-
1. 匿名 2015/04/25(土) 21:58:17
母の日にプレゼントしようと思っています。
現在私がマキタの掃除機を使っています(一万円くらいのです)、軽くてすごくいいとは思うのですが、バッテリーを外すのが固くて年寄りでは無理だと思います。
何かオススメはありませんか?
今使っているの年寄りでは無理だわ、っていうのも教えて欲しいです!!+26
-2
-
2. 匿名 2015/04/25(土) 21:58:48
+0
-24
-
3. 匿名 2015/04/25(土) 21:59:04
+0
-27
-
4. 匿名 2015/04/25(土) 21:59:13
+3
-24
-
5. 匿名 2015/04/25(土) 21:59:22
ダイソン
+131
-28
-
6. 匿名 2015/04/25(土) 22:00:28
マキタ一択+116
-7
-
7. 匿名 2015/04/25(土) 22:00:32
犬+0
-6
-
8. 匿名 2015/04/25(土) 22:00:53
ダイソンのハンディはよく吸うんだけど
重いしうるさいし稼働している間ずっとボタンを押してなきゃいけないし
お年寄りにはキツいかもね+95
-4
-
9. 匿名 2015/04/25(土) 22:01:47
実家にマキタあるけど使えない、重宝しない。
自宅にはダイソンあるけど吸引力も問題なし重宝してる。
よく押しっぱなしじゃないと電源入らないから指がとか言うけどそんな指の力ない?って不思議に思う。
重いとも言われるけど全然重くない。
因みに私は握力ない方ですよ。+22
-49
-
10. 匿名 2015/04/25(土) 22:02:50
やっぱダイソンでしょ笑+44
-22
-
11. 匿名 2015/04/25(土) 22:04:12
えっマキタ全然吸引力ないよ+34
-31
-
12. 匿名 2015/04/25(土) 22:04:15
ダイソンはうるさいって程音大きくないよ
普通の掃除機レベル
MAXで使うと普通の掃除機よりかは音がデカイけど許容範囲+54
-14
-
13. 匿名 2015/04/25(土) 22:04:53
ダスキン+5
-4
-
14. 匿名 2015/04/25(土) 22:05:22
箒と塵取り+4
-7
-
15. 匿名 2015/04/25(土) 22:05:22
ペットが居るので壊れてもいいようにマキタの1万ちょっとのやつ。
以外と使える+36
-4
-
16. 匿名 2015/04/25(土) 22:05:31
アマゾンで2000円くらいで売ってる先のほうが青くて透明なやつ
バッテリー寿命で只今二代目
そこそこ吸引力があって、手入れが楽
一人暮らしで平日の帰りが遅いので週末くらいしか使わないけど、二年程持った+7
-2
-
17. 匿名 2015/04/25(土) 22:07:26
マキタ
使わない日は、1日もない‼︎+71
-7
-
18. 匿名 2015/04/25(土) 22:08:04
ダイソン使ってます。
音がうるさいからお年寄りにはどうかな〜と思います。
価格も高いですし。
それに、日本は土足じゃないから吸引力はそこまで必要ではないと某家電芸人がおっしゃってました(^_^;)+33
-8
-
19. 匿名 2015/04/25(土) 22:08:26
マキタ。ただし、通販生活限定の「ターボ」。+54
-3
-
20. 匿名 2015/04/25(土) 22:08:38
やっぱ掃除機は自走式に限ると思う。
私の知ってるマキタは自走式じゃないから常に引く引く引く方式で正直疲れる。+6
-3
-
21. 匿名 2015/04/25(土) 22:09:06
ダイソンがそこまで重くなくていいかな〜取り付けるとき壁に穴あけないといけないって電気屋で説明されて諦めたけど(賃貸だから(^^;;)
東芝のやつはとにかく重くてダメだと思った(´・_・`)バッテリーがかなりもつって力説されたけど。軽量化されたら買いたいと思った。+3
-8
-
22. 匿名 2015/04/25(土) 22:09:26
エレクトロラックス+69
-16
-
23. 匿名 2015/04/25(土) 22:09:29
マキタ!最高!
掃除機がけが全く苦じゃなくなった!+68
-6
-
24. 匿名 2015/04/25(土) 22:10:09
マキタ結構人気あるんだね〜!
