-
1. 匿名 2021/08/16(月) 08:48:08
最近、事務のパートに採用され3日出勤をしました。
パート先は小さい事務所で私を含めて3人しかいません。(前任者も私の入社する1ヶ月半前に辞めていませんでした)
事務所が入っているビルは外観も中もそんなに古くは見えなかったのですが、勤務を始めてからトイレが事務所内にあり更に、「男女共用の和式トイレ」という事がわかりました。
事務所内もすごくキレイだったので和式とは想像が出来きずかなり衝撃でした。
トイレが男女共用で和式と言うことが
私はお腹が弱い為、本当に嫌でもう正直、行きたくありません。
たった3回しか行っていないのですが、3日間どフルタイムをずっと我慢して過ごしました。
これが続くと思うと本当に憂鬱です。
けれど、こんな理由ですぐに辞めても良いのか悩んでいます。
でも憂鬱過ぎて仕事の事を考えると既にお腹が痛くなってしまい更にトイレが心配です。
パートだし、まだ3日しか行っていないし辞めるなら早い方が…と葛藤しています。
こんな理由で辞めるのはやっぱりいけないでしょうか?
+1215
-14
-
2. 匿名 2021/08/16(月) 08:49:05
うんこしたあと消臭スプレーしたら大丈夫+20
-110
-
3. 匿名 2021/08/16(月) 08:49:08
トイレは重要。+2668
-0
-
4. 匿名 2021/08/16(月) 08:49:19
やめて生活に困らないならあり!!+1418
-4
-
5. 匿名 2021/08/16(月) 08:49:22
いいでしょ
仕事をとりまく環境は大事よ+1567
-3
-
6. 匿名 2021/08/16(月) 08:49:34
仕事に影響があるなら、ねぇ…
+687
-4
-
7. 匿名 2021/08/16(月) 08:49:36
さっさと辞めれば?+347
-121
-
8. 匿名 2021/08/16(月) 08:49:36
耐えられないなら仕方ないと思う
まずそういう状況になったことある人が少ないんじゃないかな+805
-6
-
9. 匿名 2021/08/16(月) 08:49:45
有り!
絶対に一日に何回か行かないといけないし
生理の時とか嫌じゃない?+1356
-5
-
10. 匿名 2021/08/16(月) 08:49:48
やめていいと思います
わたしなら絶対辞める
そんなストレスかかえるのは体に悪い+1110
-0
-
11. 匿名 2021/08/16(月) 08:49:57
他探せば良いと思う
人手不足なんだから良い条件のとこがあるかも+441
-9
-
12. 匿名 2021/08/16(月) 08:49:59
いいと思う!!次行こう。
私もトイレが嫌でやめたよ。トイレ掃除があったのもあるけど。+733
-5
-
13. 匿名 2021/08/16(月) 08:50:00
わかる。お腹ピーピー族には死活問題。それがストレスで悪化するしね…無理しないで。+579
-1
-
15. 匿名 2021/08/16(月) 08:50:03
いいよ。
どうせ辞めるなら早い方が会社にも迷惑がかからず良いと思う+418
-4
-
16. 匿名 2021/08/16(月) 08:50:08
生理現象でストレス感じるのは精神的によくない。+379
-0
-
17. 匿名 2021/08/16(月) 08:50:10
正直に言わんでもええんやで+293
-3
-
18. 匿名 2021/08/16(月) 08:50:12
それはここじゃなく職場に相談するべきでは+19
-34
-
19. 匿名 2021/08/16(月) 08:50:19
トイレの快適さは大切だよ。
すごい気持ちわかるよ。+428
-2
-
20. 匿名 2021/08/16(月) 08:50:20
私はトイレで大学を選んだ+164
-3
-
21. 匿名 2021/08/16(月) 08:50:22
トイレ環境はわりと大事ですよね。私も共用や和式はめちゃくちゃ嫌です。そんなこと?って言われても嫌なものは嫌。+486
-1
-
22. 匿名 2021/08/16(月) 08:50:26
膝(もしくは腰)を痛めていて和式のトイレがつらいって言えば印象悪くないと思います!!+521
-0
-
23. 匿名 2021/08/16(月) 08:50:28
精神衛生の問題から体調崩すなら辞めて次行こう〜+113
-0
-
24. 匿名 2021/08/16(月) 08:50:41
人としての気遣いができない会社はやめた方がいいと思います。+94
-5
-
25. 匿名 2021/08/16(月) 08:50:55
トイレ「だけ」が嫌なら我慢する。
他は何も問題ないのでしょうか?モラハラの人がいるとか、無理くり仕事押し付けられるとか...+7
-40
-
26. 匿名 2021/08/16(月) 08:51:07
私も!同じ経験ある!
男性と同じっていうのも嫌だったけど
生理上がってるような年齢の女性ばかりで
生理のナプキン捨てるの気が引けて
ジップロックに入れて持ち帰ってた‥
トイレだけが原因じゃないけど辞めた+371
-5
-
27. 匿名 2021/08/16(月) 08:51:08
もしかしてリフォームする予定あるかもしれない。それとなく聞いてみてなさそうなら、正直に行って辞める。
私はお腹弱いとかないけど、汚いトイレが本当に無理だから、トイレ問題は重要っての理解できる。+262
-3
-
28. 匿名 2021/08/16(月) 08:51:35
私の状況と似てる
私も小さい事務所で3人だけ
女性は私1人
トイレは男女共用
洋式だけどウォシュレットなしで狭い事務所だから音とか丸聞こえ
トイレが悪いとしんどいですよね
私はプラス人間関係最悪なのでいつも辞めたい
耐えられなくて生活かかってないなら辞めてもいいと思います+219
-0
-
29. 匿名 2021/08/16(月) 08:51:45
私はトイレを変えてニキビが収まりました+50
-0
-
30. 匿名 2021/08/16(月) 08:51:46
会社のためにも辞めるなら早いほうがいい+82
-0
-
31. 匿名 2021/08/16(月) 08:51:48
トイレが事務所内ってことは最悪音が聞こえる可能性もあるってことだよね?耐えられない・・・おまけに和式だし男女共用かぁ。私なら辞めちゃうかも。+294
-1
-
32. 匿名 2021/08/16(月) 08:52:14
トイレは毎日のことだから毎日のストレスを考えたら決断は早い方がいい。
会社側も戦力になってから辞められたらきついしね。+139
-0
-
33. 匿名 2021/08/16(月) 08:52:18
安心して働くには環境も大事だよ
法律では男女別が基本じゃなかったっけ?
現実に難しい職場もあるだろうけど。+73
-1
-
34. 匿名 2021/08/16(月) 08:52:31
私は辞めましたよ笑
男女共同の和式トイレとか地獄+245
-0
-
35. 匿名 2021/08/16(月) 08:52:51
単に和式というだけなら我慢できるけど、それが男女共用で、しかも事務所内なんて絶対嫌だ。
音が外に漏れる事考えたら、自意識過剰かもしれないけどトイレ我慢しちゃいそう。+164
-0
-
36. 匿名 2021/08/16(月) 08:52:55
トイレはかなり大事だよ?人生を左右するといっても過言ではない!!小中高地獄のような日々を過ごして、大学はトイレで選び、就職先ガチャ成功して今天国。+165
-1
-
37. 匿名 2021/08/16(月) 08:52:56
お腹ピーピー体質人ってどんな仕事なら就ける?
トイレになかなか行けない職種も多いよね...+46
-6
-
38. 匿名 2021/08/16(月) 08:52:58
パートなら辞めよう。
私も前の職場のトイレの環境悪くて行きたくなくて我慢してたら、重度の膀胱炎になった、、、
+147
-0
-
39. 匿名 2021/08/16(月) 08:53:01
>>1
私もアルバイトの時それが嫌で辞めました
それ以降面接の際にトイレがどんな感じか聞くようになりました。+291
-1
-
40. 匿名 2021/08/16(月) 08:53:03
なんかこのトピ前も見たよ+8
-3
-
41. 匿名 2021/08/16(月) 08:53:03
パートなら辞めちゃっていいでしょ
正社員でもそんなところで続けるの無理だわ
せめて洋式+78
-1
-
42. 匿名 2021/08/16(月) 08:53:05
>>1
いいと思います!
トイレ環境は大事ですもん!
私も少し前に同じような理由で辞めましたよ。和式、男女共用もですが年配の方が多い職場で生理用品持ち帰らなきゃいけないのが衝撃的で。+372
-1
-
43. 匿名 2021/08/16(月) 08:53:09
私なら膝が悪いし腹も弱いから和式が分かった時点で辞める方向に行く。
しかも男女兼用なんてマジ無理。
盗撮するアタオカがいないとは限らない。+59
-0
-
44. 匿名 2021/08/16(月) 08:53:12
今どき男女共用の和式な時点で他の部分でも男尊女卑と言うかおっさんの使った湯呑み洗えって言われたりしそうだけどそのへんは大丈夫なのかな?+30
-1
-
45. 匿名 2021/08/16(月) 08:53:18
>>1
>でも憂鬱過ぎて仕事の事を考えると既にお腹が痛くなってしまい更にトイレが心配です。
こんな状況になっているなら、有り無しを論じてる余地なしじゃない?
ただ、「慣れ」というのはあるから、他の条件が良ければしばらく我慢してみるのもいいかもしれない。
今のご時世、すぐ次が決まるとも限らないし決まったとしても、そこもそこでなにか不満点があるかもしれないしね。+156
-1
-
46. 匿名 2021/08/16(月) 08:53:27
トイレだけが原因じゃなかったけど辞めた。
小さい事務所のど真ん中にトイレあり。
入った事も時間も音も全てが筒抜け。
もちろん男女共用。
本当に無理だった
苦痛すぎてお昼休憩に近くのスーパーまでトイレしに行ってた+128
-0
-
47. 匿名 2021/08/16(月) 08:53:50
私、それが原因で以前のパート辞めました。
重要だと思います。+49
-1
-
48. 匿名 2021/08/16(月) 08:53:51
>>24
たかがトイレだけどそういう所に気遣いが出来ない会社は他の面でもそうなのかなと思ってしまうよね+122
-0
-
49. 匿名 2021/08/16(月) 08:53:53
私なら一日で辞める+45
-0
-
50. 匿名 2021/08/16(月) 08:54:17
和式だと男の人の飛び散りが凄そう。
嫌に思うの理解出来るよ。
適当な理由つけて辞めていいんじゃないかな。+78
-1
-
51. 匿名 2021/08/16(月) 08:54:36
中は綺麗な事務所なのに和式トイレ一つしかないって、リフォーム物件だったりするのかな。+0
-2
-
52. 匿名 2021/08/16(月) 08:54:38
明確に辞める理由はトイレだとか言わなくていいんじゃない?適当に他の理由つければいいよ。自分にはここの仕事が合わなかったとか。+7
-2
-
53. 匿名 2021/08/16(月) 08:54:39
戦力になる前に辞めよう+15
-0
-
54. 匿名 2021/08/16(月) 08:55:05
私は正社員それで辞めた
普通のテナントビルからマンションワンルームへ部署引越しがあって、おっさん達とワンルームのトイレ共有になったから
いや誰が飛び散った尿の掃除すんねんと思って
生理の時とかもだし、トイレ入ってる時間丸わかりなのも嫌だし+79
-0
-
55. 匿名 2021/08/16(月) 08:55:16
私もお腹弱いからわかるよ。3~4時間ならなんとかやり過ごすけど、フルタイムなら無理だな…+25
-0
-
56. 匿名 2021/08/16(月) 08:55:24
私もそれで工場辞めたよ
私はピーピー族じゃないけど、13時に休憩戻って19時までトイレ行けない。他の人に変わってもらえれば行けるけど、だいたい皆それぞれのライン入ってるし。
工場の人ってすごいね。鉄の膀胱でも入ってるのかな+65
-0
-
57. 匿名 2021/08/16(月) 08:55:27
辞めるのは自由だよ+3
-0
-
58. 匿名 2021/08/16(月) 08:55:28
和式だけならまだ耐えれるけど、男女兼用が絶対に無理。
私なら早目に辞める。しんどい。+46
-1
-
59. 匿名 2021/08/16(月) 08:55:45
男女兼用って、生理の時はどうするの??
+1
-1
-
60. 匿名 2021/08/16(月) 08:55:46
>>46
音つつ抜け嫌ですよね…。
私も昔の職場がそうだったのですが、若い子がトイレットペーパーや水を流して音をかき消そうとしてるのが社内で問題(話題?)になり、音姫がつきました。それでも音姫で入ってるのバレバレで不満は解消しませんでしたが…。+44
-1
-
61. 匿名 2021/08/16(月) 08:55:46
>>37
流れ作業じゃない工場でバイトしてた時は結構みんなトイレに行ったり、タバコ休憩行ったりしていて気楽でした。
+7
-2
-
62. 匿名 2021/08/16(月) 08:56:10
わかる。某仕事先に3ヶ月出向しなきゃいけなかったとき、トイレがそれだった。隣の超近代的ビルのピカピカトイレにわざわざ用足しに行ってた。
+10
-1
-
63. 匿名 2021/08/16(月) 08:56:33
>>1
前の職場と今の職場がトイレ環境めっちゃ悪い。
前のとこは建築資材のレンタルやってるセンターで、女性は私1人、男性は8人ぐらいいて、外にある仮設トイレ1つだった。このトイレじゃお腹痛くなってもトイレ行けません!と言ったら、お腹痛いときは近所のコンビニかパチンコ屋に行ってもいいと言われたけど、法律でダメなはずですけど?と言って女性用の仮説トイレ作ってもらった。笑
今のとこもトイレ1つ、男性は60代が1人だけど、やっぱ1つじゃどのみち大はしにくい。でも周りは平気でしてるから、慣れてきた。+74
-2
-
64. 匿名 2021/08/16(月) 08:56:34
>>1
トイレは大事
わたしも辞める+216
-0
-
65. 匿名 2021/08/16(月) 08:56:56
私も都内でしたが、ありました。
かなり都心の雑居ビルで。
デザイン事務所でしたが。
女子と男子が使うトイレが一緒で、
トイレを行きたい時に行けなかったり身体に良くないですよ
健康的に働く環境が良いと思います+23
-0
-
66. 匿名 2021/08/16(月) 08:57:01
>>40
だよね?私も同じ内容を読んだことがある+6
-2
-
67. 匿名 2021/08/16(月) 08:57:08
>>1
今時男女共同ってね。
嫌だなって感じる人多いんじゃないかなー?
ましてや和式はないなー。私も出来ないな。
素直に理由言っていい事案だと思う
言ってもすぐに改善できないことだから、辞める一択だろうけど。
それにそういう大事な部分気づかない会社って今後もなんかありそうだしね。
働くとこ綺麗なのに、そこ放置するってね+143
-1
-
68. 匿名 2021/08/16(月) 08:57:28
辞めていいよ
トイレって重要よ+22
-0
-
69. 匿名 2021/08/16(月) 08:57:38
3人しかいないってことはそのトイレ掃除は誰がするの?
それまで自分ならちょっと考えるわ+21
-0
-
70. 匿名 2021/08/16(月) 08:57:45
事前に確認しようにも、まさか今時、それなりの広さの事務所でトイレが男女共用とは思わんもんね。
居住用マンションをオフィスにしてるような小さい事務所ならともかく。+10
-0
-
71. 匿名 2021/08/16(月) 08:58:08
>>1
こんな理由で…
やめてもいいと思う
辞めるときの理由なんて人それぞれだし
正直にそれを伝える必要もないし
合わなかったとでも言っておけばいいよ+169
-1
-
72. 匿名 2021/08/16(月) 08:58:20
私正社員だけど辞めたよ
入社してから2年後くらいに移転したんだけど、事務所の中にある男女共用トイレと、飲み屋街突っ切らないと帰れない職場環境になって耐えられなかった+17
-0
-
73. 匿名 2021/08/16(月) 08:58:29
>>1
良いに決まってる!
早いうちに!+82
-0
-
74. 匿名 2021/08/16(月) 08:59:13
>>1
そのトイレは苦痛だね。私もそういうトイレいやだから、トイレ行きたくなくなる。
それによって膀胱炎になったら大変だから、辞めていいと思う。+126
-0
-
75. 匿名 2021/08/16(月) 08:59:13
トイレは男女別で最低でも3つずつ欲しい+12
-0
-
76. 匿名 2021/08/16(月) 08:59:15
男女兼用でトイレに汚物入れない職場で少し働いた事あるけど、女性社員もいるのにどうしてたか聞いたら袋に包んでトイレから離れたゴミ箱に捨ててるって聞いてびっくりした。
男性社員とすれ違う時にゴミ袋持ってたらバレバレだし、それが嫌で辞めました。
+21
-0
-
77. 匿名 2021/08/16(月) 08:59:23
オフィスの環境大事だよね
トイレとか給湯室、事務所が綺麗だとやっぱり仕事も長続きする
私は人が入った直後のトイレに入れないから、主さんのとこのようなトイレは本当に無理
面接とか行った時に見学させてもらってトイレもチェックする
ストレスになるなら辞めていいと思います+12
-1
-
78. 匿名 2021/08/16(月) 08:59:37
絶対私もやめる。トイレは大事だよ。毎日のことだもん+18
-0
-
79. 匿名 2021/08/16(月) 08:59:55
+2
-0
-
80. 匿名 2021/08/16(月) 09:00:02
トイレは大事なので辞めるのもありだと思います。
私の職場は自由にトイレが行きずらく辞めたいです。
10分休暇が午前と午後と一回ずつと、
普通のお昼休憩があるのですが、
休憩の30分前後に行くと上司に厳しい目で見られます。
トイレは休憩時間に行けという考えがあるので
例えば12時に休憩が始まって13時に終わるとしたら、
11時半からトイレには行けず、
休憩明けにトイレに行きたくなっても13時以降じゃないと行きづらいです。
上司は頭が頑固で社風もいつまでも昔のままです。+26
-0
-
81. 匿名 2021/08/16(月) 09:00:15
男女共用だったよ
一階と二階にトイレがあって二階の従業員用が超汚くて電気もつかなくて懐中電灯持参だったから一階の客用使ってたらおっちゃん従業員が入ってきて辞めた+5
-0
-
82. 匿名 2021/08/16(月) 09:00:24
>>1
私も面接の段階で職員トイレを見て嫌になり断ったことがあります。他の条件はとてもよかったのですが。
それほどトイレ事情は大切なことだと思います!+175
-0
-
83. 匿名 2021/08/16(月) 09:00:31
あり。毎日の事じゃん。ぼっとんとか男女共用とかあり得ない。+7
-0
-
84. 匿名 2021/08/16(月) 09:00:37
いいけどお腹弱い時点で普通のトイレでも働くの微妙じゃないか?+1
-2
-
85. 匿名 2021/08/16(月) 09:00:58
>>22
この言い訳良いね
和式共用をディスることも無く、でも絶対無理ですって伝わる+222
-0
-
86. 匿名 2021/08/16(月) 09:01:02
近くにいる人に相談したらきっと、それぐらい
我慢しなよって言う人多そうな気がするけど、
トイレは本当に大事だよ。
ウチの会社は男女共用ではないけど和式で本当に嫌。
共用じゃなくても嫌だから共用だったら本当に辛いと思う。
生活に困ってる訳とかじゃないなら辞めてもいいと
思うよ。+20
-0
-
87. 匿名 2021/08/16(月) 09:01:31
>>1
早いうちに辞めた方がいいですよ。
私も男女共用トイレの職場で働いてましたが
従業員30人に対して個室が1個で
近くにコンビニ等もなくて借りに行けないし
男性が1日数回30分ほどトイレにこもり、その後入ると便が飛び散ってて本当に汚くて
苦痛すぎてパニック障害になりました。
行けるうちに行かなきゃと思うと動悸がしてきて
お腹も痛くなってきて…
トイレって毎日のことだし私のようにひどくなる前に辞められるなら辞めた方がいいかと+215
-0
-
88. 匿名 2021/08/16(月) 09:01:42
トイレってホントに重要だよ。
工場でバイトした時に従業員多いのに和式トイレ二つしかなくてお昼休憩に行列出来てたけど、それが嫌で辞めた。
+24
-0
-
89. 匿名 2021/08/16(月) 09:01:58
私も勤めてたとこがトイレが和式
場所が事務所の中ではなく男子更衣室にある
歩いて10分かかる
二日でやめました。+22
-0
-
90. 匿名 2021/08/16(月) 09:02:21
何よりの苦痛なら、仕方ない。+4
-0
-
91. 匿名 2021/08/16(月) 09:02:51
そういうのは募集要項に書いといて欲しいよね。+25
-0
-
92. 匿名 2021/08/16(月) 09:04:03
わたしならやめる+5
-0
-
93. 匿名 2021/08/16(月) 09:04:06
>>1
私も最近入った職場がそれで、掃除しても臭い。
昼休みにコンビニのトイレ行ってる。
夏場はいいけど、冬はトイレ近くなるからどうしよう。+57
-0
-
94. 匿名 2021/08/16(月) 09:05:27
お腹弱いのをどうにかした方がいいんじゃ+1
-14
-
95. 匿名 2021/08/16(月) 09:05:39
>>1
ほんとにそれだけが理由なら、私ならコンビニとか近くのビルとかにトイレ行ってもう少し頑張るかな…
そのビルには他のトイレはないの?+2
-24
-
96. 匿名 2021/08/16(月) 09:05:50
あり。
ただし、「3日で辞めた女」と、その会社の語り草になる。+1
-14
-
97. 匿名 2021/08/16(月) 09:06:05
和式だったらトイレできないの?+1
-14
-
98. 匿名 2021/08/16(月) 09:06:20
>>1
働くのは自分なんだから自分が働きたくないと思うなら辞めたらいいじゃん
っていうかもう結論は出てるよね
そのトイレで我慢して働けるの?+67
-0
-
99. 匿名 2021/08/16(月) 09:06:29
知人が、働き始めてすぐにお局から
『毎月のトイレのゴミは自分で持ち帰るように』
と言われて、あり得ないと思って数日で辞めた。+14
-0
-
100. 匿名 2021/08/16(月) 09:06:41
トイレ行きたくなさに水分控えて脱水症状にでもなったら大変だよ
仕事より何より健康が第一!辞めちゃえ辞めちゃえ!+14
-0
-
101. 匿名 2021/08/16(月) 09:06:45
>>1
生理現象でコントロールもできないし、そのストレスお腹に良くなさそう
充分辞める理由だと思います
言いたくなければ他の理由捻出すればいいし、理由として伝えても良い
トイレ見直すきっかけになれば会社にとっても良いことでしょう、今いる人々はきっと言わないから+70
-0
-
102. 匿名 2021/08/16(月) 09:07:04
>>40
なんてトピ?
+2
-0
-
103. 匿名 2021/08/16(月) 09:07:39
やめるなら、なる早で。
働く方も、雇う方も、早い方が面倒が少ない。+1
-1
-
104. 匿名 2021/08/16(月) 09:07:40
>>1
わかるー!トイレ大事だよね。
私は歯科衛生士だから、殆どの歯医者がトイレ2つ(従業員用と患者さん用)しかなくて、中に手洗い場もなくて本当嫌。院長や男ドクターと一緒って、気持ち悪いって思ってしまう。でもみんな普通にナプキンとかポーチに入れて置いてて、もう仕方なく使ってる。
ビルに入ってる歯医者だと、トイレはビル内のを使えるから、独身の頃はビルにある歯医者しか選ばなくなったけど、今は郊外にいるからなかなかそんな歯医者なくて憂鬱。
しかも和式だもんね。私は辞めちゃうと思う。+82
-0
-
105. 匿名 2021/08/16(月) 09:07:40
大丈夫!
事務パートやりたい人はわんさかいるから、サッサってやめちゃって、違う人にまわしてあげて!+4
-3
-
106. 匿名 2021/08/16(月) 09:08:01
水分補給しなかった+2
-3
-
107. 匿名 2021/08/16(月) 09:08:05
>>1
有りですよ。女性は生理もあるし和式だと生理中は色々辛い。
私は前にパート行ってた職場もトイレが男女共用で和式の個室1つと個室の前に男性用の便器があり本当嫌でした。3ヶ月行って辞めました。
派遣でも派遣先がトイレが男女共用とか数社で共用だと営業さんから「トイレが共用ですが大丈夫ですか?」と確認されるくらい重要な事ですよ。+91
-0
-
108. 匿名 2021/08/16(月) 09:08:25
>>1
私は過敏性腸症候群持ちだから無理です
一日中トイレの事考えてたらストレスで余計に悪化するので辞めると思います+49
-0
-
109. 匿名 2021/08/16(月) 09:08:30
>>1
建物内に別のトイレない?
そこが洋式で行ける範囲ならそこに行く手もあるけど…
トイレって重要だよ。パート先のトイレ洋式だから気にもしてなかったけど和式だったら私もやめちゃうかも。+60
-0
-
110. 匿名 2021/08/16(月) 09:09:46
>>1
トイレ大事。お腹弱いならなおさら。
快適な環境で働くって大事なことだよ。
和式ってなんか落としたりしそうで不安になるし好きじゃない。
しかも男女共用とか今あんまりないよね…
私もそれは辞めたくなるな。適当な理由考えて次探した方がいいよ。+39
-0
-
111. 匿名 2021/08/16(月) 09:09:52
>>89
どんな会社だよw
+8
-0
-
112. 匿名 2021/08/16(月) 09:10:23
>>1
今の時代、盗撮とかあるし、私だったら気になって仕方なくなるかも…。
気持ち悪くて。
働き始めで合わないと思ったらスパッと辞めてもいいかも。
ダラダラ悩みながら仕事するのも嫌だし。+68
-0
-
113. 匿名 2021/08/16(月) 09:10:34
>>1
膝が悪く和式が無理だと伝え、近場の商業ビルなり何なりのトイレまで行っていいからやめない。近場にトイレがなかったり許可が出ないなら辞める+7
-0
-
114. 匿名 2021/08/16(月) 09:10:41
パートで働いてたとき、時給良かったけど私が辞めた後にトイレがすぐに改装して男女別々になっててくそ〜辞めるんじゃなかったって思ったことある(笑)
+9
-0
-
115. 匿名 2021/08/16(月) 09:10:54
和式はともかく、男女共用は絶対嫌+8
-0
-
116. 匿名 2021/08/16(月) 09:10:59
私も和式、共同トイレの職場で働いた事あるよ
お腹弱い人もいたけど結構皆オープンで
お腹痛いから行ってきます〜みたいな感じだった
とりあえず整腸剤でも飲んでお腹整えてみてはどう?+0
-11
-
117. 匿名 2021/08/16(月) 09:11:06
トイレは大事だよ
主さんの場合、自分の身体に悪影響じゃん
積み重なったら大変なことになる
辞めておいた方が良いと思います+8
-0
-
118. 匿名 2021/08/16(月) 09:11:54
>>1
トイレでって、本当の理由言って辞めてもいいかも?
もしかしたら、リフォーム予定で暫く待ってと言われるかも。それから、リフォームを検討するとなるかも。
そうじゃなくても、和式男女共有って嫌な人多いから会社にとっては改善点と捉えてくれるかもしれない。
一か八かだけど辞める覚悟があるなら。+81
-0
-
119. 匿名 2021/08/16(月) 09:12:01
そんなん居酒屋でも行かないよ
男女共用ってだけでも嫌なのに和式?
