-
1. 匿名 2021/08/07(土) 16:38:42
出典:gendai.ismedia.jp
【茨城から名門ハーバード】 現役合格の18歳が意識し続けた「1日の中で絶対に“しない”こと」(高村 由佳) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)gendai.ismedia.jp今年、ハーバード大学に合格を決めた松野知紀(まつの・ともき)さんは、茨城県の公立中高一貫校の日立第一高等学校出身の18歳。生まれてからずっと茨城県で生まれ育ち、海外で暮らしたことも、インターナショナルスクールに通ったこともない。自らの努力で英語を習得し、海外大学の受験に必要な課外学習にも力を入れた。そんな松野さんに、幼少期の過ごし方や合格に向けての道のりについて話を聞いた。
──積極的にさまざまな活動に取り組まれていたんですね。
ほかにもアメリカの教育団体と協力して、高校生が参加する国際会議のカリキュラムの開発などに携わったり、国際政治学学生協会(IAPSS)で地域調整官として活動し、政治の世界に触れたりと、挙げはじめたらきりがありません。そうした活動をしつつ、物理研究を続けるなどしていたので、高校時代はかなり忙しくしていましたね。
──それほど忙しかった高校時代は、どのように時間管理をしていたのですか。
基本的に、学校やテストの勉強は平日で完結させていました。英語部のディベート大会やさまざまな課外活動をしていたので、現実的に土日は勉強する時間がそこまで取れなかったんですよね。よく驚かれるのですが、どれだけ忙しい時でも徹夜をしたことはこれまで1回もないんです。単純に夜遅くまで起きられなかったのもありますが、睡眠時間をしっかりととらないと、新しいアイデアなどが思いつきませんでした。
▼関連トピック米ハーバード大に合格 茨城・松野さん 地方公立校から難関突破girlschannel.net米ハーバード大に合格 茨城・松野さん 地方公立校から難関突破 4月7日早朝。寝起きに確認したインターネットで合格を知り、思わず叫び声を上げた。「ハーバードは雲の上の存在だと思っていた。信じられなかった」。約5万7000人が受験し、合格者は1968...
+278
-1
-
2. 匿名 2021/08/07(土) 16:39:17
すごい!+406
-2
-
3. 匿名 2021/08/07(土) 16:39:26
>>1
結局、何をしないの?+17
-93
-
4. 匿名 2021/08/07(土) 16:39:28
なんやかんや、勉強できる環境って大切なのね+257
-2
-
5. 匿名 2021/08/07(土) 16:39:42
>>3
徹夜らしいよ+158
-2
-
6. 匿名 2021/08/07(土) 16:39:48
>>3
徹夜だと思う+91
-0
-
7. 匿名 2021/08/07(土) 16:39:56
将来が楽しみですね!+43
-0
-
8. 匿名 2021/08/07(土) 16:40:04
>>3
面倒くさがらずに、ちゃんと読めばわかるよ。+193
-5
-
9. 匿名 2021/08/07(土) 16:40:09
私みたいにだらだらガルちゃんなんかしないのは間違いない+180
-1
-
10. 匿名 2021/08/07(土) 16:40:13
徹夜出来ない年齢になった💦+35
-0
-
11. 匿名 2021/08/07(土) 16:40:15
結局、出来が違うのよこういう人は。+185
-3
-
12. 匿名 2021/08/07(土) 16:40:26
賢い人ほど徹夜しないよね
効率で考えたらコスパ悪いから+216
-1
-
13. 匿名 2021/08/07(土) 16:40:34
見るからに育ちが良い+100
-0
-
14. 匿名 2021/08/07(土) 16:40:56
もう九時にはオネムだ+3
-0
-
15. 匿名 2021/08/07(土) 16:41:53
>>3
鉄矢って書いてあるでしょーがぁ!+182
-1
-
16. 匿名 2021/08/07(土) 16:41:55
凄い!
SNSで夜中とか早朝に徹夜アピールしてるヤツに聞かせたい!+68
-0
-
17. 匿名 2021/08/07(土) 16:42:06
>>10
それな~笑+3
-0
-
18. 匿名 2021/08/07(土) 16:42:20
そのうち、なんで日本の大学受けなかったんだろう?とか東大がーって偏差値ランキング上位しか認めない人が出てくる予感。+43
-2
-
19. 匿名 2021/08/07(土) 16:42:20
>>12
徹夜する必要がないとも言える。+50
-0
-
20. 匿名 2021/08/07(土) 16:42:34
>アメリカの教育団体と協力して、高校生が参加する国際会議のカリキュラムの開発などに携わったり、国際政治学学生協会(IAPSS)で地域調整官として活動し、政治の世界に触れたり
うわー大変そう
やりたくない…+70
-3
-
21. 匿名 2021/08/07(土) 16:42:45
顔つきか違うね18歳に見えない+74
-0
-
22. 匿名 2021/08/07(土) 16:43:02
>>18
それは怖いですな。+8
-0
-
23. 匿名 2021/08/07(土) 16:43:03
>>15
そのコメントならあの画像がよかった
あの、飛沫めっちゃ飛んでそうな指差してるやつ
あれ+49
-0
-
24. 匿名 2021/08/07(土) 16:43:19
>>14
私も小さい頃から今現在そんな感じ
でも、別に頭はよくない笑+3
-0
-
25. 匿名 2021/08/07(土) 16:43:40
徹夜せずとも吸収できる能力がある+11
-0
-
26. 匿名 2021/08/07(土) 16:43:57
>>23
あれな!
持ってるわ、どっかに+22
-0
-
27. 匿名 2021/08/07(土) 16:44:09
なんか洗練された人っしっかり寝てる印象
まず自己管理、スケジュール管理ができてるんだろうね+39
-0
-
28. 匿名 2021/08/07(土) 16:44:29
すごいな
高校の時なんて学校の委員会活動すらやりたくなかった思い出+42
-0
-
29. 匿名 2021/08/07(土) 16:45:15
徹夜アピールする人ってしょっちゅう揉めてる+8
-0
-
30. 匿名 2021/08/07(土) 16:45:34
睡眠は大事だね+12
-0
-
31. 匿名 2021/08/07(土) 16:45:43
ガルちゃんみたいな掲示板とかSNSとかの無駄な時間は1分も割かなそう+23
-0
-
32. 匿名 2021/08/07(土) 16:46:24
>>15
年取ったね!+2
-0
-
33. 匿名 2021/08/07(土) 16:46:48
海外受験は学力だけじゃないからかなり難しい。
ハーバードだけじゃなくて複数校合格してるところが本当にすごい+67
-0
-
34. 匿名 2021/08/07(土) 16:46:57
>>9
私も
ダラダラガルちゃんやって無駄にしている時間のなんと多い事か...わかっちゃいるけど見てしまう+16
-0
-
35. 匿名 2021/08/07(土) 16:47:25
なるほど!
確かに徹夜癖のある人と、仕事はしたくない。+2
-0
-
36. 匿名 2021/08/07(土) 16:47:28
>>3
徹夜とがるちゃん+7
-0
-
37. 匿名 2021/08/07(土) 16:49:55
賢そうに見えるし穏やかそうにも見える。
しっかり寝てるからか!+23
-0
-
38. 匿名 2021/08/07(土) 16:50:22
天才高校生「徹夜、ダメ、ゼッタイ」
手塚治虫「・・・・」
藤子不二雄「・・・・」
石ノ森章太郎「・・・・」
赤塚不二夫「・・・・」+37
-0
-
39. 匿名 2021/08/07(土) 16:50:23
>>15
笑+8
-0
-
40. 匿名 2021/08/07(土) 16:50:42
>>23
この説明でわかる人はガルちゃんの常連だと思う+25
-0
-
41. 匿名 2021/08/07(土) 16:51:13
きっとご両親も優秀なんだろうな+19
-1
-
42. 匿名 2021/08/07(土) 16:51:13
わたしも徹夜しないけど行けないと思う。+8
-0
-
43. 匿名 2021/08/07(土) 16:51:17
>>5
ガルちゃんだと徹夜繋がりで武田鉄矢の画像が出てきそう!+1
-0
-
44. 匿名 2021/08/07(土) 16:51:36
インタビュー読んだけどめちゃくちゃ賢いのが伝わってくる
人格形成される時期に自分はどんな人間なのかと見直す機会があったらしい・・
何でも面白そうと取り組む姿勢も凄いな+34
-0
-
45. 匿名 2021/08/07(土) 16:54:37
ぜひともこういう本当に優れた方に日本を立て直して頂きたい
聞いてんのか進次郎+69
-0
-
46. 匿名 2021/08/07(土) 16:58:30
インタビュー読んだけどなんか人格がすごい+8
-0
-
47. 匿名 2021/08/07(土) 17:00:32
>>3
とりあえず貴方みたいな人じゃハーバードは無理だね+11
-3
-
48. 匿名 2021/08/07(土) 17:02:27
昔、クラスの子でも頭良い人ほど徹夜してなったな+7
-0
-
49. 匿名 2021/08/07(土) 17:02:30
>英会話は4〜5歳からで、小学生からはテニスや算盤、体操にスイミング、ピアノもしていましたね。
その頃の私ー鼻水垂らしながら1日中缶ポックリしてた+49
-0
-
50. 匿名 2021/08/07(土) 17:06:57
>>23
でもこれはこれでこの顔好きだわw
ジワジワ来るw+8
-0
-
51. 匿名 2021/08/07(土) 17:07:23
この人すごい良い人そうだよね
頭も良いし雰囲気も良い+15
-0
-
52. 匿名 2021/08/07(土) 17:07:45
>>47
ここにいる全員が無理よ+7
-1
-
53. 匿名 2021/08/07(土) 17:14:03
寝てるうちに記憶が整理されるからね。+5
-0
-
54. 匿名 2021/08/07(土) 17:14:22
これほど優秀だと日本じゃ狭いよね。世界中の人が集まる所に、若いうちに学びに行けるのはいい事だよね。
将来はどんな職業につくんだろ。+30
-0
-
55. 匿名 2021/08/07(土) 17:16:04
アイビーリーグとかって日本人何人くらい居るんだろう+4
-0
-
56. 匿名 2021/08/07(土) 17:16:09
>>31
でもあっちの大学って学力数値だけじゃなくて
学外活動とか推薦文とか論文とか他のアピールも内容そろってないととってもらえないから
むしろガルちゃんをきわめて住民考察までして、ガルちゃんの主wに推薦文もらうとかまでいったら
十分アピールポイントになるよ+13
-1
-
57. 匿名 2021/08/07(土) 17:17:20
>>12
徹夜が多かった手塚治虫先生は長生きできなかったけど、よく寝る水木しげる先生は長生きだった。+17
-0
-
58. 匿名 2021/08/07(土) 17:22:32
もうすぐ母親が出てくる。+1
-5
-
59. 匿名 2021/08/07(土) 17:22:44
マイノリティ優遇+0
-0
-
60. 匿名 2021/08/07(土) 17:23:51
+44
-0
-
61. 匿名 2021/08/07(土) 17:26:31
どんなご家庭で生まれ育ったのかしら?+5
-0
-
62. 匿名 2021/08/07(土) 17:32:14
詰め込みではなく応用力、人間力が評価されるってすごいと思う。日本はそういう人材が流出しないように上手く日本で働ける環境を作りましょう。能力ややる気を潰さない。+21
-0
-
63. 匿名 2021/08/07(土) 17:33:43
>>47
ハーバードどころか、こういう人が赤ちゃんにハチミツあげたりすんのかなって思った。+6
-0
-
64. 匿名 2021/08/07(土) 17:38:11
>>12
徹夜は脳にも悪いからね。+5
-0
-
65. 匿名 2021/08/07(土) 17:41:54
茨城が良い話題にあがるとなんか嬉しいです+13
-0
-
66. 匿名 2021/08/07(土) 17:48:35
もう渡米する頃かな?
こんなご時世だけど頑張れ!+5
-0
-
67. 匿名 2021/08/07(土) 18:24:30
>>15
やめてワロタ+6
-0
-
68. 匿名 2021/08/07(土) 18:54:05
>>38
水木しげる「10時間寝てるよ~」
アインシュタイン「ワシも」+12
-0
-
69. 匿名 2021/08/07(土) 18:54:47
>>38
ジョジョの作者は仕事時間決めて絶対残業しないらしいね。しかも週休二日制。+10
-0
-
70. 匿名 2021/08/07(土) 18:55:01
おーい、ま○こ様~!
アンタの 好きそうな経歴の男がいるよー!
ロイヤルの力で乗り換えてみるかー?
相手にされないだろうけどなー!w
+3
-1
-
71. 匿名 2021/08/07(土) 19:19:01
こういうのはドクター取ってから言いなさい小僧よ+0
-1
-
72. 匿名 2021/08/07(土) 19:25:54
>>47
有明のハーバーなら知ってる
+0
-0
-
73. 匿名 2021/08/07(土) 19:41:35
職場でも「時間ない、時間ない!」って騒いだり、しんどいアピールする人ほどおしゃべりしてたり、その人がやらなくて良い仕事してる。つまり時間管理が出来てない。
寝てないアピール、家でも忙しいアピールする人って家でもそうなんだろうと思う。
時間管理出来てる人=作業が少ない人ってわけじゃないし、1つの能力なのかな。
+5
-0
-
74. 匿名 2021/08/07(土) 19:55:25
>>43
確かに!鉄矢だらけになったらウケる〜+0
-0
-
75. 匿名 2021/08/07(土) 20:03:03
>>1
地頭が良さそう+3
-0
-
76. 匿名 2021/08/07(土) 20:09:46
>>11
結局生まれた時の才能だよね。
地頭大事。努力できるかどうかすら遺伝で決まると脳科学者が言ってた。体力的なことも遺伝が大きいしね。+9
-1
-
77. 匿名 2021/08/07(土) 20:52:44
凄いけど
別に徹夜してても合格すると思う
徹カラでも麻雀でも
エッセー他の出来と関係がない+1
-0
-
78. 匿名 2021/08/07(土) 20:57:47
>>1
老成してる。+1
-0
-
79. 匿名 2021/08/07(土) 21:22:48
>>70
これは〇がいらないのでは?+2
-0
-
80. 匿名 2021/08/07(土) 21:59:59
>>23
わかるわかる
あれなw
あれで伝わる+4
-0
-
81. 匿名 2021/08/07(土) 22:02:34
でもやっぱ生まれ持った才能ってあるよね
誰もがみんなこの子みたいに英才教育受けたとしてもこうなれるのは一握りだと思う
うちの弟が2歳から某有名塾、英語、スイミング、体操、工作、ピアノと手厚い教育されてたのに全然勉強できない
スポーツは得意だけど
+3
-2
-
82. 匿名 2021/08/07(土) 22:33:31
>>1
茨城バカにしてんのか?+0
-2
-
83. 匿名 2021/08/08(日) 00:38:02
>>20
私が馬鹿だからだと思うけどこれ読んでも何やってるのか全く分からない(28歳)+5
-0
-
84. 匿名 2021/08/08(日) 00:55:09
元々のポテンシャルと公立一貫校ってところが、色々な経験できたんだろうね。+2
-0
-
85. 匿名 2021/08/08(日) 01:33:34
友達の息子さんの先輩なんですよ 次元の違う頭の良さなんですって+5
-0
-
86. 匿名 2021/08/08(日) 16:23:19
普通のご家庭のお子さんだと聞きました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する