型式も教えてあげたらいいかも!+49
-5
-
25. 匿名 2015/04/25(土) 22:11:16
マキタは安いから人気なのかもね。+4
-11
-
26. 匿名 2015/04/25(土) 22:15:40
+42
-1
-
27. 匿名 2015/04/25(土) 22:15:55
年配の方にプレゼントするならマキタかな。
軽いし、何よりコードレス。
私も祖母にプレゼントしたけど、年取ると掃除機のコードが邪魔で
引っかかったりしてコケると大変だからコードレスなのが何よりよかったらしい。
充電も寝てる間に出来るし。
吸引力が…って言うけど、毎日掃除してたらそんなに吸引力必要な程のゴミはないよ。+54
-2
-
28. 匿名 2015/04/25(土) 22:15:58
趣向を変えてロボット掃除機はどうだろう
ペットにもなるし+33
-3
-
29. 匿名 2015/04/25(土) 22:17:09
うちはエレクトロラックス使ってます!
コードレスかつ、掃除機をかけてる最中でも、自立するものが欲しかったので、最高です!+29
-7
-
30. 匿名 2015/04/25(土) 22:19:31
まさに今、マキタかダイソンで迷い中です!
マキタ派ダイソン派に分かれるんですね!
マキタがはターボというのが良いのですね。
マキタって紙パック式しかないんですかね?
ダイソンは押していないと稼働しないのは知らなかったです!
うわぁ~!色々知れて嬉しいトピです!
使用している人の意見もっと聞きたいです。+48
-4
-
31. 匿名 2015/04/25(土) 22:22:45
RYOBIのコードレスを使っています。
フツーの掃除機がけはコードありのですが、階段や敷布団に
使うのは便利です。布団には100均の布団用のヘッドを使って
います。+2
-0
-
32. 匿名 2015/04/25(土) 22:23:46
年寄りはほうきでいいんだよ+5
-23
-
33. 匿名 2015/04/25(土) 22:27:15
+27
-7
-
34. 匿名 2015/04/25(土) 22:27:37
マキタは紙パックと不織布がありますよ。
コードレスの掃除機は、やはりコード式の掃除機より吸引力が上回ることはないそうです。
ですからコードレスの中では、マキタのターボは吸引力がトップクラスだそうです。
我が家は階段があるので重宝します。
値段を考えると損はない気がしますけどねー。+37
-1
-
35. 匿名 2015/04/25(土) 22:34:37
それぞれメリット、デメリットも書いたらいいと思う。
じゃなきゃ比較出来ない。+8
-3
-
36. 匿名 2015/04/25(土) 22:39:04
26さん
FREEDめちゃくちゃ良いですよね!自走式だしバッテリーだし 軽いし 1日何度掃除しても苦痛じゃない!
少し高いけど元は楽々とれると思う!+3
-1
-
37. 匿名 2015/04/25(土) 22:39:51
マキタの、通販生活限定のターボ!!
私も買いました。掃除しやすい!+25
-0
-
38. 匿名 2015/04/25(土) 22:44:46
主さんダイソンはやめな!
私も60代の母にあげたけど、重くて使いづらいと言ってまったく使ってないよ…。+27
-2
-
39. 匿名 2015/04/25(土) 22:47:45
エレクトロラックスは、ほぼ毎日使って1年ちょっとでバッテリーが切れた。
バッテリーはハンディの部分まるごと交換で海外から取り寄せだから1万近くする。
おすすめできない。+41
-5
-
40. 匿名 2015/04/25(土) 22:49:08
ティファールなかなかいいですよ。
先が三角のやつ。
重いけど、仕方ないかな。慣れます。
掃除機がけが気楽にできるようになり、毎日快適です!+8
-4
-
41. 匿名 2015/04/25(土) 22:50:29
私もマキタ欲しくて調べていた所です。
ゴミは紙パックとカプセルとあって、紙パックは電源がスイッチ式、カプセルは電源がトリガー式(おしっぱなし)。
カプセルはコストかからないけどフィルター掃除が必須。
紙パックだと洗って繰り返し使える布パックがつくそうです。
1番売れているのは真ん中くらいの吸引力で1万ちょい。
高いのは吸引力も上がるしバッテリーもちも良くなり充電時間も短くなるから値段の価値はあるそうです。
ダイソンは確かに吸引力は1番だけど高価だから、そこまで出すともっといい性能の普通のタイプの掃除機が買えるそうです。
+23
-0
-
42. 匿名 2015/04/25(土) 23:06:58
家電量販店で働いてますが、
やはり掃除能力とお手入れの簡単さなどはダイソンが一番ですよ。
マキタは軽いけどあんまり吸わない笑。
主婦とか年配の人は好きだけど。
SHARPのはフィルターにすぐゴミが詰まって吸引力落ちますよ。元々そんなに強くないのに。
後は軽いのがいいなら東芝の新しいのがいいかな。
ダイソンの真似してるからお手入れも簡単ですよ。
自分が買うならダイソンです。+21
-35
-
43. 匿名 2015/04/25(土) 23:08:07
いや、マキタの25000円くらいのやつ使ってるけど、かなり使いやすいよ!
マキタにもいろいろあるからね。
私が使ってるマキタは軽いし、バッテリーもカチッと簡単に取れるし、吸引力も申し分ない。+41
-0
-
44. 匿名 2015/04/25(土) 23:12:09
私もコードレス欲しかったから参考になります。
ザーッと読んで迷っていたところに42さんが。今ダイソンに傾きました、やはり家電量販店の方の意見には弱い(笑)+12
-20
-
45. 匿名 2015/04/25(土) 23:13:48
±0のコードレス掃除機はどうですか?
結構評判が良さそうなので私も検討中です。+17
-2
-
46. 匿名 2015/04/25(土) 23:17:17
ダイソンはとにかく重い。
吸引力は一番だと思うけど。
重さ、吸引力を見てマキタに1票。+37
-2
-
47. 匿名 2015/04/25(土) 23:23:58
アイリスオーヤマのコードレス!
この間購入しました。スタンド付でリビングの角に置いてます。軽いので年配の人にもおすすめです!+6
-4
-
48. 匿名 2015/04/25(土) 23:26:41
私も散々調べて、
マキタの紙パック式を13000円くらいで買いましたが
買って正解でした!!
1kgと軽くバッテリーも簡単に取り外しできますよ??\(^o^)/
髪の毛やペットの毛がいっぱい取れてビックリしました(゜ロ゜;ノ)ノ
+28
-0
-
49. 匿名 2015/04/25(土) 23:28:45
私もエレクトロラックスのエルゴラピードは、本当におすすめしません。
バッテリーも一年も持たない。というか、持つけど使える時間がすぐに短くなって困ります。
バッテリーだけ交換じゃなくて、ハンディ部分まるごと交換だから交換のコストも高いし、
バッテリーが切れたハンディは自分で処分しないといけないから、全然環境に優しくない。+21
-3
-
50. 匿名 2015/04/25(土) 23:31:49
いや~ダイソンはうるさいよ
工事してるみたいな音だし、重いし
ただ吸引力はすごい
+14
-4
-
51. 匿名 2015/04/25(土) 23:33:41
母がコードレスを先日購入しました。掃除機あるのにまた無駄遣いを…とブツブツ言ってしまったのだけれど
予想以上に便利で…。普段は壁のフックに掛けてちょっとした時に立ったまま片手でスイスイー。
上で出てるシャープの良さそうですね、自分の部屋用に買おうかな。+6
-0
-
52. 匿名 2015/04/25(土) 23:37:49 ID:q8AwEVD4ye
ダイソン、ホコリは良く吸うけど猫砂(パインウッド)吸わないですよ。ストレスたまります。+4
-0
-
53. 匿名 2015/04/25(土) 23:38:51
42
ダイソンお手入れしやすいって…あんなにゴミタンクはずしにくいのに??日本製の方がよほどよくできてると思うけど。+22
-0
-
54. 匿名 2015/04/25(土) 23:57:51
あと、パイプ連結部がものすごく固くてはずすのたいへん。ダイソン。
そういうとこは国産にかなわないと思う。+10
-0
-
55. 匿名 2015/04/26(日) 00:00:58
エルゴラピード、買ってすぐに電源が入らなくなり、修理センターに電話したら修理ではなくて無料で新しい物と交換してくれた。それから1カ月、また電源が入らない(>_<)どうして?私だけ?電話で連絡して、送料あちら持ちとは言え、梱包して送るのも面倒なのに。+11
-0
-
56. 匿名 2015/04/26(日) 00:29:32
日立のはどうですか?
ボーリングの玉も持ち上げられる程の吸引力!てやつ+0
-0
-
57. 匿名 2015/04/26(日) 00:30:50
すでにいくつか挙がっていますが、エレクトロラックスのエルゴラピード、
不評のようですが、私は長年愛用しています。
ただ初めは正直見た目重視で選びました。(インテリアに拘るタイプなので)
でも実際使用してみたらとても使い勝手が良く、現在2台目です。
…でも、たしかに思いの外寿命が早かったかも。
1台目は丸3年くらい使用してバッテリー切れになりました。
2台目はリチウムバッテリーを使用したエルゴラピードなので
もっと長持ちしてくれることをを期待しています。
一見必要か?と思ったLEDライトも以外に役立ち、ベット下などを掃除する時重宝しています。
重さも超軽々とまではいかなくても、重すぎるということもありません。
ダイソンも気になるのですが、どうしてもあのデザインが苦手なのと、
アパート住まいであまり音がうるさいのは避けたいので、
エルゴラピード一辺倒です(^^;+16
-5
-
58. 匿名 2015/04/26(日) 00:32:22
がるちゃんに42さんのような
家電プロがいるとは!
心強いですm(__)m+3
-9
-
59. 匿名 2015/04/26(日) 00:37:31
ダイソンはいきなり充電が切れて完全にフリーズする。+6
-0
-
60. 匿名 2015/04/26(日) 00:38:15
ダイソンのハンディ
音別に着にならない
最初確かに重いと思ったけど慣れた
ちょこまかがけになるから疲れはしない
年寄りは分からんけど+1
-5
-
61. 匿名 2015/04/26(日) 00:42:33
ウチもマキタです。
旦那が誕生日に買ってきてくれました(笑)20,000円以上したらしいです。
毎日使ってます!子供の食べこぼしとかサッと吸えて便利!
トリガータイプなので、長時間や部屋全体の掃除には向かないかも知れません。
カップ内のゴミを捨ててバッテリーを充電していれば吸引力は問題ないと思います。フィルターは月一回くらいしか掃除してません(汗)ビックリするくらいホコリが……
ダイソンや他のメーカーのものを使ったことがないので比較はできませんが、マキタはおすすめできますよ!+13
-1
-
62. 匿名 2015/04/26(日) 00:52:47
エレクトロラックスのエルゴラピードの寿命の短さに泣いた1人です。
2年ごとにバッテリー部分(丸ごと)交換で1万かかるのは不経済!!
うちには動かないエルゴラがいます…。+10
-2
-
63. 匿名 2015/04/26(日) 01:35:13
マキタとダイソンで悩んでたはずが、充電のしやすさや使い勝手、価格等色々考えた末、SHARPのフリード買いました。
ヤマダ電機で、ネットで一番安い価格まで合わせてくれるので25000円で買えました!めっちゃ使いやすくて思ってたより全然吸うし、おすすめします。
+5
-0
-
64. 匿名 2015/04/26(日) 01:40:55
アイリスオーヤマのサイクロン式コードレスのやつ。
安いし、充電も十分持つし、軽くてうるさくない。
ダイソンは家電やさんの店内でさえうるさく感じたので、家で使ったら相当うるさいんだと思う。+3
-3
-
65. 匿名 2015/04/26(日) 01:51:09
3万くらいしたマキタ使ってます!
毎日大活躍です。
テーブルの下とか掃除するのに先が細いのがよかったのでこれにして本当によかったです。+9
-0
-
66. 匿名 2015/04/26(日) 03:01:50
コードレスが欲しくて、マキタやダイソン、検討しましたが、そんな中出てきたのがパナソニックのダスパ!
クイックルワイパーの電気版という感じのものです。
Amazonで9千円くらい。ちょこっと掃除にすっごく便利です。
+3
-0
-
67. 匿名 2015/04/26(日) 04:31:11
エレクトロラックス
使ってるがいい感じ
持ち上げるとき若干重い感じもするが掃除機かける分には滑りもいいし小回りきくから重宝している
+9
-2
-
68. 匿名 2015/04/26(日) 05:56:51
ダイソンは見た目も良いし吸引力もすごいですが、日本の家庭には合ってないらしいです。
フローリング痛めるし、絨毯の毛まで吸っちゃうそうです。外国の家庭向きなんだそうです。
電気屋の方に言われて、新築の家に置きたかったため、断念しました。
新築のお家にはオススメできません!て言われました。スタンドも壁に穴開けて立て掛けるタイプか平置きしかないのも残念。+10
-0
-
69. 匿名 2015/04/26(日) 09:19:16
自宅でダイソン、掃除の仕事をしている職場でマキタ使ってます。ダイソンは重いのと、耳にキーンとくるような高い音がして正直苦手です。マキタはシンプルで使いやすいですよ。重さも気になりませんし、音もキーンとするような音ではないのでいいと思います。+6
-0
-
70. 匿名 2015/04/26(日) 10:11:48
今度の母の日に送りますが、試しなのでコードレスが気に入ったらいいのを探して下さいと言おうと思ってます。でエラ何とかを買いました。
私は絶対欲しかったのでマキタの高いやつ使ってますが、自立しないし、コードレスじゃ物足りないと言われたら嫌なので。。+1
-0
-
71. 匿名 2015/04/26(日) 12:36:00
掃除機調子悪いから捨ててコードレスのみにしちゃおうかと思ってるんですが、どうですか?
ちなみに一人暮らしでワンルームだけど、いざコードレスのみだと困りそうな気もしてます。+1
-0
-
72. 匿名 2015/04/26(日) 12:54:48
マキタのターボ使ってますが、フローリングが主なら充分ですよ+5
-0
-
73. 匿名 2015/04/26(日) 13:06:08
ワンルームでフローリングのみなので大丈夫そうですね。
マキタのターボ見に行ってみます!!+2
-0
-
74. 匿名 2015/04/26(日) 17:37:10
エレクトロラックス使ってたけど、充電使い切ってから充電するように気を使って使用してましたが、吸い残しがあるし2年程で数分しか持たないくらいのストレス溜まる掃除機になってしまいました…
今はダイソンに買い替えて音は大きいけど吸引力も使用時間も良いです!満足しています!+3
-1
-
75. 匿名 2015/04/26(日) 20:52:52
ダイソンを事務所で使っていますがとにかく使いにくい!
20-40代の男女全員に「重い」と言われた記録を持っています+1
-0
-
76. 匿名 2015/04/26(日) 21:22:05
お年寄りにはダイソンお勧めしない。
指疲れると思う。
お年寄りにとっては吸引力よりも「毎日の使いやすさ」だと思うから、マキタをお勧めする。
ダイソンの吸引力は絨毯やラグの多いお宅やベッド掃除の場合に威力を発揮するけど、フローリングの掃除機かけが主なら必要性ないよ。
メイン使いの掃除機をコードレスにしたいのならマキタの吸引力で十分だと思う。
私ダイソンコードレス持ってるけど、メインは日立のサイクロン掃除機で、サブとしてダイソン使ってるよ。
ダイソンコードレスは、ボタン押してる間しか稼働しないから長く使うと指が疲れる。
ちょこっと使う分には全然平気だけど、ラグ1面とかベッド掃除とか結構疲れる。
でも猫2匹いるしハウスダストに弱いから、寝室用にダイソン買った。
後悔はない。
どういうお宅か(フローリングが主か、絨毯やラグが多いか)、優先したい機能(吸引力、軽さ、デザインなど)、メインの用途(家全体用か、スポット使いか)を考えて、最後はお財布と相談して決めるのが正しい掃除機の選び方。
+1
-0
-
77. 匿名 2015/04/26(日) 21:32:44
ダイソンのコードレスかってよかったです+2
-0
-
78. 匿名 2015/04/26(日) 22:29:17
一人暮らしで、マキタのCL102Dつかってます。
私の場合はいかに気軽に掃除できるかが重要だったので満足しています。
・一回にかけるのが25平米くらいで、フローリングメインなら十分かなと思います。
・使い捨ての紙パックにすればゴミが溜まったらそのままポイでOK
・カーペットには力不足
・バッテリーの取り外しは確かに少し力が必要+2
-0
-
79. 匿名 2015/04/27(月) 05:42:45
パナソニックのサイクロン式掃除機で、コード付きとコードレスの両方の使い方ができるやつはどうかな。USBポートもついてて非常用の電源にもなる。コードレスって使ってる最中にバッテリーがなくなって、もうちょっとやりたかったのにってことがあるもんね。そういうときコード付きでも使えるのは便利。
あとバッテリーだけ外して充電もできるよ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する