-
1. 匿名 2021/08/11(水) 10:45:17
もともと心配性で色々な物をストックしていましたが、在庫が把握できず物が多いことにイライラしていました
断捨離をして物を減らした今は、掃除を毎日するようになり、頭の中もすっきりしています(災害用の備蓄はしています)
ほどよいミニマリストに憧れている方話しませんか?
+244
-1
-
2. 匿名 2021/08/11(水) 10:45:49
+185
-3
-
3. 匿名 2021/08/11(水) 10:46:03
無理だよねなんだかんだでさ。+67
-11
-
4. 匿名 2021/08/11(水) 10:46:11
憧れるけどムリ
+69
-8
-
5. 匿名 2021/08/11(水) 10:46:19
物を溜め込んでも捨てるの面倒だもんね+123
-0
-
6. 匿名 2021/08/11(水) 10:46:22
+18
-70
-
7. 匿名 2021/08/11(水) 10:46:52
物があり過ぎると散らかるからね〜
私ももう少し断捨離するかな+200
-3
-
8. 匿名 2021/08/11(水) 10:47:12
ミニマリストってみんな魂吸い取られたみたいな顔してるよな+80
-54
-
9. 匿名 2021/08/11(水) 10:47:36
消耗品はバンバン買ってストックしちゃうけど衣類とか身の回りのものは少ない。使わないキッチン用品とかもない。片付けも楽でいいよね。+192
-3
-
10. 匿名 2021/08/11(水) 10:47:42
自分は貧乏性と心配性を治さないと
永遠に無理だとあきらめてる+73
-2
-
11. 匿名 2021/08/11(水) 10:47:53
まだ着るかなって置いてる服捨てたいのにできなくてクローゼットや引き出しがやばい。決まった服数着にしたい♪でもできない、買っては溜まる。+107
-3
-
12. 匿名 2021/08/11(水) 10:48:05
ミニマリストとはちょっと違うけど地曳いく子さんが書いた「服を買うなら、捨てなさい」という本はためになった。家で着る服・冠婚葬祭用の服意外を厳選したらコーディネートが楽になったし余計なものを買わなくなった。+144
-2
-
13. 匿名 2021/08/11(水) 10:48:42
一人暮らしの時は白を基調としたフレンチカントリーな部屋でミニマムに暮らしてたけど、義実家(本家)に嫁いだら物だらけでビックリ。…免疫付けるの大変だった。+102
-6
-
14. 匿名 2021/08/11(水) 10:48:54
>>11
面倒だけどメルカリに出品してみては?
お茶代やコスメ代の足しにはなるよ。+32
-6
-
15. 匿名 2021/08/11(水) 10:48:59
1年以上着なかった服は捨てる+90
-9
-
16. 匿名 2021/08/11(水) 10:49:03
不要なモノを捨てて快適な生活を手に入れることが目的なのに
「モノを捨てること」自体が目的になると極度なミニマリストになっていくから注意+140
-2
-
17. 匿名 2021/08/11(水) 10:49:12
不要な物を減らして掃除しやすくなった
あと体重も減った+91
-1
-
18. 匿名 2021/08/11(水) 10:49:22
めっちゃいろんなもの捨ててるけど、
捨てなければよかったものが今のところないから、
家がすっきりして掃除も楽で快適+150
-0
-
19. 匿名 2021/08/11(水) 10:49:27
シンプリストという言葉を知ったが、ミニマリストは無理な私はシンプリストに属していると思う+138
-1
-
20. 匿名 2021/08/11(水) 10:49:54
私も憧れてはいるけど実践は出来てない。
とりあえず服とバッグと靴だけは安いからとかの理由では買わない、全部お気に入りの一軍と思える物しか持たない事にしたら自分比ではかなり減らせた!+120
-0
-
21. 匿名 2021/08/11(水) 10:50:08
>>2
めっちゃ可愛い事を🦆💕+106
-0
-
22. 匿名 2021/08/11(水) 10:50:32
>>7
+押そうとして-に当たってしまいました、ごめんなさい😭+16
-1
-
23. 匿名 2021/08/11(水) 10:50:43
>>19
素敵ですね。
+22
-0
-
24. 匿名 2021/08/11(水) 10:51:14
あれもこれもない、でも楽しい。手放しても大丈夫だった11個のもの。 - YouTubeyoutu.be一般的に家庭にあることが多いものってありますよね。ベッドとか、炊飯器とか、ソファとか。なくてもいけるな、と思ったら手放してきました。手放す基準は、なくなることでもののメンテナンスの時間が手放せること。掃除や家事を楽にしてくれること。言い換えると、...
+11
-5
-
25. 匿名 2021/08/11(水) 10:51:53
やっぱりものはある程度あったほうが人生豊かになるよ+39
-19
-
26. 匿名 2021/08/11(水) 10:52:04
>>8
魂吸い取られたような顔w
わかる~!+39
-16
-
27. 匿名 2021/08/11(水) 10:52:54
私(狭いワンルームマンション独り暮らし)が、
もう1部屋多い、広い物件に越したら、
そこに物を効率的に収納できるから
一気に、ミニマリストになれるんだけどな・・・
+6
-29
-
28. 匿名 2021/08/11(水) 10:53:33
ちょうど朝
服の整理しよーとしてたところ。
+26
-0
-
29. 匿名 2021/08/11(水) 10:54:10
>>1
ミニマリストって大体
洋服オールシーズンどれくらいのこと言うの??+28
-1
-
30. 匿名 2021/08/11(水) 10:54:14
気に入ってたバッグが捨てられない。古くなって売るのもちょっと。気に入ってた一軍ほどすてるのに罪悪感が、、+36
-0
-
31. 匿名 2021/08/11(水) 10:54:28
子供いる人は両立どうしてる?
子供生まれると物一気に増えるよね。+73
-3
-
32. 匿名 2021/08/11(水) 10:54:48
上手にできないけどそれなりに整理整頓して不必要な物捨てたのに旦那がネットで買ったり物は私のものだけじゃないから増えてくしその分のスペースも確保とか考えてるとどうでもよくなる+27
-0
-
33. 匿名 2021/08/11(水) 10:54:55
>>8
魂も断捨離しちゃったのかな😂+32
-11
-
34. 匿名 2021/08/11(水) 10:54:56
>>8
金の亡者と化してるのが多いし
殺伐としてるよね+26
-11
-
35. 匿名 2021/08/11(水) 10:55:22
>>6
10着か、私もそんくらいしか持ってないわ+35
-3
-
36. 匿名 2021/08/11(水) 10:55:27
引っ越したらミニマリストになろうと思っている
でも元々ストックしないタイプなんだよね+14
-0
-
37. 匿名 2021/08/11(水) 10:56:06
>>15
1回は着たけど明らかに着る頻度が少ないものはどーしてますかー?+6
-1
-
38. 匿名 2021/08/11(水) 10:56:46
BSで断捨離の番組みてて実家の片付けで父より母の抵抗と説得が大変そう。せっかく捨ててくれてるのにまたごみのなかからとってきたり。使ってないのにもったいないって言うよね+126
-0
-
39. 匿名 2021/08/11(水) 10:58:42
ほどよい じゃなくてほんまもんのミニマリストを目指しています。物が多くて収納下手 探し物ばかりの今迄の生活から抜け出したい。あ~スッキリしたい !+44
-0
-
40. 匿名 2021/08/11(水) 10:58:47
私もほどほどがいいな
断捨離を一度やってスッキリしたけどコロナになってからまたアルコールとマスク買ったり在庫増やしちゃった
ティッシュとかが通販でまとめ売りばかりになった時に買ったのがようやくなくなってきたところ+57
-0
-
41. 匿名 2021/08/11(水) 11:01:42
服はだいぶ減らした。
アラフォーになって、以前買った服が似合わなくなってきたのでガンガン着倒す事にした。
+112
-1
-
42. 匿名 2021/08/11(水) 11:04:05
>>37
横から。似合っていない、着心地が悪いなど着なくなった明確な理由があればメルカリ出品して一定の期間売れなかったら捨てる。+14
-1
-
43. 匿名 2021/08/11(水) 11:04:41
>>6
これコートとか色々省いての10着じゃなかった?
季節別とかそういう感じだった気がする。
結構多いじゃんって思った記憶ある。+88
-0
-
44. 匿名 2021/08/11(水) 11:04:42
>>8
物が多いと把握できなくてパニック
こだわりの強さ
異常な物欲の無さ
精神疾患のデパートだわ
+54
-12
-
45. 匿名 2021/08/11(水) 11:04:57
趣味がらみの物が捨てられない+24
-1
-
46. 匿名 2021/08/11(水) 11:05:19
ほどよいミニマリスト、いわゆるシンプリストってやつかな。私も目指してます。
アイテム数は絞って、持つならこだわりのアイテムを。数を絞る分、良いものが買えるし大切にする。
部屋に物が少ない分、掃除も楽。私にとっては良いことばかり。+91
-0
-
47. 匿名 2021/08/11(水) 11:05:58
パーソナルカラー・骨格診断・顔タイプ診断を受けたら服やコスメの無駄遣いがなくなったし、これまで着てた似合ってなかった服を未練なく処分できるようになった(メルカリ出品してなかなか売れなかったら捨てた)。+35
-0
-
48. 匿名 2021/08/11(水) 11:06:12
>>31
子育て中はその時期にどうしても要るものや自分の考えだけで物を選べないから自然と物が多くなるよね
それは仕方ないし厳選して選ぶことくらいしか出来ないかなと割り切ってる+43
-0
-
49. 匿名 2021/08/11(水) 11:06:45
>>27
でも本当にミニマリストだったら6畳一間でもシンプルに暮らせるんだよね…
普通に生きてたら必要最低限の物でもいっぱいになるんだけど、あの人達の必要最低限って本当に少ない。+56
-0
-
50. 匿名 2021/08/11(水) 11:07:59
家が広くないのであまり物のない家を目指してます!
ソファーは捨てました+29
-1
-
51. 匿名 2021/08/11(水) 11:09:03
>>11
体重の増減が激しいからなかなか捨てられない。
いまブカブカできない服も再来年頃には着てるかも。+28
-3
-
52. 匿名 2021/08/11(水) 11:10:05
無くなったら買うというルールにして、食品のストックを無くしたんだけれど、
コロナの時の品薄の時に、
最低でも2週間分ぐらいは余裕ないとダメだなと考え直した+92
-1
-
53. 匿名 2021/08/11(水) 11:10:20
断捨離って言葉を商標登録するってどうなの?
なんか欲深い人だなって思うんだけど。
ミニマリストも結局気に入らなかったら捨てたり売ったりしてるし、何がしたいんだかわからない人も結構いるよね。
自分には物欲も金銭欲もあるって自覚して、床に物が散らかってない状態が1番潔いわ。+65
-16
-
54. 匿名 2021/08/11(水) 11:10:27
>>11
私も憧れは質の良い服を数着
でも、実際は子育て中な事もありユニクロ多数+35
-1
-
55. 匿名 2021/08/11(水) 11:11:16
>>2
その水の量で事足りるんか??ww+113
-0
-
56. 匿名 2021/08/11(水) 11:12:15
>>31
今も悩みつつだけど、子育て中は負担が減るような便利ものやストックは割りきって持つことにしてる
思い出ものは今は捨てたくないからとっておいてる+35
-0
-
57. 匿名 2021/08/11(水) 11:12:42
>>43
季節ごとなら40着になるね+33
-2
-
58. 匿名 2021/08/11(水) 11:12:53
自分が厳選した物だけにしてると、気分がいい
人間関係も意地悪な人がいない場は快適だけれど、それと似てる+51
-0
-
59. 匿名 2021/08/11(水) 11:13:04
言葉に踊らされる馬鹿達+4
-22
-
60. 匿名 2021/08/11(水) 11:13:15
>>31
アンパンマンアンパンマンワンワンアンパンマンアンパンマンアンパンマンな部屋になってしまいました…
本気のお洒落な人は部屋にアンパンマンを置かないと決めてるそうですね+63
-3
-
61. 匿名 2021/08/11(水) 11:13:19
>>42
コロナだし
お出かけしなくなったので
普段この辺で着るにはもったいない服が
がかさばってます。
友達と遊んだとしても友達は子供出来て
かなり服がラフなものになったので
浮いてしまうし。。
+27
-0
-
62. 匿名 2021/08/11(水) 11:13:54
>>34
元々貧乏でミニマリストにならざるを得なかった人が、発信してお金儲けとしてやりだしてるからね+37
-10
-
63. 匿名 2021/08/11(水) 11:13:57
ちょうど昨日、ダイソーで整理するための入れ物買ってきた!
休みの日、断捨離始めるよー!もう10年物を減らしていないから…たくさん捨てられそう+14
-16
-
64. 匿名 2021/08/11(水) 11:14:16
>>13
本家は物多いわー
義実家の多さにはびっくりしたし、私の一存で捨てられなさそうな物ばかりで参ってたけど、姑が認知入ったのを機に一気に片付けさせてもらってすっきり広々快適になった。
古い物の染み付いた匂いが取れて空気すら変わった感じした。+98
-0
-
65. 匿名 2021/08/11(水) 11:14:29
>>59
アンチという姿勢で踊らされてるよ+20
-1
-
66. 匿名 2021/08/11(水) 11:14:35
基本的にはほどよいミニマリストでいきたいけど
防災用の備蓄食料や水は安心な量をちゃんと持ってたい+71
-0
-
67. 匿名 2021/08/11(水) 11:15:12
妊娠中だからワンピースばっか着てるけど骨格的にシャツワンピとかリネンワンピとか似合わないみたいだから出産したら断捨離する!
骨格意識して服えらぶ!+28
-0
-
68. 匿名 2021/08/11(水) 11:17:45
自分が本当にお気に入りで似合う良い服だけにすることに憧れます。
実際は着るつもりで買っても似合わずあまり着なかったり、良い服を買う勇気もなかったり・・・+43
-1
-
69. 匿名 2021/08/11(水) 11:20:28
>>61
わかる〜
コロナで「1年着ない」があてにならなくなった(笑)+64
-1
-
70. 匿名 2021/08/11(水) 11:21:02
お気に入りの厳選されたもので暮らすのに憧れるけど、とりあえずでものを買ってしまう
予算だったり吟味する時間がとれなかったり+11
-3
-
71. 匿名 2021/08/11(水) 11:24:09
申し訳ないけどこの言葉使ってる人見ると失笑しちゃうw
大体単なる貧乏だよね+3
-51
-
72. 匿名 2021/08/11(水) 11:25:38
>>57
よくあの本の画像どかっと貼ってる人見るけど、フランスは湿度がすごく低いから比較対象にならないと思うんだよね
湿度が低ければ汗かいてもすぐに蒸散されるもの
+66
-0
-
73. 匿名 2021/08/11(水) 11:26:10
断捨離難しいから買わないようにしてる。
今あるものを壊れるまで使う。
壊れたら気兼ねなく捨てられる。
物を買う時は吟味に吟味を重ねて買う。
何故かお金に余裕ができた。+93
-0
-
74. 匿名 2021/08/11(水) 11:26:20
>>1
ゆるミニマリストってやつかな
でもそれって普通の整理整頓がきちんと出来ている人ってコトなんじゃないの?+31
-2
-
75. 匿名 2021/08/11(水) 11:26:35
>>1
主さんのレベルにするにはどうしたらいいですか?
具体策を教えてください+12
-0
-
76. 匿名 2021/08/11(水) 11:27:52
>>71
きちんと生きてて貧乏なことは悪いことではないし、
他人の経済事情を笑うのはすごく嫌な感じだよ
まずは、自分がどんな顔をしてスマホに書き込んでるのか、鏡を見てみて+85
-3
-
77. 匿名 2021/08/11(水) 11:27:56
私は最近大幅に服を減らしたよ。クローゼット半分くらい減らしたから、無駄なく着るようになったかな。
冷静に服を見ていくと、やっぱりデザインの好みは変わってきてるんだよね。
捨てるのが罪悪感あるなら古着屋に売ってもいいよね。
それで助かる人もいるもんだよ。片付けて心境も変わったからもう無駄に買わないと思う。+49
-0
-
78. 匿名 2021/08/11(水) 11:34:11
ミニマリストで本を書いている人なんて、3人暮らしの家族の兼業主婦という設定でブログを書いているけれど、
どう考えてもシングルだと思ってる。虚言気味の人も多い印象。
イミフな言い訳をありがたがっている信者が多いみたいだけれど、詐欺にあいやすい人たちなんじゃないかと心配になる。
+11
-21
-
79. 匿名 2021/08/11(水) 11:34:53
スナフキンになりたい+42
-1
-
80. 匿名 2021/08/11(水) 11:35:19
>>50
普段はダイニングに座るの?
それとも床?+5
-0
-
81. 匿名 2021/08/11(水) 11:39:30
>>78
自分がくだらないと思ってることに無駄に詳しくなってる自分に気づいてる?
道端のうんこをわざわざ嗅ぎに行って臭い臭いと騒いでる状態になってる自覚ある?+48
-5
-
82. 匿名 2021/08/11(水) 11:42:13
>>31
もう今はそういう時だって割り切ってる。
ただ、買う時は結構調べて買うかも。
育児の便利グッズも自分にとって必要そうなら買う。物増やさないで手間増やして時間なくなるっていうのは本末転倒だと思ってるから。
あと、キャラクター統一するようにしてるよ。それだけでだいぶ違う。アンパンマン持たないようにしてるけど、人がくれようとしたりする…
+25
-0
-
83. 匿名 2021/08/11(水) 11:48:20
+34
-0
-
84. 匿名 2021/08/11(水) 11:48:32
洋服毎日買っちゃう+11
-5
-
85. 匿名 2021/08/11(水) 11:48:59
床に物置かないくらいにはなりたい
ってこれミニマリストじゃなくて、普通の片付けレベルですかね…(震)+62
-0
-
86. 匿名 2021/08/11(水) 11:52:16
>>27
それ増えた収納に隠してるだけで物理的な量は変わらないのでは?+32
-1
-
87. 匿名 2021/08/11(水) 11:52:57
>>80
座椅子じゃないかな?+5
-0
-
88. 匿名 2021/08/11(水) 11:56:07
>>8
批判する割には詳しいな
ミニマリストの顔なんか見たことないわ
+56
-5
-
89. 匿名 2021/08/11(水) 11:56:14
>>27
物の量変わってないんだから、ミニマリストにはなれなくない?ただ見えないところに隠せるからぱっと見綺麗になるかも、っていうだけで。
+24
-1
-
90. 匿名 2021/08/11(水) 11:56:57
>>44
どれも精神疾患の特徴ではないような…
アスペルガーの特徴には一部当てはまるけど
ミニマリストがアスペルガーでは無いけどね+43
-0
-
91. 匿名 2021/08/11(水) 12:00:53
掃除が楽そう。なんでこんなに物が増えたんだろ+41
-0
-
92. 匿名 2021/08/11(水) 12:01:25
憧れてやってみたけど、父親がガサツなのでムリだった。
+4
-0
-
93. 匿名 2021/08/11(水) 12:03:25
>>62
ミニマリスト本人達はただの金儲けとしか思ってないだろうけど、国民皆がミニマリストになったら店バンバンつぶれて日本傾くから売国奴だと思ってる+20
-20
-
94. 匿名 2021/08/11(水) 12:07:52
流行りのエンタメ、タレントグッズなどは買わない
+33
-0
-
95. 匿名 2021/08/11(水) 12:12:35
>>81
表現が汚すぎる。+9
-17
-
96. 匿名 2021/08/11(水) 12:14:31
物が減ると、散らかりにくくなったし散らかってもあっという間に片付くようになって、それだけで嬉しい+54
-0
-
97. 匿名 2021/08/11(水) 12:14:47
>>6
物質主義のアメリカ人がフランスに留学した時感じたことを出した本だっけ?
読んでないけど、TEDで女の子が喋ってたのを見た気がする+20
-1
-
98. 匿名 2021/08/11(水) 12:20:49
>>87
座布団かも+6
-1
-
99. 匿名 2021/08/11(水) 12:22:22
>>55
上級のミニマリストなのである+42
-0
-
100. 匿名 2021/08/11(水) 12:25:04
近々引っ越しするから必要な物だけを詰めて持って行き、残った物は全て処分しようと思ってる。取り敢えず食器だけは結婚以来初めて入れ替え中だけど、空いた隙間が新しい食器ですぐ埋まり久々に買い物の楽しさを味わってる。+30
-0
-
101. 匿名 2021/08/11(水) 12:28:04
>>93
ミニマリストって結構買い換えませんか?
痛んできたので新調、とかアップデートとかおしゃれ系ミニマリスト?はよく買い物しているイメージ。
+60
-1
-
102. 匿名 2021/08/11(水) 12:29:15
>>84
使い捨ててるの?+7
-0
-
103. 匿名 2021/08/11(水) 12:33:05
>>31
増えますね。うちは兄弟の歳の差があるので物が捨てられない。下の子にまた使うからって押し入れパンパン。私の私物を最小限に減らしても厳しいです。あースッキリ暮らしたい。+37
-0
-
104. 匿名 2021/08/11(水) 12:33:59
>>102
ストレスで。+12
-0
-
105. 匿名 2021/08/11(水) 12:37:12
>>78
三人家族っていってて、ふたを開けてみれば子どもは独立、旦那とは別居だったときはズコーッだった+48
-0
-
106. 匿名 2021/08/11(水) 12:40:47
物を買わない。買う前に今ある物を活用させることを考える。+36
-0
-
107. 匿名 2021/08/11(水) 12:45:42
>>53
ビジネスなんだから商標登録は当たり前なんですよ。ミニマリストと断捨離は似て非なるものだし、勘違いする人間も多い。分かってもらえましたか?+40
-4
-
108. 匿名 2021/08/11(水) 12:45:47
細かい雑貨類とか
使ってないキッチン用品とか
使ってない下着、
履いていない靴などを捨てた。
すっきりした。+40
-0
-
109. 匿名 2021/08/11(水) 12:45:56
とりあえずとっておこう。が多すぎる😅
何でこうも捨てられないんだろう?
嫌になる。+54
-0
-
110. 匿名 2021/08/11(水) 12:49:09
ミニマリストはテレビもカーテンもなくて寝袋に寝てると思ってる
+7
-10
-
111. 匿名 2021/08/11(水) 12:50:35
食器を必要最低限しか持たなかったんだけど、食器好きの義母がよくくれるようになって、あっという間に30枚以上に増えてしまった
小さい収納だから取り出す度に上のお皿をどかさないといけないんだけど重いたいし戻すときも大変。
盛り付けの時に、お皿を選べる楽みはあるけど地味にストレス+51
-1
-
112. 匿名 2021/08/11(水) 12:51:24
>>104
パンツと靴下使い捨てたいといつも思うから、洋服毎日買えるの羨ましいよ
ストレス、無くなると良いね+23
-0
-
113. 匿名 2021/08/11(水) 12:54:03
>>17
私も
リバウンド続きの体重が安定→メンタルも安定
したのが一番の収穫です
+17
-0
-
114. 匿名 2021/08/11(水) 13:01:07
>>39
結構なミニマリストです
その心意気でバンバン処分しちゃいましょう🎵
処分後めったに困ることなんてないですよ
とにかく楽です
物のメンテって本当に大変だから、今まで1000人の子供のお世話をしてきたのが、今は数人の子供を大事に世話して充実してる感じです+61
-2
-
115. 匿名 2021/08/11(水) 13:06:15
>>101
金儲けのためにあれやこれやと品を変え宣伝してるだけw
ずっと物の無い代わり映えのしない部屋じゃミニマリストの増えた今では誰も見向きもしないから
真に受けた節約したいだけの庶民はそうそう買い換えるわけにはいかないからまわりまわって貧乏日本の出来上がり+20
-1
-
116. 匿名 2021/08/11(水) 13:11:34
>>114
1000人の子供の面倒から数人の子供の面倒に。どれだけ楽になるんだろう ! 頑張って要らない物は捨てちゃおう !+52
-2
-
117. 匿名 2021/08/11(水) 13:11:47
昨日 収納棚を1/3にサイズダウンしたところです
不要品を処分したら難なく収まりました
収納スペースが大きすぎると物がたまるのって本当ですね+34
-0
-
118. 匿名 2021/08/11(水) 13:14:30
>>15
いつか着るはずは大体着ないもんね+28
-1
-
119. 匿名 2021/08/11(水) 13:19:06
>>71
高くても質のいい物を長く使う、長く使うから必然的に物が少なくて済むという考え方だから、貧乏というのは必ずしも当てはまらない。+33
-0
-
120. 匿名 2021/08/11(水) 13:19:33
極端なミニマリストは行き過ぎだと思うけど、やっぱり多すぎるよりは少ない方が気分もいいし時短になると思いました!シンプル服の着まわしアレンジ結構楽しいですよ+57
-0
-
121. 匿名 2021/08/11(水) 13:20:49
>>104
ストレス解消で買い物しても物が多い状態がストレスにならない?
悪循環になってそう
友達でもいるけどストレス無くすのは難しいよね+28
-0
-
122. 匿名 2021/08/11(水) 13:23:40
>>110
ほどよいミニマリストはそんな事しない
いい羽毛布団使ってると思う+28
-0
-
123. 匿名 2021/08/11(水) 13:33:57
>>17
同じ。
家の中の物と体重が減り、お金は増えた。増えたどころか増え続けてる。+22
-0
-
124. 匿名 2021/08/11(水) 13:34:59
>>5
まさに今、押入れのあれこれを断捨離してるけど、使わなくなった香水、ライター、スプレー缶とか、捨て方調べたらドッと疲れた。
処分の仕方が面倒くさすぎる。+76
-0
-
125. 匿名 2021/08/11(水) 13:38:41
私、捨てられない性格
嫁入り道具に親が買ってくれた食器
ほぼ出番なし
日常使いは丈夫なイッタラ、ティーマ
廃盤になっているノリタケ や大倉陶園、香蘭社、マイセン、ウェッジウッド
埃かぶっているのに捨てられない。
花瓶や飾り物の陶器。
漆の重箱やお盆や花瓶も使っていない
ノリタケ 全部、日本製だし他も旧刻印だしと欲深い
宝石も然り
子ども達のfamiliarの服、私の子どもの頃のfamiliarのコート
着物も親の分も箪笥一つ分ある。
大島や喪服、夏着物ほぼ着ていない。
訪問者や無地の着物を入学卒業式にきただけ。
振袖も七五三の着物もある。
小柄な私や母の着物は娘が着るには誂え直しから必要
皆さん、どうやって割り切って捨てました?
都内なので、そんなに家広くないから、スッキリしたいよ。
この欲深い性格そこ断捨離したいわ+17
-5
-
126. 匿名 2021/08/11(水) 13:39:37
>>97
しかもちょろっと2週間くらい行っただけでフランスは〜とか言ってるんだった気がする
参考にならないと思う+23
-2
-
127. 匿名 2021/08/11(水) 13:43:00
>>126
半年間留学したそうですね
多感な歳にカルフォルニアからパリに行ったから、良い意味でカルチャーショックを受けたように思います+24
-0
-
128. 匿名 2021/08/11(水) 13:44:27
少しくたびれた服も、ゴロゴロしたり汚れを気にしないで着れるから捨てられない(笑)+29
-1
-
129. 匿名 2021/08/11(水) 13:48:27
>>125
捨てると思うから無理なのかなー。
それならユーズド商品買取のお店に食器とかはまとめて持っていったら?
宝石や着物は本当に大事な物だけ残して、宝石や着物を買い取ってくれる専門のお店も探せばあるよ。+37
-0
-
130. 匿名 2021/08/11(水) 13:55:17
>>105
えっ、そうなの?+15
-0
-
131. 匿名 2021/08/11(水) 13:59:12
>>125
沢山物を持ってるより沢山空間があることの方が贅沢だと思うけどな。それ自体に価値があったとしても使わない物は不用品。引き取り手のある物はそちらへ、ない物はゴミだから処分。+33
-0
-
132. 匿名 2021/08/11(水) 14:00:05
>>124
私もアロマオイル捨てたいけど、どうしていいかわからない…
香水は古くてもオフハウスで買い取ってくれましたよ。+12
-0
-
133. 匿名 2021/08/11(水) 14:03:20
>>125
収納スペースの話だから、そうは言っても、と思われるかもしれないけれど、今では手に入らない物を無理に手放すことは無いと思う
娘さんの七五三の着物をお孫さんが着てくれた、という話も聞くよ+19
-0
-
134. 匿名 2021/08/11(水) 14:10:57
>>132
トイレや玄関の芳香剤がわりに使うのはどう?
匂い自体が好きじゃなくなったら難しいかもしれないけど。+19
-0
-
135. 匿名 2021/08/11(水) 14:11:30
>>132
油だから、紙に染ませて燃えるゴミかな?
横からですが+19
-0
-
136. 匿名 2021/08/11(水) 14:15:09
>>85
仲間がここにもいますよ〜。
うちは2階の箪笥に服を持ってくのが面倒で階段が
クローゼットになりつつある。
逆に言えばほぼソレしか着てないのか…。+19
-2
-
137. 匿名 2021/08/11(水) 14:20:05
>>134
香水やアロマオイルはエタノールで2倍くらいに薄めて芳香剤として使い切った。
薄めると、きつい匂いが緩和されてちょうどよくなったよ。+18
-0
-
138. 匿名 2021/08/11(水) 14:20:21
>>132
うちも香水やアロマオイルたくさんあるから
重曹に混ぜて芳香剤として使ってるよ!
玄関が懐かしい香りの香水臭です笑+22
-1
-
139. 匿名 2021/08/11(水) 14:24:00
>>125
廃盤になった食器って、世界のどこかに欲しがっている人がいそうだけれどね。
これだけインターネットが普及したんだから、本当に欲しい人と譲りたい人が結びつくネットワークみたいなものができるといいね。+40
-0
-
140. 匿名 2021/08/11(水) 14:52:02
>>124
その「くそめんどくさい」作業を目を背けずすると、もう2度としたくないから不要品を買わなくなるよ
でも「めんどくさい」から後回しにすると、不要品を買い続ける事になる+56
-0
-
141. 匿名 2021/08/11(水) 15:03:31
>>13
うちの実家は見えるところに置いてあるタイプ。で嫁ぎ先は見えるところに無いけど、めっちゃ仕舞い込まれてるタイプ。古いのずっとある。新しいのに変えるってことが無くて、邪魔になったら捨てるけど何があるか把握してないのよね。それで断捨離とかミニマリストとか言われてもって感じ。見えるところに置かない様にする為に実用的な物買ってないからすごく不便だし。最小限の実用品で暮らすのがミニマリストだと思うんだけど。+11
-0
-
142. 匿名 2021/08/11(水) 15:04:17
>>2
トピ立って1分も経たずその画像を持って来れるセンスとスピード感がすごいです+54
-0
-
143. 匿名 2021/08/11(水) 15:13:31
>>125
ファミリアに関しては、自分が中古で他人のそれを買おうと思うかどうか考えたら答えが出るかも。
着物の大島とかは買取でちゃんと値段出るんじゃないかな?+12
-0
-
144. 匿名 2021/08/11(水) 15:15:58
やましたひでこさんはファミリー向けのマンションに自分のものだけ収納すればいいんだから、
そりゃお店みたいな綺麗な収納できるよ。って雑誌の収納特集の彼女を見るたびに思う。+53
-2
-
145. 匿名 2021/08/11(水) 15:29:05
>>93
バンバンつぶれて日本傾くってことは無いと思うよ。
国民みんながミニマリストになったら、いいものを作って高く売ると思う。もともと日本って家は狭いし、大量に物を置くのに向いてないっていうのは店側も分かってるでしょ。
ただ、このミニマリストや断捨離ブームは在●なんかのために作られてるって話は聞いたことある。
手放す→中古ショップにいい物を安く売る→在●の人たちでも安くいい物を買える→店が増えていく→在●も増えるって流れだとか。
それ聞いてからはいい物でも売らずに捨ててる。
+28
-12
-
146. 匿名 2021/08/11(水) 15:34:27
>>143
ファミリアのベビー服やおくるみ、羽毛のベビー布団等まだまだきれいだから孫が生まれた時の為に残そうかと思ったけど、娘達は自分の気に入った新しい物を買うって言うに決まってるし息子のお嫁さんからしたら姑から何十年も前のベビー用品押し付けられるなんて…と思い処分決定した。同様に古いブランドバッグや洋服類も全部処分。着物類はそのままだけど、着物が好きな訳ではないので自分では買わないし和箪笥からはみ出さなければ今はいい。ジュエリーは小さい物だから使わない物だけ処分。かなりすっきりしたよ。+33
-0
-
147. 匿名 2021/08/11(水) 16:02:43
>>63
私は今日、その整理する為の入れ物を処分したよ+29
-0
-
148. 匿名 2021/08/11(水) 16:09:17
ガルちゃんの初代ミニマリストトピを申請した私。もう5年前くらい?早いなぁと思う。+32
-2
-
149. 匿名 2021/08/11(水) 16:16:44
結構捨てた。
収納スペースを増やさず、限られた収納スペースで、パンパンに詰め込まないようにしている。
掃除は楽になった。+17
-0
-
150. 匿名 2021/08/11(水) 16:16:49
>>107
そもそも仏教用語じゃないの?あれって。+14
-2
-
151. 匿名 2021/08/11(水) 16:17:35
叔母が亡くなり、マンション引き払う為、片付けをしました。
キレイ好きでモノの少ない叔母でしたが、それでも多いモノの処分は、ほんっとうに大変でした。
業者入れて30万くらいかかった。+43
-0
-
152. 匿名 2021/08/11(水) 16:29:47
>>16
本当コレ。あと、捨てたあとの買い物に固執しすぎて買い物が目的になっていたり。。。+15
-0
-
153. 匿名 2021/08/11(水) 16:31:37
自分のライフスタイルにあった方法でやればいいと思う+16
-0
-
154. 匿名 2021/08/11(水) 17:03:55
>>30
私も元々気に入ったものしか買わないから、1つ1つすごく愛着があって手放せない
ちょこちょこ出てるけどメルカリで売ったら?じゃないのよ小金が欲しいんじゃないんだ手放したくないんだ+20
-1
-
155. 匿名 2021/08/11(水) 17:17:19
>>121
いままた買って来ちゃった。これから酒飲む( ; ; )+5
-5
-
156. 匿名 2021/08/11(水) 17:48:24
すごくストイックなミニマリストのツイッター見たらくだらないソシャゲにハマってて衝撃を受けた
+32
-1
-
157. 匿名 2021/08/11(水) 17:59:27
>>45
私も!漫画と小説と、オルゴール集めてるやつが処分できない。場所取るから困る+9
-0
-
158. 匿名 2021/08/11(水) 18:34:13
>>29全部で20着以内が多い印象+6
-0
-
159. 匿名 2021/08/11(水) 18:35:17
>>129
着物のバイ○ルの口コミ見ると怖くて躊躇っている
私の亡くなった母が贅沢好きで作家ものの着物やブランド宝石を沢山、買っていたから。
食器も30ピースとかセットで嫁入り道具として持たされたけどフランス料理のフルコースなんて家では作らないから未使用+15
-0
-
160. 匿名 2021/08/11(水) 18:40:23
>>133
私の七五三の着物で娘も着た。
作り帯も簪もある。
振袖も同様に保管。身長が16センチ違うから洗い張りに出して誂え直ししないといけない
虫干ししたり管理が大変
そう、実家は資産家だから良いもの、たくさん残してくれたけど私は普通のサラリーマンと結婚したから娘に同等の品を買い与えるお金がない。
だから捨てられない
欲深い
50坪の2階建ての家の収納に限界あるのに。+26
-0
-
161. 匿名 2021/08/11(水) 18:43:09
>>139
実家の母も亡くなり、もっと古い食器もある。
本当に悩む
あの世には持っていけないから捨てなきゃ
元気なうちに断捨離したいです。
+21
-0
-
162. 匿名 2021/08/11(水) 18:50:48
>>143
娘の品しか残してないです。
息子のは人に全部あげた。
残しているのも160サイズのダッフルコートやウールのワンピースとセットの帽子、120サイズのPコートやマント、あとHABA社などの木の玩具や積み木、絵本
赤ちゃんの頃のは全て人にあげた。
夏物はシミが出たりするし赤ちゃん用品は新品を買ってあげる予定で欲しい人にあげた
私が小学生の時に来ていたfamiliarのコート母が取ってあり、定番のチェックか裏地で娘に着せて喜んだから、厳選して保管している。
そんなのが積もって物が多い家なんだよね
老後になる前になんとかしなきゃと日々思っています。+16
-0
-
163. 匿名 2021/08/11(水) 18:55:51
>>131
そうですよね、50坪の家建てる時に屋根裏収納部屋作って、そこにとりあえず入れたり和室の箪笥に詰め込んだ。
普段の服は本当に少ないんだけど実家の母が生前何かにつけて買ってくれ物が多い。
普通にメルカリ出せば売れると思う。ルクレーゼ廃盤のお鍋とか未使用であるもの。
着物もしつけ糸ついたままのもある、
欲深い自分をうらむ+3
-7
-
164. 匿名 2021/08/11(水) 19:15:43
>>158
ひょえー😵+8
-0
-
165. 匿名 2021/08/11(水) 19:28:14
>>144
同意
どうして彼女は 雑誌を見る女性の99%が「それ、ずるじゃん?」って視線で見られてる事を察知しないのか不思議
成功してそういう環境は良いけど、動画で冷蔵庫まで開けてどや顔されてもね…
その点こんまり嬢はもっと豪華なアメリカ邸宅を謙虚に見せてて好感持てる+8
-15
-
166. 匿名 2021/08/11(水) 19:34:14
>>35
ガルちゃんはそういう人いっぱいいそう。
ミニマリストというより服に無頓着でオシャレに興味ない人+21
-2
-
167. 匿名 2021/08/11(水) 19:47:25
>>14
メルカリにあとで売ろうと思ってそのボックスにたまる
売れていないものを含め+10
-0
-
168. 匿名 2021/08/11(水) 20:08:34
>>93
ミニマリストって物少ない分、残した物は高くて質の良い物が多いと思う。
100均やユニクロで使い捨てするより、職人や企業のためになってそう。+45
-0
-
169. 匿名 2021/08/11(水) 20:24:09
>>145
確かに企業にとっても中古品が出回ることは喜ばしくないことだよね。メルカリに出そうかと思ってた物沢山あるけど捨てようかな。+18
-2
-
170. 匿名 2021/08/11(水) 20:45:48
うちの実家は四畳くらいの納戸がちょっとしたコンビニ並みの品揃えになってる
そんな親だからリビングの小引き出しは爪切りやら鉛筆やら消しゴムやら付箋やらが一つ一つの引き出しに文房具屋並みの品揃え。
お風呂場はドラッグストア並み。
食器も服も家具も工具も飾り物も、もう家の中全てがお店屋さんなの。
親死んだら、って考えると怖い
+8
-0
-
171. 匿名 2021/08/11(水) 21:17:14
>>145
>>168
本人達は、質の良い高価な物を買って発信し続けるからほんの少~~しはその業界に貢献するかもね
しかし、ミニマリストが多くなっても皆が質の良い高価な物を買うようになるとは到底思えない
質は気にしない、使えたらいいやって人の方が断然多いから。
なんなら質の悪い物を長く使うよ貧乏人は。
在日の話、恐ろしいね
確かにどこかで聞いたような…+21
-4
-
172. 匿名 2021/08/11(水) 21:26:59
>>150
仏教用語をアレンジして作ったもの。+8
-0
-
173. 匿名 2021/08/11(水) 21:45:13
>>124
車があるならの話
袋に一緒くたにして入れて、ゴミ処理場に持っていく
係員の人達手伝ってくれるから楽だよ。
+2
-6
-
174. 匿名 2021/08/11(水) 22:37:40
>>1
物を減らしたいのに映画が好きで、DVDや関連の書籍などが増える一方で悩んでいます。集まる系の趣味の方はどうされてるのかしら?+3
-0
-
175. 匿名 2021/08/11(水) 22:56:31
一人暮らししてるけど、もし突然この世から自分がいなくなったとしても、身内に迷惑かけないよう、物は少なめにしておきたい。できれば口座や保険もシンプルに数少なめにしておきたい。+39
-0
-
176. 匿名 2021/08/11(水) 22:57:57
だいぶ減らしたけどそれでもまだ細々した台所用品にイライラする。
洗っていてガチャーンって箸やタッパーの蓋とか床に落ちると「モノが多い!」って一人でワーワーさわいでる。+20
-3
-
177. 匿名 2021/08/11(水) 23:12:20
しにたすぎて、断捨離始めた
独り暮らしだから、最期に家族に迷惑かけたくないなって+33
-1
-
178. 匿名 2021/08/11(水) 23:16:29
>>173
香水やライター、スプレー缶は中身を捨ててからじゃないと捨てられないんだよ。だから処分が大変なの。
まさかそのままゴミに出してる?+17
-2
-
179. 匿名 2021/08/11(水) 23:26:37
>>178
まさか。
分からないものをそのまま持っていって聞くの。
処分場の片隅でガスとか抜くように工具渡された事もあるし、
そのままの形で良いよと言われて係員さんに
お願いする事もあったよ。
+22
-1
-
180. 匿名 2021/08/11(水) 23:58:52
>>168
庶民な私はユニクロでも使い捨て感覚はない。むしろクタクタになるまでガンガン着る。
ユニクロの商品は店舗でリサイクル引取りしてくれるよ。+34
-0
-
181. 匿名 2021/08/12(木) 00:11:17
旦那が捨てられないくせに衝動買いする
いらないものは『いつか使うから』と自分の実家に持ってく
ペットボトルとかプラごみも実家に持ってくのはさすがにやめさせた
メルカリで変な大型家電買ってはハードオフに売る
気に入らない。買う前にもっと考えろ&相談しろ
大型テレビとかベンチプレスマシーンとか…+15
-0
-
182. 匿名 2021/08/12(木) 02:01:12
>>166
オシャレするような年齢でもないしね
着やすくて動きやすさ重視+6
-5
-
183. 匿名 2021/08/12(木) 07:41:52
>>166
服に興味ないのに、流行に追われてあたふた買い込んで汚部屋になるよりよっぽど精神衛生上良いのでは?
+15
-3
-
184. 匿名 2021/08/12(木) 07:48:56
ミニマリストと陰謀論とくっつけて話す人多いけど、他人の事に目が向いて自分ちが片付かないんじゃ本末転倒
日本経済の心配するよりまずは自分の部屋の心配しようよ+32
-0
-
185. 匿名 2021/08/12(木) 10:27:56
>>165
あなた、言っちゃ悪いがコンプレックス凄そう、、
それは成功した彼女のライフスタイル。へんに劣等感いだかず別個のものとして見ればいいのでは。
断捨離対象者が無秩序の部屋に住んでたら、?ってなるでしょう。
私みたいに旦那と子供2人、断捨離して活動しやすく家族全員のストレスが大幅に無くなった家庭もあるよ。
貴方みたいに、あの人んちは1人住まいだから〜とか、あの人は収納が広いから〜とか言ってたら一生とっちらかったまんまだよ、、、
+22
-2
-
186. 匿名 2021/08/12(木) 10:49:46
>>104
ストレスのある状態のときって呼吸が浅いそうですよ
ゆっくり深呼吸しよう+4
-1
-
187. 匿名 2021/08/12(木) 12:42:03
>>185
片付けのコンプレックス強いから決めつけなのかな 我が家は物少なく既に片付いてますけど
片付けの大家なら、一般人には出来ない3LDK独り占めの紹介でなく、もう少し寄り添った紹介の方が布教になるのではと思っただけ+4
-7
-
188. 匿名 2021/08/12(木) 13:51:41
>>186
ありがとうございます+0
-0
-
189. 匿名 2021/08/12(木) 15:15:15
ミニマリスト目指すと貯金バンバン溜まるわ
メルカリで売ったお金で必要な物買うから給料に手をつけないで済んでる
楽天カードの利用額と積み立てもやってるからポイントたまってそこからも使えるし
捨てて目利き鋭くなるから無駄な物は買わないし+21
-0
-
190. 匿名 2021/08/12(木) 15:44:18
>>61
私ならお気に入りのワンピース最大3着だけ残して、あとはメルカリ。
コロナ明けてお出かけするようになるのって来年以降でしょ?
去年も今年も着られなかった服ってことは2019年より前に買ったお出かけ用の服ってことだよね?
2019年に買ったものは2022年の自分に似合わない可能性がある。流行とか気分もあるし。+23
-0
-
191. 匿名 2021/08/12(木) 22:08:26
>>29
よく何着とか何個とかいうけど、個人が幸せに暮らせる最小限の数だから、いくつでもいいんだよ
自分にとっては必要なら無理に減らさなくていいし、それが自分にとって最小と思えれば他の人からみて例え多くてもミニマムなんだよ+20
-1
-
192. 匿名 2021/08/12(木) 22:53:27
私は靴減らしました。好きで大事にしまっておいたサンダルを履いてみたら劣化して壊れたのがきっかけです。使わずにとっておく事が最大の無駄だと分かりました…+24
-1
-
193. 匿名 2021/08/13(金) 00:05:47
ファッション関係だけはどうしてもミニマリストになれなくてもう諦めた。
ファッションをミニマムにしたらほんとに鬱みたいになった。買い物も行けないし。
それ以外はものが増えると手間が増えると考えて買わないようにしてる。+23
-0
-
194. 匿名 2021/08/13(金) 23:11:01
MサイズからLLサイズまで服があって捨てれない!痩せたら着ようと思うけど全然痩せられないんだもん!+2
-1
-
195. 匿名 2021/08/14(土) 14:34:14
>>194
今着れないサイズは捨ててしまって良いと思います。
また痩せた頃にその時の年齢と体型に合う素敵なお洋服と出会えると思いますよ。
…と、同じく昔愛用していて捨てがたいちょっとキツめの服を置いたままにしている自分に言い聞かせてます。
お互いに頑張りましょう(T ^ T)+14
-1
-
196. 匿名 2021/08/14(土) 16:35:01
>>166
人って意外と他人の服見てないよ。清潔感があってとTPOわかってれば問題ないじゃん。+24
-3
-
197. 匿名 2021/08/14(土) 20:57:11
バッグの中身の断捨離おすすめ+7
-0
-
198. 匿名 2021/08/15(日) 00:07:23
>>126
そんなことなかったですよー
私はすごく楽しめました!+4
-0
-
199. 匿名 2021/08/15(日) 17:52:21
>>196
>人って意外と他人の服見てないよ
これまで数々のガルちゃんのトピで他人のファッションに言及して批判するコメントを見てきたから、この意見には賛同できない+14
-0
-
200. 匿名 2021/08/15(日) 17:54:37
>>182
オシャレに年齢制限があるの?
私は何歳になってもオシャレを楽しめるようなお婆さんになりたい+7
-0
-
201. 匿名 2021/08/15(日) 19:44:16
>>8
吸い取られたっていうか、人と接するとき魂を抜いてる感じがする
人の価値観の影響を受けないようにしているような+0
-0
-
202. 匿名 2021/08/15(日) 23:53:46
>>199
私はあまり気にしない。可愛い〜って思ってもそんなに覚えてないしなー。
何回も着てたってお気に入りなんだねって思うだけだよ。+4
-2
-
203. 匿名 2021/08/16(月) 10:29:55
>>195
コメント有難うございます。4年ぶりに段ボール箱からだして選別してみました!パーソナルカラーと骨格に合ってないものを処分して半分になりました(^^)v
残りはやっぱりトキメいちゃったのでとっておく事にします✨+8
-0
-
204. 匿名 2021/08/16(月) 11:53:45
>>1
汚部屋からミニマリストになる気持ちはめちゃくちゃ理解できる
むしろ元汚部屋じゃないとミニマリストになれないような気さえする+15
-0
-
205. 匿名 2021/08/16(月) 20:04:22
昔やたらもらったキーホルダー、だいぶ捨てたけどまだある…。
鍵つけたりアクセサリー以外の使い道ないかなあ。+9
-0
-
206. 匿名 2021/08/20(金) 04:04:56
>>173
私の住んでる市はプラ、木製品、金属製品、紙類など、それぞれ別々の場所にあるから大変だよ。+5
-0
-
207. 匿名 2021/08/20(金) 13:34:25
捨て方が複雑になったから、持たない方が遥かに楽だと気づいてしまった+9
-0
-
208. 匿名 2021/08/23(月) 13:06:35
一人暮らしだから、ほどよいミニマリストになりたい
掃除するのが面倒だから色々撤去してるけど、まだ減らせるはずだと信じてる+7
-0
-
209. 匿名 2021/08/24(火) 00:47:52
買っては捨て、買っては捨て、を繰り返してしまう事をやめるためにバックパッカーになろうと思う。+4
-0
-
210. 匿名 2021/08/27(金) 14:43:32
ミニマリストって言葉が一人歩きしちゃってるけど、自分の基準でいいんだよね。
一度ある程度減らしてから一ヶ月後くらいにもう一度残したものをチェックすると、あーやっぱりこれもいらない!って判断基準がしっかりしてくると思う。+6
-0
-
211. 匿名 2021/08/27(金) 23:57:32
服買わないチャレンジ中!
3ヶ月目に入りました
秋冬服も選抜済みなので、タイツを買い足すくらいで済みそうです
服を買わずに浮いたお金でApple WatchとKindle買ったら、スマホ見る時間が激減してムダなネットショッピングが減るし、読書量増えるし良いことづくめです+7
-0
-
212. 匿名 2021/09/05(日) 11:00:07
>>125
それこそメルカリやヤフオクをしてみては?
1. 両方行うのは大変ですから、自分のやりやすい方にしてみる。
2. 事前準備、やり方、平均販売価格を見て、シュミレーションしてみる。
3. 食器、子供服、着物、全てを売るのではなく、一つのジャンルだけを売りつくしてみる。子供服は、需要が多いのか、値段が付きます。メルカリがおすすめです。
ヴィンテージな食器や着物はプレミアがあるのでヤフオクがおすすめ。
コロナ禍なので、人の使ったものに気を遣う人が多いので、来年春あたりに始められるように調べておくのも良いと思います。+0
-0
-
213. 匿名 2021/09/09(木) 16:55:24
一度にゴールを目指さず、段階的に物を減らしてます。
最初の段階が一番大変だけど、一度やってしまうと自分の無駄使いに気づいて、次から思考がクリアになりますよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する