-
1. 匿名 2021/08/07(土) 18:31:08
8月下旬に仕事の関係で上京予定です。
コロナの状況もあり延期できたらなーって思ってますが、会社側は延期する意味あるの?って感じでした。
7月に一度1ヶ月ほど延期したいと提案したのですが、1ヶ月で状況は変わらないと思いますと言われ、まあそうだよなあと思ったのですが、1ヶ月前とはわりと状況が違う中再度お願いしようか迷ってます。
皆さんならこの時期の上京どうしますか?
今回の仕事は私にとってはとってもチャンスなので逃したくはないですが、わざわざ緊急事態宣言中に引っ越すのも心苦しいというか。
+8
-55
-
2. 匿名 2021/08/07(土) 18:31:49
うん+10
-6
-
3. 匿名 2021/08/07(土) 18:31:50
転職で上京することになりました+37
-0
-
4. 匿名 2021/08/07(土) 18:33:33
やむを得ないんじゃない+70
-1
-
5. 匿名 2021/08/07(土) 18:33:35
出張じゃなく引っ越しなのね。
ならもう来月も今月もあまり大差ないかもしれませんね。+130
-3
-
6. 匿名 2021/08/07(土) 18:33:46
>>3
この人達全員70過ぎてるんだろうなあ+32
-0
-
7. 匿名 2021/08/07(土) 18:33:52
仕事なら仕方ない+63
-1
-
8. 匿名 2021/08/07(土) 18:33:53
>>1
むしろ今のうちがいいんじゃない?
去年みたいになるなら冬にはまた爆発的に増えそうじゃない?+75
-2
-
9. 匿名 2021/08/07(土) 18:34:13
大丈夫?
東京とか今、コロナやら通り魔やらで大変らしいよ+6
-25
-
10. 匿名 2021/08/07(土) 18:35:49
>>5
オリンピック開催中と来月じゃまた違う気がする+6
-7
-
11. 匿名 2021/08/07(土) 18:35:50
仕事なら仕方ないのでは?
もし可能であれば、東京から戻って最低でも10日は自宅勤務にできないかのお願いはする。+22
-2
-
12. 匿名 2021/08/07(土) 18:36:26
>>1
オラ東京さ行ぐだ~♪
+6
-0
-
13. 匿名 2021/08/07(土) 18:36:37
仕事なら仕方ない
遊びなら、主さんのために止めたいけど+7
-3
-
14. 匿名 2021/08/07(土) 18:36:45
>>3
集団就職ってやつかな。中学卒業で都会に出て来てたんだよね+36
-1
-
15. 匿名 2021/08/07(土) 18:36:57
お盆休みだから空いてるかもよ+1
-0
-
16. 匿名 2021/08/07(土) 18:37:04
するよ~出張で
在宅で働けてるけどその分、年に1.2度の呼び出しには絶対に答えないとね
世の中なにごとにも代償はあるよねと思って行ってきます+0
-0
-
17. 匿名 2021/08/07(土) 18:37:12
>>10
そっか、今月ならオリンピック終わったらの方が良かったかもしれませんね。+6
-0
-
18. 匿名 2021/08/07(土) 18:37:14
そんな人は1ヶ月経っても同じ事を言う+8
-0
-
19. 匿名 2021/08/07(土) 18:37:15
>>1
毎日電車乗ってるけどまだ感染していないし、職場でも感染者は聞かない。
東京にきたからといって必ず感染するわけではないし、
地方でほとんど人と接触がなくてもかかるときはかかる。
+47
-0
-
20. 匿名 2021/08/07(土) 18:38:02
>>11ですが、主様はお引っ越し?なんですね?
ごめんなさい。一時的な出張か勤務かと思ってレスしてしまいました。
+6
-0
-
21. 匿名 2021/08/07(土) 18:38:08
>>9
コロナは他人事じゃないし、通り魔もある日突然わいてくる。
東京に限らず、用心しなきゃならないと思うけど。+9
-0
-
22. 匿名 2021/08/07(土) 18:38:35
来週から八王子にグループ会社に応援で行きます。仕事以外は2週間ホテルで缶詰状態決定です。あーやだやだ!+5
-0
-
23. 匿名 2021/08/07(土) 18:39:03
>>1
仕事なら仕方ない。東京ってびっくりするくらい変な街だからストレス溜まるけどね。渋谷のスクランブル交差点に行ってみて、サイレン鳴らしてる救急車が歩行者に邪魔されて身動きとれなくなってたりとかざらに見るから。
東京ってのはそんな街。+4
-20
-
24. 匿名 2021/08/07(土) 18:39:14
私だったらするな。
転勤、出張とか仕事ならやむを得ないよ。
多分ひと月じゃ状況は変わらないと思う。+8
-0
-
25. 匿名 2021/08/07(土) 18:39:28
今日ライブでしたが諦めました😭+3
-0
-
26. 匿名 2021/08/07(土) 18:39:46
>>1
延期を提案した時点で会社ではアレなやつとか印象持たれてそう。+16
-0
-
27. 匿名 2021/08/07(土) 18:40:12
都民からすると、そっちが移動してきてるのに「どうしよう上京したら都民に移されちゃう」という風潮が嫌です
受験や旅行トピ等でも同じこと言ってる人がいました
悲しいですし理不尽に感じます+56
-3
-
28. 匿名 2021/08/07(土) 18:41:32
>>12
たしかに、スタイルがいいね+2
-0
-
29. 匿名 2021/08/07(土) 18:41:32
来年度とかなら分かるけど1ヶ月だけ延長する意味+5
-0
-
30. 匿名 2021/08/07(土) 18:42:31
どうせ上京せざるをえないなら時期が多少前後したところで大差ないと思う
来月、再来月に今より状況がマシになってるかなんて誰にも分からないし+10
-0
-
31. 匿名 2021/08/07(土) 18:43:13
>>1
タイムリーな話題なので私も相談させてください。
私は高校時代から付き合ってる彼氏がいたのですが、先日別れました。
もともと私は地元仙台の大学に進学、彼は名古屋の会社に就職し遠距離をしていたのですが
我慢できず、私が退学して名古屋へ引っ越してきました。
しかし彼氏と別れた今、このまま名古屋にいる意味がないので
地元の仙台帰るか、仕事が多そうな中間地点の東京へ行くかで悩んでいます。
同じような経験のある方がいたらアドバイスいただきたい。
ある程度コロナが落ち着いてからるとは思っているのですが。。+0
-25
-
32. 匿名 2021/08/07(土) 18:43:16
>>3
みんなマスクしてないけど大丈夫⁈+2
-15
-
33. 匿名 2021/08/07(土) 18:43:36
>>3
Golden Eggs+2
-0
-
34. 匿名 2021/08/07(土) 18:44:13
大阪はにっぽんばし
東京はにほんばし+1
-0
-
35. 匿名 2021/08/07(土) 18:47:59
>>14
当時は中卒で大企業に就職出来たんだよね
うちの爺ちゃんは中卒で三洋電機で定年まで働いた+34
-0
-
36. 匿名 2021/08/07(土) 18:49:46
>>3
センターの男の人
本当にちょっとだけ男前になった
フットの岩尾に似てる
+0
-6
-
37. 匿名 2021/08/07(土) 18:51:01
>>1
8月下旬ならまだ学生が夏休みで電車も空いてるので東京の通勤に慣れるにはいいんじゃないかな。
緊急事態宣言が出てるから会社も遅くまで残れとは言われないだろうし。
知らない土地で不安もあると思うけどお仕事がんばってね。
+2
-0
-
38. 匿名 2021/08/07(土) 18:52:16
延ばしたところで変わらないと思う。
今が1番マシなのか、これから良くなるのかは誰にも分からないから、仕事とか大切なことはコロナだろうが進めたほうがいい。+6
-0
-
39. 匿名 2021/08/07(土) 18:54:45
>>8
?コロナって意外と夏のほう爆発してるイメージある。+4
-4
-
40. 匿名 2021/08/07(土) 18:56:55
>>1
既に東京にいるその会社の人にとっては、この劇的に状況が良くなることなんてありそうにない現状で延期だの何だの言われてもそんなの意味ある?って感じだと思う。
内定を承諾した時点で東京行きは決まりなわけだし、心配なのはわかるけどその時点で腹くくるべきだったかなと思っちゃう。
既に延期に対して微妙な反応されてるみたいだし、延期を申し出るってことは少なからず会社側から主の意欲や信頼の度合いが下がる可能性があるかもってことも考慮して延期を申し出るかどうか考えた方がいい。
+7
-0
-
41. 匿名 2021/08/07(土) 18:58:24
>>1
8月下旬だと開催されてればパラやってるね。
人流考えたらオリとパラの間かパラ終わってからが良いんじゃない?+1
-0
-
42. 匿名 2021/08/07(土) 18:59:54
はぁ?東京で暮らしてる人間はどうしろと。+3
-4
-
43. 匿名 2021/08/07(土) 19:01:57
>>23
仕事なら下っ端程権限なし仕方ないとは思うけど、東京は本当に中国化してるなとは思う。
Twitterで歌舞伎町とか見るとゴミだらけの人密集。
都合悪い時だけだいたい東京に居てそういうことするのは地方出身とか、歌舞伎町とかは別とか言い出す都民も人間性が知れる。
東京の人口増えたのは近年だし、最低でもお前の曽祖父母くらいは絶対地方だろってねw
前は大阪福岡等が在日で節操ない地域イメージだったけど、東京もそうなったね。+3
-6
-
44. 匿名 2021/08/07(土) 19:05:16
>>31
親がかわいそう+11
-1
-
45. 匿名 2021/08/07(土) 19:05:36
>>31
厳しいことを言うけど、彼氏を追いかける為に退学するような世間知らずな31さんは、(特に今の)東京には来ない方がいいと思います。仕事が多い、っていうけど、通常よりはずっと減ってるよ。これだけ感染拡大している中、今普通に働いている人でも明日どうなるかわからないし、そこそこ繁盛してたお店もバタバタ閉店してる。
今の東京は以前の東京じゃない。日本中どこもかしこもコロナ禍だけど、正直、地方と東京とは緊張感が違うと感じる。みんなピリピリしてるし、ストレスを感じてて、いつもより治安も悪くなってるし、私は勧めません。
かなりの覚悟がないと、初めての上京は無理だと思う。
取り敢えず、今は実家に帰ったら?うっかり上京して、やっぱり故郷に帰りたい、ってなっても、今度はなかなか帰れなくなるかもよ。
東京都民より。+30
-5
-
46. 匿名 2021/08/07(土) 19:11:32
別に好きにしたらいいかも
東京に住みたくて上京するってのもアリ
しっかりマスクする事
これさえできてれば批判される筋合いはない
+3
-1
-
47. 匿名 2021/08/07(土) 19:18:00
>>14
昔は、義務教育しか出てなくても、一生懸命真面目に働けば、結婚したり家買ったり、子供を大学に行かせたりできたんだよね。+21
-0
-
48. 匿名 2021/08/07(土) 19:22:36
>>31
今31?
退学してから別れるまで、何してたんですか?
アルバイト?+0
-3
-
49. 匿名 2021/08/07(土) 19:23:59
>>31
ごめん、ほかの人の見て31かと思っちゃった。
まだ若いんだよね。
+0
-0
-
50. 匿名 2021/08/07(土) 19:25:30
チャンスで逃したくないなら行ったほうがいいんじゃないかな?
あんまり延期申し出ても会社的には「こっちにきたくないなら他の人にお願いしようかな」って感じになりそう+4
-0
-
51. 匿名 2021/08/07(土) 19:28:44
>>48
今23です。退学してから名古屋に来てからはずっと仕事してます。
+0
-0
-
52. 匿名 2021/08/07(土) 19:28:52
>>1
どこから来るのか知りませんが
都内は全く何も変わりませんよ
心配する必要は無いんじゃないかな?
+2
-0
-
53. 匿名 2021/08/07(土) 19:29:24
>>51
今の仕事、やめたいのですか?+0
-0
-
54. 匿名 2021/08/07(土) 19:31:24
>>45
私もそう思いました。同じく都民です。
東京での職探しは今は厳しい。
全国的に厳しいけど東京もかなり厳しくなってきてる。
おまけに家賃も高い。
地元に帰って土地勘のある場所で暮らした方が良いと思う。+11
-1
-
55. 匿名 2021/08/07(土) 19:35:19
>>51
しばらく今の仕事続けながら、コロナが落ち着いてから好きな場所で転職したら?今は条件がいい新しい仕事はなかなか見つからないよ。+1
-0
-
56. 匿名 2021/08/07(土) 19:37:05
>>3
なんか泣けるわ。写真に写ってる方々が幸せに生きててくれたらいいな。+11
-0
-
57. 匿名 2021/08/07(土) 19:37:14
私は7月に都内から神奈川の田舎に引っ越しました。
18歳で上京したので25年振り。
この2年ずっとリモートワークで家賃無駄だし、母の介護が必要になったので。
幸いご近所の方達は面と向かって何も言ってこない。むしろ「親孝行ね」位で。
もうね、仕事なら仕方ないよ。+3
-0
-
58. 匿名 2021/08/07(土) 19:43:09
>>1
仕事が決まって上京するなら、良いんじゃないかな。
上京してから仕事探すなら、止めるけど。+2
-0
-
59. 匿名 2021/08/07(土) 19:46:41
>>1
本社の人が自分達だけ職域でモデルナワクチン打ってて
10月に全体会議で本社に呼び出される予定だって上司が嘆いてた
(うちの地域の30代~50代は10月にはワクチンの順番がまわってこない確率大)
+2
-0
-
60. 匿名 2021/08/07(土) 19:54:39
>>51
今の仕事で、東京や仙台に転勤できるとかなら、迷うかも。
(だいぶ昔だけど、横浜に住みたいからって、名古屋から東京に転勤した人がいた。24、5才の頃だったかな。)+1
-0
-
61. 匿名 2021/08/07(土) 19:55:59
>>23
なんか嫌なこと沢山あったのかなと都民として申し訳なくなるけど昔から住んでても渋谷とか用事なければほとんど行かないです。
別に自慢とかマウントとかじゃなくて東京って地方の県庁都市くらいの街が山手線のいろんな駅にある感じなので自分に合わない場所には行かなくてもいいんじゃないかなと思う。落ち着いた良い地域もたくさんあるから1つの地域だけ見て東京は、と決めないでほしいな。+6
-1
-
62. 匿名 2021/08/07(土) 19:59:16
>>48
いや違うでしょ笑
31番のコメントだったからそう書いてあるのよ。+1
-0
-
63. 匿名 2021/08/07(土) 20:00:37
>>62
ごめんなさい、書き込んじゃってから、すぐに気付きました。
なんだか慌ててしまって・・・+0
-0
-
64. 匿名 2021/08/07(土) 20:07:31
>>31
まだ23歳で若いからなんとかなるという気がするかもしれないけど他の人たちも親身に書いてるとおり東京もコロナの影響ですごく不況になってきます。倒産する所もこれからまだたくさん出てくるんじゃないかな。
帰りにくいとは思うけどここは地元に帰った方がいい。
その間に大学編入できるところ探してまた入るのも一つだと思う。大卒と高卒では就職の選択が全然変わるから。
がんばってね、応援してます。
他の都民より。+1
-1
-
65. 匿名 2021/08/07(土) 20:09:24
>>63
62です。私もある笑
ここ削除できたらいいのにね!
+0
-0
-
66. 匿名 2021/08/07(土) 21:03:22
上京はしないが東京の親戚が急にやってくるのが怖い+1
-0
-
67. 匿名 2021/08/07(土) 21:19:12
今は東京をうろつくだけで感染しそう+2
-1
-
68. 匿名 2021/08/07(土) 21:21:57
エアロゾル感染があるから無理+1
-1
-
69. 匿名 2021/08/07(土) 21:37:18
>>1
仕事なら選択の余地あるの?
東京に住んでるけど案外普通だよ
人は多いし田舎のようには行かないから、気をつけることが大事だけど。+2
-0
-
70. 匿名 2021/08/07(土) 21:44:35
職場の高齢者施設に家族の看病で東京に行った職員がいる
数日間の自宅待機後に出勤
出勤時は裏口から入り、抗原検査で陰性だと確認された後で通常業務に戻った+0
-0
-
71. 匿名 2021/08/07(土) 22:32:06
>>64
名古屋に居続けるという選択肢は無しですかね。。?+1
-0
-
72. 匿名 2021/08/08(日) 02:32:29
ここでのコメントを参考にして行くのやめても、
コロナで失われたチャンスは誰も保障してくれないので、行った方がいいと思う
是非はともかくとして、
このコロナ渦、自分本位に生きたの人の人生の方が優位になってるのが現状だよ
キャリア形成にしても、プライベートにしても+4
-0
-
73. 匿名 2021/08/08(日) 07:08:09
>>45
横だけど、自分の人生投げ出して彼氏追いかけていくって素敵なことだと思うのだけど。
それって若いからこそできることじゃない。
大学を退学したのなら親御さんを説得してそれを理解してくれたんだろうし、
それを世間知らずで一括りにするのはいかがなものかと。
行動力がなくて結婚できないままおばさんになるよりマシよ。+2
-5
-
74. 匿名 2021/08/17(火) 02:54:55
すみません!
学生の場合どうでしょうか?
社会人→学生戻りを来年から希望しております。
1人部屋がないため一人暮らしもしたく、上京して夜間に通うか地元の昼間に通い実家暮らしか。
地元に飽きてしまった気持ちもあり、学生の期間だけ上京するか迷ってます。
憧れというより、お店見たり美術館などあるからです。
コロナ渦でも収入の面では職種的に問題はありません。ただここ毎日悩みすぎて分からなくなりました。
自分的には一人暮らしは地元でも頑張れば2.3年生あたりからできるのでは?と思うように。
皆さんのご意見お書かせてください
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する