- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/08/12(木) 12:15:54
求職中です
インディードでやたら高収入の工場勤務の募集が目につきます
夜勤ありだからかなとも思うのですが、単純作業や軽作業とうたっていて本当なのでしょうか?
なにかカラクリがあるのではと疑ってしまいます
働いている方、働いたことがある方実際どうですか?
参考にさせてください+264
-10
-
2. 匿名 2021/08/12(木) 12:16:17
最悪です+566
-28
-
3. 匿名 2021/08/12(木) 12:16:57
変ないけずおばば居そう+487
-10
-
4. 匿名 2021/08/12(木) 12:17:02
軽作業って実質重作業+630
-7
-
5. 匿名 2021/08/12(木) 12:17:06
本当に刺身にタンポポだけを置く仕事って実在するの?+334
-6
-
6. 匿名 2021/08/12(木) 12:17:17
>>1
向いてる人は向いている
向いてない人は向いてない
あと同じ工場内でも任される役割によって合う合わないあると思う+629
-4
-
7. 匿名 2021/08/12(木) 12:17:18
パートのおばはんが正社員より権力もちがち。+662
-8
-
8. 匿名 2021/08/12(木) 12:17:23
交代勤務で毎日残業して休日出勤した場合の総支給でしょ?+177
-7
-
9. 匿名 2021/08/12(木) 12:17:23
ボスがいます。+386
-4
-
10. 匿名 2021/08/12(木) 12:17:23
>>1
しんどいから高収入を謳って募集をかけてるんだよ
転職サイトを通じて募集してるところって大体ブラック+307
-3
-
11. 匿名 2021/08/12(木) 12:17:25
やりたくは無いけど尊敬はするよ。+100
-5
-
12. 匿名 2021/08/12(木) 12:17:29
コミュ症にはいい。
話さなくていい。
同じことの繰り返しが苦痛じゃなければ天職+496
-55
-
13. 匿名 2021/08/12(木) 12:17:48
>>1
ザ負け組+13
-109
-
14. 匿名 2021/08/12(木) 12:17:50
笑えるくらいの小山の大将が必ずいる+324
-0
-
15. 匿名 2021/08/12(木) 12:17:55
工場で働いてるけど 確かに簡単な作業が多い。でも一日中同じ姿勢、同じ場所に立ちっぱなしとか多くてかなりキツイ。私は。+395
-4
-
16. 匿名 2021/08/12(木) 12:18:10
ほぼ立ちっぱなし、夏は暑い…。
残業多かったのもあってよっぽど稼ぎたい人じゃないと続かないかも。+251
-2
-
17. 匿名 2021/08/12(木) 12:18:11
外国人の比率による+95
-3
-
18. 匿名 2021/08/12(木) 12:18:20
>>5
あるよ
ドモホルンリンクルの雫が落ちてくるのを見るだけの仕事もあるくらいだもん+335
-2
-
19. 匿名 2021/08/12(木) 12:18:20
パートならめちゃくちゃ頑張れば
1年以上(現時点で)続くけど社員だったらそんなに
持たなさそうだと思う。
単純作業だけ
してたら良いと思ったけど全然違うかった。
+160
-4
-
20. 匿名 2021/08/12(木) 12:18:23
男性ばかりのところの方が逆に楽かもしれない
ある程度考慮してくれるし+242
-5
-
21. 匿名 2021/08/12(木) 12:18:29
時間が経たない+159
-1
-
22. 匿名 2021/08/12(木) 12:18:40
駅から遠い。
スマホみたい時に見れないし、エアコンが効いてないし、立ち仕事だし、トイレも行きたい時に行けないのかも。
想像です。+172
-23
-
23. 匿名 2021/08/12(木) 12:18:42
>>1
パートで4年続いて稼げたけど、工場勤務を誇れなかったので辞めたときはすっきりした。+59
-35
-
24. 匿名 2021/08/12(木) 12:18:46
コンビニの工場バイトしてたけど、人と関わりたくない人が多い分、すごい陰鬱で陰湿な雰囲気だった
それが気にならなくて、単純作業と黙々と出来るタイプなら向いてると思う+256
-1
-
25. 匿名 2021/08/12(木) 12:18:50
長く務めている主みたいなのがいる+120
-5
-
26. 匿名 2021/08/12(木) 12:18:53
単純作業だから時間経過するのが遅く感じる+122
-4
-
27. 匿名 2021/08/12(木) 12:18:54
工場はなぜか男の従業員はピアス付けてる。
なんで工場はそういうのOKなのか不思議。+13
-30
-
28. 匿名 2021/08/12(木) 12:19:07
工場では絶対働きたくない、働いたことあるから嫌な思い出しかない。
嫌な陰険おばさんに嫌み言われて、ストレス溜まった。+221
-3
-
29. 匿名 2021/08/12(木) 12:19:43
>>16
どのくらい稼げますか?+2
-3
-
30. 匿名 2021/08/12(木) 12:19:45
すれ違っても挨拶返さないし、その割には朝礼とか面倒な行事が多くてダルい
+228
-2
-
31. 匿名 2021/08/12(木) 12:19:45
>>18
軍手もよく落ちてるけど、最近雑だよね。
両手分まとめて落ちてる。+109
-8
-
32. 匿名 2021/08/12(木) 12:19:59
>>5
マジレスすると、刺身ってのはだいたいスーパーの魚コーナーの調理場で板前さんが作ってるから食用菊を置くのはパートさんの仕事かな。今時本物の食用菊使う贅沢な刺身並べてるスーパーはあんまないよね。セレブ御用達スーパーならあるかもだけど。+169
-5
-
33. 匿名 2021/08/12(木) 12:20:01
+75
-1
-
34. 匿名 2021/08/12(木) 12:20:12
アタマおかしいヤツがかなりいる。
どうやったらそんなアタオカになれるのか聞いてみたいくらい。+228
-2
-
35. 匿名 2021/08/12(木) 12:20:23
+53
-3
-
36. 匿名 2021/08/12(木) 12:20:40
暇ぁぁぁぁ~!+6
-5
-
37. 匿名 2021/08/12(木) 12:20:47
>>1
時給よかったから1ヶ月の短期でやったけど、向いてないからきつかった
同じことずっとやってると頭おかしくなりそうだし笑時間経つのがかなり遅かった+146
-3
-
38. 匿名 2021/08/12(木) 12:20:53
ワールドインテックの広告がうざい+20
-1
-
39. 匿名 2021/08/12(木) 12:20:56
大学生の時に短期の工場バイトに行った子が
帰って来てから二度と行かないって言ってた
作業内容がきつかったのかと思ったら、人間がきつかったと
厳しい人や怖い人ではなくて
自分が生まれ育った環境にはいなかった人たちだ、今後も関わりたくない人たちばかりだったと言っていて闇を感じた思い出
+274
-2
-
40. 匿名 2021/08/12(木) 12:20:56
>>29
横から。
スポットだと人足りない分でほぼ入れるけど、フルだと残業は無かったり少し早上がりとか?+1
-3
-
41. 匿名 2021/08/12(木) 12:21:19
喫煙率高し
タバコ吸った服で衛生に一応関係する商品を製造するのはいかがなものかと+95
-2
-
42. 匿名 2021/08/12(木) 12:21:31
同じ作業が苦痛ではない人は良いと思う
若手の社員で同じ作業やって眠くなってしまう子がいてすぐやめた+22
-1
-
43. 匿名 2021/08/12(木) 12:21:39
>>31
うん
あと、最近はエロ本が手に入りづらいらしくなかなか見なくなった+47
-1
-
44. 匿名 2021/08/12(木) 12:21:40
+129
-0
-
45. 匿名 2021/08/12(木) 12:21:52
流れてくるこんにゃくを箱に機械が入れるのをいっぱいになったらおろす作業二人組みでやってたことある。楽しかつたよ。+66
-3
-
46. 匿名 2021/08/12(木) 12:21:54
風通しが悪いから、新しい人が入ると周りの人が個人的なことを根掘り葉掘り聞いてきて、あっという間にそれが広まる…+185
-2
-
47. 匿名 2021/08/12(木) 12:21:59
次の仕事が決まるまで〜と思って工場で働いていたけど、暇な時は暇で時間が過ぎるのが遅くて眠くなるししんどかった。
あとはやっぱりボスのおばちゃんがいた。
挨拶もちゃんとしてたし仕事もまじめにやってたのにそのおばちゃんに目をつけられて私は総シカトくらった。
+177
-2
-
48. 匿名 2021/08/12(木) 12:22:05
向き不向きがハッキリしてる。
流れ作業系と黙々と自分対商品系と、同じ工場でもいろんなパターンがある。
流作業系は周りにも迷惑がかかるので私には向いてなかったです。一瞬眠気で意識を失ってたら、カップラーメンが詰まって床一面に散乱してたのがトラウマになってます。+99
-1
-
49. 匿名 2021/08/12(木) 12:22:09
>>5
最近タンポポ乗ってなくない?+158
-1
-
50. 匿名 2021/08/12(木) 12:22:11
>>39
歯が無いとか、手袋着用なのに素手とか、ケンカとかかな。
異物混入の犯人とか、たしかにヤバイ奴だったな。+94
-0
-
51. 匿名 2021/08/12(木) 12:22:27
大学生のバイトを目の敵にする!
嫉妬は怖いね!+43
-1
-
52. 匿名 2021/08/12(木) 12:22:28
>>22
ほんとに。私も工場で働きたくても大概は郊外の方にあって通うのが大変な所ばっかり。+48
-1
-
53. 匿名 2021/08/12(木) 12:22:28
>>49
菊だしね、あれ。+91
-0
-
54. 匿名 2021/08/12(木) 12:22:43
>>27
人様に見えないから 人手が足りないから+13
-2
-
55. 匿名 2021/08/12(木) 12:22:52
老いも若きもヤンキーが多かった
タバコ吸う人ばっかりで休憩室がモクモクしてた
+38
-2
-
56. 匿名 2021/08/12(木) 12:22:52
>>1
私は半年程工場やっただけでめちゃくちゃ老けたし人とあまり話さないから口周りの筋肉すら落ちてしばらく上手く話せなくなったw
その前の職がアパレルだったから余計に落差凄かったのかもだけどとにかく見た目がみすぼらしくなりかなり太ったからまた接客業に戻ったよ…
1年生から6年生の封筒の仕分けとかおまけの袋詰めとか作業自体は楽しかったんだけどね
+141
-2
-
57. 匿名 2021/08/12(木) 12:23:01
>>11
それ尊敬してない+11
-3
-
58. 匿名 2021/08/12(木) 12:23:22
>>54
外部から見学に来る人いたりするよ。+6
-0
-
59. 匿名 2021/08/12(木) 12:24:00
>>5
タンポポ置くだけの仕事、結構しんどいよ。凄いスピードでライン流れてるし+135
-2
-
60. 匿名 2021/08/12(木) 12:24:01
>>5
タンポポといっているのにマイナスつかないの草+148
-5
-
61. 匿名 2021/08/12(木) 12:24:02
>>1
楽な仕事など無いと思いしる。+66
-0
-
62. 匿名 2021/08/12(木) 12:24:21
アルバイトの男性が
機械に挟まれて指を失ったりしてて
気を抜くと危なかった+73
-1
-
63. 匿名 2021/08/12(木) 12:24:32
>>59
タンポポ舞散る+55
-0
-
64. 匿名 2021/08/12(木) 12:24:40
>>12
私働いたけど、工場って人間関係でコミュ力かなり必要だと思った+270
-3
-
65. 匿名 2021/08/12(木) 12:24:44
ロボットになり切れる人、決められた作業の中でも楽しみを見つけられる人は働ける。+13
-1
-
66. 匿名 2021/08/12(木) 12:24:45
昔、カ◯メの工場に1日だけ派遣に行きました。
軽労働って書いてありましたが1日立ちっぱなしで輸入トマトのパックを6面リズミカルに回しながら検品しました。地味に重くて腰がやられました。
そして働いてる人は慣れたおばちゃんやおじちゃんばかり。かなりキツい性格のおばちゃんが仕切ってました。
今日は好きな野菜ジュース持って帰っていいよの声に歓喜あげて群がっていて無理だと思ってやめました。+76
-1
-
67. 匿名 2021/08/12(木) 12:24:46
>>29
週5で手取り12万とかだったな
+50
-1
-
68. 匿名 2021/08/12(木) 12:24:47
>>1
場所と人によります
主さんが工場勤務向きなら楽しく出来るんじゃないかな?+27
-0
-
69. 匿名 2021/08/12(木) 12:25:15
>>41
山パンでバイトしたけどクリーンスーツのまま喫煙所に入ってそのまま作業に戻ってたね。+37
-2
-
70. 匿名 2021/08/12(木) 12:25:22
成長してもその分闇抱える。
悪口増えて眉間にシワ寄って性格悪くなる。
無駄な対立して孤立する。
そいつがやってないのに勝手に作業片付けたら
感謝も謝りもなくただ睨まれる。
でも作業しなくても同じく睨まれる。
褒めてくれるのは主任と係長だけでしらける。
私の経験上工場勤務でこうなりました😅
頑張っても頑張らなくても毎日クソだわ本当。
こんな雨の日に25歳を迎えたくなかった…+84
-0
-
71. 匿名 2021/08/12(木) 12:25:24
マイナス意見多いけど、私のいる工場は清潔で快適そのもの。作るモノにもよると思うけど。
変な人たしかに多いけど、深く関わらずに自分の仕事を淡々とやっていれば問題なし。
給料体系もちゃんとしてるし福利厚生が厚いし、私にとってはなかなかのホワイト企業です。+134
-0
-
72. 匿名 2021/08/12(木) 12:25:27
ライン要員で入ったけどフォークリフト免許持ってたので途中から荷受けと出荷のとこに移りました
おっさんばかりの中だったけど嫌味もなく楽しかったし時給も良かった!+53
-0
-
73. 匿名 2021/08/12(木) 12:25:32
5分が1時間に感じる。20年のベテランの人達でも「時間が経たねー」って言ってた。
+75
-0
-
74. 匿名 2021/08/12(木) 12:25:53
仕事内容は、実は軽作業ではなかったとかあると思う。会社全体でみたら軽作業の部類になるけど、雇われる側からしたら重労働と感じるなどもあるだろうし。
給与は、夜勤があったら給与高い。+16
-1
-
75. 匿名 2021/08/12(木) 12:25:56
派遣とか単発1日だけで行ってみるといいよ
ピッキング系は楽しかったけど、同じところに立ちっぱなしのレーン作業はキツかった+35
-1
-
76. 匿名 2021/08/12(木) 12:26:09
人とあまり関わりたくない人には向いてるかも。
私がいた所は個々でやっていく…って所だったから。
だけどその分変な人が集まってくるのも事実。
人間関係も割とドロドロしてたりね。私は外野から冷めた目で見てたから面白かったけどww+19
-3
-
77. 匿名 2021/08/12(木) 12:26:13
接客業が壊滅的に向いてないから仕方なくやってる
外国人に「アンタムイテナイヨ、ヤメタホウガイイヨ」って言われたときは凹んだ+123
-1
-
78. 匿名 2021/08/12(木) 12:26:29
周りには自分のことなんか何も話してないのに、初出勤の日にはもう私の学歴や家族構成を末端の女子社員とかが知っている。そして謎のライバル意識を持たれてる…+62
-1
-
79. 匿名 2021/08/12(木) 12:26:55
>>5
生産量の多いライン作業とかだと1人の作業工数が秒単位だからありえるよ。
むかしプレステのラインにいた時の私の持ち場は3秒だったよ。+85
-0
-
80. 匿名 2021/08/12(木) 12:27:15
高収入な労働者がたくさんいる工場で作った商品はかなり高級品になるよね+21
-0
-
81. 匿名 2021/08/12(木) 12:27:15
ムカつくボスみたいなババァがいたから2日でやめた+33
-0
-
82. 匿名 2021/08/12(木) 12:27:18
>>3
一般事務でもクソBBAはいるよ。
60歳超えてるのになんでいるのかなぁ
社長より年上なんだけど+122
-2
-
83. 匿名 2021/08/12(木) 12:27:18
工業勤務歴10年です。
物静かな美人や可愛い人はあまり続かない傾向。
嫉妬がすごくて女性の本質がよくわかる。+107
-1
-
84. 匿名 2021/08/12(木) 12:27:19
>>11
無理に尊敬しなくていいよ+13
-1
-
85. 匿名 2021/08/12(木) 12:27:28
食品ではない工場パート3年目です。
正直、仕事は大して面白くないが器用な方なので、どんどんプチ出世できる。
時給が良い、一年ごとに上がる、役職手当もつく。
いつ休んでもオッケー。
寸志程度だけど10万弱のボーナスあり。
パートなら、とても快適。
飽きるけど、子どもが低学年なんで働きやすいです。+79
-0
-
86. 匿名 2021/08/12(木) 12:27:35
自由にトイレに行けない。白いズボンだし気になる。+29
-0
-
87. 匿名 2021/08/12(木) 12:27:44
インディードは信用性が薄いからやめた方が…+38
-3
-
88. 匿名 2021/08/12(木) 12:27:46
暑いのが苦手なのて冷食の工場が気になってます+4
-2
-
89. 匿名 2021/08/12(木) 12:28:00
>>64
女はそう
男は独り言ばかりのやばい奴とかは休憩中も放置されてるイメージ
あと短期派遣とかで工場行くとメンバーに前職公務員だの銀行員だの謎の自慢おじさんが必ずどこにでもいるw
絶対嘘やろなーと思いながら聞いてるw
+82
-0
-
90. 匿名 2021/08/12(木) 12:28:00
すんごく意地悪な人がいた~
若い時に半年だけ働いたけど自分には無理だったわ
あんまり丁寧には教えてくれないから、覚えがよい人とか器用な人じゃないと難しい職場だったな+40
-1
-
91. 匿名 2021/08/12(木) 12:28:05
課長によるパワハラ退職してる人がいっぱいいるのに上層部は知らんぷり😆+10
-1
-
92. 匿名 2021/08/12(木) 12:28:18
>>12
うちの職場に関しては休憩が同じだし、チームワーク必要だったりするからコミュ力必須+110
-1
-
93. 匿名 2021/08/12(木) 12:28:25
>>15
初日立ちっぱなしの場所任されて、貧血?で具合悪くなってどうしようもなかったから具合悪いですって言って休憩させて貰った。
初日なのに…って休憩室で泣いたよw
30分後ぐらいにやれそう?って来たから動く作業がしたいですって言って場所変えてもらった…+40
-6
-
94. 匿名 2021/08/12(木) 12:28:38
私には向いてなかった
短期バイトしかしてないけど
窓のない部屋で時間もわからずずっと立ちっぱなしで同じ作業
頭がおかしくなるかと思った
あの作業を8時間続けてチャリで夕飯の買い物をしながら帰るオバチャンたちは
そのへんのマッチョな男よりも屈強に思えた+143
-1
-
95. 匿名 2021/08/12(木) 12:28:41
工場勤務といってもいろんな分野があるけどどんな分野なの?
+12
-0
-
96. 匿名 2021/08/12(木) 12:28:48
>>66
ひいいいいい~~!!!+17
-0
-
97. 匿名 2021/08/12(木) 12:29:17
>>12
工事勤務って狭い中で仕事しなきゃいけないから結構
コミ力使うよ+156
-1
-
98. 匿名 2021/08/12(木) 12:29:21
聞こえるように悪口言うやつ、いっぱい
あとは若いってだけでも妬みの一つ
社員の人がここの位置っていっても後から来た人には関係なく、何でここ!?みたいな顔される+29
-0
-
99. 匿名 2021/08/12(木) 12:29:24
>>29
時給によるけどフルで夜勤や休出すれば20万は普通に超えるよ。
うちの会社の男の子は30万超えてる。+42
-1
-
100. 匿名 2021/08/12(木) 12:29:33
>>1
いくつか工場で働いた事あるけど
単純作業で軽作業は本当だと思うよ
夜勤あるなら高収入でもおかしくないと思う
私の場合は派遣ですぐ首切れるからってのも
あると思うけど高収入だったよ
急に休みになる月とかもあるし不安定な分
高収入なんだと思う+72
-0
-
101. 匿名 2021/08/12(木) 12:29:38
>>1
子供バイトで軽作業の派遣へ行きましたが、本当に軽作業だったそう。
空調も効いてて快適だったけど、一日中ひたすら同じ作業するのはキツいと言ってました。
空調が適温かどうかは確認した方が良いかも。+50
-2
-
102. 匿名 2021/08/12(木) 12:29:45
癖の強い人が多い。よそじゃ通用しないって分かってるから、居座る。人手不足だよねーって言いながら、新しい人が入ってきて勢力図が変わるのが嫌だから、意地悪して追い出す。ぜんぶが全部そうじゃないけど、そういう人もいる。体育会系のノリで、みんなで頑張ろうよ!みたいな人も居るし、まあ色々。+83
-0
-
103. 匿名 2021/08/12(木) 12:30:00
若いというだけで男性にはチヤホヤされるけど、年上の女性パートさんにめちゃくちゃ嫌がらせされたよ+21
-0
-
104. 匿名 2021/08/12(木) 12:30:01
朝9時から21時15分までと、21時から9時15分までの2交代。12時15分勤務。4勤2休。
お金は稼げるし、休みも疲れて寝てるからまぁまぁ貯まるが、ほんとにめっちゃ疲れる。
私は派遣社員で、もうすぐ満了。
工場って大変なんだなー、って勉強になったよ。+37
-0
-
105. 匿名 2021/08/12(木) 12:30:32
その工場によって全然違うからはいってみなきゃわからないかな。
私は中学生の休み時間のノリみたいな雰囲気の強い部署にいたからストレスすごかった。
30〜40代のおばさん達がキャイキャイしながら働いてたよ。
良くいえばアットホーム?
でも私はそういうの苦手だった。+40
-0
-
106. 匿名 2021/08/12(木) 12:31:04
>>27
食品や医療関係じゃなければ金髪やロン毛、ピアスなんてザラにいるよ。
+20
-0
-
107. 匿名 2021/08/12(木) 12:31:26
>>64
意外と仲良しこよししたがる連中多かった+63
-1
-
108. 匿名 2021/08/12(木) 12:31:28
工場で働いてますというだけで、
勉強していない世間知らず認定される。+39
-2
-
109. 匿名 2021/08/12(木) 12:31:32
大手の工場とか派遣を大量に入れては社員のパワハラで大勢辞めて、また派遣を大量に入れるという悪循環を繰り返してる。
派遣会社としては人を入れれば金になるので嫌になったら直ぐ辞めていいよとか言ってテキトーに人を入れてる。
+29
-1
-
110. 匿名 2021/08/12(木) 12:31:41
シール貼るだけ!ってたまにあるけど、本当なのかな? そんなの内職さんにやらせれば?と思うんだけどな。
(でもうちの会社、内職さん使い始めたら、内職さんのが割がいい。毎日仕事あるわけじゃないから月収は少ないけど、時給換算したら私たちより高い)+13
-1
-
111. 匿名 2021/08/12(木) 12:31:44
>>83
そうそう美人や可愛い子は絶対やめたほうがいいし
続かないよね。女の嫉妬がすごいしボス女にいじめられる+74
-0
-
112. 匿名 2021/08/12(木) 12:31:50
>>5
ざるそばにわさびを乗せるだけの仕事したことがある
時間が過ぎなくて地獄だったよ+101
-4
-
113. 匿名 2021/08/12(木) 12:32:22
>>1
何の工場かにもよりそうだね。
うち田舎だから工場多いんだけど、大手はめちゃくちゃ給料がいい。+36
-1
-
114. 匿名 2021/08/12(木) 12:32:26
>>6
繊細さんナンチャラっていうユーチューブでみたことあるわ
夜勤ありの工場勤務で病み退職した人
今では資格を活かし別の仕事色々してる
家も建て結婚もし子もいて現在は穏やかに暮らせてる番組だった+6
-3
-
115. 匿名 2021/08/12(木) 12:32:33
>>1
日○食品って派遣から正社員になれるって本当?+1
-6
-
116. 匿名 2021/08/12(木) 12:33:03
必ずや無駄に威張る老害が居ます?その老害はみんなに嫌われているのに自覚無い…
+7
-2
-
117. 匿名 2021/08/12(木) 12:33:11
現場の女子社員やパートのおばさんより少しでも恵まれてる点があったら、絶対にそれを知られてはならない…+32
-0
-
118. 匿名 2021/08/12(木) 12:33:29
ボスになると楽しい
入りたての頃の嫌な人たちみんないなくなったので私の天下です
新人さんや気が弱い人の盾になりつつ意地悪な気のある人を牽制してます+111
-3
-
119. 匿名 2021/08/12(木) 12:33:47
>>1
軽作業は簡単な作業って意味だから軽いをイメージしたらダメだよ+36
-2
-
120. 匿名 2021/08/12(木) 12:33:49
>>1
場所による。場所によっては自分と合って長く続けることが出きるけどそうでない場合はくだらない喧嘩や嫌がらせで辞めた方がいいよとなる。
全ては上にいい人がいるかどうか。
いい人がいれば何かあったとき場所変えて貰ったりできるけどそうでない場合は地獄。
あと体力、健康に自信がないと持たないと思う。
+23
-0
-
121. 匿名 2021/08/12(木) 12:33:50
>>1
接客に疲れて家の近くにあった工場行ったら思いの外合ってて、10年くらい働いてた
仕事に慣れたら妄想したり筋トレしながら作業してた
どこでもそうだけど、挨拶と仕事きちんとしてれば意地悪される事も無いし
大手だったからか福利厚生もしっかりしてた+101
-4
-
122. 匿名 2021/08/12(木) 12:34:20
>>5
友達がひたすら流れてくるネジの不具合がないか見守る仕事してたけど気が狂ってた。
兄もひたすら流れてくるペットボトルの中で倒れたペットボトルを立て直すバイトしてたよ。
それよりは身体がしんどくても動きのある工場仕事がいいかな…+121
-3
-
123. 匿名 2021/08/12(木) 12:34:24
>>1
陰険、陰湿、意地悪な人間がいる
しかも普通のコミュニケーション能力すらないからびっくりする
ろくに挨拶できないとか、目を見て話さないとか、感情が乏しいとか情が薄いとかそんな人が多い+95
-0
-
124. 匿名 2021/08/12(木) 12:34:29
>>1
私がいた所だけど確かに給料はいい
ただハラスメントのオンパレード
結婚、妊娠すればいじめられ結婚してないと行き遅れと怒られ馬鹿にされ
体力、メンタル定年まで何を受けても強く跳ね返す人じゃないと病院行き
私は怒鳴り声と昼休憩なしはざらで8時間以上立ちっぱなしで場内走らされたり
メンタルやられた今でも怒鳴り声が響く
暗くてごめんね多分いい工場はあると思う私が勤めていた工場だけであって欲しい
+65
-2
-
125. 匿名 2021/08/12(木) 12:34:33
>>43
まったくないね。昔は林に落ちてた。+27
-0
-
126. 匿名 2021/08/12(木) 12:34:41
そこでしか働けない人達の集まり。単純作業してるだけなのに、古株ってだけでおかしな権力を持ってる人が仕切ってる。+58
-3
-
127. 匿名 2021/08/12(木) 12:35:02
>>110
私やってたよ
冷蔵庫とか大きい商品だと
内職じゃ難しかったりするから+16
-0
-
128. 匿名 2021/08/12(木) 12:35:09
>>60
たんぽぽで分かるからいいじゃん笑+67
-2
-
129. 匿名 2021/08/12(木) 12:35:10
>>69
口入れたり肌につけるものを製造するのにね
売っているものは信用ならない+15
-2
-
130. 匿名 2021/08/12(木) 12:35:22
接客業からの工場勤務は地獄でした
2ヶ月で辞めてまた接客業に戻った
鬱になりそうだった+30
-0
-
131. 匿名 2021/08/12(木) 12:35:34
>>5
コンビニで売ってる プラケースに入ってるサンドイッチの上にパセリを乗せる仕事。
ちぎって乗せるだけ。
序盤に多めに乗せすぎて 終盤はパセリがなくなって
社員の人に聞いたら、商品のラベルみて、
「パセリってかいてないから、乗せなくてもよし。」 って言われた。
乗せなくてもいい仕事。+209
-1
-
132. 匿名 2021/08/12(木) 12:36:26
>>121
私ももう接客というか飲食店社員でタダ働きが多くて自分の時間全くないので転職しました。
タイムカード押したら帰れるしクレーム直接対応しなくてもいいし好きなときに有給とれるし今なんてお盆で7連休あたるし天国です。
地獄をしっていたら工場はわりといけると思います。
ホワイトなところからだと結構きついかもしれません。+77
-0
-
133. 匿名 2021/08/12(木) 12:36:48
>>98
私は沼の主みたいなBBAの脳内指定席に座ってしまったらしく「そこもうどく?」って言われたよ…+15
-0
-
134. 匿名 2021/08/12(木) 12:37:14
私の働いてる工場しか知らないけど頭おかしい人多い。学歴不問だから中卒も多い
ずっとその場で立ち仕事だし足痛くなるし辛いです。
私はもう工場の仕事が嫌になり転職先探してます。+34
-1
-
135. 匿名 2021/08/12(木) 12:37:20
>>17
目の前で母国語で悪口を言われてたよ。+23
-0
-
136. 匿名 2021/08/12(木) 12:37:36
>>39
私が働いてた食品工場もやばい人ばっかりだったんだけど、めちゃくちゃ美人なパートさんが入ってきた
話聞いたら前は学校給食のパートやってたって
美人でも学ないとこんな仕事ばかりやる事になるんだなと思った
私は工場の人たちを反面教師にしてフルタイムパートして、今、娘を奨学金なしで大学に通わせてる
工場はとっくに辞めて販売のパートだけど
体も心もかなり楽になった
接客業だからもちろんストレスはあるけど、お高めの菓子屋で客層良いし、従業員も優しいお上品なおばさまが多い
働く環境って人生変えるよ
工場なんて最終手段にした方がいい
+16
-59
-
137. 匿名 2021/08/12(木) 12:37:56
働き初めの時は足がヤバイ
一日中立ってるからね 痛いし足の裏の皮が剥けるし
腰痛くなるし 目も疲れる
慣れてくると一日中同じような事してるから
眠気がヤバイ何をやっても眠気がとれない
同じことの繰り返しで少し頭が追いつかなくなる
悪くいえば鬱っぽくなる
迷うなら おすすめしない+23
-0
-
138. 匿名 2021/08/12(木) 12:38:07
流れ作業は単純ですが手がはやくないと、文句言われますし、簡単ですって書いてある機械の仕事も不器用だと難しいです+25
-0
-
139. 匿名 2021/08/12(木) 12:38:08
うちの会社は、仕事さえきちんとすればコミュ障でも「工場の子だからいいか」みたいになってる。残業つくし喋らなくてもいいなんて羨ましい。その残業の計算をしている経理事務より。+11
-3
-
140. 匿名 2021/08/12(木) 12:38:15
工場勤務少し経験ありますが工場勤務経験がなかったので初めて働いた時は女性の場合は派閥があるので慣れるまで冷たく感じてしんどかったです。人数が多い割に声をかけてくれる人がすくないので積極的に入っていかないとなかなか仲良くなれないので不器用な私はしんどかったです。あと協調性がない、いい意味でも悪い意味でも癖がある人が多い印象をうけました。メリットとしては少人数の職場と比べたら距離感が保てるのでそこは慣れてしまえば楽に感じるかもしれませんよ+29
-0
-
141. 匿名 2021/08/12(木) 12:39:19
>>1
工場で高収入なのは多分かなり重労働だと思う。
軽作業って軽いものって意味ではないからね。
あとひたすら同じ単純作業を黙々とってのは個人的に病む。+25
-0
-
142. 匿名 2021/08/12(木) 12:39:25
時給900円のパート
↓
日給9000円+ボーナス年間30万の契約社員
↓
基本給20万〜+ボーナス年間90万の正社員
という感じでステップアップしました
もちろん残業代は上記と別途で1分単位で出ます
合う合わないのあるので他人にオススメは出来ませんが私はやってよかったと思います+33
-0
-
143. 匿名 2021/08/12(木) 12:39:26
○○するだけの簡単な仕事です!←ほとんどが嘘だから信用しないほうがいい
結果的にはあれもこれもやらされる+10
-0
-
144. 匿名 2021/08/12(木) 12:39:29
>>1
前にライン作業と、今は金属加工してる。
ライン作業は単純作業だけど、目が回るぐらい早くて、慣れるまで大変だった。
でも部活みたいで私には向いてた。痩せたし。
今の金属加工は、のんびりやってる。日々、手先が疲れるけど。
人間関係は、仕事を一生懸命やってたら助けてくれる人も出てくるし、気の合う人も居るし、どうしても苦手な人も居る。+42
-0
-
145. 匿名 2021/08/12(木) 12:39:56
漬物工場で短期間働いていたことがある
年配の女性で人差し指が第2関節からない人がいた
その人仕事は出来る人だった
人づてに聞いた話だと、農機具の怪我で指を無くしたと聞いた
実話だよ+3
-1
-
146. 匿名 2021/08/12(木) 12:40:02
>>11
勉強のできない可愛そうな高卒だちだよね!+4
-4
-
147. 匿名 2021/08/12(木) 12:40:06
>>39
特殊な経歴の持ち主とか訳ありの人とか結構いるよ。私も大学時代工場でバイトしたことあるんだけど、元キャバクラ経営のおじさんとか旦那のDVから逃げてきたシングルマザーの人とかいたよ。+54
-2
-
148. 匿名 2021/08/12(木) 12:40:30
工場によるとしか言えない。
私が転職した工場は流れ作業ではないし、交代制でもなく皆違う作業してるよ。(パート簡単作業としか書かれていない)
人事の方が職歴見て配属し、その後得意分野を見つけていく感じ。空調も整ってるし、休みやすいし残業無いしとても働きやすい。+23
-0
-
149. 匿名 2021/08/12(木) 12:40:41
コミュ症だけど接客の方がよかったな
確かに作業の割に時給は高いけど時間のたたなさが苦痛すぎた+9
-0
-
150. 匿名 2021/08/12(木) 12:40:54
>>1
いじわるとかではなくて
専門職とかで限られた人しかできないような仕事(国家資格とか)以外での高収入は、辛いから高収入なんだよ?
単純作業、軽作業が本当なら高収入にしなくても人はくるよ。
世の中そんなに甘くないし、ここで意見聞いてるくらいなら1度応募してやってみたら?
それで良いとこならラッキーだし、ブラックだったら勉強だよ。
人から良い意見が聞けたらやってみよう!
みたいな考えだとずっとそのままだよ。
みんな美味しい思いしたいのは同じなんだからさ。+40
-0
-
151. 匿名 2021/08/12(木) 12:41:07
なぜ職場で「女の敵は女」というウソが蔓延するのか 人格やリーダーシップ能力に性差はない | HBR.org翻訳マネジメント記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビューwww.dhbr.net女性は女性に対して、より厳しく意地悪な態度をとる。そんなエピソードが世の中には溢れているが、「女の敵は女」であることを証明する根拠はない。では、人格に男女の違いなど存在しないにもかかわらず、なぜ職場…
+0
-0
-
152. 匿名 2021/08/12(木) 12:41:10
工場って、なんの資格も学歴も能力もない人が行き着く仕事って思ってる。+8
-16
-
153. 匿名 2021/08/12(木) 12:41:35
>>45
それやりたいかも❗
適度に動けそうだし、数さえ間違えなければいいもんね。+8
-0
-
154. 匿名 2021/08/12(木) 12:43:18
>>1
高収入っていくら?
工場勤務で夜勤やってるけど、夜勤手当てと交代勤務手当てと残業なければたぶん普通の月収だよ+19
-0
-
155. 匿名 2021/08/12(木) 12:44:09
>>1
高速で流れてくる冷蔵庫に部品を貼りつける作業したけど
常にランニングしてるような状況で
当時は若くそんなに太ってもいなかったのに
八時間勤務で三キロ近く痩せた。
一週間は続かなかったな。+3
-0
-
156. 匿名 2021/08/12(木) 12:44:15
>>39
娘がね、友達に誘われて地元の工場へバイト
友人はその日のうちに撤退
娘は欲しいものがあったんで頑張ってた
もうね、なにもかもが見た事ない聞いたこと無い事、人が盛り沢山だったようです
異世界過ぎて逆に冷静になったと
ケンカ当たり前、イジメ当たり前で挨拶出来ない、話しかけても無視
歯がない、それも1人や2人ではない
唯一、主婦のパートのお母さん達がとても良かったので続けられたと
人生なめていた子でしたがこのバイトでかなり変わりました+130
-0
-
157. 匿名 2021/08/12(木) 12:44:31
底辺しかいないんじゃないの+12
-3
-
158. 匿名 2021/08/12(木) 12:44:38
>>137
午後からの眠気は本当につらい。
エロい事考えたら眠気が覚めると聞いて実践したけど、それさえも単純で飽きて来て眠くなる。+22
-0
-
159. 匿名 2021/08/12(木) 12:46:16
私が以前短期でバイトしてた工場は、パートのおばちゃん同士の派閥がある面倒くさい所だった。陰湿に嫌がらせしたり無視したりいい大人のやることか?って呆れた。+19
-1
-
160. 匿名 2021/08/12(木) 12:46:32
>>6
人のミスを躊躇なく指摘できる人は向いてるかも
あと接客で笑顔できないやりたくない人
絶対頭さげたくない人とか
以外とプライド高くて
細かいことに口うるさい人が多い印象+76
-2
-
161. 匿名 2021/08/12(木) 12:46:36
黙々とできそうな単純作業かと思ったら
ベテランのオバサン達からはスピードが遅かったら悪口言われるし結構チームでやる作業だったから向いてないと思った
とにかくベテランのオババが怖いしめっちゃ意地悪+29
-0
-
162. 匿名 2021/08/12(木) 12:46:47
>>1
うちの、義理嫁工場勤務
超絶、性悪、腹黒、性格悪いけど20年くらい働いてる
相当やばい奴が勤めてるイメージしかない+43
-3
-
163. 匿名 2021/08/12(木) 12:46:50
立つのがきつい人にはツライ仕事
私は立ってて細かい仕事するのが好きだったから工場はあってた
周りも世話焼きのパートのおばさんとかいてよくしてもらったし+11
-0
-
164. 匿名 2021/08/12(木) 12:47:01
日本人のパートはおばちゃん7割、若い子1割、おっさん2割り。あとは中国人、ベトナム人、ブラジル人。
ロッカーでの盗難が頻繁だった。+17
-0
-
165. 匿名 2021/08/12(木) 12:47:59
>>1
8月から工場に勤め始めたのですが、今回配置されたポジションがとにかく人が居付かないらしく、仕事を教えても教えてもすぐに人が辞めるので、先輩スタッフが殺気立ってて言葉使いがとにかくキツイ。お盆休み明けで出社するのが憂鬱過ぎる。+43
-0
-
166. 匿名 2021/08/12(木) 12:48:06
>>5
スーパーの魚屋で午前中短時間だけ働いてる人は刺身にパセリとか食用菊とか乗せて蓋閉める役割を任されがちです。
大きいお店でたくさん刺身製造してるとこによく居ますね。+48
-0
-
167. 匿名 2021/08/12(木) 12:48:16
>>1
大手の正社員で働いてました。同年代ばかり、いい人が多く楽しかったですよ。夜勤する人は、夜勤手当すごかったけど、生活リズムが崩れまくりになるので、大変そうでした。
ラインの速度は作るものにより、20秒で部品3箇所のみつけるとか、15分でほぼ組み立て、とかいろいろ。簡単な作業ほど顔を上げる暇もないですが、部品が少ないぶん、隣の席が近く、話しながらできました。+18
-2
-
168. 匿名 2021/08/12(木) 12:48:29
>>1
小泉ー竹中の大罪として、製造業への派遣を解禁したこと。
マジクソ!
パソナと自民党は潰れてしまえ❗️+42
-2
-
169. 匿名 2021/08/12(木) 12:48:35
>>157
うわ、辛辣…。
でも工場なかったら、スーパーに商品並ぶ事ないし、電化製品も移動手段も、全部が工場で作られてるんだし、実際に働いてみて、携わってる人達に感謝しかないわ。
+29
-1
-
170. 匿名 2021/08/12(木) 12:48:44
>>12
ロボットの代わり。
ロボットが高いから安い人間が作業するだけ。+16
-3
-
171. 匿名 2021/08/12(木) 12:48:45
>>1
派遣でトヨタ系工場で車の1部を組み立てる仕事をしてましたが、夜勤がなくても時給良かったし、作業はハードでは無かったし、品質には細かかったけど仕事面だけ考えれば良い仕事でした。
ライン作業ではないので、あんな職場なかなかないと思いますが…+23
-1
-
172. 匿名 2021/08/12(木) 12:49:07
単純作業で募集してたところは、ひたすら通販の梱包やその資材の準備をする仕事で1人で黙々と作業できて楽だった。
軽作業で募集してたところは、段ボールの荷物をひたすら運ぶ重労働だったw
手も怪我するし疲れ果てるしお局のおばさんが偉そうですぐやめた。+7
-0
-
173. 匿名 2021/08/12(木) 12:49:18
>>156
むっちゃデブとむっちゃガリっていう
いろんな意味で極端な人多くない?
接客とかでみたことないレベルの人いた
+58
-0
-
174. 匿名 2021/08/12(木) 12:49:38
>>1
封入作業や本の返品工場で仕分けをしたことがあるけど、一日中同じ作業だから、自分がまるで人間じゃなくなるような感覚に陥って無理だと思った。
単発だから頑張ったけど。
本当に向き不向きだと思う。+5
-0
-
175. 匿名 2021/08/12(木) 12:49:38
同じことの繰り返しが苦でなければいける思う
私は繰り返しは平気だったけど精密機械系の工場で短い時間制限かけられる持ち場は焦ってダメだった
女が多いからいじめもあったよ
男にだらしない人とか若い社員さんと付き合ってる人がターゲットだったな
謎なのがオシャレな服で通勤した人も目の敵にされてた
おばちゃん達の女の嫉妬が渦巻いてるから気ィつけなはれや+18
-0
-
176. 匿名 2021/08/12(木) 12:49:42
>>1
生菓子の工場で働いていたけど冷蔵庫の中で働いているようなもので貼るカイロしても寒くて体調崩して退社しました+18
-0
-
177. 匿名 2021/08/12(木) 12:49:58
>>4
数ヶ月以内に退職する人も多い。整形外科が儲かります。+37
-0
-
178. 匿名 2021/08/12(木) 12:50:31
>>6
三半規管弱すぎてベルトコンベアで酔って毎日寝込んでた
短期バイトだから何とか耐えたけど長期は無理+30
-0
-
179. 匿名 2021/08/12(木) 12:50:38
ニ○カウィスキーの工場
二度と行かない
レーン作業ってチームでやってるから連帯責任だし
私一人ペース乱しててメンタルやられた+11
-1
-
180. 匿名 2021/08/12(木) 12:50:42
福利厚生もちゃんとしてたし
17時ぴったりに終わるし
土日も休みだし
残業もない
作業も簡単
職場の雰囲気も和気あいあい
だけど灼熱地獄!な職場だった
常に火が燃えてるから
作業服についた汗が塩になって白くなってた+23
-0
-
181. 匿名 2021/08/12(木) 12:50:54
>>3
くそばばあの巣窟だよ+57
-1
-
182. 匿名 2021/08/12(木) 12:51:47
冗談抜きで、掛け算割り算できない20才の子がいて驚いた。あとバツイチのおばちゃんと、自宅住みの40代独身男性がやたら多かった。+22
-0
-
183. 匿名 2021/08/12(木) 12:51:51
アイスクリームの工場はめちゃくちゃ寒かった
真夏だったし自律神経がおかしくなったよ+14
-0
-
184. 匿名 2021/08/12(木) 12:52:27
>>152
まぁ、そう言いなさんなよ。
資格はなくとも働ける身体があるだけいいじゃんか。
+21
-0
-
185. 匿名 2021/08/12(木) 12:53:06
大企業の電子基板ラインで働いたことあるけど、立ちっぱなし、一日中同じ作業で頭おかしくなりそうでした ライン止めることになるので休憩は班ごとに一斉に、午前と午後にも数十分の休憩がありました
不倫、同性愛、えこ贔屓などいろんな世界を見ました…+9
-0
-
186. 匿名 2021/08/12(木) 12:53:19
私もコミュ症だから工場で働いてたけど出勤時間も休憩もみんな同じなんだよね。広い工場でも世界は狭いっていうか、コミュニケーションとらないでいいなんてそんな訳なかった。逆に喋らないと目立つし、休憩もみんな同じだしマジで苦痛で辞めた。
コミュ症=工場って誰が言ったんだろう。
案外接客業のほうが従業員と関わらないかもと思った。休憩もバラバラそうだし。+28
-0
-
187. 匿名 2021/08/12(木) 12:53:28
>>66
ごめん〜なんか最後のジュースのハナシ
自分も歓声上げて群がるタイプだ
作業の後のささやかなご褒美って感じで+82
-1
-
188. 匿名 2021/08/12(木) 12:53:37
ライン作業は嫌だけど、車体組立はやってみたい!
だけど期間工はめちゃくちゃキツいって聞くよね+8
-0
-
189. 匿名 2021/08/12(木) 12:54:21
>>49
オオゼキとOXは生の花が乗ってたよー+1
-1
-
190. 匿名 2021/08/12(木) 12:54:22
サービス業からの工場勤務はきついと思う
接客業してると、挨拶だったり、スタッフ間のコミュニケーションはなんてことない当たり前だったことも
工場勤務の人間とは、びっくりするくらい意志疎通取れなかった
失礼だけど、社会不適合者の集まりなんじゃないかと思ってる+47
-1
-
191. 匿名 2021/08/12(木) 12:54:29
昔、コーヒーの粉を袋に入れて
封をするという作業をした。
工場内は綺麗で、社員も優しくて
他の作業員とも談笑出来て楽しかった思い出がある。+13
-0
-
192. 匿名 2021/08/12(木) 12:54:59
>>184
だよね
健康な身体あってマトモに働ける
これってすごい事なんだよ、実は+25
-0
-
193. 匿名 2021/08/12(木) 12:55:43
>>186
レジのバイトしてるけど従業員同士はほとんど関わらないよ
始業休憩終業全部バラバラだし
その代わり客が鬱陶しい+15
-0
-
194. 匿名 2021/08/12(木) 12:55:50
手先が不器用なのでオバチャン達にコソコソ笑われたり悪口言われたのは怖かったなw
若くてもオバサン達に好かれるタイプの明るくて人懐こい子は続けていけると思うけど私は無理だと思ったw+10
-0
-
195. 匿名 2021/08/12(木) 12:56:35
思考停止しがちになるから辞めた方がw
大量生産始まってからこういう仕事増えたけど、思考力落ちるよ
前にやってたけどもうやりたくないw
変な派閥あったりすると巻き込まれても巻き込まれなくても余計に自分で考えなくなっていく
常にマスクだからスッピンでもいけたし朝多めに寝られてそこだけは良かったけど笑+12
-0
-
196. 匿名 2021/08/12(木) 12:56:51
>>64
民度低いよね
挨拶しても返さない、わからないこと聞いても無視する癖にミスしたら「何で聞かないの?!」とキレるおばさん多数
昼休憩のテーブルも席が決まっていて、初日、知らずに座ったら巨デブ金髪ヤンキーに「そこあたしの席なんだけどっ!!!」と怒鳴られた
今はスーパーのレジで働いてて、気が強いおばさん多いけど皆ちゃんと挨拶してくれるし、わからないこと聞いてもキレずにしっかり教えてくれる
同じ時給ならレジのが百倍マシと思う
+105
-4
-
197. 匿名 2021/08/12(木) 12:56:58
私の友達みんな、工場とか現場系の旦那は絶対嫌だー!! と言っている。+4
-4
-
198. 匿名 2021/08/12(木) 12:58:04
派遣で数日だけお弁当工場行ったことはある
パーテーション毎でおばちゃん達の派閥争いみたいなのがあった新参者には怖かったけど、長年勤めてる人には居心地いいらしい+9
-0
-
199. 匿名 2021/08/12(木) 12:59:26
同じ作業 立ちっぱなし。
危険(けが)とか気をつけてないとね。 ほんの一瞬で、けがしてしまう事もある。
意地悪な、人もいるけど 外人の方が、厄介だよ。
外人が、沢山いる所は、あまり良くないかも。
私の場合ですけど。+6
-0
-
200. 匿名 2021/08/12(木) 13:00:52
>>31
それは雑だね
私が見たのはちゃんと片方だった
丁寧ないい仕事してるなと感心しながら横を通りすぎたよ。+40
-2
-
201. 匿名 2021/08/12(木) 13:01:33
>>12
うちはこれかな?
顕微鏡覗いて割れとかチェックするだけ
私には無理だけど、合う人はあうみたい。
人間関係は良好です+10
-1
-
202. 匿名 2021/08/12(木) 13:01:34
>>12
前に私が働いていた工場は逆にコミュ力無いとやってけなかったな。狭いコミュニティの中で休憩もお昼もトイレまで一緒に行動しないとだからね。ひとりになれる時間が無いし、女の職場だととにかくおしゃべりが好きな人が多いから。
中にはひとりで黙々と作業できる工場もあるのかもしれないけど、私が働いた二ヶ所はどっちもコミュ力が重要だった。
今は接客業で働いてるけど、コミュ力全くいらない。お客様とは仕事の話だけだし、休憩もひとりだしね。+87
-0
-
203. 匿名 2021/08/12(木) 13:02:36
集団行動とか、連携プレーとか
ベルが鳴ったら休憩とか、終業の合図とかあって
軍隊みたいなイメージで息が詰まった
私には向いてない+21
-0
-
204. 匿名 2021/08/12(木) 13:03:18
>>2
私には意外と合ってた。頭のおかしいおばさんは多いけど、とりあえずムカつく気持ちを抑えてありがとうとごめんなさいを言って笑顔でいればどうにかなる。
だけど鬱病で辞める人とかも多かったから合わない人は本当に合わないんだと思います。おばさんの標的になったらおしまいですよね。+110
-1
-
205. 匿名 2021/08/12(木) 13:03:51
>>1
どういった系の工場ですか?
食品系だったらおばちゃんや若めの人でもきつい人多いかも。そんな所は女性が圧倒的に多いからね。
合う人は合うけど合わない人は何年も持たないよ笑
工場にも色々あるけど時給が高いとか結構お金がいいなら夜勤ももちろんあるだろうけどそれも体力、睡魔との闘いかな?
ちなみに私は好きですよ〜内容にもよるけど同じ仕事をひたすら繰り返しする作業が大好きなので…+20
-0
-
206. 匿名 2021/08/12(木) 13:04:08
工場以外にまともな所はたくさんあるから探してみたらいいよ。
全部ダメなら最後は工場しかない。+17
-0
-
207. 匿名 2021/08/12(木) 13:04:45
>>113
工場と言うと誰でも働けると思われるけど、大手は現場作業以外の研修や出張とかも多いし頭が良く無いと働けないよね。組合も福利厚生もしっかりしてるし、公務員より給料多かったりする。+25
-0
-
208. 匿名 2021/08/12(木) 13:05:10
パワハラモラハラセクハラオンパレードでございます(泣)
毎日ビクビク…お局婆こわいよー💧+7
-0
-
209. 匿名 2021/08/12(木) 13:05:22
時給が同じなら介護の方が楽です。+2
-4
-
210. 匿名 2021/08/12(木) 13:05:23
1日が長い
とにかく長い
しんどかった
接客業で動き回ってる方があっというまに時間たつし+16
-0
-
211. 匿名 2021/08/12(木) 13:05:52
>>4
派遣でそんな所いってたけどそんな事なかったよ。
座り仕事での作業だったけどほんとに軽作業だったよ。
中には腱鞘炎になったり触り仕事でも腰にキてる人もいたけどね。+27
-2
-
212. 匿名 2021/08/12(木) 13:06:26
>>207
軽~く「工場勤務は頭悪い」ってディスってる?+17
-0
-
213. 匿名 2021/08/12(木) 13:07:31
こればかりは本当に当たり外れが激しいと思う。今まで工場勤務が多かったけど、極端に意地悪な人は居なかったよ。クセのある人とか合わない人とかはいるけど、それはお互い様だしね。
軽作業も、場所によっては何だかんだ重たいものも頻繁に運ぶ作業があることもあるし、見学とかさせてもらえるといいよね。+16
-0
-
214. 匿名 2021/08/12(木) 13:07:48
どこも雇ってもらえなかった人が・・・+1
-3
-
215. 匿名 2021/08/12(木) 13:08:21
>>4
※場所によります+32
-2
-
216. 匿名 2021/08/12(木) 13:08:30
給料いいと思った!
弟が精密機械の工場だけど田舎なのに二十代で年収500万こえてる!
三十代介護士の私は400万いってないのに涙+5
-0
-
217. 匿名 2021/08/12(木) 13:08:40
>>207
バカですみませんね。+3
-1
-
218. 匿名 2021/08/12(木) 13:08:50
工場勤務の正社員で年収400万超です
パートだったら絶対辞めてます
この地方で正社員だから続けてる+25
-0
-
219. 匿名 2021/08/12(木) 13:09:52
働いてる人間まで機械的+0
-1
-
220. 匿名 2021/08/12(木) 13:10:16
>>3
工場に限らずだよねー
私はスーパーだけどややこしい奴や意地悪なBBAが全部門にいるわ
ババア同士で喧嘩してるの目の当たりにしてる
+74
-0
-
221. 匿名 2021/08/12(木) 13:10:40
自動車関連の期間工で働いてました。
部署とかによりますが、私の配属先は2交代で男の人が9割で女の人はみんな年齢も近かったためお局さんなどもおらずすごく働きやすかったです!
+16
-0
-
222. 匿名 2021/08/12(木) 13:11:24
1人は涼しいところで座りながらボタンポチポチで眠すぎ+楽すぎて身体がなまるから筋トレしてるって言ってた
もう1人は熱中症になるんじゃないか?ってくらい地獄の環境で辞めたいって定期的に言ってる+7
-0
-
223. 匿名 2021/08/12(木) 13:11:25
>>139
部署替えたら?
なんか感じ悪い…+0
-1
-
224. 匿名 2021/08/12(木) 13:11:45
コミュ障の子が工場はお昼休憩がたまらなく苦痛って書いてた
実際どうなんだろう+17
-0
-
225. 匿名 2021/08/12(木) 13:12:54
>>174
分かる
ひたすらバーコード貼るポジションにいたけど、何時間も同じことしてたら自分が機械になったような感覚になってく
単純作業で体力的には楽だけど精神衛生上良くなかった
+3
-0
-
226. 匿名 2021/08/12(木) 13:14:08
>>220
あーいるねぇw
私もスーパーにいたけど、惣菜部門はしょっちゅう喧嘩してたなぁw+24
-0
-
227. 匿名 2021/08/12(木) 13:14:31
>>224
みんなで仲良くお話しながらお局様に気を使いながらお昼食べないとだからね。コミュ障には苦痛だと思う。
ひとりで車の中でお昼が食べられる工場もあるみたいだけど、それは入ってみないとわからない。+12
-0
-
228. 匿名 2021/08/12(木) 13:16:33
>>15
お弁当作ってる工場でバイトしたことあるけど辛かった。
やってることは簡単な作業だけど、ラインで流れてくるものにミスなく丁寧にやり遂げるってすごいことだよ。しかもラインが動いてる間はほぼ全集中だから、やば!鼻水でた!って思ってもどうしようもない。
短期バイトだったからやり遂げられたけど、ずっとやるなんて無理と思った。
+35
-1
-
229. 匿名 2021/08/12(木) 13:16:35
向き不向きがあるのかな? 私はルーチーン作業が向いてる(というかマルチタスク作業ができない)なので、工場で働きたいなと考えるけど、しかし普通は低賃金でこき使われるから体力消耗も半端ないし。 ただ、前に勤めた工場では70歳くらいの御婦人パートさんも何人もいたから意外とやれるのかもしれない…根性+15
-0
-
230. 匿名 2021/08/12(木) 13:17:13
接客業に疲れて、クレーマーとかね
のんびり工場で働こうと思って転職したけど
びっくりするくらい、向いてなかった。
ずーっと同じことをやり続ける変化のない仕事は無理だった😭+9
-0
-
231. 匿名 2021/08/12(木) 13:18:31
クリーニングの工場で働いてました。
冬は暖かいですが、夏はサウナのような暑さの中作業しなきゃいけないので慣れるまで大変でした。
仕上げ作業が中心だったのでずっと立ちっぱなしですが、仕事自体はひたすらアイロンかけたりYシャツのプレスしたりして私は好きでした。
基本ひとりで黙々とやるので自分にも合ってたかな。+10
-2
-
232. 匿名 2021/08/12(木) 13:19:08
物流で梱包作業してまーす!
物によって包み方とか入れ方違うからめっちゃめんどくさい+12
-0
-
233. 匿名 2021/08/12(木) 13:20:45
新入社員研修で2ヶ月だけ工場勤務してた。
工程によってはずっと立ちっぱなしとか、めちゃくちゃ暑いとかもあるからしんどかったよ。
社員食堂は肉体労働者向けなのか、味付けがしょっぱい感じ。+6
-0
-
234. 匿名 2021/08/12(木) 13:21:05
>>189
もしかして代々木上原?
場所柄かね、生菊+0
-0
-
235. 匿名 2021/08/12(木) 13:21:58
扱ってるモノによると思う。
食べ物系は、匂いがキツいとそれが食べられなくなる。
3ヶ月ぐらいしか働いてないのに
数年は胡麻油が臭くて受け付けられなくなった
今は平気。+4
-0
-
236. 匿名 2021/08/12(木) 13:22:05
脳の肉体労働
ずーと餅つきの相方してる感じ
死んだ方がマシ+7
-0
-
237. 匿名 2021/08/12(木) 13:22:17
人間関係がどの仕事よりツラかった
辞めた時も事務所の気の合った子が
お局多かったもんね、ご苦労様と言ってくれた
他にも障害者、外国人、偉そうなジジイと多くて
生きてる世界すら違う場所だと感じたよ
差別じゃなく、区別はして欲しかったのと
今後自分もよく下調べは必要だと思った
働くなら年末短期とかいいかもね+17
-0
-
238. 匿名 2021/08/12(木) 13:22:34
向き不向きあると思います。
友達は鬱になってました。+5
-0
-
239. 匿名 2021/08/12(木) 13:23:42
>>152
私は飲食業
どちらも働いてみてそう思った+15
-0
-
240. 匿名 2021/08/12(木) 13:23:48
>>51
清掃のバイトの時そうだった。おばちゃんたちは中卒高卒。短期募集の大学生バイトは時給1000円超えでおばちゃんたちより高いのと、大学卒業すればおばちゃんたちより年収高い仕事に付くから。
+26
-0
-
241. 匿名 2021/08/12(木) 13:24:21
単純作業が苦でなくてお局たちとうまくできれば天国かもしれない。
仕事自体は簡単なこと多いし。
自分はお局に嫌われてたから続かなかったな。+13
-0
-
242. 匿名 2021/08/12(木) 13:25:15
女ばかりの工場は、ボスが存在し、それに 媚びへつらわないと 村八分に遭う。+30
-0
-
243. 匿名 2021/08/12(木) 13:25:56
>>234
代々木上原じゃないけど世田谷区内
地域で違うのかな?+2
-0
-
244. 匿名 2021/08/12(木) 13:26:50
>>5
私はその会社のマスコットキャラクターのシール貼りを一日中流れてきた商品に貼ってたことある
身体がガチガチになるよー+24
-0
-
245. 匿名 2021/08/12(木) 13:28:59
スーパー疲れたから工場いこうと思ってる
しんどいなら時給高いほうがいい+4
-0
-
246. 匿名 2021/08/12(木) 13:29:06
>>220
スーパーや百貨店で働いてたけど、工場はもっとあからさまないけずババァがいるよ。+16
-0
-
247. 匿名 2021/08/12(木) 13:29:10
お局はナメられたくないからキツく当たってくる
底辺コンプあるからね
従順で敬意を払える人間じゃないとキツいよ
挨拶を自分から出来ない人は間違いなく嫌われる+9
-0
-
248. 匿名 2021/08/12(木) 13:29:21
単純作業だけど、スピードについて行くのが大変。エアコンガンガンにしても機械の熱気で30度越え。
+8
-0
-
249. 匿名 2021/08/12(木) 13:30:51
>>1
軽作業ってかかれてるけど、わたしには向いてなかった。化粧品売り場の、コスメ陳列するダンボール素材で出来てるやつ組み立ててたけどスピード作業でずっと休まず組み立ててるから手がめっちゃ痛くなったり、他は法人に向けてのカタログの袋詰めとかやってたけど、監視役の人が厳しかったり、テキパキ動けて体力あるんだったらいいと思います。+14
-0
-
250. 匿名 2021/08/12(木) 13:31:28
工場で働いてます。
単調で単純な作業が多いけれど、
コミュ症の私には向いてると思います。
以前は接客してましたが、全然向いてなかったので。
人間関係は男性が多い職場なので気楽です。
まあ、厳しい上司はいますが…
ずっと同じ作業をするのが苦痛でなければ
工場は向いてるんじゃないかなぁ?
あとは、重い物を持つかどうかは確認した方がいいかと思います。+18
-0
-
251. 匿名 2021/08/12(木) 13:31:30
ほとんど話さないから言葉がすぐに出てこなくなるし、俯いて作業するから口元が弛む。
時間が過ぎるのが恐ろしく遅い!
+9
-0
-
252. 匿名 2021/08/12(木) 13:31:41
>>243
割と高めのスーパーだと生使ってますよね
+3
-0
-
253. 匿名 2021/08/12(木) 13:31:55
>>6
あとは配属される部署の人間関係次第で決まるね。+44
-0
-
254. 匿名 2021/08/12(木) 13:32:05
底辺工場いくと
人間の質下がる
2つ工場行ったけど株式会社の工場はまぁ
良かった
有限会社は上がユルいのがだめなんだけど
おばちゃん達の質が悪い
辞めたのか辞めてないのか分からない人けっこういる
最近見ないな辞めたのかな?あれっ来てるわ!翌日になるとまたいない+35
-1
-
255. 匿名 2021/08/12(木) 13:32:27
4箇所ぐらい行ったけど場所による。
3箇所は人間関係も仕事内容も立ち仕事だし最悪だった。男も性格悪かった。
今の場所は座り仕事だし人も優しい+23
-0
-
256. 匿名 2021/08/12(木) 13:34:23
>>176
私も!食品工場だったから夏でも寒くて手荒れするのがしんどくて辞めました…。あと単純作業もキツかった。向き不向きがはっきり分かれる仕事だと思う+4
-0
-
257. 匿名 2021/08/12(木) 13:35:17
酒井敏也、荒川良々、柄本佑
泉ピン子、浅香光代、阿佐ヶ谷姉妹
どこの工場行っても必ず居る+44
-0
-
258. 匿名 2021/08/12(木) 13:36:16
>>1
マイナスなコメント多いですが、そんな悪いとこばかりではなく、良いとこもありピンキリです。
大手の工場は、常に募集してて、特に派遣は生産に合わせて常に募集してます。
社員でも、若い子はすぐに辞めてく人が多く、若い子独特の理由が多い。もっと華のあるとかやり甲斐とかある仕事への憧れや、工場の作業着がダサいとか。
あとは、単に単純作業が合わないとか。工場は辞めやすい。なので、常に募集してる。
単純作業がほとんどだと思う。ひたすら同じこと。私はカメラ内部部品のゴミをエアー吹き飛ばすのと、ボトルのバリ確認、アイシャドウのヒビや空気穴を見つける。を経験しました。
冷暖房完備で、ずっと座り仕事です。
今のとこでは、コロナで食事は部屋がいくつか別れ、離れて会話は必要最低限となってて、人間関係がほぼ仕事のことのみって感じです。+33
-0
-
259. 匿名 2021/08/12(木) 13:38:04
座りの検査業募集してて検査は好きだからと入ったら、思いっきりの立ち仕事で肉体労働。
上司に話が違う、重たい物は苦手だから検査の仕事という話で面接していたはず。これは私には無理だと思います。と何度も言ったけど、今人員不足でとか、みんな腰痛でできないと言ってるからとか。
勝手な都合で聞いてた話と全然違う仕事押し付けられた。体力的に無理なものは無理だから辞めた。+25
-1
-
260. 匿名 2021/08/12(木) 13:38:08
意外と臨機応変が求められるから、接客や事務職よりコミュ力が必要。ないとハブられる。
行動力もないとバカにされる。
+21
-0
-
261. 匿名 2021/08/12(木) 13:38:47
コンビニスイーツの製造工場と、自動車部品工場にて勤務経験あり
正直、食品の方が全然しんどかったです…鮮度に関わるからラインスピードも速いし…
それにみんなほぼ顔隠れてるから、他の従業員の顔と名前全然覚えられないww+10
-2
-
262. 匿名 2021/08/12(木) 13:38:50
>>5
ある。私は桜餅を桜の葉っぱに乗せるだけを8時間。5分で飽きたけどこれで時給1300円ならいいか…ってやってた。+104
-0
-
263. 匿名 2021/08/12(木) 13:42:06
>>88
寒すぎて2日目で気分悪くなって休ませてもらった
暑い方がまだマシかもしれない+8
-2
-
264. 匿名 2021/08/12(木) 13:45:17
>>152
飲食、接客も同じで草+7
-0
-
265. 匿名 2021/08/12(木) 13:45:22
私は本当に無理だった。
倉庫の中暑くて夏は地獄だし、パートのおばちゃんがビックリするくらい意地悪。食堂で空いてる席座ったら「そこ私の席なんだけど」ってキレられたし。+22
-0
-
266. 匿名 2021/08/12(木) 13:46:13
>>152
資格を知らなすぎてヤバい+5
-0
-
267. 匿名 2021/08/12(木) 13:50:37
>>263
寒過ぎてもしんどいんですね。ありがとうございます。+6
-1
-
268. 匿名 2021/08/12(木) 13:50:45
他の仕事ではいないようなタイプ、関わったことがないタイプの人がほとんどでメンタルおかしくなりそうで辞めた。
あと派閥が出来上がってるから、相当コミュ力ないと浮くかも。+20
-0
-
269. 匿名 2021/08/12(木) 13:52:58
>>31
あの軍手の中にはミントの種が仕込まれてるんだよね+24
-1
-
270. 匿名 2021/08/12(木) 14:01:25
一度派遣で働いた事あるけど本当に軽作業の単純作業だったよ。
放送で勤務時間わかるから時間キッチリ。17時になったらピタッと作業やめて帰れました。
残業はその都度聞いてくれました。
無駄に話すこともなく黙々と作業するだけなので楽しさはないけど煩わしさもない。+9
-0
-
271. 匿名 2021/08/12(木) 14:01:51
>>223
うん、一回現場経験してみたらいいよね。+4
-1
-
272. 匿名 2021/08/12(木) 14:04:19
>>177
整形外科が儲かるとは?
工場勤務退職者は怪我が多いって事ですか?+6
-0
-
273. 匿名 2021/08/12(木) 14:05:48
工場なんかやめなよ。。+6
-3
-
274. 匿名 2021/08/12(木) 14:09:03
零細の工場で検査の仕事してるけど働きやすい
良い点は
土日祝お盆年末年始休み
パートにもボーナスくれたりコロナ前はたまにリッチなお店に招待してくれる
休みが取りやすい
長く居る人が多くて穏やか
悪い点は
座りっぱなし
原料臭が服に付く
働きやすいから人が滅多にやめない
求人がしょっちゅう出てる職場は工場とか関係なく
ブラックなんだと思う
+10
-0
-
275. 匿名 2021/08/12(木) 14:09:17
近所にクリスピークリームドーナツの工場があって、ガラス張りで中が見えるんですが、
楽しそうだなーと子供の頃良く見に行ってました。
あれもキツイのかな?+6
-0
-
276. 匿名 2021/08/12(木) 14:09:58
>>2
その通り人間関係複雑古株パートのおばちゃんメッチャ怖い+64
-1
-
277. 匿名 2021/08/12(木) 14:10:57
コンビニの弁当作ってる工場は最悪だったな。
立ち仕事だしキツい人しかいない。社員よりパートのおばちゃんが牛耳ってる感じ。二度と行きたくない。+10
-0
-
278. 匿名 2021/08/12(木) 14:16:11
>>52
だいたいどこかからバスだよね+6
-0
-
279. 匿名 2021/08/12(木) 14:20:31
>>277
私、短期のバイトで行ったけど本当にキツかった!初日、パックに入った白飯を平らにするってのをひたすらやる作業だったけど上手く出来なくて「何これ全然だめ!」とか外国人にも「アナタダメネ!」とかめっちゃ言われた(笑)
長期なんて絶対無理って思った+20
-1
-
280. 匿名 2021/08/12(木) 14:25:15
>>279
ひえー工場って人と関わりたくない人に向いてるのかと思ってたけど、このトピ見てると、キツいオバさんばっかりなんだね?!何でや!+8
-0
-
281. 匿名 2021/08/12(木) 14:28:44
DQNの巣窟
まともな人もおかしくなっていくよ+16
-0
-
282. 匿名 2021/08/12(木) 14:31:01
>>1
夜勤ありのものは男性向けの作業だと思うのでやめといたほうがいいです
組み立てや検査の作業なら女性向けの
+15
-0
-
283. 匿名 2021/08/12(木) 14:36:09
自動車工場で三年働いたけど、配属先によって当たり外れあるよ(仕事内容、人間関係)
基本、パチンコや酒しかやらない馬鹿が多いが、たまにまともな人も居る、兎に角配属先による+18
-0
-
284. 匿名 2021/08/12(木) 14:37:54
資生堂工場てどうなんだろ
ランチ無理で良さそうなんだけど+4
-0
-
285. 匿名 2021/08/12(木) 14:41:23
>>280
でも、そんな強烈なオバサンはそこでしか出会ったことないよ。いろんな工場勤務したけど、変わった人もいるけど、いい人も沢山いるよ。
人と関わりたくない人にはむしろ向いてないんじゃないかと思うよ。人それぞれ理由あるけど、土日祝休みや長期休みがあるからって選ぶんじゃないかね
+4
-1
-
286. 匿名 2021/08/12(木) 14:42:16
>>3
大学生のとき日払いバイトで何回か工場行って、嫌なおばさんと仲良しの性格悪い若者、優しくて素敵なおばさんの3つのグループしかいなかった。+4
-0
-
287. 匿名 2021/08/12(木) 14:42:22
誰でも採用される=
なんでこんなヤバい性格のやつや、こんな無能なやつが雇われてるの!どこ行っても採用されないだろ!普通の会社なら100%落とす!ってやつまでいるからな。
魑魅魍魎な世界。
私は子育て中で、通勤時間5分、融通めちゃくちゃきくってことでイヤイヤここにいるけど、子供中学生になったら、そく逃げるわ。+22
-0
-
288. 匿名 2021/08/12(木) 14:43:36
うちは全然時給安い工場だけど、辛くないし良い人ばかりだし、休憩も小まめにあってかなり働きやすい職場です(^_^)
急な休みにも凄く寛容だし。
きっと時給高いところはそれなりの理由があるんだろうと思ってる。
+10
-0
-
289. 匿名 2021/08/12(木) 14:43:44
派遣が派遣に教えてる
派遣が派遣に指示する
違法なんだけど社員は法律を知らない+24
-0
-
290. 匿名 2021/08/12(木) 14:47:42
独身時代にバイクのエンジン部分を製造する工場に務めてた。
ライン作業だけどコンベアで容赦なくってゆうのじゃなかったから、両隣の人と話しながらとか前が詰まってたら手の空いてる人でフォローしあったりとかして楽しかった。
ただ1つ嫌だったのは午前、お昼、午後の休憩はどの部所も一斉にで食堂はごったがえすし暗黙のルールで食べる席は決まってるし、それが窮屈でお昼休憩だけは車の中で取ってたよ。
ヤンキーとオタクが多くて、ヤンキーは気さくで情に厚くて頼れるしオタクも話すと優しいし色々サポートしてくれたり何か今書いてても本当楽しかったなって思える工場だった。+6
-0
-
291. 匿名 2021/08/12(木) 14:54:04
ずっと同じ事の繰り返しで頭おかしくなりそうだった
人間関係が良かったらまだ我慢もできたんだけど、最悪だったわ
閉鎖的な場所で同じ事ばっかしてるから人の噂や粗探しするようになるのかな
クソみたいな人間にいびられてすぐ辞めたよ+19
-0
-
292. 匿名 2021/08/12(木) 15:00:28
部署によって全然違います。
新卒で10年働いてますが、私のところはパートのおばさん居ないし年齢近い人が沢山居るので話し相手にもなります。
バイトだったら、誰も話しかけてくれないし何時間も簡単な流れ作業地獄だと思います。+1
-0
-
293. 匿名 2021/08/12(木) 15:03:44
>>17
食肉関係で間違えたら肉飛んでくるって言ってた人いるw+7
-0
-
294. 匿名 2021/08/12(木) 15:10:52
旦那が工場に転職した。ボーナスが少ないからまた転職考えてるけど人は良い人ばっかりだそうで本当は辞めたくないみたい。+1
-0
-
295. 匿名 2021/08/12(木) 15:11:20
>>89
謎の自慢おじさんいたー!デッカい建物指差して、あれ俺が作った、みたいな。自分が設計に関わった、現場の指揮を取ったぐらいの勢いで語ってくるけど、どう見てもその建物作る時に雇われた現場作業員の1人、って感じ。+23
-0
-
296. 匿名 2021/08/12(木) 15:15:45
何のスキルもつかないから勧めない
次の転職にも一切役にはたたない+13
-0
-
297. 匿名 2021/08/12(木) 15:19:27
オムライスに青のりをつまんでふりかける流れ作業やりました。青のりが足りなくなったら補充してる間にどんどん流れていって焦る焦る。
コミュ症でも出来ると言われてるけど
休憩中誰とも喋らなかったら
あの人コミュニケーション取ってない!とか嫌な事言われたりもしたな。
作業中なにかあれば機械の音で聞こえないから結構大きな声出さないといけない。
自分には向いてなかったです。+15
-0
-
298. 匿名 2021/08/12(木) 15:21:58
長くいるだけで偉そうに新人イビリするおばさんいっぱいいたよ
勿論優しい人もいたけどね
誰でもできる仕事なのに勘違いすんなって思う+11
-0
-
299. 匿名 2021/08/12(木) 15:22:34
>>1
かなりのブラック。やめたほうがいいよ+3
-2
-
300. 匿名 2021/08/12(木) 15:33:03
>>272
腰が痛くなったり腕が上がらなくなったりするんじゃないの+10
-1
-
301. 匿名 2021/08/12(木) 15:46:41
無理なことはわかっているけど、全国にいる、古株のうるさいオバチャンを1ヵ所の職場に集めて仕事をさせたらどうなるか見てみたい。+38
-0
-
302. 匿名 2021/08/12(木) 15:47:07
>>12
いやいや、コミュニケーションは大事だよ。チームワーク。日雇いバイトは無くてもいいかもね+26
-0
-
303. 匿名 2021/08/12(木) 15:49:20
異なる会社でそれぞれ2ヶ月の短期アルバイトしてました。ゴールが決まってる短期のバイトならガッと稼げるのでおすすめです!長期となると、身体的にちょっとしんどいかもしれないです。+4
-0
-
304. 匿名 2021/08/12(木) 15:50:40
>>4軽作業って字のままだと思ってる人多いけど、実際は重たいものも持つんだよね。ググると分かるけど。+34
-0
-
305. 匿名 2021/08/12(木) 15:51:11
セブン○レブンの食品工場は地獄だった。
管理者が女王様みたいな振る舞いで、奴隷になったような気分だった。理不尽に怒られたりチクチク嫌味も多くて、みんなビクビクしてた。+18
-0
-
306. 匿名 2021/08/12(木) 15:53:41
工場、倉庫は社会不適合者が多い。工場にいる奴らはまともに働けないから、誰でも雇う工場にみんな流れ着く。社会不適合者、癖強い人、会社を首になってやむを得ず工場でしか働けない人もいる。まともな人もいるけどほんっとーーーーに極一部。+17
-1
-
307. 匿名 2021/08/12(木) 16:01:09
>>306
物流関係の工場の正社員男性は、とにかくしゃべれない。指導もできない。正社員女性は、小太りで生意気で仕事ができない。何ヵ所か見たけど、不思議と共通していた。+17
-0
-
308. 匿名 2021/08/12(木) 16:03:37
工場事務30年。現場歴3年。
現場の単純作業はとにかく時間が過ぎるのが
遅い。同じ場所に立ちっぱなしはキツイ。
人間関係は、現場も事務も良好でした+10
-1
-
309. 匿名 2021/08/12(木) 16:12:32
若い頃交代勤務ありの正社員で働いたことあります。
正社員だったのでパートや派遣社員が流れ作業の指示をだしたり簡単な機械操作や記録をとっていました。
たまにパートや派遣社員が休んだ時に作業を1日かわりにしたりしてましたが腰が痛いし首が痛いし辛かったです。
交代勤務は給料は良くなりますが身体には負担になるし人とも時間あわないで苦痛になり辞めました。
やめた後職歴で書くこともないので大変困りました。
はっきりいって無駄な数年でした。
これなら事務仕事をしたり接客業やサービス業のほうがまだ為になります。
電話のとりかた、ビジネス上で使う敬語もわからないレベルでした。
唯一マシだったのはクリーンルームの涼しいところで綺麗な工場なところなだけです。
トピ主さんがお若いなら絶対すすめないです。+8
-0
-
310. 匿名 2021/08/12(木) 16:12:43
>>5
短期(お寿司の繁忙期)ならあるよ。
菊じゃなくて、木の芽。
そっと二箇所に置くの。
目の前に写真があるから間違えない。
+18
-0
-
311. 匿名 2021/08/12(木) 16:15:08
すぐ人が辞めるのよ〜、前の派遣の子なんか1週間で辞めちゃって〜、とかドヤ顔で愚痴ってきたけど、お前らおばはんが意地悪したのも原因の一つやろうな+23
-0
-
312. 匿名 2021/08/12(木) 16:15:52
いい時と 嫌な時がある 基本的に単純作業はコツコツできるし 四十代五十代はきつめな先輩がいない 若い時に工場の仕事2回ぐらいしたことあるので だいたい分かってる 陰湿だなと思う時もあるけど 何かで稼がないと収入が入ってこないため やってる+13
-1
-
313. 匿名 2021/08/12(木) 16:20:28
>>306
副業で色んな倉庫や工場行ったけど、発達障害とか知的な問題ある人結構多いと思った。感情がコントロール出来なかったりコミュニケーションが取れなかったり、普通の会社じゃまず無理だよなぁ。+16
-0
-
314. 匿名 2021/08/12(木) 16:22:25
>>306>>307挨拶出来ない人も多い。人が苦手で工場にいるのは分かるけど、挨拶無視は人としてどうなのかと思う。+18
-0
-
315. 匿名 2021/08/12(木) 16:26:56
>>311あるあるだねー!自分たちがイジメるから辞めちゃうのに、すぐ辞めたね~wwあんなすぐ辞めるんじゃどうせどこ行ってもやっていけないわよ!とか言ってた。+13
-0
-
316. 匿名 2021/08/12(木) 16:32:29
正社員の仕事がリモートになったので近所の工場で夜間(0時~9時)バイトしています。
ほぼ力仕事でキッツイすが、3日働くと5万位貰えます。夜間のバイトで数日間ならば最高の仕事です。
体力があれば+10
-0
-
317. 匿名 2021/08/12(木) 16:36:45
知り合いが交代制の工場に勤めてたけど、40万以上稼いでたよ。3日働いて3日休み〜みたいな+11
-0
-
318. 匿名 2021/08/12(木) 16:49:31
>>5
1日だけだけどクリスマスケーキにイチゴを乗せる仕事やったことあるから、あると思う。
結構大変だったよ。
イチゴのヘタ取ったり、綺麗なイチゴ以外は使っちゃダメとか。乗せる位置も指定されてるからミスしたら即バレだし。
+25
-1
-
319. 匿名 2021/08/12(木) 16:51:27
大学のときあるよ。食品工場で詰まったりとか、ぱっと見の不良品がないか見てる仕事。5日間~の募集だったので私は5日。長い人は数十年働いてるシニア層もいて、その人たちはちょっと根気がいるような仕事してた+7
-0
-
320. 匿名 2021/08/12(木) 16:56:43
>>22
あってますよ。
駅からバスで15分とかまだ近いほうです。+9
-1
-
321. 匿名 2021/08/12(木) 16:59:09
>>301
それ中国の蠱毒って呪いみたいw+5
-0
-
322. 匿名 2021/08/12(木) 17:00:17
>>5
タンポポじゃなくてサラダのミニトマトだけど、凄い速さでライン流れてくるし、ちょっと傷んだトマトを選り分けながら、反対の手で容器からはみ出した大根を入なきゃいけないし、一個入ってなかったりしたら罵声を飛んでくるし、マジでハードだよ。
+42
-0
-
323. 匿名 2021/08/12(木) 17:02:08
>>315
横だけど、辞めた人たちは他の職場で大活躍してたりするよねw+12
-0
-
324. 匿名 2021/08/12(木) 17:03:37
クリーンルームのとこはいいんじゃない?
自分はクリーンルーム内で検査の仕事してたけど、涼しいし座りっぱなしで楽だった
+11
-2
-
325. 匿名 2021/08/12(木) 17:04:21
昔カーナビ製造のラインやったけど、とにかく時間が経つのが永遠に感じる程長すぎて苦痛しかなかった(ちなみにコミュ症)。
アメトークで中川家の剛が若い頃冷蔵庫の製造ラインやってた話をしてたけど、ある日いきなり「誰がこんな使うんだ!」って嫌になったってのを思い出しました。まさにそれで、毎日毎日とにかく同じ作業でバカみたいな生産数に追われて作って、一体誰がこんな使うの?って叫びたくなると思います。ライン作業やってる人本当に凄いと思う。
+17
-0
-
326. 匿名 2021/08/12(木) 17:12:48
ボス的ババァが居たら最悪
あいつらに嫌われたりターゲットにされたら仕事に影響する様な大事な連絡とかも回ってこないし平気で無視する
仕事より自分の感情優先で仕事出来ないありえないババァ
こいつらのせいで賢くて仕事ができる人がどんどん辞めていく
+23
-0
-
327. 匿名 2021/08/12(木) 17:18:58
>>283
私もアラサーの時自動車の部品作る工場で働いてた。人間関係最悪だったよ
何故か派遣のおばちゃんが一番権力あって仕切ってた。若い子や中国人には凄く優しいの若い子のグループにいて一緒にキャピキャピしてたww
でもそれ以外の人には当たりが強くて最悪だった
耐えれなくなって上司に相談したらめんどくさがって何もしてくれないクソ上司もいたけどまたあいつか!と言って助けてくれた上司もいたけどその後も逆恨みでイジメが酷くなって何人もやめていった。
私もやめた。
+13
-1
-
328. 匿名 2021/08/12(木) 17:18:58
>>323工場や倉庫で生き残ってる人はもれなく変り者だよ。イジメ被害者はもちろんまともな人はすぐ辞める。+16
-2
-
329. 匿名 2021/08/12(木) 17:20:31
女子高かなって感じる
低レベルの高校に通ってる子みたいなおばちゃんがいる
学生気分のまま働くっての?+23
-0
-
330. 匿名 2021/08/12(木) 17:21:07
ずる賢い人多い+7
-0
-
331. 匿名 2021/08/12(木) 17:25:32
派遣でただ化粧品を箱に積めるだけって仕事をしたことがあるけど、立ちながら寝そうになった。+8
-0
-
332. 匿名 2021/08/12(木) 17:36:54
>>5
タンポポじゃないよ
菊、食用菊。+14
-4
-
333. 匿名 2021/08/12(木) 17:41:54
>>1
主は独身?既婚?
そのやりたいと思う工場の仕事はどんなの?
既婚ならすぐやめてもいい人が多いから別にと思うなら独身ならそこでずっと働かない方がいい。+0
-0
-
334. 匿名 2021/08/12(木) 17:47:57
ロボットが通行する音が頭から離れない+4
-0
-
335. 匿名 2021/08/12(木) 17:51:41
ボスがいるけど入れ替わりも激しいのでボスが居なくなる可能性もある。
立ちっぱなし同じことの繰り返しです。
(座りっぱなしもあり)+3
-0
-
336. 匿名 2021/08/12(木) 17:58:32
>>66
なんかワロタ+17
-0
-
337. 匿名 2021/08/12(木) 17:59:58
>>31
私の地域は少し離れて落としてあるよ
ズックも+11
-0
-
338. 匿名 2021/08/12(木) 18:04:10
工場勤務は臨機応変に対応出来ないとすぐに目を付けられるよ。
大体、周りからキツイ言い方されたり邪険にされてるのはトロイ、鈍臭い、機転きかない人がほとんど。
今やってる仕事が途中でも別な仕事やらなきゃならなかったり、別のラインに入らなきゃいけなかったり。
パッパッと動けないとお局から……。+16
-0
-
339. 匿名 2021/08/12(木) 18:05:09
人が欲しいと言いながら来たら来たでリーダーが洗礼と言う名のいじめをして
辞める+12
-0
-
340. 匿名 2021/08/12(木) 18:13:20
内容によっては冷暖房完備じゃないところもあるよ。仮にあっても加熱したりする工程の場所は暑いからね。
とりあえず、簡単な作業ですみたいな言葉は信用しない方がいいのはたしか。+7
-0
-
341. 匿名 2021/08/12(木) 18:18:40
>>22
うち駅から徒歩5分で
エアコンきいてるし、トイレも行きたい時に行ける。
ただ外仕事も多い(うちの部署が荷物を受けるのを兼用してるので。他は中のみ)
スマホは基本禁止だけどずっと見てる人は多い。
でも普通勤務内スマホはしないよね?
文句は建物の老朽化がすごくて不便。+16
-0
-
342. 匿名 2021/08/12(木) 18:21:14
>>253
どんな仕事もこれ。
+13
-0
-
343. 匿名 2021/08/12(木) 18:24:38
>>1
ソーラーパネルのコードの接続部分の取り付けの作業だったんだけど、初日から教育係みたいな人にめっちゃくちゃいじめられました。
それを見た人が上司に報告した途端に、仕事中に私をいじめてた人がいきなり泣き出したり情緒不安定になり、私がいじめたみたいになり私が孤立しました。
給料も良くて同世代の人がいないかったけど、我慢して勤務してましたが5年で寿退社しました。
今ではあの時の孤立して鍛えた精神は、育児に役立ってます!!笑+19
-0
-
344. 匿名 2021/08/12(木) 18:30:51
>>1
工場でパートしてます。
時給は安いです。
ただ、シフトが自由で自分の都合で行きたい時に入れる、子どもの夏休み中はずっと休める、体調不良で休む時も休みやすい、座り仕事で楽、ライン作業じゃないから酔わない、私語も禁止されてない、そんな変な人いない、時間きっちりで帰れる、などの理由から、自分的にはいい職場を見つけたと思っています。+22
-0
-
345. 匿名 2021/08/12(木) 18:39:46
自分色々転職してその中で工場勤務の経験が3社あります。
2社は最悪でしたが、今働いてるとこは過去最高です。
会社にやると思いますよ。+7
-0
-
346. 匿名 2021/08/12(木) 18:47:11
>>3
どの職場にも居るよ+8
-0
-
347. 匿名 2021/08/12(木) 18:50:06
販売と工場勤務経験しましたが部署の上司次第です
私の部署は良い人が多かったのですが、隣の部署は年下が人事異動で入った年上をイジメて問題になってました+1
-1
-
348. 匿名 2021/08/12(木) 19:04:24
>>29
7時間15分働いて土日休みで夜勤あり残業なしで30万くらいだったよ。+3
-3
-
349. 匿名 2021/08/12(木) 19:04:24
>>12工場で働いたことなさそう
+11
-2
-
350. 匿名 2021/08/12(木) 19:08:43
>>3
いるよ!働いて2日目にお局風ババァに呼び出されていびられた。3日目にバックレた。二度と工場で働きたくない。+18
-0
-
351. 匿名 2021/08/12(木) 19:11:54
>>12
長期的な対人スキルが必要じゃない?
対人関係を良好に保つの苦手な人も多いし干渉してくる人も多くて自分には無理だった。
販売員してときは、接客はマニュアルあるし、休憩時間バラバラで変に干渉してくる人いないし、コミュ力高いからか皆んなスルースキル高いしで楽だったよ。+29
-0
-
352. 匿名 2021/08/12(木) 19:17:02
>>49
コストダウンの影響かね
プラスチックの黄色い花も見なくなった+6
-0
-
353. 匿名 2021/08/12(木) 19:29:54
単純作業だけど、のろいと
おばちゃんからいじめられるよ。
+8
-0
-
354. 匿名 2021/08/12(木) 19:32:08
合う人には合う。私は楽しく仕事してるけど、入った当初は糞婆いっぱいいたよ。婆たちが定年退職して世代交代したらガラッと働きやすくなった。環境によって当たり外れがある。+15
-0
-
355. 匿名 2021/08/12(木) 19:33:49
派遣で工場に入る前はヒステリックなおばさんや外国人がいっぱいいるイメージだった
でも派遣元に稼ぎたいと言ったら男性ばかりで力仕事が多い要資格の所に配属されて、体はしんどいけど人間関係は楽だし、稼げる資格もいくつか取ったし、元気なうちはいい仕事だなと思ってる
慣れてから気づいたのは、もし工場トピでよく言われる系の怖いおばさんが来たら男性総出で排除する(排除した)のと、怪しい男はいずれ喧嘩して短期間で辞めることと、説明下手な人が多すぎて上の人が外国人を入れられないこと+7
-0
-
356. 匿名 2021/08/12(木) 19:40:25
>>267
許可されるかわからないけどインナーにホッカイロ貼ったほうがいいよ
コストかかるかもだけど
あと中と外の気温が違いすぎて鼻血でた+3
-0
-
357. 匿名 2021/08/12(木) 19:51:23
>>313
オメ誰に口きいてんだぁ?って昭和の漫画みたいなセリフを令和になって聞きましたよ
失うもの無い人達ほんとこわい+7
-0
-
358. 匿名 2021/08/12(木) 19:53:42
>>165
自分がコメントしたかと思った!あたしも今月から働き始めたけど、帯状疱疹出来たよ。しんどい+9
-0
-
359. 匿名 2021/08/12(木) 19:56:13
機械を使わなければみんな軽作業よw
トラックの積み込みだって、カゴ車なら軽作業だし。+3
-0
-
360. 匿名 2021/08/12(木) 20:05:57
スキル付かないから工場で働くのはやめた+5
-0
-
361. 匿名 2021/08/12(木) 20:08:36
>>280
おばさんだけじゃなく、若い人でもキツイ人・変わった人はいるよ。
アラサーくらいの背が低めの一見温厚そうな社員と初めて同じ現場で入った日、その人が私に話しかける体で一人のおばさんに、ホント●●さんてさーーwwって感じで聞こえるように延々文句言ってるから、この人精神疾患かなにか?と思ったことある。
そのおばさん、みんなに優しくていい人で慕われてた感じだったから顔がひきつってしまった。+7
-0
-
362. 匿名 2021/08/12(木) 20:09:18
>>39
本当今まで関わった事ない人が沢山。若いのに子沢山、旦那非正規。非課税世帯。中には不正受給してるのかなって思う人も。パチンコや正社員は愛人の話ばかり。正社員の男性に媚びを売って身を捧げる人も。そして楽なポジションに着く。威張り散らす。
シンママで実家暮らし、子供中学三年なのに手当て満額貰う為短時間勤務の人も。仕事は楽だけど、高校時代の話(中卒や出来ちゃった中退多い為)や結婚式、外食や成人式の着物、旅行、姪のスタジオマリオの話なんかもNGで僻まれたよ。知らずに少し働いたら人の悪口ばかりで精神病んだ。もう辞めてしまったけど、同時期ぐらいに入ったアルバイトから私も辞めると連絡きたよ。辛抱強そうだけど、おっとり系でいじめで仕事出来ない認定されてたのでよかった。テキパキはしてないけどあなたは真面目で仕事できる方だから。本当はあなたのやってた仕事、社員が研修受けてこなさなければいけない仕事だから。思い出して怒りが甦ってきて長文失礼しました。+34
-2
-
363. 匿名 2021/08/12(木) 20:16:28
>>350
私なんて初日から挨拶無視されて、それが次の日からもずっとで、毎日嫌み言われてストレスから食欲もなくなってやばかったから、2か月で辞めたよ。
派遣で工場を色々回ったけど、昔からある工場は、だいたい勤続年数長くて、いじわるな人が必ずいた。女ばかりの検査とかやばいから。+23
-0
-
364. 匿名 2021/08/12(木) 20:22:29
>>1
なんか空調とか悪そうなところで作業しなきゃいけないイメージ
男性のが向いてそう
工場の事務だったら経験あるけどそっちはけっこう気楽だった+1
-0
-
365. 匿名 2021/08/12(木) 20:36:56
>>131
あははははは+54
-0
-
366. 匿名 2021/08/12(木) 20:41:04
ボス猿に嫌われなければ何とかなる+1
-0
-
367. 匿名 2021/08/12(木) 20:43:29
コミュニケーションが取れない人多い。
若い子も他の職場だと同じ年代でも、挨拶もするし、もっとしっかりしててこのくらいのコミュニケーションはとるよね?ってこともできない人いた。
で、こちらから話しかけたら別に面白いことも言ってないのに、パンパンと手叩いてウケるwみたいなことされたり、無意識に人を不快にさせるみたいな感じ。
かと思えば小声だし自分からはまっっったく話さない。
で、上からあの子おとなしいから話しかけてあげてとか仲良くしてとこちらが注意される。
こういうのがそれぞれの工場に2人いたから世代が1~2つ以上違うとこうなの?って思ったけど、思い出してもこの人らより若くて高校生とかでも今までの職場にいなかったと思った。
+8
-0
-
368. 匿名 2021/08/12(木) 20:47:38
いくつか工場行きましたが、典型的意地悪婆か三十代~四十代で若くもなく、かといっておばさんでもないスタイル良くて長身で狐顔の人がボス猿じゃないですか?どうでしょう?w
+2
-2
-
369. 匿名 2021/08/12(木) 20:48:54
>>220
B B Aのゲシュタルト崩壊起こしそうだよ。。汗+0
-0
-
370. 匿名 2021/08/12(木) 20:50:26
1年くらいバイトしてました。
2人組で派遣だったのですが、突然辞める人も多くてびっくりしました。(というか、そういう人でも働けるような場所です)
工場の中はきつい人も多くてそれなりに怖かったです。
留学生の人が多く、日本人で歳が近い人がそんなにいなかったので留学生の人と話していました(あまり話すタイミングなかったですが)
世の中には色々な人がいるなぁと勉強になりました…
またやるかと言われたら…🤔って感じ。何か質問あればどうぞ〜+2
-0
-
371. 匿名 2021/08/12(木) 20:52:33
複数人で群がったおばさんって本当にイジメが好きな生き物なんだなと思った。
どんな一挙一動ですら悪口に変えてしまう。
下手したらあんたの娘・息子の年齢の人間によくそんな事出来るわって感じ+18
-1
-
372. 匿名 2021/08/12(木) 20:53:42
>>368
私が行った工場の1つは30代のキツネ顔?蛇顔?の黒髪ロングがボスだったわ。
スタイルよいというか160センチはありそうで細身だった。
+6
-0
-
373. 匿名 2021/08/12(木) 20:57:19
+15
-0
-
374. 匿名 2021/08/12(木) 20:59:38
コミュ力なければ地獄+3
-0
-
375. 匿名 2021/08/12(木) 21:02:48
>>374
コミュ力というか、相性、図太いかどうかだと思った。
コミュ力なくても嫌われなければいれる。
+6
-1
-
376. 匿名 2021/08/12(木) 21:07:10
>>362
わかるw
そこまでではないけど、この人らにとっては不倫は常識なのかな?と思ったことある。
私も不倫斡旋されかけたし。
今までの職場でも不倫していたって人は少なからずいたけど、斡旋されたのは初めてだった。+8
-0
-
377. 匿名 2021/08/12(木) 21:09:46
>>3
働いてる方、働いていた方に聞いているんだから思い込みで書かないで+7
-0
-
378. 匿名 2021/08/12(木) 21:12:35
>>288
ウチのパート先もそんな感じ
下の子小さいから休みやすい所重視で探したから時給最低賃金でも納得。
ちゃんと有給も消化できるし、寸志もらえるしまだまだここで頑張る。
ただ、拡大鏡使ってるから目が疲れる。
+4
-0
-
379. 匿名 2021/08/12(木) 21:15:05
7年くらい食品関係の工場で働いてるけど、派閥やら人間関係めんどくさいし、なかなか肉体労働で指先は痛めたまま治らないしギックリ腰になったり毎日あちこち痛い。
手が速い動きが速い気が利かないと「あの人仕事できない」認定されてバカにされてどこの現場行っても嫌なポジションにあてがわれるし。
求人とかの「誰にでもできる簡単なお仕事です」とか「軽作業」とかに騙されない方がいいですよ。
誰にでもできないし肉体的精神的にかなりブラック。
コミュ力もないと絶対続けられない。+4
-1
-
380. 匿名 2021/08/12(木) 21:20:15
親しくない人や気に食わない人には挨拶もしない視界にも入れないって人がほとんどだった。
他の職場ではあり得ない。
+5
-0
-
381. 匿名 2021/08/12(木) 21:26:38
>>70
おめでとう👏
素敵な25歳を過ごして+14
-0
-
382. 匿名 2021/08/12(木) 21:27:59
>>20
チームに男性が一人入るだけでも平和な空気になったりするw+25
-1
-
383. 匿名 2021/08/12(木) 21:29:50
>>30
そうそう、なんで挨拶しないんだろう?
工場入ったばっかの頃、挨拶を無視されるのが嫌だったわ~
半年くらいで辞めちゃったんだけど、次の職場(事務職)でみんな普通に挨拶するから感動したよ+21
-0
-
384. 匿名 2021/08/12(木) 21:32:03
>>380
それでも仕方なく挨拶してましたが
もう挨拶しなくていいですかね
自分のためにした方がいいのか+2
-0
-
385. 匿名 2021/08/12(木) 21:32:04
>>32
セレブじゃなくても大手スーパーは工場で作ってるよー+3
-1
-
386. 匿名 2021/08/12(木) 21:32:27
規模によるかも
小さい食品工場はマルチタスク&めんどくさいババアが多くて最悪だった+5
-0
-
387. 匿名 2021/08/12(木) 21:36:35
やめた方がいいよ。
基本的に誰でもwelcomeだから、いろんな人がいる。
常に求人出しているってことは…そういうことですよ+10
-0
-
388. 匿名 2021/08/12(木) 21:38:55
>>12
仕事が単調な分、逆に人間関係が大切になったりする場合もあるよ。あと古いお局様が絶対いるし、派閥もある。気に入られないと露骨に仕事がやりにくくなる。+16
-1
-
389. 匿名 2021/08/12(木) 21:40:40
動くので太らなかったし、少々キツい環境のためお給料もまあまあ、髪の毛やピアスが自由なのは気楽でした。
ただ、年取るにつれて体力的にしんどくなってきたのと癖強い人が多くてストレスが…。
将来結婚できる気もしないので手に職つけようと思い結局転職しました。
工場で働くなら、面接で配属先の夏の室温を確認した方が良いと思います。
冷暖房完備と書いてあっても使わせて貰えない、使っても間に合わないくらい暑いなどの場合があり自律神経がイカれます…。+6
-0
-
390. 匿名 2021/08/12(木) 21:41:13
>>85
10万のボーナスでも出るならうらやましい…+6
-0
-
391. 匿名 2021/08/12(木) 21:41:38
軽作業って書いてあったのに、めっちゃ重労働。
コップすら持たなくなるくらいの腱鞘炎になったし、腰もやられた。+5
-0
-
392. 匿名 2021/08/12(木) 21:43:06
工場ってなんか陰湿だよ。
うちだけかもしれないけど、うるさいババアがいたり変な噂回したり、いじめがあったり。+7
-0
-
393. 匿名 2021/08/12(木) 21:45:00
>>20
男性多いけど、女性に飢えたおじさんが口説いてきて気持ち悪い+27
-0
-
394. 匿名 2021/08/12(木) 21:45:09
>>39
凄くわかる!
すれ違っても挨拶すらしない、何かしてもらっても感謝の言葉ひとつない。割り込みやルール違反、仕事中に携帯いじったりトイレでさぼるのが当たり前な人多数。
人に無関心なのかと思いきや攻撃的で陰口ばかり。
自分の関わりたくないタイプの集まりだった…+37
-1
-
395. 匿名 2021/08/12(木) 21:45:26
>>88
まさに今日行ってきたよ!寒くて底冷えで足がつった!けど仕事は面白くて夢中で1日が過ぎたしそこは雰囲気がかなり和やかなのでたまに行く。+3
-0
-
396. 匿名 2021/08/12(木) 21:47:34
正直派遣か直接雇用かとか仕事内容、交代制かどうかなどにもよる。
契約社員で検査業務の仕事をしていたときはずっと座り仕事で体力的には楽だった。
日勤だけなので稼げはしないけど、定時で帰れたし福利厚生、有給も取りやすくて個人的にはホワイトだった。
派遣で半導体の機械を動かす仕事をしたときは、面談のときは残業は忙しいときは2時間ほどあり、夜勤ありとだけしか言ってなかったのに、実際は就業日は1日12時間いるの当たり前(2交代制なので)、有給なかなか取れない、妊娠した女性社員は嫌な目で見られる等々嫌なことばかりだった。
簡単な機械を動かす仕事だったので正直猿でもできますが、単純作業が嫌、残業キツい等で退職者が絶えなかった。
体力に自信ある、深夜手当と残業で稼ぎたい人にはいいかも知れませんが、女性にはあまりおすすめ出来ないかな…+5
-0
-
397. 匿名 2021/08/12(木) 21:50:02
>>242
村8分って何ですか?+1
-1
-
398. 匿名 2021/08/12(木) 21:50:26
>>1ちょっと可愛く、愛想の良い子だったら、独り身は危険だよ。
+1
-0
-
399. 匿名 2021/08/12(木) 21:51:22
食品ライン工場
指先が不器用で辛い
すごいスピードで手袋したまま薄いハムを1枚ずつ並べるとか難易度高い
初めての作業でもたついてたら容赦なく配置チェンジ+6
-0
-
400. 匿名 2021/08/12(木) 21:54:44
変な人の割合が多すぎた
やってもやっても次のロットがまわってきて達成感が全くない
この先5年10年…いやもっと?ずっとこの仕事するの?って考えたら無理!となって5ヶ月で辞めました
向上心のない人は合う
コミュ障にいいとは言えない。コミュニケーションとらない仕事なんて無い。+6
-0
-
401. 匿名 2021/08/12(木) 21:58:55
>>88
私も暑がりだけど
卵や豆腐が傷まない温度の食品工場でも
何時間も立ちっぱなしだとものすごく冷えます
長期で働くなら冷食は考え直した方がいいかも+9
-0
-
402. 匿名 2021/08/12(木) 22:01:11
>>1
今月から正社員で食品工場で働いてます
すぐ辞める人が多いからか、みんな優しい
【働いてみて思ったこと】
首・肩・腰・脚が辛い
外国人が多い
衛生面の問題でメモ帳の持ち込みが出来ないから、教えて貰ったことをメモを取れない
初日でも付きっきりでは教えて貰えない
相手の顔と名前が中々一致しない
残業当たり前
慣れるまでの辛抱と思って働いてるけど、正直かなり辛い+7
-0
-
403. 匿名 2021/08/12(木) 22:10:05
>>8
それじゃ詐欺w+0
-1
-
404. 匿名 2021/08/12(木) 22:16:42
学校の延長線上って感じかな。+6
-0
-
405. 匿名 2021/08/12(木) 22:17:34
>>63
ケツメイシを思い出したw+2
-0
-
406. 匿名 2021/08/12(木) 22:17:58
アラサーになって仕事も選べないから工場に就職した
子供の事とかで休みやすいし、残業ないし土日休み
人間関係は悪いけど表面上普通だし陰で何か言われててもどうでもいいから全然問題なし
私みたいに仕事は仕事で割り切れる子持ちとかなら合うと思う!
若かったら絶対選ばない仕事だわ。
+21
-0
-
407. 匿名 2021/08/12(木) 22:20:54
>>131
めちゃくちゃ面白い爆笑+53
-2
-
408. 匿名 2021/08/12(木) 22:21:40
大学生の時にアイスの仕分けに惹かれて行ったんだけど、当たり前なんだけどめちゃくちゃ寒いし、簡単な作業だけど凄い動き回って翌日全身筋肉痛になった。
これを朝から夜まで毎日って考えたら凄い精神力だと思う。
大体ガテン系の男の人が多いんだけど20歳くらいの従業員の女の子もいて、ノルマのために皆一丸となって現場回してて凄い尊敬した。+8
-0
-
409. 匿名 2021/08/12(木) 22:25:28
>>196
そう、マイシートがあるんだよね、知らないし。
私は私が座っているのに机にもの置かれて、無言のどけ攻撃だったけれど、どかなかったら次の日はぶつかってこられた。どつき返したら「あいつ捕まえて」って大声で叫ばれて怖かったから、一部始終を雇元に話して、「頭のおかしい人がいるので、怖いので辞めます」と言って辞めたよ。独特のルールがあり、理解できなかった。+30
-1
-
410. 匿名 2021/08/12(木) 22:25:39
>>5
1日だけライン作業でスーパーに売ってるタルトケーキにくまモンを刺していったことがある。自分では頑張ってたつもりでも持ち場何度か変えられた。+25
-0
-
411. 匿名 2021/08/12(木) 22:30:00
学生の時夏休み中やってた。
リーダーの人がBUMP OF CHICKENの藤原基央に似てて当時大ファンだったからその人に褒められたくて頑張ってたけど、簡単な作業だけど力仕事で疲れるし、無駄に距離遠いしで夏休み終わったら辞めた。+5
-0
-
412. 匿名 2021/08/12(木) 22:41:02
工場で働いてるけど、最近女帝に嫌われてしまって孤立してる。
仕事はしんどい上に給料激安、ボーナスなし。
いいことなんにもない。ちょっと前まで楽しく仕事していたけど、やっぱりどこで仕事しても結局は人間関係だなぁ。+22
-1
-
413. 匿名 2021/08/12(木) 22:43:41
ただ早く動くだけで仕事が出来ると思ってる人が沢山いる。
休憩はタバコ噂好き、話し合いができない…他では働けないからね…+8
-1
-
414. 匿名 2021/08/12(木) 22:48:30
>>7
工場勤務の正社員ですがまさにその通り!+12
-0
-
415. 匿名 2021/08/12(木) 22:50:49
今働いてます。
作業的には黙々とできるから好きだし
福利厚生もちゃんとしててかなりいいんですが
よくこんなに根性悪い人ばっかり集まったなぁ…と
感心するくらい人間関係最悪です。
今までバイト含め色んな仕事してきて
人間関係いいとこの方が少なかったけど
それさえもマシに思えるほどです…
50人ほどいて普通の人って感じの人は1割も満たない
その他は1日の会話の8割誰かの悪口言ってます…
自分のことじゃなくてもずーっと人の悪口だとか不平不満聞いてると発狂したくなります。
工場とか倉庫とかは閉鎖的だからそういう人が集まりやすいと思う+19
-0
-
416. 匿名 2021/08/12(木) 22:53:44
>>7
あんたさっきから同じとこ何回もミスよ!4年居て改善しないようならあんたクビだかんね!って怒鳴ったり残業手当付かないならみんなに残業させないから!あんたら社員だけで頑張りな!って言ってたおばちゃんが社員じゃなくて派遣って聞いてびっくりした。
正論しか言わないし社員全員そのおばちゃんにマジでビビってる。派遣でひょろい25歳の男の人が入ってきて社員にいじられてて顔引き吊ってたのをおばちゃんが見かねてあんたら社員なのに新しい子いじめんじゃないよ。私の仲間いじめるならあんたらの人生ぶっ潰してやるわよ。みたいなニュアンスで言ってて痺れたし本当に本部に連絡入れてた。
仕事できるしおばちゃんだから怖いもの知らずなのかはっきり物言うからやりやすい。
ボスおばと舎弟のおばが8人近く居るよ。+20
-3
-
417. 匿名 2021/08/12(木) 22:54:58
>>131
なんかセンスを感じる面白い文章w
ツボw+29
-2
-
418. 匿名 2021/08/12(木) 22:56:42
>>1
底辺。3Kの上に薄給っていうところもそうだけど、何せ働いてる人間が底辺。そこにいない人の悪口かパチンコの話しかしない。+7
-2
-
419. 匿名 2021/08/12(木) 22:57:43
>>1
工場系ってはっきり言うと学歴がなくてもできる
なのに高収入ってことは理由がないはずがない
工場系倉庫系ではまず人間関係が良好にいくと思わない方がいい。
人間関係最悪でも陰口叩かれてもお金って本当に割り切れる人にはいいと思う。
+10
-1
-
420. 匿名 2021/08/12(木) 22:58:03
>>31
話についていけないwww+82
-0
-
421. 匿名 2021/08/12(木) 23:07:03
なんつか反射神経良いけど人と話すの嫌いみたいな人には向いてると思う+3
-1
-
422. 匿名 2021/08/12(木) 23:12:05
最悪でした。派閥があり仕事中に悪口聞こえてくる。
社員より権力もってるパートのお局が多いし、派遣にやたら甘い。あと不倫だらけの職場だった。工場名出してやりたいくらい最悪でした。+8
-0
-
423. 匿名 2021/08/12(木) 23:13:57
>>1
座って目視検索の仕事は軽作業だったよ
ただ、めちゃくちゃ眠くなって私には無理だった+9
-0
-
424. 匿名 2021/08/12(木) 23:18:07
高校生のときに工場バイトしたけど必ずいじわるなオバチャンいて高校生いじめるのを生き甲斐にしてる奴がいた。
叔母も工場パートしてたとき性格悪いオバチャンが必ずいてしょっちゅう揉めてたよ。
正社員だけの工場はまた違う雰囲気かもしれないですが、パートの多い工場は働きづらそう。+8
-0
-
425. 匿名 2021/08/12(木) 23:20:17
>>417
コピペだよ+3
-1
-
426. 匿名 2021/08/12(木) 23:28:41
働いていましたが、意地悪な方が多いです😢+8
-1
-
427. 匿名 2021/08/12(木) 23:38:00
今はもうスーパーになった所に有名な半導体の会社があって、そこで5年程派遣で行ってました。
仕事はクリーンルームで顕微鏡で半導体のチップの検査や試験品の作成をしてました。
年下の男性が多くて学校の延長みたいなノリで楽しかったです。
女性は数える程しか居なかったのでモメ事は少なかった。
後、不倫もありましたね。+7
-0
-
428. 匿名 2021/08/12(木) 23:40:36
>>1
20代の頃4年くらいやってました。
社員含めて8割いじわる、2割いい人。
必要な仕事だけど、やっぱり底辺だと思います。
子供がいるなら休みやすくていいけど、独身がやる仕事ではなかった。+6
-1
-
429. 匿名 2021/08/12(木) 23:43:39
19歳の時に入った工場はヤバかった
お昼ごはんは皆一緒にとるんだけど、おばさん達が「旦那のアレが~」「あんたの旦那の大きさはどうなの?」の下ネタばかりでした。
初日でそんな感じだったので速攻辞めました!
若い人たちも居ましたけど、皆無言でご飯食べてました😓
下ネタ聞かされながらご飯なんて食べたくないですよね
+11
-0
-
430. 匿名 2021/08/12(木) 23:44:40
工場と言っても老舗の和菓子の工場なのでライン作業とは全然違うと思うけど私はこんなに合う仕事は無いと思ってる。
立ちっぱなしなので足は辛いかな。
工場で使う作業服は工場で洗濯業者が洗ってくれるから家での洗濯物が増えないのもいい。
人も癖ある人もいるけどパワハラ野郎とかいないし、おじさん多いから若いだけで優しくしてもらえるからラッキー。本音はやめたく無いけど通勤距離が長いので転職しようかなと考えてる。+5
-0
-
431. 匿名 2021/08/12(木) 23:44:59
>>419
うちの倉庫、おじさんおばさんも新卒の若い子もみんな親切で優しい
作業員も事務員もみんな優しくて和気あいあいとしてる
こういうところもあるから、みんないいとこに当たってくれるといいなあ
それでそういうイメージが無くなると嬉しい+13
-0
-
432. 匿名 2021/08/12(木) 23:49:03
>>20可愛い若い子きたら嬉しい?て聞いたら逆に仕事が大変になるから嫌だって言ってた。なるほどと思った。自分の仕事増えるもんね。
+11
-3
-
433. 匿名 2021/08/13(金) 00:04:05
>>110真っ直ぐ貼るのが難しくて定規を重ねてやってました、それでも歪んでるとか真ん中じゃないとかでやり直し、あと製図みて機械に貼るのも細かくて難しかった。
+2
-0
-
434. 匿名 2021/08/13(金) 00:10:45
大手なら快適
中小零細企業の下請け工場は正直言って人間の掃き溜めだよ+5
-0
-
435. 匿名 2021/08/13(金) 00:24:46
>>404
昔は本当にそんな感じだった。
2,3こ年上がいるから、部活に近いかな!?
好きな人もできて、上司は10個くらい上で比較的若い感じで。
新入社員のときはわからないとき間違えて「先生!」って呼んじゃうほどだった。
今は地方や海外にしか機械系の工場なくなっちゃったからなぁ。
食品はまた世界が違いそう。+2
-0
-
436. 匿名 2021/08/13(金) 00:33:40
>>228
そうなんだよね。
かゆいところがあってもかけないし。
今働いてるところが、機械がつまったりとかで止まらない限り水分補給も出来ないから本当キツい。
水分補給しても大丈夫なんだけど、周りが飲まないで手を休めることなくずーっと素早く動いてるから自分だけ手を止めて飲めない。
トイレも行きにくいし。
たった4時間のパートなんだけどヘトヘト。
ただ出勤がめっちゃゆるいから、子持ちには助かる。
融通もきくから子供の夏休みはずっと休みにしてもらえたり。
+4
-0
-
437. 匿名 2021/08/13(金) 00:35:19
20歳位の頃バイトで工場で働いてたらおばちゃん達に中国人と結婚させられそうになった。+3
-1
-
438. 匿名 2021/08/13(金) 00:43:12
>>1
自動車関連メーカーに15年務めています
何関係の工場かによってキツさは様々
向き不向きはあれど
マイナス面からいうなら
単純な作業ほど物凄くきつい場合もある
八時間同じ作業は気が狂いそうになる場合も
ライン作業はトイレにいけないし
休み、早退しづらい
プラス面は
その日の生産数が決まっているのでトラブルがなければ定時で退社できるし
シフト制ではなく一年のカレンダーが決まっている場合が多い
因みに私は今は九日間のお盆休み中
上記に書いたように休みつらい場合もあれど部署によっては自分の生産が間に合っていれば休めるし、事前に休みを報告していればカバーもしてもらえる
人間関係は夜勤であれば出勤している人数が少ないのでトラブルには巻き込まれにくい
日勤でも最低限のコミュニケーションが取れれば問題はそうない
結構、放っておいてほしいんだと察してくれる+5
-0
-
439. 匿名 2021/08/13(金) 00:47:22
>>103
わかる+2
-0
-
440. 匿名 2021/08/13(金) 00:49:55
半導体の工場に転職したけど休みめっちゃ多いし(その分一日の拘束時間は長いけど)、でも前職より給料アップした!
仕事も自分に合ってて全然キツくないし、人間関係も良かったから特に不満なし。
転職して良かった。+7
-0
-
441. 匿名 2021/08/13(金) 00:59:07
交替勤務のある仕事はほぼ女性は辞めるからやめたほうがいい。日勤だけで土日祝休みならまだ良いですがそれ以外はしんどいと思う+2
-0
-
442. 匿名 2021/08/13(金) 00:59:22
>>17
時間帯にもよる。
日中だったら日本人のみ。
早朝だったら外国人だらけだった+0
-0
-
443. 匿名 2021/08/13(金) 01:00:12
>>20
男ばっかりの製造職の女性は、言っちゃ悪いけど賢くない子が多いよ。気遣い皆無、年齢関係なくタメ口。おじさんが甘やかして注意されずに社会経験積んでくから残念な仕上がりよ。田舎のマイルドヤンキーみたいな子が多い。+31
-2
-
444. 匿名 2021/08/13(金) 01:06:58
>>416
勘違いバイトリーダーのおばちゃん版ね+14
-0
-
445. 匿名 2021/08/13(金) 01:07:01
ライン作業でファンデーションのサンプルのちっこいスポンジを入れるのをやった事がある。肩が凝りまくって嫌になって昼休みにバックれて半日で辞めた… 。私には絶対向いてないと悟った。+4
-0
-
446. 匿名 2021/08/13(金) 01:25:13
私は向いてた
今の会社は毎日同じ仕事の繰り返しで、一度覚えればストレスも少ない。
単純作業だしやりがいもないけど。+3
-0
-
447. 匿名 2021/08/13(金) 01:34:19
>>2
私は最高だなー
金はいいし、休みは多いし。人間関係はいいし。
まあ結局場所と仕事内容によるとしか。
工事と言っても色々ある。+18
-1
-
448. 匿名 2021/08/13(金) 01:40:54
中堅の製薬会社工場の正社員だけど、結構楽しい。製造現場にはいないけど、製造現場は大変そう。厳しくてしっかりした怖ーいおばちゃん達が居る。でもその人達が居ないと回らないと思うから居て欲しい
ただ、同じ会社の本社や営業からは凄く下に見られてる。給料も低い。法律上置く必要のある責任者を、平社員がやってて、責任者なのに給料は変わらない。だから虚しくなって転職していく人も多いかな
+4
-0
-
449. 匿名 2021/08/13(金) 01:46:41
>>169
ほんとそれ。生活の支柱を支えてるのにその言い方は酷いよ。生産者がいるから生活が成り立ってる。雨風凌げて暖もとれて夏は熱中症にならず命が助かる。コロナ禍で食糧難に陥ったら生きていけないよ+3
-0
-
450. 匿名 2021/08/13(金) 01:56:10
>>132
私もそうでした
前職は謎のサービス残業とサービス出勤があったのと
薄給で食べて行けなくなり工場勤務に変わりました
退勤のチャイムが鳴ったらすぐに帰れるし
前はお客さんと最低限な会話のやりとり等で
ストレスもあったけど
こんな時期なので会社では
無駄話もしなくていいから精神的な疲れがなくなった
連休があるのもとても嬉しい+14
-0
-
451. 匿名 2021/08/13(金) 02:01:08
>>125
公園のトイレ横にも落ちてたよ+7
-0
-
452. 匿名 2021/08/13(金) 02:01:54
ネットの情報見て覚悟して食品工場に行ったけど普通の人達だったよ。人間関係より仕事の方がきつかった。
嫌な人いたらその日でやめてやろ〜くらいのノリで応募してみたらいいと思うよ+14
-0
-
453. 匿名 2021/08/13(金) 02:01:55
>>32
魚屋だけど板前さんじゃないかな
普通にパートのおばちゃんや社員の女性が刺身に入ることが多いよ
一般魚はデカいのもあるし数さばかなきゃだから男が入ることが多い
力仕事だしね。
頭までつまれた発泡スチロールの箱をおろすところから始まるよ
そして一般魚で柵取りした魚を刺身にするんだけど
細かい仕事だしずっと同じ物造ったりで根気のいる仕事だよ
トレーの種類も覚えなきゃだし、大根の剣がきれないように注文もしなきゃいけない
頼みすぎると痛むし大変
だから一般魚よりは決まった人間が入ることが多いかな
最近は食用菊も紅蓼もみなくなったね
割烹とか懐石とか行けばついてるんだろうけどね+7
-0
-
454. 匿名 2021/08/13(金) 02:03:16
>>207
例外ですが公務員頭が悪くても入れますよ。親のコネで入社した部下がいます。
+6
-0
-
455. 匿名 2021/08/13(金) 02:04:22
しんどい
時間たつの遅い
性格悪いのいっぱいいる
やめてたほーがいい+5
-1
-
456. 匿名 2021/08/13(金) 02:06:23
>>5
中国産のほうれん草を解凍して水の中で
小さい虫が入ってないか異物確認の仕事してたけれど
水が冷たいのとずっと下を向いてるから
肩こりと首痛いので1週間持たなかった+15
-0
-
457. 匿名 2021/08/13(金) 02:09:29
>>66
私もKAGOME行ってたよ
あの検査地味にしんどくて時間たたない
ちなみに大阪!?+6
-0
-
458. 匿名 2021/08/13(金) 02:30:19
>>404
ほんとそれ。
学校大嫌いだったから向いてなかった。+1
-0
-
459. 匿名 2021/08/13(金) 02:30:58
>>22
それと全部真逆の工場で働いてる。
工場と言っても都会と田舎だと全然違うよ。+8
-0
-
460. 匿名 2021/08/13(金) 02:35:00
この世の底辺って感じで真面目に働こうという決意をできる
汚い座敷の休憩所に日雇いバイトとベテランの女性たちでぎゅうぎゅうで休むんだけど
どうも窓近くの壁側の席がベテラン女たちの定位置だったらしく
そこに座ってた日雇いの人を追い出してて
シミだらけの畳の一角を我が物としてドヤ顔してる姿はなんかもう辛かった
ほんと失礼だけど顔面レベルとか体型とか下の下の集まりだから
下の中ぐらいの女達がカースト上位ぶってイケイケで仕切ってて
美容部員退職した後の突発バイトだったからほんと世界の落差がきつかった
+6
-4
-
461. 匿名 2021/08/13(金) 02:43:57
某大手自動車メーカー関係の工場で正社員で姉が働いてる
福利厚生良くてアラサーで年収500万円以上
今はセクハラパワハラ厳しいので周りの男性陣は差し支えなく優しい人ばかりらしい+7
-0
-
462. 匿名 2021/08/13(金) 02:44:08
>>188
いま期間工やってる
女だとドアラインとか組立の中でもまだ楽な方に配属されるから大丈夫だよ!+6
-0
-
463. 匿名 2021/08/13(金) 02:46:41
>>207
そりゃラインしか任されない下っ端は底辺だろうけど、管理する側の人間は普通に賢い大卒、院卒だよ。
旦那も理系院卒、32歳で年収800万超えたよ。
大手ほど高卒と大卒でどこまで出世できるか最初から線引き厳しいし。+8
-8
-
464. 匿名 2021/08/13(金) 02:49:07
>>1
製造業が主な派遣会社の中の人です。
派遣の場合の話ですが
時給は作業内容によるので高いから怪しい、ブラックじゃないかは一概に言えませんが、それ以外の入社祝金50万だとか皆勤手当とか結構な額つける点について参考になればと思います。
増産期間に向けて急募してるのに求人で全然集まらない&そもそも工場派遣社員の短期離職率が高いので定着するように&時給は上げられないのでボーナス代わりにつけてるようです。
少々ご質問とはズレるかもしれませんが、ご参考になればと思います。+4
-0
-
465. 匿名 2021/08/13(金) 02:51:36
>>44
大昔にケーキで有名な会社の工場でバイトしてた。1番上のクリーム塗るのもやらせてもらってた。慣れると上は二回、周りも三回位で綺麗に塗れる。絞りとかはベテラン社員さんだけど、クリスマスケーキは1ヶ月前から作って冷凍、ベルト早くて大変だったけど職人みたいで楽しかった、今でも塗れると思う。+19
-0
-
466. 匿名 2021/08/13(金) 02:51:47
>>1
工場勤務経験がありますが、めちゃくちゃ大変でした。
とにかく時間の経過が遅いしつまらないし、立ち仕事だったので足腰は痛くなるしで最悪でした。
食品関係の流れ作業だったので、作業場は寒くてトイレが近くなったのに、作業中は好きな時にトイレに行けなかったのも苦痛でした。+5
-0
-
467. 匿名 2021/08/13(金) 03:17:00
>>358
お仲間!ライン作業だからミスが許されないし、悠長に構えてる場合じゃないのはもちろん分かるんだけど、入職2、3日の人間がミスしただけで怒鳴り散らすんじゃ、そりゃ人が辞めて行くわと思うよー。この先不安…+9
-0
-
468. 匿名 2021/08/13(金) 03:30:10
>>1
工場で働く人より工場を作る人になったほうが良くない?
もしくは工場で働く人を管理する人になったほうが良くない?+2
-2
-
469. 匿名 2021/08/13(金) 03:32:20
工場で測定顕微鏡や色々な測定器具を使って、製品と図面の寸法が規格内かどうかを確認する仕事をしてます。
外観検査とパソコン入力をして、製品毎に所定の場所に運ぶ、その繰り返しで1日が終わります。
退屈そうに見えると思うけど、私は好きな作業で楽しくやってます。
ほとんど黙々と一人作業で、関わるとしても男性ばかりなのでサッパリしてて気が楽です。
意外と稼げるし環境もいい。
他の部署にいる友達は、女性ばかりの環境なので、女特有のネチネチが苦痛だけど、稼げるし向いてる仕事内容だから頑張るって言ってます。
工場でも、私も女性ばかりの所は人間関係キツかったです。
長くなってごめんなさい。+8
-0
-
470. 匿名 2021/08/13(金) 03:49:22
>>4
単純作業の連続に耐えられない人とかいるよね。
私は座り仕事なら耐えられるし、
立ち仕事でも1人でできる仕事ならいいけど、
流れ作業的なのは無理だな。
あと、工場勤務のあの、昼ご飯時とかも耐えられない。+13
-0
-
471. 匿名 2021/08/13(金) 03:50:28
>>5
コンビニ弁当の工場、次々と流れてくるお釜に塩を放り込む仕事してたな笑。+4
-0
-
472. 匿名 2021/08/13(金) 04:14:14
>>5
私はレーンにハムが4連になって淡々とパック詰めからはみ出てないかを突っ立って見る作業したけど1分が1時間のように感じた。
これまたこの機会が止まれば生産伸びないから社員が怒鳴り散らしてたわ。よく一年も耐えたなと褒めたい+7
-0
-
473. 匿名 2021/08/13(金) 04:21:46
現場の高卒とパート主婦は、自分が仕事できると勘違いした人が多い
高卒の男の人は噂好きな人が多い
学卒院卒の研究者を「あんな仕事俺にもできる」とバカにしてる高卒の人が多い
高卒なのに(だから?)プライドが高い人が多い
学歴コンプ丸出しの高卒が多い
それに馴染める人は良い環境だと思う
私は無理だった+7
-1
-
474. 匿名 2021/08/13(金) 04:22:30
大手企業の精密機械工場で
契約社員としてこの夏から働いてます。
最新技術もありながら人の手が凄くかかっていて暇とは無縁…工程が多くて覚えるのに必死だけど周りの手際見ていると(職人みたい)だな、て。
女性も多いけど皆仕事に没頭してるし
仕事中にムダなおしゃべりする人も居ない。
教えるべきことはちゃんと教えてくれる
プロ意識さえ感じる。
そして終わったらサッサッと帰る。
今まで働いてきて嫌なヤツも沢山見てきたし
仕事も仕方なくやってた事が多かった。
私も最初は(工場)てイメージが
(暗い)(閉鎖的)て勝手に思って
あまりよくなかったけど、やって良かった。
私は今の仕事が好きだし
そう思える仕事に就けて有難いと思ってる。
長くなってしまったけど
向いていれば良い出会いもあると思います。
+15
-0
-
475. 匿名 2021/08/13(金) 04:33:39
>>464
まさに私も前に大量募集で初めて派遣で働いてました。派遣先が大手企業だったから毎月皆勤手当てが3万付いてた。しかも皆勤といっても8割出てればOKという。でも徐々に派遣が減り1年後には僅かしか残らず派遣の弱さを知りました。+0
-0
-
476. 匿名 2021/08/13(金) 04:44:38
半導体だけど
結構体力使うなぁうちの工場は。
でもまぁ、月15日程度の出勤だから
慣れたら楽ではある。
派遣会社が複数になると
縄張り意識強いオッサンばっかりで嫌になるけど。+4
-0
-
477. 匿名 2021/08/13(金) 05:20:52
私がいる所は技術がいるので向き不向きがある。
でも人がいないから数打ちゃ当たる的な感じで下手くそな人もラインにいれるから、仕事出来る人がフォローしなきゃいけないのが大変。
発達障害や精神分裂症みたいなのも一定数いる。
夜勤だとイケメンの若い男の子も結構いるけど、皆コミュ障w+5
-0
-
478. 匿名 2021/08/13(金) 05:55:50
今までの人生で出会ったことのない層の人達に囲まれ
自分自身が嫌になりました。
とくな地元底辺高卒のバカデブスの事務女が最低。
ジジイどもに甘やかされ
なにを勘違いしたかオタサーの姫気分で
自己愛性人格障害炸裂、
自分は特別扱いされて当然の存在だと言う態度でワガママ放題。
周りを鬱にしといて
(あの人使えないんですよね〜)とか
(あの人馬鹿なんですよね〜)とか
他人を下げて自分をよく見せようとする。
男と権力者、本社の人間には感じよく調子が良い。
こんな汚い人間には会ったことなかったし
こんな態度を許す組織にもいたことなかったから
ここから早く出ていきたい。
+9
-0
-
479. 匿名 2021/08/13(金) 06:00:26
>>162
義理嫁って何だ??+13
-0
-
480. 匿名 2021/08/13(金) 06:00:37
おばちゃんがひたすらいじわるなイメージだけど合ってる?+3
-0
-
481. 匿名 2021/08/13(金) 06:16:39
うちの会社は食品会社で女性の多い職場で軽作業って言っているけど台車で100キロ以上のものを二つ一気に運んだり、暑い中での作業をしたり重労働だよ。+5
-0
-
482. 匿名 2021/08/13(金) 06:17:50
男性で仕事ができないきちがいなパートの変な人がいる。ぶつかってくるし、いきなり怒鳴ってくる。クビにして欲しいのに社員はほっとけと言う+4
-1
-
483. 匿名 2021/08/13(金) 06:18:34
>>1
軽作業=単純作業
重い段ボールをひたすら運ぶとかあったりするし
1時間以上延々とラインから流れてくる弁当にミニトマト乗せるとかある
無心になってやれれば良いけど気を抜くと乗せ忘れたりするし
1時間たったかな?と思っても10分しか経ってないとかある+3
-0
-
484. 匿名 2021/08/13(金) 06:19:02
>>5+16
-0
-
485. 匿名 2021/08/13(金) 06:43:11
私は食品工場と電化製品の工場で働きましたが、食品は女の人が多くて、性格がきつい!短期とかにはいいと思うけど、長期は嫌かな。
電化製品は男の人が多くて女の人が少ないから、工場にもよると思うけど、優しくしてもらえますよ。
私が働いてたところは新しくて、綺麗だしトイレに個人で使える棚もあった。
どちらも流れ作業で時間に追われたり、同じ作業だから時間が経たない。それが苦じゃなければ機械系の工場は給料が良くて入社祝い金もあったりするから、オススメ+3
-1
-
486. 匿名 2021/08/13(金) 06:45:45
>>1
月収例は残業が最高に多い時のものだから実際にはそれほど貰えない。後は特別手当や満了金などがある所は確実にヤバい所w+1
-0
-
487. 匿名 2021/08/13(金) 07:04:56
雰囲気悪いかな
パワハラセクハラが多い
勤務内容が楽なのと休みやすいのがメリット
仕事にやりがい求めるタイプや明るい人は向かないと思う+0
-0
-
488. 匿名 2021/08/13(金) 07:07:56
缶作ってるとこバイトしたことあるけど、流れてくるのを箱に入れるひたすら同じ作業の繰り返しで眠気がすごかった+2
-0
-
489. 匿名 2021/08/13(金) 07:22:34
>>1
コンビニの工場みたいな所は、犯罪歴ある人とか、人とまともな繋がりがもてない人とかもいるからなー
接客とかでクレームや変な客に絡まれるのが嫌で辞めたとしても、工場の場合、同僚との人間関係で病みそう
+1
-0
-
490. 匿名 2021/08/13(金) 07:27:31
>>2
工場に限らず底辺職とか言われる職業って働いてる人材の質が悪すぎるから言われるんじゃって思う
学歴不問の職業は大体そうらしいけど+25
-1
-
491. 匿名 2021/08/13(金) 07:38:57
化粧品工場で働いてた時はブラックだったけど仕事内容自体は楽しかった
細かい作業好きだったし、ライン作業もゲームみたいだったし、新商品も見れて楽しかったー+1
-0
-
492. 匿名 2021/08/13(金) 07:45:14
食品工場の事務所で働いてるけど、工場はいじめが酷いってよく聞く。
今年入社した高卒の新入社員達も、7人中6人退職済みだけど、うちの会社では珍しいことではないので誰も驚かない。+3
-0
-
493. 匿名 2021/08/13(金) 07:45:31
>>3
本当にそう!今工場に務めてますが、本当に変わった人多いし意地悪なおばさんが多い!若い子入ってもすぐ辞めてしまいます。良くも悪くも人間関係が苦手な人ばかりいるから、変わった人が多い。+7
-0
-
494. 匿名 2021/08/13(金) 07:50:16
ファミレスとかレジの仕事で人間嫌いになった。
職場内の人間関係じゃなく客が嫌だった。知り合いでもない人と口ききたくない。
子供も小さくて外に働きに出れる状態じゃないし、ガツガツ稼ぐつもりなくて自宅で部品組み立ての内職始めた。好きなCDやDVD流しながら自分のペースで黙って作業するの大好き。+0
-0
-
495. 匿名 2021/08/13(金) 07:55:18
コンビニの食品工場で働いたことがあるけど、白い防護服みたいなの着て、レーン(回転寿司のような)から流れてくるサラダにコーンだけのせる作業。一分間がどれだけ長いことか。眠さとの戦い。流れてる音は機械音。本当にキツくすぐ辞めました。+4
-0
-
496. 匿名 2021/08/13(金) 07:56:07
工場か倉庫かでも全然違うよ。倉庫は私は好き。+1
-0
-
497. 匿名 2021/08/13(金) 08:01:40
>>1
夏暑くて冬寒いとか体力使う仕事とか汚れる仕事とか残業長かったり土曜日出勤だとか+1
-0
-
498. 匿名 2021/08/13(金) 08:01:47
いろんな工場で働いたよ
ラインは合わなかった
時間過ぎるの遅いし
同じ作業だからつまらない
ピッキングは楽しかったよ
たくさん歩くから足は疲れるけど運動にもなるし
物を作る作業も楽しかったな
長く勤めたよ
いろんな人いるよね
ボスいるし
自分のペースで出来る仕事が好き
でも友達はライン作業が好きだけどね+3
-0
-
499. 匿名 2021/08/13(金) 08:03:10
>>341
私の所もトイレ行けるし高温多湿に弱いものがあるから常にエアコン効いてるし快適。
(他の部署はそうでもなさそうだけど)
ライン作業とかだとトイレとかも難しそう。+6
-0
-
500. 匿名 2021/08/13(金) 08:05:21
>>490
思った。仕事は勿論簡単だけどそれが底辺って意味ではなく、集まってくる人間が...ってことなんだなと。言葉遣いが汚かったり、普通ではない人間が多くてげんなり。
空気が淀んでているだけで体調が悪くなって辞めた。+13
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する