- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/08/09(月) 00:16:29
今月末にコロナのワクチン接種します。一人暮らしで親も近くには住んでないので、高熱などの副反応がでたときに不安があります。クスリ、食べ物などの用意はします。ワクチン接種した人で副反応がでた方、アドバイス下さい。+311
-15
-
2. 匿名 2021/08/09(月) 00:17:52
ワクチン打ってから脱毛症になりました〜おハゲ記録〜ameblo.jp+26
-79
-
3. 匿名 2021/08/09(月) 00:17:58
解熱剤、ポカリ、レトルト食品は数日分買っといたほうがいい。+550
-8
-
4. 匿名 2021/08/09(月) 00:18:08
熱は出ても風邪の症状はないので意外に食欲はある。
食料確保したほうがいいかな。+509
-5
-
5. 匿名 2021/08/09(月) 00:18:32
私はまだ予約できてないのですが、知人は摂取後、冷えピタをおでこと首の後ろに貼っておいたそうです。+270
-7
-
6. 匿名 2021/08/09(月) 00:18:33
一回目より二回目がやばいらしい+265
-11
-
7. 匿名 2021/08/09(月) 00:18:42
解熱剤
冷えピタ
体温計
水分補給用の飲料+182
-5
-
8. 匿名 2021/08/09(月) 00:18:48
2度目のファイザー接種で悪寒から発熱、1日半くらい寝て過ごしました
個人的にあってよかったなあと思うのはアイスノンかな
頭を冷やすと気持ちよくて眠れました
ポカリもよかったって他の人から聞いたよ+289
-3
-
9. 匿名 2021/08/09(月) 00:19:36
腕が上がらないとか聞くけどどれくらい続きますか?
腕が使えないと仕事にならないので心配です+144
-5
-
10. 匿名 2021/08/09(月) 00:19:43
早くうちたい![一人暮らしのワクチン接種]()
+96
-36
-
11. 匿名 2021/08/09(月) 00:19:44
事前にペットボトルやゼリー飲料の蓋は緩めておいた方がいいかも。+245
-8
-
12. 匿名 2021/08/09(月) 00:19:54
両親も離婚して頼れないし何年もあってないし
兄妹なか悪い!何かあった時は一人で受け入れるかな…+166
-5
-
13. 匿名 2021/08/09(月) 00:20:10
ワクチン関係なくいつコロナにかかるかわからないから、OS1ポカリレトルト食品カップめん解熱剤カロリーメイトゼリー等常備しておくといいよ。不安がおおきいひとはパルスオキシメーターも購入しておきましょう。+207
-4
-
14. 匿名 2021/08/09(月) 00:20:49
下級国民ですから予約すら取れませんわ+218
-17
-
15. 匿名 2021/08/09(月) 00:21:06
ワクチンは体への負荷が1回目より2回目の方が大きいって言うけど熱でたとかって情報は風邪みたいな感じでいいのかな+29
-4
-
16. 匿名 2021/08/09(月) 00:21:08
一人暮らしでモデルナワクチン接種しました
1回目は腕が痛い程度で熱とか出ませんでしたが、2回目は38.6度の熱と激しい頭痛に襲われました
副反応出たときのために食べ物用意してましたが、お湯を沸かしたりレンチンするのもしんどかったので、何もしなくても食べれるものを少し用意すればよかったなーと思いました+281
-2
-
17. 匿名 2021/08/09(月) 00:21:12
>>11
利き手じゃない腕に打つから利き手は使えますよ。+94
-17
-
18. 匿名 2021/08/09(月) 00:21:45
>>9
人それぞれ+21
-28
-
19. 匿名 2021/08/09(月) 00:21:50
>>1
とりあえず解熱剤とかポカリとかゼリーとか色んな食料を買い込んで挑むしかないですね!+125
-1
-
20. 匿名 2021/08/09(月) 00:21:56
特に心配してなかったけど
親と兄が心配して一日二回電話してって言われた
副反応は二の腕の痛みと倦怠感のみ
熱に備えて買っておいたアイスやアクエリアスは少しずつ消費しています
二の腕の痛みには家にあった痛み止めと冷えピタで対応しました
元々発熱しない人だし、熱くらいでてもシャーないくらいの気持ちでいたのが良かったのかも
来年3回目があっても接種します+124
-14
-
21. 匿名 2021/08/09(月) 00:22:04
体の弱い所が気になる様になります。私は腸が絞られる様な腹痛と下痢、全身に痒みを感じた。+52
-3
-
22. 匿名 2021/08/09(月) 00:22:25
>>13
追記
私はこれで濃厚接触者になったときしのいだ。
これなかったらコンビニ行ってたわ。
ワクチンは職域で接種し終わったけど腕の軽い筋肉痛のみであとは元気でした。+90
-3
-
23. 匿名 2021/08/09(月) 00:22:26
アクエリアスやミネラルウォーター、
パウチのお粥、ゼリー、アイスを用意。
(私は風邪で熱が出やすいタイプのでこれらがあると安心)
ワクチン接種日を親に伝える。
(念のため)
普段はロフトで寝てるので、
お布団を下におろして寝る。
(腕が痛いとロフトきついんで…)+154
-2
-
24. 匿名 2021/08/09(月) 00:22:27
とりあえず会社の上司に冗談ぽく「出勤処理してなかったらやばいことなってると思ってください」って伝えといた。うちの上司意外と気にしてくれる+215
-2
-
25. 匿名 2021/08/09(月) 00:22:28
>>13
去年パルスオキシメーター買った
一番わかりやすく病院も判断しやすい指標になるから持っておいたほうがいいね
貸し出してくれる自治体もあるけど、逼迫したら貸し出しも難しくなるかもだし、余裕があったら買うことを勧める+104
-1
-
26. 匿名 2021/08/09(月) 00:22:50
辛くなったら救急車呼ぶんやで〜+28
-19
-
27. 匿名 2021/08/09(月) 00:23:03
>>12
友達や職場に連絡とれる仲良い人はいない?+34
-1
-
28. 匿名 2021/08/09(月) 00:23:18
一人暮らし
先週1回目打ってきた。筋肉痛ぽくなっただけで全然楽だったけど、2回目に備えて解熱剤、ポカリ、冷えピタ、アイスノン、ゼリー飲料とかは用意したよ。+138
-0
-
29. 匿名 2021/08/09(月) 00:23:20
うぬ、映画とか借りたらいいのだ!+4
-12
-
30. 匿名 2021/08/09(月) 00:23:25
>>18
よこ
そんなのわかるけど色んな意見聞く場でしょ?ここは+70
-5
-
31. 匿名 2021/08/09(月) 00:23:38
私は何ともなかったけど友人は二回目熱出たって。
私は普段風邪の時とかに使ってる解熱剤用意して、ポカリと簡単なレトルト用品用意しておいた。
まあ今回は出番なかったけど、普段風邪ひいた時とか用に常備してるものと変わらないかな。+58
-3
-
32. 匿名 2021/08/09(月) 00:23:47
次の日腕が上がらなくて、洗濯物を干すのが大変だった
翌日、洗濯は回さない方が良い+112
-3
-
33. 匿名 2021/08/09(月) 00:23:58
>>7
冷えピタより、ケーキに付いてくる保冷剤のほうが良いとの医師の発言をTwitterで見たよ。
その医師は、「ケーキの保冷剤が良い、ケーキ美味しいし」みたいなこと言ってた。(笑)+224
-8
-
34. 匿名 2021/08/09(月) 00:24:01
>>1
心配ですよね
ちょうど2回目の接種が終わったところです
あくまでも私の場合ですけど準備したほうがいいもの、どんな副反応だったかまとめますね
ロキソニン
ポカリスエット
冷えピタ
1度目はたいしたことなかったですが、
2回目は2,3時間で腕もすごく痛くなって上げるのが辛かったので、前開きの服がおすすめです
腕が痛すぎて髪を結ぶのを諦めたほど
38度くらいの熱が出たので冷えピタにはすごく助けられました+116
-5
-
35. 匿名 2021/08/09(月) 00:24:01
とりあえず2回目のワクチンに備えて、
ポカリ、ウィダーインゼリー、アイスノン、冷えピタは買った!
市販の解熱剤は何を買ったらいいのだろうか?+21
-1
-
36. 匿名 2021/08/09(月) 00:24:13
>>9
私は1回目は余裕で腕上がった。
2回目の次の日は腕上げると痛かった。
あらかじめロキソニンテープかっておくもいいよ痛くなる前に貼っておく。2回目打ってからはった。それでも痛くはなるけど痛みがおさまるのが1回目より早かった。+36
-6
-
37. 匿名 2021/08/09(月) 00:24:16
>>18
だから、その人それぞれを知りたいトピだと思う+65
-3
-
38. 匿名 2021/08/09(月) 00:24:47
>>18
じゃ答えとくわ。
3日くらいでマシになる人が大半で、1週間以上腫れが強い人もいる
さて、どれになるかな。+12
-27
-
39. 匿名 2021/08/09(月) 00:24:52
怖いよね
でも一人暮らしでコロナかかるよりマシ感+166
-5
-
40. 匿名 2021/08/09(月) 00:24:52
>>9
私は翌日の丸1日のみ
めちゃくちゃ痛かったけど、ロキソニン飲んだらなくなるような痛みだったよ
ちなみにモデルナ+79
-0
-
41. 匿名 2021/08/09(月) 00:24:55
準備する物
冷えピタ
体温計
ロキソニン
スポーツドリンク
レトルト食品
インスタントスープやお味噌汁
毛布
人によって寒い場合があるので念のため毛布があるといいかも。+70
-0
-
42. 匿名 2021/08/09(月) 00:25:00
>>1
オムロンなどのすぐに体温が測れる体温計買ってありますか?便利でいいですよ。
副反応で発熱したけど、15秒くらいで測れるから確認が楽でした。+39
-2
-
43. 匿名 2021/08/09(月) 00:25:03
38〜39度までいきました。
経口補水液、冷えピタ、ゼリー等用意しました。
とにかく身体が熱くて関節痛もあったので、発熱してから6時間後くらいにロキソニンを飲んだら熱は下がって楽になりました。
冷えピタも効果はないかもしれないけど、気持ちよくて楽になったよー。+50
-1
-
44. 匿名 2021/08/09(月) 00:25:18
>>9
私も家族も腕をあげると軽い筋肉痛くらいの痛みがあったけど(ファイザー)仕事はできたかな
(仕事にもよるのかな? 私は事務系で家族は絵描き系です)
そんなに酷い痛みではなかったです
確かに腕をあげるとちょっと痛いな、と感じましたが、3日くらいで引いたかな
ただ、接種側の腕を下にして寝るとあざを押されるみたいな痛みは3、4日ありました
モデルナアームとか酷く腫れる人もいるみたいなので人によるかも+25
-1
-
45. 匿名 2021/08/09(月) 00:25:46
>>1
冷凍庫にアイスノン
冷蔵庫にウィダーインゼリー
枕元に体温計と水分補給飲み物
汗吹きタオルと着替えも用意して
薬はロキソプロフェンかカロナールが良かった。
頑張ってね。
+79
-1
-
46. 匿名 2021/08/09(月) 00:25:57
>>9
私は金曜日の午後接種してから今も痛いです。
あげられない程ではないですが恐る恐るゆっくりあげる感じです。
ちなみにモデルナです。+50
-0
-
47. 匿名 2021/08/09(月) 00:26:20
>>21
ワタシ頭だ😱+5
-3
-
48. 匿名 2021/08/09(月) 00:26:38
>>9
私は2日間痛かったです
3日目はけっこう大丈夫でしたよ!+27
-2
-
49. 匿名 2021/08/09(月) 00:27:40
買うもん買っとくだけで良くない?
高熱出たとしても2日程度だし、何にそんなにビビっているのか+8
-38
-
50. 匿名 2021/08/09(月) 00:27:49
>>40
ヨコだけど、そんなに痛みある場合もあるんですね…
ちなみにおいくつですか??+10
-3
-
51. 匿名 2021/08/09(月) 00:28:34
>>1
私はワクチンじゃなくて幼稚園で凶悪化した風邪にやられて高熱出て寝込んだんだけど
ポカリ系の飲み物、ヨーグルト、ゼリーなど食べやすくてカロリーあるものは絶対あった方が良い。
あと氷嚢。
38度越えるとスマホ見るのもしんどいしひたすら寝てた。+19
-25
-
52. 匿名 2021/08/09(月) 00:28:47
>>1
モデルナ打ちました。
2回目打った夜中に38.5度ぐらいまで熱が出ました。解熱剤飲んで寝たら朝には平熱に戻りましたが1日怠かったです。
スポーツドリンク、冷えピタ、解熱剤、ウィダーなど買っておきました。食欲はあったので簡単に食べれる食品も買っておくと良いと思います。
副反応軽く済むといいですね!+45
-4
-
53. 匿名 2021/08/09(月) 00:29:06
>>6
三回目とかどうなるんだろう+24
-3
-
54. 匿名 2021/08/09(月) 00:29:14
副反応などの心配はあるけど、お医者さんの言われる「リスクよりはメリットの方がはるかに高い」を信じて打ちます
+96
-6
-
55. 匿名 2021/08/09(月) 00:29:17
>>49
だね。
まぁでも物事を淡々とこなせないタイプの人も多いんだよ。
あんまり理解できないけど。+5
-23
-
56. 匿名 2021/08/09(月) 00:29:24
>>5
マジで高熱の時は意味無い。
アイスノンがお勧め!+67
-2
-
57. 匿名 2021/08/09(月) 00:29:27
>>33
私も保冷剤で頭を冷やしたよー
冷えピタも家にあったんだけど、後頭部(髪の毛が生えてて冷えピタが貼れない…)にしいて寝たらひひんやりしてとても気持ちよかった
2つしかなかったので、交換用にもう少しあればよかったなあと思いました+54
-2
-
58. 匿名 2021/08/09(月) 00:30:05
解熱剤、食料、ゼリー系、ポカリ系、冷えピタ、保冷剤(腕冷やす用)、綿の長袖Tシャツはあった方がいいかな。
悪寒があったのでエアコン付けずに過ごしたけど、それが出来るのは一人暮らしならではだなと思った。熱中症は怖いので水分たくさん摂って頭は冷やしてました。+20
-1
-
59. 匿名 2021/08/09(月) 00:30:09
>>9
上腕部全体に痛みがあって、重くてだるいんです。ただ、動かせない程酷くはありません。
モデルナ1回目しか受けていませんが、3日でその症状も治りました。
副反応の出方は年齢性別体質によっても、個人差があると思いますが、ご参考までに。
+28
-1
-
60. 匿名 2021/08/09(月) 00:30:16
>>26
救急車使うな、タクシーで病院行きな。+28
-14
-
61. 匿名 2021/08/09(月) 00:30:19
腕が上がらないぐらい痛くなるから、着替えの服は緩めのバザッて着れるタイプのがいい+12
-3
-
62. 匿名 2021/08/09(月) 00:30:22
一人暮らしで2回目を先月に打ったけど39度まで熱出たよ
打った当日は変化なし
2日目の夜中に寒気で起きて布団追加しても寒くて熱測ったら39度
3日目の夜には37度まで下がったけど体は辛い
4日目で平熱、やっと治ってきたって感じ
とにかく寒気がヤバかった
布団すぐ出せるように干しておいたほうが良いよ
あとはレトルトのお粥とかポカリとか風邪引いた時に必要なものかな+31
-3
-
63. 匿名 2021/08/09(月) 00:30:33
ワクチン打った次の日はとにかく元気でも1日安静にする事ですね。+21
-2
-
64. 匿名 2021/08/09(月) 00:30:33
>>56
確かにアイスノンはあった方がいいと思う。+31
-1
-
65. 匿名 2021/08/09(月) 00:31:02
>>49
熱でたって騒ぐのは男だけじゃないって今回ワクチン副反応でよーくわかった。+7
-25
-
66. 匿名 2021/08/09(月) 00:31:05
>>39
病床数足りてなさそうだし、自宅療養で悪化して死ぬよりはマシだよね。+58
-4
-
67. 匿名 2021/08/09(月) 00:32:02
インフルとか風邪用に常備しておくものと同じでok
解熱剤、冷えピタ、ポカリ、ゼリー飲料、アイスなど
私は熱に強いから38度台の熱出たけど解熱剤、ポカリ、ゼリー飲料があれば余裕でした
食事は普通に食欲あったから朝はゼリー飲料、それ以外はデリバリー頼んだ
39度代の熱でもコンビニも病院も歩いて行けるけど、元々熱で動けなくなる人はそれなりの準備してた方がいいと思う+36
-1
-
68. 匿名 2021/08/09(月) 00:32:13
>>49
予定された体調不良で騒ぐ人って普段健康なんだろうなぁ〜良いなぁ〜って思った+3
-26
-
69. 匿名 2021/08/09(月) 00:32:21
ガッツリ系が食べたくなってとにかくお腹空いてたって書いてた人も結構副反応トピにいたよ。+37
-1
-
70. 匿名 2021/08/09(月) 00:32:22
38度超えの熱出たけど熱測るまでそんなにあると思わないくらい元気だった。熱測って38度超えてるってわかった瞬間寝込んだ。逆プラシーボ効果w+89
-2
-
71. 匿名 2021/08/09(月) 00:32:28
ドラッグストアに売ってある解熱剤だとどれがいいのですか?薬剤師が居ないドラッグストアだとロキソニン買えないですし…+1
-1
-
72. 匿名 2021/08/09(月) 00:33:16
>>26
今地域によっては救急車呼んでも厳しいよね
接種後の不調は先にコロナワクチン相談ダイヤルか、本当に苦しければ♯7119に相談だ+7
-3
-
73. 匿名 2021/08/09(月) 00:33:41
>>6
いま日本人でその情報知らん人いるの?+133
-4
-
74. 匿名 2021/08/09(月) 00:34:00
>>71
普段飲んでるのでオッケ+12
-1
-
75. 匿名 2021/08/09(月) 00:34:34
>>14
予約の紙だけ届いて時間だけが過ぎていく
30代だからいつになるやら+49
-5
-
76. 匿名 2021/08/09(月) 00:35:05
>>35
普段風邪引いた時、頭痛いとき何か決まったもの飲んでますか?
飲み慣れたものがあるならそれでいいと思いますよ。+20
-1
-
77. 匿名 2021/08/09(月) 00:35:28
食料買い込んでおいたけど
頭痛薬飲んだくらいでなんともなかった…+7
-2
-
78. 匿名 2021/08/09(月) 00:35:58
モデルナの1回目を打ちました。倦怠感はあるのに何故かすごくお腹空きました。私だけかな笑
病人食の他にもできたら普通の食事があったらいいかも。腕が上がらなくなるから調理不要の冷凍食品とか+33
-1
-
79. 匿名 2021/08/09(月) 00:36:00
>>60
タクシーの運転手がそれだと+1
-16
-
80. 匿名 2021/08/09(月) 00:36:00
医療従事者枠で2回目打ち終わった20代の一人暮らしの者です。
当時、3割が熱を出すと言われていましたが先生たちが「若い子たちは体感100%熱出してるよ」と言っていたので、かなり念入りに準備しました!!
【打つ前】
・体温計の電池切れてないか確認
・何が食べたくなるか分からないので、まずアクエリアス2L、ゼリー、プリン、アイス(氷系とラクトアイス系)、カロリーメイト、冷凍うどん、おかゆを準備
・アイスノンを凍らせておく
・カロナールを手に入れる
・離れて暮らす家族と近くに住む同僚にこの日に打つ!と宣言
【打った後】
・賛否両用ありますがカロナールをとりあえず飲みました
・すぐ洗濯&シャワー
・最悪の最悪は救急搬送されることを考えて(考えすぎですが)楽だけど恥ずかしくない下着、ジャージを着る
【実際】
・3時間くらいしたら腕痛くなってきて、夜になったら熱はそうでもないけど倦怠感がすごかった
・翌日38度くらい熱出て、職場の決まりで37.5度以上は出勤禁止なので休んだ
・カロナールを飲んだら結構すぐ熱下がって、ぶり返すこともなかった。倦怠感はちょっと残ったけど、打った翌々日は全然元気!
・実家の家族と同僚にこまめに状況報告
食欲は普通にあったのでとくに病気の人の食事って感じではなく家にある食べたいものを食べました。参考になれば幸いです☺️+116
-3
-
81. 匿名 2021/08/09(月) 00:36:11
>>10
ワクチン接種するのとしないのでは全然違うんだね!+30
-7
-
82. 匿名 2021/08/09(月) 00:36:28
>>71
私はいつも飲んでるイブが効きました。+15
-1
-
83. 匿名 2021/08/09(月) 00:36:38
ポカリとアクエリとOS-1どれがいい?+3
-1
-
84. 匿名 2021/08/09(月) 00:36:43
>>2
まじで?!嫌すぎる副反応だわ…!!+9
-13
-
85. 匿名 2021/08/09(月) 00:36:57
>>50
31歳です
職場は20代から60代までいますが私より痛がってる人はいなかったので私が大袈裟なのかも…+5
-3
-
86. 匿名 2021/08/09(月) 00:36:58
心電図引っかかって、病院行ったらブルガタ型でした。
ワクチン打ったら万一のこともあるかと思いやめました…+6
-7
-
87. 匿名 2021/08/09(月) 00:37:30
今日 一回目打ってきました
時間が経つにつれ 腕が少し痛くなってきました
明日 どうなるのか怖い…
二回目の時のために ポカリと冷えピタは用意したんですが 頭痛や熱などの解熱剤は 何がいいとかありますか?
普段は 頭痛もちなのでロキソニンをよく使用してます
ロキソニンでもいいのかな?+7
-3
-
88. 匿名 2021/08/09(月) 00:37:41
>>71
肝臓が悪くなければだけど、私はカロナール500mg飲んだよ
熱も下がったよ+7
-2
-
89. 匿名 2021/08/09(月) 00:37:54
>>79
コロナにかかるとでも?
ワクチンの副反応は特に何も感染させないよ?
何の心配してるの?
生ワクチン打ってるんじゃないからね。
よく調べて。+34
-3
-
90. 匿名 2021/08/09(月) 00:38:00
私は腕が痛かった(ファイザー)
接種して帰ったらすぐにシャワー浴びて前開きの服を着て寝るのがおすすめ
Tシャツは朝痛くて脱ぐのが辛い
でも、夕方には普通に上がるようになったよ
親にはワクチン接種日を教えておいたので、朝イチに無事を知らせました+26
-2
-
91. 匿名 2021/08/09(月) 00:38:19
副作用で熱が38度ある
仕事だるい+10
-2
-
92. 匿名 2021/08/09(月) 00:38:34
>>71
イブとかバファリンとかでいいと思いますよ。
あとはロキソニン欲しいなら診療所とか病院の近くとかにある処方箋取り扱いある薬局ならロキソニン買えますよ。
処方箋いりません。+18
-1
-
93. 匿名 2021/08/09(月) 00:38:59
>>77
同じく🤣若い女性は副反応つよい!ってニュース見てて25女基礎疾患なしだからびびってたのに〜拍子抜け!+26
-1
-
94. 匿名 2021/08/09(月) 00:39:10
>>76
ありがとうございます!
頭痛持ちだからEVE飲んでます!
EVEでいいんですね🤔+24
-2
-
95. 匿名 2021/08/09(月) 00:39:23
>>89
ごめん+17
-1
-
96. 匿名 2021/08/09(月) 00:39:45
>>87
飲み慣れた薬でいいみたいだよ
後、腕に冷えピタ貼ると気持ちいいし気持ちがそれる
私は冷蔵しておいて何度も貼り替えた+21
-1
-
97. 匿名 2021/08/09(月) 00:40:54
>>93
姪も25歳で副反応なかったって(モデルナ)
人によるんだろうね+12
-2
-
98. 匿名 2021/08/09(月) 00:40:57
>>85
答えてくださってありがとう
かなり痛いと思うのなら大袈裟ではないのでは?
人それぞれなのは理解してるけど私も30代なので不安です…
+9
-1
-
99. 匿名 2021/08/09(月) 00:41:35
モデルナ2回目はやばかった
1回目はそんなでも無かったから冷えピタとポカリだけ買ってたんだけど
夜中に発熱、悪寒、頭痛、関節痛
眠りたいのに辛くて眠れないし怠いしインフルエンザになった時と似てて辛すぎる
首とオデコに冷えピタ貼ったけど気休め程度
食べ物の匂いが気持ち悪くて何も食べれずポカリと水だけ飲んでやり過ごしてた
解熱薬とゼリーとか買っておいた方がいいと思う
+28
-2
-
100. 匿名 2021/08/09(月) 00:41:53
>>33
冷えピタは冷感なだけで冷やしてないからね+50
-2
-
101. 匿名 2021/08/09(月) 00:42:34
接種後3時間はアナフィラキシーが出る可能性がある
アナフィラキシーショックは早く処置しなきゃいけないので、マスクにメガネで感染予防して病院内のベンチで接種後2時間たつまで座って、体に異変がないか確認した
腕の痛みや腫れは接種後2時間くらいで出てきて6時間後にはかなりくる
発熱は3時間後あたり37度くらいからはじまる
モデルナ1回目は翌日37.5MAXだったけど、2回目は39MAXで翌々日まで続いた
病院からまっすぐ帰ったら、ビタミンCドリンク飲んで着替えて横になる
体温計、アイスノン、冷えピタ、ミネラルウォーター必須
腕が上がらなくなるので、必要になるものはあらかじめ枕元に並べとく
スマホですぐ助け呼べるようにしとく
生存確認の電話を親か友達に定期的にかけてもらう
タイレノールは大して効かない、ロキソニンは一時的に下がるだけですぐ戻る
私は食欲は意外とあった
もし食欲なくなって何も食べられなくなったら米麹で作った甘酒がいいエネルギー源になるので何本か買っとくといいかも+10
-9
-
102. 匿名 2021/08/09(月) 00:42:45
>>3
熱で食欲が無くなるので、栄養分を手軽に摂るのにゼリーやプリンもあると心強いよ。+84
-0
-
103. 匿名 2021/08/09(月) 00:42:45
万が一に救急車を呼ばざるを得なくなった時のためにTシャツに短パンで寝ました。+15
-0
-
104. 匿名 2021/08/09(月) 00:42:46
>>16
レンチンより簡単なものって何だろう...
思い浮かばない
レトルトの粥とか?+2
-2
-
105. 匿名 2021/08/09(月) 00:43:03
>>9
ファイザー2回接種済です。
どちらも接種から5~6時間後から痛み始め、次の日が1番痛くて腕が上がりにくかったです。
1回目の時に首~肩~腕のストレッチをしたら楽になると感じたので、2回目は痛くなる前からこまめにストレッチしたら、1回目より痛みが楽で可動域も保てました。+30
-0
-
106. 匿名 2021/08/09(月) 00:43:12
ツイッターでバズってた情報だけど、ビタミンCとタンパク質をたっぷり摂っておくと良いんだって
ワクチンの解毒?にこれらの栄養素が多量に消費されるから、とか何とか+5
-7
-
107. 匿名 2021/08/09(月) 00:44:02
>>53
3回目?+2
-6
-
108. 匿名 2021/08/09(月) 00:44:17
>>34
「腕が上げられないからブラトップが良い」と聞いたけどブラ着けられた?
家にいて寝てるなら別にノーブラでも構わないけども+3
-3
-
109. 匿名 2021/08/09(月) 00:44:19
>>83
どれでもいいと思うんだけど、めちゃくちゃ副反応ひどいときのためにOS1本家においといてもいいと思うよ!脱水の時にも使えるし、いざというときにその辺で買えるかというとそうでもないし!+19
-1
-
110. 匿名 2021/08/09(月) 00:44:53
>>104
惣菜パンとか菓子パンとかですかね+58
-0
-
111. 匿名 2021/08/09(月) 00:45:24
>>104
カロリーメイトとか、一本満足、メイバランスとかかな。しんどいときに口の水分持ってかれるのもアレだけど…+34
-0
-
112. 匿名 2021/08/09(月) 00:46:10
>>104
レンチンするのもしんどいぐらい熱が出たら、プリンとかゼリーとかヨーグルトとか、ひんやりした舌触りのいいものでいいと思う。
熱が上がり始めた時に鎮痛剤飲むのが1番お勧めだけどね。+50
-0
-
113. 匿名 2021/08/09(月) 00:46:55
>>107
政府が今検討してるブースターのことでしょ+11
-2
-
114. 匿名 2021/08/09(月) 00:46:58
1回目は腕が痛いくらいで、生活に支障はなかった。
2回目はかなりしんどいって聞いてたから、調理しなくてもぱぱっと食べられそうな物用意しといたよ。本当にしんどくて全く食べられなかったけど。
熱はカロナール飲んですぐに下がったけど、全身倦怠感とあちこち痛くて(頭とか腰とか関節)動けなかったから、翌日は仕事休みにしておいた方がいいよ。3日目もまだ怠くて本調子じゃなかったから、あまりハードワークにならないようにスケジュール見といた方がいいかも。+8
-0
-
115. 匿名 2021/08/09(月) 00:46:59
洗濯する余力がなくなるから、タオルとパンツ買い足してすぐ使えるように洗っておいたよ。+8
-0
-
116. 匿名 2021/08/09(月) 00:47:08
>>75
おなじく+9
-0
-
117. 匿名 2021/08/09(月) 00:47:41
>>104
バナナとか
皮剥くのもしんどいのかな+13
-0
-
118. 匿名 2021/08/09(月) 00:48:25
>>9
モデルナ2回めは痛くて肘が肩より上に上がらなかった
動かさなきゃなんともないんだけど、力入れると青あざできたときみたいな鈍い痛みがあった
私はかなり腫れて熱をもったので冷やして翌々日はだいぶ良くなってたよ+13
-0
-
119. 匿名 2021/08/09(月) 00:48:52
>>97
モデルナは知人2人が9~10日後にモデルナアームになってた。
時間差で来るみたいよ。+1
-1
-
120. 匿名 2021/08/09(月) 00:49:13
>>36
ロキソニンテープ腫れたら貼ってもいいかワクチン打ってくれた人に聞いたら、
おすすめしてない、鎮痛解熱剤で対象して欲しい
って言われたよ。+29
-0
-
121. 匿名 2021/08/09(月) 00:49:18
>>110
>>111
>>112
>>117
なるほどな
食い意地張ってるから主食的なものしか思い浮かばなかった+19
-0
-
122. 匿名 2021/08/09(月) 00:49:42
私おとといワクチン打った!(一人暮らし)
ポカリ、ミネラルウォーター、解熱剤、冷食、野菜ジュースをストック。
接種前に水分たくさん取っておくと副反応軽いって聞いたので、前日~当日はポカリをミネラルウォーターで割って水分たくさん取ったよ!(割った理由はスポーツドリンクは糖分と塩分大量なので運動してないのに飲みすぎるのは良くない為)
そのおかげなのかは分からないけど副反応めちゃくちゃ軽くてビックリした。たまたまかもしれないけど😅
どのみち高熱出ても解熱剤飲んで寝てるとスッキリ治まる人も多いみたいだから打つ前からあんまり深刻に考えない方がいいよ!
気にしすぎるとなんて事ない事でも副反応かと思って悪くないものが悪くなる。+51
-1
-
123. 匿名 2021/08/09(月) 00:49:43
>>104
私はアイス食べてた
栄養にもなるしお高めのアイス
+41
-1
-
124. 匿名 2021/08/09(月) 00:49:46
>>107
情報遅すぎない??+14
-2
-
125. 匿名 2021/08/09(月) 00:50:02
一人暮らしです。
2回目摂取した12時間後くらいに発熱して、最高39度くらいいきました。翌日は動けませんでした。正直想像より苦しかったです。翌々日は体の痛みがありましたが、ほぼ回復しました。+22
-1
-
126. 匿名 2021/08/09(月) 00:50:09
>>1
1回目は腕の痛み以外何もなかったけど2回目の接種の翌日は高熱が出たよ
でも薬なしで当日中には下がった
私も一人暮らしで少し不安があったから、離れてる家族にワクチンを打つことと状況とかを逐一伝えて、連絡が途絶えたら何かあったと思っておいてって伝えてた
食事に関しては私は料理をする余裕があったから用意しなくて良かったと思うけど、ゼリーは美味しかったから用意しておいてよかったw+22
-5
-
127. 匿名 2021/08/09(月) 00:50:19
>>49
副反応の程度に個人差あるんやし心配で当然とちがう?熱と倦怠感で1週間くらい仕事にならんかった話も聞いたで。情報集めて自衛できたらそれでええやんか+44
-2
-
128. 匿名 2021/08/09(月) 00:50:24
>>100
マイナス付いてるけど、これ本当だよね。
だから保冷剤じゃないと、発熱した熱は下げられないとのこと。+34
-1
-
129. 匿名 2021/08/09(月) 00:51:06
モデルナ1回目特に何もありませんでした+3
-2
-
130. 匿名 2021/08/09(月) 00:51:26
>>9
3日位は腕上げるの痛かったかな。
寝返りもできなかった。
+17
-1
-
131. 匿名 2021/08/09(月) 00:51:41
>>125
モデルナです。
+2
-1
-
132. 匿名 2021/08/09(月) 00:52:13
私は湿布とEVE的なモノを買ったよ。
痛くなったら、速攻患部は避けて、肩と腕に湿布貼ったら、何もしない一日目より、湿布貼った二回目のが痛みは無かった。
鈍痛の時点でEVE的なモノも早めに飲んだ。
お酒も当日は控えて直ぐに寝ました。
早め早めの対応がいいよ。
+2
-3
-
133. 匿名 2021/08/09(月) 00:52:22
>>121
それならデリバリー頼むとか?+10
-1
-
134. 匿名 2021/08/09(月) 00:52:25
>>8
接種後何時間位で発熱しましたか?
私も来週ファイザー2回目なので、参考に教えてくださ〜い。+4
-1
-
135. 匿名 2021/08/09(月) 00:52:26
>>1
看護師さんに聞いたけど、だいたい打ってすぐじゃなくて数時間後に発熱するらしい。
腕の痛みも打った翌日には肩から上に上がらなくなった。
だから接種後は腕が上がるうちにお風呂入っておいた方がいいよ。
それから接種前日までに洗濯しておかないと、腕の痛みが引くまで洗濯は辛いと思う。
+45
-3
-
136. 匿名 2021/08/09(月) 00:52:32
>>115
地味に大事だよね! 掃除もしておこう…+5
-1
-
137. 匿名 2021/08/09(月) 00:53:17
>>108
よこだけど、私は翌日はお休みして寝てたのでノーブラ、翌々日の出社はニプレスとタンクトップで済ませちゃったわ。
後ろのブラホックは無理。ブラトップも意外と着づらかった。+10
-3
-
138. 匿名 2021/08/09(月) 00:53:46
>>49
私風邪引いたら咳と喉の痛みと鼻水で、
高熱で寝込んだ事は風疹以来無いから怖いわ
下痢と吐き気がする人もいるらしいし脱毛した人もいるらしいし、
モデルナアームの写真を見てたらびびるよ
でもワクチン打ったらコロナに罹っても重症化しないと聞くから早く済ませたい+3
-5
-
139. 匿名 2021/08/09(月) 00:53:55
>>108
着けられませんでした
着替えのためにブラを取るのも辛くて、翌日はずっと家にいたのでノーブラ、パジャマで過ごしました
後ろファスナーの服とか脱ぐ自信ない痛さでした
持ってたらブラトップのほうが絶対いいです+17
-1
-
140. 匿名 2021/08/09(月) 00:53:57
>>71
変に慣れない薬に頼らずに、いつも使っている解熱剤が1番だと思う。+4
-2
-
141. 匿名 2021/08/09(月) 00:54:15
テレビ見てると勢いよく射ってるけど大丈夫なの?+0
-6
-
142. 匿名 2021/08/09(月) 00:54:45
打たない一択+5
-21
-
143. 匿名 2021/08/09(月) 00:54:51
>>3
それって自分の経験から言ってるの?
誰かが言ってたこと?+0
-24
-
144. 匿名 2021/08/09(月) 00:56:37
>>14
私も下級国民だけどファイザー取れたよ+33
-2
-
145. 匿名 2021/08/09(月) 00:56:40
打たない選択の人いる?+4
-9
-
146. 匿名 2021/08/09(月) 00:57:14
>>101
自宅に帰って2時間後くらいで具合悪くなって死んじゃった女性もアナフィラキシーだって言われてたよね。横になってるって言ってそのまま死んでたんだよね確か。+1
-4
-
147. 匿名 2021/08/09(月) 00:58:56
>>39
肺炎にはなりたく無い+26
-1
-
148. 匿名 2021/08/09(月) 00:59:03
>>142 >>145
トピタイ読もうね。
お引き取り下さい。+13
-5
-
149. 匿名 2021/08/09(月) 00:59:12
20歳、大学生、体型は細め、基礎疾患なし、女。
大学が希望制でモデルナワクチン接種が出来るそうなので、一回目二回目を受けました。
一回目(7月9日)はうった直後は特に何もありませんでしたが、夜になり打ったほうの腕の筋肉痛及び軽い倦怠感が出て、2日ほど続きました。
二回目(8月6日)は打った直後から腕に違和感。夜になって腕及び下半身の強い倦怠感とひどい頭痛がありましたが、熱はなし。夜中になり、強い動悸が来て、あまり眠れませんでした。次の日の昼頃になり、大分治まり少しは動けるようになりましたが、倦怠感と軽い動悸がありました。今現在は打った腕の周辺が痛く、動悸が更に軽くなりました。
今まで大きな病気をしたことがない健康体だったので、二回目の副反応はすごく辛かったです。
備えるべき事としては、皆さんがおっしゃっているように鎮痛剤等の準備をしておいたり、親や身近ですぐ連絡が取れる人に接種日を伝えておいておくことだと思います。
長文失礼しました。+40
-2
-
150. 匿名 2021/08/09(月) 00:59:27
>>28
2回目打つ前日に、家事をある程度済ませておいた方がいいよ。
発熱や倦怠感岳じゃなくて腕が上がらなくなるしね。
料理はしない前提でいいとしても、洗濯と掃除は辛いから、やっておくことをおすすめします!+8
-0
-
151. 匿名 2021/08/09(月) 00:59:47
>>1なんか、熱出た方が抗体作られやすいんじゃないかと思って解熱剤とかを、あえて飲まない人がいますが、飲んでも飲まなくても、副反応が出ても出なくてもワクチンの効果は変わらないので、きつい時は無理せず薬を飲んで下さい。薬も人によっては1回飲んでも効かない場合があります。1日にどれくらい飲めるかを先生に確認しといて、効かない場合は追加で飲んで下さい。by通りすがりの医療従事者+92
-2
-
152. 匿名 2021/08/09(月) 00:59:59
>>134
横だけど、
私は大体12時間後(寝てたから正確にはわからないけど)で、職場の人達も大体それくらいって言ってた。
早い人はお昼頃打って夕方には熱出て早退してた。
+14
-0
-
153. 匿名 2021/08/09(月) 01:00:31
アイスノンの枕は持ってるんだけど、氷のうも買ってみた
モデルナ1回目は何もなかったけど、2回目は熱出るって話なので+9
-0
-
154. 匿名 2021/08/09(月) 01:00:43
アナフィラキシーって1回目に出なくても2回目に出ることもあるの?
1回目にアレルギー体質で30分待機になったけど大丈夫だったから、楽観視してるんだけど。+4
-0
-
155. 匿名 2021/08/09(月) 01:01:00
腕が痛くなるし周りも痛かったって人が多い
前開きのパジャマ持ってたらその方が脱ぎやすくていいよ
+11
-0
-
156. 匿名 2021/08/09(月) 01:01:21
>>145
簡単に休ませてもらえない職場なので
副反応が強く出た場合はどうなるのかなって不安に思ってる
今年中に辞める職場だから辞めた後なら打ってもいいかな+3
-5
-
157. 匿名 2021/08/09(月) 01:02:12
>>106
ワクチンの解毒って何?
+26
-0
-
158. 匿名 2021/08/09(月) 01:02:27
>>33
保冷剤はずっと手に持っていなくちゃいけないし
寝るときに巻いてたら痛かったです。
1日目はそれで2日目は冷えピタ貼って段々消えた。
+21
-0
-
159. 匿名 2021/08/09(月) 01:02:46
ワクチン打ちたくないマイナス魔がいて草。+24
-0
-
160. 匿名 2021/08/09(月) 01:03:29
薬、保冷剤、イオン飲料、食料のほか、ビタミンや栄養も摂りたいので、ウィダーインゼリー、野菜スープ(お湯をそそぐだけのもの)、サプリ。塩分用に梅干し、みそ汁(お湯をそそぐためのもの)あと悪寒の時にスープに入れようと思ってチューブのショウガも買ったよ。+8
-0
-
161. 匿名 2021/08/09(月) 01:03:34
>>142
好きにしろや
+13
-0
-
162. 匿名 2021/08/09(月) 01:03:40
>>155
たしかに、着替えるの大変だったから脱ぎ着しやすい服があるといいかも。
+14
-0
-
163. 匿名 2021/08/09(月) 01:03:53
-1魔がおるな、森へお帰り。+12
-4
-
164. 匿名 2021/08/09(月) 01:04:59
>>69
凄いわかる。
ワクチン打つまでちょっと夏バテ気味だったんだけど、打った後、ステーキとかガッツリ食べたい感じになってる。+16
-0
-
165. 匿名 2021/08/09(月) 01:05:55
>>156
うちも有休自由に使えないところだから「39度あるので」の一択で押し切ったよ!副反応かと思いきやコロナだったパターンもあるし、熱あるなら出勤できないよね?ね?って感じでいきました+17
-0
-
166. 匿名 2021/08/09(月) 01:05:56
>>142
いえ、打つか打たないかの2択です+21
-0
-
167. 匿名 2021/08/09(月) 01:06:27
モデルナです。
1回目は腕が痛くて肩より上に上がらなかった。
2回目は腕の痛みは前回よりもましだったけれど、熱が39.8まで上がった。
2日くらいは買い物をしなくてもいいように買い物をしておくと良いです。
・スポーツドリンク500mlのもの数本
・ウィダーやカロリーメイトなどのゼリー
・鎮痛剤
・体温計
・冷えピタ
・アイスノン
私は食欲もかなり落ちたので、カップ麺など買いましたが、全く食べられませんでした。
翌日夜からようやく食事をしましたが、フルーツ盛り、お高めの美味しいお豆腐とか卵雑炊とかそんなものが美味しかったです。
副反応が軽めだといいですね!+24
-0
-
168. 匿名 2021/08/09(月) 01:07:32
とりあえず、親には伝えてワクチン打って1週間後に必ず連絡を入れる
決めていた方がいいかも
+5
-0
-
169. 匿名 2021/08/09(月) 01:08:18
>>9
私はインフルエンザの予防接種とか採血失敗された時くらいの腕の上がらなさだった
+2
-0
-
170. 匿名 2021/08/09(月) 01:08:18
参考になります、私も一人暮らしのアラフォーです。
ヤンチャでかまってちゃんの猫と暮らしてます。
寝過ぎるとベッドに飛び乗ってきたりお腹にダイブしてきたり噛みつかれたりするので普段は大丈夫なのですが、副反応ひどいとあまり相手してあげれなそうで不安になってます。
+15
-0
-
171. 匿名 2021/08/09(月) 01:08:23
>>106
風邪の時でもビタミンCとタンパク質は摂れって言われてるから良いかもね+24
-0
-
172. 匿名 2021/08/09(月) 01:08:40
そういえば、スーパーでカット西瓜を買っておいたら
水分も取れて美味しかったです。
+26
-0
-
173. 匿名 2021/08/09(月) 01:09:25
>>3
さらにペットボトルの蓋などは、開けておいた方が良いよ!
力が本当に出ないよ。+57
-2
-
174. 匿名 2021/08/09(月) 01:09:37
>>76
飲んだことのないものは避けた方がいいと言われたよ。+6
-0
-
175. 匿名 2021/08/09(月) 01:10:02
>>137>>139
返信ありがとうございました+2
-0
-
176. 匿名 2021/08/09(月) 01:10:12
レトルト味噌汁いいよ。
塩分も取れるし、味噌も具もタンパク質。
知る人ぞ知る熱中症になった時の最適な飲み物なんだけど、温めても冷えてても飲める。+19
-0
-
177. 匿名 2021/08/09(月) 01:11:30
>>173
ペットボトルの蓋あけるやつが便利かも
100均に売ってる嵌めて回すやつ
ペットボトルオープナー?+9
-2
-
178. 匿名 2021/08/09(月) 01:12:00
>>154
アナフィラキシーってある日突然いつも食べる物を食べたら発症とかもあるよね
予防接種に関してのアナフィラキシーは分からないけど、食料と薬くらいは用意しておくといいと思う+3
-0
-
179. 匿名 2021/08/09(月) 01:13:54
腕の痛みってなにか対策しましたか?まだ1回目だけだけど当日晩から翌日は痛かったです。2回目の方が痛むと聞き、冷やしたらいいとか湿布がいいとも聞いたのですが実際になにか対策した方聞かせてください+0
-0
-
180. 匿名 2021/08/09(月) 01:15:19
地域によるのでしょうが、私の住んでるところはファイザーが予約埋まりすぎてて8月いっぱいの予約は埋まってます。
モデルナだとお盆明けから大量に空きがありいつでも接種できそうな感じです。
医療従事者の身内や知り合いなども含めモデルナ打った人が身近にまだ一人しかいません。
その一人も職域で1回目だけです。
やはりモデルナの方が副反応がひどいのでしょうか?+5
-0
-
181. 匿名 2021/08/09(月) 01:18:57
曲がるストローが必須らしい。
ポカリとか、起き上がって飲むのも辛いらしい。
マヂラブの野田さんがラジオで言ってたよ。
私も用意しておこうと思ったので。+20
-0
-
182. 匿名 2021/08/09(月) 01:19:37
>>127
転ばぬ先の杖というし、大山鳴動して鼠一匹だったらそれは副反応が軽かったという事でラッキーだよね+12
-0
-
183. 匿名 2021/08/09(月) 01:22:01
>>154
あります。
あと、運動して誘発されたり。
何か変わったことがあれば相談の電話してください。+4
-0
-
184. 匿名 2021/08/09(月) 01:22:37
私も一人暮らしですが、数年前にインフルにかかった時、保冷剤は役に立った。
2〜3個の保冷剤をジップロックに入れてタオルで包んで脇の下に挟んでた
あとはエナジー系のゼリーとイオン飲料
インスタント味噌汁+13
-0
-
185. 匿名 2021/08/09(月) 01:25:17
風邪の時の39℃と同じ感じですか?
いつも39℃までいくと廃人だから怖い+0
-0
-
186. 匿名 2021/08/09(月) 01:25:39
ワクチン打ちたいけど一人暮らしで彼氏も居ないから一人で熱と戦うの怖くて躊躇してる+21
-1
-
187. 匿名 2021/08/09(月) 01:27:34
>>34
もう遅いとは思うけど、ロキソニンよりアセトアミノフェン系の解熱剤がよいのでは+11
-5
-
188. 匿名 2021/08/09(月) 01:27:55
今日、親不知抜いたんだけど4日後にワクチン打っても大丈夫かな?+1
-1
-
189. 匿名 2021/08/09(月) 01:28:59
>>185
打った人が腰と頭がめちゃ痛かったと言ってたよ
+2
-0
-
190. 匿名 2021/08/09(月) 01:29:19
>>176
お味噌汁が塩分や水分の吸収に一番良いらしいね+3
-1
-
191. 匿名 2021/08/09(月) 01:29:24
>>11
なるほど!熱出たら力が入らないもんね。+37
-0
-
192. 匿名 2021/08/09(月) 01:31:07
モデルナ2回目。
翌日39度超す。
発汗し着替えるのに余裕のある大きめTシャツを着とけば良かったと。もしくは前開きパジャマ。脱ぎが辛かった。
吐き気が4日目でも続いてるので甘いスポーツドリンクがだんだん飲みたくなくなってきてお茶、お水も有って良かった。
+10
-0
-
193. 匿名 2021/08/09(月) 01:34:39
>>188
それは体力的にしんどくない?+5
-0
-
194. 匿名 2021/08/09(月) 01:34:57
>>124
初めて知ったよ!+1
-7
-
195. 匿名 2021/08/09(月) 01:35:03
>>170
飼い主さんが本当にしんどそうなの察知しておとなしくしてくれると思います。
+14
-0
-
196. 匿名 2021/08/09(月) 01:35:14
>>113
初めて知ったよ!+0
-5
-
197. 匿名 2021/08/09(月) 01:36:18
>>167
・スポーツドリンク500mlのもの数本
これは2リットルのペットボトルだと持ち上げるのも辛いという事ですか?+7
-0
-
198. 匿名 2021/08/09(月) 01:36:29
>>1
私も一人暮らしです。
同じように備えていますが、何かあった時に誰にも助けを求められないと困るので、友人と家族に何時に打つか連絡し、起きている間はまめにLINEしていました。
大袈裟かもしれないですが、急変とか急死が怖かったです。+37
-0
-
199. 匿名 2021/08/09(月) 01:36:43
>>185
風邪みたいなしんどさはなかったよ。+2
-0
-
200. 匿名 2021/08/09(月) 01:37:48
下痢もあるみたいだね。胃腸や消化機能が低下するのかな。前日から落ち着くまで消化のいいもの取るようにしよう。日が近づいてきたら睡眠しっかりとって2日前からアルコールはやめて備える!+9
-1
-
201. 匿名 2021/08/09(月) 01:37:56
>>189はモデルナ二回目の話です+0
-0
-
202. 匿名 2021/08/09(月) 01:39:18
>>153
氷のうはいいよ。形が自在に変わるからフィットしやすい。今後、捻挫や打撲傷の時にも使えるし。100均にあるしね。+13
-0
-
203. 匿名 2021/08/09(月) 01:39:31
ワクチンを打つ前日から水分を多く取るといいです。
打つ日も接種前から意識して多めに水分をとって接種後もたくさん水分を取ってください!
私の場合、一回目の時に前日からあまり水分を取っていなくて発熱、激しい頭痛で2日ほど寝込みましたが、2回目は反省して水分を普段よりかなり多めに取ったら副反応は腕の痛みと少しの倦怠感のみでした。
20代アレルギー持ちモデルナです。
(接種前日、接種日、接種翌日で1日2.5リットルずつくらい飲みました)
個人差もあると思いますが水分をとることは悪いことではないのでやってみてください。+26
-0
-
204. 匿名 2021/08/09(月) 01:40:14
>>187
厚生労働省のHP見たらロキソプロフェン系でも
イブプロフェン系でも良いらしいよ
ワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬を飲んでもよいですか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省www.cov19-vaccine.mhlw.go.jpワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬で対応いただくことも考えられますが、特に下記のような場合は、主治医や薬剤師にご相談ください。
+16
-2
-
205. 匿名 2021/08/09(月) 01:42:06
食べ物や飲み物の確保だけきちんとしてれば大丈夫じゃないかな
今時スマホからどこにでも連絡は取れるし(病院とかも含めてね)、一人だからって過剰に不安がる必要はないと思います+10
-0
-
206. 匿名 2021/08/09(月) 01:44:07
>>2
私ならショックすぎて外を出歩けないかも……+8
-6
-
207. 匿名 2021/08/09(月) 01:44:20
>>110
長くもつパンとかいいかもね。その時に食べなくてもそのうち食べるでしょ。+6
-0
-
208. 匿名 2021/08/09(月) 01:45:03
先週の木曜日にモデルナ二回目接種しました。
木曜の夜中に熱が上がってきて、一度目の解熱剤を服用して早めに就寝。
金曜日は休みを取ってました。
朝方、薬が切れてしんどくて目が覚めました。身体の節々が痛くて、身体もだるくて、食欲0。水分だけ取ってまた横になったけど、だんだん悪寒してきて、寒くて寒くて布団2枚被っても震えてきて、慌ててウイダーinゼリーと二度目の解熱剤を飲みました。汗かいて目がさめて、熱を計ると39.0!
ここが辛さのピークでした。
何時間かして37℃台になって、動けるようになり、シャワー浴びて着替えました。金曜日は夜また熱が上がってきて、三度目の解熱剤を飲んで寝ました。
土曜は朝起きると熱は平熱、腕の腫れのみ残りましたが、ほぼ日常生活を送れて、日曜日も大丈夫でした。+20
-0
-
209. 匿名 2021/08/09(月) 01:49:56
>>186
ワクチンは酷くても1日2日
コロナで重症化して苦しむよりいいと思って接種した
予測できる痛みや熱には対応できる+31
-0
-
210. 匿名 2021/08/09(月) 01:49:58
>>5
冷えピタはハッカ成分で冷えてると錯覚してるだけだから、本当はアイスノンとか氷嚢のほうがいいみたいだよ+45
-0
-
211. 匿名 2021/08/09(月) 01:50:53
>>9
友達が打ったんだけど、左手はもう動かず添えるだけって言ってた(笑)+23
-0
-
212. 匿名 2021/08/09(月) 01:51:58
>>200
ワクチン接種後、アルコールはもうやめた方がいい
飲酒習慣がある人の抗体量は少なくなるって言われてる
せっかく接種しても意味ないもの+7
-2
-
213. 匿名 2021/08/09(月) 01:52:31
モデルナ1回目で、娘は37.5度の熱が出たので、きっと2回目は高熱確定だな。
前開きパジャマと、腕の痛みにロキソニンテープは全く思いが至りませんでした。ここで教えていただけて助かりました。ありがとうございます。+8
-1
-
214. 匿名 2021/08/09(月) 01:54:10
>>203
水分は普通の水がいいんですか?
聞いた話ポカリがいいらしいですが糖分取り過ぎになりそうな気も‥+7
-1
-
215. 匿名 2021/08/09(月) 01:57:14
>>154 >>183
ありがとう。気を引き締めて経過観察する!
+2
-0
-
216. 匿名 2021/08/09(月) 01:59:55
アイスノンはあってよかった。
あと発熱するだろうから、水分補給の飲み物。解熱剤は必須だとおもう。解熱剤のんで聞いてる数時間はめちゃくちゃ楽になる!
その間にご飯食べたり、着替えたりシャワー浴びれる。+10
-0
-
217. 匿名 2021/08/09(月) 02:01:12
1回目は接種した側の腕の痛み、微熱がありました。2回目は当日深夜に39度近い発熱がありました。翌日も38度代でした。身体全体が痛かったです。正直、想像以上の副反応がありました。ただ冷えピタや経口保水液はなくても大丈夫です。水があればのりきれました。翌々日は平熱に戻りました。モデルナアームの症状は翌日から現れました。高熱が出ている間は辛いですが、翌々日くらいには平気になります。+6
-0
-
218. 匿名 2021/08/09(月) 02:02:15
>>148
横。承知で聞いてるでしょ。打つ風潮ある中で打たない人の理由とか聞きたかったんでしょ+1
-12
-
219. 匿名 2021/08/09(月) 02:03:40
>>86
自分も毎年の健康診断でブルガダって言われますけど、モデルナ1回目を
大したこともなく乗り切りました。+3
-2
-
220. 匿名 2021/08/09(月) 02:05:15
>>47
ひえぇぇぇえ〜〜(°Д°)ワタシモダ+2
-0
-
221. 匿名 2021/08/09(月) 02:05:32
>>188
親知らず(上1本)抜いて翌々日にワクチン2回目摂取しました。副反応はでましたが、親知らずへの影響は特にありませんでした。+6
-0
-
222. 匿名 2021/08/09(月) 02:05:46
>>145
代わりがいない、休めない仕事してるので副反応出るのが凄く不安です。打つか決めかねてます。+7
-5
-
223. 匿名 2021/08/09(月) 02:09:00
>>1
モデルナ、アラサーで1回目腕の鈍痛だけで余裕~とか思って何も用意してなかったの。
そしたら、20時間後くらいに発熱(39℃)&動けなくて息子に(トピずれでごめん、でも参考になったらと思って)冷えピタと、解熱剤と、ポカリと、氷枕(←めっちゃおすすめ!なんなら2ついる)買ってきてもらって全部使った。
あと、食に貪欲な人間だからおにぎり3つ買ってきてもらって全部食べられたから、食べるの好きなら接種後に冷凍食品とか、おにぎり買っとくといいと思う。+25
-12
-
224. 匿名 2021/08/09(月) 02:12:47
2回目接種後、翌朝に39度まで熱が上がりました。頭痛も酷くそれから一日半くらいは30分座るのがやっとで、ほぼ寝て過ごしました。それでもお腹は空くので、ご飯くらいは炊いて準備しといた方がいいかな。漬物とかあればすぐ食べられるし。後はアイスとかも買い置きしてました(これは体調悪くて食べられず)
氷枕が気持ち良かったです。アセトアミノフェン系解熱剤も飲んでましたがなかなか熱が下がらず…接種2日後くらいからロキソニンに切り替えました。
腕は1回目の時に上げるの苦労しましたが、2回目は熱の方が辛くて寝返りの時に痛みを感じるくらいでした。一人暮らしだと不安ですよね。無事に終えられますように!+9
-0
-
225. 匿名 2021/08/09(月) 02:16:23
>>221
親不知への影響はなかったんですね!
鎮痛剤飲んだらどっちにも効いて一石二鳥ですかね?+1
-0
-
226. 匿名 2021/08/09(月) 02:16:31
>>5
冷えピタは熱を下げる効果はないでしょ
貼って気持ちいいなら貼ったほうがいい程度+22
-2
-
227. 匿名 2021/08/09(月) 02:16:57
昨日2回目の副反応で苦しんでたけどやっと今マシになってお風呂入れた
今はワクチン打ったとこがほんのり赤くなって熱持ってるけど1回目のときより腕は動かせる+11
-0
-
228. 匿名 2021/08/09(月) 02:17:00
>>49
自分が1番正しいと思ってるタイプのばばぁだね。
だったらこのトピ来なければ?
なんだったらガルなんて全部そうじゃん。笑
仕事の悩みなら、仕事辞めれば
恋愛なら、別れれば
そんなことわかってて世間話とか共有目的で使うもんなんだよ。
掲示板って。
わかる?おばさん?
+10
-10
-
229. 匿名 2021/08/09(月) 02:17:54
>>2
信じない
あちこち貼るな+34
-7
-
230. 匿名 2021/08/09(月) 02:19:23
>>17
力が入らなくなる
40℃出た芸人さん、ペットボトルの水を飲もうとしてうまく飲めなくてベッドに水ぶちまけたと書いてあった+30
-1
-
231. 匿名 2021/08/09(月) 02:20:03
旦那が来週2回目。解熱剤、アクエリアスはあるけど
冷えピタ買っておいたほうが良さそうだね。
スイカとかアイスもいいらしいです。
食べやすい様にカレーでも作っておこうと思ってます。+0
-12
-
232. 匿名 2021/08/09(月) 02:21:34
ゼリー飲料もいいけどわたしは普通のゼリーと茶碗蒸しとプリンとアイスを用意したよ
熱は2回目摂取の翌日38.7度まで上がって下半身の関節痛が酷かったけどまあまあ食用あったから好きな時起きてそれらをに食べてはベットに戻ってを繰り返してやり過ごした
けど経験上39度台になると身動き取れなくなるからやっぱりゼリー飲料は必要かな
解熱剤は2回飲んだ+5
-0
-
233. 匿名 2021/08/09(月) 02:34:36
>>197
高熱出して寝込んでいる時にいちいちコップに注いで飲んでコップを洗うのが面倒。
500だとそのまま飲んで枕元に置いておけるからです。+15
-0
-
234. 匿名 2021/08/09(月) 02:36:29
>>53
2回目がいちばん副反応強いってニュースで見たよ+1
-0
-
235. 匿名 2021/08/09(月) 02:37:46
食欲ないとき、飲むカロリーメイト飲んでた。旨かった笑+3
-0
-
236. 匿名 2021/08/09(月) 02:40:50
高熱もしんどいけど、ひどい頭痛、悪寒、関節痛は嫌だなぁ+4
-0
-
237. 匿名 2021/08/09(月) 02:42:19
>>33
保冷剤目当てでケーキ買おうという事か笑
+61
-0
-
238. 匿名 2021/08/09(月) 02:44:00
>>233
なるほど、参考になりました
ありがとうございます+1
-0
-
239. 匿名 2021/08/09(月) 02:44:23
不正出血になった人居る?知り合い二人が接種直後から不正出血になったらしいんだけど、子宮系の病気持ってるので不安。+3
-2
-
240. 匿名 2021/08/09(月) 02:45:08
>>1
打った日は体力つけたくて栄養ある物凄い食べたよ。カツやケーキ、とにかく好きなもんたくさん。
その後、微熱と腕がちょっと痛くなった位で何とか乗り越えられたと思う。体温測ってないけど、ちょっと熱っぽかったら薬を飲んだよ。+4
-3
-
241. 匿名 2021/08/09(月) 02:46:09
ベッド横に色々おいてました
水 OS-1 解熱剤 ゼリー飲料 冷えピタ 体温計
熱が上がる時の悪寒対策に 毛布や 冬用パジャマもおきました
一人なので出来るだけ
あちこち動かなくてすむようにしました
食べ物は お茶漬け アイス うどん
のど越しのいい さっぱりしたのが食べたくなりました+3
-0
-
242. 匿名 2021/08/09(月) 02:48:27
>>237
100均でも買えるけど保冷剤を口実にケーキ食べるのは悪くないね😉
既に保冷剤もソフトタイプのアイスノンも氷嚢もあるわ
去年ガルちゃんで見て準備したw
副反応で使わなくても普通に風邪引いたら使う事もあるだろうし+21
-1
-
243. 匿名 2021/08/09(月) 02:51:15
熱出たら冷えピタ貼ろうとしたけど意味ないんですね。
保冷剤って直におでこにのせたらダメだからタオルにくるむけど全然冷たさ感じないような気が。
薄手のタオルかハンカチがいいですよね?
ケーキの保冷剤小さいけどあれでまにあうのか疑問?+2
-2
-
244. 匿名 2021/08/09(月) 02:53:08
腕が痛くて上の服が脱げない時の脱ぎ方を伝授します
まず前屈して頭を下げます
痛い方の腕は負担のないように下げておきます
動かせる方の手で背中から裾を少し上げます
首の後ろの生地を掴んで上に引っ張ります
痛いかもしれないけど頑張って痛くない方の腕を袖から抜いたらまた首の後ろの生地を引っ張って頭を抜くと痛い方の腕もするっと脱げます+13
-1
-
245. 匿名 2021/08/09(月) 02:53:27
>>3
ポカリよりOS-1の方がいいよ。
ポカリとかアクエリアスは当分が多すぎる。
ま、好きな味しか飲めないならお好きな経口補水液を常備してね。+18
-2
-
246. 匿名 2021/08/09(月) 02:57:32
打つのやめれば?+1
-11
-
247. 匿名 2021/08/09(月) 02:59:33
>>231
熱出てる時にカレーよくないと思うけど
あと香辛料は胃の負担になる+10
-2
-
248. 匿名 2021/08/09(月) 03:08:07
>>218
私も横だけど打たない風潮も強いじゃん。特にガルでは。打たない人のコメントなんてワクチントピにゴロゴロ転がってんだからわざわざここ見なくていいよ+14
-1
-
249. 匿名 2021/08/09(月) 03:13:59
>>231
多分食べれないかも
食べたら吐くと思う+2
-0
-
250. 匿名 2021/08/09(月) 03:14:05
>>6
私は1回目も発熱したよ
稀な方かもしれんけど、接種後3時間で発熱した
肩は1時間くらいで痛くて違和感あって1日半くらいは腕上がらなかった
>>1
薬はやっぱりカロナールが良かったよ!
最初、EVE飲んだけど、下がるのは効いてる時だけ
カロナールは一回飲んだら治った!
+22
-4
-
251. 匿名 2021/08/09(月) 03:17:03
>>231
作り置きにはよいのは分かるけどカレーはきつそう+3
-1
-
252. 匿名 2021/08/09(月) 03:23:15
2回目の日と生理の予定日が同じで憂鬱さ増す+12
-0
-
253. 匿名 2021/08/09(月) 03:23:28
>>1
1回目のワクチン接種で副反応強く出る人は、
過去にコロナ罹ってた可能性高いっぽいね。
罹ってたかも?って心当たりある場合は注意!+5
-8
-
254. 匿名 2021/08/09(月) 03:23:43
>>247
脂分多いから消化に悪いけど、もしもそれが本人の好物で
食欲が無くても何とか食べられそうなら何でも良いんじゃない?
大量に食べなきゃ良いのよ+8
-2
-
255. 匿名 2021/08/09(月) 03:25:21
>>242
今の時期なら桃まるごと使った様なのやシャインマスカット使ったのなんかがあるから良いかもねー( *´艸)
あ、あとボディシートあると良いかも!
気になった時に手軽に体拭けるから
タオルだと濡らしたり絞ったりがダルい
力も入らないし
大判で厚手のが使いやすい
+18
-1
-
256. 匿名 2021/08/09(月) 03:25:46
シュークリームなら食べれるかもって買っておいたけど食べたら気持ち悪くなって吐いたw
38.7度まで上がって寝たいのに頭痛いわ寒いわで1時間毎に起きちゃって久々にこんなしんどかった
でも1日だけで収まったから楽な方だと思う+8
-1
-
257. 匿名 2021/08/09(月) 03:26:15
>>229
自分も信じたくないから聞くんだけど
なんで信じないの?
なにか根拠あるのかな。+25
-0
-
258. 匿名 2021/08/09(月) 03:27:51
1回目接種したとき腕めっちゃ痛かったから
2回目は全力で冷やしたら全然痛くならなかったよ〜+0
-0
-
259. 匿名 2021/08/09(月) 03:28:27
>>252
それ考えて一回目と二回目を予約した
生理の予定日を考慮しなかったらもっと早い日にちに予約の空きがあったよ+1
-2
-
260. 匿名 2021/08/09(月) 03:29:35
7月の終わり頃にモデルナ2回目打って12時間後に熱とダルさがヤバかった
母に2〜3時間おきにケータイかけて生存確認してって頼んだ
1日で熱下がったからよかったけど枕元にケータイとポカリ置いて寝てた+13
-0
-
261. 匿名 2021/08/09(月) 03:33:52
>>255
なるほど、発熱で汗かくかも知れないね
何度も着替えるのも大変だし、サッと拭けるのは良いね+1
-0
-
262. 匿名 2021/08/09(月) 03:36:41
>>2
衝撃…
嘘言ってるようには思えないし若いから可哀想だわ
因果関係認められるといいけど+10
-13
-
263. 匿名 2021/08/09(月) 03:40:36
>>247
カレー万能食だから食べられるなら体調悪い時にも良いですよ
でも辛いのより喫茶店のカレーみたいなのが良いかもですね
もしくは出汁利かせて弛めに作ってカレーうどんとか+3
-3
-
264. 匿名 2021/08/09(月) 03:44:15
>>2
これの7/7と7/14の写真、コロナの後遺症として使われてるの見た記憶ある
どっちが本当?+7
-0
-
265. 匿名 2021/08/09(月) 03:45:00
>>54
私も、今度打ちますと言ったら、信頼している医者から『今は打つことがとにかく大事だから』と言われて間違ってなかったと思った。+13
-4
-
266. 匿名 2021/08/09(月) 03:45:57
>>1
私は打たないで様子見させてもらうわ。↓↓↓
新潟大学名誉教授が訴える「新型コロナワクチンの危険性」の内容。これらのワクチンの身体への不安な影響は、場合により「永続的」に続く/IN DEEPさんより - tujibee’s めもtujibee.hatenablog.jpそう、HPの記事は消えてしまうこともある。なので、自分用にこのメモを。 ありがとうインディープ様 新潟大学名誉教授が訴える「新型コロナワクチンの危険性」の内容。これらのワクチンの身体への不安な影響は、場合により「永続的」に続く - In Deep以下、少しだけ...
+6
-17
-
267. 匿名 2021/08/09(月) 03:52:45
友人が高熱が出たと言っていたので、解熱剤、保冷剤(リンパを冷やす為) 冷えピタ、お茶、水、果物を買っておきました。
幸い微熱で済みましたが、脇のリンパが腫れたので保冷剤は役に立ちましたよ。疲労感倦怠感も酷くコンビニにも行かなかったので水分も買っておいて良かったです。
+7
-0
-
268. 匿名 2021/08/09(月) 03:53:47
先週二回目終わりました。
怖がらなくても大丈夫ですよ、ホントに。+11
-3
-
269. 匿名 2021/08/09(月) 03:55:47
>>134
私は昼の14時に打って、次の日の15時頃に熱が出たよ
微熱で軽い風邪くらいの症状だったけど+6
-0
-
270. 匿名 2021/08/09(月) 03:59:38
>>1
ファイザーかモデルナかで変わってくる
私はファイザーであまり副反応なかった
モデルナ受けた知り合いは高熱出た率高かった+2
-4
-
271. 匿名 2021/08/09(月) 04:02:47
>>16
私も一人暮らしでモデルナ打ってしまいました。会場によってワクチン違ったのでファイザーにするべきでした。
モデルナ1回目で37.5度以上の熱、腕の痛み、倦怠感、眠気全て副反応でました!1週間後にはモデルナアームも出ました。2回目は1日しか休みなかったので3連休前にわざわざずらしました!
2回目のワクチン怖いです、、!!確実に高熱出ますよね?+15
-2
-
272. 匿名 2021/08/09(月) 04:05:27
>>11
それ大事かも!
私は1回目は熱出なかったから大丈夫だったけど、2回目は高熱で力入らなかった
2回目は何本か緩めておくが吉+14
-0
-
273. 匿名 2021/08/09(月) 04:09:49
>>1
ファイザー?モデルナ?
私はモデルナで、1回目のモデルナアームは1週間後に少し膨れて赤くなったくらいだったんだけど、2回目は翌日から真っ赤になって、すごく痒くなりました。1週間続いた。
たまたまウナクールがあったので塗りまくっていました
モデルナだったら痒み止めもあったら楽かもです+2
-2
-
274. 匿名 2021/08/09(月) 04:11:52
>>1
一度かかったことある人は副反応が強いってネットで見て怖いけど打ちたい。一人暮らしだから心配なんだけど同じ状況の人いない?+8
-1
-
275. 匿名 2021/08/09(月) 04:14:25
>>151
私も知り合いの医者に解熱剤飲みなよって言われて飲んだんだけれど、昨日テレビで解熱剤飲んでる人少ないってやってて、飲んだとて高熱しんどいのにみんな飲んだらいいのにーって思ってたら、その番組に出てた医者が「高熱出ても数日で下がりますのでできるだけ飲まないで」って言ってて驚きました。
なせか理由は何も言ってなかった。
なんでだろう。+5
-1
-
276. 匿名 2021/08/09(月) 04:21:15
>>2
なんだってオイ+1
-2
-
277. 匿名 2021/08/09(月) 04:34:16
>>1
𝕥𝕨𝕚𝕥𝕥𝕖𝕣でバズってた旬をすぐにというお店が冷凍食品の6品入り福袋を買うともう6品オマケつけてくれて
4000円以上送料無料だったから買ったよ〜
今年暑いし料理しなくていいから楽だった〜✨
他にもポカリや冷えピタ、替えのパジャマを準備したけど高熱は出なくて拍子抜けしたわ
アレルギー反応で痒くなったりリンパが腫れて痛くなって歩きづらかったりの方がしんどかったわ
もしアレルギー持ちなら塗り薬とか手の届くところに置いておくといいよ〜+2
-9
-
278. 匿名 2021/08/09(月) 04:34:32
>>71
どの解熱鎮痛薬でも大丈夫だけど
アリルイソプロピルアセチル尿素
ブロモバレリル尿素が
入ってないのが個人的にはお勧め+3
-0
-
279. 匿名 2021/08/09(月) 04:43:06
>>270
そうらしいけど
効果の持続性は
モデルナ>ファイザー らしいよ
+3
-7
-
280. 匿名 2021/08/09(月) 04:43:30
>>275
気になるね。
ちなみに解熱剤何飲みましたか?+1
-0
-
281. 匿名 2021/08/09(月) 04:47:35
私も明後日2回目だけど不安でいっぱい
解熱剤は用意したけどひえピタも買っておく
+3
-0
-
282. 匿名 2021/08/09(月) 04:54:19
>>3
もうそれって感染者みたい(笑)+4
-13
-
283. 匿名 2021/08/09(月) 05:07:49
>>81
しかもイギリスはファイザーやモデルナより効果が低いと言われるアストラゼネカが中心
私はイギリスの様子見てワクチン打つ気になった+10
-2
-
284. 匿名 2021/08/09(月) 05:18:27
>>85
そんなことないよ
1回目摂取後のうちの会社のおじさん達は腕が上がらない自慢大会だったw
2回目は半分くらいのひとか発熱してる感じかな
来週2回目だからこのトピ参考になります
私の1度目の副反応は腕が痛くて打った方の腕側に寝返りできなかったけど、上がることは上がった+8
-2
-
285. 匿名 2021/08/09(月) 05:27:45
つい先日モデルナ1回目打ってきました。
まさか副反応が自分に出るとは思わずに呑気に構えてたのが間違いで、打って2時間後くらいから倦怠感が出て来てずっと横になっていました。
食欲は無く、お豆腐をレンジで温めて食べるくらいでしたが食べやすかったのでオススメします!
あと熱は出ませんでしたが頭が怠くて重かったので冷えピタが欲しいなぁと思ってました😢
結局まる2日間倦怠感にうなされましたが3日目には快方に向かいました!とにかくゆっくり休むと良いと思います!あと、何か異変があれば即救急に連絡した方が良いかと思います。わたしは不安だったのでワクチンコールセンターに電話して副反応1度目でもこんだけひどいのか聞いたりしました😫💦+8
-0
-
286. 匿名 2021/08/09(月) 05:36:38
>>9
30代、昨日ファイザーの一回目を打ちました。
想像してたよりは腕が痛く上がりません。筋肉痛の様な感じ。それで意外と困ったのが寝る時の体勢でした。+37
-0
-
287. 匿名 2021/08/09(月) 05:44:56
>>34
横。
今週2回目です。
1回目の翌日に腕が痛くて服の脱ぎ着ができず、いつも髪を束ねてますが同じく諦めました。
前開きの服は考えてなかったです、参考になりました。
大人になってから高熱は出たことがないので、
分かっていても、2回目の副反応が怖いです…😭+8
-1
-
288. 匿名 2021/08/09(月) 05:47:23
>>4
他のところでも、高熱だけで他の風邪症状がないから楽って見ました。
普段から熱出ると気持ち悪くなるタイプなのでビビってますが、食欲があるなら幸いかなと思います。+19
-1
-
289. 匿名 2021/08/09(月) 05:48:54
私は2度とも発熱し寝込みました。
冷えピタは貼りすぎて途中カユくなってきたので、
100均で買った硬くならないアイスノンがすごく役に立ちましたよ。
接種箇所を冷やすにも便利でした!
あと水分が多い果物とか買っておくと気分転換にも熱にも良いですよ。
ワクチン接種頑張ってくださいね
+10
-0
-
290. 匿名 2021/08/09(月) 05:51:14
>>33
たまたま何かのときにもらった面積大きめの保冷剤を発見した!
ここのトピは参考になります。
2回目頑張ります+12
-0
-
291. 匿名 2021/08/09(月) 05:55:52
とりあえず頭が痛かった。
痛過ぎて目が覚めたから薬かなぁ。
あとはずっと横になってたし食欲も無かった。
熱は測るとしんどくなるし測らないほうが良いかと。+0
-0
-
292. 匿名 2021/08/09(月) 05:56:18
>>9
翌日は一日中痛くて、トイレでパンツ下げるのも響きました。
着替えもできないくらい。
お風呂は右手だけで髪を洗いました。
冷感湿布を貼って寝たら3日目は治ってました!+20
-0
-
293. 匿名 2021/08/09(月) 06:04:07
>>12
同じです。
ワクチン接種は、午前なら、1日有給がもらえるんだけど、午後に当たってたら、半日出勤!わかるけど、ちょっと納得いかない。+10
-0
-
294. 匿名 2021/08/09(月) 06:13:07
>>260
私も12時間後に副反応来たわ
ここまでキツイとは思わなかった+3
-0
-
295. 匿名 2021/08/09(月) 06:13:56
昨日、1回目打ったよ。腕の痛みと、ちょっと気分悪いくらいだったけど、気分的に落ち込んだから、アイス食べてました。冷たくておいしいし。寝転んだまま食べられる。
ひとりだと、いざという時不安だよね。みんな家族家族ってなってるし、孤独感強い。+9
-0
-
296. 匿名 2021/08/09(月) 06:14:15
>>9
7日午後にモデルナ打ったんですが、8時間後に腕が激痛で全く動かせなくなりました。
肘から上を動かすと鈍い痛みがあって、トイレに行くのも着替えるのもままならない状態です。
ロキソニン湿布、ロキソニン錠剤、氷のうで冷やすなどしてますが2日経った今も痛くてよく眠れないです。
腕をかばってるせいか、肩、背中も痛くなってきてこんな大変なんだと実感しています。
2日休めると安心かもしれません。+14
-0
-
297. 匿名 2021/08/09(月) 06:16:27
1回目は腕が3日上がらなかった
2回目は熱と悪寒で怠くてトイレ行くにもフラフラ
腕も痛いけど1回目よりは余裕
だけどちょっと赤く腫れて痒い+4
-0
-
298. 匿名 2021/08/09(月) 06:29:47
>>9
ファイザー一回目ですがその日と次の日までうったところが痛くて肩から上に挙げれませんでした。三日目にはなおりました。旦那も一回目でしたが痛みはなくただうったあとが赤くなって痒みが一週間続きました。+4
-1
-
299. 匿名 2021/08/09(月) 06:31:19
>>275
それはおかしいですね。うーん何を意図として言ったのか、私は番組を見てないので分かりかねますが、たしかに解熱剤の成分によってはアレルギーがある方もいるので、そこはアレルギーの出ないものを飲むとかはあります。でも、熱が出る=免疫反応になるので、それを邪魔しないために飲まない方が良いって考えで言ったのでしたら、コロナワクチンに関してはそれは間違いですけどね。私は感染症に詳しくて、コロナの検査もされる先生にお聞きしたので。ひとまず、ドクター全てが感染症やワクチンに詳しいわけではないので、ドクターだからといって正しいわけではないことは言えます。ただ、これはその先生をダメって言ってるわけではなくて、医学はそれだけ分野が幅広くて一人で全てを網羅することは不可能だからです。しょうがない部分があります。+10
-1
-
300. 匿名 2021/08/09(月) 06:37:07
>>36
結局、湿布って貼っていいのかいけないのか?
どうなの??
私も張り切って貼ってたけどどっかのサイトで貼ったらダメって見てすぐにはいだわ、、でも2時間くらい貼ってたのかな。+4
-1
-
301. 匿名 2021/08/09(月) 06:47:25
>>10
これかなり古い
今は1回接種は意味なし、2回接種で3割有効
3回接種スタート←今ここ+14
-11
-
302. 匿名 2021/08/09(月) 06:47:40
>>222
わかるよー
でもワクチンじゃ無くても他の病気で倒れることもあるし、それこそコロナになる可能性だってゼロじゃない
そうなったら「休めない、代わりがいない」と言っていられないよね?
ワクチンは少なくとも日程が分かり予測が立つと思って、私は予約した
222さんの参考になるかはわからないけど・・・+12
-1
-
303. 匿名 2021/08/09(月) 06:51:47
>>1
>>3
熱冷まし用の保冷剤がめちゃくちゃおすすめ。
アイスノンとか冷凍庫に入れるタイプのやつね。
高熱出たときにものすごい威力を発揮した。
以下、先日の自分の体験談。
ファイザー2回目接種してそんなに痛くなってこないから楽勝かと思ったら、
接種から24時間くらいたってから接種部位(左腕)の痛さが増してきて、さらにはその痛みが左側の「胸、背中、肩」に広がってきて、痛いからもみほぐしたら左側の首、肩、腕が急に爆熱を発し始めて39度の高熱が出た。
アセトアミノフェンを飲んで、熱冷まし用の保冷バッグをタオルでくるんで首とか肩に当ててたら2時間くらいでピークアウトして熱さがったけどまじでしんどかった。
2回目の人は保冷バッグ用意しとくのめちゃくちゃお勧めします。解熱剤だけだったら熱下がるのにかなり時間がかかったと思う。
+28
-0
-
304. 匿名 2021/08/09(月) 06:53:00
>>303
ちょっと補足。
後半の保冷バッグってのは保冷剤のことです。+12
-0
-
305. 匿名 2021/08/09(月) 06:54:11
>>253
ソースは?+1
-0
-
306. 匿名 2021/08/09(月) 07:09:52
ウイダーインゼリーのようなゼリー飲料も便利だった
水分とカロリー摂れるから高熱時に役にたったよ+7
-1
-
307. 匿名 2021/08/09(月) 07:12:34
>>305
横だけど
2回目接種後の病休39.5%、武田/モデルナ製で | m3.comsp.m3.com医師のための総合医療情報ならm3.com。日々の診療や臨床・医学研究に役立つ医薬品情報、医療ニュース、学会情報、医学文献検索、医師掲示板、求人募集・転職情報、薬剤検索、医院開業・経営・集患ノウハウなど医師専用コンテンツが充実
+3
-1
-
308. 匿名 2021/08/09(月) 07:17:00
濡らして風に当てると冷たくなるタオルが心地良かったです。
暖まっても、少しパタパタすれば冷たくなるので便利でした。
何度か濡らし直す必要はありますが。
水風呂にも入りました。+1
-1
-
309. 匿名 2021/08/09(月) 07:24:44
1回目のワクチン終えてそろそろ1ヶ月(明後日2回目)
腕がちょっと上がらなくなったくらいで熱もモデルナアームもなくて安心してたんだけど生理予定日1週間超えたのにこない
ワクチン後生理が早くきたり不正出血あったりするらしいけど遅れるのはあんまり聞かないから少し不安
+0
-3
-
310. 匿名 2021/08/09(月) 07:30:57
一回目接種したあとに倦怠感が出た人の書き込みを見たので、接種後、コンビニですぐ食べられるものを買い込んだ。
ファイザーだったお陰か、結局、筋肉痛のような腕の痛みで終わったけど。
かかりつけ医からは接種する前に疲労や寝不足は解消して、体調を整えて接種してくださいと言われたので、一回目もだけど二回目も接種前日から休みをもらってる。
ついでにその医者には解熱剤も出してもらった。
+4
-1
-
311. 匿名 2021/08/09(月) 07:31:10
1ヶ月前はワクチンなんか打たんと宣っていたガル民の浅ましさよ。
なにが、任意摂取だから打つ必要がないだ。
+1
-11
-
312. 匿名 2021/08/09(月) 07:32:59
1回目は翌日に腕が痛くなった。
寝返り打つにも、いたたた〜って感じ。
2回目は腕がいたのに加えて発熱した。
38度くらいかな?
もう9時くらいに寝たんだけど、朝起きたらほぼ下がっていたので普通に仕事。
テレワークだったけどね。+1
-1
-
313. 匿名 2021/08/09(月) 07:33:03
コロワクまとめ - YouTubeyoutu.behttps://www.cnbc.com/2021/07/23/delta-variant-pfizer-covid-vaccine-39percent-effective-in-israel-prevents-severe-illness.htmlhttps://www.cdc.gov/mmwr/volumes...">
+0
-1
-
314. 匿名 2021/08/09(月) 07:36:16
>>262
やっぱり因果関係ないと言われてしまうんだよね
たまたまそういう髪が大量に抜ける病気になっただけなのかもと
ワクチンのせいではないと言われてしまえば
違う原因探したり…
でもワクチン打ったあと同じ症状になった人は一定数いる
たまたまみんな偶然にもワクチン打った後に脱毛する?と疑問に思う
ワクチンが原因と考えるのが普通なのではないかな
+8
-6
-
315. 匿名 2021/08/09(月) 07:36:27
>>1
30代、モデルナ打ちました。
16時過ぎの接種でその日の夜23時頃から熱、とにかく悪寒がすごかったので冬用毛布や冬用パジャマがかなり役に立ちました。
以下、役に立ったものたち書いておきますね!
・暖かいパジャマ
・毛布
・ポカリ(500ml×24本のケース買い)
・冷えピタ
・こおりまくら
・解熱剤 ←いちばん大事!
・ゼリーなど胃に優しい食べ物
私は吐き気こそなかったですが、胃の気持ち悪さがすごくてポカリ以外のものがまともに食べられませんでした…
解熱剤は接種前の診察で「普段飲んでる薬があればそれが一番いい」と言われたので自宅に常備していたイブを飲みました。効果てきめんでした!
ご参考になれば幸いです☺︎+13
-1
-
316. 匿名 2021/08/09(月) 07:37:08
>>305
この記事の下の方。
過去に感染した時に基礎抗体がもう出来てるということらしい。1回目でも39時くらいでる人がたまにいるけどこういうことなのかと思った。
「モデルナアーム」30・40代女性に多い(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpモデルナ社の新型コロナウイルスのワクチン接種の数日後に、腕が赤くなるいわゆるモデルナアームは、30、40代の女性に特に多くみられることがわかりました。 厚生労働省の研究班が、モデルナ社のワクチンを
+3
-1
-
317. 匿名 2021/08/09(月) 07:43:26
>>1
前にどこかのトピで絶対アイス買っといた方がいいって書いてたよ、+3
-2
-
318. 匿名 2021/08/09(月) 07:45:19
>>1
金曜日に2回目接種しました
翌日に腕が痛くなり、脇下あたりも腫れているような感じがしたので、ロキソニンを飲んだらおさまり、また痛みが出てきた時に、もう1錠服用しました。
たくさん水分を摂り、食事は買っておいた惣菜で済ませました。
体調悪いって感じにはならなかったです。
ゼリーを大量に購入しましたが、私は使いませんでした。
+7
-1
-
319. 匿名 2021/08/09(月) 07:50:20
>>314
トピズレ+3
-7
-
320. 匿名 2021/08/09(月) 07:50:34
活動の軌跡 | 木原功仁哉(きはらくにや)法律事務所 KiharaKuniya Law Firmkihara-law.jpご依頼者の権利実現と祖国日本の再生のため全力を尽くします。 木原功仁哉(きはらくにや)法律事務所
+0
-1
-
321. 匿名 2021/08/09(月) 08:00:31
>>274
はーい!
一回コロナ感染してモデルナ打ったよー。
1回目接種で副反応強く出た。4日間は辛すぎて仕事休んだ!+15
-1
-
322. 匿名 2021/08/09(月) 08:08:56
>>1
一人暮らしで2回接種済みです。
とりあえず簡単に食べれそうなものとスポーツドリンク、冷えピタを買ってました。
ファイザー打って、2回目は1日倦怠感と全身の筋肉痛に動けませんでしたが発熱は38℃までしか上がらず食欲はあったので、ご飯はUberしました。+6
-0
-
323. 匿名 2021/08/09(月) 08:19:03
>>303
大変でしたね。
私は看護師さんに、絶対に揉みほぐしたら駄目だよと言われたので必死に我慢しました。
痛痒くて堪らなかった。+17
-0
-
324. 匿名 2021/08/09(月) 08:28:32
>>1
腕が筋肉痛みたいになるから
冷えピタあると和らぐよ。コツは打った点の部分のまわりを冷やす。+5
-1
-
325. 匿名 2021/08/09(月) 08:30:54
昨日ファイザー打ってきました
今朝は筋肉痛のような痛み強くて、洗濯物干したり家事したりは避けたいなーって感じ。
他は体調に変化ないから普段通り過ごせるけど コンビニとかで簡単に食べれるもの買い込んでのんびり過ごすのがベストだなと思った。+3
-0
-
326. 匿名 2021/08/09(月) 08:32:28
こういうの読むと迷う💦
まだ予約すら出来てないけど…
コロナ用ワクチンは安全か?世界で広がる疑念や疑問の声:【公式】データ・マックス NETIB-NEWSwww.data-max.co.jpコロナ用ワクチンは安全か?世界で広がる疑念や疑問の声:【公式】データ・マックス NETIB-NEWSデータ・マックス NETIB-NEWS企業経営・企業間取引に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信企業・経済一般建設住宅流通健康政治・社会国際倒産情報【九州...
+1
-4
-
327. 匿名 2021/08/09(月) 08:35:18
小型室内犬とのふたり暮らしで来週ファイザー2回目を接種予定です。副反応で発熱した場合ロキソニンを服用して解熱したら最低限の散歩20分程度は可能なのか分かる方がいらっしゃったら教えてください。+3
-1
-
328. 匿名 2021/08/09(月) 08:41:11
>>326
何を信じて打つか打たないかは個人の判断。
打つと決めても打たないと決めても それがその人の正解だよ。
でも人に正しいのか分からない情報を送って不安を煽るのはやめてほしい。+11
-0
-
329. 匿名 2021/08/09(月) 08:43:07
>>164
安堵だろうね。やることやったという達成感みたいな。
何かのトピで読んだけど、接種の翌朝旦那さんが起きたとたん食事を作り出してそれがとても美味しかったという話。+3
-1
-
330. 匿名 2021/08/09(月) 08:43:10
>>327
微熱や倦怠感があっても翌日出勤してくる人もいるから動ける動けないはその人の体質っていうか気合い次第だと思う。+7
-2
-
331. 匿名 2021/08/09(月) 08:43:28
>>1
30歳の弟は朝打って昼間には具合悪くなって、なんとか仕事は頑張ったらしいけど、高熱が出て、脱水症状気味にもなって、なんとか親の家まで来たみたいだけど、症状が酷くなって救急車呼んだらしいからほんとに気をつけてね💦
食料、ポカリ、冷えピタとか。もう皆さん言ってるけどほんとに用意しといて損はないと思う!
20代後半の妹は筋肉痛くらいで終わってたけど、30半ばの夫は1回目の時に数日後に手足が痺れたりもしたし、ほんと人によるからどうなるか分からないけど、副反応が軽いことを願ってます!+11
-2
-
332. 匿名 2021/08/09(月) 08:57:13
>>204
副反応等の事ならロキソプロフェン系イブプロフェン系を飲んだから駄目ではないよ。
でも中和抗体がアセトアミノフェン系に比べて少ないらしい。ガルで散々言われる感染増強抗体は中和抗体を増やす事で防げるそうなので、アセトアミノフェン系を飲めるならそちらの方がいいと思う。+1
-5
-
333. 匿名 2021/08/09(月) 08:58:56
>>323
やっぱりもみほぐしたら駄目なんですね。
打った部分はもんだらいけないような気はしてたんですけど、打った部分から離れてたらいいかと思ってしまいました。
痛くてもみほぐしたくなってしまったんです。
そして、もみほぐしたことによってウイルスタンパク質が一気に筋肉中に広がって抗原抗体反応が短時間に集中的に起きたんだと思います。
集中的に起きた分、峠を越えるのも早かったんでしょうけど、あの爆熱はかなりこわかったです。
もみほぐしたら駄目というのは皆さんも気をつけた方がいいですね。+13
-0
-
334. 匿名 2021/08/09(月) 08:59:31
>>327
止めた方がいいと思う。+1
-0
-
335. 匿名 2021/08/09(月) 08:59:31
>>11
ワクチンじゃないけど、家族全員でノロウイルスにかかった時、誰一人ウイダーinゼリーのキャップ開けられなかった!体が弱りすぎて手に全然力が入らないの。笑うしかなかった。+42
-1
-
336. 匿名 2021/08/09(月) 09:15:11
>>17
私はなぜか両手両足まで痺れが出て、手に力が入らなかった
3日で治ったけど+8
-0
-
337. 匿名 2021/08/09(月) 09:21:13
私は1回目の摂取の時に打った方の脇の下がすごく腫れて、腕で擦れるのも痛いし服で触れるのも痛かったです
熱も下がったり上がったりで1週間ぐらいだるかった
対処法が思い付かないけど、一人暮らしだと副反応不安だけど頑張ってください
私は仕事柄摂取を強制されたけど、こんなに辛い思いするなら打ちたくなかったって思ったし、打ちたくない人は打たなくてもいいと思う
これは強制するものではない+0
-0
-
338. 匿名 2021/08/09(月) 09:27:09
>>311
ごく一部が書き込みしまくってただけしょ
+3
-0
-
339. 匿名 2021/08/09(月) 09:31:03
>>311
別に今も打ちたくないけど+0
-3
-
340. 匿名 2021/08/09(月) 09:42:25
>>327
激しい運動や筋トレはやめた方がいいみたい
でも、歩く程度なら大丈夫かも
+5
-0
-
341. 匿名 2021/08/09(月) 09:43:22
>>1
モデルナ接種。1回目接種後、腕が軽く腫れた程度。2回目接種翌日、徐々に熱が上がり39℃突破!
1回目は特に準備しませんでしたが、2回目は、熱さまシート、ポカリスエット、氷嚢と氷、氷枕、ロキソニン、替えのパジャマとタオルなど準備。38℃台で終わると思っていたので、39℃を突破した時にロキソニン飲んで氷枕を使用しました(それまでは熱さまシートのみ。でも熱さまシート、からっからに乾燥して、何回か貼り替えました)。思ったより汗はかかなかった(エアコンの部屋で冷却寝具で寝ていたから?)のでタオルや替えのパジャマは出番なし。食欲は普通にありました。午前中に熱が出始めて夜下がりました。腕は、1回目よりも断然腫れて上げられなくなりました。熱は1日で下がりましたが、腕は2~3日腫れたまま(腫れ具合は接種翌日程ではなかったですが)でした。
他の接種した人によると、①接種当日熱が出たが翌日は何ともなかった人②熱と共に悪寒、倦怠感などが出た人③特に何ともなかった人などが居ました。熱も、37℃台の人や38℃台の人とまちまちで、1人だけ1回目から出た人がいました。
参考になれば。+6
-0
-
342. 匿名 2021/08/09(月) 09:48:52
1週間前からタンパク質やビタミンCをたくさんとっておくと副作用が軽くなると何かで見た
多めにとっても悪くないものだからやろうと思う+1
-0
-
343. 匿名 2021/08/09(月) 09:50:38
>>250![一人暮らしのワクチン接種]()
+6
-1
-
344. 匿名 2021/08/09(月) 09:53:24
>>266
この人、自分はワクチン打ったんじゃなかったかな?
反対してるのに自分は打ってる医者結構いるらしい+5
-0
-
345. 匿名 2021/08/09(月) 09:55:27
>>9
モデルナ接種、30代
1回目は微熱しか出なかったから薬を飲まなかったら次の日まで激痛で体を動かすのが辛かった
例えば座っていてお尻の位置をちょっとずらそうとするとそれが腕に響いて痛い
2回目は高熱が出て痛みも1回目と同じくらい痛かったけど坐薬を使った
持ってる中で1番強い解熱剤で熱は期待するほど下がらなかったけど腕を動かせるくらいまで痛みがなくなって初日からゴロゴロ寝返りうてた
痛くなくても筋肉の強張りもあるしいつも通り動かせるようになったのは5日後くらいかな+1
-0
-
346. 匿名 2021/08/09(月) 09:56:46
モデルナ2回目を2週間前に受けました。
翌日に39.6度まで熱が上がって頭が痛くて夜中に起きました( ;∀;)
前日までに用意してたのは
解熱剤
冷えピタ
ポカリ
ヨーグルト
食欲なくて朝にお茶漬け食べたけど半分残しました。
+1
-0
-
347. 匿名 2021/08/09(月) 10:00:21
>>1
二回目接種した人は1日何もできないくらい発熱する人が結構いるらしいので外に出なくていいようにお粥レトルトのとかパックご飯とかインスタント味噌汁とかカップラーメンとか用意しといた方が良いと思います。
+2
-0
-
348. 匿名 2021/08/09(月) 10:10:53
>>35
ふだん解熱鎮痛剤を使わないから困った。ドラストも売り切れ気味で、店の薬剤師さんに相談したら在庫あった小児用バファリンを勧められた。アセトアミノフェンだから、お守り代わりに一箱買って備えた。2回目接種の翌日38℃越え発熱して有難く使わせてもらい、楽になった。次の日には平熱に戻っていたよ。+6
-0
-
349. 匿名 2021/08/09(月) 10:24:41
>>307
>>316
まじか。
ずっと健康で熱もでることなく、咳もなく、喉痛もなくだったけど、無症状でコロナかかってたってことなのか?
1回目ですごい発熱して倦怠感、悪寒、全てあったんだが。+4
-0
-
350. 匿名 2021/08/09(月) 10:31:17
県外一人暮らしです。ファイザー打ちました。2回目は発熱、関節痛、腕の痛み、吐き気出ました。
事前にカロナール、吐き気止め、氷枕、体温計、水分、ゼリー、アイスなどを事前に構えておくといいかもしれません。+0
-0
-
351. 匿名 2021/08/09(月) 10:31:29
レトルトおかゆ パウチのゼリー(エネルギー系) ポカリ ペット水
チョコ等好きなスイーツ系 サバ缶 温めなくていいカレー
レンチンご飯 カップラ 3日分位
痛み止め アイスノン 体温計 サロンパス
近所の家族、または友人に接種日伝え定期連絡
家の中を片付けて置く(万一入院とか)
ペット飼ってる人は預かり先確保&ペットのご飯
こんなもんかな 1人 不安だよね・・長文失礼+7
-2
-
352. 匿名 2021/08/09(月) 10:33:08
>>73
1回目のほうが経験がない分?辛かったという人も周りに数名
2回目は早めに薬飲んどいたらそこまでじゃなかったと+5
-2
-
353. 匿名 2021/08/09(月) 10:33:34
一人暮らしでそれなりに病気も発熱も経験してる人は大丈夫。+8
-0
-
354. 匿名 2021/08/09(月) 10:34:25
ロキソニンよりカロナールがいいらしいです。
早めに飲むと楽でしたよ〜+7
-2
-
355. 匿名 2021/08/09(月) 10:36:25
お布団のシーツ、枕カバーを取り替えておく。
+5
-1
-
356. 匿名 2021/08/09(月) 10:39:01
>>1
打った日は体力つけたくて栄養ある物凄い食べたよ。カツやケーキ、とにかく好きなもんたくさん。
その後、微熱と腕がちょっと痛くなった位で何とか乗り越えられたと思う。体温測ってないけど、ちょっと熱っぽかったら薬を飲んだよ。+6
-0
-
357. 匿名 2021/08/09(月) 10:46:19
>>327
ファイザー打ったよ。そう簡単に熱下がらなかったし倦怠感や全身痛もあったから無理に動かんほうがいいと思う+6
-0
-
358. 匿名 2021/08/09(月) 11:00:23
接種したとこ痒くなったら普通にかゆみ止め塗ればいいんだって
ムヒとか買っとくつもり+0
-0
-
359. 匿名 2021/08/09(月) 11:03:56
私も同じ状況です。
不安ですよね💧+0
-0
-
360. 匿名 2021/08/09(月) 11:06:20
私は何かあった時の連絡先を、すぐに見つけられるようにまとめておく予定!
家族や県の相談窓口など。
でも本当に異常が出たら、遠慮せずに119。
+4
-0
-
361. 匿名 2021/08/09(月) 11:08:51
>>354
私は薬剤師さんにおすすめ聞いたら、ロキソニンやバファリンは胃への負担かあるからって、違う薬をおすすめされた。
アセトアミノフェンだけが入った薬は売り切れで、接種後の諸症状に聞く粉薬だった。
でもTwitter見ると、みんな割とロキソニンやバファリン飲んでる人多いよね!
あんまり気にしなくても良さそうだ・・+5
-1
-
362. 匿名 2021/08/09(月) 11:10:17
>>303
ファイザーだと熱出ないだろうって油断してる人も多いよね。
でも39度とは大変でしたね。
私はモデルナ予定なので、十分に準備して臨みたいと思います。
+13
-0
-
363. 匿名 2021/08/09(月) 11:14:59
>>180
厚労省のサイトに、モデルナとファイザーの比較が載ってるから参考になると思います。
モデルナの方が重いというより、モデルナの方が副反応が出る確率が高いということです。
ファイザーでもファイザーアームや、38度越えの高熱など、モデルナと同じような症状が報告されてますよ。
ただ、7割以上の確率でモデルナは高熱が出ると言われてるので、少しでも副反応を避けるために、みんなファイザーを予約するのでしょうね。
+8
-0
-
364. 匿名 2021/08/09(月) 11:19:15
薬局で700円くらいの柔らかい氷枕がすごく気持ちよかった。今後も風邪などの発熱時に持ってて損はないので取り替えてすぐ使えるように2個買ったよ。個人的には食べる方のアイスを用意しておいたのも正解だった。口の中の熱感が和らぐし美味しい。+4
-0
-
365. 匿名 2021/08/09(月) 11:21:52
>>274
医療従事者。
かかった人より痩せている人や50代や60代の副反応がひどかった。
私は職場での接種は拒否していたのだけれど、とうとう接種命令が出た。
拒否すれば配置換えと言われた。
副反応より副作用が心配。
でもこれだけ感染者が増えてきたら打つ方がいいかなと思い始めてきた。+9
-6
-
366. 匿名 2021/08/09(月) 11:26:03
>>361
アセトアミノフェンは子供にも使えるけど
効果はイブプロフェンとかロキソプロフェンに
比べて弱いと思うので、
普通にイブプロフェン単剤か
ロキソニン単剤でいいと思う
+4
-0
-
367. 匿名 2021/08/09(月) 11:28:40
>>361
ロキソニン、パファリン。やはりそうですか。
前は飲んでたけど胃痛になるようになり飲めなくなりました。
カロナールは大丈夫なので処方して貰いました。+1
-0
-
368. 匿名 2021/08/09(月) 11:29:54
>>11
私もこれおすすめする。
利き手は無事でも痛すぎて力が入らなかった。
発熱で疲労感半端なくて栄養ドリンク飲もうとしたら金属だから余計に開けられなかった。
+12
-0
-
369. 匿名 2021/08/09(月) 11:34:19
>>17
痛みが強くでると片手じゃ開けにくいよ。
左手の痛みが酷すぎて、他の部位のちょっとした動きでも響いて辛かった。
+13
-0
-
370. 匿名 2021/08/09(月) 11:39:52
>>327
できるだけ安静を保って、可能ならお散歩は短時間にしたほうがいいと思う。
発熱酷いと本当に寝込むから。
+3
-0
-
371. 匿名 2021/08/09(月) 11:40:09
>>150
ありがとう!前日までに家事終わらせて数日ゆっくり出来るようにするね!+2
-0
-
372. 匿名 2021/08/09(月) 11:41:17
昔かかりつけ医で処方してもらったカロナールを発見。1年半ほど前だけど大丈夫かな。+5
-0
-
373. 匿名 2021/08/09(月) 11:43:14
>>1
ワクチンなんか刺しても死ぬししなくても死ぬし+0
-6
-
374. 匿名 2021/08/09(月) 11:44:38
>>101
甘酒いいね!!
買っておく。
ワンコいるから体調悪くても世話もしないといけない💦
+6
-1
-
375. 匿名 2021/08/09(月) 11:46:38
>>287
1回目から、そんなに痛かったんですね
2回目のほうがひどく反応が出る人が多いと聞くので本当に心配ですよね
身内に医療従事者がいるのですが、熱が出るのを見越して打つ前に解熱剤を飲んだと言っていましたよ(意見は別れそうですが)
少しでも副反応が軽いといいですね
+4
-1
-
376. 匿名 2021/08/09(月) 11:50:48
>>282
毎年毎年これやるの?
毎回感染プチ体験だな。+6
-0
-
377. 匿名 2021/08/09(月) 12:07:32
>>181
曲がるストローもいいけど、ペットボトルにつけられるストローが便利だよ
倒れても中身こぼれないので枕元に置いておける+9
-0
-
378. 匿名 2021/08/09(月) 12:13:11
>>54
打つと決める前に、これを見てみて!
新型コロナとワクチン:テレビや新聞が教えてくれないことをまとめました | OSEKO NORIKOosekonoriko.com毎日のように感染者や死者数、コロナの恐怖を煽るニュースを見続けた方にとってコロナは怖いという印象がついてしまっていることでしょう。でも一度頭をクリアにしてみませんか?コロナは本当に恐ろしいのか?国民全員が恐れるほど流行っているのか?ワクチンは安全...
+2
-7
-
379. 匿名 2021/08/09(月) 12:20:08
>>228
横だけどおばさんとかババアが悪口になると思ってるのかな?
すぐあなたもそうなるんだから未来の自分に呪いかけるのはやめなさい。石田ゆり子がドラマでそんなこと言ってたよね。+10
-0
-
380. 匿名 2021/08/09(月) 12:20:39
>>330
>>334
>>340
>>357
>>370
327です
副反応の状況を見て無理をしないようにします。ありがとうございました。
+3
-0
-
381. 匿名 2021/08/09(月) 12:24:28
>>372
カロナールの使用期限は製造から3年だから保管状態が良ければおそらく大丈夫かなとは思うけど、もし可能なら新たに処方してもらう方がいいと思う+5
-1
-
382. 匿名 2021/08/09(月) 12:27:31
>>167
お豆腐!忘れてました。小さめの3個パック買っておこう。+8
-0
-
383. 匿名 2021/08/09(月) 12:37:06
昨日2回目接種したけどファイザーだからか打った箇所が痛む、37度台の熱が出てるぐらいで済んでる
1回目は熱が出なかったし腕の痛みも軽かったから次の日も普通に過ごせたけどどのぐらいの副反応が出るかは個人差があるから念のために接種の次の日は休みを取っておいた方がいいと思う+3
-2
-
384. 匿名 2021/08/09(月) 12:47:20
今2回目で副反応に耐えてるけどカロナール、1回目は解熱したのに今回全然効かない。肩の痛みには効く
夜はロキソニン飲もう+1
-0
-
385. 匿名 2021/08/09(月) 12:47:53
>>280
カロナールです
怠さが消えなかったので、解熱は同じ成分の風邪薬も1度飲みました+1
-0
-
386. 匿名 2021/08/09(月) 12:48:36
>>198
厚生省のページに20代のワクチン接種後の重篤者の数載ってるけど
323+19人はいるって事だから
気を付けるに越したことはないよ
なんならパルスオキシメーターがあると万全かも+0
-1
-
387. 匿名 2021/08/09(月) 12:52:32
+0
-0
-
388. 匿名 2021/08/09(月) 12:55:21
1回目が腕の痛みだけだったから舐めてたら2回目きつかった。熱より頭痛より全身のだるさがひどくて翌日から2日間ずっと寝てた。
とても自炊する気にならなくて、すぐ近所のコンビニでお弁当調達できたからよかった。
+2
-0
-
389. 匿名 2021/08/09(月) 12:55:45
![一人暮らしのワクチン接種]()
+0
-0
-
390. 匿名 2021/08/09(月) 12:58:03
>>186
私も、頼れる人誰もいないし怖いけどアストラゼネカ打つよりはファイザーの方がいいかも…と思って予約しました。でもやっぱり怖い。+9
-0
-
391. 匿名 2021/08/09(月) 13:04:07
>>11
開けておくと飲まなかった時困るからこれの4がおすすめです。
ペットボトルの蓋が開かないときの対処法4選!開かない原因についても徹底解明! | はてなスッキリwww.shend-trend.com私たちの生活で なくてはならないものといえば 「ペットボトル」ですよね☆ 缶とは違い、 中身が残ってしまっても キャップで保存できるのは とても便利♪ ですが、 そんなペットボトルの蓋が どうしても開かない… という経験がある人も いるのではないでしょうか? 実...
+2
-0
-
392. 匿名 2021/08/09(月) 13:04:32
>>6![一人暮らしのワクチン接種]()
+0
-2
-
393. 匿名 2021/08/09(月) 13:06:09
>>375
予防で解熱剤飲んでも駄目じゃないけど、解熱剤飲むのと飲まないのとでは飲まない方が抗体量多めだから予防では飲まない方がいいと思う。+0
-0
-
394. 匿名 2021/08/09(月) 13:12:39
翌日、仕事に行けないかもしれないから、休んでも大丈夫なように仕事を片付けておく。アイスノンは交換用に二つあるといいよ。+1
-0
-
395. 匿名 2021/08/09(月) 13:12:49
1回目はほぼ副反応なしでしたが
2回目は39.5℃の熱が出ました。
冷えピタ、ポカリ、水(2リットルボトルを置いておくと良いかも)、ゼリーやアイス、冷凍かチルドの食べ物、薬。
あと、悪寒が酷かったので、毛布や長袖が必要でした。熱そんな出ないだろうと思っていてしまい込んでいたので出すのが面倒で数時間そのまま寝てたのでここまで熱が上がったのかもと思っています。
1日半で平熱になり、午後からは在宅勤務していました。
主さん、何も副反応がないと良いですね。
でも、寝込む準備は万端にしておいてくださいね。+1
-1
-
396. 匿名 2021/08/09(月) 13:16:22
1回目4日に打って咳でるようになった気がする+1
-0
-
397. 匿名 2021/08/09(月) 13:18:11
>>275
え、私はテレビですぐ飲んでいいって言ってたの見たけど+0
-1
-
398. 匿名 2021/08/09(月) 13:25:06
解熱剤飲んでも40℃超えたよー
飲み物はたくさん用意しておいた方がいい
あとゼリー飲料とパウチのお粥+2
-0
-
399. 匿名 2021/08/09(月) 13:36:16
>>1
1回目接種は、頭痛と吐き気と接種部分の痛みだけでしたが
2回目は、何が起きているのかわからないほど倦怠感がすごいです
2回目を舐めていました…
お勧めは、お茶、ポカリ、冷凍食品、お惣菜、作り置きかな
それと鎮痛剤は絶対必要です
今日2回目接種して4日たってやっとスーパーに行けました+1
-1
-
400. 匿名 2021/08/09(月) 13:40:34
>>6
私は2回目の方が楽だった。本当、個人差あるんだなー。+4
-1
-
401. 匿名 2021/08/09(月) 13:45:37
すみません、副反応怖くて実家で世話になりました。+18
-1
-
402. 匿名 2021/08/09(月) 13:47:19
解熱剤とポカリ、冷えピタ、氷
とにかく熱出たら急上昇した。
翌日休めるなら休みとった方がいい。+10
-0
-
403. 匿名 2021/08/09(月) 13:49:46
明日モデルナ2回目打ってきます。タイノールAは冬に購入済み。ロキソニンもあるから後はポカリとゼリーをドラストに買いに行くかな。氷嚢も売ってれば買ってくる予定。
1回目の時は36.9℃でタイノールA使ってそのまま寝ちゃいました。今回はとうなることやら。+1
-0
-
404. 匿名 2021/08/09(月) 13:52:47
一人暮らしで実家や兄弟は新幹線2時間以上の距離の地元にいる。
親はファイザー打ってなんともなかったみたい。
家族って体質似がちだから、私もなんともないといいなぁ。
でも家族といえど年齢性別ちがったら、副反応の出方も全然違うのかな+6
-2
-
405. 匿名 2021/08/09(月) 13:59:42
>>33
保冷剤を手とか足とか先端部分を冷やす
あと脇の下首の後ろとかあしの足の付け根
子供の高熱はこれで下がるから同じようにする+4
-1
-
406. 匿名 2021/08/09(月) 14:11:45
>>375
ありがとうございます!
山王病院の院長もテレビで1回目熱が出たから2回目は熱予防の為に打つ前に解熱剤飲んでから打ったら熱が出なかったって言ってました。+3
-1
-
407. 匿名 2021/08/09(月) 14:22:00
ワクチン2回目が怖すぎてキャンセルした。ワクチンの恐怖から開放された。コロナの恐怖はあるけど、、、ワクチン推進派の意見とかツイッターで見かけると怖くはなる。もうどっちもこわい。+10
-11
-
408. 匿名 2021/08/09(月) 14:28:09
これから1回目打ちに行きます!💉+9
-0
-
409. 匿名 2021/08/09(月) 14:40:01
明日2回目だから今日は色々買い物に出たいんだけど、なかなか強風がおさまらなくて外出できないなぁ。+6
-0
-
410. 匿名 2021/08/09(月) 14:41:29
>>407
書いてあることが本当ならとても迷惑。
コロナの脅威と戦いな。+7
-8
-
411. 匿名 2021/08/09(月) 14:44:28
すごく汗が出る人もいるみたい。
着替えを枕元にいくつか用意する。
この時期だから接種の前から脱水ぎみにならないように、水分はとっておく。
緊張もしちゃうだろうし、スポドリもって行く予定。
わたしは25日に1回目。
準備して挑みましょう!
+6
-1
-
412. 匿名 2021/08/09(月) 14:52:52
>>33
ワクチン関係ないけど、私はいつも小さい保冷剤で冷やしてる
太めのヘアバンドに挟めてるよ、ゴムで落ちないから多少動いても大丈夫
立川談志みたいな位置で+34
-0
-
413. 匿名 2021/08/09(月) 15:05:53
30代半ばファイザー2回接種終わりました。
腕が上がらなくなるので接種後帰宅後すぐお風呂にはいっておくといいですよ。
腕があがらず、服を脱いだり着たりできなくなるので…(笑)
部屋着は脱ぎ着しやすいものを用意したほうがいいです。+17
-0
-
414. 匿名 2021/08/09(月) 15:07:28
>>404
めちゃめちゃ体質の似てる70代父が、全く副反応なかったけど私は1回目で副反応あり。これから2回目で、かなりビビってます…。やはり高齢者は副反応出にくいってのは本当かも。+5
-0
-
415. 匿名 2021/08/09(月) 15:10:06
>>412
最後の一行に吹いた
来週2回目の憂鬱が少し晴れたよありがとう+24
-0
-
416. 匿名 2021/08/09(月) 15:15:35
>>407
大正解ですね!+3
-3
-
417. 匿名 2021/08/09(月) 15:22:19
>>92
処方箋いらないで買えるんだ!
知らなかった!+2
-1
-
418. 匿名 2021/08/09(月) 15:25:48
>>173
とてもお役立ち情報!(・∀・)+8
-0
-
419. 匿名 2021/08/09(月) 15:28:21
>>275
たぶん解熱剤飲むのと飲まないのでは飲まない方が抗体量が多いからだと思います。が、あまり熱が続くのも体に良くないので高熱が出てるなら我慢しないで下げた方がいいそうです。+2
-4
-
420. 匿名 2021/08/09(月) 15:29:39
>>414
本当とか嘘とかではなく、厚生省の統計上は高齢者のほうが明らかに副反応出てる率が低い
>>389+3
-0
-
421. 匿名 2021/08/09(月) 15:36:15
>>169
私は、産婦人科のリュープリン注射の時腕上がらなかった+0
-0
-
422. 匿名 2021/08/09(月) 15:45:18
>>303
保冷剤を挟むのなら首の周り、脇や鼠蹊部など
リンパが通っている所を冷やすといいですよ。
+3
-0
-
423. 匿名 2021/08/09(月) 15:45:21
>>24
一人暮らしならこれ重要だよね。
もちろん実家にも伝えておく。+13
-0
-
424. 匿名 2021/08/09(月) 15:57:02
ファイザー接種。二回目は39.1度まで上がりました。悪寒、体の節々の痛み、高熱…
インフルみたいな感じでした。
私は、カロナール、冷えピタを使いましたが一向に熱が下がらず…
カロナールから、イブにかえたら翌朝には平熱近くまで下がりました!
効く、効きにくい薬があると思うので、他の薬ももしかしたらあるといいかもしれません!+3
-0
-
425. 匿名 2021/08/09(月) 15:59:08
接種した夜は枕元に水、冷えピタ、体温計等置いてた方がいいと思います。+3
-1
-
426. 匿名 2021/08/09(月) 16:02:45
>>257
最初(ワクチン接種前)が分からないんだよね。
なんとなく、だけど抗がん剤治療をして抜けたのを持ってきた?と思う。+2
-2
-
427. 匿名 2021/08/09(月) 16:03:58
腕の痛みにはロキソニンテープがいいよ。
薬局で買える。+0
-1
-
428. 匿名 2021/08/09(月) 16:09:35
>>53
副反応強すぎてもうこれ以上同じ思いしたくない
劇薬だと思った+1
-0
-
429. 匿名 2021/08/09(月) 16:11:42
ファイザー2回目は微熱と腕の痛みの他に何故か背中が痛くなった
ロキソニン飲んだら楽になったけど+2
-0
-
430. 匿名 2021/08/09(月) 16:13:59
私も一人暮し。
ファイザーで2回目も結局、寒気と熱(解熱剤すぐ飲んだ)だけで1日で落ち着きました。
他の方も言ってるけど、ポカリとか食料とか風邪ひいた時に必要なものをそろえておいたのと、
もしも救急車のお世話になっても良いように、パジャマじゃなくてジャージで寝てたのと、保険証とかお財布の入ったカバン、すぐ持っていけるように用意してた。+1
-1
-
431. 匿名 2021/08/09(月) 16:13:59
>>11
これは盲点!確かに必要かも+6
-1
-
432. 匿名 2021/08/09(月) 16:14:50
写真の他に、冷凍庫に氷、保冷剤、ペットボトル2本、
今日11時にモデルナを打った息子に用意したもの。
今のところ元気なようです。![一人暮らしのワクチン接種]()
+4
-4
-
433. 匿名 2021/08/09(月) 16:15:14
恐れ入ります。お尋ねいたします。
子供が都内で一人暮らしをしており、今月末に接種は決まっております。
私はまだ予約さえ取れていない千葉県民です。
副作用が辛そうと聞いたので、接種の際様子を見に行こうかと思ったのですが 同居の家族からは
「緊急事態宣言が出ている事」や「電車等で感染するかもしれない(普段行きなれてない場所)」と言われて悩んでいます。私も数駅ですが通勤で電車には乗ってはいますので全くの無菌状態にいるわけではないです。
皆さんは 接種の際誰かいたほうが安心ですか?
子供と連絡はつく様にはするつもりですが あれ?大袈裟かしら?と考えてしまいました…
ちなみに自宅から1時間かからないくらいです。呼ばれてからでも大丈夫でしょうか。平熱が低い子で37℃超えるとフーフーしてました…+4
-9
-
434. 匿名 2021/08/09(月) 16:24:46
発熱で食欲不振になる、の逆でひたすらお腹空くって人もいるから。
ゼリー飲料の他にしっかり食べられる冷凍品やチルド品を用意しとくといいかも。+5
-0
-
435. 匿名 2021/08/09(月) 16:25:24
>>354
カロナールなんか妊婦でも飲める薬
アホほど効かない+5
-4
-
436. 匿名 2021/08/09(月) 16:28:50
>>433
車一本で行けるならいいけど、リスク冒してまで行くのはどうだろ
心配なのはわかるけどね…
宅配で支援物資送ってあげたり、ネットスーパー代やウーバー使えるようにお金送ってあげるくらいでいいんじゃないかな+3
-3
-
437. 匿名 2021/08/09(月) 16:39:21
2回目が40℃近くまで上がったけど本当に熱だけで食欲はあるので冷凍パスタや炒飯が役に立ちました。飲み物も水、スポドリ、麦茶など色々用意すると飽きないよ。あとアイスノン。+5
-1
-
438. 匿名 2021/08/09(月) 16:41:36
>>433
一人暮らしするくらい大きなお子さんならいらないよw副反応の熱はすぐ出ないので心配ならお子さんの部屋で食事とか用意してあげる方がいいかも!+8
-1
-
439. 匿名 2021/08/09(月) 16:42:55
一人暮らしの家族が接種した時は食べ物飲み物の用意と、1日に数回、LINEのスタンプで元気か送ってもらっていました。+3
-1
-
440. 匿名 2021/08/09(月) 16:45:02
>>407
もったいない…!+5
-0
-
441. 匿名 2021/08/09(月) 16:45:54
何でこんな怖い思いしなきゃいけないの
コロナすぐ消滅してくれないかな+2
-2
-
442. 匿名 2021/08/09(月) 16:49:00
ファイザーは二回目4〜6週間以上の方が抗体増えるってほんと?+2
-0
-
443. 匿名 2021/08/09(月) 16:49:33
寒気がするかもしれないから
毛布 冬用のパジャマあるといいです。+1
-0
-
444. 匿名 2021/08/09(月) 16:55:21
>>9
1回目打って、その日の夜は腕が痛すぎて寝れなかったよ。
腕を上げるなんて痛すぎて無理。服を着替えるのが激痛でした。
翌日の夜には少しマシになったけど、一週間ぐらい腫れが引きませんでした。
2回目怖いわー泣+4
-2
-
445. 匿名 2021/08/09(月) 17:02:08
>>1
普通に必要そうなもん買っとけばいいんじゃない?
インフルエンザに比べたら準備できる分ずっと楽だわ。+2
-0
-
446. 匿名 2021/08/09(月) 17:03:20
>>12
これはワクチン関係なくない?いろんな病気に罹患する可能性なんていっぱいあるし+6
-0
-
447. 匿名 2021/08/09(月) 17:05:07
>>433
子どもと言っても一人暮らしできるくらいの年齢ってことでしょ?何を気にしてるんだか。
寮とか施設に入ってる小学生なら心配だけど。+15
-1
-
448. 匿名 2021/08/09(月) 17:07:53
>>173
普段から指先の力が弱い(爪が生まれつき小さい影響かも)ので瓶や海外製のペットボトル蓋が開けにくい。
高熱出してたら日本の普通のペットボトル蓋開けられないかもしれない。
考えたことなかったから情報ありがとう。開けて冷蔵庫に備えておくようにします。+7
-0
-
449. 匿名 2021/08/09(月) 17:09:49
>>438さん
>>447さん ありがとうございます。
そうですね、大丈夫そうですよね。
先日子供と話した時に 「来てくれるの?!」って声が弾んでいたから やっぱり副作用が心配なんだろうか?と考えてしまいました。ですね、もう大人ですものね。
せいぜい物資支給くらいにしときます。+8
-1
-
450. 匿名 2021/08/09(月) 17:10:44
冷えピタとスポーツドリンクとレトルト食品!
ゼリーとかアイスも食べたくなったな!
食欲は全然衰えなかった!
ただ熱が下がらなくてずっとダルかった!
+6
-0
-
451. 匿名 2021/08/09(月) 17:21:17
>>426
抗がん剤っぽいよね。
ぽいんだけど確証は持てないから誰か特定班みたいな人達が嘘暴いてくれないかなーと待ってる笑+9
-1
-
452. 匿名 2021/08/09(月) 17:32:23
夫が40度近く熱出たけど、寒い寒いって言ってた。暖かくできるものとか、食べ物飲み物もあるといいかも。+7
-1
-
453. 匿名 2021/08/09(月) 18:06:39
私の反省点はゼリー買えば良かった、冷えピタと500mlのペットボトル飲料を多めに買えば良かった、です。
頭痛がすごく辛くて、氷枕があれば楽になったのかなとも思った。
39度熱が出たけど、レトルトお粥を食べるのも辛かった(解熱剤の為に何か胃にいれたくて)
翌日は38度に下がった。+9
-0
-
454. 匿名 2021/08/09(月) 18:15:15
スポドリ・レトルト食品・ゼリー・プリン・アイスの実・冷凍カットフルーツ・アイスノン・毛布(熱で悪寒がする)
熱出てもご飯食べれた人もいるけど、私は接種翌日は食欲なくてカップうどんが1/3しか食べられずもったいなかった。残してもラップしてとっておけるものにした方が良いと思う。
意外と盲点なのが日用品。トイレットペーパーとか予定日近いなら生理用品のストックの確認も忘れずに。
+10
-0
-
455. 匿名 2021/08/09(月) 18:32:34
>>9
接種の翌朝、
食パン焼いてバター塗ってお皿にのせて
さっと持ってテーブルに、行くはずが、
お皿が持ち上がってなくて
食パンはお皿からこぼれて床に落ちてた。
しかもバターを下にして。
かなりショックだった。+12
-0
-
456. 匿名 2021/08/09(月) 18:38:33
>>379
若さしか取り柄がないんだよ。かわいそうにね。+5
-0
-
457. 匿名 2021/08/09(月) 18:40:58
>>3
解熱剤って市販のですか?飲み合わせとか関係あったりしますか?+1
-0
-
458. 匿名 2021/08/09(月) 18:54:59
>>426
>>451
コロナのワクチンて抗がん剤治療の技術を使ってると言う話見たのでそれが本当なら脱毛ありえない事もないと思うけど、それなら2回目打ってしばらくしたら生えてくると思うんだよね、抗がん剤も止めると生えてくるから。
それよりこれが本当なら、彼女の所へネットニュースが取材に来たりバラエティーに呼ばれたりしない訳ないと思う。去年からコロナに関してはネットでちょっと話題になるとなんでもネットニュースやバラエティーが取り上げてるから。+8
-0
-
459. 匿名 2021/08/09(月) 19:15:05
ちょうど1週間後にワクチン接種(モデルナ社)なので色々と為になります!人それぞれのいろんなお話が聞けて助かります。こんな時1人暮らしは不安ですね。これからゆっくり色々準備して行きます。幸いお盆休み中なので仕事の心配は無いから良かったです。
+16
-0
-
460. 匿名 2021/08/09(月) 19:15:38
スイカ美味しかったよ。ガブガブ食べられた。+7
-0
-
461. 匿名 2021/08/09(月) 19:23:38
>>413
ありがとう。コメント読んで確かに!と思いました。すぐお風呂に入ることにします+4
-0
-
462. 匿名 2021/08/09(月) 19:26:26
副反応の熱が出たけど、1日くらいで治まった。
あと副反応などの相談先を確認してたくらいかな。
+0
-0
-
463. 匿名 2021/08/09(月) 19:35:01
>>49
アドバイスくれってトピでしょ?日本語わからない?+4
-1
-
464. 匿名 2021/08/09(月) 19:40:09
昨日ファイザー1回目を打って、腕が痛いのと上がらないだけで過ごしてましたが、急に熱が出始めてきました。一時間前まで呑気に今日も飲酒を控えるか考えてたのに、あれ?何だな変だなって体温計ったら発熱してました。
+9
-0
-
465. 匿名 2021/08/09(月) 20:34:29
今私がそう。
37度代後半の熱あるけど、風邪じゃないからか、食欲も普通にある。ご飯もちゃんと作ったよ!
わりと元気。
ただ、動けるうちに買い出し行ったりした方がいいよ!
頭痛薬と飲み物と体温計、アイス、レトルトや冷凍食品を買っておこう!+5
-1
-
466. 匿名 2021/08/09(月) 20:43:40
>>80
すぐ洗濯&シャワー
ってのは盲点でした😲
教えて頂きありがとうございます❗️+5
-1
-
467. 匿名 2021/08/09(月) 20:43:58
>>9
日常生活は痛いけどなんとかなる。
いでで。と言うのが、一人暮らしなのに口癖になる。+2
-0
-
468. 匿名 2021/08/09(月) 20:44:00
みなさんの参考になればと思い書き込んどきます。
29歳です。ホントにインフルエンザよりきつくて死ぬかと思った。頭痛が酷すぎて、目の奥が痛くて、目から入る光がきつくてサングラスかけてた。
モデルナ接種2回目の夜から指先のしびれ。
2日目3日目と頭が割れそうになるほどの頭痛、悪寒、38度の発熱、嘔吐、腕も痛かったけどあんまり記憶ない。
4日目5日目と頭痛が残り、6日目から仕事に復帰。
まだ実家住まいの姫なので弟と母が世話してくれた。実家でよかったと心から思った。
アクエリ、おかゆ、バナナ、ゼリー、頭痛薬は買ってたほうが良いです。+11
-7
-
469. 匿名 2021/08/09(月) 20:46:28
>>229
私も馬鹿馬鹿しい嘘だと思う。
がるちゃんにも反ワクチンの人が書き込んでるのかかなり嘘くさい副作用の体験談あるよね。
知り合いの20代の医療従事者がワクチン接種後に突然死しましたとか。+7
-3
-
470. 匿名 2021/08/09(月) 21:15:05
起き上がって座るのさえ、しんどかった。
アイスはピノとか一口で食べれるのが良かった
冷えた梨も生き返った気分になった。+7
-0
-
471. 匿名 2021/08/09(月) 21:35:31
>>1
今月の下旬に一回目受けるから今のうちに見ておく+1
-0
-
472. 匿名 2021/08/09(月) 21:35:59
>>1
モデルナ2回目接種しました。
接種から12時間後、熱が38.9度まで上がりました。
解熱剤、ポカリ、熱さまシート+首にアイスノン、そして冷房をつけて寝ました。
高熱なのにとにかく悪寒がすごく、毛布と長袖パジャマを重宝しました!
翌朝微熱程度まで熱が下がり、午後から出社しましたが、夕方からまた熱が上がってる感覚。
辛すぎてタクシーで帰りました。
帰宅するとやはり38度近くまでありました…
一時的に熱が下がっても安心しちゃダメですね。
+5
-0
-
473. 匿名 2021/08/09(月) 21:36:05
氷まくらってドラッグストアに売ってますか?今回しか使わなそうだからあんまり高くないといいなぁ+3
-1
-
474. 匿名 2021/08/09(月) 21:45:12
>>1
高熱が出て寒くてガタガタ震えるから、毛布や冬の布団用意したほうが良いよ
私は4枚かけて寝たよ+2
-1
-
475. 匿名 2021/08/09(月) 21:48:51
>>7
解熱剤ロキソニンでもいいのかな?
だとしたら4つ揃ってる事になる
今週末2回目打つ予定+2
-0
-
476. 匿名 2021/08/09(月) 21:59:13
年齢が知りたい・・・
40代は大丈夫なんかな。
+4
-0
-
477. 匿名 2021/08/09(月) 22:16:18
>>188
まだ接種日選べるの?選べるなら1週間開けた方がいいかも。矯正してる高校生が、抜歯の前後1週間はワクチン打たないでって言われたばかり。
念のため歯科医院に確認した方がいいと思う。+0
-0
-
478. 匿名 2021/08/09(月) 22:28:31
ファイザー1回目で当日は腕の痛み
翌日頭痛と少し微熱37°くらい出たよー。
プリンとかおかゆ、お豆腐あるといいかもね+1
-0
-
479. 匿名 2021/08/09(月) 22:37:17
>>14
こう言うのがガル民らしい。
+2
-1
-
480. 匿名 2021/08/09(月) 22:41:28
どうでもいいけど
丸一日寝っころがってる事になるから
お布団は前日しっかり干しておいた方がいい+3
-0
-
481. 匿名 2021/08/09(月) 22:41:59
>>475
ロキソニン効いたよー+2
-0
-
482. 匿名 2021/08/09(月) 22:43:09
2回目摂取の翌日に発熱しました。
全身の倦怠感、筋肉痛、頭痛などがあり、とにかく動くのが辛いのですが食欲はありました。
摂取した日にミネラルウォーター4本、ポカリ2本、冷凍食品・レトルト食品3日分、レトルトのお粥、大量のアイス、フルーツゼリー2個、カットフルーツ、大量のお菓子を購入。
発熱すると冷たい物が食べたくなるので、ゼリーやアイス、カットフルーツは大活躍でしたね。
お粥は食べる気になれず。
+1
-0
-
483. 匿名 2021/08/09(月) 22:45:33
接種後に具合が悪くなった時だれも助けてくれないから
万一の時に電話する先を決めておいた方がいい
ちなみに接種会場で配られた「体調不良の方はこちら」という
ワクチン専門相談コールセンターは祝日・夜間除くだったので
役に立たなかった+2
-0
-
484. 匿名 2021/08/09(月) 22:50:32
>>404
家族でも反応違うよー
母70代:1回目も2回目も何もなし
姉40代:1回目39度
妹40代:1回目微熱と腕痛、2回目微熱と全身筋肉痛+1
-1
-
485. 匿名 2021/08/09(月) 22:53:00
>>332
>中和抗体がアセトアミノフェン系に比べて少ない
それ、どこかに根拠ありますか?
初めてきいたけど
+1
-0
-
486. 匿名 2021/08/09(月) 22:55:51
>>477
ありがとう!
一週間開けた方がいいんだね。
明日確認してみます!
+0
-0
-
487. 匿名 2021/08/09(月) 23:10:34
>>2
高熱が出たり、体力を一度に大きく消耗した時に脱毛症状が出ることはある(産後の抜け毛などはその一例)
なのでこのブログが本当だとしても、時間が経てば毛が生えてくる見込みはあるとは思う+6
-0
-
488. 匿名 2021/08/09(月) 23:47:17
>>36
痛くなる前に貼っておくのはやめたほうがいいよ
解熱剤も事前に飲んどく人いるみたいだけど、使い方間違ってるよ+6
-0
-
489. 匿名 2021/08/09(月) 23:49:18
>>187
もう遅いのわかっててこの人にこの内容送る意味
この人にわざわざ言わなくてよくない?+1
-0
-
490. 匿名 2021/08/09(月) 23:58:33
>>458
この人も生えてきてるっぽいよ。
頭に黒いプツプツ見えるって書いてた。
先月末にできたばかりのブログだしもう少し有名になったらメディアに取り上げられるのかなあ+2
-0
-
491. 匿名 2021/08/10(火) 00:16:47
>>9
昨日昼13時に1回目のファイザーを打ちました。
夕方から手を伸ばすと少し痛くて
夜寝る時は反対向きたい感じになり
今朝は髪の毛結ったり服着替えるのに
上に手を上げるのが痛かったです。
今日の夕方お風呂に入ったら楽になり
今は前に手を伸ばしてもそんなに痛くありません。
恐らく明日には楽になるかな?と
言った感じです。
長くなりましたがピークは翌朝~夕方ですが
私は確かに痛かったけど
泣きそうとか我慢できない程ではありませんでした。
ちなみに熱も頭痛もありませんでした。+6
-0
-
492. 匿名 2021/08/10(火) 00:46:52
>>486
おお…
私はまさに抜歯2日後にワクチン打ったよ…
ファイザー1回目で少し発熱37°くらいと頭痛と、腕痛でした…
+0
-0
-
493. 匿名 2021/08/10(火) 01:24:52
>>417
処方箋の取り扱いはしてない薬局でも薬剤師が在中してたら売ってたりします
探してみてね+0
-0
-
494. 匿名 2021/08/10(火) 04:14:23
>>15
私はインフルエンザとまったく同じ
症状でした。
かなり辛かったです。
+1
-0
-
495. 匿名 2021/08/10(火) 05:59:56
解熱剤
体温計
悪寒が酷いから毛布
ポカリスエット
飲むタイプのゼリー
アイスノン
汗をかくから着替え
+1
-0
-
496. 匿名 2021/08/10(火) 08:45:31
冷凍庫に500mlのペットボトルの水を常時凍らせてます。
これは災害時にも役立たつのでオススメです。
凍ってる間は保冷剤代わりに、取れたら飲料水になります。
今回は38度の熱て苦しんだので、タオルにくるんで枕と首元の間に入れて寝ました。すごく冷たくて和らぎました。+3
-0
-
497. 匿名 2021/08/10(火) 08:47:26
連投すみません496です。
訂正です。溶けたら飲料水、の誤りです。
失礼しました。+1
-0
-
498. 匿名 2021/08/10(火) 12:35:36
熱なくても、腕がめっちゃ痛かったら解熱鎮痛剤飲みますか?
病院で打てば、鎮痛剤貰えますかね?
病院じゃなかったら自分で用意だけど。+0
-1
-
499. 匿名 2021/08/10(火) 14:48:26
>>12
逆に、しがらみなくてよいね
経口補水液
ロキソニン
ウィダーインゼリー(あけておく〕
冷えピタ
レトルト食品
毛布
解熱剤は飲んだら楽になるよ
切れたらまた熱出てくるけどね
24時間超えたらマシになってくるよ
がんばれ+7
-0
-
500. 匿名 2021/08/10(火) 14:57:22
>>56
冷えピタはってたけど、アイスノンここで見て前に買っていたもの冷凍庫に置きっぱなしなこと気づいた。
今接種2回目で熱出てるんだけど、めちゃ気持ちいい
ありがとう+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




