-
1. 匿名 2021/08/16(月) 23:09:22
感染者が確認された売り場の従業員約3000人にPCR検査を行い、陰性が確認された売り場から、徐々に再開を目指すということです。
7月、阪神梅田本店でクラスターが確認されたことから、阪急うめだ本店でもCO2センサーを新設するなど既に対策を進めていますが、改めて館内の消毒を徹底するとしています。
+197
-4
-
2. 匿名 2021/08/16(月) 23:10:13
この世の終わり+50
-91
-
3. 匿名 2021/08/16(月) 23:10:20
あれ?
前と同じとこ?
終わってなかったってことかな?+30
-78
-
4. 匿名 2021/08/16(月) 23:10:30
あら、親戚の人が働いてるわ
大丈夫かしら+331
-7
-
5. 匿名 2021/08/16(月) 23:10:33
え、やばない?+264
-10
-
6. 匿名 2021/08/16(月) 23:10:36
阪神百貨店の目の前だしな。。
阪神閉まってたら、阪急に殺到するよね。。+894
-4
-
7. 匿名 2021/08/16(月) 23:10:38
どこで感染するんだろう。やっぱり食堂なのかな+433
-10
-
8. 匿名 2021/08/16(月) 23:10:46
他地域の阪急は休業しないのか+3
-30
-
9. 匿名 2021/08/16(月) 23:10:50
阪神で出てて、阪急が何もないはずないと思ってた。やっぱりな。+625
-6
-
10. 匿名 2021/08/16(月) 23:10:56
デパートって職域接種とかしてないのかな
してても出るときは出るだろうけれど+316
-3
-
11. 匿名 2021/08/16(月) 23:10:57
阪神百貨店がクラスター出したから阪急も警戒するよね。
阪急百貨店にはすごいお世話になってるから乗り越えて欲しい...本当お疲れ様です。+471
-7
-
12. 匿名 2021/08/16(月) 23:10:57
>>3
前は阪神百貨店
まぁ隣だけど+190
-1
-
13. 匿名 2021/08/16(月) 23:10:59
阪急は常に人が多いもんね。
従業員さんも大変だ。+298
-1
-
14. 匿名 2021/08/16(月) 23:11:01
3 0 0 0 人!!
検査するだけでも大変だ+353
-0
-
15. 匿名 2021/08/16(月) 23:11:02
ショッピングセンターでクラスターって具体的にはどうやって起こるんだろ?+143
-3
-
16. 匿名 2021/08/16(月) 23:11:02
>>2
終わらないように皆頑張ってるんだよ
(一部除く)+40
-7
-
17. 匿名 2021/08/16(月) 23:11:05
>>3
前のは阪神では?+59
-0
-
18. 匿名 2021/08/16(月) 23:11:15
あー…でしょうねとしか感想がない。重傷者がでないことを祈ります+92
-3
-
19. 匿名 2021/08/16(月) 23:11:18
社員食堂であんなにペチャクチャ喋ってたら、そらクラスター起きるわ+299
-25
-
20. 匿名 2021/08/16(月) 23:11:21
>>3
前が阪神で今度は阪急+120
-2
-
21. 匿名 2021/08/16(月) 23:11:27
次は大丸かルクアかな?+109
-5
-
22. 匿名 2021/08/16(月) 23:11:41
>>7
更衣室、トイレ、業務用エレベーターも危険+394
-2
-
23. 匿名 2021/08/16(月) 23:11:46
換気出来てなさそう+140
-3
-
24. 匿名 2021/08/16(月) 23:11:56
うわわわわ‥
従業員さんたち気が気でないだろうな
大阪もデルタ株比率が高くなってきてるのかな+16
-11
-
25. 匿名 2021/08/16(月) 23:12:02
>>7
接客ならお客さんからの可能性もあるね。
不特定多数が出入りするから、感染のリスクは高い。
+415
-9
-
26. 匿名 2021/08/16(月) 23:12:05
大丸は大丈夫かな?+50
-0
-
27. 匿名 2021/08/16(月) 23:12:14
梅田、以前より人がかなり少なくなってきてるから心配+4
-13
-
28. 匿名 2021/08/16(月) 23:12:17
ずっと紀伊国屋に行きたかったけど、やっぱり梅田に行かなくて正解だったな+111
-13
-
29. 匿名 2021/08/16(月) 23:13:02
大阪市民としては、でしょうね。としか。
阪神がクラスター起こして阪急がないとかありえない。+265
-1
-
30. 匿名 2021/08/16(月) 23:13:02
百貨店でこれだから、みんながよく行くイオンとか居酒屋に出入りする人たちをPCR検査したらもっと凄いことになるよね。
百貨店はPCR一斉検査が出来る体制なだけ。
+355
-4
-
31. 匿名 2021/08/16(月) 23:13:03
ついでに地下2階も閉めたらいいのに+18
-5
-
32. 匿名 2021/08/16(月) 23:13:12
>>14
検査しちゃったら出ちゃうよね
勤め先関係なく、どこで感染したかなんて分からないよ
梅田勤務なら通勤はほぼもれなく電車だろうしね+258
-3
-
33. 匿名 2021/08/16(月) 23:13:46
百貨店の地下ってやっぱ行かない方が良いかな。
人だらけだもんね。+138
-6
-
34. 匿名 2021/08/16(月) 23:13:56
>>19
社員食堂が原因なの?
読んだけど書いてないよ。
+111
-4
-
35. 匿名 2021/08/16(月) 23:14:00
89人…多いな+25
-1
-
36. 匿名 2021/08/16(月) 23:14:02
次は大丸も危なそう+74
-0
-
37. 匿名 2021/08/16(月) 23:14:06
2歳の孫がどうたらってトピなくなったの??+2
-12
-
38. 匿名 2021/08/16(月) 23:14:07
大阪感染者数2000人近いもんなぁ+76
-1
-
39. 匿名 2021/08/16(月) 23:14:08
去年より酷いのにゆるゆるだし、増えるに決まってる
何で感染者増えてるのに国は何も言わないの?
+149
-9
-
40. 匿名 2021/08/16(月) 23:14:22
>>19
都内百貨店ですが、ここ1ヶ月位は皆一人で食べてます。間仕切りとかなかったんですかね?
とはいえ、間仕切りがキレイなのか知らないけど。+171
-4
-
41. 匿名 2021/08/16(月) 23:14:35
>>3
多分そうだろうね
それでまたクラスターか+0
-17
-
42. 匿名 2021/08/16(月) 23:15:05
大丸もヤバいかも+18
-3
-
43. 匿名 2021/08/16(月) 23:15:19
>>30
ショッピングモールで感染者でても大々的に公表してない気がする…
うちの近所の話ですが+184
-2
-
44. 匿名 2021/08/16(月) 23:15:38
もしかしたらルクア、大丸も..+19
-0
-
45. 匿名 2021/08/16(月) 23:15:40
>>7
食堂の食器って洗って食器乾燥機に入れて使うから、一個一個は除菌してないよね。しかも何年も使ってると劣化で傷がついてるし。箸はマイ箸だけど不特定多数が口をつける食器は常々怪しいと思ってる+10
-45
-
46. 匿名 2021/08/16(月) 23:15:58
ここに限らず、「いかがですか~」って声かけやめたらどうかなって思う。
そんな事言われても買わない物は買わないし、黙ってて欲しい。
そして客の方も静かに買い物すべきだと思う。+288
-6
-
47. 匿名 2021/08/16(月) 23:16:06
>>30
私もそう思う。
近くのイ○ンモールとか、誰がいつ出勤してたとか管理してないと思う。+147
-14
-
48. 匿名 2021/08/16(月) 23:16:14
緊急事態宣言出しても飲食店の縛りだけなら意味なくない?+30
-2
-
49. 匿名 2021/08/16(月) 23:16:15
館内の消毒やっても無駄じゃないかな
去年全然別のデパートで働いてたけど、更衣室とか窓ないし狭いしかなり密だったよ
売り場よりもバックヤードとかのほうがやばいんじゃないかなー+217
-1
-
50. 匿名 2021/08/16(月) 23:16:18
>>37
同じトピが今日あったからじゃない?+6
-2
-
51. 匿名 2021/08/16(月) 23:16:48
今度は大丸に人が殺到する+66
-2
-
52. 匿名 2021/08/16(月) 23:16:53
>>38
大嘘つかないでね
1000人前後だよ
+4
-17
-
53. 匿名 2021/08/16(月) 23:16:56
百貨店で出てるならイオンとかイトーヨーカドーとかはもっと凄そう+75
-5
-
54. 匿名 2021/08/16(月) 23:17:07
>>25
グラム売りの惣菜は会話しながら購入するもんね
どちらにもリスクはあると思う+83
-2
-
55. 匿名 2021/08/16(月) 23:17:19
>>15
ここは知りませんが、わたしが知ってるお店はバックヤードで感染したって聞いた。
休憩中の会話とか手洗い場。休憩室は売り場より換気してないから。
でもお客さんから感染パターンもあるのかな。+83
-4
-
56. 匿名 2021/08/16(月) 23:17:22
>>9
大丸・ルクア「ドキドキ…」+118
-0
-
57. 匿名 2021/08/16(月) 23:17:31
>>9
大丸梅田店やルクア、ヨドバシなんかも同じ感じになるのかな?+105
-1
-
58. 匿名 2021/08/16(月) 23:17:38
>>1
阪神クラスター出てから、毎日阪急ホムペで感染者チェックしてました。
2階の化粧品売り場も感染者多いよね。
7月、8月と休みの度にデパート行こうかどうしようか逡巡して結局出掛けず…を繰り返してます。このままだと9月になってもお出掛け出来なさそう。
デパート、モール、大型スーパーは換気出来ないし危険だと思う。
買い物はネットから食品のみ扱うスーパーで、パッと買ってすぐ出るに限る。+53
-6
-
59. 匿名 2021/08/16(月) 23:17:53
京阪神からの客が集中する梅田
会話必須の接客業
これで従業員3000人だもんね
無理もないんじゃない+62
-0
-
60. 匿名 2021/08/16(月) 23:18:09
もう何ヵ月も梅田に行ってないなぁ
またブラブラウィンドウショッピングできる日は来るんだろうか+50
-1
-
61. 匿名 2021/08/16(月) 23:18:31
>>6
大丸さんの立場よ…+155
-2
-
62. 匿名 2021/08/16(月) 23:18:56
以前から感染者出てたけど、お盆需要(人数制限はしてたけど)が終わっての発表みたい。
デパ地下どこも危険そうだもんね。+30
-0
-
63. 匿名 2021/08/16(月) 23:18:57
ルクアのHARE、陽性者出たにも関わらず翌日通常営業。消毒作業なし。
+59
-1
-
64. 匿名 2021/08/16(月) 23:19:15
>>7
喫煙所だろうね
あんなとこ入るのコロナになりに行くようなもの+101
-36
-
65. 匿名 2021/08/16(月) 23:19:17
>>49
多分百貨店に必要なのは消毒より換気だよねー+122
-0
-
66. 匿名 2021/08/16(月) 23:19:17
街頭インタビューで「デパ地下で感染するとは思えない。入場制限はおかしい」とか答えてたおばちゃん大丈夫かな+97
-0
-
67. 匿名 2021/08/16(月) 23:20:00
この辺の百貨店のデパ地下、美味しそうなのいっぱいだし、他の買い物だっていくらでも出来るし、平日狙いで梅田に買い出しに出たいと思ってたけど無理そうだな
残念だわ+41
-1
-
68. 匿名 2021/08/16(月) 23:20:06
立地柄、従業員全員が直交直帰してたとは考えにくいし、仮に禁止されていたとしても軽く飲みに行ったり寄り道する人もいたと思う
他の百貨店でも全員調べたら、それなりの人数が出てくるんじゃないかな
それってもうクラスターなんだろうか
+8
-12
-
69. 匿名 2021/08/16(月) 23:20:15
>>2
大げさな+18
-2
-
70. 匿名 2021/08/16(月) 23:20:31
>>1
コロナと関係なく、
もう百貨店は時代にそぐわないよ+5
-29
-
71. 匿名 2021/08/16(月) 23:20:56
>>6
目の前だけど、阪神行く人はあまり阪急には行かんのだよ。
その逆もそうで、かなり住み分けされてる。+9
-41
-
72. 匿名 2021/08/16(月) 23:21:09
>>52
8月14日の報道がこれだったから…![梅田の阪急百貨店でも 従業員89人のクラスター 食料品売り場とアクセサリー売り場17日から臨時休業へ]()
+42
-1
-
73. 匿名 2021/08/16(月) 23:21:10
たまたま食材買いに今日梅田の阪急百貨店行ったけどしょうがないよね。
+5
-3
-
74. 匿名 2021/08/16(月) 23:21:27
>>23
換気が出来る空調は最近出て来たばかりだからね。
まだまだ普及には時間がかかるよ。+21
-0
-
75. 匿名 2021/08/16(月) 23:21:28
>>45
なら給食怪しくなるよ
これが原因なら小中学校で爆発的な集団感染起きているはずなんだけど
+65
-3
-
76. 匿名 2021/08/16(月) 23:21:36
お盆前に急にうちの百貨店の従業員用の喫煙室が使用不可になってたから、たぶんクラスター起きやすいんだろうね。
てことは、お客さん向けの喫煙室もヤバそうだけど+49
-0
-
77. 匿名 2021/08/16(月) 23:22:00
「デパ地下で感染なんてするわけないんだから、尾身会長やりすぎ!」と顔隠してインタビュー受けてたおばさん、このニュース聞いてなんて思うんだろ。+78
-4
-
78. 匿名 2021/08/16(月) 23:22:01
どんどん近づいてきた。+3
-0
-
79. 匿名 2021/08/16(月) 23:22:03
>>12
話ずれるけど、梅田の阪神と阪急って隣同士なの?名前も似てるのに。大阪あまり行ったことないからよくわからなくてすみません。+36
-1
-
80. 匿名 2021/08/16(月) 23:22:17
>>46
店員からしたら買わないなら見ないでって思う+19
-29
-
81. 匿名 2021/08/16(月) 23:22:42
>>77
た、たまたまそこがクラスターになっただけよ💦
あたしは間違ってないブヒっ+2
-4
-
82. 匿名 2021/08/16(月) 23:22:45
>>71
関東だからよくわからんのだけど、そんなに客層がガラッと変わるんだ。+30
-1
-
83. 匿名 2021/08/16(月) 23:22:48
>>1
いろんな人がさわるからじゃない?+7
-0
-
84. 匿名 2021/08/16(月) 23:22:59
百貨店のクラスター多いな
+5
-3
-
85. 匿名 2021/08/16(月) 23:23:08
>>9
最近スーパーで気が緩んでるのか魚や漬物とか前みたいにカバーしてない所が増えてる気がするんだよね…+56
-1
-
86. 匿名 2021/08/16(月) 23:23:10
>>45
食器に関しては、食洗機で洗って乾燥機入れてれば消毒と同じくらいキレイになってる気がする+72
-2
-
87. 匿名 2021/08/16(月) 23:23:10
>>80
実物見てネットで買うの+0
-11
-
88. 匿名 2021/08/16(月) 23:23:23
>>75
怪しいって勝手に思ってるだけだからいちいちコメントしないで+0
-22
-
89. 匿名 2021/08/16(月) 23:23:24
>>52
今日(月曜)はね。
月曜はいつも数少なく出る。
火曜から日曜までは1500人から1800人くらい。
デルタ蔓延している。
感染力強くて飛沫だけでなく、空気中に漂っているウィルスで感染させている。換気出来ない場所で空調回していたら満遍なくウィルスで汚染される。
新学期が心配…。+36
-3
-
90. 匿名 2021/08/16(月) 23:23:42
>>66
もう発症してるんちゃう?+17
-0
-
91. 匿名 2021/08/16(月) 23:23:59
地下は換気が出来てないからだよ+15
-1
-
92. 匿名 2021/08/16(月) 23:24:16
食品売り場は一番お客さん多いもんね
どこのデパートも食品売り場で感染が広がってる+8
-0
-
93. 匿名 2021/08/16(月) 23:24:19
>>71
逆じゃない?
阪急行く人は阪神行かない
あ、イカ焼き食べたくなってきた+75
-2
-
94. 匿名 2021/08/16(月) 23:24:39
>>71
普段はそうでも、片方が休業してたら百貨店に買い物の用がある人はもう片方に行くしかないのでは?
大阪府民じゃないからよく分からないけど代わりにならないほど違うの?+24
-2
-
95. 匿名 2021/08/16(月) 23:25:48
>>71
いやそんなことないよ
そのときの目的と気分に合わせてどっちも行くわ+65
-0
-
96. 匿名 2021/08/16(月) 23:26:06
デパ地下は人が多いからなぁ+8
-1
-
97. 匿名 2021/08/16(月) 23:26:20
>>51
大丸少し離れてるけど、空いてて買い物しやすいのに。
しばらくは行けないな。+47
-3
-
98. 匿名 2021/08/16(月) 23:27:16
正直に公表して英断だと思うわ+31
-1
-
99. 匿名 2021/08/16(月) 23:27:20
社員食堂がやばいなら、モールのフードコートもじゃないのかね。
お客さんだから従業員みたいに管理してないし、後追いしてないだけで。+30
-2
-
100. 匿名 2021/08/16(月) 23:27:20
これから学校でも起こりそう+10
-0
-
101. 匿名 2021/08/16(月) 23:27:25
>>47
イオンの専門店で働いてますが、イオンは厳しいですよ。
毎日の出勤者の名簿提出(体調管理シートも一緒に)
休みの日も熱測って記入しないといけません。
急に休んだ場合は何故休んだのか逐一イオンに報告。
肩を持つ訳ではないけど、ちゃんとしてますよ。+40
-25
-
102. 匿名 2021/08/16(月) 23:27:35
>>7
客側から貰うこともあるんじゃない?あれだけ不特定多数の人が毎日来るんだし、、
+193
-1
-
103. 匿名 2021/08/16(月) 23:27:44
>>53
百貨店はテナントの数が多いからおもってる以上に従業員が働いてるよ+58
-0
-
104. 匿名 2021/08/16(月) 23:27:51
阪神は食品売り場だけ行く
阪急は他のフロアも行く+24
-1
-
105. 匿名 2021/08/16(月) 23:28:00
>>64
喫煙所は排煙で常に換気してあるのに感染源なの?+31
-2
-
106. 匿名 2021/08/16(月) 23:28:35
>>25
去年までは発熱外来にくるのは夜の接客を伴う飲食店従業員が殆どだったが今は美容師、ネイリスト、マッサージ師や服や化粧品、食料品の販売員など普通の仕事の人が多いと医師が言ってましたよ?
もう空気感染。
+29
-8
-
107. 匿名 2021/08/16(月) 23:29:18
>>49
私もバックヤードだと思うな〜
東京の百貨店もみんなフロア、売り場ちがうもん
トイレで昼休みに並んで歯磨きとかが
クラスターリスク高いんだよ〜
トイレやエレベーターも要注意、私は避けてる+63
-2
-
108. 匿名 2021/08/16(月) 23:29:53
>>101
そうなんだ。学生時代バイトしてたテナントは、他店からのヘルプとか入りたい放題だったけどね。+14
-7
-
109. 匿名 2021/08/16(月) 23:30:01
>>88
コメントされるの嫌ならチラ裏に書けば解決よ+17
-0
-
110. 匿名 2021/08/16(月) 23:30:22
>>77
いてたね。
するわけないって何故断言できるんやろ?って不思議でした。+18
-0
-
111. 匿名 2021/08/16(月) 23:30:26
>>51
梅田これがあるし利用者は別に困らないんだよな。百貨店徒歩圏内地下移動できる距離に固まってるしあそこ閉まってるなら違うとこいこって簡単にできる+38
-1
-
112. 匿名 2021/08/16(月) 23:31:05
梅田ばっかりやね
難波は人少ないんかな+3
-0
-
113. 匿名 2021/08/16(月) 23:31:46
>>46
デパートのメイン客層の方々は店員さんに構われてなんぼだからね。+56
-0
-
114. 匿名 2021/08/16(月) 23:31:59
デパートは検査するけど、してない商業施設の方がわからないだけで怖い。
イオンやショッピングモールは夏休み家族連れ、友達連れ、ノーマスク多い。入り口に消毒液置いてあるけど素通りしてる人見るよ。
+35
-2
-
115. 匿名 2021/08/16(月) 23:32:20
>>105
マスク外してタバコ吸う。ぺちゃくちゃ喋りながら。デパートの従業員喫煙所は狭いし喫煙者多いのでかなりの密ですよ。+68
-3
-
116. 匿名 2021/08/16(月) 23:32:35
食料品売り場さ、なんであんなに年寄り多いの?
朝とか並んでるし、開店と同時に走ってったり、デパートのどの売り場よりも密だし
デパ地下で食品なんて贅沢すぎて滅多に買えないよ、年金余ってるの?
あんな食えるほど元気で金あるなら健康保険も3割にしたらいいよ+86
-5
-
117. 匿名 2021/08/16(月) 23:32:39
>>2
終わらないから大丈夫
治るから+10
-0
-
118. 匿名 2021/08/16(月) 23:33:36
今の状況ならどこでクラスターでてももう仕方ないとしか思わないな
特に百貨店なんて人が集まるんだし対策してても完璧に防ぐなんて絶対無理だと思う+14
-0
-
119. 匿名 2021/08/16(月) 23:33:38
アウトレットのフードコートもめちゃくちゃ混んでたわ、そういえば。
犬連れてたから中で食べなかったけど、あれは大丈夫なのかなぁ。+19
-2
-
120. 匿名 2021/08/16(月) 23:33:41
今更百貨店でクラスター起きてもビックリしない+21
-0
-
121. 匿名 2021/08/16(月) 23:33:47
新宿のルミネ、事務所は別の棟にあるらしいけど事務の人も数人感染してるよね
お昼も同じ場所で食べてるのかな?+16
-1
-
122. 匿名 2021/08/16(月) 23:33:56
>>64
全然違う業種だけど、うちの会社でも喫煙所クラスター起きた
マスク外して煙を吸う・吐く場所で大抵めっちゃ狭い
そりゃクラスター起こるわな+31
-1
-
123. 匿名 2021/08/16(月) 23:34:11
デルタは水疱瘡なみだって言うからしょうがないよ。
集まるところ全てが危険になっちゃうよ。
ワクチン効かないっていうし。
致死率は低いからもう自然に任せるしかないんじゃない?
政府の水際対策が失敗したんだから手遅れだよ。
自分の身は自分で守るしかない。+43
-4
-
124. 匿名 2021/08/16(月) 23:34:11
>>116
百貨店の食品売り場年寄り多いよね
お先短いから貯めておいても意味ないと思ってるのかな+30
-2
-
125. 匿名 2021/08/16(月) 23:34:18
コロナ前に百貨店で働いたことあるけど
バックヤードや食堂、
共有の手洗い場は怪しいなぁ。
食堂の隅にある洗面所なんて
食後の従業員は大勢で歯磨きして
飛沫とか飛んでたな。+36
-0
-
126. 匿名 2021/08/16(月) 23:34:23
>>93
阪神は庶民派だね。
ゴチャゴチャしてる。
+11
-6
-
127. 匿名 2021/08/16(月) 23:35:47
>>66
そういうのは放送しなきゃいいのに+8
-2
-
128. 匿名 2021/08/16(月) 23:36:00
>>39
オリパラやるから言わないんでしょう。
他に、経済を回す意味でも、出歩くなとは言えない。ロックダウン出来ない国だし。
国としては「子供じゃないのだから言わなくても分るよね?出歩いてもいいけど、感染したら自己責任だよ」というスタンス。+6
-7
-
129. 匿名 2021/08/16(月) 23:36:22
人数制限したよね。
インタビューで ここで感染するとは思えないって言ってた人がいて
そんな認識だから広まるんだろうなぁって思った
+29
-0
-
130. 匿名 2021/08/16(月) 23:36:31
>>71
その時々でどっちも行くけどな〜。+24
-0
-
131. 匿名 2021/08/16(月) 23:36:49
>>108
学生時代が去年でないのならやり方が変わったんでは?+26
-0
-
132. 匿名 2021/08/16(月) 23:36:55
このコロナ騒動も歴史の教科書に追加される日が来るのかね
数十年後は昔はそんな感染症あったんだねーなんて話せる世界になってるといいね+34
-0
-
133. 匿名 2021/08/16(月) 23:37:01
今年に入って、普段より客が少なく感じる時もあったけど
常に混んでるからね。惣菜セールが始まると人でごったかえしちゃうしね。電車で帰って行く人たちもいるだろうし、、
何より、場所てきにみんな吸い込まれる様に入っていってるよね。今は知らんけど+9
-1
-
134. 匿名 2021/08/16(月) 23:37:22
なんめ百貨店でおきて、スーパーでは起きないんだろう+5
-4
-
135. 匿名 2021/08/16(月) 23:37:32
いつまでこんな事続くんだろ
失業者が爆発的に増加して秩序なんて守られなくなるのは明白だし
+4
-0
-
136. 匿名 2021/08/16(月) 23:37:56
もう買い物位って油断もできないね。
店員側は隠れ陽性かもって客を警戒しても、客側はあんまりこの店員ももしかしたらって考えない人多いもん。
外食もしかり。
客同士だけ気をつけても意味無い。
てか、客同士すら密密密でも気にしなくなってるね。+31
-1
-
137. 匿名 2021/08/16(月) 23:38:00
>>116
脳の萎縮・老化で判断が鈍ることもあるらしい。
だから危機意識に乏しく、出歩いてしまうのかも。+28
-2
-
138. 匿名 2021/08/16(月) 23:38:04
>>125
接客業だと歯磨きは絶対するしなあ
うちの小さな職場の洗面所でも密になってるわ
+3
-0
-
139. 匿名 2021/08/16(月) 23:38:23
>>134
スーパーだって、従業員はご飯も食べるし喫煙するのにね。
おかしいよね。+13
-5
-
140. 匿名 2021/08/16(月) 23:38:37
>>106
空気感染は本当なの?
接触と飛沫でなく?+23
-0
-
141. 匿名 2021/08/16(月) 23:38:58
>>134
敢えて調べてなさそう。+10
-0
-
142. 匿名 2021/08/16(月) 23:39:00
>>123
全ての情報がちょっとづつ大袈裟になってるね。+5
-7
-
143. 匿名 2021/08/16(月) 23:39:04
>>2
悪く考えると疲れるよ+7
-0
-
144. 匿名 2021/08/16(月) 23:39:15
>>49
そう思う 着替えるときに喋るとか一瞬で同僚だと油断しちゃうもんね お客様とはマスクで話していても洗面やトイレ、更衣室とか昼食などマスクをはずして話す場所って裏ではたくさんあるもんね
沈黙でマスクをしていたら防げた感染たくさんあると思う
まずは歯磨き禁止とか黙食の徹底が必要かなと+15
-0
-
145. 匿名 2021/08/16(月) 23:39:47
>>134
百貨店より店も小さめで、換気もできてるからかな。滞在時間も短めだろうし。
店員も百貨店ほどには人数いないだろうし。+30
-0
-
146. 匿名 2021/08/16(月) 23:39:52
>>79
私もよく分からない。
どちらかが、西野七瀬に似たお笑いの人の衣装と同じ紙袋だったような。+2
-22
-
147. 匿名 2021/08/16(月) 23:39:52
>>3
ちゃんと読みなよ+3
-10
-
148. 匿名 2021/08/16(月) 23:40:04
>>29
阪神と阪急は規模同じくらいの百貨店なんですか?+3
-0
-
149. 匿名 2021/08/16(月) 23:40:05
>>134
立地が超都会だから府外国外の人含めて沢山来る
人数もスーパーとは桁違い
スーパーは基本地元の人が多いし、主婦とかステイホーム可能な人の割合も多いからじゃない?
都会のデパートに来る人は勤め人だったり旅行出張等で行動範囲広いでしょ+23
-0
-
150. 匿名 2021/08/16(月) 23:40:17
>>98
阪神・阪急は去年から必ず感染者でたら発表してるの。化粧品売り場の従業員1名とかでも。隠蔽しない所は流石と思うし定期的に深夜に消毒作業してる。だけど駅や百貨店が地下で繋がっているから人の流れが激しいし堂々巡りで大変よね。+19
-1
-
151. 匿名 2021/08/16(月) 23:40:22
>>110
強気な事言うわりには顔は隠すというね笑
自分がデパ地下行きたいだけで断言できるって、どんだけ自己中で強欲なんだろ…と思った。+18
-1
-
152. 匿名 2021/08/16(月) 23:40:39
>>30
イオンやばいのか…+22
-2
-
153. 匿名 2021/08/16(月) 23:40:42
>>19
いや、何故そう決めつける?客がベタベタ触った商品の位置を直す度に消毒してられないんだよ。+48
-4
-
154. 匿名 2021/08/16(月) 23:41:58
>>40
黙食していますよー+20
-2
-
155. 匿名 2021/08/16(月) 23:42:14
>>139
パート勤務の方が多い場合、そこまで私語をしないとか正社員の同僚とは違うのかも
同期や先輩後輩で同じ立場の人がたくさんいると、コミュニケーションが当たり前だからコロナが怖いからって仲間で喋らないとかは変な人みたいになっちゃうし
プライベートを共有してる仲間とはどうしても喋ることはあるような+2
-5
-
156. 匿名 2021/08/16(月) 23:42:42
>>1
職域接種のモデルナは一番変異株に強いと言われてたけど効果はどうなんだろう?+0
-0
-
157. 匿名 2021/08/16(月) 23:42:55
>>134
とっくの昔にスーパーでも起きてると思うわ
でもそこが続々閉鎖になるとパニック起こるよね
買い占めがぁ~とかネットで言い合ってだけで済まないだろうし、暴動起こるはず
しかも在日外国人増えてるから、日本人同士のぬるい取り合いだけじゃなくて、生死かけた強奪事件に発展しそう
日本に住んでる外国人って富裕層ではないからね
貧困国から労働者として入国してる人達が殆どだから
マジで危ない+24
-3
-
158. 匿名 2021/08/16(月) 23:43:15
デパートとかは話題になるけど
実際他のショッピングセンター、企業、会社も調べたらやばいと思うよ
ドラッグストアも密だよ
+31
-0
-
159. 匿名 2021/08/16(月) 23:43:48
>>1
大型だし公表するだけきちんとしてるからいいけど、かなりの数あるコンビニやスーパーの従業員数人程度の感染だと、普通に営業してる店舗多いだろうね。休業あまり聞かないし+41
-0
-
160. 匿名 2021/08/16(月) 23:43:55
>>10
非正規雇用が多いんだと思う+118
-4
-
161. 匿名 2021/08/16(月) 23:44:06
>>116
しかもタクシーで行きまっせ♪+10
-0
-
162. 匿名 2021/08/16(月) 23:44:15
>>106
それみんな接客だから飛沫じゃない?+41
-0
-
163. 匿名 2021/08/16(月) 23:44:36
お客様が触るものには注意していても従業員同士が触るものは共有物が多過ぎて消毒の徹底がなっていないとか、休憩前に必ず消毒するとかもおろそかになっている可能性
ドアノブなど様々な箇所で+8
-0
-
164. 匿名 2021/08/16(月) 23:44:47
>>134
単純に規模が小さいスーパーは調べてないだけじゃないの?
+11
-0
-
165. 匿名 2021/08/16(月) 23:44:58
>>158
近くのドラッグストアでパートしてる友達が、営業時間短くなって逆に密になってるって言ってたわ。
百貨店も営業時間短くなったのが裏目に出てたりしないかね。+15
-0
-
166. 匿名 2021/08/16(月) 23:45:10
ここってワクチンの職域接種してなかったっけ?+0
-2
-
167. 匿名 2021/08/16(月) 23:45:21
ここに限らず
もう店員の方からの声かけはやめて欲しい+31
-2
-
168. 匿名 2021/08/16(月) 23:46:20
歯磨き文化よくないんだよね コロナでは+6
-1
-
169. 匿名 2021/08/16(月) 23:48:15
>>164
じゃあ私たち無症状なのかな♪
+0
-3
-
170. 匿名 2021/08/16(月) 23:49:06
>>115
私も百貨店勤めだけど喫煙所は封鎖されてる。
空いてるところは屋外だし、10人は入れるスペースあるけど2名まで。
こういうところ多いけど、人数制限守ってないところもあるだろうけど、うちは守ってるし誰も喋ってないよ。+44
-2
-
171. 匿名 2021/08/16(月) 23:49:19
>>163
まあ働いてる人が一番気の毒だよね
どれだけ気をつけていても、
買いに来る客の流れが多すぎる…。
+35
-0
-
172. 匿名 2021/08/16(月) 23:50:05
ザッとコメ読むと喫煙室やばい、歯磨き危険なんだね。
さすがに、社員食堂はもう個食になってると思うから、次はパウダールームの使用禁止になるのかなぁ。+20
-0
-
173. 匿名 2021/08/16(月) 23:50:07
>>170
だよね。禁煙スペースも洗面も人数制限してる。
+7
-1
-
174. 匿名 2021/08/16(月) 23:50:13
>>152
ヤバイけど騒がない方が身のためだと思う
騒ぎ立てて閉鎖になって一番困るのは自分達だから
百貨店だってそんなに騒ぎにしてやるなよと思う
血反吐が出る様なアウトブレイク状態でもないし、風邪に似た症状を訴えるだけで数週間の療養で復活してる人が大半なんだから
生活面を締め付けて仕事失う事になる程騒いだり批判がましい事して何になるんだろ
全部自分達の生活が苦しくなるだけなのにね
皆でシレーッと普通に生活続けるしかないんだよ+42
-8
-
175. 匿名 2021/08/16(月) 23:50:45
>>172
デパートに限らず普通のオフィスでも同じだよ+2
-0
-
176. 匿名 2021/08/16(月) 23:51:26
>>160
職域だと非正規でも受けられない?
うち、パートも大学生のバイトも受けてるよ+33
-1
-
177. 匿名 2021/08/16(月) 23:51:45
アホみたいに批判して騒いで何になるのか+5
-0
-
178. 匿名 2021/08/16(月) 23:52:15
>>169
それはマジな話あるかもよ
無症状だから買いに出たり働きに出たりするわけだし。誰にでも言えること、+6
-0
-
179. 匿名 2021/08/16(月) 23:52:32
>>148
おそらくパッと見た店の規模としては同じくらいなんだけど、阪急の方がなんでも多いんです
テナントの数も多くてひしめき合ってる感じ。従業員数ももちろん売り上げも客数も倍以上あるんじゃないかな
大阪で阪急はブランド力がものすごく高い。贈答品は阪急の袋ならまず間違いないって感じですね
ただ地下食料品だけは阪神の方が安くて美味しいものからお高めの老舗まで幅広い食材が揃ってて、庶民から高齢者まで賑わってる
阪急の食料品はオシャレな話題のお店が真っ先に入ったり、阪急限定品の行列ができてる。若めの人や観光客、セレブ系が多い客層ですね
+67
-1
-
180. 匿名 2021/08/16(月) 23:52:35
>>10
デパートの従業員と各テナント従業員が別の会社だからそれぞれ連携取るの難しそうだよね+120
-0
-
181. 匿名 2021/08/16(月) 23:52:37
>>170
うちも8月入ってから喫煙室は屋内のは使用不可になってた。
洗面所は使用前後に消毒するように、アルコールの個数増えてたわ。
でも、阪神とか阪急は、男性従業員もわりと感染してたよね。男性は喫煙室くらい?危ないのは。+1
-2
-
182. 匿名 2021/08/16(月) 23:53:30
>>55
こういうパターンもあるだろうし、どこでうつったか全く分からない人が大半なんじゃない?+4
-0
-
183. 匿名 2021/08/16(月) 23:54:01
これって、エボラより上の感染症に指定する意味ある病気なのか?こんないっぱい感染しての今の重症者数の割合って少ないんじゃないの?あとは病院側の受け入れ体制だけの問題でしょ。それは指定感染症の分類下げれば良い話。たまたまクラスターっ!とか分かっただけでデルタになってから特に気付かずに感染してウロウロしてる人多いと思うけど。+21
-1
-
184. 匿名 2021/08/16(月) 23:54:08
>>176
阪急は知らないけど
伊勢丹は非正規は受けれてなかったから広がったって言ってた人が他トピでいたよ
+8
-2
-
185. 匿名 2021/08/16(月) 23:54:09
>>7
従業員用の入り口のドアなんかも…+12
-0
-
186. 匿名 2021/08/16(月) 23:54:29
閉鎖に追い込んだら気が済む感じ?+1
-1
-
187. 匿名 2021/08/16(月) 23:54:48
>>153
買わない商品ベタベタ触らないでほしい
お惣菜のパック手にとってまじまじ見て戻してまた違うパック手にとってを繰り返してるジジイはちょっとはコロナ禍だからとか考えないのかな💢
+54
-2
-
188. 匿名 2021/08/16(月) 23:54:56
全体に言えるのは最初の頃は海外渡航者との接触が多い富裕層エリアで、今も百貨店でクラスターとかやっぱりおなじことがおきているのかなと
百貨店勤務の方は客層もやはりわりと富裕層なわけで、そこから一人が数人に、何十人にみたいな構図はありそう
デルタになってから顕著になってきた+0
-0
-
189. 匿名 2021/08/16(月) 23:55:28
>>107
バックヤードだと思う。
東京の地下鉄でもバックヤードでクラスター起きたよね。
+14
-2
-
190. 匿名 2021/08/16(月) 23:55:52
>>170
うちも、そんな感じ。
皆黙食してるし、ペチャクチャマスクなしで話してる人いないけどな。ここまでしてクラスター発生するなら、もう営業できない気がする、、、+10
-1
-
191. 匿名 2021/08/16(月) 23:56:11
>>148
東の伊勢丹、西の阪急ってくらいだからね
買い物メインで阪神に行く人少ないよ
+21
-0
-
192. 匿名 2021/08/16(月) 23:56:11
>>10
正社員はあるけど、アルバイト・パートはないよ。
非正規員で経営がなりたっていると思うのにできないんだよね。+73
-8
-
193. 匿名 2021/08/16(月) 23:56:18
>>1
デパートは、休業要請出た時に凄い反発してたよね。
「デパートではクラスター出てない!休業なんておかしい」みたいな感じで。あの人はどう思ってるのかね
結局はどこもクラスターは起きる。この事があってやっと人数制限しだしたけど、何か起きてからじゃないと対策しないのは国も民間も一緒だなって思った。
個人的にはこんな状態なんだし、スーパーは仕方ないけど、デパートは2週間でもいいからもう少し積極的に人数制限して協力してもいいと思う。
感染しないとかじゃなくて、出歩く人の抑制にはなるし。
+29
-8
-
194. 匿名 2021/08/16(月) 23:56:22
>>184
横だけど、デパートでなくても派遣会社で受けてる可能性もあるし、あまりいい加減なこと言わんほうがいいよ+26
-5
-
195. 匿名 2021/08/16(月) 23:56:33
>>187
家と店の往復のじじいはわりとリスク低いのかも
行き先ほとんどないし
もっと素敵な交流の多い暮らしをしてる人からがやばいんじゃない?
じじいの汚さってそうでもなさそう コロナにかぎり+6
-2
-
196. 匿名 2021/08/16(月) 23:56:50
>>134
うちは人数少ないから時間ずらして一人一人しか休憩行かない。小さい事務所に空気清浄機二個ある。だから百貨店より密にならないよ、+4
-1
-
197. 匿名 2021/08/16(月) 23:57:12
>>134
うちの近くの銀行は感染者出たって張り紙あったけど閉めてなかったな。
クラスターでバタバタ感染する感じだったら閉めるだろうけど、生活に関わるから極限まで開けるとは思う。+3
-0
-
198. 匿名 2021/08/16(月) 23:57:13
>>102
でもこれだけ従業員同士の感染広がったのは、売り場以外の過ごし方に何らかの問題があるとしか思えない。客の入場制限してもここを改善しないと意味ないよね。+15
-8
-
199. 匿名 2021/08/16(月) 23:57:30
>>71
食料品は阪急が好きなので阪急。
化粧品は阪急は常に多いので、阪神か大丸。
それぞれにお気に入りのお店とかあると思う。
+18
-1
-
200. 匿名 2021/08/16(月) 23:58:01
>>189
そうだと思う 来客に気をつかうから内部ではほっとして対策が決まってない、徹底されてないのが現状かなと+10
-1
-
201. 匿名 2021/08/16(月) 23:58:33
>>68
飲みは行かないと思いますよ
取引先社員(例えば自分がシャネルの従業員だとしたら阪急の社員は取引先にあたる)
に飲みに行ってるところやウロウロしてるのを見られた、ましてや自分のお客様に会うかもしれないし…。
元従業員ですが、コロナ前にランチを外で食べてたらお客様に遭遇するとか時々ありましたから。+29
-0
-
202. 匿名 2021/08/16(月) 23:58:48
>>7
働いてたことあるけど、裏はめっちゃ狭いです。
あとやっぱり食料品は人の出入りも密度もかなり高いからお客さんからもらうことも全然あると思います。+216
-2
-
203. 匿名 2021/08/16(月) 23:58:55
まともな対応してる所を攻撃するの大好きなんだな日本人って+16
-2
-
204. 匿名 2021/08/16(月) 23:59:34
>>181
喫煙所くらいというか、男性従業員も喫煙所や食料品売り場以外でも沢山いるし、危ないところってあげだしたら男女問わずキリないと思う。
ちょっと前までは生活品とか洋服の方が規制されてて、食料品は除外だったよね。
喫煙所の閉鎖なんて去年のコロナ流行りだした頃からずっとだよ。+6
-0
-
205. 匿名 2021/08/17(火) 00:00:38
>>164
マスクをはずして話す環境がないくらい働いてる気がする
ほとんどパートとかの人で大勢が休憩とかなさそう
なんとなくだけれど+11
-1
-
206. 匿名 2021/08/17(火) 00:00:54
>>201
ね、さすがに行かないよね。
末端の短期アルバイトはわからないけど、常勤の従業員は体調管理気をつけてると思うけどね。自分からブランド内に広がったら最悪だもの。+18
-1
-
207. 匿名 2021/08/17(火) 00:00:55
阪急大好きなのにー😢+24
-1
-
208. 匿名 2021/08/17(火) 00:01:07
>>47
イオンはちゃんとしてるよー
専門店街で働いてるけど建物入り口で検温して、体調や体温記入して、最近だと紙マスクのみって事になってて、自分の店でもまた体温記入して~とかまあ色々従業員の管理はしてる
ちなみに建物従業員入り口でID通すから出勤管理もバッチリよ
他店からの応援もいちいち用紙に記入しなきゃいけないし、入り口に警備員さんがいてスルーして入る事は絶対できなくなってる+33
-3
-
209. 匿名 2021/08/17(火) 00:01:31
デパート叩きいらないよ
店員さん接客後は消毒してくれたり
凄い気をつけてるのはわかる
私たち客でも消毒せずに店内に入る人いたりするよね
イオンも客はノーマスクの人見かけるし、夏休みは家族連れ、友達グループが通路やフードコートあたりで騒いでるの見る
意識の低下もあるよね
働いてる人は大変だと思う
+58
-0
-
210. 匿名 2021/08/17(火) 00:01:31
阪神百貨店に続いて阪急百貨店もクラスターが発生してしまいました。食品売り場🍅🍆だけでなくアクセサリー売り場💍も、従業員の感染者が続出しました。
阪神百貨店も阪急百貨店も、他のどの店よりもコロナ対策をきちんとしていました。以前からお客様の人数も制限していました。にも関わらず、このような悲惨な事態に陥ったことは本当に不幸です。
一日も早く、阪神百貨店も阪急百貨店も、コロナウィルスが終息して、元の活気のあった百貨店に戻ることを祈ります。 🙏+30
-0
-
211. 匿名 2021/08/17(火) 00:02:36
>>187
買わない商品でもベタベタ触ります。
だって腐ってるとか潰れてる商品とか嫌だし、商品に入ってる成分も見たいから+21
-11
-
212. 匿名 2021/08/17(火) 00:02:52
百貨店攻撃して閉鎖させて、次はどこそこのスーパー、次はドラッグストア、コンビニもヤバイよーとやり続けてたら買い物出来る所なくなるよ
いい加減にしないと+51
-1
-
213. 匿名 2021/08/17(火) 00:03:24
>>170
歯磨きとか更衣室とかとか大丈夫ですか?ちゃんとしてる会社とコロナ禍で社としてルーズな会社の差がかなりありそうですね
会社としても従業員個人の意識が高いと感染リスク減りそうですもんね+0
-2
-
214. 匿名 2021/08/17(火) 00:03:45
>>208
イオン従業員がしてても客には徹底してないじゃん笑
入り口に人も居ないし、マスクなしで駐車場から入ってく人居る
店内もマスクなしの客多いよー、、+28
-12
-
215. 匿名 2021/08/17(火) 00:03:59
>>153
まーその通りだからこそ、人数制限するなり休業協力するなりして体制整えて置くべきだったよね+6
-3
-
216. 匿名 2021/08/17(火) 00:04:21
鼻マスクな人や、高齢者の鼻と口にポンって乗っかるだけの布マスクとか、あれは意味ないよね?
お客さんに強制出来ない立場なのも辛いよね。+24
-0
-
217. 匿名 2021/08/17(火) 00:04:39
>>190
本当だよね。
いくら徹底していても毎日絶対人が集まる場だし感染ルートも追いやすいから百貨店でクラスターって発覚するけど、本当は勤務先じゃなくただ追えないだけで同じ電車内とか駅構内で感染してたって事だってあり得る事だしね。+14
-1
-
218. 匿名 2021/08/17(火) 00:04:48
>>82
阪急と合併して改装する前はかなり客層違った。スナックパークというフードコート的な立ち食い場所があっておっさんが多かった。+17
-0
-
219. 匿名 2021/08/17(火) 00:05:37
東京のおばさんより、大阪のオバチャンの方が店員さんに大きな声で話しかけてるイメージあるけど、どうなんだろう?+5
-2
-
220. 匿名 2021/08/17(火) 00:06:52
大阪の某デパート勤めだけど、子どもに人気のテナントが入ってて
そこの従業員たちはみんなバイトなのか若い子たちばかりで、いつも休憩室や食堂で複数人でペチャクチャ喋ってる
煩いなと思ったら絶対そいつらなんだよね
もしうちでクラスター出たら絶対食料品かそこのテナントからだと思ってる+21
-1
-
221. 匿名 2021/08/17(火) 00:07:51
>>216
お客様の声日報みたいなの見てると、マスクしてないからお願いしたことに対するクレーム、マスクちゃんとしてない人に注意しろって言うクレーム、色々あるけど、まともに取り合ったら病むと思う。
民間にどこまで背負わせるつもりなんだろ。+25
-0
-
222. 匿名 2021/08/17(火) 00:08:42
うわああぁ大丸梅田だけは頑張ってくれ
頑張ってお盆土日も全部働いて来週勝ち取った平日休みにmozu展行くんだ…中学生の息子はそのために8月入って誰とも会わないと決めたほど楽しみにしてるんだ…せめて連れて行ってあげたい+16
-5
-
223. 匿名 2021/08/17(火) 00:08:46
某百貨店のアクセサリー売場勤務。マスクしてないお客様よく見かける。ほとんど高齢者。アルコール消毒せずに試着するお客様も多い。バックヤードは換気も悪いしエレベーターは密。ちなみに緊急事態宣言出てる県です。本当は勤務したくないけど休めない(涙)+24
-0
-
224. 匿名 2021/08/17(火) 00:09:18
>>189
東京の地下鉄では、
確か歯磨きする洗面所でクラスターが起きてたよね。
各々の唾液等が付いた蛇口、飛沫まみれの洗面ボール。
もちろんマスクなし。
どう考えても危険度がすごく高い。
百貨店だけでなく、会社で歯磨きするのは控えた方がいいと思う。
+33
-2
-
225. 匿名 2021/08/17(火) 00:09:33
>>171
従業員が多数いる場合臨時にバイトやとって休憩とかポジションに配置させて、消毒してください、黙食お願いしますみたいな人必要かも
お局みたいのがやってたらそこにならっちゃうみたいなとこもあるだろうし
上司や会社がそこを徹底させるべき+2
-1
-
226. 匿名 2021/08/17(火) 00:10:08
>>214
いや、従業員誰がいつ出勤してたとか管理してないと思うって書いてあったからそれへのレスです
+21
-0
-
227. 匿名 2021/08/17(火) 00:10:14
>>213
水場や更衣室等あらゆる場で人数制限や消毒の徹底してますよ。清掃員の方も消毒周りしてくれています。ほとんどの百貨店や接客業がそうだと思う。不特定多数の人と毎日関わるので。
去年どこかの会社で、社員が数名同時に歯磨きしていて感染したとかありましたね。
今では誰かがしてると待つとか離れた場所でするとか、自己判断する人も増えてると思うし、会社としても細かくしてるところ多いですよ。+4
-0
-
228. 匿名 2021/08/17(火) 00:10:48
阪急は従業員が食堂に行くエレベーターが、ぎゅうぎゅう。休憩時間に食堂で食べようとすると、エレベーターに乗る為にすごく時間取られる。何台かやり過ごさないと乗れない。食堂についても、だーって横並びで人が果てしなくいっぱい。地下から上の人までごちゃ混ぜ。そりゃクラスターなると思う。+14
-2
-
229. 匿名 2021/08/17(火) 00:11:10
調べたからそうだっただけで、どこの商業施設も会社も学校も全員検査したらクラスターになってると思う+9
-0
-
230. 匿名 2021/08/17(火) 00:12:16
接客業、ワクチン後回しにしたらどうなるか。犠牲にされたみたいなもん+2
-0
-
231. 匿名 2021/08/17(火) 00:12:21
>>194
派遣はやらない事が多いよ
雇用期限バラバラだし2回目の頃には契約切れていたりして管理できない+7
-2
-
232. 匿名 2021/08/17(火) 00:13:54
>>225
横
うちにその役割の人いたけど無駄な人件費だから排除した+1
-0
-
233. 匿名 2021/08/17(火) 00:13:55
>>134
働いてる人数が違うから
百貨店は店舗数が多くて従業員がかなりの人数だよ+14
-0
-
234. 匿名 2021/08/17(火) 00:14:02
3000人もいたらそのぐらい感染してもおかしくない+2
-0
-
235. 匿名 2021/08/17(火) 00:15:04
>>174
ほんとそう
阪神やら阪急やら言ってるけどどこも同じだよね
首都圏の店舗が出てないのが不思議
緊急事態出ても言うこと聞かないのはそういうことだよね
+22
-2
-
236. 匿名 2021/08/17(火) 00:16:37
>>6
殺到したら入場規制になるんじゃないかい?+4
-1
-
237. 匿名 2021/08/17(火) 00:16:46
買い物行く人は感染覚悟で行く感じかしら?+2
-4
-
238. 匿名 2021/08/17(火) 00:18:01
電車でクラスター起きないのが不思議。並ぶときも詰められて車内もぎゅうぎゅう詰めなのに+4
-1
-
239. 匿名 2021/08/17(火) 00:18:26
>>134
初めの頃は従業員であれビルの社員であれ、1人でも感染者が出たら消毒して1週間とか何日間全館休業とかしてたけど、いつからかそのフロアからその部署になり、その日関わった人や席が近い人って段々緩んでいった。
単純に追ってないか公にしてないだけだと思う。
百貨店もスーパーでも感染者が出てるのなんて随分前からだしね。今になってデパ地下でクラスタークラスターで騒いでるけど。+15
-0
-
240. 匿名 2021/08/17(火) 00:19:15
>>238
人の出入りが激しいし感染ルートとして追えないじゃん+6
-0
-
241. 匿名 2021/08/17(火) 00:19:36
>>7
客+7
-1
-
242. 匿名 2021/08/17(火) 00:20:16
>>194
デパートで働いてる人みたいなトピに書いてあったよ
社員だけで非正規は受けてない人が多いって話が違うってコメあったよ
+9
-1
-
243. 匿名 2021/08/17(火) 00:20:20
これでも関西の知り合いは『コロナ興味ない』って言っちゃうんだろうな。笑
本当に無駄に出歩いてるからびっくりするよ+2
-6
-
244. 匿名 2021/08/17(火) 00:20:28
>>238
後追い出来ないからね。たまたま調べたのが百貨店ってだけで、その人たちも百貨店内で感染したのか通勤途中なのかまでは不明だもんね。
正直に調べて報告したら損する感じするね+16
-0
-
245. 匿名 2021/08/17(火) 00:20:49
>>237
そんな覚悟してないけどどこか他人事な気持ちもあったり、出来る対策や予防は限られてるから出来る事はして買い物行ってる。
閉じ籠ってるわけにもいかないし。+2
-0
-
246. 匿名 2021/08/17(火) 00:21:30
もう本当にデパート怖いよね…
私、7月下旬に伊勢丹で買い物してたから2週間過ぎるまでドキドキした。
伊勢丹もだけどデパートって消毒もしてるし、エレベーターも人数制限して、店もぜんぶ客席半分とかにしてるし、何よりいつも掃除徹底して綺麗だしで逆にその辺の店よりも安心感あったから衝撃だった。
+3
-14
-
247. 匿名 2021/08/17(火) 00:21:49
大都市のデパートだと県またぎは当たり前で外人も来るしなー
どうしようもないでしょ+6
-0
-
248. 匿名 2021/08/17(火) 00:23:05
結局、人いっぱいだったもん。
催事場とかでも普通に混んでて飲食しててさ。
そりゃ出るわな。+5
-0
-
249. 匿名 2021/08/17(火) 00:23:15
>>227
その離れた場所でみたいのが今までとは違うような
マスクした状態で出勤、着替え食事退勤まで話すとしてもマスク徹底じゃないのかなと
離れていても危ないのがデルタだから意識改革必要だと思います
従業員の提案じゃなくて、フロアごとの上司や会社としての徹底というか
状況変わってきてることをわからない会社がクラスター起こしますね+2
-2
-
250. 匿名 2021/08/17(火) 00:24:08
飲食店はお会計したら
食中毒防止として店員は手を洗うけど
衣料店とか、その場で作らない惣菜とか食品小売は
食中毒を気にしなくていいから
その点も盲点な気がしてしまう。+3
-1
-
251. 匿名 2021/08/17(火) 00:24:10
>>68
行ってる人が居たとしても、離れた場所で行くと思う
立地柄誰にいつどこで見られてるかわからないんで+1
-3
-
252. 匿名 2021/08/17(火) 00:24:46
スイーツ売り場は狭いし密だよね。+8
-0
-
253. 匿名 2021/08/17(火) 00:24:49
>>247
東京のデパートに大規模クラスターおきてないとなると関西地域の会社のルーズさが原因というのは明らかなのかなと+1
-17
-
254. 匿名 2021/08/17(火) 00:25:17
不謹慎だと思うけど本当にもううんざりしてる。
外食してもお酒だめ、外食すらも控えた方がよし、旅行なんてもっとだめ、感染症対策してるデパートで買い物もだめ、もう何が楽しみで生きてるかわからなくなってきた。
そのくせ仕事は通常通りにやっていけってさ。
まさに世紀末。
ほんと人生の大事な時間を無駄にしてると思う。
+68
-2
-
255. 匿名 2021/08/17(火) 00:26:11
>>252
クラスターって接客されている方のことをいわないと思う
お疑いマスクして購入して会計してさよならの方って追えないから+0
-0
-
256. 匿名 2021/08/17(火) 00:27:27
>>30
>>47
札幌だけど、イオンとか公表されてるよー
テナントも同じ。
寧ろ厳しいからクラスター起きてないだと思うよ。
今回のデパートのPCRはクラスター起きてるからほぼ強制なんだと思う。
イオンでも同じ単位で出れば従業員全部検査すると思うよ+33
-0
-
257. 匿名 2021/08/17(火) 00:28:01
差別に繋がるからスーパースプレッターを特定しないのはあるよね
バックヤードの緩い箇所でマスクはずして昼食食べたりお喋りしてしまったらその人がいたらアウト+6
-0
-
258. 匿名 2021/08/17(火) 00:28:05
>>254
結局、補償しっかりしてくれないから、店閉めるわけにいかないんだし。百貨店に20万は笑うわ。
ヨーロッパとか他の国は、例えば8割の収入補償があるから、ロックダウン出来たわけで。+42
-0
-
259. 匿名 2021/08/17(火) 00:28:08
>>253
検査体制とかもどこも似たり寄ったりだろうしね
でも運もあるのかも知れないしなぁ…
何とも言えない+7
-0
-
260. 匿名 2021/08/17(火) 00:28:15
梅田大丸は出てないの?
時間の問題かな+3
-0
-
261. 匿名 2021/08/17(火) 00:29:10
>>253
伊勢丹とルミネも中々、、+6
-1
-
262. 匿名 2021/08/17(火) 00:29:38
しばらくはコープ宅配に頼る+6
-1
-
263. 匿名 2021/08/17(火) 00:29:52
勤め先やイベント等、感染ルートが分かってるからクラスターって言えるけど、飲食店名や出勤時の電車とか詳しく調べだしたらクラスターなんてそこら中で起きてると思う。そんな一人ひとりの細かい行動まで追ってたら間に合わないんだろう。+6
-0
-
264. 匿名 2021/08/17(火) 00:30:16
>>53
地域によるのかもしれないけど、イオンとかアリオ(ヨーカドー)って吹き抜けがあったり、
キャラカート通れるように基本メインの通路が広いよね。
商品の中は特別広くはないけど、天井が高かったり、
テナント前は通路が広めにあったりして、デパート特有のテナント同士のギチギチ感がない。
他の人も言ってるけど、やっぱり換気の違いがあると思う。
+24
-0
-
265. 匿名 2021/08/17(火) 00:31:42
収入補償もしない、1年以上同じこと繰り返して進歩なし。
せめて、PCR検査くらいは街角で気軽に受けられる位になるかと思ったら笑
治療薬もない、ワクチンも打てない若い子たちが無視したくなる気持ちもわかるわ。+21
-1
-
266. 匿名 2021/08/17(火) 00:32:03
大阪高島屋もその内休業するかも
ほぼ毎日食料品売り場で感染者出てるよ
私は隣のなんばCITYで働いてて高島屋程の人通りはないからあまり出てないみたいだけど、高島屋が閉まったらこっちに流れてきそうで嫌だな+24
-0
-
267. 匿名 2021/08/17(火) 00:33:42
>>258
そう思うと給付金のときに収入減ってないにも関わらずもらえるものはもらっとけって平然ともらいにいった奴らはどう思ってるんだろうね。
良心とかないのかな。
こんな汚いお金もらって罰があたるとかいう発想ないのかなと改めて思う。
私だったら罪悪感で耐えれない。
+13
-0
-
268. 匿名 2021/08/17(火) 00:33:57
>>261
伊勢丹は月60人とかそんなじゃなかった?
ルミネも売り場がバラバラだからクラスター認定はされてなかった気が
新宿ってデパート4つにルミネも3つ、ニュウマン、マルイ、地下街等色々あるから分散されるのかも
ルミネエストは駅直結だけど、伊勢丹はでっかい新宿駅を抜けて5分くらいで少し遠いし
大阪も大都市だから似たようなもんだろうけど+6
-0
-
269. 匿名 2021/08/17(火) 00:34:07
>>253
検査してないだけ+7
-1
-
270. 匿名 2021/08/17(火) 00:36:02
>>7
これクラスター調査をけっこう尽くしたと思うけど、結局分からなかったのではと推察してる+21
-0
-
271. 匿名 2021/08/17(火) 00:36:32
明日は近鉄百貨店にしよう+3
-2
-
272. 匿名 2021/08/17(火) 00:36:48
行かなきゃいいだけで+3
-1
-
273. 匿名 2021/08/17(火) 00:38:38
本当にこのコロナ禍でいろんな人が職を失う危機に瀕してるし、大事な時間を犠牲にしてる若い子もいっぱいいる。
自粛と企業努力だけで何とかなるもんなのかね?+14
-0
-
274. 匿名 2021/08/17(火) 00:38:43
百貨店は消毒徹底してると思われがちだけれどもそんなことはないように思います。働いていますが決まった規則もないので気をつけて下さいと通達がくるだけです。+20
-0
-
275. 匿名 2021/08/17(火) 00:39:00
飲食店だけでは対策に限界あるね
感染力強いらしいし接客する業種も
何なら会社も交通機関もアウトだと思う
感染力凄すぎ+2
-0
-
276. 匿名 2021/08/17(火) 00:41:08
>>152
イオンがやばいんじゃなくて
人が集まる所がやばい+25
-0
-
277. 匿名 2021/08/17(火) 00:41:19
>>262
カタログ見ながらゆっくり選べますね宅配でしか扱ってない商品もあるし+1
-0
-
278. 匿名 2021/08/17(火) 00:43:02
>>46
何なら「ありがとうございました!」も要らない
頭下げるだけで謝意は届く+22
-3
-
279. 匿名 2021/08/17(火) 00:45:13
>>40
その間仕切りが…汚い。。。
布巾が各テーブルに置いてあってセルフで拭くスタイルなんだけど、誰があんなの触るんだ。。。+22
-0
-
280. 匿名 2021/08/17(火) 00:45:25
>>153
食品売り場で、袋してるものは時々消毒して拭いてたよ
大変やなあと思った
百貨店めっちゃ頑張ってると思う
ちなみに大阪府内の高島屋ね+11
-1
-
281. 匿名 2021/08/17(火) 00:48:47
>>212
本当それ。小売業界いじめやめろって話+13
-0
-
282. 匿名 2021/08/17(火) 00:50:42
>>102
毎日不特定多数と接触する接客業の私、涙目。+24
-1
-
283. 匿名 2021/08/17(火) 00:52:05
>>260
ちょこちょこ発表してたと思うよ
まぁでも通るけど大丸は何となく人が少ないね
阪急阪神の地下は混みすぎだし、みんなしゃべりすぎ
このご時世にあんなにうるさいスポットないよ+1
-1
-
284. 匿名 2021/08/17(火) 00:54:00
>>282
お客さんもなぜか従業員はかかってないとおもってない!?目の前の店員か感染してるかもしれないのに。。そっちの方が今は可能性あるのにね+18
-0
-
285. 匿名 2021/08/17(火) 01:04:15
某大型ファッションビル勤務だけど、感染者出ても一切公表してないよ。飲食店だろうが物販だろうがほとんどがそのまま通常営業してる。お盆もすごい人出だったし、マスクしてない人や、食べ飲み歩きしてるお客さんもたくさんいる。
休憩室も一部の人はマナー悪い。ノーマスクで大声で喋ってる。こんなとこで働いてればそりゃコロナなるわ、と思ってる。+9
-0
-
286. 匿名 2021/08/17(火) 01:09:31
>>1
ウイルス攻撃で日本の百貨店の株価下落で買収でも考えてるのでしょうか?
仮説
ウイルス散布→感染拡大→
百貨店売上が落ちる→
赤字が続き株価下落→お金を投資しますと株購入→役員入れ替え→買収侵略
ウイグル見て下さい。中国がずーっとやってるのは侵略で
す。
最近のタリバンに武器提供してたのもC国という噂
他の企業も気をつけたほうがいいですよ 平和ぼけです日本+36
-0
-
287. 匿名 2021/08/17(火) 01:13:48
>>7
ショップの狭い所ではなく従業員全体で休憩できる場所、喫煙所はかなり狭いよ。
変な話隣に座った人の小鼻や頬の毛穴が分かるくらいに距離が近いし定食のトレーが隣の人にくっつく狭さだったりもする。
しかも今はみんな雑談してるから飛沫は本気ですごいよ。去年の自粛期間は雑談してると白い目で見られてたけど今はみんな普通にうるさい。
あと体温測って消毒するくらいでマメにマスク変えたりマメに消毒してる人なんて居ない。
お客さんも従業員も不織布マスクではないし感染しても何らおかしくない環境。一応レジ前にはビニールがあるけど結局買ってもらうために至近距離で接客してるから。+54
-2
-
288. 匿名 2021/08/17(火) 01:15:05
>>15
デパートで働いてます。不衛生な人って半数以上それ以上いるからな…
平気でマスク外して喋ったり、まともにアルコール消毒出来てなかったり。マスクの意味ない人や消毒してない手で粘膜触る人。ここら辺の物にウイルス付着してるのに… お総菜のパッケージやお総菜にもね… 皆食べ物は平気だと思ってる人多いけど私からしたら裏は不衛生だよ。看護師でも汚い人は汚い。うるさく衛生的に育ててくれた母に感謝だわ。+74
-5
-
289. 匿名 2021/08/17(火) 01:16:03
食料品売り場に特に多いのはお客も従業員も他の売り場より密な上換気が悪いからだろうけど・・・。
その上、これは百貨店に限らないけど、従業員休憩室だって、多分、黙食→食べ終わったらマスクして会話、なんて守ってるとこ無いんじゃない?伝染しないわけがない。
とにかく、人って顔見知り同士であれば、監視員でも置かない限り絶対喋る。
ウイルスは人間の性質を知り尽くしているように思える。
+2
-0
-
290. 匿名 2021/08/17(火) 01:17:57
もうどこでもだと思う。ロックダウン。学校もストップさせないとあかんところまで来てるのだろうか+3
-2
-
291. 匿名 2021/08/17(火) 01:19:11
やっぱりデルタ株は感染力がものすごく強いと思う
今回のデパートにしても今までと感染対策や従業員の食事環境は変わってないはずだよね
同じようにやってるだけだと感染者はこんなに拡大するんだよ
夏休み終わったら学校のクラスターが多発するよ
満員電車も調べられないだけで絶対に感染してるよね
+11
-2
-
292. 匿名 2021/08/17(火) 01:19:46
>>43
イオンは絶対公表するよ
うちの近所のイオン、店名といつ発覚したかと、その従業員の最終出勤日がいつだったか、いつ消毒作業入ったかをHPに載せてる
だいたい夜のうちに消毒を終わらせてるっぽい
+15
-0
-
293. 匿名 2021/08/17(火) 01:21:15
やばいよねー
新学期、まじでどうするの??+5
-1
-
294. 匿名 2021/08/17(火) 01:22:17
>>282
早めにワクチン打とう!+0
-6
-
295. 匿名 2021/08/17(火) 01:23:15
当方大阪。
百貨店も、昨年の緊張感のあった頃に比べるともうダルダルに緩んでる。
お客様に対して、従業員からは話しかけませんってやってたのも、もういつの間にか全く平常通りだし。(すんごい積極的に話しかけてくる。)
そしてお客側というか世間の人みな、緊急事態宣言中のはずなのに、お盆だって不要不急の外出しまくり。家族総出・友人・カップルでの行動当たり前。事態の深刻度と反比例するように緩んでて、あべこべもいいとこ。
+12
-0
-
296. 匿名 2021/08/17(火) 01:26:22
>>7
阪急グループの子会社の者です。
阪神の方は食堂だと連絡がありました。
+66
-1
-
297. 匿名 2021/08/17(火) 01:36:15
>>45
コロナって熱では死なないの?業務用の食器乾燥機って触ると火傷するくらい熱くなるよ。+15
-1
-
298. 匿名 2021/08/17(火) 01:39:26
>>161
富豪かよ+4
-1
-
299. 匿名 2021/08/17(火) 01:59:20
接客の人達は優先的にワクチン打たせてあげてほしあ+3
-1
-
300. 匿名 2021/08/17(火) 02:05:17
デパコスカウンターで見てると平気で側に寄って来て声掛けしてくる。今の御時世ださら遠巻きに「いらっしゃいませ」って最低限の挨拶くらいに留めておいて欲しい。+1
-4
-
301. 匿名 2021/08/17(火) 02:08:13
>>15
休憩室でしゃべりながらごはん食べてる人いる+46
-0
-
302. 匿名 2021/08/17(火) 02:14:35
>>300
勝手にテスター触る人がいるからじゃない?+4
-0
-
303. 匿名 2021/08/17(火) 02:15:56
>>302
今はテスター触れない様にされてるよね+5
-0
-
304. 匿名 2021/08/17(火) 02:17:06
>>51
殺到どころかいつもガラガラなんですけど+2
-3
-
305. 匿名 2021/08/17(火) 02:26:59
>>1
阪急阪神はきにするな!
クラスターが1日で出たかと思ったら先月からの毎日の合計人数じゃん。
何日もにわたった日数の合計人数出して1日に出たみたいな表現をつくるなよ!
マスゴミは!
+21
-6
-
306. 匿名 2021/08/17(火) 02:28:53
>>303
ブランドによる
カバーめくって触る人とかいるんだよ+4
-0
-
307. 匿名 2021/08/17(火) 02:45:18
>>21
ルクアの方が、客層も店員さんも若いのに、
クラスターないのが不思議。デパ地下がないからかな?+30
-0
-
308. 匿名 2021/08/17(火) 02:48:05
>>79
同じグループだよ
阪急阪神ホールディングスだっけ
宝塚歌劇団を運営してる会社でもある
熱い男松岡修造の一族が運営してる
ちなみにすぐ近くに大丸百貨店もあるよ+12
-4
-
309. 匿名 2021/08/17(火) 02:48:07
モールで販売業をしています。
8月に入り1日だけ除いて感染者のお知らせが毎日来ます。同じショップから2名出た通達や、別々のショップで出たのか1日に3件通達が来る日もあります。
感染者が出てもメーカーが社名を公表するのか選べる為、殆どのメーカーが公表しません。
いつ感染してもおかしくない状況です。
+16
-0
-
310. 匿名 2021/08/17(火) 02:51:28
>>296
阪神の食堂狭いもんね+11
-1
-
311. 匿名 2021/08/17(火) 02:51:35
>>102
常に消毒するわけじゃないし、感染者も居るだろうからね+6
-0
-
312. 匿名 2021/08/17(火) 02:51:48
やっぱ今市内のデパートは行けないな
大阪はとにかく市内がやばい+10
-2
-
313. 匿名 2021/08/17(火) 02:52:52
>>10
ワクチンしてたとしても感染はするから
重要なのは重症化するかどうか+21
-0
-
314. 匿名 2021/08/17(火) 03:06:35
>>286
マホービンの会社やね+0
-1
-
315. 匿名 2021/08/17(火) 03:08:19
>>296
やぱ飲食の場面か+11
-0
-
316. 匿名 2021/08/17(火) 03:23:09
>>300
テスター触んなって注意書き貼ってあるのに勝手にこじ開けて触るし、声掛けないと掛けないでクレームあるしで声掛けるしかない。+9
-0
-
317. 匿名 2021/08/17(火) 03:25:25
百貨店勤務ですが、こんな事態でもトイレで手洗わないとか、洗ったしても石けん使わず指先だけ水で流す、ハンカチ持ってなくて濡れた手でドア触るし、そりゃクラスターも起こるわなって思います。
特にアパレルの人、手洗わない人多くてビックリする。+29
-0
-
318. 匿名 2021/08/17(火) 03:26:19
>>41
ちゃんと読んで+4
-0
-
319. 匿名 2021/08/17(火) 03:27:35
>>126
今の阪神百貨店はリニューアルしてから
綺麗で近代的で流行りのお店いっぱい入ってて
昔の阪神百貨店とまるで違うよ+29
-0
-
320. 匿名 2021/08/17(火) 03:27:43
これってまだインフルエンザやあらゆるものに反応しちゃうからやめるって決まったPCR検査やって、まだ感染者数がぁとか騒いでて、変化するあらゆる事実が埋もれてないか。こんなんじゃ終わるもんも終わらんわ。テレビ消したほうがいいわ。+8
-2
-
321. 匿名 2021/08/17(火) 03:53:48
>>194
そのトピの事は分かりませんが、他県の百貨店で派遣として働いているものです。
今月下旬から職域接種が始まるみたいですが、まず百貨店社員が受けて長期契約の非正規雇用や出店店舗の人が受けられるようになります。
私は働いて2年目なので、ここに含まれるのか派遣会社(百貨店の関連会社)に問い合わせているところです。
現場には短期契約の人もいますが、そこまで受けさせる余裕はなさそうです。
ちなみにこちらの地域はまだまだ大規模接種も個人接種も年齢制限があるので、年配の販売員はそちらで既に受けられていますが若年層はいつになるか分かりません+3
-0
-
322. 匿名 2021/08/17(火) 03:55:44
>>61
駅直結の好立地なのに大丸ってしょぼいからね…。あそこのバックヤードもめちゃくちゃ狭くて窓ないし、建物自体も古くて換気悪そうだからクラスター起こるのも時間の問題だと思うわ。
+9
-14
-
323. 匿名 2021/08/17(火) 04:22:04
>>316
それはそれでしょうがないですけど、遠くから声掛けでお願いします+0
-4
-
324. 匿名 2021/08/17(火) 04:39:04
>>79
阪急神戸線と阪神電車は梅田と神戸を結ぶ競合路線だった
阪神が村上ファンドに買収されそうになりそれは嫌だ!と株式を阪急に譲渡、阪急傘下になったのよ
経営統合ではあるが阪神タイガースも今は阪急のものです+28
-0
-
325. 匿名 2021/08/17(火) 05:03:06
>>323
ソーシャルディスタンス守れないバカもいるのか。そりゃあデパートクラスターも起こるわね+1
-2
-
326. 匿名 2021/08/17(火) 05:04:34
日曜日に阪急のデパ地下行ってたからめちゃくちゃ驚いた。たしかに凄い人の多さだった。外食怖いから適当に買って家で食べようって流れだったけどそれすら危ないんだなと再確認+7
-1
-
327. 匿名 2021/08/17(火) 05:09:57
>>1
阪神、阪急と来たら、あと近くにある百貨店といえば大丸。
従業員さん達はクラスターの足音聞こえてきそうでヒヤヒヤなのでは?+5
-2
-
328. 匿名 2021/08/17(火) 05:14:43
>>296
マジでー😱+1
-0
-
329. 匿名 2021/08/17(火) 05:17:34
>>19
これが原因なら食堂あるような一般企業大手企業も危ないかもですね。クラスターおきるかもしれませんね。+5
-0
-
330. 匿名 2021/08/17(火) 05:29:32
食品売り場は人流が多いからどうしてもなる率が高くなってしまうのかも+1
-0
-
331. 匿名 2021/08/17(火) 05:35:22
まじか…
阪神百貨店オンラインで、贈り物用のデパ地下菓子注文してしまったのだけど、お相手の方気にされるかな?キャンセルした方が良いでしょうか?+1
-5
-
332. 匿名 2021/08/17(火) 05:41:20
>>331ごめん、阪急百貨店です。+1
-4
-
333. 匿名 2021/08/17(火) 05:44:08
クラスター出てるのに催事のイベントとか普通にやってたよね。+7
-0
-
334. 匿名 2021/08/17(火) 06:03:48
>>1
大阪ナンバーの人西宮阪急に来るのまじでやめてくれ+0
-13
-
335. 匿名 2021/08/17(火) 06:06:23
>>30
イオンはバックヤードや敷地が無駄に広いし換気もちゃんとできてる
でも普通に出てるしホームページで日々公表してるからね
+5
-0
-
336. 匿名 2021/08/17(火) 06:19:12
>>10
してても出るときは出るのはわかる。予防接種ってそんなものだし。
でも、ワクチン接種が義務付けされたクルーズ船でのクラスターはやばいと思う。
運行中のクルーズ船でワクチン接種済みの27人が感染確認(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp原則、ワクチン接種を乗客に義務付けていた運航中のクルーズ船から、27人の新型コロナ陽性者が確認されたが、全員、ワクチンを接種済みだった。
+8
-2
-
337. 匿名 2021/08/17(火) 06:41:23
>>55
手洗い場って怖いよね
なのにうちの会社 退社時は手洗い場でうがいするようにってなった…
余計に 蛇口とかに飛沫 飛び散らせてる気がする…+9
-0
-
338. 匿名 2021/08/17(火) 07:04:26
>>236
食品の地下街は入場規制してたのみました。+3
-0
-
339. 匿名 2021/08/17(火) 07:09:17
>>6
大元のホールデングは合併してるから相互でポイントカード使えたしね
+13
-0
-
340. 匿名 2021/08/17(火) 07:11:59
>>123
ちょいちょいワクチン効かないって書く人同じ人なのかな?
どこのデータ見ても「効かない」って答えでは無いんだけど。なんで断定出来るの?
サラッとワクチン接種反対してるみたいでウザイ
結局はこういう誤った知識の人がワクチン接種を遅らせていつまでも感染対策出来ないで現状が続くんだよ+3
-7
-
341. 匿名 2021/08/17(火) 07:14:31
>>218
阪神ワイルドだったよね。
立ち食いのおっさんをデパートで見てデパートなんだよね?って
衝撃だった。
阪急はお上品で阪神は庶民が入れるデパートだった。+10
-1
-
342. 匿名 2021/08/17(火) 07:16:59
>>331
大丈夫でしょう
コロナは仕方ない+1
-0
-
343. 匿名 2021/08/17(火) 07:30:59
高島屋大丈夫かな+0
-1
-
344. 匿名 2021/08/17(火) 07:41:07
特に接客業の人はウレタンマスクは
止めて不織布にしないとダメだよ
自分自身を守るためにも+3
-1
-
345. 匿名 2021/08/17(火) 07:50:39
>>344
某百貨店勤務の知り合いは随分前に
店内の社員や派遣にもお達しがあって
ウレタン禁止とのこと
でも感染者は数名出てるって言ってた+4
-0
-
346. 匿名 2021/08/17(火) 07:58:47
>>2
ネガティブな考えの人苦手🙄+6
-0
-
347. 匿名 2021/08/17(火) 08:00:20
>>116
いいものを少し食べる位しか楽しみがなくなってくるんじゃないかな。自分の未来を想像したらそう思う。医療費は3割負担でいいというのには同意。+16
-0
-
348. 匿名 2021/08/17(火) 08:06:09
>>21
大丸だけすいてるから好きだったのに、混みそうだなー+16
-0
-
349. 匿名 2021/08/17(火) 08:06:09
>>71
私は阪急沿線だから基本は阪急だけど、ルクアにも行くし大丸にも行くし、阪神にも行く
梅田は私の庭+21
-1
-
350. 匿名 2021/08/17(火) 08:10:31
>>66
百貨店協会の関係者か+2
-0
-
351. 匿名 2021/08/17(火) 08:12:05
それだけ検査したら出るでしょうね。
これだけ蔓延してたらその辺の街角で無作為に3,000人検査してもそれくらい、もしくはそれ以上陽性者出ると思う。+10
-0
-
352. 匿名 2021/08/17(火) 08:22:30
横浜もやばい+3
-1
-
353. 匿名 2021/08/17(火) 08:26:05
百貨店って裏方のスタッフ職も含めるとかなりの人数働いてるから、店頭だけじゃなくバックヤードも消毒しまくってほしいな。
あと感染ルートが不明な人も多いって聞くし、怖いなぁ+6
-0
-
354. 匿名 2021/08/17(火) 08:42:32
>>353
今はもう百貨店に限らず感染ルートなんて不明の人の方が多いでしょ?
自粛してて外食行かない遊びに行かない会社と家の往復だけでも罹るよ
まあ身内なんだけど、それにプラス自動車通勤でも罹ったから
家族全員陰性だったから会社だろうなぁとは思ってるけど+11
-2
-
355. 匿名 2021/08/17(火) 08:46:31
>>1
なんかもうどこの職場も一斉に検査したらこんなかんじなんじゃないのっておもう。陽性者がみんな無症状って場合もあるかも+10
-1
-
356. 匿名 2021/08/17(火) 08:48:04
>>336
でもワクチンのおかげで無症状か軽症じゃなかった?
乗客でワクチン打ってない人は怖いだろうなと思ったよ。+4
-0
-
357. 匿名 2021/08/17(火) 08:49:58
>>353
一日閉めて消毒くらいはしてほしいよね。
友の会満期来たけど、手続きに行くのどうしよう。+5
-5
-
358. 匿名 2021/08/17(火) 08:54:02
>>355
うん、確かに従業員数多いし無症状なだけで何人か感染しててもおかしくないと思う
症状がちょっと体調悪いな~程度の人もいるだろうし
百貨店に限らずどこの会社にも同じ事が言える気がするなぁ+10
-0
-
359. 匿名 2021/08/17(火) 08:54:50
世間でコロナが蔓延し始めた頃、地元のデパートで年末クラスターが出たって大騒ぎになったけどその時もデパ地下だったな+0
-0
-
360. 匿名 2021/08/17(火) 08:57:35
デパ地下の入場制限のニュースでおばあさんがインタビュー受けてて、デパ地下で買った物でない肉を食卓に出すと主人が文句言うから困るって言ってて呆れた+12
-3
-
361. 匿名 2021/08/17(火) 08:58:40
>>357
百貨店じゃないけど感染者出たら夜のうちに業者さんが消毒してるよ
うちの場合本人に確認して、その人が通ったルート(エレベーターとかトイレとかも)と店内全て
全く使用してない、通ってない場所は消毒しない
(上司が見積り取っててどこを消毒するか事細かに話してるのを聞いてた)+8
-0
-
362. 匿名 2021/08/17(火) 09:05:09
>>176
デパートはわからないけど、私の職場はパート、アルバイトも受けられるけど順番待ち。正社員から打ってるけど正社員もまだまだ追い付いてない。ワクチン足らないみたい。だからパートやアルバイトは仕事場の職域待たずに機会があれば夫や親の職域接種の家族枠で打って下さいって言われてる。+9
-0
-
363. 匿名 2021/08/17(火) 09:06:46
クラスター起きてるのデパ地下多いな
人多いもんね+0
-0
-
364. 匿名 2021/08/17(火) 09:09:00
>>307
若い方が入店時のアルコール消毒をしてるからかな?年配の方って入店時のアルコール消毒せずにスルーする人多くない?+23
-2
-
365. 匿名 2021/08/17(火) 09:14:07
梅田ではないけど、近所に阪急あるんだけど、田舎の阪急でもデパ地下は結構混んでる。
貰い物のお返し買わなきゃダメだけど行くの怖いからネットで買おうかな、と。+2
-2
-
366. 匿名 2021/08/17(火) 09:16:39
もうどこでも感染する事がわかったから飲食店の金配りやめたらいいのに+15
-0
-
367. 匿名 2021/08/17(火) 09:18:36
習い事してて、梅田通らないといけないから感染が怖くてずっと行けてない。
帰りに阪急に寄り道するの好きだったんだよなー😭+6
-3
-
368. 匿名 2021/08/17(火) 09:27:41
正直、陽性の度に毎回休業とかにするのもうやめていいと思う。
休業にまでする必要ないよ。
学校だって休業してないのに。+6
-9
-
369. 匿名 2021/08/17(火) 09:28:50
>>43
私の働いてるららぽーと、毎日毎日感染者出てるけど、未だにHPで発表してない。従業員にも、昨日感染者○人出ました。消毒しましたってお知らせだけ。
お盆物凄い人で、一家総出で来ました!って感じだったからヤバいと思う。+40
-1
-
370. 匿名 2021/08/17(火) 09:46:46
>>192
できないんじゃなくて非正規にまで金かけたくないんじゃない?+6
-0
-
371. 匿名 2021/08/17(火) 09:52:57
>>360
焼いたらいいやんね+2
-3
-
372. 匿名 2021/08/17(火) 10:12:20
>>2
KONOYO NO OWRI+1
-2
-
373. 匿名 2021/08/17(火) 10:14:38
>>372
コノオワ+0
-0
-
374. 匿名 2021/08/17(火) 10:16:30
>>31
もう休業させるのは可哀想だからお客さんを入れないようにしてなんとか営業続けさせてあけたいよ+1
-4
-
375. 匿名 2021/08/17(火) 10:16:59
>>340
ワクチン打ったら感染しないと思ってるww+3
-0
-
376. 匿名 2021/08/17(火) 10:20:35
>>374
無観客営業みたいな感じですね。商品購入は全てオンラインにすれば良いですしね。百貨店の新しい営業形態としてアリかも!+1
-6
-
377. 匿名 2021/08/17(火) 10:24:55
>>2
1人で終わるのがんばれ+1
-0
-
378. 匿名 2021/08/17(火) 10:29:42
>>214
論点ズレてて笑う+6
-2
-
379. 匿名 2021/08/17(火) 10:44:34
>>278
年齢層高めだと挨拶がなかったとクレーム言う人がいる+9
-0
-
380. 匿名 2021/08/17(火) 10:45:44
ワクチン打ったからクラスターになったんじゃないの?
で、デパート潰した後は中華系が占領する予定なのかな?知事が親中だし。+6
-2
-
381. 匿名 2021/08/17(火) 11:02:57
>>25
私が先日行ったデパート(関東)では、入口でちゃんと消毒するか客を一人ひとり見てる店員がいたんだけど、ここはどうなんだろう?
それよりも、スーパーとかコンビニで消毒せずに入店していく客が多すぎて、しかもそれをチェックする人員もいないから、百貨店よりスーパーコンビニの方がリスク高いと思ってたよ。
それに商品に触るだけでなく、スーパーコンビニだって袋要るかどうかの確認とか、タバコや揚げ物ほしいだの喋る機会多いしね。+1
-0
-
382. 匿名 2021/08/17(火) 11:12:00
>>194
横からだけどデパートでもショッピングビルでも派遣社員、短期はまだ摂取できてない人も多いよ
辞める人もいれば、今日から勤務するなど、派遣社員は時期なども様々で出入りもあったりするし。
派遣でも長期からじゃない???+5
-0
-
383. 匿名 2021/08/17(火) 11:14:22
>>381
阪急もしてるよ
阪急大丸は常に人が立ってる
デパートだとつい色々見て触るし
店員側が気をつけてても
同じ客側で意識が低い人もいるから気をつけないと
+4
-0
-
384. 匿名 2021/08/17(火) 11:15:54
>>101
うちのイオンモールも同じくです。
めちゃくちゃ厳しいし、先日から不織布マスクじゃないとダメになりました。出勤時に警備にチェックされます。( Ꙭ )!!+9
-0
-
385. 匿名 2021/08/17(火) 11:16:49
>>370
派遣元の問題じゃん+2
-0
-
386. 匿名 2021/08/17(火) 11:25:53
>>378
論点ズレていても言ってる事は分かるような。
従業員同士がいくら気をつけていても
イオンのマスクしない客には注意しないのはどうかなあ。
従業員の努力が無駄になるわけだし。客同士では注意出来ないから店員さんから注意してほしいと思う。
デパートは注意ってか、マスクお願いしますって、言われてる人居たよ。
夏休みは子供から大人までマスクしてない、連れ立って来てる人が多い。イオン、スーパーに行く時は目的終わったらすぐに帰る様にしてる。+2
-1
-
387. 匿名 2021/08/17(火) 11:52:36
>>19
私が勤めてる百貨店では隣同士座れないよう対策されてるし、食事中の会話は厳しく注意されるので皆黙って食べてますよ。
マスクなしでの会話は本当に許されない空気です。
今もそんなに緩い環境の百貨店あるんでしょうか?+23
-0
-
388. 匿名 2021/08/17(火) 11:57:51
>>105
喫煙所って結構喋る人いるよね+9
-0
-
389. 匿名 2021/08/17(火) 12:09:38
>>1
たった1人の感染でここまで広がっていくと思うと
こわいね+0
-0
-
390. 匿名 2021/08/17(火) 12:25:31
>>375
は?思ってないけど。
そんなワクチンある訳ないじゃんwwwwwそんな発想する方があほらしいわ。
逆に、100%防げないからってワクチン効かないと思ってそうwww
+0
-0
-
391. 匿名 2021/08/17(火) 12:31:10
>>387
いいなぁ。私の勤務する百貨店はお喋りしてる人がいるよ。+22
-0
-
392. 匿名 2021/08/17(火) 12:41:44
百貨店オワタ+2
-1
-
393. 匿名 2021/08/17(火) 12:43:55
数週間前の週末、阪急百貨店の入り口で、バーゲンが始まってたからなのか?すっっごい人でエスカレーターに乗る人の大行列が見えたから入るのやめた。あんな人だらけなの久しぶりに見たから驚いた。
+0
-0
-
394. 匿名 2021/08/17(火) 12:53:17
>>360
地元の肉屋じゃダメなのかしら+4
-0
-
395. 匿名 2021/08/17(火) 12:54:15
デパ地下近所のトンカツ屋も危ないかしら?
持ち帰りしたいけど、連休明けだから不安+0
-0
-
396. 匿名 2021/08/17(火) 13:08:35
>>370
でもそれでクラスター起こして営業に問題出てるんだから
バカじゃんね+5
-0
-
397. 匿名 2021/08/17(火) 13:09:13
昨日買いたいアクセサリーの在庫が大丸になかったら
こっち行こうとしてた
大丸は人気ないのかな?
+1
-0
-
398. 匿名 2021/08/17(火) 13:16:37
デルタ株ってすれ違っただけで感染って噂があって「大袈裟な!」って思ってたけど、あながち嘘じゃないのかも+4
-0
-
399. 匿名 2021/08/17(火) 13:19:02
>>1
あージュエリー欲しいのあってブランド見に百貨店行きたいのに今はやっぱり辞めておいた方が無難よね
いつになったらコロナ終わるんだろ
もういい加減にしてほしい+3
-1
-
400. 匿名 2021/08/17(火) 13:21:18
>>380
阪急や阪神は母体が強いからそう簡単には乗っ取られないから大丈夫でしょ+3
-0
-
401. 匿名 2021/08/17(火) 13:26:32
>>2
縁起でもないこと言わないで。+5
-0
-
402. 匿名 2021/08/17(火) 13:47:18
>>369
そうなんだ…
ここあんまり感染者いないじゃん、って思ってるところもちゃんと発表してない可能性あるのね😩
こわい+19
-0
-
403. 匿名 2021/08/17(火) 13:48:42
>>360
こんな時くらいスーパーの肉買えよ+6
-1
-
404. 匿名 2021/08/17(火) 14:24:21
無症状の感染者がうじゃうじゃいるけど、気が付かないまま感染させて自分は治ってるんだろうなぁ・・・+12
-0
-
405. 匿名 2021/08/17(火) 14:46:46
梅田阪急大好きだからショック
コロナ禍になって外食できないからせめて美味しいもの食べたくてよく買い物行ってた+20
-0
-
406. 匿名 2021/08/17(火) 14:56:50
>>391
何度言われても意識の低い従業員がいるんですよね…+18
-0
-
407. 匿名 2021/08/17(火) 15:04:34
阪急のデパ地下1階は結構行くから残念ー。
まーでもいつもあの階は人だらけだからクラスターは納得。
安全になったらまた行きます!+14
-0
-
408. 匿名 2021/08/17(火) 15:24:47
>>1
デパ地下なんて2年も行ってないや
みんな自粛しないで、デパ地下で楽しんでたんだ+6
-7
-
409. 匿名 2021/08/17(火) 15:29:13
>>368
学校は休校になります。小中高ですが。陽性者でたら生徒の濃厚接触者のPCR検査あります。その度に休校とクラブはなしになり学校の消毒です。夏休みのらあいだ2回陽性者出て学校からメールきたけど、2学期始まったら恐ろしい。休校ばかりなりそう。+5
-0
-
410. 匿名 2021/08/17(火) 15:35:05
>>174
今ってデパートとかスーパーも集中的に検査してると思う。近所のスーパーが陽性者出て休業になってしまったよ。コンビニやスーパー 薬局は普通に営業してロックダウンとか言う人居るけど 検査しまくって至るところで陽性者出ましたので休業しますってのが増えたら 客も困るし仕事もまともに出来なくなる。+2
-1
-
411. 匿名 2021/08/17(火) 15:40:41
応援したいし美味しいからデパ地下よく使うようにしてるんだけど、お惣菜コーナーはかなり声出して客引してるんだよね
やらないと売り上げ数字に出ちゃうから仕方ないし本部の指示もあるんだろうけどあれ辞めてくれないかなー+8
-0
-
412. 匿名 2021/08/17(火) 15:41:36
>>376
それただの通販だし百貨店もオンラインではやってると思う。でもデパ地下とかは惣菜とかだし無理だと思うけど。+4
-0
-
413. 匿名 2021/08/17(火) 15:47:07
>>28
私も梅田行くのやめてる。アクセサリーの修理お願いしたいけど…なんか今はやめとく。+8
-0
-
414. 匿名 2021/08/17(火) 15:47:23
>>45
乾燥機使用していれば、ウイルスは死滅するよ。
機内の温度は70-80℃ある。早く乾く上に食品衛生法で定義されてる殺菌に基づいているので。家庭の食器よりよほど衛生的。
乾燥後、不特定多数の汚染された「手」に触れるような状態だと、再汚染するけど。
+7
-0
-
415. 匿名 2021/08/17(火) 16:00:53
>>192
接客してるのは殆ど非正規なのに酷い話だよね。バックヤードの作りからしても、表と裏の落差すごすぎ。感染した人が重症化しないことを願うばかり。+19
-0
-
416. 匿名 2021/08/17(火) 16:08:04
>>47
給料適当に払ってるわけないんだから勤怠管理して当然だろう誹謗中傷になるよ+8
-0
-
417. 匿名 2021/08/17(火) 16:13:19
ブラブラ買い物に来てる人は、未だにウレタン、布、鼻マスクが多い気がする。店側も客側も対策しないと成り立たないよね。+12
-1
-
418. 匿名 2021/08/17(火) 16:26:45
>>193
あの時の、最初の頃と今ではコロナの株が変わってしまって、とっても強い感染力のデルタ株に置き換わってるのと、あとやはり生活の中で慣れが出てきてて、マスクの付け方も鼻出したりして甘くなっていたり、ウレタンマスクだったりで、それでも感染してない人達が「自分はここまできて大丈夫だからこの先も大丈夫だろう」とどっかで甘くなっているのが要因。
とくにランチとか休憩で、飲みくいの際にマスク外してお喋りしてしまって「飲食してる時はマスクしないで会話が許される唯一の時」って勘違いして感染するのも多くある。デパートでのクラスターの要因かな。
あとはやっぱり感染していない人達の気が大きくなって、飲みに出たりしてるよね。+7
-0
-
419. 匿名 2021/08/17(火) 16:29:52
6月で辞めちゃったけど前の職場が東梅田。
梅田の地下街も百貨店もどこもすごい人だらけだったよ。
お昼はお弁当持参してデスクで食べてた。
阪急なんていつも外まで行列出来てるもんね。
あと、第三・第四ビルの立ち飲み屋もどこもいっぱいだったよ。+9
-0
-
420. 匿名 2021/08/17(火) 16:47:00
>>296
こういう情報ってものすごく大事だと思う。
闇雲にとにかく出かけるなじゃなくて、マスクを外した状態で飛沫を撒き散らすなという点を徹底すれば、より効果的にウイルスを抑え込める。
私の周辺の感染状況を見ていても熱出した人は皆マスク外して会食だのカラオケだのした人ばかり。
保健所の人も言ってたよ、「触るものは全部消毒し、ちゃんと自粛してました。会食はしていません」と言うので最近同居家族以外と一緒に食事をしたか聞くと、「〇日前に友達とカフェに行きました」って言う人が多いって。
(自分がやったのが「会食」だと思っていない)+30
-0
-
421. 匿名 2021/08/17(火) 16:50:40
昨日も前通ったけど開店前いっぱい人並んでたな+1
-0
-
422. 匿名 2021/08/17(火) 16:53:24
やっぱり梅田って色んな沿線が集まってるから他県から来る人が多いしなんばとか天王寺あたりよりもクラスター多い印象あるね。+6
-0
-
423. 匿名 2021/08/17(火) 16:59:31
クラスター怖いから他の百貨店に行こうって人もいるかもだけど
HP見るとだいたいどの百貨店もさりげなくお知らせ出てるんだよね
店頭にはお知らせ貼られないし何も変わりなく営業してるけどどこも毎日の様に感染者出てるからHP確認するのが一番![梅田の阪急百貨店でも 従業員89人のクラスター 食料品売り場とアクセサリー売り場17日から臨時休業へ]()
+8
-0
-
424. 匿名 2021/08/17(火) 17:01:40
だから、尾身さんがデパート制限するんだね。
尾身さん頑張れ!政治家は嫌だけど尾身さんは信じる。いろんな圧力があるけど、発信できることを最大限でしてくれてると思う。+10
-2
-
425. 匿名 2021/08/17(火) 17:03:09
>>420
そうなんだよね>会食だと思ってない
同居家族以外と食事やお茶や飲酒をする、が全て会食レベルに言った方がいいように思えて来た。+9
-0
-
426. 匿名 2021/08/17(火) 17:16:58
>>390
ワクチンビジネスのお得意様(笑)+2
-1
-
427. 匿名 2021/08/17(火) 17:43:43
>>426
うわ、来たよwwハイハイ。
あなたの力で世界を変えてくださいね!
こんなところでワクチンビジネスに嘆いてもなんもならんよw
みんなそんなのは大体わかってて、それでものってるんだよ?
ここでも電通がーとか言ってるけどなんか変わってる?
在日のクソが減ってる??
賢い人はレールに上手く乗ってそこで生活するんだよ
あなたはまずこの日本の政権変えてからほざけよ
そらすら出来ないで世界のワクチンビジネスとかでっかいこと出してきて抗っても井の中の蛙だよwww+0
-1
-
428. 匿名 2021/08/17(火) 17:56:58
>>43
大体公表してると思う。セブン系列とか、地元のモールは店内のどこの店で出たって出てるよ。
ショッピングモールは働いてる人多いし凄く田舎以外出てないとこないんじゃない?+4
-0
-
429. 匿名 2021/08/17(火) 18:24:48
>>7
食事後の歯磨きタイムは危険度高そう+14
-0
-
430. 匿名 2021/08/17(火) 18:44:41
もう一斉に全国民でやっちゃわない?+1
-1
-
431. 匿名 2021/08/17(火) 18:59:13
さすがにこれだけクラスター出てたら怖くて行きたくないよね+1
-3
-
432. 匿名 2021/08/17(火) 18:59:45
>>9
こないだの大阪の百貨店とは別のところ?+5
-0
-
433. 匿名 2021/08/17(火) 19:00:33
やはりスーパーも頻繁でなくまとめ買いした方がよさげだね
電車通勤嫌だ…+2
-1
-
434. 匿名 2021/08/17(火) 19:01:50
>>55
ランチは警戒心薄れる人多いもんな
会社の人も連れ立ってランチ行ってるし+3
-0
-
435. 匿名 2021/08/17(火) 19:16:35
>>432
前に報道された所は阪神百貨店で今回は阪急百貨店。
目と鼻の先にあるよ。
少し離れた所に大丸、LUCUA、グランフロント大阪、ヨドバシ梅田とか…
梅田は色々な商業施設が密集してる。+7
-0
-
436. 匿名 2021/08/17(火) 19:31:18
>>386
テナントによるのかな?うちの店は店内に入る時はマスクしてないと入れないよ
だいたいの人はつけてくれるんだけど、たまにすんごいゴネる人いてビックリする
病気だから云々~とか言われちゃうと一応上司に報告して、他のお客様へのご配慮お願いしますって入ってもらう事もある
マスクがつけられない病気って色々問題になったりしたけど、それを理由にされると店側は断れない
流石にテナント店員が通路歩いてる人に注意はできない+3
-0
-
437. 匿名 2021/08/17(火) 19:35:19
アクセサリー売り場なんてどうやって?って思ったから以外だった。
高価な物とかどんなアクセサリーか触らなきゃいけないもんね
うかうかアクセサリーの試着も出来ないね+2
-0
-
438. 匿名 2021/08/17(火) 19:38:52
>>416
管理してないわけがないじゃんね
そしてこのコメントに大量プラスってイオンってそんなに杜撰なイメージなの?+2
-1
-
439. 匿名 2021/08/17(火) 19:46:52
>>369
ほんとだ…今近所のららぽHP見てきたけど出てなかった
イオンだとお知らせだかインフォメーションみたいな所に出てるんだよね
ららぽは発表しない方針なのかな?+4
-0
-
440. 匿名 2021/08/17(火) 19:52:04
>>192
会社によって違うんだね
うちはとにかくうちから出すわけにはいかないって雰囲気でパートバイトもアレルギーがあるとかワクチンに懸念があるとか思ってない人は交通費も出すから極力打って下さいって言われる
でももう一旦締め切ってる
申し込んだ人は全員7月が1回目、8月2回目+1
-0
-
441. 匿名 2021/08/17(火) 20:02:23
>>57
ヨドバシは内部から大規模クラスター出てる事をTwitterで内部から告発されてたけど、無視して公表せずに営業続けたよね
今同じ事起きても黙って営業しそう+4
-0
-
442. 匿名 2021/08/17(火) 20:05:26
>>427
ww
あなたのようなワクチン信者を先ずは覚めさせなきゃね。
国の言いなりの実に都合の良い国民がいるうちはなかなかこの日本は変えられないと思うよ。
利権持ってる人の為の働きバチになり続けな。
ドラゴン桜でも言ってるじゃん!もっと賢くなれってね。+1
-2
-
443. 匿名 2021/08/17(火) 20:36:50
デパ地下は進物扱う店舗は
どうしてもお客様とのやり取りも多くなる
ショーケースの内側って狭いので
進物用の商品やのしの上書きをバックヤードに取りに行ってから確認して貰うのでも
いちいちショーケースの内側に戻ってからなんてやってられないので
どうしても接触が増えるんだよね
+1
-0
-
444. 匿名 2021/08/17(火) 20:49:38
デパ地下にお客が来すぎなんじゃない?+1
-0
-
445. 匿名 2021/08/17(火) 20:52:56
アクセサリー売り場って不要不急だよねー。
今買ったところで着けていく場所無いし!+2
-1
-
446. 匿名 2021/08/17(火) 21:10:12
あんな狭い食堂で、ぎゅうぎゅうで食事して、しかも窓もない。そりゃクラスターなるわ。+3
-1
-
447. 匿名 2021/08/17(火) 21:15:49
>>296
社員食堂ならもっとフロア関係なく分散して感染すると思ったけど、だいたいどこの百貨店も感染者が多い地下の食料品とか1階の人たちはグループで休憩取っておしゃべりしてるもんね。
上階の服飾系やその他はお店ごとの従業員が少ないから1人で社食で黙食してるからリスクが少ない。+4
-1
-
448. 匿名 2021/08/17(火) 21:17:01
>>71
いやいや食料品売り場はどっちも行くよ。
なんなら阪神の方がお気に入りの店多め。
服とかは阪急で見るけどね。+4
-0
-
449. 匿名 2021/08/17(火) 21:19:35
>>442
文章読めないの??
この流れでなぜワクチン信者だと思うのか。
こんなとこで勘違いしてるようじゃ先は長いねーww
あなたが信者だと勘違いしてる私1人の考えを改めさせることも出来ないのに、何言ってるんだかw
無駄な活動頑張ってね。
私はワクチン接種は個人の自由だと思ってるし、強制する必要も無いと思ってる。それこそ100%防げないんだから。
だけど、ワクチンは効かないと断言する根拠も示さずに安易に発言する無責任さに突っ込んだだけ。
で?結局はソースも出さない情けないやつ。
妄想の世界でワクチンビジネス壊滅させてね
+0
-0
-
450. 匿名 2021/08/17(火) 21:20:03
>>360
このおばあさんは緊急事態て理解ができてない証拠だよ。こんな呑気な事言ってるのがいるから蔓延する。
+3
-0
-
451. 匿名 2021/08/17(火) 21:28:01
>>113
>>46
今はそんな事言ってる場合じゃないし、リスクが少ない方にして欲しいよね。
声かけてこないてクレームがある限り声かけてくるから、百貨店に声かけしなくていいてクレームの方が集中すれば方針変わりそう。
クレーム出そうかな+7
-0
-
452. 匿名 2021/08/17(火) 21:52:58
>>47
イオンはめちゃくちゃ厳しいです
マスクも不織布マスク以外が禁止になったり、休憩室で近くで話してる従業員がイオンの社員に注意されてるのを見ました
コロナが出て従業員の喫煙所も全面禁止に
+6
-2
-
453. 匿名 2021/08/17(火) 22:15:21
>>7
来
ク🌲木き🌳がかヵか
クリップをタップすると、テキスト ボックスに貼り付けられます。クリップをタップすると、テキスト ボックスに貼り付 クリップをタップすると、テキスト ボックスに貼り付けられます。クリップをタップすると、テキスト ボックスに貼り付けられます。クリップをタップすると、テキスト ボックスに貼り付けられます。クリップをタップすると、テキスト ボックスに貼り付けられます。クリップをタップすると、テキスト ボックスに貼り付けられます。。+1
-1
-
454. 匿名 2021/08/17(火) 22:37:34
>>66
いたいた
テレビ見てビックリした‼️😲+3
-0
-
455. 匿名 2021/08/17(火) 23:16:11
阪○系列の商業施設は従業員用もお客様用も
ふつうに喫煙室空いてるんですけど。。
従業員用の喫煙室なんて顔なじみばかりだから
喋ったりしないのかな?
タバコ吸うときマスク外すの必然だし。
何故喫煙室閉めないか謎。
喫煙室のビニールカーテン意味あるの?+4
-0
-
456. 匿名 2021/08/18(水) 00:25:54
>>323
そこまで言うなら行かなきゃいい
オンライン使え+3
-0
-
457. 匿名 2021/08/18(水) 03:15:29
>>385
派遣元より雇い主がなんとかするべきだと思うよ
あとパートなら直雇用じゃない?+2
-0
-
458. 匿名 2021/08/18(水) 04:32:18
>>452
不織布マスクは、他でも禁止にして欲しい
飛沫の防御力低いのになぜ不織布マスクするんだ+3
-0
-
459. 匿名 2021/08/18(水) 04:43:27
>>458
訂正
不織布マスク以外は、禁止にして欲しい
以外が抜けてた
飛沫を通すウレタンマスクはやめて欲しい+5
-1
-
460. 匿名 2021/08/18(水) 05:57:45
阪神&阪急のクラスターで、H2Oは泣きっ面に蜂+0
-0
-
461. 匿名 2021/08/18(水) 08:42:39
>>1
昨日、新宿伊勢丹のデパ地下通ったら(帰宅の通り道)
入る人の人数数えてた
人数制限してるんだろうな
また、エレベーターが動かない 換気が悪いから、エスカレーターに乗ってください、だって+2
-0
-
462. 匿名 2021/08/18(水) 09:01:49
>>437
アクセサリー地下食料品売り場はそのブランドの売り場が狭いので、従業員2、3人立ってやっとのスペースで従業員同士会話しないといけない。マスクしてもどうしても近距離なので感染しやすいと思う。+2
-0
-
463. 匿名 2021/08/18(水) 11:30:01
百貨店も売り上げやばいから、少ない人数でシフトまわしてる。その所為で、なかなか休みが取れずワクチン接種のために有給の調整しても休みを取れず1回目の予約を見送ったと言ってた。+1
-1
-
464. 匿名 2021/08/18(水) 19:39:37
>>452
イオンなんて去年から喫煙所使えなくない?+1
-0
-
465. 匿名 2021/08/21(土) 01:01:07
>>464
お客さんの使う喫煙所は使えなかったけど、従業員(イオンの従業員ではなく専門店の従業員)の喫煙所は使えてましたがそこも禁止になったんです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



梅田の阪急百貨店でも 従業員89人のクラスター 食料品売り場とアクセサリー売り場17日から臨時休業へ | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