-
1. 匿名 2015/04/27(月) 13:10:15
恥ずかしながら経皮毒というものをつい最近しりました。
知ったきっかけは美容室行ったとき美容師さんが話してきたからです。
知ってる方、知らない方どう思いますか?
+20
-90
-
2. 匿名 2015/04/27(月) 13:11:17
それなに?知らないよー+285
-36
-
3. 匿名 2015/04/27(月) 13:11:42
知らない。まず経皮毒説明してよ。+343
-41
-
4. 匿名 2015/04/27(月) 13:11:45
パーマ液にまけるの?+8
-23
-
5. 匿名 2015/04/27(月) 13:11:53
知らなーい+12
-25
-
6. 匿名 2015/04/27(月) 13:11:57
ナプキンからなんちゃらかんちゃらみたいなやつ?+152
-10
-
7. 匿名 2015/04/27(月) 13:12:00
経皮毒(けいひどく)とは、日常使われる製品を通じて、皮膚から有害性のある化学物質が吸収されること
+341
-6
-
8. 匿名 2015/04/27(月) 13:12:10
本当なのか迷信なのかよくわからないよね
私たちが外界から物質を取り入れる経路は3つあります。口から食べ物として取り入れる「経口吸収」、呼吸により取り入れる「経気道吸収」、そして皮膚から吸収される「経皮吸収」です。経皮毒は、皮膚からの経皮吸収を通じて、有害な化学物質を体内に取り入れてしまうことをいいます。2005年に竹内久米司氏が、書籍で経皮毒という言葉を使ったことが最初と言われています。+142
-7
-
9. 匿名 2015/04/27(月) 13:12:45
知ったきっかけより経皮毒が何なのか説明してください+45
-20
-
10. 匿名 2015/04/27(月) 13:12:54
気にしていたら何も使えないよ??+241
-23
-
11. 匿名 2015/04/27(月) 13:12:59
諸説あるけど、そんなもの存在しない、って医者が言ってたとか、ガルちゃんでみたような+119
-8
-
12. 匿名 2015/04/27(月) 13:13:25
10代の頃ヘアカラーし過ぎてたら、美容師の友人が
将来子供に影響出てくるよ・・・
って脅された記憶がある。
ハンデをもって生まれてきやすいとかなんとか・・・
+143
-50
-
13. 匿名 2015/04/27(月) 13:14:01
いち早くコメントしたい気持ちはわかるけど、トピに書いてあること(この場合は経皮毒)をどんな意味?って聞く人が必ずいるよね。ググれば数分でわかることなのに。+255
-36
-
14. 匿名 2015/04/27(月) 13:14:03
私も最近知りました。
今まで人間無事に生きてきたので今さら気にしてもって感じです。+57
-13
-
15. 匿名 2015/04/27(月) 13:15:01
某ねずみ講の商品勧められるときに経皮毒の話をされた。
市販のだと危険だからここの商品を買いなさいと。
買わなかったけど。+297
-5
-
16. 匿名 2015/04/27(月) 13:15:50
全て気にしてたら生きられないなと思いました
気になるなら一通りやってみて、合ってたら維持。合わないなら元に戻すくらいでいいと思います
それよりもバランスのとれた食事や運動のが健康に繋がる気がします+147
-6
-
17. 匿名 2015/04/27(月) 13:16:05
足の裏にニンニクのすりおろし塗ったら、経皮吸収されて
しばらくしたら口からニンニクの匂いするんだって。
エステのお姉さんが言ってました。
毒に限らずいい物も吸収されるんだよっていう話で+152
-23
-
18. 匿名 2015/04/27(月) 13:16:38
パーマ液が胎児に影響ある、とか、それはデマだよ、とか、そういうのだよね。+152
-15
-
19. 匿名 2015/04/27(月) 13:16:41
気にしていたら生活できない。
あきらかに肌に悪そうな中国製とか以外大丈夫と思ってる。+99
-10
-
20. 匿名 2015/04/27(月) 13:17:13
美容師が一番染めてる回数多そうだけど…+257
-4
-
21. 匿名 2015/04/27(月) 13:17:22
もう情報よりも自分の感覚を信用して生きることにした
同じ事柄に対して「危険です!」と「問題ありません!」っていう正反対の情報があるしね
自分の体が大丈夫なら大丈夫なんだと考えて生きてる+39
-2
-
22. 匿名 2015/04/27(月) 13:17:42
擬似科学、似非科学などで検索すれば経皮毒の説明も出てきますよ。+25
-2
-
23. 匿名 2015/04/27(月) 13:18:28
知ったところで全てを排除する事なんて出来ない。
よって、私は気にしない‼︎+112
-9
-
24. 匿名 2015/04/27(月) 13:18:44
何でも、一般的な頻度や範疇を著しくオーバーしない限り、
とくに、気にしてません。
例えば、毎日毎日、ヘアカラーを頭皮にべったり塗るとか、
そういう極端な事をしない限り、
普通の日常をすごしていれば、あまり神経質にならなくていいかと、思っています。+113
-7
-
25. 匿名 2015/04/27(月) 13:18:53
経皮毒って、シャンプーだの食器洗剤だの使っていると、その成分が徐々に皮膚に浸透して、体に悪影響が出てくるんじゃないかってやつでしょ?
よく言われているのが(信ぴょう性がないけれど)シャンプーやリンスの成分は、子宮にたまるから子供を授かったときの羊水がシャンプーやリンスの匂いだとかどうだとか……
ただ本当に噂だから実際は不明。+157
-18
-
26. 匿名 2015/04/27(月) 13:18:56
化学物質が皮膚から吸収?~「経皮毒」の真実を徹底究明(前編)~|かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやきs.ameblo.jp化学物質が皮膚から吸収?~「経皮毒」の真実を徹底究明(前編)~|かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)かずのすけの化粧品評論と美容化学に...
+15
-0
-
27. 匿名 2015/04/27(月) 13:19:18
前にガルちゃんで市販品でそんな危険なものは売らないし、経皮毒が存在するならそれを利用した医薬品がもっと開発されてるはずっていうのをみて経皮毒は無いと思いました。
+114
-29
-
28. 匿名 2015/04/27(月) 13:19:31
薬でニコチンパッチとか貼る薬で効果あるから、経皮毒もあながちウソではないと思います。+278
-10
-
29. 匿名 2015/04/27(月) 13:19:47
17
足裏からは経皮吸収されない、と皮膚科医が言ってたよ。+54
-11
-
30. 匿名 2015/04/27(月) 13:20:37
鉛中毒的なもの?昔の歌舞伎役者が塗るドーランに含まれてて、肌吸収しちゃったっていう?+90
-3
-
31. 匿名 2015/04/27(月) 13:22:30
ネットワークビジネスやってる人が
気にしてる傾向あり!+113
-10
-
32. 匿名 2015/04/27(月) 13:22:40
手のひらで10円を思いっきりこするとピカピカになるんだって
でも10年20年すると吸収された銅が出てして浅黒い手になるんだって
小さい頃に聞いたから怖かったけどこれも信ぴょう性は無いのかな?+1
-22
-
33. 匿名 2015/04/27(月) 13:24:04
もういいよ、こういうのは。+52
-25
-
34. 匿名 2015/04/27(月) 13:24:18
経皮毒は人体のしくみ的に男は肝臓、女は子宮にたまるっていうよね。
その人体のしくみって何なの?+139
-7
-
35. 匿名 2015/04/27(月) 13:26:26
化粧品で真っ赤に炎症起こしたことがあるから経皮毒もあると思う。
真皮まで届くかはわからないけど。+44
-13
-
36. 匿名 2015/04/27(月) 13:26:43
タンポンも経皮毒で子宮の病気をなんちゃら~って言う人いるよね。
布ナプキン派の人とか。
私は「あー、はいはい」って受け流すけど。+176
-12
-
37. 匿名 2015/04/27(月) 13:26:55
アロマセラピストの勉強中です。
光毒性を例にとると、精油のフロクマリン類は紫外線に反応し、
皮膚の異常が現れる場合があります。
たとえば、精油のベルガモットはベルガプテンという物質が紫外線を浴びると
皮膚が赤くなるなどの反応が出る場合があります。
ベルガモットのほかにレモン、グレープフルーツなどは光毒性に注意が必要といわれています
トリートメントオイルを作る際や、化粧水を作る場合は必ずパッチテストをします。
植物成分がすべて安全というわけではなく、光毒性のほかにも
その植物の成分がアレルギー反応を起こす場合もあります。
内用よりも経皮吸収のほうがより作用が大きいとも言われます。+50
-30
-
38. 匿名 2015/04/27(月) 13:27:22
経費毒と言う名前は知らなかったけど、オウム騒動の時に体の一部の皮膚に付けただけで殺せる毒が有るということは知った。
+77
-3
-
39. 匿名 2015/04/27(月) 13:27:36
友人が産婦人科勤務で、出産の時に羊水の匂いで使っているシャンプーのメーカーがわかると言っていました。頭皮から経費吸収されたものが子宮にもたまるそうです。+22
-56
-
40. 匿名 2015/04/27(月) 13:29:07
認知症
ニコチン依存症
気管支炎
口内炎
などパッチ薬がありますよ。
27さん+66
-4
-
41. 匿名 2015/04/27(月) 13:30:08
布ナプ使用したり売ってる人が私の周りではこの事を騒いでいる。もし経皮毒なんてあったとしても布ナプで、不妊や筋腫が治るとも思えない。子宮がフカフカになるよ!とかね。
騒いでいる人はヒーリングやスピリチュアルな事を信じている人が私の周りでは多い。+154
-12
-
42. 匿名 2015/04/27(月) 13:30:12
32
そもそもそんなんでピカピカになると思ってる方がすごいよw+15
-1
-
43. 匿名 2015/04/27(月) 13:31:58
皮膚も細胞なので浸透圧で吸収するぐらいの濃度じゃないと体内にまでは入り込まないと思う。+31
-4
-
44. 匿名 2015/04/27(月) 13:32:45
私は、添加物入りのシャンプー、洗剤等は
一切使えません。
すごく痒くて湿疹まみれになるから。
無添加シリーズなくなったら、
死亡フラグ立ちます。
だから、
宗教とかじゃなくて
そういう人達から経皮毒説は
出たと思います。
いかがわしいと思う方は、
どうかスルーして下さい。
↑こういう、
香料等も入っていない
純石けんしか使えません。+172
-17
-
45. 匿名 2015/04/27(月) 13:35:41
皮膚に経皮吸収作用があるのは事実ですが、皮膚には保護作用もあるので
有害な物質は体内に取り込まないように出来ています
例えば紫外線の有害も皮膚の働きによりバリアされていますし
人体に有害な物質を肌に塗られた場合はカブレやアレルギー反応として必ず現れます
よって人間の知らないうちに有害物質が体内に蓄積され続けそれが病の原因となることはありません
と言うより蓄積されることはありますがアレルギー反応が出なければ一生発症せずに終える事もあるのと同じです
開腹手術をした際にシャンプーの匂いがした等は都市伝説であり冷静に考えれば執刀医の消毒が不適切で執刀医の手にシャンプーの香りが残っていたと考えるほうが自然です+137
-7
-
46. 匿名 2015/04/27(月) 13:36:03
あると思う
自分化粧品で赤くただれケロイド状になる
まあ、アトピーだからだけど
これもけいひどく(変換できない)だよね?
それが如実に出る人と出ない人との個人差の問題だと思う
出ない人はどんな無茶しても出ないし。羨ましい+12
-34
-
47. 匿名 2015/04/27(月) 13:36:36
塩素で消毒されたプールとかバスクリン入れた風呂とか、入っちゃダメなの?笑+39
-4
-
48. 匿名 2015/04/27(月) 13:39:11
37のアロマテラピーとか44の石鹸で湿疹ていうのはここで言うとこの経皮毒って言わないんじゃない?
皮膚炎でしょ。
+155
-5
-
49. 匿名 2015/04/27(月) 13:40:29
高校で習いました
実際先生の知り合いのずっと染め続けてる人が肝臓がんになって亡くなった
という話を聞いてそれ以来一回も染めてません
全員がそうなる訳じゃなくて合う合わないがあるのだと思いますが
体が弱く運のない方なので真に受けています+4
-43
-
50. 匿名 2015/04/27(月) 13:40:49
肌から血管に成分が取り込まれることもあるから
無いとはいえないけど、日常生活を送る上では問題ないと思っている。
羊水からシャンプーの臭いとかは怪しいなあ。
臭いがする程大量に吸収されるなら尿や汗からもにおってもおかしく無いと思うし。+72
-4
-
51. 匿名 2015/04/27(月) 13:41:00
48
カラダ深部にも悪いから、
皮膚炎起こして、
危険信号出してるってことに繋がるから
いいんじゃないの??+7
-10
-
52. 匿名 2015/04/27(月) 13:41:36
経皮毒信じてる人はマクロビにはまったり、冷え取りにはまったり、石鹸にはまったりする人に多いよね
洗剤の成分が合わなくて表皮が荒れたりすることはあっても、真皮を浸透していくような薬剤は市販品では扱われないよ
>>40
医薬品と医薬部外品、化粧品類をいっしょくたに扱うのはダメでしょ
薬事法の元審査されて処方される薬と一般市販品では成分も製造方法も違うんだから+50
-2
-
53. 匿名 2015/04/27(月) 13:42:08
仮に吸収されたとしても排出されるでしょ。子宮に溜まるってとこがいかにも都市伝説チック+59
-5
-
54. 匿名 2015/04/27(月) 13:42:14
ここで言う経費毒って
洗剤や石鹸は添加物まみれで体の中に異常をきたすとか
紙ナプキンは有害物質だらけで生理の経血を引っ張りだしちゃうとか言ってるアレだよね
肌荒れるとか湿疹は違うと思うよ+46
-3
-
55. 匿名 2015/04/27(月) 13:42:27
アム○ェイの人がよく言ってるよね!
薬もダメ、オーガニック一択etc…
宗教染みた胡散臭い人の言うことは気にしません。そういう人からは友達が離れて行きます。
ネットワークビジネス(笑)仲間とだけで騒いでて下さい(^_^)+53
-3
-
56. 匿名 2015/04/27(月) 13:43:06
美容室で使用している品自体が経皮毒になりそうだよね。
自分のところの商品は大丈夫だからと、不安を煽っての商法かしら。+8
-2
-
57. 匿名 2015/04/27(月) 13:45:13
気にしすぎると生きていけないよ。でも使い過ぎはよくないみたいね。
例えば今20~ぐらいの人は小さい頃からシャンプ―、リンスとか毎日使用してるけど
若いのに細くて薄い人が多い…とか
早くからお化粧をすると早くに肌が弱くなるとか
+17
-1
-
58. 匿名 2015/04/27(月) 13:45:42
肌があれる
↓
有害
ってサインでしょ??
そういう人は、
むしろ早くカラダが気づいてくれて
良かったんじゃないかなと思う。
苦しんでる人もいるんだから、
信じない人は、信じなければいーでしょが!+24
-9
-
59. 匿名 2015/04/27(月) 13:46:07
羊水に匂いがーってやつは都市伝説
姉が産婦人科の看護師だから
真相を聞いた事あるけど
そんな体験したこと一度もないって言ってた+87
-2
-
60. 匿名 2015/04/27(月) 13:49:16
47
温泉とか入浴剤でポカポカするって言うのは、少なからず吸収してるって事では?
+6
-20
-
61. 匿名 2015/04/27(月) 13:49:40
高い染料使わせるためのトーク+18
-4
-
62. 匿名 2015/04/27(月) 13:50:44
38
VXガスだっけ?+2
-0
-
63. 匿名 2015/04/27(月) 13:53:27
62
ガスと言いながら使い方は車のノブに塗っておいて触らせるとか、スポイトかなんかで首筋に付けるとかでしたね。
+6
-0
-
64. 匿名 2015/04/27(月) 13:54:26
美容師の使う製品については厚労省が管理してるから危険なものは禁止なはず
自然なヘナじゃなくて早く染まるよう科学物質の入ったヘナも禁止されたし
だからヘナできない美容院が多い+14
-1
-
65. 匿名 2015/04/27(月) 13:54:35
むかしアムウェイにハマってる人にこれを力説されました。
私はあまり気にしてません。+25
-2
-
66. 匿名 2015/04/27(月) 13:54:51
肌から吸収されるというのはあると思いますので、使うものは気をつける必要はあると思います。しかし、肌から吸収されるのば、本当にごく微量なので、やはり口から入る有害物質の比ではありません。
だから、経皮毒よりも、食事に気をつけることのほうがよっぽど健康を左右します。
また、経皮毒で何が起こるかは、今のところ具体的には科学的に証明されていません。
主張している人も、何の証拠も示さず、子宮からリンスの匂いがするとか、都市伝説的なことしか言っていません。そんなに匂いがするなら、成分が検出されるはずですが。。。
また、竹内先生は、ニューウェイズというネットワークビジネスの講演会で大人気ですよ。
不用意に踊らされず、良い商品をできるだけ選んで、あとは気にしないのが一番だと思います。
+23
-5
-
67. 匿名 2015/04/27(月) 13:55:00
夏休みの自由研究でやった、
洗剤 VS 石けん水 でカイワレ栽培。
やっぱ洗剤は、育ち悪かったよー
化学物質日々塗りこむのは怖いと思うけど。
自分のスタイルで生活すればいいんじゃない?
押し付けてくるのが一番嫌われちゃうから( ̄▽ ̄)+16
-19
-
68. 匿名 2015/04/27(月) 13:56:09
経皮毒をかたくなに信じる布ナプ信者とかは、下着や着る物はどうしてるんだろう
全てオーガニックコットンしか身につけないのかな
普段は良いけど冠婚葬祭でもオーガニックコットンの衣服なの?+37
-13
-
69. 匿名 2015/04/27(月) 13:58:35
パーマした翌日の便はかなりパーマ液の臭いがする。
これって頭皮から体に入ってるってことだよね?+10
-27
-
70. 匿名 2015/04/27(月) 14:00:00
シャンプーカラーパーマ台所用洗剤等々
やいやい言うなら自分だけで黙ってやめればいいんだよ
+45
-7
-
71. 匿名 2015/04/27(月) 14:02:57
経皮毒の有無とナプキンの話しは別なんじゃないかな?
ナプキンの場合は水分を吸収する物で中身が外に出て皮膚に付く様な物では無いから。
破れるとかすれば話しは別だけど。
それとシャンプーなんかの液状で直接皮膚に付く物を一緒にするのは間違ってると思う。
+6
-11
-
72. 匿名 2015/04/27(月) 14:06:46
34
なぜ女性は肝臓でなく子宮なんでしょうね。
有り得ない。笑
無知な脅迫ですよ。+74
-3
-
73. 匿名 2015/04/27(月) 14:09:13
それ嘘でしょ!
化粧品のマルチ商法での脅し文句って感じかなと。
皮膚科医が、髪の毛染めると将来禿げる、ってのも嘘だと言ってました。地肌から液体が入り込む訳がない、常識的に考えればわかるでしょ?って。もし吸収するなら、まず頭皮が水分でブヨブヨになるよね?お風呂で長風呂したら皮膚がブヨブヨになるよね?そんな事ないでしょ?って言ってました。
+24
-4
-
74. 匿名 2015/04/27(月) 14:11:46
でも経皮毒が~って騒いでるナチュラル志向の人ってなんか艶がなくて小汚いのはなぜだろう…。+73
-10
-
75. 匿名 2015/04/27(月) 14:23:30
私は、アムウェイとか使ってないけど、
自分のカラダとか子供のためとか
大切にしたいなと思って、
ちょっとコープの石けん買うとかするくらい。
経皮毒否定の人は、やれ宗教だネットワークビジネスだ
自然派は小汚いって・・・
そんな言葉でバカにしなくても^^;+17
-18
-
76. 匿名 2015/04/27(月) 14:31:11
医学的に『経皮毒』という言葉はありません。
私は子ども2人産みましたが、羊水からシャンプーのにおいなんてしたことありません。
そもそも羊水は無色無臭です。(破水してるので断言できます)
私は市販品を使っていますし、コンビニ弁当も食べるので『経皮毒』とりまくりでしょうけど。
子どもも今のところアレルギーやらアトピーやら
障害やら全くございません。+43
-6
-
77. 匿名 2015/04/27(月) 14:31:49
妊娠と授乳期間のみ成分とか気にするかな
あとはいつもどうり
無理じゃないの?経皮毒から逃れるなんて+5
-1
-
78. 匿名 2015/04/27(月) 14:31:57
経皮毒という言葉は学術用語ではなく某学者の造語。
マルチでよく使われている言葉でシャンプーが…子宮が…は根拠のない
ニセ科学ですよ~
+27
-2
-
79. 匿名 2015/04/27(月) 14:34:10
弟が内科医。
気になってたんで以前聞いてみたら
「そんなのあるわけないじゃん。羊水がシャンプーの臭いしたら羊水混濁で何らかの疾患疑うわ。」だそうです。+67
-7
-
80. 匿名 2015/04/27(月) 14:41:08
倖田來未の羊水が腐る。発言は経皮毒を信じてて言った事なんですかね?^^;+3
-11
-
81. 匿名 2015/04/27(月) 14:42:20
79
医者なんてあてにならない。
WHOでインフルエンザ予防接種が意味ないって
やっと最近発表してくれた。
医者はさんざん推奨しまくってた。+30
-23
-
82. 匿名 2015/04/27(月) 14:42:49
もう答えが出てるけど
経皮毒ってマルチ商法とか特定のメーカーが商品宣伝のために使ってる言葉ですよね。
洗剤とか布ナプの広告記事(学者のアルバイト的な)とかステマ記事でしかみかけたことないです。+21
-5
-
83. 匿名 2015/04/27(月) 14:47:38
猛烈に否定してくるのって、
どっかのシャンプーメーカーさんとか??
まぁ利益は出るよねー、
あんな化学物質まみれの原価安いの売りつければ。+13
-20
-
84. 匿名 2015/04/27(月) 14:51:06
聞いた話
産婦人科医→町医者→私が聞いた話では、帝王切開したら、その人が使っていたシャンプーがわかると言います。+7
-30
-
85. 匿名 2015/04/27(月) 14:51:37
81
えっまじ?
インフルの予防注射意味なかったの?+18
-1
-
86. 匿名 2015/04/27(月) 14:51:49
布ナプは、阪神大震災をきっかけに出てきたものだよ?
被災された方が実際困って、
緊急事態のためにこういうのがあればって発案されたんだよ。
それに、ただれて布ナプとかしか使えない人がいるんだから、
あんまりステマステマうるさく言って
そういう人達を奇異の目で見るの良くないんじゃない?+33
-10
-
87. 匿名 2015/04/27(月) 15:00:27
皮膚から接触によって薬物が体に入ることは
少なからずあるんでしょう。
パッチ薬なんかかがそうですよね。
皮膚炎を起こすこともありますしね。
広い意味で皮膚からの吸収ということでは、
粘膜からはより吸収しやすいわけですし。
その類いのなにかが原因で肝臓に蓄積したり
特定の臓器に影響を与えることもあるでしょう。
そこまではわかる。
そこから先が、
シャンプーの香りだの経血コントロールだの
いきなり非科学的になるから笑える。
どこかで聞き齧った情報の寄せ集めを
素人が思い込みでさらにアレンジした感は
宇宙人がどうの、地底人がどうのという
胡散臭い話と大差ない(笑)
+43
-2
-
88. 匿名 2015/04/27(月) 15:01:38
噂で聞いた事だけど、塗り薬や、ボディクリームとかの匂いが体内に吸収されてるから、
開腹手術すると、開腹した瞬間からとてつもなく臭い匂いがするらしい、と聞いた。
本当かは分かりませんが。+0
-20
-
89. 匿名 2015/04/27(月) 15:04:33
仮に1000歩ゆずって害があると仮定しても
害を受ける前に人間の寿命が先にきそう
日本の製品に対する規定って結構厳しいから大丈夫だと思うよ
海外製は国次第では規定があいまいで危ない所もあるけど
+8
-2
-
90. 匿名 2015/04/27(月) 15:06:16
86さん
それって布ナプしかなくて使えない状況だっただけですよね。震災だったからみたいなね。
私は布ナプ使う人に関して偏見はありませんが、ぬのナプ使うと、子宮がフカフカになって、筋腫がなくなり不妊や生理不順がなくなりますとか言って布ナプ売り付ける人や他人に勧める人はおかしいんじゃないですか?ってことなんだけどなあ。経血コントロールとか、紙ナプ使うと冷えて不妊や生理不順とかおかしいよね。+37
-6
-
91. 匿名 2015/04/27(月) 15:08:54
科学っぽいことを言われると信じる人多いでしょ。
でも、実は科学的に証明もされてない、にせ科学、疑似科学で
そういうのがマルチとか健康系の商売に利用されて、なかには学者が片棒担いだりすることもある。
恐怖や危険をあおる場合は、ちょっと引いて冷静に考えた方がいい。
インフル予防接種、あおられてと踊らされてたよね。
ほぼ、製薬会社のためでしょう。
インフルエンザワクチンで体内の抗体がどのようにできるか、ウィルスの遺伝子の変異の早さ、ウィルスの型の予測の困難さを知っていたら、費用対効果は期待薄いと気がつく。+11
-3
-
92. 匿名 2015/04/27(月) 15:09:19
そういえば、ヘナで髪染めた時、長時間ヘナを付けっぱなしにしたからか、染めた後にトイレに行ったらおしっこが緑色になってたからびっくりした。
経皮「毒」になるかはわからないけど、物質によっては頭皮に付けると体内に吸収はされるんだろうね。+33
-5
-
93. 匿名 2015/04/27(月) 15:14:04
81
医者が信用ならないんだったら素人の言う事はもっと信用ならないって事だよね。
なんの知識もなく〇〇は毒だ!危険だ!って騒ぎ立てて尤もらしい名称つけて煽ってる人いるけど、そもそもその研究者達でちゃんとした経歴だった人って誰かいた?そこからして胡散臭くてバカらしいとしか思えないんだよね。+21
-3
-
94. 匿名 2015/04/27(月) 15:14:35
85さんへ+11
-1
-
95. 匿名 2015/04/27(月) 15:16:37
経皮毒がどうとか言ってるマルチの会社って、もしかして市販の洗剤を虫にかけると虫が死ぬってやつ?
あれって洗剤が吸収されたからじゃなくて、ただ単に洗剤に呼吸する穴が塞がれたせいで窒息するからだよね。+16
-3
-
96. 匿名 2015/04/27(月) 15:18:19
インフルエンザの予防接種は全くインフルエンザにかからないという意味より、インフルエンザにかかっても重篤にならないって事でしょ?
86
眉唾だねそれ
ゴミ削減にはなるかもだけど震災時って一番大切なのは水だよ?布ナプって洗わないといけないんでしょ?
正直使い捨ての方が震災時には便利だよねー+26
-4
-
97. 匿名 2015/04/27(月) 15:19:39
科学的にとか、医者がとか言うけど
学会でいいこと発表しても、
製薬会社との癒着かなんか知らないけど
世の中に出ない情報だっていっぱいあるじゃない。
医者が言ったから鵜呑みっていうのを
思いとどまるのも、悪いことじゃないでしょ。+6
-5
-
98. 匿名 2015/04/27(月) 15:21:39
そんなこと言ってたらみんな妊娠もできないし
まずまともな体で生まれてこないんじゃない
ダメだと思うなら自分だけ密かにやめればいいのに
使わされてるわけじゃなく
自己判断で購入して使ってるんだし
カラーするのも無理矢理捕らえられて
染められるんじゃないんだし自分から行くんでしょ
まぁほんとに気にしてるなら
カラーもしないし体も頭も食器も洗剤や石鹸、シャンプーも使わずもちろん化粧なんかもってのほかでしょね+13
-1
-
99. 匿名 2015/04/27(月) 15:23:18
カップラーメン大好きで毎日食べてたけど
熱湯注ぐ事で容器から有害物質が溶けるっていう話を聞いて怖くなった
生殖機能にも影響及ぼすらしい
+10
-10
-
100. 匿名 2015/04/27(月) 15:25:35
経皮毒は、本当のことです。シャンプーとか石油系の物をつかっていると、頭皮からどんどん吸収していきますよ。ガンが増えてるのも経皮毒のつもりつもった人だよ。+9
-31
-
101. 匿名 2015/04/27(月) 15:31:30
97
医者の言葉を鵜呑みせず思いとどまるは同意。
世の中に出ない情報(学会等で精査・認知されてない)を科学的根拠もナシに、確定情報のように人に広めるのはデマと言われても仕方がない。デマを商売に用いるのは詐欺といわれても仕方がない。
+14
-0
-
102. 匿名 2015/04/27(月) 15:33:42
96
「1995年に起きた阪神・淡路大震災の際、仮説住宅のトイレに
使用済みナプキンが山積みになっている問題が起きて、
○○○に布ナプキン製作の依頼がありました。
実際に製品化できたのが1997年ですが、~ 」
水は給水車が比較的早期に来てくれるし、
電気より早めに復旧します。
色々と思考錯誤の結果なのに。
眉唾とは失礼ですね。
+5
-5
-
103. 匿名 2015/04/27(月) 15:36:18
99
では、スタバのホットドリンクも駄目ですよ。(笑)
ここら辺の話は、もし、カップラーメンを10年間毎日食べていた婦人病の人がいたとして、この女性が、もし、カップラーメンを10年食べていなかった場合と本来は比較すべき。もちろんできない。
それができないから、たまたま婦人病の人が、カップラーメンを食べていると知った自然食品信者が大騒ぎするんだよ。
+13
-3
-
104. 匿名 2015/04/27(月) 15:38:16
トピ主さん
自分が良かれという方法でいいと思います。
ここでの乱れようを見ればわかるように、
どちらの意見でも公言すると反感をかうようですね。+11
-3
-
105. 匿名 2015/04/27(月) 15:43:13
102
被災地で布ナプ使う方が非現実的かな・・・
水で洗うだけじゃだめなんでしょ?
干すのにも状況が・・・。
直接粘膜にあてるわけだから、衛生的に注意しないといけないし。
私だったら使い捨てがいい。+28
-3
-
106. 匿名 2015/04/27(月) 15:45:15
105
黙って使い捨てを用いていればヨシ+5
-8
-
107. 匿名 2015/04/27(月) 15:46:10
流産したとき先生に言われた。
「次、赤ちゃんが欲しかったら髪の毛
染めるのはやめたほうがいいよ!」
子宮に影響するそうです。
毒素がたまるのかな~コワい。
その後、毛染めは中止して無事に
赤ちゃんが生まれたけど、やはり
お肌につけるもの、食べるもの
子供が生まれてからかなり気を使った。
もう子供は産まないと決めたら
毛染めを再開した。白髪で~
でも良くないんだよね・・・+8
-22
-
108. 匿名 2015/04/27(月) 15:51:45
アムウェイといわゆる「経皮毒」を混同しないでー+5
-10
-
109. 匿名 2015/04/27(月) 15:52:40
102
水道より電気の復旧のほうが早かったですよ。+8
-2
-
110. 匿名 2015/04/27(月) 15:52:45
婦人科系の病気になり、色々ネットで調べている時に「経皮毒」の事も出てきました。
確かに、出来るならシャンプー、ボディソープ等身体に優しいものを使いたいけれど、「子宮の摘出手術をしたら、シャンプーの匂いがした!」とか、怪し過ぎる!と思い、先日診察の時に今までそんな経験がありますか?と医師に聞いてみました。
そうしたら「え、何それ?そんなこと無いですよー」と笑われましたよ!+24
-1
-
111. 匿名 2015/04/27(月) 15:53:25
医者医者て・・・
サリドマイド児は何だったんですか?
まさに医者と製薬会社の人体実験でしたね。+6
-13
-
112. 匿名 2015/04/27(月) 16:05:25
なんかこういう、民間療法に毛が生えた程度の話をまるごと信じて「そうなんだって!」って言える人、
次々と詐欺に会いやすそうで心配になるよ。
布ナプそのものはいいんだろうけど、
経血コントロールとか不妊解消とかいわれるとさ、
じゃあ指に怪我してケミカルな絆創膏貼ったら
血を吸って貧血になるんかい!と突っ込みたくなる(笑)
歯の噛み合わせを治したら、噛む振動が安定するから
眼球への影響がへって斜視がなおる、くらいの
無茶理論だよね。
+20
-3
-
113. 匿名 2015/04/27(月) 16:17:30
お産の匂いは血液やタンパク質が出るのでとっても動物的な匂いですよ。お世辞にもいい匂いとは言えないでしょうね。それにもし子宮に溜まるなら、オリモノや生理もシャンプーの香りがするはずですが。+47
-0
-
114. 匿名 2015/04/27(月) 16:31:16
確か
ホルモン補充療法パッチではるのなかったけっか?+4
-1
-
115. 匿名 2015/04/27(月) 16:34:35
私の友達は白髪染にへナを使ってます。
説明書に尿の色が変わることがあるって書いてあって、そんなこともあるの?位に考えてたら、何回めかで本当に色が変わった時があるそうです。緑だったかな。
だから、皮膚から吸収ってあながち嘘でもないし、添加物はなるべく少なめのものを選んだ方がいいよと言ってました。
身の回りの商品全部無添加や自然のものは難しい(というより、無理)ですから、出来る範囲で気を付けてます。+19
-1
-
116. 匿名 2015/04/27(月) 16:45:19
ガルちゃんにいる美容師は経皮毒とやらを気にしているのかな?
美容師の専門学校で習うんですか?+5
-1
-
117. 匿名 2015/04/27(月) 17:14:06
107
10代からずっと毛染めしてて30代で健康な子供を産んだけど?安産で。+6
-6
-
118. 匿名 2015/04/27(月) 17:16:02
生まれつきの体質や解毒機能(内臓の働き)のレベルとか個人差あるし、100%害があるなしを科学的に証明するのは難しそう。
ただ、人間の内臓が一生のうち解毒できるアルコール量って限度があるらしく、やはり異物は少ないに越したことないよね。
重要なのは、育ち盛りまでの間に、余計な化学物質をいかに最小限にするか。
同時に必要以上に過敏にならず、のびのび生きる。
現代は難しいな~。
戦後世代が寿命になる頃、いろいろわかる気がする。
+13
-1
-
119. 匿名 2015/04/27(月) 17:20:54
34
なぜ女性は肝臓でなく子宮なんでしょうね。
有り得ない。笑
無知な脅迫ですよ。+10
-5
-
120. 匿名 2015/04/27(月) 17:37:02
経皮吸収させる医薬品があるから、皮膚から成分が吸収されることを否定するつもりはない。
でも、「子宮からシャンプーの臭いが」というのは噴飯もの。こういう人たちはシャンプーの界面活性剤がどーたらと言ってるんだけどさ、においってそれ香料でしょ。それともシャンプーが何の成分変質もしないまま皮膚と血液介して子宮にたまるわけ?
第一、そんな強力な毒性成分のものだとしたら、直に付けてる皮膚からまずやばいことになるとは思わない?
あと、皮膚炎と経皮毒一緒にしてる人、全然違う話だからね。直接皮膚が反応して炎症起こすのと、体内吸収されて臓器にたまる云々て別だから。+23
-1
-
121. 匿名 2015/04/27(月) 17:40:11
完全に信じてはいませんが、子宮内膜症なので少しでもよくなればいいな程度の軽い気持ちでシャンプーを無添加にしました。生理痛は軽くなって薬飲まなくても大丈夫になってきました。シャンプーだけが原因かはわかりませんが続けようと思います。+6
-5
-
122. 匿名 2015/04/27(月) 17:42:05
アムウェイの人かなと疑う+14
-4
-
123. 匿名 2015/04/27(月) 17:44:27
女を脅す「ナチュラル万能説」はこう退治する | プレタポルテ | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイトtoyokeizai.net化粧品や生理用品、幼児用おむつなど、女性・子ども関係の商品には「脅し系ナチュラル」があふれています。どう向き合えばいいのでしょう?
+7
-2
-
124. 匿名 2015/04/27(月) 17:47:09
何で子宮にたまる=羊水がシャンプーのにおい?子宮から毎月おりてくる経血は?シャンプーのにおいしたことあります?
採決するとシャンプーの成分が微量でも出てくるんですよね?血に香料成分混じってるんでしょ?
汗もシャンプーのにおいするんですか?
どうして女性だけ「人体の仕組み」で肝臓じゃなく子宮にたまるの?人間の解毒能力や皮膚血管の仕組みをなんだと思ってんの?
と問い詰めて、きちんと理論的に答えてくれた経皮毒論者はいません。今まで何人か会ったことありますが。+24
-1
-
125. 匿名 2015/04/27(月) 17:49:23
経皮毒って、マルチの人達がやたら使いたがる言葉だよね。
お陰で全く深刻に捉えたことないよ。
どこでも話題になってないのにマルチの販売員だけが声高に『市販品は危ない!我々の商品なら!』って叫び続けてるのが滑稽でならない。+21
-0
-
126. 匿名 2015/04/27(月) 17:55:46
15さん‼️
ひょっとしたらア⚪️ウェイですか❓❓
高校生の時に友達の家に遊びに行ったら、友達が急にその説明を始めて怖くなった+6
-1
-
127. 匿名 2015/04/27(月) 17:58:31
120
かぶれとか湿疹とか出たら使用を中止して医者にかかって下さいって注意書き有りますよね。
+3
-3
-
128. 匿名 2015/04/27(月) 18:02:22
皮膚のバリア機能ムシしてるやん。
そんなに吸収するなら化粧水のビタミンCとか入って便利だね(笑)
+18
-4
-
129. 匿名 2015/04/27(月) 18:04:08
皮膚がブチになった騒動有りましたよね?
+6
-6
-
130. 匿名 2015/04/27(月) 18:36:54
127
化学成分がバリア機能である皮膚組織に刺激を与えてかぶれたり湿疹が出ることは当然あるだろうし、そしたらそれは皮膚への影響として医者にかかればいい。製造側もその注意は喚起してるってことだよね<注意書き
でも皮膚への直接的な刺激によるものと、子宮に溜まって云々を混同すると、「熱いお湯に触ったらやけどした。お湯は体に入れると健康に悪い!」ってことにまで発展してしまいそう…+5
-1
-
131. 匿名 2015/04/27(月) 18:58:43
マルチ商法にハマっている知人が、SNSでやたらとシェアしてくるので『経皮毒』という単語を覚えました。医師の言うことは信じるな、薬は飲まなくても病気は治せる、モラハラの人は化学調味料を使っているからイライラするんだ…みたいな信憑性の欠ける記事ばかりシェアしてくるので個人的にはそういう人が信じている経皮毒というのは信用してません。医師の言うことを鵜呑みにしないことも大切かもしれませんが、胡散臭い素人の言うことを信じるくらいなら私は医師の方を信じます。+17
-2
-
132. 匿名 2015/04/27(月) 19:07:40
92さん
私もヘナ使っているので、分かります。
長時間置くと、おしっこが緑になってます!
+3
-2
-
133. 匿名 2015/04/27(月) 19:21:02
前に付き合ってた彼氏にも言われたことあるよ。そんな事あるんだ、と思っていたけど、案の定マルチだった。
1個5000円の洗剤なんて、買えない!(T_T)+10
-0
-
134. 匿名 2015/04/27(月) 20:09:13
経皮毒はあるとは思うけど、そんな事言ったら、消毒薬まみれのプールなんか入れないし、食器用洗剤だって触れない。
マルチの人達が不安を煽って買わせようとする時の常套句だよ。+14
-3
-
135. 匿名 2015/04/27(月) 20:17:00
プールはどうしようもないけど
洗剤はゴム手袋して洗い物してるよ
手荒れするからだけど
わざわざ高いもの買わなくてもなんとでもなるよ+2
-0
-
136. 匿名 2015/04/27(月) 20:17:42
医者は信じないとか、製薬会社との癒着とか言ってる方は何なら信じるんですか?
まさか、自給自足ですか?もちろん肥料も自作で。
色んな医学書や論文も読み込んでいるのでしょう。
だからこそ、癒着があるから本当のことは公にならない的なことをいうのでしょうね。
それからサリドマイド児の原因は妊婦が服用した薬の副作用です。
経皮毒とは無関係。
+6
-3
-
137. 匿名 2015/04/27(月) 20:58:24
こういう過激ナチュラル派が高いものを売りつけようとする時の決まり文句は「子供に影響」「子宮に悪い」。
女性の泣き所を狙う感じで好きじゃない。
本当にそうならエビデンスを出して、学会で発表して、「毒です」と政府に発売禁止を働きかけてよ。+12
-2
-
138. 匿名 2015/04/27(月) 21:01:25
家族がガンになった時、「抗がん剤は悪」という本や、これでガンが治ったというお灸を送りつけてくる人がいた。
「これをしないと治らない」という言い方をするの。
これはある種の呪いだなと思った。+16
-2
-
139. 匿名 2015/04/27(月) 21:22:49
自然派って科学をおとしめるためならどんな嘘でもつくよね+15
-2
-
140. 匿名 2015/04/27(月) 21:24:54
経皮毒は洗剤メーカーと医学会の癒着!とか言ってる人が、今度は、すべてのがんは2週間で完治する、従来の化学治療と医療処置は意味がない、全身の血液を抜き取り輸血しなおしてなんたらという胡散臭さ極まりない記事を「やっぱりそうだと思ってました。シェアします。医者と製薬会社の陰謀にこれ以上踊らされないで!」とか言ってて寒気がした。
患者はもちろん、世の中の医師がどれだけ歯を食いしばってがんと戦ってるか…
素人のくせに、素人の根拠のない理屈を振りかざしてやれ陰謀だ自然派だと、怒りがわいてくる。+6
-2
-
141. 匿名 2015/04/27(月) 21:31:00
最近、発達障害のこどもが多いと感じています。
原因は環境ホルモンのせいもあるとか?
簡単に言うと
電磁波とか添加物とか化学物質とか‥。
確かに経皮毒も何かしらの原因になるかもとは思います。+7
-15
-
142. 匿名 2015/04/27(月) 22:09:10
ニュースキンやアムウェイなどのネットワークビジネスやってる人が商品を勧める際によく使われる言葉。+8
-0
-
143. 匿名 2015/04/27(月) 22:10:26
同級生にバッタリ会ったらお茶しよう!って言うから久々に話したらまさにこのテの人で経皮毒がナンチャラ言い出したあとこれオススメなの!って高い商品勧めてきた。最初は真剣に聞いていたけど何かにつけて政府の陰謀だ!原発のせいで!と繰り返すのでうんざり。失礼だけど、学生時代全く勉強もせずろくに仕事もしないまま結婚してここ数ヶ月で自然派にハマリ出した彼女に『医者なんかより私の方が何倍も健康について詳しいんだから!』とドヤ顔で説明されても全く説得力ありません。+11
-0
-
144. 匿名 2015/04/27(月) 22:29:00
アルコールに弱い人は肌につけると赤くなるし湿布も皮膚から吸収されてるすパッチ薬も皮膚から吸収だしハウスシック症候群とかあるしそう考えたらありそうな気がする
でもオーガニックナチュラル思考の人のパサパサ感や老け方を見るとオーガニック思考にはなりたくないと思ってしまう
綺麗になりたいから綺麗になれる方を選ぶ+10
-2
-
145. 匿名 2015/04/27(月) 22:30:54
経皮吸収される成分とされない成分がありますね
それが毒か否かは議論の分かれるところとして確実にデマだと言える経皮毒関係の話が「羊水や母乳からシャンプーの匂い」ってやつです
羊水は血液から作られるから、頭皮や表皮を通った毛細血管からシャンプーの有害成分が運ばれて蓄積されるという説
おかしいと思いませんか?
毛細血管がどの循環器も通らずに体内を回り、羊水に変性する際にも成分を維持したままならば、その成分はそのまま胎児の体内を通り臍帯胎盤を通り母体に戻りそうなもんです。
匂いの成分は分子もとても大きいですし矛盾しすぎています
脳や胎盤や肝臓といった特殊な関門をもった器官は何のためにあるのか、経皮毒を持ち出す人は理解していないようです+7
-0
-
146. 匿名 2015/04/27(月) 22:45:51
ニュースキン信者の元同僚にそれ信じてる子いた(笑)+4
-0
-
147. 匿名 2015/04/27(月) 22:51:03
肌から血管に取り込まれることはありませんよ。
肌は排泄器官であり、バリア機能が働いています。
肌から血管に取り込む機能があったら、マッサージオイルを使った時にはオイルが血管に詰まって死んでしまいます。
+7
-4
-
148. 匿名 2015/04/27(月) 23:07:20
以前、エステシャンに「実は肌にはバリア機能かあって、化粧品の成分も上辺を潤う、良い状態に保つことはできるけど、中には吸収されない」と言っていました。
「ただ、例外として、気穴からはわずかに体内に吸収されるから、化粧品効果も多少は期待できる」とも言ってました。
頭皮には無数の大きな毛穴があるから、他の部位より体内への吸収はあると思う。(ヘナでおしっこの色が変わるのもうなずける)
傷口からも体内へ毒物は吸収されるし、パッチ療法もあるし、皮膚からは全く何も吸収されることはない、とは言えないと思う。+7
-1
-
149. 匿名 2015/04/27(月) 23:13:23
ねずみ講にはまった人がそれ言ってた!!
喜々として話してたけど、聞いてた全員は「何言ってんのこいつww」だったよ。
+4
-2
-
150. 匿名 2015/04/27(月) 23:17:04
私達はあと数十年で必ず死ぬのに、毎日こういう事語り合っててさ。なんだかちょっと滑稽だよね。人生って。+8
-1
-
151. 匿名 2015/04/27(月) 23:18:18
以前、本当に羊水からシャンプーの匂いがするのか気になってオペ室で働いてる母に聞いてみました。
「正気でそんな迷信信じてるの?今まで30年間一度もそんな匂いしたことないわ(笑)」
とかなり笑われましたf(^_^;
なので嘘なんだと私は思っています。+14
-1
-
152. 匿名 2015/04/27(月) 23:23:18
15
◯ナリーですか?
脱石油とかゆうキャッチフレーズの。
市販の化粧品使ったら奇形児が生まれるとか老化するとか。
そんなこと言ってたら今頃奇形児だらけじゃない?
ドラッグストアの化粧品使ってても綺麗な人はいるよね?
ってなって私も買いませんでした。
+6
-2
-
153. 匿名 2015/04/27(月) 23:24:18
これからは全てが自己責任の時代。
非常時に医者も国も当てになりません。
情報を自分で取捨選択していくこと。
放射能も添加物も経皮毒も、世に溢れている本当に危険な化学物質を知り、可能な限り排除出来た人しか生き残れない時代が来ているんだよ。
それに気付けず取り残されてる人程、そんなの気にしていたら生きていけない!と言う事実。
+7
-12
-
154. 匿名 2015/04/27(月) 23:34:54
薬剤は経皮吸収されますよ。気管支拡張テープだって、ホルモン剤のテープも、ニトログリセリンのテープも、末期ガンの鎮痛剤も、経皮吸収を利用して薬物を吸収して持続性のある効果が期待できます。問題は、子宮にたまり、羊水がシャンプーの匂いがする、っていう話。薬剤師ですが、意味わかりません。男性は肝臓?女性は子宮? なんでこんな話、信じるのかわからない。事実なら、産婦人科の医師がとっくに学会発表してるでしょ? 無知を利用するマルチ商法、宗教団体と同じだわ。いやだいやだ。+21
-1
-
155. 匿名 2015/04/27(月) 23:38:45
美容師です。歴10年以上で元気な赤ちゃん生みました。破水したときはもちろんシャンプーの香りなんてしませんでしたよ。カラー材もパーマ液もシャープ材も人の何倍も毎日のように素手で触りますし、自分自信もみなさんと同じように物心ついた頃から毎日頭皮にシャープ付けて洗ってます。
美容室にも謳い文句が怪しい商品を扱ってる店がたまにあるので気をつけて下さい。特に水系の商品。+11
-2
-
156. 匿名 2015/04/28(火) 00:19:34
ニューウエイズ信者がこれを信じてる。
お決まりの羊水からシャンプーの匂いがするとか、奇形児は経皮毒の影響が大きいとか言っていた。
そんなに皮膚の免疫システムがザルだったら今頃人類滅びてるわ…+11
-1
-
157. 匿名 2015/04/28(火) 00:27:55
だいぶ前に医学的根拠はないって結論がでてなかったっけ?
よくわからんけど、自分の母親やばあちゃんがこれまでそういうものを特に気にせず生きてきてて、いま現在元気であることからも、私は信じません!+7
-1
-
158. 匿名 2015/04/28(火) 00:28:59
ネットワークビジネスの商品は買いたくない。
前オーガニック食材や、雑貨のお店で店員してたから知識はいろいろ勉強したから、食材とか自分が予防できる範囲でやれたらいいな、といいつつ、倹約の方が優先。
市販のシャンプー使うし、市販の食器洗剤使う。
σ^_^;
ただ家事は毎日のことだから、食器洗う時は必ずゴム手袋。手荒れが嫌だから。
実際に子供がアトピーとかで苦しんでたら、
気を付けて無添加を買うと思う。+5
-0
-
159. 匿名 2015/04/28(火) 01:17:01
信じるか信じないかはあなた次第!(キリっ)+3
-2
-
160. 匿名 2015/04/28(火) 01:17:15
ヘナ染めしたら、尿が茶色くなったので、色々怖くなり、シャンプー・リンス・トリートメント・カラーリング全て止めて、純石鹸のみで髪を洗っています。
褒められる超ロングだったピンクブラウンのサラサラヘアーは、あっという間にバッサバサの黒髪に・・・
とにかく絡まるので、ボブに切りました。sexy系の服も似合わなくなり、とても地味系に・・・。
これで健康長生きが保証されてもな~。+5
-4
-
161. 匿名 2015/04/28(火) 01:26:27
136.
サリドマイドが経皮毒って言ってるのでなく、
医者が処方したにも関わらず、
事件が起きたってことです。
薬害エイズもそうじゃないですか。
医者だって、
まちがえることがあると言いたいのです。+3
-5
-
162. 匿名 2015/04/28(火) 01:30:51
祖母や母が元気なんて、何の実証にもならない。
生きてた時代背景が違いすぎる。
その例を出して、いろいろ安全とか言いきってる人は
浅はかですね。+4
-9
-
163. 匿名 2015/04/28(火) 01:36:05
医者と薬剤師がいう事が正しいなら、サリドマイドと薬害エイズ等の
薬害事件を説明してくださいよ。
あと花粉症やら食物アレルギー、不妊症の急増の原因もさっさと解明してください。+7
-9
-
164. 匿名 2015/04/28(火) 02:40:01
水銀は経皮吸収されて、中毒を起こすよ。+6
-1
-
165. 匿名 2015/04/28(火) 05:23:06
経皮毒って、病気・アレルギーとかで苦しんでる人が
藁をもつかむ想いでたどり着いたんじゃないの?
それを宗教とか否定するなら、その人達に治療法教えてあげてよ、
ココには医者の親戚やら薬剤師が湧いてるんだから。
それで洗脳を解いてあげれば??+4
-5
-
166. 匿名 2015/04/28(火) 06:10:19
前にこのこと調べてて、ナプキンで死んだって人がひとりいたみたい+2
-6
-
167. 匿名 2015/04/28(火) 08:16:33
婚約者がハマっています。
水道水は危ないからって、調味料から洗剤まですべて同じメーカーです。説明するのに疲れました。婚約解消するか悩んでいます。皆さんならどうしますか?
+6
-1
-
168. 匿名 2015/04/28(火) 08:27:24
153 さん、そう言うことですよね!!+1
-2
-
169. 匿名 2015/04/28(火) 08:48:17
81. 匿名 2015/04/27(月) 14:42:20 [通報]
79
医者なんてあてにならない。
WHOでインフルエンザ予防接種が意味ないって
やっと最近発表してくれた。
医者はさんざん推奨しまくってた。
意味ないのか…
+5
-1
-
170. 匿名 2015/04/28(火) 09:15:21
153がすべて。+1
-3
-
171. 匿名 2015/04/28(火) 09:43:18
医学が100%正しいとは限らない。
失敗も犠牲もあった。その上でコツコツ検証し安全性を高めてきた。
一切検証しない、科学的な証拠も示せない素人の経皮毒の説明。
素人を信頼しなさい、医者を信じるなと言われても、無理ということに気がついて欲しい。
研究者に依頼して研究して証拠集めをするのが先。+10
-1
-
172. 匿名 2015/04/28(火) 10:28:52
経皮吸収はあるが経皮毒はわからない
ただし、カラーリングの薬剤が良くないのは事実と思う
血液疾患(悪性)の原因になるケースもある
パーマ液よりキツイ+5
-1
-
173. 匿名 2015/04/28(火) 10:40:30
ネズミのやつらはよくいってるww+3
-3
-
174. 匿名 2015/04/28(火) 10:49:53
数年前に通っていた整体の先生から経皮毒の本を渡され、気が付いたらニューウェイズ商品買わされてました。(-_-)皆さんお気をつけてー。
+6
-1
-
175. 匿名 2015/04/28(火) 11:12:55
152
シナリーは、ネズミ講じゃないですよ。買ってもその上の人は得しません。アムウェイとかといっしょにするな!+3
-0
-
176. 匿名 2015/04/28(火) 11:19:57
シナリーをネズミ講とかいう人はちゃんと会社のこと調べてからいったほうがいいよ。新聞や本にも唯一の、脱石油化粧品と称されている。安くて石油まみれの資生堂やカネボウをつかって顔に、将来大きなシミになる。なにも知らなくてかわいそうな人が多いね。+3
-1
-
177. 匿名 2015/04/28(火) 11:23:00
162
自分たちより危険な物に曝されてるもの、少なくないと思いますよ、食品添加物とか+1
-0
-
178. 匿名 2015/04/28(火) 11:50:30
160
尿の色が濃かったのは、水分不足だっただけでは?
母がヘナで髪染めてるけどなんの問題も無いし、私もダンスの発表会でヘナアートをするけど
なんにも問題無いよ+5
-1
-
179. 匿名 2015/04/28(火) 11:54:43
オーガニックのコスメのお店で働いてる親友が経皮毒信じていて、その手の話になるとうるさい
なんでそんな話を信じられるのか理解でき無い
宗教じみていて気持ち悪いよー
+4
-1
-
180. 匿名 2015/04/28(火) 11:59:22
マイナスの荒らしなんだけどどうしたの+1
-1
-
181. 匿名 2015/04/28(火) 12:07:29
シャンプーよりボディーソープの方が全身から毎日摂取(?)してるけど、シャンプーなんだ?
生理の時って特にシャンプーの臭いしたことないけど、具体的に子宮のどこにたまるの?
てか、においって香料成分だよね?かなり分子は大きいんだけど、そんなもんも通り抜けちゃうとしたらうっかり何も触れないね、毎日手袋してる?
と言ってみたら、あなたみたいな人が現代社会の毒にやられて早死にするのよとか何とか発狂したみたいに言われた。よくこんなんで医者や専門家より正しいことを言ってるんだと豪語できるな…+6
-1
-
182. 匿名 2015/04/28(火) 12:33:56
181
シャンプーだけじゃないよ界面活性剤の洗剤やボディソープだって
よくない。
あんな化学物質まみれの液体でガシガシ体洗って、何がいいのかわからない。
石けん成分のみのモノで洗えば十分。
ラウリル硫酸ナトリウムは、
奇形性が証明されているのに歯磨き粉等にまだ入っているし。+4
-6
-
183. 匿名 2015/04/28(火) 12:45:11
経皮毒のセミナー行ったことあるけど、たしかに布ナプ推奨してたし、羊水からシャンプーの匂いって話もしてた。
ついでに電子レンジ使うのも有害だとか、東日本大震災陰謀説とか語り出して、 完全に噂好きな素人レベルの暇つぶしセミナーだと気付いた。金返せ!
専門家が羊水を検査して有害物質が検出されたと数値で証明しない限り、私は信じない。+5
-0
-
184. 匿名 2015/04/28(火) 15:44:14
183
確かに。
羊水?にシャンプーやらの香料物質が混ざってるなら、その研究結果を数字で出してみてほしいよね
+3
-1
-
185. 匿名 2015/04/28(火) 16:39:56
食事前の方にはすみませんが、私は尿の色って、飲食物で色々な色になるのかと思ってました。糞も食べたもので色も臭いも変わってきますし。ニラとか食べるとすごく臭うし、夫がビール飲んだ後のトイレは臭いです。毛髪や皮膚から吸収されたものは消化器から排出されるのですか?どこかに溜まってしまうように思うのは私だけかもしれませんが。覚せい剤とかの検査で毛髪を調べるのはそのためなのでは?私のカン違いでしょうか?口から飲食したものが消化されて排出されるのかと思ってました。+2
-1
-
186. 匿名 2015/04/28(火) 16:45:48
185です。
なんか解らなくなりました。私のコメントはスルーしてください!+2
-0
-
187. 匿名 2015/04/28(火) 16:49:30
ん~。
経皮毒に関しては無知だけれど、布ナプ愛用しているし子供達も布おむつを使用しているよ。+3
-0
-
188. 匿名 2015/04/28(火) 17:24:55
不安に陥れるのもいかがなものかとも思うし、前の方でコメされてますが、自己責任なのでしょうか?+1
-0
-
189. 匿名 2015/04/28(火) 17:44:44
わたしの地元で、「経皮毒」とは直接言わないけど、
同様な感じの内科小児科の病院あります。
ワクチン接種しないし、漢方とか処方してくれる。
アトピーもステロイド無しで治療法教えてくれる。
県外の遠方からも患者さん来院するよ。
でも、フツーの感覚の人達は、その病院は
宗教だとかバカにしてるけど。。。
自分の信じる方向で治療すればと思います。
かつての森鴎外も、プライドの高さから既出の脚気の原因を
認めず、自分の間違った主張で多くの人を殺しましたよ。
医学もそういう面があるということを、忘れちゃいけないと思います。+3
-0
-
190. 匿名 2015/04/28(火) 19:17:10
ワクチンやステロイドについてら副作用の危険性なんかは理論的に確立されてる。
でも少なくとも、羊水がシャンプーの臭いがするなんて全く科学的にナンセンスなことを医者が隠している、なんて言ってしまう妄信的な人間にはなりたくない。非科学的であることは、皮膚構造と化学製品の分子構造について調べればすぐに分かることだからね。+9
-2
-
191. 匿名 2015/04/28(火) 23:24:44
尿の色は水分の多い少ないですね。
+2
-1
-
192. 匿名 2015/04/29(水) 08:34:18
肌につくものは身体に影響します。
薬剤をたくさん使用する美容師と、妊娠出産に関する論文もたくさん出されています。
経皮毒という言葉は正しくないかもしれませんが、事実も知った上で利用した方がいいです。
以下引用
子供の父親が美容師の場合に子供の腎臓がん、母親が美容師の場合に神経芽細胞腫と口唇裂•口蓋裂、小児発達障害、フタル酸を用いたヘアスプレーの使用で尿道下裂のリスク増加。妊孕性としては、不妊症や生理不順のリスク増加。妊娠中の異常としては、低体重児、流早産、周産期死亡のリスク増加。
美容師さんは職業上、薬剤を使用するのは仕方ないですが、手袋やマスクなどで出来るだけ防ぐ事をお勧めします。+2
-3
-
193. 匿名 2015/04/29(水) 10:01:02
シャンプーやリンスの成分が子宮に溜まるから、胎児や羊水からシャンプーの香りがするって言われるアレね
本当にそうなら産婦人科医が黙ってないでしょ+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日常から経皮を通じて有害な化学物質を取り込んでしまう、経皮毒について解説しています。経皮毒には賛否両論あり、意見は人それぞれですが、どう考えるか判断ができるような情報を集めています。