-
1. 匿名 2021/08/04(水) 12:47:20
サンデー・タイムズの取材でデイモン氏は、自宅でその言葉を使ったジョークを言ったところ、その言葉が「いかに危険か説明する、とても長くて美しい論文」を娘に書いて渡されたと話した。
デイモン氏によると、その蔑称は「自分が子供のころには普通に使われていて、違う意味合いを持っていた」という。+63
-22
-
2. 匿名 2021/08/04(水) 12:48:05
そうですか+36
-9
-
3. 匿名 2021/08/04(水) 12:48:12
本当なら悲しいぜ!+10
-25
-
4. 匿名 2021/08/04(水) 12:48:22
しっかりした娘さんだね+415
-5
-
5. 匿名 2021/08/04(水) 12:48:40
これからは気をつけましょう+73
-2
-
6. 匿名 2021/08/04(水) 12:48:42
だれ?+1
-47
-
7. 匿名 2021/08/04(水) 12:48:48
じゃあしかたないか+12
-5
-
8. 匿名 2021/08/04(水) 12:49:25
子供にわざわざ論文にしてまで諭されるのは困る。しっかり教育されたお子さんでよかったね。+319
-2
-
9. 匿名 2021/08/04(水) 12:49:32
マット・デイモンは良識ある人のイメージだったから残念だな
昔は問題なかった言葉でも今の時代NGなのは分かってたはずだよね+59
-48
-
10. 匿名 2021/08/04(水) 12:49:36
>>1
Fから始まるしか分からないが、ガッカリ+1
-17
-
11. 匿名 2021/08/04(水) 12:49:46
日本でいうとオカマとかかな?
でも、娘の言うことを否定するんじゃなくて、娘の意見に耳を傾けて自分の言動を反省できるマットデイモンも素敵だよ+358
-16
-
12. 匿名 2021/08/04(水) 12:49:54
>>4
実の父親だとはいえ、おじさん世代の言葉の使い方を変えさせるのって難しいよね+267
-3
-
13. 匿名 2021/08/04(水) 12:50:14
きれいなジミー大西+13
-33
-
14. 匿名 2021/08/04(水) 12:51:20
Fから始まる単語って何だろう?+19
-5
-
15. 匿名 2021/08/04(水) 12:51:52
>>14
faggot/fag+73
-1
-
16. 匿名 2021/08/04(水) 12:52:01
>>1
Fから始まるって何?+7
-3
-
17. 匿名 2021/08/04(水) 12:52:48
>>14
FamilyMart+104
-15
-
18. 匿名 2021/08/04(水) 12:52:49
インタビューで自ら語ったのかな。なので僕はもうその言葉は使いません!って事?
自分を自虐からの上げかな。訳すと少し伝わらないね+19
-0
-
19. 匿名 2021/08/04(水) 12:53:05
ファゴットね分かった。外で使用してないならいいんじゃないの。メディアはいちいち反応するんだね。+92
-7
-
20. 匿名 2021/08/04(水) 12:54:01
>>15
>>16だけど上に出てたわ
これはなよっとしてるとかそんな感じでつかってたんかな?
日本でも昔はめくらとかびっこひくとかぎっちょってじいちゃん普通に使ってたから時代が違うと意味合いも変わってくるのあるかも+155
-1
-
21. 匿名 2021/08/04(水) 12:54:17
なんでこんなマイナスにしかならないエピソードを語ろうと思ったんだろ
少し前まで言ってたとしても本当に他人に向かって使わなかったなら、本人がわざわざ公表しない限り問題にならなかったよねマット・デイモン、同性愛者への蔑称を最近まで使っていたことを告白 「娘に注意された」 | カルチャー | ELLE [エル デジタル]www.elle.comかつて性的暴行に関する発言で批判を浴びたことのあるマット・デイモン。娘から発言を注意されたことを告白、またしても物議を醸している。
+46
-0
-
22. 匿名 2021/08/04(水) 12:54:18
>>19
そんな楽器なかったっけ?+45
-1
-
23. 匿名 2021/08/04(水) 12:54:28
おじさんだから感覚が古いんだろうね
この人もこの人で、わざわざ言わなきゃいいものを+15
-2
-
24. 匿名 2021/08/04(水) 12:54:42
このワードは映画とかでも今もよく使われてるからね。
ビッチみたいな軽い感覚だと思う+31
-0
-
25. 匿名 2021/08/04(水) 12:54:50
本人が他人に使ったことなくても、子供に言ってたら子供が他人に言う可能性あるよね。
お嬢さんがしっかりしてて良かったね。+10
-0
-
26. 匿名 2021/08/04(水) 12:55:33
家でのちょっとしたジョークまでわざわざ報道しなくてもいいのに
誰かを傷つけたならともかく色々過敏になりすぎ+10
-5
-
27. 匿名 2021/08/04(水) 12:55:38
別に良いのに
同性愛者用語なんて知らないし私も知らずに使ってると思う
なんで気使わなきゃいけないんだよめんどくせーな+8
-17
-
28. 匿名 2021/08/04(水) 12:55:42
この人数学の天才の役演じてた人だよね?
ベン・アフレックと共同で脚本書いたかなんかの
あとクレア・デインズと付き合ってたころしか知らないから結婚して子供もいるのに驚き(´⊙ω⊙`)+18
-1
-
29. 匿名 2021/08/04(水) 12:55:48
>>1
うわぁ〜これfaggotだわ。。
日本語で言うところのオカマ野郎って意味だけど、もう本当に相手を傷つけようって時に使われる単語だよ。普通に生きてたら一生使わない言葉。
強いて日本で言うと、「生きる価値のないオカマ野郎」ってくらい強いワード。+71
-11
-
30. 匿名 2021/08/04(水) 12:57:01
>>22
あるね
木管楽器+32
-1
-
31. 匿名 2021/08/04(水) 12:57:13
この人ハーバード卒なんだっけ+28
-0
-
32. 匿名 2021/08/04(水) 12:57:48
>>21
同じように使ってる同世代に警鐘じゃね+39
-0
-
33. 匿名 2021/08/04(水) 12:57:53
同性愛者を気持ち悪いって思うの、ただの刷り込みだよね。
差別するに値なんてしないじゃんね、冷静に考えて。
そもそも自分の人生に関係ないし、脅かされもしない。
むしろ拒否反応起こすのとか、何か怖がってんの?って思う。+33
-8
-
34. 匿名 2021/08/04(水) 12:58:10
>>22
楽器は「fagott」
カマ野郎は「faggot」+45
-0
-
35. 匿名 2021/08/04(水) 12:58:59
>>29
生きる価値のないオカマ野郎 は言い過ぎだわ。
年配の方は嫌悪感を含めて使うことが多いけど、若い子たちはキモイオカマって軽いからかう感じだよ+56
-5
-
36. 匿名 2021/08/04(水) 12:59:13
>>29
初めて知りました。
教えてくれてありがとう。
一生使うことはないけれど、こんな酷い言葉なんですね。+46
-4
-
37. 匿名 2021/08/04(水) 12:59:24
>>33
好きになられちゃうかも!っていう自己評価の高すぎる勘違いから来てるのかな
向こうにも選ぶ権利あるだろっていう+26
-5
-
38. 匿名 2021/08/04(水) 12:59:31
>>9
昔は問題なくつかわれてたけど今の時代NGて言葉、ガルちゃんでは今でも使い続けてる人多いけどね。
誰かに指摘されても「何がいけないんだ!」て逆ギレするし。+41
-1
-
39. 匿名 2021/08/04(水) 12:59:48
>>19
本人が言っちゃったみたいよw
「今は使っちゃダメな言葉なんだね!いやぁ時代は変わった〜」みたいな話なんだろうけど+36
-0
-
40. 匿名 2021/08/04(水) 12:59:50
人前で使わなくても差別的感覚がある人なんだね。
娘さんに軽蔑されなくてよかったね。+17
-0
-
41. 匿名 2021/08/04(水) 12:59:53
最近この手のトピばっかだな。
管理人の思想信条によって何もかも決まるのか+12
-3
-
42. 匿名 2021/08/04(水) 13:00:21
マット・デイモンて向こうの女優さんたちからめちゃくちゃ嫌われてるらしいね
かっこよくないし差別主義者だからだろうね
大昔に読んだ低俗な映画雑誌に「マット・デイモン、おめーは脱ぐな!」て書いてあったの思い出したw+30
-1
-
43. 匿名 2021/08/04(水) 13:00:30
>>9
その言葉使ってたことは本人発信で公表してるし変に取り繕ってなくて正直者って思ったけど+32
-4
-
44. 匿名 2021/08/04(水) 13:00:32
>>35
マットは若くないから+31
-1
-
45. 匿名 2021/08/04(水) 13:00:49
>>29
理にかなってるワードですよね+3
-16
-
46. 匿名 2021/08/04(水) 13:01:27
>>18
娘褒めようとして自分が使ってたことうっかり言っちゃったから、海外では叩かれてたよ
ソース:自分
自分が育った頃のボストンでは普通の会話でFがカジュアルに使われていて~~、それが2000年代初頭までそれが普通だったことを娘に話しただけ~、とか言い訳してたけど
+19
-0
-
47. 匿名 2021/08/04(水) 13:01:33
>>21
「悪気なく使ってたけど娘に注意され反省しました」みたいな話では?
知らなかっただけだし、反省して直したからオッケーと思ったんじゃないかな+30
-0
-
48. 匿名 2021/08/04(水) 13:01:56
>>26
家庭内のことだし、自ら話したんでしょ?
良い話だとでも思ったんじゃない?
+5
-0
-
49. 匿名 2021/08/04(水) 13:02:11
>>31
卒業はしていなかったはず+4
-0
-
50. 匿名 2021/08/04(水) 13:02:22
>>15
こういう言葉が使われてる映画とか制限受けるのかなあ。差別はいけないけど、それはそれで悲しいんだけど。+28
-5
-
51. 匿名 2021/08/04(水) 13:02:24
まぁ、キアヌ・リーヴスなら絶対に言わないだろうね、、+18
-0
-
52. 匿名 2021/08/04(水) 13:02:31
まあオカマ野郎くらいなら私も言うけどな
だってそう思うもん+1
-15
-
53. 匿名 2021/08/04(水) 13:02:40
>>20
ボストンてチンピラっぽい人が多いんだと思うわ+0
-3
-
54. 匿名 2021/08/04(水) 13:03:23
>>33
自分とは違うもの、少数派を排除しようって心理があるからじゃない?
+11
-4
-
55. 匿名 2021/08/04(水) 13:03:25
これを公表することで、大したことじゃないと軽視してるのがバレるよね。
頭良くないんだなーw+8
-3
-
56. 匿名 2021/08/04(水) 13:03:48
>>33
不細工なオジサンほど「オレ掘られちゃうかも」て心配してるイメージ
あと女性の同性愛については「女同士で恋愛してたらオレに女回ってくるチャンスがなくなる」とかな
おめーは無人島や宇宙船に男ひとりになっても選ばれねーよって漢字の気持ち悪いオッサンほど、同性愛者のせいで自分が恋愛できなくなるとか心配してる+25
-7
-
57. 匿名 2021/08/04(水) 13:04:28
マッドデイモン大好き+5
-4
-
58. 匿名 2021/08/04(水) 13:04:39
>>55
ハーバードらしいけど
EQは低いんだろうね
ことごとく人から嫌われるムーブしまくってんね+10
-3
-
59. 匿名 2021/08/04(水) 13:05:13
>>19
というか、好感度上げのためマットの広報が出したんだと思う。
映画はコケつづき。ワインスタインの擁護の仕方がひどかったからね。
こんなことしても忘れないぞー。
非難殺到! マット・デイモン、「ハーヴェイ・ワインスタインはいじめっ子だった」www.elle.com以前からセクハラ疑惑がささやかれ、ついにそれが発覚したハーヴェイ・ワインスタイン。長年、彼の秘蔵っ子だったマット・デイモンがワインスタインの行為についてトーク番組で語っている。その発言に改めて批判が殺到!
+23
-0
-
60. 匿名 2021/08/04(水) 13:05:21
>>51
キヌアみたいな人に限って独身貫いたりね+7
-1
-
61. 匿名 2021/08/04(水) 13:05:25
マッドデイモンが同性愛者かと思った+5
-0
-
62. 匿名 2021/08/04(水) 13:05:38
>>52
他人が誰を好きでもあなたには関係ないやろ+9
-0
-
63. 匿名 2021/08/04(水) 13:05:57
イメージではディカプリオなら言いそうだけど、実際はディカプリオの方はLGBT支援とかやってるw+8
-1
-
64. 匿名 2021/08/04(水) 13:06:50
人間だから過ちを犯す事はあっても誰かから指摘されて逆切れするか改善しようと努力するかどうかに人間性が出るよね
+8
-0
-
65. 匿名 2021/08/04(水) 13:06:59
>>1
この人はゲイフォビアで有名だったよ。
ゲイ嫌いなのは今でも同じ、だと思う。
それだけ、若い頃から
ゲイから、沢山迷惑をかけられてきたんだよ(狙われたりして)
でもゲイの人達は、マットがマッチョでカッコいいから
文句言いたくても言えなかったの+27
-5
-
66. 匿名 2021/08/04(水) 13:07:48
>>51
人間と聖人を比べるのはやめなさい+5
-0
-
67. 匿名 2021/08/04(水) 13:07:57
>>9
Fagでしょ
日本で言ったらオカマ
オカマっていう言葉も今はNGだけど話の流れで使う人も多いでしょう
別に特定の相手やに対して使ってたんじゃ無さそう
+40
-0
-
68. 匿名 2021/08/04(水) 13:10:09
>>65
なんでそこでゲイが被害者みたいな面してるんだろ
ゲイから迷惑かけられてたのはこの人でしょ
ゲイからストレートへのセクハラネタってずっと見逃されてたけどさ+21
-6
-
69. 匿名 2021/08/04(水) 13:10:12
グッドウィルハンティングの時は繊細そうだったけど、
その後はハーバードだけど育ちは良くなさそう(汚い言葉とか普通に使いそう)ってイメージの俳優。
ブラピやキアヌとは違う。+10
-0
-
70. 匿名 2021/08/04(水) 13:10:14
>>62
それ言ったらここにいるみんなこの人の発言に関係ないやん笑
私はこの人みたいに「オカマ野郎」ってくらいは思ってるし言ってるよ、って話し〜
+1
-11
-
71. 匿名 2021/08/04(水) 13:10:30
FAGとか言うてたのかな+2
-0
-
72. 匿名 2021/08/04(水) 13:10:44
>>65
怖い思いして男嫌いになるみたいなもんか
でもそれで全体を蔑む理由にはならんよなあ+19
-2
-
73. 匿名 2021/08/04(水) 13:11:50
>>33さん
上レスにも書いたけど、
マットぐらい、マッチョでセクシーでゲイにモテるようなイイ男は
それだけ、ゲイから異様なぐらいに狙われてきたんだよ
嫌いになるのも仕方がない。+16
-8
-
74. 匿名 2021/08/04(水) 13:13:17
>>41
LGBTの話題が絡めば叩きコメで伸びるから、
運営もすっかり味を占めた感じだね。
新たな叩きトピの一つと化してるからねー。+4
-0
-
75. 匿名 2021/08/04(水) 13:13:24
+9
-0
-
76. 匿名 2021/08/04(水) 13:13:42
「自分が子供のころには普通に使われていて、違う意味合いを持っていた」
って、昔はどういう意味だったってこと??
悪い言葉のイメージしかない+0
-0
-
77. 匿名 2021/08/04(水) 13:14:56
>>62
他人と対等な立場で恋愛の合意を取り付けられない人は、「他人の自由な恋愛によって自分の恋愛チャンスがなくなってる」と被害妄想抱きがちだよね
レズビアンの女性は、女を選ばずオレと付き合えばいいんだ!みたいな
周りを見れば、男女のカップル、男男、女女、外国人同士のカップル、、、なのに自分だけはいつもずっとひとり。
他人を暴力や伝統的な制度で縛り上げないと、結婚できない。
だから同性愛にも怒るし、同時に外国人も排除しようとするし、女性の経済力向上も妨害しようとする
馬鹿で不細工で意地悪で取り柄のない人は魅力では勝てないからそうするしかない
+2
-2
-
78. 匿名 2021/08/04(水) 13:15:27
炎上する前になんとかしようと思って、娘さんが手紙書いたんじゃないの?
公表してどうするのよ+2
-0
-
79. 匿名 2021/08/04(水) 13:15:29
日本語で言う
ニューハーフもダメそうね
でも軽蔑する意思は無く使ってる+3
-0
-
80. 匿名 2021/08/04(水) 13:15:35
>>60
キヌア?スーパーフード?+3
-1
-
81. 匿名 2021/08/04(水) 13:15:36
>>29
ガイジみたいな感じ?+7
-1
-
82. 匿名 2021/08/04(水) 13:15:37
リプリーでゲイの役してなかったっけ
ジュード・ロウ相手で+4
-0
-
83. 匿名 2021/08/04(水) 13:15:43
>>69
ブラピやキアヌより全然演技上手いよ
それでもキアヌは演技力に見合った感じの役が多くて愛されキャラだけど、ブラピは実力に対して名誉欲が強いんだよね
+2
-2
-
84. 匿名 2021/08/04(水) 13:15:46
>>70
この人は娘のおかげでアップデートできたよーって話
あなたはその手前+9
-0
-
85. 匿名 2021/08/04(水) 13:16:06
>>65
かっこいいっけ?+11
-0
-
86. 匿名 2021/08/04(水) 13:17:19
>>79
日本語ではニューハーフとかオカマよりホモって言葉がキツく感じる
イキってフェミとかまーんて言ってるタイプが使う感じよね+7
-0
-
87. 匿名 2021/08/04(水) 13:18:00
>>72
事件トピなんかで
「ほらね、男なんて結局全員劣等種なんだよ!」
って鼻息荒くしてる一部のガル民と同じだよね+3
-1
-
88. 匿名 2021/08/04(水) 13:18:09
>>82
ゲイだったっけ
ジュード・ロウになりすますオタクみたいな男の役じゃなかった
+1
-1
-
89. 匿名 2021/08/04(水) 13:18:33
>>66
とうとう人間じゃなくなったw+3
-0
-
90. 匿名 2021/08/04(水) 13:20:06
>>70
「オカマ」ならまだしも
「オカマ野郎」なんて今日日オッサンでもなかなか使う人いないのに、
なかなかアレな環境で生活してらっしゃるんですね...。+13
-0
-
91. 匿名 2021/08/04(水) 13:20:22
>>17
これってそういう意味なの?
由来知らなかったけど、ファミマ批判されないかな+2
-20
-
92. 匿名 2021/08/04(水) 13:20:49
>>84
あんたに言ってる訳じゃないんだから攻撃してこないでくれる?笑
それともオカマ野郎だから怒ったの?笑+0
-9
-
93. 匿名 2021/08/04(水) 13:21:14
>>73
なんか理解できるw
ブラピは美しすぎるけど、マットは頑丈な感じ。
ジョーブラックをよろしくなんて、ブラピが美しすぎて女優さんが霞んでた。+4
-0
-
94. 匿名 2021/08/04(水) 13:21:40
>>65
それだけじゃなくて、
自分がゲイだと見なされたくないからゲイを悪く言うっていう心理もあるよ+20
-0
-
95. 匿名 2021/08/04(水) 13:21:43
>>91
ジャパニーズジョークw+53
-2
-
96. 匿名 2021/08/04(水) 13:21:45
>>87
そんなコメ見た事ないなw
でもまあそういう事だよね+2
-0
-
97. 匿名 2021/08/04(水) 13:21:53
アメリカって進んでるとか言われてるけど、話聞いてると日本より「男らしさ/女らしさ」価値観の押し付けが酷いね
いや酷いからこそ運動が進んだのか、、、
日本は昔から化粧してて華奢な男性ファッションがあったし
セーラームーンみたいな作品もあったし
プロムなんていう最悪イベントもないし
いつもカップルでいろとか言われないし
同性愛だからというだけで殴り殺されるとかあまり聞いたことない(ゼロではないかもだけど)+11
-3
-
98. 匿名 2021/08/04(水) 13:22:20
>>45
かわいそうな人なんだね、あなた。自分が価値がないと言われてきたから、そんな思考するんでしょう。+7
-0
-
99. 匿名 2021/08/04(水) 13:22:30
>>35
マット・デイモンの世代はそれくらい強い言葉で使われてたよ。
自分がゲイで悩んでる子にもし同級生がこの言葉使ったら自殺する子が出るレベル。それくらいの凶悪な言葉だよ。日本語でそのまま訳せる言葉が無いくらい。+26
-1
-
100. 匿名 2021/08/04(水) 13:22:50
>>52
自分を基準にしてもねえ…+3
-0
-
101. 匿名 2021/08/04(水) 13:23:27
>>97
敏感になるにはそれだけの背景があるんだろうね+5
-0
-
102. 匿名 2021/08/04(水) 13:23:30
>>92
横だけどやめなよ。あなた凄い顔でコメント書き込んでるよ。+4
-0
-
103. 匿名 2021/08/04(水) 13:24:12
>>90
はい〜
この昼間にガルちゃんしてるくらいなんでお察しください+0
-1
-
104. 匿名 2021/08/04(水) 13:24:40
>>73
>マッチョでセクシーでゲイにモテるようなイイ男は
えっ?そういう扱いだったの?
ずっとジミー大西だと思ってたよ+5
-7
-
105. 匿名 2021/08/04(水) 13:24:53
>>9
問題無くて使ってて時代と共にNGになってくる言葉これから沢山増えそう
子供の頃から駄目ってわかってた世代が問題無く使ってた世代責めるのはどうかと思うな
子供の頃からの感覚ってなかなか抜けないよ
マットデイモンは理解したから言ってるんでしょ
多分今差別用語駄目って言ってる世代も次の世代に同じ事言われる+22
-0
-
106. 匿名 2021/08/04(水) 13:25:04
>>45
ゲイにもあなたにも生きる価値はあるよ。
大丈夫。+3
-0
-
107. 匿名 2021/08/04(水) 13:25:07
>>102
面白いでしょ?
私は攻撃された側なんだけどね+0
-6
-
108. 匿名 2021/08/04(水) 13:25:21
>>101
ボーイズドント・クライとか本当に酷かったわ+3
-1
-
109. 匿名 2021/08/04(水) 13:25:35
>>76
もっと軽いノリでよく使われてたっていう意味じゃない?
日本でもネットではホモネタで盛り上がる風潮が何年も前にあったし、ウケると思って使ってたってことだと思う。+0
-0
-
110. 匿名 2021/08/04(水) 13:25:56
>>92
横だけど
落ち着いて!まずは自分の部屋を掃除して!!+6
-0
-
111. 匿名 2021/08/04(水) 13:26:05
>>103
普通に平日休み勢もいるので
勝手に一緒にしないで下さいねー+6
-0
-
112. 匿名 2021/08/04(水) 13:26:25
>>38
ガルみたいに指摘されてガチ切れではなく、素直に改めるところが良識のある人だよね。+8
-1
-
113. 匿名 2021/08/04(水) 13:28:06
>>92
まさに、マットディモンが以前やってたことはこれだよこれ
自分がゲイだと思われたくないから、ゲイを悪く言う
仲間外れにされて攻撃されてる子がいると、その子を悪く言って自分がそっち側じゃないと証明する心理
これが無意識に染みついちゃってる
結局、自分を証明しようとするのは弱さから出てるわけ
証明するなら、特技とか真っ当なことだけで十分なのにね+9
-0
-
114. 匿名 2021/08/04(水) 13:28:58
>>33
すり込みなのかな?
女性同士を自分に置き換えて考えると
生々しくて嫌なんだわ。
他人として一線引いてれば嫌じゃないんだけど
その一線を差別と言われたら否定できない。+7
-13
-
115. 匿名 2021/08/04(水) 13:29:22
そうなんだよね
考えが足らなかったり、間違えたり、そういう事をしてしまった時に反省して考えを改められるってすごく大切
こうやって公にする事で、自省してるのかもしてない+5
-0
-
116. 匿名 2021/08/04(水) 13:29:38
>>67
オカマよりもっとタブーなキツい言葉だよ+6
-0
-
117. 匿名 2021/08/04(水) 13:30:09
>>67
そこまで大騒ぎするような言葉でもない気がする。映画でもセリフに出てくるし。勿論人に使うのは良くないけど日本だってオカマって今だに使う人多いよ。+4
-2
-
118. 匿名 2021/08/04(水) 13:30:35
>>110
横
断捨離番組でも見るといいわw+2
-0
-
119. 匿名 2021/08/04(水) 13:30:44
>>85
我々とは好みが違うんでしょ+2
-0
-
120. 匿名 2021/08/04(水) 13:31:05
>>105
「床屋さん」も今はNGなんだよね
理髪店と言わないと引っかかるみたい+6
-1
-
121. 匿名 2021/08/04(水) 13:31:20
オデッセイと数学の映画良かった+1
-0
-
122. 匿名 2021/08/04(水) 13:32:35
まあ一部のガル民は新たな叩きネタとして
嬉々としてLGBTに心ない言葉を浴びせまくってますがな+5
-0
-
123. 匿名 2021/08/04(水) 13:33:04
>>110
本当だ、、汚部屋に住んでそうだよね、、、+4
-1
-
124. 匿名 2021/08/04(水) 13:33:25
>>20
これは結構ひどい表現らしいよ
+0
-9
-
125. 匿名 2021/08/04(水) 13:33:37
>>120
ええ、床屋ってNGなの?+8
-0
-
126. 匿名 2021/08/04(水) 13:35:33
>>120
若い世代は「床屋」呼びにそもそも馴染みないよね。
理髪店は普通に「バーバー」って言うと思うわ。+3
-5
-
127. 匿名 2021/08/04(水) 13:35:42
>>116
汚い言葉だけど、バカとかアホみたいな意味で使う+3
-0
-
128. 匿名 2021/08/04(水) 13:36:12
>>92
叩きの流れ作れなくて残念だったねー+4
-0
-
129. 匿名 2021/08/04(水) 13:38:01
>>126
バーバー初めて聞いた+3
-0
-
130. 匿名 2021/08/04(水) 13:39:35
日本でも今のアラサーと学生でも意識が全然違うしね〜教育って大切だと思う+4
-0
-
131. 匿名 2021/08/04(水) 13:40:22
>>50
そうだよね。その時代の言葉とか日常を無視して美しい言葉に変えたって、なにも伝わらない。
そのまま伝えてこそ今の時代と比べて考えるきっかけになるから。+15
-2
-
132. 匿名 2021/08/04(水) 13:41:57
>>97
キリスト教は同性愛を禁じてるからね。地獄行きだもの。
強調した男らしさ女らしさが生まれた背景はわからないな。どうしてだろうね。。
決してジャニーズが生まれる地ではないね。だからジャスティン・ビーバーは嫌われまくった。振る舞いのせいでもあるけど、見た目がヒョロっとナヨっとしてるから。
+7
-3
-
133. 匿名 2021/08/04(水) 13:45:20
>>124
そこまで酷い表現ではないよ。もっとヤバイ言葉あるからw+14
-0
-
134. 匿名 2021/08/04(水) 13:47:24
>>115
こういうのはイメージアップ活動なだけと思うよ。あとハリウッドは民主党支持者が多いから政治的な活動でもある。
それは別として、いいことはいいんだけどね。ワインスタインの庇い方がクソだったから、広報仕事してるなーとしか思えないや。+4
-0
-
135. 匿名 2021/08/04(水) 13:48:29
この人めちゃくちゃストイックなビーガンだったよね。
今もそうなのかな??
それであんなにムキムキにできるもんなの?+0
-0
-
136. 匿名 2021/08/04(水) 13:48:42
バハア言われただけでガチギレするガル民のくせに少数派には平気でけなす言葉を使うって見苦しい+4
-1
-
137. 匿名 2021/08/04(水) 13:51:41
>>92
ホント匿名って醜い人を映し出すよなー+5
-0
-
138. 匿名 2021/08/04(水) 13:53:03
>>28
グッド・ウィル・ハンティングね
シングルマザーのウエイトレスと結婚したんじゃなかったっけ?+4
-0
-
139. 匿名 2021/08/04(水) 13:55:20
>>1
非同性愛者は英語で『ノーマル』もしくは『ストレート』と呼ばれているから海外では同性愛者は『普通ではない』という認識。でもそれは間違ってないと思う。同性愛者が権利を主張し過ぎて犯罪起きてるし。(LGBTが認められた男性が陸上競技で女子代表に入って女子の更衣室で女性をレイプして逮捕される事件等多数起きている)+14
-3
-
140. 匿名 2021/08/04(水) 13:56:42
>>132
でも人気あったからこそスターになれた訳だよね?
ジャスティン・ビーバーは男から嫌われたってことかな+1
-0
-
141. 匿名 2021/08/04(水) 13:58:34
>>42
あなたは低俗な雑誌に肩入れしてることになってるけど?+3
-4
-
142. 匿名 2021/08/04(水) 14:03:37 ID:g3KQVOTfs6
オカマバーやってる人が鼻で笑ってたけどね。
自分でオカマって言ってんのに他人に気遣われたくないって。
胸張ってオカマしてる人に対しては失礼だよね。
ひとくくりにするのは間違いだと思うわ+3
-4
-
143. 匿名 2021/08/04(水) 14:06:26
>>142
自分でオカマというのと、他人がオカマというのは違うからね
自分のことをバ○アと言っても、他人から言われたらカチンと来るしw+9
-1
-
144. 匿名 2021/08/04(水) 14:07:32
>>142
作り話臭ハンパないw+3
-4
-
145. 匿名 2021/08/04(水) 14:08:07
>>142
ゲイバーやってる知り合いがいる人が
今どき「オカマバー」なんて言わないと思うんだよねw+4
-2
-
146. 匿名 2021/08/04(水) 14:15:31
日本も同じだけど今は子供の頃からLGBTについて教えるのは教育の一部だけど、昔の人はそうじゃないから教育が行き届いてないというところも問題だったと思う。+0
-0
-
147. 匿名 2021/08/04(水) 14:16:22
そういや、ゲイの人も自称でオカマとかホモとか言わなくなってきてるよね
昔はオカマとかホモって言葉でイジメがあったけど、
虐めっ子はLGBTと言ってイジメないだろうし+1
-0
-
148. 匿名 2021/08/04(水) 14:22:51
>>104
ひと昔前はそうだったよね。
ボーンシリーズに出て、日本でも誰でも知ってる俳優になったとたん言われなくなったよ。
だから若い人は知らないんじゃ?+1
-0
-
149. 匿名 2021/08/04(水) 14:53:32
>>15
faggotはやばそうだけど、fagってイギリスだとタバコのことでもあるんだよね。
普通に使ってたらアメリカ人の友達にドン引きされたわ。+16
-0
-
150. 匿名 2021/08/04(水) 15:00:18
>>140
そうだよ。男からの嫌われっぷりでも有名だった。日本ではこっちの方が話題になってたかと。
YouTubeは秒単位で罵詈雑言。カナダに送り返せと署名運動されるし。
成長して中性的なルックスになった時期があり、叩いてた人の中には自分の性指向を自覚した人もいるのではという意見もあった。自分がゲイの指向を持つことを否定したくて攻撃してたという意味ね。
アルバムのPurposeで評価されたから、嫌われっぷりについては聞かなくなったけど、いるにはいると思う。
てか、なんでこんなマイナス食らってるんだろ。違う方に解釈されたのかな。+2
-1
-
151. 匿名 2021/08/04(水) 15:00:24
>>22
なんか関係あるのかオケが出る番組見た時とか真剣に考えたことあった
+2
-0
-
152. 匿名 2021/08/04(水) 15:05:29
しっかりした娘でよかったじゃん
日本でもあり得る事だと思うよ
少し違うけど先月のバイキングで
リモートしてた人が「行き違い」って言ったのに
電波の具合が悪くて聞き取りづらく
そのあとアナウンサーが「先ほど不適切発言がありお詫びします」
って言ってた…+2
-0
-
153. 匿名 2021/08/04(水) 15:07:19
>>1
これで元ハーバード大生か。
昔から問題児だったよね。
頭良くてもなんかヤだな。+7
-7
-
154. 匿名 2021/08/04(水) 15:17:36
>>1
ファゴット?昔サウスパークで覚えた+4
-0
-
155. 匿名 2021/08/04(水) 15:21:08
>>42
MeTooで盛大にやらかしたからね。今回は事前に予防線を張った印象。けれど今後、酒癖悪くてDV癖アリなんてスッパ抜かれたら、第2のメル・ギブソンになると思う+6
-1
-
156. 匿名 2021/08/04(水) 15:33:27
ワインスタインに従わなかった女優をラッセルクロウと共に脅迫したクズ
マットデイモンほどのクズはハリウッドにもそうはいない+4
-1
-
157. 匿名 2021/08/04(水) 15:42:39
個人的に嫌悪感を持つのはいいんじゃないの?
誰もが受け入れろってのは違うし。+2
-2
-
158. 匿名 2021/08/04(水) 15:44:29
>>150
なるほどね、自分の中にある指向を否定したくて叩く子たち、確かにいたかもね、ちょっとわかった気がする。男から見てもきれいな顔だな、って思ってるけど、あんな女みたいなやつ気持ちわりーよ、ってあわてて否定するみたいな事ね。+4
-0
-
159. 匿名 2021/08/04(水) 15:46:21
>>42
見た目の格好良さ?は好みがあるし何とも言えないけど、
昔々からベン・アフレックと親友って話が出るから良い人じゃない評価が出ても不思議じゃない。
高IQで(ハーバード大?)イケメンマッチョって事で、
一時はマットの精子欲しい女が世界で爆増!みたいな記事が出てた記憶がある。
謎の持ち上げ記事は常に色んな俳優にあるけど、
私生活でどんな人と関与してるかで色々と解る。
日本でも反社や輩と絡んでる俳優は不祥事や薬で干されるし。+6
-0
-
160. 匿名 2021/08/04(水) 15:52:30
ディパーテッドの役とおんなじ性格なのかも。+0
-0
-
161. 匿名 2021/08/04(水) 16:03:55
>>152
どんな不適切発言と聞き間違えたんだろう?
謝罪するって事は何処かからクレームが入ったんだろうけど。
>リモートしてた人が「行き違い」って言ったのに
NHKだかテレ朝?は同じビルに在日の人権団体がテナント入居してて、
放送されてるテレビ番組をリアルタイムで監視&クレームしてるって話は昔からあったね。+1
-0
-
162. 匿名 2021/08/04(水) 16:20:50
>>42
映画プロデューサーのワインスタイン絡みもあるよね。
女優さんたちに何人も被害者が出ていたのに
マット・デイモンは擁護していたから。+11
-0
-
163. 匿名 2021/08/04(水) 16:23:13
>>105
今だに外人が駄目で外国人なら良いって言われると屁理屈言われてる気がする+6
-6
-
164. 匿名 2021/08/04(水) 16:31:26
>>65
惚れた弱みか+0
-0
-
165. 匿名 2021/08/04(水) 16:46:55
>>163
部外者的なニュアンスが強い外人と、外国人には他国の人って感じだから違いがあると言えば違うと思うよ。
+2
-3
-
166. 匿名 2021/08/04(水) 17:03:28
>>20
びっこひくはダメなんですね…!
勉強になりましたありがとうございます+7
-0
-
167. 匿名 2021/08/04(水) 17:39:40
差別用語だったの?
って知らずに使ってる言葉もあったりするから。
使ったらダメだとしってそのあと一切使わなければ問題ないと思う。+1
-0
-
168. 匿名 2021/08/04(水) 17:46:22
>>21
この人自分自身がホモの噂なかったっけ?w
自分の娘が賢いってのをわざわざアピールしたかったんだろうけど
ちょっと地頭悪そう…
ハーヴェイ・ワインスタインとも付き合いあったようだし
ちょっとがっかりだよね+0
-6
-
169. 匿名 2021/08/04(水) 18:00:43
>>144
横ですが
普通にオカマって自分で言ってる人いたよ
あんまり気にしない人もいるしみんながみんな
差別発言って認識してないんじゃない?+0
-0
-
170. 匿名 2021/08/04(水) 18:04:53
>>161
「いきちがい」の「い」が上手く音声に乗らなくて
「きちがい」って言ってるように聞こえたかららしい+0
-0
-
171. 匿名 2021/08/04(水) 18:05:58
>>169
自分で自虐ネタとして言うのと
人から言われるのは違うってことでしょ?
想像力ないのかな?+3
-0
-
172. 匿名 2021/08/04(水) 18:06:38
>>134
マッドデイモンってしたたかな感じするもんね
でもしたたかさで行ったらトムクルーズの方が上だけど
+0
-0
-
173. 匿名 2021/08/04(水) 18:11:03
>>97
でも日本と韓国って中性化凄くない?
テレビ出てる男性アイドルみんな同じ顔でホワイトウォッシュ加工して
メイクして変な髪色して異常だと思うんだけどw
なんかおかしな方向に行ってる気もする+3
-1
-
174. 匿名 2021/08/04(水) 18:15:17
>>112
マッドは良識ある人には見えないなぁ~+0
-1
-
175. 匿名 2021/08/04(水) 18:19:13
>>105
なんか部〇とか同〇とかも差別用語って扱いなんだっけ?
じゃこういう人達の事なんて言えばいいのって事にならない?
実際そういう人達がいて日本人とのトラブルもあったわけだし
歴史や言葉がすり替えられちゃうのは怖いよ+4
-1
-
176. 匿名 2021/08/04(水) 18:21:13
>>94
この人そのうちカミングアウトしそうだよね+1
-0
-
177. 匿名 2021/08/04(水) 18:35:59
>>68
なんかLGBTのせいで問題発言とかになるとすぐ彼らが被害者側になるイメージあるけど
最近日本でも男性が男性に対する性犯罪増えてきて
決して被害者ではなく加害者も確実にいるって事認識しないといけないよね
特に男性が男性にするレイプって表沙汰になりにくく泣き寝入りが多いから
IKKOさんもこの件は認識甘かったよね+4
-1
-
178. 匿名 2021/08/04(水) 18:42:27
>>56
ぶさいくな奴程そういうの敏感だよねw
あれどういう心理なんだろう
+0
-0
-
179. 匿名 2021/08/04(水) 18:43:07
>>142
マツコやミッツも同じ事をテレビで言ってるね。
バケ者みたいなオカマとか、気持ち悪い存在だとか。
女装して過剰な仮装してるドラーグクイーンで同性愛ゲイってわかり易い立場の人とか、
同性愛を職業にしてる人(ゲイバー経営)や作家著名人は別として、
見た目も普通でオネエ言葉も使わないとても男らしい漢!みたいなゲイの人も多いから。
わかり易く差別されてる人達って遺伝子的に検査したら何らかの異常がある様な人達、
XXY染色体異常とか、血中テストステロンが異常に低いとか、
医学的科学的に女性的って分類される様な人が多い。
LGBTQのTQは特にその傾向が強くて身体的治療を受けて楽になるって人は特に。
差別は良くないけど、
LGBTQの第一治療選択が精神科医って点でも、
XXY染色体異常の人は幼少期から物理的治療が必要な身体疾患を伴うし精神疾患罹患者が多かったり自殺率が高い。
その自殺の理由が同性愛での差別からなのか、
先天的な精神疾患なのかはわからないけど、
TQの人達には統合失調症患者も多いよ。+1
-2
-
180. 匿名 2021/08/04(水) 19:12:16
アカデミー賞受賞してるムーンライトで
主人公が虐められる言葉として出てくるよ。
からかう「カマやろー」的な?
マット・デイモンが逆にどういう意味で使ってたのかちょっと気になる。+0
-0
-
181. 匿名 2021/08/04(水) 19:13:33
>>75
こういう映画やったから余計ゲイに好かれたり狙われたりしたんじゃない?+4
-0
-
182. 匿名 2021/08/04(水) 19:41:03
>>29
酷すぎるなその言葉
オカマって言うだけでやばいのかと思ったら想像を絶する酷さだった
オカマの人って自分らのことオカマって言うし変に気を遣いすぎておねえさんって言うけどオカマでいーわよとか言われて、オカマオカマしてない人はオカマで傷つくのかな?クレヨンしんちゃんのおかま魔女とかもう放映できない感じの時代なのかなぁ。+0
-1
-
183. 匿名 2021/08/04(水) 19:41:16
>>166
ちんばも駄目かなぁ+2
-2
-
184. 匿名 2021/08/04(水) 19:42:47
>>20
時代が変われば、ガルで頻出しているデブスとかおばさんも駄目になるかも笑+2
-0
-
185. 匿名 2021/08/04(水) 19:57:20
>>11
ゲイもだめかな?+0
-0
-
186. 匿名 2021/08/04(水) 20:58:08
>>1
マット・デイモンの娘だから、きっと優秀なんだわ+4
-0
-
187. 匿名 2021/08/04(水) 20:58:33
>>11
「オカマ」って実は(?)かなりの差別用語だよ。
それを平然と使ってる日本は遅れてるし、当事者が「それを使うのを止めてね」と言うと「LGBTクソウザイ」とLGBT側が責められるようになって来てるし、当事者はかなり我慢してると思うよ。
オカマなんて昔から当たり前のように使ってたから、その分のダメージも大きいハズ。女装家の人達もその言葉を使うのを止めるべきだと思う。+5
-2
-
188. 匿名 2021/08/04(水) 21:59:35
>>42
映画評論家のおすぎがよくブサイクって言ってたのを思い出した。+1
-0
-
189. 匿名 2021/08/04(水) 22:18:57
うちの父親、
馬鹿でもチョンでも、、
って言ってて、
それはさすがにやめたほうがいいと言ったことがあるな。そんな感じかな。+2
-0
-
190. 匿名 2021/08/04(水) 23:38:41
>>33
多分、日本人の感覚だからだと思う
日本は歴史的に見ても、同性愛に寛容だよね
今でもその寛容さがあるのは宗教の違いが大きい
欧米はキリスト教の影響が強いし、同性愛ははっきりと罪だとされている
この時代に未だに進化論信じていない人がいるんだもん、理解出来ない感覚だわ
+7
-0
-
191. 匿名 2021/08/05(木) 00:13:11
>>187
ごく一部の声の大きい人やLGBTを悪用する人のせいで大多数の静かに生きている一般当事者にそのしわ寄せが行くよね
+1
-1
-
192. 匿名 2021/08/05(木) 00:15:19
>>34
別なんだ!知らなかった…汗
日本でもアレの事を尺八って言い方するから、おしゃぶり野郎とかおフェ○豚的な意味合いの罵倒語なのかと思ってたわ!+1
-0
-
193. 匿名 2021/08/05(木) 01:16:56
>>42
低俗な映画雑誌って映画秘宝ですか?w+0
-0
-
194. 匿名 2021/08/05(木) 01:20:49
>>15
アラサーで子供の頃アメリカに住んでたけど、当時はみんな普通に使ってたわ。
意味を考えると確かに平然と使っちゃ駄目だね。+0
-0
-
195. 匿名 2021/08/05(木) 01:24:12
>>192
Sir, yes sir!+2
-0
-
196. 匿名 2021/08/05(木) 03:31:50
>>9
ガル民はア○ペア○ペ言いまくってるね+0
-0
-
197. 匿名 2021/08/05(木) 03:40:14
>>35
昔は◯ねと同じように使われてた言葉でからかうのもどうなんだろう
日本でも美輪さんの時代には殺意をこめてオカマと吐き捨てられて自殺した人が無数にいたから使うべきじゃない、って美輪さんは憤ってたよ
そういう人たち本人がネタとわかるように言うならわかるけどさ+0
-0
-
198. 匿名 2021/08/05(木) 06:58:42
>>165
ニュアンスとか感じとかぼんやりしてるなぁ
全然分からん
もっと分かりやすい説明無いの?+0
-0
-
199. 匿名 2021/08/05(木) 07:05:40
>>165
それじゃ差別用語の説明になってない+0
-0
-
200. 匿名 2021/08/05(木) 13:21:34
>>11
『レズ』とかじゃない?
ビアンじゃないとよくないと聞いた
でもこれもまた古くなってて今は違うのかな?
ちゃんと認識しとかないとと思うんだけど何が正解なんだろう+0
-0
-
201. 匿名 2021/08/05(木) 21:56:26
>>173
韓国は知らんが日本はもともと男色文化があったし
元に戻ってるんじゃないの。
同性愛がアウトなのはキリスト教の価値観。+1
-0
-
202. 匿名 2021/08/05(木) 21:58:22
この人のイメージが悪くて
マスコミにすっぱぬかれる前に娘の意見を素直に聞けるいいパパアピールも含めた先手を打ったなとしか思えない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米俳優マット・デイモン氏が、1日付の英日曜紙サンデー・タイムズで、つい最近になって「Fから始まる同性愛者に対する蔑称」を使うのを止めたと語った。娘にたしなめられたことがきっかけだという。ただしデイモン氏はこの発言が問題になった後、実生活でこの蔑称を他人に向かって使ったことはないと説明した。