ガールズちゃんねる

早寝早起きで実際に効果ありましたか?

70コメント2015/04/28(火) 22:56

  • 1. 匿名 2015/04/27(月) 23:01:04 

    早寝早起きでよかったこと、肌や体の変化など(((o(*゚▽゚*)o)))

    +35

    -2

  • 2. 匿名 2015/04/27(月) 23:01:56 

    痩せました!

    +107

    -5

  • 3. 匿名 2015/04/27(月) 23:02:05 

    +42

    -2

  • 4. 匿名 2015/04/27(月) 23:02:28 

    早く寝ても早く起きられない…

    +486

    -1

  • 5. 匿名 2015/04/27(月) 23:02:35 

    家事がはかどる!

    +141

    -1

  • 6. 匿名 2015/04/27(月) 23:03:46 

    夜の間食なくなり朝からお腹すくので朝からもりもり食べて元気になりました。その代わり夜の食欲が落ちたので面白いほど痩せました。後、心の不安定感がへった。

    +267

    -1

  • 7. 匿名 2015/04/27(月) 23:03:55 

    ないない

    +48

    -10

  • 8. 匿名 2015/04/27(月) 23:03:59 

    仕事の準備がしっかり出来て効率が上がる

    +55

    -0

  • 9. 匿名 2015/04/27(月) 23:03:59 

    彼氏ができました!

    +12

    -32

  • 10. 匿名 2015/04/27(月) 23:04:01 

    一日を有効に使えて、生きてる感があるかな!

    +209

    -3

  • 11. 匿名 2015/04/27(月) 23:04:11 

    身体がスッキリするし頭の回転も早くなってた気がする(^∇^)

    +77

    -1

  • 12. 匿名 2015/04/27(月) 23:04:18 

    無駄に食べないし、化粧乗りがよくなった!

    +74

    -1

  • 13. 匿名 2015/04/27(月) 23:04:18 

    だらだら寝てる日よりも体の調子がいい!!

    +154

    -1

  • 14. 匿名 2015/04/27(月) 23:05:20 

    9時に寝て4時に起きるという生活を続けていますが、一ヶ月に一度は体調を崩していたわたしが、一度も風邪をひかなかったことです!

    やっぱり健康的なんだなあと実感しました

    +186

    -5

  • 15. 匿名 2015/04/27(月) 23:06:36 

    夜型人間なんで、太陽に健康被害を訴えたいくらい、
    体内リズム乱される。

    +43

    -22

  • 16. 匿名 2015/04/27(月) 23:07:24 

    宝くじが当たりました!!!

    +8

    -30

  • 17. 匿名 2015/04/27(月) 23:08:13 

    毎朝5時起床 早朝の太陽の光ってなんて爽やかなんだろう
    仕事行くのはおっくうだけど、なんとも言えない爽やかな気持ちになる!
    夜もグッスリ眠れて気持ちいい。

    +144

    -2

  • 18. 匿名 2015/04/27(月) 23:08:36 

    早寝早起きしても 二度寝 昼寝
    します。

    +214

    -0

  • 19. 匿名 2015/04/27(月) 23:08:41 

    勉強を朝型に変えたら、成績が上がって、試験に合格した!
    絶対オススメ!
    早起きは三文以上の徳があると思います(^^)

    +121

    -3

  • 20. 匿名 2015/04/27(月) 23:08:49 

    早寝早起きとは言わないだろうけど
    ここ数年間、11時半に寝て6時半に起きる7時時間睡眠です。自分的にはこれが1番あってる!
    毎日決まったリズムを作ることが大切だと思う。

    +133

    -2

  • 21. 匿名 2015/04/27(月) 23:10:00 

    早起きって出かける何時間前を指しますか?

    +9

    -13

  • 22. 匿名 2015/04/27(月) 23:10:31 

    髪や肌の調子が良いような気がする。

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2015/04/27(月) 23:11:33 

    6:30起床 朝日を浴びて運動、シャワー、家事などの雑用。
    出勤前にこれをこなす。帰宅後は疲れて何もしたくなくなるから。

    +54

    -2

  • 24. 匿名 2015/04/27(月) 23:12:09 

    国家試験を受ける半年前から20時就寝、2時起床、勉強という生活を繰り返したらだいぶ成績のびた。
    ネガティブにならない。

    +44

    -9

  • 25. 匿名 2015/04/27(月) 23:15:34 

    駅まで走らなくて良い。
    それだけで、優雅な朝になる♡

    +58

    -2

  • 26. 匿名 2015/04/27(月) 23:15:58 

    早寝早起の規則正しい生活で体調、肌、全て良好です!

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2015/04/27(月) 23:17:20 

    10時半に寝ると朝4~5時に目が覚めてしまい、また6時ごろ眠くなってリズムが狂います
    11時半がベスト。あと10分で寝ます

    +44

    -4

  • 28. 匿名 2015/04/27(月) 23:19:10 

    早く寝ると朝までグッスリ眠れて、早く起きると朝ご飯が欲しくなります。
    逆に遅く寝ると何度も起きて寝た感じしないしギリギリまで寝てると朝ご飯入らない…

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2015/04/27(月) 23:22:37 

    いつもより一時間早く起きたら昼間眠くならなくなった

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2015/04/27(月) 23:30:51 

    夜型生活の時は気分の浮き沈みが激しくて気鬱になりがちだったけど、早寝早起きするようになって日に当たる時間が増えてから改善されたように思います(ㆁωㆁ*)
    日光に当たると何故か気分がよくなります!

    +73

    -2

  • 31. 匿名 2015/04/27(月) 23:36:09 


    肌の調子が本当によくなる!

    +14

    -2

  • 32. 匿名 2015/04/27(月) 23:46:01 

    1日が良い意味で長く感じます。普段できないことまで手を伸ばせて充実します。

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2015/04/27(月) 23:53:15 

    内職してます。
    朝早起きして作業する方が効率がいいです!

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2015/04/27(月) 23:56:05 

    近所のヤンキーのクルマがうるさくて、早めに寝たくても寝れない orz

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2015/04/28(火) 00:21:08 

    早く寝たら4時ぐらいに目が覚めてしまって結局寝不足になってしまう

    +44

    -3

  • 36. 匿名 2015/04/28(火) 00:45:54 

    良かったことは肌(顔)が荒れなくなった、便秘が解消された
    良くなかったことは規則正しい生活でしっかりご飯を食べるから太った、元々夜行動するのが好きだから夜の時間が短縮してストレスを感じる

    +12

    -2

  • 37. 匿名 2015/04/28(火) 01:12:09 

    夜型だったけど、早寝早起きし始めたら太った。
    肌とかは別に変わらず。
    夜型の方が合う人間もいるみたい。

    +42

    -2

  • 38. 匿名 2015/04/28(火) 01:57:24 

    14さん

    9時に寝るって書いてるけど、今日は何で起きてるんですか?

    すみません、イヤミではなくて遅く寝る日もあるのかなと思って。
    10時に寝て5時に起きるのが、うつ体質にいいって聞いたけど
    なかなか毎日となると難しいので、どうしているのかなと。

    +53

    -0

  • 39. 匿名 2015/04/28(火) 02:08:27 

    38さん
    私も同じ事思った

    +35

    -1

  • 40. 匿名 2015/04/28(火) 02:26:38 

    38さん39さん
    私も同じこと思いました。笑

    +37

    -2

  • 41. 匿名 2015/04/28(火) 02:43:07 

    早寝早起きは三文の徳というが、現代のお金に換算したら60円くらいだ!
    寝てた方がマシだな!

    +19

    -11

  • 42. 匿名 2015/04/28(火) 04:18:30 

    8時30分に子供と一緒に寝て
    1〜4時くらいに一度起きて(主人帰宅、ご飯等)
    6時30分に完全起床は早寝早起きに入るのかな?

    とりあえず今年の4月からなのですが
    (小学校入学で幼稚園とは朝2時間差の為)
    ・便秘が治りました。
    ・動こう!って思える。活動的になる
    ・子供に余裕がもてる。
    この3つは実感しています

    +14

    -3

  • 43. 匿名 2015/04/28(火) 05:02:40 

    用事もないのに早起きしたら夕方まで寝てしまった。
    リズムが崩れた。
    私には無理だった(笑)

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2015/04/28(火) 05:09:46 

    夜、早く寝るから時間減ったけど、朝、早く起きるから時間増えたし、余裕もって職場につける。

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2015/04/28(火) 05:54:31 

    夜20時に子供と寝て、朝3時に起きます。
    できるだけ家事をして寝て、翌朝は読書だったり縫い物だったりしたい事をします。
    子供が小さいのでなかなか日中に時間がとれないので^^;
    ガルちゃんはまった時はやばかったです笑
    うちは出張が多くて主人がほぼ家にいないので成立していますが、
    ご主人の帰宅時間や生活時間によってはすれ違い生活になるので友達は1週間で断念したそうですが、
    あのすっきりとした生活は病みつきになると話してました^^

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2015/04/28(火) 06:07:55 

    昔は夜型で仕事が不規則なのあるけどめちゃくちゃな生活してた。早寝早起き最初は辛かったけど慣れると目覚ましなくても同じ時間に必ず目が覚めるようになって、身体の疲れも寝ると取れやすくなった。
    朝日が気持ちいいし精神的に落ち込みにくくなって便秘にならなくなった。いつも22時半に寝て5時に起きます。

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2015/04/28(火) 06:32:38 

    3時40分起きです。
    執心時間は主に22時くらい。
    2時に猫に起こされます。
    しんど~…。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2015/04/28(火) 06:39:27 

    5時前に起きて、21時には寝る←またに20半に寝ちゃう。
    アラフォーで小さい子供居るから、お風呂上がりに簡単に乳液塗るだけだけど、肌荒れは無いよー
    快便だし。中年太りもしてない。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2015/04/28(火) 07:02:13 

    目覚めがよく
    朝ご飯を食べたり洗濯する
    余裕があります。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2015/04/28(火) 07:47:03 

    妊娠してからずっとある謎の頭痛がなくなった。悪阻がマシになった。スマホをいじる時間が必然的に減るので眼精疲労がなくなった。朝スッキリ起きられるので、午前中から動けるので1日が充実してる。良いことだらけ。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2015/04/28(火) 07:52:10 

    カラダがすっきりして
    気分がいいです!
    最近早寝早起きを心がけて
    22時には寝て、6時頃起きます。
    少し前までは午前2時まで
    起きてるなんて当たり前(*_*)
    朝日を浴びるのが気持ちいい!

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2015/04/28(火) 07:53:18 

    生理が順調!!

    今まで、
    不順すぎて、
    こないときとあったけど
    22時寝、5時起き
    になってからちゃんとくるようになった!

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2015/04/28(火) 08:07:20 

    何もないな。
    早いときは子供より先に寝ちゃうけど、本当にただ寝てるだけなんだと思うわ。
    しいて言うなら早く寝過ぎて昼間が眠い…

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2015/04/28(火) 09:02:24 

    早寝早起き、いいですよ~!

    夜、遅くまで起きててもしない事を
    朝はなんだかできるのです。
    時間が有効に使えてる感じです。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2015/04/28(火) 09:03:01 

    夕飯を軽め、もしくは食べずに早寝すると
    1日気分が良いです!

    早く寝ても遅く起きちゃう方へ。
    当てはまらなかったらごめんなさいだけど、
    夜食べ過ぎちゃうと、早く寝ても
    体が消化を頑張らないといけないからいっぱい寝ちゃう、って説があるそうですよ。

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2015/04/28(火) 10:02:44 

    1日気分が良く、仕事捗るし、痩せるし肌の調子もいい。

    フリーランスなので昼夜逆転しがちだったけど
    入院を繰り返すくらい心身壊してから改めました。

    最近会社員からフリーになった友人が夜更かし楽しんでるみたいだけど
    説教くさくなってもな~と思って見守ってます。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2015/04/28(火) 10:19:00 

    1日がすごく長い。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2015/04/28(火) 10:23:52 

    仕事柄早寝早起きですが、特に何もです。
    平日は5時起き、土日祝は4時起きです。
    (´Д`)

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2015/04/28(火) 11:09:37 

    慣れてると効果感じにくいだろうけど
    不規則な生活続けてみると分かる 笑

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2015/04/28(火) 11:56:55 

    10時半に寝て6時に起きる

    不規則だった昔よりは痩せたし、健康になった気がしてなんとなく嬉しい
    昼寝もするけど、夜もいつもの時間に眠くなってガッツリ寝れるw

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2015/04/28(火) 14:07:12 

    予定がない限りは22時就寝、5時起きを心掛けてます。

    せっかくだから朝散歩してみようかなとか、ご飯の量や献立も見直してみようかなとかつられて意欲的になれておすすめです。

    私は髪質、肌質、便通がよくなりましたよ。
    夜の間食が防げる上に便通が良くなったので、体重落ちましたし。

    あと、電気代(笑)!
    前は夜中までエアコンがんがん、テレビつけっぱ、パソコンかちかちだったので大分高かったのですが、地域平均より若干安いかなくらいに抑えられてます。

    強いていデメリット挙げるなら、人付き合いが少し悪くなって、夜中のスポーツ中継が辛くなったことくらいかな今のところ。
    サッカーとか海外遠征系のフィギュアとか。


    +9

    -1

  • 62. 匿名 2015/04/28(火) 16:26:40 

    みなさんのコメ見て思った。
    人間ってやっぱり夜行性には出来てないんだね。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2015/04/28(火) 16:27:46 

    早起きすると行動する時間も早くなるので1日が充実してるなーという感覚があります。昼過ぎまで寝てたとか聞くともったいなーいと思ってしまうw

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2015/04/28(火) 17:02:13 

    みなさん健康的で羨ましい…
    私は今昼夜逆転状態で、早寝早起きに変えたいのですが、中々夜寝付けません…
    不規則な生活してた方で早寝早起きするのに成功した方いますか?

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2015/04/28(火) 17:03:50 

    夜行性には出来てないに禿同。
    実家が貧乏大家族で高校卒業から大学卒業までキャバでバイトしてたんだけど、かなり老け込んだもんwww
    今規則正しく早寝早起きしてやっと取り戻してる感じ。
    ~7時間くらい睡眠取れてる人は寝具に少し気を使うと尚良いですよ、特に枕なんかは合わないものだと肩凝り腰痛と良いことないですからね(*^^*)

    +9

    -3

  • 66. 65です。 2015/04/28(火) 17:42:17 

    あ~眠りたくても眠れない人もいますよね。

    ありがちですが、私の場合はお風呂にゆっくり浸かる、寝具は清潔で気持ちのいいものを、好きな香りを焚く、寝転がったらスマホは弄らない、どうしても眠れない時は諦めて読書かRPG系のレベル上げ(ネットはしない)で徐々に改善していきました。

    元々自律神経系の症状持ちで今でも足に熱がこもってどうしようもなかったり、眠いのに中々眠りに入れなかったりすることがありますが、不規則な生活していたときより段違いで寝付きやすいです。

    あと、どんなに寝付けなくて睡眠時間が短くても毎日決めた起床時間は絶対守る、昼寝はしない、です。
    それを続けていたら夜に眠たくなる生活に戻れましたです。



    +7

    -0

  • 67. 匿名 2015/04/28(火) 20:06:12 

    息子が早寝早起きです。
    5時半に起き、私が起きる6時半まで勉強してます。学校前に勉強することで学校の勉強が頭に入るそうです。成績いいですよ。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2015/04/28(火) 21:09:24 

    小学生の時から寝つきが悪く遅かったです。
    今も2時まで起きて7時に起きるのが当たり前の生活です。
    皆様、何時に寝て起きるのが早寝早起きなのでしょうか?
    私も実践したい!

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2015/04/28(火) 21:12:05 

    今してるバイトが朝7時前に出ないとダメなんで 必然的に朝は4時起きになった。
    おかげでもうそろそろ眠い時間です(笑)
    いいんだかわるいんだか… 家族は物足りなさそうにしていますが(団欒の時間にママは寝ます と消えるから)
    でも 夜だらだら起きてるより時間を有効に使えてる気はします。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2015/04/28(火) 22:56:09 

    過敏性腸炎が治った!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード