ガールズちゃんねる

どれくらいのペースで魚を食べていますか?

124コメント2021/08/18(水) 11:40

  • 1. 匿名 2021/08/17(火) 11:42:05 

    トピタイの通りです。
    主は週2〜3回の夜ご飯に出すよう努力していますがレパートリーも少ないし献立を考えるのが憂鬱です。
    今の回数は少ないでしょうか?
    どれくらいのペースで魚を食べていますか?

    +47

    -0

  • 2. 匿名 2021/08/17(火) 11:42:33 

    十分じゃない?

    +165

    -3

  • 3. 匿名 2021/08/17(火) 11:42:52 

    お寿司やお造りはノーカウント?
    ならうちも全然出してないな・・・

    +108

    -2

  • 4. 匿名 2021/08/17(火) 11:43:01 

    ほとんど毎日肉だよ。
    お魚は高いからね。

    +248

    -7

  • 5. 匿名 2021/08/17(火) 11:43:08 

    缶詰コーナーにあるパウチタイプのを使ってます。
    味も決まってて片付け簡単。

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2021/08/17(火) 11:43:15 

    うち週1もない時ある、、

    +148

    -2

  • 7. 匿名 2021/08/17(火) 11:43:16 

    面倒だから安くなったお刺身ばかり食べてる

    +39

    -0

  • 8. 匿名 2021/08/17(火) 11:43:20 

    どれくらいのペースで魚を食べていますか?

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2021/08/17(火) 11:43:29 

    週2くらい。ただ焼いてるだけ

    +81

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/17(火) 11:43:33 

    ほぼ毎日
    肉より魚派
    でも旦那は肉だから肉料理も出す…

    +35

    -2

  • 11. 匿名 2021/08/17(火) 11:44:02 

    凄いね
    うちは鯖缶時々食べるか、お惣菜ばかりだ
    魚料理って難しい
    カジキのソテとか鮭のムニエルくらいなら出来るけど

    +59

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/17(火) 11:44:04 

    肉が続いたら魚
    塩焼きかバター焼きか揚げるしかレパートリーはない

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/17(火) 11:44:08 

    魚は焼くか煮付けにする。
    時々揚げ物にしたりする程度。

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/17(火) 11:44:21 

    なんとなく肉が続くと罪悪感があるので2〜3日に1回は魚料理にする。(お刺身も含む)

    +82

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/17(火) 11:44:28 

    しらすとツナなら週一くらい使ってる

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/17(火) 11:44:39 

    週4日くらい
    破産しそうだけど魚もっと食べたい

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/17(火) 11:44:41 

    魚高いし、私は煮るか焼くかしか出来ないから週6肉(主に豚)、週1お魚だよ。

    +55

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/17(火) 11:44:47 

    好きだから、ほぼ毎日。大抵、スーパーのお惣菜コーナーで半額狙い。

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/17(火) 11:44:56 

    3週間に1回あるか無いか。魚料理になると煮物だとか色々作らないといけなくなるから手間かかる。肉料理ならドンとメインになって副菜が楽。
    でも魚食べた方がいいんだよね。

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/17(火) 11:45:05 

    うちも週に2回くいかなぁ
    いいんだよ、足りないと思ったら各々、小魚かじって解決

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/17(火) 11:45:05 

    もう少しで秋刀魚の季節
    秋刀魚なら塩焼きで何連続でもいい
    なぜあんな高くなったのだ

    +55

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/17(火) 11:45:14 

    さかなさかなさかなさかなをたべると
    あたまあたまあたまあたまがよくなる

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/17(火) 11:45:16 

    昨日お肉食べたから今日は魚にしようとか思うから、うちも3〜4回/週位かな。
    焼き魚、煮魚、フライ、ちゃんちゃん焼き位しかレパートリーないけど

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/17(火) 11:45:17 

    魚してないな〜と思ったら、しらすにネギとポン酢をかけて一品で出す

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/17(火) 11:45:23 

    多い方じゃない?
    お肉系ならそれだけで足りるけど、魚ってプラス何かおかず作らないと物足りなく感じるから気が進まんのよ。我が家は週1くらい

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/17(火) 11:45:24 

    魚食べたいけど高い
    安い魚はいわししか無いし
    困ったもんだわ

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/17(火) 11:46:18 

    高いから2ヶ月に1回あるかないかかも。

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/17(火) 11:46:27 

    私には鯖缶がある!
    そう、いつでも食べたい時に食べる!

