ガールズちゃんねる

絵本の読み聞かせ効果を期待しちゃう人

244コメント2021/08/23(月) 15:14

  • 1. 匿名 2021/08/17(火) 13:36:33 

    うちの娘は赤ちゃん〜2歳くらいまで全く絵本に興味無く読み聞かせもしてなかったのですが2歳すぎからベビーくもんでもらう絵本がきっかけで絵本大好きになりました。今4歳ですが夏休みっていうのもあって1日20冊くらい読んでもらいたがります。親子のコミュニケーションなら寝る前の2、3冊で充分だと思っているのでそれ以上の効果を期待してしまいます。みなさんは読み聞かせで学力が上がったりなど期待しますか?

    +29

    -69

  • 2. 匿名 2021/08/17(火) 13:37:13 

    絵本の読み聞かせ効果を期待しちゃう人

    +22

    -1

  • 3. 匿名 2021/08/17(火) 13:37:15 

    森本レオ

    +1

    -4

  • 4. 匿名 2021/08/17(火) 13:38:03 

    私はしてもらわなかったけど頭いいよ

    +186

    -7

  • 5. 匿名 2021/08/17(火) 13:38:16 

    語彙力は確実に増える

    +130

    -6

  • 6. 匿名 2021/08/17(火) 13:38:36 

    >>1
    自然にひらがなの読み方覚えてたくらいかな?

    +30

    -0

  • 7. 匿名 2021/08/17(火) 13:38:37 

    1歳、絵本読んでるけど、子供は破く事が一番好きみたい

    +190

    -7

  • 8. 匿名 2021/08/17(火) 13:39:33 

    本読むと嫌がる我が子

    +58

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/17(火) 13:40:00 

    生後2ヶ月から読み聞かせしてるけど、5歳のいま、全然読みたがらないし、文字も全然覚えない!

    私は親に読み聞かせは殆どしてもらってないけど、読書好きで5歳の時にはひらがな・カタカナ・小学校低学年で習う漢字は読めてた。

    正直、すっごいガッカリしたけど、仕方ないよねー…。

    +138

    -2

  • 10. 匿名 2021/08/17(火) 13:40:08 

    >>3
    ねむく、なって、きたよね。

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/17(火) 13:40:32 

    京大に進学した先輩のお母さんから話を聞いたことあるけど、子育ては読み聞かせと外遊びだけ大事にしたそうなので、効果あるんじゃないかなと思います。

    +79

    -12

  • 12. 匿名 2021/08/17(火) 13:40:52 

    国語の勉強ほぼしなくても済んだから楽だったよ。

    +28

    -3

  • 13. 匿名 2021/08/17(火) 13:41:04 

    本が好きだから読んでるけど何も期待してない。所詮私の子。

    +100

    -3

  • 14. 匿名 2021/08/17(火) 13:41:14 

    >>5
    うちの子は増えない

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/17(火) 13:41:23 

    >>1
    効果あると思います。
    中学受験させたけど国語の偏差値は勉強しなくても高かった。
    語彙が豊富になっているのが良かったんじゃないかと思います。

    +47

    -2

  • 16. 匿名 2021/08/17(火) 13:41:41 

    >>7
    それはきちんとダメなことを教えてあげてね。
    そしてかわりに別の紙を用意してあげて。

    +20

    -30

  • 17. 匿名 2021/08/17(火) 13:41:49 

    >>14
    大丈夫、インプットはされてる。

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/17(火) 13:42:14 

    7ヵ月の子ですがテレビに興味なくて絵本が大好きです。お昼寝してる時以外ほとんど絵本読んでる。正直親の私が疲れる。笑 機嫌悪くてぐずっても絵本開いたらニコニコになるから有難いけど。。。一人遊びもおもちゃではあんまり遊ばず絵本を開いて閉じてしてる。このまま本好きな子になるといいなぁ。けどNHK見てる間に親がゆっくりする。とかしてみたい。

    +48

    -7

  • 19. 匿名 2021/08/17(火) 13:43:07 

    >>16
    ダメ!って1歳でも通じる?怒っても無駄だから、まだ好きにさせてたよ

    +28

    -21

  • 20. 匿名 2021/08/17(火) 13:44:06 

    >>1
    子供が大きくなってから親のほうが良い思い出だよ。
    最高の時間。

    +78

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/17(火) 13:44:48 

    >>1
    効果って具体的になんですか?
    ステマかと思った…。

    +10

    -7

  • 22. 匿名 2021/08/17(火) 13:44:57 

    >>19
    良いお母さんだね
    手を切らないように気をつけたら良いんじゃない?そのうちわかるよ

    +4

    -9

  • 23. 匿名 2021/08/17(火) 13:46:01 

    >>1
    私も0歳〜6歳まで1日10冊くらい読み聞かせしたけど
    子供は本に興味持たなかったし、頭もたいして良くなかった
    でも、国語はいつものーべんだったらしいけど何故か国語の成績だけはよかった
    あと読むのが異様に早い
    だから、読み聞かせして少しは良かったです

    +56

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/17(火) 13:46:02 

    してもらったかどうかすら覚えてないけど読書するバカだよ

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2021/08/17(火) 13:46:37 

    期待半分、時間つぶし半分って感じかな〜
    もう7ヶ月なのに、未だに赤ちゃんとの遊び方が分からない…💦

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/17(火) 13:46:42 

    ずっと読み聞かせ続けてて
    小学校に入ったら学校の読み聞かせの
    ママサークルに入って欲しいと
    子供から言ってきた
    高学年まで子供が絵本を持ってくるので
    家でもやっていました(高学年向けの絵本があります)
    中学生になった子供は本が今でも大好き
    中学受験しましたが、国語の読解は先生お墨付き
    家で勉強しなくても良いレベルでした

    +21

    -5

  • 27. 匿名 2021/08/17(火) 13:46:42 

    うちの両親は教師で偏差値も高く頭が良い家庭で、教育熱心で本の読み聞かせも私にたくさんして、たくさん話しかけて育てられました。
    平均より早く言葉を話せたり歩けたりしたそうです。

    が、途中から頭が悪い事に気づきました。
    幼稚園の時に通りすがりの糞ガキにハンマーで頭を叩かれて気を失ったのでそれが原因だと思ってる。

    +51

    -4

  • 28. 匿名 2021/08/17(火) 13:46:50 

    読み聞かせしてたからか、あえて教えたりはしなくとも2歳半くらいでひらがなカタカナは読めるようになってました。

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/17(火) 13:46:58 

    >>19
    1歳前半なら分からないかもだけど、後半なら分かるよ
    本は図書館で借りるから破らないように言ってるよ

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/17(火) 13:47:14 

    私寝る前にしてもらってたけど読み聞かせ始まると即寝てたから意味なかったwしかも中学まで国語苦手だった。
    途中で読書に目覚めてからは国語の偏差値鰻登りだったよ。学力は本人の意欲次第だね〜。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/17(火) 13:47:38 

    >>7
    ヤギみたいにムシャムシャ食べてくよ。
    絵本まともなの一冊もないかも。どこかしら破れてる。

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/17(火) 13:47:48 

    >>5
    接続詞の使い方すごく早く身につくよね。
    だから言葉というか、会話の成り立ちが早かった。

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/17(火) 13:47:50 

    子供のためにはいいけど1日20冊読むと喉が痛くなりそうだね。のど飴なめてがんばってね。

    +11

    -5

  • 34. 匿名 2021/08/17(火) 13:48:21 

    読んでないのに速攻めくるからイラっとくる

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/17(火) 13:48:44 

    子供ふたり読み聞かせをしていた。
    上の子は読み聞かせは大好きだけど自分で本を読むことはあまり好んでしない。
    下の子はある程度の年齢になると読み聞かせは嫌がるようになって、一人で読むようになった。
    当然だけど、下の子の方が語彙も多いし国語力も高い。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/17(火) 13:49:09 

    >>19
    私もそういう考えだったんだけど、保育士の姉に「じゃあ、いつなら分かるようになるの?小さくてもダメなことはダメって教えなきゃいけないよ」って言われて目が覚めた。

    今から教えないと、2歳頃から手がつけられなくなるよ。ほんとに。

    +53

    -4

  • 37. 匿名 2021/08/17(火) 13:49:33 

    遺伝的学力は?本人の好みは?やる気は?

