-
1. 匿名 2019/09/26(木) 20:42:07
成分が~とかそういうわけではなく、どうしても人工甘味料の後味が苦手です。同じような方いらっしゃいますか?+642
-4
-
2. 匿名 2019/09/26(木) 20:43:13
+25
-5
-
3. 匿名 2019/09/26(木) 20:43:41
口に残るし、体に悪いし最悪だよね。
+476
-2
-
4. 匿名 2019/09/26(木) 20:43:43
わかる。変な甘さが口に残るよね。+570
-1
-
5. 匿名 2019/09/26(木) 20:43:44
後味が苦手+363
-3
-
6. 匿名 2019/09/26(木) 20:43:48
わかります!
口に残る変な甘さというか
薬っぽいというか…
でもやっすいお菓子食べちゃう(笑)+275
-4
-
7. 匿名 2019/09/26(木) 20:44:00
蜂蜜と甜菜糖が好きです+170
-2
-
8. 匿名 2019/09/26(木) 20:44:06
やっぱり砂糖って美味しいと思う+261
-5
-
9. 匿名 2019/09/26(木) 20:44:25
炭酸飲料のゼロカロリー系が苦手です。
後味が変な甘さがありますよね。
これ飲んでみたい!って思っても人工甘味料使ってるとガッカリする+501
-2
-
10. 匿名 2019/09/26(木) 20:44:32
ゼロカロリーとかなんか怖いなって思っちゃう
別にカロリーあっていいから、普通のもの欲しくなる+291
-4
-
11. 匿名 2019/09/26(木) 20:44:39
おいしそうな商品あって、材料見て入ってたらかなり萎える+174
-1
-
12. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:34
人工甘味料まみれで、自然な甘味料だけの食べ物や飲み物を探す方が難しくなってきてるよね。後味最悪。+287
-5
-
13. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:41
最悪最悪
果糖ブドウ糖液糖とか悪でしかない、肌糖化するし+142
-5
-
14. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:41
低血糖みたいな症状出るから避けてる+9
-2
-
15. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:55
プロテインにも入ってるよね。
それで買うの躊躇ってる…+60
-0
-
16. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:57
0カロリーだけど、何年後かには逆に太るらしい+18
-11
-
17. 匿名 2019/09/26(木) 20:46:09
のどが渇くような変な甘さ。舌が騙されてる感じする+160
-2
-
18. 匿名 2019/09/26(木) 20:46:16
嫌いっていうか、おいしくないから飲まないなぁ。+135
-1
-
19. 匿名 2019/09/26(木) 20:46:24
カロリーが高くても砂糖を使うわ+158
-2
-
20. 匿名 2019/09/26(木) 20:46:41
身体に良い悪いじゃなくて後味悪いよね。
あまり食べたくないし飲みたくない。+115
-0
-
21. 匿名 2019/09/26(木) 20:46:45
農薬か何かを作ってたら、めっちゃ甘いのできたやーん!みたいな
うろ覚えですけど+34
-2
-
22. 匿名 2019/09/26(木) 20:47:08
チューハイって人工甘味料入ってるの多すぎるよね。
カロリーオフの表記がなくてもちゃんと成分見ないとうっかり人工甘味料入りのを買ってしまう場合ある。+193
-1
-
23. 匿名 2019/09/26(木) 20:49:12
ゼロカロリーと言われるチューハイ飲むと(あるメーカーのもの)は飲んだ後、頭痛がするんだけど何か関係あるのだろうか…+74
-2
-
24. 匿名 2019/09/26(木) 20:50:48
後味も嫌だし、成分もいや。
アスパルテームとか、他の国では殺虫剤の成分として使われてるって。
体に良い訳ない。
殺虫剤だーと思うと、余計おいしくない。+206
-2
-
25. 匿名 2019/09/26(木) 20:50:57
不味くて嫌い!
砂糖より原料代安いから企業の利益出す為に使ってるのにカロリーゼロとか謳ってあたかも消費者の為を装ってるのも嫌い。
糖尿病の原因にもなるのにその危険性の説明も無いし。+131
-0
-
26. 匿名 2019/09/26(木) 20:51:14
とにかく自動販売機で甘い飲み物は買わないことにしてる
じゃないと人工甘味料入りだらけなんだもん
最近は飴にも人工甘味料入りが増えてるし、スーパーのお惣菜にまで使われていて油断できない
スクラロース、アセスルファムK、あと厳密には人工甘味料じゃないけどステビア
あの後味が平気な人が結構いることに驚く+195
-4
-
27. 匿名 2019/09/26(木) 20:51:49
舌がずっとベタベタするから苦手…
+49
-0
-
28. 匿名 2019/09/26(木) 20:51:54
カロリー気にして飲んでたけど美味しくないから水しか飲まなくなった+2
-0
-
29. 匿名 2019/09/26(木) 20:53:39
私は物によるんだけど
この前有名なベビーカステラ食べたら人工甘味料みたいな嫌な後味がすごい不快だった
蜂蜜とか入ってないから赤ちゃんにも食べさせられるって言われたけど人工甘味料入ってるんかいて思った+51
-1
-
30. 匿名 2019/09/26(木) 20:53:57
アスパルテームとかソルビットの入ったものは選ばないようにしている。
ぶどう糖果糖液糖は許す。+119
-2
-
31. 匿名 2019/09/26(木) 20:54:01
自分では買わないけど、
友人ちでコーヒーに砂糖入れたいと言ったら人工甘味料が出てきて、
少量なのにめちゃ甘くてびっくりした!
味は美味しかったです💦+2
-16
-
32. 匿名 2019/09/26(木) 20:54:04
人工甘味料を摂ってるのに最近太ってきた
食べる量は前よりぜんぜん減ったのにこれってあり得なーい+1
-11
-
33. 匿名 2019/09/26(木) 20:54:34
蟻って人工甘味料には見向きもしないんだよね。+80
-3
-
34. 匿名 2019/09/26(木) 20:55:55
>>23
人工甘味料アレルギーに近い感じなのかな??+28
-0
-
35. 匿名 2019/09/26(木) 20:59:04
わたしも苦手
苦味が口の中に残らない?
おいしくない
多少高くてもいいから人工甘味料使わないでほしい
買い物するときは商品の原材料すごくみてしまう+106
-3
-
36. 匿名 2019/09/26(木) 20:59:20
スクラロース?ってやつが変な甘さで苦手。栄養ドリンクとかやたら甘くてまずい。+46
-1
-
37. 匿名 2019/09/26(木) 21:00:05
口臭が気になるから
ガムやミントタブレットを食べたいけど
人工甘味料不使用のものがない!
なんとかしてくれ!+110
-1
-
38. 匿名 2019/09/26(木) 21:01:20
人工甘味料の中でもアセスルファムKだけは絶対ムリ!頭痛や吐き気するし、体が拒否ってるの感じるもん。でも、結構入ってるのよね。安いんだろうなぁ⋯。+125
-1
-
39. 匿名 2019/09/26(木) 21:02:37
500mlのペットボトル飲みきるとたいがい腹下す+6
-0
-
40. 匿名 2019/09/26(木) 21:02:53
>>37
サンコー/ガム
でググってみて!昔ながらの原料の昭和っぽい見た目と味のガムがあるよ!多分Amazonとかで売ってると思う。+27
-3
-
41. 匿名 2019/09/26(木) 21:03:10
コーラが大嫌い。
+16
-2
-
42. 匿名 2019/09/26(木) 21:05:07
最近買ったワサビ味のポテチにも入ってて白けた。人工甘味料の味は食べたらすぐわかる。ポテチに人工甘味料入れる意味分からん。味覚センス疑う。+109
-0
-
43. 匿名 2019/09/26(木) 21:05:28
価格維持の企業努力だと思うんだけど、最近あらゆるものに入りすぎている。
なぜカレールウにも…
個人的には人工甘味料使うなら値上げの方がいい
+128
-0
-
44. 匿名 2019/09/26(木) 21:07:03
正直、気にしてない人多くない⁇
子供のおやつとかも気にしてみないと人工甘味料だらけでまいるよ…+76
-1
-
45. 匿名 2019/09/26(木) 21:07:04
私は顆粒状のスティックコーヒー(カプチーノとかカフェオレとか)をオフィスでたまに飲みたくなるのですが、必ず人口甘味料入り!各社どこもそうです。普通のお砂糖が使ってあるスティックコーヒーをご存知の方、いらっしゃいませんか?+105
-0
-
46. 匿名 2019/09/26(木) 21:07:47
味はよく分からない方なんだけど、お腹が本当緩くなるから苦手
それだけで、ヤバいって思った+22
-0
-
47. 匿名 2019/09/26(木) 21:08:02
薬のニオイするから苦手。でも人工甘味料とか着色料とか保存料気にすると神経質だって言われる。だけど買い物の時袋の裏側絶対確認します!+77
-0
-
48. 匿名 2019/09/26(木) 21:08:59
いつも飲み物や飴買うのに裏の成分表で確かめて買ってる。自販機だと表に書いてないから困る。+51
-0
-
49. 匿名 2019/09/26(木) 21:10:02
甘味料なのかは分かんないけど、市販のコーヒー(缶とかペットボトルとか)が苦手。+8
-0
-
50. 匿名 2019/09/26(木) 21:10:36
はいはーい!
苦手
なんかわざとらしい甘さでいつまでも舌の上に残る変な甘さだよね+39
-1
-
51. 匿名 2019/09/26(木) 21:11:32
>>1食べなきゃいいだろ
いちいちスレたてんな+2
-52
-
52. 匿名 2019/09/26(木) 21:12:16
マウントレーニアのノンシュガーとか変な甘さだし、後味悪い
甘味料なしの本当のノンシュガーが飲みたいのに+32
-0
-
53. 匿名 2019/09/26(木) 21:12:53
>>45
人工甘味料不使用 スティックコーヒーでググったらこれが出てきたよ
老舗だよね
+56
-0
-
54. 匿名 2019/09/26(木) 21:13:15
>>51
じゃあこのトピ見なきゃいいのにw+26
-0
-
55. 匿名 2019/09/26(木) 21:13:29
>>37
わかります!
店頭で入ってないの探すの至難の技ですよね
私は諦めました+27
-0
-
56. 匿名 2019/09/26(木) 21:13:53
きらーい
なんであんななんでもかんでも無駄に甘くするの
飲み物でもスナックでも調味料でも加工品でも
なんか緑の袋のスナックでカールみたいなのかな?と思ってハート型のコーン菓子
新しいの始めて見たから買ったけど、なぜあんなスナックまで甘くするのだ!
それこそ人工の良くなさげなものって喉越し悪いのよ、受け付けないの
入っていかないのよ、体に
+38
-1
-
57. 匿名 2019/09/26(木) 21:14:50
コーラは絶対普通の(ゼロじゃなやつ)の方が美味しいよね
ゼロの方が美味しいとかいってる人の味覚を疑うわ
+76
-0
-
58. 匿名 2019/09/26(木) 21:17:13
チューハイ買うときは絶対成分表示見て人工甘味料不使用のを買います。
カロリーオフとか、なぜかストロング系とか、ほぼ入ってるよね。ガッカリ。
人工甘味料不使用でわたしが好きなのは、ほろよい、氷結(普通のやつ、ストロングは✕)くらいかなぁ。
ソフトドリンクでも甘いもの飲みたいときは砂糖入りのがいい。
三ツ矢サイダーとかキリンレモンとか。
カロリー気にするなら無糖のお茶か、水かコーヒーでいいと思う。+77
-1
-
59. 匿名 2019/09/26(木) 21:18:22
食べ物の味にはそんなに頓着しないし、いいもの食べてもわかんないような舌なんだけど、人工甘味料だけは何故かわかるんだよね。
お酒好きだから、ストロングゼロとか飲みたいのに飲めない。
あの舌に残る後味が嫌で…。
もっぱら強めのハイボールばっか飲んでる。+15
-0
-
60. 匿名 2019/09/26(木) 21:18:25
しかもゼロカロリーの飲料でも500CC飲めば20キロカロリー摂っている+2
-5
-
61. 匿名 2019/09/26(木) 21:19:25
>>51
じゃあ、見んなよ。トピを投稿しても採用するかしないかは管理人次第なんだからさ。+24
-0
-
62. 匿名 2019/09/26(木) 21:20:14
最近ファンタも人工甘味料バンバンだよね。
原価が安いんだろうね。
飲みたい清涼飲料水がどんどん無くなってく+48
-0
-
63. 匿名 2019/09/26(木) 21:21:21
>>58
三ツ矢サイダー好きー!
いよいよこれに人工甘味料入ってきたらお終いだわ。+85
-0
-
64. 匿名 2019/09/26(木) 21:21:39
>>23
私も同じです!口に残る甘さも気持ち悪くなるし、体にも悪いしいいことないですよね。
パルスイート?の表示を見たら、お酢の成分から出来てるみたいな事が書かれてたんだけど、天然の甘さじゃ無いですよね?+34
-0
-
65. 匿名 2019/09/26(木) 21:21:49
>>51
見なきゃいいだろ。トピタイで内容が分かるんだし。+24
-0
-
66. 匿名 2019/09/26(木) 21:21:56
回転寿司、食べてる最中はあんまり気にならないんだけど食べ終わった頃には変な甘さが口の中に残って喉が乾く。
ひょっとして酢飯の中にも人工甘味料って入ってる?+56
-0
-
67. 匿名 2019/09/26(木) 21:22:06
>>45
和光堂の牛乳屋さんシリーズが、種類によって人工甘味料入ったり入ってなかったりだったような。
スティックタイプ売ってるのなかなか見かけないけど。+12
-0
-
68. 匿名 2019/09/26(木) 21:29:34
>>49
コーヒー好きだけど缶やペットボトルのは飲んだ後後味悪くて口の中が気持ち悪くなるから苦手。+21
-0
-
69. 匿名 2019/09/26(木) 21:29:36
>>24
さ さ さ 殺虫剤!?
誰だよそんなアホみたいなもん甘味料として使いだしたやつ!!
+64
-1
-
70. 匿名 2019/09/26(木) 21:31:02
私も苦手!後味長くてダメ!
アイスのSUNAOがひどかった。+18
-1
-
71. 匿名 2019/09/26(木) 21:32:46
私も甘味料入りのコーヒーやドリンクが特にダメだと最近気付いた
気持ち悪くなる
+33
-0
-
72. 匿名 2019/09/26(木) 21:32:55
実家の甘味は全てシュガーカット。
親のダイエットで食べるのは勝手だけど、育ち盛りの子供に食べさすものじゃないと思う。
+16
-0
-
73. 匿名 2019/09/26(木) 21:34:46
ついさっき久しぶりにある飲み物を
飲みたくなって買ったのはいいけど
家に帰ってふと原材料名見たら人工甘味料入ってて
ガッカリした
あの嫌な後味しばらく続くし、しばらくすると甘味が酸味に変わるんだよね+25
-1
-
74. 匿名 2019/09/26(木) 21:35:49
チューハイは人工甘味料入ってないものに限る
翌朝のスッキリ感が違う+31
-0
-
75. 匿名 2019/09/26(木) 21:35:53
昔は本当に捨てようか迷ったくらい衝撃的に不味かった!
コカコーラゼロだったかな?初めて人工甘味料が入ってるジュース飲んだの
今は気にならないレベルになったけど、やっぱり後味で気づく
そしてやたら喉が渇く
飲んでも飲んでも潤わない+11
-0
-
76. 匿名 2019/09/26(木) 21:37:16
甘味料を批判するつもりはサラサラないけど自分は気持ち悪くなるから極力摂取したくない
小さい頃から甘ったるい物が嫌いなせいもあるかもしれないけど+7
-0
-
77. 匿名 2019/09/26(木) 21:37:32
味も苦手だし、飲むとお腹を下してしまう。+6
-0
-
78. 匿名 2019/09/26(木) 21:42:03
体に悪いのは予想されるけど新しい添加物だからどんな影響か未知数と知ってから絶対口にしないと決めた。
でもほとんどの物に入ってる。
気を付けないとアイスやお菓子やカレールーまで!+33
-0
-
79. 匿名 2019/09/26(木) 21:42:54
知らずに食べてもすぐわかる。+6
-0
-
80. 匿名 2019/09/26(木) 21:43:58
>>51
見なきゃいいだろ
いちいちコメントすんな+12
-0
-
81. 匿名 2019/09/26(木) 21:44:22
大体の人の気分が悪くなるのはプラセボ効果だと思う+1
-19
-
82. 匿名 2019/09/26(木) 21:44:26
>>52
甘味の無いもの飲みたいのに人口甘味料入りだったのショック。
人口甘味料入りって大きく書いといてよ。+37
-1
-
83. 匿名 2019/09/26(木) 21:44:51
そしてあんま言われ出すと今度は名前や表示法をまた色々と変えちゃいそうなのがイヤ
+7
-0
-
84. 匿名 2019/09/26(木) 21:45:15
わかります!コンビニでパックのフルーツティーを買うのが好きなんだけど、午後の紅茶は大体0カロリーの甘味料使うから買わない。
甘い飲み物買うときはカロリー摂取するのを覚悟の上で買おうとしてるのに…あの甘味料美味しくない。+24
-0
-
85. 匿名 2019/09/26(木) 21:47:07
>>82
ね。
いちいち確認してると店員さんとかイヤか顔されるし他のお客にも迷惑だし
シャンプーもだね笑
ノンシリコンが合う人ノンシリコンじゃないものが合う人いて、店頭じゃどれが何やら判り辛く、買ってから困るっていう+0
-0
-
86. 匿名 2019/09/26(木) 21:52:49
すごーく嫌な感じの下痢するんだよね
なんていうか粘度といい下っ腹の痛みといい独特な感じなのがホント怖い+5
-0
-
87. 匿名 2019/09/26(木) 21:54:41
やっぱり変な味するよね?カロリーオフって書いてあるやつは悉く変な味がするからやだ!って言っても母はわからないみたいです。なんであんなにまずいのに気付かないんだろう?+43
-0
-
88. 匿名 2019/09/26(木) 21:54:44
特に味覚に敏感な訳でもないのに人工甘味料だけは口にいれた瞬間にわかる。すごく苦手なので一口入れて、うわぁーこれ、入ってる。。とテンションが下がり、成分を見なかった事を後悔するときがある。
チューハイでよくやらかす。+39
-0
-
89. 匿名 2019/09/26(木) 21:55:49
だって人工甘味料って脳を騙して甘味を感じてるんでしょ?
そんなまやかしの甘味なんていらない+33
-0
-
90. 匿名 2019/09/26(木) 21:56:30
砂糖(白砂糖)は体に良くない(老化のもと)って言われてるけど人工甘味料のほうがやばいと思う。+80
-1
-
91. 匿名 2019/09/26(木) 21:58:39
私は自分の本能を信じるわ
一番最初に人工甘味料入りのジュース飲んで
ヤバい味がする。こんなの売りもんにしちゃいかんだろ!
って思った自分を信じる+34
-1
-
92. 匿名 2019/09/26(木) 21:59:13
>>86
わかる!
悪いものなにも食べてない時
普通の下痢と違う酷い妙なイヤな痛み!
ついおとといくらい苦しんだ
粘度といいあなたと全く同じ!
+1
-0
-
93. 匿名 2019/09/26(木) 22:01:06
以前から添加物が何かしら、体に来る時あるな、とは思っていたけど
体調悪い時に添加物にやられたのか、添加物にやられてそのような不具合い出たのか
はたまた食べ合わせで偶然何かの化学反応的なことでもおきたのかなどと疑心暗鬼に陥り答えは出ない
+0
-0
-
94. 匿名 2019/09/26(木) 22:02:33
>>58
お酒が強いほうだから9%が飲みたいのにみんな人工甘味料が使われてるよね。まずいからガッカリする。ちょっと高くてもいいから9%で使ってないものを出してほしい。+27
-0
-
95. 匿名 2019/09/26(木) 22:03:42
体が拒否する味+15
-0
-
96. 匿名 2019/09/26(木) 22:05:14
>>81
逆。
気分悪くなることが続いて何でだろう?と原因を探っているうちにどれも人工甘味料を使っていることに気がついた。+9
-0
-
97. 匿名 2019/09/26(木) 22:05:32
砂糖入りジュースで育ったから人工甘味料がまずく感じる
人工甘味料入りジュースで育った人は何も感じないのかも+15
-1
-
98. 匿名 2019/09/26(木) 22:05:33
>>53
早速教えてくださって、ありがとうございます!
自分で調べるべきでしたね、、私、検索ワードのセンスがないもんで、、スミマセン💦
早速購入したいと思います!ありがとうございます!+14
-0
-
99. 匿名 2019/09/26(木) 22:06:17
鬱々にどんよりしたり
やたら胃を攻撃したり、なんだかやたら痒くてたまらなくなったり
なんだか、帯状疱疹出る前みたいにヘナヘナしたり、妙〜なこと
大概、熱やはらいたはやって来て免疫出来てるのよ
変な不調はホントすぐ判る、全く違うから
+2
-5
-
100. 匿名 2019/09/26(木) 22:06:38
日本って海外では絶対使えない成分とか沢山入ってるんだよね。ベビーフードとかまで。ネットのクチコミで「国内産だから安心して買いました!」って喜んで書いてる人いるけど、まだまだそう思ってる人居るんだって思っちゃう、
改善してほしい。+46
-0
-
101. 匿名 2019/09/26(木) 22:07:13
>>81
いやいや、プラセボ効果ならむしろ体調良くなるはずじゃん。
なのに体調悪くなるなんてよっぽどだよ。+12
-2
-
102. 匿名 2019/09/26(木) 22:10:03
>>1
あえて人工甘味料が好きな人なんているかな。+0
-0
-
103. 匿名 2019/09/26(木) 22:10:03
無料で治験のご奉仕やね笑
+1
-0
-
104. 匿名 2019/09/26(木) 22:10:59
ほんといろんなアイテムに人工甘味料入っててげんなりします。
以前、カロリーオフを売りにしている栄養ドリンク(なんか矛盾してる気がする…)のサンプルをもらったので飲んでみたら、一口飲んであまりのまずさ(というか、飲むことを拒否したくなる感じ)にどうしても飲めず、残りは捨てました…。
昔ダイエットコーラ飲んだときもこんなまずさで飲めなかったこと思い出しました。
けっこう売れてる商品だけど、飲んでる人たちは平気なのかな?本当に疑問。+20
-0
-
105. 匿名 2019/09/26(木) 22:11:07
>>67
教えてくださってありがとうございます!
早速調べてみます!😃+1
-0
-
106. 匿名 2019/09/26(木) 22:13:21
ベロや腸内というかお腹に
変な膜ができたみたいにスッキリしない
なんかデトックス含めて食事抜くやつあるじゃん
なんだっけド忘れした笑
あの時に化粧水や保湿関係すらも全て断つって人いるけど納得できる
全部一度ひっぺがしたい
これまで蓄積されたもの+5
-0
-
107. 匿名 2019/09/26(木) 22:14:31
>>102
カロリー気にしてる人とか、あえての人工甘味料派っているよ。
多分、実は体に悪いって知らないんだと思う。+31
-0
-
108. 匿名 2019/09/26(木) 22:16:00
>>106
あ、あと脳も!+2
-0
-
109. 匿名 2019/09/26(木) 22:16:05
食品作る人達もプライド持って安全なの作って欲しいよね!売上ばかり考えないで。
よく自分の会社の製品は子供には危険だから絶対食べさせられない!とか言ってる人いたよね。レトルトのミートボールだっけ?+31
-0
-
110. 匿名 2019/09/26(木) 22:16:25
>>102
好き、というか糖尿病の人は止むを得ず選択してそう。+5
-0
-
111. 匿名 2019/09/26(木) 22:17:11
>>22
授乳中でお酒飲めないからノンアルの缶チューハイ選ぶんだけど、ゼロカロリーばっかりで軒並み美味しくない。
私がゼロにして欲しいのはアルコールであってカロリーじゃないんだよ…
太ってもいいからちゃんと味がするのを飲みたい+24
-0
-
112. 匿名 2019/09/26(木) 22:17:22
喉がイガイガする。咳ばらいが多くなる。+5
-0
-
113. 匿名 2019/09/26(木) 22:19:43
レトルトのミートボール
一度めっちゃくちゃ臭いことがあってそれからトラウマで手が伸びなくなった
甘味料とは少しズレてしまうけど、ホントに何をつかってるんだか!+5
-0
-
114. 匿名 2019/09/26(木) 22:21:18
つい先月までと食材の量が変わっててビックリした
野菜とか三分の一くらいに減ってて金額が高い!増税前にこの仕打ち!+0
-0
-
115. 匿名 2019/09/26(木) 22:25:51
OS-1にスクラロース入ってて愕然とした。
救世主なのか悪の組織なのか曖昧すぎる。
+47
-0
-
116. 匿名 2019/09/26(木) 22:26:27
違うトピでも書いたんだけど
久しぶりに食べたサクレが不味く感じた、、+1
-0
-
117. 匿名 2019/09/26(木) 22:35:04
>>1
なんか舌にまとわりつく感じあるよね
「人工甘味料が…」って言うと
意識高い系と思われて「気にしすぎ」とか言われるけどそうじゃないんだよね+73
-0
-
118. 匿名 2019/09/26(木) 22:35:46
頭痛くなるし気持ち悪いし 大嫌い‼️あんなの無くなればいいのに+8
-0
-
119. 匿名 2019/09/26(木) 22:37:15
>>15
子供用のやつ入ってなかったけど
甘ったるすぎるんだよね
程よい甘さのやつ誰か作ってくれないかな+0
-0
-
120. 匿名 2019/09/26(木) 22:37:25
入ってる飲み物飲むと
私は絶対ひどい下痢をします。
便秘のときに下剤扱いで飲む。w+1
-0
-
121. 匿名 2019/09/26(木) 22:40:24
>>24
日本って味にうるさい癖に成分全く気にしないよね
フランスのスーパーのお菓子は何選んでもマーガリンや甘味料なんて入ってないから美味しい+59
-1
-
122. 匿名 2019/09/26(木) 22:42:19
>>37
歯磨きしよう!+0
-0
-
123. 匿名 2019/09/26(木) 22:42:30
普通の下痢と、抗生物質飲んだ時の酷い下痢が違うように、甘味料での腹痛に思う、厄介な大腸のガンになんかなんないよね?
とか思っちゃう⤵︎こういうのって即しねなくて、大概苦しめられるじゃん
病気したら働けなくてお金ないのにどうやってお金むしりとるのよ
言い訳は『直ちに害はない』なんでもw
+2
-0
-
124. 匿名 2019/09/26(木) 22:43:00
>>42
カップ麺にも入ってるよね+3
-0
-
125. 匿名 2019/09/26(木) 22:44:14
ラカントは人工甘味料じゃないですよね
+2
-1
-
126. 匿名 2019/09/26(木) 22:45:19
エナジードリンクとかやばい
半分人工甘味料なんじゃないかってくらいキツイ+16
-0
-
127. 匿名 2019/09/26(木) 22:45:28
>>121
日本のお菓子がおいしいと言われてるのはそのせいだよね
海外では規制、禁止されてるようなショートニングやら沢山使われてる+32
-0
-
128. 匿名 2019/09/26(木) 22:47:27
>>16
何年か前に、海外の研究者が「人口甘味料の取りすぎが肥満のもとになる」という論文を発表したのを当時確か新聞で見て知った。
論文があるくらいなら本当かもしれない。+7
-0
-
129. 匿名 2019/09/26(木) 22:48:26
そうそう海外のものは量が入る
日本のものは量が入っていかない
+2
-0
-
130. 匿名 2019/09/26(木) 22:50:16
>>13
しかし、これ、ほんと何にでも入ってる
諦めて食べてるわ
そこまで拘ってられん+40
-0
-
131. 匿名 2019/09/26(木) 22:52:24
舌が自分の体の一部じゃないみたいになる
+0
-1
-
132. 匿名 2019/09/26(木) 22:53:44
不快感、違和感
しかしこれらをなんにも体にダメージ受けない体質の人らもいるんだろうな
強靭な+3
-0
-
133. 匿名 2019/09/26(木) 22:59:03
コーヒーとかジュースは裏の成分見て入ってないの買ってます
前に飲んだ時に手がガタガタ震えてきてやばかった時あった
多分低血糖の症状
それは人口甘味料関係ないか+7
-0
-
134. 匿名 2019/09/26(木) 23:01:07
コーラのゼロを、ゼロだからと子どもにガンガン飲ませてる知り合いいるよ。
普通のコーラは、全く飲ませてもらえてないのに、コーラゼロは毎日のように飲ませてる。
健康関係なく、ゼロ系はまずい!!+24
-1
-
135. 匿名 2019/09/26(木) 23:02:23
人工甘味料苦手なら、逆に、てんさいってシロップ好むかも。
みんな試してみてー!+5
-0
-
136. 匿名 2019/09/26(木) 23:09:21
>>16
マイナス多いけど、私も何かでこれ見たよ。
マウス実験で、砂糖だったかな?と人工甘味料を定期的に摂取させてたら、途中から砂糖マウスより人工甘味料マウスの方が太りだしたって。
だから人工甘味料のヨーグルトとかやめた方が良いよ。きっと定期的に食べるから。+23
-0
-
137. 匿名 2019/09/26(木) 23:11:11
>>1
わかります!私もあの味がどうしても苦手です(;_;)だからカロリーゼロ的な表記があるものは必然的に避けてます。ゼロコークとか どうぞ された日にはもうm(_ _)m+25
-0
-
138. 匿名 2019/09/26(木) 23:11:50
>>42
最近は無添加のポテチ売ってるよ!
+4
-0
-
139. 匿名 2019/09/26(木) 23:13:32
>>134
添加物に対する知識ないか
気にしないか+2
-0
-
140. 匿名 2019/09/26(木) 23:15:56
こういうチマチマした
だけどデカいダメージがイヤだから敏感な人は避けたいだけなのにただただ保身したいだけなのに
そりゃあ売れなくなると困るからもあるし、原因なんかわかんないから有耶無耶にできるし
+4
-0
-
141. 匿名 2019/09/26(木) 23:17:14
甘味料とは違うかもだから、トピズレならごめん。
最近つわりですごく敏感で、普段感じない味や匂いをすごく感じる。
今ぶっちぎりで食べると気持ち悪いのが、スーパーやコンビニの惣菜のごはん(米ね)。
今までそんなん思ったことないけど、家で炊いた米と全然味違う。
なんかくさいし、食べると吐き気がするし、よく見ると見た目というか色?もおかしい。
あれ、絶対変な物いーーーっぱい混ざってて、絶対体に悪いと思う。
もはや米じゃない。
プラスチックと糊?を混ぜ合わせた味がする。+18
-1
-
142. 匿名 2019/09/26(木) 23:18:05
元は軍事用に外国で開発されたんだよね 蓄積すると怒りやすくなる
デメリットあるのに日本の会社が取り入れ始めた節があるよ
+3
-1
-
143. 匿名 2019/09/26(木) 23:25:36
たまに買うけど、スクラロース ステビア ショートニング マーガリン アセスル~ アステル~ カラメル色素 香料 の入ったものは避ける用になった ぶどう糖果糖 果糖ぶどう糖 難しい から成分に砂糖が先で 果糖~とかいてるのを、致し方ない+7
-0
-
144. 匿名 2019/09/26(木) 23:28:37
>>58
リキュールのほうが少し添加物少ないからリキュールとかジュースお茶でわる+2
-0
-
145. 匿名 2019/09/26(木) 23:29:17
>>143
安息香酸も避けることをオススメする。+7
-0
-
146. 匿名 2019/09/26(木) 23:30:23
いつも言ってるけど
上級な上層の方々は、庶民のスーパーや飲食店なんて利用しない別なもの体に入れてるんだからホントわたし達はいいモルモットだわ
搾取もされながらw+7
-2
-
147. 匿名 2019/09/26(木) 23:31:32
>>135
日本のてんさい糖は、ほとんど遺伝子組み換えだよ。
人工甘味料よりはいいのかもしれないけど、、+3
-0
-
148. 匿名 2019/09/26(木) 23:33:13
>>144
道理で
頭痛くならないのって気がついたらリキュールって書かれてある
酷い頭痛になるのは疑問だった
他は全て頭痛
あれでも頭痛なんてならない人もいるしホント人体の種類って不思議+3
-0
-
149. 匿名 2019/09/26(木) 23:35:22
>>111
酔わないウメッシュのシリーズは甘味料使ってなかったような気がする!
カロリーはあるけど。+12
-0
-
150. 匿名 2019/09/26(木) 23:40:24
人工甘味料の飲み物飲むと更に喉渇く。
缶チューハイとか入ってないのが増えて嬉しい。+3
-1
-
151. 匿名 2019/09/26(木) 23:43:06
>>89
口つけた瞬間に
うえ〜🤮てなるここの人達の脳は騙されない型なのね 笑
+5
-0
-
152. 匿名 2019/09/26(木) 23:44:56
>>115
プラマイマイナス
+0
-0
-
153. 匿名 2019/09/26(木) 23:48:22
分かります。
飴とかあまり好きじゃない。
変な後味が口の中に残るのが嫌。水飲んでも解決しない(´;ω;`)+7
-1
-
154. 匿名 2019/09/26(木) 23:48:45
>>144
賢いなぁ、リキュールの知恵+1
-0
-
155. 匿名 2019/09/26(木) 23:50:57
人工甘味料とると、下痢する。下痢するってことは毒てことだよね。こわい。+8
-0
-
156. 匿名 2019/09/26(木) 23:51:45
>>110
私、そうです。
糖尿病になってから料理には人工甘味料使ってます。
本当ならエリスリトールのみやキシリトールで何とかしたいものですが、手軽に買えないので。
+4
-1
-
157. 匿名 2019/09/26(木) 23:56:21
珈琲とかに入ってて知らずに飲むと暫く歯が甘くなるのが嫌+3
-0
-
158. 匿名 2019/09/27(金) 00:10:15
>>24
日本は商業主義というか、国民の健康よりも利権や
スポンサーに忖度して正しい情報を伝えない傾向があると思う。
アメリカのバラエティ番組を観た時、
「これはトランス脂肪酸が入ってるから食べない方がいい」と医師がハッキリ言ってて驚いたよ。
人工甘味料も色々あるけど、なかには男性の精巣に悪影響を与えたり、発ガン性や催奇形性(赤ちゃんに異常がみられる)の可能性が指摘されているものもあるから、妊娠の可能性がある人とか、色んな情報を見聞きして口に入れるものを選んでほしい。
+49
-0
-
159. 匿名 2019/09/27(金) 00:12:17
子供がチューチュー好きで買って食べたら変な味で人工甘味料入ってた...子供が食べるものに入れないでほしい!
+22
-0
-
160. 匿名 2019/09/27(金) 00:13:12
>>45
ドトールのなら入ってなかったよ!
スーパーで買えるやつ!+11
-0
-
161. 匿名 2019/09/27(金) 00:15:24
>>149
あれは入ってないから、ユズッシュとうめっしゅしか買わない!!+9
-0
-
162. 匿名 2019/09/27(金) 00:22:03
>>147
日本では禁止されてるって聞いたよ。
海外産じゃない?+3
-0
-
163. 匿名 2019/09/27(金) 00:43:19
私、味は平気だし、たまに炭酸飲みたくなった時は0カロリー選ぶけど、何故か浮腫む…次の日 体重いし、体重も増えてる…浮腫み感じる人いないかなー+2
-0
-
164. 匿名 2019/09/27(金) 00:51:55
リプトンのレモンティーって昔から人工甘味料だった!?
最近飲んだときにマズっ!と思って材料見たら人工甘味料入ってたよ
+20
-0
-
165. 匿名 2019/09/27(金) 01:04:46
人工甘味料が入っていない物を探すのが大変!
子供がガムを噛むと車酔いしないから買って欲しいと言ってくるけどほとんど人工甘味料が入ってるから買えない(ToT)
最近はガムをあきらめて飴を渡してます。
お酒もジュースも入ってるから入ってないジュースやお酒増やして欲しいです!
+11
-0
-
166. 匿名 2019/09/27(金) 01:07:32
>>37
わかります!
人工甘味料のはいっていないキシリトールガムとキシリトールキャンディほしい!+12
-0
-
167. 匿名 2019/09/27(金) 01:33:32
脳みそも冴えない、鈍く鈍臭くもどかしくなってきた
+0
-0
-
168. 匿名 2019/09/27(金) 01:57:53
身体のことは気にしないけど、後味がダメで飲めない。飲んだ後いつも後悔する。
毎日飲まないし、コーラとか砂糖たっぷりでもなんでもいいから、普通の方買ってる。
チューハイも苦手で最後まで飲みきれないこと多くてビールばっかり。+7
-0
-
169. 匿名 2019/09/27(金) 02:20:48
気にし『ない』のと
害が『ない』のは同じ『ない』でも違う
ダメージ受けないなら何もないなら気にならないのは当たり前
+4
-1
-
170. 匿名 2019/09/27(金) 02:59:34
+8
-0
-
171. 匿名 2019/09/27(金) 03:00:34
糖質オフとかゼロカロリーをうたってるものには基本入ってるよね
ゼロカロリー系一切飲まなくなった+9
-0
-
172. 匿名 2019/09/27(金) 03:03:33
>>165
私もアレコレ探したけど、日本ではサンコーのガムが人工甘味料不使用でした。
ネットでまとめ買いしてます。+20
-0
-
173. 匿名 2019/09/27(金) 03:05:18
近年、不妊症が多いのは人工甘味料や遺伝子組み換えが大きく影響してると思ってる
絶対身体に悪いでしょ!+27
-0
-
174. 匿名 2019/09/27(金) 03:07:29
後味がとにかく嫌い
カロリーゼロの飲み物も不味くて飲めない+6
-0
-
175. 匿名 2019/09/27(金) 03:08:54
>>30
間違ってプラス押した!
ブドウ糖果糖液糖もやめた方が良いよ!+22
-1
-
176. 匿名 2019/09/27(金) 03:10:25
ガムに入れるのキシリトールだけにしてくれたら300円出すわ…+4
-0
-
177. 匿名 2019/09/27(金) 03:11:53
カルピスも昔からある原液タイプ以外には入ってるよね+26
-0
-
178. 匿名 2019/09/27(金) 03:14:52
これはキシリトール100%だから大丈夫なのかな?
キシリトールは天然由来なんだよね?+2
-1
-
179. 匿名 2019/09/27(金) 04:43:31
わかる!!!リプトン好きだったのに飲めなくなった、ペットボトルジュースもはいってるの多いよね、カロリーオフ系以外は使わないでほしい!+15
-0
-
180. 匿名 2019/09/27(金) 07:18:21
人工甘味料はなんか舌がピリピリしませんか?+3
-0
-
181. 匿名 2019/09/27(金) 07:25:21
久しぶりに夕張メロンピュアゼリーお土産でもらって食べたら、これにも人口甘味料入ってびっくり。あまり食べ物まずいとか言いたくないけど、まずすぎてびっくりだし、いつもはすぐなくなるのに誰も食べなかった。+9
-0
-
182. 匿名 2019/09/27(金) 07:39:55
>>1
私もあの後味苦手です+8
-0
-
183. 匿名 2019/09/27(金) 07:59:59
>>141
つや出しのために油使ってるとか聞いたことあるよ
添加物すごいらしいから+7
-0
-
184. 匿名 2019/09/27(金) 09:06:08
>>166
東急ハンズで歯科専用のキシリトールガムが売ってたような…アマゾンでも買えるようよ。まあ添加物はどっちにしろ多いかも…+2
-0
-
185. 匿名 2019/09/27(金) 09:14:54
ノンアル買うときはチョーヤの梅酒買う
そういう添加物を平気で使う企業に嫌悪感ある
お金儲けできれば何でもいいの?
良心はないの?って思う
きちんと砂糖や甜菜糖を使ってる良心的な企業もあるのに
規制しない政府が一番悪いけど+17
-0
-
186. 匿名 2019/09/27(金) 10:10:37
>>16そうなの?
20年以上、
人工甘味料入りの飲料とか飲んでるけど‥
太ったりしてないし
血糖値も中性脂肪の値も
私は全く問題ないよ。
+2
-3
-
187. 匿名 2019/09/27(金) 10:24:12
>>185
気にせず買ってる消費者にも問題ありだと思う。
安いからというだけで買う人沢山いるからね。+3
-0
-
188. 匿名 2019/09/27(金) 10:31:38
日本製のガムとかタブレット系、日本製じゃないけどフリスクも100パーセント人工甘味料入ってるから一切食べない事にした。+19
-0
-
189. 匿名 2019/09/27(金) 10:33:35
>>184
見てみます!情報ありがとう!!+2
-1
-
190. 匿名 2019/09/27(金) 10:48:14
>>184
歯科専用のって>>178これですよね?+1
-0
-
191. 匿名 2019/09/27(金) 11:37:58
>>170
ラカントも人工甘味料なんですか😲
羅漢果っていう植物から摂れる糖分だと思ってました…+3
-1
-
192. 匿名 2019/09/27(金) 12:28:13
最近、不妊治療してる人が多いのは、これのせいかなと思ったりしてる…+7
-1
-
193. 匿名 2019/09/27(金) 12:30:46
成城石井で売ってるリグレイってガムは、人工甘味料なかったはず。+1
-0
-
194. 匿名 2019/09/27(金) 12:31:33
>>107
vc3000のど飴だったかな?
あれ、人工甘味料入ってるんだけど、知り合いがこれ美味しいよね~って言ってた。
+0
-0
-
195. 匿名 2019/09/27(金) 12:33:29
リフタージュっていう一本400円もする美容ドリンクがあるんだけど、cmとかもしてるやつ。
あれ、良いもの入ってるのに人工甘味料も入ってる。
だから飲まなかった。+1
-0
-
196. 匿名 2019/09/27(金) 12:39:18
>>113
何臭かったの!?獣臭?+0
-0
-
197. 匿名 2019/09/27(金) 13:12:43
>>191
横だけど、画像のやつはラカンカ&ステビアとなってるからステビアの方じゃないの?+2
-0
-
198. 匿名 2019/09/27(金) 13:14:50
>>186
20年で結果が出るとは限らないし、近年の方が人工甘味料どんどん使用されてるからね+3
-0
-
199. 匿名 2019/09/27(金) 13:22:41
大塚製薬のボディメンテってやつ(kokiがCMしてるやつ
甘味料入れてるにも関わらず、薬的な苦味が強烈で不味かった!!
もう絶対買わない!!+6
-0
-
200. 匿名 2019/09/27(金) 13:30:20
>>16肥満の人や糖尿病の人だと
「甘い」と感じると0カロリーでも
脳が誤作動して血糖値が急上昇して
太りやすくなるらしいと
何かで読んだ事を思い出した。
+6
-0
-
201. 匿名 2019/09/27(金) 13:37:31
>>190
そうです!
+1
-0
-
202. 匿名 2019/09/27(金) 14:12:50
>>191
ラカントは自然のものですよ(^^)
だから高いですよね。
+7
-0
-
203. 匿名 2019/09/27(金) 14:18:12
>>58
うちもチューハイはほろよいオンリーだわ
あと三ツ矢サイダーもおいしいよね
+7
-1
-
204. 匿名 2019/09/27(金) 14:32:34
>>141
どこかのトピで、某コンビニの米は遺伝子組み換え?で、プラスチック米みたいなコメント見ましたよ、最近。+8
-0
-
205. 匿名 2019/09/27(金) 14:45:20
>>133
私もたまに低血糖の症状が出るようになって朝ごはん食べてないからかなと病院で血液検査したらもっと食べてねって言われて終わりだったよ
調べてみたら炭水化物に偏ると低血糖スパイラルだかなんだかはあるらしいけど最早小学生の頃から朝ごはん食べない習慣でここ数年変だなーとは思ってた。
しかし症状が出るようになったのは横着してスティックコーヒーとか缶コーヒー飲むようになってからのような...
ほんと手に震えがきて車通勤なのに足に力も入らず信号待ちで怖くなるくらい。+7
-0
-
206. 匿名 2019/09/27(金) 14:52:28
>>127
ショートニング使われてるもの美味しいですもんね!でも異様にサクサク過ぎると一口で『あ、ショートニングだ』って分かる(笑)
セブンのドーナツだったかな?めちゃくちゃサクサクだったから裏の成分表見たら2番目にショートニングが書いてあってゾッとしました。+7
-1
-
207. 匿名 2019/09/27(金) 17:00:56
蒟蒻畑も、前から人工甘味料だったっけ?+6
-0
-
208. 匿名 2019/09/27(金) 18:15:22
>>42
わさビーフだよね
何気にコンソメパンチにも入ってるよね…+5
-0
-
209. 匿名 2019/09/27(金) 18:21:37
>>115
つわりの時それ盛大に吐いてたけどもしやそれで気持ち悪くなってたのかな+2
-0
-
210. 匿名 2019/09/27(金) 18:50:54
人工甘味料の中でも特に嫌いな、アセスルファムK。アステルパーム。
くそ不味い。これ摂ると体調悪くなる。
最近コスト削減の為か何でもかんでも入ってる。
+23
-0
-
211. 匿名 2019/09/27(金) 18:51:47
梅干しとか漬物とか、そこにも!?って所にも入っている。+12
-0
-
212. 匿名 2019/09/27(金) 19:10:18
甘いもの好きなので人工甘味料使ってたけど、鬱になりやすいって聞いてやめた。
今は商品は必ず人工甘味料かどうか確認して買ってる。
鬱になるぐらいなら甘い物食べて運動するわ。+18
-0
-
213. 匿名 2019/09/27(金) 19:22:50
添加物を気にするようになったおかげが、今まで高頻度であった原因不明の腹痛が一切なくなって、生理痛も緩和した+9
-0
-
214. 匿名 2019/09/27(金) 20:16:47
人工甘味料が使われている食べ物や飲み物で、ものすごく酷い下痢をします。(少しなら大丈夫)
いくら腸で吸収出来ないから下痢するって、意味がわからない。たったそれだけであそこまで酷い水様下痢になるわけがない。しかも数日間。
猛毒ですよね。+5
-0
-
215. 匿名 2019/09/27(金) 20:42:17
>>58
キリンの本絞りおすすめだよ!
果物とウォッカしか入ってないから+15
-0
-
216. 匿名 2019/09/27(金) 20:45:04
>>45
知り合いで100円寿司に行くと舌が痺れるって人がいましたよ!+4
-0
-
217. 匿名 2019/09/27(金) 20:46:26
カロリーオフのアイス食べてみたらお腹ゴロゴロした
異物を食べてる感じ+4
-0
-
218. 匿名 2019/09/27(金) 20:59:13
つわりのとき、人工甘味料のもの食べると絶対吐いてた!身体が排除しようとしてた。普段は大丈夫だけど、これがきっかけで避けるようになった。+12
-0
-
219. 匿名 2019/09/27(金) 22:32:21
>>94
7%だから少し弱いかもだけど、タカラの焼酎ハイボール飲み応えあっておすすめ!
私もほろよいとかは飲んだ気しなくてだめ😰+1
-1
-
220. 匿名 2019/09/27(金) 23:13:32
>>204
141です。
私が食べたのはイ⚪ンの巻寿司です。
米粒が小さくて、透明で、本当に米の感触のプラスチックをびっしり糊でくっつけたみたいな味がしました。
もちろん個人の感想ですが、、
昼に食べて、次の日の朝まで吐き気がしました。
遺伝子組み換えの米を使ってるコンビニがあるんですね。。。
プラスチック米って、すごく体に悪そう。
恐ろしいです😵
多少高くても普通の食品使ってほしいです。+8
-0
-
221. 匿名 2019/09/28(土) 07:11:29
アセスルファムKとかアスパルテームは定番だけど、こないだ新作じゃがりこでネオテームとかいうのに始めて遭遇した
調べてビックリした、砂糖の1万倍の甘さって…おかしいよ…
人工甘味料避けてると、選択肢がすごく狭まる。それほどどの企業も使ってるってことだよね
まぁごく単純に考えた時に、使用量が砂糖の1万分の一で済むと考えたら…コストカットの為にメーカーは使うよね…
でも、人工甘味料を使ってない は我々からしたら選ぶ理由になるから、一定の需要もあるよね。そこに気付いてくれるメーカーがもっとあると嬉しいんだけどなぁ+15
-0
-
222. 匿名 2019/09/28(土) 12:42:52
三ツ矢サイダー買ってきたら果糖ブドウ糖液糖入ってたわ
ガッカリ
暑いから飲んじゃった+1
-1
-
223. 匿名 2019/09/28(土) 17:49:56
>>100
そうなの?!手作りもしてるけど体調不良の時とか忙しい時とかベビーフードたよってた。でもスーパーは国産しか売ってない。ベビーフードどこで何を買ったらいいんだろう。。+0
-0
-
224. 匿名 2019/09/28(土) 22:26:27
>>158
日本のドラマとかでも、実際もかな?
コンビニ弁当や駄菓子みたいなパン、カップ麺食べてるイメージ。毎回え、ってなっちゃう。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する