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/17(火) 11:46:30 

    週に5~6回くらい
    お弁当に焼き鮭入れたり玉子焼きにシラスを入れたり
    スーパーの味付け済みで焼くだけの粕漬けとかもよく買う

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/17(火) 11:46:31 

    >>22
    アホそうw

    +3

    -9

  • 31. 匿名 2021/08/17(火) 11:46:35 

    >>26
    冷凍の塩サバも安いよ…

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/17(火) 11:46:39 

    困ったらなんでもかんでもホイル焼き。
    バターと塩コショウとえのきやしめじ、レモンスライスなどを放り込んでホイルに包んで焼くだけ・・・
    しかも半額になった切り身で・・・

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/17(火) 11:46:56 

    ちゃんと作ったとこで...子供は食べてくれないんですよ。美味しいのは高いしね。魚は給食やお寿司系におまかせ。
    自分は美味しいのを食べる時は外で1人で定食屋に空いてる時に行きます。

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/17(火) 11:47:27 

    魚なんて月1食べるかどうか。

    食べたほうがいいよなーとは思いつつ、「また今度でいいか」の繰り返し。

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/17(火) 11:47:32 

    魚以外の海鮮(貝類、エビ、たこ等のいずれか)なら毎日出すけどメインで魚の温かい料理はない。
    魚は生食かしらすか練り物かの副菜程度。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/17(火) 11:47:34 

    旦那が小骨が苦手らしくなかなか魚を食べてくれない…

    なので魚料理と言えないかもしれないけど、すり身揚げだけは作ります。
    ささがきごぼう、もしくは大葉たくさん入れて飽きないように頑張ってます。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/17(火) 11:47:52 

    缶詰めで食べてる
    7月8月は暑くて(チャリで買い物行くから)生の食材をいつもぐらい買いたくなかったから
    週半分ぐらい鯖缶、さんま缶、鮭缶を食べてる

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/17(火) 11:48:06 

    夕飯ならほぼ1日おき
    朝食はツナ缶やちくわを入れても週に2日か3日くらいかな

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/17(火) 11:48:37 

    一人暮らしで面倒なので週2〜3で切り身の焼き魚食べてる
    フライパンにシート引いて焼くだけなので楽!
    大体鮭、サバ、ブリをローテーション

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/17(火) 11:48:43 

    鮎の塩焼き食べたい
    どれくらいのペースで魚を食べていますか?

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/17(火) 11:49:01 

    ブリのアラが98円で売ってる時、刺し身が半額になった時くらいかな。
    魚って食べた満足度が少ないから、副菜を考えるから、コストかかる。

    肉なら食べごたえあるから、サラダ足すくらいでいいし。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/17(火) 11:49:13 

    今、お昼ご飯に
    めかじきの煮付け食べた

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/17(火) 11:49:35 

    1日おきに魚

    おやつにも煮干し食べたり、しらす・ツナ・鰹節も意識してよく使う

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/17(火) 11:50:16 

    1週間に1か2。ヤマメと鮎の時期は釣ってきてくれるから多め。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/17(火) 11:50:26 

    魚ほとんど食べないや
    たまに刺身や寿司、秋に秋刀魚の甘露煮、鮭を食べるくらい。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/17(火) 11:51:16 

    前は週2くらいだったけど、今は数ヶ月に一度あればいい方。それも惣菜で調理済みばかり買うようになった。夏場は生ゴミ臭考えてゴミの日近くにしなきゃとか、なんか面倒になって買わなくなった。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/17(火) 11:51:34 

    魚そんな高い?
    肉を主食にする時より安くなったりするよ

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/17(火) 11:51:37 

    肉と魚交互に出すから3回か4回かな。カルシウムは必要。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/17(火) 11:52:19 

    >>30
    おさかな天国知らないの?

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/17(火) 11:53:26 

    夜ご飯は週3〜4ぐらいで魚にしてる。高いけど栄養面考えて。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/17(火) 11:55:28 

    月に、2~3回。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/17(火) 11:55:40 

    みんな、酒蒸しもレパートリーに入れてー
    簡単だし身がふっくらして美味しいよ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/17(火) 11:55:53 

    ほとんど毎日食べてる
    肉より魚派 今日は銀たらの煮付け
    昨日は紅シャケと笹かま
    明日はエビを何とかしようと思ってる

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/17(火) 11:56:26 

    >>1
    サバ水煮缶ときゅうりや玉ねぎスライスのマヨネーズサラダ
    サバ味噌煮缶ほぐしと玉ねぎのサンドイッチ
    ポテトサラダに焼き鯖ほぐしイン
    などシーチキンの代用で気楽に使えば 日常的に食べられると思う
    因みに↑で鯖ばかり書いたけど、
    鮭なら肉の感覚でもっと気楽に
    下味着けて唐揚げ、
    細かく叩いてから纏めてハンバーグ
    鮭のグラタン
    など レパートリーが格段に広がります

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2021/08/17(火) 11:56:34 

    >>22
    歌詞だけ見ると、頭良くなりそうにないんだよなw

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/17(火) 11:57:06 

    鮭と鯖を交互に週3で食べてるよ
    鯖が値上がりしてるみたいで困る〜

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/17(火) 11:57:19 

    一人暮らしですが、最近ようやく体を気遣うようになって鮭を週1は食べるようにしてます!

    ベテランのみなさんに質問なんですが、鮭で産地や種類(塩鮭とか秋鮭とか)が同じなのに、色が赤いのと白いのがあるんですけどどっちがいいんでしょうか?
    赤いほうがおいしそうではあるけど逆に不自然?な気がして赤みが強いのはあまり選んでないんですが、正解がわかりません…

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/17(火) 11:57:34 

    旦那が健康診断で引っかかってからは、週5魚
    揚げ物は作らないけど、今は3~4ヶ月は違うもの出せるくらいレパートリー増えた

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/17(火) 11:58:04 

    うちも週2回くらいだよ
    ニオイが気になるので燃えるゴミの日の前日と決めてる
    煮魚、焼き魚でもいいけどサバの水煮缶は応用がききやすくていいよ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/17(火) 11:58:05 

    縞ホッケの大きいの2枚入りのをよく買う
    450円くらいで安いし骨が一気に取れるから食べやすいし美味しい

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/17(火) 11:58:06 

    お寿司やお刺身以外だと全然食べてない
    お肉ばっかり
    主さん偉い

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/17(火) 11:59:40 

    刺身を含めて週に3回ぐらいかな
    今日も買い置きした鮭の西京焼きを出すつもり

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/17(火) 12:00:44 

    週5くらいかな

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/17(火) 12:01:07 

    肉のレパートリーもそんなになくて魚と交互にしないと飽きるから週3くらいで魚

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/17(火) 12:01:49 

    週に2、3回です。
    普通に切り身も買いますが安くなってるものを買って味噌だれを塗ったり塩麹につけて冷凍しています。
    タイは切り身は高いけどあらは安いので煮付けにしたり酒蒸しにしたりして食べてます。

    お魚がもっと安く食べられたらなぁ~

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/17(火) 12:01:58 

    自分で作れる魚料理、ブリの照り焼き、焼鮭、アクアパッツァしかないw
    刺身食べてるからいいんだ🥺

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/17(火) 12:02:01 

    鮭とかタラのムニエル、ぶりの照り焼き、ホッケやサバやサンマを焼いたり、カレイの煮付けしたり唐揚げにしたり色々してる。あとは煮物やサラダとか一緒に作る感じかな。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/17(火) 12:04:03 

    魚売り場で頼めば内臓取ったりしてくれるから丸焼きで食べる。アジとかなら1匹100円くらいで売ってたりするから安い

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/17(火) 12:04:51 

    魚トピ、嬉しい(^^)
    魚、主さんと同じくらい摂らないとお腹壊すけど、ちょっと生臭さが苦手だったり、ググっても魚のレシピが少なかったりで、魚料理マンネリ化してるから、このトピ見て、勉強させていただきます‼️

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/17(火) 12:05:59 

    魚のゴミは冷凍して捨ててる
    イカやエビのゴミは特に

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/17(火) 12:09:22 

    回転寿司をカウントしていいなら週一ペースで食べてるけど、焼き魚とか煮魚なら月1、2回しか食べてないよ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/17(火) 12:12:38 

    逆に月に数回って人ってそれ以外はずっと肉食べてるの?野菜?

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/17(火) 12:14:47 

    週2くらい
    焼き魚、煮付け、味噌煮、ムニエル、ホイル焼き、南蛮漬け、たまーに刺身
    鯖缶もよく使うよ

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/17(火) 12:16:41 

    >>4
    そんなに高いかなぁ?地域によるのかな

    +5

    -10

  • 75. 匿名 2021/08/17(火) 12:18:25 

    昨日は割引されたお刺身で海鮮丼したよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/17(火) 12:24:09 

    >>4
    切り身だと値段のわりに小さいから他の物で品数多くしないと子供達が満足しないから高くつく。

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/17(火) 12:25:49 

    しらすって魚だよね?笑
    それ入れたら、週3。いれなければ、週1あるかどうか。

    秋は、北海道産鮭や秋刀魚があるから
    週5は食べる!

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/17(火) 12:26:04 

    普通に焼くのに飽きたら、ちゃんちゃん焼きするよ

    野菜沢山入れる!
    高いから魚は週一か二かなー

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/17(火) 12:26:38 

    一人暮らしだと缶詰買うのが精一杯だな。
    ワンルームだから匂いも気になるし。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/17(火) 12:28:02 

    いつも閉店間際にスーパーに行く
    肉の半額はほぼないけど、魚の半額なら残ってるからだいたいそれ買ってる
    週のほとんど魚

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/17(火) 12:28:41 

    >>72
    肉と野菜だよ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/17(火) 12:30:36 

    >>4
    えーどこに住んでるの??私が住んでる地区は全然肉より魚が安いよ!高級魚でなければ!あ、お刺身とかだけで話してるなら別だけど

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2021/08/17(火) 12:32:15 

    焼き鯖かブリカマは交互にほぼ毎日たべるかな?近くに美味しいお魚屋さんあるからブリカマも何十円とか高くても120円くらい!

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/17(火) 12:35:05 

    塩サバ買う、両面フライパンで焼く。酒とミニトマト、ざく切りしたタマネギ入れて酒と水、塩少々を入れてフタをして10分程蒸す。あればローズマリーとかハーブいれたり、塩をマジックソルトとかにしてもよし。
    塩サバのアクアパッツァうまーーーー。
    超簡単なのに手の込んだ風のオシャレ料理になる。
    魚焼きグリル洗うの面倒だから塩サバ買った時は、こればっかり。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/17(火) 12:35:50 

    >>19
    わかるわー
    うちも魚は煮るか焼くかお刺身か、だから楽なんだけど
    +ちょいボリュームある副菜が必要になるから
    結果面倒になる

    肉じゃがとかコロッケとか、前日の残りをうまく副菜に利用できたときは嬉しいw

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/17(火) 12:40:28 

    >>4
    安いのって豚と鳥ぐらいだよね
    その2つだけはキツいや

    イワシとシャケとか安いし美味しいよ、

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2021/08/17(火) 12:43:45 

    >>4
    都心住まいだけど魚高くないよ

    海なし県とか?

    +1

    -5

  • 88. 匿名 2021/08/17(火) 12:47:48 

    >>82
    神奈川県に住んでます。

    大学生、高校生の息子が居るので
    魚だけだと足りません。

    なのでつい肉ばっかりです。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/17(火) 12:52:55 

    >>6
    うちも…
    少しでいいから毎日たべたいんだけど。
    お魚って昔からこんなに高かったのかなぁ?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/17(火) 12:58:09 

    焼き魚(鯖、鮭、カレイ、からすがれい)
    お刺身
    鮭のホイル焼き、ムニエル、タルタルソース焼き
    ブリカマの煮付け
    白身魚のフライ

    こんなもんですかね。
    ダイエット中で、夫から魚のリクエストが多く、週5日くらい魚料理です。最近はお惣菜で焼き魚orお刺身を買うことが多いです。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/17(火) 13:00:12 

    お造りや、お惣菜を入れたら週三回くらい。
    ちゃんと切り身を調理するのは、週一回ないかも。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/17(火) 13:09:02 

    週に一回。
    セブンの鯖の味噌煮
    塩鮭
    塩サバ
    ぶりの照り焼き
    のローテーションです。
    しかも可燃ゴミの前の日限定。
    すり身とかたたきとか自分で出来る人凄い。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/17(火) 13:09:57 

    週2
    燃えるゴミの前の日のみ
    たまに昼に缶詰とかなら食べるけど…

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/17(火) 13:12:53 

    魚たかい!!
    ツナ缶を2日にわけたべる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/17(火) 13:20:50 

    >>5
    パウチは違うかもしれないけど、サバ缶・イワシ缶・サンマ缶をローテで週5くらい食べてたら、腎機能(尿素窒素、尿酸値、クレアチン)が悪い数値になってた

    同じ人も数人いたから体質によるのかわからないけど、食べすぎには気をつけたほうがいいかも

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/17(火) 13:25:29 

    >>4
    比較的安い鮭ばかり(笑)

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/17(火) 13:30:37 

    自宅では今はぜロ
    外食時に意識して食べる程度です

    魚はとにかく生ゴミが臭い
    肉より確実に多くゴミが出るし

    ひとり暮らしなので迷惑はかけてないからヨシとしてます


    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/17(火) 13:31:25 

    ほぼ毎日肉も魚も出してくれてる
    といっても母親がだけど

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/17(火) 13:41:29 

    >>74
    地域で差はあるよね
    田舎の港町出身だから子供の頃は魚ばかり食べてたけど上京した今は肉ばかり

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/17(火) 13:42:23 

    >>40
    魚好きな人はこれを見て美味しそうと思うのか、、

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/17(火) 13:44:22 

    魚好きだけど中毒性で考えると肉の方が強いよね
    魚は10日食べなくても我慢できるが肉は辛い😰

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/17(火) 13:53:54 

    漁師家系なのでほぼ毎日刺身やら焼き魚が出ます。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/17(火) 14:06:56 

    主さん理想的!
    妊婦用の栄養の本見てたら頭のいい子になってほしいなら最低でも週2〜3回は魚食べないといけないみたいだね。私はグリルで焼くかホイル焼き、照り焼き、ムニエル、一回しか作ったことないけどアクアパッツァくらいしかレパートリーがなくて、魚料理が豊富な山本ゆりさんのカフェごはん5を買ってみた。
    白身魚レストラン風っていうのが今までの魚料理で家族に一番好評だったな。回し者じゃないけどおすすめです。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/17(火) 14:08:53 

    >>22
    ネタっぽいけど本当だよね。食べなきゃ🐟

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/17(火) 14:18:14 

    旦那が魚あんまり好きじゃないから夕食で出すことは無いけど、鮭は食べれるから朝ごはんで出す時あるよ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/17(火) 14:22:57 

    今は海の幸が豊富な県に住んでるけど、れんちょうとかほうぼうとか馴染みのない地魚がたくさん売ってて、どんな味がしてどんな料理にすればいいのかわからなくて、結局アジやサバなんかの安めの青魚に落ち着いてしまう。

    一度エイを買って、売り場のおばちゃんに煮付けにするといいと聞いて食べてみたら、もう食べたくないくらい嫌いな食感と臭み?で地魚には手が伸びない。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/17(火) 14:30:15 

    週2~3回
    お肉が続くと副菜の材料にツナ缶、サバ缶、ちくわやさつま揚げなど使って出すようにしている

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/17(火) 14:32:15 

    うちは週3くらいかな
    塩麹につけたり酒粕につけたりしたのがすき

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/17(火) 14:32:34 

    >>106
    エイってかすべだよね。
    かすべは当たりはずれがあって、当たれば美味しいんだけどその見分けがつかないのが難。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/17(火) 14:45:46 

    週2回くらい。塩サバだけ。魚高い

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/17(火) 14:57:28 

    毎朝、納豆にちりめんじゃこを入れてます
    メイン料理としての魚は、週2〜3回かなぁ
    なかなか難しいよね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/17(火) 15:19:04 

    捕れたときだね。
    村の仲間達と火を囲んで肉や魚を焼いて踊ったり歌ったりしているよ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/17(火) 15:43:01 

    きまぐれクックを見ると魚料理モチベが上がる

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/17(火) 15:53:28 

    >>40
    めちゃめちゃ美味しそうー!冷酒飲みながらハフハフ食べたい!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/17(火) 17:47:16 

    >>1
    私も2、3回を目安にしてたけど子供達の給食で魚率が高くなったので家では減ったかも。
    栄養的に学校で食べてるならありがたいし、昼も夜も魚というのは気持ち的な点で避けるようにしてる。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/17(火) 18:13:02 

    >>109
    当たり外れがあるんだね。知らなかった。

    美味しいのに当たりたかったなぁ(笑)

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/17(火) 18:15:22 

    いつか中国が原発とか何かでやらかして、日本の近海が汚染されて魚が食べれなくなるんじゃないかという不安からも、今は積極的に魚を買ってる。

    あー早くサンマが食べたいー。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/17(火) 18:34:29 

    >>21
    どこかの元々は魚食べない文化の国の人が大量に食べるようになったからだよ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/17(火) 19:23:53 

    週2〜3は出すようにしてる
    私は肉好きだけど、家族の健康の為に

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/17(火) 20:44:41 

    ほぼなし。好きだけど高いし、それだけじゃおかずにならなくてあと一品作らないといけないことが多い、、

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/17(火) 21:34:42 

    炊き立てご飯のときは必ず焼き魚

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/18(水) 00:40:44 

    週に4回ぐらいです。
    鮭、鯖、鱈、鯵、ししゃも、ほっけあたりの安めの魚を中心に、刺身やメカジキなどにしています。

    日本人はやっぱり魚食が伝統かなというのと、子どもが好きなのと、私のダイエット目的と夫の血糖値対策です。

    食費は正直高いですが、他のところを節約しています。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/18(水) 09:56:22 

    >>4
    高いよね
    ここで安いって言ってる人は産地とか気にしないで買ってるのかな?
    シャケとかチリ産は安いけど買いたくないし、他のお魚も基本国産が良いから家族分買うと凄い高い

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/18(水) 11:40:14 

    サバ缶 タラ  鮭のローテーションで毎日

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード