- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/08/03(火) 08:31:01
主は数年前に失恋をして以来、鬱状態が続いています。
失恋には時間薬だ、と仕事に婚活にと頑張ってきましたが、好きな人も出来ず仕事もいっぱいいっぱいで、全然気持ちが晴れません。
落ち込みがひどい時は消えてしまいたいと思ってしまう状態です。
通院すれば少しは楽になりますか?現状が変わらない限り、このままなのかと思うと辛くてたまらないです。どう頑張ればいいのかも分からなくなってしまいました。+365
-66
-
2. 匿名 2021/08/03(火) 08:31:39
先生次第…+938
-7
-
3. 匿名 2021/08/03(火) 08:31:40
当たり外れが大きい印象。
母が長年通ってるけど、合わないところは本当合わない+819
-7
-
4. 匿名 2021/08/03(火) 08:32:02
ピンキリと思う。
新しいことを訴えるたび薬が増えるだけのところも多い。+686
-3
-
5. 匿名 2021/08/03(火) 08:32:06
お金の無駄だった+304
-20
-
6. 匿名 2021/08/03(火) 08:32:06
結局睡眠薬出してくるだけ+449
-27
-
7. 匿名 2021/08/03(火) 08:32:44
グーグルの口コミを見ると酷いコメントが多くて迷う
+285
-8
-
8. 匿名 2021/08/03(火) 08:32:45
病名つけられて薬漬けにさせられるから行かない方がいいよ
結婚なんてしなくてもよろし
どうせ離婚する+62
-99
-
9. 匿名 2021/08/03(火) 08:33:14
自分に合う病院を探すのが大変だった。+366
-3
-
10. 匿名 2021/08/03(火) 08:33:19
話聞いてあとはテスト頼り
必要であればお薬+251
-8
-
11. 匿名 2021/08/03(火) 08:33:36
+197
-6
-
12. 匿名 2021/08/03(火) 08:33:42
>>1
失恋で鬱?
新しい彼氏ができればコロッと気が変わるでしょう+121
-174
-
13. 匿名 2021/08/03(火) 08:34:04
口コミは精神病を患ってる人が書いた感情的な書き込みが多いから鵜呑みにするのはよくないらしい+522
-20
-
14. 匿名 2021/08/03(火) 08:34:08
やっぱり先生によるよね。心が参っちゃったから来てるのに、ガミガミ言う先生いるし。
しばらく通うことになるだろうから、こればかりはドクターショッピングしていいと思う。+429
-2
-
15. 匿名 2021/08/03(火) 08:34:18
カウンセリングが大事だよね。
投薬もどんどん出す医者は信じられない。
+270
-6
-
16. 匿名 2021/08/03(火) 08:34:27
>>6
噂には聞いていたけど、本当だった……
とりあえず薬、改善しなくても薬、安定してきても薬+293
-9
-
17. 匿名 2021/08/03(火) 08:34:33
>>7
精神状態の悪い口コミだから辛辣なのか本当にやばい病院なのかわかんないよね(笑)+336
-9
-
18. 匿名 2021/08/03(火) 08:34:52
あまり期待しない方がいい。先生の話ぐらいでは何も起こらない。そんな魔法の言葉はない
私は突然パニック障害になって常に落ち着かない感じになり嫌々ながら病院行ったら話そこそこで薬だけだされて
こんな薬ぐらいで良くなるのか?と思って飲んでみたら落ち着かないの収まったから
やはり脳の病気だったのかと思った+399
-3
-
19. 匿名 2021/08/03(火) 08:34:58
失恋で来る人いるけど友達に相談してくださいって思う
っていう精神科医に会ったことある笑+243
-5
-
20. 匿名 2021/08/03(火) 08:35:02
どこまで聞かれるの?
あまりプライベートすぎることは話したくない…+12
-30
-
21. 匿名 2021/08/03(火) 08:35:29
>>12
【失恋が引き金になって、鬱を発症した】って考えには至らないんですか?+162
-15
-
22. 匿名 2021/08/03(火) 08:35:36
>>13
患っている人って独特の文章書くよね。なんとなくわかる+114
-21
-
23. 匿名 2021/08/03(火) 08:35:53
高い
精神療法やらいうたった5分のお話のために他の診療科より割高に感じる
そして医師は話聞きません、カウンセリング行ってねだと
なので精神療法は薬の副作用を聞く時間になってる
それに薬代が必要
歯医者で麻酔かけて虫歯2本削ってもらうのと同じくらいの値段
自立支援お願いしてるけど早く行かなくてよくなりたい+107
-11
-
24. 匿名 2021/08/03(火) 08:36:15
うつ状態って言うの、それ?
ただ憂鬱な気分ってだけじゃないの+134
-33
-
25. 匿名 2021/08/03(火) 08:36:30
通う前に保険見直してね!
診断ついたり通院歴あると後から入るの難しいし持病がある人の保険になると保険料高くなるよ。
私は双極性障害で高校生の頃から精神科に通ってる。先生次第だよね。カウンセリング重視か薬だして終わりか。私は転院したこともある。+179
-1
-
26. 匿名 2021/08/03(火) 08:36:39
恋とか仕事じゃなく何か趣味を見つけてみては?
あとは睡眠しっかりとること。
人に依存してしまう傾向があるなら1人でも没頭できることの方がオススメかも。
+73
-8
-
27. 匿名 2021/08/03(火) 08:36:42
>>1
話聞いてもらいたいとかで受診するようなところではない。
自分の症状に合う薬をもらえるだけ。
あんまり期待しない方がいいよ+328
-8
-
28. 匿名 2021/08/03(火) 08:36:46
治ったら患者来なくなるし、
睡眠薬の薬漬けにして、通わせてる医者いそう。+111
-21
-
29. 匿名 2021/08/03(火) 08:36:50
楽になるかならないかは人それぞれだからなー
私の場合、先生はとてもいい人だと感じてるけど鬱々とした気持ちが無くなったかというとそうでもない+114
-1
-
30. 匿名 2021/08/03(火) 08:37:20
迷ってるうちは行かなくていいのかも。
私はもう無理!と思って病院行った。結果早く行けば良かったと思った。
+131
-1
-
31. 匿名 2021/08/03(火) 08:37:32
一度どんなところか行ってみたことがある。ろくに話もさせず、一方的医師が話しまくり薬だけだして薬づけにしようとするように見受けられた。心理学の知識なら自分のほうが上だと、異常ぽい医師の話から判明した。薬は飲まずすてて、普通にすごせてる。自分で解決できることは自分でやるのが一番良い。二度と行くか。+6
-54
-
32. 匿名 2021/08/03(火) 08:37:47
>>1
今の思いをわーっと言葉に出すだけでも違うよね。
それをしっかりじっくり静かに聞いててくれる人が必要だと思う。私はそういう先生に巡りあえて助かった。
家族や友人とは違う第三者。医師なら守秘義務があるから。+181
-2
-
33. 匿名 2021/08/03(火) 08:38:06
>>16
そりゃそうじゃん
薬いらないなら何のために通院してるの?
+116
-19
-
34. 匿名 2021/08/03(火) 08:38:17
マイナスな意見多いけど、私は通ってよかった。
合う薬があればいいね。+177
-1
-
35. 匿名 2021/08/03(火) 08:38:30
「先ずはできることから改善して努力やチャレンジしようともせずにただ身分不相応な理想を抱いたまま落ち込んでる、それは立ち直れなくて当然だし、ただ泣き言言って時間浪費してるだけなのに発達障害かも…なんてふざけるな。安易に言うもんじゃない」って怒られてすごすごと帰ってきた。それが6年前。+10
-12
-
36. 匿名 2021/08/03(火) 08:38:55
陽に当たって散歩するといいよ 熱中症気をつけながらね+99
-8
-
37. 匿名 2021/08/03(火) 08:39:01
>>1
主さんの年齢や、失恋内容が知りたいです。+9
-32
-
38. 匿名 2021/08/03(火) 08:39:02
>>17
しかも大体同じこと書いてあるw
予約が必要なことにキレてる人の多さ
アレ見ると笑える+119
-7
-
39. 匿名 2021/08/03(火) 08:39:07
>>1
数年前からだと気分変調性障害になってるかもしれないですね
病院の口コミ等調べてから行くのがオススメですよ
私も心療内科通ってます。+26
-6
-
40. 匿名 2021/08/03(火) 08:39:18
>>31
病気でもないのに冷やかしで行って二度と行くかと言われても行くなとしか思えない+95
-4
-
41. 匿名 2021/08/03(火) 08:39:40
>>1
主さん程度の鬱なら、休養一択。
できれば2、3週間くらい有給取って仕事を休めば、驚くほど心も回復するはず。
投薬は個人的には無意味だし、反対。+18
-52
-
42. 匿名 2021/08/03(火) 08:40:00
>>28
4種類薬出したらノルマ達成
3種類だとまぁまぁ
目安はこんな感じ+19
-24
-
43. 匿名 2021/08/03(火) 08:40:20
>>13
精神科勤務してた時、夜中に急変起きて急変の対応していたからナースステーションに看護師不在の時間があったのね。
その間に看護師の名前が知りたかった入院患者が自分のタイミングで看護師の名前確認出来なかったからと博愛の精神が足りないってめちゃくちゃ怒られた上に口コミにも看護師の対応が悪すぎるって辛辣なコメント残されたよ。笑
やっぱり余裕なくなる方も多いし口コミはアテにならないから実際行ってみてスタッフとの相性を確認した方がいいと思う。+145
-12
-
44. 匿名 2021/08/03(火) 08:40:41
精神科、心療内科は結局治すより緩和させるために淡々と話を聞いて薬で対応するだけ。家の近くにカウンセリングルームみたいなものないかな?一度そこで吐き出してみたらどうだろう?親身になって話を聞いてもらうだけで少し変わるかも。+111
-3
-
45. 匿名 2021/08/03(火) 08:41:00
>>21
鬱と鬱状態は別物ですよ
+104
-4
-
46. 匿名 2021/08/03(火) 08:41:01
食欲不振、体重減少、不眠、動悸、過呼吸、希死念慮みたいな症状が出てるなら行く意味あるけど
気分は落ちこんでるけど普通にご飯食べられて仕事や婚活いけて眠れてるなら精神科にできることはないぞ+155
-4
-
47. 匿名 2021/08/03(火) 08:41:05
早寝早起きして、太陽の光浴びて、朝ご飯食べて、軽くヨガとかストレッチする方が効くよ
+66
-7
-
48. 匿名 2021/08/03(火) 08:41:06
通ってる人って薬漬けにされると言うよね
でも病気なのに薬以外で治るの?
鬱とかカウンセリングのみで治る人っているのだろうか??+90
-3
-
49. 匿名 2021/08/03(火) 08:41:33
田舎なので精神科が1ヶ所しかなく仕方なくそこに通っています。
皆さん仰るように医師との信頼関係が築けるかがすごく大切だと思います。
私は7年目でようやく医師を信じられるような気持ちになってきました。
薬は沢山飲んでいますがそれで今の落ち着いた生活があるので私は抵抗なく飲んでいます。
内服の賛否はどちらもあると思いますが少しでも気持ちが楽になれるなら一度飲んでみてもいいのではないかなと思いますよ。
ちなみに通院中のクリニックは受付の方が無愛想すぎていつもその点は悲しくなるし接する際緊張します。+90
-0
-
50. 匿名 2021/08/03(火) 08:41:44
>>1
2ちゃんねるの掲示板を読んで判断するのが一番
あそこだと本音で言う人多い
グーグルの口コミも確か+19
-12
-
51. 匿名 2021/08/03(火) 08:41:51
親身になって心療する医師より煩いこと言わないですぐに薬を処方してくれる医師のほうが人気が出て景気もいい+29
-1
-
52. 匿名 2021/08/03(火) 08:41:51
カウンセリングのみの方がいいです
精神科は薬を出すだけのところです+8
-11
-
53. 匿名 2021/08/03(火) 08:42:38
>>1
同じ病院でも先生による
総合病院の閉鎖病棟に数ヶ月入院してたけど、途中で先生変えてもらったよ
私だけじゃなく他の患者さんでも変えてもらってる人何人もいた
先生と患者の相性の問題だから、何件も病院回るかたくさん先生いる病院に行くかどっちかで合う先生見つけるしかない+52
-4
-
54. 匿名 2021/08/03(火) 08:43:09
当たりハズレが激しいよ
ハズレの病院に通ったら薬漬けにされて人生の半分以上を無駄にした
今大学病院に通ってるけどめちゃくちゃ減薬してくれて、やっと人生が楽しくなってきた+70
-1
-
55. 匿名 2021/08/03(火) 08:43:15
>>1
精神科は人生相談ではないので、意味がないです。
というより、そんなことで医療費を使わないでほしい。あなたの負担が1000円だとして、3000円が健康保険から支払われるのです。+12
-52
-
56. 匿名 2021/08/03(火) 08:43:34
結局通院のやめ時がわからなくなる。行くのやめたらまたぶり返しそうとか。+10
-1
-
57. 匿名 2021/08/03(火) 08:43:35
行くなら精神科より診療内科かな?
鬱で仕事に行けない、外に一歩出るにも1時間以上かかったり今までしていた、歯を磨く、お風呂に入る、ご飯を食べる、寝るがしんどくて出来ないとかになると精神科行った方が良いと思うよ。
主さんの場合新しい相手ができたら良くなりそうなのかな?
カウンセリング専門の所がおすすめかも。+45
-3
-
58. 匿名 2021/08/03(火) 08:43:54
>>1
婚活しても彼氏ができません、で精神科?!+76
-16
-
59. 匿名 2021/08/03(火) 08:44:16
体に支障が出てるなら薬を処方してくれるし良いと思う
私はとてもいい先生だったし薬で症状もよくなった。
副作用で食欲がすごくて太ったけど、行ってよかった
今はダイエット頑張り中+19
-1
-
60. 匿名 2021/08/03(火) 08:44:24
>>1
友達いないの?+10
-8
-
61. 匿名 2021/08/03(火) 08:45:14
>>48
向精神薬は症状を緩和したり抑えたりはしてくれるけど、病気を治すものではないから
治したいなら薬で症状を抑えつつ、食事睡眠運動や環境調整や心理療法で心身を整えていくしかない
鬱病だとご飯食べられないとか眠れない、立ち上がれない、人と話せないとかになってくるから、とりあえず薬もないと厳しいかと+74
-0
-
62. 匿名 2021/08/03(火) 08:45:29
>>16
医者になに求めてんの?+37
-12
-
63. 匿名 2021/08/03(火) 08:45:46
体調に支障が出てるのであれば導入剤は必要。
結局、自分を救うのは自分だよ。先生やカウンセラーじゃない。
私は仕事が薬だったな。家でもシステムのこと考えたりさ。スキルアップにもなる(笑)
嫌なことは考えない。前向きなことも考えない。今必要なことを考える。
これが通院歴15年の私の答え
それから、スッキリな頭で目が覚めるようになったよ。
+36
-1
-
64. 匿名 2021/08/03(火) 08:45:47
>>17
何か支離滅裂なコメントもあるし、このくらいでないと行けない病院なのかなとか色々考える
全体的に評価低い病院が多いよね+69
-2
-
65. 匿名 2021/08/03(火) 08:46:12
色々話さはきゃいけないけど、そんなに喋る元気があったら病院に行ってないねーわって思う+10
-3
-
66. 匿名 2021/08/03(火) 08:46:23
>>1
医師やカウンセラーは魔法使いではない。
薬も魔法ではない。
キツイこと言うけど失恋ごときで病院という発想って、と思う。
ガルちゃんや他掲示板で吐き出したり、様々な本を読んだり(恋愛手段系じゃなくてカウンセリング系の)、いくらでも自分でできることはあると思う。
性格、誰かに丸投げ傾向あるんじゃない?
恋愛もそれでうまくいかなかったのかも。+35
-47
-
67. 匿名 2021/08/03(火) 08:46:31
>>1
失恋で鬱ってモラハラとか?すごい裏切りにあって人間不信とかかな?
大好きな人に振られてショックって感じなら、病院やカウンセリングで解決しないと思う+53
-4
-
68. 匿名 2021/08/03(火) 08:46:40
不眠症で通ってるよ
薬がないと眠れなくなってしまったからどうなんだろうね。
診察時間は初回は長いけど次からは5分以内よ。。
相談なんかする雰囲気じゃないよ。+62
-2
-
69. 匿名 2021/08/03(火) 08:46:55
患者さんのネガティブな話ばかり聞いてるせいか本人も病んでる人が多いよね+44
-1
-
70. 匿名 2021/08/03(火) 08:47:01
口コミサイトとか見たらいいのかな?
近所の心療内科は、とにかくみんな鬱って診断して薬漬けにするって噂。
+5
-4
-
71. 匿名 2021/08/03(火) 08:47:02
通院して楽になるかは主さんと病院次第だと思います。
私は鬱状態じゃなく完全な鬱で仕事も出来なくなってから病院に行きましたが、最初の病院では薬漬けにされボロボロになりました。
このままではダメだと思い病院を変わりましたが、次の病院は私の意見を尊重してくれて、減薬やカウンセリングも私の望むようにしてくれましたがよくなりませんでした。
カウンセリングはただ話を聞いてくれるだけ、減薬は減らしたいと言えば減らしてくれるけど調子が悪くなって元通りのような感じで私には合いませんでした。
3つ目の病院は同じような病気の人に勧められて行きました。
先生とは相性が悪かったのですが、カウンセラーの方と相性がよかったのか断薬にも成功して鬱も治りました。
その時カウンセリングでやっていただいたのが「認知行動療法」というものです。
私は中々病院に行かずに取り返しがつかない状態になったので、行ってみようと思っているなら早めに病院に行った方がいいと思います。合わなければ行くのをやめればいいだけなので。
ただ、薬で楽になる方もいらっしゃるので薬を否定するわけではありませんが、医者に言われるがまま大量に服用してしまうとやめる時が本当にしんどいので気をつけてください。
カウンセリングをきちんとしてくださるところの方がいいと思います。+32
-0
-
72. 匿名 2021/08/03(火) 08:47:18
>>28
血液検査とかレントゲンとか何かがはっきり出るものじゃないから、すべては医者次第だよね+27
-1
-
73. 匿名 2021/08/03(火) 08:47:25
>>1
そこからパニック発作起こすとか、死にたくなる、自分でも明らかにおかしいと思うような状態なら行ってもいいと思う
けど、あまりに簡単に行って薬出されちゃうと薬で本当の鬱状態になるよ
鬱じゃない人が鬱の薬飲むもんじゃない
+110
-1
-
74. 匿名 2021/08/03(火) 08:48:00
以前行った心療内科の先生が入院しましょうしか言わない人、次に行ったところは強い薬を大量に出す所で心療内科に不信感を持ってそこから行けてない。鬱病って自然治癒するもんなんだろうか+10
-0
-
75. 匿名 2021/08/03(火) 08:48:02
>>1
精神科に臨床心理士のカウンセリングもあるから、これを活用してみてもいいと思う+33
-1
-
76. 匿名 2021/08/03(火) 08:48:28
>>11
更年期障害って心療内科なんだ。
婦人科かと思ってた。+69
-0
-
77. 匿名 2021/08/03(火) 08:48:36
>>45+2
-36
-
78. 匿名 2021/08/03(火) 08:48:44
心療内科の回答じゃなく申し訳ないんだけど、私も主さんと同じ状況です。
失恋してから絶望して、仕事もつらくて、婚活しても好きな人できなくて、生きるのに疲れてしまいました。
心療内科行った方がいいのかなって思ってたところだったから、トピ立ててくれてありがとう。私も参考にさせて下さい。+26
-1
-
79. 匿名 2021/08/03(火) 08:48:56
>>1
なんでもかんでも鬱にし過ぎ。
自分で病気になってどうするの?
気分が晴れないとか、世の中の人そんな人いっぱいいるよ。
だけど前向きに楽しもうって頑張って生きていってんじゃん。
病院にかかったって、自分でコントロールしようとしなきゃ何も変わらないよ。
先生次第って言うより、自分次第だよ。+15
-41
-
80. 匿名 2021/08/03(火) 08:49:07
>>31
あなたは異常な人格してるけど、精神病んでなかったら行っても意味ないところでしょ。
言いがかりもいいところだよ+35
-2
-
81. 匿名 2021/08/03(火) 08:49:29
>>48
精神疾患って長期的なスパンで見なきゃいけないから最初は薬でコントロール→少しずつ減薬して薬無しでしばらく通院→寛解状態の流れなんだけど大抵の人は薬出されてちょっと良くなった段階で自己中断しちゃったり不信感持っちゃうんじゃないかな。
古い考えの先生は結構薬出しがちだけど、最近は患者も増えてきたし薬漬けにして金儲けなんて考えの人少ないよ。+85
-1
-
82. 匿名 2021/08/03(火) 08:50:28
>>1
今、コロナで失業して追い詰められて自殺を考えてる人とか、毒親に虐待されてトラウマから病んでいる人とか、職場でパワハラで夜も眠れない人とか、本当に苦しんでいる人もいるのに、失恋した後彼氏ができなくて気分が晴れない程度で精神科?
もしかして、精神科に行けば、気分がアゲアゲになる薬でも貰えると思ってますか?
+16
-35
-
83. 匿名 2021/08/03(火) 08:50:28
気持ちの切り替えができない状態が数年は長いですね。
主さん辛いですね。
最近は精神科の敷居が低くなり、町中にクリニックが増えました。その分見極めが必要です。
大きい病院の系列であれば安心かなぁ…
いきなり受診するのではなく、まずは電話で相談してみてください。+17
-0
-
84. 匿名 2021/08/03(火) 08:50:34
>>47
それと腸活するといいって発表されてたよ+24
-0
-
85. 匿名 2021/08/03(火) 08:50:34
>>76
更年期で抑うつ状態になる人もいるからね。
高齢者も抑うつになりやすくて心療内科受診ケースあるよ。+35
-1
-
86. 匿名 2021/08/03(火) 08:50:56
好きなアーティストも二人ほど長年精神科通っててツイキャスとかで医者はポイポイ薬だして薬漬けにされるからと話してて
ここ読んでると薬漬けって患者のお決まりの台詞とかなのかな?と思った+12
-0
-
87. 匿名 2021/08/03(火) 08:51:20
>>55
よこだけど、そんな事って言うけど、どんな事なら精神科にいってもいいの?基準は?+36
-2
-
88. 匿名 2021/08/03(火) 08:51:25
>>12
そこに行きつく気力が生まれないから相談しているんだよ。
あなたは文章の意味を読み取る訓練をどこかでしたほうがいいのではないでしょうか。
そうして出しゃばってペラペラ話す内容が、自己満足なだけで社会からすると迷惑でしかない方は害でしかない。+69
-5
-
89. 匿名 2021/08/03(火) 08:51:39
>>12
人と他人を同じに考えちゃいけませんよ+42
-2
-
90. 匿名 2021/08/03(火) 08:52:09
>>13
あーなるほど。言われてみたらそうかも。正しい診察でも気に食わなければ八つ当たりか。
まあツラいんだろうから気の毒ではあるけどね。+76
-6
-
91. 匿名 2021/08/03(火) 08:52:10
鬱で精神科行ったら、医師に勧められて臨床心理士の認知行動療法受けたよ。紙に思ったことを書き出したりして考えが整理されて、私は良かった。+28
-0
-
92. 匿名 2021/08/03(火) 08:52:14
>>74
鬱の程度にもよるけど気持ちに波があるのは当然のことで、その波が元気な時まで自然に上昇する可能性はあると思う。
とはいえ苦しい時間も長いだろうし投薬→減薬していく方針が近道な気はするけどね。+10
-0
-
93. 匿名 2021/08/03(火) 08:52:44
25くらいのときに初めていったけど、正直行かなきゃよかったと思ってます
行ったらどうにかなると救われる助けてくれると思ってたけど違った。話す→相槌→薬出しとくからまた来てね それで終わった
違う病院にも行ったけど、そこでは「眠れない?ああ、女性は色々大変なんでしょ?早く結婚しなきゃとかさ〜あはは」と言われて頭真っ白になって泣きながら帰った。今でもたまに思い出してつらくなる。でも今はげんきになったからあのときのあの医者ふざけんなしねと強気に思える
結局本当に救われたのは周りの友人と家族だった+53
-1
-
94. 匿名 2021/08/03(火) 08:53:00
>>16
わかる。根本が解決されないんだよね
いつまで薬飲むんだろ、って嫌になってやめた+83
-6
-
95. 匿名 2021/08/03(火) 08:53:32
>>1
鬱状態なだけなのか鬱病なのか切り分けた方が良いと思うので、光トポグラフィ(脳の血流で鬱病かどうかを調べる)や血液検査で鬱病の検査が出来る病院に行ってはどうかな?
病院選び失敗すると、副作用の強い薬だけ出されて終わりになるかもだからそこは注意ね+36
-4
-
96. 匿名 2021/08/03(火) 08:53:59
>>2
Twitterでフォロワー数多いカウンセラーの人のクリニックとか行ってみたいけど、それでも合うかわからないんだろうね。+30
-2
-
97. 匿名 2021/08/03(火) 08:54:22
>>87
身体に不調が出てるとか、生活に支障きたしてるかどうかじゃないの?
鬱って脳のバグだからね
悩んでるくらいでいくとこじゃない+13
-5
-
98. 匿名 2021/08/03(火) 08:54:27
私は先生にも気を使ってしまってダメだった
ガルちゃんの方が、よっぽど本音で話せるw+26
-0
-
99. 匿名 2021/08/03(火) 08:54:30
>>82
こわ…。仕事もいっぱいいっぱいって書いてるし、失恋だけじゃなくいろいろ悲しいことが重なったのかもしれないのにそんな言い方する?+29
-6
-
100. 匿名 2021/08/03(火) 08:54:37
>>86
お決まりよ〜
お薬大好きなタイプと大嫌いなタイプに分かれるんだけど大嫌いなタイプは大抵途中から来なくなる。
で、重症化したら運ばれてきて少し良くなったらまた失踪する。
その繰り返しよ。+24
-0
-
101. 匿名 2021/08/03(火) 08:55:15
>>45
横だけど
医者が患者について討論しているわけではないのだから
鬱なのか、鬱状態なのかはここでは問題ではない。
何についての話なのか本筋をとらえる訓練してから書き込めば?+25
-7
-
102. 匿名 2021/08/03(火) 08:55:58
>>1
夜眠れないほどの鬱なら病院で薬貰った方が眠れるようになって楽になると思うよ。
夜眠れてるなら、話は別。仕事なんて大体3年過ぎれば飽きてやる気出なくなるものだから、ブラック企業でないなら生活のためと割り切って続けるのが現実的。
プライベートで熱中できる趣味を見つけるとか、ジムに通うとか毎日ランニングするとかの方がいいと思う。+57
-2
-
103. 匿名 2021/08/03(火) 08:56:29
先生によって病気も薬も得意不得意があるから自分に合う先生を探すのはとても大変。アル中得意だったり、認知症だったり。
今の先生は薬漬けにしないので助かる。
前の先生は薬の効きだけ聞いて簡単に倍増し、5分ほどの診察で長時間診療つけられた(バカ高い)。
なんでも発達障害にしたい先生もいる。
今は眠剤さえ出してもらえたら良いんだけどほんとに動けない時に合う薬を見立ててくれたのは助かった。
友達で大量の服薬してる子いるけどどんどんダウンして太ってるから合わない医者と薬は怖いなと思うよ。
今から定期検診なので行ってくるわ。+15
-0
-
104. 匿名 2021/08/03(火) 08:56:39
都内の心療内科クリニックで働いていた者です。医療事務でした。
小さなクリニックでしたが、それなりに症状の重い方(自殺をする発言が多かったり、実際、手首切ってしまった…と電話来たりとか、幻覚とか)と、仕事が繁忙期でここ数日あまり寝れてないから睡眠薬欲しいという感じの人と色々な方が来てました。
(↑勿論それだけだから一概に症状軽いとは言えませんが)
うちの先生は「患者さんが色々言ってたのに結局同じ薬出すだけなんだね~(苦笑)そういうものなのかもしれないけど、この方○年通ってるのに何にも変わってないよね」とかスタッフ同士で話すくらいの先生でした。
私の働いていたところに限らず、結局は同じ薬を出されて飲み続けるだけが多いようです。
心療内科の医者の観点では、それが治療する、という事なのかもしれませんが、正直5年10年通って何も変わらないなら違うクリニック行ってみた方がいいんじゃないかな、と勝手ながら思ってました。
高いお金を払ってでも、心理士?がいる所に行くとか。+17
-3
-
105. 匿名 2021/08/03(火) 08:57:01
>>87
心身に影響をきたしている症状があれば。
過食嘔吐、拒食、長く続く不眠、布団から出られず仕事に行けない、リストカット、昼間でも涙が止まらないなど+17
-1
-
106. 匿名 2021/08/03(火) 08:57:14
>>13
そう、あと文句言いたい人の方が熱量が凄いから良かった意見より悪かったほうが増える
+95
-4
-
107. 匿名 2021/08/03(火) 08:57:25
>>69
元精神科医ですが摂食障害です。+21
-0
-
108. 匿名 2021/08/03(火) 08:57:29
>>1
精神科よりマッチングはどう?
彼氏出来ればオケ👍+10
-14
-
109. 匿名 2021/08/03(火) 08:58:01
>>1
あえて悪者になって言うけどたかが失恋したくらいで精神科にいくのはもったいないよ。薬も昔よりだいぶ改善されたとは副作用だってあるし風邪ひいたから気軽に内科に風邪薬貰う感覚でいくところじゃない。+71
-8
-
110. 匿名 2021/08/03(火) 08:58:23
>>1
鬱の相談に「恋愛」って文字を出すとすごく小馬鹿にされる印象。
20歳そこそこくらいの恋愛経験が少ない頃に失恋したとき、食べられず眠れずになってしまい一度受診した。
「何か落ち込んだきっかけはありますか?」と聞くまでは優しかったけど、
「そうですね、就活とか、恋愛とか、」
って言った瞬間「フッ」と鼻で笑いながらメモされた。
たぶん、「若い女の子は大抵恋愛恋愛ねー。そのうちどうせまた新しい恋愛するでしょ」くらいの気持ちだったんだと思う。+51
-1
-
111. 匿名 2021/08/03(火) 08:58:33
>>48
適応障害になって精神科に通ってたけど、症状がよくなるに連れて薬の量も減ったし最終的に断薬もしました。
私は精神科のお医者さんに感謝してるし、もし薬漬けにされてると思ったら病院に行かなければいいだけです。+58
-0
-
112. 匿名 2021/08/03(火) 08:59:23
私は仕事で鬱になって通院してたけど、鬱も良くなったり悪くなったりがあるから、薬も増やしたり減らしたりまた増やしたりで治療してた。
精神科や心療内科に行ったからって即治る病気でもないし、1年ぐらい通ってたかな。その間に自分の生活も整えてた。最後には断薬してもう数年経つけど、すっかり元気だし、薬も一切飲んでないよ。+9
-0
-
113. 匿名 2021/08/03(火) 08:59:40
>>93
説得や説教系嫌だよね。そんな重いことじゃないよ!て励ましなのかもしれないけど言い方が合わない医者いたよ。
すごい傷つくしわたしが悪いの?て気持ちになるし金返せって気持ちにもなる+20
-0
-
114. 匿名 2021/08/03(火) 09:00:17
>>1
お辛いですよね
例えば、不眠が続いてるとか
以前なら楽しめたことが楽しめないとか
鬱ならそういう傾向があるので
とりあえずはネットでチェックしてみては?
それで鬱傾向がやはり見られるなら精神科に行けばいいと思います
+22
-2
-
115. 匿名 2021/08/03(火) 09:01:39
評判よくて信じてずっと通ってたとこで遠いしなかなか改善しないから、もう面倒になって口コミ見たらそんなに良くなかったけど近場の小さいとこに変えたらみるみる元気になった。
先生との相性もよかった。
人の評判より相性だと思う。+20
-0
-
116. 匿名 2021/08/03(火) 09:01:52
そんなことでって書いてる人多いけど、本当にどんなことなら「そんなこと」じゃないの?
仕事とかなら許せるの?
失恋とかで命たつ人だっているんだよ
そしてトピ主さんへ
行ってみたい気持ちがあるなら行ってみたらいいと思う
でも今本当に心療内科通ってる人が多いから、すぐに予約は取れないかも知れない
カウンセラーがいるところがいいような気がする
第3者に話を聞いてもらうことも大事な気がするよ+39
-2
-
117. 匿名 2021/08/03(火) 09:01:57
カウンセリングはズレてるなーと思ってた
カウンセリングが効くかどうかは本人の性格によるらしい
素直な人には良いみたい+20
-0
-
118. 匿名 2021/08/03(火) 09:02:15
>>4
友達がそれで、良くなるどころかどんどん薬増えてなんか顔つきがおかしくなった。
それで他の病院に変えたら、薬減らしてもらえてかなり良くなってきたよ。+51
-2
-
119. 匿名 2021/08/03(火) 09:02:16
はっきりと症状があるなら効果はあるけれど主だとどうだろう?
メンタルのクリニックは通常で初診は1月〜3ヶ月待ちだから今はもっとかかると思うよ
待ってる間に状況が変わりそう+20
-1
-
120. 匿名 2021/08/03(火) 09:03:02
失恋で命を断つ笑
生きる才能ゼロ+1
-19
-
121. 匿名 2021/08/03(火) 09:03:36
>>97歯医者と同じで健康な歯の人が定期検診にいったりする感覚でいくのはダメなの?ちょっとした虫歯でもほっといたら虫歯が進行して大きい虫歯になるみたいな。精神科でも同じでは+20
-2
-
122. 匿名 2021/08/03(火) 09:03:56
パニック障害が悪化してるから行きたいけど、待ち合いや目の届かないトイレが怖いです。
背後にぴったりくっついてきたり大声で叫んだりしてる人っていますか?+6
-6
-
123. 匿名 2021/08/03(火) 09:04:21
>>117
傾聴とかね。バカにされてる気がして私には合わなかったな+9
-0
-
124. 匿名 2021/08/03(火) 09:04:32
>>97
体に不調がでてからでは手遅れ。早めにいかないとダメだよ+26
-2
-
125. 匿名 2021/08/03(火) 09:04:51
>>13
知人が開院したけど、悪い口コミつくと必ず同じようないい口コミが書かれておかしいなぁと見てたらどうやら知人本人がいい口コミ書いてるみたいで信じられないなと思ったよ。
(知人本人とヤラセアカウントの口コミがかぶってたりで判明)悪い口コミは本当のことばかり書かれているし、いい口コミは当たり障りないかんじ。先生は優しくてクリニックが綺麗、ここに通おうと決めました!とか。
ほんとネットの口コミは当てにならない。悪い口コミはきちんと目を通してから、納得してから行った方がいいよ+43
-2
-
126. 匿名 2021/08/03(火) 09:05:04
>>105
そんな事になってからいっても手遅れ+8
-4
-
127. 匿名 2021/08/03(火) 09:05:55
もっと優しく親身になって話を聞いてくれると思ったけど、意外とあったりしてたし少しお医者さん怖かった+8
-0
-
128. 匿名 2021/08/03(火) 09:06:11
>>122
叫んだりしてる人いないよ。
普通の病院の待合室と同じかんじ。+33
-1
-
129. 匿名 2021/08/03(火) 09:06:27
結局原因を解決するのが1番早いと思う。
解決できないから通うんだけどね+8
-0
-
130. 匿名 2021/08/03(火) 09:06:33
>>124
早めに行ってどうなるの?症状もないのに薬もらうの?+4
-8
-
131. 匿名 2021/08/03(火) 09:06:36
>>104
その心理士、とやらも本当にあてになる人もいるのかな?
私の知人の心理士は、両親も旦那さんも医者の所謂セレブで、そんな育ちの人がどこかの高校の悩み相談口に配属されて、家庭環境に恵まれない貧しい生徒の相談に乗ってる。
「毎日手に100円握らされて昼食選べって親に言われるらしい。ポテトくらいしか食べられないから、その子ニキビすごくてさw」って笑いながらコース料理を食べてた。
無意識のうちに人を見下す人で、別の病院では1時間数千円で話を聞くアルバイトもしてるみたいだけど、そんな人にお金を払って相談する意味あるのかな?と感じてしまった。
仕事となればきちんとアドバイスするんだろうけどね。
それに、勿論良い心理士もいるとは思うんだけどね。+26
-9
-
132. 匿名 2021/08/03(火) 09:07:11
>>12
新しい彼氏ができないんだよ
その失恋も片想いかもしれないし、、、+24
-0
-
133. 匿名 2021/08/03(火) 09:08:01
カウンセラーさんがすごく合ってた
薬は処方されてないけどカウンセリングだけ通ってる+6
-0
-
134. 匿名 2021/08/03(火) 09:08:08
彼氏ができないから精神科w+6
-14
-
135. 匿名 2021/08/03(火) 09:08:26
>>122
暴れる人とかみたことないよ
みんな落ち着いて座ってる+26
-1
-
136. 匿名 2021/08/03(火) 09:08:45
>>121
歯や体は自分で薬を作ることができないけれど、心は社会生活に支障をきたす場合病気って分けるから、自分で気分転換をしたり休息をとったり考え方を変えるのがそれに当たると思う
気分が落ち込む度に人に頼らないとダメな人はそれはそれで根本的な治療が必要ではあるけど+9
-6
-
137. 匿名 2021/08/03(火) 09:09:16
>>130
それがわからないから医師と相談するんじゃない。なんともなければないでいいじゃない。1番ダメなのは素人が自己判断すること+9
-1
-
138. 匿名 2021/08/03(火) 09:09:25
>>2
これ本当!よこですが。+71
-0
-
139. 匿名 2021/08/03(火) 09:10:18
>>82
言い方は厳しいけど、婚活や仕事に行けているみたいだから、なんだかなぁっては思うよね。+11
-11
-
140. 匿名 2021/08/03(火) 09:10:43
>>134
寄り添ってくれる誠意がある彼氏作れば治りそうだよね。
その原因になった彼氏みたいなのとまた付き合ったらメンがヘラっちゃいそうだが+8
-0
-
141. 匿名 2021/08/03(火) 09:10:59
>>122
見たことないよ。でもそういう心配で症状が悪化しそうなら、ブザーで呼び出し制度のある総合病院の中にある精神科・心療内科とかに行って、別の科や喫茶室みたいなところで待つのも手だと思う。私が行ってたところはそういう病院で喫茶室で時間潰してたよ。+5
-1
-
142. 匿名 2021/08/03(火) 09:11:02
>>1
心療内科とかってどんな相談が多いんだろう?
失恋したって相談された時医者はどんな答えを出すのか気になる。
うんうんって聞いてくれるだけなのかな?+7
-0
-
143. 匿名 2021/08/03(火) 09:11:07
>>99
ほんとだよね。
引っかかるワードがあるとそこに注目して、狭い物の見方しか出来なくなる人が嬉々として書き込んでる。
主さんもさ、トピのはじめ辺りにそういう人が沸いちゃった場合は、そんな人を多く吸い寄せるから気にせず見ないほうがいいように思うよ。+16
-3
-
144. 匿名 2021/08/03(火) 09:11:37
うん、でも主は好きな人ができれば解決しそうだよね
たぶんそこな気がする+22
-1
-
145. 匿名 2021/08/03(火) 09:11:40
初診時に受付で渡されて自己記入する問診票の項目が50項目以上あり内容を読んで更に滅入る、自分が居ないほうが皆が幸せと感じる、この世から消えたい類いの似たような内容ばかりで追い込む洗脳じゃねーかと思ったよ本当。+17
-0
-
146. 匿名 2021/08/03(火) 09:12:59
医師による。
大学病院の○○教授は自分の後輩だから障害申請も口がきくとか吹聴してる医師がいたがいざとなったら何もしてくれなかった。
病院変えたら速攻で障害認定出してもらった。
通院自体がストレスになる程医師やカウンセラー、スタッフと合わないならスパッと変えたほうがいい。
「ドクターショッピングするのは精神科では歓迎されないし患者として医師から信頼されない」と言う輩もいるけど、そんな事言う医師はやめといた方がいい。+26
-0
-
147. 匿名 2021/08/03(火) 09:13:20
私も失恋で抑鬱状態で、そこからアル中一歩手前まで行ったので。
今別件で心療内科行ってるけど、話聞いてほしいとか慰めてほしいのであれば、カウンセリングの方が良いと思う。医者は基本話は聞いてくれない。+9
-0
-
148. 匿名 2021/08/03(火) 09:13:29
>>136
だから病気がわかってから精神科にいったって遅いよ。それこそ精神なんて目に見えないんだから自分ではわからないんだから第三者の医者に判断してもらわないと+14
-1
-
149. 匿名 2021/08/03(火) 09:13:46
>>139
それ。+4
-11
-
150. 匿名 2021/08/03(火) 09:15:22
>>144
男で病む人もいれば男がいなくて病む人もいる
人生いろいろだね〜+8
-0
-
151. 匿名 2021/08/03(火) 09:15:24
>>1
新しい関係性が築けていないから辛いらしいですよ。恋人目的じゃなくても新たな人にどんどん会って、行ったことのないところに行ってみてってしてると段々楽になるらしいです。心療内科に通うことが心のお薬になるなら、行ってみるのもありだと思います。なんだかな、と思えば次回から行かなければいいですしね+15
-0
-
152. 匿名 2021/08/03(火) 09:15:27
>>142
失恋じゃないけど子供がなかなかできなくてそれがきっかけで精神おかしくなったときに病院行ったけど
別に子供いなくてもいいじゃないとは言われたw
いや、それはわかってますがwって感じだった
失恋もまた新しい人みつかるよって感じに言われるかも+10
-0
-
153. 匿名 2021/08/03(火) 09:16:38
>>66
「キツイこと言うけど」って前置きすりゃ何言ってもいいと思ってない?
当人でもないのに「ごときで」って言い方するのおかしいし、全体的にただ主を全否定してるだけじゃん+44
-5
-
154. 匿名 2021/08/03(火) 09:16:42
>>148
そういう方はそもそもがなにかあるから行っていいと思うけれど定期検診ではないと思うよ
自分の変化が分からない大人は割と危険+6
-1
-
155. 匿名 2021/08/03(火) 09:17:07
主です。体調にも影響は出てきていて、不眠、過食、過呼吸、希死念慮があります。失恋ごときでという方もいますが、大好きな人に気持ちを踏みにじられるようなことをされて、自分でもコントロールが出来ないほどの悲しみを経験しました。30歳目前でのことで、結婚願望もあったので余計にこたえたのかもしれません。
人それぞれ辛さの感じ方は違うと思います。実際に通院されている方のコメントだと、ありがたいです。
+55
-2
-
156. 匿名 2021/08/03(火) 09:17:08
病名もらいたいだけなら行かないでほしいかな。+0
-8
-
157. 匿名 2021/08/03(火) 09:17:09
>>148
第三者の医者が精神科で聞いてくることは、ご飯は食べられてるか、夜眠れてるか、家事はできているか、仕事にはいけているか、訳もなく涙が出てくることはあるかなど、「どんな症状が出ているか」だよ。
それがないなら何しに来たの?趣味でストレス解消したら?くらいしか言わないよ+16
-1
-
158. 匿名 2021/08/03(火) 09:17:10
今の心療内科ってめちゃくちゃ混んでるから、ざっと話聞いて薬出してら終わりだよ。
病院かかればじっくり話聞いてもらって楽になる、とかは期待しない方がいいかな。
+15
-0
-
159. 匿名 2021/08/03(火) 09:17:22
>>58
失恋の内容にもよるけど(結婚式直前に婚約破棄されたとか)普通の失恋でその後彼氏も出来ないんです…って相談されたら精神科医はなんて答えるのかなぁ。+30
-0
-
160. 匿名 2021/08/03(火) 09:19:19
>>155
そこまで症状出てるなら早く病院行きな。
すぐ劇的に良くなるってものでもないけど、主の助けにはなってくれると思うよ。
私も1年弱通院して、今はめちゃ元気だよ!+42
-3
-
161. 匿名 2021/08/03(火) 09:19:47
>>1
どんな失恋だったの?初めての失恋だったとか?
それで鬱になるなら新しく彼氏が出来ても不安だし、同じ事繰り返しちゃうんじゃない?
いっそそれで失恋に慣れていくって考えはどうだろう。
アプリとかでとにかく会ってみるとか。+1
-1
-
162. 匿名 2021/08/03(火) 09:19:52
書いてる人もいるけど先生次第かな。
私はPMSがひどくて婦人科でピルを貰ったけど身体に合わず具合が悪くなった上に精神面も悪化して仕事が出来ないほどだった。
お手上げ状態でワラにもすがる思いで市内の精神科に行った。
そしたらみんな丁寧で、先生は流れ作業じゃなくじっくりカウンセリングしてくれて「重度のPMSだね。ピルって合わない人も結構いて、そういう人が飲むと悪化しちゃって辛いんだよ。まずは漢方から使いましょう。漢方が効かないようならお薬出すからね」と。
こんなに親切ならもっと早く行けば良かったと泣いたよ+25
-0
-
163. 匿名 2021/08/03(火) 09:19:59
>>1
わたしも昔、恋愛関係で酷い状態になって心療内科に行ったんだけど、いざ先生を前にしたら恋愛関係でって理由を話す勇気がなかった。
他にも要素があったからそれを主軸に話して躁鬱状態だって言われたけど、恋愛を理由に見ず知らずの他人に精神的なことを話すのって勇気がいるよ。なんか小馬鹿にされそうで。+42
-0
-
164. 匿名 2021/08/03(火) 09:20:12
>>157
だから主は鬱状態が続いていますって言うから、何しにきたの?とはならんやろ+5
-1
-
165. 匿名 2021/08/03(火) 09:20:16
精神科 診療科はクレイジーな先生多い
こっちの事完全にアホ扱いしてくる輩もいるし。
しっかり何件でも回って合わなければ次って気持ちで診察してもらって下さいね。必ず薬もだすからしっかり調べて!もしもカウンセリングが希望なら精神科の先生は初診の時しか話し聞かないから心理士のいる病院で心理士希望と伝えた方がいいです。
私も大失恋した経験があり少しですが貴方の気持ち理解できます。時間が掛かるけど必ずその出会いを受け入れ消化できる日が来るので。病院へ行かれるなら合う病院をしっかり探して下さいね。+15
-0
-
166. 匿名 2021/08/03(火) 09:20:26
>>53
大学病院の半閉鎖病棟に入院してたけど、主治医と担当医は変更できなかった。
近くの医師が沢山いるクリニックも、最初の主治医以外は変更出ませんってで電話した時もいわれたし、こころの医療センターでも同じ回答たったよ。
下手に治療方針とか変えられると良くないからじゃない?+3
-1
-
167. 匿名 2021/08/03(火) 09:22:04
なんかよく勘違いしてる人いるけど、医者はそんな話聞いてくれたりしないよ。
他の科だってそうじゃん。
症状話して、必要なら検査したりお薬出る。
精神科だって同じだよ+39
-0
-
168. 匿名 2021/08/03(火) 09:22:14
主とは違う原因で行っていたけれど脳の治療なので行けばすぐ治ると思わない方がいいと思う
そりゃ先生にそんな男大したことはないって言われて治るならいいけど、ストレスを溜め込む感じるって考え方や価値観、生き方や生活の治療なんですよね
体の異常から内科→紹介という形だったから、主のような人がどうなのか分からないけれど+3
-0
-
169. 匿名 2021/08/03(火) 09:22:22
>>74
漢方中心地で治す心療内科あるけど、なんかイヤ。+1
-3
-
170. 匿名 2021/08/03(火) 09:22:33
>>139
日常は送れてるからね。友達に話して解決しそう。+7
-11
-
171. 匿名 2021/08/03(火) 09:23:46
>>95
そんな検査あるなんて知らなかった!
医者が話聞いて薬出されて終わりの所がほとんどだよね?+10
-1
-
172. 匿名 2021/08/03(火) 09:23:51
>>169
私は7年くらい不眠で強い眠剤や抗不安薬飲んでたけど改善せず
漢方に変えたら急に楽になった
合う合わないはあるけどね+7
-0
-
173. 匿名 2021/08/03(火) 09:24:04
>>28
医者も馬鹿ではないから、そういうのは病気になりたがる人(会社を休む為に適当に診断書書けって言ったり、自分の好きな病名がつくまで転院する等)にそうするんじゃない?
ちゃんと医者と信頼関係築いて、本気で何とかしたい人にはそんな事しないと思うよ。+15
-1
-
174. 匿名 2021/08/03(火) 09:24:09
初めて行った時はびっくりした。
話をしてうんうん聞いてて、、え?終わり?
はい、薬。え?
ある意味、二度と心療内科は行く必要なかったな笑+6
-1
-
175. 匿名 2021/08/03(火) 09:24:23
ざっとコメント読んでて、ここ(ガル)では相談しない方がいいということだけは分かった。+29
-0
-
176. 匿名 2021/08/03(火) 09:24:32
>>7
だって精神異常者達が被害妄想で書き込んでるんだもん
酷い口コミ見て行ってみたけど、全然そんな事なかったわ
何でも自分の思い通りに行くと思うなよ+71
-18
-
177. 匿名 2021/08/03(火) 09:24:43
>>109
記憶力悪くなったりするもんね。それで仕事に支障出たらもっと病みそう。+19
-0
-
178. 匿名 2021/08/03(火) 09:24:45
>>1
通院の前にカウンセラーに行ってみたらどうかな?
+11
-0
-
179. 匿名 2021/08/03(火) 09:25:20
>>122
そういう人は精神科単科の病院を紹介させる。+8
-0
-
180. 匿名 2021/08/03(火) 09:26:18
>>177
ガチの鬱だとおつりを数えられなくなるとか、夕飯何を食べたらいいかわからなくて泣くレベルになる+18
-0
-
181. 匿名 2021/08/03(火) 09:26:36
>>171
検査自体の正確性は100%ではないけどやってる病院もあります
でもあまり普及してないのと、治療前提で検査だけの診察は受け付けてなかったりする病院も多いです+1
-1
-
182. 匿名 2021/08/03(火) 09:27:13
>>110
申し訳ないけど分かる気はするよ…もっとひどい思いしてる人もいるからさ。相談が恋愛って盲目で生活のすべての基盤が恋愛で出来ている人がいるのも事実だし、何年経ってもそのイメージは変わらないと思う。+11
-4
-
183. 匿名 2021/08/03(火) 09:27:28
>>167
私もそうだと思う。実際に通ってたけど、初診の時は話も長めだったし検査もしたけど、2回目以降は「最近はどうですか?」「まだ眠れないです」みたいなやりとりだけだったよ。調子が上向いてきた時にはそれを伝えたら「減薬してみましょう」って言われて減薬した。
それでも通ってた服薬してたら治ったけどね。+11
-0
-
184. 匿名 2021/08/03(火) 09:27:30
>>1
失恋と婚活と仕事の問題をそれぞれ別問題として考えた方が良さそう
仕事が心理的に負担になってる可能性あるから、心療内科で休職の診断貰うのもアリ
ただ、貯金は減ってくから注意
仕事にわだかまり残したくないなら、上司や人事に働き方相談した方が良いかと+8
-0
-
185. 匿名 2021/08/03(火) 09:27:38
>>110
それで命に別条のある状態になったり、引きこもりとか通常の社会生活が営めなくなると、みんなして「早い時期にしかるべきところに相談すればよかったのに」
とか言うんだよね。
+25
-0
-
186. 匿名 2021/08/03(火) 09:27:39
そんな事くらいでって言う人いてビックリ。鬱になるきっかけは人それぞれだよ。テレビの精神科特集でやってたけど中にはドラマの中で好きな役の人が死んだからショックで鬱病になりましたって言う人も世の中にはいるんだよ+27
-0
-
187. 匿名 2021/08/03(火) 09:27:47
>>130
ヨコ
自覚できる症状に個人差があるんだよ。
治療が必要かどうかの自己判断が出来ないから、病院に行く。
必要なければその場で医師からその旨伝えられる。
必要であれば治療開始。
+6
-0
-
188. 匿名 2021/08/03(火) 09:28:06
5ちゃんねるのメンタルヘルス板を参考にした方が良いよ+1
-3
-
189. 匿名 2021/08/03(火) 09:28:10
>>155
体調不良や希死念慮があるなら一刻も早く通院したほうがいいと思います。
精神科はハードル高いかもしれないですが、私は通って良かったです。+27
-1
-
190. 匿名 2021/08/03(火) 09:28:37
>>174
同じ。向き不向きがあるのかな?
同居のストレスで涙が出たり叫びたくなったりで通ったんだけど薬出しますねー、辛い時飲めばいいですよと言われて3ヶ月くらい経った時にこの辛さは薬飲めば治るのか?状況が変わらないとだめじゃないか?と疑問に思って行動に出ることにした。
これはこれで行ってよかったのかな?+6
-0
-
191. 匿名 2021/08/03(火) 09:29:02
>>82
甘ったれてるよね。+5
-19
-
192. 匿名 2021/08/03(火) 09:29:18
>>155
寝れるようになったら考え方とか変わりそうだし、病院行こう!!
私も30手前で失恋してボロボロになったよ…。失恋ごときって言う人もいるけど、本当につらいよね。あんまり自分を追い詰めないようにね!+39
-0
-
193. 匿名 2021/08/03(火) 09:29:40
>>96
宣伝してるようなとこがいいわけないじゃん+6
-0
-
194. 匿名 2021/08/03(火) 09:29:49
>>19
正直だねw+112
-2
-
195. 匿名 2021/08/03(火) 09:29:57
眠れてご飯食べれてるなら早急に病院に掛かる必要ないと思う。
何か楽しいと思える事でも見つけられるといいけどね。
心療内科、精神科は至って普通の病院だよ。先生も看護師さん、事務員さんもみんな優しい。
ただ病院に掛かると言う事は投薬が始まるだろうから、それに抵抗無ければね。+9
-0
-
196. 匿名 2021/08/03(火) 09:29:58
>>164
鬱状態は分かるけど、食欲ないなら食欲増進不眠なら安定剤か不眠の薬ってなるけど、その失恋からのって原因を乗り越えないと何も改善はされないよ?
+3
-4
-
197. 匿名 2021/08/03(火) 09:30:19
>>35
発達障害は専門の医師、病院でないと診断がつきにくいよ。特に大人の発達障害は診断がつきにくくて専門医でないと誤診されて合ってない薬を処方されることも多いから、発達障害かなと思ったときは病院を注意しながら探した方がいい。+11
-1
-
198. 匿名 2021/08/03(火) 09:30:23
>>1
病院に行く前にお試しと言ったらなんだけど、自治体の無料カウンセリングみたいなものがあれば利用して見たら?
コロナ禍で対面でやっているかどうか分からないけど…。
少し話を聞いてもらって病院に行った方がいいか色々と教えてもらうのもいいかも。
+12
-0
-
199. 匿名 2021/08/03(火) 09:30:35
>>12
失恋は鬱を引き起こす可能性は十分にありますよ。
単に次の恋愛をはじめるよりも、自己評価をあげて「私は良い女になったのだから幸せに生きていく」という自覚を持てることが大事と思う。
そのためには、ある程度傷が落ち着いたらスキルアップしたり、美容に磨きをかけたりすることが重要かもしれない。+32
-0
-
200. 匿名 2021/08/03(火) 09:30:49
>>155
YouTubeでも精神科医の方が精神疾患や薬について解説していて参考になりますよ。+10
-1
-
201. 匿名 2021/08/03(火) 09:31:15
病院や症状で診察が違うのか人で違うのか分からないけれど、私の時は20ページくらいの心理テスト、知能テストひと通りの体の検査もあったよ
絵を描いたりロールシャッハテスト?のようなものもあった
血液検査は治療が終わるまで定期的にあったし+7
-1
-
202. 匿名 2021/08/03(火) 09:31:52
>>167
メンタルの病気は初回診療の時は患者さんの話をよく話聞かないと症状や原因が分からないから、ヒアリングのために話聞いてくれるって感じだよね
毎回話聞いてほしいならカウンセリングを予約した方がいい
+20
-0
-
203. 匿名 2021/08/03(火) 09:32:07
>>25
双極と糖質みたいなガチ精神病はそうだけど
社交不安や適応は関係ないですよ?笑+1
-23
-
204. 匿名 2021/08/03(火) 09:32:19
>>155
こんなところで相談してないで精神科にいかなきゃいけないレベルだよ。+17
-0
-
205. 匿名 2021/08/03(火) 09:32:35
>>12
私のいとこ、失恋から心病んだよ。+15
-0
-
206. 匿名 2021/08/03(火) 09:33:14
>>36
知り合いに「日に当たると良いって言うから毎日散歩してたのに良くならなくて鬱がひどくなった」って言われた時には精神科医には絶対なれないて思ったわ。
何かのせいにしてばっかりだもんね。+22
-10
-
207. 匿名 2021/08/03(火) 09:33:21
>>155
それを>>1に書けばここまで叩かれてなかったと思う
病院行った時も「どうされましたか?」って聞かれると思うけど数年前に失恋して…から話すんじゃなく症状を先に話したほうがいいよ+41
-2
-
208. 匿名 2021/08/03(火) 09:33:30
>>155
それは病院行った方がいいよ。
一度行ってみて合わなければ止めたらいいし、別の病院探してもいいだろうし。
混んでるからまずは電話で予約聞いてみるといいよ、良い先生に巡りあえるといいね。
+15
-0
-
209. 匿名 2021/08/03(火) 09:33:34
>>153
失恋で病院とか他の患者に失礼
ただでさえ混んでるのに+2
-23
-
210. 匿名 2021/08/03(火) 09:33:52
>>38
辛いときにフラッと行きたいのに!って事!?+22
-0
-
211. 匿名 2021/08/03(火) 09:34:07
>>190
私も似た感じのパニック系になって睡眠できなくなったから眠剤出されて、眠剤飲むのが怖くなったから一粒を4等分に割ってチマチマ飲んでたよ笑
それから一回もその症状でてないから、
やっぱりそういう状況や原因を作らないようにする行動が大事だよね!+3
-0
-
212. 匿名 2021/08/03(火) 09:35:04
>>155
パーソナリティ障害なのかなーこの人
叩かれたのが気に食わなくて同情されたいから症状を盛って書いてるね
そりゃこんな面倒な人なら振られるわ+5
-29
-
213. 匿名 2021/08/03(火) 09:35:39
>>196
順序が逆だよ。今鬱状態なわけでしょ?その鬱病では壁を乗りこえれないから精神科にいって病気治してから壁を乗りこえるんだよ+15
-1
-
214. 匿名 2021/08/03(火) 09:36:40
>>152
不妊は周りからの圧や不安もあるから分かる気はする。失恋で精神科はちょっとわからないわ…+6
-0
-
215. 匿名 2021/08/03(火) 09:36:57
>>212
>>155にあるような症状が本当にあるなら後出しじゃなく最初に書くよね。+11
-13
-
216. 匿名 2021/08/03(火) 09:37:29
>>21
好きな人もできず気持ちが晴れないと書いてあるから男次第かと私も思ってしまったよ+11
-3
-
217. 匿名 2021/08/03(火) 09:37:34
>>24
数年続いてるから立派に鬱状態だと思う。
普通だとそこまで引かないよ。+33
-2
-
218. 匿名 2021/08/03(火) 09:37:42
仕事でパワハラを受けて辞めた時に、会社都合にしたくて書類を集める為にわざと心療内科通ったけど2回で1万+鬱の診断書3000円くらいだったと思う。
普通に相談というか私の話を聞いてくれて当たり障りのない質問をされる程度で、薬は睡眠薬だったから飲まなくても眠れていた。
1回目で診断書欲しいと言ったら先生の態度がその時だけ変わったから、色々流れとか疑いとかあるんだろうなと思ったりもした。
私自身書類を集めたかったのもあるけど、少なくとも心にダメージ受けてたから楽にはなったけど、自分の心の癒し方や考え方にもよるし先生にもよるね。+2
-6
-
219. 匿名 2021/08/03(火) 09:37:44
>>159
私が精神科医だったらマスクしてないと笑ったのがバレてしまうかもしれない。+7
-3
-
220. 匿名 2021/08/03(火) 09:37:45
わたしはうつ病も神経不安症も経験したけどいい先生に巡り会え、薬はいま安定剤と睡眠導入剤。楽になった+2
-0
-
221. 匿名 2021/08/03(火) 09:37:58
こういうトピ、医者気取りの患者が偉そうにいっぱいコメするよね+11
-0
-
222. 匿名 2021/08/03(火) 09:38:55
>>159
そんなのまだマシな質問だと思うよ。自分は人形だと信じてる人が来たりするんだから。+9
-1
-
223. 匿名 2021/08/03(火) 09:38:56
>>155
私も不眠と鬱があります。
寝られないのは日常生活に支障が出ますから、寝る為だけにでも受診して、何かしら対処をしてもらった方がいいと思います。
先ではなく今の辛さを和らげることを優先してください。
+10
-0
-
224. 匿名 2021/08/03(火) 09:39:37 ID:igzRKMnjxn
>>1
精神科医の金儲けの道具にされないよう気をつけよう
町医者のほとんどはネットで検索すればすぐ出てくるような歯触りのいい言葉をはいて流れ作業で薬押し付けるだけだから+1
-6
-
225. 匿名 2021/08/03(火) 09:39:40
>>215
自分にある症状や病んだ原因を客観的に見るチカラがあるんだから
クリニック予約してそれをそのまま精神科医に話せば糸口るのに
なぜガルに書いたのか謎
構ってもらいたいのかなー+5
-13
-
226. 匿名 2021/08/03(火) 09:39:46
>>2
本当にそう思います。
主治医を変えたら回復に向かうようになりました。変えていなかったら今も体調悪いままだったように思います。
自分に合う主治医を探すのってとても大切だと思います。+60
-0
-
227. 匿名 2021/08/03(火) 09:39:46
>>27
精神科に勤める者です。これに沢山プラスがあるということは、やっぱりそういうイメージだし、そういう心療内科がまだまだあるんだなと痛感しています…。
薬が出なくても、診断が下りなくても、ただ辛い、という気持ちで生活が苦しい時には気軽に頼って欲しいです。
薬が必要な方にはお出ししますが、薬がなくとも通院している方も少なくありません。話をするだけで楽になるかもしれないし、部分的にちょっとした薬(たとえば睡眠薬や胃薬なんかも)を使うだけでも辛さが軽減することもあります。
お話がメインなら、カウンセリングルームの紹介や、その病院にいれば心理士や精神保健福祉士とお話する時間も取れることもあります。
通院を続ける中で、薬が出たり出なかったり、通ったり必要なくなったり、診断が下りたり変わったり…、色々あります。
精神疾患の厄介なところは、一度で確定できるものばかりではないこと。「ひどい気持ちの落ち込み」なのか、「軽めの鬱」なのか、すぐにはっきりと調べたりする方法がないことです。
一度行っただけだと、「こんなものか」というので終わってしまったり、合わないクリニックや先生だと適当に話を聞いて終わりにされたり、適当に薬を出されてかえってがっかりしてしまうこともあるかもしれません。そういう医師や病院があるのは同業者として非常に心苦しいですが、些細な落ち込みでも「生活に支障が出ている」と感じるのであれば、気軽に相談に来て欲しいです…。
真摯に耳を傾けてくれる先生もたくさんいらっしゃいます。
主さんは「消えてしまいたい」とお考えだということ、失恋が契機だとしてもそれが長引いていることから、やはり何かしら専門家の介入があった方が楽になれることもあるのではないかな…と思います。
無理に行けとは言いませんが、選択肢のひとつとして消さずにおいておいて頂ければと思います。+123
-5
-
228. 匿名 2021/08/03(火) 09:39:49
離婚する場合に精神科の通院歴は不利ですか?
原因は夫のモラハラですが示せる証拠がないです
でも体調が優れず思うように動けないのでますます夫に有利な状況になってしまう…+1
-2
-
229. 匿名 2021/08/03(火) 09:39:56
主のような人はちょっと怖いのは事実だよね
体の不調の時病院行かなかったのかな
抜け出せなくなる人はいるねメンヘラ気質というか
そういう人は治療が気に入らんともなりやすい+2
-0
-
230. 匿名 2021/08/03(火) 09:40:09
私、死産して2ヶ月しか産休がないんだけど、どうしてもたった2ヶ月で心の回復がむり。仕事休むには診断書が必要って事で心療内科勧められたんだけど、
今後、ローンが通らなかったり新しい医療保険に入れなかったりするリスクがあるから通院迷ってる。
そのまま仕事辞めようかな、、+2
-2
-
231. 匿名 2021/08/03(火) 09:40:26
>>1
精神科=合法や⚪︎ざ集団
健康保険料をいかに搾取するかだけを考えてる+0
-10
-
232. 匿名 2021/08/03(火) 09:40:55
>>2
本当にこれ
私が通ったとこの先生は話をしても
は?とか、意味が分からない、とか言われて逆に傷ついたよ
短い問診で高い薬をちまちま出すばかりだし毎週二千円以上かかるから行くのやめた
内科と心療内科が一緒のとこは心音、血圧、血液から診てくれて
原因が他にあると分かってよかったです+56
-0
-
233. 匿名 2021/08/03(火) 09:41:10
主です。私の伝え方か悪く、不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。症状は嘘ではないです。
自分なりに改善しようと色々試みたのですがどうにもならず、現在にいたります。厳しいコメントも、否定できません。
暖かいコメントくださった方、ありがとうございました。+17
-1
-
234. 匿名 2021/08/03(火) 09:41:56
>>1
医者にとって回復しない方が安定的にもうかる
精神科は命の別状につながるわけではない
何かあれば入院施設や生活保護に押し込める
あとはわかるよね?
そういうとこだよ+4
-5
-
235. 匿名 2021/08/03(火) 09:42:47
>>47
そうだね、体動かすって凄く大事!週1ペースでジムなんかおすすめ。水泳もいいね!+10
-0
-
236. 匿名 2021/08/03(火) 09:42:56
>>225
疑うのは簡単ですが、本当のことであれば主さんの傷つきを更に深めるだけのコメントになりますよ…+17
-3
-
237. 匿名 2021/08/03(火) 09:43:57
>>227
まず医師なのかただの受付や医療事務なのかで全然違うのだから、そこをちゃんと書くべき+6
-35
-
238. 匿名 2021/08/03(火) 09:45:01
私の行ってたとこは紹介したいくらいいい所だったわ
最低限の薬で、弱い漢方で
話もじっくり聞いてくれたし+1
-0
-
239. 匿名 2021/08/03(火) 09:45:08
>>227
丁寧で心あるアドレスだと思います。+58
-4
-
240. 匿名 2021/08/03(火) 09:45:11
>>237
本当それ
医療事務が言ってたら笑う+6
-24
-
241. 匿名 2021/08/03(火) 09:45:25
とりあえず病院を調べて予約をしてみては?
コロナですぐ診察できる病院は少なそうだから早目に予約をした方がいいのでは?
先生がいい所やカウンセラーがいる所は尚更空きが少ないと思うよ+2
-0
-
242. 匿名 2021/08/03(火) 09:45:25
>>222
むしろ真剣に聞きたい。+11
-0
-
243. 匿名 2021/08/03(火) 09:46:04
>>209
横だけど、何がどれくらいキツいのかは本人にしか分かりません。
心の痛みだって、他の病気に匹敵するくらい辛いんです。+28
-1
-
244. 匿名 2021/08/03(火) 09:46:35
>>240
看護師だとしても笑う+5
-19
-
245. 匿名 2021/08/03(火) 09:47:42
>>237
よこ
ここでワーワー言ってる一般人より、よっぽど近い場所にいるからいいんじゃない?+47
-6
-
246. 匿名 2021/08/03(火) 09:47:53
環境変わるだけでメンタルの病気になる人もいるし、きっかけなんて人それぞれだよね
自分の心身が何かおかしいと感じたなら病院行って適切な処置を受けた方がいい
案外、専門家に話聞いてもらうとスッキリしたり、自分の状態が客観的に分かって冷静になったりする
私も失恋と仕事のオーバーワークで心療内科受診して休職したけど、1ヶ月くらいで元気になったよ+6
-0
-
247. 匿名 2021/08/03(火) 09:48:13
>>240
医者なんじゃない?医者だよね?医者だと信じたい
自分、精神保健福祉士の資格ならもってるけどこんなえらそーな長文書けないしw+3
-21
-
248. 匿名 2021/08/03(火) 09:48:49
>>227
可能なら具体的に、
・何科へ行ったらよいか
・この方の場合どのように説明すると理解されやすいか
教えてあげてほしいの。
あまりにも心無いレスが多くて、他人の私ですら嫌な気分になる。+39
-0
-
249. 匿名 2021/08/03(火) 09:49:15
>>244
医師でもないのに、同業者として…なんてコメントできるのすごいよね
+3
-14
-
250. 匿名 2021/08/03(火) 09:49:55
誰かに依存したり、誰かから評価を得ようとしたり、誰かの攻撃に傷ついたりは生きていて誰しもあると思うんだけど全く気にしない人と主さんのように全てをまめに受け止めちゃう人ではどちらが人生において得だろうね。
自分には欠落した部分があると認める
穴を何かで満たそうとしない(薬、アルコール、性…)
自分自身の中で一番大事な事は何かを明確にする(家族など人ではなく)
目標を一つ設定する
たとえば猛烈に花が好きだ!青い花を育てよう。コーヒーが大好きだ!世界の豆を取り寄せて比べたい!など。
脳がジワ~っとするような幸福感がどこにあるのかをゆっくり探してみて。+4
-0
-
251. 匿名 2021/08/03(火) 09:50:22
友達が総合病院の看護師で評判のいい先生がいる病院を教えてもらったけれど患者がいっぱいで新患は受け付けてないって言われたことがある
他の病院へ行ったけれど+2
-0
-
252. 匿名 2021/08/03(火) 09:52:08
>>250
身近なもので幸せ得たいけど
プライドや世間体の問題でハードルが上がるんだよな+1
-0
-
253. 匿名 2021/08/03(火) 09:52:46
>>16
パニックとかだと、脳の誤作動だから脳に効く治療法とかあるみたいだけど、そういうのは心療内科では無いんだよね…
結局、薬漬けにされて治ってきた頃は離脱症状に苦しむ。
+36
-0
-
254. 匿名 2021/08/03(火) 09:52:51
私は初めて行った精神科で過去の性被害やDVについて泣きながら話したら「うちはカウンセリング的なことはやってないのでそういうことはよそで」ときっぱり言われたよ笑
今はちゃんと話聞いてくれるところに通ってるけど傷つくことは覚悟しておいた方がいいかもね
失恋とかなら尚更+13
-1
-
255. 匿名 2021/08/03(火) 09:53:46
心療内科と精神科とカウンセリングってそれぞれ違うよね?
心療内科で心からくる体調不良を診てもらう。精神科で精神疾患を診てもらい薬物治療を行う。カウンセリングでカウンセラーとやりとりしながら症状改善を目指す。
どこで診てもらってどう治療していきたいかを考えておいた方がいいかもしれない+10
-0
-
256. 匿名 2021/08/03(火) 09:54:19
>>155
おつらいでしょうね。
理由は違いますが娘が摂食障害、自傷行為、不眠などで通院しています。病院は3度変わってやっと合う先生と薬に巡り会えたようで最近は少し落ち着いてきました。
他人のことは気にしない、幸せそうなSNSは見ないと本人もわかっているけどやめられないのが悩ましいところです。+2
-2
-
257. 匿名 2021/08/03(火) 09:54:39
このトピのコメント見てると日本はまだまだメンタルヘルスに対して課題が山積みだと思うし、メンタルの不調に対して軽んじる風潮や偏見が多いと感じる
アメリカみたいにちょっとした事でもサクッと気軽にカウンセリングを受けれるようになるといいのにね
+29
-0
-
258. 匿名 2021/08/03(火) 09:54:49
>>2
これ本当にそう
最初に受診した心療内科が女医だったけど凄く強気だし沢山受診しているせいなのか私の後にも診察がまだ控えているからか早く終われと言わんばかりにいつもペンをカチカチさせてろくに話も聞かずものの数分で終わってた
だんだんその先生の発言や態度に違和感や不信感が募り思い切って病院変えた
男性の先生で最初は身構えてたけど真摯にいつも話を聞いてくれるし寄り添って考えてくれるから先生によってこんなに違うんだなと気づいたよ+64
-0
-
259. 匿名 2021/08/03(火) 09:54:57
>>233
こういう場なので、きついことやひどいことを考え無しに口にする人もいると思います。しんどい時に目にするのは本当に辛かったと思います。
相談したい気持ち、でも詳細をあまり開示したくない気持ち、色々あったのではないかなと推察します。
実際に通って回復した方や、症状を見た方などはほとんど「行ったほうがいいよ」という意見でしたが、私もそうだと感じて読んでいました。
合う先生を見つけるのは運もありますが、
・「精神保健指定医」を持っている先生(基本的に持ってるんですが、たまーにこれすら取ってない人がいます)
・なるべく他にも援助職がいるところ(看護師、臨床心理士、精神保健福祉士等)
・いくつか専門の学会、研究会に所属している先生
・やたらと「薬は出さない!」と喧伝していないところ(怪しげなサプリやアロマ、漢方などの高額診療をするような所もあります。薬は適切に適量を使いながら、が今の精神科医療のメインストリームです)
あたりを見ながらホームページなどで確認していかれたら良いかな、と思います。
あとはしっかり話を聞いてくれる(パソコンばかり見ずに目を見てくれる)、合うな、と感じる先生を探して、いくつか行ってみたら良いかな、とも。気力や体力と相談して、ですが…。
行くと決めたら、ここに書いてくださった症状や経緯など含め、「これだけは伝えたい」ということをメモにしたらより安心ですよ。
回復に向かいますようお祈りしています。+13
-0
-
260. 匿名 2021/08/03(火) 09:56:56
医者の当たり外れが断トツ1位な場所。とにかく薬漬けにして通わせて金ふんだくる医者もいる。前にドキュメンタリーで見た医者は相当酷かったよ。+5
-0
-
261. 匿名 2021/08/03(火) 09:58:40
>>260
歌舞伎町の?w+0
-0
-
262. 匿名 2021/08/03(火) 09:59:03
不眠と食欲や過呼吸だと今内科でも対応するよね
内科も今は忙しいか+1
-0
-
263. 匿名 2021/08/03(火) 09:59:26
>>113
本当に言い方伝え方って大事ですよね
お医者さんならその一言でどう思うかをもう少し考えてほしかった…あの医者めえ+6
-0
-
264. 匿名 2021/08/03(火) 09:59:55
>>236
私だってネットで傷つけられたことなんかいっぱいあるわw
それくらい我慢しろ+2
-20
-
265. 匿名 2021/08/03(火) 10:00:30
>>94
根本的にって何をしてほしいの?
精神科も心療内科も治療するところだから基本的には薬物療法。多い少ないは症状や先生次第だけど。カウンセリング受けたいなら心理士がいるところに行ったほうがいいよ。+42
-1
-
266. 匿名 2021/08/03(火) 10:00:34
>>237
精神保健福祉士です。精神疾患に特化した福祉の専門職で、一応国家資格です。あと公認心理師も持っています。精神科クリニックに十年弱勤めていて、外来の方の相談業務にあたっています。
とはいえネット上では証明のしようがないので、どの職種かはそんなに意味がないかと思って省いていました。
受付さんかも、というのは気づいていませんでした。確かにそこは気になりますね。申し訳ないです。+49
-2
-
267. 匿名 2021/08/03(火) 10:00:42
私は薬をなるだけ使わないでカウンセリングメインの心療内科に通ってる。
効果が出るまで時間がかかるので、ゆっくり治したい人はオススメだけど、カウンセラーと合わないと逆効果にもなるので、カウンセリングも良し悪しだなと感じる。+6
-0
-
268. 匿名 2021/08/03(火) 10:01:08
カウンセリングって高いんだよね
正直、一回受けて軽く五千円飛ぶのは躊躇しちゃう
+9
-1
-
269. 匿名 2021/08/03(火) 10:01:53
>>6
眠れないなら薬飲むしかないよね?後は自分で日中運動とかして疲れるしかない。他に症状があるならべつだけど。+21
-2
-
270. 匿名 2021/08/03(火) 10:02:30
>>13
それはその通り!
だけど中には、まじでその病院の医者やばいんだろうなーってとこもある
+30
-1
-
271. 匿名 2021/08/03(火) 10:02:57
よくガルちゃんで聞く、リーゼとかコンスタンが弱そうでいいなと思うのですが、いつもデパスしかくれません。
先生の気分を害さずに、弱めのものに変えてもらえる言い方ってないかな?
長時間乗り物に乗る前だけ飲みたいのです。+4
-0
-
272. 匿名 2021/08/03(火) 10:05:16
>>268
本当にお金持ちのものだなって感じる
本来は人間関係の中で愚痴を言い合って話し合ってストレス解消できたら良いのに、それができないからカウンセリングなんだもんね
お金持ちは守秘義務もあるプロにしか吐き出せないことがあるからカウンセラーに頼るのが合理的
庶民で愚痴吐ける友達いないのはつらいよね
でも話聞かされる方のストレス考えると、話聞いてもらうなんてできないわ
+6
-1
-
273. 匿名 2021/08/03(火) 10:05:55
(長文、ごめん)
あくまでも私の個人的な経験だから他の人には当てはまらないかもしれないけど、他の専門医(内科とか整形外科とか)から紹介してもらった心療内科は信頼できる印象がある。
交通事故にあった1ヶ月後くらいに、それまでなんともなかったのに急に腕が痺れて全く動かなくなったから、遅れてくるタイプの後遺症かも、と思って事故の時にお世話になった整形外科に行ったら、レントゲンとかCTとか一通り外科的な検査した後、めっちゃ長い問診されて、「うつ状態なので、専門医を紹介します」言われた。
うつで腕が動かなくなってたらしい。心療内科には良いイメージがなかったから、「一回行ってみて、話も聞かずに薬出されたら行くのやめよ」と思ってたんだけど、半年くらいカウンセリングに通ったら腕が動くようになった。薬は一度も処方されなかった。
後でその心療内科の先生が教えてくれたんだけど、「確かに患者を薬漬けにする悪質な医者もいるけど、患者側も薬目当ての中毒者もいるからね。こっちも患者を選ばせてもらう。他科からの紹介状持ってる患者は薬に頼らずに治そうっていう気迫があるから協力する。もちろん、必要なら薬も出すけど」って。
私の友達も、一週間以上、下痢がとまらなくて消化器内科行ったら、いろいろ検査した結果、うつだからって心療内科紹介されたらしい。そこも、胃腸薬以外は薬の処方なしで、カウンセリングだけで治してくれたって。
身体の不調が出てるなら、その専門医から紹介してもらうっていう方法もあるんじゃないかな。それでも悪質な医者にあたってしまうかもだけど。+8
-0
-
274. 匿名 2021/08/03(火) 10:06:56
スルピリド処方されたんだけど、食欲増進効果が強くて絶対に太ってしまう
+3
-0
-
275. 匿名 2021/08/03(火) 10:07:38
>>268
保険適応のカウンセリングもあるよ。
自立支援制度利用するとかなり安く治療できる。+3
-1
-
276. 匿名 2021/08/03(火) 10:08:12
>>269
ぐっすり眠れてるって言ってるのに出してくるんだよ+4
-1
-
277. 匿名 2021/08/03(火) 10:08:22
>>1
ちょっと有名な知人が、名医といわれる人のところに長く通っていたようだけどもやはり普通の生活に戻っていくのは本人の意志次第だと思った。
仕事や趣味(必ずしも左記が必要ではないけれど)と、時間でその人は折り合いつけてる感じだったよ。
対処療法や薬の服用も必要な場合もあると思うけど、
とてもいい病院さえ見つけられたら即改善、楽になれる、というわけではないみたいね。
+13
-0
-
278. 匿名 2021/08/03(火) 10:08:55
「合わないところは合わない」というコメントをしょっちゅう見るんだけど、合わないって、どう合わないの??
薬が合わないのなら先生のせいじゃないよね
何がどう合わないのか、知りたい+1
-0
-
279. 匿名 2021/08/03(火) 10:09:38
先生が長期でうつっぽくて心配してた。
最近ちょっと回復傾向で安心した。
(私は長期の患者)自分の身の振り方(転院先)とか真剣に考えた。+2
-0
-
280. 匿名 2021/08/03(火) 10:10:11
ここ見てて思ったけど、体の不調での病院通いについてだと、セカンドオピニオンしな!って意見が大半になるのに、心の不調だとなぜ「病院は意味ない」になるんだろう。心の不調で通院経験のある人がまだ少ないから?
どの科だとしても、合う先生、合う治療はあるし、主さんに合う病院が見つかればいいなと思う。どうぞお大事に。+13
-0
-
281. 匿名 2021/08/03(火) 10:10:29
精神科勤務だけど、うちの場合は回転重視だからあんまり先生も話聞いてくれない。基本的に医者は話長々とは聞いてくれなくて、ある程度聞いて合う薬を処方してくれるって感じで話を聞いてほしいならカウンセリングうけたりしたほうがいいかもしれない。
中には一人に時間かけて話聞いてくれる医者もいてるだろうけど、正直儲からないんだと思う。
私は患者さん見てて私なら友達に聞いてもらったほうがよほどすっきりするわ!て思うときがある。
でも、興味あるなら一度予約とって行ってもいいかもしれないけど、いま初診はどこも予約取りにくいみたいです。
+7
-2
-
282. 匿名 2021/08/03(火) 10:11:16
合う病院を探すのも予約も合う薬を探すのも治療もとにかく時間がかかるかな
一時的な気持ちの落ち込みならすぐ終わるのかも知れないけれど
筋トレとか安眠に効く方法とか自分でも対策はした方がいいと思う+5
-0
-
283. 匿名 2021/08/03(火) 10:11:58
>>278
実際変な医者っているから
それを変と思わない人にとっては良いんじゃい?ってことかと
心療内科で「そんなことで悩む方がおかしい笑メンタル弱いんだね笑」って言う医者本当にいるからね
それでも好き好んで通う人っているからね+6
-0
-
284. 匿名 2021/08/03(火) 10:13:09
>>248
>>227です。
本当に、辛いコメントが多くて何とも悲しい気持ちになります…。
主さんの場合、身体的にも精神的にも症状が出ているので、心療内科でも精神科でも大丈夫かと思います。というか、基本的にはアプローチの仕方が多少違うだけで診察の基準などは同じなので、まずはどちらでも良いから受診してみてもらえたら良いかと思います。
現状の辛さを軽減させてから、カウンセリングなり何なりで気持ちの整理をしていくのが大切だと考えます。
今ある症状についてはなるべく伝えてほしいですが、それに至る経緯などは話せるところだけ、話したいところだけでまずは大丈夫です。最初から全部全部お話する必要はないです。辛い経験をいきなり出すのはかなりエネルギーがいるので、今直近で困ってて、話したいことだけまとめていって、伝えてもらえたらいいかなあ、と。
「失恋って言わないほうがいいよ」ってコメントもありましたが、失恋だって大きな喪失体験なので、それでしんどくなるのはおかしなことじゃありませんなら、無理に黙ってなくても大丈夫です。言いたければ言ってもらって、言いたくなければまずは無理しない。
ただ、実際主さんに会ってお話している訳でも、聴いている訳でもないので、この程度の当たり障りないことしか言えません。
実際に診察にあたった医療者に相談しながら、指示に従い、回復を目指してほしいなという気持ちです。+45
-1
-
285. 匿名 2021/08/03(火) 10:13:25
>>94
いやいや医者なんて超能力もってるわけじゃないんだから基本話聞いて薬飲んで様子見るくらいしか出来んやろ。+33
-4
-
286. 匿名 2021/08/03(火) 10:13:36
>>151
いい替えれば新しい依存先ってことですかね
悪い意味ではなく+2
-2
-
287. 匿名 2021/08/03(火) 10:13:46
確かに、医者にカウンセラー的な役割は求めないほうがいいと思う
私は医者には極力心の中のことを話したくない
症状だけ伝えてさっさと薬出してほしい+7
-0
-
288. 匿名 2021/08/03(火) 10:13:50
>>278
私の場合は、カウンセリングが合わなかったー。人と話すことでパニックになってたから。症状を話すぐらいなら大丈夫だったから、サクッと話して、サクッと薬をくれる病院に行ったよ。治療方針によって合う合わないはあるよ。+10
-0
-
289. 匿名 2021/08/03(火) 10:14:54
>>286
ちがいます+1
-1
-
290. 匿名 2021/08/03(火) 10:15:45
>>280
体の病気ははっきりとした病気だけど体質に近いからじゃないかな
その性格や考え方と一生付き合っていかなきゃいけないから
体も体質の人はどう共生しながら生活していくかになるよ+1
-0
-
291. 匿名 2021/08/03(火) 10:16:36
>>21同じの見た?あれさすがにヤラセだよね?患者の女性はいかにもな香ばしさあったけど。+1
-5
-
292. 匿名 2021/08/03(火) 10:16:46
茶化してる人いるけど、そういう人も例えばがんになったら医師の言うことを聞くわけでしょ?
医療の必要な人が、医療を受けてるだけなんだけどね。
あと、婦人科の半分は精神科でできています
また、美容外科の半分は精神科でできています
+2
-3
-
293. 匿名 2021/08/03(火) 10:16:54
1番いいのは信頼できる行きつけの町医者なんかに相談して判断してもらって必要なら紹介状書いてもらう事がいいよ+1
-0
-
294. 匿名 2021/08/03(火) 10:17:01
何か所も行って、何人ものカウンセラーや医師に会い
一度でやめたり一年通ったり。
お金も時間も手間もかけたけど、何も役立っていない。
信頼できる人が見つからない。年だけ重ねて、もう疲れた。
お金もないし。+8
-0
-
295. 匿名 2021/08/03(火) 10:17:11
>>77
知れよ+6
-0
-
296. 匿名 2021/08/03(火) 10:17:12
>>278
いろんなところに行ってみたけど、スピリチュアル 入ってる先生とか自己啓発本進めてくる先生、体触ったり容姿について触れてくる先生
マジでいたよ+5
-0
-
297. 匿名 2021/08/03(火) 10:18:50
>>278
初めの先生は、患者の顔も見ないで「最近どうですか?」しか言わない。「いつもと同じ薬を出しておきますね」で終わり。
次の先生は、患者の顔を見てくれるし、雑談をしながら患者の自己肯定感を上げてくれるように話を持っていってくれる。時には思考を変えるキッカケを投げかけてくれる。
患者というより人として接してくれるのが本当に嬉しい。
ちなみに同じ病院。+11
-0
-
298. 匿名 2021/08/03(火) 10:19:13
>>1
主さんの場合は薬だけではよくならないんじゃないかな。
主さんは色々頑張りすぎなのかも。今は頑張らない。なるようにしかならないよねー。くらいの気持ちで今は自分がやりたい事をやるとか恋愛とは違う事に没頭してみたら?
誰かに話したいならカウンセリングもありだとは思う。+8
-0
-
299. 匿名 2021/08/03(火) 10:19:59
>>292
行けば治してもらえると思ってるからじゃないかな
心は見えないし個々で大きく違うから合う合わないが本当に難しい
覚悟はいるよ+2
-0
-
300. 匿名 2021/08/03(火) 10:20:17
失恋で鬱病になる可能性だってあるだろ。それいいだしたらたかが会社の上司にパワハラされたくらいで鬱病になってんじゃねーよって言ってるのと同じ+7
-1
-
301. 匿名 2021/08/03(火) 10:21:09
主です。みなさん、ありがとうございます。結局は自分次第ではあるとも思いますが、せめて睡眠がとれるようになったら心境も変わってくるのかなと…。
詳しくアドバイスして下さった方々のコメントを参考に、心療内科を探すところから始めたいと思います。+19
-0
-
302. 匿名 2021/08/03(火) 10:21:32
>>276
眠れてるなら飲まなきゃいいんじゃない?先生にも眠れてるから眠剤はいりません。って言えばいいだけだし。+19
-1
-
303. 匿名 2021/08/03(火) 10:23:18
>>299
どんな人が読んでるか、想像して書いてほしなー。
ま、その想像力の欠如が、生活を困難にしてるわけか!+1
-3
-
304. 匿名 2021/08/03(火) 10:25:00
>>303
丁寧に書いたけれど
体の病気とは違うよ
主が元々心の病気を遺伝的に持っているなら別だけど、性格からくるものだから
病院へ行ってコロッと性格が変わっても怖いでしょう+0
-0
-
305. 匿名 2021/08/03(火) 10:25:13
>>45
論点ずれてる+2
-6
-
306. 匿名 2021/08/03(火) 10:26:08
>>304
私は 元々心の病気を遺伝的に持ってますよ!
想像を裏切ってごめんね!+0
-6
-
307. 匿名 2021/08/03(火) 10:26:31
>>12
自分と他人を同じだと思わないでね
ガキじゃないんだからもっと想像力を働かせましょう+13
-4
-
308. 匿名 2021/08/03(火) 10:26:31
>>301
眠れると全く違うよ!あとは、食べるのも辛いだろうけど栄養バランスの取れた食事をすること。私は栄養失調までいっちゃって余計に長引いたから。
早く良くなるといいね。+12
-0
-
309. 匿名 2021/08/03(火) 10:28:40
お医者さんだから基本的に生活に支障がでている睡眠や食欲の改善で、考え方を変えることが目的ではないよ+5
-1
-
310. 匿名 2021/08/03(火) 10:28:41
>>19
まぁ精神科は治療するところでお悩み相談室ではないからね。
眠れないとかなら眠剤出してもらうとかだけど。話し聞いてほしいならカウンセリング受けるしかないなー。+112
-1
-
311. 匿名 2021/08/03(火) 10:29:30
>>306
あの…自分のことを書かないで絡まないでもらえますか
主のトピに応えたのにこういう人なんなんだろう+5
-0
-
312. 匿名 2021/08/03(火) 10:29:39
>>1
失恋で鬱w
豆腐メンタルすぎて草w+2
-20
-
313. 匿名 2021/08/03(火) 10:30:25
>>290
でもそういうことも、まず診察してもらわなきゃ分からないよね?初めて心の不調に陥ったなら、なおさら。+4
-0
-
314. 匿名 2021/08/03(火) 10:31:30
>>175
私含めてだけど結局医師でもない人が好き勝手に私見を述べてるばかりになるからね
経験談も参考にはなるけど結局は当人と医師・病院との相性になるから一度受診してみた方が実際のところが分かると思う+13
-0
-
315. 匿名 2021/08/03(火) 10:34:38
>>289
同じだと思います。+1
-1
-
316. 匿名 2021/08/03(火) 10:35:56
>>1
色々頑張るのをやめて、まず心身を休ませてあげるのが先と思います。早く立ち直らなきゃって無理してそう。
体を大事にして下さい。+17
-0
-
317. 匿名 2021/08/03(火) 10:37:16
>>301
うんなんでもない時でも眠れないと人間ダメだもんね
せめてそこだけでもなんとかなったら…位の気持ちで勇気を出して行ってみたらいいと思う!
私も職場の揉め事?イジメ?みたいなことから鬱だけど、短い時間でもお医者さんに話を聞いてもらうと気持ちがスッキリするんだよね
主さんが少しでも楽になれることを祈ってます✴️+13
-0
-
318. 匿名 2021/08/03(火) 10:37:23
メンタル系のトピでいつも思うけれどメンタル病んでる時は掲示板とかしない方がいいんじゃなかったっけ?
私の時は主治医に止められたけれど本当に治したいのかなと思う+7
-1
-
319. 匿名 2021/08/03(火) 10:38:18
私は物凄く良いメンタルクリニックが
近くにあったからすごく助かってる
話を沢山聞いてもらえてきちんと
医師としての意見を出し、私の意見も
聞いてくれる。減薬も落ち着いてから
少しした方がいいとか寛解時で
最後の来院になった時は
「無理しないでくださいいつでも
頼ってください」って言って貰える
優しい先生。+7
-0
-
320. 匿名 2021/08/03(火) 10:38:27
恋愛っていうとなぜか軽視する人がいるけどつまりは人間関係の悩みが発端って事でしょ?
家族や職場の人、友人や恋人関係の悩みから過度なストレスを受けて心身不調になる人はそれなりにいると思うけどな
人の痛みの程度を他人が決めつけるのもよくないよ+16
-0
-
321. 匿名 2021/08/03(火) 10:39:20
>>1
精神科は全部自由診療にして欲しい
こんなことに保険料が使われてほしくない+1
-18
-
322. 匿名 2021/08/03(火) 10:39:32
>>309
認知療法など思考や認知の偏りを扱う治療もありますよ+4
-0
-
323. 匿名 2021/08/03(火) 10:41:02
>>321
カウンセリングは自費なので
薬よりも話を聞いてほしいひとはそちらでもいいかも+5
-0
-
324. 匿名 2021/08/03(火) 10:41:22
行くなって言うんじゃなくて、合わないと大変だから余計病んだり治療も楽じゃないって言ってるんじゃない
行くのはいいんじゃない+3
-0
-
325. 匿名 2021/08/03(火) 10:41:33
合う合わないがあるから一概に何とも言えないんだよね…
私の母も20年以上通ってたけど
結局治らず悪化する一方で亡くなったの
周りは何度も病院を変えろと説得したけど
本人はここが一番合うからって譲らなかったのよ。
当たり前だよね。
本人は治したいんじゃなくて自分の話を聞いてくれて、必要な薬を必要なだけ出してくれる先生が好きだったんだから。
周りからしたら悪化してておかしいんだけど、本人からしたら気の合う最高の先生だったんだよ
精神科/心療内科って世間ではいろんなこと言われるけど
結局自分が何を求めて(根本的に治したいのか、今この状況をマシにしたいだけなのか)
自分が求めているものを適切に手助けしてくれる病院を見つけるのが鍵なんだよね+4
-2
-
326. 匿名 2021/08/03(火) 10:42:06
年単位で通院する人は多いね。+9
-0
-
327. 匿名 2021/08/03(火) 10:42:33
>>1
私は信じていた人に裏切られ病んだことがある。
今はすっかり解決して元気一杯。
ご参考にその時に行った事を書きます。
①心療内科を受診、安定剤を処方される。
毎日飲むのは漢方、どうしても不安な時に頓服。(眠くなるから夜しか使わなかったけど、不眠は様々な体調不良の引き金になるので、眠れないときは躊躇なく使った)
②カウンセリングを受ける
心療内科ではなくお話のプロ。家族や知り合いは、その人の常識や価値観が反映されるのでダメ。
何が辛いのか、自分の真意は自分では把握出来てない事がある。
③自己肯定感を取り戻す←1番大事
人間は何故か辛いことがある時に自分を攻める事がある。あの時自分が~だったからって。自分の事を自分が1番大切にすることで、誰が何をしても揺るがない自分ではいられる。
③はまだまだ修行中だけど、今の私は心を病む前より生きやすいし幸せを感じられる人間になったから、ある意味、いいキッカケをくれたと思ってる。
主さんも今は辛いけど、きっといつか過去の話に出来るよ。
焦らずに自分を大切にしてね。+30
-1
-
328. 匿名 2021/08/03(火) 10:43:43
>>18
私も同じ
あと月1で薬貰うために通院してるんだけど、その時の話のネタ作りの為に電車乗ったりエレベーター乗ったりしてる
なんだかんだ急行に乗れるようになった+74
-1
-
329. 匿名 2021/08/03(火) 10:45:28
>>1
主さんの場合は、先にカウンセリングへ行ってみた方が良いと思います。カウンセリング料こそ高めですが、家族でも友達でもない第三者に話すことで、守秘義務もあるので安心して話せるかと。その上で投薬が必要なら受診をしたらどうでしょうか。+22
-0
-
330. 匿名 2021/08/03(火) 10:47:52
心療系の病歴がつと保険に制限がついたりするからまぁよく考えてね
私はそれで後々困った+4
-0
-
331. 匿名 2021/08/03(火) 10:52:26
私の場合だけど
症状とか、質問したいことは
あらかじめメモにして
先生に渡したりしてたよ
感情が安定しない病気だから
フラットな状態の時に用意しとくの+3
-0
-
332. 匿名 2021/08/03(火) 10:54:33
>>35
へぇ、いい事言うね。
+10
-5
-
333. 匿名 2021/08/03(火) 10:55:57
>>301
気休めにすらならないかもしれませんが、マイナス方向に意識が向きそうな時、上を向いて口角を上げるとスッキリしますよ。
少しでも良い方向に向かわれますように。+6
-0
-
334. 匿名 2021/08/03(火) 10:58:02
宮城にいた頃は、T市の精神科クリニックに通っていました。
私の場合、統合失調症の他に発達障害(私はADHDです)も見つけてもらいました。
ただ、精神科の先生がコロコロ変わったりしたので、当時は物凄く不安になりました。
結婚したのを機に今、愛知住みですが、どこの精神科がいいのかがわかりません。
宮城の精神科から本当は紹介状貰おうとしましたが、対応が物凄く悪くて貰えずじまいで愛知に来ました。
今の所症状は見当たらないのですが、発達障害の事もあるので、そろそろと考えています。
話長くなってしまいましたが、精神科、心療内科は本当に先生の質が鍵を握ります。
先生によってはとにかく投薬治療しかしないのもいるし、酷い人だとやる気すら感じない先生も、います。
自分に合う先生を探すのも結構大変ではありますが、私も頑張らないといけないです。
精神科心療内科は、とにかく長いスパンでなので。
+9
-0
-
335. 匿名 2021/08/03(火) 11:00:28
>>35
確かに安易に発達障害って言うものじゃないってのはわかる。
でも、叱咤が効果的かは疑問。こういうやり方は人によるから、先生はコメ主に合うと思ったのかなあ。+9
-0
-
336. 匿名 2021/08/03(火) 11:06:16
>>335
横だけど
私の弟は現在ネトゲ廃人のニートなんだけど、
働いてた頃に会社行く前に吐いたり、1週間ご飯何も食べなかったり、死にたいって壁殴ったりしておかしくなってたのに
一人でこっそり精神科行った時に「甘え」みたいに言われて自己啓発本勧められて、それから精神科嫌いになったらしい
一応その後短期間だけ他の精神科に通ってたけどそこで発達診断受けた
あの時違う精神科に行ってればなあと思う+14
-0
-
337. 匿名 2021/08/03(火) 11:07:08
>>245
普通に文章読めば、受付や医療事務ではないなと分かるよ。
+8
-5
-
338. 匿名 2021/08/03(火) 11:12:35
>>311
横。ただの煽りたいだけの人だよ。まともに相手する必要ないよ。+3
-0
-
339. 匿名 2021/08/03(火) 11:12:41
>>79
鬱は甘え、
コロナは風邪っていうタイプですか????+28
-2
-
340. 匿名 2021/08/03(火) 11:13:32
新しい保険入れなくなるってほんと?+3
-0
-
341. 匿名 2021/08/03(火) 11:21:29
主です。私の書き方が悪かったために、トピ前半ではなかなか心に刺さるコメントが多くて泣いてたのですが、今は暖かいコメントに泣いてます。本当にありがとうございます。
カウンセリングも探してみます。
話を聞いてくれる友人は何人かいるのですが、皆家庭を持つようになり、なかなか話しづらくなってしまい溜め込んでいたのもあると思います。
精神的にも体調面でも不調が長引いていて、失恋ごときで情けない。私もそう言って友人の前で泣いたことがありました。
「そんなの辛いんだから、辛いでいいんだよ!無理しちゃだめ!」と言われました。理由に大小なんてなくて、辛かったら辛いと思っていいんだと。
また、頑張らなくていいとコメントで言っていただけて少し肩の力が抜けました。年齢的なこともあり、行動しないと、仕事頑張らないと、と無意識に焦っていました。+14
-0
-
342. 匿名 2021/08/03(火) 11:24:10
>>266
精神保健福祉士とお話する時間も取れることもあります。
自分でこんなこと書くんだ
頭おかしいんじゃない?自分が治療受けた方がいいよ+1
-41
-
343. 匿名 2021/08/03(火) 11:28:04
>>45
うつは平仮名表記だよばーか
頭弱すぎ+0
-14
-
344. 匿名 2021/08/03(火) 11:29:20
>>318
掲示板やめただけで治るなんて軽度で羨ましいです+0
-3
-
345. 匿名 2021/08/03(火) 11:29:43
ネルノダとかではダメなのかな
原因が恋愛だとどうなんだろう…メンタルの通院は嫌がる男の人多いけれど悪循環にならないかな+0
-2
-
346. 匿名 2021/08/03(火) 11:30:46
>>2
先生次第でもあるし、相性が合うかどうか。
どれだけ名医と言われようと合わなければヤブ医者も同じ。+37
-0
-
347. 匿名 2021/08/03(火) 11:33:54
失恋くらいで?って言ってるひといるけど
ハローワークでちょっと高圧的な職員と話しただけで過呼吸になって救急車で運ばれて、パニック障害発症した私みたいなのもいるよ笑
就活なんてやる前から不安で何日も一睡もできなくなったし、今もざわざわした場所にいるだけで涙出るし、彼氏に怒られたり緊張しただけで吐くよ
むしろ客観的には普通に耐えられるようなことで生活に支障が出る人こそ精神科に通わないと普通の生活送れないんよ
脳のストレス溜めるバケツが人によって大きいか小さいかってだけ+6
-2
-
348. 匿名 2021/08/03(火) 11:34:29
メンタルって言葉すら無くして欲しいレベル+0
-1
-
349. 匿名 2021/08/03(火) 11:34:53
>>347
死ねばいいのに笑+1
-7
-
350. 匿名 2021/08/03(火) 11:36:27
>>341
そんな性格だから友人の中であなただけ結婚できないんだよ笑+0
-10
-
351. 匿名 2021/08/03(火) 11:38:41
治療した方がいいくらいメンタル病んでる人きてるね。
+13
-0
-
352. 匿名 2021/08/03(火) 11:40:43
>>351
精神科行ってるけど?笑笑
死ね死ね笑+0
-11
-
353. 匿名 2021/08/03(火) 11:42:06
>>351
病んでる人を攻撃する人が最も病んでるそうよ
人に頼れない、甘えられない、休めない
精神的にギリギリまで追い込まれてて他人を攻撃してまで憂さ晴らし
自分が精神科に運ばれるのも時間の問題だろうね+18
-0
-
354. 匿名 2021/08/03(火) 11:42:31
>>352
かわいそうな人
どうした?話聞くよ?+5
-0
-
355. 匿名 2021/08/03(火) 11:43:14
>>353
え、だから通院してるって言ってんじゃん笑+0
-4
-
356. 匿名 2021/08/03(火) 11:43:26
>>321
そうなったら社会から孤立した精神障害者による犯罪が多発するだろうね+1
-1
-
357. 匿名 2021/08/03(火) 11:44:26
>>353
そりゃそーじゃん
同じことしても私だけ褒められなくて
いつもサボってる人がすごく賞賛されたり
人を助けても恩を仇で返されたり
こういうの繰り返されたら
腹立つの当たり前じゃない?+1
-9
-
358. 匿名 2021/08/03(火) 11:46:34
>>352
主です。見ていて辛いです。
私は皆さんにコメント頂いて、本当に心が軽くなりました。
吐き出して楽になれるなら、書いていって下さい。+9
-0
-
359. 匿名 2021/08/03(火) 11:46:44
たくさん眠る。
窓際でもいいから陽に当たる。
バナナ食べる。
誰かと話す。電話相談の他人でもいい。+2
-0
-
360. 匿名 2021/08/03(火) 11:48:40
>>358
いい子ぶんなカス笑
そんなんだから檻つき病院に入れられるんだよ笑+0
-15
-
361. 匿名 2021/08/03(火) 11:49:03
そんなに大きくない地方都市だけど、どの精神科心療内科も予約が詰まってて新規は1ヶ月待ちとかしばしば。
新規の予約受付を停止した所さえある。
前より新しい患者さんが増えているのかな…。こんな時代だし鬱の人、不安な人が増えても無理ないよね。+11
-0
-
362. 匿名 2021/08/03(火) 11:50:21
>>360
私はまだ病院に行ってすらないですよ。
360さんは入院してるの?+5
-0
-
363. 匿名 2021/08/03(火) 11:50:32
>>1
不眠や不安が強いなら薬は処方して貰えるよ。
ただ劇的に変わるなんてありえない。
・医者は相談相手ではなくアドバイスをくれる存在ではない、薬を出してくれるだけ。
・薬が効いてる間はマシになるが、数時間して切れると元に戻る。
・薬の副作用で眠気やボンヤリなどは当然ある。
・結局治すのは自分次第
例えば風邪ひいて内科で診て貰う時、お医者さんに症状を伝えると薬を出してくれるよね?
あれがまんまメンクリにも当てはまる。
「気分が落ち込むんです。食欲もなくて」と話すと、
「じゃあ不安に効く薬を出しますね」 で終了。
風邪の症状か多少マシになるけど、完治する訳じゃないし副作用もある。薬の効き目は個人差もあるしね。
完治するのはあくまで自分自身だよ。+23
-0
-
364. 匿名 2021/08/03(火) 11:50:36
>>357
本当にいつもそんなことばかりだとしたら、原因はあなた自身の他責的な捉え方にあるんだろうね
自己評価は高いけど他者からは評価されないんだよね
恩を仇で返すというけど、恩というのはあなたの押し付けに過ぎず、相手にとっては迷惑だったのでは?
サボっているのに評価されている人は、あなたよりも優れたコミュニケーションの能力を持っていて、普段から上司をいい気分にさせているのでは?
自覚できないからストレスが溜まるんだよ+11
-2
-
365. 匿名 2021/08/03(火) 11:51:45
会って2回目なのにあれこれ薬勧めてきた主治医には母もドン引きしてサッサと変えた。今の所は何を話しても不調を訴えてもやっつけ仕事で「皆そんなもんだよ」しか言わないからもう何も話さない事にした。手帳維持のために通ってるだけ。+1
-2
-
366. 匿名 2021/08/03(火) 11:53:45
>>347
何日も一睡も出来なきゃ死ぬわな、つまり大げさってこと+1
-5
-
367. 匿名 2021/08/03(火) 11:53:47
>>240
横。
え?何で笑うの?医療事務だとだめなの?こういう人も沢山いるから思いつめる前に受診してくださいね。って言ってるだけでしょ?
+35
-2
-
368. 匿名 2021/08/03(火) 11:55:34
私は多分不安障害だったのに問診だけで抗うつ剤出されて希死念慮の副作用で死にそうになった
こういうとこで本当に鬱なのか調べてから抗うつ剤飲んだほうがいいよ
医師の主観ではなく、客観的なデータで診断 脳の状態を診断するQEEG検査(定量的脳波検査)【光トポグラフィーSP】 | ブレインクリニックtokyo-brain.clinic医師の主観ではなく、客観的なデータで診断 脳の状態を診断するQEEG検査(定量的脳波検査)【光トポグラフィーSP】 | ブレインクリニック医師の主観ではなく、客観的なデータで診断 脳の状態を診断するQEEG検査(定量的脳波検査)【光トポグラフィーSP】QEEG(定量...
+3
-2
-
369. 匿名 2021/08/03(火) 11:57:48
>>364
相談に乗ってくれるんですか?笑
優しいね。
いや、私大1だから高校の時の話なんだけど(若い?のにガルやるなとか言わないでね)
私オール5で欠席0だったんだけど、
赤点連発や欠席しまくりの子の方が少々頑張っただけで先生が褒めるのに
私には先生たちからお前は何一つ頑張ってないとか、暴言ばかり言われた。
発達障害の子(素直ないい子だよ)に色々教えてあげてと先生に頼まれたからやったんだけど最終的にはその子に物壊されたり盗られたり暴言吐かれたりした
こういうことがあって本当に疲れたから今年の春からカウンセリングに行ってるんだけど
こういう出来事は他責的?な私が悪いのだろうか?
本気で知りたいです
返信ください+1
-9
-
370. 匿名 2021/08/03(火) 11:57:48
>>1
私も数年前、婚約者に浮気され、仕事の激務が重なり、食欲不振や睡眠障害に悩まされ痩せすぎたので心療内科いきました。
薬はすぐに出してくれます、というかそれだけな感じです。私のときはひたすら話す内容パソコンに打ち込んで、私の顔を見たのは最初と最後だけでした。期待しすぎると、ショック受けるかもしれません。病院どうやって選んだらいいかわからず、また傷が深くなりそうで新しい病院探せませんでした。+11
-1
-
371. 匿名 2021/08/03(火) 11:59:14
>>366
脳機能はおかしくはなるけど数日程度じゃ死にはしないよ。+1
-0
-
372. 匿名 2021/08/03(火) 12:00:15
私は主人を亡くして涙が止まらず過呼吸もあったから
ネットで評判の良さそうなとこに行ったけど
先生がひどかった
そのトラウマがあって他の病院へは行かず
引きこもって自力でなんとかしようと数年過ごしてて
去年父が亡くなって過呼吸で日常生活がままならず
勇気出して他の精神科へ行って
いまは医師の診察とカウンセリングで通院してます
もっと早くこの病院に来てれば良かったと思った
ほんとに当たり外れがあると思うので
自分に合わないと思ったら我慢せずに
自分でなんとかしようと思わずに
他の病院へ変えることをおすすめします+14
-0
-
373. 匿名 2021/08/03(火) 12:00:57
>>23
私も今心療内科行ってるけど
基本医者って症状に合った薬しか出さないよね
あとは自由診療のカウンセリングお願いしますって感じだと思う
金かかってしょうがないよね!
結局自分自身で上手く薬のコントロールしながら解決しないと駄目なんだよね+12
-0
-
374. 匿名 2021/08/03(火) 12:04:06
カウンセリング受けたことあるけど、明らかに人生経験の無いひとで、時計ばっかり見てて、30分きっかりで「はい、お時間でーす。」と言われたけど、それってハズレってことですよね。
ガルちゃんで叱咤激励される方が私には合ってると確信しました。+8
-0
-
375. 匿名 2021/08/03(火) 12:04:24
テストの点が悪かった!で高校の時メンクリ行った私からしたら主さんは行けばいいと思う+4
-0
-
376. 匿名 2021/08/03(火) 12:04:52
心療内科に話聞いて貰いたくて行ったら凄い量の薬出されて、体が動かなくなったことあったよ。驚いて他の心療内科に行ったら薬は処方されなくて体調戻った。10年程前の話。2度と行かない。+3
-0
-
377. 匿名 2021/08/03(火) 12:05:31
>>374
ベテランのカウンセリングルーム行けばいいのよ+0
-2
-
378. 匿名 2021/08/03(火) 12:06:31
>>369
私も高校時代まで成績オール5で早稲田出てるけど、それで褒められることはあれど頑張ってないなんて責められたこと一度もないな、それも複数人からというのが不思議。
それだけ聞くとかなり理不尽に思えるけどなにか原因は思い当たる?先生たちに対して反抗的だったり生意気な言動をしてたとか、学校の厳しすぎる教育方針とか。+7
-0
-
379. 匿名 2021/08/03(火) 12:08:33
主です。
本当に病院によって様々って感じなんですね。合う病院が見つかればいいけど、そこまでが大変という印象を受けました。
県内の病院を探して口コミも見ましたが、「薬出すだけ」という所も多いみたいです。+8
-0
-
380. 匿名 2021/08/03(火) 12:10:46
今すぐ通院しないと無理ってんじゃないなら薬局で漢方から試してみるのもありかと
精神科入院してたけど漢方だけ処方されてる人たちもそこそこいたので退院後調べると結構薬理効果が証明されてたので、それからは調子悪くなり始めのときに薬局や内科で漢方もらって飲んで良くなるようになった
自分はサイコが入ってるのがよかった
柴胡加竜骨牡蛎湯とか抑肝散加陳皮半夏とか+5
-0
-
381. 匿名 2021/08/03(火) 12:13:53
>>369
ちなみにカウンセリングではなんて言われるの?
あなたは悪くないって?+2
-0
-
382. 匿名 2021/08/03(火) 12:14:48
職場の組合に電話メンタル相談とかありませんか?うちは1回15分ほど相談にのってもらえるので、何度か利用しましたよ。相談員さんには当たり外れがあるけど、主さんにはこういうのがいい気がする。+6
-0
-
383. 匿名 2021/08/03(火) 12:15:48
>>155
私は彼氏の浮気が原因でPTSDになって精神科に通院中だよ。
まだ通院して2ヶ月しか経ってないからなんとも言えないけど、症状に波はあるものの薬で少しずつ気持ちは落ち着いてはきたかな。
私も最初は浮気されたくらいでとか、精神科や薬のイメージがあまり良くなくて踏み切れなかったけど、今は行ってよかったなって思うよ。
大したこと言えなくてごめんね。
主さんの心と体が元気になりますように。+11
-2
-
384. 匿名 2021/08/03(火) 12:15:58
メンタルクリニックに1年くらい行ってたけど、精神的なつらさは変わらなかった。
よく眠れるようにするお薬とか、不安を抑える薬とかは少し効果あったけどね。
あとは自分次第だなって思って、通うの辞めちゃった。+5
-0
-
385. 匿名 2021/08/03(火) 12:16:48
周りに旦那さんの不倫が原因でパニック障害になった人いるから、そんなにおかしいと思わない+7
-0
-
386. 匿名 2021/08/03(火) 12:19:04
自分しだいなのにやる気のない人が多すぎなのよ
ごたくならべても誰も助けてなんてくれないのにね+0
-6
-
387. 匿名 2021/08/03(火) 12:19:10
自分の考え方を転換する方がいいかも。+3
-0
-
388. 匿名 2021/08/03(火) 12:19:51
>>369
損するタイプの人っているよね、自分も割とそう
無理して頼まれ事しなくてもいいんじゃない?
私も気を使うタイプだったから昔は嫌なお願いもその場のノリで引き受けちゃったりよくあったけど
あとでいっつも後悔してたよ~文句言われるし…
なのでどうせ嫌われるなら初めから他人のおせっかい事は断る事にした+4
-0
-
389. 匿名 2021/08/03(火) 12:20:11
>>383
PTSD舐めんな。ただの自称トラウマと一緒にすんな!+1
-7
-
390. 匿名 2021/08/03(火) 12:21:18
>>27
関西ですけどよく話を聞いてくれ、薬は少なめな医師はいます。初診だと1時間近く診察する先生もいますが、よく話を聞いてくれる先生が名医とは限らないのが精神科・心療内科の難しいところです。診察短めでも判断が的確な医師もいるので、口コミに惑わされず受診してみることです。待合室の雰囲気、受付の対応、名前ではなく番号で呼ぶかどうかなど医師以外の要素も大事です。+33
-0
-
391. 匿名 2021/08/03(火) 12:22:46
>>1
いやでもわかるよ
失恋したとき、私もげっそり体重落ちて、毎晩泣いて過ごしてたからね
同じく消えてしまいたいとか、記憶無くしたいとか考えたことも何度もあるよ
何というか、失恋したってことはその後の結婚とかの予定も未定になるってことで、新しい出会いもそんなないし、この先私の人生どうなるの?みたいな悲壮感もあったな
でもやっぱ結局は辛くても新しい出会いを求めて行動して、新しい彼氏見つけるしかないよ。
弱ってる時は変な男に引っかかる率も上がるけど、そのリスクも含めて行動するしかない。+11
-0
-
392. 匿名 2021/08/03(火) 12:23:05
>>389
どう違うのか詳しく+1
-0
-
393. 匿名 2021/08/03(火) 12:25:02
>>378
私は東外大です
親と塾の先生は褒めてくれたから嬉しかったけど高校の先生はどうも私のことを嫌っているようだった。
私に暴言?言ってきた先生は5人いた。
進路決める時の二者面談は、聞く限り他の子は結構「先生にめっちゃ褒められたー」みたいなことを言ってるけど
私は毎回説教面談だった(例 A.S判定でも、そんな大学受かるわけないとか お前はアホだ とか)
私は高1の時から先生に反抗的な態度とかとった覚えがない。
逆に、授業中スマホ触る子、授業中先生のミスをしつこく指摘する子、反抗的な子、授業中寝る子の方が先生からすごく好かれてそうな感じだった。停学経験のある子が指定校貰ったりとか。
高校の校風は、別に普通な気がする
非常勤の先生はいい人だった+0
-5
-
394. 匿名 2021/08/03(火) 12:28:16
>>382だけど、電話相談の後、直接カウンセリングを受けてカウンセラーからおすすめの心療内科医リストをもらいました。
レアケースかと思うけどそういう紹介ルートもありましたのでご参考まで。
+5
-0
-
395. 匿名 2021/08/03(火) 12:31:55
精神科に勤務していた看護師の友達が鬱になって癌になって死んでしまった。
私の考えでは過労だったのに、薬飲んで頑張って働き続けて、無理だったので休職してたけど薬はやめられなくて、若いのに癌になってそのまま死んでしまった。
精神薬のせいで癌になったと思っている。
薬なんか飲まないで休職でも退職でもしてれば良かったのに。
精神科勤務だと、薬を飲んでなんとかなると思ってしまったんだよね。
+1
-13
-
396. 匿名 2021/08/03(火) 12:32:00
ここで他人をぶったたいてる奴には一体どんな悲惨な過去があるんだ?と思ったら、高校の先生に嫌われてた程度の学生w
笑うしかないわ+13
-0
-
397. 匿名 2021/08/03(火) 12:33:10
>>341
>>350 みたいなのとかひどいコメントも結構あるけど、主さん気にしないでね。
こういうコメントできちゃう人の方が、よっぽど精神病という感じがするわ。
脳の病気で凶暴になっていてとにかく他人を言葉で傷つけずにいられないか、我が身が不安でしかたなくて他人を貶めて安心せずにいられないの。
こんな風になってしまう前に、メンタルを患ったら適切な対処が必要なんだなーってしみじみ思う。+17
-0
-
398. 匿名 2021/08/03(火) 12:35:17
>>381
まだその話はしてません+0
-0
-
399. 匿名 2021/08/03(火) 12:35:51
>>389
383です。
浮気ごときでごめんね。389さんも色々辛いんだね。お大事にね。+1
-0
-
400. 匿名 2021/08/03(火) 12:35:54
誹謗中傷する人は不安症の傾向が高いからね+7
-0
-
401. 匿名 2021/08/03(火) 12:36:20
>>392
PTSDは命の危険を感じるような強烈な経験で何度もその記憶に苦しめられること。彼氏の浮気でPTSDってどうしたらなるのか教えてくれる?
勝手に名乗ってるだけなんじゃないの??+2
-5
-
402. 匿名 2021/08/03(火) 12:37:07
>>227
どうしてそんなに優しいお心をお持ちなのでしょうか。
私は社会不安障害で長く薬を処方してもらっております。
先生方がとても親身になってくれてありがたいのですが、その反面申し訳なさも感じています。
色んな方がいますので、病院の受付では声を荒げる人もたくさん見てきました。
その度にこちらで働く皆さんに感謝と共に心苦しさも感じています。
どうしてそのような心持ちで働けているのでしょうか。+17
-2
-
403. 匿名 2021/08/03(火) 12:37:44
>>393
校風は普通って書いてるけど
コメント読む限り、単に通ってた高校のレベルが相当低かったんだろうなと思う
まともな進学校ならスマホや居眠りなんてまず許されないし、停学になる人なんていることが異常。
成績いい子に勉強できない子のお世話をさせるということもない。
気の毒だけど環境が劣悪だったんだろうね
せっかくいい大学入ったんだし、今後は自分に合った環境でのびのび生きられたらいいね+4
-0
-
404. 匿名 2021/08/03(火) 12:39:22
>>203
パニック障害ですが保険入れませんでしたよ
持病ありの保険か共済しか選択肢がなかったです
ちなみに私は症状が改善し、もう5年以上病院へ行ってないので保険に入り直そうとしたのですが、心療内科などで既往歴があるとその後治ったとしても保険の審査は通りにくいとのことでした
なので保険に入っておくのは本当に大事です!+20
-0
-
405. 匿名 2021/08/03(火) 12:39:32
>>401
PTSDなんて簡単に診断されるよww+1
-5
-
406. 匿名 2021/08/03(火) 12:40:45
>>1
減薬の提案もこちらからして「(別に減らしても)いいですよ」離脱症状があるからリフレックス元に戻して欲しいと言ったら「はい」
患者の言われるがままって感じ。お金貰えれば何でもいいんだろうな
薬の減らし方も自分なりに調べてやってどうにか断薬成功した。+9
-0
-
407. 匿名 2021/08/03(火) 12:41:44
今のところ2件行って2件とも医者の言葉で傷ついてる。私が話してる内容に嘘がないか、遠回しの質問をしてくるのも苛立った。
女の先生の方がいいよ。
びっくりしたのは治安の良くない所の病院へ行ったせいか注射の痕がないか確認された事。+5
-1
-
408. 匿名 2021/08/03(火) 12:44:10
>>232
私も診察の医者に傷付くこと言われてそのクリニックのカウンセラーに愚痴ったことある
「精神医学しか勉強してないから私達のように人の心を汲み取ることができない」というようなこと言ってたな+20
-0
-
409. 匿名 2021/08/03(火) 12:44:30
>>403
はい。そうですね、全然進学校ではないです。偏差値55くらいの高校でした。
しかしまだまだ高校の時の嫌なことを思い出したりして辛くなる日が多いので早く克服?出来ればいいなーと思います+0
-5
-
410. 匿名 2021/08/03(火) 12:46:17
>>16
良くなってきてるのに減らすことは勧めてこない不思議
金儲け主義が多い+29
-2
-
411. 匿名 2021/08/03(火) 12:46:41
パワハラでパニック起こしてかかりつけ内科に行ったら
そこからメンタルクリニックに送って行かれてしばらく通ってた
職場復帰できて上司も変わって残業代も貰えるようになった
仕事は量が多いけど、私にとってはとって稼ぎがあるってことが精神的に安定する(安いけどね)
ただ、親に愛されてないなぁってハッキリ自覚して、涙が止まらないことあるけど
勤務中にもあるけどほぼ1人だし、病院行ってもどうしようもないし、
残ってる眠剤飲んで寝て、会社行っての繰り返し
眠剤なくなったらどうしよう
ドリエルとかドラッグストアで買えるのでも効く?+4
-1
-
412. 匿名 2021/08/03(火) 12:47:56
>>404
精神科だけダメなのってなんか差別的ですね
パニック障害って脳のバグ?と言われていますし
そんなにまずい病気って感じがしません+9
-4
-
413. 匿名 2021/08/03(火) 12:48:37
>>406
うちも全くいっしょ
こっちが欲しいと言った薬を出し、いらないと言えば減らすって感じ
眠れなかったら他の薬に変えるとか、効かなくなったら増やすとかそういう簡単な提案してくるくらい
何のための診察かわからん+9
-0
-
414. 匿名 2021/08/03(火) 12:49:11
>>379
西洋医学ですし、基本的には「薬で治す」場所だと思ってた方が良いかも。
でも、良い先生は、その薬の処方のさじ加減が上手いです。+12
-0
-
415. 匿名 2021/08/03(火) 12:50:06
>>401
横だけど中1の子供が病気になって行きたい高校に行けなくてPTSDになったってのを書いている母親(ブロガー)なら知ってる。
ちゃんとした大学病院で心理検査したらそう診断されたらしい+3
-1
-
416. 匿名 2021/08/03(火) 12:53:00
>>405
医師騙すのなんて簡単!
とでもいいたいのか?+4
-1
-
417. 匿名 2021/08/03(火) 12:53:33
関係ないかもしれへんけど実体験で話すと、、鬱気味で、あ!やばい!!!ふさぎこみそう!!ってときに運動したらめちゃくちゃ気持ちが晴れた!
マジで毎日続けて人生変わった!体型もかわっていいことづくめ(*^^*)
なにやればいいかわからないってひとはYouTubeでたけわきまりなってしらべてみてください☆
回し者じゃないけど60分のやつ毎日やってマジで人生変わった!!+2
-3
-
418. 匿名 2021/08/03(火) 12:56:33
寝れないとか実害がある人はいいかも。
気分が晴れないとか、性格改善したいとかメンタル的なやつは効果ない事がおおい+6
-0
-
419. 匿名 2021/08/03(火) 12:56:47
>>1
同じように精神科で「話を聞いてもらう」のでも、聞く人の役職によって話の内容が変わってくる。
医師は症状に合った薬を出すための問診
心理士は心理療法的なアプローチでのカウンセリング
精神保健福祉士はその人の生活状態を改善するための面談
医師がカバーできないところは、ほかの専門職が補うようにできてるんだよ。
もしも主の症状が薬の処方を必要としないものだとしても、心理士とのカウンセリングで心理療法やストレス対処の仕方を学ぶことで生きやすくなるかもしれない。
働くのがしんどくて仕事に支障が出ているら、精神保健福祉士に相談すれば各種社会保障制度を利用して経済的な負担を減らす方法を教えてもらえるかもしれない。
いまの精神科病院はいろんな角度からメンタルの不調で困っている人を助けてくれるところだから、どうぞ主さんにはあまり気負わず行ってみてほしいな。
(行くなら街のクリニックではなく、医師以外の専門職がきちんと常駐しているある程度大きな精神科病院をおすすめします!)+9
-0
-
420. 匿名 2021/08/03(火) 12:58:25
行けば嘘でも診断書書いてくれる。
心の病気って分かりにくい。+1
-2
-
421. 匿名 2021/08/03(火) 13:00:21
>>416
PTSDの診断基準ググってその通りに言えば良いだけじゃん+0
-0
-
422. 匿名 2021/08/03(火) 13:01:02
>>407
自傷行為の確認ではなくて?+4
-0
-
423. 匿名 2021/08/03(火) 13:02:17
>>405
簡単ではないかもしれないけど先生によってそう診断されやすいってことはある
私いじめが原因でPTSDと診断されたけどえ、そうなの?って感じだった+3
-0
-
424. 匿名 2021/08/03(火) 13:03:58
私が行った病院は、看護師も受付も先生も関わっていくにつれて信頼できる人に変わって言ったよ。
最初から期待はできないけど、気持ちを吐き出す場所として通ってみたらどうかな?
+6
-0
-
425. 匿名 2021/08/03(火) 13:08:09
>>421
そうすると彼氏の浮気もPTSDと診断されると?ついたウソをごまかそうと必死だね+4
-1
-
426. 匿名 2021/08/03(火) 13:12:45
メンヘラが言うことなんかw
って思ってる先生が多い。クチコミかなんかで文句言われても「メンヘラ相手って大変だなw」って思われるだけだから痛くもないし。
たしかにおかしい患者もいるけど、自覚症状があって通院して治す意思がある患者はマシだからね。
クチコミってあなどれないと思う。
サクラのクチコミもあるから⭐︎1と⭐︎5しかない病院は注意だね。
+1
-0
-
427. 匿名 2021/08/03(火) 13:14:09
たまに初体験はいつか聞いてくる医者いるけどなんでなん?
婦人科ならわかるけど関係あんの?
答えたくないと言ったら治す気ない扱いだし+0
-5
-
428. 匿名 2021/08/03(火) 13:14:42
>>66
失恋きっかけで精神科に来る人は結構いるよ。わたしケースワーカーですけど。
あなたにとっては「失恋ごとき」でも、軽々しく他人が口にするべき言葉じゃない。
失恋がうつ病の起爆剤になるケースは、あなたが思うより多いですよ+32
-1
-
429. 匿名 2021/08/03(火) 13:15:57
>>426
人の悩み聞くの大変だし何人も診てるからね、嫌になる医師の気持ちも分かるけど…そこはやはりプロだからね~言っていいことと悪いことがあるよね。+3
-0
-
430. 匿名 2021/08/03(火) 13:16:24
>>412
パニック障害は神経内科の方がいいと言われてるね+0
-1
-
431. 匿名 2021/08/03(火) 13:20:48
1時間待って「調子どうですか?お変わりないですか?じゃあ同じ薬出しときますね」で終了
前の患者が時間かかってるわけでもなさそうだし何の待ち時間なのか謎+4
-0
-
432. 匿名 2021/08/03(火) 13:25:57
中には職業にすると完全に金儲けに走る人もいるだろうしね、助けになりたいから就いたことには変わりないんだろうけど。本当に大変な仕事だわ。+4
-0
-
433. 匿名 2021/08/03(火) 13:28:15
精神科医なんか合法のドラッグ・ディーラーでしかない
お薬処方するだけで時給3万円以上軽く超えるからやめられない美味い仕事
後ろめたさや悪いことしてる自覚がある分まだ違法●●を売っているイラン人の方が謙虚で人間らしくてマシ
+2
-0
-
434. 匿名 2021/08/03(火) 13:29:00
>>1
通院したり服薬したり診断つくまえに、保険入ったり内容見直ししたほうが良いよ
新しい保険に入りにくくなるから+4
-0
-
435. 匿名 2021/08/03(火) 13:32:46
>>369
横だけど、出来の悪い人が少し良くなるとやたら褒める現象あるよね
なまじ出来のいい人は褒められにくい
発達障害の子はあなたから見たらいい子かもしれないけど、素人が下手に手助けすると搾取ばかりされて終わるよ
自分と似たようなレベルの人と毎日を楽しんだ方がいいんじゃないかな+2
-2
-
436. 匿名 2021/08/03(火) 13:36:11
>>410
自分の体は自分でしっかり守った方がよいよ、医療はそのお手伝いをするだけ。医師の意見も参考にしつつ、ドクターショッピングするのも1つの手。+17
-0
-
437. 匿名 2021/08/03(火) 13:37:24
>>428
病院やクリニックでケースワーカーって1度も見たことないけど。大病院なら居るの?+4
-1
-
438. 匿名 2021/08/03(火) 13:44:06
がるちゃんに個人でやり取りできる機能があればな、、、ってホントに思うよ。
人によって合う合わない当たり前にあるから絶対にいいとは言い切れないけど主さんにお勧めしたい病院があるからここに書けないのが悲しい。
良い先生に当たれば確実に今の状態より気持ちが楽になるよ。
私の場合は離婚の時に発症したんだけど。
病院に行くのが怖くて1年悩んだから治るのに3年ちょっとかかってしまったんだ。
早く行けば良かったと思う、今は元気に暮らしてるよ!
鬱っぽいと感じてるなら1日でも早く行ってみてね。
+6
-0
-
439. 匿名 2021/08/03(火) 13:44:20
>>424
結局は人間性だよね、信頼できない人を頼ろうとは思わないしね。+6
-0
-
440. 匿名 2021/08/03(火) 13:45:40
>>203
貰い事故でPTSDで慰謝料貰うためにちょっと通院しただけで保険入れなくなりましたよ笑
精神科と心療内科の通院歴は絶対関係します+12
-0
-
441. 匿名 2021/08/03(火) 13:48:48
先生は結構きついこと言ってくるけど看護師さんが優しいから通ってる+2
-0
-
442. 匿名 2021/08/03(火) 13:49:10
>>398
横。ここで聞くよりカウンセラーと話す方がいいと思うけど。貴女のコメントに傷つく人もいると思うし。+5
-0
-
443. 匿名 2021/08/03(火) 13:52:57
>>379
医者は薬出して治すのが仕事だから仕方ない部分もあるのかな。
クリニックによっては心理士のカウンセラーがいるので、追加料金かかるけどカウンセリングしてもらうのもありだと思います。+8
-1
-
444. 匿名 2021/08/03(火) 13:53:25
私の場合は主に長年に渡る親からの体罰、虐待で心病んだんだけど、医師側にもそれを伝えることは出来なかったな。+3
-0
-
445. 匿名 2021/08/03(火) 13:53:38
>>442
自分もカウンセリングに通ってるのに、ここで他の人に「死ねばいいのに笑」「死ね死ね笑笑」とか言ってるのマジで闇深いよね+11
-0
-
446. 匿名 2021/08/03(火) 13:56:06
>>1
少しだけ通ってたけど心療内科は内科だからお薬メインだよ
寝付けないといったら睡眠薬が出され
気分が塞いで起き上がる気力も無いと言えば抗不安薬が出てくるみたいな感じ
あと、鬱を体験した人の書いた小説の一説にあった言葉だけど
「鬱が治ったら晴れやかな心が続き、トンネルから抜け出して明るく陽のそそぐ世界に辿り着くと思っていたけどそうじゃなかった、鬱が治ると言うのはただ普通に手足が動かせるということだ、楽園のように明るくも晴れやというわけじゃない」みたいなこと書いてあったけど、これ割と本当にそうだと思う…
私も子供を亡くした時にかなり気力を失って起き上がるのもままならなくなったけど、今は普通に日常が送れている、でも別にハッピーに満ち溢れてはいなくてただ普通なだけ
何が言いたいかっていうと、どうしようもなく追いつめられるくらいなら薬に頼ると言う方法は有効だけど、ハッピーが続く状態を目指すのは間違いだと頭の片隅に置いておくと良いってこと、気分が高揚した状態はデフォではない、ずっと気分が良いという状態ばかりを求めると抗不安薬を手放せずに依存するようになってしまうから、そこの認識だけ気をつけて+22
-1
-
447. 匿名 2021/08/03(火) 13:57:42
>>445
夏休みになってキッズが暴れてるんだと思う
誹謗中傷のコメントは通報してスルーでいい+9
-0
-
448. 匿名 2021/08/03(火) 13:58:34
>>1さんにはカウンセリングの方があってる気がするな
+2
-0
-
449. 匿名 2021/08/03(火) 13:59:05
>>445
横
闇深いよね。だから>>435のコメントはイヤミなのか真面目なのか分からんかった。+1
-0
-
450. 匿名 2021/08/03(火) 14:02:33
>>155
その当時の思いを振り返り自問自答し直すのは有効だと言われましたよ!
【大好きな人に気持ちを踏みにじられるような事をされた事が辛い】
何の迷いも無く心から好きだった人からの裏切りだから心が辛いなのか
結婚願望があった時(そういう年齢の時)に付き合ってた人からの裏切りだからプライドが傷付いて辛いなのか
この違いに気付く事から、次のステップに進んでいくそうです。
続きを書くと長くなるので、主さんが必要そうなら続きを書きます+8
-0
-
451. 匿名 2021/08/03(火) 14:04:06
>>28
医者として「処置してあげてる実感」が欲しくて複数の薬を出すこともあるらしいよ。精神科医って外科みたいなわかりやすいスキルがないから、論文書いたり著名な学会に出席したりして名誉欲を満たすタイプもいる。+11
-0
-
452. 匿名 2021/08/03(火) 14:06:54
>>423
PTSDの診断はしません!っていう病院もある
先生による+2
-0
-
453. 匿名 2021/08/03(火) 14:11:02
>>455
ふっつーの人は精神病なんて詳しくもなんともないし興味も持たないしこんなトピ来ない。
結局同じ類の人が言い合ってるだけなんだよ。+1
-0
-
454. 匿名 2021/08/03(火) 14:11:09
先生との相性ってあると思う。
パニック障害で長く通院してたけど、そこの男性の先生は自分からあれこれ言って来ないで、こちらの話を静かに淡々と聞いてくれるタイプだった。
薬漬けにするわけでもなく、私には合ってたな。+13
-0
-
455. 匿名 2021/08/03(火) 14:12:35
生命保険へ加入できなくなります。+5
-0
-
456. 匿名 2021/08/03(火) 14:12:40
>>42
医療関係者じゃないのはわかった。精神科はむしろ
内科とかでホイホイ出される眠剤やら安定剤やらの
悪影響を抜くのに四苦八苦してる+8
-0
-
457. 匿名 2021/08/03(火) 14:13:15
>>422
357とそれ以降しか書いてないし
人に死ねなんか書くわけないのに
なんでそうなるんですか?
濡れ衣はイヤです+0
-2
-
458. 匿名 2021/08/03(火) 14:14:08
>>445
さっきのはアンカミス。
大1だけどそれ書いたの私じゃありません+0
-2
-
459. 匿名 2021/08/03(火) 14:14:46
>>42
しょーもない病院通ってるんだねwwwww+1
-0
-
460. 匿名 2021/08/03(火) 14:18:34
>>23
自立支援使ってるなら1割になって精神通院でも500円くらいじゃない?
子供も精神通院してるけど、保険点数見るとびっくりする値段ではある。3割って考えたら恐ろしい。+25
-0
-
461. 匿名 2021/08/03(火) 14:20:56
>>450
主です。
ありがとうございます。
両方ですね。大好きだったから一緒にいたかったという気持ちも大きかったです。でも二年付き合って、遠距離で、私が将来どう考えるか聞いたんです。最初は考えてなかったって言われて、その後も話し合いははぐらかされて辛かったけど私から別れることも出来ず。
それで、結婚ちゃんと考えてるよと言ってくれた1ヶ月後くらいに振られたので、気持ちが色々追い付かなくて…自分を責めたりしてボロボロになりました。
いい加減、この鬱々とした気持ちを軽くしたいです。
450さんがご迷惑じゃなければ、教えていただけますか?
+10
-8
-
462. 匿名 2021/08/03(火) 14:23:42
心療内科行ったらめちゃくちゃプライベートの事まできかれる+0
-1
-
463. 匿名 2021/08/03(火) 14:27:19
>>42
診療報酬減点になるよ+1
-0
-
464. 匿名 2021/08/03(火) 14:27:31
やっぱり評判がいいところは、新規の受付なしとか、何ヶ月後しか予約とれない。
すぐとれたところ、話をあまり聞くこともなく、鬱です、といい双極性の薬くれて終わり。
ほんと薬をポンポンと簡単に出す。
なのでよく考えてかかった方がいい+0
-1
-
465. 匿名 2021/08/03(火) 14:28:56
>>462
個人的な興味で聴いてる訳じゃないよ
言いたくないことは言わなくてもいいよ
診断に必要な情報だと困るけど+6
-0
-
466. 匿名 2021/08/03(火) 14:30:07
>>1
趣味に没頭してみては?婚活で出会うより共通の趣味で知り合う方が恋愛感情はなくても気持ちが軽くなるかも。
私は仕事のストレスで心療内科行ったら先生がきちんと話を聞いてくれて、帰りには前向きになったよ。それに強くなったって言うか「次行ってみよう」って感じで転職しました。+4
-0
-
467. 匿名 2021/08/03(火) 14:30:46
>>1
私は難病発症を気に鬱を発症し、心療内科を色々受診しましたが、正直あまり…まず初診予約がなかなか取れない。何箇所か行きましたが、先生に癖があるところが多く、安定剤なども沢山服用しましたが良くなりませんでした。予約がすぐ取れる大きい所も行きましたが、診察は1分あるかないか。ただ前回と同じ薬を出されるだけ。合う病院が見つかればいいのですが、私はどこも駄目でした。
薬も沢山飲んでいましたが結局自分で断薬しました。合う病院が見つかりますように。+8
-0
-
468. 匿名 2021/08/03(火) 14:36:29
>>206
いまいち意味が、、、+1
-5
-
469. 匿名 2021/08/03(火) 14:43:53
>>450
横だけど、
私も3年付き合い、半年遠距離、相手に結婚願望がなく別れた経験があります。
はじめから結婚前提に付き合ってみ、スムーズすぎてびっくりするよ。元彼にはぐらかされ、振り回されてきた日々はなんだったんだ!となる。
あの人をこえるいい人なんていないなー、とか浸りつづけるのも乙なもんだけど
美化してるだけで実際はいい加減な男だよ
分かってるとは思うけど、ほんとに次の人と出会うのが1番の薬だから
メンタルやられてるのを言い訳にせず重い腰あげて
婚活してみるのをおすすめする+8
-5
-
470. 匿名 2021/08/03(火) 14:47:48
予約が取りやすいからという理由で通っていた所は、薬を貰いに行くだけでした。
精神的に辛い時期があり、経緯等を説明すると「そんな事言われてもねえ」と返されたことをきっかけに病院を変えました。
今通っている所は予約が取りにくいですが、丁寧に状態を聞いてくれて、アドバイスもしていただけるので変えて良かったです。+2
-0
-
471. 匿名 2021/08/03(火) 14:49:02
ことなかれ主義でお金儲け主義の精神科医は多い。
患者を治そうって気が医師の方にない。
症状に合った薬出して、うんうんって話を聞いてくれる。肯定しつつ、話聞いてくれるから、一見いいように見えるけど、治す気はないから、良くなることはない。
病院に何を求めてるか、で違うと思う。
話聞いてもらってその場がすっきりするなら、上記のような医師でも良いと思うけど。
社会復帰とか、そういう面まで考えるなら、設備が整った病院(公認心理士がいるところや、入院設備のあるところ)に行った方が良いと思う。
カウンセリングに関しては、考え方の癖に気づけるという意味では良いとは思う。
まあ結局は、医師との相性がいちばん大事だけどね。難しいよね。+7
-0
-
472. 匿名 2021/08/03(火) 14:49:53
>>7
それって大半が対応の悪さと言うか自分は不安を訴えたいのにそれを蔑ろにされたとかじゃない?
あまりにもドライにあしらうのはもちろんダメだけど1から10まで訴えを聞いてそれに答えてって相当時間かかるしそれってカウンセラーの仕事だよね。
精神科は他と比べて圧倒的に口コミ低いよね。
まぁ書いてる本人が病んでるから仕方ないんだけども。+51
-2
-
473. 匿名 2021/08/03(火) 14:50:09
>>43
対応が悪いのは事実だから、正当化しないでいいよ
実際に患者にひどいこと言ってる人何度もみたことある
もと職員です+4
-24
-
474. 匿名 2021/08/03(火) 14:52:17
>>13
ただそうやってまともなふりした人が当事者の気持ちを封じ込めるのが日本なんだよね
典型的だわ+3
-5
-
475. 匿名 2021/08/03(火) 14:53:14
>>155
どちらかと言えばカウンセリングの方じゃないですか?誰かに話を聞いてもらいたいならば。
精神科受診してカウンセリングを紹介してもらいました。+8
-0
-
476. 匿名 2021/08/03(火) 14:57:53
>>36
日に当たればセロトニン出るってね+16
-0
-
477. 匿名 2021/08/03(火) 15:01:42
>>42
誰目線?+2
-0
-
478. 匿名 2021/08/03(火) 15:03:26
先生との相性。
でも先生は基本的に考え方の癖などの気づきを助ける感じだと思う。
認知療法であって、それは医師だけでは難しいと思う。
患者自身の気づきも必要。
鬱が軽くなった頃には、以前と物事の捉え方や考え方が変わる。+4
-0
-
479. 匿名 2021/08/03(火) 15:05:58
眠くなる薬や吐き気する薬にばっかり出されてきたけど、活動性が良くなる薬ってないの?
日常に支障来すからほんとに困る。+4
-0
-
480. 匿名 2021/08/03(火) 15:07:18
>>471
これなら医師が人間である必要はないんだよね、ロボットでもいいって話だよね。+0
-2
-
481. 匿名 2021/08/03(火) 15:19:04
>>1
絶対行きたくない、自力で改善とか諦める。+2
-1
-
482. 匿名 2021/08/03(火) 15:23:37
>>227
自分が治ってくると、これが営業だと解ってくる。
ガチの精神病より失恋程度の人を確保した方が楽だもんね。
陽性転移を仕掛けられるかもよ。
でも辛い時に利用するつもりならok。+1
-16
-
483. 匿名 2021/08/03(火) 15:31:18
前行ってた心療内科は5分で終わってた
ちゃんと話きいてくれない所だった+1
-0
-
484. 匿名 2021/08/03(火) 15:35:21
>>3
遠くから通ってんのに1分で終わりだよ
長引きそうになると、すぐ話を切り上げようとする+21
-0
-
485. 匿名 2021/08/03(火) 15:41:06
>>94
私もそう思って何回か勝手に薬やめたことあるけど、その都度地獄の沼にハマる。
何回か経験してやっと分かったよ、私は薬とおともだちにならないとなーって。
少なくしたり増やしたりの加減は自分でしてるし、それもドクターに伝えててオッケーもらってます。+20
-0
-
486. 匿名 2021/08/03(火) 15:45:08
>>88
この人の文章こそ読みづらかった+1
-8
-
487. 匿名 2021/08/03(火) 15:46:37
>>473
精神科の先生全員がそうだと思ってますか?
中にはそういう人もいると思いますが少なくとも私が今までお世話になったクリニックには酷い事言う先生はいませんでしたよ。+17
-1
-
488. 匿名 2021/08/03(火) 15:51:15
>>65
ほんそれ
問診票に自分の状態書くのさえしんどいのにさ
ドクターと対面で話すなんてどんだけハードル高いか
頑張って話そうとはするけどドモるは呂律は回らんわ突如、咳チックまで発動して、で落ち込んで涙出て余計しんどくなるというループ+6
-0
-
489. 匿名 2021/08/03(火) 15:52:09
初めは弱い眠剤とか安定剤とか漢方出してくれるとおもうよ。普通の内科みたいな感じで一回行ってみて合わなかったらやめてもいいし。薬で不安な気持ちがなくなるなら。+2
-0
-
490. 匿名 2021/08/03(火) 15:52:34
>>480
そもそも法律で診断は医師しか出来ない。
プログラム組んでロボットに診断させるって倫理的にも大変な事。と言うかたぶん無理。+3
-0
-
491. 匿名 2021/08/03(火) 15:53:09
>>66
女性の自殺の原因に「失恋」って普通にあるのでそういうものの言い方はやめてください+23
-1
-
492. 匿名 2021/08/03(火) 15:57:09
>>88
この人の文章こそ読みづらかった+1
-7
-
493. 匿名 2021/08/03(火) 15:57:23
>>461
マイナス多いねー、なんでだろ?+6
-0
-
494. 匿名 2021/08/03(火) 16:05:33
口コミで良いところ見つけて通ってみたけど
私の見た目、自己管理、話し方、全てダメ出しされて泣きそうになって帰ってきた
それ以来、心療内科怖くて通えなくなった。
今鬱っぽくなってるから困ってる…+5
-0
-
495. 匿名 2021/08/03(火) 16:06:06
ずっと通っていた池袋の心療内科が突然無くなってた。カルテとかちゃんと処分してもらえてるのかな、、+2
-1
-
496. 匿名 2021/08/03(火) 16:06:42
>>1
体に症状があれば心療内科に行った方が良いと思う。不眠とか耳鳴り、お腹が緩いとか。
精神科は精神の病気だから幻覚とか強迫性障害とか。
主さんの文章読む限り思考がネガティブなままそこから抜け出せないでで辛くなっちゃってると思うからカウンセリングとかどうですか?+6
-1
-
497. 匿名 2021/08/03(火) 16:10:31
>>468
横だけど何がわからないの?
コメ主「日に当たると良いらしいよ」
相手「日に当たると良いって言ったのに鬱良くならないじゃん!」
コメ主「………(なにコイツ…)」
でしょ?+9
-0
-
498. 匿名 2021/08/03(火) 16:12:33
>>66
失恋がきっかけで精神病んでしまう人だっているしそのまま治療せずに自殺してしまう人だっている。
今の主さんの症状が深刻だったらどうするの?+26
-1
-
499. 匿名 2021/08/03(火) 16:14:15
>>1
精神科や心療内科はガチで先生次第。前に通ってたところの先生は、診察時間内に来た人は全部診てたから、その患者さんが帰るまで、普通に夜遅くまで開いてた。一人一人の話もしっかり聞くタイプ。待ち時間が長いから院内にネットできる部屋や休めるスペースなんかも2階に作られてた。1番すごいなと思ったのが、お金がない人に次でいいですよと会計の人が言うところ。+11
-0
-
500. 匿名 2021/08/03(火) 16:17:41
心療内科にかかるときは自宅から離れた所を探してる。いくら守秘義務があるとしても万が一知ってる人が勤めていたらと心配になる。
そんな事を思ってたら勤務先では心療内科かかった事あるよ、と普通に話してくれる人も結構いるので少しずつオープンになってきてるのかな?とも思う。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する