-
1. 匿名 2021/08/05(木) 20:50:00
今の職場に車で行こうか悩んでいます。
車だとナビ上は45分、電車だと徒歩を含めて1時間15分です。
定時で帰れる職場ではなく、最後に乗り換える電車も30分に一本ほどしか来ないので待つことが多いです。
更には最寄駅から自宅までは12分はかかり、スーパーは駅前なので重い荷物を持って帰るのはしんどいです。
皆さんならどちらにしますか?+10
-13
-
2. 匿名 2021/08/05(木) 20:50:36
車一択+645
-7
-
3. 匿名 2021/08/05(木) 20:50:44
これは地域によるからねー+219
-0
-
4. 匿名 2021/08/05(木) 20:50:45
運転が苦手な人以外は車じゃない?+293
-2
-
5. 匿名 2021/08/05(木) 20:50:47
遠方なら電車が楽
近距離なら車が楽+161
-6
-
6. 匿名 2021/08/05(木) 20:50:50
大雪じゃなければ車+130
-3
-
7. 匿名 2021/08/05(木) 20:50:53
迷わず車!+179
-4
-
8. 匿名 2021/08/05(木) 20:50:54
むしろなんで車にしないのか+267
-5
-
9. 匿名 2021/08/05(木) 20:51:10
>>1さんだったら
完全に車がいい+130
-2
-
10. 匿名 2021/08/05(木) 20:51:11
車酔いするので、電車です!+6
-8
-
11. 匿名 2021/08/05(木) 20:51:16
時間読めるのは電車だよね。+93
-0
-
12. 匿名 2021/08/05(木) 20:51:23
+157
-5
-
13. 匿名 2021/08/05(木) 20:51:30
その状況なら車かなぁ+47
-3
-
14. 匿名 2021/08/05(木) 20:51:31
主さんの内容なら車一択+59
-2
-
15. 匿名 2021/08/05(木) 20:51:34
葛巻の江刈から盛岡の太田まで車で毎日通ってたけどしんどかった+5
-2
-
16. 匿名 2021/08/05(木) 20:51:45
>>1
その条件で電車が楽って人いる?+117
-4
-
17. 匿名 2021/08/05(木) 20:51:59
天気とか買い物とか少しうたた寝したい時とか考えて併用する
でもそしたら電車の定期代が勿体なく感じちゃうかな+5
-1
-
18. 匿名 2021/08/05(木) 20:52:00
仙台だけど車かな〜
東京いた頃は電車でどこまでも行ったけど
田舎は乗り換えで45分待ちとか
ザラにあるので自kん無駄にする+10
-1
-
19. 匿名 2021/08/05(木) 20:52:09
+17
-3
-
20. 匿名 2021/08/05(木) 20:52:15
車だと交通渋滞とか読めないから、よく止まる路線じゃなければ電車の方が正確だし個人的には楽+35
-4
-
21. 匿名 2021/08/05(木) 20:52:15
その条件なら車かな
私は車の中で歌ったりしたいし、不便でも車で通勤する派だけど+63
-1
-
22. 匿名 2021/08/05(木) 20:52:44
>>1
電車でのデメリットを上げてるし、
答え出てるじゃないか。
+72
-0
-
23. 匿名 2021/08/05(木) 20:52:50
渋滞がほとんどないのなら車がいいかな。+7
-0
-
24. 匿名 2021/08/05(木) 20:52:58
>>18
時間無駄にするでした+0
-0
-
25. 匿名 2021/08/05(木) 20:53:07
スーパー寄るなら絶対車+30
-0
-
26. 匿名 2021/08/05(木) 20:53:23
車だなぁ
事故しないように気をつけなきゃだけど運転嫌いじゃないし
自分のペースで行けるし、途中でコンビニとかも寄れるし、誰にも気兼ねしなくていいし
大熱唱してストレス発散にもなるw+60
-0
-
27. 匿名 2021/08/05(木) 20:53:36
原チャリ2種の選択肢はないの?
晴れ、くもりなら最強。+4
-5
-
28. 匿名 2021/08/05(木) 20:53:38
勤務先に駐車場が確保できるなら自動車だろうね
東京の都心部だったら電車しかないだろうけど+43
-0
-
29. 匿名 2021/08/05(木) 20:53:41
断然車。1人カラオケしながら通勤する+21
-0
-
30. 匿名 2021/08/05(木) 20:53:55
>>1
トピ文からして車の方に傾いてるし、車でいいんじゃないかな+30
-0
-
31. 匿名 2021/08/05(木) 20:54:16
ナビ上だとわからないね
朝のラッシュ時だとそれ以上かかるかも+13
-0
-
32. 匿名 2021/08/05(木) 20:54:38
>>1
車:自分の運転ミスで事故る事もあるし巻き添えで事故る事もある。
電車:事故る可能性は電車に比べて極めて低い
結論:電車一択+21
-14
-
33. 匿名 2021/08/05(木) 20:54:46
雨でも暑い日でも車なら平気+16
-0
-
34. 匿名 2021/08/05(木) 20:55:13
>>18
仙台めちゃくちゃ渋滞しない?
まぁJRもよく止まるし不便っちゃ不便だけど
仙台だと地下鉄沿線に住むと一番楽だよね+8
-0
-
35. 匿名 2021/08/05(木) 20:55:21
100:0で車
好きな音楽聴きながらゆったり通勤出来るのはストレスの溜まり具合が全然違うよ
公共交通機関は変な人割とよくいるしね+34
-1
-
36. 匿名 2021/08/05(木) 20:55:28
今コロナの影響で電車控えてる。
車の運転も45分は結構疲れるよ
混み具合にもよるけどね。+11
-0
-
37. 匿名 2021/08/05(木) 20:55:29
>>1
朝の道の渋滞具合はどうですか??
車は楽そうに見えて時間が読めないって事もありますよね。
そう言った点では電車の方が楽かも!+15
-0
-
38. 匿名 2021/08/05(木) 20:55:33
断然、車!
荷物まとまってなくても、とりあえずパパっと手に持ってドチャっと置いて出発!
赤信号とかでなんとなくまとめる。+27
-1
-
39. 匿名 2021/08/05(木) 20:55:47
運転が苦じゃないなら車だと思う。
電車通勤だけどこの暑さで駅まで行くのもきついし、満員電車もきつい。コロナも怖い。+20
-0
-
40. 匿名 2021/08/05(木) 20:56:15
>>1
電車のメリットが何一つない。電車選ぶ人は、車持ってない、免許持ってない、持ってるけど運転大嫌いな人だけじゃない?+32
-0
-
41. 匿名 2021/08/05(木) 20:56:24
>>31
これ
一度朝と帰りの時間に行ってみて決めたら良い+11
-0
-
42. 匿名 2021/08/05(木) 20:56:48
>>34
うん、本当地下鉄沿線一択だった+4
-0
-
43. 匿名 2021/08/05(木) 20:56:49
車かな。自分の空間だから、運転しててもリラックスできる+12
-0
-
44. 匿名 2021/08/05(木) 20:56:59
>>1
帰りに買い物したい日は車~
でも駐車場はあるの?+10
-0
-
45. 匿名 2021/08/05(木) 20:57:14
>>40
時間に遅れる確率が車より低いというメリット+7
-0
-
46. 匿名 2021/08/05(木) 20:58:06
こんなもん都市部以外だと車持てる人は車に決まってるじゃん
そもそも交通機関使わなくて良くなるから車買うわけだし+17
-0
-
47. 匿名 2021/08/05(木) 20:58:10
>>40
始発駅だと寝て移動できる+8
-0
-
48. 匿名 2021/08/05(木) 20:58:15
自分は昔からお腹が弱くて電車通勤が苦痛だった。
でも実際は電車乗ったタイミングで便意が来る訳ではなく、精神的なものだったから、
車通勤になった今、本当に楽。解放されてます。+10
-1
-
49. 匿名 2021/08/05(木) 20:58:31
>>32
電車は自分が事故る可能性は少なくても電車が止まって足止めくらう可能性はめちゃめちゃ高い
+10
-1
-
50. 匿名 2021/08/05(木) 20:59:15
>>49
車も交通渋滞あるじゃん+12
-4
-
51. 匿名 2021/08/05(木) 20:59:49
茨城だから参考にならないと思うけど車一択
毎日エアコン効いた車で好きな音楽聞いて通勤してるだけでめちゃくちゃ楽だし楽しい。
帰りも寄りたい所好きなように寄って帰れるし。
たまに海まで行ったり。最高だよ。+10
-1
-
52. 匿名 2021/08/05(木) 20:59:50
朝眠たくて危ないからわたしは電車通勤だけど、そういうのなかったら車じゃないかな+2
-0
-
53. 匿名 2021/08/05(木) 21:00:03
車がいいけど電車遅延は理由になるけど渋滞はならないからな+5
-0
-
54. 匿名 2021/08/05(木) 21:01:01
会社の規定で車通勤okになってますか?
規定外だと通勤中に事故起きても、労災認定されない可能性ありますよ。
都心の本社勤務などでは、会社まで通勤で車、自転車不可(自宅⇄最寄駅はok)とか割とあるので確認された方がよいです。
それと会社の近くに月極駐車場を借りることになると思いますが、それ経費ででますか?
地域差はあるので都心のように安くても月5〜6万ってことはないと思いますが、それでも毎月1万円程度自腹になる事なども含めて考えた方がよいかなー、と。
仕事帰りの運転って、案外疲れるので。+5
-0
-
55. 匿名 2021/08/05(木) 21:01:41
車通勤=田舎者+7
-4
-
56. 匿名 2021/08/05(木) 21:02:20
>>49
車で事故るより電車遅延の方が良い+13
-1
-
57. 匿名 2021/08/05(木) 21:02:21
>>1
主さんの状況だと迷い様がない気がする。
車一択+9
-0
-
58. 匿名 2021/08/05(木) 21:02:51
楽なのは完全に車だよね
混雑なんかに悩まされず自分1人だけの環境で自由に車内の時間過ごしながらの出勤は最高+13
-1
-
59. 匿名 2021/08/05(木) 21:03:01
>>54
ウチの会社、車通勤したら始末書だよ。都心の会社だからかな。+5
-1
-
60. 匿名 2021/08/05(木) 21:03:03
渋滞考慮したくないから電車。
最寄り駅が近くで特急まで全部止まるからほんと楽。+3
-0
-
61. 匿名 2021/08/05(木) 21:03:19
断然車では?+0
-1
-
62. 匿名 2021/08/05(木) 21:03:54
>>56
不可抗力だから遅刻扱いになんないもんね。+6
-0
-
63. 匿名 2021/08/05(木) 21:04:09
>>12
どこにいけば猫が無賃乗車してる現場に遭遇出来るの?+75
-0
-
64. 匿名 2021/08/05(木) 21:05:00
都会だと運転=疲れるって思うのかな?
すごい長距離とかじゃなければ、全く疲れないよ。
田舎だと毎日運転してるから運転が疲れるって意識はあまりないよ。むしろドライブしてるとストレス発散になる。
わたしにしてみたら電車なんてあり得ない。ましてや満員電車なんて、ストレスがすごそう。+5
-2
-
65. 匿名 2021/08/05(木) 21:05:03
>>15婆さんち近いけど毎日遠すぎない?!冬も?
+0
-0
-
66. 匿名 2021/08/05(木) 21:06:09
>>1
このご時世だし車一択かな。
運転が苦手とかじゃなければ、少しでも感染リスクは減らしたいです+10
-0
-
67. 匿名 2021/08/05(木) 21:07:01
>>1
車通勤でしたが私の場合は絶対電車がいい
帰りの運転が疲れてると危ないから
私は何度も仕事で疲れて眠りそうになりながら運転して帰った
あと上司にめちゃくちゃに怒られた時、帰りの車の運転が辛いし危ない
電車だと距離があっても寝れるしボーッとできるのが良い+10
-0
-
68. 匿名 2021/08/05(木) 21:07:23
>>1
社用車で通勤する社長と
電車で通勤する社長の数比べて
どっちが多いか考えたらわかる
+6
-0
-
69. 匿名 2021/08/05(木) 21:07:39
運転は疲れるから電車
寝てれば着くし+6
-0
-
70. 匿名 2021/08/05(木) 21:07:43
>>1
基本的にはもちろん絶対車がいいと思う。
でも、たとえば職場の敷地内にある駐車場代が毎月請求され、交通費ももちろん毎月支払われるけど、支払う駐車場代と支払われる交通費で相殺され、自分にとってプラマイ0(あるいはマイナス)ならその限りではない。+1
-0
-
71. 匿名 2021/08/05(木) 21:08:02
車しかない
1人の空間
音楽も動画も聞き流せる
涼しい
ずっと座ってられる
涼しい+8
-2
-
72. 匿名 2021/08/05(木) 21:08:53
うちの旦那は電車の方がいいと言ってた。
車は朝の渋滞が凄くて早く家を出ないといけないから。
地方なんで電車の朝のラッシュはそれほどでも無い。+2
-0
-
73. 匿名 2021/08/05(木) 21:09:34
そりゃ電車よ
集中しなくていいから+3
-0
-
74. 匿名 2021/08/05(木) 21:09:38
たぶんナビ45分でも朝は倍かかるね
朝の通勤は時間が固定されてるから
座れる環境なら電車がラク
帰りは時間制限のない車がラク+6
-0
-
75. 匿名 2021/08/05(木) 21:09:46
>>12
贅沢にお席を使っております🐱+39
-0
-
76. 匿名 2021/08/05(木) 21:09:49
車通勤楽だよ。
疲れはてて化粧も落ちてても車だし、荷物持たないし。嫌な事があったらばれないように音楽かけて熱唱。家に着く頃にはすっきり。
+4
-1
-
77. 匿名 2021/08/05(木) 21:09:53
田舎じゃないのかな?うちは大人1人に1台の車地域だから電車の選択肢がないわ。会社も広大な駐車場があるし、みんな車通勤でガソリン代も会社から距離で出る。主さんのを見ても車1択だったわ。30分も待ってられない。荷物もあるなら余計に車が楽だよ。+3
-1
-
78. 匿名 2021/08/05(木) 21:12:06
>>65
冬もだったよ
冬道の運転疲れたし大坊峠毎日怖かった+0
-0
-
79. 匿名 2021/08/05(木) 21:12:14
その場合は車かな。
私は
電車、バス、徒歩だと3時間
徒歩40分
車10分
って感じ。
+0
-0
-
80. 匿名 2021/08/05(木) 21:12:40
迷わず車だよ。
コロナ禍で人混み避けたいってのもあるけど、電車待つとか時間の無駄だと思う。+3
-1
-
81. 匿名 2021/08/05(木) 21:13:16
>>67
私は逆だったわ。上司に怒られた日の帰りなんかは車内で上司の事を罵りながら運転してた。後は熱唱ねwでもマスクしとかないと、対向車に見られたりちょっと気まずい。+6
-0
-
82. 匿名 2021/08/05(木) 21:13:18
渋滞が無い道なら車一択+1
-0
-
83. 匿名 2021/08/05(木) 21:13:49
>>12
猫はどこに通っているの?+38
-0
-
84. 匿名 2021/08/05(木) 21:15:05
運転嫌いなんだよなあ
寝てても着くから電車に乗りたいが田舎は車しかない+1
-0
-
85. 匿名 2021/08/05(木) 21:15:54
ナビ上はでしょ?
実際道が混むのかによる。
+2
-0
-
86. 匿名 2021/08/05(木) 21:16:58
>>1
私も同じような感じで車通勤してます
雨の日は早く出る とか工夫は要るけど、もう電車には戻れないです+6
-0
-
87. 匿名 2021/08/05(木) 21:17:38
>>1
もう車一択の文章としか思えないんだけど聞く必要あった?
ちなみにわたしは1時間電車で通ってた。
満員電車の反対車線だったからガラガラで、1時間仮眠出来るのが最高だった+4
-0
-
88. 匿名 2021/08/05(木) 21:19:47
>>81
多分、私の会社がめっちゃブラックだったから
鬱になって泣きながら運転してたんだよね笑
だから私の場合は向いてないなと思って
でも、運転好きだったりまともな会社ならドライブみたいにストレス発散になっていいかも
車で音楽かけながら歌うの楽しいよね+1
-0
-
89. 匿名 2021/08/05(木) 21:21:20
>>10
自分が運転してるのに?+7
-0
-
90. 匿名 2021/08/05(木) 21:22:57
>>1
電車は30分に一本
車の通勤の方がストレスフリーだと思う+0
-0
-
91. 匿名 2021/08/05(木) 21:23:07
場所にもよるけれど、ラッシュ渋滞あなどれないよ。通常15分で行けるところを通勤ラッシュ時は1時間かかるとかもある。+1
-0
-
92. 匿名 2021/08/05(木) 21:23:56
電車で30分と車で一時間なら迷いなく車を選んでしまう。+0
-0
-
93. 匿名 2021/08/05(木) 21:26:03
>>64
私は首都圏から都内に電車通勤してますが、電車だと自分が運転しなくてよくて、乗ってるだけで目的地に着くから楽なんです…。
私が使っている路線はそこまで満員にならないし。
私が運転苦手だからかもしれないけど、運転は、信号や標識、他の車や歩行者、自転車に対して常に気を払わなくちゃいけなくて、ずーっと緊張状態だから疲れる。
電車はボーッとしたりスマホや本を読む時間として使えるから好きです。+5
-0
-
94. 匿名 2021/08/05(木) 21:27:10
車の運転苦手でストレスだから電車かな
とにかくボーッとしたいタイプだから運転は危ない
一時期通勤時間で資格の勉強とかもしてた+1
-0
-
95. 匿名 2021/08/05(木) 21:32:20
>>12
なんでプラスなの+3
-19
-
96. 匿名 2021/08/05(木) 21:32:27
>>1
免許持ってるならその状況で電車選ぶ人は居ないだろう+0
-1
-
97. 匿名 2021/08/05(木) 21:34:27
>>12
この子は無事に家に帰れたのかな?心配💦+61
-0
-
98. 匿名 2021/08/05(木) 21:34:28
>>1
駅から自宅まで12分というのは、徒歩で?
私なら仕事帰りに買うものは重くないものにして、重いものは休日に自転車で買いに行くかなー+0
-0
-
99. 匿名 2021/08/05(木) 21:34:46
>>47
主始発なの?+3
-1
-
100. 匿名 2021/08/05(木) 21:35:17
>>1
主さんの職場は田舎なのかな?もし田舎だとしたら…田舎は車の方が楽というのがわかる気がする。+3
-0
-
101. 匿名 2021/08/05(木) 21:37:11
>>87
きっと主さんは運転が好きではないとか?+2
-0
-
102. 匿名 2021/08/05(木) 21:40:54
地方都市なら車かな
都内は電車、社員に駐車場充てがう会社ならいいけど、私のとこは重役とお客様専用しか無い+4
-0
-
103. 匿名 2021/08/05(木) 21:43:27
>>88
まだ免許無いけど取ったらわたしの場合ストレス溜まったらスピード出し過ぎたりどこかにぶつけたりしそう+1
-0
-
104. 匿名 2021/08/05(木) 21:45:21
道が平和なら車。
首都高みたいなの通らなきゃいけないなら電車。+1
-0
-
105. 匿名 2021/08/05(木) 21:47:55
主さんの場合だと車かなぁー。
私は車で一時間、電車でも一時間の職場で、どっちも使ってみたけど、電車通勤にした。
車で一時間はひま。時間を有効活用できない。電車だと同じ一時間でも携帯見たり本読んだり、座れたら寝たりと出来るし、急いで家を出てもとりあえずダッシュで電車さえ乗れれば遅刻しないから安心感。
遅延すると疲れるけどね(泣)+4
-0
-
106. 匿名 2021/08/05(木) 21:48:14
>>104
首都高平和では無いの?+0
-0
-
107. 匿名 2021/08/05(木) 21:52:56
私ならどうせどっちも長時間長距離なら、車で好きな音楽やラジオ聴いたり、日々変わっていく流れる景色を満喫しながら通勤したいな。
知り合いに実際に通勤2時間の人がいて、やはり以上の様な理由で敢えて車通勤にしたって言っていた。
自分だけの時間が持ててそれがストレス発散になったと。+4
-1
-
108. 匿名 2021/08/05(木) 21:56:54
現実を度外視していいなら、
駅まで車で行きグリーン車で一眠りしつつ会社に行きたい。+2
-0
-
109. 匿名 2021/08/05(木) 22:00:04
車で約40分、電車で20分徒歩5分+15分の計40分程。
どっちにする?
車→+
電車→−+3
-6
-
110. 匿名 2021/08/05(木) 22:01:53
電車通勤
車は朝の渋滞でイライラして事故起こしそうだから嫌+3
-0
-
111. 匿名 2021/08/05(木) 22:07:09
>>109
徒歩5分+15分とは家から駅までの時間と駅から会社までの時間かな?時間が読めるから電車一択。+0
-0
-
112. 匿名 2021/08/05(木) 22:08:42
独身なら電車子持ちなら車やw+1
-1
-
113. 匿名 2021/08/05(木) 22:09:24
>>112
また結婚の話か+0
-2
-
114. 匿名 2021/08/05(木) 22:10:33
車通勤のデメリットは会社から交通費が出ない事多い事と、事故渋滞に遭遇すると電車でいう遅延証明みたいなの無いからただの遅刻扱いになる所じゃない?+2
-0
-
115. 匿名 2021/08/05(木) 22:14:05
>>16
移動中に本読みたいとかゲームしたいとかいう人は電車なのかなと思う。+2
-0
-
116. 匿名 2021/08/05(木) 22:18:35
車の長距離通勤ほど無駄なものはないと思ってる+3
-0
-
117. 匿名 2021/08/05(木) 22:20:11
>>28
そもそも車通勤認められてないし。+2
-1
-
118. 匿名 2021/08/05(木) 22:27:10
>>117
まあ、認めたら大変なことになる🤣+1
-0
-
119. 匿名 2021/08/05(木) 22:28:57
>>1
電車と車の片道が同じだとしてもやっぱり車の方が楽。暑けりゃ冷房ガンガンにできるし歯磨きとメイク髪だけざっと家でやって部屋着のまま車乗って車でスーツに着替えたりできる。
渋滞するかもしれないから20分くらい早めに到着するようにしてるよ。着いてから着替えたり仕上げのメイクしたりタバコ吸いたいし+2
-1
-
120. 匿名 2021/08/05(木) 22:33:44
車しか勝たん+2
-0
-
121. 匿名 2021/08/05(木) 22:36:08
>>47
主です。始発ではないのですがほぼ座れます。
ちなみに主は2年ほど運転していません…。+5
-1
-
122. 匿名 2021/08/05(木) 22:36:56
>>44
主です。駐車場はあります。+2
-1
-
123. 匿名 2021/08/05(木) 22:37:18
コーヒー飲みながら、好きな音楽ガンガン鳴らしながら、すきな芳香剤に癒やされながら通える車!
ちょっと寄り道するのも楽だし、暑いとき寒いときも車ならへっちゃら!
電車通勤でおっさんの気持ち悪い体臭とか嗅がないで済むから絶対に車がいいです。+3
-1
-
124. 匿名 2021/08/05(木) 22:38:04
>>54
主です。職場の人は殆ど車通勤です。+3
-0
-
125. 匿名 2021/08/05(木) 22:42:12
>>1
わたしは運転が嫌いなので電車かも。
運転中は何もできないし、渋滞にイライラします。
電車は座れたら本読んだり寝たりできる
電車がもし座れる状況で、乗り換えがないなら電車!!+3
-0
-
126. 匿名 2021/08/05(木) 22:42:50
>>40
座れるなら他のことできるよ!+2
-0
-
127. 匿名 2021/08/05(木) 22:42:58
断然車!片道30分位が理想的。マナーの悪い人と同じ空間に居るのが嫌だ、電車の待ち時間が勿体ないし車だと独りの時間が必ず確保出来るし、お昼休みも車で休憩出来る。+1
-1
-
128. 匿名 2021/08/05(木) 22:44:08
>>98
主です。
夫婦二人暮らしなのですが、特にこの時期は飲み物の消費が激しく、休日に自転車を使うとしてもなかなか厳しいです。+2
-0
-
129. 匿名 2021/08/05(木) 22:44:16
>>121
座れるなら電車がいいけど、どうなんでしょう?
人それぞれ希望は違いますしね
朝、車でトライして見て渋滞がひどいなら、電車がよさそう。買い物よりたい日だけ車+2
-0
-
130. 匿名 2021/08/05(木) 22:49:22
>>114
主です。車の場合は1キロ単位で交通費がもらえるみたいです+1
-0
-
131. 匿名 2021/08/05(木) 22:52:18
都会は車通勤は認められない+4
-0
-
132. 匿名 2021/08/05(木) 22:57:51
>>19
グレースーツの女性チカンされてそう+4
-0
-
133. 匿名 2021/08/05(木) 23:00:43
首都圏は電車一択
クルマなんか使ったら渋滞でめっちゃ時間がかかるし、駐車場代もとんでもないので、電車しか考えられない
+2
-0
-
134. 匿名 2021/08/05(木) 23:09:54
車はラクだよね!
ただ、渋滞しちゃったら困るから早く出る必要はある
+2
-0
-
135. 匿名 2021/08/05(木) 23:12:21
車通勤の利点(電車と比べて)
コロナにかかるリスクが減る
歩く距離が少なくて疲れない
重いものを買っても運びやすい
欠点
事故の可能性が上がる
渋滞など日によって通勤時間に変動がある
通勤中に車の故障がありえる
+2
-0
-
136. 匿名 2021/08/05(木) 23:15:34
>>16
通勤ライナーとか指定席ある電車だと楽だよね。
ロマンスカーとか。広めのグリーン車とか。
絶対座れるし朝新聞読んだり手帳整理したりゆっくり過ごせる。
到着時間も読めるしね。+1
-1
-
137. 匿名 2021/08/05(木) 23:35:45
>>1
駐車料金や燃料代もかかりますし、運転に伴うリスクもありますので、私なら家から駅までは自転車に乗ります
あっ、でも、アップダウンの多い山道だったら車がいいかな~
+1
-0
-
138. 匿名 2021/08/05(木) 23:51:20
うちは最寄り駅まで自転車で15分
行くまで遠い
隣の急行が止まる駅までバスも出てるが本数が少ない
バス停までもちょっと歩く
やっぱり車が楽だよ!
+0
-0
-
139. 匿名 2021/08/06(金) 00:23:25
田舎なので電車という選択肢がない
主さんの条件だったら車だな
時間気にしなくていいし、楽だし
仕事終わって疲れてるのに電車乗って、さらに駅から歩いて帰るなんてできないわ+4
-0
-
140. 匿名 2021/08/06(金) 00:25:18
圧倒的に車。電車の時間気にしなくていいし。電車の椅子いろんな人が座ってるからあまり使いたくないのもあるが。+1
-1
-
141. 匿名 2021/08/06(金) 00:32:15
>>1
行こうと思ってますって会社の駐車許可は取れてるの?うちの会社は申請して許可下りないと車通勤できないことになってる。コロナだから普段より下りやすくなってるけど+0
-1
-
142. 匿名 2021/08/06(金) 00:52:49
これは住んでる地域によって大きく変わるのでは?
東京で働いてるけど車通勤の人はいません。
みんな徒歩か自転車、それ以上に距離がある人は電車です。そりゃゆったり運転できるなら車がいいけど、都心は電車の方が楽です。数分おきに来るのでそんなに待つこともないですよ!
+2
-0
-
143. 匿名 2021/08/06(金) 01:23:34
電車は人との距離が近いから精神的に疲れるよ
長い時間だと特に+5
-1
-
144. 匿名 2021/08/06(金) 01:23:35
自由のきく車通勤がいいです。寝坊したり定時で仕事が終わらなかったり夜勤だったり、、車の方が楽な気がします。
私は田舎なので車が当たり前です+2
-1
-
145. 匿名 2021/08/06(金) 02:10:45
>>4
田舎ならまだしも都会だと朝から寝ぼけて追突とかあり得るもんね。+1
-0
-
146. 匿名 2021/08/06(金) 02:57:41
>>49
総武線やばい+0
-0
-
147. 匿名 2021/08/06(金) 04:07:50
完全自動運転なら車+1
-0
-
148. 匿名 2021/08/06(金) 04:27:52
過去10年間車通勤しててその後都会に引っ越しして電車通勤になったけど
空いてて座れる時間帯なら電車が楽。
寝ててもぼーっとしてても運んでくれるし事故もないしお金が掛からない。
混んでて座れない時間帯ならストレスになるしコロナも怖いから車がいいと思う。天候にも左右されない。+2
-0
-
149. 匿名 2021/08/06(金) 04:55:22
>>2
コロナから車通勤に変えた
交通費一万位持ち出しだけど満員のバス無理
安い駐車場見つけたし
+2
-1
-
150. 匿名 2021/08/06(金) 05:00:47
>>143
これ、ホントこれ
いちいちマナーだなんだ
子供連れてれば鳴き声がうるさい
お弁当も匂いテロとか面倒過ぎる疲れる
+0
-0
-
151. 匿名 2021/08/06(金) 05:08:37
愚問すぎじゃない?+0
-2
-
152. 匿名 2021/08/06(金) 05:21:26
>>63
ドイツの地下鉄の座席にそっくりなんだよな〜
落書きが少な過ぎるような気もするけど..+5
-0
-
153. 匿名 2021/08/06(金) 06:48:14
>>97
帰れたって記事があったよ。「猫が電車で昼寝をしてる、このままだと迷子になるのでは?」→SNSで呼びかけた結果…飼い主が見つかった!:らばQlabaq.comドイツ在住のパトリックさんは、地下鉄の車内で信じられないものを目撃しました。なんと茶トラの猫がスヤスヤと座席の上でお昼寝していたのです。 その光景になごんだパトリックさんでしたが、同時に不安を覚えました。 ・人間に慣れているので飼い猫である可能性...
+5
-0
-
154. 匿名 2021/08/06(金) 06:54:28
ネコに釣られてきた+1
-0
-
155. 匿名 2021/08/06(金) 08:42:37
>>12
猫アレルギーの人は大丈夫?+1
-1
-
156. 匿名 2021/08/06(金) 09:27:01
>>4
そうだね、特に田舎なら車が楽だと思う人が多いと思うよ〜
都会は車が多くて運転しにくそうだったり、駐車場探しが面倒なイメージあるなぁ
都会の人、どう?+4
-0
-
157. 匿名 2021/08/06(金) 10:45:40
>>113
なんでそんな解釈になるのよ(笑)+2
-0
-
158. 匿名 2021/08/06(金) 16:44:22
電車って気持ち悪い男達と同じ車両に乗らなきゃいけないじゃん。無理。職場まで極端に遠くなければマイカー一択🚙音楽かけながら歌えるしw+2
-1
-
159. 匿名 2021/08/06(金) 23:26:30
今車通勤なんだけど、子供ちっちゃくて1人時間が全くないから電車通勤の人がちょっとうらやましい。スマホみたり、調べ物したり色々やりたいことあるから。+2
-0
-
160. 匿名 2021/08/07(土) 10:17:46
>>156
都内は圧倒的に電車が楽です。
道は狭いし混んでるし、車持ってても車で通勤してる人はいません。車が絶対良いとか音楽かけて歌えるって言ってる人はある程度田舎住みですかね。+2
-0
-
161. 匿名 2021/08/07(土) 10:18:38
>>158
通勤時間は女性専用車両がありますよ!+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する