ガールズちゃんねる

頭が悪い自覚がある人

704コメント2021/08/20(金) 11:49

  • 501. 匿名 2021/08/13(金) 21:24:47 

    >>39
    フェルマーの最終定理は世界中の数学者が苦労した“読者への挑戦状”だから仕方ないよ📝

    +3

    -1

  • 502. 匿名 2021/08/13(金) 21:26:10 

    頭悪すぎて生きてる価値すらないよw
    人生に疲れたw

    +11

    -0

  • 503. 匿名 2021/08/13(金) 21:26:33 

    集中力がない
    人の話理解出来ない

    +20

    -0

  • 504. 匿名 2021/08/13(金) 21:32:30 

    会社が、東大、慶應、早稲田、その他国立大学卒ばかり。地元の短大卒だから、学歴コンプレックスすごい

    +10

    -0

  • 505. 匿名 2021/08/13(金) 21:34:36 

    >>228
    既に何言ってるか分からないバカです

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2021/08/13(金) 21:43:44 

    >>159
    数日後ならまだいいよ。私なんて数十年後に気づいたりもするw

    +4

    -1

  • 507. 匿名 2021/08/13(金) 21:45:41 

    >>1
    私もっと酷いかも
    (240+160)÷100=4
    4×80=320
    で計算してます

    ×0.8すれば良いのね!勉強になりました

    +3

    -2

  • 508. 匿名 2021/08/13(金) 21:46:21 

    >>5
    私も、わからないしアホな自覚あるから全部やってくれる人と結婚した。

    +21

    -1

  • 509. 匿名 2021/08/13(金) 22:02:12 

    >>1
    大丈夫!私はまず主がやってる計算式すら出ない!

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2021/08/13(金) 22:02:12 

    >>259
    すごいわかる!
    車で15分とかの所でも、いつも曲がる所と違う所で曲がっちゃったりすると、もうわけわからなくてパニックになるので、どんなに近くてもナビなしでは怖くて運転出来ない。

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2021/08/13(金) 22:02:56 

    >>30
    学科2回落ちて、学科専門の塾に行って勉強したら3回目でやっと受かった。
    試験場の近くに必ず予備校みたいな塾がある。

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2021/08/13(金) 22:03:34 

    >>8
    行ったことないとこ行ってナビが、「長時間の運転お疲れ様でした、目的地周辺です」でナビ切られて
    わからん時地元の人に聞くけど、西に行けばある(説明あやふや)とか言われた時の絶望感。www

    一応「あっ、分かりました〜ありがとうございます」って言うけど全然分かってない笑笑

    +12

    -0

  • 513. 匿名 2021/08/13(金) 22:07:25 

    >>1
    東京理科大目指して勉強してる高三の娘に「見て見て〜わざわざこんな面倒くさい方法で計算してる人がいるww」
    って見せたら、「私もこの方法で計算してる」と言われた😱💦
    偏差値65の高校なのに…

    +3

    -11

  • 514. 匿名 2021/08/13(金) 22:09:08 

    ミーティングで意見求められても何も思いつかない
    頭真っ白

    +10

    -0

  • 515. 匿名 2021/08/13(金) 22:09:24 

    >>487
    仕事してるだけ偉いですよ。
    私は終わってますよ。
    色々大変な事もあると思いますが頑張って下さい。

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2021/08/13(金) 22:09:42 

    化学が苦手です。
    薬剤師さんを尊敬します。

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2021/08/13(金) 22:09:46 

    >>482
    結婚してるならいいじゃん
    私は独身で自分で稼がなきゃ生きていけないよ

    +13

    -0

  • 518. 匿名 2021/08/13(金) 22:12:53 

    >>159
    年後のときもあるよ。
    別の人がその時と同じこと言われてて、いくつかの会話があって、
    昔のことを思い出して、あれってそーゆー意味!ってなる。

    言われた時はなんか不思議な感じだな?とは思うんだけど、気づけない。

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2021/08/13(金) 22:16:20 

    >>516
    化学が何なのか、科学との違いもわからない

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2021/08/13(金) 22:16:34 

    テストで大体オール0点ばかり
    先生が呆れていた…
    学生時代からバカ!

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2021/08/13(金) 22:18:31 

    >>61
    私も同じ
    肉体労働しかできない
    何歳まで働けるかな…
    座って仕事したい😩

    +10

    -0

  • 522. 匿名 2021/08/13(金) 22:22:10 

    >>39
    私、ダヴィンチコード読んだけど意味わからなかった

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2021/08/13(金) 22:22:58 

    ずーっとそこそこの頭と思ってたけど
    今までに色んな経験して色んな人に会って
    私って馬鹿なんじゃないかと思うようになりました
    アラフォーになって記憶力もかなり落ちた気がします

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2021/08/13(金) 22:24:34 

    学歴、お受験、意識高い系のトピは怖くて近づけない。

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2021/08/13(金) 22:25:53 

    >>521
    同じく
    私も肉体労働しかできないよ
    マルチタスクや電話ができない、説明も1度で理解できない、パソコンも覚えられずできない、等々出来ない事だらけでデスクワークが無理
    先の事考えると座ってできる仕事したいよね
    年齢的にも体しんどくなってきたから将来は不安しかない

    +11

    -0

  • 526. 匿名 2021/08/13(金) 22:27:45 

    算数でXとYが出てきたとき、Xって何?なぜAじゃなくて突然Xなの?とパニックになり、先生や大人に聞いても、XはXだから!それ以上深く考えるな!と叱られ、Xに対して深く考えてはいけないんだ…思考停止した。

    +7

    -0

  • 527. 匿名 2021/08/13(金) 22:27:56 

    >>14
    8+9は17よ!楽勝だわ♪
    中卒で風俗やってるけど頭イイって
    思ってま~す!

    +1

    -12

  • 528. 匿名 2021/08/13(金) 22:29:12 

    >>32
    お給料もらって働いているだけで偉いよ!

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2021/08/13(金) 22:34:30 

    >>10
    「上の位から借りてくる」って言うけど、どうやって返せばいいのか分からない...

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2021/08/13(金) 22:34:38 

    >>412
    年金定期便って毎年送ってもらってありがたいけど
    結局老後いくらもらえるんだろって思ってる
    試算できない

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2021/08/13(金) 22:38:15 

    >>436
    仕事してるのほんと偉いよ
    あんまり自分を責めないで
    美味しいもの食べたりキレイな景色見て幸せ感じよ

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2021/08/13(金) 22:39:27 

    >>24
    嫌みだってわからない、仲間外れにされてもしばらく気付かない

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2021/08/13(金) 22:40:34 

    >>514
    気の利いた意見が浮かばない話に乗り遅れる

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2021/08/13(金) 22:40:43 

    知識とか計算とかじゃなく、こういう時大人としてどう振る舞うべきか が分からない。逃げてしまう。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2021/08/13(金) 22:41:42 

    >>504
    えーその環境で働けるのすごくない?

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2021/08/13(金) 22:41:52 

    >>41
    この計算は小学生で習うよ。

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2021/08/13(金) 22:42:13 

    私立中高一貫校のママ友が早稲田の理工卒で
    数3の定期テストで、うちの息子ケアレスミスが
    多くて、私が代わりにテスト受けた方か点取れる
    と思うと真顔で言っていた。
    私は、子供の解答見てケアレスミスかどうか分からない。

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2021/08/13(金) 22:43:14 

    >>288
    わかりますーー
    割引シールが貼ってあると「あ、安いんだな😏」って思ってレジに持っていったら思ってた額より高くて毎回驚いてるよw

    +11

    -0

  • 539. 匿名 2021/08/13(金) 22:44:22 

    >>455
    あーなるほど!ありがとう!

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2021/08/13(金) 22:44:51 

    子供が中受したんだけど
    その時初めて太陽と月と地球の傾きと季節の関係がわかった
    現役中学生のときはわからなかった
    あと浮力も

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2021/08/13(金) 22:45:29 

    歴史とかさっぱり分からない。

    織田信長とか何やったの?レベル。
    マジでやばい。

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2021/08/13(金) 22:47:31 

    >>1
    そんな計算すら…大丈夫!私の方がアホやから!!

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2021/08/13(金) 22:47:38 

    >>541
    歴史は大河ドラマ6個くらい見るとわかる気がする
    大体幕末→戦国→その他の時代のサイクルでやってるから

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2021/08/13(金) 22:48:06 

    >>513
    ハイハイ。凄い凄い。

    +3

    -1

  • 545. 匿名 2021/08/13(金) 22:49:10 

    私失言多い気がする
    会話中には気づかないんだけど
    発達なのかな
    生きづらいよ

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2021/08/13(金) 22:50:16 

    >>5
    私もやばい。旦那が仕事上、ファイナンシャルプランナーの資格持ってて家族の保険、家計全て任せて有難いけど、先立たれたら本当やばいから私から先にいきたい。

    +25

    -1

  • 547. 匿名 2021/08/13(金) 22:57:44 

    私IQ測ると135とか出るんだけど、頭悪いと思ってる。
    普通の人がわかることがまったくわからない。円周率が3.14からπに変わってから数学が全く分からなくなってしまったり。察せないし空気が読めない。

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2021/08/13(金) 23:01:59 

    >>5
    勉強しても分からないは厳しいね。
    私は方向音痴。
    しかも方向音痴は遺伝するらしい。

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2021/08/13(金) 23:04:06 

    >>31
    言われてすぐにメモすればいいのに
    別の村人と喋った瞬間に
    街の名前も、方角もそもそも何しに行くのかも忘れてしまいます。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2021/08/13(金) 23:05:29 

    >>460
    ちょっと何言ってるかわからない

    +2

    -2

  • 551. 匿名 2021/08/13(金) 23:05:49 

    このトピ落ち着く

    +10

    -1

  • 552. 匿名 2021/08/13(金) 23:06:34 

    >>203
    わかる。
    まじでデシリットルなんて初耳でしかなかった。

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2021/08/13(金) 23:06:49 

    >>18
    仮免の学科で5回くらい落ちたけど最後の試験?では1発で受かった!仮免落ちた時は悪い意味で有名になって恥ずかしかった…

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2021/08/13(金) 23:07:20 

    >>83
    進学校行ったけど勉強しなかった結果Fランっていう地頭はわりといいって人もいるよね
    でもそういう人は基本的に特待生だよね

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2021/08/13(金) 23:10:00 

    >>19
    高校まで右手にヘアゴムつけてたよ。
    運転免許の路上教習もいきなり「次、右折してー」とか言われてテンパったから復活してヘアゴムつけて挑んだw

    +11

    -0

  • 556. 匿名 2021/08/13(金) 23:10:32 

    免許取るときの適性検査で引き算の筆算が出来なかった…
    本当にどうやって計算してたのか全く思い出せずめちゃくちゃ恥ずかしかった。

    免許は全て一発合格したけどブレーキとアクセルを間違うのでもう乗らない事に決めた。。

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2021/08/13(金) 23:14:39 

    小学生の算数も怪しい
    税金、投資ワケワカラン
    地図読めない
    国名どころか都道府県分からない
    でも困ったことない

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2021/08/13(金) 23:15:49 

    >>39
    そんなもん知っとる時点でまだマシだわ

    +9

    -0

  • 559. 匿名 2021/08/13(金) 23:17:02 

    >>330
    電話に関してはメモしてる感を強めに出してゆっくり復唱するとほとんどの相手が合わせてくれるよ

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2021/08/13(金) 23:17:06 

    パートの面接の後にテストみたいなのがあって、香川県の県庁はって書いてて思い出せなくて香川と書いた
    面接おちた

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2021/08/13(金) 23:19:45 

    >>1
    電卓の『税込』『税抜き』ボタンに頼ってるから、計算の仕方分からないよ…。

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2021/08/13(金) 23:19:50 

    割り算が全然できない。

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2021/08/13(金) 23:21:25 

    >>78
    ソフトや外注でなんとかなるもの気にしなくてよし!

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2021/08/13(金) 23:22:26 

    >>13
    すぐにというか、そもそも分からない
    右左上下はわかります笑笑

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2021/08/13(金) 23:26:01 

    >>108
    ごめん、偏差値50は中の下だと思う
    だからお勉強は苦手って思ってる

    +1

    -4

  • 566. 匿名 2021/08/13(金) 23:26:02 

    >>1
    240円と160円の20%引きのパン
    20%引きは160円のパンだけかと思った
    理解力ないもんで

    大学生になれるのだから、他はよくできるのでしょう
    教師が進めた底辺の高校に行って、ムダな青春送るより、中卒か定時制通いながらバイトして合う職業見つける、結婚相手見つけるとかしなかった
    親も変な世間体を意識して、目の前も先も見てないという感じでおかしい事が頭悪いなと
    実際、おかしいバカ一族で有名…

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2021/08/13(金) 23:27:40 

    >>488
    分かりやすい教え方
    人に分かりやすく教えれる人って頭いいんだろうなって思う。うらやましい

    +42

    -1

  • 568. 匿名 2021/08/13(金) 23:28:09 

    >>111
    以って字は“もってして”って読むのね
    だからその数字を持っていくって教えてもらって覚えた
    100以下だったら、100を持っていくから〜100って感じ
    100未満だったら、持っていかないから〜99ってこと

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2021/08/13(金) 23:29:25 

    私免許の適正検査?で
    ウインカーだし忘れに気をとられて電柱にぶつかるタイプ
    ってわかって
    確かに違反とられた後車ぶつけたし
    実技の最終試験もウインカーだし忘れてエンストしたし
    もう車運転したくない
    こんな自分にがっかりするよ

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2021/08/13(金) 23:37:32 

    >>86
    超どうでもいいこと聞いて悪いけど、もしやセイムスのクーポン?w

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2021/08/13(金) 23:39:15 

    >>1
    私はこの計算式にたどり着けない…
    ○%引き、○割引…全然分からなすぎて主人に引かれました。

    数字、計算がとにかく苦手で家のローンや保険などは頭が良い主人に全て任せています…

    頭悪いですが、正社員でなんとか仕事は出来ています…

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2021/08/13(金) 23:41:08 

    私だけじゃなかった〜ってすごいホッとしてるw

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2021/08/13(金) 23:41:51 

    >>361
    西日本の人も東北の県あやしい人いるよね

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2021/08/13(金) 23:44:27 

    コメント読んでて落ち着く。
    ここは私の居場所だと思った。

    +8

    -1

  • 575. 匿名 2021/08/13(金) 23:47:15 

    頭の悪い私と頭の良い物知りな夫の会話

    私「〇〇らしいよ」
    夫『え、それはなんで?』
    私「わからんけど」
    夫『・・・・』

    最近は理由を確認したり、ちゃんと相手に説明できるように、キチンと調べて理解する努力をするようになった。(30後半、遅すぎる)
    物事がなぜそうなっているか‥理由も知る。これをもっと、もっと早くに気づいていれば学生時代の成績は良かったんだろうか。
    夫はわからないことはすぐ調べるし、素直に「それは知らない、どういうこと?」と聞いている。
    私は“あ、それ知らないや〜”で終わり、この差だなとしみじみ思う。

    +10

    -0

  • 576. 匿名 2021/08/13(金) 23:47:46 

    >>413
    ごめん。
    大変なんだろうけど、想像してわらってしまった。
    コントみたいで。

    +15

    -0

  • 577. 匿名 2021/08/13(金) 23:56:21 

    コストコで買い物とか行ったり、皆んなで持ち寄りでレシート出し合って割り勘したりする事がまずできない。本当にめんどくさい。

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2021/08/13(金) 23:57:15 

    >>66
    素敵♡

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2021/08/13(金) 23:57:38 

    どこの職場も続かない。
    ばかにされてなじめない辛さ。発達障害なんだろうけど受診してない。

    仕事は1.2.2.1.1年.間で数ヶ月、数日が数箇所

    悲しい。

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2021/08/13(金) 23:59:30 

    >>7
    説明されても理解出来ない。
    質問ありますか?と言われても何が分からない
    か分からない。

    +16

    -0

  • 581. 匿名 2021/08/13(金) 23:59:48 

    >>540
    中受ね。ハイハイ。凄い凄い。

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2021/08/14(土) 00:00:53 

    二桁の繰り上がりとか繰り下がりがある足し算や引き算の暗算が苦手。頭の中でぱぱっと計算できる人が羨ましい。

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2021/08/14(土) 00:04:17 

    >>1
    私考えただけで疲れる
    こないだマス目にあるバラバラの数字を順番に押していくってゲームを主人に勧められてやってみたの
    そしたら結構すごい記録でたんだけど、
    ゴリラが得意なゲームなんだって
    私ゴリラに近いんだと確信した

    +1

    -2

  • 584. 匿名 2021/08/14(土) 00:08:06 

    >>28
    数学強い人って人間関係で利口じゃない事多い気がする…。

    (それでも数学強いと何かしらで食べてけるけど。)

    個人的に国語が出来なかった人は大体すげえやばくて大変そう…。

    +13

    -1

  • 585. 匿名 2021/08/14(土) 00:11:37 

    分数や小数どころか3桁の暗算もパッとできない
    数字の話をされると頭真っ白になって思考が停止する

    +3

    -1

  • 586. 匿名 2021/08/14(土) 00:11:42 

    >>520
    がるちゃんできてコメントも書けてるからバカじゃないよ。

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2021/08/14(土) 00:13:24 

    書類関係も平気、仕事でミスすることもあまりないんだけど
    言語能力が低いんだけど大人になってからどうにかなる?
    国語の勉強一からしたらいいのかな
    論文の勉強?本当に何すればいいかわからない

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2021/08/14(土) 00:16:05 

    数学どころか算数レベルで怪しい
    一から説明されたらなんとなくわかるけど、自分で解いてごらんって言われたら何にもわからない

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2021/08/14(土) 00:20:15 

    >>525
    私もです
    工場の期間工ですら受からなくなってきて、無事に40代を生きて迎えられるのかな
    精神科行ったら適応障害としか言われず、発達障害調べたりしてもらえなかった

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2021/08/14(土) 00:20:46 

    >>228
    私も頭の中で計算するならこれだわ。

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2021/08/14(土) 00:23:10 

    >>95
    全くわからない、トピ主の計算もわからない
    シンママで看護師資格取ろうかと考えてたけど辞めておこう
    たまに左右や時間もわからなくなるし

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2021/08/14(土) 00:24:45 

    >>555
    右折をみぎ
    左折をひだり
    ってとっさにわからないから、指差ししてほしい

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2021/08/14(土) 00:26:08 

    >>560
    調べたら高松
    全然知らなかったし、明日には忘れてそう

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2021/08/14(土) 00:28:47 

    >>259
    なんならゲームの城や町の中ですら迷子になって発狂しそうになりますw

    頭が良くてゲーム得意な友達に「現実世界で方向音痴だと、ゲームの世界でも方向音痴なのかな!?」ってビックリされました。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2021/08/14(土) 00:29:31 

    >>579
    発達扱ってる病院にちゃんと行くんだ。
    そんで国の加護を存分に受けるのだ。

    ADHDの場合グレーゾーンでもお薬は処方して貰えるよ。あと障害者手帳貰うと3級でもフル活用すると結構お金が浮く。

    それと厚生年金入ってる時に初診を受けて。

    初診時に厚生年金だと何かあって無職とかなった時に障害年金を申請したら通るかもしんない。(初診時国保だと手帳3級は年金貰えない)

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2021/08/14(土) 00:31:42 

    >>593
    丸亀市じゃないんだ…

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2021/08/14(土) 00:32:28 

    情報が多いと途中で訳がわからなくなる。
    旅行のサイトの比較とか、年々苦手になっている。保険や金融商品、携帯も同様。

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2021/08/14(土) 00:35:21 

    >>595
    3級って精神科の受診料とお薬代くらいしかお金浮く所がないよ。
    3級なんて待ってても全然意味がない💧

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2021/08/14(土) 00:36:20 

    >>591
    私、自分の年齢が時々わからなくなる。

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2021/08/14(土) 00:42:23 

    >>33
    扶養義務者とか被扶養者とかえ??て訳わからんくなって途方に暮れる、、

    +14

    -0

  • 601. 匿名 2021/08/14(土) 00:44:56 

    >>4少子化だしFランたくさんあるし

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2021/08/14(土) 00:52:25 

    本当は頭が悪いのに、落ち着いてるとか顔がキリッとしてるせいで他人からは頭が良さそうに見られる事はありませんか? 
    駄目なギャップでいつもガッカリされます。

    +13

    -0

  • 603. 匿名 2021/08/14(土) 00:54:34 

    >>5
    損してるかもよ

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2021/08/14(土) 00:55:29 

    >>352
    なんか可愛よ

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2021/08/14(土) 00:56:02 

    一つ覚えると一つ忘れる。

    保険会社で事務をしていますが、物覚えが悪く、入社四年目ですが、未だに人に聞いてばかりです。

    同期の1日の処理件数は300件くらいだけど、私は60件くらいしかできてません。同期は難しい案件を中心にやっていて、私は簡単な案件ばかりやっているのにも関わらずです。

    だんだん職場に居づらくなってきて辛いです。

    +10

    -0

  • 606. 匿名 2021/08/14(土) 00:57:50 

    >>39
    チャレンジャーズだネ
    タイトルで手にすらしないわ

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2021/08/14(土) 01:00:09 

    頭の回転が悪くコミュニケーションがまともに取れない。

    人から真剣な悩みを相談されても、上手い返しができず、「へー、大変だね、、」くらいしか言えません、、。

    堀北真希の妹が大悟に悩み相談をしたトピが立ってますが、大悟は気の利いた返しをしていてすごいなと感心してしまいました。

    どうすれば会話で気の利いた返しができるようになるのか真剣に悩んでいます。上手い返しができないので人とコミュニケーションを取るのが怖くなってしまい、人との関わりを避けてしまいます、、。

    +11

    -0

  • 608. 匿名 2021/08/14(土) 01:14:52 

    >>280
    私も同じ方法でした。
    算数苦手でアタマめっちゃ悪い方です、、

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2021/08/14(土) 01:14:59 

    >>1
    たしかにそれはヤバたんネギ塩のネギ抜きwww

    +1

    -2

  • 610. 匿名 2021/08/14(土) 01:18:10 

    ある
    勉強はできるんだけど、咄嗟の会話が苦手。
    面白いこと言ってくる人に面白い反応で返せなくてひたすら笑ってる、みたいな。
    咄嗟に求められる意見にきちんと道筋立てて論理的に話せる人を尊敬してるし、なんとか近づけられるように寄せてるけど遠い…

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2021/08/14(土) 01:26:08 

    >>335
    さっきからキモイなww

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2021/08/14(土) 01:30:26 

    >>595
    初診時国保だと、3級じゃ障害年金もらえないって初めて知りました。あなた、凄い知識だね。
    ネットで調べたら、そういうの書いてあるのかな。

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2021/08/14(土) 01:35:32 

    >>477
    ◯◯%割引って書いてたら、100から引いた数字を掛けた方が計算が簡単で早いよって言ってるんじゃないかな。

    400円🍞 の20%割引の場合

    100から20を引く=80
    400×80をしろって事かな?
    その後、32000から00を消す感じ?
    間違ってたらごめんなさい🙏

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2021/08/14(土) 01:37:20 

    >>352
    理解して進みたいタイプなだけだと思うよ。
    資格試験なんて1回じゃ分かんないとか当たり前だから、何周もやるんだよ。

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2021/08/14(土) 01:38:54 

    >>546
    めちゃくちゃわかる。なにかあったら死なれる前に死ぬからねって言ってる。

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2021/08/14(土) 02:05:50 

    >>24
    それは頭が悪いんじゃなくて性格が良いだけだよ。

    +5

    -1

  • 617. 匿名 2021/08/14(土) 02:15:21 

    >>27
    自分でそれをわかっているのだったら、悪くないんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2021/08/14(土) 02:15:30 

    >>39
    三島由紀夫は読みやすいのもあるけど、金閣寺とか結構辛いよね。やっとやっと読めた。

    カラマーゾフは私もダメだった。罪と罰もダメ。

    しょうがないよ。あれ読めない人結構いる気がする。


    +5

    -0

  • 619. 匿名 2021/08/14(土) 02:19:55 

    >>17
    プラス千葉もわかる
    チーバくんのおかげ!

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2021/08/14(土) 02:21:17 

    >>595
    えー!そうなの!?
    発達障害かどうかの診断するのにも検査する病院が2.3ヶ月待ちと言われ、無職になってからでものんびり行こうと思ってた私、涙目。。今、フルタイム辞めてしまったから国保だわ。初診時は国保だけど、あとから、厚生年金になったときに、手帳診断とかだと、どうなるんだろう?

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2021/08/14(土) 02:23:57 

    >>62
    面白い本にめぐり合ってないだけかも。
    本当に読めない人は、漫画も読めないよ。

    +2

    -2

  • 622. 匿名 2021/08/14(土) 02:30:44 

    九九がどうしても覚えられません 40歳

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2021/08/14(土) 02:35:32 

    >>24
    それは頭悪いっていうかスレてない、性格が良いのかなと思った。

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2021/08/14(土) 02:42:34 

    賃貸契約とか回線契約の小さい字での※印系わけわからん。
    とくに賃貸契約の甲乙とかもはやなんやねんて感じw

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2021/08/14(土) 02:46:53 

    >>9
    大きい数字の引き算は足し算に変えてみるといいかも。
    上の例だと、9800+????=20000 7980+????=10000
    ってな感じで考える方が引き算するより早く解けるって計算得意な人に教わったよ!

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2021/08/14(土) 02:54:32 

    いまだにwifiがなんなのかよく分からない。
    「wifiとは」ってググって熟読しても結局分からない。
    来週ネットの開通工事来るんだけどプロバイダとかパソコン選びとか呪文読んでるみたいでどれ選んでいいか分からない。
    冗談抜きでIQ80ないんじゃないかと思う。

    +5

    -1

  • 627. 匿名 2021/08/14(土) 03:01:05 

    >>228
    私もだいたいそれ
    400円の1割40円×8

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2021/08/14(土) 03:02:31 

    >>1
    そこまで考えつくのは寧ろ頭悪くないよ。頭悪いのはその計算さえ思い付かないから、安心して

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2021/08/14(土) 03:04:38 

    数学いつも3点でした。
    1問目の超簡単な問題しか解けない。あとはどんだけ勉強してもダメ。数式覚えてもどう当てはめていいのか分からない。
    勉強しても数日後にはもう解き方忘れてる。
    感性重視(?)の美術と書道だけは成績良かったです。
    発達かどうかは分からない。

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2021/08/14(土) 03:07:10 

    >>489
    あなたの性格の悪さにマイナスつけてるんだよ

    +2

    -2

  • 631. 匿名 2021/08/14(土) 03:34:13 

    >>602
    そう!ただ人見知りで口数少ないだけなのに冷静で出来る人風に見られる。中身スッカラカンなのに知ってるのは家族だけ。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2021/08/14(土) 03:40:51 

    >>1
    頭悪くて特に数学は小学生高学年あたりで着いていけず中高50以上とった事ない。0点とったときは情けなくて泣けた。XとかY数式の意味が理解出来なくて数字見るだけでも嫌だったし授業で当てられるこなとに日々恐怖してた。

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2021/08/14(土) 04:40:41 

    >>1
    それプラス消費税だの軽減税率だので咄嗟には不可能!!!

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2021/08/14(土) 05:03:07 

    勉強は出来るんですけど、人の気持ちがわからない理解出来ない。これは頭悪いに入りますか?

    +3

    -1

  • 635. 匿名 2021/08/14(土) 05:19:46 

    >>33
    私もそうだったけど公務員になってこれは解決した。結構みんなわかってない場合が多いよ。

    +0

    -1

  • 636. 匿名 2021/08/14(土) 05:23:04 

    >>595
    ちょい待ち最後のはほんとなのか?あれ基本障害の程度による給付のはずなんだが。
    単に障害厚生年金の話なのか?

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2021/08/14(土) 06:00:10 

    >>473
    IQが低い事と馬鹿とは別物

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2021/08/14(土) 06:06:28 

    >>5
    めっちゃ分かります!
    あと自分は携帯電話を変える時とかも全部分かりません何を言ってるのかサッバリw
    嫌んなります

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2021/08/14(土) 06:07:40 

    >>602
    共感しかない
    それプラス私眼鏡だったのでさも頭いいんだろうって目で見られてました
    学年1のアホなんですけどね実際は

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2021/08/14(土) 06:08:21 

    >>519
    科学→
    一定の条件の元で世の中のあらゆるものを分析する事
    また分析により得られた知識の体系
    人文科学・社会科学・自然科学の3つに分かれている

    化学→
    上記自然科学のひとつで世の中にある物質の性質や構造
    また他の物質との相互反応について研究する学問

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2021/08/14(土) 06:09:49 

    >>392
    関西エリア特に京都は上下で言うよー
    地名に入ってるぐらいだし

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2021/08/14(土) 06:09:56 

    >>39
    チャレンジ精神凄い!!
    その作品ネットのWikipediaでしか知らない笑
    漫画が1番なあたしとは違うな

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2021/08/14(土) 06:16:27 

    >>526
    諸説あり

    アラビアの数学書をスペイン語に翻訳中、元々はアラビア語でal-shalan
    (アルシャラン、未知なるもの)と書かれていたものを
    スペイン語にsh音がなかったためshをxと書いた説

    未知なるものをギリシャ語でxenosと書いていたのでその頭文字を取った説

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2021/08/14(土) 06:17:13 

    >>107
    空間認識能力

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2021/08/14(土) 06:18:58 

    >>547
    ネットで適度に測ったものなら実際よりも高く出やすい
    機会があればウェクスラーテスト受けてみたら

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2021/08/14(土) 06:22:17 

    大学生の時に友達数人で話してて誰かが「夏休みに〇〇市(A県にある市)行って、そのあと△△市(B県)に行って、最後に☓☓(もう覚えてない)行ったよ〜」と。
    みんなが瞬時に「だんだん北に進んだわけか〜」「(B県名物の)□□食べた〜?」とか反応してて、
    いやレベル高すぎない⁉
    まず○○市が何県にあるか私にはわからないし北とか南とか位置関係も、みんな日本地図頭に浮かべながら会話できてんの?ってなった。

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2021/08/14(土) 06:25:38 

    >>621
    貧民街あたりの小中学校だと漫画すら読めない位日本語できない子とかざらだもんね

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2021/08/14(土) 06:26:16 

    >>602
    アホだけど無口で眼鏡と落ち着いた風貌でできる人みたいな扱いされるw
    まったくわかってないから、静かに笑っているだけなんだよ…

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2021/08/14(土) 06:28:05 

    頭が悪くて仕事してない・続かない人いますか?
    仕事してる +
    仕事してない -

    +0

    -1

  • 650. 匿名 2021/08/14(土) 06:28:27 

    >>18
    同じくです

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2021/08/14(土) 06:34:33 

    >>646
    アホなので文章の意味さえわからずに何度か読んで理解した
    確かに!
    地図を思い描いて「北に移動したんだねー」みたいなリアクションは取れないわ
    出身県や行ったことのある県の話ならいざ知らず
    何県はわかっても何市なんてわからん

    +5

    -0

  • 652. 匿名 2021/08/14(土) 06:45:50 

    何回説明してもらっても、株や為替の取引で世界中をお金がどういうしくみで動いて、帳尻が合っているのかが理解できないです。
    いわんや仮想通貨なんて。

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2021/08/14(土) 06:49:15 

    お掃除の仕事をしています。
    奥様が「この後お客様が来るのでよろしくね」と言われたので挨拶をしっかりねの意味だと思っていました。
    いつも通りお風呂の掃除を始めようとしたら
    「リビングから始めてください」といわれました。
    お客様が来るので先にリビングを掃除して欲しかったようです。
    1から10まで言ってもらわないとなかなか理解できないのがダメだなぁと思っています。

    +10

    -0

  • 654. 匿名 2021/08/14(土) 06:52:28 

    >>391
    すごい!天才!
    私、計算苦手

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2021/08/14(土) 06:57:58 

    >>651
    県庁所在地や観光地のある著名な自治体なら知ってる人多いだろうね

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2021/08/14(土) 06:59:50 

    >>2
    北海道青森秋田岩手山形福島でいいのよね?

    +1

    -1

  • 657. 匿名 2021/08/14(土) 07:17:50 

    >>646
    これは得意。過去に桃鉄やってた人なら瞬時に分かる。ゲーム画面が頭にパッと浮かぶんだよね。あと旅行好きで地図見るのが好きとか。

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2021/08/14(土) 07:19:22 

    >>110
    性格…

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2021/08/14(土) 07:20:37 

    >>605
    保険事務、難しいですよね💦私も働いてるとき、皆頭いいな~って思ってました。試験はクリアできても、実際に知識をいかして臨機応変に対応するのが難しい…。

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2021/08/14(土) 07:26:58 

    >>654
    でも、計算苦手な人はこの80円はどうやって出てきたの?ってなるんだよ。

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2021/08/14(土) 07:35:26 

    >>656
    山形と福島の間に宮城を入れておくれ

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2021/08/14(土) 07:45:16 

    >>110
    乙って古参のオタクだよね

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2021/08/14(土) 07:59:13 

    >>660
    うーん、なんとなく80?ってわかるけど、数式までたどり着かない笑

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2021/08/14(土) 08:07:24 

    >>31
    南を背中側とみたら、左手が西で右手が東だよ。

    +1

    -1

  • 665. 匿名 2021/08/14(土) 08:14:17 

    >>28
    ごめん。その考え方も頭悪そう。

    私、数学得意だったけど、話術やコミュ力なくて中高暗い六年間過ごしたよ。

    +1

    -6

  • 666. 匿名 2021/08/14(土) 08:16:28 

    >>665
    頭の良し悪しと話術やコミュニケーション能力は別物

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2021/08/14(土) 08:36:09 

    >>367
    まぁ仕事で効率求めるなら「こう計算した方が楽だし早いよ」くらい教えれば済むことだと思う

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2021/08/14(土) 08:38:13 

    >>387
    客から見たらパン屋のレジは普通に大変そうに見えるよ。商品の値段暗記してるのか、だいたい手打ちしてる印象だしトングで袋にパン入れるのもやりづらそうだし私は出来ないわ…

    +9

    -0

  • 669. 匿名 2021/08/14(土) 08:51:30 

    >>527
    そんな事でマウント取られても笑
    何をもって頭良いの?
    中卒って事は人より学校で学んでないよね。
    確率とか三次方程式やった?

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2021/08/14(土) 08:55:13 

    >>527
    思うのは自由だけどあまり人前でそれ言わない方がいいよ😅

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2021/08/14(土) 08:58:43 

    >>410
    は?
    場所がわかったら東西を覚えれるでしょ笑
    場所がわからないから東西もわからないんじゃない?

    +1

    -2

  • 672. 匿名 2021/08/14(土) 09:01:57 

    >>630
    まあ確かにきつい言い方だけど、あなただって他の人が簡単な計算ができなかったら、「この人頭悪いな」と思うでしょ。

    +0

    -2

  • 673. 匿名 2021/08/14(土) 09:24:07 

    >>488
    教えて方すごくうまい。
    頭の回転早いなぁ、うらやましい。

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2021/08/14(土) 09:27:34 

    >>274
    解説ありがとうございます。
    私もよくわからなかった!

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2021/08/14(土) 09:36:31 

    今乙四の勉強してて、計算問題があるんだわ。
    式まではわかるが、小数点の割り算ができなくて参ってる。

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2021/08/14(土) 09:40:12 

    >>24
    いやいや鈍感力は時に自分を救う事になるのよ。

    +5

    -1

  • 677. 匿名 2021/08/14(土) 09:45:12 

    >>73
    しまむらのパートで計算問題のテストがあって、終わったわ。

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2021/08/14(土) 10:02:26 

    >>671
    頭が悪い人が来るトピってわかってて馬鹿にしてるから性格悪いなーと思ったのよ。

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2021/08/14(土) 10:05:05 

    こんなトピでマウント取ってドヤって書き込んでる人って終わってるねw

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2021/08/14(土) 11:24:42 

    人の話、特に会議や朝礼のときぼんやりして話を聞き逃してしまう
    別の事考えちゃうんだよね

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2021/08/14(土) 11:31:44 

    >>535
    一流大卒は総合職の人達です。
    私は一般職だから、可もなく不可も無く働いてます。

    チームディスカッションが定期的に開催されるんだけど、みんな熱い意見やアイディアを出し合っていて、
    私にとってはストレスでしかない。


    +4

    -0

  • 682. 匿名 2021/08/14(土) 13:24:05 

    >>15
    私、もう諦めて売る側にならない!

    買う時は、アプリ
    店頭に割り引き価格のあるお店は魅力的過ぎる

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2021/08/14(土) 15:35:14 

    >>672
    頭悪くても、人を傷つける言い方とわかってて言葉を選ばず言ってる性格悪い人よりはマシだと思う。

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2021/08/14(土) 15:54:20 

    >>526
    問題が解ければオッケー👌

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2021/08/14(土) 16:28:17 

    >>459
    どっちもどっちだね。
    その元コメもしょうもないし、あなたは見下してる自覚ナシ。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2021/08/14(土) 16:36:55 

    >>683
    よく読んでもらえば分かると思うけど、以前のトピで、「それは計算が間違っているよ」と指摘したのにマイナスをつけられたんだよ。計算が違っていることに対して「バカ」と思ったわけじゃない。うっかりミスなんて誰でもあるからね。誤りを認めなかったら、頭にくるのは当然でしょ?
    あなたは、間違っていることを認めない人に対して寛容になれるの?

    +0

    -1

  • 687. 匿名 2021/08/14(土) 16:36:56 

    >>107
    私、今だに
    実家の台所=北
    日当たりの良いわたしの部屋=南
    両親の部屋=東
    西陽が凄くて暑がってた兄の部屋=西
    みたいな感じでまず実家の配置を思い浮かべてから
    えっと、こっちが北だから台所で〜みたいに
    今目の前の風景をそこに当てはめないと東西南北どっちか分からない…

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2021/08/14(土) 16:41:11 

    ワシントンD.C.とワシントン州が別物って事最近知った。やばいよね
    去年選挙のときアメリカ地図ニュースで何回も見たのに気づかなかった…
    だから今までずっとアメリカの首都って西海岸?東海岸?ってあやふやごちゃごちゃでした。

    ちなみに他国の首都もパッと出てこない。
    ノルウェー、スウェーデン、フィンランドの首都とか何回聞いてもごちゃごちゃになる

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2021/08/14(土) 19:13:02 

    >>686
    すごい執着してw

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2021/08/14(土) 20:27:17 

    >>665
    文章で分かる。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2021/08/14(土) 21:10:58 

    >>659
    新卒で入った会社なので分からないのですが、やはり保険事務は他の事務に比べて難しいのでしょうか??

    自分の頭の悪さに日々落ち込んでいます、、。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2021/08/14(土) 21:31:15 

    >>665
    28さんは頭良さそうとしか書いてないのに、何の主張ww
    ごめんと張り切ってマウントまでして。。

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2021/08/14(土) 21:39:18 

    >>39
    作家との相性もあると思う。あと、昔の翻訳版は独特な口調だから、新訳だと読めるかもよ。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2021/08/14(土) 21:48:26 

    >>526
    同士がいた!嬉しい。。公式のことも、なんで正しいといえるの?とか考えてた。人類史で偉大な天才が生み出したのに、お前は何言ってんだと。

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2021/08/14(土) 23:30:33 

    >>688
    ノルウェー→オスロ
    スウェーデン→ストックホルム
    フィンランド→ヘルシンキ 

    ちなみに全部五輪開催歴あり

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2021/08/15(日) 00:12:42 

    >>204
    やばいどっちから日が登ってくるのかもよく分からない

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2021/08/15(日) 05:39:01 

    なんとなくだが生理が来てから頭が悪くなった気がする。
    女性ホルモンがお馬鹿にする説を勝手に思っている。

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2021/08/15(日) 09:38:03 

    >>689
    反論できない人間の逃げの言葉

    +0

    -2

  • 699. 匿名 2021/08/15(日) 10:17:20 

    >>698
    しつこいw

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2021/08/15(日) 10:17:54 

    >>660
    合計金額400円に20%の2を掛けて0をひとつ取るだけ

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2021/08/15(日) 20:35:42 

    >>2
    自分も頭悪いからこのトピ開いたけど思っていた以上で、プラスの多さにもびっくりした。

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2021/08/15(日) 22:10:33 

    >>40
    わかる。
    運転好きだけど助手席に「次を右or左ね~」と言われても結構な確率で逆に行く。
    子供の頃は左利きだったからって許されてたけどさすがに大人になってからはドン引きされる。

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2021/08/20(金) 00:30:01 

    何度聞いても、道路の名前が覚えられない
    国道◯号線とか◯◯高速とか◯◯通りとか、何が何なのか全く分からない

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2021/08/20(金) 11:49:54 

    毎回何かをやって後から気付く
    あ、こうすりゃいいんだって終わった後に自分の頭の悪さに気付く

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード