ガールズちゃんねる

乗っ取られたよう 看板巡り苦情

341コメント2021/08/15(日) 09:34

  • 1. 匿名 2021/08/14(土) 09:47:11 

     7月にリニューアルオープンした茨城県立図書館(水戸市三の丸)を巡り、新たに整備したカフェを示す看板について、県に「大きすぎる」という趣旨の問い合わせが相次いでいることが分かった。カフェの導入を歓迎する利用者も多い一方、図書館よりもカフェが目立つ建物の外観に、県民からは「図書館がカフェに乗っ取られているようだ」という声が寄せられているという。

    乗っ取られたよう 看板巡り苦情 (2021年8月13日掲載) - ライブドアニュース
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情 (2021年8月13日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

     県は2018年冬ごろ、県立図書館へのカフェ導入の方針を決定。19年12月~20年1月にプロポーザル方式で事業者を公募、選考を経て、20年2月に星乃珈琲店を運営する日本レストランシステムに決定した。

    +238

    -18

  • 2. 匿名 2021/08/14(土) 09:47:45 

    暇かよ(笑)忙しい人は気にしないわ

    +853

    -56

  • 3. 匿名 2021/08/14(土) 09:48:01 

    乗っ取られたよぅ


    って言ってるのかと思った

    +842

    -12

  • 4. 匿名 2021/08/14(土) 09:48:22 

    県が許可したならいいんじゃない?
    外野がとやかく言うことじゃないと思う

    +471

    -21

  • 5. 匿名 2021/08/14(土) 09:48:22 

    そりゃ市の施設と商売だから仕方ないよ
    テナント料払ってるんだし

    +553

    -9

  • 6. 匿名 2021/08/14(土) 09:48:24 

    いいじゃん
    カフェあったほうが集客できるし

    +583

    -14

  • 7. 匿名 2021/08/14(土) 09:48:42 

    >>1
    うっせぇわ
    どうせ数件の批判だろ

    +254

    -49

  • 8. 匿名 2021/08/14(土) 09:48:43 

    >>1
    たしかにw

    +155

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/14(土) 09:48:45 

    納豆県に相応しいともいえる

    +18

    -23

  • 10. 匿名 2021/08/14(土) 09:48:48 

    図書館側と協議してこれでいきましょうってなったなら別にどうでもいいけど
    カフェがある方が利用者は増えるだろうし分かりやすい方がいいじゃん

    +314

    -9

  • 11. 匿名 2021/08/14(土) 09:48:49 

    苦情入れた人は図書館愛が強いの?w

    +238

    -9

  • 12. 匿名 2021/08/14(土) 09:49:11 

    >>1
    上にあるからねw

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2021/08/14(土) 09:49:14 

    こんなんで苦情ってホントにアラ探し好きね。

    +206

    -14

  • 14. 匿名 2021/08/14(土) 09:49:16 

    なんでも苦情がくるもんなのね…

    +61

    -5

  • 15. 匿名 2021/08/14(土) 09:49:19 

    集客のためなら仕方ないよね

    +17

    -5

  • 16. 匿名 2021/08/14(土) 09:49:35 

    >>13
    どうせジジーババーだよね

    +115

    -12

  • 17. 匿名 2021/08/14(土) 09:49:55 

    パンケーキ美味しいからこっちに来てくれ〜

    +64

    -5

  • 18. 匿名 2021/08/14(土) 09:50:10 

    あ、これは流石にちょっと目立ち過ぎのような。。。

    +148

    -19

  • 19. 匿名 2021/08/14(土) 09:50:20 

    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +46

    -7

  • 20. 匿名 2021/08/14(土) 09:50:21 

    図書館なら別にいいでしょ

    苦情??笑

    +12

    -9

  • 21. 匿名 2021/08/14(土) 09:50:22 

    役所も大変な時にこんなしょうもないことで苦情の電話かけてる人間が1番迷惑だよ
    カフェの看板が大きくてなにか不都合でもあるわけ?

    +87

    -7

  • 22. 匿名 2021/08/14(土) 09:50:25 

    >>1
    「問い合わせが相次いでいることが分かった」
    どうせ10件くらいでしょ。
    残りの数十万人はなんとも思ってません。
    少数者の意見なんて聞かなくてよろしい!

    +132

    -17

  • 23. 匿名 2021/08/14(土) 09:50:32 

    >通常は1日平均1300人が来館するが、リニューアル後は同1600人が来館。カフェの利用客は同約300人という。

    利用者増えたじゃん、いいじゃん

    +174

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/14(土) 09:50:33 

    広告設置費取って市の収入になってるんだろうからいいのに

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/14(土) 09:50:42 

    いいなぁ〜
    星乃珈琲店が進出してくれるなんて、羨ましいよ

    +143

    -12

  • 26. 匿名 2021/08/14(土) 09:50:49 

    >>16
    間違いない!昔はこうだったのに。と語るうちの義父とかだわ。

    +10

    -5

  • 27. 匿名 2021/08/14(土) 09:51:09 

    どうせジジとババが居座るだけの空間に成るのに
    だから無駄に広告入れたりしないといけなく成ったんじゃないの

    +10

    -5

  • 28. 匿名 2021/08/14(土) 09:51:12 

    えーん
    乗っ取られたよぅ〜!

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2021/08/14(土) 09:51:25 

    カフェの文字が確かに大きいけど、
    建物が図書館なんだから誤解する人はいないでしょ

    +80

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/14(土) 09:51:47 

    >>3
    かわいい

    +114

    -3

  • 31. 匿名 2021/08/14(土) 09:52:06 

    確かに図書館の字がちっちゃい。

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/14(土) 09:52:11 

    星乃珈琲店に罪はない

    +107

    -12

  • 33. 匿名 2021/08/14(土) 09:52:20 

    あたしゃ向かいのセブンコーヒーで十分だよ

    +6

    -5

  • 34. 匿名 2021/08/14(土) 09:52:36 

    パンケーキがふわふわで美味しいんだよね
    うちの地元の図書館はスタバだわ
    なんかひねりがない

    +26

    -4

  • 35. 匿名 2021/08/14(土) 09:52:43 

    こんな事で苦情とか地元民として恥ずかしいのでやめてほしい

    +13

    -6

  • 36. 匿名 2021/08/14(土) 09:52:51 

    >>2
    図書館利用してる地元民だけど、大人から子どもたちまで違和感持ってますよ。
    私らの税金で運営してる図書館ですから。

    +33

    -44

  • 37. 匿名 2021/08/14(土) 09:53:12 

    >>11
    純粋に図書館を利用したくて通ってたのに、カフェ目当ての人間が増えて困る!てな感じじゃない?

    騒がしくなって静かに本が読めなくて困るっていうんならいいけど、一部は「いつも自分が座ってた席に新参者が座ってて気に入らない。」とか、勝手に自分の縄張り荒らされた気になってる人もいると思う。

    +105

    -7

  • 38. 匿名 2021/08/14(土) 09:53:26 

    コーヒー屋の一角に図書館があるっていう風に見えるな確かに。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/14(土) 09:53:29 

    別にいいんじゃないの?
    図書館は看板見て「あ、図書館!寄ってこー」ってなるもんじゃないし、それよりも喫茶店目立たせて客寄せした方がよさそう

    +16

    -6

  • 40. 匿名 2021/08/14(土) 09:53:35 

    そもそも「茨城県立図書館」の字が小さすぎるわ。

    +58

    -3

  • 41. 匿名 2021/08/14(土) 09:53:36 

    >>6
    そうだよね
    ここカフェあるなんてラッキー!くらいにしか思わん
    とうせ文句言ってる人も図書館利用しないような人でしょ

    +56

    -7

  • 42. 匿名 2021/08/14(土) 09:54:06 

    大きい分、高い広告料をちょうだいすればいいだけよ

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2021/08/14(土) 09:54:19 

    >>6
    だよねー。
    図書館で借りてカフェで読む。

    +31

    -4

  • 44. 匿名 2021/08/14(土) 09:54:50 

    意味わかんねー
    苦情入れるの趣味な人増えすぎ

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/14(土) 09:54:52 

    「あ、ここに図書館ある」ってくる人はあまりいない
    ましてや県立図書館なら

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/14(土) 09:55:05 

    図書館と違ってカフェはお客来ないと困るんだよ

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/14(土) 09:55:38 

    >>1
    水戸市の人達ってアホなの?
    恥ずかしく無いの?

    +9

    -19

  • 48. 匿名 2021/08/14(土) 09:56:40 

    図書館にカフェって最高じゃん!ただただ羨ましくて、看板の大きさなんかどうでもいいと思ったよ。

    +26

    -3

  • 49. 匿名 2021/08/14(土) 09:56:49 

    >>2
    いや画像を見たら、確かに違和感ある。

    +49

    -3

  • 50. 匿名 2021/08/14(土) 09:57:16 

    >>37
    なるほど

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/14(土) 09:57:22 

    本当だ。
    そもそもメインの上に看板出させる事自体ない。
    星乃カフェ建物の中に小さい図書館開設させてもらってるとイメージさせるしw

    センスもやり方も星乃カフェの方が一枚上手なんだね。そこが企業と行政の違いだな。
    企業同士ならどちらが上でメインでとか宣伝効果や見栄えで揉める案件だしそもそも、自社ロゴの上になんて出させないわ。

    +7

    -6

  • 52. 匿名 2021/08/14(土) 09:57:38 

    >>1
    図書看板デカくすればいいだけじゃね?

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2021/08/14(土) 09:58:22 

    >>36
    イヤ!店はしっかり賃料払ってるんでしょう?
    税金とか関係なくない?

    +40

    -10

  • 54. 匿名 2021/08/14(土) 09:58:28 

    テナントのくせに本体より目立つ看板を出すのは図々しくて嫌い。
    でもうちの建物じゃないから苦情は言わない。
    ケチつけてる人はどういう立場で言ってるんだか。

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/14(土) 09:58:35 

    真上ってのが乗っ取られ感あるねw
    そのうち見慣れるって。

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/14(土) 09:58:40 

    >>36
    テナント料発生してるだろうし、しょうがないんじゃない?
    星乃珈琲店レベルで立て看板だけってわけにもいかないだろうし

    +24

    -8

  • 57. 匿名 2021/08/14(土) 09:59:10 

    >>5
    もうちょい控え目でも良かった気はする

    +48

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/14(土) 09:59:15 

    >>13
    茨城とはそういう所です

    +3

    -6

  • 59. 匿名 2021/08/14(土) 09:59:36 

    >>36
    感覚がおかしいよね。違和感がある。他にもこういう図書館+喫茶店ってあるけど、もっと品がある。

    +38

    -12

  • 60. 匿名 2021/08/14(土) 09:59:49 

    デザイン的に真上に配置することないのにね
    これが少し右や左なら変な感じしなかったと思う

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/14(土) 10:00:20 

    こんなんで苦情入れるのも実際カフェに入り浸るのも結局ジジババで、ようは暇なだけ

    +6

    -5

  • 62. 匿名 2021/08/14(土) 10:01:11 

    >>53
    下手したら委託費出てるかと

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/14(土) 10:01:15 

    >>19
    えっ!?
    イヤ~なんかエッチな方に変換してしまう自分が恥ずかしいです(///∇///)

    +27

    -6

  • 64. 匿名 2021/08/14(土) 10:01:31 

    >>36
    いや図書館が星乃珈琲を併設させたのはwin-winだからであって…
    何勘違いしてるんだろう?

    +25

    -13

  • 65. 匿名 2021/08/14(土) 10:01:38 

    デザイン的バランスは悪いねw

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/14(土) 10:01:54 

    ちょっと星乃珈琲のイメージが下がった。
    変な配置で金ピカでセンス悪い。

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2021/08/14(土) 10:02:11 

    星乃珈琲店か…
    ちとお高いな…

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/14(土) 10:02:19 

    えーめちゃくちゃ羨ましいな
    図書館で本借りて帰りにカフェで読みながら一休み出来て
    看板なんか私ならどーでもいいわ

    +14

    -4

  • 69. 匿名 2021/08/14(土) 10:03:18 

    色味じゃない?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/14(土) 10:03:34 

    >>52
    もうそれしかないよね。
    凄いドテカイ字で図書館主張するしかないな。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/14(土) 10:03:44 

    どうせならスタバのがかっこいい

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2021/08/14(土) 10:04:09 

    まあでもバランス悪いよねw
    星乃珈琲店の看板ない方がシンプルで好き

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/14(土) 10:04:43 

    >>36
    貴女アタマ大丈夫?
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +6

    -18

  • 74. 匿名 2021/08/14(土) 10:05:09 

    >>1
    背乗りされて乗っ取られた家の玄関みたいだね。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/14(土) 10:05:17 

    >>71
    こういうところスタバは上手くやるよね。
    これ以上増えなくていいけど。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/14(土) 10:05:36 

    >>59
    申し訳ないけど、
    これは星乃珈琲がセンスねーなって思った
    ひっそり看板があるほうがいい

    +28

    -3

  • 77. 匿名 2021/08/14(土) 10:05:37 

    >>64
    横だけど、星乃珈琲がある事がおかしいんじゃなくて看板の位置の話ちゃうか?

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/14(土) 10:06:20 

    >>72
    色もなんか変だよね
    光らされる必要ないとおもう

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/14(土) 10:06:50 

    暇なクレーマーって本当にいるんだよね。乗っ取られたも何も、お前の持ち物じゃねーだろって感じ。

    +8

    -6

  • 80. 匿名 2021/08/14(土) 10:06:51 

    >>64
    お前が勘違い

    +7

    -4

  • 81. 匿名 2021/08/14(土) 10:07:28 

    >>79
    星乃珈琲の建物でもないんだな

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/14(土) 10:08:16 

    こんなの気になる人いるの?
    なんとも思わない

    +1

    -7

  • 83. 匿名 2021/08/14(土) 10:08:32 

    >>36
    元の図書館調べちゃった
    確かにこの外観で、あの位置にあったら違和感あるの分かるなー
    記事の写真だと分かりにくいけど
    上じゃなくて横にすれば良かったのに
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +45

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/14(土) 10:08:35 

    >>3
    吹いたw

    +85

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/14(土) 10:08:46 

    >>81
    何言ってるの?

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/14(土) 10:08:47 

    >>80
    コメ主でしょ?怖すぎ。

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2021/08/14(土) 10:08:57 

    何でもケチつけるよなぁ。面倒くさい風潮だよ。

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2021/08/14(土) 10:09:14 

    >>79
    さっきから必死に擁護してるのは関係者?
    こんなローカルな話題なのに、異常に擁護が多すぎる。

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2021/08/14(土) 10:09:58 

    >>79
    税金で賄ってるものだからねー

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/14(土) 10:09:58 

    >>32
    久しぶりに食べたいわ~w

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/14(土) 10:10:06 

    >>76
    商売だから

    +1

    -8

  • 92. 匿名 2021/08/14(土) 10:10:24 

    >>83
    元がスッキリしたデザインなのに、
    ここにあの金色の星乃珈琲店の看板は酷いね。
    撤去した方が良い。

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/14(土) 10:10:29 

    >>83
    こんな綺麗な図書館に何故あんな節操ない看板設置出来るんだろ…
    マイナスでしかないじゃん
    馬鹿だなー

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/14(土) 10:10:41 

    >>83
    これは駄目だ。
    巨大な星乃珈琲店に見える。
    看板をつける側もつけさせる側もおかしい。

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/14(土) 10:10:49 

    コーヒーも買えない人の、嫌がらせとしか思えないよ(^^;

    +1

    -10

  • 96. 匿名 2021/08/14(土) 10:10:51 

    >>88
    擁護するのおかしいかな?

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2021/08/14(土) 10:11:02 

    星乃珈琲はチェーン喫茶店だから看板デカくって思ったんだろう
    星乃珈琲も図書館に来る人が入りたくなることじゃなくて、星乃珈琲を売ることに目が行ってたんだろう
    デザインセンスがなくて図書館好き層からはウケが悪かった

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/14(土) 10:11:59 

    「ん?図書館やめて珈琲屋にしたん?」てなるやつw

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/14(土) 10:12:04 

    >>83
    うわぁ
    こんなオサレ図書館なら星乃珈琲なんかより地元のカフェに出店してもらえば良かったね

    +26

    -2

  • 100. 匿名 2021/08/14(土) 10:12:06 

    >>79
    公共の施設だからそこ言える

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/14(土) 10:12:14 

    理由探しはどうでもいいから撤去。

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2021/08/14(土) 10:12:33 

    カフェができることは歓迎してるのね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/14(土) 10:13:03 

    全然気にならない

    図書館は税金だけどカフェは会社が金出して作ってるんだからそりゃ看板も大きくしたいでしょ
    どんだけ暇な老害が苦情してるんだろ

    +5

    -14

  • 104. 匿名 2021/08/14(土) 10:13:20 

    >>59
    大阪・中の島図書館内のカフェはお洒落
    図書館の建物も重要文化財
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/14(土) 10:13:34 

    >>83
    これをみて中央に大きくつけようと思った人のセンスを疑ったw
    しかもピカピカなんでしょ

    +36

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/14(土) 10:13:36 

    わかったよ❗️
    星野図書館にすりゃあイイんだろ‼️

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/14(土) 10:13:38 

    こういうのクレーム入れた人でもカフェはしっかり利用してそうww

    結局新しいことするとどうやっても苦情来るよね
    あんまり看板小さいと、今度は小さくてわかりにくい!!って言う人が出てくる

    +6

    -5

  • 108. 匿名 2021/08/14(土) 10:13:44 

    >>73
    こういう写真選ぶ人が看板の賛成してるんだね。
    センスが無いんだよ。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/14(土) 10:13:50 

    企画した人は全体を見て考えなかったのかな
    普通にデカすぎですわw

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/14(土) 10:13:52 

    まぁすぐ撤退だろこれは

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/14(土) 10:14:08 

    コーヒー苦手だから、確かにうざい

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/14(土) 10:14:15 

    >>18
    目立って良いのでは
    カフェあるのすぐわかる

    +1

    -12

  • 113. 匿名 2021/08/14(土) 10:15:01 

    >>1
    こんなの誰もなんとも思わないよ
    図書館に喫茶店あって最高やん、ぐらいだよ

    +6

    -9

  • 114. 匿名 2021/08/14(土) 10:15:03 

    >>112
    こればかり目立って図書館あるのわからないよねw

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2021/08/14(土) 10:15:07 

    >>103
    センス悪いね

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2021/08/14(土) 10:15:17 

    >>107
    そうそう

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/14(土) 10:15:27 

    カフェの看板を大きくしたほうがメリットだと思う
    カフェに入って「ここ図書館だったんだね」って発見になるほうが図書館に来た人が「カフェもあるんだ」ってなるより有益でしょ

    +2

    -14

  • 118. 匿名 2021/08/14(土) 10:15:34 

    >>103
    美的センスのない人には理解できないのか

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/14(土) 10:15:44 

    利用者が看板のことにいちいちクレーム出す意味がわかんない。
    いくら暇だからって他にすることないのか!

    +2

    -8

  • 120. 匿名 2021/08/14(土) 10:16:20 

    >>117
    図書館なんか地元民は把握してるよ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/14(土) 10:16:22 

    図書館に星野珈琲…
    最高じゃねぇか!

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2021/08/14(土) 10:16:23 

    建物そのものとも、図書館の看板とも、バランスが悪いけど。
    星野珈琲は現地見ずに決めたのかもね。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/14(土) 10:16:41 

    >>104
    ランチ2000円弱で、夜は宴会プランでお酒も出して、がっつり稼いでるよね。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/14(土) 10:16:51 

    こんなポツンと立ってる図書館なら看板光らせる必要ないよね
    右端に黒く星乃珈琲って文字だけあるほうがカッコイイのに
    位置もデザインも悪い

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2021/08/14(土) 10:16:57 

    乗っ取られたとして何か困ることがあるのかな。

    +3

    -4

  • 126. 匿名 2021/08/14(土) 10:17:43 

    >>117
    本屋じゃないからなー
    ちょっと違うかな

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/14(土) 10:17:53 

    >>107
    星乃珈琲が入った事にクレーム入れてる訳じゃないから必要なら使うでしょ
    看板の文句言ったら使えないって思ってるのか不思議

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2021/08/14(土) 10:18:12 

    星乃珈琲がこれを建てるにあたり出資してるんだったら仕方ないと思うけど、多分そうではないよね?

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/14(土) 10:18:24 

    図書館の文字を赤くするとか、派手なので囲むとかしてみる。どんどん派手になっていくかな。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/14(土) 10:18:49 

    地元の図書館は一時期ホームレスや子供連れで賑わっていて普通に図書館を利用してる私としてはすごく利用しにくかった。カフェがあるならそういう層が来なくなっていいかもなぁと思ったけど

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2021/08/14(土) 10:19:13 

    >>129
    最終的にはネオンとか?笑

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/14(土) 10:19:38 

    乗っ取られてるみたい、というより
    単純にデザイン的に真ん中に配置するのがおかしいのよ

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/14(土) 10:19:44 

    >>1
    理屈っぽい
    怒りっぽい
    飽きっぽい
    からね。

    水戸っぽは。

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2021/08/14(土) 10:19:52 

    >>117
    「ここ図書館だったんだね」
    何屋だと思って入って来てんだか。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/14(土) 10:19:59 

    それだ!
    品が無いんだ!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/14(土) 10:20:19 

    >>130
    図書館は子供が利用するところだよ
    何いってんの

    +4

    -3

  • 137. 匿名 2021/08/14(土) 10:20:41 

    >>64
    どんな理解力してたらそうなるの?

