-
1. 匿名 2021/08/01(日) 11:32:34
七号食ダイエットについて語りませんか?
過去トピを見てもあまりコメント伸びておらず、経験者の方や詳しい方がいたらお話聞いてみたいです!
主は今折り返し地点5日目でマイナス1.5キロです。
簡単ですが七号食ダイエットとは
玄米ご飯だけで10日間過ごします。玄米ごはんの量や回数はいくらでもOK。梅干しやごま塩、カフェインレスドリンクはOKというものらしいです。+67
-19
-
2. 匿名 2021/08/01(日) 11:33:29
色んなダイエットがあるけど、
やれる人は痩せるしやれない人は痩せない。+164
-2
-
3. 匿名 2021/08/01(日) 11:33:36
もっとバランスよく食ったほうがいいよ+250
-5
-
4. 匿名 2021/08/01(日) 11:34:41
+3
-42
-
5. 匿名 2021/08/01(日) 11:34:53
食欲が暴走しだしたなと思ったらたまにやります。食欲が落ち着き、節制できるようになると思います。+24
-4
-
6. 匿名 2021/08/01(日) 11:35:08
玄米って白米とカロリーはほとんど変わらないんだよね?+96
-1
-
7. 匿名 2021/08/01(日) 11:35:41
>>6
むしろ多い。栄養価が優れてるのが利点。+102
-4
-
8. 匿名 2021/08/01(日) 11:35:46
>>1
10日過ぎたらどうするの?
むしろ、その期間をストイックに過ごすよりも日頃の食習慣をできる範囲で改善した方が効果あると思うけど。+89
-1
-
9. 匿名 2021/08/01(日) 11:36:23
全くおかずなし?!飽きてきそう+38
-1
-
10. 匿名 2021/08/01(日) 11:36:35
七号食(初めて知った😮)+85
-1
-
11. 匿名 2021/08/01(日) 11:37:33
野菜を7割にして食べるといいよ+15
-0
-
12. 匿名 2021/08/01(日) 11:37:34
>>4
箸の使い方+141
-3
-
13. 匿名 2021/08/01(日) 11:38:30
>>6
白米だと食べ過ぎてしまうってことなのかな?
+12
-1
-
14. 匿名 2021/08/01(日) 11:39:10
それは初めて聞いたけど、どうせ玄米しか食べないなら、酵素玄米にしたら?身体に優しいよ+12
-0
-
15. 匿名 2021/08/01(日) 11:39:39
>>9
だから日数制限を設けてやるんですwなかなかきついけど、やりきると謎の達成感。+3
-12
-
16. 匿名 2021/08/01(日) 11:40:23
特定のもの取り入れて、それならどれだけ食べてもいいってデブが食いつきそうなダイエットだよね
バランスよく量を減らせば痩せるのに、、+63
-7
-
17. 匿名 2021/08/01(日) 11:40:57
玄米太るよ+2
-6
-
18. 匿名 2021/08/01(日) 11:41:21
男の大多数は痩せた細い女が好きなんだよな
人気トップクラスセクシー女優の深田えいみは
158cm47.5kgだった
女は体重50kg超えたらデブ+2
-52
-
19. 匿名 2021/08/01(日) 11:41:36
>>8
かなりの肥満だったらその期間にある程度落としてそこから普通のダイエットするんじゃない?知らんけど+2
-7
-
20. 匿名 2021/08/01(日) 11:42:38
>>16
思考停止ダイエットとも言う+11
-1
-
21. 匿名 2021/08/01(日) 11:42:59
僧侶の食事みたいなもん?+16
-2
-
22. 匿名 2021/08/01(日) 11:42:59
どんなに頑張っても太る人は太るし、禿げる人は禿げる+35
-7
-
23. 匿名 2021/08/01(日) 11:43:40
カリフラワーをご飯にみたたて食べるって聞いたことあるけど、昨日オープンしたスーパーではじめてカリフラワーごはんの冷凍食品見た。+21
-0
-
24. 匿名 2021/08/01(日) 11:44:10
>>1
玄米って胃に負担かかるから胃腸弱い人はできないんだよね。+37
-1
-
25. 匿名 2021/08/01(日) 11:45:14
>>9
辛さがつきもののダイエットに10日間の飽きくらいなんてことないわ+4
-3
-
26. 匿名 2021/08/01(日) 11:46:05
>>22
禿げは同意だが太るは同意しかねる+33
-1
-
27. 匿名 2021/08/01(日) 11:46:26
>>15
計画性なく10日間頑張ればいいんだってやると、その達成感でドカ食いしてリバウンドするのは明らか。
私は定期的にファスティングしてるけど、日々の食生活を意識して改善してるよ。
その達成感に惑わされない方がいい。+12
-0
-
28. 匿名 2021/08/01(日) 11:47:14
>>6白米に比べて低GIだからじゃないかな。+22
-0
-
29. 匿名 2021/08/01(日) 11:47:43
>>6
カロリーはほとんど変わらないよ。
白米は100gあたり168kcal、玄米は100gあたり165kcal程度。玄米は食物繊維が豊富だから、血糖値の上昇を緩やかにしてくれるし、便秘にも良いよ。だけど、~だけダイエットは向き不向きがあると思う。+35
-0
-
30. 匿名 2021/08/01(日) 11:47:53
散々暴飲暴食してる人に限って玄米、玄米言ってるイメージ+16
-2
-
31. 匿名 2021/08/01(日) 11:48:47
>>7
消化吸収率が悪い+5
-0
-
32. 匿名 2021/08/01(日) 11:48:55
消化不良起こして悪い意味で痩せる未来しか見えない+11
-0
-
33. 匿名 2021/08/01(日) 11:51:18
オリンピック見ながら162.49です。無理せず楽しんでダイエットも含め生きてます。玄米は白米と混ぜると美味しいですよー。+6
-6
-
34. 匿名 2021/08/01(日) 11:51:33
玄米は精米する前の米ではなくてちゃんと玄米で食べられる商品を
でないと発がん物質含まれてるのでご注意を+12
-0
-
35. 匿名 2021/08/01(日) 11:52:14
マクロビオティック一時習ってたけど、もちろんダイエットにもなるけど、体質改善というか、病気の人にいいって感じで習ったよ。
今の人って肉も魚も(マクロビオティックで言うと陽性)お酒やデザート(陰性)もとりすぎてて陰陽両極端になってるから、一度フラット(中庸)にしましょう、って感じ。
ずっとやるもんじゃ無くて、一度フラットになったらそこから冷静に自分に合った食生活を立て直そうという感じ。この食事を一生やるのも違うけど、終わった後また同じ食生活してたら意味ないよ!みたいな話でした。マクロビそのものに是非はあるけどこの話は納得した。+20
-1
-
36. 匿名 2021/08/01(日) 11:52:21
玄米に飽きておかずもないから食べる量が減るから痩せる。玄米もおいしくいくらでも食べれちゃうと痩せない。+2
-0
-
37. 匿名 2021/08/01(日) 11:52:46
>>32
玄米は消化悪いからねえ
そもそもなぜ精米するようになったか考えたら明らかだよね+13
-2
-
38. 匿名 2021/08/01(日) 11:54:55
今年の梅干しも出来上がったのでやってみようかな〜+6
-0
-
39. 匿名 2021/08/01(日) 11:55:12
>>10
玄米ならいくら食べても良いっても、
私おかずないなら一食で2合位食べなきゃ足りない。
それで良いのかな+24
-2
-
40. 匿名 2021/08/01(日) 11:56:37
>>1
玄米はフィチン酸という物質があって鉄分の吸収を妨げてしまいますので、生理などで貧血気味になりやすい女性はごく少量しかとることはおすすめされていません
日常的に玄米を多くとる鉄分不足の貧血や顔の黒ずみが出ます。
あと、玄米には白米よりわずかにタンパク質やミネラルビタミンがありますが、1日の摂取量には全く足りません
タンパク質は筋肉だけでなく、皮膚も髪もタンパク質が原料ですので、10日間も足りないと皮膚や肌も長期にわたっていためてしまいます
10日間お腹を玄米だけで満たすなどあまりに危険です+41
-1
-
41. 匿名 2021/08/01(日) 12:05:29
>>1
一生続けられるダイエットを+7
-0
-
42. 匿名 2021/08/01(日) 12:05:38
わたし、玄米大好きで
玄米ならいくらでも食べられます
このダイエット危険ですよね+8
-0
-
43. 匿名 2021/08/01(日) 12:08:23
玄米しか食べないから絶対体重落ちるだろうけど終わって普通の食事に戻したらリバウンドしない?
SNSでやってる人見たけどリバウンドしてまたやらなきゃ…ってなってる
これキッカケに普段の食生活を見直したら痩せるだろうけど+5
-0
-
44. 匿名 2021/08/01(日) 12:10:34
動物性タンパク質摂取した方が良いと思う。
太古の昔から肉は貴重な栄養
せめて魚か卵でもいいから毎日何か食べた方が貧血防げると思う。肉の食べ過ぎは勿論良くないけど、バランスが大切。+6
-1
-
45. 匿名 2021/08/01(日) 12:13:15
玄米は胃腸に負担大きいよ+1
-0
-
46. 匿名 2021/08/01(日) 12:13:39
>>1
栄養不足で痩せてるだけのような+8
-0
-
47. 匿名 2021/08/01(日) 12:20:45
例えばお昼ごはんだけ玄米と梅干しにしたらどうかな。私は素麺だけで痩せてるよ。夜はしっかり肉や魚食べてる。+2
-2
-
48. 匿名 2021/08/01(日) 12:27:56
>>28
>>29
噛まずに丸飲みすれば低GIだけど、しっかり噛めば殻がむけて中の白米がむき出しになるんだから白米と同じぐらい血糖値が上がる。+1
-8
-
49. 匿名 2021/08/01(日) 12:31:09
>>10
私は間違いなく一食で飽きる+18
-0
-
50. 匿名 2021/08/01(日) 12:31:54
>>3
3大要素全部必要だけど
タンパク質摂らないダイエットなんてリバウンドするだけ+21
-0
-
51. 匿名 2021/08/01(日) 12:37:01
やった事あります
ダイエットと言うよりはデトックスのつもりかなぁ
終わった後が一番大変かも+8
-0
-
52. 匿名 2021/08/01(日) 12:41:57
>>1
ほうじ茶と玄米、梅干しで毎食か
体にも良さそう+1
-5
-
53. 匿名 2021/08/01(日) 13:23:04
>>40
そうそう
フィチン酸のことも考えないと怖いよね
玄米は強めの酸性なのであまり肉食も向かないし色々制限出て来て面倒なのよね+6
-0
-
54. 匿名 2021/08/01(日) 13:23:32
>>10
服のサイズじゃなかったんだw+12
-0
-
55. 匿名 2021/08/01(日) 13:27:58
>>4
橋の持ち方なんやねん
写真撮るならちゃんと持て+33
-1
-
56. 匿名 2021/08/01(日) 13:28:28
やった事あるよ
三日目くらいで飽きてきて辛かった
玄米ならいくら食べてもいいって書いてあるけど、調べたら二合を目安にっていうのも見た
一日で玄米二合、おかず無しならそりゃ痩せるよなと思った
デトックスって思えばいいのかも+8
-0
-
57. 匿名 2021/08/01(日) 13:55:07
結局日々の食生活の内容なり量なりを見直してそれを習慣化するしかないと思うのよね。
◯◯するだけ系のダイエットは全く痩せないか痩せてもリバウンドする印象しかない。簡単で手軽そうだからメディアもいろんなダイエット考え出すよね。+1
-0
-
58. 匿名 2021/08/01(日) 13:58:17
3年前やりました!
体質改善(便秘体質)目的とデトックス目的で
回復食含めてけっこうきっちり頑張ったよ〜
でもちょうど働いてない時だからやれたかなって思う
始めて2から3日かくらいで表れる好転反応(人によって違うけど眠気と寒気、頭痛とか)が辛かった記憶
日頃炭水化物多めに摂ってた人は特に頭痛が酷いみたいで3日くらいでギブアップしちゃう人が多いらしい
それと味覚や嗅覚が研ぎ澄まされていく?のか家族が食べてるご飯やコーヒー、外出時に漂ってくる飲食店からの匂いとか辛かった
とにかく私は働きながらとか他の家族の食事作りながら(味見できないから)とかだったら絶対に出来なかったと思う
画像残ってたわ、暗くてごめんね+14
-1
-
59. 匿名 2021/08/01(日) 13:58:38
>>48
本来白米には無い皮(食物繊維)も一緒に食べているから、同じではないよ。だから玄米が合わない人は消化不良を起こす+3
-1
-
60. 匿名 2021/08/01(日) 14:40:53
>>3
食で痩せようとするより運動で痩せた方が健康的だよね+14
-0
-
61. 匿名 2021/08/01(日) 14:47:18
>>1
この猛暑に玄米だけとか危ないよ!誰が始めたんだろ。
私なら玄米だけとか気が狂う。終わった後反動で揚げ物とか甘いものめっちゃ食べそう。+2
-2
-
62. 匿名 2021/08/01(日) 15:22:21
>>1
お米食べると余計な甘い物が欲しくなくなる。
栄養素がしっかり取れているんだろうな。
白米→玄米ならなおさら満足度高そう。
玄米をモチモチに炊けるようになりたい。+2
-1
-
63. 匿名 2021/08/01(日) 16:00:24
アラフォーになると何しても痩せない+3
-5
-
64. 匿名 2021/08/01(日) 16:37:47
筋肉が減ってしまいそう…+3
-0
-
65. 匿名 2021/08/01(日) 17:13:59
>>10
朝食か夕食に良さそう。
ただ、玄米って農薬残留すごいって聞いたけど、真偽はいかに?
+4
-1
-
66. 匿名 2021/08/01(日) 17:58:07
>>18
でもこの人明らかに整形だしwww+5
-0
-
67. 匿名 2021/08/01(日) 18:53:54
>>18
オスの目なんかどうでもいいわ気色悪い。こっち見んな。+9
-1
-
68. 匿名 2021/08/01(日) 19:42:48
発芽酵素玄米食べてます。7号食は、玄米のみ食べるというよりかは、余計な物を身体に入れないデトックスみたい。私は7号食していないけど、発芽酵素玄米食にしてから体調がいいです。落ち込むこともなくなったし、おそらくGABAのおかげかも。+3
-2
-
69. 匿名 2021/08/01(日) 19:47:00
一時期ハマって、何回か繰り返してたら、体質改善されたのか、生理痛がなくなった。+5
-2
-
70. 匿名 2021/08/01(日) 20:21:10
>>59
残念ながら玄米程度の少量の皮(殻)では血糖値をおさえる効果は全くない。
白米と玄米は同程度に血糖値が上昇する。
栄養成分と食物繊維という観点では白米より優秀ではあるけど。+4
-4
-
71. 匿名 2021/08/01(日) 20:26:43
1年前に、夫婦で挑戦しました。
10日で、私5キロ、夫7キロ痩せて、その後おかずを食べ始めてもゆるゆる痩せました。
2人ともほとんど戻ってしまったので、またやろうと思いつつ中々腰が重いです!+2
-1
-
72. 匿名 2021/08/01(日) 20:30:47
>>8
お味噌汁をプラスしたり、徐々に食事量を増やしていきます。基本和食です。
そうすると、10日過ぎて食べ始めても体重が減る。+6
-1
-
73. 匿名 2021/08/01(日) 20:58:18
>>70
全く無いっていうのはどこ情報なの?白米と玄米の実験では血糖改善効果はあるの実証されてるよ。とにかく効果は無いと言いたいみたいだけど、わずかだとしても玄米の方が効果はあるのは確か。それよりも私は農薬とかの方が心配だから玄米はあまりすすめないけど+1
-1
-
74. 匿名 2021/08/01(日) 21:33:38
>>55+15
-0
-
75. 匿名 2021/08/01(日) 21:52:46
>>23
カリフラワーの粉をピザ生地にしたピザがあるんだけど、それは甘くてなかなか美味しかったわ(どうでもいい情報)+4
-1
-
76. 匿名 2021/08/02(月) 00:39:33
>>73
全くないというのは言い過ぎでした。すいません。
白米と玄米を食べた時に有意義な差は見られないぐらいです。
玄米を機能性食品として売り出すために何度試験を繰り返しても、有意義な差が出ないんですよね。
他社さんも同じ。
だから玄米は低GI食品で血糖値があがりにくいという説明はしても、商品自体には書けないんですよね。商品を食べれば血糖値があがりにくいんだと誤認してしまうから。
探せばデータはあるので興味があるなら探してください。
ロカボでもないし、やっぱり胃や腸にたどり着く時には白米がむき出しになっているんで血糖値も白米と同程度に上昇しますよ。
例えるなら、タンパク質と食物繊維たっぷりの大豆粉で厚めに作った皮のチョコカスタードクレープなら血糖値は上がらないと言っているようなもの。
ダイエットで白米だけ食べるか、玄米だけ食べるかと言われたら玄米選びますけどね。
+1
-0
-
77. 匿名 2021/08/02(月) 01:55:05
>>39
1日2合までなら食べて良いんですよ!
2日目あたりに頭痛がおきたりしますが、好転反応のようで、身体がリセットされます!+0
-5
-
78. 匿名 2021/08/02(月) 02:38:25
>>27
真理だと思う
七号食はやったことないけど、達成感からのドカ食い、リバウンドは何度も経験したことある…+0
-0
-
79. 匿名 2021/08/02(月) 06:54:05
>>77
よく読んでw+0
-0
-
80. 匿名 2021/08/02(月) 07:11:16
>>3
玄米に含まれてるフィチン酸っていうのが摂り過ぎると良くないみたいだね
食べるなら発芽玄米にした方がよさそう+0
-0
-
81. 匿名 2021/08/02(月) 21:05:59
私は蒸し大豆や水切りした木綿豆腐を白米に混ぜて、段々白米の割合減らしていったよ。
玄米は傷みやすいし、お腹ゴロゴロするから私には合いませんでした。+1
-0
-
82. 匿名 2021/08/04(水) 16:07:13
>>1
江戸時代の食事w+0
-0
-
83. 匿名 2021/08/25(水) 17:08:05
2週間やったけど、赤ニキビが顎周りにたくさん出来て、デトックスされてるのを感じた。だけど、回復食せずもどしたら、リバウンドした。2週間やって、3キロ落ちた気がする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する