ガールズちゃんねる

おすすめの自己啓発本

87コメント2015/04/27(月) 16:26

  • 1. 匿名 2015/04/25(土) 16:10:27 

    ネガティブで自分に自信が無さ過ぎて変わりたい、幸せになりたいと思ってもなかなかうまくいきません。
    最近はたくさんの自己啓発系の本が売っていますが、読んで良かった本や実際に効果があった本があったら教えてください。

    +37

    -13

  • 2. 匿名 2015/04/25(土) 16:11:50 

    +8

    -7

  • 3. 匿名 2015/04/25(土) 16:11:55 

    +74

    -20

  • 4. 匿名 2015/04/25(土) 16:12:16 

    ない

    +21

    -20

  • 5. 匿名 2015/04/25(土) 16:12:24 

    調理場という戦場―「コート・ドール」斉須政雄の仕事論 (幻冬舎文庫) ¥648
    おすすめの自己啓発本

    +5

    -4

  • 6. 匿名 2015/04/25(土) 16:13:12 

    人生ニャンとかなる

    +46

    -9

  • 7. 匿名 2015/04/25(土) 16:13:13 

    自己啓発本に書いてあることは大抵同じ!
    なので、本屋で自分が読みやすいものを選びましょう!

    自信がないのは、小さな目標を決めてそれをこなしていけばいいと思います!
    自分のことを許せない自分が好きとか思ってたら無理です

    +93

    -3

  • 8. 匿名 2015/04/25(土) 16:14:03 

    本はよく読むけど、自己啓発本は
    書店で手に取ってパラパラめくる程度で読んだことなし。

    +21

    -6

  • 9. 匿名 2015/04/25(土) 16:14:42 

    自分に自信なんてなくて良い。

    +7

    -14

  • 10. 匿名 2015/04/25(土) 16:15:17 

    これ
    おすすめの自己啓発本

    +40

    -15

  • 11. 匿名 2015/04/25(土) 16:21:10 

    自己啓発本ばかり読んでる人って 周りが見えてない痛い人が多い気がする

    +33

    -43

  • 12. 匿名 2015/04/25(土) 16:21:32 

    自己啓発かどうかは、わからないけどスヌーピーの名言集が好きです

    +113

    -0

  • 13. 匿名 2015/04/25(土) 16:23:14 

    マーフィーの法則。

    +29

    -3

  • 14. 匿名 2015/04/25(土) 16:23:22 

    いま「引き寄せの法則」読んでる。
    気休めにでもなれば…

    +67

    -5

  • 15. 匿名 2015/04/25(土) 16:23:47 

    こういう本で溢れかえってるけどコミュ障勃発させてるも溢れかえってる
    読んで納得して終わるだけで実践する人は皆無に近いのではないかと思ってる

    +25

    -7

  • 16. 匿名 2015/04/25(土) 16:26:24 

    10
    日本じゃ「私は私」で生きられないからね~
    何歳までには結婚しろ、出産しろ、女なら家事やれ、育児やれ、いや働け・・・
    まさに日本国の奴隷です。

    +81

    -15

  • 17. 匿名 2015/04/25(土) 16:28:03 

    大島啓介さんの本は?
    会社で講演会いったけど結構面白かったよ。
    でもTV一時期出てる時があってTVには出てはいけない人だと思った。

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2015/04/25(土) 16:34:50 

    心が弱ってる人を相手にしたひとつのビジネスなんだなーって気付いてから読むのやめた

    +62

    -6

  • 19. 匿名 2015/04/25(土) 16:38:06 

    七つの習慣

    +21

    -4

  • 20. 匿名 2015/04/25(土) 16:40:57 

    心屋さんシリーズ
    おすすめの自己啓発本

    +20

    -45

  • 21. 匿名 2015/04/25(土) 16:41:53 

    シークレット

    DVDもある

    +24

    -3

  • 22. 匿名 2015/04/25(土) 16:42:52 

    「ありのままのアナタでいい」系の自己啓発は読むべからず。
    読者が努力を放棄したって、著者は痛くも痒くもないから耳触りのいい言葉を並べるんだよ。
    毒親はともかく、普通に信頼できる親が居るなら、親の言葉ほど的確でためになるものはない。

    +73

    -10

  • 23. 匿名 2015/04/25(土) 16:43:17 

    マネージャーがどうとかいうやつ
    面白かったって聞いた

    +7

    -6

  • 24. 匿名 2015/04/25(土) 16:55:29 

    自己啓発本とは違うかもだけど、この修造さんの本はポジティブになりたい人にはオススメ。
    笑えるし何か元気になるよー!
    セリフ一つ一つに解説があるのでわかりやすい。
    おすすめの自己啓発本

    +37

    -6

  • 25. 匿名 2015/04/25(土) 16:59:10 


    自己啓発本はどれも似たり寄ったりな内容だと思います。
    本人が治したい!と思っている所に沿った内容の本を読む方がいいんじゃないかな。
    私は自分に自信がない上に片付けられない女だったので、掃除系の本を読んで少しずつでも掃除して自己肯定感を高めるようにしていきました。思考もクリアになってきてあまりクヨクヨはしなくなって来ました。

    +32

    -4

  • 26. 匿名 2015/04/25(土) 17:04:42 

    ねずみ講やってる人が読んでるイメージ

    +23

    -18

  • 27. 匿名 2015/04/25(土) 17:04:47 

    小林正観さんの「ありがとうの神様」
    人間、やはり感謝の気持ちが大事なんだなって考えさせられました

    +20

    -5

  • 28. 匿名 2015/04/25(土) 17:05:17 


    浅見帆帆子さんはおすすめです☆
    かわいいイラスト付きで読みやすいです!

    +36

    -12

  • 29. 匿名 2015/04/25(土) 17:06:11 

    毒になる親

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2015/04/25(土) 17:06:25 

    思考は現実化する

    まあどの本も夢を明確にし信じるみたいのが啓発本。
    でもわざわざセミナーとか金出してまでやるもんじゃないと思うよ。
    そうゆうの行く人がねずみこうとかいかがわしい商売に引き寄せられる。
    引っかからないように注意。

    +32

    -7

  • 31. 匿名 2015/04/25(土) 17:15:12 

    弱ってるときはこういう本読むと余計疲れる

    +28

    -3

  • 32. 匿名 2015/04/25(土) 17:17:46  ID:7b23k1hkxP 

    この本、気になる

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2015/04/25(土) 17:20:48 

    道は開ける

    軽い気持ちで一度読んで欲しい
    おすすめの自己啓発本

    +52

    -4

  • 34. 匿名 2015/04/25(土) 17:22:00 

    自己啓発本を読むくらいなら美味しいケーキでも食べた方が元気出るよ。

    +57

    -12

  • 35. 匿名 2015/04/25(土) 17:34:17 

    ロンダバーンのザ・シークレット
    シリーズで読んでます。
    これを読みはじめてから、もうすぐ1年。
    気持ちのもち方が変わって、
    思考が現実になったことが
    いくつかあって、本当に驚いてます。

    +16

    -3

  • 36. 匿名 2015/04/25(土) 17:39:22 

    さとうみつろうさんの『神様とのおしゃべり』

    凄く読みやすくて面白かったです♪
    おすすめの自己啓発本

    +33

    -4

  • 37. 匿名 2015/04/25(土) 17:57:11 

    エリザベス・キューブラー・ロスの本。特に『ライフ・レッスン』がお勧め。

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2015/04/25(土) 18:07:05 

    「嫌われる勇気」
    アドラー心理学の話ですが、読んですごく心が軽くなった!
    自分が好きになれない人、人間関係に悩んでる方、オススメです。

    +40

    -3

  • 39. 匿名 2015/04/25(土) 18:11:41 

    気楽に読んだほうがいいよ。私はいつも斜め読み。
    おすすめの自己啓発本

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2015/04/25(土) 18:16:34 

    セミナーのほうが気分上がった。私の場合は、だけど。

    +1

    -12

  • 41. 匿名 2015/04/25(土) 18:32:34 

    斉藤一人さん、良いと思います。

    +26

    -9

  • 42. 匿名 2015/04/25(土) 18:35:56 

    難しいけどためになる
    考え方が変わった
    おすすめの自己啓発本

    +18

    -4

  • 43. 匿名 2015/04/25(土) 19:03:30 

    自己啓発本読むより心理学の本読んで今の自分を分析してみた方がためになりそう。

    +6

    -5

  • 44. 匿名 2015/04/25(土) 19:23:48 

    ごめんね、あげてる人には申し訳ないんだけど、浅見ほほ子大嫌い。
    何でも実現出来たのは、結局親のコネと金じゃないの。

    私は自分で働きまくってから自力でイギリスにボランティアに行った。彼女のエッセイ読んで吐き気がしたよ。気まぐれ留学に親がホイホイ金出してくれてさ。
    良いところ住んで。
    偉そうに願えば叶うなんて言って、自分はすぐ離婚。派手な生活ばかりして。都合の悪いことは完全スルー。

    古本屋に行くのすら馬鹿馬鹿しくなって、ゴミ箱に捨てた。

    +51

    -2

  • 45. 匿名 2015/04/25(土) 19:27:26 

    浅見帆帆子って、実家大金持ちだよね。
    私も最初は何冊かエッセイ読んでたけど、ブログ見てがっかりしました。
    本を出せたのはお嬢様の道楽みたいですね。

    +56

    -0

  • 46. 匿名 2015/04/25(土) 19:30:07 

    34本当に悩んでる人はそんなんじゃ元気でないんだよ〜

    私何十冊も自己啓発本持ってる(笑)でもほんとだいたいどれも書いてること同じだよ!
    あと、まぁよく考えればそれくらい言われなくても分かるわなって感じの事ばっかり書いてる(笑)

    あと41の斎藤一人って人のは買って数ページでなんかこれ…洗脳的な宗教的な怪しいニオイする…って思ってすぐ売った。内容が気持ち悪かった><

    +16

    -3

  • 47. 匿名 2015/04/25(土) 19:32:26 

    傷つかない練習
    自分の受け取り方が変わるだけで周りが変わると知った
    読みやすかったです

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2015/04/25(土) 19:50:52 

    学問のすすめ

    当たり前のことが書いてあるけどすごく勉強になる。
    変な自己啓発本を読むより為になるし、しっかりしようと思える。
    福沢諭吉ってすごい人だと改めて思いました!
    私は落ち込んだ時に読んでます('ω')ノ

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2015/04/25(土) 19:55:31 

    石原加受子さんの本はつい買ってしまう(笑)
    デール カーネギーと石原さんの本は何度か読み返してます

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2015/04/25(土) 19:57:14 

    上原愛加さんのプリンセスシリーズは
    イラストも可愛くて、女の子向けで読みやすいです(*^_^*)難しいことも書いてないし

    +14

    -9

  • 51. 匿名 2015/04/25(土) 19:59:52 

    ほめ日記

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2015/04/25(土) 20:02:45 

    心屋さん人気無いんですかー?
    よく本屋で見かけるけど

    +11

    -4

  • 53. 匿名 2015/04/25(土) 20:04:54 

    下手に自己啓発本読みまくって鬱になったことがある。頭の中が知識でいっぱいいっぱいになって、自分を見失った。
    1さんが読みやすいと感じる物を選ぶのが一番いいと思う。

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2015/04/25(土) 20:13:15 

    自己啓発とは ちょっと違いますが……
    人間関係で悩んでいた時 この本を読んでほんとうに救われました
    嫌いな相手に対して どう接していけばいいのか?が書かれているのではなく どうしてそういう感情を持ってしまうのか?
    その理由がわかり 爽快な気分になれます


    +12

    -2

  • 55. 匿名 2015/04/25(土) 20:59:10 

    一時はまって月イチペースで読み漁ってたけど、
    この頃の写真見ると何か洗脳されてる人みたいな顔になってるの…
    笑顔で自信に満ちた顔なんだけど、必死感半端ない独特の感じ。
    自分に合うものを一冊読むくらいでいいですよ。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2015/04/25(土) 21:07:51 

    もう出てますが、「神様とのおしゃべり」、
    それから
    なんでも仙人の本はかなり良かったです✨

    自分のダメな所を克服しようと頑張るのではなく、そういう自分も認めてあげようって感じが私には合ってました。

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2015/04/25(土) 21:13:33 

    本買うお金で美味しいモノ食べたほうがヤル気でる

    +11

    -4

  • 58. 匿名 2015/04/25(土) 21:18:34 

    出てますけど、カーネギーの 道は開ける

    感情的にならない本 和田 秀樹

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2015/04/25(土) 21:34:38 


    小林正観さん押しの人も理解できるんですが
    自分にはちょい理解できず難しい部分もあり で
    斎藤一人さんでほぼすんなり理解できました。

    毒親&人間関係うまく行ってない方にはひとりさんの
    「地球が天国になる話」を絶対おすすめします。
    確実に気が楽になること保証しますし
    なんで生きにくい人生なのか、の謎もとけて
    解決策や対処法もとてもわかりやすいです。youtubeで聴いてもいいかも。タダだし。

    でも一人さんの話は ただ調子いいときもあるし(笑)
    お弟子さんたちがイタ系の人になってるんで上の本だけお勧めします。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2015/04/25(土) 21:43:34 

    大原敬子さんの本。何冊かでています。

    自己啓発というよりは、しなやかで美しい女性になるためのメッセージが詰まっているように思います。
    若い頃、自己啓発本をいろいろ読みましたがますます落ち込んだり、しっくりきませんでしたが、大原さんの本を読んだとき、身だしなみや人からみた自分はどう見えるのかとても気になり、恥ずかしくなりました。私にとっては単なる自己啓発本より役に立つ本でした。

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2015/04/25(土) 21:46:51 

    既に出てるけど、道は開ける。人事を尽くして天命を待つ、について書いてあったんだけど、これは本当かも、自分で考えられる限り、やれる限りのよいことを精一杯をやったら、あとはもう神様に任せて寝る。そうするようにしてから悪い方にいったことはないかな。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2015/04/25(土) 21:51:52 

    浅見帆帆子の本を読みすぎて、余計に鬱が悪化した。
    それ以来、自己啓発の本は読まないようにしている。
    でも、自己啓発ではないかもしれないが、美輪明宏の本は読む価値はあると思っている。

    +26

    -2

  • 63. 匿名 2015/04/25(土) 21:54:39 

    もう出てるけど、「嫌われる勇気」だな。
    内容が目から鱗だったし、対話形式だからか、押し付けがましくなくて読みやすい。

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2015/04/25(土) 21:56:24 

    三輪明宏さん、斎藤一人さん、いいですよ。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2015/04/25(土) 22:13:08 

    これ。皆さん言ってますが読みすぎない程度にね。リラックスリラックス!
    おすすめの自己啓発本

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2015/04/25(土) 22:23:17 

    サッカー選手長谷部さんの本
    『心を整える』

    ミーハーな本かと思っていたけれど、
    全くそんなことなく、読みやすいしおすすめです!手にとって読んでみてください‼

    +4

    -6

  • 67. 匿名 2015/04/25(土) 22:36:25 

    ナポレオンヒルの悪魔を出し抜け!
    おすすめです(*^^*)

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2015/04/25(土) 22:52:34 

    自己啓発本は読んだらすぐ実践してみること。そしてすぐに本棚から無くすこと。
    私は本棚の背表紙を見るたびに、自分の嫌な部分・改善したい部分のことを思い出してネガティヴになるので、手元には置かないことにしました。
    ただし「道は開ける」は良書なので、Kindleで購入してたまに読み直しています。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2015/04/25(土) 23:07:13 

    ポールマッケンナ

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2015/04/25(土) 23:08:25 

    岡本太郎の自分の中に毒を持て

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2015/04/25(土) 23:41:24 

    相手の気の流れに乗らないこと。
    気の流れに乗ったら相手が泳ぎやすく調子こく。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2015/04/26(日) 00:20:13 

    辛くて、自己啓発本や、スピリチュアル系の本しかすがるものがなく、若い頃からかなり読み漁ったけど、腑に落ちるのは殆ど無かった。

    今はたまたま、ネット検索しててきになった奥平亜美衣さんの本を読んでます。
    何となくですが、ちょっと色々実践してみようと思っています。
    おすすめの自己啓発本

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2015/04/26(日) 00:28:28 

    書かれている方もいらっしゃるように、心理学の本を読むほうがためになると感じています。
    自分自身を見つめなおすためにも、どういった感情の交流をしがちなのかを冷静に分析してみるのも面白いですよ。「交流分析」で調べると診断ができるHPもありますので、ためしにやってみてはいかがでしょうか?(^^)

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2015/04/26(日) 02:27:45 

    量産型の自己啓発本より、柴田トヨさんの詩集『くじけないで』を読んだときのほうが何倍も心洗われました。

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2015/04/26(日) 03:07:46 

    私も上原愛加さんのプリンセスレッスンがオススメ!
    自己啓発を読んでもどう改善したらいいのかピンと来ないけど、それがわかりやすい!
    日頃の心がけで自分の気の持ちようが変わって、自己否定をする事が少なくなったり自信を持てるようになりました。
    おすすめの自己啓発本

    +2

    -7

  • 76. 匿名 2015/04/26(日) 07:30:20 

    ねー、浅見帆帆子の作品を否定しているコメントにだけプラスがつかない。
    他の人のはつくのに。

    どういうこと!?

    ちなみに、私も浅見さん嫌いです。お金があればなんでもかなうよね、そりゃ。
    でも、結婚してから二週間ぐらいで離婚したよね?
    相当甘やかされてるんじゃないのかなって思いました。

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2015/04/26(日) 09:34:34 

    何で悩んでるのかで読む本も変わってくると思うけど、どうしても達成したい目標がある人はこれなんかががが
    ・夢をかなえるゾウ2
    ・「成功曲線」を描こう
    ・勝ち続ける意志力
    あと、音声だし高額になるけどダイナマイトモチベーション6M
    すべての人に無料でこれ
    Hope invites | Tsutomu Uematsu | TEDxSapporo - YouTube
    Hope invites | Tsutomu Uematsu | TEDxSapporo - YouTubeyoutu.be

    This talk was given at a local TEDx event, produced independently of the TED Conferences. At this talk Camui rocket scientist , Tsutomu Uematsu entices a bol...

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2015/04/26(日) 10:37:18 

    私は浅見ほほこさんのキラキラした生活を見るとほうーっとなっていい気分になるなあ。
    ご本人もキレイで、見ていて楽しい。
    感じ方も色々だね。

    +1

    -7

  • 79. 匿名 2015/04/26(日) 10:51:27 

    鬱気味のときに読んで良かったのはヒルティの幸福論。

    『人はあるがままで~』みたいな甘いことは一切書いてなかったけど、暗黒時代。を乗り切る活力をもらえた。当時は毎晩読んでた。
    あれ読んでから、人生が好転した気がする。

    成功法則、引き寄せの法則系はある程度健康な精神状態がないと、余計打ちのめされるよね。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2015/04/26(日) 11:48:51 

    島田紳助100の言葉
    割と良い事書いてる。もう本人に説得力ないのが残念。

    行動できない人の心理学 加藤諦三
    自己啓発と言うより「行動することで前が開ける」という話。

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2015/04/26(日) 14:54:26 

    心屋の本はすでに自分で考えついてることが書かれてて損だった覚えがある

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2015/04/26(日) 15:19:55 

    うつ病の人、健康な人、他責傾向の人、自責傾向の人、それぞれで合う本が違っていそう。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2015/04/26(日) 16:29:18 

    嫌われる勇気、私にはあんまりでした…
    なんでこんなに絶賛されてるのか疑問

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2015/04/26(日) 17:15:38 

    83さん
    私も苦手だった。
    あの演技がかった語り口が気になっちゃって、内容に集中できなかった。(内容自体もあまり…)

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2015/04/26(日) 18:15:43 

    渡辺和子さんの置かれた場所で咲きなさいが、自分には合ってるようで、今自分に何が出来るかなどよく考えるようになりました。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2015/04/27(月) 08:26:02 

    上原愛加さんは最初の2冊は分かりやすくて良いと思う。
    ただその後は自分の写真だらけとか、無駄に分厚い上に文章がまとまってなく意味不明な本が多い。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2015/04/27(月) 16:26:28 

    「自己啓発病」社会 宮崎学著

    自己啓発が流行った社会背景などが書かれててる
    だた、此方のお方も、多分に漏れず、考え方が偏ってますから「なるほどね」程度で

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード