- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/08/21(土) 10:45:53
地域の接種予約いつになるかわからないから1時間かけて大手町まで行って打った方がいいのか悩む
これなら粘れば予約取れるみたいだから
電車怖いけど通勤通学してる人は毎日乗ってるわけだし悩んでる暇ないかな…
旦那の職域接種は来月だし乳幼児いるから不安+12
-1
-
502. 匿名 2021/08/21(土) 11:44:05
>>463
人口が多いから対応に時間がかかってると聞きました。+0
-0
-
503. 匿名 2021/08/21(土) 12:43:56
人口減少が止まらない寂れた市なのに全然予約とれない
お隣の市町村はすぐ予約できるらしいのになぜ私の住んでるところだけこうなのか…
都内まで行けばワクチン接種可能なとこ何ヶ所かあるみたいだけどわざわざ県またいで行くのも気がひけるし近くもないしなぁ…+10
-0
-
504. 匿名 2021/08/21(土) 13:20:37
埼玉県北部の市ですが、昨日小学校からメールが来て、8月27日から学校が始まる予定でしたが、時間を分散して宿題だけを提出するだけになりました。
31日からは通常の授業だったのも急遽、臨時休校になりました。+27
-0
-
505. 匿名 2021/08/21(土) 13:57:28
さいたま市もう来週から学校始まるけどこのまま普通にやるつもりなのかな
なんにも連絡ないよね?+12
-0
-
506. 匿名 2021/08/21(土) 15:35:58
>>504
うちも埼玉県北部です。
どちらの市町村か教えていただけますか?
今こそ休校にして欲しい!+16
-0
-
507. 匿名 2021/08/21(土) 16:08:27
渋谷でワクチン受けたい。
同じようなシステム作って!がんばれ!
野戦病院できないんだったらそれしかないでしょ。
+4
-0
-
508. 匿名 2021/08/21(土) 16:35:42
>>505
さいたま市の小学校から、感染対策して普通通りやりますってメール来てたよ。舘岩は延期。+5
-0
-
509. 匿名 2021/08/21(土) 16:56:03
>>503
県が設置した大規模接種センターが県内にいくつかありますよ。県庁のサイトに載ってます+4
-3
-
510. 匿名 2021/08/21(土) 16:58:30
>>501
私は毎日電車で大手町方面に通勤していますが、電車でも手すりやつり革には触らずに、咳をしている人や、マスクをしていても大声で会話している人から離れたりして自衛しています。+7
-0
-
511. 匿名 2021/08/21(土) 16:59:06
>>504
どちらの市ですか?
埼玉の中では早い対応で羨ましいです!
私のところも北部ですが、何も連絡が無いので不安です…
何かしら対応しないと怖いですよね。+16
-0
-
512. 匿名 2021/08/21(土) 17:57:10
>>290
この情報、昨日くらいから消えた?
サイトで見れなくなったね+1
-0
-
513. 匿名 2021/08/21(土) 18:19:25
>>506
>>511
熊谷市です。周りの小学校はどのような対応かわかりません。9月1日からは、まだ連絡がないためわかりません。
身近でコロナが出て、幸い仕事はしばらく休んでいたので濃厚接触にはならなかったのですが、どんどん感染者が増えて来ているなと感じました。+15
-0
-
514. 匿名 2021/08/21(土) 18:19:55
>>510
そうなんですね、毎日お疲れさまです!
コロナから電車ずっと乗ってないので怖すぎて…
+3
-0
-
515. 匿名 2021/08/21(土) 18:30:57
>>504
対応早くて羨ましいです。鴻巣市ですが何も来ません。不審者情報のメールは来て、いや、それじゃないってずっこけた。+23
-0
-
516. 匿名 2021/08/21(土) 18:38:47
>>509
それ見たけど条件満たす人じゃないとダメみたいね+9
-0
-
517. 匿名 2021/08/21(土) 19:16:21
富士見市、特に何の連絡もありません。
学校始まっちゃうよ…+14
-0
-
518. 匿名 2021/08/21(土) 20:17:47
>>513
同じく熊谷ですが31から通常通りと一昨日来てたのですが、対応変わってるかもですね。
お隣深谷市は27からのところと30日から通常通りみたいなので、学校ごとにバラバラなのかな…+12
-0
-
519. 匿名 2021/08/21(土) 23:05:08
>>513
返信ありがとうございます。
506の者ですが、実はうちも熊谷市なんです!
でも学校から何の連絡も来ておらず…。
20日は登校日だったのですが、同じ熊谷市内でも学校によって対応がまちまちでした。
休校の判断は、市内で統一してもらいたいものです。+13
-0
-
520. 匿名 2021/08/22(日) 00:35:36
西部住みですが
25日から学校開始、27日から給食開始予定が
学校開始日は変わらず30日から給食開始に変更になった。昨日連絡網メールきた。
1日延ばしたところで?だよね・・・・+8
-0
-
521. 匿名 2021/08/22(日) 00:41:27
市の感染者発表、7月までは年齢や症状、同居家族が何人か、勤務先に陽性者ありなどの情報が載ってたのに、人数のみの発表になってる。皆さんのところもそうですか?+13
-0
-
522. 匿名 2021/08/22(日) 07:01:02
情報ありがとうございます!同じく熊谷ですがまだ何も連絡ありません…+6
-0
-
523. 匿名 2021/08/22(日) 07:48:23
やっぱり夏休み中にコロナ感染した子多いですね。。。周りでも聞く回数が増えました
新学期かなり増えると思います。+17
-0
-
524. 匿名 2021/08/22(日) 08:16:20
>>521
埼玉県は保健所の業務がひっ迫してるので人数のみの発表になったみたいですよ+13
-0
-
525. 匿名 2021/08/22(日) 10:21:50
>>513
うちも熊谷市です!
まだ新学期については何も連絡が来ていません…。
市内でもこれだけ対応が違うんですね。
正直、熊谷市は都内通勤も多いし、もっと対策してもらわないと怖いですよね。+14
-0
-
526. 匿名 2021/08/22(日) 10:22:05
>>5
非正規雇用で表向き更新なしみたいな解雇だったの?+0
-0
-
527. 匿名 2021/08/22(日) 10:23:28
>>523
だって、皆遊んでるもんね。
帰省したり、テーマパーク行ったり、ショッピングモール。集まって飲食。
これで新学期クラスターとか…+20
-0
-
528. 匿名 2021/08/22(日) 10:24:32
>>509
まだエッセンシャルワーカーや基礎疾患あるかたからでした。
普通のひとは打てない…+13
-0
-
529. 匿名 2021/08/22(日) 12:54:53
>>527
もう遊んでても遊んでなくてもスーパーの買い物程度で感染してるみたいですね。
というより自宅待機の人が普通にスーパーにいるので😭+25
-0
-
530. 匿名 2021/08/22(日) 12:59:19
うちの学童も感染者出たから昨日まで休室でした。学校始まったら普通にクラスター起きそうですよね。+8
-0
-
531. 匿名 2021/08/22(日) 14:09:59
25日から幼稚園
ママ友ゼロだから、『登園どーするー?』『うちは行かせるけど○○ちゃんとこは休ませるらしいよー』など他の情報が全く入ってこない
こういう時ママ友いないと困るんだね
みんなどうするんだろー(涙)
+35
-1
-
532. 匿名 2021/08/22(日) 19:12:02
熊谷連絡きてません。市の方に休校延長にしてください。と電話してみようかな+11
-0
-
533. 匿名 2021/08/22(日) 19:44:10
>>532
連絡ありませんね…
こんな状況なのに早く決断してほしい、。。
電話しましょう‼️+7
-1
-
534. 匿名 2021/08/22(日) 20:26:21
>>533
少しでも多く休校延長の意見があった方が動いてくれるかもしれないですもんね!お互い子供を守る為頑張りましょう+15
-0
-
535. 匿名 2021/08/22(日) 21:27:39
>>505
うちも何も連絡ないです。さいたま市は普通に始めるつもりだろうね。+13
-0
-
536. 匿名 2021/08/22(日) 21:49:45
>>535
そうなんですか…
横浜市や相模原市が8/31まで延長になったからさいたま市も政令指定都市だし期待したいんですが。
さいたま市いつも決定遅いですよね。
金曜日から給食開始だけは延期してほしい!+16
-1
-
537. 匿名 2021/08/23(月) 12:18:52
入間市(田舎ですが)特に連絡なし。部活もある。+3
-0
-
538. 匿名 2021/08/23(月) 12:20:16
>>472
なぜ、来週頭じゃないのか。
半は学校はじまってる+5
-0
-
539. 匿名 2021/08/23(月) 12:56:58
さいたま市で救急搬送、病院決まるまでに10時間かかったなんて言ってるのに、普通に学校開始するさいたま市こわいわ。+19
-0
-
540. 匿名 2021/08/23(月) 13:04:51
鴻巣市です。
8月の頭に緊急事態宣言中でも通常通り学校は再開しますって学校からメールが来てそれから何も連絡なし。
前の休校の時は他の市よりは対応早くて助かったのに、今回は対策すらなさそう。
タブレットだってもう1人1台配布終わってるし、各家庭のネット環境状況だって提出してるのに。
何の為にそんな事したんだか。
来週から学校始まる。
不安しかないや。+8
-0
-
541. 匿名 2021/08/23(月) 13:09:23
熊谷市です。今学校からメール来ました
8/31開始は変わらずですが、
9/17まで給食なしの分散登校になりました、。
9/21から通常予定です。+15
-0
-
542. 匿名 2021/08/23(月) 13:41:34
>>541
連絡きましたね。
分散登校になるだけマシなのかな…
でも、分散登校したあとの午後とか合間の日に遊びの約束してきそうで胃が痛い…
放課後や登校日ではない日の過ごし方も、少し指針を決めて頂きたいです。+7
-3
-
543. 匿名 2021/08/23(月) 13:49:54
>>542
そこまで学校に求めるのか…
先生方も大変だなあ+11
-2
-
544. 匿名 2021/08/23(月) 13:57:18
>>541
情報ありがとうございます。
こちらはまだメールきません。不安はありますが通常に始まらず良かったです
+4
-0
-
545. 匿名 2021/08/23(月) 14:00:50
>>543
分かってます…ただ、そうでもしてもらわないと
出歩いたり集まったりするご家庭が多いんです。+8
-1
-
546. 匿名 2021/08/23(月) 14:01:18
>>529
そいなんだ🥲
スーパーで...
じゃあ、もう学校休校しても親がスーパーいくから
なんかもうどっちにしろだね。
スーパー行きたくないや+11
-0
-
547. 匿名 2021/08/23(月) 14:04:26
さいたま市学校からメール来ました。26日より新学期普通に始まります。分散登校もなし。さいたま市なんてヤバイのにね。+20
-0
-
548. 匿名 2021/08/23(月) 14:08:25
>>547
あぁ、、さいたま市みたいな都会でも
じゃあ、うちの市は無理だね+9
-0
-
549. 匿名 2021/08/23(月) 14:10:14
昔みたいに31まで夏休みならな。
というか、なんでこんな直前になってわたわたすんだろ。夏休みながかったんに+9
-0
-
550. 匿名 2021/08/23(月) 14:11:08
>>542
マシでしょ+0
-3
-
551. 匿名 2021/08/23(月) 14:33:03
>>504
早い対応で羨ましいです!
私は人口比県内トップの感染者数の市に住んでいますが、27日が始業式です。連絡が無く不安なので教育委員会に連絡してみたら、検討中とのことでした。
子供が二人とも喘息持ちなので、通常通り始まったら始業式は休ませます。+19
-0
-
552. 匿名 2021/08/23(月) 15:10:27
>>520
無意味すぎだね。1日延ばしただけでなんかやったつもりなんかな+7
-0
-
553. 匿名 2021/08/23(月) 15:13:56
埼玉西武まだなにも、+3
-0
-
554. 匿名 2021/08/23(月) 16:47:53
メールきた。
31まで短縮3時間の給食あり+2
-0
-
555. 匿名 2021/08/23(月) 16:51:14
>>553
🦁+2
-1
-
556. 匿名 2021/08/23(月) 16:54:44
埼玉でも対応の違いがありすぎ…+33
-0
-
557. 匿名 2021/08/23(月) 17:33:52
>>554
ご近所かも。
給食ありなら短縮にする意味あるのかな😅+8
-0
-
558. 匿名 2021/08/23(月) 17:38:35
>>557
ね😅
意味ないよね。まぁきっと食材の手配とか済んでしまってるのかもしれないけど。
ご近所かな?😊こちらは、埼玉下の方です+9
-0
-
559. 匿名 2021/08/23(月) 17:45:31
>>558
私も下のほうです!笑+5
-0
-
560. 匿名 2021/08/23(月) 17:51:29
>>559
本当にご近所だったりして😊
飛行機がよく飛ぶ市でしょうか?
+3
-2
-
561. 匿名 2021/08/23(月) 18:25:26
現在熊谷市だけ?期間も長い分散登校ですかね????
+9
-0
-
562. 匿名 2021/08/23(月) 18:28:49
富士見市立の小学校、31日まで夏休み延長のお知らせがきました。
9/1以降については感染状況を踏まえ、分散登校も含めた対応について検討していくとのことです。+8
-0
-
563. 匿名 2021/08/23(月) 18:37:38
>>562です。
補足ですが、【県からの通知を受け、夏季休業期間を8月31日(火)まで延長することといたしました。】との文言があったため、他の市町村でも何かしらの対応があるのではと思います。+20
-0
-
564. 匿名 2021/08/23(月) 18:58:31
>>548
分からないよ。他の方が教えてくれてるけど、延長したり、分散登校だったり配慮してくれてる市がある。さいたま市はもう無理だけど。+10
-0
-
565. 匿名 2021/08/23(月) 19:02:57
>>564
さいたま市何故+24
-0
-
566. 匿名 2021/08/23(月) 19:11:55
さいたま市
パラ会場あるからじゃない?+14
-1
-
567. 匿名 2021/08/23(月) 19:55:30
夏休み延長とか分散とか給食なしとか一応対策してる市がいろいろある中、さいたま市はどうした?
一番やばいくせに+33
-0
-
568. 匿名 2021/08/23(月) 20:05:10
>>457
ご近所もテント干してありましたよ~
帰省してる家族もいます…+10
-0
-
569. 匿名 2021/08/23(月) 20:11:35
今週から始まる幼稚園どうしよう
休ませたいけどコロヒスだと思われたくないし、子どもはお友達に会えるの楽しみにしてるし…+21
-1
-
570. 匿名 2021/08/23(月) 20:33:54
>>567
さいたま市まさかパラ観戦あるんですか?
それでとりあえず観戦終わってから分散にしようとかじゃないですよね+17
-0
-
571. 匿名 2021/08/23(月) 21:46:02
結局、自分でいろいろ決められないから自治体任せ、政府任せになるんだよね。
その自治体や政府だって、立場は違うとはいえ。誰かに何か決めてもらいたい人たちばっかりなんだよね。一緒。
日本人って、国民も政府もお互いどっちもどっちだと思うわ。ここもそうだけど、あれこれ理由つけて誰も自分の責任で決定したくない人たちばっかりなんだよね。
+10
-1
-
572. 匿名 2021/08/23(月) 22:00:23
さいたま市、小中ともなんの連絡も来てないけど。
もう連絡来てる学校もあるんですね。+17
-0
-
573. 匿名 2021/08/23(月) 22:03:10
戸田で午前中のみ、熊谷で分散
だけですかね?
知事や県教がしっかり発信してないのか、戸田熊谷に続いて明日から続々と決めるところが出てくるか…+15
-0
-
574. 匿名 2021/08/23(月) 22:35:53
高校は県立学校として県が決めるんですかね…?
私立で対応早いところもまだ聞かなくて…
+2
-0
-
575. 匿名 2021/08/23(月) 22:46:06
さいたま市だけど連絡こないよー。一体どうなってるんだ??このまま登校するにせよ、何か一報あるべきじゃない??もう二日前なんですけど。+17
-0
-
576. 匿名 2021/08/24(火) 02:06:15
>>575
さいたま市早いんですね。うちは鴻巣市一のマンモス小ですが30日からです。+6
-0
-
577. 匿名 2021/08/24(火) 07:09:48
>>560
そうです‼︎笑+0
-0
-
578. 匿名 2021/08/24(火) 07:12:45
>>569
コロヒスだと言われてしまうなら
同居家族が風邪気味とでも言っておくのはどうでしょうか?
まだ幼稚園なら積極的に休んでもいいと個人的には思いますよ!
でもお子さんが幼稚園に行くのを楽しみにしているんですよね・・
私も幼稚園の子どもがいて自粛したい気持ちもあるけど、じゃあいつまで?と思うとすごく悩みます。+17
-0
-
579. 匿名 2021/08/24(火) 08:30:34
>>574
県内公立高校ですが、今のところ何の連絡も無いです+5
-0
-
580. 匿名 2021/08/24(火) 10:47:28
今日から始まったワクチン予約。
空きがなくて全く出来ない。
学校も通常通りみたいだし。+6
-0
-
581. 匿名 2021/08/24(火) 11:04:02
>>561
熊谷市ですが一昨日、学校からメールが来て8月31日から9月17日まで、市内一斉で分散登校することに決定したみたいですね。+7
-0
-
582. 匿名 2021/08/24(火) 12:08:55
埼玉県東部ですが30日から9月10日まで分散登校になりました。+4
-0
-
583. 匿名 2021/08/24(火) 12:11:12
>>581
熊谷市対応早いのと期間も長いので、感染者かなり増加してるんですかね…+7
-0
-
584. 匿名 2021/08/24(火) 12:22:07
熊谷市の隣ですが何も連絡ありません。
足並み揃えて欲しい…。+10
-0
-
585. 匿名 2021/08/24(火) 12:45:22
さいたま市せめて分散登校にしてほしい。39人クラスにいて密なんだよね。+17
-0
-
586. 匿名 2021/08/24(火) 12:56:47
>>585
うちもさいたま市のマンモス校で1クラス平均40人弱ですよ。
今日から40代のワクチン予約始まったけど、予約取れなすぎて1回目で10月…。親世代がワクチン打てないんだから、このまま新学期開始なんて絶対止めてほしいです。+27
-1
-
587. 匿名 2021/08/24(火) 13:05:28
>>580
さいたま市です
+2
-0
-
588. 匿名 2021/08/24(火) 14:22:46
>>531ですが明日からの夏季保育が中止になりました
市内の小中学校の臨時休校の対応と合わせたようです
とりあえずホッとしたけど9/1からのことはまだわからないので引き続き不安な日々です
ちなみに越谷市です+11
-0
-
589. 匿名 2021/08/24(火) 14:27:37
昨日自衛隊のワクチン予約は全く繋がらなかった。。。
地域のはまだ40歳以上しか予約出来ないので、旦那の職域のが再開されたので来月上旬に受けることにしました
都内のビルまで行くの怖いけどそんなこと言ってられないよね
+3
-0
-
590. 匿名 2021/08/24(火) 14:45:49
↑さいたま市、このような記事が出てるみたい。
先生たちは動いてくれてるっぽい。
どうなるかは分からないけど。取り急ぎ。+12
-0
-
591. 匿名 2021/08/24(火) 14:50:46
>>585
うちもさいたま市で全校生徒軽く1000人超えです。
ワクチンも、先程がんばってやったけど、やはり一回目が10月...
