ガールズちゃんねる

胃袋を小さくするには(ダイエット)

137コメント2021/08/31(火) 17:44

  • 1. 匿名 2021/08/04(水) 12:09:15 

    昔から人より大食いの自覚があります。ダイエット中で食べすぎないように気を付けているのですが、食べ始めると止まりません。。

    どうしたら胃袋小さくなりますか?
    アドバイスお願いします!
    胃袋を小さくするには(ダイエット)

    +87

    -1

  • 2. 匿名 2021/08/04(水) 12:09:57 

    お弁当箱を小さくする

    初めは足りない!となるけど、だんだん十分になるらしい

    +166

    -6

  • 3. 匿名 2021/08/04(水) 12:09:59 

    少しずつ食べる量を減らす

    +127

    -3

  • 4. 匿名 2021/08/04(水) 12:10:01 

    月並みだけど、食べなくなると胃が小さくなる。

    +175

    -8

  • 5. 匿名 2021/08/04(水) 12:10:16 

    太ってんの?大食いでも標準体重なら気にしなくて良いんじゃないの?

    +6

    -9

  • 6. 匿名 2021/08/04(水) 12:10:17 

    小食でとどめる期間を一定期間つくるとその間に胃が小さくなるよね。

    +78

    -4

  • 7. 匿名 2021/08/04(水) 12:10:22 

    >>1
    わかる、食べ出すと止まらない。
    だから、今お昼やめとこうと我慢しています。

    +69

    -2

  • 8. 匿名 2021/08/04(水) 12:11:00 

    ファスティング??

    +10

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/04(水) 12:11:00 

    >>1
    飲み物で満腹感かさ増ししたら?
    豆乳牛乳飲むお酢あたりを飲んでる

    +76

    -5

  • 10. 匿名 2021/08/04(水) 12:11:27 

    毎食お腹いっぱいまで食べない。間食やめる。これを続けること。160センチ、46キロの私が通りますよ〜

    +17

    -54

  • 11. 匿名 2021/08/04(水) 12:11:51 

    炭酸飲料

    +11

    -5

  • 12. 匿名 2021/08/04(水) 12:12:23 

    >>2
    足らなくて結局毎日コンビニに走ってた…
    だから満足いく量に戻してしまった( ̄▽ ̄;)

    +68

    -4

  • 13. 匿名 2021/08/04(水) 12:12:29 

    簡単だよ。
    食べなければ小さくなる。

    +66

    -6

  • 14. 匿名 2021/08/04(水) 12:12:52 

    物理的に胃は小さくならないよ。少食になったら脳がこれ以上入らないと錯覚させるだけ

    +137

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/04(水) 12:13:04 

    今までの半分以下のボリュームに耐え続ける他ないのです😤

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/04(水) 12:13:06 

    食べる量を減らして慣れるといつの間にか平気になる

    +68

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/04(水) 12:13:25 

    食べ始めると止まらないのわかる
    もう胃を小さくするのとは諦めて、食べ過ぎたら2、3日で調整するようにしてる

    +61

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/04(水) 12:14:23 

    >>1
    胃の大きさじゃなく脳が命令してるんだよ

    +76

    -1

  • 19. 匿名 2021/08/04(水) 12:14:37 

    成人であれば胃の大きさは決まっているから小さくはならないよ。
    満腹だと認識するのは脳の満腹中枢だよ。

    +60

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/04(水) 12:15:07 

    >>1
    よく分からないのだけど、最初から少量しか用意しておかなければ、無くなったら終わりだよね?
    無くなっても冷蔵庫を漁ったりして更に食べてしまうって事?

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/04(水) 12:15:31 

    器を小さくする。入る分しか食べない。
    そのうち慣れる。

    おかわりしちゃう〜とかは知らん。

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/04(水) 12:15:42 

    >>1
    胃を一部切除する手術をやる
    小錦がやったやつ

    +8

    -17

  • 23. 匿名 2021/08/04(水) 12:15:50 

    食事の前や、何か食べたくなった時にガムを噛む。
    ミントでスッキリするし噛む事で満腹中枢も満たされる。キシリトールで歯にもいい。

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/04(水) 12:16:04 

    >>1
    栄養価のバランスはどうですか?足りてない栄養素があるとお腹すくときんに君が言ってたような。

    +35

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/04(水) 12:17:11 

    >>1
    それはもう身体を少量で満足するように慣れさせるしかない。
    少量に慣れればそれが普通になる。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/04(水) 12:17:16 

    >>1
    大食い=太る

    ではないよ?
    ちなみに私は大食いだけど痩せてる

    +9

    -19

  • 27. 匿名 2021/08/04(水) 12:19:13 

    めっちゃよーく噛む
    あと、食べ順。レタスやキャベツとか葉もの野菜から。それからキュウリ。キュウリは痩せる。

    ↑4キロ痩せました。だいたい2ヶ月で。
    まだまだ減量しないといけないから、続けます。

    +35

    -3

  • 28. 匿名 2021/08/04(水) 12:20:26 

    太るのは簡単、痩せるのは大変を座右の銘にする

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/04(水) 12:20:44 

    最初は我慢しかないと思うなぁ...
    夜ご飯抜くようになってから、いままでお寿司20貫食べれたのが10貫も食べれなくなってた

    +22

    -3

  • 30. 匿名 2021/08/04(水) 12:21:00 

    青汁…食前に飲むと良いらしいです。
    私、ちょっと前に飲んで気持ち悪くなってまだご飯が食べれない。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/04(水) 12:22:21 

    >>24
    私も見ました。
    頭だけで我慢するのは無理ですよね。
    タンパク質をしっかり取り、血糖値スパイクをおこさないようにする。
    食べ物や食べる順番に気をつけたら良いと思います。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/04(水) 12:23:02 

    >>26
    その通りだけどダイエット中なら食べない方がいいじゃん

    +8

    -4

  • 33. 匿名 2021/08/04(水) 12:26:11 

    胃が小さくなってもお腹空くの早くなるから結局食べちゃって戻るの繰り返し

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/04(水) 12:26:43 

    お腹空いたら、水を飲んで本当に空いてるか自問
    食べる前はキャベツの千切り山盛り
    口寂しい時は炭酸水
    塩やだしの素なめた時もある

    これでだんだんキャベツの量が減り、コーンブレークも一杯でお腹一杯になるようになりました。以前は計量もせず2、3杯。コーンブレークは牛乳かけずそのままで良く噛む。甘いの好きだから美味しい。チョコ中毒も治りました

    でも月に1キロしか落ちない。3ヶ月目。筋トレ始めました



    +8

    -9

  • 35. 匿名 2021/08/04(水) 12:26:46 

    足らない時は梅干し食べるかお水飲んでた

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/04(水) 12:26:52 

    あんまりおすすめしないけど、ランニングするとお腹空かないよ。
    身体動かすと自律神経がうまく働くんだろうね。
    運動するときにカロリー表示するといいかも。
    これだけで飴一個分しか消費されないと思えば億劫になって食べないよ。

    +21

    -2

  • 37. 匿名 2021/08/04(水) 12:28:56 

    胃を小さくするのはいいけど、内容(栄養)までカットし始めると、飢餓体質になって代謝も落ちて、少ししか食べてないのにどんどん太るようになるから気を付けてね。

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/04(水) 12:30:01 

    >>27
    食事の量はどれくらいですか?主食食べてますか?私は主食抜き、おかず1人前でなかなか痩せません。炭水化物取らないとダメなのかな

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/04(水) 12:31:19 

    みんなも言ってるけど
    少食の生活に自分の身体を慣らす
    これにつきるかと
    結局は、慣れだよ慣れ

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/04(水) 12:32:05 

    私も大食いなんだけど、高濃度カカオチョコを食後に一粒食べると満足感高くておかわり防止になってます。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/04(水) 12:33:49 

    >>1
    食べる量を減らせば、胃は小さくなるよ。
    でも、それを脳が我慢できるかどうかが問題だよね。

    まずは「これじゃあ足りないだろうな」と思う量を、ゆっくりよく感で食べることから始めてみたらどうだろう。
    食べ終わった直後は満足感なくても、しばらくしたら気にならなくなるよ。

    +9

    -6

  • 42. 匿名 2021/08/04(水) 12:34:30 

    一回お腹壊すと小さくなるけどね
    あまりおすすめはできぬ。

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/04(水) 12:35:05 

    >>1
    1日に「18時間ずっと食べない」日を
    2~3日続ける(水と麦茶はOK!)