私だったらすぐに辞める
+15
-0
-
120. 匿名 2021/08/16(月) 09:12:03
>>1
和式も嫌だし男女一緒もあり得ない。+45
-0
-
121. 匿名 2021/08/16(月) 09:12:14
ちょっと事情は違うけど、昔弁当屋でバイトしてたときに、更衣室がないからトイレで着替えて、って言われてギョッとしたわ。(男女共用。別にすごく汚かった訳じゃないんだけど。)
他にもちょこちょこと職場に気になる理由があったから1ヶ月で辞めたよ。+13
-0
-
122. 匿名 2021/08/16(月) 09:12:20
やめてオーケー
次からトイレもチェックポイントと気づけたんだし。
そう考えると 新しくて大きいオフィスビルは良かったよ。
各階に何個も個室ある綺麗なトイレがあって。
+10
-0
-
123. 匿名 2021/08/16(月) 09:12:40
>>1
大あり。仕事なんて慣れればどれも一緒。それよりお昼は1人で食べれるか、お茶汲みはないかとか付随するものの方が重要。
トイレ問題は最重要だと思う!+63
-0
-
124. 匿名 2021/08/16(月) 09:13:31
私なんて正社員だったけど1日で辞めたよ。男女は別だけど和式トイレ&トイレ掃除、朝全員にお茶淹れ、10時15時にお局達にお茶淹れ、その片付け、電話とるのは私一人だけになると分かったから。これが毎日何年も続くんだと思ったら無理だった。+37
-0
-
125. 匿名 2021/08/16(月) 09:13:42
うん、和式の男女共用 それしか無いなら嫌かも。和式ってなにげにキツイ。。昔は実家も学校も和式だったのに洋式にすっかり慣れてしまった。+8
-0
-
126. 匿名 2021/08/16(月) 09:14:45
>>10
うんうん、仕事ですらノーストレスは無理なのに環境で余計なストレス感じる必要ないよ
私はわりとおばさんだけど、それでも男性と共用は嫌だ+28
-0
-
127. 匿名 2021/08/16(月) 09:14:51
派遣で職探し中だけど、職場見学では必ず執務室とトイレは見せてもらう
あと、トイレ掃除は業者さんがやるか従業員がやるかも必ず確認する
毎日複数回お世話になる場所だから重要だし、今だと感染対策的にも気になるから+10
-0
-
128. 匿名 2021/08/16(月) 09:14:52
>>111
横、古い会社ならありうるよ。
配管の関係もあるし、別の建物だけ増設したり。+5
-0
-
129. 匿名 2021/08/16(月) 09:15:00
私は過敏性腸症候群持ちだから必ず面接の時点で言うよ。
何度もトイレに立つの申し訳ないし、サボってると思われたくないから。トイレも必ずチェックする。+4
-0
-
130. 匿名 2021/08/16(月) 09:15:22
>>109
建物の1フロアだけトイレの作りが違うってあんまりないと思うし、あったとしても別のフロアに出入りはあまりしないほうがいいと思う…。
1階だけ来客用に綺麗なトイレになってる建物もあるけどトイレのたびにそこまで行ってたら絶対気付く人はいるし主さんの立場が悪くなりそう。
それなら辞めてしまったほうがいいと思う。+6
-2
-
131. 匿名 2021/08/16(月) 09:15:23
そんなにストレスなら辞めたほうがいいと私は思う。辞めて生活は大丈夫なのか、次の働き口も見つかりそうなのかを考慮して自分で決めたらいいよ。+2
-0
-
132. 匿名 2021/08/16(月) 09:15:37
同じ経験があるから、それ以降は絶対面接行ったらトイレもチェックするようになった
他人からしたら「それぐらいで?」って思われるかもだけど毎日の事だし衛生的なことって大事だから全然理由になると思う+14
-0
-
133. 匿名 2021/08/16(月) 09:15:50
築30年くらいの会社
トイレは和式で共用でめちゃくちゃ汚い
家族経営で私以外みんな血縁の会社だったけど、みんな💩やら生理の血を撒き散らす
でも誰も掃除しない
水道管がサビてるから、休み明けは便器に溜まってる水が
茶色に染まってる
正直公衆トイレの方が100倍綺麗
私一人で掃除してたけど限界だった
まあパワハラで辞めたけどね+19
-0
-
134. 匿名 2021/08/16(月) 09:15:54
気持ちがよく分かる絶対にすぐ辞めるべき
自分はチェーン店ドラッグストア勤務で広く清潔な洋式だけど男女共用だから男特に老人客の使用したあとは汚い!
余程のことがない限り職場のトイレは使わない
短時間勤務だからてきるけどフルパートなら辞めてる
+4
-0
-
135. 匿名 2021/08/16(月) 09:15:54
>>1
ほかのフロアに女性専用のトイレはないの? 一応聞いてみたら?
いろいろな会社が入っているビルでそういうところあったよ。
事務所内のトイレはだれが掃除するのかも問題だけど。+6
-1
-
136. 匿名 2021/08/16(月) 09:16:21
仕事を辞める基準は自分だよ!
自分が辞めたいなら辞めるべきじゃないかな+6
-0
-
137. 匿名 2021/08/16(月) 09:16:32
今はコロナだから余計に嫌だよね+9
-0
-
138. 匿名 2021/08/16(月) 09:17:34
辞めるのは自由だけど譲れないポイントなら面接で聞いておかないとね
雇用側も募集にはコストかけてるし他の人を断ってるかもしれない+3
-2
-
139. 匿名 2021/08/16(月) 09:17:42
ありに決まってる?+0
-1
-
140. 匿名 2021/08/16(月) 09:18:09
トイレが嫌でやめました。退職理由は適当に言った。
デザイナーズ物件のオフィスでトイレガラスばり。
カーテンつけて見えないようにはなってたけど、トイレに入ってる感がありありとわかる。
トイレ行きたくなさすぎて膀胱炎になったもん。+14
-0
-
141. 匿名 2021/08/16(月) 09:18:10
仕事を覚えた頃に我慢の限界がきて辞めるほうが迷惑だから、無理と思ったら早いほうがいいよ。
にしても退職がちらつくほどトイレ事情が劣悪なんて、前任者が辞めた理由も気になるな+3
-0
-
142. 匿名 2021/08/16(月) 09:19:05
>>129
主も主で何度もトイレ行かないといけない体質なら言うべきだよね
トイレが辞める原因になるくらい重要なら見ておくべきだし+3
-1
-
143. 匿名 2021/08/16(月) 09:19:55
トイレは大事だと思う。男女共用なんて行きにくい。
仕事に支障が出そう。辞めてもいいと思います。
ちなみに私は更衣室が狭くて狭くてそれが嫌でした。+7
-0
-
144. 匿名 2021/08/16(月) 09:20:00
>>1
大人なのだからやめる理由なんてなんでもいいと思う
履歴書に傷がつくわけじゃないし
てか
どんなにトイレが嫌でも一日我慢して病気になるほうが
いけないことだよw+32
-1
-
145. 匿名 2021/08/16(月) 09:20:05
未だに男女共用のトイレがある事に驚いた
今まで誰も何も思わなかったのかな?
私も絶対に嫌だ+4
-0
-
146. 匿名 2021/08/16(月) 09:20:18
男女共同トイレで事務所からトイレの音が丸聞こえのところで働いたことある。
女性は私だけ。
いつも音が聞こえないように神経すり減らしてたけど、やっぱりそれが嫌ですぐ辞めた。+13
-0
-
147. 匿名 2021/08/16(月) 09:20:24
私もトイレが理由で辞めましたよ!
狭い事務所で和式男女兼用、主さんと同じ。
トイレ掃除は週に1回でいいと教えられるし
使用済み生理用品は持ち帰りを強要されるし
無理で辞めました。
この春コロナの影響でつぶれたみたいだし
今となっては早めに辞めて良かったと思います。
+9
-0
-
148. 匿名 2021/08/16(月) 09:20:37
私も初めてコンビニで働いた時にお客様用のトイレがない所で事務所内にあったんだけど、店長がいる場所の真隣に設置されてたから絶対に音聞こえるし苦痛すぎてすぐに辞めたよ+6
-0
-
149. 匿名 2021/08/16(月) 09:21:02
あーそれは辛いわ
似たような条件で勤めていた時トイレに行くのが本当に辛かった
音姫も無いし排泄音、ペーパーのカラカラ丸聞こえ…
リラックスして排泄できなくて腸炎になって真剣に転職決めたよ
体調損ねると厄介だから主さんも気を付けてね+6
-0
-
150. 匿名 2021/08/16(月) 09:21:12
>>1
有り
お腹が弱い元介護職だけど
いつか派遣で介護に復帰する時には、職場見学でトイレ環境も確認すると決めてる。+19
-0
-
151. 匿名 2021/08/16(月) 09:21:33
トイレが原因で辞めた人知ってる!
音が気になるとかで。
気になるし大事なのは分かるけど、やめる理由としては言わないほうがいいと思う。
入りたてなら理由つけて辞めたらいいと思うよ!+3
-11
-
152. 匿名 2021/08/16(月) 09:21:46
>>130
例えば1階だけ綺麗だったとしてバレたらなんで立場悪くなるの?私たちはこんな汚いとこ使ってるのにズルいやつだってこと?+4
-5
-
153. 匿名 2021/08/16(月) 09:22:09
たった3日で辞めてしまう程トイレの存在が大きいなら、今度面接受ける時は必ずチェックしようね。
職場の人たちも面接や入社手続き、仕事教える時間が無駄になるから。+26
-3
-
154. 匿名 2021/08/16(月) 09:22:35
次転職できる場所があるなら辞めてもいいと思います。和式の上に男女共有って最悪じゃん。+5
-0
-
155. 匿名 2021/08/16(月) 09:22:47
>>135
私もこれ思った。
うちの会社のあるフロアのトイレがいっぱいだったら別フロア(全くの別会社が入ってる階)使ってる。どの会社もお客さんが使ったりするだろうし何も言われることはないけど、トピ主さんのところはどうかな。
+6
-0
-
156. 匿名 2021/08/16(月) 09:23:00
なんかこのトピック過去にも見たことある+2
-4
-
157. 匿名 2021/08/16(月) 09:23:03
お腹弱いなら、面接の時とかトイレチェック必須でしょ
そんなことでとは言わないけれど、3人だけなら図太くなるしかないんじゃないの?+2
-6
-
158. 匿名 2021/08/16(月) 09:23:32
>>1
男女共用も嫌だけど、事務所内にあるの?事務所の一画にあって、出入りが丸分かりな感じですか?
そうだとすれば職場環境が悪すぎだから、私なら辞めるよ。+16
-0
-
159. 匿名 2021/08/16(月) 09:23:36
トイレけっこう大事だよね。私住宅メーカーの本社にいたんだけど、仕事でモデルハウス兼店舗に1日行った時にトイレ借りたら、モデルハウスの一階部分のトイレが従業員が使うトイレになってて、もちろん男女共用だし、その前に男性がトイレしたのか便座や床におしっこ飛び散ってて、ほんとヒエーーー!ってなった。造りは普通の木造一軒家だからトイレの音とかも隣の事務所にしてる部屋まで響かないかなとかほんとヒヤヒヤしちゃった。各店舗常駐してる女性の事務員さんが必ず一人いるんだけど、トイレ事情心配しちゃったもん。トイレ近いから私なら無理。+11
-0
-
160. 匿名 2021/08/16(月) 09:23:53
>>1
それよりコロナトピ伸ばせ+0
-10
-
161. 匿名 2021/08/16(月) 09:24:44
男女同じ和式トイレの職場です。
パートは私だけ。5人の職場です。
和式トイレの前に男性用が2つあり最大3名利用可能ですが、トイレは基本定員1名です。
私は家が近いので、家ですること多いし、会社のトイレもさほど抵抗ないです。珍しいかな。
先輩社員は近所のパチンコ屋さんとかコンビニで済ませてます。+3
-4
-
162. 匿名 2021/08/16(月) 09:24:53
主含めたった3人しかいない事務所なんだよね。
まずはトイレの相談してから辞めるか決めたら?
+2
-1
-
163. 匿名 2021/08/16(月) 09:25:45
会社には、本当の理由を言って辞めていいと思います。
以前もその理由で辞めた人いるかもしれないし、今後この理由で辞めなきゃならない人を無くすにも本当の理由を言ってトイレ環境を改善して欲しい。
+18
-0
-
164. 匿名 2021/08/16(月) 09:26:03
>>152
自分のフロアにトイレがあるのにわざわざ遠いトイレに行くのは離席時間も長くなるし、業務時間内に何度も業務上行く必要のない場所へ行くのは印象良くないよ。
特にトイレに不満を持ってない人からしたらね。+5
-4
-
165. 匿名 2021/08/16(月) 09:27:08
トイレ環境本当大事!!
しかも男女共同って
すこいとんでそうで気持ち悪い…+10
-1
-
166. 匿名 2021/08/16(月) 09:27:46
私もトイレ事情で辞めたことあります。
男女共用、事務所にトイレがあって壁が薄くて音が聞こえる、和式でした。生理の日が本当に苦痛でした。
+9
-0
-
167. 匿名 2021/08/16(月) 09:28:09
>>1
和式が、ではなく男女共用がイヤだね
生理のこともあるし+45
-0
-
168. 匿名 2021/08/16(月) 09:28:18
事務所に3人くらいしかいない職場いいなぁ。
私なら辞めたくない。
簡易的に洋式にできる便器も売ってるし上司に相談してみるのが一番じゃない?+0
-0
-
169. 匿名 2021/08/16(月) 09:28:28
>>1
派遣社員をしていた頃、紹介された会社(そこそこ大きい証券会社、日本橋茅場町)に面接に行き、明日からいらしてくださいと採用された後にお手洗いがフロア共同で洋式より和式が多いことを知り、正直に派遣会社に話しキャンセルさせていただいたことがあります。それまで派遣された会社での勤務態度、継続年数が評価されていたので、すぐに別の会社へ派遣していただきました。私にとってお手洗いの清潔さは重要なポイントなのでどうしても譲れませんでした。+36
-0
-
170. 匿名 2021/08/16(月) 09:29:36
>>165
でも主の仕事場3人だけみたいだから男1、女2とかじゃないかな
男1人使うためにトイレ工事?+0
-3
-
171. 匿名 2021/08/16(月) 09:31:01
>>169
採用前なら会社側もダメージないからいいんじゃない?主はもう雇われてるから簡単にキャンセルってわけにいかないでしょ+1
-0
-
172. 匿名 2021/08/16(月) 09:31:35
和式ってだけでも萎えるのに男女兼用とかもっと嫌だ+9
-0
-
173. 匿名 2021/08/16(月) 09:31:54
嫌だね。トイレは重要…
なんだけど、仕事内容・人間関係・福利厚生・通勤時間
そういう他の要素がドンピシャなら踏みとどまるかもしれない。基本要領悪い人間だから仕事内容大事だし。汚すぎてトイレ行くのが憂鬱ってレベルなら辞めるね。+1
-0
-
174. 匿名 2021/08/16(月) 09:31:54
お腹緩くて何度も行かないといけない体質なら
前もって会社に言おうよ。+0
-8
-
175. 匿名 2021/08/16(月) 09:32:00
次決めてやめたら良いじゃん+1
-0
-
176. 匿名 2021/08/16(月) 09:32:26
私も昔同じような理由で辞めたことある
結構人数多いところだったんだけどでっかいプレハブ小屋?っぽいようなトタン造りの建物の事務所で男性9割だったんだけどトイレが男性の席がずらーっと並んでるすぐ後側でさ
一応男女分かれてはいたけど下痢体質の私はちょっとした音でも確実に聞こえてるであろう環境に耐えられず悩んだ末1日で辞めてしまった…
続けてても常にお腹の調子とトイレ行くタイミング気にしてなきゃいけないのは仕事よりストレスでした+15
-0
-
177. 匿名 2021/08/16(月) 09:32:28
>>1
さっさと辞める1択。
無理だもん。
お手洗い全然重視しない人にとっては信じられないのかもしれないけど、私は無理だから辞めたよ。+56
-0
-
178. 匿名 2021/08/16(月) 09:32:39
>>77
私も面接の時に(行きたくなくても)トイレを借りるようにしてる。以前、妙に薄暗くて霊が出そうな不気味なトイレだった会社があって、採用されたけど辞退しちゃった。トイレチェックは重要。+6
-0
-
179. 匿名 2021/08/16(月) 09:32:49
それは厳しい、馬鹿になんかしないよ
排泄欲は大事な一つ
和式、事務所内 私も辞める+2
-0
-
180. 匿名 2021/08/16(月) 09:33:58
>>174
言うほど病的でも無いんだよ
お腹緩いたって人様様原因があるから
それを責められても困る+3
-2
-
181. 匿名 2021/08/16(月) 09:34:07
過敏性腸症候群なら絶対言わないとダメだよ
頻繁なトイレってサボってると勘違いされるし
何度も抜けると言う事はその分仕事の効率落ちるから+0
-4
-
182. 匿名 2021/08/16(月) 09:35:27
私はすぐお腹ゆるゆるになるので会社の人に言ったよ〜そしたら薬でコントロールできるから病院行けと言われた+0
-2
-
183. 匿名 2021/08/16(月) 09:35:48
>>11
コロナで競争率高くなかなか決まらないんじゃないですか!?+24
-1
-
184. 匿名 2021/08/16(月) 09:36:15
こんなとこでトピ立てる前にやめた方がいいよ!+0
-1
-
185. 匿名 2021/08/16(月) 09:36:33
トイレは大事、社長の皆様
トイレは大事なのです!ご理解下さいてなるわ
あんな訳の分からない美術画飾るくらいならトイレ改築してほしいわ
和洋2つの男女共用
入り口の鍵閉める人もいるから、実質稼働は1つ+13
-0
-
186. 匿名 2021/08/16(月) 09:37:00
辞めちゃえ辞めちゃえ。
職なんていくらでもある。+4
-0
-
187. 匿名 2021/08/16(月) 09:38:43
迷わず辞める。慣れるもんでもないと思うし。+2
-0
-
188. 匿名 2021/08/16(月) 09:39:28
>>116
整腸剤でお腹の調子よくなるならとっくにしてると思う…+6
-0
-
189. 匿名 2021/08/16(月) 09:39:57
>>156
私も思った。
内容まんまでだからなんか覚えてる+0
-0
-
190. 匿名 2021/08/16(月) 09:40:04
お手洗い見せて欲しいとも言えないしね
小さな会社で面接行ってお手洗い借りていいですかも言いがたし+4
-0
-
191. 匿名 2021/08/16(月) 09:40:12
>>1
それはすごく嫌、、、
他にトイレないのか探してなければ辞めて良いかと。+4
-0
-
192. 匿名 2021/08/16(月) 09:41:41
和式を洋式にするのは言えばなんとかなるかもしれないけど男女共用を別にするのは事務所引っ越しするしかないと思うから改善は見込めないし辞めてしまったほうがいいと思う。+5
-0
-
193. 匿名 2021/08/16(月) 09:41:43
うちも男女兼用で男子の立ちションするやつがあるけど仕切りもなくチン毛が2、3本落ちてるし暗い時間になると電気付けた瞬間ゴキがワーっと出でくる。+6
-0
-
194. 匿名 2021/08/16(月) 09:42:15
主です。
昨日から胃痛で一睡も出来ず今日はお休みをしてしまいました。
こんな事で休むなんて始めてなので本当に自分が情けないです。
たくさんのご意見どうもありがとうございます。
そんな理由で辞めるなんて!という意見が多いのかな?と思っていたので同じ気持ちの方がたくさんいてくれて安心しました。
せっかく採用を頂いたのですがやっぱり辞めようと思います。
今日も行けなかったし…。
それで退職理由についてアドバイスを頂きたいのですが、まだ3回しか出社していません。
何と伝えて辞めれば良いでしょうか?
いい大人なのに退職理由がトイレが…とは言いにくくて…
何か良い伝え方がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。+19
-3
-
195. 匿名 2021/08/16(月) 09:42:51
さっさと次やめて他の事務やった方がいいよ+0
-0
-
196. 匿名 2021/08/16(月) 09:44:06
それだけが理由ではないけど、理由の一つになって正社員辞めたことあるよ!
和式が二つで男女共用、隣でしてる音丸聞こえ。
しかも入社した時冬だったんだけどトイレは寒くて…。
震えながら和式にしゃがんでたらめっちゃ惨めな気分になった。
特に女性にとってトイレは重要!体調にも影響してくるし、パートなら辞めてもいいと思います。+2
-0
-
197. 匿名 2021/08/16(月) 09:44:08
>>174
なんと斬新な意見。
いつ言うの?面接?採用された後?
なんでそんな下事情、わざわざ言う必要あるの?
言われた側も困るわ。+3
-2
-
198. 匿名 2021/08/16(月) 09:44:35
>>194
嘘をつかず辞めていいと思うよ
引き留めるために色々聞かれるだろうから、次々言い訳考えないといけなくなるよ
正直に言った方がいい+26
-0
-
199. 匿名 2021/08/16(月) 09:44:41
>>111
他の方が言ってたように古い会社で…でもまさか事務所の中にトイレがないとは思わず。
和式もいやなのに10分もかかるようなとこにあるし
膀胱が弱いのですぐ辞めました。
しかも男子更衣室の中なのがほんとにむり。+2
-0
-
200. 匿名 2021/08/16(月) 09:45:07
>>194
>>22 がいいと思う。
+37
-0
-
201. 匿名 2021/08/16(月) 09:46:21
トイレが共用なのが無理と辞める理由を明確にして辞めたらいいんじゃないかな?
わたしが前勤めてたところ、面接のときに「席が冷房の真下ですが大丈夫ですか?」と聞かれた
前任者が「冷房が我慢できない」と辞めたらしいので
わたしは仕事内容も勤務時間も通勤時間もその職場がよかったので「冷房大丈夫です」と言って採用されました
次、採用するとき「トイレは共用ですけど大丈夫ですか?」って面接で聴くことになると思うので~+9
-0
-
202. 匿名 2021/08/16(月) 09:46:21
>>197
頻繁にトイレで抜けるなら私なら言うな〜+0
-0
-
203. 匿名 2021/08/16(月) 09:46:39
>>3
私、仕事はじめる時に必ずトイレを確認してる。和式は絶対にイヤ、男女共用なんてもってのほか。+61
-0
-
204. 匿名 2021/08/16(月) 09:48:08
>>1
やめる!+6
-0
-
205. 匿名 2021/08/16(月) 09:48:24
私の職場は男3:女50ぐらいでトイレも5カ所ぐらいあるから男女共用でもそこまで気にならないんだけど、和式は嫌だ。足プルプルするし汚いよね。+3
-0
-
206. 匿名 2021/08/16(月) 09:48:28
>>164
休憩時間にだけ行くという方法しかないか。
まだ和式は我慢できるけど男女共用はきつすぎる。+2
-1
-
207. 匿名 2021/08/16(月) 09:49:38
辞めるなぁ私なら
職歴いっぱいあって辞める事に抵抗ありません♪+1
-0
-
208. 匿名 2021/08/16(月) 09:52:55
>>194
もう辞めるんだし会社にどう思われるかなんて気にせずに正直に言っていいと思う。「そんなことで?」って言われても主さんにとってはそんなことで済まないことなのは事実だし。+24
-0
-
209. 匿名 2021/08/16(月) 09:53:17
主です。
何度もごめんなさい。
職場は私だけ女で2人は男性になります。
トイレの事は初日に言われ、
『和式だけどいーよね』『和式知らない歳じゃないでしょ?』(←これもかなり失礼だと思いますが…)と言われ初日だったこともあり、何も言えず
苦笑いで済ませてしまいました。
その後もとても改善を言える雰囲気ではありませんでした。
お昼休みに近くのコンビニで貸して貰おうかとも考えたのですが、毎日、お昼にトイレ借りに行くのも悪いし…と思っていたらお昼も電話番だから
事務所出ちゃ駄目!と言われ…結局、1日中我慢するしかなく…
やっぱり女性にはトイレ環境は大切ですよね。
+44
-4
-
210. 匿名 2021/08/16(月) 09:53:26
トイレは面接のとき確認するようになった
明らかに人数に対してトイレが少ないのは職場全体にストレスが多いから+3
-0
-
211. 匿名 2021/08/16(月) 09:56:12
>>209
上司に悪印象つけるために書いてそうw+1
-18
-
212. 匿名 2021/08/16(月) 09:56:21
ありです。
私はそれで辞めました。
今どき和式トイレでしかも1段上がるタイプの昭和な和式トイレだったのとトイレ掃除当番があるのがどうしても嫌で一日で辞めました。
理由も伝えました
呆れられましたが(笑)
嫌なものは嫌なんで関係ないですけど+17
-0
-
213. 匿名 2021/08/16(月) 09:56:21
>>1
いいと思います
今どきそんなトイレの会社は辞めた方がいいです+9
-1
-
214. 匿名 2021/08/16(月) 09:56:24
>>209
その会社の今後のためにも言ったほうがいいと思うよ。
初日はせっかく採用していただいたし言えなかったんですけど、男女共用も和式もキツいですって。+40
-3
-
215. 匿名 2021/08/16(月) 09:56:30
>>194
んー、わたしは他人とトイレの話したくないので
一身上の都合で、を貫くかも。
それか親の介護するとか他の嘘つく。
3日で辞めるなんて、、、って言われるだろうけど、正直やめたらどんなに悪口言われてもいいよ、それまで辛いけど。
私も上司のパワハラつらくて前職1ヶ月でやめたけど今の仕事始めて、あの時我慢しないで良かった!って毎日おもってるよ!!!
悩み込みすぎずに、がんばって!!!!+6
-10
-
216. 匿名 2021/08/16(月) 09:57:19
>>194
まずは、他のトイレ探した?
あれば辞める必要ないじゃん+1
-15
-
217. 匿名 2021/08/16(月) 09:57:36
>>194
正直に言っていいと思う。言いにくいだろうから、私なら「職場の環境が合わず...」みたいに言って、追求されたらトイレのこと言うかな。+15
-0
-
218. 匿名 2021/08/16(月) 09:57:38
>>209
こういうトピにありがちな後付け…
> 『和式だけどいーよね』『和式知らない歳じゃないでしょ?』
これ言われたなら何で先に書かないの?
嘘くさ+8
-27
-
219. 匿名 2021/08/16(月) 09:58:24
即やめようよ!もう心の中で決めてるのに悩む必要ある?+7
-0
-
220. 匿名 2021/08/16(月) 09:59:10
>>63
仮設トイレ嫌ですよね笑
私も農業のパートしてるから仮設トイレ、、、
仕事は好きだけどトイレが嫌すぎる!
まだ大はした事ない笑+23
-0
-
221. 匿名 2021/08/16(月) 09:59:17
私も和式トイレを理由に10年働いた会社辞めたよ
だから主さんも大丈夫!+2
-0
-
222. 匿名 2021/08/16(月) 10:00:37
旦那の転勤でN潟県へいったとき、パートで同じような社長兼従業員1人のとこへ行ったら、洋式男女兼用だった。規模から言ってしょうもないので我慢してたら、そのジジイ社長に言い寄られたりして断ったり、モラハラされて、大っ嫌いになって辞めるまでの2週間そのジジイとトイレ共用とか、地獄だったわ。それを近所の人に愚痴ったら「都会の人は我慢が足りない」みたいに2人に言われて「自分がわがままなんだ…」って物凄く自己嫌悪になった。
でもやっぱり自分の拒否反応は特別じゃなかったんだね。あの時の私へ教えてあげたい!+7
-0
-
223. 匿名 2021/08/16(月) 10:01:02
これもどうせ主は運営なんだろうなー
ありがちな後付けで分かったわw+1
-0
-
224. 匿名 2021/08/16(月) 10:01:51
>>221
10年居て和式トイレが理由で辞めるのウケる+4
-2
-
225. 匿名 2021/08/16(月) 10:02:16
私もトイレが嫌で一日で辞めた事あります……。
19歳の頃に派遣でした。
全く掃除してないようなトイレで、汚物入れは溢れかえってましたね。+12
-0
-
226. 匿名 2021/08/16(月) 10:02:16
>>218
全部書いたら長くなるからじゃない?+15
-2
-
227. 匿名 2021/08/16(月) 10:02:43
トイレ大事。
男女共同なんて無理。+7
-0
-
228. 匿名 2021/08/16(月) 10:03:26
労働安全衛生法で「男女のトイレは分けること」というのが定められているようですよ。意外と多い"トイレ退職" | CHANTO WEBchanto.jp.net職場の施設が整っていると、働きやすさもアップしますよね。特にトイレは毎日使うので、やる気にも大きく影響してくる要素。今回は、働く女性が抱える「職場のトイレ問題」を見ていきましょう。
+12
-0
-
229. 匿名 2021/08/16(月) 10:03:43
>>223
だよねw
いつも2回目の投稿で、実は夫がDVで…モラハラで…上司がパワハラで…上司にこんな失礼な事言われて…みたいなワンパターン。+1
-0
-
230. 匿名 2021/08/16(月) 10:04:46
>>194
次面接するときは、トイレ借りたり、会社の周り観察して、
節度のある程度で職場環境の観察よくしたほうがいいよ。あなたのリサーチ不足もあるかと。+6
-9
-
231. 匿名 2021/08/16(月) 10:05:15
>>229
運営が考えて立てた相談トピにありがち
敵は必ず男+0
-1
-
232. 匿名 2021/08/16(月) 10:06:47
結局辞めるまでは行かなかったけど、異動したよ。3ヶ月は我慢した。
毎日トイレ掃除は新人の仕事で、男用の便器も同じトイレ内にある造りだったんだけど、毎日毎日チ○毛が便器にきれいに並べられてたんだよ。気持ち悪すぎて本当嫌だった。
けどトイレが嫌でとは言えず別の理由考えて辞めると言ったらキレイなトイレ掃除しなくていいビルに変わった。+1
-0
-
233. 匿名 2021/08/16(月) 10:06:48
前も仕事やめたい主婦のトピあったけどなんかソックリ+0
-1
-
234. 匿名 2021/08/16(月) 10:07:42
主ならすぐ次見つかるよ!さっさと辞めよう!+3
-0
-
235. 匿名 2021/08/16(月) 10:08:07
>>233
主婦ってすぐ仕事辞めたがるよね+4
-6
-
236. 匿名 2021/08/16(月) 10:09:44
次の職場ではトイレ行きまくれるといいね+4
-0
-
237. 匿名 2021/08/16(月) 10:09:57
面接に行ってトイレを理由に断られたことならあるよ。
今は求人情報に男女問わずで書かなきゃいけないからわからなかったんだけど、面接に行ったら「うちは男だらけだし、トイレも共有で申し訳ないから」って言われたよ。+5
-0
-
238. 匿名 2021/08/16(月) 10:10:12
>>194
既婚のかたは家庭の事情といっておけばOK+9
-1
-
239. 匿名 2021/08/16(月) 10:10:42
>>203
横だけど、トイレ掃除が業務内容にあるのも嫌だ。+54
-0
-
240. 匿名 2021/08/16(月) 10:11:29
私も手洗い場が汚い職場を1ヶ月でやめました。
理由は祖父が亡くなって悲しいのでって言いました。+2
-0
-
241. 匿名 2021/08/16(月) 10:11:46
>>209
書いてる人いたけど、理由は >>22 が良いと思う。
あと今後の参考までに…お昼寝休みも社内に居てねと言われるのは休憩もらえてないのと同じになり、違法だよ〜。+126
-0
-
242. 匿名 2021/08/16(月) 10:12:01
>>209
大丈夫かなと思ったのですがやはり駄目でした、と正直に言っていいと思うな。
まだ採用からそれほど経ってないのだし。
もちろん、他のことを理由にしてもいいと思う。
やっぱりトイレは大切だよ。身体が大事。+35
-0
-
243. 匿名 2021/08/16(月) 10:12:26
>>239
掃除のおばちゃん雇ってるオフィスじゃない限り
誰かがやらないといけないからね+23
-0
-
244. 匿名 2021/08/16(月) 10:12:44
私も9月から始めるフルタイムバイトで、面接の時チラッと見たトイレが汚そうで怖い…。
あーどうしよう…+0
-0
-
245. 匿名 2021/08/16(月) 10:13:06
>>99
以前働いてた2箇所の職場は生理用品は捨てるのNGだった
理由は色々あったみたいだけど、みんな持ち帰るのは嫌だったから近くのコンビニのトイレで交換して捨ててた+0
-2
-
246. 匿名 2021/08/16(月) 10:13:34
何回もトイレ行く人と何回もタバコ吸いに行く人嫌だわ。理由があるならまだしも無断なら最悪。+1
-3
-
247. 匿名 2021/08/16(月) 10:15:34
トイレの良し悪し(使い勝手や行けるタイミング等)でパート続けるかどうかは死活問題で、前のパートはトイレがあまりにもお粗末で行きたい時に行けないって理由ですぐ辞めてきたって人がいたよ。+3
-0
-
248. 匿名 2021/08/16(月) 10:17:22
>>1
パートなら辞める。大切なことだよ。
私は事務パートで入ったのに、男女3階分6ヶ所のトイレ掃除+トイレペーパーや洗剤やらの買い出し(それも時間外に)って言われて1ヶ月て辞めたよ。+36
-0
-
249. 匿名 2021/08/16(月) 10:19:26
男性が和式のとこと共用とか、
考えただけでむり!!!
下痢の時に和式もきつい+2
-0
-
250. 匿名 2021/08/16(月) 10:19:32
>>99
前の職場がそうだった。理由は使用済みの生理用品を持ってく人がいるとのことで…気持ち悪かった+1
-0
-
251. 匿名 2021/08/16(月) 10:20:38
トイレが嫌!ってめちゃくちゃ重要案件だよ!
私が前にいた会社で何故か部屋の中央にトイレがあって男女共用しかも1つのみで大したら臭いが部屋に充満するの。私お腹弱々だったからすっごく嫌だった。別理由で程なくして辞めました。
以来私も転職時のトイレは重要で確認しています。+11
-0
-
252. 匿名 2021/08/16(月) 10:21:24
>>183
私もそう思う。
経理の経験とか自分のスペックによるけど、年齢いってたり地方だと今はかなり厳しいよ。
特に事務職は常に人気だから倍率も高い。+21
-0
-
253. 匿名 2021/08/16(月) 10:22:06
辞めるならすぐに辞めた方がいいよ!!
教えてくれる先輩も、時間かけて色々教え込んだあとに、辞められると大変だからね!
教え込んだあとに、辞められるとむかつくのよ!
だから、辞めるならすぐに!+5
-0
-
254. 匿名 2021/08/16(月) 10:23:07
そこに勤めるのは辞めましょう!
私も便秘がちだしすごくよく分かる
私はたまに行って仕事する事業所が男女兼用・マンションだから作業スペースの一角にあり入るのが如実に分かる造りだから入りたくない
そこ行く時は近くの公共施設までトイレ借りに行ってる(泣)
仕事にも集中できないし絶対辞めた方がよい+6
-0
-
255. 匿名 2021/08/16(月) 10:24:25
何回もトイレ行く人と何回もタバコ吸いに行く人嫌だわ。理由があるならまだしも無断なら最悪。+2
-3
-
256. 匿名 2021/08/16(月) 10:27:07
>>194
入社後体調不良が続いてるので、とかで退職でいいんじゃないかな?
実際それも嘘じゃないし!
ちなみに私も職場を1ヶ月も経たず退職した過去があるよ
退職理由はトイレではないけど、
トイレは小さい事務所の中に男女共有のトイレがあり
家のようにドアを開けたらすぐトイレって感じのトイレですごく嫌だった
オナラとかしちゃえば事務所内に絶対聞こえるし(ナプキン替える音も)
トイレの目の前には課長の席があった
生理現象だし、
そのうちトイレを毎日我慢するようになれば病気になりかねない
そう思って思い切って退職決めて良かったと思うよ!!+25
-1
-
257. 匿名 2021/08/16(月) 10:27:10
私には何の関係もないので好きなように辞めたらいいよ+1
-2
-
258. 匿名 2021/08/16(月) 10:27:42
私も掃除係回ってくるのが嫌で仕事辞めたよ(^^)+0
-0
-
259. 匿名 2021/08/16(月) 10:30:21
>>87
うわぁ…想像しただけで嫌だー
以前職場でトイレ掃除男女ともパートが順番でするんだけど男子トイレって臭くて汚い!
本当に嫌だった。
3週間に一回だったけど、毎日そこで用を足さないといけないとなると、苦痛だ…
私も辞める!+64
-1
-
260. 匿名 2021/08/16(月) 10:32:04
以前ホテルで働いていたとき、トイレが同じフロアになくて階段で一階下りた長い廊下の先にあった
私は過活動膀胱気味で、急にトイレ行きたくなったり長時間ガマンできなかったりするので、毎日不安で仕方なかった
人間関係もあって程なく辞めたけど、すぐにトイレに行ける環境じゃないと無理です+3
-0
-
261. 匿名 2021/08/16(月) 10:32:10
日本のトイレは綺麗、中国や韓国のトイレは、、ってコメたまに見るけど、日本だって新しい公共機関やお店のトイレは綺麗かもだけど、昭和や平成初期に建てられ造られたトイレはリフォームされてなければ古めかしくオドロオドロしい所がまだまだあるよね。公衆トイレだって、入って「ウゲ!」って所いっぱいある。+5
-0
-
262. 匿名 2021/08/16(月) 10:32:11
>>1
トイレは重要だと思う
からだ壊す前に辞めたほうがいいかも
+5
-1
-
263. 匿名 2021/08/16(月) 10:32:39
>>1
私もお腹弱いから分かるなぁ。
和式ってところも嫌だけど、事務所内にあるってのもキツイね!音が気になって下痢なんて無理だw
トイレとデスクの場所は音漏れしちゃう距離?+13
-0
-
264. 匿名 2021/08/16(月) 10:32:43
>>1
全然あり!
私もそれが理由の一つでやめた。
小さいマンションを事務所にしてる会社でトイレは家庭用のトイレ一つ、当然男女同じ。
また事務所は男性2名女性1名プラス私、当時30代。
女性はもう60すぎの生理がないであろう年齢、お客様が使うから?とトイレの汚物入れは使用禁止。
トイレの音丸聞こえ、換気もいまいち。
トイレ我慢してたら膀胱炎になりました笑
それでもうやめちゃった。
+11
-0
-
265. 匿名 2021/08/16(月) 10:38:27
たまに手伝いで掃除のバイトするんだけど、建築屋さんの仮設トイレがヤバすぎる。う○こあちこちに飛び散ってる。どう使ったらそうなる?って感じ。
近くにコンビニ無かったらずっと我慢するし、生理の時は最悪!トイレ問題は大事だよね+7
-0
-
266. 匿名 2021/08/16(月) 10:40:57
>>1
男女共用という時点で嫌すぎる・・
しかも和式って、、辞めていいと思います。
それか、すぐに辞めにくいならトイレを洋式にする提案を会社にすることをお勧めします。
和式に取り付けるだけでいいのが売ってるので、会社によっては提案後すぐ付けてもらえることもあります。今時ほとんどの人が洋式派なので、実際言わないだけで皆不便に感じてることは確かです。+6
-0
-
267. 匿名 2021/08/16(月) 10:45:20
2日目にやめました。クリニックだったんですが診察台のすぐ後ろでドアに縦に擦りガララスが入っていて丸見えでした。+3
-0
-
268. 匿名 2021/08/16(月) 10:52:35
>>1
全く同じ理由で初日に辞めました
呆れられましたが…+16
-0
-
269. 匿名 2021/08/16(月) 10:52:38
今時和式って珍しい。
私も和式は無理。
パートだし辞めてヨシ!
+2
-0
-
270. 匿名 2021/08/16(月) 10:54:02
>>209
男2女1なら絶対何があってもやめる!!!!
1日で辞めるレベルだよよく3日も我慢したね!+20
-2
-
271. 匿名 2021/08/16(月) 10:55:33
会社の今後のために理由言った方がいいって人何人かいるけど、どうせ辞める会社なんだし適当な理由でいいじゃん。
何でそんな会社の今後をこっちが考えてやらなきゃならんのだw+3
-0
-
272. 匿名 2021/08/16(月) 10:56:23
>>1
友達がまさにその理由でやめた。
しかも掃除は女性社員がやることになってた。
その人が苦痛な事は辞める理由になると思う。
+18
-0
-
273. 匿名 2021/08/16(月) 10:59:06
私も男が嫌いだからやめました+0
-0
-
274. 匿名 2021/08/16(月) 10:59:39
私もまさにその理由で辞めました!+0
-0
-
275. 匿名 2021/08/16(月) 11:00:06
>>1
私も和式トイレが苦痛で辞めましたよ+3
-0
-
276. 匿名 2021/08/16(月) 11:00:15
私はトイレがない職場に採用になりました
あるお弁当会社のビニールハウスで法律によりトイレをたててはいけないと。
近くのコンビニのトイレを利用してといわれました。
ビニールハウスのなかも暑く
水分をとっていいといわれましたが水分をとったら尚更トイレにいきたくなる
度々コンビニのトイレを利用するのも申し訳ないし
辞退しました+1
-0
-
277. 匿名 2021/08/16(月) 11:01:04
>>1
私と友達も同じ理由で会社辞めました。+5
-0
-
278. 匿名 2021/08/16(月) 11:01:28
>>265
前に清掃の仕事したけどほんっとうにひどいのあるよね。どうやったらこうなるの!?って感じの状態。ビックリする。+5
-0
-
279. 匿名 2021/08/16(月) 11:01:53
>>1
私の母もトイレを理由に最近辞めてます。
我慢する事ないですよ、辞めても代わりはいくらでもいます。+9
-0
-
280. 匿名 2021/08/16(月) 11:02:34
まさに、私も同じ理由です。
同じ理由で辞めてる人がこんなに多くて心強いです!+2
-0
-
281. 匿名 2021/08/16(月) 11:03:27
>>1
主さんの場合はお腹が弱くてトイレ環境の優先度が高いんでしょ?
なら仕方ないと思う。
それぞれ優先するところは違うと思うけど、私もトイレが綺麗なビルで働くという条件は割と高めにある。+15
-0
-
282. 匿名 2021/08/16(月) 11:04:51
>>1
前任も同じ理由なんじゃない?
しかも事務所内にあるならトイレ掃除は社内の人間がやる事になってそうだし
ビルの各階フロアに設置されてるとかならビルの清掃だろうけど+8
-0
-
283. 匿名 2021/08/16(月) 11:06:12
私もトイレ嫌なので辞めましたよ。
1人一個用意してくれないと働く気になりません。+2
-0
-
284. 匿名 2021/08/16(月) 11:07:23
トイレの掃除嫌だよね
私はトイレ掃除嫌いだから退職したよ
家でもトイレを掃除した事はありません
母がやってます+1
-5
-
285. 匿名 2021/08/16(月) 11:08:53
トイレ掃除は新入りがやればいい、男女共有トイレでもそれが当たり前だって考えてる職場は、おそらくそれ以外にも色々と気になる問題出てくるよ。
逆にトイレ環境に気を配ってる職場は安心度上がる。+8
-0
-
286. 匿名 2021/08/16(月) 11:11:00
新人じゃないのにトイレ掃除当番回ってきて苦痛だった。
今は掃除のおばさんがいるオフィスなので快適だよ♪+0
-5
-
287. 匿名 2021/08/16(月) 11:11:35
その人にとって、どうしても我慢できないこととか嫌なことはそれぞれ有るし、それは他人には分からない事だから、どうしても嫌なら辞めて良いと思います。
+0
-0
-
288. 匿名 2021/08/16(月) 11:12:15
私もトイレを理由にこれから辞めるつもり
トイレ退職者が増えれば会社も言う通りにしてくれそう+2
-0
-
289. 匿名 2021/08/16(月) 11:12:24
同じ理由で介護施設1日で辞めました
汚物の入ったゴミ袋(45リットルくらいの)一時保管して置く場所がない?遠い?為に職員用トイレに置いてあり、臭いし不潔で無理って思い辞めました。+3
-0
-
290. 匿名 2021/08/16(月) 11:12:59
我慢してたら多大なストレス、体調不良になりそうだし辞めるなら早く辞めた方が自分は勿論、会社の為でもあると思う。
でもトイレ以外は不満がない会社だったら躊躇う気持ちもわかります。+0
-0
-
291. 匿名 2021/08/16(月) 11:13:15
介護施設の汚物最悪だよね。
私も汚物嫌なので介護職3日でやめたよ。
あんな汚い仕事絶対やらない。+1
-5
-
292. 匿名 2021/08/16(月) 11:13:59
私もトイレが第一条件です!人間関係や仕事内容より重要です。+2
-0
-
293. 匿名 2021/08/16(月) 11:14:04
>>266
確かに言ってくれるとありがたい人は居ると思うけど、ずっと働いてる人が思っても言えなかったり言っても却下される会社だから、波風立ててまで言っても改善は難しいと思う。+2
-0
-
294. 匿名 2021/08/16(月) 11:14:36
私は、公共のトイレの洋式って苦手で和式の方が
便器にお尻付けなくて良いから好き。苦ではない。
ショッピング施設のトイレで和式があればそこに入るよ。
AEON MALLとかでも洋式に混じって和式も有ったりするんだよね。色んな人のニーズを考えてるんだと思う。+6
-0
-
295. 匿名 2021/08/16(月) 11:15:36
会社はトイレの内情を面接で伝えるべきです。
精神的苦痛で裁判所に訴えても良いと思います。+1
-0
-
296. 匿名 2021/08/16(月) 11:17:33
ビル内に他のトイレ無いんかな?
私ならサボリがてら遠目のトイレをお借りする。+2
-0
-
297. 匿名 2021/08/16(月) 11:22:18
和式トイレなら時給2000円以上じゃないと働かない+0
-0
-
298. 匿名 2021/08/16(月) 11:26:53
私も前働いていた会社が、男女共用和式トイレだった。毎日我慢してお昼休みに近くのコンビニのトイレに駆け込んでいました。私含め女性は2人いたんですが、その方は家が近かったので1日に何回かトイレのために家に帰っていましたよ。今どきおかしいですよね!?会社に訴えたけど何も変わらなかったので辞めました。トイレ含め衛生環境は本当に大切。+6
-0
-
299. 匿名 2021/08/16(月) 11:29:14
どれくらい前になるかな、ほぼ同じような内容のトピ見たことある。+2
-2
-
300. 匿名 2021/08/16(月) 11:40:08
外観が新しいのにそれはなんだか珍しいですねぇ・・・大変そうだ・・
古い建物だとそういう場所あったけど、1回使っただけでうわぁって思ったよ。。
トイレ事情は大事だと思う。男女共用って結構きつい気がする・・・・+2
-0
-
301. 匿名 2021/08/16(月) 11:41:45
うーん
トイレかぁ
1日何回使うかは人によるだろうけど、気分的には嫌だね。ちょっと化粧直したいときとかもあるだろうし+0
-0
-
302. 匿名 2021/08/16(月) 11:43:16
ありだと思うよ
早いに越したことない
色々教えられた後より今辞めたほうがいいと思う
+3
-0
-
303. 匿名 2021/08/16(月) 11:45:01
ありだと思うよ
トイレに行ったんだ、って思われることすら嫌だもの
綺麗なトイレだった時でもね。+8
-0
-
304. 匿名 2021/08/16(月) 11:48:24
嫌ならさっさと辞めるのが一番
新しい職場みつかるといいね+2
-0
-
305. 匿名 2021/08/16(月) 11:52:21
>>209
まともなお昼休憩もないってこと?昼休憩中も電話番なんてブラック感がすごい。+50
-0
-
306. 匿名 2021/08/16(月) 11:52:50
アルバイトだったけど、制服に着替える更衣室が無くてトイレで着替えなきゃいけない所を1日で辞めた事ある。
何で毎日罰ゲームみたいな事しなきゃいけないのって腹立って+8
-0
-
307. 匿名 2021/08/16(月) 11:57:54
トイレって面接の時確認できるわけじゃないし、結構運なところあるよね。ましてや綺麗な事務所なら想像つかないもんね。トイレ掃除も入社したら当たり前にやらされるところもあるし、ちゃんと書いといてほしいわ。、+9
-0
-
308. 匿名 2021/08/16(月) 11:59:42
仕事なんてありあまってんだから嫌な所あったら即次だよ次+0
-0
-
309. 匿名 2021/08/16(月) 12:01:05
私の場合は、5時間のパートなんだけど忙しくてトイレに行けなくて、膀胱炎の症状が出て辞めました。+6
-0
-
310. 匿名 2021/08/16(月) 12:02:00
>>241
自己レス。
お昼寝休み→お昼の休み
でした。すみません。+16
-0
-
311. 匿名 2021/08/16(月) 12:06:45
トイレは息抜きや身嗜み整える場でもあるし重要だよね
ガルちゃんだったか、面接の際は絶対トイレチェックするしできない場合はビルの構造をネットで確認するって意見があってなるほどと思ったよ
トイレに難ありな場合って大体職場自体も微妙そうな気がする+8
-0
-
312. 匿名 2021/08/16(月) 12:09:33
>>1
トイレ事情で仕事に影響きたしそうならすぐ辞めるべきだと思います。
私はスーパーのレジでパートしていた時に色々なストレスが重なり過敏性腸症候群になってしまって
仕事行く日は朝からお腹痛いし仕事中も好きにトイレ行けないしで
さらにストレス溜まってもっと酷くなって辞めました。
次の仕事探すのも怖くなってしまってます。
精神的なことが体にまで出てくるのは相当なことなので
少しでもストレスなく働ける場所に転職してほしいです。+10
-0
-
313. 匿名 2021/08/16(月) 12:10:42
環境が悪くてストレス抱えたまま仕事を続けると、心身ともに悪影響だと思います。
人間関係や仕事の内容とかなら、続けるうちに改善されるかもですが、トイレは貴方のために設備を変えることはなかなか難しいと思われるので。
トイレはリラックス出来る場でないといけないと思います。
我慢して続けるより、早目に次の仕事を見つけた方が良いのでは。+3
-0
-
314. 匿名 2021/08/16(月) 12:16:05
私も職場も男女共用です。事務所のすぐ隣に蛇腹のドア?の向こう側にあり、事務所の話し声が聞こえます。トイレもかなり古いです。お世辞にも綺麗とも言えません。正直トイレは重要ですが、なんとか働きはじめて1ヶ月過ぎました。私も悩んでいます。+4
-0
-
315. 匿名 2021/08/16(月) 12:17:26
>>278
本当!新築のマンションとか、エレベーター電気通って無いから、作業で一度上に上がったら降りるの面倒とかでベランダにシッコしたり、新築の風呂場に💩して紙かぶせてあったりするらしい。それを最後に掃除屋さんが片付けるからね…
新築によくそんな事できるよね…+4
-0
-
316. 匿名 2021/08/16(月) 12:18:50
>>1
早く辞めた方がいいよ
手土産持って去ろう+0
-0
-
317. 匿名 2021/08/16(月) 12:20:42
辞めてよし!トイレ大事!!+6
-0
-
318. 匿名 2021/08/16(月) 12:21:23
>>87
30:1ってやばいw+17
-0
-
319. 匿名 2021/08/16(月) 12:31:28
>>1
ビルの別の階にはトイレないの?+0
-0
-
320. 匿名 2021/08/16(月) 12:32:14
世の中の仕事やめたい理由の5割くらいはトイレ事情だと思う+1
-0
-
321. 匿名 2021/08/16(月) 12:38:02
過敏性腸症候群なので、トイレは一番大事です!!なんなら面接の時トイレ行ってみたりして確認するぐらい。
私なら迷わずやめるよ!+2
-0
-
322. 匿名 2021/08/16(月) 12:43:48
私も前の職場が男女兼用だったから
生理の時とか特に大変だったよ。もちろん汚れた
ナプキンは持ち帰らないといけないし。
トイレは妥協しちゃダメな要素だと思う+10
-0
-
323. 匿名 2021/08/16(月) 13:01:03
>>264
それってお客様が生理中の場合は使用済みのナプキン持ち帰るしかないってことだよね…?
自分がお客様の立場だったらそんな会社と取引したくないな…+5
-0
-
324. 匿名 2021/08/16(月) 13:03:47
>>67
それが最近はまたジェンダーで男女共同が海外では増えてきてるって。なんでもかんでもジェンダーで本当迷惑。
日本も従業員数が少ない会社は共有トイレを認める法案?だかが通されそうで最近Twitterで荒れてたと思う。
従業員が少ないを足がかりにそのうち対象を広げていつのまにか全てが男女共同になるのが危惧してるのかな。+15
-0
-
325. 匿名 2021/08/16(月) 13:05:30
トイレやだなぁーと思いながら
出勤するのはなんだかゲンナリするね
今後は面接時にお手洗いを借りるといいかも
+1
-0
-
326. 匿名 2021/08/16(月) 13:05:34
>>1
トイレが男女別かとか個数ももちろん大事だし、転職する際はトイレ掃除がありかなしかも重要視してる
ビルに入ってて清掃の方がいるようなところを選ぶようにしてる
自分達で順番にトイレ掃除するようなところは大体ちゃんと掃除できていなくて汚い、、
+8
-0
-
327. 匿名 2021/08/16(月) 13:14:46
>>7
戦力になる前に辞めてもらったほうがいい+18
-0
-
328. 匿名 2021/08/16(月) 13:39:41
それも原因のひとつとして辞めたな。和式トイレ、男女共用。人数もそれなりにいるのに、ひとつ。しかも外。冬の寒い日は凍ってしまって使えないの!知らなくて朝イチ使って、流れないって思って気付いて。。声かけたら、当たり前的なこと言われて。。入ったばかりでそんなこと知らないしさ。恥ずかしくてほんとに帰りたかった。トイレはいま使えませんとか貼っといてくれてもいいのに。+5
-0
-
329. 匿名 2021/08/16(月) 14:11:20
私も辞めたことあります。しかも、トイレのドアの上部がすりガラスだったから更にイヤだった(泣)+3
-0
-
330. 匿名 2021/08/16(月) 14:28:06
そこまでストレスならありだと思う。
もともとお腹が弱いと言うことだし、健康にかかわることだからね。+2
-0
-
331. 匿名 2021/08/16(月) 14:51:43
>>1
有りだと思う
やめたのそれだけが理由ではないけど私も前の勤務先のトイレ嫌だったよ!男女別だったけど同じく和式、そしてGが出る…
不幸中の幸いで、Gに遭遇した人が悲鳴をあげると聞きつけた頼もしい女性の先輩がゴキジェットして割りばしでポイしてくれる環境だったのでなんとか即日やめるとかはなかったんだけど
ある日ふと思い立ってトイレの床にある排水溝?にスプレーしたらワラワラ出てきたって話を聞いた時は本気で震えたし、事情があって辞めることを検討し決意した時には(トイレにGいるしな)ってのは立派に理由の1つだった+4
-0
-
332. 匿名 2021/08/16(月) 15:09:07
別にありだと思う
嫌なものはいやだしトイレは大事
デスクに引き出しがないという理由で辞めた人もいるよ
結局ストレスに感じることはずっと感じるんだし+1
-0
-
333. 匿名 2021/08/16(月) 15:16:57
男女が一緒で洋式ってのも嫌だな、、
和式のがおしり触れないから良いかも、、
てか、嫌なら辞めればいいじゃない。その仕事じゃなきゃ嫌なの?+4
-2
-
334. 匿名 2021/08/16(月) 15:21:40
このトピ、TOTOに届けっ+3
-0
-
335. 匿名 2021/08/16(月) 15:22:50
>>1
パートなら、アリ!だと思います。
田舎ですけど、前の会社は男女兼用(個室は2つあって、一つは女性専用)の和式のボットンでした。
しかも、洗面台の隣の衝立の横には男性小用のがあって、そこを通って個室にいく形式でした。
契約でしたが、即辞めました。
派遣会社さんから聞いたら、私だけではなくて、同じ理由で止める人は多いとの事でした。
お給料は良かったのですが、その分をおトイレに回せばいいのに、、と思いました。+15
-0
-
336. 匿名 2021/08/16(月) 15:25:34
ありだよ!
私転職する際は必ずトイレが事務所内にない
フロア共有(清掃員がいる)のところにしてる。
順番でトイレ掃除回ってくるのとか勘弁だし。。+2
-0
-
337. 匿名 2021/08/16(月) 15:28:29
>>1
私もやめたことある(笑)
同じく男女共用トイレが一つあるだけで、しかも生理用品は各自持ち帰ってくださいって書いてあって、
え、一日中ナプキン取り替えられないの?変えたとしてもそれ持っとかないとダメなの?まじ??
ってなって耐えれなくて辞めた
トイレ大事+7
-0
-
338. 匿名 2021/08/16(月) 15:48:44
なぜ自分の意志を人に念押しして貰う必要があるのか
自分が辞めたいから辞める
それでいいじゃない
+0
-1
-
339. 匿名 2021/08/16(月) 16:02:32
私も休憩時間以外なるべくトイレ行かないでって言われて、30人従業員いるのに1個しかない男女兼用トイレだったよ。2年働いて辞めた。
過敏性腸症候群になったよ!未だに治らない。
辞めた方がいい。
+5
-0
-
340. 匿名 2021/08/16(月) 16:06:33
トイレが和式だという事がわかって受けるのやめた会社あった。
入社した会社も「古い建物で…」って言われてたけど、
どの部署のトイレもウォッシュレットと音姫がついてたからありがたかった。
トイレ、重要よね。+3
-0
-
341. 匿名 2021/08/16(月) 16:13:25
私もトイレ嫌で辞めたことあるよ
小さい営業所で人数少ないとはいえ男女共用で一つしかない、ナプキンも持ち帰りで苦痛でしかなかった+3
-0
-
342. 匿名 2021/08/16(月) 16:57:17
やめていいと思います!!
私の職場は男の人しかいない会社で私が入った当時トイレがなくてトイレ欲しいって言ってから1年くらいしてやっとトイレが来ました😭
トイレが無いと言う時点で辞めようと思ったのですが生活が厳しかったので...💦
冬とか水分摂らないようにしてました😭
トイレは本当に重要なポイントですよね💦+3
-0
-
343. 匿名 2021/08/16(月) 16:57:29
>>203
私も!転職するときビルのテナント募集の間取り図でトイレの配置と個数確認しました。
トイレは重要。+5
-0
-
344. 匿名 2021/08/16(月) 16:57:56
>>324
嫌すぎる
差別と区別の違いが理解できないマイノリティの人の声が大きくなるとマジョリティがどんどん生きにくくなる+7
-0
-
345. 匿名 2021/08/16(月) 17:00:47
>>336
清掃員いる雑居ビルが今の職場なんだけどトイレが狭すぎて辛い上掃除のおばちゃんと出くわすと使い方についてきつく指示されたりトイレ紙盗むなとか言われたりでうんざり+1
-0
-
346. 匿名 2021/08/16(月) 17:04:49
>>194
トイレ環境が私には合わなくて体調崩したのでって言えばいいんじゃない?
3日しか出勤してないなら突然辞めてもそんなに困らないから明日にでも電話で辞める旨を伝えたら良いよ+9
-0
-
347. 匿名 2021/08/16(月) 17:08:51
>>1
自分もほぼ同じ室内にトイレがあって洋式だけど男女共用で人数は10人いないくらいだけど音とか絶対聞こえるしそれが原因じゃないけど2か月くらいで辞めたよ。お腹下した時とかどうしようってずっと考えてたしトイレの時もストレスだった。他があるなら辞めても良いと思うよ。+7
-0
-
348. 匿名 2021/08/16(月) 17:12:25
和式トイレには抵抗ないんだけど
派遣先の和式トイレでウンチしたら職場の男性に
「申し訳ないんだけどこれから大便したかったら近くのコンビニとかに行って」と言われた。臭かったんだな…と察し、恥ずかしくなって翌日辞めた。
まぁ、その時はたくさん出たけども…
+11
-0
-
349. 匿名 2021/08/16(月) 17:14:41
>>348
嫌だそんな職場
やめて正解+16
-0
-
350. 匿名 2021/08/16(月) 17:27:38
このような外にあって和式のボットントイレ。
「使用中」と書かれた札が掛かっていて「鍵が壊れているので入る際には使用中の札を掛けてくださいね」と言われた。和式トイレは平気だけボットンと壊れた鍵に抵抗があって辞退した。
職場見学の際に分かって良かった。+7
-0
-
351. 匿名 2021/08/16(月) 17:44:57
おおいに有り得ると思う
うちは工事現場のポータブルみたいなの
半日勤務なのでほぼ行かずに済むけど
自然の摂理に関することは死活問題+3
-0
-
352. 匿名 2021/08/16(月) 17:57:06
>>1
凄く重要なことだから大丈夫!
私は面接前にビルをチェックしてます。
関係者しか入れないビルやフロアの時は
ぶっつけで当日確認するしかないんですが
一度、面接直前に古過ぎるトイレを見てしまったので
即ビルを飛び出し、
急用で帰ります、って連絡して
退散したことあります
+10
-0
-
353. 匿名 2021/08/16(月) 18:33:11
二十歳の時に入った会社が洋式で男女共用でした。女子の生理の汚物入れが溢れてても片付けないので、私が生理じゃない時でも片付けしてましたねぇ。
二番目に入った会社もこれまた男女共用で和式トイレでした(^_^;)おまけに汚物入れなし。当時の女性は私と年配女性社員の2名。年配女性社員さんに言って汚物入れつけてもらいましたよ。
私の前にいた女性社員さんはトイレに流していたと聞いて驚愕しましたが。
会社のトイレ環境は大事です。せめて男女共用はナシが良いですね。+9
-0
-
354. 匿名 2021/08/16(月) 18:34:13
昭和後期に日本プロ野球に助っ人外国人選手として来日して
1ヶ月後、ロッカールームが汚いと言って退団した選手がいた+3
-0
-
355. 匿名 2021/08/16(月) 18:36:11
>>1
労働安全衛生法で、男女のトイレは別にするように定められているよ。
[従業員の使用するトイレが男女共用なのは問題ないのか?]労務相談|飲食求人情報 グルメキャリー 飲食業界・レストラン業界の就職・転職サイトwww.gourmetcaree.jp[従業員の使用するトイレが男女共用なのは問題ないのか?]労務相談|飲食求人情報 グルメキャリー 飲食業界・レストラン業界の就職・転職サイト関西版最終更新日毎週木曜UP!飲食店で働く人の転職・就職情報サイト関西(大阪・京都・神戸・奈良・滋賀・和歌山)版...
+19
-0
-
356. 匿名 2021/08/16(月) 18:50:05
早くやめよう!会社のためにも自分のためにも!+0
-2
-
357. 匿名 2021/08/16(月) 19:13:15
トイレって毎日勤務中に2〜3回は行くだろうし、非常に重要な事だと思う。
10年前に働いてたところが窓口業務があって女性社員も多かったのに和式の男女共通トイレが事務所に一つだったな…
しかも昔ながらの一段上がったところに便器があるタイプで、汚らしいタイル貼り。
昭和生まれで学校がずっと和式だったから当時はあまり気にしてなかったけど、今思うと無理だ…+8
-0
-
358. 匿名 2021/08/16(月) 19:21:39
>>1
そんなにトイレって行く?
ババァだから膀胱固いのか?
私朝行ったらもう次夕方とかだよ+0
-18
-
359. 匿名 2021/08/16(月) 19:23:00
>>1
工場だけど数十人で個室二個のところあったな
+1
-0
-
360. 匿名 2021/08/16(月) 19:32:30
私は洋式の方が無理だなー
潔癖ではないけれど、会社の人と同じトイレに座るの嫌だ。+1
-1
-
361. 匿名 2021/08/16(月) 19:39:18
>>35
単に和式なら、我慢できるというか全然いい。今の会社も和式が4室に洋式1室で和式使ってる。
飲食店の男女兼用トイレも多いよね。オシャレなのに手狭なカフェだとそういうところある。いくらキレイでもなんとなくいや。勤務先となると毎日だし、トイレ近いから4回は絶対行くし、ストレス半端ないと思う。
男女別。即トイレじゃなくて、ドア→手洗い場→ドア→トイレならまだマシかも?+3
-0
-
362. 匿名 2021/08/16(月) 19:59:57
トイレが無理で、私もフルタイム勤務中ずっと我慢していました。3日で辞めました+5
-0
-
363. 匿名 2021/08/16(月) 20:05:43
>>1
若いとき同じような環境で働いてたけど
その当時は健康だから平気だった
今はお腹弱くなったから絶対無理だわ+2
-0
-
364. 匿名 2021/08/16(月) 20:07:39
>>1
せっかく決まったお仕事なのにね…。
でもトイレは大事だよね。辞めるつもりなら膝が痛くて和式トイレが使えないので(辞めたい)っていうのはどう?改善されたらラッキーだし改善されなければ予定通り辞めればいいんだし。+7
-0
-
365. 匿名 2021/08/16(月) 20:08:44
>>358
私は会社では午前中、昼、夕方の少なくとも3回は行く。
生理の時とかは5回くらい行くかも。+5
-0
-
366. 匿名 2021/08/16(月) 20:13:26
職場の解体作業中、2ヶ月くらい、建設作業員の仮設トイレの汲み取りやれって言われてます。ぜっっったい嫌なので辞めます。+9
-0
-
367. 匿名 2021/08/16(月) 20:14:11
>>1
トイレ重要です。
トイレだけが理由ではないけど、辞める理由の3割くらいをトイレが占めていたことなら私もあります。
あと、直接トイレに問題があるわけではないですが、衛生観念不安視してしまう同性の同僚がいると、同じトイレを利用するのがつらいです。
トイレクリーナーは持ち歩いていて必ず便座は拭きますが、最近ペーパーの共用が耐えられません。
手を洗っているところを見たことない人だから、どんなにか不潔な指だろうかと思うのに、異様にトイレットペーパーを回しまくるんです。
以前、トイレットペーパーは10枚重ねても大腸菌はすり抜けると聞いたことがあるので、そうなると職場のトイレットペーパーは…。
もう一日使用分のトイレットペーパーをジップロックに入れて家から持って行こうかとさえ思うくらいです。
真剣に悩んでいます。+2
-0
-
368. 匿名 2021/08/16(月) 20:22:26
和式は大丈夫だけど、男女共有は無理だ‥
トイレ掃除は女だけで当番回すとかありそうなイメージ‥
+2
-0
-
369. 匿名 2021/08/16(月) 20:32:05
>>209
トイレのこと、お昼休みに外出出来ないこと、両方とも違法なので正直にそれを伝えて辞めてください。
働く価値もない会社だと思いますよ。+28
-0
-
370. 匿名 2021/08/16(月) 20:39:02
辞めていいと思う。トイレ大事。私も今の職場のトイレ嫌いだけど、家がすごく近いから昼休みに帰れる!っていうのを心の支えにしてる。+0
-0
-
371. 匿名 2021/08/16(月) 20:42:41
トイレは重要。
応募しようと思ってた会社を見に行った時、オフィスビルで同じ階に5社くらい入ってるのに、その階に個室が1個しかなくて止めました。
男女別だったけど、それでも焦ってトイレするような環境は嫌です。+0
-0
-
372. 匿名 2021/08/16(月) 20:43:41
>>26
うちの職場も生理あがってる年齢の人達と40代男性だけだった。まず汚物入れすらトイレに無かった。お腹こわして下痢した後にすぐ男性が入ったの嫌だったな。+14
-0
-
373. 匿名 2021/08/16(月) 20:49:50
和式はつらいね+0
-0
-
374. 匿名 2021/08/16(月) 20:52:10
>>1
トイレは大事だよ!
辞めても良いと思う!+3
-0
-
375. 匿名 2021/08/16(月) 21:07:15
看護師のパートに行ってたんですがトイレが男女共有で患者と一緒だし汚くて1ヶ月で辞めました。
知り合いの紹介で就職したから気まずかったですがトイレは重要!+0
-0
-
376. 匿名 2021/08/16(月) 21:15:51
私もトイレ気になるのでトイレ掃除のない会社を選ぶようにしています。
気になることは人それぞれなので嫌なものは避けていいと思います!+1
-0
-
377. 匿名 2021/08/16(月) 21:38:22
>>1
トイレ大事ですよ!
過去に勤めていた都内のミニクラブなんて、男女共用とは名ばかりで、男性用の立ってする小便便器と、あと洋式の個室が1つしかなく、お客さんや男性従業員が使ってる間は入れないし、女性が個室を使っている間にお客さんが入ってきて用を出してる横でじっと我慢してるんですよ。
生理中のナプキン交換も大の方も、お客さんが出たあとにしたり、どうしてもお客さんが使用してるのが長い場合は「失礼しま〜す」なんて言って、用を出してる後を通って出ることもあったりする。
本当に最悪でした!誰も申告しないけど、法律違反ですよね。+3
-0
-
378. 匿名 2021/08/16(月) 21:41:45
>>1
私も同じような理由で退職しました。
トイレは大事ですよ!+2
-0
-
379. 匿名 2021/08/16(月) 21:46:36
私の職場は、トイレは入り口が一つで手前が男性、奥2つが女性用です。
男性用の個室の所に立ってする用の便器もあり、誰かがいてもそこを通って奥に行くのがとても嫌です。
洋式ですが古いですし、社長が気が向いた時に掃除するだけなので汚い。汚物入れは誰も見ぬふりです。
なるべく使いたくないので、午前中のみのパートの私は極力職場ではトイレに行かないようにしてます。
トイレ環境大事ですよね。+0
-0
-
380. 匿名 2021/08/16(月) 21:51:42
私もトイレに難のある職場に勤めてたけど、なるべく行かないようにしてたら膀胱炎になった…
癖になって大変だったので、辞められるなら無理せず辞めちゃえ!と思います+1
-0
-
381. 匿名 2021/08/16(月) 21:52:32
>>3
パートの応募する前にお店だったらトイレをチェックしてる
汚れてたり詰まってたりしたら時給良くても止めてるよ+0
-0
-
382. 匿名 2021/08/16(月) 22:06:34
お腹弱くてトイレ一個はキツい+0
-0
-
383. 匿名 2021/08/16(月) 22:08:45
汚くて行きたくなくて我慢してたら膀胱炎になった+0
-0
-
384. 匿名 2021/08/16(月) 22:12:00
わたしもトイレだけじゃないけど、ほぼトイレが理由で2日で辞めました。
大きな部屋に、和式の個室がいくつかあるタイプで、個室のドアの下が数センチ開いている学校のトイレみたいな感じでした。
それで男女兼用だったので、中に誰もいないのを確認してから入り、男の人が来ないのを祈りながら急いで済ませて出るようにしてました。
それが耐えられず辞めました。+7
-0
-
385. 匿名 2021/08/16(月) 22:18:56
>>1
実際にトイレが原因で辞めました。
とある事務所で、6人勤務、広いワンルームのような職場で部屋内にドア1枚隔てただけの男女共有トイレがひとつという環境でした。
他の人の音も聞こえるし、生理の時にナプキンを持っていくのも抵抗あるし、お腹が痛くなったらどうしようとか悩んでたし、できるだけ外出時に済ませるようにはしていましたが本当に本当に憂鬱でした。
仕事自体は自分が勉強中の資格に関するものだったので続けたかったのですが、トイレ問題が嫌すぎて4ヶ月ほどで辞めました。
トイレ問題は大きいです。+6
-0
-
386. 匿名 2021/08/16(月) 22:24:22
私、職場のトイレ使ったことない。
男女共用の洋式トイレがひとつあるだけ。
4時間の時短パートなので出来ることですが出勤前自宅で何度もトイレ済ませて仕事中も水分取らないようにしてます。
社長は外車乗ったり羽振り良いんだからトイレくらいリフォームしてほしい…
大事です。トイレ!+3
-0
-
387. 匿名 2021/08/16(月) 22:44:42
私の会社も男女共用だったの入社してから知った。
しかも更に驚いたの掃除当番の関係で汚物入れを設置していなくて持ち帰らなきゃいけない事。
めっちゃビックリがっかり…したけどもう諦めた。+0
-0
-
388. 匿名 2021/08/16(月) 22:46:30
絶対無理…
トイレなんて複数回行くし、ちょっとした一人の時間というか気分を落ち着かせる空間でもある
生理の時も気になるし、和式も嫌なのに共用って…
無理無理🤮+1
-0
-
389. 匿名 2021/08/16(月) 22:52:11
>>1
早く辞めればいいやん
他にどう言う解決法があるの?+0
-0
-
390. 匿名 2021/08/16(月) 22:56:06
>>1
私も男女別れてたけど、和式トイレ嫌だった。薄暗くて「便所」って書かれてて、事務所前の廊下に音が鳴り響く。
毎日なるべく我慢してたら、真っ赤っかの血尿出た。膀胱炎になったみたい。契約更新時に更新せず退職しました。+1
-0
-
391. 匿名 2021/08/16(月) 22:56:41
>>104
ドクターがそんなトイレ使ってる歯科医、行きたくないな+0
-0
-
392. 匿名 2021/08/16(月) 23:00:37
>>367
それ良く言われてるけど、媒介する物体に水分が含まれてないならすり抜けないと聞いたけどな
そのトイレットペーパーがウエットティッシュじゃ無い限り大丈夫だと思うけど
貴女の場合は潔癖症なのがネックなんじゃないかな
それと同僚の女性が生理的に無理なんだと思う
トイレの問題というより人間関係の問題だよ+3
-0
-
393. 匿名 2021/08/16(月) 23:15:23
>>26
わかる
私もマンションの一室のような事務所で、
女がわたし一人で、生理の時捨てるゴミ箱もなかった
それだけが原因ではないけど、一週間で辞めました
+6
-0
-
394. 匿名 2021/08/16(月) 23:18:45
私もそのトイレは無理だからやめます。
コンビニのトイレも入ったことない。+0
-0
-
395. 匿名 2021/08/16(月) 23:22:10
>>1有りだと思う!!まさかだよね!!人それぞれ理由はあるだろうから 辞めていいと思う。無理に頑張っても身体壊すだけだろうし。
+0
-0
-
396. 匿名 2021/08/16(月) 23:23:49
はっきりいってかなり異常な職場だと思う
厳密には違法なんじゃないの?
従業員のことなんて1ミリも考えてないの明らかだし、今の時代じゃもう通用しないそのうち潰れるよ+1
-1
-
397. 匿名 2021/08/16(月) 23:52:41
>>396
主を含めて3人いるということなので
3人全てが女性なら違法ではない
3人の内、一人でも男性がいれば違法になる+0
-0
-
398. 匿名 2021/08/17(火) 00:03:45
介護施設。スタッフ専用のトイレがないので、利用者さんが使われているトイレ(男女兼用)を使わざるを得ない。
今日尿の飛び散りがあって、急いでたものだから足に当たったよ。+0
-0
-
399. 匿名 2021/08/17(火) 00:12:42
天海祐希さんが主演の弁護士ドラマで見ました。
トイレが男女共用で従業員が不便、不満に感じていたら、雇用主の対応としては不十分で、辞める正当な理由になるって。+2
-0
-
400. 匿名 2021/08/17(火) 00:15:26
小さい事務所のパートで条件よかったけどトイレが男女共用で採用決定後に断った事ある。少人数で狭いオフィスで長時間仕事するのにひとつのトイレを全員で使うって無理だったわー。+2
-0
-
401. 匿名 2021/08/17(火) 00:18:37
>>31
和式じゃなかったけど、男女共同トイレが事務所内にあった会社は経験ある。
ワンフロアに30人くらいの会社で、とてつもなく静かで、圧迫感ハンパなかった。
隣の席の人ともメールやSkypeで会話するように言われてた変な会社で、
だから静けさ尋常じゃなかったから、トイレ行くの辛すぎた。+6
-0
-
402. 匿名 2021/08/17(火) 00:23:22
共用トイレのある小さい事務所で事務してたけど、最悪だった!
事務所にトイレがあったから、小の音とか丸聞こえ
大のときは爆音でマドンナをかけるのがルールになってて、電話の声が聞こえなくなるから子機を持って外にでなくちゃいけなかった
1年耐えたけど、もっと早く辞めればよかった+7
-0
-
403. 匿名 2021/08/17(火) 00:27:16
自宅と事務所が併設された税理士事務所で税理士以外はパート女性2人に奥さんが時々手伝うような所に私が入所。使用済みの生理用品は持ち帰りだったよ。
理由は前任の人が汚物入れを使ったら税理士の奥さんが「私に捨てさせるつもり?」と言い出して持ち帰りになったみたい。+4
-0
-
404. 匿名 2021/08/17(火) 00:29:42
>>20
私の大学はトイレをキレイにしてから入学希望者が増えました!女子の!+12
-0
-
405. 匿名 2021/08/17(火) 00:30:08
>>1
不動産会社勤務ですが、オフィスの外せない条件にトイレが事務所外とか、男女別、とか指定される方多いですよ!
退職理由になって当然の理由だと思います!+12
-0
-
406. 匿名 2021/08/17(火) 00:39:08
トイレは割と大事よね
前で働いてた会社、男女共用でしかもボットン便所だったよ
おまけにトイレ掃除は女子だけで、男子用の小便器も掃除しなきゃいけなくて、(男は知らんぷり)自分軽い潔癖だから死ぬほど嫌だったわ
+14
-0
-
407. 匿名 2021/08/17(火) 00:57:09
私なんて運送会社の事務パートで、敷地は基本的に車庫だから事務所はプレハブ。トイレは和式の仮設トイレだよ。
足でペダル踏んで流すやつだよ。運転手のおっさん共は掃除しないし、暑いし臭いし最悪だよ。まじで極限までトイレいくの我慢してる。+9
-0
-
408. 匿名 2021/08/17(火) 01:01:03
>>405
そうなんですね!
ここ最初から読んでるけど、男女共有が嫌な人が大半なんですね。
今の職場、バリバリ事務所内、流す音丸聞こえ、男女共有で、なんか違和感感じてたけどやっぱり…+3
-0
-
409. 匿名 2021/08/17(火) 01:05:09
気持ちわかります。トイレ、大切。
私のとこは、幸い男女兼用ではないけど、トイレが古く汚いので、1日中、トイレに行きません。4月から勤務してるけど、どうしても我慢できなかった小を2回、大を1回の計3回しか行ったことない。
+2
-0
-
410. 匿名 2021/08/17(火) 01:10:52
今言っても遅いけど、転職する時はトイレもチェックしなきゃ!
トイレがダメなところは無理。
辞めていいと思う!+6
-0
-
411. 匿名 2021/08/17(火) 01:24:26
以前少しの間行っていた所は古いビルで、トイレは男女別で水洗ではあるけど流れが悪くて皆が恐る恐る使う感じ。
(共用タイプの段になった和式、しかもトイレの場所が所長の机の前😱)
ある日業者さんを呼んでたので、ついに「改修か!」と喜んだけど「様子を見て使おう」という事になりがっくし。
極力使わず、お昼休みに外に出た時に行くようにしてて夏なのに水分取るのも控えていたら体調崩してしまった。。
なのでトイレ問題は重要だし身体への影響も大なので、折角行き始めたばかりでいらっしゃいますが辞めるに1票です!!+3
-0
-
412. 匿名 2021/08/17(火) 02:02:38
私も事務パートで、今の職場男女共用の和式トイレ一つです。ヘルニア持ちなんで、入社初日に和式って知ってトイレがなかなか辛かったです。窓もなく壁に囲まれて夏暑いし、よく詰まるし、換気扇もいまいちだし、生理用品も自分のものは持ち帰りだし、トイレ事情最悪です。辞めたかったけど他を見つけるのと天秤にかけて我慢しました。+1
-0
-
413. 匿名 2021/08/17(火) 02:07:51
>>1
いいと思います。慣れもあるかと思いますが私はムリでした。小さな事務所で、私の席の横にお手洗いがありました。男性上司も入ります。音も全部聞こえます。理由はそれだけじゃないですが、精神衛生上良くないので正社員でしたが半年で辞めちゃいました。パートなら辞めやすいのでは+2
-0
-
414. 匿名 2021/08/17(火) 02:11:32
>>403
掃除の人入れなよって話しだよね。+4
-0
-
415. 匿名 2021/08/17(火) 02:12:48
>>402
面白いな🤣+2
-0
-
416. 匿名 2021/08/17(火) 02:20:34
>>7
草+0
-0
-
417. 匿名 2021/08/17(火) 02:26:17
精神衛生上良くないよね。今は我慢してても身体に支障をきたしてくると思う+0
-0
-
418. 匿名 2021/08/17(火) 02:30:54
>>37
私派お腹ピーピー族なのにも関わらず、全然トイレに行けない職種についてしまったよ…。
でも仕事の内容は好きだから頑張るよ。+1
-0
-
419. 匿名 2021/08/17(火) 02:41:07
>>228
これガルのことじゃないの笑+1
-1
-
420. 匿名 2021/08/17(火) 02:53:09
>>194
体調が悪く、このまま業務を続けることが難しいので…でいいと思うよ。特に突っ込んで聞かれたりしないと思う。身体の不調は具体的に教えて下さいと聞かれたらお腹痛い、お腹を下すでいいよ。+3
-0
-
421. 匿名 2021/08/17(火) 03:00:37
>>1
トイレが理由で1ヶ月で辞めました。
先月末で退職しました。
トイレが男女共有で、一つしかない。
しかも狭い休憩所のすぐ横にあるから音とかもたぶん聞こえる。
そして上手く説明できませんが、別の会社のスペースを借りて仕事してるので、トイレを使うときにその会社の方に一言いわないといけないんです。
それも嫌で出勤前に家で済ませて、仕事中はトイレに行かずに我慢。退勤後に近くのコンビニでトイレを借りてました。膀胱炎になりました。
私は昔からトイレが近い人で、生理前にはお腹を下すし、生理中は小まめにトイレに行かなきゃもれるし、1ヶ月が限界でした。
適当な理由をつけて辞めました。
+9
-0
-
422. 匿名 2021/08/17(火) 03:16:27
>>1
いやぁ…いけなくはないと思うよ
和式で育ったけど周り汚くなるしそこでしゃがみたくない。
共有なら尚更汚いと思う+2
-0
-
423. 匿名 2021/08/17(火) 03:32:45
>>248
私は掃除に加えてトイレに設置してある手拭きタオルの洗濯もやらされてたわ。
毎日取り替えるから30枚使ったら自宅で洗ってこなきゃいけないの。
もちろん諸経費はこっち持ち。
ハンカチ持たない男性陣のために設置してあるんだけど、業績が好調なのになぜかペーパータオル買ってくれなかったし。
それ以来小さな会社はトイレにタオルが設置してないかも面接で見るようになった。+3
-0
-
424. 匿名 2021/08/17(火) 03:33:10
>>1
法律で男女別が義務です+4
-0
-
425. 匿名 2021/08/17(火) 03:40:55
>>107
派遣会社の人がわざわざ確認するくらいだから、過去にトイレが原因で辞めた人がいたという事だろうね。
+2
-0
-
426. 匿名 2021/08/17(火) 03:41:16
トピとはちょっとずれるけど
古いビルだと8畳くらいの空間に和式2個に男子用小便器が2、3個あってあとはだだっ広いスペースってパターンを2回見たことある。
あれなんなんだろう…+0
-0
-
427. 匿名 2021/08/17(火) 03:45:34
>>107
半年で辞めたパート先が似たようなトイレだった。
しかも男性がドア開けっぱで小をするから、「ドアが開いてるからだれも使ってないな」って入ろうとしたら目撃してしまったことが数回。
男性は慣れっこかもしれないけど排泄してるところなんて見たくないんだわ…+2
-0
-
428. 匿名 2021/08/17(火) 03:59:04
>>311
本当にそう思う。
トイレに難あり職場は女性のみに掃除当番やお茶出しがあるとか過労死寸前までこき使うブラックだった。+0
-0
-
429. 匿名 2021/08/17(火) 04:52:40
>>1
トイレ重要です!
我慢してたら集中なんてできない!
私の基準は、ぶっ放せる環境かどうかです!+3
-0
-
430. 匿名 2021/08/17(火) 05:14:24
>>39
私も面接の時に確認したいのですが、なんと言って確認していますか?
良ければ教えて下さい。+5
-0
-
431. 匿名 2021/08/17(火) 05:50:25
>>1
私もパートで1日3時間勤務なんだけど、
なんと店舗内にトイレがなくて、大家さんのところにトイレットペーパー持参して借りに行くスタイルなんですよ・・・
最近他の店舗から異動してきたんだけど、前の所には自分の店舗内にトイレあったから、本当に驚いた・・・
移ったばかりでよく知らない大家さんのところに行くのもなんか嫌だし
そもそも大家さんだって常にいらっしゃるわけでもないらしく・・・
夏で大汗かくからか、3時間だからか、とりあえず今はトイレ使わなくて済んでるけど、これからの季節がなあ・・・
まあ、いざとなったらお借りすることになるけど。
私は異動してからはそんなにたってないけどパート自体は6年ほどやってるので、思い入れもあるし辞めないと思うけど
主様の場合は入って早々の出来事だし、辞めたくなるのは本当に分かる。私も最初の店舗でこれだったら本当に憂鬱だったと思うし。
考えるだけでお腹が痛くなるなら健康にも影響が出ているし、正直辞めるなら早い方がいいような気もします+4
-0
-
432. 匿名 2021/08/17(火) 06:22:11
早く辞めて。
トイレはすごく大切。+3
-0
-
433. 匿名 2021/08/17(火) 08:02:02
>>194
トイレのことはっきり言って良いと思うよ。
男女共用なのがおかしいんだから。
仕事の前に職場の環境が整ってないのは
雇い主サイドの問題だよ。
変に隠さずにちゃんと言って辞めて
早く次を探す方が良いと思うよ。
辞める職場なんだから
変に気を使わないで早く辞めて
健康に過ごしてね。+4
-1
-
434. 匿名 2021/08/17(火) 08:11:35
>>430
横ですが。
私は建築で事務の仕事とか
探してるのでストレートに聞いてますよ。
お手洗いはどうなってますか?って。
共用って言われたら、掃除は誰がするのか
確認してるよ。
建築だと昼はみんな出掛けるから
ほぼ一人なんだけど。
トイレ掃除までするようなら断ってる。
病気とか怖いのもあるし
そこまでの時給もらってないからね。
ビル内でもトイレは業者さんが
お掃除してくれるところじゃないと
基本的には嫌だって言ってる。
現場事務所とか近くのコンビニ借りろとか
平気で言うけどそうそう借りれないし
そーゆー所も断ってる。
トイレが重要ってわかれよ!!って
思っちゃうよね。+9
-1
-
435. 匿名 2021/08/17(火) 08:23:18
リアルリカちゃんなら辞める案件
だって個室だし+1
-0
-
436. 匿名 2021/08/17(火) 08:38:20
>>1 前職 オフィスビルで男女別トイレだけど、喫煙スペースがトイレのすぐそばで、トイレ行くたびに、男性社員達の前を通らないと行けなくて、イヤだった、、、でも、男女共用和式トイレは耐えられないな、、、私も辞める事を考える。
+2
-0
-
437. 匿名 2021/08/17(火) 08:42:58
>>430
39ですが、正直に以前働いてた職場のトイレがこうでしたのでお手洗いがどういう感じか教えて頂けますか?って聞いてます。
+3
-0
-
438. 匿名 2021/08/17(火) 16:45:34
大事な事です。
1日の大半を過ごす場所だしストレスになるなら止めるのもあり。+2
-0
-
439. 匿名 2021/08/17(火) 20:23:50
>>365
水分多くとるし1時間に一回休憩兼ねて行く
PC作業が主で1時間に一回休憩挟むように契約書に書いてあるしもしごちゃごちゃ言われるようならやめる+3
-0
-
440. 匿名 2021/08/18(水) 05:25:14
トイレ重要!
男女共用でトイレ掃除あり、掃除の時に手袋も着けさせてくれず床も壁も同じ雑巾で拭けっていうところで他にも色々あり辞めました。
理想のトイレはオフィスビルでこっそり違う階のトイレも使えて、自由に使えるトイレが何ヵ所かあるところ+2
-0
-
441. 匿名 2021/08/19(木) 05:52:42
私も前に働いてた職場が男女共用の和式トイレ1つで入社して知ったから憂鬱でした。トイレ行ってるとき、誰かがトイレしに来るのがわかるんです。ちょうどトイレから出るとき、男性社員と出会って気まずかったりしました(-_-;)朝、そのトイレに行くと男性社員がうん○する時間らしく、その時間は毎朝 我慢する日々。近くのコンビニにトイレしに行こうかと思ったぐらいです。感染性胃腸炎になった社員がいて、良くなったから出勤したらしいけど、トイレに行ってうん○してて、後で入りづらい時とかありました。トイレ大事です。私もそれで、辞めようと考えたぐらいです。スプレー持参してた方がいいですよ。+1
-0
-
442. 匿名 2021/08/19(木) 08:30:14
>>1
トイレは大事ですよ!
私はトイレがなく膀胱炎になったので辞めました+3
-0
-
443. 匿名 2021/08/19(木) 21:55:01
>>1
やめていいと思う
大事な部分だよ、病んでしまうよ+3
-0
-
444. 匿名 2021/08/21(土) 22:40:05
>>1
はい、こないだ辞めた会社が男女共用でした。
しかも掃除は女性社員のみ。使用済みの生理用品は
持ち帰りでした。
他にも古い規則がたくさんありましたが、これは辞める理由のひとつでした。+3
-0
-
445. 匿名 2021/08/22(日) 01:43:55
私の会社も男女兼用
1人だけ年配のおじさんが毎朝のようにうんこしてる
小さい会社なのによくできるなと思うし、その人の後は使いたくない
臭いし、酷いときうんこが便器についてるし最悪
というか当たり前のように毎朝会社でうんこしないでほしい+2
-0
-
446. 匿名 2021/08/23(月) 12:31:51
ここのトピ、親切な方が多いですね。+2
-0
-
447. 匿名 2021/09/04(土) 21:39:33
私も似たような理由で辞めたよ。
手を洗わないジジイが居たし気持ち悪かった。+0
-0
-
448. 匿名 2021/09/04(土) 21:43:24
>>403
うちの兄の事務所かもしれないw+0
-0
-
449. 匿名 2021/09/04(土) 21:47:54
>>209
私なら初日に辞める。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する