ガールズちゃんねる

同志社女子大のミスコンが中止に 「外見主義的であり時代錯誤」の意見受け、実行委が決断

1709コメント2021/09/10(金) 04:57

  • 1501. 匿名 2021/08/12(木) 20:34:20 

    上智大、法政大、国際基督教大などは「多様性の尊重」という観点から中止
    同志社女子大のミスコンが中止に 「外見主義的であり時代錯誤」の意見受け、実行委が決断

    「多様性の尊重」とか「外見主義的であり時代錯誤」がニュースの見出しになれば
    他の大学も中止にせざる終えなさそう

    +1

    -0

  • 1502. 匿名 2021/08/12(木) 20:35:17 

    >>59
    ラジオじゃないんだからそれはない。
    でも滑舌いいのが1番だけどね

    +0

    -0

  • 1503. 匿名 2021/08/12(木) 20:35:47 

    >>568
    医大はそれでいいのに、余計な事を。
    体力勝負の場所に女が増えても仕方ない。

    +5

    -4

  • 1504. 匿名 2021/08/12(木) 20:36:19 

    ミスコンとはまったく関係のない人生の私からしたらどうでもいい笑

    +1

    -0

  • 1505. 匿名 2021/08/12(木) 20:36:29 

    ミスコンやめようが何しようが容姿差別は変わらない気がする。それとも緩和すると思う?
    皆さん教えて…よくわからないや。
    そう言えば昔、どこかの国でモテてモテて仕方なかった女性の写真を見たけど眉毛繋がっててこち亀みたいだった。
    絵で見る平安美人て多分森三中大島さんのような感じかな。絵だからわからないけど
    美の概念て時代で変わるのかな?

    ガル民も若い美人好きじゃん。男は金があればいいみたいな風潮あるけど。

    +3

    -0

  • 1506. 匿名 2021/08/12(木) 20:36:58 

    >>583
    昔の人?20年前と違って今時そんな南女人気ないよ!

    +2

    -1

  • 1507. 匿名 2021/08/12(木) 20:37:25 

    >>1304
    いや、ぜったいそうよ。
    坂道で
    同女と同志社
    別れるけど
    別れる前から
    どっちがどっちかわかるもん

    +7

    -1

  • 1508. 匿名 2021/08/12(木) 20:38:31 

    >>1022
    20年くらい前は同女、京女の短大でも60近く偏差値あったよね
    産近甲龍の四年生大学とそんなに変わらなかった

    +5

    -2

  • 1509. 匿名 2021/08/12(木) 20:40:04 

    >>1
    スピーチコンテストにしたらどう?
    スピーチなら外見よりも中身がずっと重要だよ。

    +2

    -0

  • 1510. 匿名 2021/08/12(木) 20:40:36 

    >>875
    でも、ブランド力は産近甲龍より
    絶対に上

    +8

    -1

  • 1511. 匿名 2021/08/12(木) 20:40:46 

    >>6

    東京六大学卒。私達の時代には、ミス○○大学なんてイベントは電通とかの広告代理店がその大学の広告研究会サークルにやらせてるイベントで、最初からミス○○大学になる女の子は決まってるんだと言われてたよ。
    卒業してから局アナやタレントで売り出す女子にミス○○!の肩書きを付けるためのイベントなんだと一般男子学生もしらけて見てた。

    +9

    -0

  • 1512. 匿名 2021/08/12(木) 20:41:08 

    >>221
    勉強するための場所なのに誰が一番可愛いか決める必要なくない?

    +7

    -3

  • 1513. 匿名 2021/08/12(木) 20:41:33 

    >>594
    じゃあ、スポーツ部もいらないよねw。あいつらはろくに授業でないで。なにしに大学きてんのってなる。あと下らないサークルも潰さなきゃダメってなるw。

    +1

    -0

  • 1514. 匿名 2021/08/12(木) 20:41:46 

    >>142
    別の方法で有名になったら?
    それこそ頭を使ってみてはどうでしょうか。

    +6

    -3

  • 1515. 匿名 2021/08/12(木) 20:42:38 

    >>1343
    そもそも容姿に対して点数付けたり競うって事自体が今時ナンセンスだし、デリケートな問題だからじゃない?

    +2

    -4

  • 1516. 匿名 2021/08/12(木) 20:42:45 

    時代遅れもいいとこ。

    +3

    -2

  • 1517. 匿名 2021/08/12(木) 20:42:57 

    最近中年女性ターゲットのミセス系コンテストも微妙な気がする
    美魔女気取りみたいだけど、エントリー代レッスン代スタジオ撮影料金ウォーキング指導とか主催者側が設ける為のコンテストに勘違いしたおばちゃん達がドヤ顔で集まっているね

    +0

    -0

  • 1518. 匿名 2021/08/12(木) 20:43:26 

    >>1093
    「自主的に名乗り出た学生の中で3番目に可愛い」って肩書き就職に必要かな?
    可愛い子採用したいなら面接で実物に会えるんだからそれで決めれば良くない?

    +1

    -0

  • 1519. 匿名 2021/08/12(木) 20:44:14 

    >>873
    いやいやいやいや、そういうのじゃない。
    カテゴリーが違う感じ

    +0

    -0

  • 1520. 匿名 2021/08/12(木) 20:46:03 

    ガル男なんだけど、嫌なやつは別に見なきゃいいじゃん?

    +1

    -2

  • 1521. 匿名 2021/08/12(木) 20:46:30 

    >>1354
    女子大を貫く余裕があるのが凄いと思う。
    たいていは共学で生き残りはかってる

    +3

    -0

  • 1522. 匿名 2021/08/12(木) 20:48:28 

    >>1464
    コネも親がコネないと無理かもね。
    水商売してオジサンに必死で接待してた知り合いも知ってるけど結局、アナウンサーなれてないし

    +2

    -0

  • 1523. 匿名 2021/08/12(木) 20:52:23 

    >>913
    高校と大学の偏差値は違うけど、それでも低いと思う人はどこの大学なんだろう?

    +1

    -0

  • 1524. 匿名 2021/08/12(木) 20:52:59 

    >>1501
    そんなの大学の自由だから右に習えはおかしいよ

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2021/08/12(木) 20:54:34 

    >>1516
    そうか?

    +0

    -0

  • 1526. 匿名 2021/08/12(木) 20:54:51 

    そういう意見が出るのもわかるし、存続したいところはすれば良いし。

    20年前の学生時代は読モで有名だった子がミスになったからあーあの子か、確かに可愛いからな、と思ったくらいの印象。

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2021/08/12(木) 20:55:27 

    頭が良い人、スポーツが出来る人、絵がうまい人、楽器がうまい人と同列じゃない?容姿が良い人って。オリンピックやバレエコンクール、音楽のコンクールと同じようなものだと思うんだけど。
    容姿によって苛められたりするのは勿論だめだけど、ミスコンとは別問題しゃないかなぁ。
    きれいな人が美しさを競ってもいいと思う。

    +2

    -2

  • 1528. 匿名 2021/08/12(木) 20:57:08 

    >>1524
    でも流れってものがあるからね
    特に男女平等とかLGBT関連は流れに逆らうと大変

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2021/08/12(木) 20:57:58 

    >>7
    女子大は
    「妊娠出産可能性をふまえたキャリア教育」
    に強い

    女子でも採用する求人
    だけから検討できるのはメリット

    男には
    生理の配慮も産後の配慮も
    産休も与えなくていいからね
    堂々と「応募条件:男子」と書かなくなっただけで
    「男しか採るつもりない求人」って
    まだまだあるのよ

    まぁ共学大でも
    次世代養成の芽を摘まないのは使命だし
    妊娠出産を犠牲にしないキャリア教育には力を入れ始めてきている

    +3

    -0

  • 1530. 匿名 2021/08/12(木) 21:00:08 

    おぉ!
    なんかやっと時代に追いついたね。

    +1

    -3

  • 1531. 匿名 2021/08/12(木) 21:00:12 

    >>1529
    そういう差別を無くすためにも
    女子大は無くすべきなのかもね
    今は時代的にも追い風だし

    +2

    -1

  • 1532. 匿名 2021/08/12(木) 21:01:05 

    >>1415
    え、ブ

    +3

    -1

  • 1533. 匿名 2021/08/12(木) 21:01:34 

    >>974
    学問やスポーツの結果や記録を伸ばすために努力する事と、自分自身のお肌やスタイルを維持するための努力とは全く質が異なると思う。
    学問やスポーツはそれぞれが記録を伸ばしていくことが積み重なることは、その分野の発展に繋がるからね。

    +1

    -2

  • 1534. 匿名 2021/08/12(木) 21:01:50 

    >>3
    外見が良いこともひとつの立派な長所だと思うけどな。それこそ職業に出来るくらい需要だってあるわけだし。ブスの人を貶めて晒すのは良くないけど自信ある人が立候補するのに何がいけないんだろう。

    +7

    -1

  • 1535. 匿名 2021/08/12(木) 21:02:36 

    >>1528
    別に逆らっているわけではなくて個性の尊重だからね。自由な大学なら尚更。

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2021/08/12(木) 21:03:16 

    >>166
    モデルとかどうなるの?

    +1

    -0

  • 1537. 匿名 2021/08/12(木) 21:04:22 

    >>14
    ミス⚪︎⚪︎みたいな肩書きはどうでもいいけど、毎朝ニュース見るのに、あまりにブスなのは嫌だなとは思う。

    +2

    -1

  • 1538. 匿名 2021/08/12(木) 21:04:49 

    ボディビルとかもアウトじゃん!

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2021/08/12(木) 21:05:02 

    >>797
    別になくたって良いけどあっても良くない?
    なくしましょう!と声をあげてる人が実際に参加して理不尽な思いを受けた人や腹いせならまだわかるけど、参加もしてない人がなくせ!と声をあげる理由はよくわからない。

    +0

    -0

  • 1540. 匿名 2021/08/12(木) 21:05:24 

    >>563
    そう。私もそれを言いたい。

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2021/08/12(木) 21:05:27 

    好むと好まざると女として生まれると、生まれたときからミスコンに参加している

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2021/08/12(木) 21:06:14 

    >>346
    やっぱ京大は一味違うな(笑)

    +1

    -0

  • 1543. 匿名 2021/08/12(木) 21:06:16 

    >>1527
    ミスコン自体には興味ないからどうでもいいけど、長所を競ってるだけだからね
    なんでも気を遣って禁止すればいいとは思えないなあ

    +2

    -0

  • 1544. 匿名 2021/08/12(木) 21:06:48 

    >>1461
    どんどん女がむさくなっていくな
    そりゃ恋も始まらんわ

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2021/08/12(木) 21:07:17 

    この大学に限らず、こういうのに出て美を競いたいって人の気持ちはどうなるんだろう。
    綺麗は才能であり努力だと思うけど。
    どんなに素が良い作りでも努力しセンスを磨かなければ美は続かないのに。
    今後は可愛い美しい綺麗って褒めるつもりでも言ったらダメで差別用語になるのかもね。あーめんどくさい時代。

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2021/08/12(木) 21:09:53 

    >>259
    そんなこと言ったらモデルや女優、アイドルなんて職業は成り立たないじゃんww
    目の保養って言葉がありまして。

    +5

    -0

  • 1547. 匿名 2021/08/12(木) 21:10:32 

    >>582
    オリンピックがあればいいから市民大会潰そうみたいな感じね。
    出たい人がいるなら全然いいと思うけどなあ。

    +1

    -0

  • 1548. 匿名 2021/08/12(木) 21:14:03 

    関西人らしいね、でんがな

    +0

    -0

  • 1549. 匿名 2021/08/12(木) 21:14:04 

    >>17
    なくす必要はないかな。出たい人が出て、見たいひとが見ればいい。私は大学時代楽しく見ていたよ。

    +2

    -2

  • 1550. 匿名 2021/08/12(木) 21:15:12 

    >>1127
    男子でも家政学部で学びたい人はいるんじゃ無い?
    女子しか興味ないってことは無いと思う。

    +3

    -1

  • 1551. 匿名 2021/08/12(木) 21:15:32 

    ミスコン出場者にあるある。ミスコン後のコメント。『最初は自信がありませんでした。』『〜ヶ月の活動を通して自分自身成長できました。』っていうSNS投稿。
    自信がない人はそもそもミスコンに出ないだろwww

    +15

    -0

  • 1552. 匿名 2021/08/12(木) 21:16:15 

    >>1421
    お茶の水とか共学にしたらいいのに。
    立地いいのに偏差値どんどん下がってる。

    +3

    -0

  • 1553. 匿名 2021/08/12(木) 21:17:24 

    >>14
    アナウンサーはちゃんと話せる人にして欲しいな。
    お天気お姉さんとかは顔採用でもいいけど。

    +5

    -0

  • 1554. 匿名 2021/08/12(木) 21:20:36 

    >>1535
    性的搾取とか批判が出るから自由に出来る問題でもない
    自由の国アメリカですらこういうコンテストは軒並み廃止されてるし

    +5

    -2

  • 1555. 匿名 2021/08/12(木) 21:20:39 

    ミスコンとか、いらない!

    +6

    -1

  • 1556. 匿名 2021/08/12(木) 21:20:54 

    >>1382
    ジェンダーギャプ指数153ヵ国中120位。G7の中では圧倒的最下位の日本社会。

    学びとは、机上の勉学だけではありません。
    それだけを指すのなら、女子だから大学へ進学できないということはさすがの日本でも社会的にはほとんどありません。ただし、家庭内での男女格差がある結果と思われますが、旧帝などでは学生の男女比率の差は歴然としてます。院進となると女性は男性のおよそ3分の1にはなります。

    さらに机上だけではない学びや学生生活の中に、共学の大学における男女格差は確実にあります。女子中高出身で某旧帝を志望していた娘が実際に強烈な男女格差を肌で感じて失望し、お茶大を選び進学しました。お茶大では性別の障壁なく、希望する様々な機会を得ることができています。

    共学の大学は、その先に待っている社会の縮図だと思います。共学では得難い経験を存分に積めたことは、いずれ社会に出た娘の大きな強みになると思います。社会が変わらない限り、女子大が果たす役割はなくならないです。

    長くなりまして、失礼しました。

    +3

    -3

  • 1557. 匿名 2021/08/12(木) 21:22:24 

    >>758
    それの何が悪いのかさっぱりわからんなあ。人前に出るのが好きな人じゃないとテレビで顔出せんでしょう恐ろしくて。

    +3

    -3

  • 1558. 匿名 2021/08/12(木) 21:25:17 

    時代はLGBTだ
    同志社女子大のミスコンが中止に 「外見主義的であり時代錯誤」の意見受け、実行委が決断

    +0

    -8

  • 1559. 匿名 2021/08/12(木) 21:26:41 

    >>881
    低いよな!

    +3

    -1

  • 1560. 匿名 2021/08/12(木) 21:29:10 

    >>1167
    素敵ねー

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2021/08/12(木) 21:29:20 

    男らしい女らしいという言葉も今の時代には使ってはいけませんか?
    言葉としてあるのにジェンダージェンダー言うからコメントにも気を遣うのですが…

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2021/08/12(木) 21:30:59 

    ミスユニバースもいずれはなくなるかもね

    +0

    -0

  • 1563. 匿名 2021/08/12(木) 21:31:15 

    ミス男子とジェンダーレス部門作れば。
    お金が動くから人は集まるんじゃないの

    +0

    -0

  • 1564. 匿名 2021/08/12(木) 21:32:01 

    >>1551
    それなんだけどさ
    彼女たちがつけたい自信のレベルってあなたが言ってるのと全然違うわけよ。
    赤点とらない自信、平均点とる自信、満点をとる自信、全然違うよね。

    余裕で平均点超えする自信はあって、じゃあ自分は満点とるだけのものをってるのか?ってのを確認したいわけ。
    かわいいねと言われるものの、じゃあどれくらい魅力があって、どういう人生を自分自身に望んでいいのか、確かめたいってわけよ。

    +2

    -3

  • 1565. 匿名 2021/08/12(木) 21:33:02 

    >>795
    楽しそう!

    +0

    -0

  • 1566. 匿名 2021/08/12(木) 21:33:11 

    >>13
    私もそう思う。

    見かけが良いって才能だよね。
    ミスコンやめたところでさ、世の中に出たら外見で判断される現実を目の当たりにするよ。
    最近フェミニズムも行きすぎてるし、あれもダメこれもダメってしすぎな気がする。

    +2

    -2

  • 1567. 匿名 2021/08/12(木) 21:33:25 

    >>233
    パーカ
    女はお前のこと嫌いだけどね

    +3

    -16

  • 1568. 匿名 2021/08/12(木) 21:34:09 

    >>447
    淘汰まっしぐら🌟

    +0

    -5

  • 1569. 匿名 2021/08/12(木) 21:35:09 

    >>459
    共学大の女子が求人見に来てたよ
    女子が欲しいから女子大に求人出してる企業
    ばかりだもの
    わかりやすいよね

    +8

    -1

  • 1570. 匿名 2021/08/12(木) 21:35:17 

    >>1365
    女子大は留学生人気皆無だから確実になくなるよ

    +0

    -1

  • 1571. 匿名 2021/08/12(木) 21:37:44 

    現実は見た目大事でしょ

    アナウンサーだって見た目大事だし
    身だしなみって見た目だし
    恋愛だって、最低限の容姿が関わってくる

    ミスコンって、いやらしいモノじゃないと思うけど?
    美人でも磨かなきゃダメだっつうの

    度が過ぎた綺麗事は
    逆に不愉快になりますね

    +3

    -1

  • 1572. 匿名 2021/08/12(木) 21:37:55 

    >>1
    女子大ってニッコマにも受からなかった層がいくところでしょ?
    お茶大以外は平均未満の学力

    +1

    -5

  • 1573. 匿名 2021/08/12(木) 21:40:10 

    >>1511
    その見返りに性強要、男たちは電通などへコネ入社とかやってるんだろうな

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2021/08/12(木) 21:41:42 

    >>1436

    同志社女子大のどこに不満があるのかしら?
    感じ良い学生さんが多いわよ。
    >>私は神戸女学院から京大医学部行きました。

    +3

    -1

  • 1575. 匿名 2021/08/12(木) 21:41:57 

    俺さ、昔、ミス立教の女の子と付き合ってたことあったけど、その女は本当にクズだった
    浮気は普通にするし、あげたプレゼントは即質屋に売るような女だった
    アナウンサー試験には落ちたみたいだけど
    ザマーって思ったわ
    要はそういう女がアナウンサーになってるということ

    +1

    -3

  • 1576. 匿名 2021/08/12(木) 21:42:56 

    >>6
    女子マネも不要だと思う。仕事内容がお母さんでなくて、トレーニングのマネージメント業務ならいいけど。せめて10代くらいは、チアとか吹奏楽とか自分の努力もした方がいい

    +4

    -0

  • 1577. 匿名 2021/08/12(木) 21:43:20 

    >>1522
    それはただの成り上がりたいだけの人だね

    +2

    -0

  • 1578. 匿名 2021/08/12(木) 21:43:58 

    >>1243
    「京大ミスコンを開催する会」と「京大ミスコン開催を阻止する会」が同時の発足していつも後者が勝っちゃうから、って聞いた
    京大らしい…

    +2

    -0

  • 1579. 匿名 2021/08/12(木) 21:46:08 

    >>1436
    その理屈ならMARCH日東駒専、それ以下も全滅だね

    +0

    -1

  • 1580. 匿名 2021/08/12(木) 21:46:38 

    >>7
    女子大出身としてはなくなってほしくないな
    のびのび自分らしく楽しく過ごし、とても良い思い出だから、なくなると寂しい

    +7

    -1

  • 1581. 匿名 2021/08/12(木) 21:47:29 

    >>17
    容姿差別というか有名大学のミスコンはスポンサーが絡んでくるから色々面倒なんじゃない?
    賞品が海外旅行だったり車だったり、最後に着るウエディングドレスも大手からの提供らしいし。
    数年前にファイナリスト同士がsnsの別アカで悪口言い合って炎上してここでもトピたってた。

    +3

    -0

  • 1582. 匿名 2021/08/12(木) 21:47:51 

    >>1421
    国立の女子大のくせに法学経済学、工学医学部がないしね。
    私奈良女生だけど、男生器有りのLGBTの学生を受け入れるとした時点でもう国立の女子大としての役目は終わったと感じたし、差別撤廃を言うなら共学化した方がいいと考え方が変わった。
    この件に関しての大学主催の説明会も内容対象共に納得いかなかった。一番話を聞く必要のある将来の志望者とその保護者はシャットアウトで在校生だけ。

    +4

    -0

  • 1583. 匿名 2021/08/12(木) 21:47:52 

    >>1570
    留学生多かったよ

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2021/08/12(木) 21:48:14 

    >>6
    関西の大学はそもそもミスコンやってなかったと思う。2003年くらいに関西の大学を卒業したけど、その頃はなかった。
    東京のミスコンに影響されて始めたのかなーと思ってる。
    就活で箔がついたりするからかね…上位に選ばれるような女子にとってはすんごい気持ちいいイベントなんだろうねー。

    +3

    -0

  • 1585. 匿名 2021/08/12(木) 21:48:20 

    >>1551
    大学のミスコンで美人なんて見たことないし、あるのは勘違いだけでしょ?
    日本人もほぼいないし。

    +1

    -2

  • 1586. 匿名 2021/08/12(木) 21:48:33 

    >>1436
    同志社はええやろ。

    +1

    -1

  • 1587. 匿名 2021/08/12(木) 21:48:45 

    >>758
    女子アナ=タレント、思考のタイプの人なのねって思うよね。
    真剣に「報道」をやりたくてアナウンサーを志望したのではないのね?って。
    まあそもそも採用するテレビ局もそんな感じだから仕方ない状況とは思うけど。

    +2

    -0

  • 1588. 匿名 2021/08/12(木) 21:48:47 

    おば様達のミセスコンもあるよね

    +2

    -0

  • 1589. 匿名 2021/08/12(木) 21:48:55 

    >>1382
    大学もそうだけど、公立中高の制服事情も酷いよ
    古い価値観のままなだけならまだ改善の余地があるけど、
    ジェンダーに配慮して改善すると主張して、スカートとズボン選べるようにするとかバカの極み
    全員同じズボンorスカートにするか、私服にすればいいのに
    制服や体操服の値段が高いのは利権が絡んでるから
    知事が新しくなってもこういうとこは変わらないんだろうな

    +1

    -1

  • 1590. 匿名 2021/08/12(木) 21:49:12 

    >>788
    偏差値込みも中身のうちよ。

    +2

    -2

  • 1591. 匿名 2021/08/12(木) 21:49:15 

    >>233
    でもLGBTの学生は受け入れる。これで男子苦手な子がショック受けてた。

    +4

    -0

  • 1592. 匿名 2021/08/12(木) 21:49:56 

    >>1551
    自信なかったけど、周りからすすめられてーってのもありがち。

    +2

    -0

  • 1593. 匿名 2021/08/12(木) 21:50:21 

    >>1571
    その価値観を変えるために
    ミスコン無くすんでしょ

    もう時代は変わったんだから

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2021/08/12(木) 21:50:30 

    >>1575
    なってないじゃんw

    +1

    -1

  • 1595. 匿名 2021/08/12(木) 21:52:11 

    >>1585
    去年のミス東大は宝塚娘役みたいで美しかったなあ。

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2021/08/12(木) 21:52:16 

    >>758
    ええやん別に。アナウンサーはニュース上手に読めてコメントうまければいい。

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2021/08/12(木) 21:53:19 

    >>17
    10年近く前に大学生だった者だけど、うちの大学のミスコンは開催決定しても出たい子が集まらなくてそこそこ可愛い子に半ば無理やり立候補依頼してたよ…
    出てしまったら最後、見てる人たちから「ミスコン出るほど可愛くなくね?」みたいなこと言われるし地獄だと思ってた

    +5

    -0

  • 1598. 匿名 2021/08/12(木) 21:53:37 

    >>1243
    何が言いたいんだか、、、。
    そんな大学ごとの比較に何も意味は無いよね。
    「ミス東大」でセクハラ、候補者が告発 主催の広研は一部認め謝罪、大学は「早急に事実確認進める」“課金ゲーム”のようなミスコンへの不信感が去年秋にあったの知らないの?
    慶應も2つあって商標登録絡んで揉めてたし。

    要は、広告サークルが電通やTV局などと絡み合って犯罪行為につながってるのが問題の核でしょうに

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2021/08/12(木) 21:53:41 

    >>1501
    利権がすごいからなくないでしょう

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2021/08/12(木) 21:54:28 

    >>1585
    上位大学のはやっぱ美人多い

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2021/08/12(木) 21:55:35 

    >>875
    でも最近その中で近大だけ人気上がってるよね?!

    +1

    -0

  • 1602. 匿名 2021/08/12(木) 21:56:22 

    >>1382
    でも、私立高校の男子校多過ぎると思う。それと、工業系単科大学や国立高専。
    女子がクラスで1〜3人で4〜5年過ごすほど男子ばかりなのよね

    +2

    -0

  • 1603. 匿名 2021/08/12(木) 21:56:27 

    >>1593
    かといって反日テレビ局がジャーナリズムのあるアナウンサーを重用するとはおもえないからね。
    ジャーナリズムのかけらもない安藤優子や宮根みたいなの見せられるよりかは、美人がニュース読んでくれた方がいいわ。

    +0

    -0

  • 1604. 匿名 2021/08/12(木) 21:57:23 

    >>1601
    それ、偏差値操作。

    +1

    -0

  • 1605. 匿名 2021/08/12(木) 21:58:59 

    >>1571
    変な広告サークル主催だから不正多くてダメなんだと思うな。いっそ大学が主催すればどうだろ?

    +0

    -0

  • 1606. 匿名 2021/08/12(木) 22:01:14 

    >>758
    TPOわきまえない服や振る舞いで出てきてほしいの?
    最低限気が強くないとできない仕事なんだからさあ。

    +0

    -1

  • 1607. 匿名 2021/08/12(木) 22:01:37 

    >>1563
    外見で人を判断するって所が問題なんじゃない?

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2021/08/12(木) 22:03:09 

    >>7
    女子大は無くならないと思うけど、経営困難からの女子大の合併はありそう。

    +8

    -0

  • 1609. 匿名 2021/08/12(木) 22:05:45 

    >>1
    ミスコンを時代錯誤って言ってる輩の方が
    時代をわかってねえ

    ミスコンみたいなもんは
    いつの時代でもあったし
    これから先も無くならねえだろ

    女を商品化してるだの
    男に見せ物としてだの

    社会に出ればミスコン優勝も経歴になり
    美人は社会で得してんしゃねえかよ

    ブスのヒガミとしか思えんね

    +0

    -5

  • 1610. 匿名 2021/08/12(木) 22:08:32 

    >>1529
    大学って学問を深める場所なはずなのに、妊娠出産可能性をふまえたキャリア教育をしてる時点でひと昔前の考えと言うか時代遅れな気がする。

    少し前までは妊娠したら辞める時代だったから時代にあっていたんだろうけど、今は共働きの時代だから大学で教えてもらわなくてもいいと思う。社会全体がその流れになってきたから。

    +2

    -1

  • 1611. 匿名 2021/08/12(木) 22:09:53 

    多様性を持ち出すならミスコンを認めるべき。外見主義を否定するのはブスの僻み。

    +3

    -0

  • 1612. 匿名 2021/08/12(木) 22:10:00 

    >>1
    ちょっとトピズレですが。。

    差別、多様性。。の声が大きくなってきている昨今、もはや「手足長いね」「目が大きいね」なんて言葉も受け手によっては「気にしてるのに!セクハラだ!モラハラだ!精神的に苦痛だ!」となっていきそう。

    みんな同じなら不平不満は出ないから、そのうち人類の進化の過程で、性別もなくなってみんな同じ顔・体型・言葉とかになっていくんだろうか。。。服も無くなって。。。

    あれ?なんか宇宙人みたいだな。。

    +2

    -0

  • 1613. 匿名 2021/08/12(木) 22:10:20 

    >>1503
    皮膚科や眼科が増えてもしょうがないのにね

    +4

    -0

  • 1614. 匿名 2021/08/12(木) 22:10:38 

    >>1575
    突然のガル男
    からのこのオチ

    +1

    -0

  • 1615. 匿名 2021/08/12(木) 22:10:57 

    >>1597
    有名大でもない限り出る側の旨味ゼロだもんね。

    +3

    -0

  • 1616. 匿名 2021/08/12(木) 22:11:42 

    >>1575
    それ付き合ってない

    +0

    -0

  • 1617. 匿名 2021/08/12(木) 22:11:59 

    時代の流れというか世界の流れだから
    どれだけ文句言おうと
    男女平等も変わらないし
    ミスコンみたいなものも無くなっていくよ
    仕方ない

    +0

    -0

  • 1618. 匿名 2021/08/12(木) 22:16:12 

    ミスコン廃止のスレに
    関係ない大学名いっぱい出して学歴の話ばっかしてるのを見ると学歴厨ってやっぱ異常なんだなと思ってしまう
    関係ない話題にしつこく鉄道の話をしまくる鉄オタに似た何かを感じる

    +5

    -0

  • 1619. 匿名 2021/08/12(木) 22:16:51 

    >>1556
    横だけど、旧帝大志望でお茶の水まで偏差値落とすって男女差以外にただ学力足りなかったんじゃない?
    都内で絞るとお茶の水しかなかったのかもしれないけど。今はお茶の水昔みたいなブランドないよ?

    地方旧帝にでも行けば文系なら女子もたくさんいるし、今時差別なんてないと思うけど。東大は知らん。

    +0

    -0

  • 1620. 匿名 2021/08/12(木) 22:17:23 

    勉強やスポーツは競わないと結果がわからないけど、
    容姿は結果が目に見えてるわけだから
    わざわざコンテストしなくてもいいのかも。

    +2

    -0

  • 1621. 匿名 2021/08/12(木) 22:18:18 

    >>233
    苦手な人はさらに苦手にならないか?
    世の中は共学なのだから学校だけ分けても仕方ないと思う

    +2

    -0

  • 1622. 匿名 2021/08/12(木) 22:18:37 

    いらないと思う。

    アナウンサーになりたい人とかは出たいのかな。

    +3

    -0

  • 1623. 匿名 2021/08/12(木) 22:18:47 

    美人に生まれた事も才能の一つとか言ってる人が結構いるけど、美人な事は「才能」ではないよ。長所だよ。
    長所は大いに褒めれば良いけど他人と比べたら競ったりするものではない。
    才能とか言い出すから変な理屈になっていく。

    +5

    -1

  • 1624. 匿名 2021/08/12(木) 22:18:57 

    >>447
    入るから人がいなくなれば存続はないよ

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2021/08/12(木) 22:19:11 

    >>1613
    横、〇〇科志望とかで最初に分けるしかないのかな。
    皮膚科眼科が沢山あっても意味ないよね。今や歯医者並みにあるし。

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2021/08/12(木) 22:19:23 

    >>1610
    妊娠したら辞める
    はまだまだ残ってるよ

    女子大の存在意義はともかく
    共学大でも
    妊娠出産可能性をふまえたキャリア教育とやらは
    まだ必要な世の中だと思う

    同志社女子大は英断したね

    +2

    -1

  • 1627. 匿名 2021/08/12(木) 22:20:47 

    >>1127
    共学にあったら男子でも入る人いるはず
    もう女子だけで分けるとか時代遅れだよ

    +3

    -0

  • 1628. 匿名 2021/08/12(木) 22:21:24 

    >>1008
    その白人美女男たちも学生頃にはjapanese chinese dirty knees とか歌ってるかもしれないけどまだそういうのが見たい?

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2021/08/12(木) 22:21:51 

    >>10
    やる方がめんどう
    美人かどうかなんて見りゃわかるじゃん

    +1

    -1

  • 1630. 匿名 2021/08/12(木) 22:22:07 

    >>1613
    産婦人科で産科のない病院も沢山出来た。もれなく女医。

    +1

    -0

  • 1631. 匿名 2021/08/12(木) 22:22:10 

    美醜で産まれる負の連鎖を断ち切っていくべき
    これはほんの小さな一歩だけど人類にとっては大きな一歩

    +2

    -0

  • 1632. 匿名 2021/08/12(木) 22:22:17 

    >>778
    フェリスと同女は国内留学協定してるから、、発言許したげて‥

    +1

    -2

  • 1633. 匿名 2021/08/12(木) 22:23:40 

    >>1626
    たしかに妊娠出産で辞める人多いけど、自ら望んでって感じじゃない?仕事より子育てに力入れたいタイプか経済的にゆとりがあるタイプか。

    昔とは違って自分で選択できる世の中だからキャリア教育も何もないと思うけど。

    +0

    -2

  • 1634. 匿名 2021/08/12(木) 22:23:55 

    >>13
    ブスだし容姿が良いのは才能もわかるけどミスコンの意義はよくわからない。あっても良いけどなくても良いと思った。ブスだからこそ楽しさがわからない。

    +1

    -1

  • 1635. 匿名 2021/08/12(木) 22:24:36 

    入試は記憶力コンテストだし、体育は運動神経コンテストだし、何故容姿だけ…とも思うけど、単に出たい子のレベルが下がってきて大学の恥晒しだからじゃない?
    出たくない子を無理に引っ張り出すことはできないから「ミスコンに出たい子」の中から選ぶほかないし、「これがうちの大学のミスかぁ…」って気分になるようなイベントだったら無い方がマシだし。

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2021/08/12(木) 22:25:00 

    自分がどんなもんか知りたいって自分探しとして良かったんじゃないかな。
    手当たり次第に男に粉かけるよりよほど健全で安全な確認方法だし。

    昔モデルのスカウト断ったんだけど、自分がどんなもんなのか試してみなかったことは少しだけ後悔してる。
    通用しないんだって知れたらそれはそれで良かったのになと今となっては思う。
    なのでミスコンとかが悪いとは思わないし、出る子の積極性を私は評価したい。

    +2

    -1

  • 1637. 匿名 2021/08/12(木) 22:25:46 

    >>14
    企業が誰を採用するかは自由。
    外野が文句つける資格はない。

    +0

    -2

  • 1638. 匿名 2021/08/12(木) 22:27:13 

    >>6
    走る、食べる、学力を競うことと同じで、見た目を競うコンテストがあってもいいと思うけどな。男の子バージョンもやればいいじゃん。

    +3

    -1

  • 1639. 匿名 2021/08/12(木) 22:30:06 

    >>1610
    妊娠出産可能性をふまえたキャリア教育、すっごく大事だと思うよ。
    理解してないと困るのは女の子たちじゃん。
    女子大で辞めるじゃなくて、男子学生にも行うべきだと思う。
    たとえ結婚しなくても職場の人がとか、あるわけだからね。

    +7

    -0

  • 1640. 匿名 2021/08/12(木) 22:30:42 

    >>20
    一位のトピは整形と来てる

    +0

    -0

  • 1641. 匿名 2021/08/12(木) 22:30:51 

    アナウンサーとかはもうコネで枠いっぱいなんじゃない?
    それに別にミスコン出身者じゃなくても、容姿の良い子が欲しいなら目の肥えたテレビマン達が自分の目で判断したらいい。
    もしくは、ほとんどのアナウンサー志望者はアナウンススクール(局主催の)に行ってるんだから「良い子いたら推薦してよ」とか言っておけば。

    +1

    -0

  • 1642. 匿名 2021/08/12(木) 22:31:55 

    >>1638
    批判され全体的に無くす方向で話が進んでるのに
    わざわざ増やすわけ無いじゃん

    +2

    -0

  • 1643. 匿名 2021/08/12(木) 22:33:19 

    >>1555
    いやあ本当にそう言い切って良いのかな
    男性が見た目で女性を選ぶなんて・・・って思ってるんでしょ?
    でもさ、婚活なんかで相手を探そうとした場合は男性がいう可愛いとはなんぞや?という点は確認しておかないと痛い女になりかねないよ
    男性が好む女性像は知っておいて損はないんじゃないの?
    それにいくら外見で選ぶなと言ったって男は外見で選ぶし、じゃあイケメンも禁止なとか言われるのも困るし、あんまり極端なこと言ってると自分に跳ね返ってくることになると思うよ

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2021/08/12(木) 22:34:38 

    >>1529
    学生結婚して休学して出産まで終えるのが一番効率いいよね

    +1

    -0

  • 1645. 匿名 2021/08/12(木) 22:35:55 

    >>1638
    ミスターコンはやるにしてももうちょい面白くしてほしいけどねー
    チャラっとした男の子たちただ見ても誰得じゃない?
    運動会みたいなノリにしてラガーマンとかも連れてきた方が盛り上がりそう。

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2021/08/12(木) 22:36:16 

    >>1609
    集客力とか話題性とか落ちてんじゃない?
    ミスコンに興味がなくなったのはいつからだろう
    ミス〇〇に選ばれる人はやり手だろうから経歴としては機能してるかね

    +1

    -0

  • 1647. 匿名 2021/08/12(木) 22:36:58 

    最近のアナウンサー採用枠減ってる上に
    タレント上がりアイドル上がりが増えてるのって
    顔採用批判を回避しようとしてるのかな

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2021/08/12(木) 22:37:46 

    >>1
    朝井リョウの新刊読んでたから、ぞっとした。

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2021/08/12(木) 22:38:26 

    >>6
    ミスターコンテストはもっといらないね

    東大生&慶応大生、鬼畜なわいせつ暴行犯罪はこんなに多かった!強烈な選民意識 2018年
    「ミスター慶應コンテスト2016」にてファイナリストに選出されていた現役慶応大生・渡辺陽太容疑者(22歳)は、準強制性交の疑いで逮捕

    「ミスター東大コンテスト2014」にて、ファイナリストに選出されていた現役東大生・稲井大輝被告(24歳)。午前4時頃自宅マンションのエレベーターで乗り合わせた同マンションの住人である30代女性を自室に連れ込み強制性交罪で起訴された。「東大生ナンパ師」を名乗り、出演したテレビ番組などで自身のナンパ自慢を繰り返していた

    京王線の電車内で女子大生の臀部を触るなどの痴漢行為をしていた慶応大生は、被害女子大生に駅のホームに降ろされると、ホームから線路に飛び降りて逃走も業務妨害及び都迷惑防止条例違反(痴漢)容疑で逮捕された。

    慶応大生が強制わいせつ未遂の疑いで逮捕された。深夜に港区の路上で、面識のない20代女性に背後から突然抱きついた。

    2016年11月には、慶応大生が交際女性に対する殺人未遂の疑いで逮捕されるという事件も起きていた。慶応大学 日吉キャンパスのある駅)のホームから、交際女性を線路に突き落として殺害しようとした疑いだ。線路に突き落とされた理由は、「(飲み会の)二次会に行くか行かないかで口論になった」からとのこと。

     16年10月「ミス慶應コンテスト」を企画・運営していた「広告学研究会」の慶應大男子学生たちによる集団暴力

    コロナ前は少しだけ摘発されたが、犯罪沙汰は過去何十年も野放しだった

    ルッキングの話以下の犯罪の温床だった

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2021/08/12(木) 22:38:27 

    >>17
    権威ある容姿品評会に出たいって人もいるだろうけど、学業の場でやるのは不適切だと思うなぁ

    それに高校のほうがむしろ余計にやるべきじゃないと思うよ、昨今の特に大学のミスコンはSNSで情報発信したり一般投票受け付けたりしてるけど、そうやって顔出しすると途端に民衆は準芸能人扱いでいじりだす

    軽い気持ちでやってるんだろうけど酷いセクハラや誹謗中傷も多い、あれは学校の手に余るし簡単にイジメの手段になるよ…、学校という独自文化の閉鎖社会とは食い合わせ悪い、酷いことが起きる前に撤退するほうが賢明だよ

    +0

    -1

  • 1651. 匿名 2021/08/12(木) 22:40:29 

    >>33
    文系で偏差値55未満はFランでしょ
    行く価値なし

    +2

    -9

  • 1652. 匿名 2021/08/12(木) 22:40:47 

    >>1623
    モデルさんとかみても才能と思わないんだ?
    ちょっとそこの区別わかんないなあ

    +0

    -0

  • 1653. 匿名 2021/08/12(木) 22:41:07 

    >>1609
    おっさん、ウザいから自分の巣へ帰って人形を愛でてなさいね

    +0

    -1

  • 1654. 匿名 2021/08/12(木) 22:43:29 

    >>1618
    うん。いい例えだね
    学歴ネタに執着する人は頭おかしい人だわ

    +4

    -0

  • 1655. 匿名 2021/08/12(木) 22:44:37 

    >>758
    いやもう、コレよね。
    アナウンサー力無いアナウンサーほとんどだけど、清楚とは真逆の力で女子アナになったとしか思えないのよ。

    +3

    -0

  • 1656. 匿名 2021/08/12(木) 22:45:56 

    >>1650
    セクハラや誹謗中傷などトラブルのもとになるから辞めるって理由なら理解できるかな。
    学業の場うんぬんって話だけなら「じゃあ部活もいらんくね?」って思っちゃうけど。

    +0

    -0

  • 1657. 匿名 2021/08/12(木) 22:46:14 

    >>23
    最後の男子大だった防衛大もずいぶん前に共学化されたからね~教育や学問に性別を分ける意味が見出だせなくなって女子大もなくなっていきそう。

    +0

    -1

  • 1658. 匿名 2021/08/12(木) 22:47:17 

    >>1334
    想像以上にレベル低いw
    Fランクラスじゃん

    +2

    -0

  • 1659. 匿名 2021/08/12(木) 22:47:48 

    >>1651
    年取って大卒が条件の資格取得するとなった時はFランでも出てて良かったと思うわよ

    +5

    -0

  • 1660. 匿名 2021/08/12(木) 22:47:51 

    >>1338
    そう
    実際のところこれが問題なんだよね

    +1

    -0

  • 1661. 匿名 2021/08/12(木) 22:49:36 

    >>14
    私もこれ思ってた。昔はそうでもなかったけど民度が知れるの人が強烈すぎて。ああいった話って聞かされるほうもきつい。

    +1

    -0

  • 1662. 匿名 2021/08/12(木) 22:50:20 

    >>23
    女子大に「心は女」の男子が入学するケースもあるし。

    +1

    -0

  • 1663. 匿名 2021/08/12(木) 22:51:37 

    >>1662
    もう入学できるようになったの?

    +0

    -0

  • 1664. 匿名 2021/08/12(木) 22:53:56 

    やりゃいいと思うけどね。参加したくない人を無理矢理出すとかでない限り。ノイジーマイノリティに配慮しすぎて首絞めてる状態に見える。自由にすればいいのに。イケメンの人気投票だってやっていいしそんな肩肘張って噛みつくような話じゃない。お祭り、お遊びでしょ。なんだかなぁ。

    +2

    -0

  • 1665. 匿名 2021/08/12(木) 22:55:16 

    「多様性」を使って他者を従わせる人ってやってることは「多様性」とは真逆の独裁者だよね。
    自分の思い通りにするために定義を変えちゃう人
    辞書とかの意味を勘違いして使っているのか。

    多様性:幅広く性質の異なる群が存在すること。
    →この場合多様性を尊重するのであればコンテストの種類を増やし
     様々な人が輝ける形を目指すのが正しいはず。

    ルッキズム:「外見にもとづく差別」であり、特に「身体的に魅力的でないと考えられる人々を差別的に扱うこと
    →ミスコン自体は人間の本質までは定義していないからルッキズムには
     当たらないはず。

    +5

    -0

  • 1666. 匿名 2021/08/12(木) 22:55:31 

    同女卒業生だけど、ミスコンあったことを今初めて知りました

    +3

    -0

  • 1667. 匿名 2021/08/12(木) 22:59:15 

    >>59
    ニュースだけじゃないよね
    バラエティーとかでもアナウンサーいるよね。

    +4

    -0

  • 1668. 匿名 2021/08/12(木) 23:12:31 

    >>1
    わたし母校だけど、もっと前からあったよ、ミスコン。女子大なのにやるのか、って思ってびっくりしたのを覚えてる。そんなにエントリーするひともなかったから、なんか、こじんまりしたコンテストだった

    +4

    -0

  • 1669. 匿名 2021/08/12(木) 23:20:15 

    >>7
    近所の女子大が20年くらい前に共学にするって新聞広告にだしたら、OGからとんでもなく反対されたらしく白紙になってたな

    +3

    -1

  • 1670. 匿名 2021/08/12(木) 23:35:57 

    >>1
    女子大ってニッコマにも受からなかった層がいくところでしょ?
    お茶大以外は平均未満の学力

    +2

    -1

  • 1671. 匿名 2021/08/12(木) 23:38:19 

    >>1583
    東大とか早慶にくる留学生と、助成金のためにかき集めた中国人留学生ばっかのバカ女子大を同列に語らないでね

    +0

    -1

  • 1672. 匿名 2021/08/12(木) 23:39:26 

    >>1612
    受け手によって今まで当たり前だった褒め言葉がセクハラになる、なんて今に始まったことじゃなくない?
    一昔前は会社の男性社員が新人女性に「胸大きくていいね」とか言うのだって看過されてたわけだし
    褒めるにしろ貶すにしろ人の外見を話題にするのは失礼って風潮は決して悪くないと思う

    +2

    -1

  • 1673. 匿名 2021/08/12(木) 23:40:15 

    >>1580
    毎年母校から寄付金の書類届くはずだけど毎年寄付してるのかな?
    口だけでなくなっなら寂しいとか思ってても無意味だからねオバサン

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2021/08/12(木) 23:41:16 

    >>1585
    馬鹿大学出身なんだね

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2021/08/13(金) 00:06:37 

    >>1619 
    文系なのかな?
    阪大・名大あたりと同等くらいじゃない?
    北大・東北大・九大は格下だよね。
    そんなに言うほどお茶は悪くないよ。
    旧帝に太刀打ちできる女子大なんてお茶以外ないけど、ブランド重視ならお茶は選ばない。そうじゃない選択をしたってことでしょ。






    同志社女子大のミスコンが中止に 「外見主義的であり時代錯誤」の意見受け、実行委が決断

    +0

    -0

  • 1676. 匿名 2021/08/13(金) 00:09:26 

    >>1593
    と言いつつ
    感じの悪い(貴方の好み)アナウンサー叩くんでしょうね

    +0

    -0

  • 1677. 匿名 2021/08/13(金) 00:26:21 

    >>1675
    理系しか頭になかった。ごめんよ。

    ただ、男女差別があるから他の旧帝から落とすなんてことしなくていいと思うんだけど。女子大出身者は先入観でそう見えるのかもしれないけど、今時大学中で男女差なんてないよ。
    東北大は理系ではすごいよ。

    +0

    -0

  • 1678. 匿名 2021/08/13(金) 00:52:11 

    >>1677
    ちなみに理系ね。
    やっぱり阪大・名大・北大・九大あたりを志望してたならレベル的にはお茶はアリだよね。

    ほんと、東北大は文理の差が大きいね。理系はすごいよね。文系だって十分難しいけどさ。
    同志社女子大のミスコンが中止に 「外見主義的であり時代錯誤」の意見受け、実行委が決断

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2021/08/13(金) 01:01:17 

    >>1678
    阪大志望からお茶はありえない。北大は最近落ちてきたけど、それでもまだ優秀。
    阪大は論文優秀だよ。せいぜい落として筑波、横国。理系なら筑波選ぶよね。研究費の国からの割り当てが全然違う。お茶の水はガッツリ理系って感じじゃないから比較するの難しいかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 1680. 匿名 2021/08/13(金) 01:03:34 

    >>1678
    阪大は京大落ちの関西圏の子たち、東工大に届かなかった関東圏の子たちが行く学校だよ?お茶の水からいけない。筑波横国からですらすごい差あるよ。

    +0

    -0

  • 1681. 匿名 2021/08/13(金) 01:17:07 

    >>1670
    奈良女も入れて

    +1

    -1

  • 1682. 匿名 2021/08/13(金) 02:32:49 

    >>1579
    そらそうやろ。東京に住んでるなら東大か東工大か一ツ橋で良いやん?なんでそんなバリューも低く学費も高いとこに行くのか、真剣に分かりません。

    +0

    -1

  • 1683. 匿名 2021/08/13(金) 02:33:22 

    >>1586
    なんで?京大で良いやん?

    +2

    -1

  • 1684. 匿名 2021/08/13(金) 07:37:03 

    >>252
    Twitterにいるクソみたいなフェミニストがこれ思ってそう

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2021/08/13(金) 07:41:14 

    >>266
    ひねくれてるね
    外見コンプ云々は自分で勝手に思ってればいいけどそれを刺激されるからって喚いて美人の活躍の場を潰すなよ

    +2

    -0

  • 1686. 匿名 2021/08/13(金) 07:45:17 

    >>783
    こういう考えで凸するフェミのせいで昨今いろんな企業が面倒な思いしてるんだろうな…

    +1

    -0

  • 1687. 匿名 2021/08/13(金) 07:53:16 

    >>1355
    私は京女だけど、サークルとかで色んな大学の友達いるけど、ダム女の子は可愛くておしゃれな子がすごく多いと思う。
    性格はちょっと天然で明るい子が多い。遊び上手でコミュ力高めで人生楽しんでる感じが羨ましい。
    同女の子はスタイリッシュでセンス良くて大人っぽい子が多い。落ち着いてて知的な子が多い。
    京女は地方出身の子が多く、真面目でちょっと地味め。大学でおしゃれを頑張るけど、そこまで垢抜けられない。芯の強い、コツコツ努力するタイプが多い。優しくてちょっと大人しめの子が多い。

    +4

    -2

  • 1688. 匿名 2021/08/13(金) 08:06:58 

    >>1
    「女子」校も男女LGBTQ差別の時代錯誤だから取り潰すべき

    +1

    -0

  • 1689. 匿名 2021/08/13(金) 08:29:29 

    >>1554
    銃規制出来ないアメリカに言われてもね。
    そんなに嫌ならアメリカに行けばどうですか

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2021/08/13(金) 08:33:18 

    >>1604
    ソースは?

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2021/08/13(金) 08:49:04 

    >>1557
    じゃあわざと清楚な感じにする必要ないよねw

    +1

    -1

  • 1692. 匿名 2021/08/13(金) 10:37:41 

    >>788
    偏差値低いのに中身言われても

    +2

    -0

  • 1693. 匿名 2021/08/13(金) 14:00:57 

    >>1412
    横だけど、今と昔じゃあ、偏差値ひっくり返ってるところ多いよ。

    学部でも文学部とか教育学部の偏差値の凋落ぶりはすごいし。。

    私も教育学部卒なんだけど、国際なんとかかんとかとか、そういう学部に偏差値追い抜かれてちょっとショックやった。
    まぁ、教員志望が減ったのもあると思うけど。

    +0

    -0

  • 1694. 匿名 2021/08/13(金) 14:20:19 

    今年はブスばっかりだから中止になったんじゃん😅

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2021/08/13(金) 15:28:00 

    >>1340
    ノートルダムの中高も今やあんまり…。
    ノートルダム学院小学校卒の女子のうち、ノートルダム中高へ行くのは1/3。残りはもっとレベルの高い他の中学へ行くから。

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2021/08/13(金) 18:18:53 

    >>947

    ??それがミスコンでは?出たいやつしか出ないでしょ。

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2021/08/13(金) 22:06:56 

    >>26
    それも、けっこう親のコネだよ、、、入賞者を調べるとガッカリするのよ

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2021/08/13(金) 22:14:17 

    >>33
    同女って確か看護学部導入でもOBたちが品位が下がるって反対多かったそうだけど、普通のレベルの看護学部の「センター」得点率のボーダーは83%以上なんだよね、7割の推薦合格者の偏差値は40だけど

    不人気大学は看護学部かスポーツ推薦増やすかで人集めしなきゃいけないほど赤字経営なので、ミスコンをしようがしまいが受験者は増えないと思うし、レベルは下がる一方だろうね

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2021/08/14(土) 09:56:48 

    >>1633
    うーん妊娠出産産褥で
    身体こわして辞める女性もいるからなぁ

    男子が
    就労する妊娠中や産後の妻に
    生活費出して家事もして当然どころか
    芸能人は◯ヶ月で仕事復帰してるよ?
    母さんは悪阻中も仕事してたのに等と言い放ち
    赤ちゃん放ってゲーム三昧
    みたいな妻への負担当たり前にかける話をきくし

    妊娠出産産褥は
    産休育休整ってる会社にいても
    何が起こるかわからない
    出産する身赤ちゃんの身のデリケートさに
    気付かせるのは
    悲しいけどまだまだ必要な世の中だと思う

    学んだ女子(男子も)が身を犠牲にする方向にいくんじゃなく
    これからの社会で生き抜く力
    を育てるためにも
    妊娠出産をふまえたキャリア教育はまだ必要じゃないかな…

    +2

    -0

  • 1700. 匿名 2021/08/14(土) 23:44:56 

    >>1287
    今の大学生で、私の叔母はその子が行ってる大学蹴って中堅女子大の共立女子の短大のほう選んで行ったたけど、その子いわく女子大とか行く子いませんよ!と。確かに今偏差値ランキング見たら御三家みたいな女子大とその子の大学偏差値変わらないしなんだかなあという感じ。
    昔は女子大の英文とか華だったけど、もはや女子大の存在意義は管理栄養だけって感じになってる。
    東京女子や津田塾とか才女イメージ強かったのに、どうなるかわからないもんだね。
    昔は早稲田のが慶應より格上だったしな。

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2021/08/14(土) 23:51:42 

    >>1698
    短大もなくなった事だし、そのうち同志社と統合するんじゃないの。
    関東行くと同志社女子大って存在を誰も知らん。
    今は看護とかできて変わったけど、フェリスと似ていて音楽科もあるし、関西では全く需要ないわけじゃなさそうたけど。

    +0

    -0

  • 1702. 匿名 2021/08/14(土) 23:53:27 

    >>1670
    今はな。東京御三家女子大のオネエさま方はニッコマなんてないわ〜とか鼻で笑ってたで。

    +0

    -1

  • 1703. 匿名 2021/08/15(日) 00:28:23 

    私同女だったけど同女が本命はまずいなかった、他大学すべって入った子ばっかりだった。国立落ち(阪大とか京大とかではもちろんなく、地方の)もそこそこいた。で、結局やっぱ国立行きたいからってやめてく人もいた。
    今は指定校推薦とかで本命が多いだろうけど。京都内の偏差値低めの高校でもある程度の成績とってりゃ行けるんだろうね。私なんか模試で偏差60台後半あったのに同女と同女以下しか受からなかったもんね。地獄だったわ。
    指定校推薦とか自己推薦とか、今の受験イージーモードでうらやましい。

    +0

    -0

  • 1704. 匿名 2021/08/16(月) 07:31:28 

    >>4
    同女は2教科入試枠増やして偏差値操作してるけど実際の偏差値は50未満だから馬鹿だね。
    滑り止めといいつつ近大の方が偏差値は上だし就職も良い。

    +1

    -2

  • 1705. 匿名 2021/08/16(月) 20:17:28 

    >>1699
    1校だけ生涯学習的な縁があったけど
    女子大学が長けているという
    「妊娠出産をふまえたキャリア教育」って

    女学校時代の「社交界で見初められる力 会社には腰掛けで入り結婚したら辞めましょ」な教育とは真逆になってて

    「女性が社会で生き抜く力 生理の体調不良ケア 妊娠中、産褥後の復帰、子育てと両立」
    と可能性を
    本気で全力で支えようとしてる!!
    感動したよ

    共学校もぜひ当たり前になって欲しい
    生理妊娠出産産褥が女体だけにあるわけだし

    就労女性が妊娠出産チャンスを逃すんじゃなく
    新米ママも新米パパも自身とキャリアを犠牲にするんじゃない

    単なる子孫繁栄 次世代養成(女子校は教育や家政系の学科が多かったよね)じゃなく
    持続可能な社会 もだけど
    本人達が幸せになれる教育として必須と思う

    +1

    -0

  • 1706. 匿名 2021/08/19(木) 10:48:13 

    そもそも今の受験スタイルに偏差値とか存在するのかが謎。だいたいが指定校推薦、自己推薦、など成績なしの推薦で決まってる現実。

    +0

    -0

  • 1707. 匿名 2021/08/21(土) 22:15:59 

    >>1607
    そーだよね。でもわかりつつ皮肉ってコメしました。

    +0

    -0

  • 1708. 匿名 2021/09/03(金) 21:03:36 

    >>1
    ミスコン反対。
    キモイ。

    +0

    -0

  • 1709. 匿名 2021/09/10(金) 04:57:51 

    >>1
    ミスコン反対。
    キモイ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。