    3日連続が望ましいけど
    1日飛んでもいい。

    「18時間は、ご飯がいらなくても生きられる」
    お腹になる

    +12

    -5

  • 44. 匿名 2021/08/04(水) 12:36:24 

    >>1

    大食いってどれくらい食べるんだい?
    1回の食事で満腹だなと思う時の量はどのくらい?

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/04(水) 12:36:54 

    >>10
    ホネ川スジ子ちゃんばいば〜い★

    +7

    -14

  • 46. 匿名 2021/08/04(水) 12:37:07 

    >>1
    目安量をキッズプレートにする
    食べ始めの20分間はバランスも意識してゆっくり食べる
    単品食べをしない
    デザート時間を空けて食べる

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/04(水) 12:38:21 

    >>1
    大食うらやましいよ。
    そのままで、牛乳とか
    膨張する大豆サプリとか
    胃を膨らまして食べる方法でいいと思うよ

    私デブなのに胃が小さくて
    今日はご馳走!って時も
    一度に食べれないから、
    残すのが本当につらい。
    それでまた、
    1時間後にまたお腹減るし。

    +4

    -7

  • 48. 匿名 2021/08/04(水) 12:39:57 

    忙しくしたらご飯食べる時間もないからめちゃくちゃ少食になった。
    体重も157cmに対して45キロくらいになっててやばかった
    今もあまり体重ない
    松屋の大盛りが食べれない
    ショック

    たくさん食べれる方が幸せ

    +6

    -14

  • 49. 匿名 2021/08/04(水) 12:42:01 

    >>1
    少食に慣らすには食事間隔を空けるしかないと思う。
    夜ご飯を夕方までに終えて、夕食から朝食までの時間を長くする
    空腹に耐えられなくなったら寝る覚悟で。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/04(水) 12:42:09 

    >>1
    食卓にこれだけって決めた量しか置かない。
    それを食べたらすぐ洗い物して、歯を磨く。
    私は一年ちょいで20㎏痩せたけど、食欲は衰えない。未だに食欲と戦ってるわ。

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/04(水) 12:43:24 

    >>14
    えーーー!!!そうなんだーーーーー!!!!

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/04(水) 12:44:28 

    >>20
    そうです。何か食べる物ないかな〜とキッチンを徘徊してしまいます、、

    +26

    -3

  • 53. 匿名 2021/08/04(水) 12:44:35 

    食べ終わったら文字通り立っておく。
    座ってると永遠に食べられる。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/04(水) 12:46:38 

    ガルニシアを取ると腹が膨らむ
    ダイエットプロテインに入ってる

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/04(水) 12:47:14 

    平日は仕事あるからご飯の量も我慢出来るけど、週末(休日)の爆弾胃袋をどうにかしたい。
    炭水化物ウエルカムになるから困ってる

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/04(水) 12:48:21 

    >>26
    マイナスつけられても実際太らないからなあ

    +0

    -17

  • 57. 匿名 2021/08/04(水) 12:49:52 

    大食いのデブです
    ダイエット初日は大食いから標準的な量にしただけで発狂しそうでした
    でも2日目は落ち着いてて、3日目には慣れました
    初日の夜はもうお風呂使って早く寝ることですかね
    PFCバランスをよくすることで、おやつをほしがらなくなりました
    おかずだけだとほんと気が狂うんでごはんも食べてます
    あと、はじめに食べる量決めて、大皿はやめました
    それでもお腹空いちゃう時は、炭酸水飲んでます
    おやつがどうしても欲しい時は、栄養バランスが1番いいと比較検証サイトで調べたプロテインバーにしてます

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/04(水) 12:50:57 

    >>44
    テイクアウトとかお弁当だと1人前じゃ全然足りません…。もう1個食べられそうだなと思ったり、1回そこで我慢しても1時間くらいしたらまた何か食べたくなります。。

    +15

    -3

  • 59. 匿名 2021/08/04(水) 12:51:16 

    >>2
    お腹が鳴って恥ずかしい…

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/04(水) 12:51:39 

    消化器系の手術のため2週間絶食+その前後5日はドリンクのみ(計10)だったのに全然、胃は小さくならなかった。胃の大きさ変えるってそうとう時間かからない?

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/04(水) 12:51:56 

    >>1
    胃酸過多かも?
    薬局では安易に胃薬は買わないでね。
    病院でちゃんと症状に合うのを出して貰ったら落ち着くよ。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/04(水) 12:52:21 

    炭水化物減らしてたんぱく質増やしたら腹八分目で足りるようになった
    お腹いっぱい食べると体が重くなるから自然と食べる量が減った

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/04(水) 12:53:45 

    >>4
    私も若い頃食べないダイエットしてたからたしかに食べる量減って痩せたんだけど、のどの筋肉っていうのかな、飲み込む力?がすごく落ちてることに気づいて怖くなってやめたことある。
    ほどほどにね……!

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/04(水) 12:54:43 

    >>58
    それ偽の空腹だよ
    キャベツ食前に食べてしっかり噛んで血糖値をゆるやかに上げるようにした方がいい

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/04(水) 12:54:59 

    固形物食べなければイけるよ!

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2021/08/04(水) 12:55:29 

    >>56
    それなら大食いなりのダイエット法をコメントしてあげたらどう?
    主はアドバイスを求めてるんだから。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/04(水) 12:55:48 

    >>10
    通りますよ〜とか何時代の人だよw

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2021/08/04(水) 12:56:43 

    >>1
    腹八分目で我慢
    それが無理なら一生無理ダァ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/04(水) 12:56:55 

    小腹が空いたらミンティアやガムを食べてたら、知らぬ間に胃袋が小さくなった。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/04(水) 12:57:21 

    食べ終わった後に「お腹いっぱい!」って言う。
    声に出して言うと、自己暗示みたいになってなんとなくもう食べなくてもいいのかもって思えるよ。

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/04(水) 13:07:22 

    >>7
    お昼抜いたら夜に更にドカ食いしない?

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/04(水) 13:09:41 

    一口を少なくして硬い食材をひたすら噛む。
    顎が疲れて食べたくなくなる。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/04(水) 13:13:34 

    野菜とかローカロリーの食物繊維を食前に摂るようにしてみたら?
    あとタンパク質が足りてないとお腹空きやすいと思うから毎食きちんと食べる!

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/04(水) 13:16:05 

    次の食事で食べるのを楽しみに待つ。なんなら食べ終えた直後から考える。その間ずっと幸福

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2021/08/04(水) 13:18:23 

    石本哲郎さんの神やせ7日間ダイエットいいです。
    暴飲暴食をリセットしてくれますよ。アマゾンでレビュー見て下さい。

    ずっーとそのメニューを続けるわけではないです。今までがいかに食べ過ぎか気付けました。食事量の大事さが分かります。
    7日間終了後、あすけんアプリを入れました。それとたまに石本さんのユーチューブ見て運動し始めました。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/04(水) 13:18:41 

    >>64
    アドバイスありがとうございます!血糖値気にして食事摂ってみます💨

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/04(水) 13:21:41 

    腹6分目くらいにして「あーお腹いっぱい!」って声に出す。
    そしたらほんとに慣れてたくさん食べられなくなる。

    モデルさんたちの食事見たらびっくりするよ。
    これだけしか食べてないんかい!って。

    で、どうしてもお腹すいたらゆで卵とか小さいおにぎり食べる。
    どうしてもお腹空くまでは食べない。

    +7

    -4

  • 78. 匿名 2021/08/04(水) 13:22:53 

    タンパク質とったら空腹感を感じにくくなるらしいよ。
    今、ボディメイクしててタンパク質食べるようになったら前より完食したいという要求が少なくなって調べた。

    きなことオリゴ糖同量で練ったきなこ棒、結構お腹に貯まる。あとベタだけど鶏むねハム食べてる。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/04(水) 13:26:28 

    >>1
    手術して結ぶ、胃の中に異物を入れて小さくする等

    私は食いまくって動くのがいいと思うけれど

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/04(水) 13:26:39 

    >>70
    これやってみます!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/04(水) 13:31:43 

    >>58
    思っていたより大食いじゃなかった。

    私は一番食べてた頃、松屋の牛飯並盛1つ+コンビニの盛岡冷麺1つを完食とか大盛ご飯+セブンイレブンのななチキ1つ+春巻き1つ+カットサラダのキャベツ一袋とかテイクアウトのお弁当+パン屋さんのパン2~3個食べてたよ。
    すごい太ってたけどね。

    そんな太ってる自分が嫌で8時間ダイエット+毎日1時間のウォーキング(有酸素運動)でトータル18キロ痩せたけど。ダイエット中にたまにお腹いっぱい何か食べたいって思っても、いままでの努力が無駄になる方が嫌だと思ってがんばった。あとは、チートデーを作ってチートデーを目標に頑張ったよ。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/04(水) 13:33:13 

    >>71
    7です。
    私は昼、夜の2食なんです。
    長く空いても大丈夫なんです。

    ただ、お昼に食べると何故かやたらと
    お腹が空いてダラダラ食べてしまうんです。
    夜は早めです。
    夜はあまり食べなくても大丈夫なんです。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/04(水) 13:38:58 

    朝、オートミール、フルーツ、プロテイン、納豆
    蛋白質は空腹感へらせます

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/04(水) 13:40:16 

    >>58
    なんだかわかる気がします
    お弁当選ぶ時も、これで足りるかなぁ?って不安になったりしませんか?
    コンビニでお弁当選んでるときも、まわりにいる男性がおにぎりとサラダだけって感じが多くて、なんでそれで足りるの?わたし恥ずかしいって思ったりして
    夏も夏バテしないようにしっかり食べなきゃって不安になったりします
    でも、お弁当って、ごはんや麺、炭水化物メインなこと多くないですか?
    それでお腹空いちゃうのかなって思います
    眠くなるし
    なので、お昼にする時は、トマトとレタスのサラダ主軸にかえました
    豆系のものとか、海藻ネバネバ系、ちいさいざるそばとか
    もしくは、管理栄養士さんが監修した系のバランス弁当にしてます
    お腹の減り方が違う気がします

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/04(水) 13:44:47 

    >>54
    プロテインが駄目なんですぅ😭
    前に成城石井にガルシアキューブがありました。
    今はないみたい。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/04(水) 13:45:37 

    栄養バランスの良い食事なら、少なくても満腹になると思う。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/04(水) 13:51:43 

    >>83
    神やせダイエットを実践されてますか?

    私も実践してて毎朝このメニューですが、満足感がすごいです。夜はちょっと物足りなくて早く寝てしまうくらいですが、朝食にかなりのボリュームがあってすぐ満腹になります。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/04(水) 13:53:12 

    >>1
    とにかくよく噛むことから始める。
    それに慣れたら徐々に量が要らなくなってくるはずだから、そうなったら少しずつ量を減らしていく。
    そのうちに胃の許容範囲が狭くなってくるはずだけど、ある程度の長期戦と思っておいた方がいい。
    食べ出したら止まらなくなるということはまだまだ意思でコントロールしてる範囲に過ぎなくて、身体が少量に順応した域には達していないと思う。
    急には変われないから、本当に騙し騙し的に少しずつ変えていかないと根本的な変化は得られないと思う。
    あとは別腹スイッチが入っちゃう食べ物って人によってあると思うから、それを把握してそれも少しずつ量を減らしていく。
    依存症レベルというわけじゃないなら思い切って一切食べないのもありだけど、依存症気味なら禁断症状からのリバウンドというループが待ってるから一切食べないのはやめておいた方が無難。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/04(水) 13:56:30 

    私は食べること大好きだったから、エモーショナルイーティングしつつ、おいしいものを少しだけ、

    でも本当に食べたいものだけ食べるようにしてから、痩せたし少食になったよー!

    今じゃBMI17台なので、これ以上痩せないように1回の食べれる量が少ないから、食事の回数増やしたり、プロテイン飲んだりして痩せないようにしてる。

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2021/08/04(水) 13:57:01 

    空腹感に慣れると勝ちだよね

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/04(水) 14:15:24 

    >>1
    若い時にしてたけど食べる量を減らす
    夕食は9時前に食べるとか、野菜を多めにしたリゾットとか夜お腹すいたら幼児用のおやつやスルメとか食べたり
    ストレスは溜まるけどね

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/08/04(水) 14:15:51 

    1人暮らしだから4合まとめて炊いて1食130g計量してラップに包んで冷凍してます。(小さめの茶碗8分目の量)それ以上食べないために。
    お米大好きだから2杯食べたいけど我慢して、たんぱく質は普通の量で野菜を多めにとってお腹を満たしています。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/04(水) 14:17:15 

    >>90
    たしかにこれ言えてる。

    人間って空腹の状態が「普通」らしいよね。
    お腹いっぱいだと早く走れないし、頭も回らない。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/04(水) 14:19:41 

    >>52
    食べ物を置いておかなければ良いのでは?
    今日食べる分だけ今日買う。
    余分には買わない。

    +5

    -5

  • 95. 匿名 2021/08/04(水) 14:23:30 

    >>77
    モデル体型の人もダイエット成功した人も少食だよね。たまにたくさん食べる時があっても次の日食べないとか、普通にやるよね
    ああいうのが胃袋コントロールというのだろうか。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/04(水) 14:26:27 

    >>93
    分かります。
    朝ウォーキングやるようになって、お腹空いたら困るからとバナナジュース飲んだり、何かお腹に入れてたけど途中でフラフラになった。
    お腹に何も入れないで朝動くようになったら、低血糖みたいな症状が消えた

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/04(水) 14:36:30 

    親知らず残ってない?特に下の歯。
    2本いっぺんに抜いたらご飯食べれなくて痩せて胃が小さくなったよ!

    気力だけで胃を小さくするのって難しいよね…。

    +3

    -6

  • 98. 匿名 2021/08/04(水) 14:36:53 

    >>36
    これわかる。
    少し激しめの運動すると食欲わかなくなるよね。
    この時間食べちゃうなーっていうのがわかってたら、その時間に激しめの運動すると私の場合食べなくて良くなる。
    もちろん3食はきちんと食べてるけど。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/04(水) 15:01:26 

    >>36

    同感

    せっかくこれだけ運動して汗かいたのに・・・

    となる

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/04(水) 15:05:32 

    >>39
    だね

    何か食べたいって思考を消すようにした
    夜にこれが食べたいとなると、翌日の朝か昼に食べようと翌日に持ち越すようにしてる

    生理前後は食べてしまうけど

    これが食べたいと朝昼になったら夜までに食べるようにしてる
    もちろん、量を考えて

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/04(水) 15:06:57 

    断食がおすすめ。断食明けは重湯とかスープとかだけで徐々に慣らしてくの。なんだかんだ食べて痩せたいって人は、胃の大きさがそのままだから食べたいの我慢できなくてドカ食いしてリバウンドするパターンが多いからね。なんなら美容クリニックとか行ってダイエットの薬とか飲んで食欲減らすなんて荒療治も有り。

    +1

    -9

  • 102. 匿名 2021/08/04(水) 15:22:32 

    >>1
    白米をおかゆにしてかさ増しするとか、スープ系メインにするとか
    水分でお腹いっぱいと錯覚させる

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/04(水) 15:30:56 

    >>1
    昼時のパートをする。
    忙しい仕事ほど良い。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/04(水) 15:31:57 

    マツコも実は少食らしいよ
    あんまり食べられないって言ってた

    +6

    -4

  • 105. 匿名 2021/08/04(水) 15:34:00 

    私は普通の女性の1.5〜2倍食べてたけどタンパク質よく摂るようになってから1人前になったよ。
    野菜多めの食事してた。肉の量を増やした。
    レシピ通りに。実家が少なかった。実家が元になるじゃん。雑誌のレシピ見ても肉減らしてた。
    最初は肉や魚ばっかり食べてるようでキツかったが間食が減って結果、慢性的にあった足のむくみがメディキュットを夜履かなくていいぐらい改善した。
     
    ただ前の食欲の感覚だから家にアイスとお菓子が増えていく。食べれる!食べようとして買う。
    食後、お腹いっぱいで食べたくならない。治す。それを食べ終わってから新しいものを買えばいいのに食材の買い出しのときにその日食べたいお菓子を買う。やはり食べれなくて保管。

    お菓子がたまって困る…胃が小さくなってから3年目だが今だに今の食欲になれなくてお菓子を買ってしまう。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2021/08/04(水) 15:43:51 

    1000円くらいで買ったウエストニッパー?って言うのかな、ブラのホックみたいなのが縦にズラーって並んでるやつ。くびれやすいし満腹まで食べずに済むしおすすめです!
    あと空腹だと思ってるのは実は乾きだったりする事が多いのでこまめな水分補給かな。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/04(水) 15:44:50 

    >>101
    そうなんだよねー
    食べて痩せるの前に、食べる量そのものを減らさないと。10キロ超えダイエット成功者は少食に慣れた人たち。
    失敗続きの私はバランスの良い食事で量多めだもん。なので空腹との付き合い方を見直してる最中。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/04(水) 15:47:39 

    >>105
    でも偉い! だって食べないんだから。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/04(水) 16:01:24 

    >>87
    そうです。実践中です。
    満腹感がありますよね。1日通してお腹がすかない。今までと生活は変わらないのに。神やせメニューってよく考えられてますね。

    今まだ3日目です。がんばります。

    やりきって体重減りましたか?

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/04(水) 16:17:48 

    >>104
    この人TVで見るかぎりすごいスピードで食べ物掻き込んでる感じだったから一般人の少食とは別物だと思うよ。

    巨漢界の少食であって一般人の少食ではないからあれだけ太れるんじゃないのかな。

    そうじゃなければ異常事態。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/04(水) 16:28:42 

    >>52
    いやわかります。
    生理前そうなります。
    何でもいいから食べたい!
    みたいな。

    私はお茶飲んでごまかしてる…

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/04(水) 16:29:56 

    >>81
    今8時間ダイエットとウォーキング1時間やってます!
    やり始めたばかりだけど成功者がいて嬉しい!

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/04(水) 17:50:10 

    >>107
    太ってる人って食べること好きだから食べて痩せようとするんだよね。だから痩せないのに

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/04(水) 18:09:37 

    >>109
    私も3日目です!同じですね。実感としては頬が少しスッキリしたのと、夜にぐっすり眠れるようになった気がします。うちには体重計は無いので、体重の変化はわかりません。

    今までの食事よりもかなりカロリーも量も少ないのにこれだけ満足感があるということは、タンパク質が豊富だからかなと思っています。

    私は普段は朝食も昼食もタンパク質が本当に少なくて(朝食はごはんとヨーグルト、昼食はごはんと味噌汁と前日の煮物の残りや煮汁と時々納豆)、夜しか採らない食生活だったんですが、それで痩せにくかったのかな(アラフォーで年のせいもあるでしょうが)。あと帰りの遅い旦那に合わせて夕食の時間が寝る1時間前とかも痩せない原因かも。

    神やせは栄養バランスが本当に考え尽くされてるとは思うのですが、何せ摂取できる食材が少なすぎるのが不安なので、イベントなどで食べ過ぎた後の調整のために一年に数回やるくらいにしようかと思います。

    でも朝食や昼食のメニューはこの神やせをベースに変えてみます。

    あと4日頑張りましょうね!

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/04(水) 18:19:01 

    >>94
    横ですが家族いたら難しい…
    あと災害とかコロナ陽性になった時のためにカップ麺とか常備してる。。

    +8

    -4

  • 116. 匿名 2021/08/04(水) 18:46:13 

    お米は炊かない。
    レジスタンドスターチを下げる為に
    パック入りのをチンしないで食べる。
    ゆっくり噛んで食べる事で満腹を感じる。

    足りないならそれに水を加えてふやかして食べる。

    +1

    -9

  • 117. 匿名 2021/08/04(水) 18:51:45 

    >>116
    ストイック!

    +4

    -4

  • 118. 匿名 2021/08/04(水) 19:00:41 

    食への興味をなくす

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/04(水) 19:09:05 

    >>9
    お酢!?ミチョ的なやつ?

    +3

    -3

  • 120. 匿名 2021/08/04(水) 19:36:42 

    後天的に大食いなら食事中に水飲まない、水分の一気のみやめる、食事を小分けにして食べるとか
    大食い選手のレントゲンとると胃袋がかなり膨らんでいる 胃は伸びるので広げないように気を付けると縮んでいく

    元々大食いならそういう体質だからカロリー低いものや食物繊維を多くとることが良いのかなと思う
    軽くお腹を満たして我慢することを覚えると余分に食べなくなるよ~

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/04(水) 19:52:25 

    >>107
    10kg以上痩せて思う事は、食欲は抑えられても、上がってくる胃液はどうにもならなかった。大幅ダイエットは胃痛との戦いでもある。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/04(水) 19:54:56 

    お菓子は食習慣。食べない事になれると要らなくなる。なんで自分を肥やすほど食べてたのかな。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/04(水) 21:56:40 

    >>121
    過敏性大腸症候群とか逆流性そういうやつじゃん
    体型うんぬんの前に一度胃腸科で胃カメラしたら?
    年1のバリウムよりいいよ

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2021/08/04(水) 21:57:55 

    >>116
    一生続けてはいけなそうね。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/04(水) 22:01:37 

    >>52
    病気。。
    そして普段からすごい我慢してんじゃない?

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2021/08/04(水) 22:13:33 

    >>34
    コーンフレークだよ

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2021/08/05(木) 00:30:11 

    筋トレ。
     
    食べる量減らしても、しばらくするとめっちゃ食べたくなるから無理。
    筋トレすると、食欲へるよ。
    健康的なもの食べたくなるし。
    有酸素運動はお腹減りすぎるからダメだった。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/05(木) 05:37:29 

    >>121
    それ、逆流性食道炎になってない?
    ひどいようなら病院行った方がいいよ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/05(木) 05:43:17 

    食事の30分くらい前に、おからパウダー入れたヨーグルトを食べる。
    おからがお腹の中で膨れて食べる量が減るよ。
    水分は多めにとってね。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/05(木) 08:26:47 

    一口いれたら、はしを置いて、もぐもぐもぐもぐ…。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/05(木) 11:15:40 

    >>128
    >>123
    ありがとうまさにそれ。病院では診断受けたけど、特に加療してないんですよね。調べたら肥満が原因の1つらしいのでやっぱり痩せるしかないんですー。こじらせないように気をつけます。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/05(木) 13:59:18 

    行儀悪いの承知で1口食べてスマホイジリ繰り返してたらいつもより少ないのにおなかいっぱいになった
    早食いでじっとしてられない人におすすめ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/05(木) 15:40:10 

    空腹に慣れるしかない。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/05(木) 17:48:35 

    >>116
    レジスタントスターチは下げたらいけないのでは?

    レジスタントスターチ(resistant starch; RS)とは、ヒトの小腸まででは消化されず、大腸に届くでんぷん、および、でんぷん分解物の総称である[1]。「レジスタント」=「消化されない」、「スターチ」=「でんぷん」という意味であり、難消化性でんぷんまたは耐性でんぷんとも呼ばれる。

    腸内細菌を活性化させ、便秘改善、血中コレステロールや中性脂肪の減少、血糖値の急上昇を抑制する効果も期待されている[2]。

    2N水酸化カリウムで可溶化した後にグルコースとして定量される[3]複数種のデンプン[4]に対して与えられた総称である[3]。

    wikiより

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/06(金) 18:08:43 

    >>105
    みんなすごいね…。何回読んでも意味がわからない。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/06(金) 18:38:19 

    >>1
    胃は小さくならないよ。
    なるとしたら、バイパス手術。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/31(火) 17:44:23 

    >>116パックご飯は、温めて初めて炊きあがるんよ。チンした後に冷ましたりしたほうがいいよ、炊けてないからポソポソじゃん…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード