-
1. 匿名 2021/08/07(土) 11:33:55
出典:www.nikkansports.com
一山麻緒、スタート時間変更の連絡は就寝後 驚きで目が覚めるも言い訳せず - 陸上 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com初出場の一山麻緒(24=ワコール)が2時間30分13秒で8位入賞を果たした。
午前7時スタートに備え、6日午後7時には布団に入った。眠りかけた時に、突然部屋のドアがノックされ、関係者から「6時スタート聞いている?」と問われた。「聞いてないです」と応え、目も覚めてしまったという。
突然の1時間繰り上げの影響は大きかったはずだが、一山は「条件はみんな同じ。やりきっての8位です」と話すにとどめた。+450
-5
-
2. 匿名 2021/08/07(土) 11:34:57
>>1
ドッキリを本番でされるパターン+393
-2
-
3. 匿名 2021/08/07(土) 11:35:14
聞いてる?って軽っ!!+673
-4
-
4. 匿名 2021/08/07(土) 11:35:24
寝たあとじゃなくてよかったね。+462
-13
-
5. 匿名 2021/08/07(土) 11:35:28
コーチとか無能すぎない?+537
-16
-
6. 匿名 2021/08/07(土) 11:35:29
選手をなんだと思ってるのよ。+454
-2
-
7. 匿名 2021/08/07(土) 11:35:45
大学生の文化祭運営レベルだよね、グダグダ多すぎ。+599
-4
-
8. 匿名 2021/08/07(土) 11:35:51
嫌がらせ?+171
-4
-
9. 匿名 2021/08/07(土) 11:35:51
これは気の毒。運営どんだけグダグダなの。+420
-4
-
10. 匿名 2021/08/07(土) 11:35:54
>>4
でもそのあと寝れなかったって書いてあるから最悪じゃない?+526
-3
-
11. 匿名 2021/08/07(土) 11:36:00
明日の北海道マラソンの気温大丈夫かなあ+9
-1
-
12. 匿名 2021/08/07(土) 11:36:02
朝まで寝付けなかったらしい
驚きのあまり、朝まで寝付けなかったという。レース後、一山は「2週間前から、7時スタートに合わせて生活していた」と困惑気味に振り返った。異例の前日時間変更、一山麻緒「え、聞いていない」朝まで寝付けず | 毎日新聞mainichi.jp東京オリンピック第16日の7日、陸上の女子マラソンは札幌市の大通公園を発着点とする周回コースで行われた。レース前夜の6日夜にスタート時間を1時間早めて7日午前6時に変更するという異例の運営となり、選手は混乱を余儀なくされた。
+476
-1
-
13. 匿名 2021/08/07(土) 11:36:08
+17
-45
-
14. 匿名 2021/08/07(土) 11:36:25
市民マラソンでも直前で繰り上げってないよね?+198
-0
-
15. 匿名 2021/08/07(土) 11:36:30
東京から北海道に変わった意味 こんなのわかる事なのにアホだよね+210
-2
-
16. 匿名 2021/08/07(土) 11:36:31
えー!前日の1時間って大きいと思う。
遅くなるならまだしも+306
-1
-
17. 匿名 2021/08/07(土) 11:36:38
そりゃそうだよ。
逆算しまくって調整して布団に入ったのに、起きる時間が1時間早くなってその後42キロ走るんだよ?
私たちの始業時間が1時間早まったって夜に連絡来ただけでもテンパるのに、オリンピックのスタートが早まるなんて…。
ほんとにもう…言葉が出ない+487
-4
-
18. 匿名 2021/08/07(土) 11:37:16
せめて前日の昼には決定して連絡してほしいよね+241
-2
-
19. 匿名 2021/08/07(土) 11:37:32
スタート時間ずらされると調子狂うって感覚がよくわからない。スポーツしてないから。そんなセンシティブなことだったんだ。ならもっと早く決めてあげて欲しかった+19
-32
-
20. 匿名 2021/08/07(土) 11:37:47
>>5
運営は各チームに個別連絡なんて夜までしてなさそう。+185
-0
-
21. 匿名 2021/08/07(土) 11:37:55
>>12
何?!こういう事普通なの?なんか疑ってしまう、他選手の話も聞きたい+165
-0
-
22. 匿名 2021/08/07(土) 11:38:06
ま、ほかの選手も同じだけどね+11
-9
-
23. 匿名 2021/08/07(土) 11:38:15
>>1
4兆円かけて開会式といい何やってんの
テレビはすぐ韓国応援するし+140
-4
-
24. 匿名 2021/08/07(土) 11:38:19
申し訳ないけど、やれるだけでも感謝してね
って運営で尽力してる方もいるだろう+4
-19
-
25. 匿名 2021/08/07(土) 11:38:38
>>18
食事のタイミングも変えないとだめだもんね+111
-0
-
26. 匿名 2021/08/07(土) 11:39:03
完走後のインタビューで
「皆さん朝早くから応援ありがとうございました」
って朝早くなった事を不満は言わないけど、口に出したかったんだと思う。+165
-8
-
27. 匿名 2021/08/07(土) 11:39:06
寝起きドッキリ+7
-1
-
28. 匿名 2021/08/07(土) 11:39:07
6時スタート聞いてる?ってさあwww+109
-0
-
29. 匿名 2021/08/07(土) 11:39:08
これはきついな。
せめて24時間前に通達すべきだよ。
+158
-0
-
30. 匿名 2021/08/07(土) 11:39:11
>>22
そうだね、この選手もそう言ってるからね。+19
-0
-
31. 匿名 2021/08/07(土) 11:39:37
コンディション整えて整えて…って頑張ってきたのに酷いよね。そりゃモヤモヤして眠れないわ。
でも公には「みんな同じ条件」とコメント、偉い。
こういう時にモヤモヤせずにスパッと気持ちを切り替えるようなメンタルの強さ?もスポーツマンには必要なのかな…と、スポーツしてる息子を見ていても思う。+140
-1
-
32. 匿名 2021/08/07(土) 11:39:38
>>18
事件は会議室じゃない現場で起きてんだって具合に決定には時間がかかったんでしょう
+4
-0
-
33. 匿名 2021/08/07(土) 11:39:42
他の選手も同じで平等といえばそうだけど、せっかくのオリンピック
準備万端で挑みたかったよね+69
-1
-
34. 匿名 2021/08/07(土) 11:39:54
もう二度と日本でオリンピックしないでほしい
運営できる能力が全く無いことが分かった+253
-6
-
35. 匿名 2021/08/07(土) 11:40:54
恥ずかしい運営、、+72
-1
-
36. 匿名 2021/08/07(土) 11:40:56
腹筋すげえ+3
-1
-
37. 匿名 2021/08/07(土) 11:41:03
こういう事にならない為の札幌開催だったんじゃないの?これは世界中に批判されても仕方がない。+98
-6
-
38. 匿名 2021/08/07(土) 11:41:49
テニスとかも時間の変更があったけど、ほんとになぜこんなに直前に…。
1年延期になったんだから、気象条件とか確認しておけばよかったのに。
日本列島は急に猛暑になったわけじゃないよね。
去年も命の危険をかんじるような暑さだった記憶あるわ。+144
-1
-
39. 匿名 2021/08/07(土) 11:42:13
そんなにギリギリだったとは
本当に選手が気の毒
本来の力出せたのかな+22
-1
-
40. 匿名 2021/08/07(土) 11:42:31
普通の会社員でも寝たあと「明日1時間早く出社して」と言われたら調子狂う+172
-3
-
41. 匿名 2021/08/07(土) 11:43:21
この日のためにルーティンみたいに組んできてるはずなのに半日前にぶち壊し
一山さんが皆同じ条件と言うのは偉いけど、周りは今後こんなことがないように抗議してほしい+54
-1
-
42. 匿名 2021/08/07(土) 11:45:11
11時間前に急に知らされるって、そりゃきついわ+56
-0
-
43. 匿名 2021/08/07(土) 11:45:48
>>40
朝一に待ちあわせて遊ぶ約束でも、前日夜に
「待ちあわせを1時間繰り上げて」
って言われると
「もっと早く言えよ」
って思うよね。+121
-2
-
44. 匿名 2021/08/07(土) 11:46:19
競歩初日の時点でどう対応すべきか話し合って決定出来ただろうに。
+8
-0
-
45. 匿名 2021/08/07(土) 11:46:29
>>19
試験前日に寝てから明日の試験時間1時間早まったって聞いただけでも調子狂わない?+42
-1
-
46. 匿名 2021/08/07(土) 11:46:42
前日の夜に時間変更するなんてあり得ない。選手は調整本当に大変だったと思う。+25
-2
-
47. 匿名 2021/08/07(土) 11:46:44
野口さんが時間変更は経験あるが遅くなる場合のみと言っていた
責任の所在とこのトンデモ展開の原因をしっかりと説明するべき
+86
-1
-
48. 匿名 2021/08/07(土) 11:47:32
>>5
お前より有能な+7
-13
-
49. 匿名 2021/08/07(土) 11:47:40
>>12
え、まじで可哀想すぎる
ただでさえ4年に一度のオリンピックのために調整してきてるのに
選手なめてんの?+184
-3
-
50. 匿名 2021/08/07(土) 11:47:49
暑いなんて分かってんだから、もっと早く変更しろよ+32
-2
-
51. 匿名 2021/08/07(土) 11:48:14
>>42
しかも時間を遅らせる変更じゃなくて早めるほうだから尚きつい+39
-0
-
52. 匿名 2021/08/07(土) 11:49:21
「条件はみんな同じ。やりきっての8位です」
結果もだけどこのコメントが立派だ。+58
-1
-
53. 匿名 2021/08/07(土) 11:49:28
まさかどこかの国には6時って前々から言ってないよね?悪い大人がいるから疑ってしまう。+9
-0
-
54. 匿名 2021/08/07(土) 11:49:33
マラソンする人って大会に合わせて数週間前からかなりシビアに時間調節してる
寝るタイミングご飯食べるタイミング排便するタイミング一時間ずれるだけで崩れちゃう
しかも多くの選手がすでに翌日のために寝だす時間に急遽発表
選手にとって一時間早めるのはメリットよりデメリットのほうが大きかったね+58
-1
-
55. 匿名 2021/08/07(土) 11:51:21
なんか日本てグダグダのやばい国になっちゃったんだね
恥ずかしいわ+27
-2
-
56. 匿名 2021/08/07(土) 11:51:23
しかも関東曇りのち雨で涼しい+8
-0
-
57. 匿名 2021/08/07(土) 11:51:41
>>40
しかも2時間半全力疾走だもんね
選手の事全然考えてない!+41
-0
-
58. 匿名 2021/08/07(土) 11:53:42
一時間早めたところで暑いんだからあんまり意味ない
なんでこんなことするの?
決めた人マラソンしたことない人でしょ+21
-2
-
59. 匿名 2021/08/07(土) 11:53:51
なんでこんなギリギリになって変更になったの?+9
-0
-
60. 匿名 2021/08/07(土) 11:54:18
>>17
あなたの例えがすごいしっくり来た!本当だ、もし前夜にそんな連絡うけても怒りとかに翻弄されちゃって前向けない。改めて選手の皆さんのメンタルの強さを感じる。
それにしても理不尽な話だね。+54
-0
-
61. 匿名 2021/08/07(土) 11:54:29
スタートして早い段階で座り込んでしまった海外の選手がいたけれども、その方もリズムが狂っちゃったんだろうか
今大会は全てがグダグダ過ぎてあまりにも選手達が乱されまくりだよね…
酷いな、本当に+49
-2
-
62. 匿名 2021/08/07(土) 11:54:49
「聞いてる?」って、、
これ、各選手に伝わった時間は同じなのかな?
すぐに伝わった選手とそうではない選手もいそう+29
-0
-
63. 匿名 2021/08/07(土) 11:57:11
5年間をこの2時間半にかけて頑張ってるのに運営は長距離をなめすぎてる
6時スタートなら何時におきてウォームアップするんだろうか?とか考えないの?+36
-2
-
64. 匿名 2021/08/07(土) 11:58:13
>>5
コーチじゃない、無能なのはIOCとJOC+253
-0
-
65. 匿名 2021/08/07(土) 11:58:48
アホ運営
選手はウォーミングアップしたり色々準備があふんだよ!軽く考えすぎ。
+12
-1
-
66. 匿名 2021/08/07(土) 11:59:37
>>19
ベストパフォーマンスのためには〇時間寝て、競技の〇時間前に起きて〇時間前までには食事を済ませ、ストレッチしたりして体を起こして…と計算してるはずだからね。競技まで12時間を切ったタイミングとかいくらなんでも。睡眠時間を削るか、体を起こす時間を削るかしかないもん。アスリートは寝るところも準備の時間。
スケール小さい例えになるけど、お弁当作りの時間を逆算して朝起きて準備始めたら「お母さん、私今日はいつもより1時間早く出るけど知ってた?」って言われるのと同じ。+40
-6
-
67. 匿名 2021/08/07(土) 12:01:19
組織委員会の偉い人たちはさぁ
週間天気予報とか見る時間も無いわけ???
馬鹿じゃないの?マジで
海外から来てくれた選手やチームにまで迷惑掛けおってからに💢
お・も・て・な・し 精神はどこいったんだよ+12
-1
-
68. 匿名 2021/08/07(土) 12:02:21
>>10
今の季節の寝不足は本当に怖いよね。+57
-1
-
69. 匿名 2021/08/07(土) 12:06:50
>>1
だよね!私も7:00からだと思って6:40にTVつけたらもう始まっててびっくりしたもん!
選手も知らなかったなんてひどいな+16
-2
-
70. 匿名 2021/08/07(土) 12:06:56
「聞いてる?」って聞くってことは連絡きた直後ではなく、ある程度時間たってて聞いてる可能性もあるけど…ってことだよね。
そこで聞いてるだろうと思って確認せず朝起きてから知るのも最悪だけど、でも結局寝られなかったんだからどっちも最悪だよね。可哀想。+10
-1
-
71. 匿名 2021/08/07(土) 12:09:14
>>38
一年延期したのに、なんでこんなグダグダなのか、、+17
-1
-
72. 匿名 2021/08/07(土) 12:10:41
>>5
コーチのせいではなくない?決めるのが直前すぎ。ここ最近の天気と予報で、猛暑だって分かりきってたのに。+146
-1
-
73. 匿名 2021/08/07(土) 12:11:46
フルマラソンなんて長時間体力消耗するスポーツだから、前日の睡眠状態とかかなり気を使うはずだよね。ベストに整えていっても途中棄権する可能性あるキツいスポーツなのに。
天候のために前倒しとかは100歩譲って仕方ないにしても、前日の夜に決定してしかもコーチが「聞いてる?」とか、小学校の運動会だってもうちょいしっかり対応しそうなもんだけど…+6
-0
-
74. 匿名 2021/08/07(土) 12:14:58
>>30
うちの子が小学校の陸上大会で向かい風だったって言い訳した時に
みんな一緒じゃ!
って叱ったの思い出した。トピズレごめんなさい。+5
-8
-
75. 匿名 2021/08/07(土) 12:16:34
恥ずかしい国
ニッポン🇯🇵+0
-3
-
76. 匿名 2021/08/07(土) 12:16:44
>>7
学生の文化祭でも、もっとしっかりしているかもしれない。+28
-0
-
77. 匿名 2021/08/07(土) 12:19:21
>>38
なお閉幕の翌日から涼しいです+18
-1
-
78. 匿名 2021/08/07(土) 12:20:08
>>4
眠りかけたときなら、寝てるときに起こされたと同じようなもんじゃない?
+64
-0
-
79. 匿名 2021/08/07(土) 12:20:17
>>34
オリンピックのシステム自体も変わってるかもよ+0
-0
-
80. 匿名 2021/08/07(土) 12:35:35
どこまでグダグダやねん+0
-0
-
81. 匿名 2021/08/07(土) 12:44:52
>>77
充電して!+8
-0
-
82. 匿名 2021/08/07(土) 12:46:16
出勤が1時間早まるだけでもキツいのに…
オリンピックで…+2
-0
-
83. 匿名 2021/08/07(土) 12:49:01
>>4
とりあえず寝かせといて1時間早く起こしてあげた方が良かったかもね。+68
-2
-
84. 匿名 2021/08/07(土) 12:51:28
>>12
サッカーの久保君も急な時間変更については怒ってる
久保建英が前夜の試合時間変更に胸中語る「ありえないと思う」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp◆東京五輪 男子サッカー3位決定戦 日本1―3メキシコ(6日・埼玉スタジアム) 日本は3位決定戦でメキシコに1―3と敗戦。1968年メキシコ市五輪以来、53年ぶりのメダル獲得はならず4位で大会を
+73
-0
-
85. 匿名 2021/08/07(土) 12:56:49
>>83
それだわ+31
-0
-
86. 匿名 2021/08/07(土) 13:01:24
>>17
すっごいわかりやすい例え
寝る前に明日1時間早く出社しろって言われたら腹立つわ!+29
-0
-
87. 匿名 2021/08/07(土) 13:01:34
>>15
てか北海道だからって真夏に涼しいわけじゃないしね
冬寒いだけで、夏は東京とそんな変わらない酷暑だわ+3
-3
-
88. 匿名 2021/08/07(土) 13:14:53
>>38
今の朝ドラでちょうどスポーツ気象についてやってるけど、まさにこういうのが必要なんだよ。オリンピックという、何年も前から準備できる大舞台でさらに1年延期になっているのに、前日の夜に1時間繰り上げるなんて大失態だよ。+9
-0
-
89. 匿名 2021/08/07(土) 13:17:08
>>77
いきなり20℃
扇風機出さずに乗り切るわ+1
-1
-
90. 匿名 2021/08/07(土) 13:18:27
>>5
さっき藤木直人のラジオでマラソン解説の金さんが言ってたけど、夜スタジアムにいる時にそんな情報が流れてきたらしい。それで増田明美さんはめちゃくちゃ焦っていたそうだから、本当にギリギリで決まったんだよ。+68
-0
-
91. 匿名 2021/08/07(土) 13:21:18
歴史に名を残すオリンピック
もちろん悪い意味で+3
-2
-
92. 匿名 2021/08/07(土) 13:29:24
え、ちょっと待って
目が覚めたらスタート時間が繰り上がってて他の選手がもう走り出してたんだけど
誰か起こしてw+2
-1
-
93. 匿名 2021/08/07(土) 13:30:39
サッカーの久保も勝ってから文句言いたかったけど日程が過密、時間変更も突然て言ってたよね+3
-0
-
94. 匿名 2021/08/07(土) 13:32:02
>>87
でも1ヶ月も暑くないんじゃない?
たまたま暑かっただけで酷暑って…
東京は3ヶ月くらい毎年こうだよ+6
-0
-
95. 匿名 2021/08/07(土) 13:37:45
>>89
え?今まで出してなかったの?すごいね+2
-0
-
96. 匿名 2021/08/07(土) 13:47:04
そりゃ色々と考えて眠れなくなるわな+2
-0
-
97. 匿名 2021/08/07(土) 13:47:09
>>26
いや実際早くない?
考えすぎや+4
-0
-
98. 匿名 2021/08/07(土) 13:47:29
>>47
マラソンやってるから大会もよく見てるけど遅くなるのも滅多にないよ
それが前日に決まるなんて初めて聞いた+3
-0
-
99. 匿名 2021/08/07(土) 13:48:22
もう何から何までグダグダだし、一年延びてもこのザマ…。この無能運営は何がしたいの?日本の評判を落としたくてわざとやってるのかってぐらい酷い。
この選手は何週間もスタートの時間に合わせて準備してきたのに、まさかレースの前日に寝に入ってから知らされて、しかもそこから眠れなくなって100%の力を発揮できなかったなんて本当にかわいそうすぎる…。
悔しいだろうし怒りのやり場はないし、でもインタビューでは言い訳しないですごいなと思った。
けど、選手たちがおとなしくしてるのをいいことに運営は何の責任も取らず、選手の怒りや無念の気持ちなんかどこ吹く風とばかりに何の反省もせずに、また同じような事を繰り返すんじゃないかと思う。
だから選手たちもひたすらに耐えることないと思うけど、やっぱり抗議したらIOCとか自国のオリンピック委員会に目をつけられてしまうことになるからおとなしく引き下がるしか無いのかな…。でもこんなのひどすぎるよ。+11
-0
-
100. 匿名 2021/08/07(土) 14:05:53
>>40
その後ちゃんと寝れたとしても、急に早起きしたせいで調子出なくてミスしちゃうことも充分ありえるのに。+3
-0
-
101. 匿名 2021/08/07(土) 14:07:21
>>85
メンタル面ではこっちの方がまだマシだけど、どのみち急に早起きさせられたら調子出ないと思う。+13
-0
-
102. 匿名 2021/08/07(土) 14:08:48
>>5
運営がグタグタなのが一番悪いけど、コーチも就寝に入っているのを知っているなら朝早く起こす方にした方が良かったよね。+36
-1
-
103. 匿名 2021/08/07(土) 14:08:59
こんなお金かけてリスク背負って結局こんなショボイオリンピックなんだって思う。選手のおかげで何とか成り立ってるけどオリンピック決まってから今まで何をしてたんだろう。イスタンブールの方が上手くやってくれたかもね。+2
-2
-
104. 匿名 2021/08/07(土) 14:10:58
>>12
大人なコメントしてても内心は悔しいだろうなぁ
自分だったら親しい人には言い訳三昧、愚痴三昧してしまいそうだわ+35
-0
-
105. 匿名 2021/08/07(土) 14:30:15
>>95
30℃超えは続いても2〜3日だし、朝晩涼しくて昼間は会社と出さないでいるうちに記録的連続真夏日
組み立てるより片付けるのが面倒でつい
窓を開けてたら風も通るしハンドタイプとネッククーラーは使ってます+0
-0
-
106. 匿名 2021/08/07(土) 14:42:06
>>7
大学の文化祭の方がもっと事前計画してるよ+5
-0
-
107. 匿名 2021/08/07(土) 15:26:39
時間変更した運営はもっと叩かれていい+0
-0
-
108. 匿名 2021/08/07(土) 16:47:26
箱根駅伝もみんな自分のスタート時間に合わせて2週間だか生活してるって言ってたのに、オリンピック選手なんてもっと管理してるだろうし、もっと早く決めて欲しかったね。+1
-0
-
109. 匿名 2021/08/07(土) 16:50:59
>>55
役所で臨時で働いてるけど、期限ギリギリのもう本当に段取り悪いのしか公務員いないよ。民間なら勤まらない人多いし、本人達も民間は優秀な人が行くところって言ってる人多かったけど、公務員は選民意識強いよね。民間がオリンピックやってたら、こんなことになってない。+2
-0
-
110. 匿名 2021/08/07(土) 16:53:40
かわいそうに+0
-0
-
111. 匿名 2021/08/07(土) 17:00:56
>>34
他の国はそんなに素晴らしい運営ができているの?
ピョンチャンとかもなかなかだったけど+3
-0
-
112. 匿名 2021/08/07(土) 20:53:20
>>66
お弁当ぐらいは対応できるけどねw+0
-2
-
113. 匿名 2021/08/08(日) 00:30:06
なんで夜に知らせるかな?もう寝てたかもしれないじゃん
朝早く起こして知らせる方がいい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する