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/14(土) 10:20:57 

    べつに気にならない
    こんな事にクレーム出してる方が病気
    カフェって看板デカいの多いじゃん
    このトピ見ても文句言ってる人の性格の悪さがバシバシ出てるね
    気にならないって人はセンスないだのなんだの、ズレてる
    ただ攻撃したいだけのストレス貯まってる人

    +3

    -6

  • 139. 匿名 2021/08/14(土) 10:21:28 

    これでどう?
    乗っ取ってないし、カフェがあるのもすぐわかる
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2021/08/14(土) 10:21:30 

    星乃珈琲店ってこういう金ぴかな看板つけるイメージがそういえば無いかも
    蔵とかそんなイメージの濃い色の木の看板のイメージ
    そういう感じの看板で少し左右どちらかにずらしたらよかったのかもね

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/14(土) 10:21:37 

    図書館にカフェを入れるの増えてるけど、こんな前例があると、今後星乃珈琲店は選ばれないだろうね。

    擁護してる人だって、もうあるものだから受け入れてるだけで。
    新規でやるなら他の店でもいい。

    +11

    -3

  • 142. 匿名 2021/08/14(土) 10:21:38 

    >>130
    うちの図書館はカフェで子供が騒いでるよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/14(土) 10:22:02 

    >>130
    今度はインスタ映えだけを狙った人とか長ーく居座るお喋り老人グループが増えるよー。
    我が地元で経験済み。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/14(土) 10:23:08 

    複合商業施設に入ってる図書館でなら店の看板を目立たせるのは判るけど、図書館が独立してる建物で元の看板の真上に配置することは、昔からの日本人の感覚としておかしいし、デザイン的にもセンスが悪い

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2021/08/14(土) 10:23:50 

    >>11
    暇なお爺さん達じゃないの?

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2021/08/14(土) 10:23:51 

    金の無駄だから修正とかしないでね
    ちゃんと1文字ずつ読み進めろや!

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/14(土) 10:23:56 

    >>130
    カフェだけを利用しに来る人が居るからますます騒がしくなる可能性あり

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/14(土) 10:24:02 

    >>141
    なんでスタバばっかりなんだろうって思ったけど、スタバは上手いんだろうね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/14(土) 10:25:01 

    >>138
    TPOわきまえれないタイプ?

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2021/08/14(土) 10:25:12 

    >>3
    笑ったw

    +53

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/14(土) 10:26:02 

    >>141
    この手は公募で点数性だから、結果ありきじゃなければあんまり関係ないかと

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/14(土) 10:26:27 

    TULLY'S
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/14(土) 10:27:01 

    若い人がこんなのに絶対苦情なんてしないから、
    老害だろうね…
    暇なんだね

    +5

    -8

  • 154. 匿名 2021/08/14(土) 10:27:15 

    蔦屋カフェ的なのかと

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/14(土) 10:27:22 

    >>123
    高っ!
    お気楽に立ち寄れるUCCコーヒーのカフェで良いわ。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/14(土) 10:27:40 

    >>1
    図書館が長年あるなら周知されてるだろうし、新しくカフェが併設されたなら、大きくアピールしたいよね。
    相乗効果で図書館の利用も増えたらwin-winだよ。

    +7

    -4

  • 157. 匿名 2021/08/14(土) 10:27:51 

    スターバックス
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/14(土) 10:29:18 

    県と図書館側はカフェ込みで利用者に楽しんでもらおうとしてるから、看板を見立たせるのは良いと思うけどなー
    苦情を入れる人は、図書館や県が敢えてPRしてるのを知らないのか?気に入らないのかな?
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/14(土) 10:29:21 

    >>157
    流石スタバはセンスあるね。
    金ピカ看板設置しなくても立て看板で充分分かるよね。

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2021/08/14(土) 10:29:45 

    ( 星乃珈琲店天気 )
    ( )を両端に付け足す

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/14(土) 10:29:51 

    >>158
    知事はキックバック貰ってそう。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2021/08/14(土) 10:30:19 

    >>36
    店舗の選定に問題ありそうなの?
    色々条件厳しそうだから、カフェ側も大変だと思うけど。
    こういう場所の出店ってかなり縛りがあったりするよ。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/14(土) 10:30:37 

    「珈琲店の文字おっきいね、あはは」で済む話。まさか苦情入れた人たちは税金使って看板変えろとか言うのかな?

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/14(土) 10:30:40 

    >>157
    スタバは良識あるね。

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2021/08/14(土) 10:32:04 

    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +2

    -5

  • 166. 匿名 2021/08/14(土) 10:32:27 

    >>157
    さすがですねとしか言いようがない。
    完璧。

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2021/08/14(土) 10:33:06 

    >>157
    検索したら、図書館自体の力の入れ方がレベチだったw
    武雄市凄いわw
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2021/08/14(土) 10:33:08 

    >>163
    普通に考えて星野珈琲が替えるんじゃない?

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/14(土) 10:34:04 

    >>158
    目立てば何でも良いとかアチラの国の人みたい

    +6

    -5

  • 170. 匿名 2021/08/14(土) 10:34:15 

    >>158
    ハリーポッターをイメージしてるのにあんなに大きくて金ピカの看板なの?笑

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/14(土) 10:34:40 

    >>167
    本が借りられればいいんだから、税金でこんな豪華なもの建てなくてもって思っちゃうわ

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2021/08/14(土) 10:34:53 

    >>51
    このトピ、看板反対する人を「暇人」「老害」で一括りにして異様に擁護が多い。
    星乃珈琲店の運営元がトピ立てて世論操作のバイト雇ってるんだと思う。

    +5

    -6

  • 173. 匿名 2021/08/14(土) 10:35:26 

    うちの地元の図書館カフェ
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/14(土) 10:35:54 

    >>171
    本を読む場所でもあるからね

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2021/08/14(土) 10:36:04 

    ロビーにカフェがある図書館や病院でコーヒーくさくてつらいときがある
    美術館は空調で展示室がにおうことはないけど

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/14(土) 10:36:16 

    >>101
    これ一択だね。立て看板で良い。

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2021/08/14(土) 10:36:45 

    >>155
    維持費が馬鹿高い近代建築なので、しっかり稼いでテナント料を払ってくれれば。
    図書館に溶け込むデザインで入り口も別です。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/14(土) 10:37:08 

    >>172
    老害と暇人以外に反論するところが無いんだと思うw

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2021/08/14(土) 10:37:52 

    >>99
    水戸ならサザコーヒー(お隣勝田だが)とかプロカフェとかあるのにね。

    あとかなり前に利用した時にホームレスの方のトイレ利用(身体洗うとか)が問題になっていたが。
    あれは解決したのだろうか?