そのあと、9月で近所で出てるところをたまたま見つけて、急いで予約しようとするもあたふたして失敗。+12
-0
-
592. 匿名 2021/08/24(火) 15:04:41
>>590
せっかく進言してくれたのに、教育委員会の細田さんはどうしても休校にはしたくないみたいだね。+20
-1
-
593. 匿名 2021/08/24(火) 15:09:40
今、さいたま市の教育委員会に電話したところ、通常登校とタブレット端末でのオンライン授業になるみたいです!!!
選択でいけるようです!!
間もなく安心メールが届くようです。
不安だった分脱力して涙が出ました。
ご不安だった方安心してください+15
-3
-
594. 匿名 2021/08/24(火) 15:44:40
>>593
我が家はオンラインにさせますがまわりは登校派が多いようです。
皆さんのまわりはどうですか?+9
-0
-
595. 匿名 2021/08/24(火) 15:44:51
さいたま市がまともなオンライン授業できるとは思いない。+24
-0
-
596. 匿名 2021/08/24(火) 15:46:49
小学校からの直接のメールがまだ来ない。先生方混乱してるだろうな。
ほんと教育委員会使えない!+16
-0
-
597. 匿名 2021/08/24(火) 15:57:24
県内は足並み揃えて欲しいですね+23
-1
-
598. 匿名 2021/08/24(火) 15:59:49
さいたま市もう明後日だよね?
ワクチンもだけど本当に何をやらせても遅すぎる+13
-0
-
599. 匿名 2021/08/24(火) 16:06:47
越谷市、26 日から学校だったけど、31日まで休校とメールきました。26日、27日に分散でタブレット配布するそうです。+7
-0
-
600. 匿名 2021/08/24(火) 16:10:07
>>594
うちはオンライン派が多いです。
迷うところですが、やっぱり行かせるの怖くて。+8
-0
-
601. 匿名 2021/08/24(火) 16:12:15
通常登校とオンラインが選べるって事は登校班が無いのかな?羨ましい。+9
-1
-
602. 匿名 2021/08/24(火) 16:24:05
>>598
ね、心の準備とか、仕事対応とか、子供に伝えたりとか宿題のこととか色々あるのに。
なんかいっつももったいつけたり、そうかと思うとあまりに不完全なスタディエッセンス押し付けてきたり、謎なうえにフットワークが重いイメージ。+20
-1
-
603. 匿名 2021/08/24(火) 16:39:52
>>592
教育長の相変わらずの長ったらしいメッセージ。8/26始業式のところが長文に埋もれちゃってるよ!
決定を待ってる人にわかりやすく要点を伝えるっていう目的をわかってないのかな?
人の気持ちがわからない人に教育者になって欲しくない。+26
-1
-
604. 匿名 2021/08/24(火) 16:41:09
>>592
なんかもう、狂気の沙汰としか思えないですね…。オンライン授業選択可とはなってるけど、全科目カバーできるのでしょうか?+21
-0
-
605. 匿名 2021/08/24(火) 16:49:44
>>604
オンライン授業なんて一度もしたことないし。いきなりぶっつけ本番?
GIGAスクール構想により実現した環境とあるけどタブレット配って一度も持ち帰ったこともないんだけど。+18
-0
-
606. 匿名 2021/08/24(火) 16:57:22
>>605
そうなんだよね。
前にやったスタディエッセンスは、あれはいわゆるオンライン授業ではないよね。
ちゃんと理解できるレベルで出来ると良いけど...
+9
-0
-
607. 匿名 2021/08/24(火) 16:58:41
>>603
長いよね。
あなたの教育論とか理想論はいいからって思っちゃうんだよな、毎回。+10
-0
-
608. 匿名 2021/08/24(火) 16:58:51
>>605
うちは子供が小3なのですが、タブレットなんて1学期の半ばから休み時間や自習時間に多少いじったくらいで、授業時間内にまともに使ったことなんてないそうですよ。もちろん、うちも家に持ち帰ったことはありません。
そんなんでいきなりオンライン授業なんてさせても絶対トラブル起きますよね。+23
-2
-
609. 匿名 2021/08/24(火) 17:02:15
>>607
毎度毎度、あの長ったらしいメールを読むのが苦痛ですよね。伝えたいことだけサクッと箇条書きで書けや、って思っちゃいます。+6
-1
-
610. 匿名 2021/08/24(火) 17:16:09
>>594
私はオンラインにします
友達と会えなかったり、子供には寂しい思いなどさせてしまうかもしれませんが、命が第一優先なので。
+21
-0
-
611. 匿名 2021/08/24(火) 17:23:24
私の市は何も連絡ない。
1日に約25人くらいの感染者が出てる市です。
さいたま市とかに比べると少ないからこのまま通常通りかも。
学校でクラスターが起きてからじゃ遅いのに。+25
-0
-
612. 匿名 2021/08/24(火) 17:50:52
さいたま市の教員の方々が本当にかわいそうだ。
オンラインも選択できます!ってことは、通常授業と両方サポートしなきゃいけないんでしょ?
しかも、夏休みに遊びんでた危機感の低い家庭ほど普通に登校させるに決まってるじゃん。+31
-2
-
613. 匿名 2021/08/24(火) 18:01:45
>>608
うちも小3です。
全く同じ感じです。
自分で自由に操って、かつオンライン授業を理解できるレベルでは多分なさそう。+8
-1
-
614. 匿名 2021/08/24(火) 18:52:59
>>594
うちはオンライン
小一で、PC作業がほぼ出来ないから、私が横で付きっきりになる予定
家事が出来ないとか色々思うところもあるけど、コロナに患うことを考えたら、家事が溜まるのもしょうがないと思う
周りは登校させる方が多いみたい…
あのメールで始業式は通常通りあるって書いてあったけど、オンラインを選択したら始業式行かなくていいのかな?
結局、始業式に行ったら意味がないと思うんだけど…
夏休みの宿題は親が放課後に提出?
長ったらしい文章で、要点をまとめてないから、どう対応していいのか全く分からない!
現場の先生方も直前になってバタバタして大変だよね…+17
-1
-
615. 匿名 2021/08/24(火) 19:08:31
>>614
そうか。始業式は登校で27日からオンライン授業と読んだけどそうともとれるね。
本当にわかりにくい指示。
感染対策とかすでにわかりきったことや学校行事の対応とか。それより直近の明後日のことを早く言ってよって感じだった。
学校の先生方も教育委員会が決めてくれないと動けなかっただろうしほんと振りまわっされぱなし。+11
-0
-
616. 匿名 2021/08/24(火) 19:17:24
>>590
現場の先生方がNOを出してるのに意地でも新学期は開始したい教育委員会。すごい神経ですよね…。+38
-1
-
617. 匿名 2021/08/24(火) 19:28:29
>>609
ごめんなさい。完全同意なのにスワイプしてたらマイナス押しちゃった。
あの長いメール見ただけで仕事できないことが伝わる。+7
-1
-
618. 匿名 2021/08/24(火) 19:31:54
>>583
やっぱりそういうことですよね…(+_+)
毎日20~40人くらい感染してるみたいです。+4
-0
-
619. 匿名 2021/08/24(火) 19:40:15
>>590
先生達だって持病あったり大切な家族がいる。こんな感染状況の中でクラスに40人近くいる。リスクあるし、こわいと思う。+34
-1
-
620. 匿名 2021/08/24(火) 19:43:44
川越市まだ何も連絡ありません😢
登校とオンラインが選択できるさいたま市が本当に羨ましい…😢+22
-1
-
621. 匿名 2021/08/24(火) 19:51:17
さいたま市小学校はオンライン選択できるんですね!
幼稚園はどうなるんだろう
なんにも連絡ないということはこのままかな+8
-0
-
622. 匿名 2021/08/24(火) 20:22:13
夏休み中、アクティブに遊んじゃった子に限って登校してきそう。
じっとしてられない子は親も持て余して早く学校に行ってと思ってそうだし。+31
-1
-
623. 匿名 2021/08/24(火) 20:38:35
>>622
本当そうですよねえ。
オンラインだと、勉強が遅れそうでそれは気になる(男の子で、すぐ適当にやろうとするし、もともとそんな出来も良くないんで)。
でも、命あっての勉強だしな。
いま、私も死ぬわけにいかないし。+12
-0
-
624. 匿名 2021/08/24(火) 20:44:15
>>620
昨日メール来るかなと密かに思ってましたが何も連絡なかったですね。市内毎日感染者多いし学童や幼稚園保育園での感染も聞くので決断して欲しいですね。+11
-0
-
625. 匿名 2021/08/24(火) 20:54:47
休校になる前は休校にしろって騒ぎ、休校になったらなったで文句言うんだね。
おおっぴらに休まさせる理由ができても、まだ他を責めたいのか。自分の子どものことじゃないの?
学習なんて学校プログラムに頼らんでも今のご時世いくらでもできるじゃん。+4
-19
-
626. 匿名 2021/08/24(火) 21:05:58
>>622
緊急事態宣言が9/12までだから、お盆遊び回った子達とお盆2週間後に会わずにいられるのはありがたい。+20
-0
-
627. 匿名 2021/08/24(火) 21:09:50
>>625
休校に対しては文句言ってなくない?+25
-2
-
628. 匿名 2021/08/24(火) 21:54:31
>>625
ほぼ初めてのことだからね。
病床がない、とか命に関わることでもあるから、神経質にもなるよ(コロナの情報交換のトピックだから、それで良いと思うし)。
それに「休校」といっても、色んなパターンがあるし。今回は「登校組」と「オンライン組」のハイブリッド型できたから、それについての不安もやはりある。
確かに、今は色んな媒体を利用して、色んな勉強の仕方があると思うけど、まずは学校の勉強を真っ当に、と思うのは、親としては当然のことだと思う。+10
-2
-
629. 匿名 2021/08/24(火) 22:11:33
>>628
親だって、去年の2、3月からずっとコロナ禍は続いてるわけだし、子どもに在宅になったとしての何かしらの教育を施す準備はしてないのかな?と純粋に疑問に思った。勉強が不安と言いつつも全て国と学校任せ?
さいたま市のオンライン授業のレベルをあの時知ったので、今回も全く期待はしてないよ。あれから教委も変わってないしずっとオンライン授業に動きもなかったことからもわかるはず。
あれからいろいろ家庭学習教材や英語含むオンライン講師を探す時間なんていくらでもあったと思う
学校や先生は最低限だよ。セーフティネット。限界の人員で、してくれるだけ感謝。それ以上自分の可愛い可愛い子どもに与えたいなら、親もしっかり考えて動かなきゃと思う+15
-1
-
630. 匿名 2021/08/24(火) 22:37:21
>>622
そうそう!
遊び歩いてる家庭ほど登校させるよね。
働いてる家庭は仕方ないですが。+17
-0
-
631. 匿名 2021/08/24(火) 22:43:13
中学受験控えてる小6はオンラインにする子が多いんでしょうか?
感染リスクも減るし自分の勉強時間も増えるし。
うちは中学受験しない小6がいますがオンラインを選択する予定です。なんだかんだ登校する子が多い気がして。オンライン派もたくさんいれば良いなと思ったので。+4
-1
-
632. 匿名 2021/08/24(火) 23:35:42
>>631
うちも、6年、4年、2年。オンライン予定。
でも6年の娘はみんなに会いたいと…
私の周りは9割登校です。(8家庭に聞いただけですが)
どちらが良いのか、まだ迷ってはいます。
いや、でもタブレットかな…
+9
-0
-
633. 匿名 2021/08/24(火) 23:42:10
>>591
うちもさいたま市。
子供の通う小学校も中学校も1000人越え。
不安しかないです。
+9
-0
-
634. 匿名 2021/08/25(水) 00:58:22
>>614
始業式は登校してそこでタブレット渡されるんじゃないでしょうか?
我が家も小1です。
オンライン授業って5時間授業ですよね?
下の子がいるのでスムーズに出来るか、子どもの集中力が続くか不安です。+7
-1
-
635. 匿名 2021/08/25(水) 01:00:12
小一でもオンライン授業ついていけるのかな?
今日連絡来て明日の15時までに返事を下さいって急すぎる。+9
-1
-
636. 匿名 2021/08/25(水) 06:07:49
Twitterの情報ですが所沢、狭山、入間、飯能は通常登校であとは各学校の判断って書いてありました。
夏休み中も運動会や修学旅行があるので各家庭で感染しないように気をつけてくださいってメール来たし。感染したら悪者にされそう。+4
-5
-
637. 匿名 2021/08/25(水) 08:32:59
感染したら悪者になりそうなんて…
もうそういう発想やめませんか?子どもにも伝わるよ。
もう、この感染大爆発、誰でもどこからでもかかる可能性あるでしょう。もちろん、一部のバカが目立つのは理解してるけど。
でも、極端な話、遊び歩いてた人が陰性、でスーパーしか行ってないような人が陽性になる可能性ももう全然あるじゃないですか。
親が飲食業や接客業を懸命にやってる親の子もいるでしょう。不可抗力なんていくらでも起こる。
各々個人で家族でその人なりにしっかり気をつける、それでよくないですか?
+8
-12
-
638. 匿名 2021/08/25(水) 08:58:12
いじめや偏見は良くないって皆分かってるのに現実にはいじめや偏見がある訳で。
ただでさえ学校には色んな保護者、子供がいるから。教師だって変な人はいる。
+21
-1
-
639. 匿名 2021/08/25(水) 09:09:27
8月30日に始業式で、今後の事をプリントでお知らせくるみたいです。
遠足や修学旅行は中止に決定しましたと昨日メールが来ました+9
-0
-
640. 匿名 2021/08/25(水) 10:24:51
>>639
8/30から始業式いいですね。
中止の決定も早いですね。どちらにしても反対派賛成派はいるから早く決定してくれるのはありがたいです。
私はさいたま市ですが教育長からの指示は行事は状況を判断して行うと、聞き飽きたフレーズ。
しかも今日中にオンラインか登校かを選択せよと。
8/2から緊急事態宣言出ていたのになんでこんなに切羽詰まってから?
+10
-1
-
641. 匿名 2021/08/25(水) 10:35:19
>>640
同じく、さいたま市。
昨日のメールは、教員の方々も私達と同じタイミングで送られてきたそうです。タブレットの準備も整っていない状況で「ハイブリッド授業」と勝手に言っているそうです。
のちほど学校から連絡行きますのでよろしくー!みたいな内容でしたが、我が校はいまだ学校から連絡ありません。きっと先生方は困惑していると思います。
川口市、さいたま市はあれだけまん延防止とやってきたのに、学校に対してはこのような状態。
細田さんはメールで「強い危機感を覚えている」と言っていましたが、それでこれ?と驚きです。
子供達はタブレットの使い方も分からないと言っているのに。
+11
-2
-
642. 匿名 2021/08/25(水) 11:02:18
>>640
噂レベルだし、私は該当学年の保護者ではないけど、舘岩(さいたま市の林間学校)、行く方向らしいです。
当初は、9/12以前に出発の予定だったけど、それを延期して、9/12より後に出発なら良しとするみたい。
また、その時の状況で考えるだろうし、もちろん出欠は各家庭で判断して良いんだろうけど、ちょっとビックリした。+9
-0
-
643. 匿名 2021/08/25(水) 11:07:52
>>629
628ですが、確かにおっしゃるところ分かる。
セーフティネット的な考え、勉強になりました。
私も、もっと主体的に動いていこうと思う。
色々考えるヒントをいただき、ありがとうございました。+7
-0
-
644. 匿名 2021/08/25(水) 11:16:23
>>642
舘岩、1学期に予定してた学校は既に実施済みだから行った学校行けなかった学校と差が出るのは良くないって考えなのかな?
各家庭の判断っていうの本当にやめてほしい。
選択肢は与えましたよっていう逃げ道を作らないで欲しいです。+14
-0
-
645. 匿名 2021/08/25(水) 11:57:42
ここ見てると誰もが納得、賛成する結論なんてないんだなーと改めて思う。
現場の先生方には負担だろうけど、ハイブリッド型を試そうとしてくれてるのはありがたい。
うちはオンライン希望だから、最初は思うようにはいかないだろうけど、それでもやってみて欲しい。
不満や不安がない訳じゃないけど、うまく進めていくには、こちら側も協力しないといけないし。
そのくらいの非常時なんだと思う。+19
-0
-
646. 匿名 2021/08/25(水) 12:30:42
鴻巣市、通常通りだって。絶望+20
-0
-
647. 匿名 2021/08/25(水) 12:34:56
>>616
本当に腹が立つよ!
オンラインか通常が選べるって言うけど、アホな母親は夏休みがやっと終わるー!やっと1人の時間ー!!って学校に行かせるよ。
しかもそういう家は夏休み中にあちこち出かけてるんだよね。
なんで基本オンラインで、仕事がどうしても休めない場合のみ登校としないのか。
理解に苦しむわ。+29
-1
-
648. 匿名 2021/08/25(水) 12:35:27
>>645
そうですね。様々な意見があるのは当然ですね。
ハイブリッド型を試そうとしてるのはありがたいし協力も惜しみません。
ただ準備期間はもう少し欲しかったです。
こういった事態を想定して1学期からオンライン授業を試験的に行っていても良かったんじゃないかと。
現場の先生方もハイブリッド授業なんて初耳だったようです。
上からのトップダウンで言いっぱなしの体制に疑問なのです。+13
-0
-
649. 匿名 2021/08/25(水) 13:06:26
鶴ヶ島市に住んでいる者です
午前中、市からメールがきました 13日まで小学校は分散登校になりました ホッと一安心です
メールには埼玉県教育委員会から2学期の感染防止の具体的な方針が示されたと書いてあったので、他の市町村もこれから連絡がくるといいですね!+6
-0
-
650. 匿名 2021/08/25(水) 13:19:51
>>585
39クラスかと思った+0
-0
-
651. 匿名 2021/08/25(水) 14:17:27
でもこれで、通常どおり二学期開始するところは感染者がボコボコ出て学級、学校閉鎖になるんだろうね。+17
-1
-
652. 匿名 2021/08/25(水) 14:20:01
今は、デルタ株のせいで外出自粛して気をつけていても、ちょっと日用品を買いに行ったり、スーパーに行っただけで感染してしまった方が増加しているみたいですよ。もちろん、遊び回って感染した人は自業自得ですが、もはや運としか言いようがないくらい蔓延してきていると思います。
+29
-0
-
653. 匿名 2021/08/25(水) 14:21:30
坂戸市、30日始業式。31日から給食開始で4時間授業。外食控えてるのに給食食べたら、意味ないですよね⤵
パーテーション購入して持たせるか、4時間目終わったら迎えに行くか、学校を休ませて家で勉強させるか悩みます。
給食がある地域の方は、どうされますか?+19
-0
-
654. 匿名 2021/08/25(水) 14:23:23
近隣でも対応が違うのはワクチン接種率なんですかね…+4
-1
-
655. 匿名 2021/08/25(水) 15:08:17
>>646
私も鴻巣市です。
8月上旬にメールが来たあとに連絡きましたか?
学校に連絡してみようか迷ってるところです。+3
-0
-
656. 匿名 2021/08/25(水) 15:28:51
さいたま市在住です。
通常かオンラインか選べるけど、私の周りは通常登校させる家が多いです。
途中で切り替えもできるので、まずは登校させて様子見するようです。
まずはオンラインではないのかと思いますが、下の子が小さかったり仕事の都合で難しい家が多いようです。
始業式は予定通りだとなんとなく予想していたので、3ヶ月くらいはお店に行かずに済むように、先週末に日用品と学用品のストックを買ってきました。
去年のトイレットペーパーの騒動で懲りたので普段から2ヶ月分はストックしていたのですが、あまり出歩かなくて済むように買い足しました。
生鮮食品はストックできないから仕方ないけど、こんな事態だしネットスーパーの契約も考えています。
+16
-4
-
657. 匿名 2021/08/25(水) 15:52:56
>>647
ホントだよね
基本はオンライン!とビシッと決めてくれれば助かるんだけどな
数少ないママ友達はみんな仕事してるので登校派
私はリモート中だからオンラインも可能だけど、子供は友達に会いたがっているから凄く悩む(一応登校でアンケート答えたけども)+17
-1
-
658. 匿名 2021/08/25(水) 16:05:45
>>657
うちはオンライン。子供も希望したし。明日の始業式も行きません。
高学年なら親が仕事でいなくても自分で出来るからオンラインの人も多いのかと思ったけど圧倒的に登校する方が多いみたいです。
みんな感染がこわくないのかな?すごく温度差があります。+19
-1
-
659. 匿名 2021/08/25(水) 17:17:42
なんで他人の家庭ががオンラインにするか登校するかをそんなに気にするの?
どっちだっていいじゃん。自分が不安なら、ちゃんと自分の子くらい説得して、納得するまで家にいさせればいい。なんでなんでも人任せなの?上のコメにあったけど、中受もしないのに、中受する人がオンラインなら休む子多くていいなーとか…変なの。
登校させる子の親を、遊び歩いてたバカ母親呼ばわりするのもすごく不快だわ。
+33
-14
-
660. 匿名 2021/08/25(水) 17:28:01
個人的な事なのですが、吐き出す場所がなくて。すみません。
埼玉北部、このコロナ禍に登校登園させるのが怖い、小2年中の母です
いつ休校になるか、感染者が出るかわからない中職場に迷惑を掛けるかもしれない、、というプレッシャーがずっとストレスになってます。働いてるお母さん達は多分皆あるストレスですよね。+24
-2
-
661. 匿名 2021/08/25(水) 17:54:29
職場の人達、子供が高学年の方はオンラインで、低学年は登校って感じでした。仕事休めないし仕方なく行かせる感じでした。+9
-0
-
662. 匿名 2021/08/25(水) 18:00:25
保育所が休園になるかもしれないと連絡プリントもらってきましたが検討中だそうで。
仕事休んでも去年のように国?の保証ないですよね?+5
-3
-
663. 匿名 2021/08/25(水) 18:38:25
学校分散やオンラインになっても
習い事でノーマスク集団だからなぁ…
そこまで休業にはしてこないだろうから結局は学校外で広まるよね+9
-2
-
664. 匿名 2021/08/25(水) 19:31:55
うちの学校通常通りの二学期って連絡きた。
オンラインも分散もなし。
朝、登校したら校庭に並んで、下駄箱に入る前に健康カード出して先生がチェックするらしい。
記入漏れ等なかったら校舎に入れる。
これ意味あるの?
外なら全生徒みんなで並んで待ってて良いの?
授業中に体調悪くなったり熱も計らず適当に書いてる親だったら?
なんの意味もない対策すぎて笑える。
+22
-1
-
665. 匿名 2021/08/25(水) 19:40:52
>>655
メールは来てないです。私は鴻巣市のLINEで感染対策した上で通常通りの登校、というのが来ました。学校からはメール来てないです。+6
-2
-
666. 匿名 2021/08/25(水) 20:12:30
埼玉県でも地域によって、やり方や期間が違うんですね 市や小学校ごとの判断なんですかね+25
-0
-
667. 匿名 2021/08/25(水) 20:41:11
幼稚園や保育園、どなたか2学期からの登園について連絡きた方いますか?
我が家は小学校からは連絡きましたが、下の子の通う幼稚園からは何もきてません+8
-2
-
668. 匿名 2021/08/25(水) 21:06:17
>>667
うちの園もまだです。
ただ通常通りと言われても9月頭は休ませる予定です。+6
-0
-
669. 匿名 2021/08/25(水) 21:09:06
>>659
今後のことを考えると気になるよ。
13日以降、緊急事態宣言が延長したとき、オンラインは人数が少なく、登校を希望する家庭が多いからオンライン廃止にするなんて言われたら嫌じゃん。
夏休み延長を断固拒否する教育委員会なんだから、リモートを止める口実を探すでしょ。+12
-4
-
670. 匿名 2021/08/25(水) 21:10:42
>>667
坂戸市です。
幼稚園は特に何も連絡ないです。
運動会の練習とか不安しかない。
マスクしてたら熱中症心配だし、外したらコロナ心配だし。
給食ある時点でもう危険な気がします。
+15
-0
-
671. 匿名 2021/08/25(水) 21:11:42
幼稚園や保育園、どなたか2学期からの登園について連絡きた方いますか?
我が家は小学校からは連絡きましたが、下の子の通う幼稚園からは何もきてません+2
-1
-
672. 匿名 2021/08/25(水) 21:59:34
>>667
幼稚園からは通常通りと連絡来ました。。
上の子の小学校は分散登校になってます+3
-1
-
673. 匿名 2021/08/25(水) 22:30:59
幼稚園なんてマスクもちゃんとできないし距離も近いし心配ですよね
うちは上の子はオンライン、下の幼稚園児はしばらく休ませる+21
-1
-
674. 匿名 2021/08/26(木) 09:23:58
今日からワクチン予約開始なんだけど、電話もネットも全然繋がらないよ〰+3
-0
-
675. 匿名 2021/08/26(木) 12:28:17
埼玉県集団接種センター:本日13時より予約受付開始。東部はキャンセル予約受付のみ。他会場は通常枠で13時から24時間予約受付。この中で、スーパーやコンビニに勤務されてる方、いますよね?エッセンシャルワーカー枠に該当⭕️します。予約参戦出来ます。自分の娘はヤオコーで働いてますが、予約取って一昨日(北部さくらめいと)で1回目接種してきました。(ちなみに接種受付の際、何の仕事をしてるか等の質問等はなかったそうです)時間無いけど予約頑張ってみて。もし予約サイトにアクセスして「大変混み合ってます。暫くお待ち下さい」表示が出てもそのままの画面で待ってて。(予約サイトへアクセスした順なのかで)ログイン画面に繋がるから。キーボードF5を連打して更新すると、ログイン画面へのアクセス後回しになるよ。自分も19日の娘の分予約の時、13時ジャストにアクセスして、ログイン待ったけど予約取れたから。頑張ってみて!+7
-0
-
676. 匿名 2021/08/26(木) 13:25:54
さいたま市の小学校、3分の1くらいオンライン選んでるようです。9月12日までってことになってるけど、きっと延長するだろうな。+14
-1
-
677. 匿名 2021/08/26(木) 14:51:35
神奈川は週1、2回の登校に抑えるようにって知事が言ってたね。羨ましい。+27
-1
-
678. 匿名 2021/08/26(木) 16:14:21
大野知事vs教育委員会、な状態なのかな…。
大野知事なら分散か延期を求めてきそうだけど。+23
-0
-
679. 匿名 2021/08/26(木) 17:13:29
>>678
さいたま市は確実にこの構図だね。足並み揃えてくれ〰。+14
-0
-
680. 匿名 2021/08/26(木) 18:00:18
県立学校 分散登校とオンライン学習併用し授業実施/埼玉県(テレ玉) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp夏休みが終わった後の県立学校の対応について、県は25日、感染対策を強化して授業を再開する方針を発表しました。 緊急事態宣言の期間中は、分散登校とオンライン学習を併用するなどして対応します。
会議後、記者団の取材に応じた大野知事は、「休校するのは適切ではないというのが、全ての委員の反応です。仮に、学校だけで感染を止めても周りの大人の感染が止まらなければ、(子どもにもうつり)結果として、いつまでも学校を閉鎖せざるを得ない。学校以外に止めるべきところはもっと沢山あるというのが、医療の専門家からの意見だった
ですって。+7
-2
-
681. 匿名 2021/08/26(木) 18:06:40
記事は県立の話だけど、ハイブリッド授業で、一教室20人以下を目指してるんだって。
うちはオンラインを選択して、先生にどのくらいオンラインの生徒がいるか聞いたら5人だって。
ママ友に聞いたら、他のクラスも片手で数えられる程度しかオンラインを選択してないって。
一クラス20人以下を目指すなら、もっと早くにハイブリッド授業の案内をすべきだったよね。
<新型コロナ>1教室20人以下を目指し、オンライン活用…埼玉県立学校の新学期 感染リスク高い授業は(埼玉新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp埼玉県は25日、新型コロナウイルスの専門家会議を開き、夏休み明けに分散登校を行うことや1教室20人以下で授業を行うこと、部活動の制限など、緊急事態宣言中の県立学校の対応を決めた。会議後、大野元裕知
+11
-0
-
682. 匿名 2021/08/26(木) 18:08:46
>>675
スマホで待機しましたが繋がったときには北部は❌でした。。。
PCの方がやっぱり取りやすいとの噂が…+1
-1
-
683. 匿名 2021/08/26(木) 18:41:49
>>676
え!そんなに選んでる子いたんだ!
うちもさいたま市だけど28人くらいのクラスでオンラインは3〜4人だったみたいだよ
うちがオンラインにしてるから気を遣って少し多めに言ったのかなって感じもするからうちの学校では10人に1人くらいなのかもしれない、、+11
-0
-
684. 匿名 2021/08/26(木) 18:45:35
そう?うちの学校は半分くらいはオンラインみたいだよ
まあ専業主婦が多そうな地域だからかもしれないけど+7
-0
-
685. 匿名 2021/08/26(木) 18:48:01
上尾市
ワクチン予約本日からでたまたま仕事お休みでパソコンから予約。
行きたかった駅前らへんは全滅してたのでちょっと家事して戻ったら空きが出てました。
夫婦ふたり分予約できました〜
総合病院(まだ予約始まってないけど)以外は全部ファイザーのようでしたよ!+3
-0
-
686. 匿名 2021/08/26(木) 19:43:28
>>685
うちも上尾市住みです。2回目分も一緒に取れたのですごく助かります。
最近市内の陽性者数が多かったので不安でしたが、10月中旬には2回接種し終わると思うと少しほっとしました。+3
-0
-
687. 匿名 2021/08/26(木) 21:13:45
>>682さん お疲れさまでした😥そうでしたか…。自分もパソコンとスマホ両方からアクセスして、パソコンの方が先にログインに繋がりました。その時その時で状況が変わるので気が抜けませんよね。自分も在住地域の情報と県からの情報を細目にチェックしてました。場合によっては地域情報は市公式Twitterの方が先に情報流してる事もあったので。ワクチン接種出来ても感染には気をつけないとならない毎日です。お互い気をつけて行きましょうね。
+2
-0
-
688. 匿名 2021/08/26(木) 22:08:53
頑張ってるじゃん先生方。
私は感謝しかないわ。
さいたま市の決定が遅いというママ友がめちゃくちゃ多かったけど、ギリギリまで教育を止めない方向で、登校の方向で考えたのかと思うと別に私は気にならないな。
うちはオンライン選べる環境だけど、もちろん共働き低学年持ちはテレワーク嫌がる企業がアクション起こさない状況じゃ到底無理だろうし、喘息持ちの子なんてもちろんだし、不幸にも学校が居場所になってる子どもも自分の想像よりはるかに多いと思ってるから…
そういう子どもたちが、出来るだけ密にならず安心して通えるように、うちは兄弟2人ともしっかりしばらく在宅するよ!笑
家庭環境はいろいろだし、早く乗り切って、クラスみんなで遠足や旅行行ける日が来るといいなって思う。
+21
-2
-
689. 匿名 2021/08/26(木) 22:11:42
>>686
おお、ご近所さまですね!
2回とも取れて良かったですよね!
イオンとか狙ってたんですがまさかの全滅でびっくりしました。
副反応とかも気になるので、お互いにしっかり準備してから打ちにいきましょうね(´;ω;`)+3
-0
-
690. 匿名 2021/08/26(木) 22:12:31
さっき報ステでさいたま市のワクチン接種が進んでないってやっててちょっと笑った+10
-0
-
691. 匿名 2021/08/26(木) 22:16:34
埼玉の未就学児がコロナ中等症だって。
心配ですね。どうか無事回復しますように。
+33
-0
-
692. 匿名 2021/08/27(金) 00:15:56
>>691
子供だから大丈夫
とは言えないですよね。
今後も新たな変異株が出てくる可能性もあるし…。+17
-2
-
693. 匿名 2021/08/27(金) 06:19:35
埼玉も酸素ステーション設置するみたいですね。県内4ヵ所だそうです。+5
-0
-
694. 匿名 2021/08/27(金) 11:28:48
北部の町だけど何も連絡ないなぁ
明日の奉仕作業が中止なくらい…
タブレットは去年のうちから配られて、今年度入ってからも授業参観使って親とオンラインでつなげる練習した上で、自宅に戻ってからも繋がるかチェックやらはやらされてる
このまま緊急事態宣言中はオンラインでやれる状態なのになぁー+7
-0
-
695. 匿名 2021/08/27(金) 14:09:15
学校から二学期は通常通りで分散や短縮、オンライン授業は行わず、感染対策をしつつ学校生活にはげみますって連絡きた。
県とか市とか教育委員会とかが認めなかったのかもだし、現場の先生方も不満なのかもしれないけど、この状況で通常通りって頭おかしいんかって思った。+17
-0
-
696. 匿名 2021/08/27(金) 15:45:55
>>695
鴻巣市もさっき教育委員会からメールが来て、同じ事書いてありました。登校が不安な生徒は学校に相談しろって学校に丸投げ。鴻巣市本当につかえない。+10
-0
-
697. 匿名 2021/08/27(金) 17:03:41
川口市
何の連絡もありません。
+1
-0
-
698. 匿名 2021/08/27(金) 17:24:50
>>694
同じ町かもしれません。
何も連絡ないですね。
新学期、心配です。+2
-0
-
699. 匿名 2021/08/27(金) 19:21:19
9月から分散登校が決まったよ。8月中は給食ありの短縮授業。+4
-0
-
700. 匿名 2021/08/27(金) 19:46:35
>>697
川口市。
2日から10日まで4時間授業+給食+2時からオンライン学習と決まりました+2
-1
-
701. 匿名 2021/08/27(金) 20:35:20
さいたま市
今日オンライン授業に参加したけど、先生が配慮してくれてオンラインの子達にも声掛けしてくれて、子供は喜んで授業を受けてた。
休み時間はオンラインの子供同士で会話も楽しんでた。
小一だけど、一学期からタブレットPCを活用してたみたいで、子供がサクサクと操作してて安心した。
教室の様子も見せてもらったけど、オンラインを希望してる家庭が少ないから密だな~と感じた。
オンラインを不安に感じて登校を選択した家庭も多いけど、先生方とても工夫してくれてるから安心してオンライン授業を受けていいと思う。
教室が密にならないって先生方を守る点もあるから。
授業で使うプリントは週一で親が取りに行くし、主要科目については授業の遅れは心配なさそう。+28
-0
-
702. 匿名 2021/08/27(金) 22:04:00
複数学年閉鎖にならないとダメっぽいね+3
-0
-
703. 匿名 2021/08/27(金) 23:18:11
<新型コロナ>新学期への対応、埼玉の市町村で分かれる 熊谷、川越、鶴ケ島、入間、和光、志木など(埼玉新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナウイルス感染拡大を受け、埼玉県内市町村で新学期への対応が分かれている。感染対策を優先しつつ、授業時数確保への模索が続く。
教員ですが、県からは少し強めに分散の要請が来ています。
あとは各市町村の判断です。+24
-1
-
704. 匿名 2021/08/28(土) 07:37:26
うちもさいたま市。オンライン授業心配だったけど、先生も気にかけてくれて、普通に黒板をノートに書いて授業うけている感じだった。先生も終わったら、次何時からだからまだ戻ってきてね!って感じで、本人も大丈夫そうだった。+17
-0
-
705. 匿名 2021/08/28(土) 07:53:10
このコロナ禍で連絡帳の欠席連絡は廃止した方がいいと思う。+22
-0
-
706. 匿名 2021/08/28(土) 10:49:34
>>705
うちはやっと今年度から欠席はメール連絡になりました。
元から面倒なのに、人と接触する機会を減らすように検討してほしいですよね。+19
-0
-
707. 匿名 2021/08/28(土) 12:01:58
昨日の県発表陽性者数、草加市が100越えなんだけどクラスターでもあったのかな?+4
-0
-
708. 匿名 2021/08/28(土) 13:16:57
>>707
草加市25日あたりからいきなり増えましたね。+4
-0
-
709. 匿名 2021/08/28(土) 18:06:03
>>701
同じくさいたま市です。
アカウントやパスワードでサインインも1学期に子どもたちに教えてくれてたようで自分でサクサクやってました。
登校組も教室でタブレット使っていたのでクラスメート全員の顔が見えましたよ。
配布物は子供の机に入れておくので何日間かためて保護者がとりに行きます。
こんな短期間で体制整えてくれて先生方には感謝しかありません。+22
-1
-
710. 匿名 2021/08/28(土) 19:25:44
学校関係で増えるとしたら来週以降?
+8
-1
-
711. 匿名 2021/08/28(土) 20:03:23
来週から新学期始まります。
来週は子供達の体調管理で気が抜けませんね。
早く休校判断してほしい。もしくはオンライン併用を認めてほしいです+17
-1
-
712. 匿名 2021/08/29(日) 13:22:09
うちは低学年ですが、オンライン授業を希望しました。
ある程度の操作は学校で教えてくれたようで、基本的なことは、一人でできるようにしてくれました。
イレギュラー対応のため、1日、張り付いて見ている予定です。
高学年はオンライン多いようですが、高学年以下は、クラスによって、みたいですね。+11
-0
-
713. 匿名 2021/08/29(日) 15:27:40
>>667
幼稚園から通常通り、出欠はご家庭の判断に任せると連絡来ました。
うちは様子見で9月中旬まで休ませるつもりです。
因みに園でコロナ出てます。
+17
-0
-
714. 匿名 2021/08/30(月) 07:16:46
>>667
夏季保育は中止、9月から分散登園の連絡きました
日替わりで登園です。親が働いてる預かりの子は毎日行っていいみたい!
ちなみにとなりの園は夏季保育も普通にやってる+8
-0
-
715. 匿名 2021/08/30(月) 08:47:37
埼玉でも塾や病院でクラスター出てますね。
+8
-0
-
716. 匿名 2021/08/30(月) 09:42:18
>>707
草加市は詳細全くわからないですよね。
私もどこかでクラスター出たと思っています。
+3
-0
-
717. 匿名 2021/08/30(月) 10:06:29
越谷市の幼稚園ですが、
8/25~8/31までの夏季保育は中止になっていて、
新学期9/1~9/10まで給食なしの半日保育になりました
運動会は10月頭から10月末へ延期+4
-0
-
718. 匿名 2021/08/30(月) 10:31:20
こんな生活いつまで続くんだろう。
灼熱の地埼玉の夏はマスクだときついよ〰+24
-0
-
719. 匿名 2021/08/30(月) 10:39:41
さいたま市南区の塾、52人クラスターってすごいですね。病院は報道するけどこちらはあまり報道しないんですね。小学校高学年かな?+9
-0
-
720. 匿名 2021/08/30(月) 12:22:43
>>719
武蔵浦和ですよね+9
-0
-
721. 匿名 2021/08/30(月) 12:51:49
>>719
子どものクラスターってテレビでやっても一瞬なんだよね。
塾だから学校でも同等の広がりをしてるのかと思うんですが、無症状多ければわからないままなのかな+8
-1
-
722. 匿名 2021/08/30(月) 13:00:49
さいたま市です。
今オンラインを選択していますが、登校をいつから開始するか迷っています。
まだ行かせるの怖い気持ちと、コロナの終息を待っていたらいつまでかかるかわからず、このままずっと自主休校?と思ったり。
みなさんどうお考えですか?+16
-0
-
723. 匿名 2021/08/30(月) 14:15:03
>>722
桜区です。
ひとまず、緊急事態宣言期間を予定していますが、今後の感染状況を見てですね。。+10
-0
-
724. 匿名 2021/08/30(月) 14:19:41
>>722
私も同じ気持ちです。
予定通りハイブリッド授業が9/12迄に終了になったとして9/13に収束しているわけもなく、登校させるのがとてもこわいです。
今日もオンラインで授業を受けてますがとても快適で今のところ全部理解できたとのことです。
ただ、体育や図工は受講出来ないので2学期の通知表がどうなるのか気になるところではあります。+16
-2
-
725. 匿名 2021/08/30(月) 15:08:13
子供が幼稚園に通っています
質問なんですけど、園児や教職員に感染者が出た場合って全保護者に必ず連絡あるものなのでしょうか?
もちろん名前は伏せてですが、『児童に陽性者が~、教職員に~』などなど
あと濃厚接触者程度じゃ連絡なし?
越谷で感染者多いはずなのにまだこのようなお知らせがないのは本当に園ではゼロなのかな?それともちょこちょこ出てるのかな?など考えてしまいます+6
-0
-
726. 匿名 2021/08/30(月) 16:24:53
>>725
いつも連絡ってアプリとかメールでしてますか?
それなら「関係者で陽性者が〜」と濁して休園になるか、園児1人なら「各家庭の判断に任せて、家庭での保育が可能なら無理に登園せず〜」となるかもですね+6
-0
-
727. 匿名 2021/08/30(月) 17:50:31
9月1日から通常登校の地域です。
今日子供が発熱しました。発熱外来に何度も電話を掛けてようやく繋がり明日行ける事になりました。
この発熱が新学期以降だとしたらもっと精神的ダメージが大きかったと思います。
そしてコロナだったら絶対クラスターになってる。
早くオンライン授業の環境を進めて欲しいです。+21
-0
-
728. 匿名 2021/08/30(月) 20:55:03
もうずっと1000超えてますよね…+3
-0
-
729. 匿名 2021/08/30(月) 21:51:47
>>726
アプリです
そのような内容の連絡はまだ来たことがないので本当にゼロだと信じたいです
ありがとうございます!+4
-1
-
730. 匿名 2021/08/30(月) 23:18:09
濃厚接触者判定された人が、陰性だったからって出社してきてる。これ、いいんだっけ?+4
-0
-
731. 匿名 2021/08/31(火) 06:25:08
>>730
私の会社では陰性でも自宅待機1週間だった気がします。
+8
-0
-
732. 匿名 2021/08/31(火) 09:29:26
さいたま市。
昨日からオンライン開始しましたが、全然繋がらない。今日も兄は繋がったが音声乱れている。弟達は繋がらず。
結果、各自課題に取り組んで下さいと学校からメール。
細田さんは先生に準備期間与えずタブレット学習にしたが、この状況をどう思ってるんだろうか。
また長い長い長ーいメールで「一緒に頑張りましょう」なんて神経逆撫でるような事言うのかな…
あまりにも繋がらないから登校にするって家庭もちらほら居ましたよ。+15
-1
-
733. 匿名 2021/08/31(火) 10:18:50
町内の中学は今日から行ったみたいで小学校は明日から
なんの連絡もないので通常通りやるのかな
町内毎日数人ずつ地味に陽性で、怖いけどなんのアナウンスもないよー!+7
-0
-
734. 匿名 2021/08/31(火) 12:11:57
>>732
回線負荷が高いんでしょうね。
予想通りって感じ。+6
-0
-
735. 匿名 2021/08/31(火) 15:22:12
>>727
お子さん大丈夫かな。。
心配だわ。+5
-0
-
736. 匿名 2021/08/31(火) 15:26:50
>>732
同じく。全然繋がらず。
各自で進めてくださいと。
こんなことが起きると、ほんと登校した方がいいのかなって思ってきますよね。
今のところ学校からコロナ感染者は出てないようだし、そろそろ行こうかな。+7
-0
-
737. 匿名 2021/08/31(火) 15:55:38
>>736
私も同じ気持ちになりました。
しかし、登校してからの感染がこれから出てくるんじゃない?
27日から給食始まって、それによるコロナ感染が出てくるのは週末にかけてから増えるのかな?と勝手に予想。
今登校している子達が誰も感染しないのが一番ですが。。
なので、我が家は来週までは一応様子見てみます。
明日はオンライン授業受けられると良いのですが…
+16
-0
-
738. 匿名 2021/08/31(火) 18:48:56
回線トラブルなんて、予想に難くないし、しょうがなくない?まだ2、3日目でしょ。本格運用初めてみたいなもんだし、あんまり気にしてなかったわ。
自動的にインフラは整わないし、しょうがないよ。業者も今フル稼働なんじゃないの。そこまで教師に求めるのもなんか可哀想じゃない…?+5
-9
-
739. 匿名 2021/08/31(火) 18:56:15
>>738
別に先生に求めてるなんて一言も書いてないよね。
みなさん、先生の大変さは理解してますよ。+15
-3
-
740. 匿名 2021/08/31(火) 21:08:37
同じくさいたま市です。
急な選択を迫られたり、学校や保護者は大変、困惑していましたね。
うちはオンラインを選択しました。
サーバー等の不具合で、授業はほぼ受けられていませんが、自宅学習は予習含め、かなり進みました。
子供も自ら学習計画を立て、勉強しています。
また、学校も時間割りとは別に範囲を周知してくださったりしたので、今のところ不満はありません。
健康、命あっての勉強だと考え、オンラインは予定通りにして、登校への切り替えは考えていません。+16
-1
-
741. 匿名 2021/09/01(水) 10:02:05
初日からオンラインを選択。
クラスの子に陽性者が出たから、できる限りオンラインを選択してほしいって学校からメールが来たけど、オンラインの子数人しか増えてない。
クラスの7割以上が登校してる。。。
そのうち学級閉鎖、学年閉鎖、学校閉鎖と感染拡大しそう。+13
-0
-
742. 匿名 2021/09/01(水) 10:45:55
今日から幼稚園新学期始まりました
しばらくは給食なしの半日だけど不安
自宅保育出来るからしたいけど実際休ませてる家庭ってほぼいない気がする+3
-0
-
743. 匿名 2021/09/01(水) 10:53:37
>>741
みんな怖くないんですかね。。
+13
-1
-
744. 匿名 2021/09/01(水) 17:00:22
>>741
うちの子の学校は陽性者出たクラスは学級閉鎖になったよ。
学級閉鎖しないなんておかしくない⁇+9
-0
-
745. 匿名 2021/09/01(水) 17:18:46
さいたま市です。
今小学校からメールが来て、『オンライン授業の児童は出席停止の扱いとさいたま市教育委員会から指示があった』と。
自粛してる子供をバカにしてるのか?+22
-1
-
746. 匿名 2021/09/01(水) 17:38:14
>>745
同じく、さいたま市。
初耳ですけど!!!!
オンライン授業も全然繋がらないし、これなら登校させて感染リスク上げる方が正しいの?
細田さんのやりたかったハイブリッド授業ってこれかな!?
+16
-1
-
747. 匿名 2021/09/01(水) 18:08:20
さいたま市ですが、オンライン授業希望者は出席停止扱いだと連絡きました。+3
-0
-
748. 匿名 2021/09/01(水) 18:09:28
教育委員会に問い合わせたところ、学校には事前周知をしていたそうですが...+3
-0
-
749. 匿名 2021/09/01(水) 19:19:48
>>745
あれ同じくさいたま市だけど夕方に来たメールでオンラインの配信が見れなくて自習学習した生徒も欠席にはなりませんって来たんだけどな
なんか学校によっては児童がこわがって学校に来れてないみたいな感覚の所もあるよね
もちろんその気持ちもあるけどそれだけでなく教室が密にならない様に感染拡がらない様にって気持ちもあるのにね+12
-0
-
750. 匿名 2021/09/01(水) 19:39:10
>>749
横だけど、欠席にはならないけど出席停止扱いってことじゃない?欠席と出席停止は違うからね+5
-0
-
751. 匿名 2021/09/01(水) 19:46:08
>>745
出席停止だと何か問題があるんですか?
中学だと内申にひびくとかありそうですが。。
気にしてる方が多くて質問です。
無知ですみません。批判ではないです。+11
-0
-
752. 匿名 2021/09/01(水) 20:18:06
>>751
授業にオンラインで出席しているのに、出席停止になるのに違和感はないですか?+4
-7
-
753. 匿名 2021/09/01(水) 20:51:23
>>750
あ、そうか!欠席って言われたのかとはやとちりしました。ありがとう
出席停止は元々言われてましたよね?
だから中学生とかは中々気軽にオンライン選べなくて近所の中学校はオンラインの子すごく少ないみたい+5
-0
-
754. 匿名 2021/09/01(水) 22:11:03
別に出席停止に抵抗感ないなあ
まあ、急なスタートすぎてそこまで調整するの回らなかったんでない?
オンライン希望の子と欠席の子って区別つけにくそう。バタバタ稼働したしなおさら。
うちオンライン受けながらマンガ読んでたりするかたな…笑+10
-1
-
755. 匿名 2021/09/01(水) 22:52:57
>>746
別に他人のためにオンラインさせてるわけじゃないじゃん。自分の子の為、いっときの自己防衛でしょ。
登校させてる人が感染リスクあげてるみたいな言い方やめなよ…
+6
-7
-
756. 匿名 2021/09/01(水) 23:52:57
>>755
横だけど、うちの学校、連日コロナ陽性者が出たってメールが届くけど、登校してる子から陽性者が出てるよ。
専業主婦でも子供を登校させてる家庭も多いし、感染予防について考え方の差が大きいと感じる。+18
-5
-
757. 匿名 2021/09/02(木) 21:59:29
県内で幼稚園休ませてる人っている?
みんな普通に登園してるよね+9
-1
-
758. 匿名 2021/09/02(木) 23:36:55
>>757
さいたま市南区、この間近所の塾でクラスターあったので、昨日の始業式から休ませてます。
うちの幼稚園はどのクラスも1/3くらいが休んでる様子…
子どもは幼稚園に行きたがってて、でも自分のワクチン接種もまだ先だし、いつまで休ませようか悩みます。
来週から分散登園などもなく普通に一日保育始まるので、とりあえず来週までは休ませて様子見する予定です。
希望者は半日で早退してもOKと連絡が来たので、行かせるにしてもしばらくは半日にしようかなと思ってますが…。
+7
-0
-
759. 匿名 2021/09/03(金) 00:44:04
>>620
これ、川越市のご家族みたいだね。基礎疾患持ちでワクチン打ってなかった。ワクチン供給全然されてないし、もし打つつもりあって打ててなかったら人災。
コロナ家族感染 “子を残し親が亡くなる” 相次ぐ親の重症化 | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】感染力が強い「デルタ株」が主流となる新型コロナウイルスの第5波では、子育て中の家庭で感染が広がり、親が重症化するケースが…
+1
-0
-
760. 匿名 2021/09/03(金) 01:08:05
>>759
川越は基礎疾患がある方のワクチン受付は8月から開始だった。(姉が40代基礎疾患持ちで8月上旬に1回目、8月末に2回目の接種が終わったので)
自主的に接種出来ない事情があったのかは不明だけど、せめてお母さんは助かって欲しいね。+9
-0
-
761. 匿名 2021/09/03(金) 01:12:43
>>760
ごめんなさい、ワクチン接種受付は8月じゃなくて7月中旬〜下旬ぐらいでした。+4
-0
-
762. 匿名 2021/09/03(金) 01:40:03
>>757
うちは2歳でプレだからかもだけど、今月いっぱい休むって連絡したよ。来月も様子みながらにする。+6
-0
-
763. 匿名 2021/09/03(金) 11:21:49
さいたま市の方、ワクチン予約とれました?
私は1回目が10月初めなのでまだまだ先です。
+7
-0
-
764. 匿名 2021/09/03(金) 12:21:25
>>758
多分同じ幼稚園だ
うちは今行かせてるんだけど来週からの給食は半日にしようか迷います
+4
-0
-
765. 匿名 2021/09/03(金) 12:22:25
>>763
10時ちょうどにスタンバイして取れましたが10月末なのでまだまだ先…
そして2回目は取れるのか不安。+6
-0
-
766. 匿名 2021/09/03(金) 12:59:39
>>763
わたしは10月半ばに一回め
県外の友達とかに言うと遅すぎて驚かれる+9
-0
-
767. 匿名 2021/09/03(金) 13:38:56
>>763
取れませんでした。
何回もリロードしてるけどすぐ埋まっちゃう+3
-0
-
768. 匿名 2021/09/03(金) 15:25:58
>>767
スーパーアリーナはどうですか?
遠かったらすみません。+2
-0
-
769. 匿名 2021/09/03(金) 15:40:10
>>757
越谷市
9/1から始まったけどビクビクしながら通わせてる
年中子供の言うことだから正確じゃないだろうけど、クラスのお友達は日に3~5人休んでるらしい(27人中)
自粛して休ませてるのか風邪症状で休ませてるのか気になるところ
+3
-3
-
770. 匿名 2021/09/03(金) 19:00:57
>>768
スーパーアリーナは取れませんでしたが、数時間ねばって無事予約できました!
教えてくださりありがとうございました!!☆+4
-0
-
771. 匿名 2021/09/06(月) 18:50:32
東京も減ったけど、埼玉もかなり減りましたね+16
-0
-
772. 匿名 2021/09/07(火) 22:05:03
>>771
濃厚接触者追ってないからじゃないですか?
+5
-0
-
773. 匿名 2021/09/08(水) 15:04:30
やっと自治体の予約ができた
来週ファイザー打ってきます+9
-0
-
774. 匿名 2021/09/08(水) 18:39:49
同じ市の人がいたらバレそうだけど
ラインで市のアカウントを友達に登録してたら
ワクチン接種予約枠に800人分空きがあるという案内がきたわ。
打ちたくてもまだ打ててない人も多くいるのにどうなってるのかな!+6
-0
-
775. 匿名 2021/09/08(水) 19:44:44
9月末まで緊急事態宣言延びましたね。オンライン授業どうしよう。+5
-0
-
776. 匿名 2021/09/08(水) 22:53:17
さいたま市
ワクチンもまだだし幼稚園は今月末まで行くの辞める予定+3
-0
-
777. 匿名 2021/09/09(木) 08:22:32
ワクチンの予約、やっととれたよ…
けれどまだ先だから不安。
子供達の学校も、分散だけどそれ以外は普通だし。コロナにかかるか、ワクチンうてるかどちらが先かな+5
-0
-
778. 匿名 2021/09/09(木) 19:17:03
越谷市の幼稚園ですが、9/30まで半日保育延長になりました+3
-0
-
779. 匿名 2021/09/09(木) 19:54:03
延長になったけど、学校は来週で分散終わりになって通常に戻るそうです。+3
-0
-
780. 匿名 2021/09/10(金) 13:23:36
>>779
うちの市もです。
緊急事態宣言の意味無いですよね+1
-0
-
781. 匿名 2021/09/10(金) 19:13:54
>>779
>>780
うちの市もです。
もう来週からは部活以外は通常です。
そもそも夏休みすら延長なしの地域だったから当然の対応なんだろうけど、緊急事態は延長なのに矛盾してるなって思います。+8
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
<新型コロナ>夏休み延長など緊急要請「あまりにも危険」、さいたま市教組が市教委に 給食もリスク高く MENU2021年8月24日(火)<新型コロナ>夏休み延長など緊急要請「あまりにも危険」、さいたま市教組が市教委に 給食もリスク高く夏休み延長など市教委に要請書...