-
1. 匿名 2021/08/06(金) 14:51:44
みなさん何やったか覚えてますか?
いろんな委員会や係がありましたよね~
小学生は栽培委員会で夏休みに水やりに行ったなーとか
中学生は教科係で担当の先生に持ち物とか聞きに行ったなーとか思い出しました笑+3
-0
-
2. 匿名 2021/08/06(金) 14:52:26
![小・中学生の頃の委員会や係なにやりましたか?]()
+3
-1
-
3. 匿名 2021/08/06(金) 14:52:33
飼育委員生き物ががりだよー+14
-0
-
4. 匿名 2021/08/06(金) 14:52:35
どんな係があったかすら忘れちゃったよ昔すぎて+6
-1
-
5. 匿名 2021/08/06(金) 14:52:47
ずっと放送委員。今思えばカメラ操作とか貴重だった。+2
-0
-
6. 匿名 2021/08/06(金) 14:52:48
![小・中学生の頃の委員会や係なにやりましたか?]()
+6
-2
-
7. 匿名 2021/08/06(金) 14:53:01
いきものがかりで、教室でメダカのお世話してました!+2
-0
-
8. 匿名 2021/08/06(金) 14:53:25
焼却炉にゴミ捨てに行く係
+13
-0
-
9. 匿名 2021/08/06(金) 14:53:32
放送委員会
給食中に音楽流したり運動会でリレーの実況アナウスとかしたな+12
-0
-
10. 匿名 2021/08/06(金) 14:53:41
うさぎの飼育係
うさぎが亡くなってしまったときに真っ先に疑われた+0
-1
-
11. 匿名 2021/08/06(金) 14:54:15
いつも学級委員のウザい女子でした+13
-0
-
12. 匿名 2021/08/06(金) 14:54:18
図書委員でした!+14
-0
-
13. 匿名 2021/08/06(金) 14:54:29
放送委員でお昼にシャ乱Qのズルイ女流そうとしたら先生に怒られた。+9
-0
-
14. 匿名 2021/08/06(金) 14:55:06
飼育係やった記憶にないな~
うさぎが26匹くらいいた+0
-0
-
15. 匿名 2021/08/06(金) 14:55:06
いきものかがり、飼育委員
中学は体育委員+1
-0
-
16. 匿名 2021/08/06(金) 14:55:07
小学校の時は放送委員でした。給食を放送室で友達と二人で食べられるの楽しかった。
中学校って委員会覚えてないけど、卒アル委員をやった。+2
-0
-
17. 匿名 2021/08/06(金) 14:55:41
清掃委員会
530ゴミゼロ運動してた+1
-0
-
18. 匿名 2021/08/06(金) 14:55:43
>>14
飼育係しかやった記憶ないなぁ~
でした+0
-0
-
19. 匿名 2021/08/06(金) 14:56:05
小学校も中学校も学級委員長
今は主婦で最低限しか出掛けない引きこもり
人生、色々だわ+10
-1
-
20. 匿名 2021/08/06(金) 14:56:34
誰もやりたがらずクジで学級委員やったことある
何したかも記憶ないくらい無意味な委員だった
でも中2の息子は自分で立候補して学級委員になった
期末テストで116人中、学年2位だったから誰も反対しなかったみたい
私はマンモス校だったのに下から数えたほうが早いくらい勉強できなかった(笑)
国立大卒の旦那に似たのかな
顔は私に似てるとよく言われるけど+2
-2
-
21. 匿名 2021/08/06(金) 14:56:45
何もやりませんでした。
まず押し付けられそうになりましたが、徹底的に拒否権発動。
何かトラブルが有った際に、教員までもが他の生徒一緒になって、その責任を担当生徒に押し付け追及する傾向が有る為、関わりませんでした。
実際に、係になったせいでトラウマになった子供が居ますよ。+1
-0
-
22. 匿名 2021/08/06(金) 14:56:50
理科委員。楽だからw
委員会の時間に理科室を掃除する。+1
-0
-
23. 匿名 2021/08/06(金) 14:57:04
小学校の時、飼育係が人気すぎて1回もできなかった
でも、夏休みに結構な頻度で当番があったので今考えるとやらなくて正解だったかも
代わりに図書委員できたし
+2
-0
-
24. 匿名 2021/08/06(金) 14:57:32
小学生の頃、図書委員長でした😏
+2
-0
-
25. 匿名 2021/08/06(金) 14:58:08
うさぎに触りたくて飼育委員+0
-0
-
26. 匿名 2021/08/06(金) 15:00:20
>>19
学級委員とか1番無縁だったからすごいって思う+6
-0
-
27. 匿名 2021/08/06(金) 15:00:58
飼育係とか無かったわ
生き物の飼育はその日の日直が交代でやってた+0
-0
-
28. 匿名 2021/08/06(金) 15:01:53
学級委員
文化祭実行委員
生徒会+3
-0
-
29. 匿名 2021/08/06(金) 15:02:51
>>2
小学生じゃ特命係は無理www+3
-0
-
30. 匿名 2021/08/06(金) 15:03:13
生活委員だったような。
あいさつ運動をしたのは覚えているけど、あとは何をしたのか覚えていない。+1
-0
-
31. 匿名 2021/08/06(金) 15:03:15
>>21
全員参加じゃないんだ?+3
-0
-
32. 匿名 2021/08/06(金) 15:03:15
>>8
懐かしい。
プリンとが燃える匂い思い出した。+0
-0
-
33. 匿名 2021/08/06(金) 15:04:00
放送委員
給食の時間はメヌエットを流してた
あと下校時の放送もしてたなー+1
-0
-
34. 匿名 2021/08/06(金) 15:04:24
放送委員楽しかったなー
帰りの放送しなきゃだからなかなか帰れないんだけど+2
-0
-
35. 匿名 2021/08/06(金) 15:04:28
昔は学級委員に立候補する人とかいなくて、無理やり投票で決めて、おとなしくて真面目ってだけでいつも選ばれてた
向き不向きを考えてくれよ
私は向いてないよ
司会とかは男子にやらせて、ひたすら書記してたけど+3
-0
-
36. 匿名 2021/08/06(金) 15:05:16
学級委員、放送委員、生活委員かな
生活委員は月1ポスター作るくらいで一番楽だった+3
-0
-
37. 匿名 2021/08/06(金) 15:05:26
放送委員会が人気だった記憶がある+2
-0
-
38. 匿名 2021/08/06(金) 15:06:54
図書委員でした。
受付が楽しかったなあ。+3
-0
-
39. 匿名 2021/08/06(金) 15:07:31
体育委員
小6の運動会の時全校生徒の前でラジオ体操やりました+3
-0
-
40. 匿名 2021/08/06(金) 15:09:02
小学校 美化委員会
中学校 環境委員会
ひたすら掃除してましたww+5
-0
-
41. 匿名 2021/08/06(金) 15:09:05
小6で学級委員だったけどめんどくさいことやらされた記憶しかない。+1
-0
-
42. 匿名 2021/08/06(金) 15:10:52
新聞係だった気がする…
月1でなんかしらの新聞作るの…
内容なんっも覚えてない+0
-0
-
43. 匿名 2021/08/06(金) 15:11:49
美化委員会
放課後に各教室まわって綺麗にしてるかチェックしてた+2
-0
-
44. 匿名 2021/08/06(金) 15:11:56 ID:UaAGngZKmy
中学生の時に彼氏と体育委員の部長と副部長をやりました。委員会活動が楽しかったなぁ。
青春でした。+2
-0
-
45. 匿名 2021/08/06(金) 15:13:05
ずっと飼育委員。ウサギ・インコ・ニワトリ・亀・メダカの世話など
そのままペットショップに就職したよ!+1
-0
-
46. 匿名 2021/08/06(金) 15:14:08
ベルマーク委員!
仕分作業が好きすぎて立候補 笑
空き教室一つベルマーク専用だったので昼休みに毎日仕分けしてたなあ〜楽しかった 笑笑+2
-0
-
47. 匿名 2021/08/06(金) 15:14:48
飼育係。
烏骨鶏の小屋に閉じ込められてからトラウマで鳥が怖くなってしまった。+0
-0
-
48. 匿名 2021/08/06(金) 15:14:54
>>13
ダメだったのかな?w+3
-0
-
49. 匿名 2021/08/06(金) 15:15:37
飼育委員と生徒会。どっちも人気がないしやりたくなかったけどじゃんけんで負けて仕方なく。どちらもお昼休みに集まりや掃除があって、自分の身は一つしかないからどちらかしかできないし、先生も両立しているの知っているくせになんのフォローもせずやらなかった方の仕事について説教ばっかしてきて最悪だった。+1
-0
-
50. 匿名 2021/08/06(金) 15:17:54
>>31
申し訳ありませんが、それは明らかに私よりはるかに若い世代だと思います(涙
ひとクラスの生徒数が多ければ全員参加と言う形式にはならないと思います。+0
-1
-
51. 匿名 2021/08/06(金) 15:18:14
学級委員長は先生が指名。
生き物係とかは立候補多数決で決められるシステムで
しっかりしてるからという理由でいつも委員長やらされててもの凄く嫌だった。
私がやりたかったのは焼却炉係なのに...+2
-0
-
52. 匿名 2021/08/06(金) 15:18:24
選挙管理委員会(中学)
生徒会の役員選挙の時のみ活動。
各クラス男女1人ずつの委員が多いなか選管は1人で、印刷、配布、開票など黙々とやる作業ばかりだったから陰キャの私にはちょうど良かった。
+0
-0
-
53. 匿名 2021/08/06(金) 15:21:41
じゃんけんでどうにか勝って生き物係になったのに鳥インフルのせいでお役免除になりました。
もっとウサギをもふもふしたかった。+2
-0
-
54. 匿名 2021/08/06(金) 15:22:44
ベルマーク係
ちまちま分別したりペタペタ貼ってたなー
今はPTAがこれやるんだよね
+1
-0
-
55. 匿名 2021/08/06(金) 15:23:17
>>13
なぜ?!
そんな教育に不適切な歌詞だったっけ?+3
-0
-
56. 匿名 2021/08/06(金) 15:23:43
音楽委員…
やりたくないのにタイミング悪く抜擢…
楽器決めの日も忌引きになってしまって、花形を残してくれたらしく、ベルリラに…小さかったから1番前にされて、指揮者の真後ろだし、あんなミニスカートでみんなの前行進とか地獄しかなかった…+2
-0
-
57. 匿名 2021/08/06(金) 15:24:42
小学生の時風紀委員だったけど何やったかぜんぜん覚えてない+1
-0
-
58. 匿名 2021/08/06(金) 15:28:09
>>9
リレーの実況って難しかった?+0
-0
-
59. 匿名 2021/08/06(金) 15:39:44
中学の時、1年2年ときは購買委員ずっとやってた
先輩の下駄箱のところにお店があるから、カッコいい先輩目当てでやってたわ
懐かしい+0
-0
-
60. 匿名 2021/08/06(金) 15:39:58
クラスの書記と図書委員と放送委員のどれかを選んでやってましたね。楽で多少楽しいポジション。+0
-0
-
61. 匿名 2021/08/06(金) 15:54:55
>>13
ズルイ女だからね+0
-0
-
62. 匿名 2021/08/06(金) 16:16:03
小学生の頃は美化委員か生活委員ばっかりやってた
中学生の頃は他の委員もやったと思うけど、学習委員やったことしか覚えてない+0
-0
-
63. 匿名 2021/08/06(金) 16:16:50
集会委員
学校集会の司会とか
音楽委員
校歌の伴奏
飼育委員
ウサギ、ニワトリの世話
中学生が、思い出せない+0
-0
-
64. 匿名 2021/08/06(金) 16:32:38
生き物係とか体育係だったかなー。
私の子供は今『でんき係』
電気をつけたり消すだけの係らしい(笑)+0
-0
-
65. 匿名 2021/08/06(金) 16:51:07
放送係、購買部、飼育係、配布係
購買部は計算できなくて全くできんかった+0
-0
-
66. 匿名 2021/08/06(金) 17:08:36
飼育員会
飼育員の連絡帳無くしたの誰?雨の日にアヒル小屋の柵にかけられてた。未だに犯人知りたい+0
-0
-
67. 匿名 2021/08/06(金) 17:27:41
>>48
小6だったんだけど、小学校で流す歌じゃない!!って言われたw
確かに低学年の子には聞かせられないよね。+1
-0
-
68. 匿名 2021/08/06(金) 17:59:13
小学生の時は、集会委員で児童集会で季節のイベントを考えて司会とかやってました 凄く楽しかったです
+0
-0
-
69. 匿名 2021/08/06(金) 18:12:04
>>58
確か名前じゃなくて帽子の色で判断して「赤組早いです。」「白組頑張ってください」とかそんな感じだったから難しくはなかったよ+0
-0
-
70. 匿名 2021/08/06(金) 18:16:17
>>20
こういうのって噂の業者?
+0
-0
-
71. 匿名 2021/08/06(金) 18:32:48
選挙管理委員会
実働わずか。立候補して正解だった。+0
-0
-
72. 匿名 2021/08/06(金) 19:17:20
何もしない学級委員長
1クラス40人対して
4人体制だったから仕事は他の子に任せてた+0
-0
-
73. 匿名 2021/08/06(金) 19:51:47
お笑い係とかいう超絶痛い係を友達と作って、修学旅行の時とかに寒いネタ披露してた。
完全に黒歴史だし皆覚えてないことを祈る。+0
-0
-
74. 匿名 2021/08/06(金) 19:56:25
小学校の時に「園芸委員」
花壇や温室に水やりするだけw
地味だわ~~~😅+0
-0
-
75. 匿名 2021/08/06(金) 20:06:15
小学校の時、栽培委員で花壇の青虫を割り箸やティッシュで取った思い出は忘れられない。乾燥した牛糞を土に撒くのも最初はスコップ使ってたけど、面倒になってやけくそで手づかみしてた(笑)+0
-0
-
76. 匿名 2021/08/06(金) 20:18:14
小学生のころは、飼育委員、美化委員が多かった。
中学は嫌な委員がくじで選ばれ、体育委員にさせられた。
ブルマや水着でみんなの前で準備運動したあと、その格好で体育教官室まで先生を呼びに行くというほとんど罰ゲーム。+0
-0
-
77. 匿名 2021/08/06(金) 20:46:43
小学校@カーテン係。
先生がスライドとか出そうとしたら、素早く察知してカーテンを閉める。
今思えばそんなに出番もなく、何とも言えない地味な係 笑+0
-0
-
78. 匿名 2021/08/06(金) 20:58:03
小学校、広報委員、運営委員。
中学校、生活委員、学級委員、保健委員。学級委員は、女子たちがグルになって押しつけられた。+0
-0
-
79. 匿名 2021/08/06(金) 21:08:27
落し物係とかね。あと茶道クラブもあったよ。+0
-0
-
80. 匿名 2021/08/06(金) 21:32:03
>>77
ごめんなさい
指あたり➖押してしまいました+0
-0
-
81. 匿名 2021/08/06(金) 21:49:21
風紀委員長:内容に期待しないでね。ハンカチ持っているかとか、爪を切っているかの確認。+1
-0
-
82. 匿名 2021/08/06(金) 23:25:59
学習係で、定期試験の予想問題プリント作成+0
-0
-
83. 匿名 2021/08/07(土) 00:28:11
>>1
飼育係→クラスで飼っていたインコのおうちのお掃除、水交換と餌補充。
水槽の掃除と餌やり。
放送委員会→クラスで一人ずつ。
朝とお昼の放送、集会や式典の時の音響関係裏方全て、運動会の実況など。
経験者を希望されるため、5年で放送委員になると、ほぼ6年も自動的に委員になる。
因みに委員長やってました。
代表委員会とか昼休みにあってめんどくさかった(笑)+0
-0
-
84. 匿名 2021/08/07(土) 00:32:58
>>71
小四位の時にやりました!
何故かその回の児童会選挙だけは本格的で(総合学習の一環?)、
わざわざ他所から専用記入台(仕切りがついていて他の人が何を書いているか分からない)を借りてきたりしたので、
開票以外にも何かと大変だったような。
社会勉強にはなったと思います。+0
-0
-
85. 匿名 2021/08/07(土) 00:38:36
>>81
そういえば衛生係ってあったわ。
衛生検査(爪は短いか、ハンカチとディッシュは持っているか)やる位だけど。
因みにいま、職場で衛生委員やってます。
コロナ禍に入ってからは、産業医を交えて月イチで行う委員会がかなり役立ちました。
+0
-0
-
86. 匿名 2021/08/07(土) 00:42:32
>>56
ベルリラなつかしい‼
幼稚園の運動会の行進でベルリラやってました。
+1
-0
-
87. 匿名 2021/08/07(土) 02:56:43
>>13
私も給食の時間にメタル流そうとしたら先生に怒られた+0
-0
-
88. 匿名 2021/08/07(土) 06:33:07
小学生から中3までずっと保健委員だった
シャボネットの補給が楽しかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