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/14(土) 10:38:17 

    >>167
    ここ図書館戦争の撮影地じゃなかった?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/14(土) 10:38:18 

    >>169
    アチラの国大好きなんだね

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/14(土) 10:38:19 

    >>169
    なんて品のないコメントなんだろう…
    苦情入れてる人ってこんな人か
    「図書館がカフェに乗っ取られる!こんなに目立たせてあちらの国の人でしょう!」
    みたいな。

    +5

    -4

  • 183. 匿名 2021/08/14(土) 10:39:32 

    なーんにも悪いことはない
    ちゃんと図書館の名前あるし図書館だって分かるよ
    こんなくだらんクレーム聞く必要なし
    いちいち聞いてたら変なクレーマーが更に増えるだけ
    毅然とした態度でいよう
    人権侵害でもなんでもないし文句言ってる暇人しょーもな

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2021/08/14(土) 10:39:35 

    >>99
    星乃珈琲よりドトールが良かった
    星乃は高い

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/14(土) 10:39:42 

    茨城県立図書館 w/星乃珈琲店(小文字で) とか

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/14(土) 10:39:45 

    >>179
    茨城県ならカフェ文化発展してるだろうになんで星乃珈琲なんかいれたんだろう
    高額出店費出してくれるからかな

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2021/08/14(土) 10:39:51 

    >>19
    9時間もなんて体力あるねぇ〜

    +36

    -1

  • 188. 匿名 2021/08/14(土) 10:39:52 

    >>167
    どんだけ税金使ってるんだか…

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/14(土) 10:39:58 

    >>83
    水戸市が身の丈に合わないこんな大層な建物を建てちゃったから、カフェに貸し出して少しでもテナント料で回収しないと採算合わないんでしょ。反対している人達はこれで星野珈琲が逃げたら結局自分達の行政サービスが低下するかもしれないのにいいのかね。図書館じゃ収益は出ないのに。
    図書館にこのレベルの建物を建てても財政に影響ないのは東京23区の金持ち区ぐらいじゃない?

    +9

    -13

  • 190. 匿名 2021/08/14(土) 10:40:00 

    >>7
    口悪いガル民

    +6

    -5

  • 191. 匿名 2021/08/14(土) 10:40:14 

    >>1
    苦情って、ほんの一部の人だけなんじゃないのー
    図書館のTwitter見たけどカフェを利用した企画に取り組んでるし、星乃珈琲店を分かりやすく見えるようにして正解だと思うけどな
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +3

    -3

  • 192. 匿名 2021/08/14(土) 10:40:46 

    カフェがある図書館素敵

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/14(土) 10:41:01 

    >>157
    スタバが一番目立ってる

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/14(土) 10:41:10 

    >>1
    いや、なんか「珈琲のロゴの方がでかくね?w」ってツッコミは入れたくなるかもだけど苦情を入れるのはわからん。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2021/08/14(土) 10:41:17 

    >>3
    私もこれ思った

    えらく可愛い言い回しだと

    +67

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/14(土) 10:41:37 

    コロナ落ち着いたら全国の図書館行ってみたいな

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/14(土) 10:41:39 

    >>173
    佐野研二郎がロゴデザインして変更になったとこだね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/14(土) 10:41:48 

    乗っ取られたという発想がわからん

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/14(土) 10:42:00 

    >>182
    看板の配置が気に入らないセンスの人が品を語っても

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/14(土) 10:42:07 

    >>157
    こういう看板ならまだ分かるね、目立ちすぎてないし。

    +4

    -3

  • 201. 匿名 2021/08/14(土) 10:42:56 

    >>3
    本気でそう思ってた
    ネタかなと

    +49

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/14(土) 10:43:24 

    >>19
    きょうだい・・・あ、橋台か・・・。漢字の方が分かりやすいと思うのは私だけ?

    +52

    -2

  • 203. 匿名 2021/08/14(土) 10:43:28 

    >>189
    図書館てもともと収入ないから採算とか関係ないでしょ?

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/14(土) 10:44:19 

    どうでもいいかな…。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/14(土) 10:45:12 

    看板の順番は大事だよね

    これじゃ星乃珈琲の中にある図書館じゃんw

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/14(土) 10:45:50 

    >>157
    岐阜市の図書館のスタバも控えめだよ
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/14(土) 10:46:22 

    デザインこっちのほうが良かったんじゃね?
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/14(土) 10:46:28 

    >>83
    そもそも興味ない人が見たら図書館なのかすら分かり難い小さくて地味な文字で、
    この横にちんまりと「星野珈琲店」って書いても見えないでしょ
    「あったって知らなかった。もっと大きく書いて欲しい。だったら星野珈琲店だけでも利用出来たのに」
    って苦情がくるよ。
    スタバは知名度凄いしマークが解りやすいからさり気なくても目立つだろうけど。

    +7

    -10

  • 209. 匿名 2021/08/14(土) 10:46:32 

    >>182
    アチラの国ってどこをお想いで?
    品の無い国でもイメージしちゃった?

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2021/08/14(土) 10:46:52 

    図書館関係なく建物に対してバランス悪くて気持ち悪いのは確か

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/14(土) 10:47:19 

    >>172
    そんな事言い出したらさー
    トピで図書館批判したり星乃珈琲を揶揄する人だって、実際に図書館へ苦情を入れた本人がガルに印象操作しに来てるのかもしれないじゃん

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/14(土) 10:47:32 

    >>83
    図書館名の書いてある庇(ひさし)と同じ高さから、左右どちらかの壁に縦書きで、紺色文字の「星乃珈琲」。文字の大きさも今より抑えて。
    公共施設では、その場の雰囲気を壊さないように出店しないと、逆に企業のイメージダウンになりそう。

    +11

    -1

  • 213. 匿名 2021/08/14(土) 10:47:38 

    >>206
    分かりやすいデザインを統一すれば良いのに星乃珈琲はデザイン統一してないのが頭悪い

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2021/08/14(土) 10:48:34 

    >>167
    安藤忠雄の図書館よりはマシ
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/14(土) 10:48:39 

    >>208
    図書館をより多くの人に利用してもらうのは図書館の仕事
    星乃珈琲に頼るなよ
    てか図書館の存在なんて地元民は把握してる

    +5

    -3

  • 216. 匿名 2021/08/14(土) 10:50:05 

    >>214
    うちの図書館も3階まで吹き抜けて、1階で子供が騒いだら突き抜けてうるさいんだよね
    図書館の吹き抜けは設計ミスだよ

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/14(土) 10:50:21 

    >>169
    すぐに噛み付く自分こそアチラの国の人みたいだとは思わんのか

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/14(土) 10:50:35 

    >>7
    うっせぇわがなんか久々なような気がする

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/14(土) 10:50:56 

    >>207
    こういう感じもあるのに
    なんでああなった
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/14(土) 10:52:33 

    >>169
    残念ながら、日本の看板センスも目立てば何でも良いって感じ

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/14(土) 10:52:45 

    >>172
    図書館に苦情を入れた人達もガルちゃんに来てコメしてるかもね笑

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2021/08/14(土) 10:53:11 

    >>37
    「いつも自分が座ってた席に新参者が座ってて気に入らない。」

    ホームレスかよw。

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/14(土) 10:53:12 

    >>104
    図書館内にあったっけ?公会堂のじゃないの?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/14(土) 10:53:15 

    >>209
    馬鹿じゃなければ理解出来るよね。
    例えばだけどフランスやイギリスをアチラの国って言う人いないよね?
    あんたみたいな性格と頭が悪い屁理屈おばさんがそばにいる人に同情するわ。

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2021/08/14(土) 10:54:04 

    >>219
    図書館が漢字だから表記合わせたのかなと思ったけど、星乃珈琲が英語表記も両方並べちゃってた
    あまりデザインの統一性を考えない会社なのかも
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/14(土) 10:54:26 

    >>214
    安藤忠雄の設計は美術館もヒドい。利便性無視で見た目だけ。

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2021/08/14(土) 10:55:10 

    >>219
    設計の段階ではカフェが無かったからだと思うけど、あの看板は無いね

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/14(土) 10:55:49 

    乗っ取られるって書いてあったから、韓国人の背乗り?思い出した。
    最近知ったんだけど怖いよ。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/14(土) 10:56:50 

    >>220
    日本の珈琲屋でも上島珈琲はシンプルでセンスあるとおもう
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/14(土) 10:56:54 

    >>208
    なんだその苦情w
    民間の集客まで役所が面倒見てられるか。

    +5

    -2

  • 231. 匿名 2021/08/14(土) 10:57:48 

    >>224
    同情してるなら優しくしてあげて

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/14(土) 11:00:40 

    >>167
    いいなー
    暇さえあれば行っちゃいそう
    うちの地域の図書館なんて古くて小汚い雑居ビル内の2フロアというお粗末さ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/14(土) 11:01:16 

    >>104
    中之島図書館の看板
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/14(土) 11:02:35 

    全体像見たら、元々の図書館名の表示まで含めた建築デザインぽいからバランスおかしくなるね

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/14(土) 11:02:41 

    星乃珈琲てコメダ系列?

    +0

    -4

  • 236. 匿名 2021/08/14(土) 11:02:59 

    >>230
    どんなロゴの配置でも苦情を言う人は存在する・文句をつけようとすればつけられるって話では。

    +2

    -5

  • 237. 匿名 2021/08/14(土) 11:04:08 

    星野珈琲のポットのマークをつけるだけでもいいかも

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/14(土) 11:06:42 

    なんか本の上にコーヒー置いてるマークにも見えるし、サイズ感も大きいし。図書館の横にコーヒーマークつける程度の方が話題になったかもね。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/14(土) 11:10:02 

    >>32
    あら美味しそう

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/14(土) 11:10:31 

    >>76
    私もそう思う。
    図書館の中にえるなら、図書館の看板より目立つのはどうかな。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/14(土) 11:10:46 

    >>238
    ほかの星乃珈琲の店舗ではケトルのマークなのに図書館ではカップのマークにしたのも分からん

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/14(土) 11:11:03 

    >>104
    素敵過ぎる
    行ってみたい

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/14(土) 11:16:59 

    >>47
    お前と一緒でバカで田舎者なんじゃない?
    お前と一緒よ♪

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2021/08/14(土) 11:21:14 

    >>216
    図書館で騒いでる子どもなんて居るの?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/14(土) 11:21:42 

    >>43
    図書館で借りた本読みながら飲食するのはまずくないですか?

    +9

    -2

  • 246. 匿名 2021/08/14(土) 11:21:55 

    >>19
    橋関係の工事だから漢字で橋台でよかったのに
    でもそれだと「読めない」「意味がわからない」ってクレームがきちゃうのかな
    自分が無知なのを棚に上げて文句言う人多いからね

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/14(土) 11:22:07 

    >>88
    擁護よりも水戸市に不満もって都民にあこがれてる人がいる様子なんだけど・・

    県立図書館の外観みたらすっきりシンプルの佇まいよかったけどな
    星野のロゴが悪目立ちして安っぽくなってしまった気がする

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/14(土) 11:23:20 

    >>235
    ドトール系列だよ。
    ひっそりとドトールにしときゃ良かったのにね。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/14(土) 11:27:24 

    >>207

    え?同じ星乃の店なの?
    いいのあるじゃん!断然こっちだよ
    あの勢いにまかせた字好きじゃない

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/14(土) 11:30:58 

    >>19
    日中なのか〜(///ω///)

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/14(土) 11:33:18 

    >>60
    こんな感じ?
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2021/08/14(土) 11:34:15 

    珈琲店附属の図書館みたいではある。
    主役は珈琲店

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/14(土) 11:39:37 

    >>76
    うん
    ひっそりとあるほうがオシャレよね

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/14(土) 11:42:09 

    >>251

    コラ雑だけどこれの方がいい。
    もう一回り小さくてもいいかも。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/14(土) 11:42:34 

    >>117
    デザイナー「建物に合わせたシンプルなデザインで」
    担当者「いやいやこれじゃ運転してるクルマから見えないでしょう、茨城県はクルマ社会ですよもっと大きくしてください」
    デザイナー「では星乃珈琲の文字を大きくしてみました」
    担当者「いやいやこれじゃ漢字だけでパッと見何屋か分からない、マークをつけてください」
    デザイナー「ではケトルのマークをつけましょう」
    担当者「ケトルじゃ分かりませんよカップにしてください」
    デザイナー「ではカップに変更します」
    担当者「ついでに夜でも分かるように光らせてください、せっかく作るのだから目立つ中央に配置してください」
    デザイナー「・・・」

    図書館利用者「これじゃ珈琲屋じゃないか」

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2021/08/14(土) 11:48:55 

    >>222
    年寄りあるあるだよw

    銭湯の洗い場とかでも、自分のシャンプーやボディソープのセット置いて陣取ってて、知らない人がそのセットどかして使おうもんなら「そこは私の場所!」とか言い出す老人いるんだよw

    +13

    -3

  • 257. 匿名 2021/08/14(土) 11:49:46 

    入口からみると2階が全フロア星乃珈琲なのかと勘違いしそう
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/14(土) 11:53:21 

    >>257
    これなら本の上にカップ載せてるように見えるマークいらないね
    文字光らせたところで背景が白いから日中目立たない
    スターバックスのように入門口の手前にカフェと図書館のシンプルな看板立てたほうがいい

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/14(土) 12:00:06 

    >>251
    この図書館はもともと建物とロゴ含めてデザインされてるから、取って付けた看板は要らない。
    スタバみたいに立て看板が良いよ。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/14(土) 12:01:09 

    星乃珈琲というチョイスが微妙だわ
    スタバなら容器あらわなくていいけど
    星乃珈琲だと容器あらうから
    この建物だと調理器具の音や食洗機の音が響くとおもう

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2021/08/14(土) 12:04:07 

    比較するとスタバはちゃんと考えられてるんだなと思った
    日本発祥の店は場当たり的なのかな

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/14(土) 12:05:50 

    >>103
    でも大家さんの家に間借りしていて、一緒に住んでいる大家さんの表札より大きく目立つ表札をつけているようなものでしょ。
    いくら賃貸料を支払っていても非常識な感じするよ。
    星乃珈琲が図書館の維持費8割担っているのなら話はまた変わるけど。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/14(土) 12:06:32 

    図書館とカフェを併設するなら空間は仕切ってほしい派だわ
    ひとの食事する音が気になるしコーヒーの匂いが気になる

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/14(土) 12:07:43 

    >>262
    そういう店もあるけどね
    デザイン性が高い建物ではちょっとナイよね

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/14(土) 12:07:43 

    カフェだから良いけど、吉野家とかだったら何か微妙。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/14(土) 12:13:06 

    元教員とか許さなさそう

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/14(土) 12:13:10 

    見た瞬間に、これはダメでしょと思ったけど
    最初の方、容認してる人が多数でびっくりした…

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/14(土) 12:16:44 

    >>1
    金色にデカデカと光る看板が、センス無い田舎の成金みたいで恥ずかしいよ。
    そんなに主張しなくても、立て看板で充分でしょ。
    スタバ見習って欲しい。
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +2

    -3

  • 269. 匿名 2021/08/14(土) 12:17:14 

    これ店の配置も良くないと思う
    貸し出しカウンターに近すぎるし、新刊棚が見えないし、モニュメント飲み込んでる
    なんでこんな位置に配置したんだ
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/14(土) 12:18:12 

    >>256
    なんでそんなに必死なの?

    +8

    -2

  • 271. 匿名 2021/08/14(土) 12:18:49 

    >>245
    なんで?汚さなければいいでしょ?

    +5

    -5

  • 272. 匿名 2021/08/14(土) 12:21:18 

    >>269
    チェーン店をテナントにいれるとどうしてもギッチギチに席増やすよね
    特に星乃珈琲は家具が大きいし圧迫感でる

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/14(土) 12:26:39 

    >>269
    これは最近の写真かな。
    近い距離で飲み食いしながらお喋り。
    図書館クラスターが発生しそう。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/14(土) 12:27:21 

    >>269
    ほんとだねー
    私コロナ怖くて飲食店には入らないようにしてるから、こんな配置だとしっかり空間共有してて図書館行かなくなりそう…
    コロナ抜きにしても、音や匂いが気になりそうだし

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/14(土) 12:34:50 

    >>233
    うわー、素敵だわ。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/14(土) 12:36:32 

    >>274
    たしかに
    コロナ禍で図書館も入館時間制限されてるのに中で飲食してる人と空間共有したくないね

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/14(土) 12:36:49 

    >>270
    変化を嫌がるのよ

    +6

    -3

  • 278. 匿名 2021/08/14(土) 12:39:45 

    そう遠からず撤退しそう
    中央林間図書館のように商業施設内にある図書館と併設されてる星乃珈琲ならいいけど、この建物は吹き抜けで中央にでかい階段があって導線もよくない
    純粋な図書館利用者には使い勝手わるくなっただろう

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/14(土) 12:47:49 

    >>277
    そうじゃなくて、>>256が必死過ぎて🤣

    +4

    -9

  • 280. 匿名 2021/08/14(土) 12:56:08 

    >>279
    どうした?あなたも勝手に場所取りとかする人だった?

    +9

    -3

  • 281. 匿名 2021/08/14(土) 12:59:01 

    一応、税金で運営している自治体管轄下の施設だから、あまり目立ち過ぎないように配慮する姿勢があったほうが良かったと思う。
    商業施設とは違うからね。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/14(土) 13:05:57 

    >>216
    吹き抜けの部分が無ければ蔵書数増えたのにと思う。
    本の数より空間デザイン重視なのかな。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/14(土) 13:06:13 

    >>202
    きょうだい、だと兄弟の方がメジャーだもんね

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/14(土) 13:15:28 

    >>2
    こういうのってそれぞれの感性だから、
    暇かそうじゃないかって違うんじゃないかな。
    私も暇じゃないけど、画像を見たら確かに違和感を覚えたよ。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/14(土) 13:17:19 

    >>282
    リニューアルといっても昔建てたときのままだからね
    板橋に住んでたとき美術館のリニューアルみたけどやっぱり昔の無駄に大きい階段と吹き抜けのエントランスはそのままになってた

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/14(土) 13:23:52 

    >>214
    ここ逆に子供使いにくくない?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/14(土) 13:27:46 

    >>282
    吹き抜けの図書館は多いとおもう
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/14(土) 13:31:52 

    >>245
    飲み物ぐらいはみんな飲んでると思うよ。

    +6

    -3

  • 289. 匿名 2021/08/14(土) 13:39:03 

    建てるときに打ち合わせしたんでしょ
    こんなのクレーム入れる庶民が異常
    いちいち真に受けずほっとけばいい

    +0

    -5

  • 290. 匿名 2021/08/14(土) 13:44:43 

    >>269
    真ん中にでかい石でできた階段があって中央がデッドスペースでつかえない
    スタバやTULLY'Sは嫌がって星乃珈琲しか入ってくれなかったのかも

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/14(土) 13:46:04 

    でも複数の苦情より、容認派の方がずっと多いよね

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2021/08/14(土) 13:47:48 

    >>289
    自治体の担当者が間抜けで星乃珈琲店のプレゼンをそのまま通しちゃったんだろうね。
    こんな建物のデザイン台無しにする看板、クレーム来るに決まってるのにアホよね。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/14(土) 13:48:28 

    これくらいシンプルな内装がいい
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/14(土) 13:49:54 

    >>291
    地方の人はデザイン性より見えればいいだろう
    ただ図書館利用者は嫌だったと思うわ

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2021/08/14(土) 13:53:13 

    よく図書館利用するけど、もしこんな風にできたとしても気にしない。
    まあちょっと大きいと思うけど。

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2021/08/14(土) 13:53:20 

    >>291
    アンケート取ったの?
    まさかガルちゃんのプラマイで判断してるとかじゃないよね笑

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/14(土) 13:58:57 

    >>293
    ドトールやスターバックスはサイドメニューパンやケーキメインで調理が必要なモノ少ないし、匂いもそこまで気にならないけど
    星乃珈琲はパスタやカツサンドみたいな匂いが強いメニューがあるし空間共有してる建物には向かない

    ほかの喫茶店は断ったんだと思うけど、星乃珈琲入れるならコーヒーだけのキーコーヒーのほうが良かったんじゃ

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/14(土) 13:59:51 

    >>269
    こんなに狭っこいスペースなのに、
    あのデカくて派手な看板はバランス取れて無いと思う。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/14(土) 14:02:41 

    >>297
    他の喫茶店は断った、ってどこかに書いてあるんですか?
    あと、ドトールは星乃珈琲店と同系列です。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/14(土) 14:02:45 

    水戸はミトミっていうオシャレな昔ながらの漫画喫茶があって羨ましい
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/14(土) 14:07:29 

    >>7
    ガラ悪っ、、図書館には行かない層だよね。

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2021/08/14(土) 14:08:46 

    >>19
    まぁ〜♡

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/14(土) 14:10:04 

    >>298
    あの看板だと広々とした大型店を期待する。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/14(土) 14:15:10 

    >>299
    ドトールが公共施設に初出店したときは完全に空間を仕切られたところにだしてる
    街の路面店からスタートしたドトールにくらべて、駐車場がある郊外の店舗からスタートした星乃珈琲は都心の店舗で椅子とテーブルの高さが合ってなかったり、テーブルにたいして食器が大きすぎたり、動線の通路が狭すぎたり雑な印象がある

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/14(土) 14:18:14 

    >>304
    ドトールは病院に出店してるイメージがあるな
    どんなに狭小スペースでも運営できるんだろうね

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/14(土) 14:47:08 

    >>269
    半沢直樹のロケ地だったcafe1894を意識してるのかな

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/14(土) 14:55:35 

    昔は公共施設にコーヒー紅茶オレンジジュースとコーヒーゼリーだけの小さな喫茶店がどこにもあったものだけどね
    シンプルで落ち着いた店がなくなってチェーン店ばかりになっていくんだなぁ

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/14(土) 15:09:27 

    >>305
    うちの市に唯一あるドトールも大きな病院の中だよ
    しかもドトール専用の飲食スペースのない、スタンド形式
    メニューもごく少ない
    こういう方式の店舗展開してるのってドトールだけなのかな?

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/14(土) 15:29:51 

    >>1

    凄まじくどうでもいいよね。
    どんだけネガティブな思考してるんだか。。

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2021/08/14(土) 15:39:26 

    >>36
    出たよ。ゼイキンガー。
    どうせ大して払ってないくせに。

    +4

    -2

  • 311. 匿名 2021/08/14(土) 15:47:57 

    >>2
    ほんとそれ。思ったとしても、そんなことで苦情入れるなんて恥ずかしくてムリだわw

    +4

    -2

  • 312. 匿名 2021/08/14(土) 15:50:16 

    >>94
    節操無いよね。というか、常識無いと思う。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/14(土) 15:51:06 

    >>308
    キーコーヒーもかな
    基本豆販売で
    ハンドドリップのコーヒーだけだしてる

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/14(土) 15:56:54 

    キーコーヒーもキーズカフェってフードメニューがある店舗展開してるよ
    でもガソスタにも展開してるドトールが1番限られたスペースと設備に強そう

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/14(土) 16:04:55 

    >>85

    だから、「県立図書館でしょうよ」って話だよ。
    県が運営してる図書館、それを忘れちゃいけないと思うよ。

    全国の自治体財政難とか色々多変だと思うし、別に民間企業とタッグを組むのは良いよ。
    でも、本来の意味を忘れてはいけない。

    後、カフェで本読む言う人居るけど、それだ良くないと思う。
    コーヒーとかかかったら、弁償だね。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/14(土) 16:24:45 

    >>207>>219でもケトルの下の文字がちがう

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/14(土) 16:25:34 

    >>6
    入ったのがドトールとかタリーズじゃなく星乃っていうのが羨ましい。
    ここのドリンクも食べ物も他のカフェチェーンより美味しいし。

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2021/08/14(土) 17:06:31 

    みんな、お役所の施設って忘れてる人多すぎ。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/14(土) 17:49:09 

    ちょっと調べたら旧議事堂を図書館にリフォームして受賞歴のある建物らしい
    それを星乃珈琲を入れたことで改築工事して見通しが悪くなり中央の導線をつかえなくなったり、新着図書が見えづらくなったり、全体のアクセスが悪くなったらしい
    人が行き交うフロアを全部店の敷地にしたら使いづらくなるのにどうした?

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/14(土) 17:52:21 

    >>315
    地元の図書館カフェは持ち込み出来ない
    雑誌スペースに十分なソファがあるから持ち込もうとする人がそもそもいないし

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/14(土) 17:53:02 

    >>34
    羨ましい

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/14(土) 18:08:54 

    >>34
    パンケーキ1度食べたけど大して旨くないよ 
    ハンドドリップをうたってるけど豆が良いとも思わない

    +3

    -2

  • 323. 匿名 2021/08/14(土) 18:11:56 

    >>1
    ひさしを貸して母屋を取られたか
    そういうのあるよな
    デザイン性高かったのに副業やテナントでコンセプトダダ崩れになって丸まる客層が変わって元いた客が来なくなるとこ

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/14(土) 18:29:21 

    >>1
    意見した人は「図書館に行ったのにカフェの看板が大きくて図書館の存在に気付かなかった」とかなの?
    図書館がある、カフェもあるって自分の中で分かっていたらわざわざ意見しなくてもいいと思うけど、暇なんだろうね。

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2021/08/14(土) 19:23:35 

    なにか実害があるわけじゃなくただ「のような気がする」だけなんでしょ
    そんなんで苦情とかくだらない

    +0

    -2

  • 326. 匿名 2021/08/14(土) 19:33:28 

    数年前に星乃珈琲で食べたパンケーキ美味しかったな
    クリームが臭い植物性のじゃなくて美味しかった記憶がある

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/14(土) 19:53:10 

    看板含めどこか品があるデザインだね
    これは集客できるよ!図書館の利用も増えそう

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2021/08/14(土) 20:16:38 

    本当かよぅ

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/14(土) 20:16:42 

    >>1
    田舎者はどうでもいいことでさわぐから

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2021/08/14(土) 20:32:31 

    図書館の看板も同じ会社にリニューアルしてもらったら良いんじゃない?
    統一感ないのとかも目立つ原因だろうし
    星乃珈琲店だけ光ってるのも言われる原因だろうし
    作っちゃえ

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2021/08/14(土) 21:16:05 

    >>320
    まだ借りる前の本は館内で読むだろうけど、貸し出させた本は読んでもいいんじゃないの?
    汚れないように読むのが前提だけど…

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/14(土) 21:48:58 

    >>139
    敷地内に別の建物あるかと思っちゃう

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/15(日) 00:01:31 

    もっと怖い話かと思ったけど、かなりのご当地ニュースだったww

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/15(日) 01:29:19 

    >>4
    県民の税金で建てたんでしょ?

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/15(日) 01:57:10 

    星乃珈琲のロイヤルミルクティーめちゃくちゃ美味しい、あとハンバーグかなんかのプレート。
    ようはだいたい美味しい。羨ましい

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/15(日) 02:05:03 

    >>16
    案外年齢不詳の一日中図書館入り浸り人間かもしれない

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2021/08/15(日) 02:19:29 

    >>1

    そんなことよりも電車とかの中国語とハングルをどうにかしてくれよ。
    英語と日本語だけで充分だよ。
    ここは日本。それこそまるで乗っ取られたようだよ。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/15(日) 02:26:25 

    >>33
    地元のかたですか(笑)
    たしかにお向かいに目立たない小さめのセブンありますよね!なんか嬉しい。

    近所のものですが、看板はなんとも思いませんでした( ・ε・)

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/15(日) 02:38:22 

    >>319
    受賞歴も有るんだ。
    無駄の一切無い洗練されたデザインだよね。
    とりあえず星乃珈琲店のイメージ悪くなったわ。
    乗っ取られたよう 看板巡り苦情

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/15(日) 09:32:02 

    >>3
    乗っ取られたよぅ…(´・ω・)

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/15(日) 09:34:47 

    >>34

    フレンチトーストも美味しい
    私は好きだ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード