-
1. 匿名 2021/08/12(木) 00:41:12
主は現在大学生四年ですが、地味ーな大学生活を送っています😢
旅行も、大学関連のものを抜かすと1度しか行っていません(勿論国内、コロナ前です)。
遊び回るのが好きなタイプでも無いし友達はいるので楽しく過ごしてはいるのですが、本来一番はっちゃける時期なのにな…と思うと複雑な気持ちになります。
「私だけじゃないんだ!」と安心したいので、地味な大学生活を過ごされた方のお話聞きたいです。性格悪くてごめんなさい🙇♀️笑+64
-9
-
2. 匿名 2021/08/12(木) 00:42:07
起きる→教習所→勉強→バイト→寝る
この繰り返しだよ+79
-5
-
3. 匿名 2021/08/12(木) 00:42:11
イケナイ太陽+1
-7
-
4. 匿名 2021/08/12(木) 00:42:35
>>1
友達いなかったから夏休み冬休みは留学してた+13
-6
-
5. 匿名 2021/08/12(木) 00:42:39
>>1
それもまた青春。
キラキラすることだけが楽しいんじゃないよ。
今しかない時間楽しんでね。+117
-2
-
6. 匿名 2021/08/12(木) 00:42:39
>>3
なーなーなーななーなーななー+4
-5
-
7. 匿名 2021/08/12(木) 00:42:42
勉強一筋、ゼミも院向けのも参加してました
おかげで一流企業の希望のところにバッチリ受かりました+76
-13
-
8. 匿名 2021/08/12(木) 00:42:50
元々地味なのにはっちゃける必要があるの?
具体的に何をしたいのかな?+26
-6
-
9. 匿名 2021/08/12(木) 00:42:57
>>6
ちょっとでいいから見せてくれないか!+4
-2
-
10. 匿名 2021/08/12(木) 00:43:31
サークルも部活も入らずにただ家と大学を黙々と往復する毎日だった+94
-3
-
11. 匿名 2021/08/12(木) 00:43:37
薬学部だったのでひたすら勉強してた。
働き始めてからはお金もあるし思う存分オタ活してる。+40
-5
-
12. 匿名 2021/08/12(木) 00:43:42
>>1
はっちゃけてる人だけが楽しんでると思ってるの?+7
-5
-
13. 匿名 2021/08/12(木) 00:44:19
ずーっと部活三昧で過ごした
でも高校までは帰宅部だったのでそれで十分楽しかったな+7
-3
-
14. 匿名 2021/08/12(木) 00:44:21
豚みたいな友達と豚同盟組んでた。豚は豚で集まるのが楽しいよねって悲しい自虐してた+21
-3
-
15. 匿名 2021/08/12(木) 00:44:34
モブで十分と自分に言い聞かせてた+17
-3
-
16. 匿名 2021/08/12(木) 00:45:14
>>14
豚はとても賢くて可愛い動物です💕+17
-3
-
17. 匿名 2021/08/12(木) 00:45:25
>>2
免許取っただけスゴい
私は免許すら取らなかった+36
-2
-
18. 匿名 2021/08/12(木) 00:45:41
>>1今1番はっちゃけたらコロナ掛かりそう
+9
-2
-
19. 匿名 2021/08/12(木) 00:46:14
>>10
私も。サークルに入るかどうかでだいぶ変わるよね。+29
-2
-
20. 匿名 2021/08/12(木) 00:46:19
楽しまなきゃって強迫観念ありげな人もなんかそれはそれで楽しそうじゃないよね
私はずっと乙女ゲーをやってたよw
そして何故かそのキャラ同士を絡ませる二次創作をそれ用のサイトに上げてたよw
20人くらい固定ファンがついてくれたのでそれが私の青春です
あの時の読者さんに今でも感謝している+46
-2
-
21. 匿名 2021/08/12(木) 00:46:23
授業だけ受講
誰とも会話なし
食堂のローカルルールは最後まで覚えられなかった+19
-4
-
22. 匿名 2021/08/12(木) 00:47:18
授業終わったら速攻家帰って引きこもってました。これを四年間。なにも楽しくなかった+27
-4
-
23. 匿名 2021/08/12(木) 00:47:32
四時起きバイト→家帰る→疲れすぎて寝る→起きたら昼→バイト→疲れすぎて寝るor逆にアドレナリン出て寝れない→四時起きバイト
の繰り返し
地方に行った友達が、大学の友達とカラオケ行ったりしてるの聞くと死ぬほど羨ましい。こっちは緊急事態宣言でどこも閉まってるわ。+4
-5
-
24. 匿名 2021/08/12(木) 00:47:53
単なるブス女+3
-13
-
25. 匿名 2021/08/12(木) 00:48:45
元々ぼーっとした性格だから、学生生活もぼーっと過ごしてしまった
最悪というほどではないけど、どこか不完全燃焼
小中高大すべてがそんな感じ
「学生時代はキラキラしてた」と言ってる人を見ると、後悔とコンプレックスで悲しくなる+43
-6
-
26. 匿名 2021/08/12(木) 00:48:54
>>19
私は能楽研究会だったので行けてないのは変わらずでした+13
-3
-
27. 匿名 2021/08/12(木) 00:49:00
通学は電車とバスで往復5時間。
授業が終わると小走りで学校を出て帰路につき、自宅の近くのバイトに向かってた。
サークルに入ることは時間的に不可能だったので、サークルの部室があるというエリアは4年間で一度も行ったことがなかった。
何となく集まる友達はいたけど、半数が地方に帰ったのもあるけど大学卒業してから一度も会ってない。+10
-4
-
28. 匿名 2021/08/12(木) 00:49:07
>>14
そーいうの楽しいですよね。
友達と彼氏いない同盟してた時たのしかった。+6
-6
-
29. 匿名 2021/08/12(木) 00:49:12
青春には縁の無い星に生まれたみたい
畑とイオンしかない田舎に生まれ、中学はロクな友達1人しかいなくて全く遊ばずに勉強と部活ばかりしてたのに高校受験失敗して過食症になって激太りしていまだに肉割れすごいし大学も一人暮らし夢見てたけど結局実家暮らしで地方のFランだし友達0人。そして恋愛経験なしで彼氏いない歴=年齢…
えげつない闇を抱えてしまっている+18
-5
-
30. 匿名 2021/08/12(木) 00:50:02
大学1年生だけどぼっちで誰とも話したことがない(ずっと対面だった)
ゼミが怖い…+13
-4
-
31. 匿名 2021/08/12(木) 00:51:09
>>5
ありがとうございます😢✨+12
-2
-
32. 匿名 2021/08/12(木) 00:51:58
>>16
ぶひぶひ🐷+6
-2
-
33. 匿名 2021/08/12(木) 00:52:10
>>27
そういう同級生いたわ。でも一緒にランチしたり楽しい時間もあったよ。+4
-2
-
34. 匿名 2021/08/12(木) 00:52:25
1年 1年間オンライン授業。サークル禁止。図書館、学食、サークル会館含め学校にそもそもあんまり入れない。イベント皆無。ほとんど友達増えず。
2年 対面授業とオンライン授業の併用。変わらずイベント皆無。テスト期間はレポート、テスト両方に追われ地獄。サークル会館入館禁止。サークルも禁止(運動サークルはなぜかクラスターも発生したのにあっている。)
3年 ???(たぶん地獄)
4年 ???(たぶんまた地獄)+24
-4
-
35. 匿名 2021/08/12(木) 00:52:29
大学いく→ボッチ授業→昼混む前に学食で1人爆食い→昼寝→ノロノロとバイト行く
って生活だった。
+10
-3
-
36. 匿名 2021/08/12(木) 00:53:25
理系学部 女子率1割以下だったのに関わらず、彼氏はおろか男友達すら出来ず、無事卒業。
女友達と外で遊ぶと言うこともなく、学内だけの関係性のみ。バイトと勉強しかしていませんでした。
悲惨+19
-5
-
37. 匿名 2021/08/12(木) 00:54:12
>>8
主です
必要があるかと問われると無いです。笑
専門性の高い大学に進んだので周りも似たような子が多くて、悪く言えば地味ですが、良く言えばとっても平和で穏やかな日々を送れています。なので、ただの無い物ねだりですね笑
ただ、「おばさんになってからもっと遊んどきゃ良かったって思うんじゃ…」とちょっと不安になったりはします😅+19
-2
-
38. 匿名 2021/08/12(木) 00:54:39
ちょっと趣旨と違うかもしれないけど…
わたしはキラキラしたかったけどできなかったよ笑
キラキラした生活送りたくて音楽系サークル二つ入ったけどあんまり馴染めなかった!大学生中に浮いた話もなかったし彼氏もいなかった!サークルで出会った友達とは26になった今誰も関わりなし!
惨めな思いはあったけど、時間は色々あるから一人でいろんなところ行ったりご飯屋さん開拓とかしてたよ!
主さん友達いるって書いてあるから、今いる友達を大切にした方がいい!+11
-2
-
39. 匿名 2021/08/12(木) 00:54:53
ハリセンボン箕輪
相席スタート山崎
共に早稲田大学出身で二人とも4年間通って、友達一人も出来なかった強者笑。上には上が居る…
+11
-4
-
40. 匿名 2021/08/12(木) 00:55:45
>>12
思ってないですよ!
ただ、私は研究に没頭したり、ということも出来なかった(出来ない性格だった)ので、それなら遊びまくっても良かったかなぁ、と思いました+8
-2
-
41. 匿名 2021/08/12(木) 00:56:01
講義→課題→講義→課題→バイト→講義→課題→…+8
-2
-
42. 匿名 2021/08/12(木) 00:56:45
>>10
私もw
それまで特に困ったこともなかったんたけど、大学内の友達や知り合いが極度に少なくて、卒業式の日すんごい暇で困った
他の子はサークルの友達や後輩とかと写真撮りあったり盛り上がってるのに、私は授業やゼミで知り合ったごく少数の友達しかいなくて、その子達も自分の他の友達と忙しそうにしてて、私一人時間を持て余してたよw+29
-3
-
43. 匿名 2021/08/12(木) 00:56:55
>>19
学生数少ない大学だとそもそもサークル活動活発じゃなかったりもするよね+10
-2
-
44. 匿名 2021/08/12(木) 00:57:04
>>39
ニッコマレベルの大学に通ってた私からしたら早稲田に入れる頭脳があるだけ羨ましいんだけどね
+18
-4
-
45. 匿名 2021/08/12(木) 00:57:23
>>14
周りに迷惑かけないなら普通に楽しそうな?+3
-4
-
46. 匿名 2021/08/12(木) 00:57:46
何の為に高い学費払って行ってるんですか?
まわりは遊んでるけど私は真面目に勉強してましたよ。
おかげで良い所に就職出来ましたよ。+6
-6
-
47. 匿名 2021/08/12(木) 00:57:56
>>39
はるかはなんとなくわかるけど、ケイさんも!?
それは意外だった+5
-1
-
48. 匿名 2021/08/12(木) 00:58:36
学食ボッチだったよ。
でも周りにもいたし女子大たからか気楽だった。空き時間は、図書館か空き教室かゼミの先生の所。
友達いないけど、やりたい事やれて楽しかったな。+11
-1
-
49. 匿名 2021/08/12(木) 00:59:42
>>47
ケイさん好きだし、頭も良いしケイさんでもそうなんだ~と思うとこのトピック見て安心した。
たしかに友達とつるむの得意な人って頭の悪いDQNにありがちな気もする。+12
-3
-
50. 匿名 2021/08/12(木) 01:01:28
高田馬場の大学生は~中卒だなっ!
ていうの笑ってしまったけど、うちの父も高田馬場の大学生だった。+3
-0
-
51. 匿名 2021/08/12(木) 01:02:26
出典:gakumado.mynavi.jp
+0
-2
-
52. 匿名 2021/08/12(木) 01:02:38
コロナ前の話だけどキラッキラな大学生活に憧れて飲みサーに入る!と思って新歓行ってみたら、ウェーイ!って感じが全く楽しくなくて合わなかった。やりたいこともないからサークルや部活にも入らなかったら友達も出来なかったよ。でもゼミで興味ある勉強ができて結構充実してると言い聞かせてる。+10
-2
-
53. 匿名 2021/08/12(木) 01:03:17
>>36
追記
女友達に「誕生日プレゼントあげるから、私にもプレゼント頂戴」と言われ、2年に渡りあげたが一度も貰ったことがない。
私の誕生日の方が友達の誕生日よりも早く、上記のことを言われた。誕プレくれなかった女友達は1人ではなく複数。
多分、友達ではなかった模様。
過去の自分が健気すぎて涙出そう。一年目貰えなかったんだから、二年目は渡すなよΣ(゚д゚lll)+15
-2
-
54. 匿名 2021/08/12(木) 01:03:33
>>46
遊んでるように見えても真面目にやってる人もいるし、遊んでなくても留年する人とかもいるからね
コメ主さんは真面目にやってるように見える真面目な人だったんだね+11
-3
-
55. 匿名 2021/08/12(木) 01:04:47
>>53
やばすぎですね、その人たち😥
そういうの思い出すとまずその状況に甘んじてた自分に腹立ちますよね、、+11
-2
-
56. 匿名 2021/08/12(木) 01:06:30
>>51
2ページ目のコメがトピ画になるの初めてみた!笑+2
-2
-
57. 匿名 2021/08/12(木) 01:07:02
大学2年生
女友達はいるけど、彼氏いない歴=年齢
中高大とずっと男女比率半々くらいの共学なのに
周りの友達は彼氏いたことある子多くて、恋愛の話についていけない
てかまともに恋愛経験無いことを伝えててそういう話が始まったらそっとその場を離れるようにしてるのに、相談してくるのは何?マウント??+11
-3
-
58. 匿名 2021/08/12(木) 01:08:22
ひたすらゲームとネットに没頭
もっと本を読むか映画を観ておけばよかったなあ+5
-2
-
59. 匿名 2021/08/12(木) 01:08:58
人の不幸は蜜の味だもんね、
バイト、勉強、バイト、勉強の繰り返しですね。+3
-3
-
60. 匿名 2021/08/12(木) 01:09:39
数年前の話だけど
勉強は直前に詰め込んで単位を取るだけ
サークルは入ってなくてバイトは短期で時々
ひたすら下宿先でネットサーフィンしてた
友達も彼氏もいなくて誰の連絡先も残ってない
おまけに就活すらせず実家暮らしフリーター
私を見て安心して!笑+6
-4
-
61. 匿名 2021/08/12(木) 01:11:09
歯学部
留年怯えながら毎日勉強ばかり
友達はいるけどただ集まってるだけ
彼氏もいない
親ガが歯科医andやりたいことないから歯学部入ったけど失敗だった+5
-1
-
62. 匿名 2021/08/12(木) 01:11:59
おとなしい引っ込み思案な性格なのに、間違って陽キャばかりのゼミに入ってしまって色々ついていくのに必死だったわ
+13
-2
-
63. 匿名 2021/08/12(木) 01:12:22
>>57
私も大学2年の今時期、全く同じ状況でしたが、8月の最終日に今の彼氏に告白されました!
まじで急に来ますよ、2年ならまだ全然来る、周りの友達見てても割とあります!+2
-1
-
64. 匿名 2021/08/12(木) 01:22:32
>>26
たのしそう。
どんな活動するんですか?+6
-0
-
65. 匿名 2021/08/12(木) 01:33:01
>>1
私も地味ーな大学生活でもっと楽しめばよかったって思うことばかりだけど、大学時代の友達とは卒業してからさらに仲良くなった
そのおかげであの大学に行ってよかったなって今思えてるよー!
友達を大切にね!+8
-0
-
66. 匿名 2021/08/12(木) 01:34:38
現在31歳です。大学生活が人生で一番つまんなかったな…。社会人になってもまだまだ青春感じる機会はありましたよ!ワーホリ行ったり、シェハウス住んだり。恋愛もノウハウがわかった今の方が楽しいです〜+6
-0
-
67. 匿名 2021/08/12(木) 01:36:57
>>55
返信ありがとうございます。初めて返信貰った😂
精神的虐待、身体的虐待、性的虐待のフルコンボの家で暮らしていたので、当時はなんか変だなと思いつつ友達ってまあそんなものかな〜とか呑気に過ごしてました。^_^
大学の途中から実家に毎日戻らないといけないことに耐えきれずに一人暮らしをしていたんですが(生活費はバイト代のみ)、4年で精神面の体調を崩し卒業はホントにギリギリになってしまいました。
就活する元気もなくこの前の3月に卒業しましたが今はバイトも休んでほぼ引きこもり生活です。生活費は大学生の時に貯めた貯金で賄ってます。そろそろ貯金も底をつきそうです。
勉強しか取り柄が無いんだからと親に言われ続け、自分でも勉強していい会社に入って幸せになりたいって今までずっと頑張ってきたんだけどな……
勉強だけじゃなく、対人スキルも必要だよね
トピずれ、長文失礼しました。+16
-0
-
68. 匿名 2021/08/12(木) 01:43:53
>>63
返信ありがとうございます
まだ望みなくはないですよね😭
今バイト先の先輩のことが気になってるんですが、向こうは誰にでも優しいし、新人だから気にかけてくれてるだけとは思いつつも意識しています
その先輩と同じ大学で同学年の先輩と3人になった時とか2人しか分からない会話しててかなりキツいですけど、、
+1
-1
-
69. 匿名 2021/08/12(木) 01:52:37
>>1
へー+1
-1
-
70. 匿名 2021/08/12(木) 02:08:31
>>36
理系女子はどんなにブ○でもモテると聞いたけど違うの?
いとこがそうだったんだけどモテモテだったそう+1
-2
-
71. 匿名 2021/08/12(木) 02:13:22
>>68
気になる人いるんですね✨
その同じ大学の人っていうのは女性かな…?
ちなみに私の周りで大学2~3年辺りで初彼氏出来た子達は彼氏が歳上率めっちゃ高かったです、たまたまかもですが笑+2
-0
-
72. 匿名 2021/08/12(木) 02:15:43
>>65
ありがとうございます!
私もそんなふうになれてるといいな、、+4
-0
-
73. 匿名 2021/08/12(木) 02:28:06
頭悪すぎて付いて行けてなかった。他の人は大変と言いつつもなんだかんだ余裕がある感じだったのに私は必死。バイトする気にもなれず、中退アラートも遂に出されて学生課の人が励ましてくれて泣いてしまった。
+6
-0
-
74. 匿名 2021/08/12(木) 02:37:05
>>70
36に男友達すら出来なかったと書いてるじゃないか!笑
授業での必要最低限のくらいしか言葉をかわさなかったよ…
傷をえぐらないで…
まあ理由としては、私が規格外のブスであること、太っていること、人間嫌いで自分からはほとんど話しかけなかったことが挙げられるかな。
これらを直せば友達できたのかな?直すところこれだけじゃ足りないのかも。
+3
-0
-
75. 匿名 2021/08/12(木) 02:47:39
>>10
サークル入ったけど、馴染めずすぐやめた。サークル入れば楽しいかと思ったら大間違い。コミュ障には、あの団体行動はきつかった!
+15
-0
-
76. 匿名 2021/08/12(木) 03:00:08
起きる→学校→バイト(皿洗い)→帰宅して寝る
この繰り返しだった。自分の周りには地味な人しかいなかったから、周りもみんなこんな感じだった。
でも若いうちから疲れやすいタイプだったから満足していた。+6
-0
-
77. 匿名 2021/08/12(木) 03:02:45
>>67
横からですが、4行位の返信コメントにもの凄い長文で返してるのが東大男子とかSNSで荒ぶるがる男ぽくなってしまってるので短くしたら返信くると思いますよ。女子は共感力大事だよ+4
-0
-
78. 匿名 2021/08/12(木) 03:02:55
>>75
サークルってリア充気質以外には辛いよね。バイト先がサークルノリで馴染めず辛かったww
陰キャにとってはサークルって辛すぎるよ。対馬悠介もサークルなんて入らなきゃよかったのにね。+8
-0
-
79. 匿名 2021/08/12(木) 03:21:49
>>76
疲れやすいのめっちゃわかる。
社会人で平日に仕事の後飲みに行くとか、どんだけ体力あんの!?とビックリしてしまう。+4
-0
-
80. 匿名 2021/08/12(木) 03:25:54
ひたすらマイナスつけてる2〜3人。
イケてなかった自覚がある人がイケてなかった頃の話を書いてるだけでも、コンプレックスが刺激されるんだね。
コンプレックスのスイッチが入りまくるのも人生しんどいだろうなぁ。+2
-0
-
81. 匿名 2021/08/12(木) 03:31:50
>>77
普段掲示板とかSNSとか見ないし書き込まない上に、友達もおらず引きこもりで話すことに飢えてたみたい。慣れない事はしない方がいいね。
気をつけてみるね。ありがとう(^o^)+11
-0
-
82. 匿名 2021/08/12(木) 03:57:38
>>79
人見知りだし陰キャだし、一回飲み会行っただけで気疲れしてぐったりしていた。
活発な大学生って飲み会はしごしたりオールしたり合コンしたりが普通だけど、そういう人たちとは人種が違うと常に感じてたわ。+4
-0
-
83. 匿名 2021/08/12(木) 05:01:17
現在、大学3年だけど似たような感じ。部活に一応入ってるけど飲み会とかも無く(コロナ前から)地味だから思ってたのと違った。コロナになってからはオンライン授業で登校も減ったけど、元々人と関わるの好きじゃないからこれはこれでいいかな〜とのんびり過ごしてます。でも、たまに最後の学生生活がこれでいいのかと不安になることがあります...+12
-0
-
84. 匿名 2021/08/12(木) 05:06:57
2年です 多分入学してから20回くらいしか大学行けてない😇
もうオンラインに慣れちゃって対面やんなくていいよーって気持ちだけど家にいると動かないから10キロ太った😭+5
-0
-
85. 匿名 2021/08/12(木) 05:12:31
>>49
そういう攻撃的なとこよくないよ…
私も陰だけど友達多い人のことそうやって貶めはじめたら人として終わりだと思う+9
-3
-
86. 匿名 2021/08/12(木) 05:20:50
>>74
横だけど
「人間嫌い」なのにモテなかったり友達いなかった思い出が「悲惨」「傷」扱いなの矛盾してる気がするんだけど…むしろ関わらずに無事卒業できて万々歳案件では?
先輩とか友達と仲良くなって過去問もらわないと試験突破できない講義とかたまにあるし+3
-0
-
87. 匿名 2021/08/12(木) 05:49:36
>>57
大丈夫、歳近いけど私もまだまともに恋愛したことないよ
周りもそんな感じだし
さりげなく距離置いておくのが吉+1
-0
-
88. 匿名 2021/08/12(木) 06:16:47
>>61
勉強して国家資格を持つことはとても素晴らしいこと。歯科医は人の役に立つ立派な職業。+7
-0
-
89. 匿名 2021/08/12(木) 06:23:27
バイト入れまくって10万くらい稼いでたよ…ろくに勉強もせずたまに飲み会するくらいで彼氏もできず何も得るものなかった。勉強して資格でも取っておけばよかったわ。+7
-0
-
90. 匿名 2021/08/12(木) 06:30:06
>>86
高校が進学校で入学して早々に、「勉強だけできても意味がない、コミュニケーション能力が大事だ」と先生に言われ、まともな人間関係を築いた事がなかったのでそれ以降自分なりに人と上手くやれる様に努力してきたつもりなんです。
頑張って男の人に話しかけて、授業に必要な最低限の会話しか出来なかった。
コミュ障を自覚していましたが自称していなかったのに、女友達から「○○はコミュ障だからねー」と言われてしまった事があった。
それ以外にも頑張っても報われていない気がして悲惨だなと思ってしまいます。
人間嫌いとは裏腹に人と仲良くしたい気持ちもある。家族はいないものと考えているので誰にも頼らないで生きていく必要があるのに、社会生活に必要なコミュニケーション能力が自分にはない。そんな所が自分の欠陥、傷だと感じています。
また長くなってしまいました。すみません。+6
-0
-
91. 匿名 2021/08/12(木) 06:52:33
片道2時間半、電車がないと3時間の通学。
サークルは勿論、飲み会も一度も参加なく、大学の友人はいたが遊ぶ事もなかった。
パンパンに太っていたし、恋愛も一切なし。
言ってて悲しくなってきた。+6
-0
-
92. 匿名 2021/08/12(木) 06:53:38
>>85
ズレてるね+3
-2
-
93. 匿名 2021/08/12(木) 06:58:48
>>85
他人にアンカーつけてまで<人として終わり>とかいう人の方が失礼だと思う。+4
-1
-
94. 匿名 2021/08/12(木) 07:13:56
>>1
目立つ訳でもなく、友達が多い訳でもなく…、ありきたりな大学生活だったよ。
それでも気の合う友達が居て、毎日なんの心配もなく大学行って、「ダルいねぇ、今日バイト?」「どこ遊び行く?ごはん一緒行ける??」って感じの地味な毎日。
それが私には楽しかったし、充実していたと思う。
人それぞれ満足できるレベルが違うから『つまんねー大学生活だったんだな』って思われても気にならないよ。
+7
-0
-
95. 匿名 2021/08/12(木) 07:32:10
イケてない人間なのに、無理してサークル付き合いしたりゼミの飲み会とか参加してたけど、いま思えば痛い奴だよなぁと感じる
でも、社会人になってなおさら感じるのは、大学時代にちゃんとした資格(看護師、会計士、教職、公務員等の国家資格系)をとっておけば良かったなぁと思うから、地味でも数年後にはイケてる大人になれるよう、やっぱ勉強しといたほうがいい+4
-0
-
96. 匿名 2021/08/12(木) 07:34:42
>>61
私はあなたみたいな人が羨ましいよ
アラサーだけど、手に職はすごく大事。もちろん大人になってからとれる資格もあるけど、医療系は学生のうちにとれたほうが絶対いい。
数年後、あなたはあの時この勉強しててよかったって思えるよ。必ずね。+7
-0
-
97. 匿名 2021/08/12(木) 07:57:35
夏休み、バイトしかしてない。+4
-0
-
98. 匿名 2021/08/12(木) 08:02:08
大学生のとき、飲み会とか全然行ってなかった。
誘われないし、友達も少なかったし。
仲良い子とたまに遊びに行くくらい。
朝からがるちゃんして、音楽聴きながら電車に揺られて一人で大学へ行き、一人で授業を受け、終わったら売店でじゃがりこ買って家帰ってた。
そんな生活がたまらなく楽しかった。
+9
-0
-
99. 匿名 2021/08/12(木) 08:05:40
>>67
ただただボーっと学生時代を送った自分からすると勉強を継続して頑張れたことは素晴らしいと思います😌
+8
-0
-
100. 匿名 2021/08/12(木) 08:09:04
>>81
77さんじゃないけど、横から失礼します。
わかる!話し相手いないと、つい長文になるよね!私も普段話し相手いないし、コロナで引きこもりがちだから、がるちゃんで雑談して、気を紛らわせてる笑
お互いストレス溜めすぎず生きてこ!!+4
-0
-
101. 匿名 2021/08/12(木) 08:15:26
なーんない4年間でした。自分が悪いのですが。+3
-0
-
102. 匿名 2021/08/12(木) 08:38:25
>>4
お金持ち💴羨ましい
全然イケてなくない+2
-0
-
103. 匿名 2021/08/12(木) 08:39:22
>>34
2年前に大学を卒業した者から見ると、同情しかない。すべてコロナのせい。+9
-1
-
104. 匿名 2021/08/12(木) 08:39:51
>>4
カッコいい!+1
-0
-
105. 匿名 2021/08/12(木) 08:44:33
薬学部。
器用な人は学業とバイト、サークル両立させて楽しい学生生活しているのでしょうが、6年間ずっと勉強してたよ。留年しないように。国試合格出来るように。卒業できるように。そればかり考えていました。5年生から実習に出るとそれはそれできつかったし。
ただ、大学時代コツコツ頑張ったから、今それなりに安定して幸せな生活遅れているので、学業頑張ってください。+9
-0
-
106. 匿名 2021/08/12(木) 08:48:00
大学4年間=懲役4年 だったと思ってる。+1
-0
-
107. 匿名 2021/08/12(木) 08:51:45
男性の割合が比較的多いサークルや団体に3,4個ほど入った。
時間に余裕のできた大学4年の春から。
あるとき、周りの女子はその中で付き合う人ができたり、そうでなくても誰かから密かにアプローチを受けたりしているのに、自分だけ一切そんな話がないのに気付いた。
気付いた時は辛くて、ショックで毎晩泣いてばかりだった。これ本当w
自分は1回も穴をあけない勢いでどの活動にも積極的に参加してたから。
これが「モテない」ということなんだなと自覚した。+6
-0
-
108. 匿名 2021/08/12(木) 08:52:44
>>34
本当に可哀想
ほんでマスゴミ共はカラオケ店で飲み会か…
世の中クソね。+7
-1
-
109. 匿名 2021/08/12(木) 08:57:29
自分が主役というか幹事みたいな趣旨の飲み会で空気になったこと。(その時6人いて、自分だけその年度に卒業する予定だった)
マジでこのまま私が帰っても誰も何も気にしなくね?というくらいみんな私がついていけない話題を喋る喋る。
○○ちゃんは可愛い、○○さんは素敵、○○君はなんでも出来てかっこいい、じゃあお前ら私じゃなくてその3人をここに連れて来いよと。
大学入って、やっと「ぼっちになる」ということから無縁の人間になれた!と思ったらこの仕打ちで、私って昔から変わらないんだなって悲しくなった。+5
-0
-
110. 匿名 2021/08/12(木) 09:03:41
>>1
現役ではないけど私も地味な大学生活だったよ。
1年目は通学とアルバイト、2年目は通学と自動車学校、免許取得後はまたアルバイトを再開。3年目は1年目と同じ。4年目は通学と就活とアルバイト。
むしろ社会人慣れて来てからのほうが私生活派手になった笑+2
-0
-
111. 匿名 2021/08/12(木) 09:08:50
>>1
わかるー、仲間でワイワイしてるの見ると羨ましく思う時もあるよね。
私は常時一人行動、図書館行ったり地味な自分が好きだったりもするけど。
ところではっちゃけるって今も言うの?
最後に聞いたの昔見たプリキュアの中だったような気がする。+2
-0
-
112. 匿名 2021/08/12(木) 09:20:34
>>106
防衛大とか?+3
-0
-
113. 匿名 2021/08/12(木) 09:47:45
クールな人装って無口で勉強ばっかりしてたら
マネキンって言われてた+4
-0
-
114. 匿名 2021/08/12(木) 09:48:44
サークルに入りそびれ、家から通うのも二時間くらいかかってたから毎日授業終わったら早く帰ってた。クラスの子たちとも合わなかったし。
男子が一人アプローチしてきたけど興味もなく…
何もかも中途半端でバイトとかもちょこちょこしてたけどぼんやり過ごした四年間。
ゼミも適当だったし。もっと資格取ったりしておけば良かったな。親に申し訳ないくらい勉強もしなかった。
+5
-0
-
115. 匿名 2021/08/12(木) 09:53:15
>>7
学部によるのかな?
大学の成績って就活にそんなに直結する印象ないんだけど+5
-0
-
116. 匿名 2021/08/12(木) 09:53:20
短大でいんじゃろか。
一応大学に併設されていたから、サークルや中には講義も四年制と一緒だった。
基本テニスとかしたりみんなで遊ぶサークルでーすみたいなところに入ったけどビックリするほど馴染めなかった。一緒に入った同じ高校出身の子達はサークル内で早速彼氏作ってガッツリ楽しんでた。
最初はランチもサークルが陣取ってる席で食べてたけど、もうキツくなってぼっち飯か、片道15分かけて学生会館に帰ったりしてた。
講義が空いているときは図書館で寝てた。
後期が始まってからはゼミの子とかと仲良くなったりして何とか最悪な一年が終わり、二年から新しいサークルに入ったり彼氏できたりした。
アドバイスはいらないかもしれないけど、嫌な人と一緒にいるくらいなら1人の方がいい。
+5
-0
-
117. 匿名 2021/08/12(木) 10:14:25
>>103
ありがとうございますー!!!
コロナ死ね‼️+1
-1
-
118. 匿名 2021/08/12(木) 10:15:01
>>108
その通り!!!世の中はクソです!!!!なんなんだよ若者のこと考えろ!って感じですね、、+4
-1
-
119. 匿名 2021/08/12(木) 10:53:48
>>1
地味な友達と文化的なサークルで楽しんでいましたよ。40代だけど今も友達です。
はっちゃけてはないけど、よい四年間だった。+3
-0
-
120. 匿名 2021/08/12(木) 11:02:21
地味でした。
気がついたら彼氏がいないのは私一人だけ。
成人式で久しぶりに会った友人達(女性)に喫茶店でおしゃべりして帰ろうよと提案したら「彼氏と約束があるから」と全員に断られて、一人でトボトボ歩いて帰りました(晴れ着ではなくスーツでした)。
自宅に帰ったら母から「食事してくるかと思ったからあなたの分のご飯ないよ」と言われ、一人でお茶漬けを食べました。+7
-0
-
121. 匿名 2021/08/12(木) 11:24:56
今大学3年だけどコロナのせいでまともに大学生活送れたのは1年の時だけだった。
去年は大学立ち入り禁止だったし、今年やっと始まるかと思ったら3回通ってオンラインに逆戻り。
学園祭中止、サークル活動禁止、食堂すら使えない状態だし、思い出全く作れずに気づいたら卒業を迎えそう。悲しい😞+4
-0
-
122. 匿名 2021/08/12(木) 11:26:17
>>67
コメ主さん的には今までの努力に見合った成果が得られなくて悔しいかもだけど、まだ若いし、ちゃんと大学も卒業してるんだから世の中的には全然大丈夫な状況だよ。これまで人に恵まれなかったみたいだけど、もっと良いコミュニティも世の中にはいっぱいあるはずだから、焦らずゆっくりそういう環境を探していこう。+5
-0
-
123. 匿名 2021/08/12(木) 11:32:25
>>11
別に薬学部だからってひたすら勉強しなきゃいけないわけじゃないでしょ+3
-2
-
124. 匿名 2021/08/12(木) 12:17:31
>>1
大学、学費高いからいっぱい勉強して
コロナでも就職して働いて
30、40代に向けて貯金しとこう。
友達も大切に。+5
-0
-
125. 匿名 2021/08/12(木) 12:47:26
>>1
新歓でお持ち帰りって都市伝説だよね?
周りでも聞いたことない+1
-0
-
126. 匿名 2021/08/12(木) 13:02:40
コロナ前の話だけどキラッキラな大学生活に憧れて飲みサーに入る!と思って新歓行ってみたら、ウェーイ!って感じが全く楽しくなくて合わなかった。やりたいこともないからサークルや部活にも入らなかったら友達も出来なかったよ。でもゼミで興味ある勉強ができて結構充実してると言い聞かせてる。+1
-0
-
127. 匿名 2021/08/12(木) 13:09:45
>>107
私も!
飲み会の帰りも、夜は危ないから他の女の子は駅まで送ってもらえるのに私が「じゃあ私こっちなんで…」って言うと「あっそ?じゃあねー」って言う感じで誰も心配してくれない。+3
-0
-
128. 匿名 2021/08/12(木) 14:13:14
学食も1年生の時しか利用しなかったな
不細工で周囲に自分を晒すって事が本当にできなかった
早く就職していればよかったのかもしれない
親に一切を出してもらってたってんで尚更
+2
-0
-
129. 匿名 2021/08/12(木) 16:20:46
ひたすら大学と家を往復する毎日(笑)
たまに留学。
京都の大学だったので単位互換制度を利用して他大学の講義も覗いてました。
バイトもサークルも全く0ではなかったけど、今思うと大学生らしいこと?も大事だと思う。
でも当時も今も超陰キャラなので、
結局馴染めないまま終わったかもしれない(笑)+3
-0
-
130. 匿名 2021/08/12(木) 19:00:04
>>89
大学を卒業されているのなら万々歳じゃない?
+2
-0
-
131. 匿名 2021/08/12(木) 21:55:38
2年だけどコロナで一人暮らしの家にずっと居たから友達ほとんどいない笑
ずっとオンラインだったから1回だけでもまともに大学行ってみたかった。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する