-
1. 匿名 2021/08/05(木) 10:12:11
今までゼロシュガーの飲み物を飲んでいたのですが最近飲んだ後、変に甘さが舌に残る感じで人工甘味料が苦手になりました
本当に急に苦手になったので自分でも驚いています
人工甘味料苦手な人いますか?+380
-2
-
2. 匿名 2021/08/05(木) 10:13:07
みんな+105
-4
-
3. 匿名 2021/08/05(木) 10:13:28
あんまり美味しくないしカラダに悪いからやめた方がいいよね+282
-1
-
4. 匿名 2021/08/05(木) 10:13:36
変な味するね+318
-1
-
5. 匿名 2021/08/05(木) 10:13:37
味は良いんだけど、体に悪そうだから嫌い+9
-18
-
6. 匿名 2021/08/05(木) 10:13:46
喉痛くなりますよ。後味悪いし。カロリー気になるなら無糖選びます。+153
-2
-
7. 匿名 2021/08/05(木) 10:13:47
苦手
後味ですぐにわかる+285
-1
-
8. 匿名 2021/08/05(木) 10:13:57
甘苦い後味はなんて人工甘味料なんだろう+87
-2
-
9. 匿名 2021/08/05(木) 10:13:57
パルなんとかってやばいんですか?
昔ドリンクバーにあったの美味しかったけど。。+10
-2
-
10. 匿名 2021/08/05(木) 10:13:59
ゼロカロ系統は
飲んでも飲んでも喉乾くよね+127
-1
-
11. 匿名 2021/08/05(木) 10:14:08
ペプシゼロは極めてまずい。+89
-4
-
12. 匿名 2021/08/05(木) 10:14:16
最近使っている商品が多くて困る
舌に残る変な味が大嫌い!磨いても落ちないし…+253
-1
-
13. 匿名 2021/08/05(木) 10:14:21
カロリーゼロのジュース違和感あって飲めない+121
-1
-
14. 匿名 2021/08/05(木) 10:14:24
天然素材の物を適度に摂取するのが1番!+111
-2
-
15. 匿名 2021/08/05(木) 10:14:35
明治ブルガリアのカロリーゼロ飲料が大好きでそればかり飲んでたら苦手になったよ
最近はアイスとかカレールーにまで入ってるから何でも裏を見て買う+142
-1
-
16. 匿名 2021/08/05(木) 10:16:39
アスパルテーム等が良くないから妊娠中は摂取しない方がいいって昔はよく言われたけど、最近あまり言わないのかな?+42
-2
-
17. 匿名 2021/08/05(木) 10:17:40
あのまずさと引き換えにカロリーゼロになるくらいなら
カロリーも甘んじて受け入れるぜ。+232
-2
-
18. 匿名 2021/08/05(木) 10:17:44
美味しそうな飲み物見つけても原材料でアステルパームってかいてると買わない
ダメ元で買って飲んでみてもやっぱりまずい
砂糖とかよりもそっちの方が安く製造できるらしい+158
-0
-
19. 匿名 2021/08/05(木) 10:17:45
苦手だからなるべく避けています。人口甘味料摂ると疲れる。+78
-0
-
20. 匿名 2021/08/05(木) 10:17:54
体のためには上質な砂糖
上質な塩を適量取るのが一番いいんだよね
わかってるけど
市販の加工品のなんにでも入ってるからなぁ・・排除して生きていくのはむずかしい+86
-6
-
21. 匿名 2021/08/05(木) 10:18:00
+100
-5
-
22. 匿名 2021/08/05(木) 10:18:01
口に残る変な甘さがいや
体に悪いし+111
-0
-
23. 匿名 2021/08/05(木) 10:18:05
一昔前サントリーがペプシNEXをやたらとゴリ押ししてたけど、普通のペプシが好きだったからすごく不快だった+47
-1
-
24. 匿名 2021/08/05(木) 10:18:32
アセスルファムK?が入ってるの飲むとお腹痛くなる+150
-1
-
25. 匿名 2021/08/05(木) 10:18:47
アセスルファムkが劇マズ+149
-0
-
26. 匿名 2021/08/05(木) 10:19:17
ストロング系アルコールの甘味料はキツイ+89
-1
-
27. 匿名 2021/08/05(木) 10:19:44
アスパルテーム?が入ってるヤツが特に苦いと思う
飲めない〜!+67
-0
-
28. 匿名 2021/08/05(木) 10:19:53
後味も苦手だけど、体に合わない。人口甘味料口にすると必ずお腹の調子が悪くなる。なので原材料みて避けるようになった。+58
-1
-
29. 匿名 2021/08/05(木) 10:21:39
シャトレーゼの糖質オフ生チョコつまんだら気持ち悪くなりました。
人工甘味料だったのかな…+3
-15
-
30. 匿名 2021/08/05(木) 10:21:49
人工甘味料使ってるのは買わない
後味ですぐわかる+109
-0
-
31. 匿名 2021/08/05(木) 10:21:55
>>10
ジュースだからじゃない?+5
-1
-
32. 匿名 2021/08/05(木) 10:22:20
一日体調が優れなくなる💦
水が一番。美容に良いし。+29
-0
-
33. 匿名 2021/08/05(木) 10:23:19
>>15
見たことない。そういうのも出してるんだね。+8
-0
-
34. 匿名 2021/08/05(木) 10:24:12
普通のガムがみんな人工甘味料なんだよね
フリスク系も
歯科専用見つけないといけない+54
-1
-
35. 匿名 2021/08/05(木) 10:24:52
>>8
アセスルファムK
アスパルテーム
ステビア
とか+87
-5
-
36. 匿名 2021/08/05(木) 10:24:53
ここ5年以上飲んだこと無い。
炭酸飲料も甘くないの。
旦那は冷蔵庫に1,5リットルの人口甘味料いっぱいのスポーツドリンク買ってらっぱ飲みしてる。
体に悪いよと言っても聞かないのでほってる。
人口甘味の独特の甘さは喉に残りますよね。+49
-1
-
37. 匿名 2021/08/05(木) 10:24:55
アスパルとアセスルは後味が駄目+57
-0
-
38. 匿名 2021/08/05(木) 10:25:53
最近入ってる商品多すぎる
自販機だと表示が見られないから飲み物買うとき考えちゃう+81
-1
-
39. 匿名 2021/08/05(木) 10:26:18
舌にベターって変な甘味が残るよね
それに身体に良くないからなるべく摂らないほうがいい+54
-0
-
40. 匿名 2021/08/05(木) 10:26:36
ステビアと果糖ぶどう糖液糖も苦手です。人工甘味料みたいになんか口に残る。
甘味は普通に砂糖か蜂蜜あたりにしてほしい。+78
-0
-
41. 匿名 2021/08/05(木) 10:27:00
あの、妙に口の中に残る甘さがいやなんだけど、こないだ無添くら行ってガリ食べた時もいやな感じした
同じ人いる?+16
-0
-
42. 匿名 2021/08/05(木) 10:27:45
体に悪い添加物入ってるものはなるべく買わない。+28
-1
-
43. 匿名 2021/08/05(木) 10:28:13
>>15
グリコがけっこう多用してるんですよね。あのカフェオーレすら改悪したし。甘味料すべてが悪とは思わないけど、何たらKってやつだけは舌に嫌な甘さがいつまでも残り美味しくない。+84
-1
-
44. 匿名 2021/08/05(木) 10:28:49
人工甘味料で恐ろしいのは、農薬を研究している途中で発見された甘味料
+39
-1
-
45. 匿名 2021/08/05(木) 10:30:35
>>33
ごめん、かなり昔の話なの+1
-0
-
46. 匿名 2021/08/05(木) 10:30:43
>>38
わかる!
そういう時に限って、500mlとか買ってしまった時の絶望感といったら…
大きくカロリーオフとか甘さ控えめとか書いててくれたら回避出来るんだけどねー+19
-1
-
47. 匿名 2021/08/05(木) 10:31:58
コンビニやスーパーだとちゃんと内容確認して買えるんだけど、自販機は裏側が見えなくて「入ってませんように」って祈りながらボタン押してる。+50
-1
-
48. 匿名 2021/08/05(木) 10:32:00
>>41
それは分からないけど、売り物の漬物とかはほとんど果糖ぶどう糖液糖使ってるよね。買わなくなった。+16
-0
-
49. 匿名 2021/08/05(木) 10:33:47
後味が苦手
ノンアルコール飲料がたいてい糖類ゼロにしてあって、あの味が無理で飲めないのが多い
+23
-0
-
50. 匿名 2021/08/05(木) 10:35:52
ストロング系は買いません
原材料みてアセスルファムとか入ってないチューハイ買います+34
-0
-
51. 匿名 2021/08/05(木) 10:36:21
お酢のドリンクとかにも果糖ぶどう糖液糖とかステビアとか入ってて買わなくなった。
体に良いと思いきや逆効果だなって思って。
買うときはそういうの入ってないやつ買うようにしてる。+36
-0
-
52. 匿名 2021/08/05(木) 10:37:26
スクラロース、アセスルファムKなどの人工甘味料も、ハーブの一種ではあるけどステビアも大嫌い
去年のこの時期、麦茶に色々な素材をミックスしたブレンド茶のティーバッグを買ってきたら、なんとステビアが入っていた
そういうお茶に中途半端に甘みなんて求めてないし、ステビアのせいで不味くて不味くて捨てた
ペットボトルはもちろんだけど、キャンディやヨーグルト、カレールーにまで…
いちいちチェックするから、買い物に時間かかって仕方ないよ+39
-2
-
53. 匿名 2021/08/05(木) 10:37:43
不味いよね
「私そういうの全然わかんなーい(だからなんでも飲める)」て職場の人に何故か自慢げに言われたわ
羨ましくはないw+29
-1
-
54. 匿名 2021/08/05(木) 10:39:28
缶チューハイもかなりの確率で人工甘味料入ってるから、最近は本搾りか贅沢搾りの二択
で、甘いのが飲みたい時はほろよい
PBのやつはほぼほぼ人工甘味料入ってる
砂糖使うより安く作れるから、企業的には儲かるんだろうけどね+53
-1
-
55. 匿名 2021/08/05(木) 10:40:03
プラスチックの味がする。+5
-1
-
56. 匿名 2021/08/05(木) 10:40:06
カロリーゼロはカロリーゼロじゃないもんね。
人工甘味料入ってるゼロカロリーコーラ飲むなら、いっその事普通のコーラ飲むわ。
+27
-0
-
57. 匿名 2021/08/05(木) 10:40:16
サッカリン+2
-1
-
58. 匿名 2021/08/05(木) 10:40:20
おいしくないし体に悪いし
甘味料の代わりにぶどう糖なんちゃらだったり
砂糖(外国産)おそらく中国か韓国だったり
本当にやめてほしい!消費者馬鹿にしてるのか!+33
-3
-
59. 匿名 2021/08/05(木) 10:40:25
ラカントってどう?+6
-1
-
60. 匿名 2021/08/05(木) 10:40:58
>>54
CHOYAの梅酒や柚子酒なら甘味料なしだよ+23
-0
-
61. 匿名 2021/08/05(木) 10:41:09
>>57
歯磨き粉に高確率で入ってるよね+5
-0
-
62. 匿名 2021/08/05(木) 10:41:13
>>16
認知症リスクが上がるみたいなのは聞いた事ある。科学的なこと知らないけど、職場で毎日フリスクをガリガリ食べてた時に思考力下がってた自覚があって、怖くなってやめた+10
-6
-
63. 匿名 2021/08/05(木) 10:41:41
>>51
純リンゴ酢を買って水で薄めてドリンクを作ってるよ。+13
-0
-
64. 匿名 2021/08/05(木) 10:42:47
>>15
特定健康食品?系ののヨーグルトドリンク、アセスルファムよく入ってるよね+38
-0
-
65. 匿名 2021/08/05(木) 10:43:01
>>63
色々探して、私もそれにしてる。+6
-0
-
66. 匿名 2021/08/05(木) 10:43:49
>>44
それの何が恐ろしいんだか。似非科学を信じちゃう自然派系?+2
-18
-
67. 匿名 2021/08/05(木) 10:43:51
>>59
100%植物由来らしいし気になる
でもアメリカではまだ認可されてないらしい+1
-2
-
68. 匿名 2021/08/05(木) 10:45:15
>>1
子供の時から味が苦手。+15
-0
-
69. 匿名 2021/08/05(木) 10:45:21
>>13
カロリーゼロって不味いし体にも悪いのに
こんなの無理してまで口にすることない
ならば美味しい物を量を考えて飲食した方が心から美味しいと思えて幸せだし健康的+28
-0
-
70. 匿名 2021/08/05(木) 10:47:28
>>40
たまたま今さっき買ったジュースが100%じゃなくて果糖ぶどう糖液糖入ってたよ…
急いでたし、パッケージで選んだことを後悔。テンションダダ下がり。+15
-0
-
71. 匿名 2021/08/05(木) 10:47:50
そんなあなたにはアガベシロップ。+1
-1
-
72. 匿名 2021/08/05(木) 10:48:35
チョコモナカジャンボが好きなんだけど、たまにチョコ入ってないの食べたいなーって思うことあって…
でも、バニラモナカジャンボのほうには何故だか人工甘味料入ってるんだよねー
森永さん、美味しいアイスを売ってくれー!+31
-0
-
73. 匿名 2021/08/05(木) 10:49:36
>>54
上質なウォッカ買って、好きな炭酸やジュースに少し入れるのコスパ最高だよ+18
-0
-
74. 匿名 2021/08/05(木) 10:51:16
>>38
webで調べたら良いよ+8
-1
-
75. 匿名 2021/08/05(木) 10:52:52
>>73
若い頃はストロング飲んでたけど、自分で焼酎やウォッカ買って、
レモンや炭酸でで割って飲むようになってから、缶チューハイは不味くて飲めなくなった。
確かに色々買わなきゃいけないけど、コスパはいいよね!+7
-0
-
76. 匿名 2021/08/05(木) 10:55:16
>>24
お腹がゆるくなるってよく言われてるよね
私は逆で、便が硬くなって便秘になります…
自販機でカフェオレとかミルクティーなどの飲み物買うと、人工甘味料が使われてて飲めないことがある(。•́︿•̀。)+18
-0
-
77. 匿名 2021/08/05(木) 10:57:10
タンパ○ト健康に良さそうだから
飲んでたけど、裏見てやめたよ〜。+6
-0
-
78. 匿名 2021/08/05(木) 10:57:12
>>53
人工甘味料苦手=意識高い、みたいな感じで思われるの嫌だから家庭外では言わないけど、別に私は健康意識が人一倍高いとかじゃなくて、ただ単にあの味がダメなのよ+59
-0
-
79. 匿名 2021/08/05(木) 10:57:19
>>1
お腹壊すようになった。
ノンアルビールも、粉末のカフェラテも、全部ダメ。+16
-1
-
80. 匿名 2021/08/05(木) 10:57:31
変な味つけるぐらいなら甘みナシでいいのに。
なぜそういう商品ないんだろ。
甘み無しコーラ飲みたい。
+18
-0
-
81. 匿名 2021/08/05(木) 11:01:10
砂糖は体内から排出するけど人工甘味料は腎臓に溜まり続けるってきいてホントに無理になった
怖すぎる+19
-1
-
82. 匿名 2021/08/05(木) 11:01:46
>>69
しかもゼロじゃないしね。
100g中4キロカロリー未満ならゼロって表示できるんだっけ?
ということは多分3.9はあると思ってるよ。
500一本飲んだら約20キロカロリーと思ってる。
+9
-0
-
83. 匿名 2021/08/05(木) 11:04:36
最近のスティックコーヒーって、全部人工甘味料だよね!?
人工甘味料使うのやめてほしい!せっかく便利でいろんな味が試せるのに。+65
-0
-
84. 匿名 2021/08/05(木) 11:06:17
R1のドリンクにも、ぶどう糖果糖液糖やステビア入ってて買うのやめた。+15
-0
-
85. 匿名 2021/08/05(木) 11:06:55
ゼロカロリー系に入ってるエリスリトール、天然っていうけど私はあれが含まれてるもの食べると顔とかお腹に蕁麻疹でる。+4
-0
-
86. 匿名 2021/08/05(木) 11:08:50
人工甘味料入ってるのは不買してる。
不況なのは分かるけど身体に入るものだから企業には頑張って欲しい🙏🙏+24
-0
-
87. 匿名 2021/08/05(木) 11:10:47
>>78
わかる。
私も、単に摂取するとお腹が痛くなるから避けたいだけ。+14
-1
-
88. 匿名 2021/08/05(木) 11:11:03
>>1
なんか口の中、ヌメっとする感じ
苦手です+24
-0
-
89. 匿名 2021/08/05(木) 11:11:37
>>75
缶チューハイはウォッカの質があまり良くないみたいね
ウォッカって他のお酒と比べて、アルコール度数が高くて味に癖がないから、コーラとかストレートジュースに少し垂らす程度で、薄まらず美味しく飲める
+2
-0
-
90. 匿名 2021/08/05(木) 11:13:27
>>36
胃腸炎になった時何も食べられ無かったからせめてスポーツドリンクを…と思って飲んだけど人工甘味料の味が気持ち悪くて飲めなかった。+9
-0
-
91. 匿名 2021/08/05(木) 11:13:47
人工甘味料は避けて生活しています。
ヨーグルト飲料やジュースにも、ゼリーにもたくさん入ってる。あの独特な甘さが嫌いだし、子供にも摂取させたくないのでかなり気をつけてます。
食費高くなるけど、甘味料、ぶどう糖果糖液糖、蛋白加水分解物なども注意してますよ。
+10
-0
-
92. 匿名 2021/08/05(木) 11:18:42
ガムやタブレットはなんで人工甘味料使ってるんだろ?どのメーカーも必ずアセスルファムk・スクラロース入ってる。コンビニで全部のガムとタブレットの裏見たけど全部入ってたよ。+22
-0
-
93. 匿名 2021/08/05(木) 11:20:24
頭痛くなるのとだるくなる
カロリーゼロ系のものは意識して買ってない。
暑いから水分欲しくなるけど、ハーブティーか温泉水飲んでる。+5
-0
-
94. 匿名 2021/08/05(木) 11:23:20
夏のアイスに困ってましたが、フルーツバスケットという会社が人工甘味料不使用にこだわっていてやや高めですが、ポッキンアイスを購入しました!確か果汁とはちみつで作られていたような、、、めちゃおいしいし後味すっきりです!オススメですよ〜+9
-0
-
95. 匿名 2021/08/05(木) 11:24:05
>>1
種類分からないけど高確率で腹下す+6
-0
-
96. 匿名 2021/08/05(木) 11:26:04
なんか変な味がするよね。
カロリーは覚悟するから普通に砂糖にしてほしい。
+16
-0
-
97. 匿名 2021/08/05(木) 11:26:51
人工甘味料が入っている食べ物飲み物は一切買わない。
美味しくないし、なんか気持ち悪い!+10
-0
-
98. 匿名 2021/08/05(木) 11:27:05
異様な甘さで気持ち悪くてダメ
若い頃はゼロカロリーに惹かれて人工甘味料の食べたり飲んだりしてたけどあれは体に入れてはダメなやつだった+4
-0
-
99. 匿名 2021/08/05(木) 11:27:21
>>23
チョントリーだから仕方ない+8
-1
-
100. 匿名 2021/08/05(木) 11:29:22
これ、当時は話題になってたのに今じゃ全く報道されてない。
お酒とかにもアスパルテーム入ってるから過剰摂取は気をつけた方がいい。クリントンの失明の危機は人工甘味料アスパルテームが原因か?|健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESShealthpress.jpヒラリー・ローダム・クリントンは1947年10月26日生まれの68歳。Trevor Collens / Shutterstock.com 今年、世界が注視するグローバル・イベントといえば、アメリカ大統領選挙だ。 7月18日からの共和党全国大会ではドナルド・トランプが、7月25日からはじまったの...
+8
-1
-
101. 匿名 2021/08/05(木) 11:31:55
アセスファムKとスクラロースは
絶対避ける。ノンアルコールもほぼほぼ
人工甘味料が入ってて嫌んなる。
ノンアルビール買うときはいつもこれ+15
-0
-
102. 匿名 2021/08/05(木) 11:34:40
>>83
同感です!
スティックコーヒーのアソートパックみたいなの買ったら、人工甘味料使われてて一個も飲めなかった…😢
(ネットスーパーで買ったら、成分表示が載ってなくて見られなかった)
人工甘味料気にしないという母に、全部あげました。+17
-0
-
103. 匿名 2021/08/05(木) 11:35:03
>>3
悪い成分が体内に蓄積して行って内臓を壊すらしいね。
+12
-2
-
104. 匿名 2021/08/05(木) 11:50:07
>>73
すみません、缶チューハイでスピリッツ系とかリキュール系とか書いてあり、ウォッカで作るとスピリッツ系になると思うのですが、リキュール系のチューハイを作るには何を使えばいいでしょうか?
周りにお酒に詳しい人がいないので、よろしければ教えてください。
+2
-0
-
105. 匿名 2021/08/05(木) 11:55:31
日本人はもっと有害添加物について目覚めるべき。
食べ物に限らず合成洗剤についても。
合成洗剤は下水で分解されないから深刻な環境汚染になっている。
この手の話するとすぐ押し付けるなやら頭にターバンやらキャベツやら言い出してこちら側をキチガイ自然派扱いしてくるけど、自分も地球に住んでる1人なのだからその自覚を持つべき。
と言ってもどうしても使いたい物や食べたい物はあると思うからそれは我慢せず買って、できる所から細く長く続ければいい。+29
-3
-
106. 匿名 2021/08/05(木) 11:59:29
>>104
横ですみません。
私は甲類系の焼酎を炭酸で割ってレモン入れてレモンサワーにして飲んでます。+2
-0
-
107. 匿名 2021/08/05(木) 12:01:19
市販の経口補水液もほぼ全部が人工甘味料入りだよね
3年ぐらい前までタケダで不使用のを作っていたけど、今はやってないし
私は気温30度以上の予報の日には、蜂蜜とレモンと塩と水で自作してる+15
-1
-
108. 匿名 2021/08/05(木) 12:02:58
>>24
まずっ!っておもうと大体それはいってる+18
-0
-
109. 匿名 2021/08/05(木) 12:03:39
>>80
最近はクラフトコーラシロップとか売っていますよね。調べたら自宅でも作れるみたい+1
-0
-
110. 匿名 2021/08/05(木) 12:03:45
お酒に入ってるとより気持ち悪く感じる+7
-0
-
111. 匿名 2021/08/05(木) 12:12:57
>>66
あなたはたくさん摂取すればいいでしょうwww+7
-1
-
112. 匿名 2021/08/05(木) 12:14:24
具合が悪くなる
気持ち悪くなる+7
-0
-
113. 匿名 2021/08/05(木) 12:17:24
>>44
理科が苦手だったんだね。+2
-4
-
114. 匿名 2021/08/05(木) 12:19:16
>>104
缶に表示されてる「スピリッツ類」、「リキュール類」ってあくまでも酒税法の分類だから
リキュールを使ってるからリキュール類ってわけでもないし
スピリッツ類もウォッカに限らない
>>104さんがどんなものを作りたいのか、例として商品名を挙げてくれる方がわかやすい酒類の分類及び品目と酒類の定義 | 公益財団法人 日本関税協会www.kanzei.or.jp酒類の分類及び品目と酒類の定義 | 公益財団法人 日本関税協会小中大実行関税率表輸出統計品目表関税六法新刊書のご案内刊行物一覧電子書籍WCO刊行物のご案内書籍のご購入定期(年間)購読・加除式書籍のご案内全国の常備書店出版スケジュール書籍の正誤・訂正閲覧...
+4
-0
-
115. 匿名 2021/08/05(木) 12:21:52
森永のフリーズドライの甘酒買ったら人工甘味料入っててショックだった
こんなものにも入ってるんだね
もったいなかったけど不味すぎて捨てたわ
甘さがエグい+16
-0
-
116. 匿名 2021/08/05(木) 12:22:22
これ飲んだとき口の中にいかにも人工甘味料の味が充満してビックリした+14
-0
-
117. 匿名 2021/08/05(木) 12:24:57
>>103
神経じゃなかったっけ??
因果関係は不明だけど、毎日吸収の良いタイミングで人工甘味料入のドリンクサプリ飲んでたら神経系の難病になったから人工甘味料絶対取らない!+3
-2
-
118. 匿名 2021/08/05(木) 12:26:21
>>24
私は頭痛!
普段頭痛なんて全くないのに。+7
-0
-
119. 匿名 2021/08/05(木) 12:28:56
>>79
ノンアルビール「不味いなー」って思うものは
だいたい甘味料だの酸味料だの色々入ってて気持ち悪くなる
基本的な原料だけで作られてるのはまあまあ飲める
龍馬1865、ヴェリタスブロイ、ビアリーあたりの+9
-0
-
120. 匿名 2021/08/05(木) 12:28:59
デカビタゼロのマルチビタミンはエリスリトールなので許容して飲んでるけど、それ以外はなるべく摂らないようにしてる+2
-1
-
121. 匿名 2021/08/05(木) 12:30:00
苦手!後味悪すぎる。
かき氷シロップに入ってること多くて、お店でかき氷食う時とか一か八かで買うことになるから本当嫌だ。+5
-0
-
122. 匿名 2021/08/05(木) 12:35:12
>>104
お酒に詳しいどころかお酒の味が苦手なんですけど、ほろ酔いぐらいには酔いたいんです
ウォッカなら酒界でもトップクラスにクセが無いので、どんな組み合わせでも味の邪魔をしないと思います
+1
-0
-
123. 匿名 2021/08/05(木) 12:47:48
>>1
むちゃくちゃわかる。
健康に良いとか悪いとか以前にとにかく人工甘味料使ってる飲料水は不味いから嫌い。
糖尿病とかの人には良いのかもしれないけど、甘さのあるもの飲みたいときは砂糖使ってほしい。
私はミルクティー好きなんだけど、甘さが欲しいときはペットボトル飲料なら人工甘味料不使用で砂糖を使っている紅茶花伝しか買わないことにした。
それ以外の大手メーカーはほぼ人工甘味料使っていて不味いから買わない。+27
-0
-
124. 匿名 2021/08/05(木) 12:49:54
ヤクルト製品。ヤクルトやらミルミルやら人工甘味料必ずと言っていいほど使ってる。
健康に良いはずなのに…+21
-0
-
125. 匿名 2021/08/05(木) 12:52:20
>>1
私も無理で、一晩中変な甘さが舌に残り気持ち悪くて、必ず表示確認するようになりました。+9
-0
-
126. 匿名 2021/08/05(木) 12:52:40
○ックで普通のコーラで頼んだら、ゼロコーラだった。
だからってこれはコーラでなくゼロコーラとか言ってもわかって貰えないんだろうな〜って諦めた。+2
-0
-
127. 匿名 2021/08/05(木) 12:53:45
>>25
後味がずっと残って気持ち悪い+11
-0
-
128. 匿名 2021/08/05(木) 13:00:23
>>59
エリスリトールだよね。
これは摂ってもいいって聞いたのでドラッグストアに見に行ったら中国産だった。+2
-1
-
129. 匿名 2021/08/05(木) 13:31:30
ズレちゃうけど、何でもかんでも香料入れるのもやめてほしい…。紅茶とかチョコレート菓子とかゼリーとか…香料きつくて駄目になった。+24
-0
-
130. 匿名 2021/08/05(木) 13:41:28
人口甘味料って食品とは言えないレベルらしいね。それが体内にたまると病気になるって。+2
-1
-
131. 匿名 2021/08/05(木) 13:50:25
人工甘味料体に悪いから避けてる
あと食品の香料もきつくて苦手
+2
-1
-
132. 匿名 2021/08/05(木) 14:00:02
>>123
今調べたら、紅茶花伝は成分が牛乳が一番目で次が砂糖なんですね
他の市販のミルクティーは果糖ブドウ糖液糖(砂糖混合とかも)が一番にきますもんね…+16
-0
-
133. 匿名 2021/08/05(木) 14:08:57
>>83
片岡物産のスティックコーヒーは人工甘味料不使用だよ~!
元々種類は少ないけれど…。
ブランド名は「アストリア」です。+14
-0
-
134. 匿名 2021/08/05(木) 14:11:12
>>109
めんどくさ
それ売ってくれればいいのに
美味しそうだし絶対売れる
+4
-0
-
135. 匿名 2021/08/05(木) 14:12:49
>>126
えっ 普通に変えてくれると思うよ。
本当かどうかなんていちいち確かめないよ。
+3
-0
-
136. 匿名 2021/08/05(木) 14:20:32
>>40
果糖ぶどう糖液糖は人工甘味料じゃないよ+10
-1
-
137. 匿名 2021/08/05(木) 14:23:59
>>15
イオンのカツ丼に入ってたときは本当に驚いたよ。+3
-0
-
138. 匿名 2021/08/05(木) 14:26:02
>>117
人工甘味料は気にするけどスナックとかスイーツ菓子やら脂質たっぷりの肉は平然と食べてそう+0
-5
-
139. 匿名 2021/08/05(木) 14:26:57
>>7
カフェオレベースが変な味でなんでだろ?と思ったら、入ってた。
入ってるの買っちゃった時、やられたー!って思う。+10
-0
-
140. 匿名 2021/08/05(木) 14:29:21
>>10
あれなんなんだろうね?
人口甘味料入ってる炭酸飲料と入ってない炭酸飲料だと全然違う
+7
-0
-
141. 匿名 2021/08/05(木) 14:30:26
>>14
うん。コーラ飲む時は腹をくくって普通のを飲む。常に甘いもの飲む訳じゃないし。
ゼロカロリーだからと気軽にペプシゼロとか摂取する方が、甘いものとるより怖い+11
-1
-
142. 匿名 2021/08/05(木) 14:32:46
>>121
かき氷シロップって、天然の味のが出てきたと同時に、昔ながらの着色すごいのは人工甘味料になって、更にひどくなり、二極化進んでるよね+7
-0
-
143. 匿名 2021/08/05(木) 14:33:07
>>36
陸上やってる息子が、スポーツドリンクばっかり飲んでたらカラダこわしたよ。
走れなくなった。
麦茶と緑茶に替えて、しばらくしたらなおった。アレ、カラダに良くないんだね。+13
-0
-
144. 匿名 2021/08/05(木) 14:36:00
>>118
同じ人がいた!+2
-0
-
145. 匿名 2021/08/05(木) 14:37:00
昔ながらの地元のお菓子、最近、合成甘味料に変わった。味が変。以前は砂糖使ってたのにー。
+6
-0
-
146. 匿名 2021/08/05(木) 14:43:59
OS-1とかこれ系全部入ってて困った
他より抜きん出て高いタケダのしか入ってなかったから頑張って買ったけど(箱で)
なんで熱中症対策とか健康に気遣って飲むものまで人工甘味料入れてるのか意味わからない
子供も飲むのに+19
-0
-
147. 匿名 2021/08/05(木) 14:44:30
>>136
異性化糖だっけ?
体に悪いんだよね+4
-0
-
148. 匿名 2021/08/05(木) 15:32:18
>>118
人工甘味料は脳にくるってのを昔聞いたことがある
私も頭痛になることがあるよ+4
-0
-
149. 匿名 2021/08/05(木) 15:49:01
>>4
そしていつまでも口に残る+9
-0
-
150. 匿名 2021/08/05(木) 16:19:31
>>142
そうそう!スーパーで買えるようなのは人工甘味料の味すごいするから買えない。井◯屋さんとか人工甘味料やめてー!って思う。+6
-0
-
151. 匿名 2021/08/05(木) 17:00:59
変な味がして、お腹が膨れる。消化できないんだってね+2
-0
-
152. 匿名 2021/08/05(木) 17:15:36
>>40
夏はチューペット凍らせたやつが食べたくなるんだけど、スーパーに売ってあるやつは全部果糖ブドウ糖液糖が入ってる🤨+6
-0
-
153. 匿名 2021/08/05(木) 17:22:31
>>124
絶対入ってるよねw
たまには飲みたいなと思っても買えない+6
-0
-
154. 匿名 2021/08/05(木) 17:22:40
>>35
ステビアは人工じゃなくて天然じゃない?+35
-0
-
155. 匿名 2021/08/05(木) 17:31:41
>>59
ラカントの原料(と言っても実際は数パーセントしか入ってないんだけど)の羅漢果はすごくいいよ
栗みたいな果物で、栄養あってアンチエイジングにもなる
日本ではなかなか手に入らないけど、お茶にして飲むと甘くて美味しい
私はアイハーブで羅漢果エキスを買ってコーヒーとかジュースに入れて飲んでるよ+2
-0
-
156. 匿名 2021/08/05(木) 17:49:54
>>59
ラカントSは植物由来の天然甘味料だから安全!お腹も壊しにくいって低糖質生活の人たちが勧めてるけど
お腹を下しにくいのは、エリスリトールは小腸で一旦吸収してしまうからで
血液に乗って全身巡って、体内で利用される事なく腎臓を経過して尿からほとんど排出される。
これって本当に安全なのかな〜
腎臓が弱い家系だから怖くてラカントSは使えないでいる。。
味も人工的でいつまでも変な甘さが口に残るし。
大腸でオリゴ糖に変化しておならが大発生しても、マルチトールのほうが安全な気がしてしまう…
味も普通のみずあめみたいだし+4
-1
-
157. 匿名 2021/08/05(木) 17:54:18
>>133
正月の福袋で片岡物産のを買ったんだけど、人工甘味料徹底して使ってないみたいね!どれもすごくおいしかった。+11
-0
-
158. 匿名 2021/08/05(木) 18:06:00
>>155
iHerbの羅漢果エキスって数滴で甘みがつくやつ?
値段の割りにコスパ良さそう。
レビュー見たら味にクセがあるみたいね。好み分かれそう。
ラカントもビタミン剤みたいな変わった匂いするよね+3
-0
-
159. 匿名 2021/08/05(木) 18:23:28
>>138
ん?どういう意味?+1
-0
-
160. 匿名 2021/08/05(木) 19:25:40
ふぇいくしゅがー
+0
-0
-
161. 匿名 2021/08/05(木) 20:50:52
気をつけないと最近はスナック菓子や冷凍食品にも入ってる
下に残る雑味があるんだよね+7
-0
-
162. 匿名 2021/08/05(木) 20:51:25
>>46
甘さひかえめって言うけど人工甘味料入ってるのってクド甘いよね。
舌の周りにまとわりつく嫌な甘さ。
本当に砂糖の量を減らした甘さひかえめにして欲しい。+20
-0
-
163. 匿名 2021/08/05(木) 21:06:21
>>78
本当それ。
身体に悪い云々じゃなくて、単純に不味い!+8
-0
-
164. 匿名 2021/08/05(木) 21:39:45
後味が変な感じ。しつこくない?甘みがずっと残る気がする、、
たまに果汁70パーセント使用!って果汁感アピールしてるから良さそう!と思って買おうとすると甘味料使ってたりしてガッカリするわ。
せっかくの果汁が台無しだからやめて欲しい。+8
-0
-
165. 匿名 2021/08/05(木) 22:51:08
ジュース買うときとか確認して買う+6
-0
-
166. 匿名 2021/08/06(金) 07:50:46
子供が薬を飲むときのゼリーがあるんだけど、それにも人工甘味料が使用されていてビックリした。
赤ちゃんも使えるって書いてあって、ゾッとしてしまったよ。
+5
-0
-
167. 匿名 2021/08/06(金) 10:50:52
BOSSの割るカフェインレス(微糖)を何も見ずに買って飲んだら、口に残る甘ったるい感じがして美味しくないと思ったらアスセルファムKが入ってました。そうだよね、うん。+7
-0
-
168. 匿名 2021/08/06(金) 13:54:14
>>136
(人工甘味料はもちろんだけど、それに分類されてない)ステビアと果糖ぶどう糖液糖も苦手です。
ってことです。+3
-0
-
169. 匿名 2021/08/06(金) 22:30:23
>>25
数ある人工甘味料の中でも、これが一番嫌いです。
どんなにカロリー多くても、ガッツリ砂糖が入っている方を選びます。+4
-0
-
170. 匿名 2021/08/07(土) 14:49:37
>>166
赤ちゃんから食べられるアイスにも人工甘味料が沢山入っててびっくりした。味覚がおかしくなりそう…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する