    読み聞かせしたから結果こうなった、ってすごい一方的。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/17(火) 13:49:52 

    >>16
    何でこれがマイナス?
    通じる通じないじゃなくて、ダメなことを伝えるのは大事。

    +27

    -6

  • 39. 匿名 2021/08/17(火) 13:49:52 

    >>4
    私はしてもらってたみたいだけど頭よくない

    +49

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/17(火) 13:49:54 

    佐藤ママに影響されて一日10冊以上読んでる
    今3歳だけど平仮名の読み書きできるし、言葉もよく出るから絵本効果かな!?って思っちゃう
    最近はぬいぐるみに読み聞かせしてあげてます

    +16

    -4

  • 41. 匿名 2021/08/17(火) 13:50:38 

    私自身は小さい頃から読み聞かせをしてもらい、小学生からは自分で図書館に通っていたのですが、国語が得意で大学受験まで困りませんでした。
    今、子供が4歳ですが絵本大好きです。このまま本好きになり、国語が得意になってくれたらいいなーと目論んでいます(笑)

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/17(火) 13:50:54 

    ドラゴン桜で効果あるって言ってた気がするけど
    効果ないの?

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/17(火) 13:51:24 

    >>9
    会話力はかなりあると思うよ。
    字を覚えたがるかどうかはその子の好奇心の一つだから、今は違う事に興味があるんでしょう。

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2021/08/17(火) 13:51:26 

    意味ないことはないだろうけど、労力に見合った成果はないと思う

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/17(火) 13:51:27 

    >>33
    横だけど幼児向けの絵本だし、連続して読むわけじゃないから全然大丈夫でしょ…
    喉弱いの?

    +2

    -10

  • 46. 匿名 2021/08/17(火) 13:52:30 

    同じように読み聞かせして上はまずまずの大学行ったけど下は無名大学しか行けなかったから
    あまり期待しても良くないかもね

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/17(火) 13:52:45 

    >>1
    我が家は毎日読んでと言われる度に読んでいました。そのお陰で家事が滞る事は仕方ないとしました。

    効果あったと思いたいです。
    毎日同じ絵本を読んでいたら、子供が字を覚える前に私と一緒に暗唱し始めました。
    現在高3の双子なのですが、二人とも小学生の頃に百人一首の暗唱をしました。一人は平家物語の冒頭も覚えていました。
    一人は読書好きに育ちました。
    二人とも偏差値70前後の高校に入りました。


    因みに、母親である私は高卒で父親であるダンナはFラン大学卒です。鳶が鷹を産んで育てている状態です。

    +53

    -9

  • 48. 匿名 2021/08/17(火) 13:52:48 

    >>45
    一言いらないと思うよ

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/17(火) 13:52:49 

    字は覚える。読むの面倒くさい時、端折っても大丈夫そうなところを読み飛ばしてたら、「ここ読んでない。ちゃんと全部読んで。」って指摘されたよ。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/17(火) 13:53:40 

    読み聞かせしてもらって頭も良かったけど、多分今の大人の話はもう参考にならないと思う
    スマホなんて当時の育児にはなかった
    小学校でプログラミング教育なんてなかった

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2021/08/17(火) 13:53:48 

    >>34
    絵本の絵に興味があるんだと思う。
    だから文字読むだけじゃなく、面白い絵だねとか絵についても話すといいよ。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/17(火) 13:54:09 

    発達グレー
    視覚優位らしくて、なかなか音声が入らないみたい
    頑張って絵本の読み聞かせしてたけど、絵本の言葉はあまり覚えてない

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/17(火) 13:54:12 

    >>48
    自分も同じこと言ってるのに?(笑)

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2021/08/17(火) 13:55:00 

    期待してなかった、
    ただうちはお金ないから簡単に旅行や色々な体験ができなくて本を読んで少しでも外の世界を満喫してもらいたくて小さい頃は外国の絵の綺麗な絵本ばかり読んでました、寝る前に5冊くらい。上は日本の作家の人の本が好きになって、下は外国、とくにシェイクスピアが好きになったよ。成績は上は偏差値63の高校、下は中学で1番。

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/17(火) 13:55:03 

    >>12
    絵本が大好きで、その流れで読書の習慣が今でもあるから親には感謝してる。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/17(火) 13:55:04 

    >>19
    通じるようになってから注意し始めたら子どもは混乱するらしいよ
    “なんで前まで怒られなかったのに今は怒られるの?”って
    一貫してダメなものはダメって分からないうちから教え続けないといけないんだって

    +41

    -2

  • 57. 匿名 2021/08/17(火) 13:56:19 

    読み聞かせにも読み方があるみたいよ。
    日本は親子の愛着形成が出来るような読み聞かせをしているお母さんが多いみたいなんだけどね。
    何を目的としているかによって変えた方がいいらしい。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/17(火) 13:56:21 

    >>53
    横じゃないかな?

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2021/08/17(火) 13:57:56 

    >>45
    喉弱いは違うんじゃない?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/17(火) 13:58:25 

    1日に何冊読めばいいんだろう

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/17(火) 13:58:43 

    2歳から毎日寝る前に読んでます
    今5歳で本が大好きで読んでも読んでも追いつかないので、今は図書館で借りてます
    そのおかげか、いとこの小1の教科書をスラスラ音読してました
    語彙力も高いです
    ただ、年子の下の子は全く本に興味がないので、興味が無い子には効果が無さそうです(^◇^;)

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/17(火) 13:58:53 

    >>1
    学力向上とかは期待はしないな
    子どもが楽しそうに聞いてくれる、私も読んでてたのしいから読んでるだけで 

    まだ2歳だから文字は読めないんだけど、読んであげた本を暗唱してるのを聞くとちょっと嬉しくなるくらいかな

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/17(火) 13:59:11 

    >>1
    主さんがどんな効果を期待してるのか分かりませんが、娘は絵本大好きで3歳で読み書き出来た。公園とかも行きたがらずに家で絵本ばかり読んでた。なので絵本沢山買ってあげた。
    息子は逆にまったく絵本読まず。公園大好き。
    現在小6と小2。娘は国語好き。躓きもないけど小学生なので得意かはまだ判断出来ない。小2の下の子は本読むの嫌いだけど特に国語で躓きない。でもこちらも小2なので全く今後どうなるか分からない。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/17(火) 13:59:16 

    >>27
    ハンマーで殴られるって事件じゃないですか?!
    犯人捕まったんですか?

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/17(火) 13:59:31 

    マイナス魔がいるなー

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/17(火) 13:59:53 

    >>9
    文字を早く読めるようになるってなんかメリットあるの?別に小学校で習うから良くない?

    うちの子2歳でひらがなカタカタ読めるけど
    読み聞かせの際、絵では無く字ばかり見てるよ。

    そう言う事じゃ無いんだけどなーといつも思う

    +31

    -13

  • 67. 匿名 2021/08/17(火) 14:00:18 

    >>38

    「~してあげて。~してあげて。」はウザイでしょ…
    正論はわかってんだよみんな

    +7

    -9

  • 68. 匿名 2021/08/17(火) 14:00:44 

    小さい時から寝る前の習慣で読み聞かせしてて、今もう2年生と4年生だけど未だに辞め時が分からず続けている。。
    自分としては読み聞かせも1年生位までかな?と思ってたので(自分で読めるようになったら好きな本読むだろうし)もうやめてもいいんだけど子供は読んでって言うので図書館で借りてきて読んでます。
    頭の良し悪しは正直期待出来そうにないけど(国語の成績は良くない)、親子のスキンシップとして続けようと思ってます。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/17(火) 14:01:32 

    >>65
    放っておきなさい

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/17(火) 14:01:38 

    >>58
    横じゃないと思うよ😂

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/17(火) 14:02:29 

    お気に入りの本ばかり毎日何十回と読んでたからか1歳前から単語は出てた。語彙力ついたなぁと当時感じてた。
    最近もその時の癖なのか色んな本を読むより、気に入った本を繰り返し読んでは新しい発見をして私に報告してくる。
    確かに国語の点数は良いし、表現力も豊富だな〜と思ってる。
    小さい時に読書週間つけておくのは良いよね。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/17(火) 14:03:04 

    >>59
    喉痛くなりそうって自分で言ってるじゃん
    それぐらいで?喉弱いの?って聞いちゃダメなの?

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2021/08/17(火) 14:03:23 

    >>1
    子どもに何をやってあげるにしても、成果効果を期待するのはあんまりよくない気がする〜

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/17(火) 14:04:00 

    >>19
    だから、そこをわざわざ絵本でさせるんじゃなく別の紙でさせなよ。
    他の人もコメントしてるように、言葉が通じるようになってからだとよけいにやっかいな事になるよ。

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2021/08/17(火) 14:04:16 

    絵本大好きなはずだけど言葉が全然出てこない1歳半

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/17(火) 14:04:20 

    >>66
    それはあなたが失敗しただけでしょ。お子さんの事を親が失敗作みたいな言い方したら絶対だめだよ。
    読み書きが遅くても、早くても、親は子供に寄り添ってあげるべき。あなたは「そういう事じゃないんだよなー」なんてなぜそんなに他人事なんですか?

    +1

    -19

  • 77. 匿名 2021/08/17(火) 14:04:38 

    >>45
    煽りはよくないよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/17(火) 14:05:02 

    母が小さいころから絵本の読み聞かせをしてくれました。その影響で大人になってからも小説とか読むのが好きです。でも兄弟の中で一番賢くなった妹は本を読むのは好きでないみたい。。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/17(火) 14:05:57 

    >>67
    は?わかってないから放置するんでしょ。
    言っても無駄だと、躾を放棄してるように思う

    +2

    -8

  • 80. 匿名 2021/08/17(火) 14:06:39 

    >>76
    もうちょっと優しく教えてあげたら?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/17(火) 14:07:04 

    >>76
    うわうわ
    横だけどちょっと押し付けすぎじゃない?
    してあげるべきってあまり言わない方がいいかも

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/17(火) 14:07:26 

    >>50
    頭あまり良くないよね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/17(火) 14:08:57 

    なんかガルちゃん最近特に荒んでない?
    こんなトピですら荒れるのか…
    コロナや長雨の影響?

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/17(火) 14:09:01 

    このトピなんか怖い

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/17(火) 14:09:32 

    >>81
    読み聞かせしてあげるべき
    っていう押し付けは良くないけど
    子供に寄り添ってあげるべき
    は正しいと思う

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/17(火) 14:10:05 

    >>83
    そう?私昨日光の精霊に会ったよ〜

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/17(火) 14:10:34 

    >>79
    言葉遣いは読み聞かせで習わなかったみたいだね。
    血圧は大丈夫かな?
    このへんでやめようね。

    +3

    -4

  • 88. 匿名 2021/08/17(火) 14:11:30 

    >>74
    横だけど絵本と別の紙は区別つくの?別の紙破かせてたら絵本もいいと思わないかな?

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/17(火) 14:11:46 

    >>85
    寄り添い方が人それぞれだろうから
    他人のやり方を否定するのは良くないよ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/17(火) 14:11:48 

    >>87
    前コメにもあったけど煽らない方いいよ。なんかさっき悪質ななんとかって出てきたから。運営が動いてると思う

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/17(火) 14:11:52 

    >>77
    しつこいね
    あなたが煽り始めたのよ

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/08/17(火) 14:12:39 

    >>27
    お住まい関西?
    ハンマーと聞いて
    昔の少年犯罪の事件を思い出しました

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2021/08/17(火) 14:13:03 

    >>60
    某ママは3歳までに10000冊だから1日10冊づつくらい?あかちゃんの本はすぐ終わるから案外無理な数じゃないけど大変だよねw
    とにかく毎日の習慣にすることを優先して、1日一冊でも、読みたがるだけ何冊でも、みたいな緩いかんじでいいとおもう。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/17(火) 14:13:40 

    >>66
    文字じゃなく絵からの想像力って大事ですよね。
    文字なしの絵本を見せてあげたらどうですか?

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/17(火) 14:13:53 

    >>66

    >>9ですが、そりゃ字の読み書きって基本だもん。

    いずれできるからいいじゃんってのも分かるんだけど、やっぱり早くに出来る子は文章もスラスラ読めるし、小学校でやっと覚える子よりはひとつ上の段階にいると思うよ。

    親としてはそうなって欲しい思惑もあって読み聞かせしたわけですが、親子のコミュニケーションや綺麗な絵や物語を楽しむっていう点でやらなきゃ良かった!とは思ってないですよ!

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/17(火) 14:15:23 

    >>91
    その人は別な人じゃないの?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/17(火) 14:15:35 

    >>89
    寄り添い方は違うのは分かるけど、
    「そういう事じゃないんだよなー」って我が子をバカにするような言い方は全く寄り添ってない。

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2021/08/17(火) 14:15:48 

    >>1
    うちもベビーくもんがきっかけで毎日20冊くらい読み聞かせしたけど、とにかく本が好きな子に育って、語彙も豊富だし、国語はめちゃくちゃ得意な子に育ったよ。
    長い文章を読むことに抵抗がないのは今後も大きなメリットになると思ってる。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/17(火) 14:16:13 

    >>96
    もう話にならないからアンカーつけるのやめてね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/17(火) 14:16:24 

    >>88
    そこまで赤ちゃんは馬鹿じゃないよ

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/17(火) 14:16:59 

    >>91
    しつこいと感じたら追いかけない方が無難だぞ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/17(火) 14:17:06 

    >>82
    勉強は出来たよってことじゃない?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/17(火) 14:17:59 

    学力上がるとか考えなかったわ…。
    子供に絵本読んであげると感受性豊かな子になるって聞いて読んであげてた。その通りになったよ。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/17(火) 14:18:16 

    >>66
    自分で文字が読めるようになるとその子の世界が広がるよ。
    自分で本を読むようになり、絵がなくても文字から世界を想像したり。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/17(火) 14:18:17 

    >>76
    他人だからじゃないんですか?
    横より

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/17(火) 14:18:24 

    私は読み書きの習得は期待してなかったよ
    それより絵本の世界で
    想像力を沢山膨らませて欲しいと思ってたな!

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/17(火) 14:18:27 

    >>87

    そういう言い方やめようよ。見てて気分悪い

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/17(火) 14:20:35 

    >>1
    絵本に限らずだけど、両親が本をたくさん与えてくれた。
    今の子は小学生でもスマホとか見てるんだろうけど、
    中学まではたくさん本読んでた。

    そしたら、あまり勉強しなくてもセンター試験で、
    国語8割は取れたよ。
    他の数学とか英語はたくさん勉強したけど、そんなに取れなかったのに、、、

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/17(火) 14:20:50 

    双子の息子。
    赤ちゃんの時から小3くらいまで、絵本の読み聞かせは山ほどしてきました。
    2人とも読んでもらうのは好きだったけど、小6になった今。

    ひとりは本好き。読解力も語彙力も高い。習っていない漢字も余裕で読める。
    もうひとりは漫画さえほとんど読みません。読解力、語彙力はいまいち。でも絵は上手です。

    同じだけ読み聞かせしてきても、同じように育つわけじゃありません。
    その子の興味次第でしょうね。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/17(火) 14:21:46 

    >>10
    脳内再生された。笑

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/17(火) 14:21:57 

    うちの子はずっと絵本の読み聞かせをしてたのに1歳半になっても単語が出てこなくて、諦め半分で読み聞かせを続けてたんだけど2歳なりたてくらいでいきなり2語文3語文を話すようになった
    その時読み聞かせの効果かなって思ったな

    まぁ成長しただけかもしれないけど(笑)
    読み聞かせしてあげて損はないよね

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/17(火) 14:22:29 

    読み聞かせはいいことだけど、聞かせるだけじゃなくて絵本の内容について子どもと会話しながら読み進めるとなおいいかも。
    この本を図書館で借りて読んだんですが、海外の人がディベート力が高いのがなるほどっと思える内容でした。
    絵本の読み聞かせ効果を期待しちゃう人

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/17(火) 14:26:21 

    >>83
    長雨かな〜。鬱々とした気持ちを持て余してる人が多いね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/17(火) 14:26:24 

    うろ覚えだけど1歳から本好きで一日20冊以上もってきたよ
    本を読むというより絵を楽しむ感じ
    今2才だけど、ずっとこんな感じだけど私が疲れて一日5冊くらいしか読んであげてない
    ほとんどYouTubeかけてた
    それでもテレビで覚えたみたいで2才になる前から三語文がたくさんでたり、1才9ヶ月くらいでアルファベットや数字は全部言えるし読める
    YouTubeだと思うけど英語も話してる
    話しているというか真似してる感じかな
    一度言ったことをずっと覚えてるから間違ったことが言えない
    1才くらいのときに神社にいって、名前を聞いてきたから灯籠と教えたんだけど、半年後に神社に行ったときに灯籠を指差してトウロウと言ったからびびった
    まさかあの一度のことを覚えていたとは
    子供の脳って凄いよね

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/17(火) 14:26:47 

    >>19です。
    ありがとうございます!ダメなものはダメって教えた方がいいんですね。やってみます

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/17(火) 14:26:59 

    >>101
    しつけえwww

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/17(火) 14:27:55 

    読み聞かせすると指で文字を指してこれは?これは?
    で全く内容が進まなかったな。
    小学校に入って読書週間ていうのがあって、小1から読書にハマり出し図書館にも行ってた。
    国語が得意な中学生になったよ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/17(火) 14:32:52 

    赤ちゃんの時からずっとルーティーンになってるし、ずっと続かない今だけの貴重な時間だから読んでるって感じです。小学生にもなれば自分で読むだろうしそしたらさみしくなりそう。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/17(火) 14:33:25 

    私は本が苦手で産まれた赤ちゃんもずーっと寝る前に本読みの代わりに童謡や歌謡曲歌ってた、今大きくなったわが娘は小説や漫画読むし歌も大好きで、家でうるさいくらい歌ってる。

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2021/08/17(火) 14:36:28 

    うちの子も小さい頃から読み聞かせていたら本が大好きになり、図書館で借りる本は月に50冊をこえます。
    トピズレですが、宿題で読んだ本の題名を書いていくものがあるのですが、図書館で借りた本は書きたくないと言うわけです。理由聞いてもよく分からないのです。何なんでしょう…。

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2021/08/17(火) 14:39:26 

    母親に読み聞かせをしてもらっていたので、文字が読めない頃から暗唱しまくってたらしい。

    今は何も役立ってはいないけど。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/17(火) 14:39:34 

    >>97
    馬鹿にしてるまではないと思うけど
    でも言われてみれば確かに寄り添ってはないかも

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/17(火) 14:42:08 

    成人した双子の娘がいます。
    自分が絵本が大好きということもあり、赤ちゃんの頃から読み聞かせたくさんしていました。
    双子の一人は本が大好きで勉強はよくできます。もう一人は本大嫌いで勉強できません。でも、それぞれ長所も短所もあり自分らしく生きているので良かったなあって思います。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/17(火) 14:43:45 

    >>88
    区別つくからこそ別の紙に差し替えると絵本を寄越せ、絵本を破かせろって鳴き声とジェスチャーで何となく伝わってくるよ。
    なので我が家は暫く厚紙の本しか読み聞かせしなかった。

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2021/08/17(火) 14:44:31 

    うち三人ともやったけど頭は悪いけどコミュ力は高い。
    でも本は読まない…

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/17(火) 14:47:05 

    >>125
    正直学力よりコミュ力の方が必要だと思う

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/17(火) 14:49:17 

    頭がよくなるとかよりも、親子のコミュニケーションのツールのひとつじゃないかな。絵本を通して、子どもの興味が広がったり、人の気持ちや立場を想像したり。親子で楽しめたら、それでよし!みたいな。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/17(火) 14:49:36 

    字は凄く覚えていて読める。
    字を書くことには興味ない。3歳。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/17(火) 14:50:35 

    >>1
    3人育てて子ども次第だと悟った。
    同じようにしても興味持って語彙力も増えた子とまったく本読まないどころか文字に興味ない子がいるよ。
    可能性信じて読み聞かせは大事だけど、期待しすぎたらダメだわ笑
    本好きも才能。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/17(火) 14:51:09 

    >>23
    話を聞くって結構大切だと思う。担任が変わった人で教科書ほぼ開かないノートもとらない、ずっと先生が話しているのを聞いているだけだったけどテストではクラス全員国語の点数が良かった。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/17(火) 14:56:37 

    私本にはそんなに興味無かったけど、国語は得意だったよ
    文法、謙譲語とか古文とか、数学でいう公式に当てはめるような解き方をするのが得意で
    国語的な(というのか)感覚が鋭かった
    あと作文、大人になってからは論文・文章の組み立てが得意
    子どもは…読み聞かせ全然していないしどちらかというとニガテかな

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/17(火) 14:57:44 

    子どもが二人います
    はっきり言って国語が好きになったり格段に勉強できるようになったりはしない
    わたしが本好きなので毎月2冊配本の絵本館てとこに申し込んで、たくさん読んだけどどちらもそんなに読書好きじゃない
    上の子は理系(専門学校1年生)
    下の子はまだよくわからない(中3)

    2人とも自己肯定感は非常に高くて落ち着いた穏やかな子なので、そういった情緒面を伸ばすのには絵本よみきかせよかったのかもしれない

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/17(火) 14:58:55 

    >>64
    いや、捕まってないんです…
    どこから持ってきたか分からないハンマーを振り回して公園で遊んでた私に殴りかかりました…
    気付いたらベッドの上にいて大泣きしてたところからの記憶です

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/17(火) 14:59:27 

    >>92
    関東です
    どこにでも危険人物はいるんですね…
    怖いです

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2021/08/17(火) 15:00:19 

    読み聞かせをがんばったつもりだけど、娘も息子も自分で読むより読んでもらう方が好きになった。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/17(火) 15:00:27 

    >>120
    友達とかぶるから?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/17(火) 15:01:17 

    ずっと聞かせてた 1歳半検診でほぼ無言、家では6個くらい単語言えてたけど
    2歳の誕生日過ぎて、単語がどんどん増え今3才べらべら喋るように
    効果あったと思う、ひらがなに興味出てきてるし

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/17(火) 15:07:59 

    くもんの3歳までにうた200読み聞かせ3万を目標に生後3ヶ月からやってるけど
    赤ちゃん向けの本って謎な効果音とかめちゃくちゃ簡単な言葉少しだけなんだよね
    これを読み聞かせていて語彙力が増えるとは思えん
    読み聞かせしてたら本が好きになって小学生以降に自分で読むようになるとかなら語彙力増えるだろうね

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2021/08/17(火) 15:09:30 

    年少の子供が英会話教室に通ってるんだけど、そこにいる一つ下の3月生まれの子が1番落ち着いて話聞いて理解してて頭抱えたくなる。
    お母さんに何かしてるのか聞いたけど寝る前は連続20回くらい絵本読み聞かせてる(読まされてる)って聞いて、集中力がある子って落ち着いてるんだなって思った。
    うちも毎日読み聞かせしてるけど、20回も聞く集中力無いと思う。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/17(火) 15:10:17 

    >>36
    2歳は元々手がつけられないでしょ

    +8

    -6

  • 141. 匿名 2021/08/17(火) 15:10:22 

    >>120
    いっぱい読んでることを知られたく無いとか?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/17(火) 15:13:23 

    五か月の娘は、しましまぐるぐるシリーズに夢中。
    絵をつかもうとしてます。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/17(火) 15:17:05 

    >>136
    >>141
    うーん、ちょっと共感しづらいのですが
    きっと私側がこんなだからいけないのかもですね。
    それに気づきました!ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/17(火) 15:17:53 

    私は絵本読み聞かせの他に1人でも毎日絵本や本を読んでいました。
    そのせいかはわかりませんが小学生の時に書いた読者感想文が学校代表→区の代表→東京都の最終審査で選ばれて表彰されました。
    母親は担任の先生から「この子はとくべつ感受性が豊かで読み取る能力が高い。親は生かしてあげてほしい」と言われたそうです。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/17(火) 15:20:05 

    上の子が絵本大好きで毎週20冊借りて絵本読んでたよ
    本大好きに育って、読むのはめちゃくちゃ早い
    でも国語の成績はそんなに?理系みたいで得意じゃないよ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/17(火) 15:23:55 

    >>18
    うちの子も小さい頃絵本大好きだった
    7ヶ月ならそろそろ1人で絵本開いてウニャウニャ言うようになるかも

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/17(火) 15:30:52 

    物心ついた頃から母に読み聞かせをしてもらい、父もよく本を買ってくれました。
    本に囲まれ、読書が好きな子どもに育ちました。
    小学生のときは物語を書いて、高校生のときには小説を書きました。
    今でも本は好きです。
    国語や現代文、文章を書くことで困ったことはありません。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/17(火) 15:31:35 

    >>9
    身になってないって思うかもしれないけど、自分のために読み聞かせしてくれる時間や優しい声は、親とのあたたかいやりとりとして子どもの中に経験・感覚で残っていくから無駄じゃないと思いますよ。例え大きくなって覚えてなくても無駄じゃない。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/17(火) 15:34:31 

    3ヶ月の息子
    まさに今読み聞かせしてます!
    どうなるかな?
    たとえ勉強好きとかならなくてもいい!
    赤ちゃんに何かしてあげたいって言う私の思いは満たされるし、なにより思い出になる!

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/17(火) 15:35:27 

    私は父に読み聞かせしてもらって、四歳下の弟が生まれた頃には音読ばっちりできるようになってたから、弟への読み聞かせは私がやってた。
    幼児が乳児に読み聞かせはあんまり効果なかったかも。私はずっと本好きで文学部まで進学したけど、弟、国語の成績良くなかったし、おっさんになった今でも漫画しか読まない。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/17(火) 15:39:34 

    >>7
    飛び出すしかけ絵本なんて1歳児からしたら絵本の方からさあ引きちぎりたまえって言ってるようなもんだよねw
    全部引きちぎられたなぁ

    +39

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/17(火) 15:41:38 

    >>4
    わたしは親が忙しくてひとりで読んでたらしいんだけど、たっぷり読み聞かせしてもらった兄よりだいぶ賢かった。
    結果、あんま関係ないとおもう。
    でも子供とのコミュニケーションで情緒安定しそうだよね。

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/17(火) 15:42:29 

    >>138
    ぐりとぐら そらまめくん おさるのジョージなどちょっと長いのも読んでる
    今3才なった
    ともだちが笑ってるところ見るの
    みんな笑って話してるね~
    虫がトコトコ歩いてるね~
    そんな言い方知ってるの?と思う事が多くなったよ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/17(火) 15:45:18 

    >>9
    ほどよく絵本読んでて、4歳でひらがな読み始めて4歳半でももたろうとかの絵本一冊読めるように。 
    こればかりは個人差や興味の有無によりそう。

    昨日はにんぎょひめ読んでた🙌

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/17(火) 15:54:05 

    >>7
    だるまさんの本を噛みついて破った
    かんじゃだめ、本が可哀想と怒り
    その本読むたびに、かんで破れたとこを見て笑うから
    本は破らないでねといったら
    本だけは大切にするようになった

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/17(火) 15:56:37 

    最近はスマホに子どものお守りさせてる親もいるから
    読み聞かせはいいコミュニケーションになるんじゃない?
    どれだけの効果があるかは個人差があるだろうけど
    マイナスにはならないと思うな。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/17(火) 15:57:37 

    小6まで読み聞かせしてた。
    終盤は小説が多かったせいか、
    「それってディケンズっぼい話だね」
    「松谷みよ子だったら」
    小学生で会話に小説家の名前が出たり、
    映画評論は子供ながらに面白いと思う。
    いま成績はふつうの大学生てす。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/17(火) 15:59:18 

    絵本をたくさん読んでもらった人と、読んでもらわなかった人、学力高いのは前者だというデータはありますよ。
    我が子は生後2ヶ月〜ほぼ毎日絵本は読んでいて、現在年長児ですが、現在は絵本やワークの問題を自分でスムーズに読んで解いているので、効果はあったのかなと思っています。語彙量が増えますし、文字に対する苦手意識が少なくなるだけでも良い効果だと思いますよ。
    文字を読むことが苦手だと、勉強も嫌になってくると思うので。

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2021/08/17(火) 16:03:32 

    >>138
    3歳まで赤ちゃん向けの本なの?
    それはどうなんだろうね。簡単すぎるよね。

    教育に関する本を読んだけど、その本には4歳までにたくさんの言葉に触れさせるとその後の成長が違ってくると書いていたよ。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/17(火) 16:09:04 

    >>66
    遅い子よりメリットはたくさんあると思うけど。寧ろデメリットある?
    実際今は小1で文字を一から覚える子は少ない。ほとんどの子がひらがなの読みくらいは出来るよ。自分だけ出来なくて苦手意識、劣等感を持ってしまったら小1スタートで躓いてしまう可能性もある。

    お子さん、文字ばかり追うというのも別にそれでも良いと思うけど絵を見てほしいなら紙芝居を見せてみるとか。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/17(火) 16:17:53 

    >>160
    大体幼稚園で覚えますね!

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/17(火) 16:20:02 

    息子には、夫とともにずっと読み聞かせをしてきました。本当にやって良かった…思い返せば素晴らしいひとときでした。

    子どもはね、〝お母さんお父さんの時間が欲しい〟んですって…お膝の上でお母さんお父さんを独り占めして、一緒の時を過ごしたいんですって。いじらしいですよね。

    まだ文字の読めないあの短い期間は、子どもが声と絵とのみから想像して絵本の世界へ軽々とひとっ飛びできる、貴重で大事な一瞬なのだそうです。我が家もその時期には特にたくさん読んであげました。空想の世界にどっぷりひたることが、子どもには必要なのだと信じています。

    成長して自分で読めるようになった息子は、毎日1冊などのペースで文庫本を読み漁った時期もありました。感想文も面白い視点のものを書くのでいつも表彰されていました。高校生になった今は昔ほどは書籍を読んでいないようですが、国語の成績だけは常にトップです。模試などでも国語だけは偏差値70超えですが、そんなことよりも、

    読み聞かせの「効果」として挙げるならば、息子は絵本や児童書などから「空想する力をいただいた」のではないかな、と思えます。その力は、他者への思いやり力へと繋がったようです。優しく人気者に育ちました。

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/17(火) 16:21:29 

    >>1
    図書館通いと読み聞かせが功を奏して読書大好き図書館大好き小学生に育ちました。
    でも国語のテストがあれれです!
    なぜなのー!私は逆に本は全く読みませんでしたが国語は全国模試で一桁レベルでした。
    国語ができないと教えようがなくどうしてこうなったのか訳が分かりません。
    誰か教えてー

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/17(火) 16:35:24 

    私の父が本ならいくらでも買ってくれる人で、小さい頃から私が満足するまで絵本を読んでくれていました。読み聞かせの効果かどうか分かりませんが、文章を読むのが速い方だし、国語の読解とかも得意です。

    でもそんなことよりも、父が私のためにたくさん時間を割いて読んでくれてたんだな〜私愛されてたな〜と感じられることが今はとても嬉しいです。

    自分が親になって、いつかこの時間が楽しかった親子の思い出として少しでも記憶に残ってくれたらいいなと思いながら読み聞かせています。父読んだ懐かしい絵本を自分の子に読むのも感慨深いです(^-^)

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/17(火) 16:46:52 

    >>51
    アドバイス頂き感謝ですm(_ _)m
    絵についての言及はしてませんでした。
    早速絵についての感想やら言ってみたいと思います
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/17(火) 16:51:32 

    >>153
    賢い子だね
    今1歳3ヶ月なんだけど少し文が長い絵本は最後まで集中して見てくれないや

    >>159
    有名なとこだと福音館書店の012歳向けシリーズはほんとに文短いよ
    無理して文の長い絵本読んで途中で飽きられるのと短くても最後まで集中して見てくれるのとどっちが良いのかわからず迷走中

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/17(火) 16:52:35 

    >>4
    カッコ良いわ

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/17(火) 16:57:28 

    >>66
    出たーマウンティング!
    5歳で読み書きできないって言ってんのに2歳で読み書きできますって…
    それまでずーっと絵本読み聞かせしてたんだよ?

    +4

    -6

  • 169. 匿名 2021/08/17(火) 16:58:36 

    なーんも期待せずに、
    ただ私が絵本好きなので
    聞いても聞かなくても
    息子を膝に乗せて読んでた!

    そしたら!なんと!

    小学生になった今でも
    なぜか私の膝によく座る😂
    ルンバみたいwww

    学力は普通です。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/17(火) 16:58:54 

    >>21
    何のステマw
    本の読み聞かせなんて幼稚園とかでも勧められる王道の事じゃん
    小学校でも朝の読書時間設けてる学校も多いし

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/17(火) 17:01:22 

    >>166
    しろくまちゃんシリーズとか短いのから初めて
    だんだん長いの読んでる
    本屋の月例にあったところから 続けると長いの聞くようになるよ
    まだ1歳半にもなってないから長いのはわからないよね
    今はママと絵本見るのって楽しい!って覚えてもらう時期

    1歳半くらいになると
    うずらちゃんとひよこちゃんのかくれんぼ
    きんぎょがにげた とかよく見てたよ

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/17(火) 17:05:05 

    音読が得意になりました

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2021/08/17(火) 17:37:49 

    >>145

    うちの息子もそうだな

    読み聞かせ大好きで毎晩一時間読み聞かせさせられて、本の内容もどんどん長く難しくなり(絵本卒業して児童文学とか)辛かったけど頑張った

    でも国語は苦手で算数得意な子になってる

    読書感想文大嫌い、文章読解問題苦手、算数ドリルはスラスラ終わり、上の学年のドリルを『算数はクイズだよ~』とやってる

    私の父がめちゃくちゃ理系の脳だから、結局遺伝なんだなってかんじ

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2021/08/17(火) 17:42:00 

    >>4
    読み聞かせしろしろと言う専門家が多いけど意味ないね。

    +4

    -7

  • 175. 匿名 2021/08/17(火) 17:45:54 

    >>171
    絵本は好きみたいだから楽しい気持ちだけは育めてそうです
    近くの本屋で月齢別のコーナーがあるの見た事なくて図書館でも絵本は全て五十音順なだけなので絵本決めるのにいつも悩んでます
    おすすめしていただいた絵本、もう少ししたら探してきますね

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/17(火) 17:47:42 

    >>1
    うちの子供も年間1万冊読んだよ。
    図書館から借りてくるの大変だったけど、本がとにかく好きなので低学年だけど、親の私より語彙力ある。

    あと、読むスピードがめちゃくちゃ早い。
    中学受験させるつもりだけどどうなるか楽しみ

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/17(火) 17:49:43 

    >>27
    すごく頭いい人は教師にならんよ

    +6

    -7

  • 178. 匿名 2021/08/17(火) 17:50:53 

    >>33
    わかる。1時間半しゃべりっぱなしでのどいたかった

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/17(火) 17:51:51 

    姉弟ふたりに同じ様に読み聞かせをしてきたつもりだけど、お姉ちゃんは本中毒かってくらいに読書家、弟は全然だよ。でもふたり共小学生になった今でも読み聞かせを聞くのは大好きです。毎晩本持って布団で待機してるよ。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/17(火) 17:56:17 

    >>163
    テストが苦手なだけだよ
    読書好きだと用意された正解を当てるんじゃなくて
    自分なりの見解を答えとしてしまうのはよくある
    あるいは行間を深読みしすぎるとか
    そのうちテスト用の答えと感想を使い分けるようになるさ

    そもそも国語のテストの正解が作者の意図とかけ離れてるのはよく聞く話
    国語の成績と読書好きは別だと思った方がいいよ

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/17(火) 17:58:00 

    >>174
    情緒的にはプラスになってるよ
    親子の思い出にもなる
    決して学力だけで判断するものじゃない

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2021/08/17(火) 17:59:55 

    >>176
    算数のやたら長い文章題にも強くなるよ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/17(火) 18:00:29 

    ディズニーランドやユニバより図書館が好きって言う子に育ちました。我が家の1番のレジャーです。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/17(火) 18:09:14 

    絵本読んであげてるけど、娘が小学生になるころには教科書をタブレットで読むようになるのかな。
    絵本もタブレットで読む時代がくるのかな。
    古臭い考えなんだけど、あんまり良く思えなくて。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/17(火) 18:37:29 

    絵本とひとくくりにしても
    のぶみやアニメのダイジェスト絵本を
    チョイスする家と
    福音館書店や童心社などを選ぶ家では
    別の感性が育ちそうではあるよね

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/17(火) 19:01:39 

    >>19
    一つ可愛いマスキングテープ買って、破ったり 破れたりしたら、大切な本だから修理しようねと毎回言って、いっしょにいるときに貼ってると、0歳でも破らなくなりました 4歳になったけど本は大切にしてます

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2021/08/17(火) 19:07:13 

    ウチの子毎日読み聞かせしてたからか感受性豊か✨って自慢げに話してたママいたけど、その子不登校になったよ。
    感受性豊か過ぎて色んな事感じ取っちゃうのかな。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2021/08/17(火) 19:17:20 

    >>186
    素敵な方法ですね!
    私もやってみよう。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/17(火) 19:18:57 

    今3歳だけど親は絵本読むのは大変だけど言葉遣いが綺麗なんだよねー
    ドライヤーの冷風で最後に仕上げしたら優しい風がふいてきたわ
    とか道端のお花も美しいね、すてき!
    とか言ってる
    私は方言バリバリでしゃべってるから絵本の影響なんだろうなー
    妊娠中から読み聞かせしてたよ
    今は一日20冊くらいだけど少し自分でも読むようになったから前よりは楽になったけど一冊が長いからしんどいときはしんどい

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/17(火) 19:22:57 

    >>1

    嫌みじゃないけど、トピ主はそれを聞いて何がしたいのかな

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2021/08/17(火) 19:23:37 

    >>163
    アウトプットが苦手なのかもね。
    本を読んだ後に感想を書くようにするだけで、点がとれるよになるよ。

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2021/08/17(火) 19:29:17 

    >>19
    通じるよ
    まぁ子供の資質とか性格にもよるかもだけど
    何にしてもそうだけどダメなことはダメでそれでもやるなら厚紙の絵本だけ渡すとか破いたら一緒に修理するとこ見せてたら理解が早くなると思う

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/17(火) 19:30:47 

    >>27
    ハンマーって本物の?
    生きててよかったね

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/17(火) 19:32:09 

    >>8
    読み聞かせ、憧れていたのに全く読ませてもらえなかった。読もうとすると取り上げてぶん投げる。
    話しかけて欲しいタイプだったらしい。
    でも、憧れたんだよな〜眠る前に穏やかに読み聞かせ。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/17(火) 19:34:50 

    >>88
    区別つくと思うよ
    紙自体破ることは手の成長に大事なことだから新聞とかチラシとか積極的破かせたりしてた
    破いた後は袋に一緒に入れて風船にして遊ぶみたいな
    だから違いは明確にわかってたと思う

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2021/08/17(火) 19:50:18 

    >>19
    絵本を破いたら、絵本がイタイイタイって言ってるよー、と必ず目の前でテープで直して下さい。
    繰り返し、言って、テープで貼ると、
    いつか、破かなくなります。

    破く遊びは、新聞紙でやります。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/17(火) 19:58:56 

    >>174
    意味ないことはないでしょ。

    そりゃ読み聞かせしなくても賢い子もいるし、してても学力低い子もいる。
    でもパーセンテージで見ると、した方が学力差は出てるのよ。

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/17(火) 20:13:48 

    読み聞かせは量より質だと思う
    世界や日本の傑作絵本や公文の推薦図書などを参考に図書館で借りるといいよ

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/17(火) 20:52:44 

    >>191
    読書ノートつけるのおすすめだよ。簡単なあらすじや印象に残ったセリフをメモするの。可愛い読書ノートも売ってるよ。

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2021/08/17(火) 20:54:50 

    >>1
    あなた間違った子育てしてますね
    毒親
    あなたのやり方ではいい子には育たない

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2021/08/17(火) 20:57:09 

    寝る前に一冊を二人が6年まで続けた。上は理系で下は文系。それ程出来ないけど情緒安定した大学生にはなったかな。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2021/08/17(火) 21:50:42 

    >>18
    7ヶ月だとまだテレビに集中するには早い月齢な気がします
    もちろんその頃から見入ってしまう子もいるだろうけど

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2021/08/17(火) 21:57:52 

    読書好きになって継続するのはとてもいい事。親が読書してる姿を見せるのもいいってね。子供にはわからない事は辞書や本で調べる癖をつけさせたいな。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/17(火) 22:07:39 

    >>49
    お子さま、物覚えよいですね
    将来が楽しみですね

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/17(火) 22:08:20 

    5歳の娘、毎日8冊くらい読んでます。まだ5歳なので学力はわかりませんが、発表会で劇をやる時に年中、年長と主役になりました。物語の流れを理解してセリフを言えるから、と先生から言われたので、読み聞かせの効果かな?と思っています。

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2021/08/17(火) 22:10:51 

    >>177

    教師に何かうらみでもあるの?
    賢いから教師(教える人)になれるんだよ。

    +4

    -10

  • 207. 匿名 2021/08/17(火) 22:22:23 

    >>1
    寝る前に読み聞かせをして2人育てましたが、中学生になり1人は本好き、1人は本読みません…(漫画は好き)
    本好きな方はやはり国語得意ですね。本好きじゃ無い方は迷路とか間違え探しの本が好きで、一人でよく読んでました。バリバリ理数系です。(明らかに点数に出る)
    読み聞かせ頑張っても個人差とか好みもあるのでは。

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2021/08/17(火) 22:23:25 

    指で文をなぞりながら読み聞かせしたら、気付いたら自分でもスムーズに読めるようになっていたよ。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/17(火) 22:25:16 

    >>208
    追加
    なぞらない方が想像力は膨らむらしいけど、文章をスムーズに読んで欲しくて。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/17(火) 22:29:18 

    >>163
    自分で答え出してるじゃん
    本読まなくてもテストで高得点は取れるんだよ
    読書量で鍛えられる能力もあるだろうけど
    高得点取るにはテスト能力鍛えるしかないんだよ
    もし娘さんが気にしてるなら、あなたの高得点力(コツ)を伝授したらいいと思うよ

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/17(火) 22:44:56 

    >>163
    テストの解き方と読書は別物。
    でも読書好きは文章を読むのが速いから解き方さえ教えれば化けると思う

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/17(火) 22:57:26 

    主です。同じような方いるかな?と思いトピ立てましたがみなさん純粋な気持ちで読み聞かせしていて私はダメ母だなと思いました。娘は1冊ずつ持ってくるのではなくて10冊くらいまとめて持ってきて「これ全部読んで」とか一冊に何個もお話が載っている絵本を最後まで読んでほしがるのでほんっとーに大変で途中本気で声が出なくなりそうになります。なので何かしらの効果があってほしいと期待してしまいました。1歳半検診で指差しが出来ず発達ゆっくりさんだった娘が今、年少で読み書きは全く教えてなのに出来るし左右は親の私がわからないのに分かってるし普段の会話の中で私が使わない言葉を使って話せるので会話が上手なのは全部絵本で覚えたことです。なので絵本に感謝して読み聞かせを続けたいと思います。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/17(火) 22:58:18 

    >>32
    あ!絵本にそんな効果が。

    たしかにうちの息子、言葉が出たのは1歳8ヶ月で遅かったんだけど2歳3ヶ月で3語分喋るくらいで接続詞を使ってたから周りから「喋るの早い」って言われて言うて3語なのになぁと思ってたんだけど接続詞をちゃんと正しく使ってたから早く感じたのかもね。

    生後2ヶ月から毎日絵本読んでたのが効果でたのかな。


    +3

    -1

  • 214. 匿名 2021/08/17(火) 23:01:29 

    >>4
    なんかカッコいい

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/17(火) 23:02:06 

    >>212
    どの育児本を見ても読書は大切基本しか書いていないから、絶対意味あるよ。うちもまだ未就園児だけど読書大好きでテレビより読書している。良い影響しかないよ。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/17(火) 23:03:17 

    文字が読めるようになったら、自分で音読することがすごく良いみたいだよね。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/17(火) 23:10:24 

    >>7
    うちも読み聞かせを聞くよりも、自分でページをペラペラめくりたい欲が強くて、でも下手くそだからぐちゃぐちゃになったり、破れたりするので破れてもいい雑誌を置いてるよ。ページをめくるのが上手になったら、絵本をたくさん見せてあげるつもり。1歳2ヶ月です。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/17(火) 23:11:23 

    >>215
    主です。うちもアニメ見てる途中に絵本読みたがります。初めて見るアニメよりも何度も読んでいる絵本の方がおもしろいと思えるのが不思議ですがテレビやゲームに夢中にならないといった面も読み聞かせのいい点だと言い聞かせ絵本を読んであげています。いずれ暇なときに手に取るのがスマホではなく本になるような人生になればいいなと思っています。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/17(火) 23:31:31 

    >>196
    こういうアドバイス見る度に思うのですが、
    声掛けのおかげで聞くようになったのか、
    単に理解の進む年齢に達したのか…。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/17(火) 23:39:16 

    甥っ子3歳、母親が医者なんだけど生後数ヶ月で絵本大好き
    今3歳になるけど有りとあらゆる図鑑が大好きで人体の不思議みたいなもの読んでる
    読める漢字もあるしとにかく本が好き
    大人になったらママと同じお医者さんになるの?って聞いたら古生物学者になりたいんだと
    3歳が!

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/17(火) 23:43:27 

    >>194
    うちも。5歳くらいで無理強いするのはあきらめたよ。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/17(火) 23:46:36 

    >>140

    確かに(笑)
    うちの子達が2歳だった頃を思い出したら笑えて来た。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/18(水) 00:55:45 

    親の読み聞かせ → 子どもの成績がいい

    こういうノウハウってよく話題になるけど、これの因果関係の証明ってできるのかな?

    そういう単純な働きかけで一人の人間の人生が変わるのだとすると、逆に怖い気もするし。

    読み聞かせの行為そのものより、子どものメンタルが継続的に安定する環境だったこととか、子どもの読解能力がもともとある程度高かったこととかのほうが、成績との関係は深い気がする。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/18(水) 01:11:23 

    頭良くなる保証はないけど本を読むクセはつきそうじゃない?どんな仕事でもある程度文章力っているよね。そういうのって本読んでる習慣のある人の方がいいもの持ってると思う。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/18(水) 01:14:10 

    >>223
    私は読み聞かせすごいしてもらってて、母はいまだにそれを自慢してくるけど虐待もされてたから頭良くはならなかったよ。というか、お前はバカだって洗脳もあったと思う。
    未だに文字読むのは早いよ。でもこの方が言うように読み聞かせをする以上に家庭環境が大事だと思う。頭のいい子はそういう家庭だったからだよ。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/18(水) 01:23:20 

    うちの子はあんまり聞いてくれない子だけど自分で読むのは好きで絵本大好きだよ。
    赤ちゃんの時から絵本、チラシ、雑誌とかそういえば自分でパラパラめくってた。
    集中力はついたと思うから良かった。
    いま年長だけど、園にある全クラスの絵本全部読んだと言ってた。。
    (先生の読み聞かせはじっと聞いてるらしい。どういうこと?)
    遺伝だと思う。
    私も祖父母も読書好きだから。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/18(水) 01:32:20 

    >>5
    わかる。
    1歳前から鬼のように絵本を読ませていた子供(本人が好きで)、今2歳だけど言葉の使い方が綺麗だなと思う。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/18(水) 02:57:41 

    >>1
    お腹にいる時から、私の子供の頃から好きな絵本を読み聞かせてました。

    本を破りやすい1歳でも最後まで真剣に聴き、2歳では自分で読んで欲しい本を選ぶようになりました。3歳は男の子にしては、お喋りや感情を言葉にするのが上手で良く褒められました。

    生まれてから毎晩10冊近い絵本を1時間近くかけて読んでました。

    しかし、4歳では中々ひらがなを覚えず、フレーズを復唱することもなく、自分で読む意志も見られず、虫や漫画っぽい本に偏り出してきました。

    ある日、5歳になってから絵本を読んで、ふと❝どうだった?どんな所が面白かったかな?❞と感想を聞いてみたら❝?? 分かんない❞と(笑)

    よくよく聞くと、話の内容すら把握してませんでした。

    そこで初めて気づいたのですが、息子にとって寝る前の読書はただの入眠儀式でしか無かったんです。

    私も主人も殆ど本は読まない人間なので、ずっと不思議だったのですが変に納得してしまいました。

    私は特に学力や絵本の効果を大きく期待してた訳では無かったので❝だよねー(笑)❞で終わりましたが、絵本に大きく期待して眠い目を擦りながら読んだお母さんはショックだと思います。

    育児は結果論でしかないと思うので、今後息子が有名大学へ行けば❝やっぱり読み聞かせが良かった!❞となるでしょうし、パッパラパーなら❝寝る前に聞き流しただけだったもんね❞になると思うので、あまり力入れすぎず貴重なコミュニケーション時間と思うくらいが丁度いいと思います。

    絵本の読み聞かせで頭良くなるなら誰も苦労しませんし(笑)

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2021/08/18(水) 03:17:09 

    >>1
    6歳の長男が図鑑や漫画を読んでるけど、これは読書に入るの?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/18(水) 05:44:19 

    息子は絵本大好きで毎日数冊読んでいます。4歳ですが平仮名と少しのカタカナは読めています。妹に簡単な本を読み聞かせしてくれたりするので微笑ましく見ています。
    娘はあまり絵本に興味は無かったのですが、2歳すぎて興味が出てきたようです。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/18(水) 06:15:54 

    >>1
    もう4歳なんですが今から始めても遅くないですか?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/18(水) 07:49:25 

    >>7
    1歳の頃はそんな感じだった。本の内容に興味があるっていうか、破くこととページをめくることが好き。2歳すぎたら、読んでもらうのが好きになったし、真似して自分で音読してる。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/18(水) 08:50:24 

    >>220
    3歳何ヵ月ですか?うちは3歳3ヶ月だけど図鑑興味あまりない。
    将来が楽しみすぎるお子さんですね!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/18(水) 10:33:50 

    >>231
    横だけど全然大丈夫、遅いなんてないよ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/18(水) 12:56:02 

    読み聞かせもしてきたけど、言葉の発達には歌いかけがよかったなと感じてる
    生活の色んな場面で、知ってる歌のメロディーにのせて歌いながらお世話してた
    2歳前から二語文でたなーと思ったらあっという間に長文話し出して、2歳2ヶ月のいまはたくさん歌を覚えて自分で替え歌も作ってる

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/18(水) 14:04:11 

    赤ちゃんの時から絵本読んだり図書館行ったりしてたけど、現在小学生一年生、学校で借りた本を読まずに返すこともあります…。そんなに本好きじゃないみたいです。
    私自身が絵本が好きなので読み聞かせは続けてますが良い効果は期待できない。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/18(水) 15:47:58 

    >>11
    結局遺伝

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/18(水) 16:02:00 

    >>139
    たぶん生まれつきの性格というか、そういうお子さんなんでしょうね。
    あなたのお子さんにはお子さんの良さがあるでしょうから、比べることはないですよ!

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/18(水) 16:11:06 

    私自身、絵本が大好きな子で、子どもの頃は母に毎日読み聞かせしてもらいました。
    私がせがむままに何十冊も読んでくれたこともあるようです。
    今も読書は趣味だし、文章を書くことも好き。国語はずっと得意でした。
    でも、読み聞かせをたくさんしてもらって得たことって、自分の要望に母がとことん応えようとしてくれたという信頼だと思う。
    だから、本が好きな子にはたくさん読んであげればいいし、外遊びが好きな子には外遊びに付き合ってあげればいいんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/18(水) 17:06:14 

    >>223
    読み聞かせする親って教育意識高いと思うけどな。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/20(金) 23:15:41 

    >>194
    うちもそうでしたよー!絵本読むより、話しかけやスキンシップが好きでした。そのうち自分で興味あるものを見て見て!してきたり。絵本は閉じられて投げられてました笑
    でも2歳半ごろ買った幼児雑誌にハマり、そこからワークやら図鑑が好きなことがわかり、3歳のころは本棚が図鑑とワーク、幼児雑誌だらけになりました。4歳の今も図鑑好きですが、おさるのジョージとヨシタケシンスケのシリーズは好きでかなり読んでます。この夏休みはなんと1日10冊ぐらいは読み聞かせしてました、同じような本ばかりだけど笑
    こんなふうに、変わっていくこともあると思います。今はお子さんが好きなことに付き合ってていいと思います。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/20(金) 23:21:47 

    >>139
    寝る前に20冊って何時間だろ‥
    うち寝る前は4冊〜6冊で1時間かかる。なぜなら読み聞かせ中に話が飛躍するから‥まぁそれはそれで想像力豊かでいいねと思ってるよ笑
    子供によってタイプ違うから、何冊読むのがいいとかじゃなくて、139さんのお子さんに合ったやり方でいいんじゃないかな!

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/23(月) 08:07:35 

    昔から絵本が大好きで、母に読み聞かせをおねだりしていたらしい。
    下に弟が生まれて、母も手が回らなくなり平仮名を覚えさせられ、自分で読むように。
    国語が一番得意で勉強もそこそこ出来た。
    自分も子供ができたら読み聞かせをしようと思う

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/23(月) 15:14:58 

    >>212
    主さんのお子様、絵本がお好きなんですね♪
    それに応えてあげようと頑張っているのだから、ダメ母じゃないですよ。

    読解力や頭の良さみたいな効果は個人差があると思うし、後々になってみないとわからないです。
    でも、読んで欲しい絵本をお母さんが頑張って読んでくれた! 要望に応えてくれた! という満足感、安心感は、お子さんの中に確実に蓄積されると思います。
    そういう積み重ねって、お子さんが反抗期やら思春期を迎えた時の貯金になります。

    一気に沢山読むのは大変でしょうから、「全部一気に読むとお母さんも疲れちゃうから、今は半分ね」と伝えたらお子さんもわかってくれるようになります。
    無理せずに、お子さんとの時間を大切にしてください。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード