ガールズちゃんねる

日本を良くするためにはどうすべきか真面目に話し合うトピpart2

4152コメント2021/09/06(月) 19:33

  • 4001. 匿名 2021/08/09(月) 00:29:18 

    根拠やデータが無いって言ってたのに、
    その後に、やってるんだよなぁって、ガル男は何故、
    どこぞの答弁みたいに自己矛盾したことを割と平気でいうのか。

    +1

    -0

  • 4002. 匿名 2021/08/09(月) 00:30:37 

    >>3999
    なるほど。印象論と言って印象論もよくない。
    画像ポーンじゃなくて中身。問題あるのはそう言う事
    記事ちゃんと貼った方がいいんじゃないの?

    日本とコロナ、改革すべきは医療制度と財政政策 | コロナ後を生き抜く | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    日本とコロナ、改革すべきは医療制度と財政政策 | コロナ後を生き抜く | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    2020年に世界経済は未曾有のコロナ危機に見舞われ、現状もその闘いは続いている。日本の対応はどのように評価できるのか。以下では、日本と先進各国の2020年のコロナ対応を国際比較し、私たちが今、検討すべき政策…

    +0

    -0

  • 4003. 匿名 2021/08/09(月) 00:31:34 

    中銀の金融緩和を理解しようと思ったらかなりの勉強量が必要になってくるし、テクニカルな話だと日本にある論文よりは海外論文のほうが豊富なので敷居が高くなってしまうのは仕方ない

    +0

    -0

  • 4004. 匿名 2021/08/09(月) 00:33:38 

    >>4002
    補足サンキュー
    印象論にはデータで看破するのが楽なので

    +0

    -1

  • 4005. 匿名 2021/08/09(月) 00:35:13 

    >>4001
    読解力なくて草

    +0

    -0

  • 4006. 匿名 2021/08/09(月) 00:35:43 

    >>3992
    中国はインドと仲が悪い。
    そもそも、インドとパキスタンはお互いに核弾頭向けてるぐらい険悪だけど、このパキスタンを支援したのが中国。

    インド中国の険悪さたるや日中の比じゃない。戦争もしてるし、近年でも実際に小規模だけど軍事衝突もしてる。

    このインドから勲章貰うぐらい親密に付き合い、中国の一帯一路構想に対抗するセキュリティダイヤモンド構想を仕切った安倍を中国が好きなわけない。

    多分、小泉より憎たらしいレベルじゃないの。
    日中関係は小泉時代の方が険悪だったけど。

    +3

    -0

  • 4007. 匿名 2021/08/09(月) 00:35:52 

    >>4004
    補足じゃねーわ。あんたの印象論。
    使ってるが、記事ちゃんと読んだ方がいいぞ
    どこかで画像拾って、ドヤるんじゃなくて
    それが印象論だって言ってんだよ

    +0

    -0

  • 4008. 匿名 2021/08/09(月) 00:36:38 

    >>4001
    「低能なのは当たり前。だってガル男だもの」

    by:ガル子

    +0

    -0

  • 4009. 匿名 2021/08/09(月) 00:37:26 

    >>4007
    救済策を一切やってないアホな説に、反論したまでだが、いつまでも懲りないねぇ

    +0

    -0

  • 4010. 匿名 2021/08/09(月) 00:41:00 

    >>92
    調べてみたんだけど日本の大学進学率って世界で見ると全然高くないんだね
    今落ち目の日本がこれだということはもっと大学行かせるべきなんじゃないの…?
    日本を良くするためにはどうすべきか真面目に話し合うトピpart2

    +2

    -4

  • 4011. 匿名 2021/08/09(月) 00:41:53 

    >>4009
    どっかから画像拾って内容読まずに
    なーにが反論に看破だよ。『懲りないねぇ』

    +0

    -0

  • 4012. 匿名 2021/08/09(月) 00:43:22 

    >>4002
    素朴な疑問なんだけど
    レスアンカー付いてる先に貼られていたのは画像でしかなかったのに
    なんで「横」なのに元記事が颯爽と登場してくるの‥
    レスアンカーの先に貼られていたのが画像じゃなくて
    元々画像データの元サイトのリンク先でも貼られてたのなら話は別だけど

    +1

    -0

  • 4013. 匿名 2021/08/09(月) 00:44:41 

    >>4011
    〉真水の部分でも、給付金、雇用調整助成金などの家計や事業者支援が大きく、失業抑制や企業存続に効果があったといえる。
    〉ただ、支出規模の大きい一律10万円の特別定額給付金は、2020年の勤労者・年金世帯の消費性向が下がり、家計の現預金が増えていることからわかるように、消費全体の底上げには必ずしも結びついていない。
    →需要支持政策という経済用語すら知らない記者だとそう書いてしまう

    +0

    -0

  • 4014. 匿名 2021/08/09(月) 00:49:19 

    >>4011
    (アベノミクス実施で)庶民がミイラ化している
    →そんなデータはない
    なら、救済策を一切やる必要はない(アホな極論、コロナに話をすり替え)
    →データ提示(救済策をして庶民をミイラ化しないように政策実施)

    +0

    -0

  • 4015. 匿名 2021/08/09(月) 00:53:56 

    安倍信者のガルオッサン自演までして必死の様相

    +5

    -0

  • 4016. 匿名 2021/08/09(月) 00:55:27 

    >>373
    皇★にもいるよね

    +2

    -1

  • 4017. 匿名 2021/08/09(月) 00:59:43 

    >>4014
    うん。わかったわかった。あんたも国民な。
    政府に成り代わってずーっと揚げ足とって
    仮想マウントしてたらいい。

    『助けてやってる!』って。まぁ普通に見て悲しく滑稽だから。ミイラはない!(死者はいる)
    自殺者も失職も多いのを知っていてな。

    んーそんな奴が政府を擁護してて、
    ほんとの意味で懲りないねぇ・・・つまり日本はよくなんないわ。

    +0

    -0

  • 4018. 匿名 2021/08/09(月) 01:00:55 

    >>4000
    多分こういうようなことを言ってるんだと思う。

    +0

    -0

  • 4019. 匿名 2021/08/09(月) 01:02:51 

    >>4017
    是々非々で物事を考えられない人間の印象論を批判しているだけで、ポジショントークをする気などさらさらない
    是々非々で気持ちよく政権批判したらいい話

    +0

    -0

  • 4020. 匿名 2021/08/09(月) 01:03:18 

    >>4017
    おまけに、コロナ以前には困窮者は誰もいなかったっていう認識みたいですよね。

    +0

    -0

  • 4021. 匿名 2021/08/09(月) 01:06:41 

    >>4019
    わざわざマウント取りに遥々やってくる男尊女卑ガル男が良く言いますわ

    +2

    -0

  • 4022. 匿名 2021/08/09(月) 01:08:53 

    >>4021
    ブーメランですやん

    +0

    -0

  • 4023. 匿名 2021/08/09(月) 01:09:06 

    >>4019
    あなたの論調は是々非々でもないしな。単なる
    (この人政府批判。よしデータ出して論破だ!)
    を楽しんでる種類だよ。文面にそれがすごく出ててね。

    +0

    -0

  • 4024. 匿名 2021/08/09(月) 01:11:56 

    >>4023
    安倍政権の経済政策を盗める野党がいないのが嘆かわしい→その経済政策は間違っている、粉飾決済だ→そんなことはない(効果があったのは実証データで明らか)→云々

    安倍政権マンセーなんてしてませんがな、経済政策は評価してるってだけで

    +0

    -0

  • 4025. 匿名 2021/08/09(月) 01:15:11 

    アベノミクスって、このイメージしか無いです。
    日本を良くするためにはどうすべきか真面目に話し合うトピpart2

    +5

    -0

  • 4026. 匿名 2021/08/09(月) 01:18:59 

    >>3022
    自分のお金で行くなら誰も文句言えないでしょ。問題なのは大学を無償化して遊びに行くだけの為に大学に行く人達が増える事。今までどおり奨学金としてお金を出すのはいい。

    +4

    -0

  • 4027. 匿名 2021/08/09(月) 01:30:40 

    内閣支持率28%だって
    まあそりゃそうなるよね

    +2

    -0

  • 4028. 匿名 2021/08/09(月) 01:32:34 

    0か100思考をしているうちはダメだね

    +0

    -0

  • 4029. 匿名 2021/08/09(月) 01:35:30 

    >>4020
    美しいまでの藁人形論法

    +0

    -0

  • 4030. 匿名 2021/08/09(月) 01:52:26 

    >>2883
    世間知らずの先生が多すぎるからそれもいいかもね。
    先生の人の見る目のなさ人間関係を読み解く力のなさ。
    あと生徒性善説を信じすぎてるところ。

    小学生の時に他クラスだけど転校生でクラスに馴染めない子がいた。そしたらそこの担当の先生はとてもいい人だったんだが、誰々さんは親が離婚してお母さんがどうのこうので可哀想な子なのよ。仲良くしてあげてと言ったらしい。
    その先生が担当の5,6年の時は先生がその子にべったり付き添ってたからクラスに馴染めた。
    ところが子供はそういう弱点みたいなのは下に見るわけですよ。自分よりも
    中学に入ってその先生の目が無くなった時にいじめの対象になって登校拒否したまま学校に来れなくなってたよ。

    学校の先生のなんでも正直に言えばみんなが分かってくれるみたいなの本当やめた方がいい。人間なんて根本的に根性悪いんだから。
    学園モノのドラマ見過ぎ。

    +2

    -1

  • 4031. 匿名 2021/08/09(月) 01:57:59 

    それといじめを学校の責任にしない方がいい。
    いじめられっ子VSいじめっ子+学校になり
    いじめはなかったいじめはなかったと、もみ消そうとするから

    いじめはあくまでいじめっ子本人とその家庭の問題
    養成機関+カウンセリングしたほうがいい。

    +5

    -0

  • 4032. 匿名 2021/08/09(月) 02:00:45 

    ・Fラン以下の大学を大量に潰す
    ・平均学力の底上げ
    ・政治家の給料を1/8位にまでカット
    ・教員免許取得の難易度を上げる

    後は何があるかな

    +3

    -0

  • 4033. 匿名 2021/08/09(月) 02:21:45 

    >>4025
    正しい。
    金融緩和は金を増やすこと
    財政出動は金を庶民に循環させること
    これが両方揃わないと、日本は20年国連最下位という最悪の状況を抜け出せない。
    でも財政出動をしなかった。逆にブレーキを踏んだ。つまり庶民にお金が回らない状況を作った。
    結果大企業と株主だけが潤い、庶民は潰れて行った。
    所謂消費増税や増税を繰り返し、貧困化をわざとひろげた。

    +0

    -0

  • 4034. 匿名 2021/08/09(月) 02:29:53 

    ゴミメディアの浄化とゴミ教育の是正かなあ
    諸々の問題の根源は、日本人そのものの程度が落ちたから。
    自覚なさそうだけど、どえらいこっちゃ

    +2

    -0

  • 4035. 匿名 2021/08/09(月) 02:31:59 

    貧困化社会を作りたいなら自民党
    健康で産みたくても貧困を広げすぎて子をのこせない。
    遺伝子の死という、間接的な生物としての終わりを経験したいのなら自民党
    変わることは無い。

    氷河期も見捨てたし、ニートは40迄なので40歳をこえた今ニート問題はなくなったと結論付けた。
    子を産めない社会は自己責任

    コロナで氷河期以上の不幸に見舞われ「援助を」と言うと、「乞食かよ」
    アメリカは国民に直接給付。
    選挙前だけ援助する。

    +2

    -0

  • 4036. 匿名 2021/08/09(月) 03:04:12 

    >>4025
    間違っている

    中銀が貨幣供給を通じて市場の資産を購入しつづける(非伝統的金融緩和)と、資産価格の変動が生じる
    資産価格の変動は民間経済のバランスシートや将来的な収益期待を改善させることで民間支出を拡大させ、同時に雇用拡大を実現する

    しかも、実際に中銀が資産を購入するまでもなく、政府当局による政策レジームの転換(期待への働きかけ)だけでも、ポートフォリオ変更、消費、投資雇用を増大させることもできる

    +0

    -0

  • 4037. 匿名 2021/08/09(月) 03:58:23 

    >>3755

    ある意味ふるいにかけやすいね。勤務態度悪ければクビにすればいい。上に報告すべし。

    +0

    -0

  • 4038. 匿名 2021/08/09(月) 04:06:13 

    >>3888
    何でそんな事を変える必要があったのか…?

    +1

    -0

  • 4039. 匿名 2021/08/09(月) 04:20:46 

    >>2311
    公務員の方が豊かな仕事ができるよ
    いい意味で異動も多い
    民間はひたすら利益と売り上げを出す仕事だよ
    公務員こそ上級を生きる人がなる職業

    +0

    -0

  • 4040. 匿名 2021/08/09(月) 04:23:15 

    虐め対策は被害者加害者にカウンセラーそれぞれつけて、更正したら復帰できる学校をそれぞれ作った方がいいと思う。

    また、登校無しのネット学習学園も必要。

    実際ホームスクールの方が知能は高くなるから使える人材が作れるし、コロナみたいな事になっても困らない。

    また、これからはネット作業に慣れた方が良い。AIが人の仕事を奪っていくし、大半の人がAIのメンテナンス側か、好きな事を仕事にする時代になれば、今の学校の時間の使い方は変えた方が良い。

    そもそもAIで衣食住養える世の中になれば、
    国が定期的にお金刷って配れば生活出来る様になるだろうし、それ以上やりたい人はやれば良いだけ。今みたいにやりたくない仕事を人がやる必要は無くなるし、人生の大半の時間を仕事に費やさなくて良くなる。
    仕事行って、返って寝て、休日は家事と睡眠みたいな80歳までのループまたは過労死ではなく、
    人生を楽しんで生きる世の中にしていくべき。

    +4

    -0

  • 4041. 匿名 2021/08/09(月) 04:53:05 

    メディアに疑問を持ったり、自分の頭で考えたり、調べたりさせる癖を付けるとか。

    ニュースは日本関係の重要な部分(フィリピン近いのに戦争レベルのテロとか放送されなかったし、土地を売ってる事も同じ)放送されないし、例えばガルの美女トピでは、日本の女性より、イギリスの女性より、美女大国のウクライナの女性より、ロシアの女性より、中東の女性より、C国の女性、K国の女性にプラスがついているのは知っているだろうか?日本のトピなのに、何故か日本人女性にはマイナスでお隣さんの方がプラスが付く事に違和感を感じないだろうか?

    また、ワクチンに付いても最初の頃ワクチンはみんなもう打ってると言うコメントが大量に描かれプラスは400〜600程、かなり後ろの方に様子見してるから打たないと言うコメントに4000程プラスが付いていたのをみたら、大量コメントが脳内操作している感があったのだが、違和感を感じないのだろうか?

    打たない奴は学歴が低い、社会に出ていない、陰謀論だのこじ付けと、不可解な陰謀論がセットで立て続けに投稿される等凄い打たせたがっていたが実際その頃は国民の21%程度の接種率だった。

    メディアには工作員がいると思って全てを鵜呑みにするべきでは無いと思うけど、鵜呑みにしてる人の方がまだまだ多そう。

    (これは当時の例え話です。)

    +4

    -0

  • 4042. 匿名 2021/08/09(月) 04:56:10 

    >>3891
    日本終わった…?
    衣食も手遅れ、働く企業も大半が手遅れ、
    それ取られたなら生きていけなくない?

    +4

    -0

  • 4043. 匿名 2021/08/09(月) 05:06:42 

    割と正しい情報も陰謀論化されている事。ビットコインやコロナは情報出てた。

    +0

    -0

  • 4044. 匿名 2021/08/09(月) 05:54:20 

    >>3659
    会議会議で分刻みのスケジュールだし、地元の支援者も気にしないといけないし、プライベートでも下手打つとすぐ叩かれるからかなり大変な仕事だと思うよ
    国会議員の1日のスケジュール・生活スタイル | 国会議員の仕事・なり方・年収・資格を解説 | キャリアガーデン
    国会議員の1日のスケジュール・生活スタイル | 国会議員の仕事・なり方・年収・資格を解説 | キャリアガーデンcareergarden.jp

    国会議員の1日のスケジュール・生活スタイル | 国会議員の仕事・なり方・年収・資格を解説 | キャリアガーデン※PCで表示「なりたい」が見つかる職業情報サイトはじめての方へホーム職業を探す進路を決める就職する転職する働き方を考える職業口コミ職業を探す職業を...

    +0

    -0

  • 4045. 匿名 2021/08/09(月) 06:37:31 

    >>2661
    亭主の収入だけでは貧する&これからローンや教育費がかかる既婚者の方が家庭の都合を通しながら居座る。既婚者相手だと指摘しづらい世の中だから言わないだけ。

    +0

    -0

  • 4046. 匿名 2021/08/09(月) 06:46:20 

    >>4036
    すると君はノーベル経済学賞とった人よりも上の知識を持っていて反対の意見を持っているということか。データだして。

    +0

    -0

  • 4047. 匿名 2021/08/09(月) 07:25:49 

    すみません。
    オリンピック前までは政治に興味がなかったのですが、今更ながら今回色々知るうちに日本がかなりやばい事を知りました。
    普段テレビやネットニュースを見ているだけでは、やっぱり知らない大事な情報いっぱいありますね。
    私みたいな人が多いという事が日本を駄目にしてきたのかもしれない。

    +7

    -0

  • 4048. 匿名 2021/08/09(月) 07:27:15 

    >>2211
    朝鮮人が日本の特級階級に行くって変な話だね。
    母国はあんな様なのに。
    ちなみに試し腹なるものがあるみたいだけど、日本人と交配して血を薄めてたりするのかな?

    +5

    -0

  • 4049. 匿名 2021/08/09(月) 07:57:15 

    >>4033
    だって貧しい人がいた方が気分的にいいでしょ?人間てそういう生き物だよね。おろかな生き物。
    あ、私は工作員じゃないですよ。

    +1

    -0

  • 4050. 匿名 2021/08/09(月) 08:05:42 

    >>4046
    非伝統的金融緩和が雇用拡大(庶民利益)に寄与しなかったとノーベル経済学者が言っていたと?
    ソースよろ
    (論文)量的緩和政策と労働市場  : 日本銀行 Bank of Japan
    (論文)量的緩和政策と労働市場 : 日本銀行 Bank of Japanwww.boj.or.jp

    (論文)量的緩和政策と労働市場: 日本銀行 Bank of Japanこのページの本文へ移動日本銀行は、物価の安定と金融システムの安定を目的とする、日本の中央銀行です。日本銀行ツイッターフェイスブックユーチューブ日本語Englishホーム新卒採用見学等ヘルプお問い合わせ...


    量的緩和政策と労働市場 - 日本銀行

    +0

    -0

  • 4051. 匿名 2021/08/09(月) 08:19:17 

    >>4047
    国に限らず
    人間は半分以上
    馬鹿ばかりらしいから。

    そこをターゲットにして騙してくんだって。

    +3

    -0

  • 4052. 匿名 2021/08/09(月) 08:20:29 

    政治のことに詳しくない私ですら、日本を護れるのは自民しかない、安倍さんしかないとわかっている。

    自民サゲ報道を偏向報道認定し、安倍さんを護る。
    自民サゲコメをパヨク認定し、二度とこいつらが外で息をできないように駆除する。
    安倍さんを、愛国自民を反日パヨク共から護り抜くことは私たち愛国民に課せられた誇りある使命です。

    +8

    -14

  • 4053. 匿名 2021/08/09(月) 08:20:56 

    >>3923
    何を書けと?w
    結局は、超保守のまともな純日本人が政治に名乗り出て多数の支持者を獲得しないでは何も変わらない。
    だから、問題点を上げるしかないんだけど、それを愚痴ってばかりと言われても。

    +2

    -1

  • 4054. 匿名 2021/08/09(月) 08:37:27 

    選挙制度を変えたらいいのに。
    ネットの時代なんだから、地域から選ぶんじゃなくて全国から応援したい政治家を選べばいいのよ。
    いてもいなくても変わらない議員が多すぎ。
    国会中に寝るな

    +8

    -0

  • 4055. 匿名 2021/08/09(月) 08:39:16 

    >>4053
    超保守が政権とったら日本が終わるな

    +3

    -2

  • 4056. 匿名 2021/08/09(月) 08:40:34 

    勝手に休日変えないこと

    カレンダーやスケジュール帳だと本当は水曜日が休日なのに、今日が休み
    いつからこんな風に簡単に休日ずらす国になったんだよ(怒

    五輪でだと思うが
    ハッピーマンデーだっけ?めちゃ評判悪かった
    今や医者は複数の病院を兼ねてる先生も多く(同じ系列病院で、何曜日はここだが、何曜日はあっちの病院って感じで)
    月曜しかこっちの病院に来ない先生の担当患者がやまほどいるのに、月曜ばかり休みにしたらどういうことになるか
    お偉さんはしらんのかね

    +7

    -0

  • 4057. 匿名 2021/08/09(月) 08:50:25 

    コロナを信じきってる日本人が多いからメディアによる洗脳は成功してるだろう。
    自分たちが正しいと思ってるから、少数派の意見は追いやられる。コロナや検査に疑問視する専門家がたくさんいるがメディアは完全に消音。

    +12

    -3

  • 4058. 匿名 2021/08/09(月) 09:08:50 

    皇室典範改正し、愛子さまが天皇陛下。

    +10

    -7

  • 4059. 匿名 2021/08/09(月) 09:17:47 

    >>4057
    「唾液の中に新型コロナウイルスと90%以上遺伝子配列が一致したウイルスが存在した」

    ただそれだけを調べるのがPCR検査の陽性反応なんだよね

    つまりこれだけだと感染しているとは言えない
    手のひらにウイルスが付着してるのと一緒
    洗い流せば落ちる

    「陽性だ!すわ感染だ!」
    と騒いでいるのが日本

    +9

    -2

  • 4060. 匿名 2021/08/09(月) 09:28:07 

    >>4025
    下の方のグラスはヒビが入ってきつつある。どれだけ耐えれるか時間の問題。

    +1

    -0

  • 4061. 匿名 2021/08/09(月) 09:29:20 

    親中、親韓以外の政治家、知事、メディア、芸能人はいてないのかな?
    なんか真面目に働いて納めた税金が不正に使用されると思うとばからしくなってくる。

    +7

    -1

  • 4062. 匿名 2021/08/09(月) 09:37:04 

    >>4032
    教育面の話なら
    公立小中の学力を充実させて競争させるしか無い
    当然、教職も国家資格にし共通テストレベル学力試験を必須にする。
    教育学部は解体しそれぞれの専門性を持たせ、教育学部のお子ちゃまノリを無くす。教育学は院のみで。国立大附属学校は全て無くし、全員公立での教育実習必須で。
    小中学の落第と飛び級2年間以内をありにする。公立高校入試は5教科の内申のみ評価で。
    音楽は楽器演奏主体で。習い事をしてる人はその楽器以外。
    体育は100M走(走り方よりもフライングに厳しく査定)と長距離のタイム、遠投、背筋、跳躍力、幅跳び、反復横跳びのみの記録のみ記載。
    部活はオフシーズン制で異なるものをさせる。プロ志望は習い事が充実してるのでそっちに任せる。

    あと、Fランク私大を何とかするのが手っ取り早いよね
    推薦率をスポーツも込みで上限50%にすること
    推薦も一般も5科目以上の学力テストを受けること
    東京の大学は全部地方へ移動し各地で競争させるのが経済的にも活性化して良い。東京一極化と私立エスカレーターは内輪受けの土壌となってて弊害しか無い



    +1

    -1

  • 4063. 匿名 2021/08/09(月) 09:39:25 

    バカは大学を減らせして高卒を増やせという
    労働者の質が下がるだけ

    +4

    -0

  • 4064. 匿名 2021/08/09(月) 09:49:23 

    >>139
    飛び級もいいけど、体格や精神面って年齢に比例するから余りに離れすぎると同級生と話合わなくて大変だと思うんだよね
    例えば中学生でも数学とか得意科目のみオンラインで高校とか大学のを履修okみたいな柔軟な仕組みがあるといいな


    +2

    -0

  • 4065. 匿名 2021/08/09(月) 09:57:22 

    >>4025
    大企業というよりも、下請けや庶民のサラリーマンに対しての中抜きが問題だと思う。
    例えば問屋を通過させないから、その分を安くできたのに、ゼネコンや電通と下請けが一次二次以下と親族経営者が利益を吸い上げる仕組みのように、庶民サラリーマンの給料が搾取されてる構造。
    しかも癒着や談合、馴れ合いが多過ぎて、商品開発か停滞したり、飲食ですら誠実な個人店舗の提供が薄利多売と広告宣伝に喰い荒らされている。

    起業促進も場当たり的な流行り物に飛び付かせる方向で、日本人の個々の独創性や自立心を活かす投資や仕組み作りが為されておらず、佐々木以下五輪開会式の戦犯たちのような誰かにくっついていく無能にしか仕事がまわらない構造を変えないと海外の人に売れる日本独自の商品、飲食を含む街並み、観光資源が無い。
    内輪受けばかりで外貨を稼げないからジリ貧。

    とりあえず、談合癒着インサイダー、独占禁止法などなど商法を守って経済競争を活性化させないと。特に採用に関しても新卒大量採用や、縁故採用と談合のセットにはメスを入れないと。

    どうせ疲弊するなら、上級国民のためでなく、次世代に繋がる日本の経済構造に改善で我慢をしたい。

    +4

    -0

  • 4066. 匿名 2021/08/09(月) 10:01:34 

    >>4052
    詳しくないから解らないって言うのもあるよ。
    例え安倍さんが仮に日本の為で使命感持ってたとしても、周りの腐り具合で自分も
    『あーまぁこれでいいか〜前よりマシだし』と段々妥協もしていく。
    安倍さんに限らず、今の自民はどんどんこうなってくよ

    +5

    -0

  • 4067. 匿名 2021/08/09(月) 10:01:47 

    >>4025
    少子高齢化の絵にも似てる。
    日本を良くするためにはどうすべきか真面目に話し合うトピpart2

    +5

    -0

  • 4068. 匿名 2021/08/09(月) 10:06:03 

    >>4025
    中小企業は知らんけど庶民が恩恵受けてるの知らんのかね
    日本の労働所得比率でググってみろ

    +1

    -4

  • 4069. 匿名 2021/08/09(月) 10:08:01 

    >>139
    あくまでも、学校はそれぞれに応じた学力の向上ありきでいいと思う。小学校1年生で座っていられない、黙って話を聞いていられない子と普通の子では能力差が激し過ぎる。
    協調性は、その都度出会う人たちと作り上げるマナーと話し合い優先で育てる方向にして、クラスごとに固執しなくていいんじゃないかな。
    集団行動主体で、教員もクラス委員長を頂点にしたカースト作りをしてるに過ぎない資質の教員も多いので、教室内でいじめをする土壌にしかなっておらず、クラス単位の行事に固執さる必要は無いと思ってる。むしろ、様々な人に対応できる順応性と節度を育てる程度でいいかと思う。

    +3

    -0

  • 4070. 匿名 2021/08/09(月) 10:13:55 

    >>4062
    頭でっかちな人間を作り上げるより、もっと精神面の成熟を目指さないと日本人の質は下がったまま。

    +4

    -0

  • 4071. 匿名 2021/08/09(月) 10:23:21 

    >>4052
    ここ、めちゃ過疎ったね。昨日の昼間はそこそこ人いたのに残念。
    んでわざと偏ったネトウヨみたいなコメントで自民支持者の印象悪くしてるみたいの目立つね。がるは安倍支持結構いるからかな。

    +5

    -4

  • 4072. 匿名 2021/08/09(月) 10:29:47 

    >>4052
    うん。多分あなた詳しいと思う(笑)
    『初心者なりすまし』の印象操作。

    何かあれだね。K、C国みたいなやり方になってきたね

    +8

    -1

  • 4073. 匿名 2021/08/09(月) 10:29:53 

    韓国って反日教育がされてるから、あれだけ日本に執着してくる。ある意味教育が徹底しているというか。
    やっぱり義務教育で愛国心の教育が必要。
    あと自分の意思で考えたり発言が出来るようににディベートを取り入れるとか。

    +4

    -0

  • 4074. 匿名 2021/08/09(月) 10:33:59 

    >>4071
    昨日は面白かったね!
    まぁトピ落ちしたら過疎るよ。
    それでもまぁ為にはなったかな。

    今の傷を認めないまま、昔の不安をひたすら言うか
    そういう応酬でしかないけど

    +2

    -0

  • 4075. 匿名 2021/08/09(月) 10:44:19 

    バカはデータを見ない
    データをもとに評価できない
    データや論文を読みとく能力を国民は持たないとよくならない

    +6

    -0

  • 4076. 匿名 2021/08/09(月) 10:48:43 

    >>4057
    あの分科会も感染者が増えたら自粛、医療崩壊しか言わないし、医師会も医療崩壊しか発言してなくて、病床数を増やそうとしない。専門的な発言もない。
    分科会も医師会も意味あるのかなって思う。
    なくていいと思う。

    +3

    -0

  • 4077. 匿名 2021/08/09(月) 10:51:36 

    >>4071
    閉会式のトピが盛り上がってるからそっちにいってる人もいてるかもしれないですね。
    ここでいろんな情報を知ることが出来たので、コメント数伸びたらいいのですが。

    +2

    -0

  • 4078. 匿名 2021/08/09(月) 10:52:13 

    >>3843
    キムチ?

    +1

    -0

  • 4079. 匿名 2021/08/09(月) 10:53:06 

    >>4025
    トリクルダウンはおこらないって証明されたからね
    トリクルダウン言ってた本人でさえおこらないって意見換えたし

    +0

    -0

  • 4080. 匿名 2021/08/09(月) 11:03:02 

    >>4025
    日本を良くするためにはどうすべきか真面目に話し合うトピpart2

    +1

    -1

  • 4081. 匿名 2021/08/09(月) 12:09:08 

    >>4047
    日本は堕ちるところまで堕ちないと国民は目覚めないと言われ続けていた。政治に無関心なのは教育のせいでもあるからね。
    今回、不謹慎だけどコロナがあって良かったと思う。もしなかったら、あのままオリンピック大成功で10月の選挙でまた自民党が勝つ悪夢。
    これから、色んなところにアンテナをはって情報収集しよう!選挙にも絶対に行こう!
    先進国というと経済的なところを指しがちだけど、社会の仕組みのことだと思う。特に、医療、教育、福祉の点で皆んなが安心して暮らしていける国であるべき!

    +13

    -0

  • 4082. 匿名 2021/08/09(月) 12:25:10 

    こういう人要らない
    自民党の中山泰秀防衛副大臣 ユダヤ系団体に小林賢太郎氏の問題を〝通報〟(東スポWeb)

    自民党の中山泰秀防衛副大臣 ユダヤ系団体に小林賢太郎氏の問題を〝通報〟(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    自民党の中山泰秀防衛副大臣 ユダヤ系団体に小林賢太郎氏の問題を〝通報〟(東スポWeb) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     東京五輪・パラリンピック組織委員会の開閉会式でショーディレクターを務める小林賢太郎氏が、芸人時代にナチス・ドイツによるユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)をネタにして解任された問題で、自民党の中山泰秀

    +7

    -0

  • 4083. 匿名 2021/08/09(月) 12:26:01 

    >>3570
    それ勧誘していくら貰ってるの?

    +2

    -0

  • 4084. 匿名 2021/08/09(月) 12:37:12 

    リフレ派の急先鋒であるクルーグマンが大昔にトリクルダウンを否定してるのに、トリクルダウンがーって言ってるの金融緩和否定論者しかいないじゃん

    +1

    -0

  • 4085. 匿名 2021/08/09(月) 12:41:08 

    >>1
    教育に関しては、中国や韓国より抜きん出てると驕るのを辞めた方がいい。
    もう日本の方が遅れてるよ。

    大人の生涯学習を含めて、教育を改革した方がいい。

    +2

    -2

  • 4086. 匿名 2021/08/09(月) 12:53:55 

    >>4085
    今後世の中に必要なのは「問題解決型能力=未曾有の問題を人類の既存の叡知を結集し新たな解決法を編み出す力」。
    日本だけは19世紀の「問題の唯一の正解を記憶する」。教育が日本をダメにしてる
    日本を良くするためにはどうすべきか真面目に話し合うトピpart2

    +4

    -0

  • 4087. 匿名 2021/08/09(月) 13:31:20 

    >>54
    ちょっと日本式の反日リベラルに偏り過ぎてるから1回超保守というか極右政党に入れようかな
    今まで自民推しだったけど自民も中韓に乗っ取られ過ぎてる気がする

    +2

    -0

  • 4088. 匿名 2021/08/09(月) 13:56:45 

    コロナ不況で飲食店倒産しその土地を中国が乗っ取られつつある

    +7

    -0

  • 4089. 匿名 2021/08/09(月) 14:16:27 

    >>422
    5億円を北朝鮮に不正送金

    +3

    -0

  • 4090. 匿名 2021/08/09(月) 14:38:11 

    >>4050

    4025はトリクルダウンの表。これは100%。この世に100%が無いというならば、99.99999%
    それにはっきりとあなたは「間違っている」と「断言」している。
    ノーベル経済学賞受賞者は、トリクルダウンは無いと言っています。

    この話題、安倍政権時に、リフレ派の人達ともう何十回も頭くらくらするくらい出た話題なんだよ。
    リフレ派はイェール大学の浜田先生や高橋先生や他にもいろいろな人たちが話してた記憶がある。
    ただ昔すぎて良く覚えてない私の勘違いもあるかもしれない。でもノーベル経済学賞とった人の話は有名すぎて覚えてたんだよ。

    トリクルダウンは無いよ。
    日本を良くするためにはどうすべきか真面目に話し合うトピpart2

    +0

    -0

  • 4091. 匿名 2021/08/09(月) 15:05:56 

    >>4090
    非伝統的金融緩和=トリクルダウンではない
    非伝統的金融緩和を提言したクルーグマンはトリクルダウンを否定している
    つまりクルーグマンの論を輸入した日本のリフレ派の説明を君や金融緩和否定論者が曲解して勘違いしてるに過ぎないか理解できていないだけ
    上流階級に金を渡せば下層に金が落とすことを非伝統的金融緩和でできるとは限らないのは、非伝統的金融緩和の波及効果を理解していればわかること

    +0

    -1

  • 4092. 匿名 2021/08/09(月) 16:46:24 

    新しいデジタル庁も怪しい。
    まだ正式には就任してないけど、辞めるべき。
    ろくな人がいない。
    デジタル庁事務方トップ、伊藤穣一氏で最終調整(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    デジタル庁事務方トップ、伊藤穣一氏で最終調整(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     来月発足するデジタル庁の事務方トップとなる「デジタル監」に、政府は米・マサチューセッツ工科大(MIT)メディアラボの元所長の伊藤穣一(じょういち)氏を充てる方向で最終調整していることがわかった。デ

    +2

    -0

  • 4093. 匿名 2021/08/09(月) 19:51:10 

    >>1218
    そうだよねー。
    これからの人達を支えないとだよね。
    コロナ禍で失業して生保も受けられず、メンタル病んで自殺しちゃった若い子って多いみたいだね。
    ホント言うと、私もついこの間まで約6年に渡って抗うつ薬飲んできた人間だから、彼女達がどれだけ辛かったか考えると涙出てくるよ。
    女性蔑視発言であれだけ叩かれてるのに、女性の生存する権利が奪われても静かな世の中って何なんだろうって、何か矛盾を感じるよ。

    +1

    -0

  • 4094. 匿名 2021/08/09(月) 20:18:15 

    >>3272
    病院行って余命宣告受けて、最期は往診受けて自宅で逝く人もいるにはいるけど、今の時代、まだまだ少数派なのでは?家族も病院の方が安心だと思うだろうし。
    本人の意向を尊重してあげられるといいんだけどね・・・

    +1

    -0

  • 4095. 匿名 2021/08/09(月) 20:55:32 

    >>4041
    確かに最近のメディアは「そんな事言っちゃっていいの?」と思っちゃう程、露骨にミスリードに奔走してて不気味。
    コロナの本当の情報なんて殆ど出てない。お陰で国民の殆どが未だにPCR 陽性者イコールコロナ感染者と勘違いしてそう・・・一時期NHK はハッキリ「陽性者」って言う様になったのに最近はまた煽りに走って感染者って言うようになったし。
    ウイルス1個ではまず感染しない。最低でも1万個は必要で、それはピークの患者の唾液で小さなスポイト半滴分位だとか、感染者が増えるというのは、それだけ感染者が出歩けているという事なので、ウイルスの毒性自体は弱いっていう事実もテレビやネットでは見た事ないし。
    無症状者からはほぼ移らないとか、感染しても8割の人は無症状で済むっていうのも殆ど報道されない。後者がNHKの日曜討論でチラッと発言された位。

    でも、最近はさすがに一般の人も何か変だと勘づいてる雰囲気はある。緊急事態宣言下だろうがまん防だろうが出歩く人は増えてきた。
    自分の頭で考えて?と思ったら信用できるメディアを探して調べる、皆がそういう事が出来るようになると、もっと真っ当な国になる気はするよ。

    +4

    -0

  • 4096. 匿名 2021/08/09(月) 21:27:53 

    国民の声ってどうしたら届くの…
    こんなの見過ごせないよ…
    【独自】日本の高級ブドウなぜ“韓国産”? 無断栽培か 直撃に「大目に見て」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    【独自】日本の高級ブドウなぜ“韓国産”? 無断栽培か 直撃に「大目に見て」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    石川県でしか作られていないはずの超高級ブドウと同じ名前のブドウが、韓国で栽培され販売されているという情報が。 現地の栽培農家を緊急取材した。 韓国・ソウル市にある高級デパートで、最近あるものが販売

    +4

    -0

  • 4097. 匿名 2021/08/09(月) 21:53:46 

    >>4096
    身分証提示しないといけなかったみたいだから、身内に反日がいてたんでしょうね。
    これは関係者が限られてそうだから、犯人すぐ見つかりそう。
    自分で開発しろよって思う。
    kpopてか韓国ドラマ好きとか信じられない。

    +4

    -0

  • 4098. 匿名 2021/08/09(月) 22:02:21 

    >>257
    日本の文化を大事にせずに日本を卑下して金ばかり要求してくる国と仲良くする理由がない。

    +6

    -1

  • 4099. 匿名 2021/08/09(月) 23:01:26 

    >>4086
    日本人には日本人の気質にあった教育や労働のシステムがあって、それを世界の基準に合わせたのが間違いなんじゃないかと思ってる。
    海外に向き合うときと日本国内のことは分けたらいいのに。世界と渡り合う場所に生涯出ることがない人間がほとんどなのに、企業内の仕組みや教育の仕方が海外仕様では物にならなくて当然だと思う。
    海外に向けて出ていくような(こういってはあれだけど)優秀な人達にだけ、それに見合った教育なりをしたらいい。

    +1

    -0

  • 4100. 匿名 2021/08/09(月) 23:37:48 

    >>4099
    逆だと思う。ガラケーが良い例
    スマホが無かった時代、日本の携帯電話は世界一の性能だった
    それに拘り過ぎた余り、スマホの一般化や普及が遅れ、携帯をガラパゴス携帯(ガラケー)と呼ぶ社会になった
    参入が大幅に遅れた為に日本は技術面でも他国を抜かす事が出来なくなった

    海外に出て行く様な優秀な人材にだけ見合う教育ってのは不可能
    まず高難易度の教育をしてからでないと誰が優秀で海外に合ってるか等は分からない
    学業、IT、AI、文化、芸術、医療、法律全てが大幅に遅れを取ってる

    日本人の気質に合った教育や労働システムって具体的には何?
    少なくとも東大より上の大学が世界にはゴロゴロある訳で、そこから良い点を学んで追従する方がマシ

    +0

    -0

  • 4101. 匿名 2021/08/10(火) 00:08:09 

    >>4100
    高難易度の教育を受けられるレベルの人が優秀な人材にあたるんじゃないかな。そこは見直して海外に追従できるようにするべきと思うよ。
    Fランクの大学生にチーム組んで発表とか、製造業に携わる人達の企業内で成果主義で終身雇用の体制じゃなくなったりとか。大多数の日本人は目立つことや意見をぶつけあうとかが不得手で競争型じゃない。集団で結果を出すのに向いている。個人の優秀さより集団の勤勉さが強みなんだと思うんだよね。
    集団で支えるのに向いた人材まで全てに高度な教育は必要ないんじゃないかなってことを言いたかったんだ。
    あと日本人は技術的には大幅に遅れをとってはいないと思う。独自の物造りをする技術者もいるし。ただ売り込んだりの戦略的な部分は弱い。ここは日本人の気質がマイナスに働いているところだと思う。

    +3

    -0

  • 4102. 匿名 2021/08/10(火) 00:18:34 

    >>3777
    【独自】日本の高級ブドウなぜ“韓国産”? 無断栽培か 直撃に「大目に見て」(フジテレビ系(FNN))
    【独自】日本の高級ブドウなぜ“韓国産”? 無断栽培か 直撃に「大目に見て」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    【独自】日本の高級ブドウなぜ“韓国産”? 無断栽培か 直撃に「大目に見て」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    石川県でしか作られていないはずの超高級ブドウと同じ名前のブドウが、韓国で栽培され販売されているという情報が。 現地の栽培農家を緊急取材した。 韓国・ソウル市にある高級デパートで、最近あるものが販売

    +3

    -0

  • 4103. 匿名 2021/08/10(火) 00:21:15 

    >>4052
    安倍書記長推しww

    +0

    -0

  • 4104. 匿名 2021/08/10(火) 00:45:31 

    >>4099
    前にbsでマイケル・サンデルの白熱教室 「君の成功は努力の結果?運?」と言う番組をやってた。
    ハーバード(アメリカ)、東大(日本)、清華(中国)の学生が出てくるんだけど、日本の学生だけがほぼ日本語で喋ってて、中国の学生は英語で喋ってた。日本の英語教育見直さないとね。

    +3

    -0

  • 4105. 匿名 2021/08/10(火) 02:16:15 

    当たり前で基本的な事だけど、日本を良くしたいと本気で思っている政治家、メディア、芸能人、企業、教師、医師であれば、日本は良くなると思います。

    +6

    -0

  • 4106. 匿名 2021/08/10(火) 02:30:45 

    今の教育って何でもオールマイティーに身につけさそうとするけど、本人の特質を活かす教育でいいんじゃないかな?
    例えば中学・高校は科目ごとに先生が決まってるからその科目にのみ強い先生でいいはずなのに、それ以外の教科も出来なくては先生になれない。学校も卒業できないし、入学試験にも受からない。最低限の読み書き・計算が出来ればいいと思うんだけど。
    分かりやすく教えてくれる先生がいいな。教え方の下手な先生だと勉強が理解できないし、勉強が嫌いになってしまう。あと人間性も大事。

    会社勤めにしても、専門知識の要る仕事も専門の大学を出なくても、会社が一から育ててくれるといいんだけど。一般教養は中学卒業で身につくと思うので中学卒業したら就職して、出来る仕事をしながら少しずつ教えてもらう。半日仕事をしたら、半日家で勉強をする。高校に行ってないのでそれほど稼がなくても親も負担が無いはず。
    そんな会社が有るといいのに。

    ちなみに私は何の知識もないままエンジニアになり、一年間ほとんど仕事をせず勉強させてもらった。大した学校も出てないし文系なのに。そしてそれから仕事を始めたら課の中で一番の稼ぎ頭と呼ばれる様になった。上司から私の仕事は男でも出来ない、給料以上の仕事をしていると言われたよ。そして私が一部分だけど関わらせて頂いたマシンは今や世界最速なんだとか。
    ただ失敗も多かった。プログラム開発は得意なんだけど、シミュレーションが嫌いでさぼってたから。シミュレーションしてくれる人がいたら良かったな。皆得手不得手が有るから、助け合ったらいいと思う。
    企業が人を育てられる時代が来るといいな。人を即戦力やコストや効率でしか見ない国の未来は暗い気がする。

    +10

    -1

  • 4107. 匿名 2021/08/10(火) 02:57:20 

    今は日本を侵略したいと思っている新中、新韓派が誰が実権握るか揉めてて、日本を良くしたいと思っている人は本当に少数派なんだなっていう事にやっと気付きました。
    何も知らないって危険ですね。

    +16

    -0

  • 4108. 匿名 2021/08/10(火) 03:10:40 

    数年前から中国人が日本のあちこちの土地爆買いしてる
    北海道が一番凄かったっけ
    政府は見て見ぬフリ、これで日本に未来があると楽観視してる人は重度の平和ボケ

    +21

    -1

  • 4109. 匿名 2021/08/10(火) 07:57:37 

    >>1690
    この動画が首相官邸のHPでまだ見れるという所が日本終わってるなって思いました。驚きです。

    +2

    -1

  • 4110. 匿名 2021/08/10(火) 10:06:41 

    >>4106
    それは教育だけでなく科学投資にも言える話だな
    民間企業だとキャッシュを稼ぐためにコストや効率を重視して人材育成よりは目先で考えてしまうのはどうしようもないから
    公的負担って発想になるんだろうけどさ

    +1

    -0

  • 4111. 匿名 2021/08/10(火) 10:25:36 

    >>2729
    神道は皇室とセットだから、象徴天皇の仕事内容も全て変えなくちゃならないね。日本では、保守派は皇室保持ありき、なの。
    だから、公明党や他の宗教母体の組織が与党なんて絶対にあり得ないこと。個人的な思想を否定するわけでなく、池田大作が陛下よりも上の存在として一致団結しちゃってるわけだから。

    でも、秋篠宮家に移るなら、神道とその儀式もまとめて政治と切り離す手もあるか。
    宗教もあらゆる利権も排除して、法の遵守のみを日本人だと規定して、利権排除で合理的に内政し、第二次世界大戦後の処理を終えて国際的地位を高めることに専念する外交を政治家の条件にする
    台湾やニュージーランド、カナダみたいな感じかな

    +3

    -2

  • 4112. 匿名 2021/08/10(火) 10:31:53 

    >>4106
    その理屈で言うと、1科目しか教えられない先生駄目なんじゃないの?

    それと、半日働いて半日勉強というなら、准看制度はそうだったよね。無くなったのは良くないといまだに思ってる。夜間大学はそういう受け皿だったけど、森喜朗さんみたいに勉強はせずに昼の部にロンダリング横行してしまったからね。
    会社のパートタイムは以前そういう位置付けにする話もあった。企業の論理で消え、パソナ使うから、働きながらは認めない方向だね。私もそれがいいと思うんだけど。

    +2

    -1

  • 4113. 匿名 2021/08/10(火) 10:38:11 

    英語教育は中国や韓国を見習うべし

    +0

    -5

  • 4114. 匿名 2021/08/10(火) 10:42:28 

    >>4106
    画一的な教育方針は明治時代からですね
    特定の科目に特化した教育が必要です、結局は大学教育に似たような話になってしまいますが

    +2

    -0

  • 4115. 匿名 2021/08/10(火) 12:43:53 

    >>4114
    大学進学も勿論専門分野学ぶのにはいいけど、職業訓練校を増やすといいと思う。
    稼げるようになるためには初期投資が必要な状態では全体の底上げは厳しいから。国が人材育てないと。

    +0

    -0

  • 4116. 匿名 2021/08/10(火) 13:14:22 

    日本を良くするためにはどうすべきか真面目に話し合うトピpart2

    +13

    -0

  • 4117. 匿名 2021/08/10(火) 14:20:09 

    >>4106
    自己レス。老人を疎ましく思っている人に読んで欲しい。
    私は若い頃毎日始発で仕事に出かけ、終電で帰っていた。休みの日は仕事を持って帰って一日中やっていた。時々は遊びに出かけたけど。今だと問題になるのかな?家の事をしてくれる専業主婦の母が居たから出来た事です。やらされていたわけではありません。負けず嫌いだったからやっていた。
    そして貯金は20代で数百万貯まった。
    そんなに頑張って仕事をしたのに、夫が定年してやっと好きな事が出来ると思った途端周りから白い目で見られ、安楽死しなきゃいけないの?あなたはそんな老後が待っていて今頑張れるの?と言いたい。
    そんな私は今、専業主婦で夫を支えている。母が気をつけてくれた食事で病気知らずの体と、周りと違っても気にしない質素倹約の精神が今の私の宝物です。
    最後に、仕事も勉強もそうだけど人から強要されるほど嫌なものはないから、本人がすすんで勉強と仕事をするにはどうしたらいいのか、皆さんの意見を伺いたいです。

    +12

    -1

  • 4118. 匿名 2021/08/10(火) 14:29:35 

    生活保護受けた人は今までの返済、親戚でも必ず返済
    生活保護者現物支給、外国人は支給なし、

    生活保護するお金が日本には余裕なし

    無駄な大学減らし、毎年義務教育で一定数以上の点数とらないと留年

    選挙投票しないと罰金

    ブラック企業廃止

    大学の学費をもっと安く、

    問題ある教師懲戒解雇

    +6

    -0

  • 4119. 匿名 2021/08/10(火) 15:57:02 

    >>4117
    私見

    勉強や仕事への意欲は人それぞれなんで、一様に意欲を高めようとするのはナンセンス
    そこを突き詰めるよりは、望んだ者なら誰でも勉強できる機会を設けたり働きやすい転職しやすい労働環境を整えてやるほうがいいでしょう

    勉強できる機会は、つまり教育を受ける権利を拡充保持する、具体的には大学設置許認可を既得権益団体と癒着しやすい行政から取り上げたり、大学法人をやめて国家管理するなり、大学教育無償化を推進したり、教育国債を発行して教育費を拡充図ったり

    働きやすい環境は、もう失業率をどれだけ引き下げるかにかかってると思う、常に売り手市場にしておく必要があると思う

    +3

    -0

  • 4120. 匿名 2021/08/10(火) 18:04:32 

    >>2825
    Kindleでポチりました

    +1

    -0

  • 4121. 匿名 2021/08/10(火) 18:28:44 

    ゆうちょ解約した方かいいですかね?怖くなってきました。
    みずほは駄目だから、三井かUFJ?

    +4

    -0

  • 4122. 匿名 2021/08/10(火) 20:17:04 

    >>40
    志位委員長

    +1

    -3

  • 4123. 匿名 2021/08/11(水) 05:58:28 

    改めてテレビを見てみたら、
    午前、午後ワイドショー→コロナ煽り、政権批判 
    夜→バラエティ、ドラマ
    メディアが反日に乗っ取られているというのもあるかもしれないけど、最近ここで知った銀行法、アイヌ利権、農薬問題など大事な情報が放送されていないんだなって思った。
    だから普通に民放のテレビを見ているだけでは、政府が反日活動をしている事に気付いていないし、政治に無関心な人が多いから、公で問題提起する所がない。
    大事な事に気付いていない人がほとんど。

    +4

    -0

  • 4124. 匿名 2021/08/11(水) 06:11:06 

    内容紹介

    漱石、諭吉もあきれた明治の英語公用語化論の再来。
    英語化政策で自ら「植民地」に!
    英語化を進める大学に巨額の補助金を与える教育改革から、英語を公用語とする英語特区の提案まで。日本社会を英語化する政策の暴走が始まった。英語化推進派のお題目は国際競争力の向上。しかし、それはまやかしだ。
    社会の第一線が英語化されれば、知的な活動を日本語で行ってきた中間層は没落し、格差が固定化。多数の国民が母国語で活躍してこそ国家と経済が発展するという現代政治学の最前線の分析と逆行する道を歩むことになるのだ。「愚民化」を強いられた国民はグローバル資本に仕える奴隷と化すのか。気鋭の政治学者が英語化政策の虚妄を撃つ!
    日本を良くするためにはどうすべきか真面目に話し合うトピpart2

    +1

    -2

  • 4125. 匿名 2021/08/11(水) 06:12:58 

    これは、平成3年に日本傷病軍人会代表団がオランダを訪問した時のアムステルダム市長のスピーチです

    貴方がた日本は、先の大戦で負けて、勝った私どもオランダは勝って大敗しました。
    今、日本は世界一、二位を争う経済大国になりました。
    私たちオランダはその間屈辱の連続でした。
    勝ったはずなのに、世界一の貧乏国になりました。
    戦前のオランダは、アジアに本国の36倍もの大きな植民地インドネシアがあり、石油等の資源産物で本国は栄躍栄華を極めていました。
    今のオランダは日本の九州と同じ広さの本国丈となりました。
    あなた方日本はアジア各地で侵略戦争を起こして申し訳ない、諸民族に大変迷惑をかけたと自分をさげすみ、ペコペコ謝罪していますが、これは間違いです。
    あなた方こそ自らの血を流して東亜民族を解放し、救い出す、人類最高の良いことをしたのです。
    何故ならあなたの国の人々は、過去の歴史の真実を目隠しされて、今次大戦の目先のことのみ取り上げ、或いは洗脳されて、悪いことをしたと、自分で悪者になっているが、ここで歴史をふり返って、真相を見つめる必要があるでしょう。
    本当は私共白人が悪いのです。
    百年も三百年も前から競って武力で東亜民族を征服し、自分の領土として勢力下にしました。
    植民地や属領にされて長い間奴隷的に酷使されていた東亜諸民族を解放し、共に繁栄しようと、遠大崇高な理想をかかげて、大東亜共栄圏という旗印で立ち上がったのが、貴国日本だったはずでしょう。
    本当に悪いのは侵略して権力を振っていた西欧人の方です。
    日本は敗戦したが、その東亜の解放は実現しました。
    即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から追放して終わりました。
    その結果アジア諸民族は各々独立を達成しました。
    日本の功績は偉大です。
    血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。
    自分を蔑むのを止めて、堂々と胸を張って、その誇りを取り戻すべきです。

    エドアルド・ヴァン・ティン市長
    アムステルダムの光芒【照らされた日本の誇り】 - YouTube
    アムステルダムの光芒【照らされた日本の誇り】 - YouTubeyoutu.be

    アムステルダム市長で、その後オランダの内務大臣に選ばれたエドゥアルト・ヴァン・ティン(Eduard van Thijn)氏の言葉です。(日本ではよく、「サンティン」と誤って呼ばれています)アジア諸国だけでなく、戦勝国側でも、大東亜戦争における日本の正当性を認める...


    +5

    -0

  • 4126. 匿名 2021/08/11(水) 06:14:44 

    日本を良くするためにはどうすべきか真面目に話し合うトピpart2

    +5

    -0

  • 4127. 匿名 2021/08/11(水) 06:17:01 

    まずは真実を知ることから
    日本を良くするためにはどうすべきか真面目に話し合うトピpart2

    +6

    -0

  • 4128. 匿名 2021/08/11(水) 08:47:02 

    TVのコメンテーターって
    政権批判
    わかりやすい反日
    TV局の意向で何も考えずにとりあえず批判
    本当に間違っている事を指摘している

    肯定派
    本当に正しい事を言っている
    一見正しい事を言っているように見えるが間違った方向に誘導している。

    野党(わかりやすい反日)
    自民党(一見正しい事を言っているように見えるが間違った方向に誘導している。)

    正しい目を持つ事って大事ですね。
    まず日本人は老若男女問わず政治に興味を持って、正しい判断が出来るようにならないといけないですね。
    今正しい事を発言する場が限られているんだなって思いました。

    +3

    -0

  • 4129. 匿名 2021/08/12(木) 23:18:36 

    横浜市長選に出る坪倉氏は、我が家の坪倉さんのお父さんなんだね
    びっくりした。

    +2

    -0

  • 4130. 匿名 2021/08/13(金) 16:24:52 

    >>1469
    安倍信者に見てもらいたいですね。
    つい数年前までは良かったという事ですよね。
    野党の方が酷いと思っていたけど、与党の方が酷い。
    その事全然報道されていないし。
    信じられない。

    +2

    -1

  • 4131. 匿名 2021/08/13(金) 22:45:03 

    >>2853
    いい野党を作るには、国民がまず野党を多く当選させるしかないと思う。コロナ辺りからだけど、国会見ると野党はちゃんと議論しようとしてることが多いし、無能な人を総理や大臣にしてるのは自民党の方だよ。政党交付金や小選挙区の仕組みを法改正して変えないかぎり、優秀な人は自民党に行かざるを得ないし(でないとそもそも議員になれない)、固定票ある辻元や蓮舫を顔にせざるを得ないんだから。

    +0

    -0

  • 4132. 匿名 2021/08/14(土) 02:05:11 

    >>4131
    旭川の事件の時に国会に取り上げてくれた梅村みずほさん維新ですが、Twitterで今も旭川の事件を気にしてるのがわかるので、あの人は信頼出来ると思いたい。
    日本を良くしたいと思っている政治家が他にもいると期待したい。

    +0

    -0

  • 4133. 匿名 2021/08/15(日) 12:16:26 

    >>4130
    とりあえず竹中平蔵みたいな
    邪悪な銭ゲバサイコパスと結託して
    銭ゲバ平蔵の悪事の妨げになる良法は次々と消し去って
    銭ゲバ平蔵の悪事がやりやすくなる悪法ばかりを拵える
    銭ゲバ平蔵の傀儡政党の自民党は
    竹中平蔵一派ともども日本から消滅してほしい

    +9

    -0

  • 4134. 匿名 2021/08/17(火) 08:23:18 

    >>448
    各年齢ごとに男女枠作ってほしいけど若いのにそういう位置にたどり着けるのは恵まれた家庭出身だからなー
    小学校や中学受験して似たような家柄の人としか関わったことない人達に庶民の暮らしや困ってることなんて理解できないよ

    +0

    -0

  • 4135. 匿名 2021/08/21(土) 17:38:33 

    投票したいと思う政治家が皆無。

    ネットでの意見は届かないし、文春にいたってはいつまでも砲を打ち上げるだけで世の中変わらないと、やり方を変えるかもなんて言っていたよ。
    確かに親の時代だけど、ロッキードとかあの頃は世論が政治に届いていた。

    水道水の民営化とか、世界の流れに逆流してるし、コロナ対策も一年半たっても何も変わらない。

    オリンピックも強硬の理由を、ごまかさずに正直にのべてほしかった。日本はつぶれるんだなと悟りそうになってる。

    +0

    -0

  • 4136. 匿名 2021/08/21(土) 22:59:15 

    >>4
    マスゴミが選挙中報道一切しなかった事実

    歴代大統領で唯一戦争しなかった
    大統領としての給与全額寄付
    大統領として唯一資産を減らした
    インスリン大幅値下げ
    失業率最低
    黒人大学への支援
    テロ撲滅
    既得権益大好き戦争を終わらせようとする
    議事堂侵入事件で私は争いを望まないので皆さん速やかに家に帰るようにと言っただけの動画をツイッターが一瞬で削除

    思いつくだけでこれだけ

    +4

    -0

  • 4137. 匿名 2021/08/26(木) 14:35:20 

    炎上した議員をクビに出来る法律を作る。

    +0

    -0

  • 4138. 匿名 2021/08/27(金) 13:08:11 

    これは、平成3年に日本傷病軍人会代表団がオランダを訪問した時のアムステルダム市長のスピーチです

    貴方がた日本は、先の大戦で負けて、勝った私どもオランダは勝って大敗しました。
    今、日本は世界一、二位を争う経済大国になりました。
    私たちオランダはその間屈辱の連続でした。
    勝ったはずなのに、世界一の貧乏国になりました。
    戦前のオランダは、アジアに本国の36倍もの大きな植民地インドネシアがあり、石油等の資源産物で本国は栄躍栄華を極めていました。
    今のオランダは日本の九州と同じ広さの本国丈となりました。
    あなた方日本はアジア各地で侵略戦争を起こして申し訳ない、諸民族に大変迷惑をかけたと自分をさげすみ、ペコペコ謝罪していますが、これは間違いです。
    あなた方こそ自らの血を流して東亜民族を解放し、救い出す、人類最高の良いことをしたのです。
    何故ならあなたの国の人々は、過去の歴史の真実を目隠しされて、今次大戦の目先のことのみ取り上げ、或いは洗脳されて、悪いことをしたと、自分で悪者になっているが、ここで歴史をふり返って、真相を見つめる必要があるでしょう。
    本当は私共白人が悪いのです。
    百年も三百年も前から競って武力で東亜民族を征服し、自分の領土として勢力下にしました。
    植民地や属領にされて長い間奴隷的に酷使されていた東亜諸民族を解放し、共に繁栄しようと、遠大崇高な理想をかかげて、大東亜共栄圏という旗印で立ち上がったのが、貴国日本だったはずでしょう。
    本当に悪いのは侵略して権力を振っていた西欧人の方です。
    日本は敗戦したが、その東亜の解放は実現しました。
    即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から追放して終わりました。
    その結果アジア諸民族は各々独立を達成しました。
    日本の功績は偉大です。
    血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。
    自分を蔑むのを止めて、堂々と胸を張って、その誇りを取り戻すべきです。

    エドアルド・ヴァン・ティン市長

    アムステルダムの光芒【照らされた日本の誇り】 - YouTube
    アムステルダムの光芒【照らされた日本の誇り】 - YouTubeyoutu.be

    アムステルダム市長で、その後オランダの内務大臣に選ばれたエドゥアルト・ヴァン・ティン(Eduard van Thijn)氏の言葉です。(日本ではよく、「サンティン」と誤って呼ばれています)アジア諸国だけでなく、戦勝国側でも、大東亜戦争における日本の正当性を認める...

    +3

    -0

  • 4139. 匿名 2021/08/27(金) 13:09:27 

    日本を良くするためにはどうすべきか真面目に話し合うトピpart2

    +3

    -0

  • 4140. 匿名 2021/08/27(金) 13:11:36 

    内容紹介

    漱石、諭吉もあきれた明治の英語公用語化論の再来。
    英語化政策で自ら「植民地」に!
    英語化を進める大学に巨額の補助金を与える教育改革から、英語を公用語とする英語特区の提案まで。日本社会を英語化する政策の暴走が始まった。英語化推進派のお題目は国際競争力の向上。しかし、それはまやかしだ。
    社会の第一線が英語化されれば、知的な活動を日本語で行ってきた中間層は没落し、格差が固定化。多数の国民が母国語で活躍してこそ国家と経済が発展するという現代政治学の最前線の分析と逆行する道を歩むことになるのだ。「愚民化」を強いられた国民はグローバル資本に仕える奴隷と化すのか。気鋭の政治学者が英語化政策の虚妄を撃つ!
    日本を良くするためにはどうすべきか真面目に話し合うトピpart2

    +0

    -0

  • 4141. 匿名 2021/08/28(土) 08:46:22 

    野党は基本的にわかりやすい反日で自民党は傀儡政党だと思っていたけど、You Tubeで色々動画を見ていたら、反日の野党の政治家とかが水道民営化や農薬の基準、種子法廃止、銀行法など間違ってると訴えていた。
    信用は出来ないけど、野党として頑張ってくれていた。

    +0

    -0

  • 4142. 匿名 2021/08/28(土) 13:43:06 

    頭が悪い人、性格が悪い人、貧乏な人は子供を作ってはいけないことにして欲しい

    +0

    -0

  • 4143. 匿名 2021/08/28(土) 19:55:33 

    コロナになって、普通に元気に働けた人も働けなくなったり、コロナにかかって後遺症に苦しんだり、人の手助けが必要になってきました。
    一方でIT化が進み、そちらの仕事や物流や、医薬品は利益をあげている。
    根本的に、社会福祉がいきわたるように仕組みを作り直す必要がある。
    災害がたびたびある場所は、安全な場所に公営住宅を建てて、75才以上のかたには高齢者施設に入っていただく。など。
    フードロスにならないようなむだをはぶき、フードバンクも充実させる。誰もが年に3回利用できるようにして、寄付もつのり運営していく。
    中高生のうちに、生きていくための法律や倫理を実践的に学び、介護や保育、公共施設の美化を体験する。
    さらには、医療、看護、保育、介護、安全(警察、防衛)…など選択で実習訓練を18才までに義務化なする。
    コロナ禍で、レジャーは抽選で年に4回申し込んだ所に当たれば行くことができる。密を、避けるため。

    思い付いたままですが、若いうちに経験させるのは、大事だと思います。

    +2

    -0

  • 4144. 匿名 2021/08/29(日) 02:57:29 

    >>3257
    それが出来ればいいんだけど。
    親の地盤を継いだ子供が議員になるでしょ。
    親の息がかかったまま、そっくり受け継ぐのもおかしいし、セクシー大臣みたいに何言ってるの?となる訳だし。世襲も問題だよね。

    +0

    -0

  • 4145. 匿名 2021/08/31(火) 12:03:10 

    >>3
    政(まつりごと)の本質を理解していない、出来ない議員というのは最早不要だよね
    息をしているだけでも忌み嫌われ、何をやろうが外野からガタガタと文句を言われ、どれだけ鬱憤やストレスが溜まろうが、それでも国のために動かざるを得ない、というのが政治家の本分であるはず
    世襲制もとっくに意味などないというのに、それでも家業としてやらざるを得なかった、得ない方々は正直言って気の毒でもあるけど、その席に座るというのが一体どういうことかに耐えられないのであれば、無理して続けなくても良い世の中になって欲しいとも思う
    とても難しい事ではあるとは思うけども

    +0

    -0

  • 4146. 匿名 2021/08/31(火) 12:58:06 

    >>14
    人員削減も。
    あんなに要らないし。

    +0

    -0

  • 4147. 匿名 2021/08/31(火) 16:02:35 

    >>177
    この人もこの道だけしかなかったというなら可哀相なところもあるよね
    こんな風にしていちいちおちょくられるし
    まあ世襲制も長い家だからさすがに割り切れてるのかな

    +0

    -0

  • 4148. 匿名 2021/09/01(水) 11:11:03 

    国民のために働く人がいない政治家はいらない!
    お金だけもらって何もしない政治家はいらない!
    議会で寝てばかりいる政治家はいらない!
    政治家はボランティアで働くべきです。
    一般人の苦労を身をもって知るべきです。
    そうでもしないと一生日本は良くなりません。
    みんなお金しか頭にない、自分のことしか考えない日本なんてこの先良くなるわけありません。

    +1

    -0

  • 4149. 匿名 2021/09/03(金) 23:51:28 

    NPT脱退して核武装しなよ

    +0

    -0

  • 4150. 匿名 2021/09/04(土) 15:34:57 


    ソニーの創業者の一人、盛田昭夫氏は
    「その人が、どの大学で何を勉強してきたかは、あくまでもその人が身につけたひとつの資産であって、その資産をどのように使いこなして、どれだけ社会に貢献するかは、それ以後の本人の努力によるものであり、その度合いと実績とによって、その人の評価が決められるべきである」
    「大学で教えている専門の学問が、どの程度まで企業の要求するものに役立つか、はなはだ疑問であるし、実際、学校では秀才だった者が必ずしも社会の俊才になるとは限らないのも、事実である」(以上「学歴無用論」から)という考えを持ち、
    「特徴のある人間が集まって、特徴のある製品を出す」為に学歴不問で採用を行っていた。
    学歴を見ずに適性を見て採用する会社は、今でも存在しているのだろうか。

    +1

    -0

  • 4151. 匿名 2021/09/06(月) 17:43:21 

    内容紹介

    漱石、諭吉もあきれた明治の英語公用語化論の再来。
    英語化政策で自ら「植民地」に!
    英語化を進める大学に巨額の補助金を与える教育改革から、英語を公用語とする英語特区の提案まで。日本社会を英語化する政策の暴走が始まった。英語化推進派のお題目は国際競争力の向上。しかし、それはまやかしだ。
    社会の第一線が英語化されれば、知的な活動を日本語で行ってきた中間層は没落し、格差が固定化。多数の国民が母国語で活躍してこそ国家と経済が発展するという現代政治学の最前線の分析と逆行する道を歩むことになるのだ。「愚民化」を強いられた国民はグローバル資本に仕える奴隷と化すのか。気鋭の政治学者が英語化政策の虚妄を撃つ!
    日本を良くするためにはどうすべきか真面目に話し合うトピpart2

    +0

    -0

  • 4152. 匿名 2021/09/06(月) 19:33:48 

    >>42
    日本の恥死率が上がります

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード