ガールズちゃんねる

ドコモのメリットを教えて

321コメント2021/08/19(木) 12:54

  • 1. 匿名 2021/08/11(水) 15:40:56 

    現在ドコモユーザーです
    最近スマホが故障してドコモショップに行きましたがめちゃめちゃ対応が悪かったです
    故障の場合は予約なしでも可能とネットでみたのでショットに2時頃行ったら6時以降じゃないと対応できないと言われました
    子供がいるので6時に行くのはちょっとなと思い、明日以降で予約がとれる日を聞いたら1週間後でした
    フリックしても思い通りに動かないスマホで1週間は無理だと思い、ショップをはしごして対応してもらえるところに行きました
    なんとか手続きは終えましたが2時間以上かかりました
    予約していないし、その時はしかたないと思ったのですが後々考えるとモヤモヤが止まりません
    急な対応をお願いしたい人もいますよね?そこも見越して営業すべきでは?大手なのに…
    料金高い、サポート悪いなら他になんのメリットが?って思ってしまいました
    20年くらいドコモユーザーでなんとなく大手だしドコモでいましたが、嫌気がさしてきました
    メリットなのかわかりませんが一応dカードは持ってます

    +342

    -99

  • 2. 匿名 2021/08/11(水) 15:41:31 

    ドコモはメリットだらけですよー

    +22

    -166

  • 3. 匿名 2021/08/11(水) 15:41:32 

    歴史がある

    +36

    -42

  • 4. 匿名 2021/08/11(水) 15:41:33 

    なし

    +238

    -9

  • 5. 匿名 2021/08/11(水) 15:42:04 

    なんとなく学生のころからずっとdocomo。

    +431

    -3

  • 6. 匿名 2021/08/11(水) 15:42:07 

    ドコモのメリットを教えて

    +11

    -22

  • 7. 匿名 2021/08/11(水) 15:42:16 

    ドコモダケ
    ドコモのメリットを教えて

    +110

    -11

  • 8. 匿名 2021/08/11(水) 15:42:28 

    ドコモのメリットを教えて

    +8

    -30

  • 9. 匿名 2021/08/11(水) 15:42:35 

    最近はどこの店も予約必須だよ。

    +523

    -7

  • 10. 匿名 2021/08/11(水) 15:42:48 

    >>1
    なんとなく

    +38

    -3

  • 11. 匿名 2021/08/11(水) 15:42:48 

    ディズニーカレンダーがもらえる

    +13

    -28

  • 12. 匿名 2021/08/11(水) 15:42:56 

    dアニメが見れるとか?

    +2

    -28

  • 13. 匿名 2021/08/11(水) 15:43:05 

    >>1
    私は今月UQに乗り換える。

    ドコモだけど色々保証サービス入っても携帯壊れたら
    「前の古い機種しかないです。今はその部品ないんで」

    なら保証サービス月々意味ねーよ

    +413

    -61

  • 14. 匿名 2021/08/11(水) 15:43:05 

    >>1
    もしかしてAndroid?
    Androidなら仕方がないね

    +7

    -87

  • 15. 匿名 2021/08/11(水) 15:43:36 

    >>9
    怠いわ

    +17

    -21

  • 16. 匿名 2021/08/11(水) 15:43:38 

    携帯会社の窓口の混雑と対応の長さはある程度は仕方がないんじゃないかな

    たかが機種変で2時間かかるし
    なんで!?って思うけど店員さんを見てると別に無駄な時間があるわけでもないし

    よっぽど急ぎだったらショップじゃなくて
    電気屋さんの携帯ショップ売り場とかの店員さんの方が
    時間に余裕があったりするよ

    +317

    -8

  • 17. 匿名 2021/08/11(水) 15:43:42 

    コロナ禍を理由に予約しないとサポートしません!ってのがね

    殿様商売が嫌なら他社や格安スマホにすればいいと思う

    +27

    -30

  • 18. 匿名 2021/08/11(水) 15:43:42 

    今はどこもメリットなんてないよね
    なんなら古株を大事にしないプランばっかだし
    必ず持つ物だから、足元見られてるよねー

    +365

    -3

  • 19. 匿名 2021/08/11(水) 15:43:46 

    30年越しのユーザーの私。ただの惰性。

    +435

    -3

  • 20. 匿名 2021/08/11(水) 15:43:47 

    災害時の回線が安定してる
    災害時に参集がある仕事してるけど、強制ではないけど会社からドコモにするよう指定されてる

    +283

    -5

  • 21. 匿名 2021/08/11(水) 15:43:47 

    コロナの影響で予約必須になってるんだと思うよ
    ネットでできたはず

    +192

    -7

  • 22. 匿名 2021/08/11(水) 15:43:47 

    誰でも知ってる大手という安心感。以上。

    +120

    -6

  • 23. 匿名 2021/08/11(水) 15:43:53 

    店舗がある。

    まあまあ親切

    +40

    -13

  • 24. 匿名 2021/08/11(水) 15:43:53 

    かなりの田舎でも電波が入ることぐらいかな?
    そこはさすがNTT
    それ以外はとくに思いつかない

    +272

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/11(水) 15:43:55 

    >>14
    意味わからん笑。
    Androidとか関係ないから。

    +129

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/11(水) 15:44:07 

    dカードとかdポイントは別にドコモユーザーじゃなくても使えるよね

    +155

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/11(水) 15:44:11 

    ドコモWi-Fiが使える

    +5

    -21

  • 28. 匿名 2021/08/11(水) 15:44:16 

    dポイントが貯まる

    +105

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/11(水) 15:44:27 

    >>2
    書き間違えてるよ、メリット→デメリット

    +13

    -8

  • 30. 匿名 2021/08/11(水) 15:44:38 

    どこでも繋がることくらいかね
    店頭でのサポートが酷すぎるからahamoにしたよ
    少し不調があったら即初期化って言われるし

    +61

    -3

  • 31. 匿名 2021/08/11(水) 15:44:43 

    ドコモがいいわけじゃないけど、他に変える理由もない

    +203

    -5

  • 32. 匿名 2021/08/11(水) 15:45:16 

    大学の頃からdocomoでその当時はdocomoの電波最強で地下での食堂とかで繋がるのはdocomoだけ…とかのメリットあったけど、20年弱たった今はたいしてメリットないと思う…

    +138

    -4

  • 33. 匿名 2021/08/11(水) 15:45:18 

    私の実家の家族が家族内通話無料だから私以外ドコモユーザーだけど、電話なんて月に1回するかしないか
    ほとんど連絡はLINEだし、他社でも無料通話の会社あるし変えればいいのにっていつも思う

    +67

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/11(水) 15:45:22 

    むしろ主さんはどこのページで「故障なら予約不要」って見たの?
    社長がドコモ使っててしょっちゅう壊して私にショップ行ってって頼んでくるんだけど、毎回必ず予約しないと無理よ。

    +22

    -22

  • 35. 匿名 2021/08/11(水) 15:45:23 

    >>21
    故障の場合は予約なしでも可だったと主が書いてるじゃん
    予約なしでOKというわりにそんな対応だったから言ってるんでしょう

    +112

    -21

  • 36. 匿名 2021/08/11(水) 15:45:33 

    ドコモだけが可愛いかった

    +25

    -3

  • 37. 匿名 2021/08/11(水) 15:45:36 

    その人がたまたま悪かったんじゃない?対応の良さは群を抜いてると思うけどな。教育が一番しっかりしてるのはドコモだと思う。対応の悪い人が居たらクレームした方がいいよ。

    +104

    -4

  • 38. 匿名 2021/08/11(水) 15:45:45 

    >>13
    それはキャリア変えれば解消される問題なの??部品はメーカーじゃない?

    +82

    -5

  • 39. 匿名 2021/08/11(水) 15:46:36 

    >>1
    地元の山奥でも電波がちゃんと入る。
    auとソフトバンクはせいぜい2本平均1本。

    他には思いつかない…

    +130

    -5

  • 40. 匿名 2021/08/11(水) 15:46:38 

    無難であるということがメリット。ドコモとauがいいよね
    ソフトバンク系はデメリットありすぎて、目先バカとコリアンが使う会社

    +89

    -9

  • 41. 匿名 2021/08/11(水) 15:46:38 

    >>18
    本当にそれ!
    ロングユーザー大事にせず、乗り換え新規とか学生キャンペーンばっか多すぎ。

    +185

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/11(水) 15:46:39 

    >>1
    親がドコモだったからその流れでずっとドコモ
    25歳だけど20年目。
    他を使ったことないからわからないけど
    料金も3000円いかないし変えるメリットもないから。
    それだけかな
    ショップにはここ5、6年くらいは行ってないかも。

    +88

    -3

  • 43. 匿名 2021/08/11(水) 15:46:51 

    趣味が山歩きだから
    ヘンな山奥でもドコモは通じる
    まあ役立てたことはないのですが

    +53

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/11(水) 15:47:10 

    スマホを全然使いこなせてないので機種変のときは色々やってもらう
    この前3時間位かかって疲れた

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/11(水) 15:47:13 

    >>13
    ケータイ補償サービスなら今の機種より新しいモデルになる事はあっても古い機種になる事は無いよ

    +163

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/11(水) 15:47:18 

    ポインコがかわいい

    +28

    -7

  • 47. 匿名 2021/08/11(水) 15:47:30 

    >>3
    だから何やねんw
    その歴史の中でユーザーにとって何か頭1つ分でも出る体制なりデザイン性や機能がないならただお国に守ってもらってここまで持っただけなんだよ。

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/11(水) 15:47:43 

    電波がいいとか?

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/11(水) 15:48:26 

    ドコモ光にしてるんだけど、時々通信おかしくなるんだよな
    Wi-Fiが使えなくなる
    学生時代からドコモでdポイント使えるのがメリットだと思うけどね

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/11(水) 15:48:29 

    ドコモのメリットを教えて

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/11(水) 15:48:30 

    ahamoにするのはどうでしょうか?

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2021/08/11(水) 15:48:30 

    >>34
    普通に公式に書いてあったよ。
    ドコモのメリットを教えて

    +49

    -2

  • 53. 匿名 2021/08/11(水) 15:48:32 

    >>1
    携帯ショップってそのくらい時間が掛かるのは普通だし
    (長すぎるけど)
    対応時間に関しては急な飛び込みならスムーズに進まないと思ってるから
    主さんの内容ではモヤモヤしないなぁ

    +138

    -4

  • 54. 匿名 2021/08/11(水) 15:48:37 

    >>1
    ドコモに限らず今はどこの店員も気が利かないし知識はないし接客態度も悪いから店員に何かを求めるのは諦めた方がいいよ
    会社側も混雑を理由にネット契約等を進めてるけど実際は店員に常識を求めても難しい場合が多いから極力自分で調べてネット契約してほしいみたいだよ

    +17

    -18

  • 55. 匿名 2021/08/11(水) 15:48:52 

    不満があるなら他社へ乗り換えればよろしい

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2021/08/11(水) 15:48:55 

    18年間ずっとdocomo
    ここ数年、誕生月に3000ポイントくれるようになった。それ以外にメリットは特にないけど、auソフトバンクはしたくないし格安SIMもまだ勇気出なくてずっとdocomo

    +66

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/11(水) 15:49:05 

    >>20
    田舎はdocomoじゃないと入りにくい。
    今、引っ越しで都心部に近いけれど、
    電波が入らないから乗り換えました。

    +79

    -3

  • 58. 匿名 2021/08/11(水) 15:49:16 

    店舗によるのかな?
    私が利用してるドコモショップはいつも親切丁寧だよ。
    予約や時間がかかるのはもう仕方ないと思ってる。
    自分の時も時間使って丁寧に対応してくれるから。

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/11(水) 15:49:51 

    >>34
    主じゃないけど、近所のdocomoの店頭ポスターにもかいてたよ!
    故障等の緊急性の高い修理受付や代替機の貸与は予約なしでオッケーって
    今ホームページ見たけど同じこと書いてる

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/11(水) 15:50:04 

    予約してないと帰される
    コロナで仕方ないよなーと思う

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/11(水) 15:50:10 

    田舎や山奥ならドコモの回線が最強って聞いた。
    街中で生活してるなら格安でも十分な気がする。
    仕事で使うならまた話は変わってくるかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/11(水) 15:50:16 

    >>39
    私仕事用はドコモでプライベートはauだけど、ドコモとauは電波ほとんど変わらないよ。
    3年くらい前に社員旅行で秘境の温泉行った時、ドコモとauは4本立ってるのに、ソフトバンク使ってる同僚だけ圏外だった。

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/11(水) 15:50:19 

    >>1
    買うってなったら対応早いんだよなぁ

    +61

    -2

  • 64. 匿名 2021/08/11(水) 15:50:44 

    ケータイショップってそういうもんだと思ってた。今はコロナ禍で店内が密にならないよう特に要予約だし

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/11(水) 15:50:57 

    Dポイントだけ
    それでマックよく食べてる

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/11(水) 15:51:08 

    >>62
    場所によってそういう所もあるよね。
    うちの地元ではdocomoが強かったってだけで。

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/11(水) 15:51:42 

    ドコモショップ、予約はネットでも出来るしあちこちにあるから早めに行けそうなショップを選ぶなあ

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2021/08/11(水) 15:51:47 

    >>13
    生産終了で同じ機種が無くなったら別の新しい機種に変えてくれるはずだけどねー

    +105

    -1

  • 69. 匿名 2021/08/11(水) 15:51:52 

    >>1
    ドコモのメリットどこもない

    +6

    -8

  • 70. 匿名 2021/08/11(水) 15:52:35 

    長期ユーザーへの旨味がいつかあるんじゃないと信じ続けてすでに10年以上裏切られている。たまにドコモしか出さない色の機種があるくらいで旨味はない。
    今から新しく契約を考えているなら全力で「やめたほうがいい」と言う。

    +9

    -3

  • 71. 匿名 2021/08/11(水) 15:52:50 

    >>2
    ドコモの人ですか?

    +5

    -6

  • 72. 匿名 2021/08/11(水) 15:53:00 

    主さん、打ち間違いが多そうなのでまだ直ってないと思う

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/11(水) 15:53:21 

    >>27
    dアカウントを作れば他社ユーザーでも使えるよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/11(水) 15:53:54 

    ただの惰性で20年超えのユーザーです。
    近所のドコモショップも対応が悪い印象しかありませんが、他のキャリアだと対応が良いのでしょうか?
    良いのであればこの際なので変えたいです。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/11(水) 15:54:01 

    ほかのショップも同じだと思う
    店員さんが当たりかハズレかだけ

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/11(水) 15:54:31 

    >>4
    docomo(どこも)無い。
    なんちゃってー!

    +28

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/11(水) 15:54:43 

    >>14
    iPhoneなんか態々アップルストアまで電車使って行かなきゃいけないパターンだから、極めて不便だよ…

    スマホが壊れたり、何か通信繋がりにくかったりとかあって気軽に地元のドコモショップに行って何とか出来る便利さならAndroid一択よ!

    +56

    -2

  • 78. 匿名 2021/08/11(水) 15:55:03 

    ソフトバンクやauと比べると電波が一番届きやすい
    ソフトバンクは接客もクソ

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2021/08/11(水) 15:55:21 

    ガラケーの人探してる電話がdocomoから掛かりまくるから、他社のスマホに変えてやろうって気になってる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/11(水) 15:55:22 

    >>1
    docomoの公式サイト見てきた。

    店舗を利用するなら予約してね
    故障などの際は予約なしでも対応します

    ちゃんと書いてある通りの対応をされたよね?
    来店予約なしでも、対応しますと言われたんでしょ?
    予約してる人をすっとばしてすぐに対応されなかったことに怒ってるとしたら、それは主がわがままだよね。
    「緊急時は予約不要ってネットを見た」なら、来店予約して欲しい旨も見てる筈だよ?

    急病で予約なしの病院に飛び込んだみたいなイメージでいるとしたら、勘違いも甚だしい。

    ーーーーーーーーーーーー
    お申込みの前に、修理をご希望の機種が修理受付対象となっているかを修理受付対応状況よりご確認ください。
    また、来店前のご確認事項を確認の上、お近くのドコモショップへご来店ください。
    店舗でお手続きをされる方は「来店予約」の利用をお願いしています。故障などの緊急度の高いご用件や、店頭での商品・サービスのご体験は来店予約なしでもご利用になれます。
    ーーーーーーーーーーーー

    +131

    -2

  • 81. 匿名 2021/08/11(水) 15:55:32 

    docomoのクレカならポイント結構付く。いくら使ったとかで年1で選べるギフト的なのも届く。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/11(水) 15:57:29 

    私もずっとドコモ。ポケベル時代から。
    身売り、潰れないという安心感はあったな。
    でも今の時代は分かんないね。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/11(水) 15:57:48 

    >>1
    故障などの緊急度の高いご用件や、店頭での商品・サービスのご体験は来店予約なしでもご利用になれます。

    って書いてあるけど、お待たせしませんとは書いてないよね?予約無しで行って、事前予約してる人をすっ飛ばして聞いてもらえると思ったの?主を優先させたら、きちんと予約して来店してる人はどうなるの?
    予約無しで大きな病院行ったら、予約の人優先で予約無しの人は一番最後だよね?それと同じじゃない?

    自分の思い通りにならなかったからって、docomoを悪者みたいに書くのは酷いと思うんだけど。
    ドコモのメリットを教えて

    +132

    -3

  • 84. 匿名 2021/08/11(水) 15:58:00 

    >>1
    飛び込みなら仕方無くない?
    突然電源入らなくなった時は近くのいつも混んでる店舗辞めて、比較的空いてる遠くの店舗に朝イチで並んだりした
    手続きに2時間ってそんなもんじゃない?

    +125

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/11(水) 15:58:05 

    >>37
    えー、対応1番悪いのはdocomoだったよ
    昔、解約に行って受付の男性に解約でと言ったら閉店まで呼ばれなかった
    次の日、開店と同時に店に入って、閉店間際にやっと解約できた

    +1

    -41

  • 86. 匿名 2021/08/11(水) 15:58:26 

    ドコモのメリットはよくわからない。
    でも、修理はネット方が断然良いよ。
    前に故障した時は代替機が翌日に届いたし、配送に使う箱もよくできていて、郵便ポストに投函するだけ。(ただし口の小さなポストには入らない)
    店なんか行く必要もない。
    予約取るのが大変だし、予約して行っても待たされるし。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/11(水) 15:58:27 

    >>1
    >故障の場合は予約なしでも可能とネットでみたのでショットに2時頃行ったら6時以降じゃないと対応できないと言われました


    主さんの前にも予約や予約無しの依頼があったのでしょ。
    主さんだけが利用してるわけじゃないからさ。

    +114

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/11(水) 15:59:37 

    故障の場合予約不要とはなっていても状況によって対応しきれなくても仕方ないと思う…

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/11(水) 16:00:14 

    オンラインショップで機種変する時に事務手数料が掛からないのは数少ないメリットかな
    auとソフトバンクはオンラインで手間が掛からない筈なのに事務手数料取るのは酷い

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/11(水) 16:00:22 

    >>1
    そもそも行ってすぐ修理できると思う方がおかしい。たいていは店あずかり→サービスに送って確認見積もり→修理依頼で一週間以内にはくらいじゃない?iPhoneでアップル持ち込みでも受付から数時間はかかるし、子どもが小さいうちは長時間待てないしコロナの事もあるので、引き取りサービスで家に取りに来てもらって代替機もその場で受け取って修理に回すのがいいよ。

    +63

    -1

  • 91. 匿名 2021/08/11(水) 16:00:24 

    >>1
    店舗によっては最悪なところあるよね。
    でもそれはドコモだからというより、店舗が良くなかったんだよ。

    +25

    -7

  • 92. 匿名 2021/08/11(水) 16:01:06 

    >>1
    予約無しでも可能とは書いていても待ち時間無しとは書いてないんだから、当日中の時間を言われたんだから対応はしてくれてるよね。?子供いるから6時に行くのはってドコモには関係ない事情だよ。

    +128

    -2

  • 93. 匿名 2021/08/11(水) 16:01:48 

    >>13
    他の人も書いてるけど、後継機種を提案されたのでは?
    私も個人的にdocomo嫌いだけど、UQもうちの近くの販売店は対応悪かった。

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/11(水) 16:01:49 

    去年、イ〇ンのドコモショップに行ってみたよ。
    結局、時間はかかるし、できないサービスもあるから、ドコモショップのほうがいいと思った。
    料金見直しもしてもらいたいからネットよりショップがいいし。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/11(水) 16:02:07 

    >>13
    うちの母は同じ機種がもうないからと、持っていた機種より新しい機種に替えてもらえたよ?
    流石に、FOMAなので今月に機種変予定です。

    ドコモのここがいい!とは言えないけど、やはり困った時に対人の窓口があることかな。
    ahamoとかだと、ネットありきだし、なんでも自分で読んで理解して、情報を自ら収集するタイプには向いてるよね。
    私は面倒くさがりなので、教えてもらったり、やってもらいたい派

    +62

    -2

  • 96. 匿名 2021/08/11(水) 16:02:48 

    >>1
    予約なしでも受け付けるけど来てすぐ対応修理できるとは書いてないと思う。予約なしで来た人がたくさんいれば来た順での対応になるし、朝一番に店の前に並んでも予約優先だからなぁ。

    +63

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/11(水) 16:03:35 

    故障したら予約出来る可能性も低くなるから、直接来店オッケーだろうけど
    優先はされないよね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/11(水) 16:04:46 

    店舗で直せるような故障なら店舗でやりたいよね。

    私は壊れたとき、ネットでリフレッシュ品と交換したよ。
    新しい携帯届いたら、壊れたやつを返品するの。
    すごく簡単だったよ。

    故障も、一回預かって後日返すとかなら、ネットで出来たはず。
    代わりの携帯貸し出しもしてくれると思うんだけどな。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/11(水) 16:05:24 

    >>77
    うちはアップルストアまで3駅だからまだ良いけど、今時来店させるとか殿様商売過ぎるよね。

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2021/08/11(水) 16:05:45 

    >>85
    大手3社で1番悪いのはソフバンだろうと思う。

    +38

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/11(水) 16:06:25 

    ドコモに入っています
    病気を告知された帰り道に気が動転してタクシーにスマホを忘れてしまったんだけど、GPSサービスで「だいたいこの位置の半径5キロ以内にあります」とドコモで特定してもらえて、付近のタクシー会社に連絡して早くに引き取りに行くことができました
    保障サービスにも入ってるので、見付からなかった場合に保障に必要になる書類や手続きについても詳しく教えてくれました
    また、数年前にスマホで料金を見るアプリにうまく入れなかった時も、解決するまで時間をかけて電話でやり方を教えてくれて助かりました

    アハモが出てきてうつろうかなと迷っているのですが、キャリアではアフターサービスがきめ細やかで、このままでいようかなと思っています

    +32

    -2

  • 102. 匿名 2021/08/11(水) 16:06:36 

    スマホの通信ネットワークだけはdocomoを使っていて、それは安定していて良いと思います。
    契約自体はLINEモバイルです。

    +0

    -6

  • 103. 匿名 2021/08/11(水) 16:06:38 

    >>85
    おかしくない?受付番号とか取るよね?
    なのに、閉店まで呼ばれないとかおかしいし、あまり遅かったら尋ねない?
    なのに、律儀に待って、翌日の対応もおかしい。

    それ、いつの話?携帯普及しだした90年代の話???

    +40

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/11(水) 16:06:38 

    >>1
    嫌だったら違うとこに乗り換えしたら??私はauに乗り換えた後ドコモに戻ったよ。何と言っても通信環境はダントツで良いしテザリング無料で使えるし。ahamoに変える前は子育て応援プログラムも活用して、dカードゴールド持ちであればポイントざくざく貯められるので機種変もポイントで出来てお得だったなー

    +23

    -2

  • 105. 匿名 2021/08/11(水) 16:07:24 

    >>19
    同じく。けど来月誕生月でdポイント3000pもらったらUQに乗り換えることにしたよー!

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/11(水) 16:08:13 

    >>51
    それをここで聞く人には向いてないと思う
    故障の時はドコモショップも使えるけど基本的にオンライン完結型のプランだから自分で調べられないと厳しい
    支払いに使うクレジットカードが3Dセキュアに対応してないといけないとかもあるし慣れてない人だと難しいんじゃないかな

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/11(水) 16:08:17 

    >>54
    なんだろう…一歩間違えるとクレーマーになる人だ、って感想しかない。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/11(水) 16:08:17 

    基地局の数が他を凌駕している時点でそりゃドコモは強いよ。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/11(水) 16:08:18 

    >>85
    受付カード取り忘れてない?あの人ずーっといるなって思いながらも番号取ってないしなーって思われてたかもよ。たまに涼みにだけ来てる人もいるからいちいち声かけたら嫌がられそうだしそっとしておかれたのでは?

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/11(水) 16:08:38 

    >>25
    iPhoneはエクスプレス交換できるからAndroidみたいに不便じゃないから

    +1

    -11

  • 111. 匿名 2021/08/11(水) 16:09:50 

    >>77
    Apple Storeまで行かなくても正規店ならどこにでもあるよ

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2021/08/11(水) 16:10:37 

    >>1
    2年に一度くらいしか行かないけど、だいたいいつも感じ良い人にあたる
    でもここ見てると珍しいのかな
    でも気持ちよく対応してもらえるから、次もドコモにしよって思う

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/11(水) 16:10:44 

    >>59
    予約なしでオッケーだけど対応は来た人順だから待ちがあれば即出来るわけではないのでは?基本予約優先だから朝イチでもすぐやってもらえるとは限らないしやっぱ予約するのが確実

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/11(水) 16:10:52 

    >>13
    それは嘘w
    そこまでしてDOCOMOを貶めたいの?
    部品がないのはDOCOMOのせいではないし、古い機種にダウンされる事もないよ。
    それはDOCOMOじゃなくて、街の携帯ショップじゃない?

    +75

    -3

  • 115. 匿名 2021/08/11(水) 16:11:03 

    >>3
    あのdocomoのビルは私のパケ代で建ったんだ!と思ってる、auユーザーです。

    +2

    -4

  • 116. 匿名 2021/08/11(水) 16:11:35 

    >>9
    コロナあるからね

    +72

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/11(水) 16:12:23 

    >>85
    番号順に呼ばれると思うんだけど、とばされたってこと??
    あとスマホでも予約出来るけど、提示された時間内に行かないととばされちゃうよ
    でもそれは仕方ないことだと思うんだけど…

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/11(水) 16:12:48 

    >>13
    私は先月auからUQにしたよ
    でもいまだにスマホ開くと「auペイを利用しますか!?」みたいなのが出てくる
    まじなんなの

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/11(水) 16:12:58 

    >>54
    気が利かないとか、姑みたいな発想する人だ

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/11(水) 16:13:23 

    あはも?だけど
    ドコモショップに突っ込んで対応を求めるよ

    あんだけでかい広告を打ってるんだからうちの仕事ではないと言われても関係ない

    +0

    -30

  • 121. 匿名 2021/08/11(水) 16:13:48 

    >>63
    そりゃ受付窓口がわかれてるからね。

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/11(水) 16:13:51 

    >>1
    わかりますー!
    正直以前ほど、職員の質とレベルも良いと思えません。
    時代が進み、職員さんに必要とされる知識量がかなり増えたのも影響ありそうですが。

    私も1つだけ手続きに行ったら、あれもこれも説明され、オプションがどうとか保証がどうとかの説明がまぁ長い。役所の方がよっぽど早いと思えるほど時間がかかりました。予約もして長くても30分もあれば終わるだろうと思っていたのに…子供もいたので、今その説明本当に必要なの?!今回の手続きに全く関係ないけど!!!とかなりイライラしてしまいました。

    それも義務付けられてるんだろうから仕方ないんでしょうけど…

    が、それプラス、故障した際の対応がほんとずさんで高いだけだと感じ乗り換えました。

    でも電波はやはりダントツだと思うのでahamoにしました。

    +1

    -35

  • 123. 匿名 2021/08/11(水) 16:14:20 

    >>62
    高層ビルだとビル自体にアンテナ?中継機?がないと田舎じゃなくても電波悪い。私は電波の入りが悪くてauからdocomoにしたけど近々やっとauのアンテナつけてもらえるみたいでもう少し待っても良かったなーと思った。個人から電波状況の情報提供しても対応してもらえないけど、企業の営業窓口だと即動いてくれた

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/11(水) 16:15:22 

    >>86
    オンライン修理いいよね
    私もスマホ落として傷がついて申し込んだけど本当に対応が早いし箱が良くできてる笑
    なんだかんだ大手は非常時の安心感があるなと

    ちなみに機種変もオンラインで申し込んで自分でやる
    事務手数料かからないし余計なオプション勧められないし待ち時間ないしで最高
    今度両親のガラケーからスマホ機種変もやるつもり

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/11(水) 16:15:24 

    昔はドコモはステータスだったけどiPhoneだからもう関係ない

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2021/08/11(水) 16:15:27 

    >>120
    窓口対応無くてネット受付のみだから安いんじゃないの?迷惑すぎ

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/11(水) 16:15:59 

    >>85
    番号札は?
    嘘つくとバレるよ。

    +30

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/11(水) 16:16:44 

    都心にあるショップの方がいいという結論に落ち着いた。
    数もこなしてるし、色んな案件あるだろうし、経験値が物をいうと思う。
    家の近くではなく、わざわざ電車に乗って行く価値ある。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/11(水) 16:18:16 

    >>120
    お前みたいなのがいるから、正規客の対応が遅れるんだ。
    窓口対応してないって知ってて安いのにしたなら、窓口突撃やめろよ。

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/11(水) 16:19:01 

    >>120

    そういう手間がナシだからアハモは安いんだと思ってる。
    自分で出来ないなら通常のサービス料金払ってドコモにすればいいよ

    『ahamoユーザーはドコモショップやドコモインフォメーションセンター(電話窓口)を利用できない。ただし、端末(SIMカード)の紛失・盗難による利用中断や端末の故障など、緊急の用件に関しては専用の電話窓口でも対応する予定となっている。』
    とあるから、あなたがゴネても無理かも

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/11(水) 16:19:03 

    >>120
    なんちゅーモンスター的な客。www
    こういう理解もせず安い携帯に乗り換えておいて、お客様面されて対応させられる店員が可哀想。
    店乗り込みたいなら、ahamoはやめておけ。

    +20

    -1

  • 132. 匿名 2021/08/11(水) 16:19:41 

    >>122
    その説明飛ばして貰って、何か不都合が出てきたら
    「そんな話聞いてませんけど!?」
    ってクレーム入れるんだよね?子連れなのは貴女の都合。

    +29

    -1

  • 133. 匿名 2021/08/11(水) 16:20:22 

    格安スマホが良いよという選択肢はちょっとおいといて、それ以外だと結局機種変の度にNMPでキャリアを乗り換えていくのがお得なのかしら…?

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2021/08/11(水) 16:20:27 

    田舎でも電波入る
    昔はそうだったけど今はそういうの当たり前かな?

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2021/08/11(水) 16:20:37 

    >>9
    新規なら予約なしでも対応してくれるみたい
    店員が言ってたわ

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2021/08/11(水) 16:21:36 

    >>13
    どうしてこんな嘘を堂々と言えるんだろう。純粋に疑問だわ。

    +55

    -2

  • 137. 匿名 2021/08/11(水) 16:24:10 

    >>122
    私は最初から、「子供がおとなしくしていられるの最大10分なので、申し訳ないんですが、法的に説明義務があるところ以外は、資料をいただくだけにさせてください。ネットから手続きしますので。」と言っておくよ。
    ちょっとオーバーしても、15分以内には終わらせてくれます。

    +11

    -2

  • 138. 匿名 2021/08/11(水) 16:24:40 

    ある程度の田舎でも電波拾える

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/11(水) 16:24:49 

    >>1
    ケータイ補償センターに電話して代わりの機種送ってもらえばよかったんでは?
    ケータイ補償つけてないなら、リサイクルショップで中古を買って設定すれば当面はしのげるはず。

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/11(水) 16:24:56 

    繋がるエリアは僅差かもしれないけどドコモが一番だと思ってる

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/11(水) 16:25:07 

    >>135
    よこ
    先日資料だけもらいたくて行ったらめちゃくちゃガッツリ接客されたw
    やっぱり他社からの乗り換えだったからかな😅

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/11(水) 16:26:27 

    そういえばドコモダケってどこ行ったん?🍄

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/11(水) 16:27:48 

    >>70
    違うでしょ。調べるのも面倒でずっとdocomoなだけでしょ。

    +5

    -5

  • 144. 匿名 2021/08/11(水) 16:29:05 

    >>124
    修理(修理ではない)
    最近の流行は修理ではなく整備品との交換

    中華とか白物家電でも全部、修理という名の交換

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/11(水) 16:29:48 

    >>120
    えっ

    これダメなの?ドコモショップっで売ってるのに??

    +0

    -20

  • 146. 匿名 2021/08/11(水) 16:29:59 

    >>137
    ドコモでも15分で終わったの?
    そっか、私も一言それが言えればよかった。察してほしいで一方的な思考だったね。勉強になりました!ありがとう!

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2021/08/11(水) 16:30:15 

    認知度

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/11(水) 16:31:02 

    お年寄りのユーザーが多い

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/11(水) 16:31:10 

    >>2
    メリットあるなら、教えてあげなよ

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/11(水) 16:31:38 

    メアドを変えたくなくてずっとドコモ。でも本当は安いところに変えたい。ドコモ高いですよね?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/11(水) 16:31:41 

    ユーザーが多い

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/11(水) 16:32:03 

    >>143
    こわ

    +0

    -4

  • 153. 匿名 2021/08/11(水) 16:32:28 

    >>2
    主の話はちょっとわがままかなと思った。
    携帯保障サービスに申し込めば良いだけじゃない?
    加入してなかったり、申し込むツールすら持ち合わせてないのは主のリスク管理不足。
    携帯保障サービスを代表に、不測の事態に対応してもらえるサービスが最大のメリットなのに、主が自分でメリット潰してる。

    +14

    -10

  • 154. 匿名 2021/08/11(水) 16:32:53 

    >>120
    釣りでしょうね。こんなモンスターが優しい人間しかいない事で有名なガルちゃんにいるはずないもの。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/11(水) 16:33:50 

    >>132

    本当に、手続きに関係ない話ばかりされたんですよ…

    でも私も137さんみたいに、一言言えてればよかったなって反省です。おっしゃるとおり、子供いるんだから早く終わらせてっていうのは私の一方的すぎました。職員さんに察してって求めるのはお門違いでした

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/11(水) 16:34:02 

    >>145
    ドコモショップで売ってなくない?

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/11(水) 16:34:30 

    >>108
    地震や災害時に繋がりやすい利点はあるね

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/11(水) 16:34:38 

    >>13
    古い機種は流石に言わないと思うけど😅
    あと端末保証て新品じゃなくリフレッシュ品になるけどね。使う期間や端末によっては損するからそこら辺も考えて入った方がいいよ

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/11(水) 16:35:07 

    >>1
    故障時の対応は、どのキャリアだろうが、そんなもんだと思う。
    むしろ当日対応してくれたなんて、さすがドコモ!って感じ。格安系だとそうはいかないし。

    それに、そんなに必死になるくらいそのスマホが大事なら、待機筐体を準備しとけばいいのに。
    ガラケー時代ならともかく、スマホはSIMを入れ替えるだけで使えるじゃん。同じOSならcloud共有もできるから設定も引き継げるし。
    機種変更したら前のやつを取っておくだけでいいのに。

    +34

    -2

  • 160. 匿名 2021/08/11(水) 16:35:45 

    安心、ようか気がする

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/11(水) 16:37:07 

    >>13
    最新機種を使ってて、修理部品の在庫がないから代替機種がひとつ古い機種になるってこと?
    それなら仕方ない気もするけど、、

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/11(水) 16:37:38 

    大手だから急な対応してくれて当然とか、おかしいよ。予約して行けよ。大手だからって人数余らせてるわけじゃないだろう。自分が我先に対応してもらえなくて怒って主は自己中だね。

    +20

    -1

  • 163. 匿名 2021/08/11(水) 16:37:48 

    >>155
    そうだね。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2021/08/11(水) 16:39:15 

    >>13
    2年以上使ってからそのサービス使ったら、メリットありまくりだよ。最新機種に10万近い金出して買い換える必要がなく、1年落ちぐらいの新しい機種に8000円ぐらいで換えてもらえる。勿論失くしたり壊しても換えてもらえるし。

    +15

    -1

  • 165. 匿名 2021/08/11(水) 16:39:50 

    >>54
    みたいだよってどこで聞いてきたんだろうw

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/11(水) 16:41:24 

    >>1
    コロナで予約しにくいよね
    接客が一番いいのドコモだと思うけど

    +20

    -1

  • 167. 匿名 2021/08/11(水) 16:41:48 

    >>1
    私もずっとドコモだからわからないけど、他のキャリアだとどうなの?予約なし待ち時間なしでいつでも対応してくれるの?

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/11(水) 16:42:32 

    故障したらショップいくのめんどくさいから、オンライン修理だしてます。家で待てばいいし、割りとすぐに代替機くるし、ポスト投函で出すのも簡単だし。自分でデータ移行出きる人はオンラインがオススメ。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/11(水) 16:42:34 

    >>146
    はい、docomoでも15分です笑
    あとクレカとか保険とかの話も短縮できます笑

    基本的に、先方は説明責任を果たしていればよくて、あとはセールスなので…
    ただ、明るくない分野の時は一応ちゃんと聞きます。しかし半分以上セールスなんだよなぁ。

    でも、お気持ちわかりますよ。
    気を利かせてくださいよーって思うし、かといって専門的な説明を遮ってはいけないように思いますしね。
    もっとスマートな商談が普通になればいいのに。

    +0

    -6

  • 170. 匿名 2021/08/11(水) 16:45:36 

    >>37
    私もそう感じてる
    安さにひかれてSoftBankにした時電話対応最悪で二度とSoftBankにはしないと決めた
    その人がバカなのかと思って(話通じない感じ)他の人か上の人に変わってって言ったけど会社としてダメなのか絶対変わってくれないし
    問い合わせであんなにイライラしたのはじめてだったわ

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/11(水) 16:46:03 

    docomoのスマホ ガルでプラス、マイナスが押せないw
    auやソフトバンクは押せるのかな

    +0

    -9

  • 172. 匿名 2021/08/11(水) 16:46:30 

    >>113
    アンカー読めないばか?コメすんなよ

    +0

    -8

  • 173. 匿名 2021/08/11(水) 16:47:54 

    >>52
    自分に都合のいい文章しか目に入らない人なの?

    +1

    -4

  • 174. 匿名 2021/08/11(水) 16:51:04 

    自分と子供の誕生日に3000ポイントもらえるし、職場も自宅もwifiだから1ギガ行かないし、ドコモのままにしておきます。通話よくするのも家族だけだし。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/11(水) 16:51:44 

    >>169
    そうなんですよ!!!
    セールスとか保険とかの話全然必要ないのにって…

    さっきしてしまった自分のコメント自分勝手だったなーって凹んでたのでお優しいコメント沁みます。
    勉強になりました!ありがとうございました。

    +1

    -9

  • 176. 匿名 2021/08/11(水) 16:53:16 

    >>167
    私仕事用ドコモでプライベートはauだけど、auも予約必須だよ。
    ショップ対応も店によってまちまち。
    最近近所にauショップ出来て、今まで行ってた店舗より遥かに対応良いから助かる。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/11(水) 16:53:41 

    若い頃ドコモショップに勤めていました。
    当時は予約制はなく皆さん飛び込みだったので勢いのある時はショップ内は満員で常にお待たせしていました。
    予約は確かに便利ですが突発的な時は不便ですよね。
    でも立ち話で良ければ誰かしら対応してくれるような気がします。
    私自身今はドコモユーザーではないですが格安ショップの対応の悪さと比べるとやはりドコモは対応が良いなと感じます。
    ただ、やはりフランチャイズですので経営者の姿勢は顕著にあらわれるかなとも感じます。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/11(水) 16:55:26 

    >>1
    運が良ければ対応がいいこともある、ぐらいしかメリットないと思う
    コスパ面からみてもそうじゃなくても格安の方がおすすめ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/11(水) 16:58:06 

    むしろ電話ほぼしない人、Wi-Fiがある人こそ格安がいいんだけどなー
    同じような環境下でUQ使ってるけど毎月1600円とかですよ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/11(水) 16:59:14 

    >>171
    docomoだけど押せるけど…?

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/11(水) 17:00:34 

    >>164
    でも結局2年以上安くもない保険金払ってるんだから意味ないような
    別に今だとハイエンド機も安く買えますし

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2021/08/11(水) 17:01:01 

    電波が良い!山でも余裕。他社の友達は圏外になってた奥地でも私のは使えたから助かったよ。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/11(水) 17:06:14 

    先月のdocomo料金753円

    内訳
    シンプルプラン
    通信料
    シェアオプション定額料
    spモード利用料
    からdocomowith適用で-1500円

    先月で機種代払い終わってるし、主契約の旦那のシェアオプションだからこんな感じ
    いつまでdocomowith使えるかわからないけど利用出来るうちはこのままのつもり
    息子も同じようなものだし、旦那のはちょっと高いけど家族3人みんなdocomowithにしてるから合わせても1万いかない

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/11(水) 17:07:14 

    最近のドコモショップってそんなもん
    明らかに手空いてるだろ!って奴も担当があるのかどんなに混んでても接客しないし。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/11(水) 17:07:44 

    店員さんたちもマスクしてフェイスガードつけて、時にはスマホが扱えない高齢のおじさんやおばさんに丁寧に説明して…大変だと思うよ。必要以上のサービスを期待しないほうがイイよ。

    +19

    -1

  • 186. 匿名 2021/08/11(水) 17:08:14 

    スマホ料金安くしていくには店員の質が落ちても仕方ない

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/11(水) 17:09:32 

    >>52
    まぁ飛び込みだから待ち時間は覚悟ってことだね

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/11(水) 17:10:01 

    >>1
    オンラインで頼めば良かったのに
    楽だよー
    代替機もすぐ来たしポストに投函ですむし

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/11(水) 17:11:34 

    >>182
    だよね!
    電波はドコモが一番信用出来る

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/11(水) 17:13:32 

    山奥で事故車に遭遇して、本人、仲間、対向車の方々がソフバンかauだったのか
    みんな救急車繋がらず。
    辛うじて、ドコモ回線の私だけ繋がって助けを呼べました。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/11(水) 17:15:47 

    >>105
    これ、私最近知ったわ…。
    家族みんな長年ドコモだけど、もっと知らせてほしい。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/11(水) 17:17:19 

    ソフバが嫌なので惰性でドコモだった。
    でもいいとこないからauとかも考えたけど、
    最近色々知ってしまって無理。
    やはりドコモになってしまう

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/11(水) 17:24:45 

    >>186
    高くても別によくないしなーキャリアは
    なんならネットですぐ終わらせられるのに店頭だと無駄な話聞く羽目に...

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2021/08/11(水) 17:25:22 

    >>1
    ずっとドコモだけど特に、ドコモで良かったー!と思ったことはない。ただ山や少し電波の悪いところに行くと、他のキャリアは圏外、ドコモだけ電波立ってたことが何度かあったから、電波はいいのかな?と思ってずっとドコモのまま。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/11(水) 17:25:31 

    >>182
    ど田舎の山奥だけどUQ普通に繋がったよ
    まあ場所によるかもだけど

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2021/08/11(水) 17:28:26 

    >>24
    でもそれって実は一番大事かもね。

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/11(水) 17:29:56 

    >>172
    予約なしで行けるけどすぐ対応できるとは書いていない。主は行ったらすぐやってもらえると勘違いしてキレてるんでしょ?

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/11(水) 17:31:17 

    >>183
    docomo withは対応機種決まってるんだよね。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/11(水) 17:35:29 

    >>73
    それはdワイファイ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/11(水) 17:39:37 

    >>1
    docomo20年ユーザーだったけど、料金高くて、SoftBankにした
    docomo解約するときの対応がクソすぎ。なんの未練もない。

    +4

    -5

  • 201. 匿名 2021/08/11(水) 17:40:17 

    5年、10年と長く使えば使うほどポイント還元率が上がるはずだったんだけど、
    ようやくその恩恵を受けられる頃になって「ポイント制度改定」
    なんちゃらに加入しないとダメとか、ポイント貯まる条件が厳しくなった。
    詐欺みたいであほらしいのと、単純に料金が高いので格安に乗り換えた。
    安くなったし問題なしです。

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/11(水) 17:41:20 

    >>109
    横だけど、ドコモショップに涼みにくる人がいるの!?
    ショッピングモールとかならわかるけど…
    ちょっとビックリしたw

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/11(水) 17:43:48 

    >>49回線のせいじゃなくてルーターのせいではないの?うちもドコモ光で回線繋がらないことあったけど新しいルーターに変えたらそんなことなくなったよ

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/11(水) 17:44:32 

    >>142
    旅に出たらしい(笑)

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/11(水) 17:44:42 

    山とかの僻地でも電波良かったけど、ヘビーユーザーにメリット少ないので止めました

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/11(水) 17:46:48 

    >>1
    私も20年以上ドコモだったけど最近ドコモと無関係の格安に乗り換えたよ。月額850円くらいだったかな。サックサク、回線はドコモで全然問題なし。ガラケーの形が好きで使ってただけで電池持たなくなったから変えたんだけど、元々昔からデータ専用で格安使ってるのでスマホ2台持ちでかさばるのが困るかなってぐらい。
    ドコモが好きじゃないのもある。対応が悪いのと、大事なこと言わなかったせいで言われた通りにしたらデータ使用料がとんでもないことになってぼったくられたことあった。もう大手なんて何のメリットもないよ。ユーザーは金持ちとわからなくて店でやってもらいたいって人が大半だと思う。

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2021/08/11(水) 17:49:39 

    今となってはほぼないな
    電話よくする人とかキャリアメールがいる人ならともかく
    格安の方が絶対いい

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/11(水) 17:53:44 

    キャリアのメリットなんて、店舗が多数あってすぐに対応してくれるだったけど、このご時世、予約来店とか意味がわからんし、無駄にアプリや契約多いし、良いことなんて1つもない

    XperiaとかiPhoneとか上位機種買って、格安SIMカード契約、安いし無駄なアプリないし、それだけで十分

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/11(水) 18:05:05 

    >>1
    同じく25以上DOCOMOユーザーだけど特にメリットはないね。

    コロナ禍でスマホが故障した時には、当日は無理だったけど翌日に予約をとってから店舗へ来店しましたよ。(予約していないと待たされるのがわかってるもの。)

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2021/08/11(水) 18:07:30 

    >>13
    えっ、数千円で同機種と交換してるれるよ。
    故障した時には便利だよ。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/11(水) 18:07:40 

    >>46
    あれの片方が彼氏に似てるからって会社のチームでやり取りするアプリのアイコンにしてる人がいる

    ドコモのメリットを教えて

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/11(水) 18:09:27 

    >>27
    ドコモユーザー用のドコモWiFiは、サービス終了したよ。

    今はドコモユーザーでなくても、dアカウントさえ持っていれば使える、d WiFiに変わった。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/11(水) 18:11:24 

    >>20
    父が田舎の離島に単身赴任でしたが、docomoしか電波が入らないと言っていました。

    +30

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/11(水) 18:20:40 

    >>13
    さすがに携帯は部品なくても仕方ないと思うけど・・・。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/11(水) 18:22:05 

    母と娘がドコモ、父がau、私は格安SIM。

    統一していない理由の説明は長くなるので省略。

    ドコモショップとauショップ両方行くけど、auショップの方が対応悪い。
    父の機種変しに行った時、料金プランと携帯機種を勝手に決めてきて、どれがいいか選ばせようとしない。言いなりにはならずに、説明するようには言った。

    タブレットタイプの同意書へのサイン、何の同意書が説明せず、とにかく名前を書けとだけしか言わない。
    これも何に同意するのか、ざっとだけ読ませてもらった。

    最後に「クレジットカードかキャッシュカード貸して下さい」としか言わず、「支払いに必要なんですか?」と聞いてやっとそうだとわかった。
    せめて支払い方法は口座振替にするか、クレジット払いにするか聞くもんでしょ。目的の説明なしに、キャッシュカードやクレジットカード渡せないよ。

    先日auショップにどうしても行かないといけなくなり、別店舗に行ったら、そこは対応よかった。

    店舗や店員による。

    ドコモショップは、店員よく変わるけど、みんな対応いい。

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2021/08/11(水) 18:22:13 

    >>20
    これはガチ

    +40

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/11(水) 18:22:53 

    この前、旦那がdocomo、
    私がSoftBankで、量販店で同時に機種変更したけど、対応の差が凄かったよ。

    SoftBank→スマホフィルムプレゼント、データ移し替え手伝ってくれた。

    docomo→機種変更手続きのみ。データ移し替えはご自分でどうぞと冊子を渡されてた。笑

    データ移し替えはしてくれないのがデフォではあるようだけど、隣同士座ってて対応全然違うから笑った。

    ただdocomoはやっぱ電波強いから、田舎とか行った時や災害時に夫婦どちらかがdocomoの方がいいのかなーと思ってる。

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2021/08/11(水) 18:23:32 

    >>1
    全部自分の都合で動いてもらえると思うなよ
    こういう客がいるから接客サービスが異常になって無駄な仕事増えるんじゃないの

    +32

    -1

  • 219. 匿名 2021/08/11(水) 18:25:55 

    >>208
    ショップに行くと何か勧めないといけないマニュアルなのか、クレジットカード加入とか、タブレット購入だとか、とにかく本来の用事以外の話が多い。
    auだと電気やガスの乗り換え。

    不要だから断ってるけど、煩わしい。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/11(水) 18:26:30 

    >>1
    ドコモショップはドコモじゃなく代理店が経営してるのでドコモ関係ありません〜
    というか予約必須の店に飛び込みで行って即対応してもらえると思ってんのがやばい
    世間知らずですね

    +27

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/11(水) 18:26:41 

    >>1
    docomoのメリットはわかんないけど、すぐに対応してもらえなかったからってモヤモヤしない。
    基本的にショップは待ち時間ある場所だと思ってる。

    +27

    -1

  • 222. 匿名 2021/08/11(水) 18:27:40 

    >>122
    職員ってなんだよ笑
    代理店の派遣社員だろ

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/11(水) 18:28:59 

    >>218
    わかるよ。自分の予定通りに接客しないから、サービスが悪いとか、他では〇〇するのが当たり前だとか。

    酷いヤツは、普通はサービスするものでしょと長々クレーム。

    サービスを提供する側にもルールがあって、利用者は自分の都合通りでなくてもルールは守るのが当たり前。

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/11(水) 18:29:14 

    >>1
    当日対応しようとしてくれてんのに子供が理由で断ってんのお前じゃん
    店には関係ないよねその事情

    +40

    -2

  • 225. 匿名 2021/08/11(水) 18:31:11 

    >>13
    えー
    ない場合は、同等もしくは、それよりスペックが高い物に交換する決まりだよ。
    貴方の聞き間違いか、対応した人が新人で間違えただけだと思う。

    それに機種はドコモが作ってるんじゃなくて、SONY、シャープ、富士通、諸々各会社の物だから部品ないのはドコモのせいじゃないし。

    貴方知識無さすぎるから、どこに変えても無理だと思う。

    +33

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/11(水) 18:32:27 

    >>13
    え?何回も携帯保証使ってるけど古い機種なんて一度もなかったよ。
    勝手に記憶すり替えてると思うwww

    +22

    -1

  • 227. 匿名 2021/08/11(水) 18:36:10 

    >>139
    横だけど
    多分トピ主は自分で設定できないと思う。

    自分のスケジュール通りにショップが対応することを求める人だから。
    要は他力本願。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/11(水) 18:38:35 

    >>1
    故障する人を見込んで人員あけたり、予約入れれる枠を断って営業するの?
    そんな事してたら成り立たなくなるわ。

    貴方が予約したのに、故障した人が来たからって順番すっ飛ばされたらどう思うの?

    子供のくだりとかしらんがなって話。
    その日対応してくれるよう時間手配してくれたのに行けないのは貴方の都合だし。

    貴方を中心に世界は回ってません。

    +39

    -2

  • 229. 匿名 2021/08/11(水) 18:39:58 

    >>16
    docomoは電気屋では修理受付してないよね。
    機種購入ともなってないとプラン変更もできない。

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/11(水) 18:40:18 

    >>153
    今現在コロナの関係もあって余計来店予約も厳しくなってるよね
    主が行く前に電話してたらよかったんじゃないの?って思う

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/11(水) 18:41:09 

    >>35
    予約なしでokで、空いてる時間提示してもらってるのが何が不満なの?
    意味不明。

    +29

    -4

  • 232. 匿名 2021/08/11(水) 18:42:52 

    >>202
    いるよー。
    都心のショップで働いてたけど、暇つぶしの常連みたいな人もいるし。
    Wi-Fiあるから、Wi-Fi使いに来る人もいる。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/11(水) 18:45:38 

    >>34
    そんな事よりどんな社長よ。
    そんなスマホなんてすぐ壊れないよね。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/11(水) 18:49:29 

    >>130
    菅総理が就任した時に、携帯代の引き下げを銘打ったもんだから、裏技的というか逃げ道で作ったのが、ahamoだと思う。

    今までの高いプランは利益が大きいから残しておきたい、でも総理大臣の言うことを無下にするわけにはいかない、ということで手続きを不便にすることで、高いプランのユーザーが逃げないようにしたんだと思う。且つ総理の仰る通り携帯代は下げる選択肢も作りましたよ、とも言えるし。

    auはpovo、SoftBankはLINEMOで追随したよね。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/11(水) 18:50:45 

    >>228
    大量にプラスついてるけど、ちょっと自己中かなって思った。
    主みたいな人は、何でも不満に思いそう。

    +4

    -5

  • 236. 匿名 2021/08/11(水) 18:53:00 

    >>35
    そんな対応かな?
    主は不満なんだろうけど、特に酷い対応と思わない。
    主の都合には合わないんだろうけど、きちんと対応してくれてるよね。

    +26

    -4

  • 237. 匿名 2021/08/11(水) 19:00:48 

    >>1
    美人ってドコモユーザーが多い

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2021/08/11(水) 19:00:58 

    メリットは他の携帯会社より
    電波が安定している。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2021/08/11(水) 19:17:47 

    >>234
    結局band縛りがあるから無意味なんだよなー 
    simフリー化しても端末で縛ってる
    菅みたいな無能特権階級には分からんだろうが

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/11(水) 19:32:14 

    >>204
    旅という名の左遷か…

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/11(水) 19:36:39 

    >>77
    横だけど、態々の漢字を初めて知った!今日学んだことリストに入れた。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2021/08/11(水) 19:47:36 

    なんとなくずっとdocomoですが
    前回はdocomoネットでiPhoneを買って自分で手続きしました。店頭での待ち時間もなく手続き料?もいらないです。
    機械音痴ですが、説明書があるので大丈夫でした。

    利点になるかわかりませんが、誕生日月に3000ポイントが貰えます。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2021/08/11(水) 20:04:49 

    3回線の家族割とギガライトで家にWi-Fiあるから昔よりだいぶ安く済んでるよ。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/11(水) 20:17:56 

    >>118
    まじ何言ってんの?

    UQでんき契約するとUQモバイルが638円引きになるけど
    今契約するとauPay6000ポイント貰えるよ。

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2021/08/11(水) 20:21:11 

    災害時に強い事かな。
    東日本大震災で被災したが、ショートメールは数時間遅れだが使えたりしてた。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/11(水) 20:22:17 

    >>27
    UQに換えればWi-Fi不要になるんだよなぁ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/11(水) 20:36:13 

    >>51
    ドコモのメリットは電波って言ってる人がいるけど
    アハモにするとその一部が失われるよ。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/11(水) 20:55:24 

    私も私も20年以上docomoだったけど、特にメリットなくて高いだけだと思って先月乗り換えたよ。
    docomoで旦那と2人使ってたプランより、娘と3人分のプランが安くなって良かった。
    ちなみに今はau。

    +0

    -4

  • 249. 匿名 2021/08/11(水) 20:58:18 

    主の場合は当日に対応してもらってるよね。主が都合悪かっただけで。だからそこまで対応が悪いとは思えないけどね。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/11(水) 21:05:42 

    ドコモショップは地元の何やってんのかわからないような企業がやってたりするから、悪質なショップはドコモ本体に連絡してやれ

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/11(水) 21:46:07 

    確かに故障などの緊急時は予約なしでも来店可能。ただ、その時の店舗の状況や混み具合によっては多少待つこともあるのでは?故障だから予約しているほかのお客さんをすっ飛ばして一番に対応するってのはないでしょう。自分の思い通りにならない=対応が悪いという考えはやめた方がいい。

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/11(水) 21:52:04 

    ひとつもないよ15年使ってたけど
    ひとっつもないよ

    +5

    -4

  • 253. 匿名 2021/08/11(水) 21:53:00 

    今ショップはコロナの関係で接客カウンター減らしてお客さんごとの距離取るために対応できる数も減ってるのとの予約制なので飛び込み来店だとよっぽど空いてる日でないと即対応は難しいと思う

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/11(水) 21:53:14 

    >>5
    私もそうだな〜
    なんとなくで15年ほど

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/11(水) 22:19:48 

    >>3
    ドコモがi-modeを開発してそれをベースにスマホが作られたから今の携帯電話はドコモのおかげであるのは確かだけどなんせ今サービスが悪い。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/11(水) 22:34:15 

    真面目に5Gをはり巡らせようとしてるのはdocomoだけ。
    NTTは光だけのネット網を開発してます。今は光ファイバー以外は電気信号なので省エネじゃない。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/11(水) 22:44:42 

    私も長年ドコモ、でも乗り換え検討中。別にええことないよな。高いばっかりで

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/11(水) 22:58:16 

    >>1
    モンスタークレーマー乙

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2021/08/11(水) 23:05:44 

    15年くらいドコモ使ってて楽天モバイルにしたけど不便で2年前にドコモに戻した。
    楽天モバイル通信が遅くて、電車の中だと使えないレベルの遅さ。
    旅行に行った時も調べ物したいのに遅すぎて本当にイライラした。
    何より楽天モバイルの店舗が20時までやってても受付は16時くらいに終わってたりして、次の日に早く行って契約したり、故障して機種変したらSIMカードが変わったから、取り替えたいのに受付終了してて無理!ってなった。
    2年前の話だからあれよりよくなってるのかな?
    あのことがあったからやっぱり格安はちょっと、と思ってドコモにして満足してる。

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2021/08/11(水) 23:11:33 

    >>13
    私はスマホ壊れて保証申し込んだら、2年位新しい機種になったよ!
    ラッキー♪

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/11(水) 23:21:03 

    >>259
    楽天モバイルは一番評判悪いイメージ
    対応も電波も悪い
    格安使ってるけどキャリア時代と電波変わらないです

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/11(水) 23:26:50 

    >>1
    まだ早めに対応してくれた方だと思う。
    子供の都合は自己都合で。

    あのさ。
    この世の中、コロナ蔓延しているのだから
    早いとか遅いとか違うと思うのよね。
    元々、時間かかる内容+コロナ対策もあるわけで、より時間かかるに決まってる。
    そういうのなど、考えなかったのかな。

    +25

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/11(水) 23:33:07 

    小学生の子どもにまだスマホは持たせたくないんだけど、連絡手段が必要なのでキッズ携帯持たせてる。格安各社はキッズ携帯ないんだよね。
    親がスマホ契約してりゃキッズは月々500円。
    家族間通話は無料だし悪くないと思ってる。

    +1

    -2

  • 264. 匿名 2021/08/11(水) 23:37:32 

    >>20
    自衛隊とか赤十字が持ってる通信司令車の衛星電話はNTTだもんね

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/12(木) 00:13:41 

    >>217
    データ壊れることもあるから自己責任でってことかもね。Android使ってた時はdocomoの機械でアドレス帳とか色んなデータを移したけど、操作は自分でやって横で教えてくれてたよ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/12(木) 00:23:40 

    docomo回線が良いなら、格安のdocomo回線使ってる所に乗り換えれば良し
    それで困った事は一度もない
    自宅職場共にWiFi環境なので、2G契約で毎月1,500円いかない位だと思う

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2021/08/12(木) 00:40:05 

    本体は別のところで買うからドコモの電波と料金プランだけ使ってる
    他のところで10年、電波はドコモの方が良かったから戻ってきた

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/12(木) 00:42:11 

    auもSoftBankも4G無制限なのに、docomoだけ60ギガまでとか困る!何でdocomoも4G無制限できないんだろ?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/12(木) 00:42:57 

    何となくドコモユーザーしてますが、
    デメリットなら思いつくけどメリットは何だろうな…

    CM好きになれないしあの黄色い鳥可愛くないし
    ショップの対応も上からだし
    極めつけはうちの爺ちゃん呼びつけて勝手にガラケーからスマホに変えようとしてた
    ショップ店員が独断でやったことだとは思うけど、
    あれで完全に信用できなくなったなあ…

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/12(木) 00:51:54 

    >>206

    キャリアどこですか?
    ドコモユーザーだけど最近乗り換え考えてるから気になります!

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/12(木) 00:52:19 

    >>1
    携帯ショップ勤務してます。
    故障で予約なしに来られるお客様は正直多いです。
    同じ故障でも電源はいらないとか圏外になるとかそのようなお客様でも来店予約の上来店されてますよ。
    店舗に電話したら当日予約の確認できるんだから電話一本したらいいだけなのに。

    オンライン修理受付できるし、ケー補入ってるのなら契約者からの電話一本で希望住所に翌日届きます。

    蜜を防ぐために完全予約制にしているので、働いてる側から見ると当たり前の対応です。

    予約埋まってる時に来店されてすぐ受付できず夕方の案内になるのもどこの店舗でも同じだと思います。
    病院だって予約なしに行ったら順番待ちや当日予約でも遅い時間になることありますよね。体調くて予約してる人沢山いるのに先にみてくださいって言えるんですか?


    どこの携帯会社に行ったとしても全キャリア完全予約制なので同じ回答されると思います。

    +24

    -1

  • 272. 匿名 2021/08/12(木) 01:38:32 

    電波が安定しているdocomoショップのお店の方が親切で感じがいい

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/12(木) 02:12:26 

    >>182
    それドコモ系MVNOでも同じだよね。
    ドコモにもUQみたいな格安サブブランドがあればいいんだけど。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/12(木) 02:29:52 

    携帯ショップの店員は大変だよー ノルマきついしクレーマーばかりだし、神経すり減らしながら仕事してる

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/12(木) 02:51:45 

    >>1
    飛び込みで対応しろっちゅーのは運。電話予約したほうがいいよ。
    ネット予約して入店した。店に客誰もいなかった。待ち時間もなく予約時間より30分早めて手続き開始できた。
    その私でさえ手続きに1時間かかったよ。これ他に客いて飛び込みだったら待たされるだろうなと思ったよ。だから事前予約。
    他に客がいたら物理的にムリよ。運に頼らず予約したほうがいいよ。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/12(木) 03:20:19 

    >>16
    いやー電気屋や小型ショップこそ予約必要だよ。窓口も少なく店員も少なくて。1人でも客がいたらアウトだよ

    >店員さんを見てると別に無駄な時間があるわけでもないし
    本当笑えるくらい時間かかるよねw。店員も付きっ切りなのに1時間とか。マジで店員さんに不手際ないし事務手続き膨大すぎる

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/12(木) 03:39:27 

    >>52
    ご利用になれるけど待ち時間はいりませんとは書いてないもんね。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/12(木) 03:41:37 

    >>1
    >>35
    いまはショップどこでも予約必須だよね。
    「予約なしでも良い」を勝手に「待ち時間が発生しない」と勘違いした主が悪いだけの話やん。
    ショップにいかなくても良いようにケータイ補償サービスがあるのに。

    +18

    -2

  • 279. 匿名 2021/08/12(木) 03:59:17 

    >>1
    ネットで故障受付したら、最短1日で2日以内に同じ機種届くよ。
    窓口だとオンラインより機種変更は1万以上高いし、手数料もかかるからオンラインで故障も機種変もした方が早いし安いよ!

    その場で操作できなくなる以外はショップ行くのはオススメしない。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/12(木) 04:14:18 

    >>84
    なるほど。飛び込みたいなら朝イチで並べばいいんだ。余程緊急事態じゃなきゃ不便だね。
    どうせ日を改めるなら予約したほうがいいわ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/12(木) 04:59:40 

    >>232
    それ。前から疑問だけどショップのWi-Fiってどう利用すればいいの?
    契約者だけど店に契約変更の用事がないただのWi-Fi目的の場合、図々しいから店のソファに座らず立ったままWi-Fi利用するもんだと思ってたけど。ソファに座っていいの?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/12(木) 05:26:46 

    電波が届きやすい。登山が趣味なので乗り換えてそこだけは良かったと思ってる。でも接客対応は他より冷たい。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/12(木) 06:33:15 

    >>13
    同じ機種(サイズ感とか)が良かったから!という意味じゃない?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/12(木) 06:43:24 

    >>263
    月550円だけど親がドコモじゃなくてもキッズケータイ契約可能になるみたい。
    家族間無料通話は使えないけど、格安プランに通話オプション付けた方が安く抑えられる。
    無料通話アプリが使えればいいんだけどな。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/12(木) 07:57:58 

    私も前に携帯水没して困ったけど、とりあえず壊れる前に前日に近所のドコモショップ来店予約しました。
    でも朝には電源入らなくて困っていたので、だめもとでショップに伺い予約時間より2時間ほど早く来店して事情を話したら快く対応してもらいました。
    店員さんによるのでは?

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2021/08/12(木) 08:02:23 

    なんとなくの安心感だけ。
    可もなく不可もなくかな笑

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/12(木) 08:44:15 

    携帯持ち始める時から十何年も使ったけれどメリットないからUQに変えて、今は楽天です。

    繋がり方にそこまで不満はないし、ショップの数は少ないけれどUQも楽天もショップ店員さんも丁寧だし、殿様商売のドコモはやめて正解だなって思いました。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/12(木) 09:51:59 

    >>13
    後継機に変えてもらえますよ。
    私もそれで何回か勝手に後継機にしてもらっていて
    私はそれを勝手にわらしべ機種変と呼んでます

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/12(木) 09:58:41 

    >>281
    ソファに座って大丈夫ですよー!
    店員も何も思ってないから気にしなくて大丈夫です。

    Wi-Fi使う目的があって、目的ない人とは思いません。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/12(木) 09:59:21 

    >>235
    どこが自己中なの?

    +1

    -2

  • 291. 匿名 2021/08/12(木) 11:18:12 

    >>112
    スタッフさん申し訳ないほど丁寧で、一生懸命だなあっと思います!と同時に、大変そうだなぁと‥‥。色んな変な客も多いだろうし‥。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/12(木) 11:28:56 

    ない!全くない!
    あ、電波強いのだけ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/12(木) 11:45:36 

    >>280
    逆に朝イチ予約でカウンター埋まっちゃうからやっぱり電話で確認してからか、大雨の日とか人が出歩かない日じゃないと飛び込みは再来店になるので気をつけてくださいね!

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/12(木) 12:52:26 

    >>1
    違うところにしたらいいんじゃないですかー
    そーゆー方は自分で痛い目見ないと分からないんですよー

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/12(木) 13:58:30 

    >>27
    私鉄の駅ならかなり使えるね。0001Dwifi
    コンビニと合わせたら、フリーwifi登録しないで便利

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/12(木) 14:35:31 

    ドコモ代理店の対応が他社より良い傾向だったのは
    他社と違いそういう経営でも利益が出せたから。
    ドコモも去年末に社長が交代してから
    端末代金に店舗マージンを乗せることを禁止したり
    他社と同じような環境になってきた。
    なので去年までの印象を引き摺ってる人は現状と乖離してる可能性がある。

    アハモの有料サポートを開始したりして
    代理店の仕事を確保しようという動きはあるけど。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/12(木) 14:42:55 

    >>1
    ドコモショップとか家電量販店のケータイコーナーで働いたことあるけど、サービス内容は他社も大して変わらないよ

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/12(木) 14:50:26 

    >>1
    格安スマホに乗り換えてみれば?
    身をもって比較できるから

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/12(木) 14:54:10 

    >>16
    前に働いていた電器屋のケータイコーナーは、基本的には新規受付のみだけど、分かる範囲で故障についても案内してたよ
    端末サポートに入っていれば電話かネットで機種交換も申し込みできるから、番号を調べて電話してもらったりしてた

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/12(木) 14:55:33 

    >>20
    3.11の時にソフトバンクだかauがあっという間に繋がらなくなった話を聞いてから、防災の意味でdocomoを続けてる

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/12(木) 14:58:09 

    >>37
    代理店で派遣してたけど、たかが短期派遣でも社内の研修とかdocomo本体の研修とか、かなり手厚く教えてもらった

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/12(木) 14:59:11 

    浜辺美波ちゃんのダンス

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/12(木) 14:59:58 

    >>51
    一層不満が溜まるでしょ

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/12(木) 15:02:03 

    >>53
    来店予約しても時間通りに呼ばれないもんね
    手続き内容が違うからしょうがないけど、「お待たせしました」の一言がないとアレ?と思う

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/12(木) 15:12:15 

    >>81
    docomoが申込窓口になってるだけで、クレカ会社の普通のサービスだけどね

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/12(木) 15:14:27 

    >>86
    ショップに行っても、待ってる間に電話番号教えてもらってそこで交換の申込してそのまま帰ったことある
    データのバックアップも最近はしてもらえないし

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/12(木) 15:17:17 

    ケータイショップで働いてる友人はこのコント見て爆笑してた

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/12(木) 15:21:43 

    >>100
    docomoでまだiPhoneを取り扱ってないとき、一度だけソフトバンクに乗り換えたことある
    終始気だるそうな店員に「トリセツはないから自分でネットで調べてくださいねー」と言われて、いい加減すぎてびっくりした
    嘘でも「こちらにご相談ください」「サポートセンターに連絡してください」とか他の言い方があるでしょ

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/12(木) 15:23:39 

    >>101
    ケータイお探しサービスだっけ?
    あれ便利だよね

    ガラケー時代にケータイ無くして探してもらったら、2連続でマイカーにあった
    (シートの隙間に入り込んでた)

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/12(木) 15:24:40 

    携帯が出始めた頃、最初はdocomoで10年間
    あんまり変わらないと思って次にauで10年間
    そこから格安に移って数年、次に二台目携帯で楽天
    正直どれも大差なかったよ
    ショップに聞きに行くことなんて特になかったし
    電波の繋がり方もどれも変わらない
    楽天電話だけはちょっと声が遠いような気がするかな
    でも無料だし

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/12(木) 15:29:09 

    >>281です
    そうなんだ、知らなかった笑笑。お返事ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/12(木) 15:45:45 

    ドコモなんだけど時々通信がめちゃくちゃ遅いときある
    100GB使えるプランだからめっちゃ余ってるのに
    なんならたまに圏外にもなる

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2021/08/12(木) 15:55:28 

    >>122
    こういう人が安さだけに釣られてahamoに変えて、くだらない問い合わせでショップに押しかけて迷惑をかけるんだな

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/12(木) 15:56:04 

    >>122
    こんな親恥ずかしいだろうな

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/12(木) 16:52:17 

    24歳
    中学で初めて携帯持ってその頃からずっとdocomo
    最近は定期的に3Gになるんだけど、私だけ?
    ガルも謎のアク禁に巻き込まれてずっとコメントできなくて一昨日3Gになってさっき他のトピコメントしたら書き込めたww
    3Gのおかげなのか?ww
    メリットもデメリットもないし変えるのも面倒だからきっとずっとこのままdocomoなのかな
    そもそも使えればいいやーって感じだから

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/12(木) 22:50:35 

    >>175
    いや、自分勝手だからね。
    少し凹んで。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/13(金) 01:17:57 

    >>267
    参考までに、本体はどういう所で購入されているんですか?今まで携帯ショップでしか購入したことがないので興味があります。別の方が安いですか?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/13(金) 14:50:05 

    >>311
    はい。
    入店の際に手の空いたスタッフがいる場合Wi-Fi使わせてください!って伝えれば、
    どうぞ〜♪って言われるだけだと思います。
    何も言わずに座ると気を使われて声をかけてくるはずなので最初に伝えてればほっといてくれます。^ ^

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/16(月) 13:39:40 

    >>16
    機種変で3時間くらい拘束されたわ
    もう長すぎてダルくなったしトイレ我慢きつかった

    もう途中から話も頭に入ってこない
    客の集中力を削って正しい判断をさせない、難しい質問をさせる気をなくさせる戦略なんじゃないかと思ってしまった

    あと噂には聞いてたけど店員の態度が客を舐めてるってかんじで嫌だった

    ドコモでよかったメリットかぁ、、
    学生時代からずっと使ってるからなのかもしれないけど、料金連続で未払いでも許してくれることかな
    auの友達がびっくりしてた
    普通未払いだと速攻スマホ止めてくるらしいね

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2021/08/16(月) 16:21:31 

    ドコモのdカードゴールドのかた、携帯料金の支払いにも使ってますか?
    契約した時は他社のカードのほうが得と言われたのですが、今さらそうなのか?と思って

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/19(木) 12:54:32 

    iphoneXSを2年半くらい使ってて充電の減りが早いから、ケータイ保証使ってリフレッシュ品に交換して貰おうとしたら、まだ同じ機種があるから交換も少し新機種ではなく、同じ機種だって言われた。
    ケータイ保証は2年で止めるのが得だと思う。保証つかって12100円って言われて普通に高いって思った。それなら壊れたりしたら機種変がしたほうがいい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード