-
1001. 匿名 2021/08/01(日) 11:30:36
ゴルフクラブをバンバン買ってる+1
-0
-
1002. 匿名 2021/08/01(日) 11:30:42
実家は自営業でずっと貧乏だと思ってたけど、先月のボーナス父が300万貰ってると聞いて驚いた
まあ自営業だから代表者借入とか節税対策とか色々しての金額だとは思うけど。+3
-0
-
1003. 匿名 2021/08/01(日) 11:30:52
>>846
そうだね、まずいよ。
送金は。
毎年110万以下じゃないと贈与税かかるよ。+7
-0
-
1004. 匿名 2021/08/01(日) 11:31:46
>>809
うちは8000万のローン組んだけど金利は0.4%だよ!
ローン減税は毎年50万くらいもらえるから得だよ。+13
-3
-
1005. 匿名 2021/08/01(日) 11:32:58
>>550
お掃除って業者にやってもらってるんですか?普通の一軒家のうちでも、部屋や庭の掃除が大変で。。。+5
-0
-
1006. 匿名 2021/08/01(日) 11:33:30
>>507
マスオさんとおじいちゃん固定資産税払えてるのかな+7
-0
-
1007. 匿名 2021/08/01(日) 11:35:00
>>1
果物代気にしてるなら金持ちではない+15
-0
-
1008. 匿名 2021/08/01(日) 11:35:08
>>151
数年前のことなので変わっていたらすみませんが、お互いの親から1000万づつは非課税なんですよ。
これは税務署で資料をいただきました。
それ以上は親からお金を借りている(借用書を交わす)体で、親の通帳に数回一万円づつとかでも良いので振り込んでおけば贈与とみなされないので大丈夫でした。+43
-3
-
1009. 匿名 2021/08/01(日) 11:35:24
>>993
これのどこがお金持ちなのか教えてほしい。
会員制の焼肉屋とかの話?+5
-0
-
1010. 匿名 2021/08/01(日) 11:35:50
18LLDDKKK+0
-0
-
1011. 匿名 2021/08/01(日) 11:36:36
>>5
それは逆に子ども世代は貧しいのかなと感じるエピソード+20
-9
-
1012. 匿名 2021/08/01(日) 11:37:26
>>1008
親は金持ちだけど、子は違うね。+4
-6
-
1013. 匿名 2021/08/01(日) 11:38:29
新築マンションに越したばかりなんだけど
エアコンうるさらXつけました。
+1
-3
-
1014. 匿名 2021/08/01(日) 11:39:36
>>1013
ランボルギーニ買いましたとかじゃないと破壊力ない+5
-3
-
1015. 匿名 2021/08/01(日) 11:40:43
>>1014
そもそも金持ちじゃないんで。。。
笑笑 小金持ちです
+3
-1
-
1016. 匿名 2021/08/01(日) 11:42:20
>>563
ピアニストの家?+22
-0
-
1017. 匿名 2021/08/01(日) 11:42:25
>>981
ああ、そうかw
でも今の若い人は、サザエさんに対する思い入れはなさそうな気もする+1
-0
-
1018. 匿名 2021/08/01(日) 11:42:34
>>791
私も。四つ葉バター使って「フフン」ってなってたw+28
-0
-
1019. 匿名 2021/08/01(日) 11:43:18
>>19
佐藤錦以外食べたことないけど…+10
-2
-
1020. 匿名 2021/08/01(日) 11:43:40
>>1009
単純に焼き肉にご飯が好きかどうかの話に見えた+7
-0
-
1021. 匿名 2021/08/01(日) 11:45:29
>>945
地域によると思う
規制かかっている地域とそうでない地域だとハードルの高さが全く違う+4
-1
-
1022. 匿名 2021/08/01(日) 11:45:51
>>662
金持ちの親が普通の収入しかない子供を心配してる感じ。+4
-0
-
1023. 匿名 2021/08/01(日) 11:46:08
>>519
うちは代々税理士に入ってもらって
家の事業関係はもちろん、相続関係で正直多少は節税してるし(もちろん合法)
でもそのノウハウはややこしいし
そもそも人に絶対言いたくないし
わざわざここで書かないと思う。
ただ親に出してもらった事実はみなさんガルちゃんで自慢したいのかと。
お金持ちの娘さん方はそもそも理解してない可能性も高いけど。
+26
-3
-
1024. 匿名 2021/08/01(日) 11:46:34
>>1011
そんな事ないよ
お金あるなら子供にお金出してあげたい親の方が多いと思う
それで、その子供達はまたお金に余裕が少し出てくるから自分の子供にお金かけてあげられる
お金持ちの家はよほど金遣いの荒い人がいなければ基本お金持ちが受け継がれる+13
-4
-
1025. 匿名 2021/08/01(日) 11:46:35
>>997
うちはペットいるからつけっぱなし。お金持ちじゃない+1
-0
-
1026. 匿名 2021/08/01(日) 11:47:21
住宅ローンに毎月30万支払っているけど、余裕で生活できて余裕で貯蓄ができる。私は専業主婦です。+4
-0
-
1027. 匿名 2021/08/01(日) 11:47:58
中から大まで私学
朝ごはんに毎朝フルーツでる
住んでるとこ意外に兄弟の数だけ不動産がある(いざという時用らしいけど、お世話になったことはない)
定年過ぎてるけど、月収40万くらいは毎月入ってくるらしい
多分小金持ちだと思う+4
-0
-
1028. 匿名 2021/08/01(日) 11:49:15
>>731
みんな余分な税金払わないように工夫してると思うよ笑
子供の口座に小さい時からちょいちょい貯めてたり
+8
-0
-
1029. 匿名 2021/08/01(日) 11:49:52
>>957
本当のお金持ちならその辺りの術も知ってるだろうから大丈夫じゃないかな
知らないってことは調べられないレベルの人かと+6
-0
-
1030. 匿名 2021/08/01(日) 11:50:50
>>9
カルピスバターおいしいよね。
最近、半額くらいのバター買ったらあんまりおいしくなくて絶賛後悔中…+21
-1
-
1031. 匿名 2021/08/01(日) 11:51:30
>>846
会社経営してて、役員にしてるんじゃない?たいして働いてなくても毎月給料出せるよ。+6
-0
-
1032. 匿名 2021/08/01(日) 11:51:33
>>997
それは違うんじゃ
私は全然金持ちじゃないけど家にペットがいるから常にエアコンは稼働中+3
-0
-
1033. 匿名 2021/08/01(日) 11:51:53
>>70
近所に渡鬼の岡倉家もあるはず+6
-0
-
1034. 匿名 2021/08/01(日) 11:51:55
地代もローンに含まれているの!?+1
-0
-
1035. 匿名 2021/08/01(日) 11:53:20
>>70
昔はねそのあたりは畑だらけだったのよ。。。
今もまだ少しは残ってるけど。+11
-0
-
1036. 匿名 2021/08/01(日) 11:53:35
>>997さんは賢い人
つけたり消したりするとエアコンに負担もかかるし電気代もかかる+1
-0
-
1037. 匿名 2021/08/01(日) 11:53:50
>>37
これは素敵な話だね+46
-1
-
1038. 匿名 2021/08/01(日) 11:55:02
>>1024
そうなんかな、うちは実家はわりとお金あるけど、私が弁護士になってからはもうあんたにお金かけないと言われた。これからは自分で充分稼げるでしょって意味だと思う。なんだかんだ親が出してるとこって親の方が金持ちの家だよね+6
-3
-
1039. 匿名 2021/08/01(日) 11:55:14
>>979
横です。ご実家がサ高住の一室になるから帰るも帰らないも何も、と思います+7
-0
-
1040. 匿名 2021/08/01(日) 11:55:20
毎日うまい棒を1本食べられる+1
-0
-
1041. 匿名 2021/08/01(日) 11:55:49
銀行の支店長室で接待を受ける。+5
-0
-
1042. 匿名 2021/08/01(日) 11:55:51
>>1023
うちも税理士に任せてる。
家賃収入とかもあって自分だけではよくわからない。税理士さんはたまに家に来る⚪️⚪️さんにお願いしなさいと小さい頃から言われていた。+10
-4
-
1043. 匿名 2021/08/01(日) 11:56:19
実家の金融資産が3億以上
+4
-1
-
1044. 匿名 2021/08/01(日) 11:56:49
>>874 横
2軒目建てればいいじゃない
(ネタだから怒らないで)+6
-0
-
1045. 匿名 2021/08/01(日) 11:58:29
>>19
品種はただの好みじゃんw+8
-0
-
1046. 匿名 2021/08/01(日) 11:58:51
>>8
黒電話のあるところはどの辺なんだろう…+13
-1
-
1047. 匿名 2021/08/01(日) 11:59:57
お金の心配を全くしなくていい環境だから心が安
定している
お金ない人は余裕ないし不安だから常にイライラ
していて攻撃的だよね+9
-0
-
1048. 匿名 2021/08/01(日) 12:00:37
子ども3人産んだ母親は末っ子が小2になるまでずっと専業主婦。その後、扶養内パート始めたけど生活費の足しにするのではなく全額貯蓄に回していた。それでもカツカツな生活ではなく贅沢でもないけど普通に不自由なく暮らせてた。昔なら当たり前かもしれないけど、フルタイム共働きが普通になってきてる今の時代で考えると贅沢させて貰ってたなと。将来わたしもこんな暮らしがしたいよ〜〜+3
-4
-
1049. 匿名 2021/08/01(日) 12:01:02
>>1003
送金は記録に残るから、全部過去まで遡られますよ。+5
-0
-
1050. 匿名 2021/08/01(日) 12:01:39
うちはお金をあまり使わないお金持ちなので
見た感じはお金持ち感ゼロ+3
-0
-
1051. 匿名 2021/08/01(日) 12:02:25
実家が都内山手線内の7LDK+納戸、車庫地下倉庫付き+6
-0
-
1052. 匿名 2021/08/01(日) 12:04:01
>>1041
渉外担当さん来ないの?+3
-0
-
1053. 匿名 2021/08/01(日) 12:04:07
家に割とガチな映画館(ホームシアター)がある。
一階と2階に。
あとカラオケとジムもある…。+8
-0
-
1054. 匿名 2021/08/01(日) 12:05:38
息子が県外の大学行ってるので一人暮らししてますが、学費、仕送り、家賃などありますが、奨学金一切利用してません。+8
-1
-
1055. 匿名 2021/08/01(日) 12:05:58
地方出身の2人兄妹だけど、どちらも高校から私立で、かつ県内では学費高いランキング1、2位の高校。
大学も東京の私大に行かせてもらった上、それぞれ一人暮らし。
母は専業主婦です。+8
-0
-
1056. 匿名 2021/08/01(日) 12:06:09
>>961
家族で共有理解が出来ていなくて
私も知識不足なところが多いから教えてもらいたいわ
遺産で絶対揉めたくないけど厄介な親族がいるの
+3
-0
-
1057. 匿名 2021/08/01(日) 12:06:43
幼少期、文房具や雑貨などはあまり買ってもらえずうちは貧乏だと思っていた。
でも年頃になって習い事代や学費などポンポン出してくれて、結婚式マイホーム資金孫の学費を出してくれた時貯めててくれただけでうちは貧乏ではなかったのだと知った+10
-2
-
1058. 匿名 2021/08/01(日) 12:07:50
トイレが3つある+2
-0
-
1059. 匿名 2021/08/01(日) 12:08:36
>>1046
茶の間から出た子ども部屋の壁沿い
+5
-0
-
1060. 匿名 2021/08/01(日) 12:10:26
>>184
うちの子も祖父が貯金してくれていて、1000万近くあった
でも、私が少し使ってしまった
祖父母と両親が生きてた頃は普通だと思っていたけど金持ちだったと実感してる
フルーツは毎日冷蔵庫にあった
肉も入ってた
旅行は毎月祖父母は行っていた
今はとても無理
祖父が残してくれたお金はもう手をつけずに子供に渡すけど+6
-3
-
1061. 匿名 2021/08/01(日) 12:11:34
>>10
土地はお金持ってなきゃ維持出来ないからお金には困ってない人が持ってると思う
維持出来なきゃ売っちゃうしね
+5
-0
-
1062. 匿名 2021/08/01(日) 12:11:49
>>32
億ションなのに狭いって青山とか赤坂?+15
-0
-
1063. 匿名 2021/08/01(日) 12:15:55
>>178
あるある言いたい〜
こういうのって大体旦那〜
+9
-4
-
1064. 匿名 2021/08/01(日) 12:18:31
>>598
私は500アバルトだよ。白。可愛いし、気に入ってる。安全面はそこまで思わなかったけど、そこらの軽よりは遥かにマシだし、何より可愛くて気に入ってるよ。マニュアルだけど。+4
-1
-
1065. 匿名 2021/08/01(日) 12:20:11
>>977
知ってるのにわざわざ質問して、答えがきたら知ってますとか、性格悪いね+15
-0
-
1066. 匿名 2021/08/01(日) 12:20:54
月に一回シャトーブリアン買って焼いて食べてる+1
-0
-
1067. 匿名 2021/08/01(日) 12:21:03
>>1024
相続税で持ってかれるから減っていく一方だよ。
本人が高収入でなければ。+5
-0
-
1068. 匿名 2021/08/01(日) 12:21:33
>>983
110万から贈与税ってかかりますよね??+8
-1
-
1069. 匿名 2021/08/01(日) 12:22:00
>>751
なるほど!フルーツ苦手な人もいるんだね
私も蟹苦手なのに蟹出せば満足でしょ、みたいな世論がイヤ+4
-0
-
1070. 匿名 2021/08/01(日) 12:23:02
>>1060
脱税にはならないの?
うち、税務署から怪しまれることは一切できないから。+1
-0
-
1071. 匿名 2021/08/01(日) 12:23:33
>>1039
私の祖母はやっぱり年末年始は家にいたいと言って帰ってきてたのでそこが住まいにはなるんだろうけど本人も元々住んでた家に泊まりにきたいことはあるよな〜と思って。+2
-0
-
1072. 匿名 2021/08/01(日) 12:23:33
マイホームとセカンドハウスがある。+1
-0
-
1073. 匿名 2021/08/01(日) 12:24:47
>>136
うちはフランスかイタリアだった
ハワイはお爺さんやお婆さんになってから行くところだよって言われてた
運転手さんがおうちにいてくれたので、
タクシーにはほとんど乗った事ないです+19
-5
-
1074. 匿名 2021/08/01(日) 12:25:46
肉も野菜もほぼ国産しか買わない。
友達に誘われて業務スーパー行っても買えないものばっかり。+9
-0
-
1075. 匿名 2021/08/01(日) 12:31:20
毎週末、掛け流し温泉露天風呂付き客室の宿に泊まり、スパでボディ&フェイシャルのトリートメントを受ける。+3
-0
-
1076. 匿名 2021/08/01(日) 12:32:47
>>519
ガルに資産家の娘がいないって思いたいのかもしれないけど、ややこしい節税で説明めんどくさいとかグレーな感じとか言えないこともあるのよ(笑)
あと、親はその辺に長けてるけどお嬢はよくわかってない場合もあるかな。私も30代で自分でやるようになってやっと仕組みがわかったから。+18
-4
-
1077. 匿名 2021/08/01(日) 12:35:04
>>748
私も実家ではお中元やお付き合いの頂き物や自分ちで取れた物、勿論買った物などフルーツというか果物は腐る程いつでもあって、高級品という感覚が全くなかった。メロンなんかむしろ嫌い。結婚して子供が生まれたらその子達もそれ程フルーツ好きではなくアレルギーもある。普通に買いはするし夫側も頂き物が多いからいつも冷蔵庫に入ってるけど人気ない。そんな物だと思ってたら世間ではやたらフルーツを有難がる風潮があることに最近気付いて違和感しかない。+8
-2
-
1078. 匿名 2021/08/01(日) 12:36:00
>>253
この発言で他がかすむ😭+27
-4
-
1079. 匿名 2021/08/01(日) 12:36:12
>>3
団地だけど1階に住んでるから庭付きでバドミントン余裕で出来る~
だから庭があるぐらいじゃ金持ちじゃないでしょ+2
-21
-
1080. 匿名 2021/08/01(日) 12:36:25
>>1012
だからなに?w親金持ちだったら子も金持ちになるよ\(^o^)/+10
-7
-
1081. 匿名 2021/08/01(日) 12:36:49
>>1011
生前に贈与できる非課税のものは
贈与した方得だよね。
+5
-1
-
1082. 匿名 2021/08/01(日) 12:38:27
マンションで、広いバルコニーがある+3
-1
-
1083. 匿名 2021/08/01(日) 12:39:32
>>324
そんなに美味しいなら買ってみようかな?
でも1500円位するよね?
う〜ん…+9
-1
-
1084. 匿名 2021/08/01(日) 12:40:45
子供の頃から電気代とか節約とか考えたこともなかった。
中学から私立に行って大学も当たり前に行って、兄弟は留学して携帯代も車も親から出してもらってそれが当たり前だと思ってたら、大人になってかなり恵まれていたことに気づいた。+4
-0
-
1085. 匿名 2021/08/01(日) 12:42:38
>>748
フルーツって好きな人はお菓子買わなくても買うだろうし、やっすいバナナもフルーツだし、なによりフルーツ毎日たくさん摂るのは糖分摂りすぎてあまり良くないとは思う。+9
-0
-
1086. 匿名 2021/08/01(日) 12:42:44
>>1070
脱税になるかもしれない
でも、家は今は貧乏で、税務署が調査に来る範囲になってない
今は何も税務署からは言われてない
後が怖いけど
一応相続はきちんとやって、既に相続税は払った+3
-0
-
1087. 匿名 2021/08/01(日) 12:47:40
>>1
専業主婦で夫から20万円お小遣い貰っている。+29
-2
-
1088. 匿名 2021/08/01(日) 12:47:40
>>993
焼肉屋さんって自分で注文しませんよね?+2
-0
-
1089. 匿名 2021/08/01(日) 12:51:19
>>9
うちはエシレ+12
-1
-
1090. 匿名 2021/08/01(日) 12:54:43
>>8
部屋の一つ一つが手狭なのかあ
すごく広く感じるわ+8
-0
-
1091. 匿名 2021/08/01(日) 12:56:12
>>1005
私も業者さんと聞いて、いいなあと思うけど、掃除業者が来る時は貴重品は金庫に入れてカギをかけておくのかしら。
紀州のドンファンみたいに、クローゼットに札束を無造作に置いたりしていないよね?+3
-1
-
1092. 匿名 2021/08/01(日) 12:58:00
>>1083
20年前、VERYでよくセレブな奥様が、カルピスバターの「無塩」が美味しいと言っているのを見て、
近所の大きなスーパーに行って探したら「有塩」しかなくてがっかりしたことがある。+4
-1
-
1093. 匿名 2021/08/01(日) 12:58:39
>>829
めちゃ非課税額少ない笑
+2
-2
-
1094. 匿名 2021/08/01(日) 12:59:24
>>1073
運転手さんがいるって、たぶんオーナー社長さんだよね。いいなあ。+16
-0
-
1095. 匿名 2021/08/01(日) 13:01:11
>>1072
竹田恒泰さんだったかな~、実際に住んでいる家と、取材を受ける家が違うんじゃなかったっけ。
羨ましい。
「来客用の家」が一軒あったら、人づきあいのストレスが全く無くなるだろうなと。+5
-0
-
1096. 匿名 2021/08/01(日) 13:05:40
>>274
ごく一般の家庭はあの年齢の兄妹だと男女同じ部屋は避けるものですよね
+19
-1
-
1097. 匿名 2021/08/01(日) 13:06:07
>>847
3000万以上の年収があると税金控除も受けられません。+3
-3
-
1098. 匿名 2021/08/01(日) 13:08:11
>>84
すごーい!+8
-2
-
1099. 匿名 2021/08/01(日) 13:09:32
>>1076
グレーって脱税してるってこと?
違法じゃん+5
-6
-
1100. 匿名 2021/08/01(日) 13:10:17
>>364
何が一番いいですか?+5
-1
-
1101. 匿名 2021/08/01(日) 13:10:32
>>253
ごくり( ゚ε゚;)すごい+18
-1
-
1102. 匿名 2021/08/01(日) 13:10:42
お祝い事でお寿司の職人さん呼んで握ってもらった+6
-0
-
1103. 匿名 2021/08/01(日) 13:11:52
カルピスが濃い+3
-0
-
1104. 匿名 2021/08/01(日) 13:12:24
>>1068
普通はね。
けど相続時精算課税制度の届出すれば2500万まで贈与税かからない。+8
-1
-
1105. 匿名 2021/08/01(日) 13:12:44
>>191
関係ないけど、サザエさんのエンディング1番の歌詞の始めが「二階の窓から…」で始まるのに平屋だから、2番が歌われてます。
+12
-0
-
1106. 匿名 2021/08/01(日) 13:13:38
>>756
芦屋とかは?+1
-0
-
1107. 匿名 2021/08/01(日) 13:13:43
>>8
意外と茶の間までは行きづらいようになってるんだね!
一回客間を通らないといけないのか🤔+6
-17
-
1108. 匿名 2021/08/01(日) 13:13:57
物心ついた頃からアメリカとドイツと日本を数年ごとに引っ越して旅行してた
日本の実家は田舎で学校行くときも公立だったし、普通の生活でブランド物も何もないから気づかなかったけど
親は倹約家だったんだなと結婚した今になって思う+4
-0
-
1109. 匿名 2021/08/01(日) 13:14:43
>>1057
素敵な親御さんですね。+2
-1
-
1110. 匿名 2021/08/01(日) 13:15:09
祖父の家が鬼滅の刃に出てくる産屋敷家みたいだった。+5
-0
-
1111. 匿名 2021/08/01(日) 13:16:50
>>12
めちゃめちゃ金持ち
たまには!と思ってもスーパーカップ買ってしまう
羨ましい+14
-6
-
1112. 匿名 2021/08/01(日) 13:17:03
>>53
羨ましい!
お返し大変ではありませんか?+28
-1
-
1113. 匿名 2021/08/01(日) 13:18:14
5年前に買ったマンションが一億近く価値上がってること+5
-0
-
1114. 匿名 2021/08/01(日) 13:18:53
毎月旅行行くから学校休んでた+2
-0
-
1115. 匿名 2021/08/01(日) 13:18:54
トイレが2個ある。+2
-0
-
1116. 匿名 2021/08/01(日) 13:19:57
奨学金を借りなかったこと。+2
-2
-
1117. 匿名 2021/08/01(日) 13:20:26
>>1074
これは、ほぼってより絶対だわ。口にするものだから。+3
-1
-
1118. 匿名 2021/08/01(日) 13:22:44
>>32
人気な都心なら65平米以上はほとんど億ションだよね
4LDK、100平米以上なら3億前後がざら
しかもトイレ2、3個ある
都心のマンションの高さは異常だけどそれでも買う人がいるからすごいよね。+27
-1
-
1119. 匿名 2021/08/01(日) 13:22:48
>>81
音大のあとに医大…誰が信じる
+40
-2
-
1120. 匿名 2021/08/01(日) 13:25:30
>>1087
私は、去年値上がりして25万円です!
+8
-0
-
1121. 匿名 2021/08/01(日) 13:26:10
>>894
百科事典はピアノが無い我が家でも揃えてた。当時の流行りだよね。
+7
-0
-
1122. 匿名 2021/08/01(日) 13:27:02
>>1091
ウォークインクローゼットにしまって鍵をかける。+4
-0
-
1123. 匿名 2021/08/01(日) 13:27:05
東横線沿いの高台にローンなしで一軒家を建て、
私も弟も中学から私立に行かせてくれたこと。
昔はなんとも思わなかったけど
自分が結婚したらここまでできるのかなって思うから。+4
-1
-
1124. 匿名 2021/08/01(日) 13:28:52
お金持ちの人って実家からの援助がある人が多いね。うちもそうなんだけど。
それって今の若い世代で自分自身の力でお金持ちになっている人が少ないんだろうな。
日本全体が貧乏になってるのを感じる。
+8
-2
-
1125. 匿名 2021/08/01(日) 13:29:52
>>1104
それって一度してしまうと歴年課税はもう2度と適用できないし贈与税も一時的に仮払いしないといけないから贈与者亡くなるまであんまり意味がないような、、+5
-0
-
1126. 匿名 2021/08/01(日) 13:29:55
>>1
>>76
>>107
自家用車もあるけど、近隣30分前後の移動は常にタクシー。年2回は家族で海外旅行(ファーストクラス+星ホテル)、4,5回は国内の温泉旅行で部屋に露天がついてるのは当たり前だった実家がお金持ちだと気づいたのは、大学入ってからだった。高校まで私立の女子一貫校で、みんな似たような環境だったから。
結婚した今は、世帯年収2,500万ほどだけど、都内で子ども二人いるし海外旅行なんて年1回がせいぜい。あれほど優雅に暮らさせてくれた父の収入ってどんだけだったんだろう。。。+23
-9
-
1127. 匿名 2021/08/01(日) 13:32:30
>>1067
相続税が高いのは金持ちをなくして格差を無くすためだよ。
日本全体が貧しくなってるね。+2
-2
-
1128. 匿名 2021/08/01(日) 13:33:58
毎年、海外旅行に行っていた。
おもちゃとかは、ねだってもあんまり買ってくれなかったから、うちにはお金が無いと思ってました。
小さい時は旅行にお金がかかることがよくわからなかった。+3
-0
-
1129. 匿名 2021/08/01(日) 13:35:01
>>203
本当に日本国民の年収の1%?そこに驚いた。あるけど、そんな金持ちな生活全くしてない。笑。確かに税金やら、色々めっちゃ取られてる。
そういえば、子供の病院代普通に払ってるって言ったら、滅多にいないってビックリされたなー
最近は半額セールで寿司ゲット、アサヒのスーパドライ飲むのが楽しみ。
ただ子供の学費にお金かかりそうなので、ひたすら貯めてます。。+11
-0
-
1130. 匿名 2021/08/01(日) 13:36:06
犬の部屋がある
鯉の池がある+2
-0
-
1131. 匿名 2021/08/01(日) 13:39:13
>>699
確かに。
けど新築費用全額を親から贈与されても全額家に費やしてる人が多そう。コメント遡ると確かに親に家買ってもらって、贈与税払いました。とかの返答見たことない。
家建てて登記する法務局は税務署に報告してるはず。時効迎えてラッキーって人が多いのかな?って思った。+6
-1
-
1132. 匿名 2021/08/01(日) 13:40:05
敷地内を徒歩で歩くと15分はかかる。
+2
-0
-
1133. 匿名 2021/08/01(日) 13:40:07
実家2000坪以上
父方祖父母宅3000坪以上別荘あり
母方祖父母工業地帯の地主
当たり前のようになんでも現金で買うし、お祝い事で百万以上お金をくれて、ありがたいです。
父も普段は質素に生活して真面目に働いています。
母が厳しかったことと父は家で仕事していたのですがそれを理解しておらず、私は子供のとき、父は無職で家は貧乏なんだと思っていました
+5
-0
-
1134. 匿名 2021/08/01(日) 13:40:32
私と妹は大学を奨学金なしで行かせてくれて、弟も有名な専門学校を奨学金なしで行かせてくれた
現在は猫を7匹飼っている+3
-0
-
1135. 匿名 2021/08/01(日) 13:40:46
>>978
我が家は毎月そのくらいだよ。贅沢女子大生が1人いるからね💦
でも払えてる。+2
-0
-
1136. 匿名 2021/08/01(日) 13:42:14
>>1124
ここは、がるちゃんで娘視点だからじゃない?
男性だと実家が裕福で更に稼いで財産を増やしてる
人も多いと思う。
+0
-0
-
1137. 匿名 2021/08/01(日) 13:43:25
駐車場を運営している+1
-0
-
1138. 匿名 2021/08/01(日) 13:44:57
>>37
素敵〜 私なんて公団住宅→賃貸マンション→分譲マンション→賃貸マンション→賃貸マンションで、一軒家に一度も住んだことない。夫建築士だけど賃貸派なんだよなぁ。+8
-0
-
1139. 匿名 2021/08/01(日) 13:45:34
>>1024
うちの親は私たち姉妹が結婚後は毎年豪華客船で世界旅行したりゴルフ三昧してる。私や姉はお金なんか援助してもらう必要もないし、これまで充分出してもらったから余生は自分たちのお金は自分たちで好きなように使って欲しいと思ってる。+10
-1
-
1140. 匿名 2021/08/01(日) 13:45:49
ふるさと納税にかなりの額使うので返礼品で高級牛肉とか布団とかかなり得してる+5
-0
-
1141. 匿名 2021/08/01(日) 13:46:01
>>16
すごいね!うちも3人だけど、それぞれの口座に毎月一万ずつ入れるので精一杯だわ。それと児童手当とお祝いとか入れているだけ。ずっと専業だったけど来月から扶養内でパートに出るよ!
長男400万長女250万次女180万たまってるけど少ないかな…周りがどのくらい子供費を貯めているのかまったくわからない。うちは子供の歯科矯正も全員一括で払ったけど、通っていると会計の時に分割で払っている親御さんも何人か見たことがあるからそんなに蓄えはないのかな?と思ったり。とにかく3人なら毎月頑張って貯めるしかないね!
3人いて節約せずに沢山貯金もできて専業主婦で好きに過ごしているの羨ましい!+8
-24
-
1142. 匿名 2021/08/01(日) 13:46:28
>>1122
そうかーー!!ウォークインクローゼットに鍵!!そもそもの家の作りがちがうんだね~。+4
-0
-
1143. 匿名 2021/08/01(日) 13:46:28
>>1136
実家がお金持ちで夫は普通の所得の人が多い印象。
夫の話が少ないね。
+4
-1
-
1144. 匿名 2021/08/01(日) 13:47:54
>>1126
都内の有名校に小学校や中学校から入るなら、この方のようでないとクラスメイトから浮くのかなあ。+19
-2
-
1145. 匿名 2021/08/01(日) 13:47:55
夜の外出時はお酒飲むからタクシー移動の両親。
電話で苗字言うだけで自宅に来てくれる。
アナログ人間だから今でも支払いが現金で、お釣りを受け取らないでお釣りは結構ですって。いい客だよなぁって見てる。私はスイカ支払いだからケチなお嬢さんって思われてるかな…笑+1
-1
-
1146. 匿名 2021/08/01(日) 13:48:52
>>1074
業務スーパーの国産肉や国産野菜、新鮮で美味しいけどなぁ。+3
-0
-
1147. 匿名 2021/08/01(日) 13:49:50
>>253
対策とかはしてなかったの?
してて11億⁈+12
-0
-
1148. 匿名 2021/08/01(日) 13:49:58
>>961
横だけど、お金の流れに関していつでも説明できるようにしてあるってすごいし羨ましいな。うちは実家が開業医でそれなりに裕福なんだとおもうけど、それ故に子供たちにお金に対する知識がない気がする。生前贈与とか手続きしなきゃいけないらしいんだけど、遠方で中々帰れないからって、親が東京に来る機会があるとちょこちょこお金くれたりする。親がまだ現役だからこんなにしてもらえるんだと思うけど、お金が底をつくという感覚が自分に欠けてる気がする。なんかトピずれだけど、コメント読んでてもわからない用語だらけだったので書き込んでしまいました。ごめんなさい。+4
-0
-
1149. 匿名 2021/08/01(日) 13:50:09
実家がお金持ちの人に聞いてみたい…
就職はコネで楽勝でしたか?
恋愛&結婚も金の力(お嬢様ブランド)で楽勝でしたか?+0
-0
-
1150. 匿名 2021/08/01(日) 13:50:53
祖父の相続税が9000万だった。、+2
-0
-
1151. 匿名 2021/08/01(日) 13:51:01
小学生の頃に彫刻刀の注文表があり1番高い10000円を注文した
周りはほとんどが2000円だった+1
-3
-
1152. 匿名 2021/08/01(日) 13:52:37
車買った時にオプションをディーラーに任せた+0
-0
-
1153. 匿名 2021/08/01(日) 13:55:34
>>833
私は兄の相続
同じくストレスなし欲しい物は今は特にないくらい生活はできてる+6
-1
-
1154. 匿名 2021/08/01(日) 13:55:56
>>671
税金を多く払うのを気にしない金持ちとか?+3
-0
-
1155. 匿名 2021/08/01(日) 13:57:03
>>1143
そんなことないでしょ?
普通はそれなりに釣り合いの取れた人と
結婚してると思うよ。
まあ、旦那さん数千万、実家の父はその何倍も
稼ぐというパターンもあるよね。
両実家裕福というのもリアルでは多いよ。
+2
-0
-
1156. 匿名 2021/08/01(日) 13:58:29
>>1143
お嬢様であることに誇りに思ってるから
玉の輿にのったとか思われたくないのよ。+1
-1
-
1157. 匿名 2021/08/01(日) 13:58:45
>>56
うちのばあちゃんはお湯いれた直後にソースいれていっしょに湯切りしてた+51
-0
-
1158. 匿名 2021/08/01(日) 13:59:36
>>1120
よいですね!けど、お小遣い結局は5万円くらいしか使わないので貯金してます。
+4
-1
-
1159. 匿名 2021/08/01(日) 13:59:43
>>1
家の裏庭に大きい池があって錦鯉がいっぱい泳いでる。
餌あげに行くと皆寄ってきて可愛いw+12
-1
-
1160. 匿名 2021/08/01(日) 14:00:10
>>459
大体、億ションを買うのはローンじゃないらしいよ。
どんな仕事の人が買うんだろうと思って
営業さんに聞いたら、ローン組まないから何の仕事をされてるのか分からないらしい。+14
-1
-
1161. 匿名 2021/08/01(日) 14:00:11
>>53
お金を払わずに食べれてラッキーって、金持ちというより乞食の発想な気がする+23
-1
-
1162. 匿名 2021/08/01(日) 14:00:18
>>457
せめてガル子さんってした方がいいよー+5
-6
-
1163. 匿名 2021/08/01(日) 14:00:35
貯金3650マンある。
+1
-0
-
1164. 匿名 2021/08/01(日) 14:03:14
>>7
ツネちゃま〜+11
-0
-
1165. 匿名 2021/08/01(日) 14:04:04
>>15
気づかなかった!ローンが終わってるから私は金持ちだったのか。サイゼリアとガストばっかり行ってるけど。+21
-0
-
1166. 匿名 2021/08/01(日) 14:04:40
>>183
それはゲンじぃ+2
-0
-
1167. 匿名 2021/08/01(日) 14:06:14
庭付き一軒家を3軒持ってます。
住宅ローンなし。+4
-1
-
1168. 匿名 2021/08/01(日) 14:06:29
家政婦の方に週4日お手伝いして頂いています。
別荘は2軒持っています。
1軒はプール付きです。
+2
-0
-
1169. 匿名 2021/08/01(日) 14:06:51
>>1125
生前贈与してもらう物によるね。
私の親は庶民だから私はこれにした。
けど、この制度は親(父)との契約であって、仮に母からの暦年贈与は可能だったはずよ。うろ覚えだけど。+5
-0
-
1170. 匿名 2021/08/01(日) 14:07:16
>>22
その2つが入る家に住んでるのがすごいな。
広い一軒家じゃないと置く場所ないもんね!
雛飾りを毎年準備するのが苦にならないのもゆとりのある生活で素敵。+2
-0
-
1171. 匿名 2021/08/01(日) 14:10:41
>>1065
ん?私>>519でもともと微妙な家しか建たないって書いてるから、改めて性格悪いとか要らないから笑+2
-10
-
1172. 匿名 2021/08/01(日) 14:10:56
>>37
それぞれテイストが違うのかな?
お父さんの理想が詰まっててどれも素敵そう!+27
-1
-
1173. 匿名 2021/08/01(日) 14:11:00
ローン禁止、家も車一括で買ってる。
ローン組みたいなら親からお金を借りるようにしている。+1
-0
-
1174. 匿名 2021/08/01(日) 14:13:44
>>274
こうなる+21
-0
-
1175. 匿名 2021/08/01(日) 14:17:22
>>1162
いや、のり子にセンスを感じるw
名前のチョイスは別にして+31
-1
-
1176. 匿名 2021/08/01(日) 14:17:47
>>955
カルピスバター、それほどでもなかった。
他におすすめバターありませんか?+2
-0
-
1177. 匿名 2021/08/01(日) 14:18:57
>>56
は?+3
-5
-
1178. 匿名 2021/08/01(日) 14:19:03
>>76
赤ちゃんの頃から、飛行機に子供を乗せる親は、個人的には迷惑だなー。
泣いたりしない年齢ならいいと思うけど。
旅行いくために小さい頃から飛行機に乗せるのは、常識ないなーと思った。プライベートジェットならいいと思いますが・・・+15
-25
-
1179. 匿名 2021/08/01(日) 14:19:41
>>1149
実家がお金持ちだけど就職にコネは使わなかった。コネを使うと、色々としがらみが出てきて嫌だと思ったから。
恋愛&結婚も親は関係なくて趣味を通して知り合った人と年収も知らずに結婚した。親は最初は心配したみたいだけど夫は経営のセンスがあったようで、結婚後に独立したら年収は億を超えるようになりました。+3
-0
-
1180. 匿名 2021/08/01(日) 14:19:50
>>1
楽天カードしか使ってないのに、
アメックスプラチナのインビが勝手に来る+5
-1
-
1181. 匿名 2021/08/01(日) 14:20:16
親から土地と家もらう+1
-0
-
1182. 匿名 2021/08/01(日) 14:20:38
>>9
わかる!今は九州の白いバター🧈
おすすめ+1
-0
-
1183. 匿名 2021/08/01(日) 14:20:54
>>1176
エシレバター
+1
-1
-
1184. 匿名 2021/08/01(日) 14:21:23
>>589
うちのばあちゃんも。
お嬢さん育ちで田舎だけど、家を何軒も持ってて、ずっと家賃収入で、働いた事が無い。
でも、超ケチ。
十分あるんだから自分の為に使いなよ。
って、言うんだけど…
堅実に、節約生活してる。
金持ちほど超ケチなんだろうね。+18
-0
-
1185. 匿名 2021/08/01(日) 14:24:29
個室に入院してる
早くでたい+1
-1
-
1186. 匿名 2021/08/01(日) 14:25:20
>>253
優勝‼︎
+23
-0
-
1187. 匿名 2021/08/01(日) 14:25:29
>>1183
ありがとう😊+2
-1
-
1188. 匿名 2021/08/01(日) 14:28:56
>>1184
うちもそうだな。マンション何棟か持ってて不労所得で生活してる。お金持ちの部類に入るんだろうけど国産車だしブランド物にも興味ないし海外旅行も10年近く行ってない。質素な生活だよ。+8
-1
-
1189. 匿名 2021/08/01(日) 14:30:47
私は、働くの好きだけど、接客業は、社員だと頑張りすぎて病んじゃうので、パート程度のバイトに行ってる。
家で孤独より、外に出てる方が楽しい。
が…店のスタッフから「いい車乗ってるね」って、突っ込まれるのが しんどいので。
私のバイト代全投入です。って、苦し紛れに言ってる。+5
-0
-
1190. 匿名 2021/08/01(日) 14:33:14
金持ちかわからないけどじいちゃん2人とも銀行の支店長、親も行員幹部、わたしも兄弟も行員…
コネがすごい世界
むしろコネしかない…+2
-2
-
1191. 匿名 2021/08/01(日) 14:35:47
>>1155
今、数千万稼いでいる人ってあまりいない。
平均収入知ってる?+1
-3
-
1192. 匿名 2021/08/01(日) 14:37:20
>>873
美味しすぎるよね‼︎‼︎弾力もちょうどいいい‼︎
さくらんぼ狩行きたい+2
-0
-
1193. 匿名 2021/08/01(日) 14:37:53
毎日食費1人3000円くらい
外食費は別+1
-0
-
1194. 匿名 2021/08/01(日) 14:37:55
>>1005
コメ主だけど
うちは旦那(外担当)と私(中担当)でしゃかりき掃除するよw+4
-0
-
1195. 匿名 2021/08/01(日) 14:39:42
>>1179
個人で億稼ぐってすごいね。
ちなみに独立されたのご主人いくつでした?
また億は独立後何年で達成されました?
職人さんとか技術屋さんとか専門職の人には夢のある話。是非、参考にしたいので教えてください。+4
-1
-
1196. 匿名 2021/08/01(日) 14:40:24
>>1173
ウチは、家はローンで税金対策で7〜9年住んで その後 賃貸にして、また新しい戸建てかマンションローン組む。をしてる。+0
-1
-
1197. 匿名 2021/08/01(日) 14:40:57
個人の貯金が1,000万円ある。
家庭の貯金とは別に。+1
-2
-
1198. 匿名 2021/08/01(日) 14:42:56
>>532
名義が子供でお金だけ親の場合って贈与税は掛からないのかな?(現ナマ?)
+5
-0
-
1199. 匿名 2021/08/01(日) 14:44:01
実家はローン組まないでキャッシュで建てた。+1
-0
-
1200. 匿名 2021/08/01(日) 14:45:40
都内に庭付き一戸建て、車所有
夫の収入が世間一般的に高い+1
-0
-
1201. 匿名 2021/08/01(日) 14:46:32
>>563
グランドピアノが3台ある家は珍しいね+28
-0
-
1202. 匿名 2021/08/01(日) 14:48:41
>>84
家賃収入すごそう!!+10
-1
-
1203. 匿名 2021/08/01(日) 14:50:01
>>1198
非課税分以外、贈与税の対象です!
+7
-0
-
1204. 匿名 2021/08/01(日) 14:52:17
>>1155
うち実家が資産家。
結婚式に来た人は釣り合いのとれた二人と思ったでしょう。
夫はエリートと言われているけど、夫の収入だけだと、今の家に住んで
子供を3人私立に行かせるのは無理。
実家の援助があって成り立っている。+7
-0
-
1205. 匿名 2021/08/01(日) 14:53:06
>>1126
時代が違うのもあると思いますよ。
同じ世帯だったかもしれない。
うちも同じ経験を子供にさせてあげられないので悲しいです。+10
-0
-
1206. 匿名 2021/08/01(日) 14:53:24
>>1190
そうなんだ
銀行の場合、金銭の取り扱いだから親類のコネが通るって何となく理解できる+1
-0
-
1207. 匿名 2021/08/01(日) 14:53:29
>>850
ガルちゃんたちってなぜかサザエさんとクレしん詳しいよね+13
-0
-
1208. 匿名 2021/08/01(日) 14:55:39
>>563
スゴ!グランド3台置ける家なのね。
都内なら大金持ちだね…
スタンウェイってところが、、音楽家かな?
+17
-1
-
1209. 匿名 2021/08/01(日) 14:56:23
シングル子3人で貯金ができている。
+2
-2
-
1210. 匿名 2021/08/01(日) 14:58:50
>>15
うちの兄(8歳年上)が産まれたときに建てた家は、私が23歳のときに壊し、新しく建て直した。
うちの土地の不動産登記簿、乙区がない。
つまり抵当権(住宅ローン)なしでキャッシュで2回家建ててる。
土地200坪。
建坪100坪。
警察に記されてる駐車場15台。
路線評価坪73万円。
でも生活は質素なんだよね。
出前とかしない。
激安スーパー行きまくり。
親が金隠し持ってるんじゃないかと思ってる。+16
-1
-
1211. 匿名 2021/08/01(日) 15:00:51
父親がレクサス乗ってて持ち家で投資用の一軒家とマンションがある。+4
-0
-
1212. 匿名 2021/08/01(日) 15:01:47
3人兄弟で全員私立。小学生から家庭教師とお稽古。
母も複数のお稽古をして専業主婦。
百貨店で洋服購入していたし 家に宝石や着物を持った人が来ていた。
海外旅行も年に何度も。
普通のうちだから…と言われて育ったし普通だと思っていたけど 社会に出てから うちはお金持ちだったのかもしれない。と思った。
+5
-0
-
1213. 匿名 2021/08/01(日) 15:03:52
>>1038
そうそう。今収入が高ければ、いらないって断れるからね。
みんな援助が必要な程、お金がない人が多くなったんだよ。+7
-0
-
1214. 匿名 2021/08/01(日) 15:05:53
毎年固定資産税が500万強あります。
金持ちだか貧乏なんだか分からなくなるときあります…。+8
-0
-
1215. 匿名 2021/08/01(日) 15:06:54
うちの家族はディズニー好きで年パス持ってました。ディズニーホテルにお泊りします。
幼稚園お休みすれば、ディズニー行ったの?と、聞かれたそうです。
今はコロナで行けないけど+3
-5
-
1216. 匿名 2021/08/01(日) 15:08:28
配当金だけで300万くらいある。高卒アラフォー独身だけど。+5
-0
-
1217. 匿名 2021/08/01(日) 15:08:52
実家
立てて8年で大規模リフォーム
15年後更地にしてまた建て直し
いまの私、こんなこと出来ないよ
外壁リフォームですら躊躇する+1
-0
-
1218. 匿名 2021/08/01(日) 15:10:03
アラフォーだけど実家に帰るたび10万もらえる‥+6
-1
-
1219. 匿名 2021/08/01(日) 15:10:27
目の前に高野の桃が積んであります
このトピではささやかかもしれないですが、幸せです+2
-0
-
1220. 匿名 2021/08/01(日) 15:10:57
>>1009
焼肉を「メインディッシュ」と捉えている人は白飯を頼む。
焼肉を「単なる酒のつまみ」と捉えている人は他にも一品料理を頼む。
という違いなのかなと感じたよ。+2
-0
-
1221. 匿名 2021/08/01(日) 15:12:25
>>1214
すごいなー
うちは駅近2件で20万ちょっとだよ
埼玉だけど+6
-0
-
1222. 匿名 2021/08/01(日) 15:12:38
>>1201
調律師の人を定期的に呼んでメンテナンスしてもらうのもお金がかかりそう+6
-0
-
1223. 匿名 2021/08/01(日) 15:14:38
>>1179
レスありがとうございます。
絵に描いたような幸せうらやましいです。
やはりお金持ちの令嬢が選ぶ人は、間違いがないというか、何か嗅覚で最初からお金を稼ぎそうな男性をわかっているのかも、と思いました。+2
-1
-
1224. 匿名 2021/08/01(日) 15:14:56
>>24
わたくしもお金持ちの仲間入りザマス
セレブ気分をありがとうザマス+11
-0
-
1225. 匿名 2021/08/01(日) 15:15:09
>>1210
うちも300坪あるよ
秋田だけどね+6
-2
-
1226. 匿名 2021/08/01(日) 15:16:58
みんないいなー
お金持ちになってみたかったな+1
-0
-
1227. 匿名 2021/08/01(日) 15:17:31
>>1155
主人、私の実家、資産家だと思います。
主人は、ステータスの高い職業ですね。
ただ年収は、義理父や実父の方が高年収。
結婚式では、両家釣り合いが取れていたと思います。
+3
-1
-
1228. 匿名 2021/08/01(日) 15:17:37
>>1210
無いのと同じだね。+5
-1
-
1229. 匿名 2021/08/01(日) 15:18:01
>>151
贈与税も出してもらったよ。+6
-1
-
1230. 匿名 2021/08/01(日) 15:19:12
>>84
タワマンには絶対住みたくないな。+10
-7
-
1231. 匿名 2021/08/01(日) 15:20:03
>>1210
堅実なお家なんだね
お庭で家庭菜園やっていたり、地主さんなのかな+13
-0
-
1232. 匿名 2021/08/01(日) 15:22:24
>>1158
私は、使ってるフリして全部ヘソクリしてます。+5
-0
-
1233. 匿名 2021/08/01(日) 15:23:00
>>772
おいしいよね+2
-0
-
1234. 匿名 2021/08/01(日) 15:25:22
親に少し多めのお小遣い振込んでもらった時 銀行から電話かかってきた
何かにお使いになるご予定はありますか?って+1
-1
-
1235. 匿名 2021/08/01(日) 15:25:36
>>1169
なるほど!+2
-0
-
1236. 匿名 2021/08/01(日) 15:26:22
子ども3人いて、上が私立中学1年、あと2人は乳幼児です 首都圏住みで世帯年収800万です+2
-5
-
1237. 匿名 2021/08/01(日) 15:26:40
>>15
ローン終わってる
親、兄弟にも言っていない+6
-0
-
1238. 匿名 2021/08/01(日) 15:26:51
>>1223
皇室のお嬢様はとんでもない人がお相手ですよ。+5
-0
-
1239. 匿名 2021/08/01(日) 15:27:51
>>1236
????????
トピ間違ってないですか?+2
-1
-
1240. 匿名 2021/08/01(日) 15:28:49
>>1191
資産家令嬢の結婚相手ですよ。
本業プラス不労所得などもあるのでは?
+2
-0
-
1241. 匿名 2021/08/01(日) 15:29:13
>>1
千疋屋とかデパートならまだしも普通のスーパーは売れ筋のフルーツじゃないと美味しくないと思う+6
-0
-
1242. 匿名 2021/08/01(日) 15:29:32
>>835
むしろ村一個以上の金額に感じるけどw+2
-0
-
1243. 匿名 2021/08/01(日) 15:30:58
250坪の平屋で畑で家庭菜園、お花畑があります。+3
-0
-
1244. 匿名 2021/08/01(日) 15:31:00
うちは7LDKでした。遊びに行くお宅がみんなこれぐらいあるので、当たり前だと思ってました。+2
-0
-
1245. 匿名 2021/08/01(日) 15:34:45
>>9
うちはパンは、青の明治スプレッタブル バター。
お料理は四つ葉。
カルピスバターって美味しいの?+4
-0
-
1246. 匿名 2021/08/01(日) 15:34:57
一応ホームセキュリティに入っている+2
-0
-
1247. 匿名 2021/08/01(日) 15:35:15
>>1048
貯蓄目的のパート、、、
それ全然裕福とは言わない+4
-2
-
1248. 匿名 2021/08/01(日) 15:36:24
>>54
うちもちょいちょい利用するけど無難だから。子連れで行っても決して嫌な顔はされないしワイン美味しいし。間違いない。+5
-1
-
1249. 匿名 2021/08/01(日) 15:36:36
一億の住宅ローンが楽々通った。
歯科医です。+8
-1
-
1250. 匿名 2021/08/01(日) 15:36:50
>>84
利回り教えて+11
-0
-
1251. 匿名 2021/08/01(日) 15:37:21
>>1240
私が資産家の娘なんですが、夫は東大卒の大手勤務です。
本人は立派は人です。
でも、実家は平均以上の財産はありますが、資産家ではありません。
本人も立派でなおかつ資産家の男性ってなかなかいないですね。
世の中の会社も世襲制じゃなくなっていますし。+4
-7
-
1252. 匿名 2021/08/01(日) 15:38:04
>>993
当たり前じゃない?
+4
-1
-
1253. 匿名 2021/08/01(日) 15:39:42
>>1225
同じく秋田だー300坪かはわからないけど車は10台停めれるから、ご近所の車がお盆時期には停まってる+1
-2
-
1254. 匿名 2021/08/01(日) 15:40:05
>>81
ある意味子育て失敗だね+31
-3
-
1255. 匿名 2021/08/01(日) 15:41:13
>>56
ADHDなだけでは?+6
-14
-
1256. 匿名 2021/08/01(日) 15:41:26
>>1079
横だけどトピタイ読んでる?
金持ちかどうか判定してなんてだれも書いてないから。
性格悪い奴が多いね。団地住まいでストレスたまってるの?+8
-2
-
1257. 匿名 2021/08/01(日) 15:41:55
実家が3階建て+1
-3
-
1258. 匿名 2021/08/01(日) 15:42:13
>>499
いいなぁ。憧れ。やっぱり北海道なの?+7
-1
-
1259. 匿名 2021/08/01(日) 15:42:55
>>109
うちもセバスチャンがいる。今天日干しのベッドシーツを取り込んでるみたい。+4
-1
-
1260. 匿名 2021/08/01(日) 15:43:09
>>1
節約しない、面倒だから。特に洗濯に風呂水はキチガイ的。+6
-2
-
1261. 匿名 2021/08/01(日) 15:43:10
食費は5人家族で40万
家は2億
子供3人
幼稚園から大学院まで私立+6
-2
-
1262. 匿名 2021/08/01(日) 15:43:14
>>835
田舎じゃなくて県庁所在地の駅がある裏に未開発の田んぼが広がってたことが昔はあったからそこから見える田んぼ全部の持ち主ならなるかも。田舎と言えるかどうかは微妙。+3
-1
-
1263. 匿名 2021/08/01(日) 15:43:37
>>12
私は牧場絞りで我慢してます+15
-2
-
1264. 匿名 2021/08/01(日) 15:43:57
>>1225
広い土地、羨ましい。+2
-1
-
1265. 匿名 2021/08/01(日) 15:43:59
>>1257
敷地が狭いなら羨ましくない+2
-1
-
1266. 匿名 2021/08/01(日) 15:44:23
実家自体は築30年で値打ちないけど、
大人になって実家の土地が坪単価50万〜60万くらいすることに気がついた。地方都市にしては結構いいとこ住んでたんじゃん私+4
-0
-
1267. 匿名 2021/08/01(日) 15:45:25
>>1251
きっと、ご主人出世しますよ。
将来楽しみですね。+5
-2
-
1268. 匿名 2021/08/01(日) 15:45:29
>>88
うちも各子供部屋で2台とリビングで1台、今稼働中。
で、寝る時は寝室が稼働するから、常時3台は稼働中。1台につき月2,000円上がるくらいです。+3
-2
-
1269. 匿名 2021/08/01(日) 15:47:00
>>1251
やはり良いお相手と結婚されてますね。+4
-2
-
1270. 匿名 2021/08/01(日) 15:47:29
>>12
私はふるさと納税の札幌ジェラートよ+8
-2
-
1271. 匿名 2021/08/01(日) 15:47:45
>>3
特急停車駅まで徒歩8分。最寄りのそこそこの国立大まで電車で10分の大学生2人。
某遊園地が近いので、夏は毎週のように25畳のベランダか屋上から花火が見える。ベランダは海水浴場まで自転車で7分。
自宅の土地は一反1000㎡あり、屋根付きの車庫3台分野菜畑と各種果樹10本ほど。車は15台ほど駐車可。直線距離50メートルあるので、子供たちがキャッチボールやサッカー、テニスのサーブ練習やショートテニスの練習などしてる。
新築で洋風住宅10LDK。太陽光発電と大型家庭用バッテリー併用で、エアコン無しの電気代はプラスで真夏はエアコンつけっぱなしで月約3000円。
+1
-11
-
1272. 匿名 2021/08/01(日) 15:48:14
>>1165
ローンに怯えないってのは、
ローン組まなくても買えるんだよ。+5
-1
-
1273. 匿名 2021/08/01(日) 15:48:29
>>14
現実的でいいなーと思ったけど
付いてるコメントして見たら
これ女性側がお金持ちだから逆玉の輿ねらってるってこと???
クズじゃん
+6
-2
-
1274. 匿名 2021/08/01(日) 15:49:35
>>808
なんの仕事してるんだろ笑+26
-0
-
1275. 匿名 2021/08/01(日) 15:50:07
>>182
えー、大したことだよ?+2
-2
-
1276. 匿名 2021/08/01(日) 15:50:22
>>40
相続税払いきれる現金残して貰えるといいね+6
-2
-
1277. 匿名 2021/08/01(日) 15:50:31
>>562
え、そうなの?うちマンション生前贈与してもらったけど手続きは全部義父と税理士さんに任せてた気がするけど…
旦那が知らぬ間に税務署に行ったのかな?そんな話は聞いてないけど…+2
-2
-
1278. 匿名 2021/08/01(日) 15:50:36
>>1251
お見合いなの?+1
-1
-
1279. 匿名 2021/08/01(日) 15:50:37
>>85
田舎あるあるだよね。工場誘致や何かのタイミングであがったり下がったり。
田舎の地主議員はたいていうまくやってるんだけどね、、、+10
-1
-
1280. 匿名 2021/08/01(日) 15:50:39
>>1251
資産家のお嬢様で結婚できてない未婚の方が多くいます。
なかなかお相手が見つからないようです。
+1
-1
-
1281. 匿名 2021/08/01(日) 15:51:17
>>1278
東大の同級生でした。+1
-1
-
1282. 匿名 2021/08/01(日) 15:52:11
月のもろもろの生活費が50万円、巾着に入れて食品庫に置いてある。
この間、母親の体調が悪くて仕事を休み3日ほど実家(高速で3時間)に滞在したら、父親が世話になったから(巾着から)少し持って行けと言われた。
3万円だけ頂きました。+0
-0
-
1283. 匿名 2021/08/01(日) 15:52:58
>>945
それ、中核都市かその近辺じゃないとありえないね+4
-1
-
1284. 匿名 2021/08/01(日) 15:53:25
>>1281
なるほどね!+2
-1
-
1285. 匿名 2021/08/01(日) 15:53:30
>>964
え?初耳!調べてみます!+7
-1
-
1286. 匿名 2021/08/01(日) 15:53:36
>>41
それはすげー!+34
-1
-
1287. 匿名 2021/08/01(日) 15:53:43
>>1153
ストレスなくなったら物欲もなくなったよ。今思えば会社員時代はストレス発散で買い物してたんじゃないかって思う。+4
-1
-
1288. 匿名 2021/08/01(日) 15:54:05
>>1271
に、住んだ事ある?
私はない。+8
-0
-
1289. 匿名 2021/08/01(日) 15:55:37
>>1073
清々しいまでのマウント+15
-1
-
1290. 匿名 2021/08/01(日) 15:56:30
>>1282
ショボい+3
-0
-
1291. 匿名 2021/08/01(日) 15:56:31
>>699
家購入の頭金として現金を貰っているのかと思って読んでた…
あとあと相続発生してから、あの時は…なんてこともありそう+3
-0
-
1292. 匿名 2021/08/01(日) 15:56:54
>>1143
60才までの逃げ切り世代は夫の所得は手当てなどでうまくやってて地方の公務員の方が高い収入なんだよ。妻名義で兼業の田んぼで何百万も副業あるし。農協勤務や地方銀行も信金ですら安定して昇給あり退職金も大きかった。
例えば、親の建ててくれた家を借りてることにしたら、住宅手当てで30年強勤務で1000万えん手当てがついたり。
今、やっとバブルがはじけた感じで、同じ職場でも若い世代の収入がかなり厳しくなってきてる。
+2
-1
-
1293. 匿名 2021/08/01(日) 15:56:57
>>41
これは中々のお金持ちじゃないと出来ないこと。+20
-2
-
1294. 匿名 2021/08/01(日) 15:57:44
>>181
いや、よくお芝居行ってるじゃん
醤油やお酒だってスーパー特売じゃなくて三河屋さんから配達だから定価購入だろうし
散財もなかなかのもんだよ+7
-0
-
1295. 匿名 2021/08/01(日) 15:59:56
>>1009
白飯より一品料理の方が高いからかな?
たかが数百円の違いでマウント取ってるのかなww+3
-0
-
1296. 匿名 2021/08/01(日) 16:00:11
親に社員にならなくていいから小遣い稼ぎでバイト探しなさいと言われました。笑+0
-0
-
1297. 匿名 2021/08/01(日) 16:00:52
>>1282
痛々しいよ。+3
-1
-
1298. 匿名 2021/08/01(日) 16:01:10
外商さんがよく来ていた+0
-0
-
1299. 匿名 2021/08/01(日) 16:05:55
>>1236
大変そう…。
共稼ぎしないと。+4
-2
-
1300. 匿名 2021/08/01(日) 16:06:20
>>1288
ほんとだよ。
私は大阪の狭い団地住まいだったから、田舎の地主の跡取り夫の好み。
でも、和風木造和室4間続きは断固反対し、ゆくゆく上と下で2世帯にできるよう建てた。
地方都市は利便性のいいところに田んぼで土地を持ち続けてる人多いんだよ。
+1
-2
-
1301. 匿名 2021/08/01(日) 16:07:59
>>1282
巾着って!
何色+2
-1
-
1302. 匿名 2021/08/01(日) 16:08:16
>>787
なら庭付きのスネちゃまやしずかちゃんちって…!+10
-1
-
1303. 匿名 2021/08/01(日) 16:08:29
>>1210
生粋の金持ちなんじゃない?
元々の金持ちって贅沢してないイメージがある。
テレビに出てくる人も成金が散財してる。
ブランド物とか買い漁ってるのも成金ってイメージ。+18
-1
-
1304. 匿名 2021/08/01(日) 16:08:39
>>1274
紙に線を引くカンタンなお仕事w
じゃなくて、商社だよね+21
-0
-
1305. 匿名 2021/08/01(日) 16:09:22
>>2
ニートくさい+8
-3
-
1306. 匿名 2021/08/01(日) 16:10:23
新築の家を自分でデザインしてオーダーした
装飾ロートアルミとかもデザインして特注した
毎週末夫と遠出したりホテルで外食やお茶するのが好き+5
-0
-
1307. 匿名 2021/08/01(日) 16:11:30
>>1171
誰も非課税の範囲内で家建ててるなんて言ってないよ
何で自分以外の人間は非課税の範囲内で家建ててることになってるの?
その思考回路がよくわからない
ローコスト住宅の人にマウンティングとりたいの?+8
-0
-
1308. 匿名 2021/08/01(日) 16:11:31
>>38
経営者は経費もあるし、人気の車を売却して新しく買う人多い。+29
-1
-
1309. 匿名 2021/08/01(日) 16:12:08
>>392
柵くらいしなよ+4
-1
-
1310. 匿名 2021/08/01(日) 16:12:39
留学先の同級生に王族や世界的企業CEOの子息や世界的に有名なマフィアの娘がいた+6
-0
-
1311. 匿名 2021/08/01(日) 16:12:57
>>1
こんなところ、ずっといたらだめだ。+2
-0
-
1312. 匿名 2021/08/01(日) 16:13:07
>>665
他の方も書いてるけど貸付にするんだよ。
その年により住宅資金贈与限度額は変わるから、1,000万なり1,500万なり非課税内で贈与してもらい、残額は借用書を作るの。こんなの表立って言いたくないからね〜そりゃあ皆書きませんよ。+10
-0
-
1313. 匿名 2021/08/01(日) 16:13:25
>>1300
わかってる信じてるよ。
私はないってネタみたいなもんだから、知らなかったらごめんなさい+4
-0
-
1314. 匿名 2021/08/01(日) 16:13:48
>>174
食べ過ぎじゃない?!家族何人分?
早死にするよ…+5
-3
-
1315. 匿名 2021/08/01(日) 16:14:10
>>1089
うちもエシレ。
別にお金持ちではないけど食べ物は美味しいものを買いたいって感じ。+4
-0
-
1316. 匿名 2021/08/01(日) 16:15:42
自宅は郊外にあるが親は都心部にピルを二棟所有している。たぶんお金持ちだと思う。+2
-3
-
1317. 匿名 2021/08/01(日) 16:17:00
>>174
平均一回7000円はお米ビールなんかをかってるとか
生協はジュースや日用品を買うとそれぐらいは余裕でいく
外食20万は月1回鉄板でオーパスワンを飲めば足りないぐらい。
子供四人ならあり得る額かもしれない+7
-0
-
1318. 匿名 2021/08/01(日) 16:17:04
>>1
美味しいフルーツ惜しみなく買って賃貸家具家電洋服など買わない人もいるしね。
そうじゃないなら裕福だね。+1
-0
-
1319. 匿名 2021/08/01(日) 16:19:03
>>1316
ピル二棟か〜
凄い避妊する親御さんだな〜+4
-0
-
1320. 匿名 2021/08/01(日) 16:19:09
>>1024
うちは実家が裕福で生前贈与、父が他界して引き継いだ財産(現金、株)土地も数年前に売却したので、個人資産(キャッシュ)がかなりあるので、株で運用して更に増やしている。子供達も時代的にも将来確実に稼ぎ続けられるかは分からないので、ジュニアニーサで積み立て投資して、それを譲り渡すつもり。長期運用して、老後の足しにでもしてくれたらなと思っている。相続税でかなり持っていかれるのは覚悟だからこそ、運用して増えた分を子供達に少しでも譲り渡すことを目標にしている。+8
-0
-
1321. 匿名 2021/08/01(日) 16:19:36
スキンケアとか消耗品を安さで選ばない+3
-0
-
1322. 匿名 2021/08/01(日) 16:20:42
>>709
最低限以上の水準の生活をさせてやりたい親心じゃない?
もしかしたらお金持ちではないかもね。
でもそこまでしてあげられるのは凄い。+7
-0
-
1323. 匿名 2021/08/01(日) 16:21:54
>>253
そんな方でもこんな掲示板にくるんだね(笑)+33
-2
-
1324. 匿名 2021/08/01(日) 16:23:10
>>198
ごめんねが多い親御さんでなんか笑ったw+24
-0
-
1325. 匿名 2021/08/01(日) 16:24:21
>>1155
皇室のM子さまも釣り合いのとれた男性と結婚してほしかったですね。
自分で生活費を出していない女性は変な貧乏男に引っかからないようにしてほしい。
+4
-0
-
1326. 匿名 2021/08/01(日) 16:25:10
幼稚園から大学まで私立+5
-0
-
1327. 匿名 2021/08/01(日) 16:27:25
>>738
松下さん!+21
-0
-
1328. 匿名 2021/08/01(日) 16:27:47
>>9
そもそもパンなんて滅多に食べない+3
-0
-
1329. 匿名 2021/08/01(日) 16:28:03
>>37
うちも一級建築士の父ですが、幼少期からずっとビンボーです。(トピック開いてごめんなさい)
ただ、身バレ覚悟で、1階は父の事務所で実家は三階建てです。
こんな家を建てたから、お金無くなりました。
ずっと、アパート暮らしが良かったです。+7
-1
-
1330. 匿名 2021/08/01(日) 16:28:26
>>1300
畳8枚でも面倒いわ。秋に干そう+3
-0
-
1331. 匿名 2021/08/01(日) 16:28:37
>>1323
横だけど笑っちゃうよねw+18
-3
-
1332. 匿名 2021/08/01(日) 16:28:41
>>1271
掃除が大変なのでは?
はっ!?メイドさんいるとか?+1
-0
-
1333. 匿名 2021/08/01(日) 16:28:46
>>253
東京って普通に桁違いのお金持ちいるんだよー。本当普通に。11億とか少な過ぎじゃない?
創始者ならもっとだよ。+23
-6
-
1334. 匿名 2021/08/01(日) 16:29:01
>>1326
並だわ+1
-2
-
1335. 匿名 2021/08/01(日) 16:30:00
>>738
ダイキンさん!+11
-0
-
1336. 匿名 2021/08/01(日) 16:30:10
>>1333
橫
1位狙いじゃなくてこの人が払った額なんだから目くじらたてんな(笑)+42
-0
-
1337. 匿名 2021/08/01(日) 16:30:14
実家が大阪市内に300坪で、父親がYAMAHAのクルーザー持ってる。+1
-0
-
1338. 匿名 2021/08/01(日) 16:30:32
>>743
金持ちなのに土地に税金かかるの知らなかったの?税理士何してた?
うちみたいな零細自営でも税理士いるぞ+12
-3
-
1339. 匿名 2021/08/01(日) 16:30:58
>>1329
(よくあるから大丈夫)+0
-0
-
1340. 匿名 2021/08/01(日) 16:31:49
>>1336
うん。ちょい眉唾っぽいなあって。納得いかないなあって。知らんけど。+2
-8
-
1341. 匿名 2021/08/01(日) 16:32:40
>>1335
ダイキン はうちにはないぞ+4
-0
-
1342. 匿名 2021/08/01(日) 16:33:44
>>1315
何度食べても雪印に負けると思う。トーストには四つ葉バターにしてるけど、本当はマーガリンが好き。+0
-0
-
1343. 匿名 2021/08/01(日) 16:34:04
総資産が億超えてる+2
-0
-
1344. 匿名 2021/08/01(日) 16:34:30
相続税は、昔の資産家が解体されるように作られたらしい
沢山の財産を独り占め出来ないように
おかげで日本は貧乏人だらけ+4
-0
-
1345. 匿名 2021/08/01(日) 16:35:21
>>1301
探すな!+2
-0
-
1346. 匿名 2021/08/01(日) 16:36:20
>>1341
国内シェアだからダイキンじゃなくてもいいんじゃない?+4
-0
-
1347. 匿名 2021/08/01(日) 16:36:44
>>1345
盗みに入ろうと思った!+2
-0
-
1348. 匿名 2021/08/01(日) 16:36:47
>>1332
って思ってくれてありがと。
むしろ、家族4人暮らしなのでそれぞれが各自の分担で掃除です、笑。
庭の手入れが大変なんです、、、
+3
-1
-
1349. 匿名 2021/08/01(日) 16:39:04
>>1346
あっそうか世界シェア1位なんだっけ?勘違いしていたわ💦ごめんなさい。+3
-0
-
1350. 匿名 2021/08/01(日) 16:39:46
>>743
庶民の盆栽には値が付かないよね。枯らして土に返して鉢は不燃物としてその辺に転がして終わり。+7
-0
-
1351. 匿名 2021/08/01(日) 16:39:59
>>1238
親を見て似たような人を選ぶんじゃないですか?+3
-1
-
1352. 匿名 2021/08/01(日) 16:40:22
>>1304
電話線繋がってなくて笑うwww+7
-0
-
1353. 匿名 2021/08/01(日) 16:40:32
>>1349
国内シェアよ、落ち着いて!+2
-0
-
1354. 匿名 2021/08/01(日) 16:40:46
旦那60も私51も働いてない。毎日犬とダラダラしてるローンなし子梨夫婦。+8
-1
-
1355. 匿名 2021/08/01(日) 16:40:50
>>1338
逆に全てお任せのお嬢様だから、疎かったのかも⁈+13
-1
-
1356. 匿名 2021/08/01(日) 16:41:10
>>1353
ごめんなさい🙏+3
-0
-
1357. 匿名 2021/08/01(日) 16:41:18
>>119
家もだ。
最初は使ってたけど今は使ってない。
敷地面積300坪で建坪250坪(200㎡以上)ローン無し。
預貯金も9桁近くあるけど金持ち感ゼロ。
子供2人大学出るまで余裕で貯金出来たわけじゃないから。
なんでこんなにお金が無いんだろう?と思いながら生活してた。
貯金や保険分は崩さない様に必死だった
子供が3人以上いて塾にもお金掛けられて貯金出来てる専業主婦は
本当にご主人の年収がや高いんだろうなと思う。
うちは共働きです。
+2
-0
-
1358. 匿名 2021/08/01(日) 16:42:55
給料明細書を貰っても開けないで放置してる。
+2
-0
-
1359. 匿名 2021/08/01(日) 16:43:00
>>1338
横だけど
(土地)や(株などの金融資産)
ではないジュエリーや特許権以下略にも税金がかかるとは、という事じゃないの?+18
-0
-
1360. 匿名 2021/08/01(日) 16:43:30
>>56
食べ方知らないよねー+3
-1
-
1361. 匿名 2021/08/01(日) 16:44:11
>>1343
総資産って住んでいる家や田畑、貯金合わせれば
その位行くく家多いと思う。
それ言ったら家族の貯蓄全部合わせたら億以上あるって人もいるよ。+6
-0
-
1362. 匿名 2021/08/01(日) 16:44:11
>>30
使い方が上手なんだね!+2
-0
-
1363. 匿名 2021/08/01(日) 16:44:56
>>1354
ワクチン接種済みですね?
お体に気をつけて下さい+2
-0
-
1364. 匿名 2021/08/01(日) 16:47:41
>>1340
眉唾というか…いつぞやのジュエリーの人を思い出す…+7
-1
-
1365. 匿名 2021/08/01(日) 16:47:43
>>56
ちょっと〜コーヒー吹いちゃったわよぉ+25
-1
-
1366. 匿名 2021/08/01(日) 16:50:10
自覚は全く無いんだけど家賃払ったことない事や
フルタイムで仕事した事ないまま
結婚して専業主婦。結婚の時に都内の実家近くに
マンションを旦那がローン無しで買った。
私の実家が明治時代から続くある業界の
会社をやってるからそれで少しは人よりお金ある方かな。+4
-0
-
1367. 匿名 2021/08/01(日) 16:50:10
>>40
対策しないのは貧乏人の家だよ
資産家の家は対策済みでそんなにかかるはずがない+3
-12
-
1368. 匿名 2021/08/01(日) 16:51:17
>>1361
普通に都内住んでる人ならいくと思う。+7
-0
-
1369. 匿名 2021/08/01(日) 16:51:38
>>1
小さい頃から欲しいと言ったものはなんでも買ってくれた。兄妹3人、県外の私立大学に通い、一人暮らしさせてくれました。その結果大卒じゃなくてもいいような職につき、親には申し訳ない気持ちがあります。+3
-1
-
1370. 匿名 2021/08/01(日) 16:51:42
>>76
赤ちゃん飛行機に乗せるとか虐待すれすれだね。お金あるならベビーシッターに預ければいいのに+6
-16
-
1371. 匿名 2021/08/01(日) 16:54:00
>>1008
これ親が無くなった時に借入残高に相続税発生する恐れ高いよ。
親子間でも借りたお金は返せが日本の鉄則。
住宅資金を『親からの借入金』って書いてる方はご注意。+10
-0
-
1372. 匿名 2021/08/01(日) 16:54:43
>>514
わかんないけどおもしろそう+1
-0
-
1373. 匿名 2021/08/01(日) 16:55:08
>>1259
うちは、さっきベランダ掃除してくれてたわ!+2
-0
-
1374. 匿名 2021/08/01(日) 16:55:37
>>1323
資産家の娘東大卒の方とかね!+13
-2
-
1375. 匿名 2021/08/01(日) 16:56:17
>>738
たこ焼き器?+8
-5
-
1376. 匿名 2021/08/01(日) 16:56:29
>>1370
うん。親がハワイ好きだからって赤ちゃんから連れて行ってる人いるけど、時差もあるし買い物にも連れ回されてて可哀想だな〜、と思ってた。+8
-1
-
1377. 匿名 2021/08/01(日) 16:57:53
>>874
リフォームしよう+2
-0
-
1378. 匿名 2021/08/01(日) 16:58:23
>>1160
怪しい金だなw+4
-1
-
1379. 匿名 2021/08/01(日) 16:59:58
>>1352
机に穴開けて線通してるって思おうぜw+7
-0
-
1380. 匿名 2021/08/01(日) 16:59:59
>>3
ド田舎?+2
-1
-
1381. 匿名 2021/08/01(日) 17:00:07
>>1300
地方都市なのに花火が打ち上がる遊園地が近いの?+3
-0
-
1382. 匿名 2021/08/01(日) 17:01:07
>>1367
相続税が億掛かる家はそこら辺の金持ちとは違うんじゃない?
+8
-2
-
1383. 匿名 2021/08/01(日) 17:01:11
>>1359
なるへそ+3
-0
-
1384. 匿名 2021/08/01(日) 17:02:15
>>1346
各家庭に1台あるんだって。台、単位は台。+3
-0
-
1385. 匿名 2021/08/01(日) 17:02:19
>>1368
そうだよね
ファミリータイプの不動産なら5-6千万、金融資産合わせたら普通に億だわ+3
-0
-
1386. 匿名 2021/08/01(日) 17:02:53
>>730
これ+2
-0
-
1387. 匿名 2021/08/01(日) 17:03:20
>>1366
なんか危ういね
生活力無さそうだし、手元の現金少なそう+0
-0
-
1388. 匿名 2021/08/01(日) 17:04:09
>>1381
幕張とか浦安とかじゃない?+0
-2
-
1389. 匿名 2021/08/01(日) 17:04:48
高校生のとき友達と遊びに行くたびに1万円もらえた+0
-0
-
1390. 匿名 2021/08/01(日) 17:05:00
>>1376
長旅も体に悪いのにねぇ+4
-1
-
1391. 匿名 2021/08/01(日) 17:05:18
>>9
デンマークからの直送のバター+0
-0
-
1392. 匿名 2021/08/01(日) 17:06:42
>>1387
多分、60?いや70歳以上だと思う。
+0
-0
-
1393. 匿名 2021/08/01(日) 17:06:59
四国だけど毎月北海道へ旅行している+2
-1
-
1394. 匿名 2021/08/01(日) 17:07:01
>>1371
そんなのが通用するなら税務署いらないよねw
日本の税金システムをあまりなめない方がいいと思う+5
-0
-
1395. 匿名 2021/08/01(日) 17:07:10
>>1
昨日ふと温泉入りたーいと思って予約して
家族で温泉泊まって帰りにぶどう狩りしてきたとこ!
思い立ったら割となんでも行動できるところがお金ある方かな?と思う!+8
-1
-
1396. 匿名 2021/08/01(日) 17:07:55
>>218
そう思う
危ないよね。ベンツ一択+4
-0
-
1397. 匿名 2021/08/01(日) 17:08:00
>>1388
で、1000へーべー?植栽たくさんの家なんてすぐ特定できそうだけど。+3
-0
-
1398. 匿名 2021/08/01(日) 17:08:35
うちじゃなくて実家だけど
コーヒーとミルクは子供の頃からずっとネスカフェゴールドブレンドとクリープだったことに最近気づいて金持ちと思ったw
うちは予算の都合でだいたいブレンディとマリームだから+2
-3
-
1399. 匿名 2021/08/01(日) 17:09:05
>>1274
商社の苦情係りとか、笑
電話しかないし+6
-0
-
1400. 匿名 2021/08/01(日) 17:09:54
>>130
看護師で医者の嫁になったよw
今専業主婦
+6
-3
-
1401. 匿名 2021/08/01(日) 17:10:22
>>1382
トランプですら数万円しか払ってないのに?
やり方はいろいろだけど、1千万以内に圧縮できる方法は結構あるよ。相続税億払うとか貧乏人の発想だと思う。てかこれネタトピだったねw+2
-2
-
1402. 匿名 2021/08/01(日) 17:10:23
>>1398
クリープとマリームはかなり違う。違いがわかる親だったのよ。クリープは乳製品だからね!+3
-0
-
1403. 匿名 2021/08/01(日) 17:11:10
>>1392
なんでそう思うの?+0
-0
-
1404. 匿名 2021/08/01(日) 17:11:34
>>1395
山形か?
山梨か?+1
-0
-
1405. 匿名 2021/08/01(日) 17:12:21
>>1382
こう思ってる人が多いから格差広がるんだよね。議員1年目の資産公開より10年近くしてから市長する人の資産減ってて笑えるよ+4
-1
-
1406. 匿名 2021/08/01(日) 17:12:32
毎年夏休みにあわせてマックスハイシーズンに海外旅行いってた。+5
-0
-
1407. 匿名 2021/08/01(日) 17:12:42
>>1348
ベランダはどうしてる?
結構掃除大変そう+0
-0
-
1408. 匿名 2021/08/01(日) 17:13:14
>>1
主程高価なフルーツじゃないと思うけど毎日朝ご飯ににフルーツ出すようにしてます
貧乏だからバナナ、キウイ、オレンジ、グレープフルーツをひたすらぐるぐると…
お金持ち羨ましいです+6
-0
-
1409. 匿名 2021/08/01(日) 17:13:28
>>1337
リアルw
いるいる+1
-0
-
1410. 匿名 2021/08/01(日) 17:13:41
住所は世田谷区の高級住宅街
成城幼稚園~成城大学までエスカレーター
↑私の職場の友人+6
-0
-
1411. 匿名 2021/08/01(日) 17:14:56
>>8+28
-1
-
1412. 匿名 2021/08/01(日) 17:15:53
負債ゼロ+2
-1
-
1413. 匿名 2021/08/01(日) 17:16:01
>>1210
何県のどこら辺りかで違ってくる。
でも、お金持ちで羨ましい✨+5
-0
-
1414. 匿名 2021/08/01(日) 17:16:09
>>1276
40です。問題ないです。+1
-0
-
1415. 匿名 2021/08/01(日) 17:16:29
>>519
田舎だと普通に税金納めるの。土地売って余ってるから。あと、寺や神社に寄付したりもどーんとする。それでもまだ土地はあるから気にしないのよ。+2
-5
-
1416. 匿名 2021/08/01(日) 17:16:54
>>1405
思ってるだけで格差は広がらないよ。
格差、格差というけど昔から格差はあるよ
今始まったんじゃない。
ネットの普及でそれが露わになっただけ。+5
-1
-
1417. 匿名 2021/08/01(日) 17:16:56
>>16
うちは子無しだけど、旦那は週3日程度のパート働きなのに、1500万以上の不労所得で余裕で専業主婦やらしてもらってる。+16
-2
-
1418. 匿名 2021/08/01(日) 17:17:03
子供の頃常にミスドのドーナツがあって家の中がミスドの景品だらけだった
昔ドーナツ買うと10円で削るスクラッチみたいなカードが貰えたんだよね
点数貯めると景品と交換出来た
余りすぎて親戚にまで配ってたからお金あったんだなーと思ったよ+3
-1
-
1419. 匿名 2021/08/01(日) 17:17:11
>>1400
わあ底辺w+4
-7
-
1420. 匿名 2021/08/01(日) 17:17:35
>>38
うちは3年目の車検が来るタイミングで乗り換えてます+12
-1
-
1421. 匿名 2021/08/01(日) 17:19:05
>>1416
よこ
なんか固定化してきた気がする
貧乏人と普通の人がどんどん資産減らしてる
うちの会社なんてコロナで増収
ボーナスも増えてるし、アパート買い増した+3
-0
-
1422. 匿名 2021/08/01(日) 17:19:10
>>1402
ありがとう
そうなのよ。たまに実家でコーヒー飲むと美味しくて驚くw+0
-0
-
1423. 匿名 2021/08/01(日) 17:19:13
>>1411
昔の家だから収納少ないけど広くて羨ましい+18
-0
-
1424. 匿名 2021/08/01(日) 17:19:13
>>1126
お父さん自体が親から持参あったんじゃないのかな。あなた、あまり支援してもらってないみたいだから、使いきったとか+14
-0
-
1425. 匿名 2021/08/01(日) 17:19:41
>>1113
固定資産税ってどのくらい上がりました??+0
-0
-
1426. 匿名 2021/08/01(日) 17:19:43
>>1337
大阪市内が金持ちなの?+0
-0
-
1427. 匿名 2021/08/01(日) 17:20:11
>>1403
若い人なら働かずに結婚なんてしないと思うから。
少しは社会経験積んでた方が結婚相手にもいい印象だと思う。
でも、社名言ったら誰もが解る有名企業のお嬢様ならあり得るけどね。+2
-1
-
1428. 匿名 2021/08/01(日) 17:20:59
>>1414
現金はどうやって用意してるの?+1
-0
-
1429. 匿名 2021/08/01(日) 17:21:30
ハリーウィンストン買ってもらった
数百万のやつ+4
-0
-
1430. 匿名 2021/08/01(日) 17:22:45
地元では金持ち扱いされたな
東京なら普通だ
+2
-0
-
1431. 匿名 2021/08/01(日) 17:23:06
家の実家、規制するたびに母親はお金がないって言ってるけど、廊下はルンバ走ってるし、水はフォーターサーバーで飲んでるし、ダイソンの羽のない扇風機もあり、お金あるじゃん!としか思わない+3
-2
-
1432. 匿名 2021/08/01(日) 17:23:13
>>1429
凄いねw+2
-0
-
1433. 匿名 2021/08/01(日) 17:23:14
>>1417
奥さんが専業主婦で夫がパートってなんか近所にも恥ずかしい。
+13
-4
-
1434. 匿名 2021/08/01(日) 17:23:56
敷地内に駐車場が10台分くらいあった実家+0
-0
-
1435. 匿名 2021/08/01(日) 17:23:59
>>1427
私は歳言ってたらもっと直近の話、年金がいくらでとか書きそうだなって思った。だから30くらいかなっって+0
-0
-
1436. 匿名 2021/08/01(日) 17:24:10
>>1401
トランプは借金も多いから1万円なんだと思う。
あえて借金作ったのかもしれないけどね。
でも、不動産業だから綱渡りだと思うから傍から見る程儲かってないのかも。+4
-0
-
1437. 匿名 2021/08/01(日) 17:24:39
>>1427
社会人経験のない人と結婚したくないわ。+1
-2
-
1438. 匿名 2021/08/01(日) 17:25:36
>>1433
別にいいんじゃない?
子どもいないし、夫婦で余裕で暮らせるならいいんだよ。
子供が居たらチョット恥ずかしいのは解る。+17
-0
-
1439. 匿名 2021/08/01(日) 17:29:16
>>1428
相続分の中に預貯金がそれ以上あります。+2
-0
-
1440. 匿名 2021/08/01(日) 17:29:28
>>1214
すごいー。うちの10倍ある!+4
-0
-
1441. 匿名 2021/08/01(日) 17:29:39
>>1436
うんだから金持ちほど借金わざとして税金安くするんだよ。だからガルに来れるレベルで数億ってありえないんだよね+4
-1
-
1442. 匿名 2021/08/01(日) 17:29:56
>>1073
うちもw
ハワイはお年寄りと芸能人の行くところだし
若いうちは歴史を感じるところに出かけましょうって言われて
行きたくもない国ばかり連れて行かれた
私はサンリオピューロランドとかに行きたかった+9
-1
-
1443. 匿名 2021/08/01(日) 17:30:02
>>209
九州だけど都会にマンション、駐車場代は、車何台かあるからそれぐらい。夫婦二人で食費それぐらい。私も紀伊國屋で買い物してみたい。最近はオーガニック食品とお花にお金使うようになった。ペットには惜しみなくお金かける。自分は物欲なし。今日久々に洋服買った。900円のトップスGUで。+3
-2
-
1444. 匿名 2021/08/01(日) 17:30:04
>>313
田舎だけど、実家は母屋と脇屋があった上に車を10台停めても余裕のある庭と、果樹園の如き裏庭があった(母の趣味)
父の趣味がバイクと釣りで船も持ってる。
でも田舎だからお金持ちなのかと言われると分からない。お金に苦労はした事ないけど、土地は先祖代々の物だから。+7
-0
-
1445. 匿名 2021/08/01(日) 17:30:13
結婚してからは海外旅行はファーストクラス(往復3回)とビジネスクラス(往復4回)しか乗ったことがない。
夫が海外出張多くてマイルをせっせと貯めてたから。私は時差が身体にきついから国内旅行の方が好き。+3
-0
-
1446. 匿名 2021/08/01(日) 17:30:53
>>1439
はい嘘w+1
-3
-
1447. 匿名 2021/08/01(日) 17:31:11
>>9
バターの食べ比べをしてみた時期があるんだけど
カルピスバターはバター特有のキンとくる感じが無く滑らかで美味しい。
値段とのバランスも良いのでカルピスバターが優勝しました(私の中で)+4
-1
-
1448. 匿名 2021/08/01(日) 17:31:13
>>1422
シャバダーシャバだーあー♫+0
-0
-
1449. 匿名 2021/08/01(日) 17:31:45
一部上場企業の筆頭株主+0
-0
-
1450. 匿名 2021/08/01(日) 17:32:17
すれ違いざまに他人のカバンにお金を入れる+4
-3
-
1451. 匿名 2021/08/01(日) 17:32:52
>>54
ホテルのレストランってたいてい不味いよね。あれをありがたがるって結構歳行った人だよね+5
-14
-
1452. 匿名 2021/08/01(日) 17:33:39
>>1354
今は一番お金がある時期だからいいけど、妻が若いからな。
20年後30年後の資産がどうかすごく気になる…。+1
-0
-
1453. 匿名 2021/08/01(日) 17:34:49
>>1401
私はトランプと共にたたかった、女戦士たちを知っています+1
-0
-
1454. 匿名 2021/08/01(日) 17:35:17
>>321
今って軽自動車もコンパクトカーも大した金額差ないよね〜国産車なら。+7
-1
-
1455. 匿名 2021/08/01(日) 17:35:27
>>81
社会人として通用しなさそう
気の毒だけどニートとあまり変わらない気がする+27
-0
-
1456. 匿名 2021/08/01(日) 17:35:30
>>1234
どのくらいの金額ですか?相続税の税金対策で、生前贈与の非課税分を入金しようか迷っているので+2
-0
-
1457. 匿名 2021/08/01(日) 17:36:13
>>778
2年も動かされてない車とか逆に怖すぎて新品同様でも買いたくない〜+6
-1
-
1458. 匿名 2021/08/01(日) 17:36:47
>>1268
ほんとこれ
今エアコンってお金かからないよ+5
-0
-
1459. 匿名 2021/08/01(日) 17:37:02
>>1367
貧乏人とか極端な言葉使いですね。
ここは金持ちかそうじゃないかの微妙なラインのトピなので資産家なら自信を持って金持ちなのでは。+6
-1
-
1460. 匿名 2021/08/01(日) 17:37:10
>>1450
何それ。怖いんだけど。+5
-0
-
1461. 匿名 2021/08/01(日) 17:37:15
>>1419
うちの子の通う私立小にもいるけど、何で底辺なの?+8
-0
-
1462. 匿名 2021/08/01(日) 17:37:35
>>738
どういう生活してるのか教えて欲しい+11
-0
-
1463. 匿名 2021/08/01(日) 17:37:37
>>2
宅配って高いからコロナ禍でも使ってないわ。なんでみんなそんなお金あるの?w+18
-2
-
1464. 匿名 2021/08/01(日) 17:37:55
>>1144
知り合いの話+昔の話なので今はどうか分かりませんが、クラスによってランク分けがあったそうです。
親が政治家クラス、医者クラス、一般市民クラス
など…
+4
-1
-
1465. 匿名 2021/08/01(日) 17:38:00
>>6
電車で1円落として拾わなかった人思い出したw
空いてる電車(と言っても私とその人は立ってた)で私はイヤホンしててもお金が落ちた音聞こえたのにその人拾わなくて、あとで拾うのかなと思ってたら次の駅で普通に降りていった、、+4
-0
-
1466. 匿名 2021/08/01(日) 17:38:08
>>1407
うちのベランダは広く雨水のみずはけもいい大手メーカーの作りで、特に掃除が必要ないです。
建築時に、特注にしたり掃除しなくていいけど詰まりなど不具合もないようにしたので、ベランダの壁の水垢は半年に一度くらい、かなり大きくとった窓とスチーム掃除ですみます。
使用していない部屋はシャッターを基本締め切り、換気をする程度で18年ほぼ新築のままです。
+2
-5
-
1467. 匿名 2021/08/01(日) 17:38:53
>>8
うちの実家より断然狭い。カツオが大きくなったらワカメと同じ部屋は使わないよね?どうするんだろう。+10
-0
-
1468. 匿名 2021/08/01(日) 17:39:06
>>1451
店による+9
-2
-
1469. 匿名 2021/08/01(日) 17:39:37
>>606
裕福=お金持ちだと思うんですが
貧乏人より+5
-0
-
1470. 匿名 2021/08/01(日) 17:40:44
>>1446
まあ、嘘ではないですがそう思われても仕方ないです。+5
-1
-
1471. 匿名 2021/08/01(日) 17:40:46
>>1326
幼稚園から大学まで私立って、どんな気分ですか?
(一貫校の場合)+2
-1
-
1472. 匿名 2021/08/01(日) 17:41:20
>>41
私の従兄妹、4人兄妹で全員医学部行った。国立2人に私立2人。両親も医者だから行けたんだろうなぁ。+19
-0
-
1473. 匿名 2021/08/01(日) 17:41:31
エアコンは切ったり付けたりした方が電気代かかるらしいよ+5
-0
-
1474. 匿名 2021/08/01(日) 17:41:48
>>1464
そのほうが一般は助かるね。+8
-0
-
1475. 匿名 2021/08/01(日) 17:42:12
>>27
ふるさと納税かな(^^)いいよね!!+7
-1
-
1476. 匿名 2021/08/01(日) 17:42:15
都内駅近高層マンション車持ち。兄弟3人私立校エスカレーター。習い事4つ掛け持ち。定年後は毎年ヨーロッパへ旅行。社会人になって自分で生活してからうちの親ってお金あったんだと思った。ありがとう。+6
-1
-
1477. 匿名 2021/08/01(日) 17:42:35
>>19
いちごはあまおう🍓+3
-0
-
1478. 匿名 2021/08/01(日) 17:43:26
>>1461
むしろ看護師さんで医者と結婚する人って、ものすごい美人か、ものすごいコミュ強のイメージがあって
タダモノではないと思う。+9
-0
-
1479. 匿名 2021/08/01(日) 17:43:38
>>1411
こうして見ると変なつくりの家+16
-3
-
1480. 匿名 2021/08/01(日) 17:43:57
>>3
大阪だけど、自転車も乗れるぐらい広いよ。+4
-1
-
1481. 匿名 2021/08/01(日) 17:44:52
>>1468
昔ならともかく今はどこも不味いからw+1
-6
-
1482. 匿名 2021/08/01(日) 17:45:35
>>1394
返信ありがとう。
民間の税理士<国税局
あんまグレーな事を雇ってる税理士とやってるといずれ共々罰則受けると思う。+4
-0
-
1483. 匿名 2021/08/01(日) 17:47:41
>>1411
台所の隣が風呂ってカマドでお風呂沸かした名残かよw+5
-3
-
1484. 匿名 2021/08/01(日) 17:47:58
>>738
樫尾さん!+6
-0
-
1485. 匿名 2021/08/01(日) 17:49:29
>>1453
良く意味分からないけど+1
-1
-
1486. 匿名 2021/08/01(日) 17:50:01
パリにアパートがある+4
-1
-
1487. 匿名 2021/08/01(日) 17:50:11
ローンなし持ち家が4軒ある+5
-1
-
1488. 匿名 2021/08/01(日) 17:50:12
>>1023
お金出してもらった自慢もいいけれど
遺産とか相続税について知りたいわ。
本読んだら調べてもややこしくてさ+8
-0
-
1489. 匿名 2021/08/01(日) 17:50:27
>>1478
デキ婚も多いよ。+1
-0
-
1490. 匿名 2021/08/01(日) 17:50:45
>>5
田舎だと結構普通だったりする+21
-0
-
1491. 匿名 2021/08/01(日) 17:51:18
>>1461
看護師なんて底辺な仕事して医者夫に家で虐げられて暮らしていそう
格差婚で姑にこき使われる人生なんて私は嫌だな。医者の親戚に低く見られながら生きるのって耐えられない+4
-6
-
1492. 匿名 2021/08/01(日) 17:51:50
>>156
私も!欲がないのかわからないけど
お金に困ったことない+3
-0
-
1493. 匿名 2021/08/01(日) 17:52:28
いつでもポンドバターのストックがある
カットしたものと、あとポマードにしたものも常備
スケールちっちゃくてすみません!!+2
-0
-
1494. 匿名 2021/08/01(日) 17:52:32
>>1482
後で追徴来るより普通の節税で支払いした方が安く済みそう+3
-0
-
1495. 匿名 2021/08/01(日) 17:52:44
もっと楽しいトピかと思ったら思いの外嫉妬が渦巻いたコメントで溢れててびっくりした😅親も自分も裕福じゃないからお金持ちさんの生活を楽しく垣間見たかったのに〜w+8
-2
-
1496. 匿名 2021/08/01(日) 17:52:45
私スマホ、一括で払ったけど特にお金持ちとか関係ないと思ってる+2
-0
-
1497. 匿名 2021/08/01(日) 17:52:57
奨学金借りずに大学行ったとか言ってる人ここに何人かいるけどそれ普通でしょ+12
-0
-
1498. 匿名 2021/08/01(日) 17:52:58
>>1
富裕層って結局は労働の搾取をしてるんだよね。
不労所得で金持ちになれる仕組みを金持ちが作ってるからね。嫉妬じゃなくて正当な怒りなのに理解しないよね。+5
-1
-
1499. 匿名 2021/08/01(日) 17:53:18
>>1491
もの凄い偏見と妄想w周囲にナチュラル医師家庭が無いという事だけは、分かったよ。+6
-2
-
1500. 匿名 2021/08/01(日) 17:54:01
>>507
うちの実家、このお家より間取り広くて、車が10台くらい停めれる庭付き。田舎だから価値はゼロ。悲しい…+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する