-
501. 匿名 2021/07/31(土) 23:47:57
>>495
空き家のまま放置はやめて。
+5
-1
-
502. 匿名 2021/07/31(土) 23:48:41
>>499
素敵だ。
+50
-0
-
503. 匿名 2021/07/31(土) 23:50:13
>>10
うちの実家も田んぼと畑いくつかあるけど、売れないよ。持て余してそのままだと手入れ大変だから、いま安い価格で貸してるというか借りてもらってるレベル…
やり手の農家ならいいと思うけどね+35
-0
-
504. 匿名 2021/07/31(土) 23:50:39
>>1
リアルなとこで言うと、美容院代やエステや美容皮膚科などに日常的にお金をかけられるとか、
デパコス買えるとか、珈琲を豆から買って優雅に飲む余裕とか、
食器にこだわったり、型落ちの安いのを買わず最新家電買ったりできる人じゃない?
あとペットいるだけで出費増えるし、コロナ前なら家族で毎年海外旅行とか+47
-3
-
505. 匿名 2021/07/31(土) 23:50:48
>>496
誰からもコメ貰えなくて耐えられなかったんだよねw
大したことないのに、優勝とかわざわざ書いてたらそりゃ分かるよ。残念だね(΄◉◞౪◟◉`)+5
-1
-
506. 匿名 2021/07/31(土) 23:50:57
>>470
生前贈与ですか?我が家もそうです。主人は離婚したら他人だし笑、ずっと拒否し続けましたが、兄・兄嫁・おじ・甥にしても、一生使いきらないとかで、ありがたく頂戴することにしました。
ちなみに父は、現役サラリーマンからずっと軽自動車ですが、外車に乗っているお宅よりお金もちだったんだな、と大人になって気づきました。+9
-1
-
507. 匿名 2021/07/31(土) 23:51:03
>>8
高級住宅地だからザザエさん家の不動産価値は2億7,000万らしいよ。(ほぼ土地代)+115
-0
-
508. 匿名 2021/07/31(土) 23:51:39
>>480
快適です。
回りは住宅地で道路も近所の方しか通らない。
スーパーも数百mくらい。+3
-0
-
509. 匿名 2021/07/31(土) 23:52:00
>>1
働いたことがない
出産祝い1000万+58
-0
-
510. 匿名 2021/07/31(土) 23:52:09
>>476
子供が成人すると一家で4台とかザラにある。
もちろんその台数分の車庫も存在する。+5
-0
-
511. 匿名 2021/07/31(土) 23:52:57
>>321
せめて選ばしてもらうか、現金渡してくれて「足しにして~」ってのがありがたいと思っちゃった+145
-0
-
512. 匿名 2021/07/31(土) 23:53:51
>>10
その時売ればよかったのにー!+22
-0
-
513. 匿名 2021/07/31(土) 23:54:10
>>219
いるいる、本当にそういう人いるんだよね
先生によってもらえやすい人がいるみたい
せめて隠せばいいのに、言っちゃうところがもう何か問題ある人なんだろうなって感じする
そんな訳ないと言う人もいるけど、本当にいるからどうなんだろって思うよ…
Twitterで、そういうの問題になった人が、寝てる事務所だかに通報?すると言われてた人もいた+10
-0
-
514. 匿名 2021/07/31(土) 23:55:54
>>3
昔、ブタミントンというのがあったのよ、ほんとよ
わかるガル民いるかしら?+177
-0
-
515. 匿名 2021/07/31(土) 23:56:12
>>510
田舎の方に行くと更に軽トラやトラクターまである+7
-0
-
516. 匿名 2021/07/31(土) 23:56:43
>>508
いや、「ボロい軽やチャリ」ってバカにするような人達と同じ建物に住んでて快適なのかなーと思ったりしてさ。+8
-0
-
517. 匿名 2021/07/31(土) 23:57:20
>>6
私の前歩いてくださいw+28
-0
-
518. 匿名 2021/07/31(土) 23:58:21
実家から生前贈与で大量の株を貰った。
毎年、大量の配当金と株主優待券がもらえる。
電車タダで乗り放題。+12
-0
-
519. 匿名 2021/07/31(土) 23:58:22
>>151
横、この手の質問に答えてくれる人を見たこと無い笑
贈与税控除の範囲だと微妙な家しか建たないのに。
それか贈与税払ってないのか?もしくは贈与税かかる事を知らないのか?と思ってる。
親御さんがお金持ちなら、贈与税・相続税に詳しいのが当たり前と思ってたのに、がるちゃんでは滅多にいない。+78
-4
-
520. 匿名 2021/07/31(土) 23:58:38
>>10
実家が山や田んぼ持ってたんだけど
ダムの開発で数千万でひとつ山が売れた
私の分け前は500万
親は貸してる田んぼで月々数十万の不労所得がある+27
-0
-
521. 匿名 2021/07/31(土) 23:59:01
>>459
ローン組んでないから怯えてないって意味じゃないの?+16
-3
-
522. 匿名 2021/07/31(土) 23:59:02
>>508
横
民度が低くて快適なのかってことじゃない?家賃が最安ってそのレベルの人が住むことが多いわけで、怖くない?+5
-0
-
523. 匿名 2021/07/31(土) 23:59:59
>>431
いろんな金持ちエピあるけど、実家がこのレベルの金持ちなの羨ましい。+5
-0
-
524. 匿名 2021/08/01(日) 00:00:18
>>519
うちの場合、親が生前贈与の分も払ってくれた。
+31
-2
-
525. 匿名 2021/08/01(日) 00:03:51
>>2
これは金がかかるだけで逆に食事内容は貧しくなりそう+102
-26
-
526. 匿名 2021/08/01(日) 00:04:16
>>120
住宅控除の為にわざと10年ローン組むんだよ+42
-2
-
527. 匿名 2021/08/01(日) 00:04:33
読みたい本は即買う。
基本的に中古は無理なので新品を。
絶版になったものは古書店に探してもらう。+0
-0
-
528. 匿名 2021/08/01(日) 00:05:06
ふるさと納税3桁出来る。+7
-0
-
529. 匿名 2021/08/01(日) 00:05:39
ローンがなく貯金がある+5
-0
-
530. 匿名 2021/08/01(日) 00:05:45
>>514
赤、黄、緑、青の豚のゴム人形みたいなやつ!?
豚の鼻から空気が出るようになってて、豚プシュプシュしながらボールか何かを相手の陣地に送り込むんだっけ+21
-0
-
531. 匿名 2021/08/01(日) 00:05:55
我が家は11部屋ある+4
-0
-
532. 匿名 2021/08/01(日) 00:05:57
>>86
名義はそれぞれかな?
親だと相続かかるよね?
今うちがその話してるの+12
-0
-
533. 匿名 2021/08/01(日) 00:06:40
>>84
一つでいいから分けて欲しい+37
-1
-
534. 匿名 2021/08/01(日) 00:07:56
遠足の時300円までお菓子だったけど
1000円分買って持っていってやったよ
+3
-5
-
535. 匿名 2021/08/01(日) 00:08:06
欲しいものがあればデパコスレベルなら躊躇しない。+4
-0
-
536. 匿名 2021/08/01(日) 00:08:09
>>524
生前贈与の分ってどういう事だろう?
+10
-0
-
537. 匿名 2021/08/01(日) 00:08:12
夫が住宅ローン控除不可の年収です+5
-0
-
538. 匿名 2021/08/01(日) 00:08:22
>>184
たまにこういう恵まれた子どもいるよね
親とか祖父母が口座作って貯金しててくれてるの
んで大きくなったら渡すのかな
めっちゃボーナスプレゼントだよね
自分なら飛び上がって喜ぶ
そんな人生羨ましすぎ
留学とかするとき使ってってくれるらしいね+21
-0
-
539. 匿名 2021/08/01(日) 00:09:06
>>19
いや月山錦でしょ+1
-1
-
540. 匿名 2021/08/01(日) 00:09:43
>>526
控除されるのは年収制限があったような、、?+6
-1
-
541. 匿名 2021/08/01(日) 00:11:14
>>253
す、すごい!!!
何か生前に対策などはされていましたか?+29
-1
-
542. 匿名 2021/08/01(日) 00:11:40
>>1
毎日桃とかマスカットだったら羨ましいかなw
うちはコストコで皮ごと食べられるブドウとキウイ常備してる
あとは最寄りのスーパーでバナナ
季節になったらりんごとみかん(大袋入りw)
どれもコスパ良し
イチゴ底値のシーズンに毎回買う時は裕福になった気分を味わえる+33
-5
-
543. 匿名 2021/08/01(日) 00:11:46
>>265
夏期講習高いよー😭😭😭+49
-0
-
544. 匿名 2021/08/01(日) 00:12:35
都内に住んでいる。
渋谷区に土地やマンションがある。+4
-0
-
545. 匿名 2021/08/01(日) 00:13:56
>>24
うちも丸三日位消してないよ!+49
-0
-
546. 匿名 2021/08/01(日) 00:15:21
都内実家の外観がお金持ちの家の設定で
ドラマに出たことがある。
+6
-0
-
547. 匿名 2021/08/01(日) 00:15:30
>>1
高野や千疋屋ならすごい。
スーパーや八百屋なら普通。
お金持ちって、年収3000万以上のイメージ+7
-9
-
548. 匿名 2021/08/01(日) 00:15:55
>>387
うちも夫が払ってくれてて電気代の金額知らない。
電気代の節約したことない。
子供も同じで、親子で消し忘ればかり。+8
-3
-
549. 匿名 2021/08/01(日) 00:16:23
療育の月額上限が37200円。+3
-0
-
550. 匿名 2021/08/01(日) 00:16:48
うちの家(戸建て)の前を通る他人に出くわすと、たいがい「めちゃくちゃ豪邸ですね!」って言ってもらえる
出くわさなくても前を通る散歩中の親子とかが「おっきな家だねー!かっこいいわー」って言ってくれてるの見た+8
-2
-
551. 匿名 2021/08/01(日) 00:16:54
おっきなシャンデリア
貧乏だけど古い家だから外面は金持ってそうw+2
-0
-
552. 匿名 2021/08/01(日) 00:18:26
>>514
持ってましたw 爆笑しながらブタの🐽から空気出して羽根を飛ばしてました。+50
-1
-
553. 匿名 2021/08/01(日) 00:18:56
インターナショナルスクールに通って、大学はアメリカの私立大学に行きました。有り難いなと思います。+13
-0
-
554. 匿名 2021/08/01(日) 00:18:59
>>389
このエピソードで金持ちって判断出来ないんだけど、いくら買ったの?+3
-0
-
555. 匿名 2021/08/01(日) 00:19:29
都内の一軒家に住みで、私も弟も中高一貫校から私立の大学に通わせてくれた。
学生時代バイトはしてたけど、服やら交際費やらで足りない分は言えば出してくれた。
高校生から医療脱毛と歯列矯正もさせてくれたし、本当に感謝、、。
新卒だけど同じことを子供にできる自信ない。+6
-2
-
556. 匿名 2021/08/01(日) 00:19:57
回転寿司を食べたことがない+6
-0
-
557. 匿名 2021/08/01(日) 00:21:22
>>510
4台置けるスペースがあるのがすごい👏+4
-0
-
558. 匿名 2021/08/01(日) 00:21:44
>>130
医者の嫁はお金の不自由はなくても、
気を遣ったり、家事育児を一人でこなしたり、冠婚葬祭つきあいも自分ばかりがすることになったり
ストレスと労力がとんでもない場合がある。
いくらお金があっても、「家庭生活を全て自分一人で維持した給料」とかんがえたら
それほどトクしてないと思う。+15
-2
-
559. 匿名 2021/08/01(日) 00:22:32
>>515
たしかに!
畑仕事とかで使うもんね+5
-0
-
560. 匿名 2021/08/01(日) 00:22:58
>>536
生前贈与してくれて、かかる税金も全て親が払ってくれたという意味です。
すみません。+35
-2
-
561. 匿名 2021/08/01(日) 00:23:48
庭を入れたら300坪あります。
間取りは10LDKになります+5
-0
-
562. 匿名 2021/08/01(日) 00:23:54
>>536
>>519だけど、ね?どういう事だろうね。
贈与された人が納税しに税務署に行かないとダメなのにね。+38
-2
-
563. 匿名 2021/08/01(日) 00:24:39
>>22
うちはスタンウェイのグランド2台とベヒシュタインのグランドが1台あるけど
車はワゴンRとソリオ
人の見えないところに金を掛ける実家だったな+67
-9
-
564. 匿名 2021/08/01(日) 00:24:46
食器や花器は全部作家もの。
大量生産品は使わない。+7
-0
-
565. 匿名 2021/08/01(日) 00:24:49
>>22
うちはスタンウェイのグランド2台とベヒシュタインのグランドが1台あるけど
車はワゴンRとソリオ
人の見えないところに金を掛ける実家だったな
+5
-5
-
566. 匿名 2021/08/01(日) 00:25:06
車はいつも親に買ってもらってる。今フィアット。+8
-1
-
567. 匿名 2021/08/01(日) 00:25:31
>>114
たかりやノリスケも結構稼いでるのかな+32
-0
-
568. 匿名 2021/08/01(日) 00:26:35
実家が約4億円の一戸建て 文京区
まあまあ裕福なのかなーと思ってた+8
-0
-
569. 匿名 2021/08/01(日) 00:26:59
>>562
税務署に行ってますよ。もらったお金から出しているので親に出してもらったと書きました。+35
-1
-
570. 匿名 2021/08/01(日) 00:27:08
>>540 横。
>>537です。
そうですよ。年収制限ありますよ。+10
-1
-
571. 匿名 2021/08/01(日) 00:27:52
>>504
私、ほぼ当てはまってる+8
-1
-
572. 匿名 2021/08/01(日) 00:28:05
>>557
地方なら割とよくあるよ
うちも置けるけど、ここに出てくるようなお金持ちではないですw+12
-0
-
573. 匿名 2021/08/01(日) 00:28:49
>>37
経済的余裕もだけど、人生楽しんでる感じが素敵+196
-0
-
574. 匿名 2021/08/01(日) 00:30:04
>>549
療育か。お金持ちでもご苦労されていますね。
お疲れさま。+7
-0
-
575. 匿名 2021/08/01(日) 00:30:28
>>174
どんだけ食べるの?+18
-0
-
576. 匿名 2021/08/01(日) 00:30:41
ふるさと納税、年間100万円以上してます。+8
-0
-
577. 匿名 2021/08/01(日) 00:31:55
>>40
うちもーー!仕方ないけど、もっと対策しておいてくれたら良かったなと思ってしまうよ+51
-1
-
578. 匿名 2021/08/01(日) 00:32:16
兄と私
地方から東京私大
2人共オートロックマンション
家賃光熱費携帯代もろもろ親
仕送りそれぞれ6万
奨学金なし
でも兄が大学院受験しようかと言ったら、やめてくれと言われた+12
-0
-
579. 匿名 2021/08/01(日) 00:33:00
・小学生の頃から進学塾通い(兄は個別に家庭教師も)
・兄妹3人とも大学まで奨学金・アルバイトもなしで行かせてくれた(兄2人は大学院まで)
・小学生~中学生まで歯科矯正
・免許取ったら新車買ってくれた
普通の事だと思ってたけど、大人になって周りに聞いたら恵まれてると言われた+5
-0
-
580. 匿名 2021/08/01(日) 00:33:14
養子を迎えています
愛おしくて家族に沢山幸せと驚きをもたらしてくれます+15
-0
-
581. 匿名 2021/08/01(日) 00:34:48
ダンナの親の総資産額を聞いてびっくりしました。
それでも私たちはラムーと業スで生きています。+8
-0
-
582. 匿名 2021/08/01(日) 00:35:02
>>569了解。
けど本来の質問は『家を買ってもらった人の贈与税』の話ね。+23
-0
-
583. 匿名 2021/08/01(日) 00:36:11
冷凍庫には大量のハーゲンダッツが常備されてる。+8
-0
-
584. 匿名 2021/08/01(日) 00:37:54
>>1
うちの実家堅実な暮らしぶりと思っていたら最近貯蓄額を聞き実は富裕層と知った
意外すぎるけど実家が太いと心強い+53
-0
-
585. 匿名 2021/08/01(日) 00:38:26
私の部屋にグランドピアノ、姉の部屋にはアップライトピアノがあって、それぞれ他の楽器も習ってた。
他のお稽古ごとは華道と茶道と習字とバレエと合唱。
姉は習字とバレエはやってられんと言って早々にやめたらしい。笑+3
-0
-
586. 匿名 2021/08/01(日) 00:39:47
>>284
私も!
あと、回らないお寿司にも行ったことないよ♪+1
-4
-
587. 匿名 2021/08/01(日) 00:40:32
>>582
家とか税の金額が分からないから何とも言えないけど、なんかスッキリしない腑に落ちない感じしますね+10
-2
-
588. 匿名 2021/08/01(日) 00:41:48
>>113
知り合いの若夫婦は確かに果物高いから買えないと言ってたわ+22
-1
-
589. 匿名 2021/08/01(日) 00:42:49
>>1
実家の祖父母が農家で戦争経験者なので、
かなり質素で小汚い服装で農業をしていたので貧乏だと思ってましたがマンション7棟持ってました。
相続税も億単位だったらしい。
早く知ってれば、色々我慢しないで生きてきたのに…
+47
-1
-
590. 匿名 2021/08/01(日) 00:44:57
>>324
美味しいよ。うちもカルピスバター
大きいからgにするとそこまで高くないよ。+49
-1
-
591. 匿名 2021/08/01(日) 00:45:23
親が東京23区内に4件の土地付き一戸建て(ローン返済済み)物件を遺産として残してくれた+7
-0
-
592. 匿名 2021/08/01(日) 00:45:38
>>589
うちの祖父母も超ケチだったけど、実は土地成金でした。
億単位の税金を払ってます。+27
-0
-
593. 匿名 2021/08/01(日) 00:46:44
スーパーのパンは食べない。パンはパン屋さんで買う+4
-0
-
594. 匿名 2021/08/01(日) 00:48:16
>>514
持ってました!お兄ちゃんが爪楊枝刺して穴開けたけど…+12
-0
-
595. 匿名 2021/08/01(日) 00:48:54
>>56
私的にはあなたが優勝です。+150
-4
-
596. 匿名 2021/08/01(日) 00:49:10
グランドピアノやホームシアターがある
普通のピアノもある
1階、2階にそれぞれトイレ
1人1台、車がある(3台)←田舎は当たり前?
そんな実家に住んでた方が幸せだろうに、都会の狭い家で一人暮らし中、、+4
-0
-
597. 匿名 2021/08/01(日) 00:53:21
都内実家注文住宅○億で他に不動産あり。
私と弟の子供4人それぞれに信託教育資金1500万×4
主人の実家も裕福で渋谷区に土地を所有。
子供達は、私立に通ってます。
+9
-0
-
598. 匿名 2021/08/01(日) 00:54:03
>>566
フィアット500を買おうかどうか迷ってるわ
安全性はどうなのかと心配でなかなか手が出せない+4
-0
-
599. 匿名 2021/08/01(日) 00:54:40
>>519
やす〜い家なんじゃない?
非課税で建てれる範囲の+19
-15
-
600. 匿名 2021/08/01(日) 00:56:08
>>576
我が家も~。
昨年は年末一気に定期便7つ頼んだ。
来月から来るぶどう食べ比べ(6回定期)が楽しみ。
+5
-0
-
601. 匿名 2021/08/01(日) 00:57:15
>>453
余裕あるのは良いけど、ローンは借金だから、自覚はあった方が良い+48
-9
-
602. 匿名 2021/08/01(日) 00:57:28
ビルを3棟所有してる
+9
-0
-
603. 匿名 2021/08/01(日) 00:58:53
実家に家庭用天体観測ドームと直径50センチくらいの望遠鏡があった
小学校から帰ったら家に設置用のクレーン来ててめちゃくちゃびっくりした思い出+7
-0
-
604. 匿名 2021/08/01(日) 01:01:56
>>452
私も実家7段なんだけど、なぜかうちの実家の雛人形立派な7段なんだよ!とドヤられたことある。
アラフォーだと7段の方がメジャーだよね?
むしろ親王飾りだけとかの方が少数派だよね+30
-0
-
605. 匿名 2021/08/01(日) 01:02:16
自宅にエレベーター+2
-0
-
606. 匿名 2021/08/01(日) 01:03:27
>>504
少し裕福なら普通だと思う+14
-1
-
607. 匿名 2021/08/01(日) 01:07:57
かもしれないと書いてあるからのぞいてみたけど金持ちですが溢れ返っていたので退散!あばよ!+3
-0
-
608. 匿名 2021/08/01(日) 01:08:23
8LDK、車庫3台分+6
-0
-
609. 匿名 2021/08/01(日) 01:08:37
>>604
20代だけど7段飾りだったよ、祖母が買ってくれたからだと思うw
自分の幼稚園の子供の友達にも結構7段の子いたよ
出すのめんどくさいけど迫力はあるよねw
+13
-0
-
610. 匿名 2021/08/01(日) 01:10:49
>>9
す、すごい…
いつか買ってみたいなぁ+17
-0
-
611. 匿名 2021/08/01(日) 01:12:25
>>40
年間110万の非課税、なくなるらしいよね
なんも対策できないよ…+68
-1
-
612. 匿名 2021/08/01(日) 01:12:34
>>396
私は貯蓄が良いと思ってる。4匹居るんだけど、何かあった時に1匹あたり100万はすぐに使えるようにキープしてる+5
-0
-
613. 匿名 2021/08/01(日) 01:15:47
>>554
横
担当者がいるってことじゃないの?+2
-0
-
614. 匿名 2021/08/01(日) 01:17:57
>>40
断ることできるよ+3
-2
-
615. 匿名 2021/08/01(日) 01:18:28
カルピスバター大きいよね。
使いきれずに捨てて、それ以来やめてしまった。
買ってる人はみんな使いきれてる?
何に使ってますか?+3
-0
-
616. 匿名 2021/08/01(日) 01:18:35
>>427
割と周りも成人した時にもらってたような…、+8
-0
-
617. 匿名 2021/08/01(日) 01:20:35 ID:25PFjrswys
>>117
すごいね。あやかりたいよー+1
-1
-
618. 匿名 2021/08/01(日) 01:20:39
>>615
子供とパン作る時にカルピスバター使う
+1
-2
-
619. 匿名 2021/08/01(日) 01:20:51
>>612
レスありがとう。
手術したら100万あっという間に消えるもんね。
今年は更新しちゃったから来年から貯蓄も考えよう。+4
-0
-
620. 匿名 2021/08/01(日) 01:22:31
>>615
横から聞いてごめんだけど、カルピスバターどこで買ってるの?
食べてみたいんだけど普通のスーパーに置いてないよね?+7
-0
-
621. 匿名 2021/08/01(日) 01:24:33
海外旅行によく連れて行ってもらった。
しかも1ヶ月とかの長期間。+4
-0
-
622. 匿名 2021/08/01(日) 01:25:34
>>64
うちもあるよ。
1階に2つ2階に2つ。
お風呂も玄関も2つ。
ただ家と家をくっつけて改装しただけ+19
-0
-
623. 匿名 2021/08/01(日) 01:28:14
>>380
うちは使い切れないと言っている。
兄弟3人と孫6人何だけど。+11
-1
-
624. 匿名 2021/08/01(日) 01:29:21
>>481
こういう必死な人ってダサい わら
+6
-1
-
625. 匿名 2021/08/01(日) 01:30:28
>>287
それはきちんとしたルールがあって土地の地質や地層等の調査に通った場所しか建物は建てられなくなっています。+20
-0
-
626. 匿名 2021/08/01(日) 01:31:48
>>620
紀伊國屋ほどじゃないけどちょっと高級な良い食材を置いてるスーパーで買ってる。
でもその店は特殊かも。
デパ地下には置いてないかな?
+3
-0
-
627. 匿名 2021/08/01(日) 01:33:18
>>618
パンかー。
手作りできるなんて素敵だね!+3
-0
-
628. 匿名 2021/08/01(日) 01:34:22
>>553
すごいー。K室さんのことで高額な学費を知り、インターってすごいんだなと思っていたところです。+6
-0
-
629. 匿名 2021/08/01(日) 01:34:43
>>66
セントラルヒーティングかな?
うちはセントラルヒーティングなので、20万〜25万来ます。+9
-0
-
630. 匿名 2021/08/01(日) 01:35:08
>>618
パン作りでカルピスバターって、贅沢!!いいなあ(*^-^*)+5
-0
-
631. 匿名 2021/08/01(日) 01:36:35
>>626
ありがとう!
コロナ禍になってからデパ地下も行ってなくて知らなかった
次に行ったら探してみる、ありがとうね。+7
-0
-
632. 匿名 2021/08/01(日) 01:37:01
私も弟も私立の高校・大学に進学する費用を全額、両親が出してくれたこと!
自分の行きたい高校・大学に進学させてくれた…学費すごい高かったのに。
大学を出してくれた両親には本当に本当に感謝してる!!+3
-4
-
633. 匿名 2021/08/01(日) 01:37:07
>>601
うちは先祖の代からの持ち家だけど、見た目はとても古い。
通行人から見たら、さほどお金があるようには見えないと思う。
でもノーローンではある……
泥棒からは絶対狙われない。+34
-0
-
634. 匿名 2021/08/01(日) 01:38:54
>>591
すごい。でも信頼できる友人や裕福な人にしか言えないね……
めっちゃ妬まれそう……+6
-0
-
635. 匿名 2021/08/01(日) 01:39:48
>>583
冷蔵庫にはハーゲンダッツをよく箱入りを買うけど、ストロベリーだけ余るのでストロベリーだらけになっている。+7
-0
-
636. 匿名 2021/08/01(日) 01:42:32
住宅ローンも含めて、ローンで買い物したことない我が家。家も車も現金一括払い・火災保険や自動車保険などまとめ払い出来るものはなるべくまとめて払う・固定資産税など年払いできるものはなるべく年払いするようにと教え込まれて育った。+11
-0
-
637. 匿名 2021/08/01(日) 01:45:51
血統書付きのペットがいるざます+4
-1
-
638. 匿名 2021/08/01(日) 01:45:59
>>611
そんなのきいてないよ。
まだ先のこと?+38
-0
-
639. 匿名 2021/08/01(日) 01:46:18
スーパーでは値段見ずに欲しいもの買う+2
-0
-
640. 匿名 2021/08/01(日) 01:46:46
4人兄弟なのに全員小学校から私立で大卒。
そのうち3人は1年だけだけど留学も行った。
あとの1人は資格取りにまた別の大学行った😅+5
-0
-
641. 匿名 2021/08/01(日) 01:47:17
このトピ、見栄の塊のような人や噛みつく人ばかり集まるかと思ったら、そこそこのんびりしてて良い感じ。
みんな本当にお金持ちっぽい。+14
-0
-
642. 匿名 2021/08/01(日) 01:48:12
>>629
電気代エグいですね…
プロパン地域でガス床暖+電気代で冬場の光熱費4万超えエグいと思ってたけど、うちの光熱費なんて可愛いものだったw+12
-1
-
643. 匿名 2021/08/01(日) 01:48:42
庭に赤い橋がある+6
-0
-
644. 匿名 2021/08/01(日) 01:48:52
中学受験しました+3
-0
-
645. 匿名 2021/08/01(日) 01:48:58
>>41
医学部が4000万かかる私立だったら
金持ちだね
国立だったらまあ裕福だねーって感じ+21
-20
-
646. 匿名 2021/08/01(日) 01:49:27
専業主婦。
私だけが自由に使えるお金が毎月50万はある。+8
-0
-
647. 匿名 2021/08/01(日) 01:50:50
50円の納豆と100円の納豆なら100円の方を買う
+7
-0
-
648. 匿名 2021/08/01(日) 01:51:10
うちは、歳の近い兄弟が6人いますが、実家が12LDKで、小学ニ年生になると全員一人部屋になりました。
お手伝いさんが三人と、子供のスケジュール管理等をするおじいさんが一人。あと学校の送り迎え等をしてくださる運転手さんが二人。
6人全員アメリカのアイビーリーグに進学して卒業しまし、社会人になってから初めて実家は裕福だったんだと気づきました。
+7
-0
-
649. 匿名 2021/08/01(日) 01:51:37
家の他に蔵、車庫2つ、納屋が建っている
全て敷地内
庭が広い
昔の家なら普通かな?+2
-0
-
650. 匿名 2021/08/01(日) 01:52:27
>>642
セントラルヒーティングはどうしても高くなります。
近所の方もセントラルヒーティングのお宅は、同じような感じみたいです。+6
-0
-
651. 匿名 2021/08/01(日) 01:52:29
カルピスは自分の好きな濃さに作れる+8
-0
-
652. 匿名 2021/08/01(日) 01:54:55
サウナがあるよ!+6
-0
-
653. 匿名 2021/08/01(日) 01:57:14
23区に6LLDDKK+7
-0
-
654. 匿名 2021/08/01(日) 01:58:32
冷凍庫のバターのストックが無くなると
パリに買い出しに行ってた母が
値段が安いだけでなく種類が多くていいんだって
+21
-1
-
655. 匿名 2021/08/01(日) 01:58:43
>>620
うち近所のスーパーに売ってた。1400円くらいだったし、別にそれくらいなら庶民でも買えるね。うち庶民だけど買った。+2
-0
-
656. 匿名 2021/08/01(日) 02:00:53
>>620
サミットやOKストアとかでも売ってるよ。+3
-1
-
657. 匿名 2021/08/01(日) 02:01:32
>>615
買ったらすぐに4分割して3つはラップ包んで
ジップロックへ入れて冷凍してる+4
-0
-
658. 匿名 2021/08/01(日) 02:01:37
姉妹3人私学に行き海外留学したこと
デパートの外商さんがしょっちゅう来ること
両親が年に何回も結婚式に呼ばれること
海外旅行が北半球ばっかりで毎年長いこと
友達と話していたらむっちゃセレブじゃない⁉︎とか驚かれる
母親は百万の時計とかして毎日自転車で移動してる笑笑
+10
-4
-
659. 匿名 2021/08/01(日) 02:02:32
>>178
都会ってwww+15
-2
-
660. 匿名 2021/08/01(日) 02:04:57
>>615
全体の大半以上はパンに塗るより、料理に使うことが多いかな。
小分けにして冷凍しておくから、捨てません。+2
-0
-
661. 匿名 2021/08/01(日) 02:07:17
やっぱり代々持ってる不動産が最強なのか?
それぞれコメントに余裕があっていいなー。
+7
-0
-
662. 匿名 2021/08/01(日) 02:09:54
結婚してからも親に毎月50万円送金してもらってる
多分金持ちの方だと思う+14
-0
-
663. 匿名 2021/08/01(日) 02:10:35
>>314
私も軽がいいんだけどダメなの?都内の路地裏とか狭過ぎるしパーキングもここどうやってとめんの?!って所多い。普通車なんか怖くて乗れない😱+18
-5
-
664. 匿名 2021/08/01(日) 02:13:01
8000万の相続がある+2
-2
-
665. 匿名 2021/08/01(日) 02:14:03
>>519
ちょうど家を建てたくてこれで悩んでる。
部分ローンが1番節税になるのか+30
-1
-
666. 匿名 2021/08/01(日) 02:24:29
実家の部屋数、数えたことない+5
-0
-
667. 匿名 2021/08/01(日) 02:26:23
平日のみですが、家政婦さんを雇ってます!+7
-1
-
668. 匿名 2021/08/01(日) 02:26:42
>>662
うちは旦那の親が一年に100万送金してくれる
それでもすごく恵まれてると思っていたけど
まさか毎月50万の人がいたとは……+18
-0
-
669. 匿名 2021/08/01(日) 02:26:57
>>519
まともなお金持ちなら結婚のタイミングも待つだろうね+0
-6
-
670. 匿名 2021/08/01(日) 02:28:28
>>647
これは普通の人でも意識が高ければそうするかも。
大豆の産地も違いそうだし。+6
-0
-
671. 匿名 2021/08/01(日) 02:30:06
>>519
贈与税は払ってるんじゃない?+12
-2
-
672. 匿名 2021/08/01(日) 02:30:09
>>648
アメリカ在住ってことですか?
日本に生まれ育っていたら、さすがに「社会人になってから裕福だったと気づく」のは鈍感力が高すぎるかと。+6
-0
-
673. 匿名 2021/08/01(日) 02:30:28
>>23
むしろ貧乏なイメージだけど自給自足とか。労働力にあってないから。+17
-20
-
674. 匿名 2021/08/01(日) 02:30:44
フルーチェはもちろんポテチ等のスナック菓子は1人1袋が当たり前だった
なんなら果物も1人1パックとかで違うの買ってもらってた
うちが貧乏なのは金の使いどころが変なのかもなと大人になって思った+6
-2
-
675. 匿名 2021/08/01(日) 02:34:05
世帯収入1500万
自分の親も同じ位だった
ただガルちゃんにいると普通どころか少ない気すらする+7
-0
-
676. 匿名 2021/08/01(日) 02:35:25
愚痴になるけど実家の母(70代)が実家が金持ちで、
昭和30年代で女の子の10人に1人しか大学に行かない時代に大卒で
毎年着物を作るような暮らしをしていたためか
結婚(見合い)してから、転落の人生だった!!と毎日毎日ブーブー言い続けて婆さんになってます
可能であれば裕福な方は、お子さんにもしっかりと幼い頃から
「うちは金持ちだから、結婚相手も金持ちを選ばないと苦労するよ」
「結婚してから、期待外れだったと言わないようにしてね」
と教えておいてほしい
そうしないと
「実家の生活は良かったのに、結婚してからはあれもこれもダメだった」
「まさかこうなるなんて思ってもみなかった」
と、えんえんと子供に愚痴る恐れがあります
被害者の叫びを聞き届けてくれることを祈っています+11
-0
-
677. 匿名 2021/08/01(日) 02:36:38
遺産相続の時に税務署から目をつけられる
+4
-0
-
678. 匿名 2021/08/01(日) 02:39:27
>>523
実家がこのレベルだと、もはや結婚相手の男が無職でも一生暮らしていけるレベル。
ということは、顔とスタイルがいいだけの男を選んでも差し支えないってこと。
親戚にもいる。気が合うだけの年下の美男を選んで
家は実家の親に現金で買ってもらって都心に住んでる女性。羨ましい。+8
-1
-
679. 匿名 2021/08/01(日) 02:44:07
曾祖母が一番海外旅行に行ってること
昭和30年頃に、セスナチャーターしてナスカの地上絵見たりエジプトに行ってる。五大陸制覇してるらしい
そしてそれは、全てテレビ局からの招待+9
-0
-
680. 匿名 2021/08/01(日) 02:48:16
なんだかんだ、女性が専業主婦できる
親からの援助あるし遺産もあるから、あまり困ってない+14
-0
-
681. 匿名 2021/08/01(日) 02:57:36
小銭は持ち歩かない+2
-0
-
682. 匿名 2021/08/01(日) 02:57:40
高級車を買っても乗らないで車庫にしまっておくだけ
普段は軽四に乗っている
リゾート地にマンションや家を買ってもほとんど使わない
物置にしている
無駄遣いが多いから多分金持ちだと思う+2
-2
-
683. 匿名 2021/08/01(日) 03:34:22
すごいお金持ちの人がいてビックリ
両親がレクサス二台乗り回してる程度なんだけど…
でも別にドカンとしたお祝い貰ったことないんだよね
私が結婚したときも親戚のお車代払ってくれたきらい家建てるときも調度品とか買ってくれたけど現金はなかった
あと私はいつも母の5年落ちお下がりロレックス5年落ちお下がりワーゲンとかお下がりばかりだわ
+10
-2
-
684. 匿名 2021/08/01(日) 03:42:17
>>467
私のグランドピアノは、二つ目の私の部屋にあります。ピアノ科の学生です。+4
-0
-
685. 匿名 2021/08/01(日) 03:43:22
>>220
たしか、世田谷の桜新町という設定だよ。+24
-0
-
686. 匿名 2021/08/01(日) 03:48:48
>>676
見合いなら、親も認めた相手と結婚したんじゃないの?
ブーブーはご本人の資質かと。
そういう人は何にせよ文句言ってる気がする。+7
-0
-
687. 匿名 2021/08/01(日) 04:06:38
>>2
うちはデブかもしれないの間違い+78
-7
-
688. 匿名 2021/08/01(日) 04:06:47
外商がいる+4
-0
-
689. 匿名 2021/08/01(日) 05:07:49
>>23
それは単なる農家。+61
-5
-
690. 匿名 2021/08/01(日) 05:15:01
>>81
作り話かな?+10
-4
-
691. 匿名 2021/08/01(日) 05:28:30
>>653
区によってまったく違ってくる+1
-0
-
692. 匿名 2021/08/01(日) 05:29:22
>>38
昔からそういう人居るよね!
うちの父親がそうです💦
家族からしたら そんな金あるなら 立て替えろ!って思うわ…。
+51
-2
-
693. 匿名 2021/08/01(日) 05:30:54
涙をこらえて釣りはいらないって言うことができる+3
-1
-
694. 匿名 2021/08/01(日) 05:31:56
親の年収が約5000万。都内で年商約50億の会社経営してる。車とかも会社経費だし、別荘も2つ所有してる。+7
-0
-
695. 匿名 2021/08/01(日) 05:34:00
>>8
私がワカメ(子供)だったら、夜中にトイレに行くの怖くて嫌だなぁ。
+103
-1
-
696. 匿名 2021/08/01(日) 05:47:58
>>274
リフォームするんじゃないの
???「なんということでしょう」+105
-0
-
697. 匿名 2021/08/01(日) 05:49:41
>>457
のりこさん?笑+40
-0
-
698. 匿名 2021/08/01(日) 05:50:29
>>23
凄い!羨ましい!
けど、めちゃくちゃ大変じゃないですか?+36
-2
-
699. 匿名 2021/08/01(日) 05:52:11
>>582
まあ税務署は納税さえされれば
出所なんてどうでもいいのかも。
取りっぱぐれるより格段にマシ。+25
-0
-
700. 匿名 2021/08/01(日) 05:57:48
>>102
親の審査?
クリスマスや誕生日の時も審査があるの?+12
-0
-
701. 匿名 2021/08/01(日) 05:58:29
>>656
okで買ってみよ。+4
-2
-
702. 匿名 2021/08/01(日) 05:59:04
日曜なのにみんな起きるの早いな!笑
というかまだ寝てないのか?+5
-1
-
703. 匿名 2021/08/01(日) 06:03:33
生活費(40万)とは別で家賃、光熱費、習い事代、外食代、お小遣い貰ってる。
生活費は携帯代と食費ぐらいしか使わない。+8
-2
-
704. 匿名 2021/08/01(日) 06:09:41
>>1
飽きる+1
-3
-
705. 匿名 2021/08/01(日) 06:12:13
姉妹揃って親に養ってもらっている
妹は実家住まいで独身を通してボランティア生活
私は結婚して子供はいるものの実家から生活費を援助してもらって生きてる
父親は会社員数年ぐらいの経験しかない
ご先祖様が地主だったおかげ
+5
-4
-
706. 匿名 2021/08/01(日) 06:15:05
スーパーで買い物する時値段を見ないで買っちゃう+5
-1
-
707. 匿名 2021/08/01(日) 06:15:39
今、実家暮らしだけど、マンションの部屋一室借りたままにしてある。叔父の持ってるマンションの一部屋。そのままにしておいて良いとのことで、甘えてる。+5
-2
-
708. 匿名 2021/08/01(日) 06:16:22
家政婦さんとペットシッターさんが毎日来てる。母親が金持ち。+4
-1
-
709. 匿名 2021/08/01(日) 06:17:00
>>321
思ったw
何で乗用車じゃないのか?+92
-3
-
710. 匿名 2021/08/01(日) 06:22:31
嘘じゃなく結婚の費用(挙式、新婚旅行、マイホームの頭金、家具家電)
すべてお互いの両親が出してくれた。
今は旦那の稼ぎで十分食べていける。+7
-2
-
711. 匿名 2021/08/01(日) 06:22:46
敷地に桜の木が5本植えてある
玄関のたたきとホールがそれぞれ8畳
独り暮らししたら玄関が小さくて驚いた+2
-0
-
712. 匿名 2021/08/01(日) 06:27:01
>>16
そりゃー凄い!
中、高、大へ子供3人が進んでも同じ生活レベル保てるなら
本当に凄いと思う。+102
-1
-
713. 匿名 2021/08/01(日) 06:32:03
>>218
お嫁さんに軽自動車をプレゼントは失礼。
孫も乗るだろうし危ないよ。
私の父だったらそんなの追突されたら
ボディが柔らかくて危険だからやめろと言うわ、
貰ったら絶対乗らなきゃいけないし。
学生時代は、ベンツを父に買って貰って乗っていたよ。
+21
-19
-
714. 匿名 2021/08/01(日) 06:32:56
持ち山がある。
文字にしたら金持ち感あるけど、田舎なので普通ですね。+8
-1
-
715. 匿名 2021/08/01(日) 06:32:59
家ボロボロで旅行行ったことない、一見貧乏だけど、
実は総資産○億円+7
-2
-
716. 匿名 2021/08/01(日) 06:33:03
>>8
収納が少ない!+32
-2
-
717. 匿名 2021/08/01(日) 06:36:29
>>218
最近の軽は、普通車よりも小回りきいて、女性が乗ること考えて頑丈で普通車よりも高かったりする。
子どもと2人で乗ることとスピード出さないことが分かってるなら、軽もらったほうが税金も安いし助かる+25
-8
-
718. 匿名 2021/08/01(日) 06:38:27
呉服屋さんが家に来て七五三の着物や浴衣とか購入してました☺︎+5
-0
-
719. 匿名 2021/08/01(日) 06:39:52
毎年ビジネスクラスで海外旅行
(コロナ流行る前まで)+7
-1
-
720. 匿名 2021/08/01(日) 06:44:41
結婚後も私の父が私の医療保険に入ってくれていて
将来解約時に一千万円貰える。
+5
-0
-
721. 匿名 2021/08/01(日) 06:46:56
>>113
うちは取り寄せで毎月旬のフルーツが届くけど、普通のスーパーよりは値段は高いと思う。
フルーツはピンキリ+17
-0
-
722. 匿名 2021/08/01(日) 06:48:08
>>717
追突されたらペシャンコだよ。+15
-4
-
723. 匿名 2021/08/01(日) 06:50:05
>>24
実家の高熱費20万以上+9
-2
-
724. 匿名 2021/08/01(日) 06:56:44
お母さんが
60歳から毎年500万出る年金に入ってくれていること。
兄弟3人分。
その他にも沢山考えてくれているシンママですごいお母さん。ありがとう+7
-2
-
725. 匿名 2021/08/01(日) 06:58:39
>>70
親が都内にマンションを4つ持っている。
桜新町の弦巻に100平米のマンションがある。
+13
-4
-
726. 匿名 2021/08/01(日) 07:01:30
代々会社を経営していて地主だし結構お金あります。
子供の幼稚園で、
ぼくんちお金持ちなんだよ〜
部屋は何個あるよ、とかって
詳細に自慢してくるお友達がいるらしくて、
うちの子が私にそれを報告してくれるんだけどw
それ聞いて内心うちの方が金持ちだけど
こうやってペラペラ喋られたらたまらんから
絶対に言わない!!
子供には、○○くんお金もちでいいね〜
すごいね!!って言ってる。
みなさんも気をつけて!!+12
-2
-
727. 匿名 2021/08/01(日) 07:09:04
小学校から私立です
毎年ハワイ旅行行ってます
軽井沢と江ノ島に別荘があります
都心に住んでます+9
-2
-
728. 匿名 2021/08/01(日) 07:09:16
>>705
ひ孫の代までは続かなそう+7
-1
-
729. 匿名 2021/08/01(日) 07:11:02
>>715
金しかない
豊かではない+9
-1
-
730. 匿名 2021/08/01(日) 07:12:04
>>519
親名義にしてるんじゃないかな?+9
-6
-
731. 匿名 2021/08/01(日) 07:14:04
>>587
それね。
家を買ってもらって、名義は誰なのか
もし親なら亡くなって名義変更する時にも税金かかるよね?
自分なら買ってもらった時にお金出してもらってるからその時にもかかるよね?
私がいずれ家を譲り受ける事になるから気になる+5
-0
-
732. 匿名 2021/08/01(日) 07:15:58
>>601
一括で払うより分割で払っていくほうがお得な場合もあるんだよー。
一括で払えるけどローン組んでる人結構いると思うよ+40
-3
-
733. 匿名 2021/08/01(日) 07:16:49
>>732
金利かかるのに??+12
-9
-
734. 匿名 2021/08/01(日) 07:18:12
>>249
たしかに。
その代わり他人の人生の邪魔をするな、なら分かるけど、どっちも自分の好きにやれって話なら、「その代わり」ではないよね。+46
-1
-
735. 匿名 2021/08/01(日) 07:19:04
税金対策が知りたい!!!
やっぱり子供達に非課税110万?+1
-0
-
736. 匿名 2021/08/01(日) 07:20:00
>>597
専業主婦ですか?+3
-0
-
737. 匿名 2021/08/01(日) 07:21:39
車買う時にお金出してもらってるけれど
亡くなった時にもし遡って見られたら嫌だから現金払いにしてる
どのレベルで税務署が来るのか、チェックするのか知りたいわ+1
-0
-
738. 匿名 2021/08/01(日) 07:22:05
>>408
はい、家族がある会社の創始者です。各会社、各家庭に一台はある機械の国内シェアNo1です。+61
-5
-
739. 匿名 2021/08/01(日) 07:23:47
>>535
デパコス買える身分になって思うことだけど、
化粧品そのものの機能よりも
時間をかけずにパパっと買う行動自体が美容にいいんだと思う
給料が安い頃は、3000円のものを悩みに悩んで買っていた
その間、眉をしかめたり、イライラしていることそのものが肌に悪かったんだって
気づいた+1
-4
-
740. 匿名 2021/08/01(日) 07:24:38
最近コストコ会員になって
フルーツ買える様になった事。
ホントショボくてごめん💧
+2
-1
-
741. 匿名 2021/08/01(日) 07:24:41
>>729
ずっと貧乏だと思ってたけど、最近そうだと気づいた。+4
-0
-
742. 匿名 2021/08/01(日) 07:28:59
>>733
金利より控除とか免税とかで特になる場合がある。
うちも一括でかえたけどローン組んだほうが特となってローン組んだよ。
10年以上前の話だけど+31
-4
-
743. 匿名 2021/08/01(日) 07:30:48
>>541
ある程度はしてましたが急死したので間に合わないこともありました。あとは土地、株などの金融資産でない物にまで税金がかかったのは想定外でした。
ジュエリー、特許権、アンティーク、盆栽など、購入時の値段から見積もる査定額と、実際売却できる値段に解離があったときの相続税エグいです。国税はちゃんとみてる。+32
-1
-
744. 匿名 2021/08/01(日) 07:31:14
>>735
お年玉は100万円
生活費は非課税だから生活費で結構もらってる。
家族カードも持たされて自由に使えるし自分の給料は全部貯金+5
-0
-
745. 匿名 2021/08/01(日) 07:31:36
エシレのバター使ってます+1
-0
-
746. 匿名 2021/08/01(日) 07:34:38
>>158
>>7
ザンスはイヤミでざますはスネ夫ママだね。
イヤミはフランスに行きたがってるだけだけど、スネ夫ママは実際フランスに行ってそう。+18
-1
-
747. 匿名 2021/08/01(日) 07:42:42
>>735
両実家から毎年100万円位、計200万位は貰っています。
私の父から子供2人分学資保険、計3000万
都内に注文住宅を建てたときは、両実家から
援助して貰いました。
父が私の医療保険など加入してくれてます。
結婚祝いに両家から現金プラス金の延棒を貰いました。+5
-1
-
748. 匿名 2021/08/01(日) 07:46:35
>>1
ガルちゃん読むようになってから、
フルーツ毎日食べるのは贅沢って感じる人がいるのに驚いた
フルーツ食べてるから贅沢なんて、
なんだか恥ずかしくてとても言えない
+16
-4
-
749. 匿名 2021/08/01(日) 07:46:41
ここを読んでいると、皆さん実家が裕福
実家が貧乏な場合、成り上がる方法を考えると
起業する、芸能人になる、くらいしか考えつかない……
それもできる人は限られているし。+0
-0
-
750. 匿名 2021/08/01(日) 07:48:41
結婚式とかおうちを建てるお金とか自分で貯めておく人がいるのは驚きだった
でもそのほうがちゃんとしてるな、と思う+3
-0
-
751. 匿名 2021/08/01(日) 07:49:05
>>748
それより、フルーツがさほど好きではない人にとっては
あんまり実感できない(値段もピンとこない)+8
-2
-
752. 匿名 2021/08/01(日) 07:50:31
>>743
お疲れ様です
相続だけで、勤め人の一つの大きなプロジェクトをやり遂げた感がありませんか?+26
-0
-
753. 匿名 2021/08/01(日) 07:53:32
毎週外食。
年末年始にビジネスクラスで海外旅行。+3
-0
-
754. 匿名 2021/08/01(日) 07:54:36
>>97
令和にはなかなか自分の子供に同じようにできなかったりするんだよね。
実家の自分のピアノを今そのまま子供が使っていて、さらに自分もまた音楽教室通ってるんだけど
周りからは裕福扱いされてる気がする。+11
-0
-
755. 匿名 2021/08/01(日) 07:56:26
>>750
すごいなあと思う反面、十分すぎる貯蓄をするには30代になりそう
若い男が「まだお金がたまっていないから結婚できない」ってよく言うのはこれなんだろうか?
だったら金が貯まってから彼女作ってほしい
+1
-0
-
756. 匿名 2021/08/01(日) 07:56:57
どこに住んでるかで大体わかるよ。
都内の一等地じゃなければ、中流家庭でしょ。+1
-4
-
757. 匿名 2021/08/01(日) 07:57:42
紀伊國屋で週1買出ししてる。普通のスーパーで済むものもあるけど紀伊國屋にしか置いてないものもあって、なんだかんだ週1で行くことになる。+3
-0
-
758. 匿名 2021/08/01(日) 07:57:43
>>5
うちも敷地内に建てるからか、3千万だしてくれるらしい、ありがたい。残りの2千万はローン組むけど。+40
-1
-
759. 匿名 2021/08/01(日) 07:58:06
>>703
あなたになりたい……+2
-0
-
760. 匿名 2021/08/01(日) 07:58:24
>>1
いいな〜、うちは貧乏だったからフルーツなんて家でほぼ食べなくて、さくらんぼの木や栗の木から落ちたやつを食べさせられてた。母方の祖父母はまあまあ裕福だったので祖父母の家行けばメロンやいちごやびわ、ブドウなど食べさせてくれた。
ママ友が子供の頃から毎年ハワイ行くような家で、フルーツ食べるのが習慣みたいで遊びに行けば必ずイチゴなど出してくれるし、へたのところナイフでばっつり切っててもったいない!って思ったw
あとママ友の旦那さんが結婚するまで成分調整牛乳しか飲んだことなくて可哀想って言ってたけど私もそうだったし調整とか無調整ってあるの知らなかったw
+7
-0
-
761. 匿名 2021/08/01(日) 07:59:03
>>268
農地なのによく売れたね
農地のままじゃ売れないから宅地に地目変えなきゃだけど司法書士いれたりして農業委員会に申請してから許可なかなか下りなくて難しいじゃん
公共事業用地や親族に売るなら手続きスムーズだけど+8
-1
-
762. 匿名 2021/08/01(日) 07:59:45
>>756
いやしかし、役所関連の講演会で聞いたことなんだけど
最近は、
(コロナもあるのか)
一等地住まいで、家などの見た目が非常に立派でも、家計が火の車の世帯が増えていて
そこからの相談が多いらしいよ。
+4
-0
-
763. 匿名 2021/08/01(日) 08:02:19
8000万の家を現金一括払い。+5
-0
-
764. 匿名 2021/08/01(日) 08:03:43
>>725
億ションだね?+7
-0
-
765. 匿名 2021/08/01(日) 08:04:19
>>739
デパコスってそんな大層なものじゃなくない?3000円のもの買うのにイライラしながら悩むこと自体経験したことないから分かんない。+5
-1
-
766. 匿名 2021/08/01(日) 08:04:31
>>548
それは教育的にどうかと思うけど。
金額を気にしてないのと、モノでもなんでも大事にしないのはイコールでは無いよ。+9
-0
-
767. 匿名 2021/08/01(日) 08:04:32
デパ地下定番のお菓子が常に家にあって(ヨックモックとか資生堂パーラーとか)子供に普通に食べさせてたんだけど、習いごとで外出たときに周りの子にも配ったら金持ち扱いされてビックリしたな。+6
-0
-
768. 匿名 2021/08/01(日) 08:07:55
>>1
レトルトの湯煎に使う水は六甲のおいしい水。
水道水なんて使わなくてよ、おほほほ+7
-1
-
769. 匿名 2021/08/01(日) 08:08:38
実家の総資産十億以上の人もいると思う。
兄弟がいないと相続税が大変ですよね?+5
-0
-
770. 匿名 2021/08/01(日) 08:09:57
>>1
家が3つあります。
ちゃんと気分変えながら住んでます+7
-0
-
771. 匿名 2021/08/01(日) 08:10:12
>>9
私は修道院のバター
+21
-0
-
772. 匿名 2021/08/01(日) 08:11:23
>>771
トラピストかな?うちも常備してるのはトラピスト。+14
-0
-
773. 匿名 2021/08/01(日) 08:14:08
実家エレベーターついてる。+2
-0
-
774. 匿名 2021/08/01(日) 08:14:15
>>736
結婚を期に退職しました。
1年後、子供が産まれました。
専業主婦です。
+4
-0
-
775. 匿名 2021/08/01(日) 08:14:26
>>663
軽自動車は事故にあった時に衝撃がヤバい。経済的に安くおさえたいならしょうがないけど、そうでないなら普通車にしたほうがいいと思うよ。+17
-6
-
776. 匿名 2021/08/01(日) 08:15:06
コロナから仕事辞めて夫婦で無職
でも国が破綻したり超インフレならない限り一生遊んで暮らせると思う
豪遊とかしない限り
+4
-0
-
777. 匿名 2021/08/01(日) 08:17:09
グランドピアノ3台ある+1
-0
-
778. 匿名 2021/08/01(日) 08:20:05
>>198
近所のスーパー用に軽自動車買ったけど、運転したら玩具みたいで怖くて乗らず駐車場に置いたまま2年経過
200万近くしたけど置物状態
売るのもコロナで人と接触したくないからなぁ
+2
-27
-
779. 匿名 2021/08/01(日) 08:23:47
>>713
うちも小さい頃から軽だけは絶対乗るなと言われて育った
ちなみに父は損保会社勤務+21
-4
-
780. 匿名 2021/08/01(日) 08:24:15
>>764
当時は、億でしたよ。
+9
-0
-
781. 匿名 2021/08/01(日) 08:26:23
>>611
えっ!?マジで!?
毎年、私・長男・次男の口座に、
それぞれ110万円ずつもらってたのに。
親は金持ちでもウチは庶民だから、困る!!!+51
-2
-
782. 匿名 2021/08/01(日) 08:26:56
>>88
エアコンが古いのかな?
そんなにかからないな。+5
-1
-
783. 匿名 2021/08/01(日) 08:28:35
>>8
波平とフネは客間の押入れから布団を出し入れしてんのか+17
-0
-
784. 匿名 2021/08/01(日) 08:30:10
>>733
住宅ローン控除の恩恵のほうが大きいからだと思う。
10年経ったら控除期間が終わるからその時点で一括返済するんだとか。+32
-0
-
785. 匿名 2021/08/01(日) 08:30:32
>>308
いつも磯野家とか野原家を現在に置き換えて金持ちだ金持ちだと騒いでる人多いけど、すごい残念な気持ちになる
2家族が金持ちな設定なのではなく、日本が貧しくなっただけなのに+59
-1
-
786. 匿名 2021/08/01(日) 08:32:23
>>8
時代設定マジックじゃないの?+9
-0
-
787. 匿名 2021/08/01(日) 08:32:33
>>35
たしかに田舎ではよくある間取り。
二間続きの座敷なんてその象徴。
でも磯野家は世田谷でしかも平屋だよ。
都会なら応接室のある野比家(変更前の2階に二部屋あった頃)の間取りでさえ一般的でなはい。
+72
-1
-
788. 匿名 2021/08/01(日) 08:33:02
>>81
そんなんでよく医大受かったね
国試きつそうだけど頑張ってね+45
-0
-
789. 匿名 2021/08/01(日) 08:33:50
>>623
うちもムリかも…と言ってます。
父親が士業なので定年がない上に、
投資が趣味なので、むしろ増えてる…と。
母親はケチな性分なので、
性格的に使えないらしい。+16
-1
-
790. 匿名 2021/08/01(日) 08:35:34
34歳都内実家ニート
好きなもの食べて飲んで暮らしてる+3
-0
-
791. 匿名 2021/08/01(日) 08:35:38
>>9
マーガリンじゃなくてバター使ってるだけで満足してた・・・+76
-0
-
792. 匿名 2021/08/01(日) 08:36:33
税金滞納しない+1
-0
-
793. 匿名 2021/08/01(日) 08:36:38
実家義実家のお歳暮お中元には計2万円位は普通に使ってること。+1
-0
-
794. 匿名 2021/08/01(日) 08:39:15
毎日アボガドを食べています。
フルーツは¥800~¥1,000くらいのを買っています。今は桃や梨です。+2
-0
-
795. 匿名 2021/08/01(日) 08:39:22
1日中5部屋エアコンフル稼働。
+1
-0
-
796. 匿名 2021/08/01(日) 08:39:26
>>3
バトミントンは少々広ければ出来る。
うちは、松濤でテニスざんす🎾
と、妄想しております。+29
-3
-
797. 匿名 2021/08/01(日) 08:43:21
毎日飲むお茶を静岡から取り寄せてる+3
-0
-
798. 匿名 2021/08/01(日) 08:43:43
片親(母親)だけど都内にマンション2部屋持っている。ローンも終わっている。
珈琲豆にこだわったり、銀座まで外食しに行ったり、母は豊かな生活していると思う。
私はありがたくおこぼれを享受します。+4
-0
-
799. 匿名 2021/08/01(日) 08:44:14
電気代が毎月5万円らしい
家は大きい方だと思うけど何でそんなにかかってるのかわからない
+3
-0
-
800. 匿名 2021/08/01(日) 08:45:42
>>775
横ですみません。
軽は小回りきくけど本当にぶつけた時の衝撃はすごいと思いました。
以前、軽と普通車の事故現場を目撃しましたが軽の方のフロントがベチャッと潰れてたのに対して普通車はそうでもなかったので…。
もちろん普通車もそれなりに凹んではいましたが、軽ほど酷くなかったです。+9
-0
-
801. 匿名 2021/08/01(日) 08:47:13
>>288
大好き+11
-0
-
802. 匿名 2021/08/01(日) 08:49:04
>>45
普通です+47
-0
-
803. 匿名 2021/08/01(日) 08:49:06
>>10
昔だったらでしょ?今は二束三文だよ!
よってあなたはお金持ちとは言えない!+21
-3
-
804. 匿名 2021/08/01(日) 08:49:34
>>274
永遠に続く。
波平かフネ死ぬの悲しいし。+24
-0
-
805. 匿名 2021/08/01(日) 08:50:51
税務署に土地の持ち主の書き換えに行く。+0
-0
-
806. 匿名 2021/08/01(日) 08:51:57
>>788
その年からだと結婚できないね。
仕事に生きてね。+6
-14
-
807. 匿名 2021/08/01(日) 08:51:57
>>791
だよね。
マーガリンとバターの違いは判別できるけど、
カルピスバターと雪印のバターの味の違いはわからなかった
カルピスバターの成分とか、牛さんの育った環境とかで選んでいるってことなのかな?+7
-1
-
808. 匿名 2021/08/01(日) 08:52:02
>>220
高学歴なのできっと良い会社にお勤めで高収入だと思われます。+39
-0
-
809. 匿名 2021/08/01(日) 08:52:04
>>742
何を言ってるの、、?
控除って年間最大いくらか知ってる?
毎月20万のローンって言ってる人いるけど、そんな豪邸でローンなら利息もそれなりに高いし、お得は別にないと思う。+9
-7
-
810. 匿名 2021/08/01(日) 08:52:50
>>716
アニメキャラだからなぁw+4
-0
-
811. 匿名 2021/08/01(日) 08:53:09
>>632
これだけでは普通だよ。うちもそうだけど普通のサラリーマン家庭。+3
-0
-
812. 匿名 2021/08/01(日) 08:53:50
>>281
平屋だべ。+10
-0
-
813. 匿名 2021/08/01(日) 08:55:00
>>775
安く抑えたいじゃなくて小回り効く軽がいいって話をされてるんじゃん?本当こういう人って自分の意見しか聞き入れないよね…+13
-3
-
814. 匿名 2021/08/01(日) 08:55:25
>>732
無駄な見栄はって、、笑
あなた家も持ってないでしょ?住宅ローン組む方がお得!ってバカなの?笑
+4
-18
-
815. 匿名 2021/08/01(日) 08:55:53
>>194
むしろ海外の方が平屋が多かったりしない?
アメリカの中流以下はそんなイメージ
なんか好きなんだよね+2
-1
-
816. 匿名 2021/08/01(日) 08:56:12
誕生日に現金1千万円を両親からプレゼントされる。+4
-1
-
817. 匿名 2021/08/01(日) 08:56:59
一人暮らしたが、3LDKのマンションを与えられている。
光熱費も払わないでいい。+1
-0
-
818. 匿名 2021/08/01(日) 08:57:06
>>713
自分の娘に親が納得して軽自動車を買うのはあり
だと思う。
お嫁さんや孫に軽は失礼だと思う。
いくら運転上手でも追突される恐れもある。
買って貰ったら乗るしかないもの。
+11
-8
-
819. 匿名 2021/08/01(日) 08:57:37
>>811
今は、その普通が、普通ではない時代なのだよ…昔は親が払うのが普通だったよね+2
-0
-
820. 匿名 2021/08/01(日) 08:58:09
>>460
いやいや!横だけど、毎月20万て事は一億円近い家でしょ?そのローン組むのに年収いくら必要か知ってる?
2千万くらいないと無理だよ?充分お金持ちだよ!+26
-1
-
821. 匿名 2021/08/01(日) 08:59:31
>>328
都内ならペンシルハウスも買えないくらいの値段だよ+5
-1
-
822. 匿名 2021/08/01(日) 08:59:46
祖父が職人さんに作ってもらったちゃぶ台200万円が二つ、三間続きの座敷にある。
今どき、座敷でも椅子の時代だよ〜。+3
-0
-
823. 匿名 2021/08/01(日) 09:02:01
田舎だけど実家が9LDK。結婚した今けっこう贅沢してたみたいで今の生活が辛い。お金って大事。+5
-0
-
824. 匿名 2021/08/01(日) 09:03:45
>>422
ついでにいうと床の間がある部屋を普通は客間につかうよね。+24
-1
-
825. 匿名 2021/08/01(日) 09:04:34
中高一貫校の私立に子供入れて、3人私立の大学
でも、自分は、旦那の給料知らない専業主婦+0
-4
-
826. 匿名 2021/08/01(日) 09:12:20
>>788
全員が易々と合格出来る試験じゃないもんね+17
-0
-
827. 匿名 2021/08/01(日) 09:13:34
>>808
波平、京大なん!?
+34
-0
-
828. 匿名 2021/08/01(日) 09:15:29
毎年決まった展示会で美術館から貸し出しをお願いされる美術品がある。
湿度の管理とか定期的な陰干しが結構大変。+3
-0
-
829. 匿名 2021/08/01(日) 09:16:15
>>519
横だけど、住宅購入資金の贈与の非課税制度あるよ。ただ条件によって上限金額が異なるから、参考までにリンク貼っとく。
No.4508 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税|国税庁www.nta.go.jpNo.4508 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税|国税庁すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。ホーム税の情報・手続・用紙税について調べるタックスアンサー(よくある税の質問)相続税No.4508 直系尊属から住宅...
+17
-0
-
830. 匿名 2021/08/01(日) 09:16:53
金持ち嫌いだけど地域的に子どもの友達が金持ちばっかで
最低限目立たない程度にはみんなに合わせてくれと言われるので
車レクサスにしてトイプー飼う予定
家族の為だけど内心馬鹿じゃねーのと思ってる+3
-0
-
831. 匿名 2021/08/01(日) 09:17:21
>>749
相続税って実家が裕福な人ばかり延々金持ちでいられる社会を
是正するためにあるんだよ
実は大半の国民にとっては大正義の味方な税制なんだよ+3
-0
-
832. 匿名 2021/08/01(日) 09:19:18
>>493
本当にそうですね。
体壊さないように働いて親孝行したいです。+5
-0
-
833. 匿名 2021/08/01(日) 09:21:00
>>192
父亡くなり会社辞めて不動産の不労所得で今生活してる。会社員してた頃はストレスばかりだったけど、時間とお金に余裕が出来てストレスない。+10
-0
-
834. 匿名 2021/08/01(日) 09:21:04
成城にビルトインガレージ4台付きの別荘があると書きたいところだが、欲しい
ちなみに、毎年ハワイ旅行行ってるという自慢は全然大したことなくて、ヨーロッパに毎年言ってるなら金持ちだと思う。2倍ぐらい旅費かかるから。
+3
-1
-
835. 匿名 2021/08/01(日) 09:21:34
>>10
田舎の農地で10億ってありえるのか?
神奈川県に住む親せきが山を持っていて負の遺産と言っていたが
近くで大規模宅地開発があり、その山を学校用地として買い取ってもらえ
バブル直前ぐらいで2億だった
神奈川&バブル期でこの程度だよ農地や山って+23
-1
-
836. 匿名 2021/08/01(日) 09:21:36
みんないいなぁ〜
庶民にはまぶしいわ+4
-0
-
837. 匿名 2021/08/01(日) 09:21:39
>>744
おぉー!すごい!!
そうか自分のは貯金しておいて生活費として使えばいいのか!ありがとう+2
-0
-
838. 匿名 2021/08/01(日) 09:21:53
大型犬が3匹家の中を走り回れるくらいの広さ+0
-0
-
839. 匿名 2021/08/01(日) 09:22:57
>>747
すごいなぁぁぁ
援助してもらった時、預金残高とかは遡って見られる事あるかわかります?
そんなに貯金ないのにどこから出したんだ?とかならないといいなと思っていて…+2
-0
-
840. 匿名 2021/08/01(日) 09:23:35
>>56
ワイルドだろ~
って続いた😁+74
-0
-
841. 匿名 2021/08/01(日) 09:24:32
>>565
どんだけ床面積人い家なのよーw
しかも木造の普通の家屋ではスタンウェイの威力が全く発揮できず
宝の持ち腐れじゃん+8
-1
-
842. 匿名 2021/08/01(日) 09:24:58
>>199
これは本当にお金持ち!+5
-0
-
843. 匿名 2021/08/01(日) 09:25:24
>>128
朝だからヒゲ伸びてるし、口も匂うでしょ?
早くヒゲ剃ってご飯食べちゃいなさい!+1
-0
-
844. 匿名 2021/08/01(日) 09:27:13
>>253
はー…いいなあ。
そんな生活してみたいわあ。
いーないーないーな。
これしか出てこない。笑+38
-2
-
845. 匿名 2021/08/01(日) 09:28:43
高校~専門学生の頃、親が仕事の時は必ず1500円くれてた。+3
-0
-
846. 匿名 2021/08/01(日) 09:28:49
>>662
送金はまずいんじゃない?履歴が残ると後々遡って税務署に突っ込まれる気が
まぁ少額贈与で少しずつ税金払ってるなら問題ないが+10
-0
-
847. 匿名 2021/08/01(日) 09:29:24
>>459
むしろ今時はローンを組んでキャッシュを膨大に確保しておいた方がいい。ローンの利息より、税金控除の方が大きくて得だし。そういうお金の知識がある人は裕福だし敢えてそうする。+24
-3
-
848. 匿名 2021/08/01(日) 09:30:44
ウィンナーはいつも香薫だし牛乳はいつも美味しい牛乳買ってる+0
-0
-
849. 匿名 2021/08/01(日) 09:31:11
>>633
空き巣って古い家のタンス預金狙ってくるのかと思ってたよ!+11
-0
-
850. 匿名 2021/08/01(日) 09:32:47
>>567
ああ見えてノリスケ東大卒だからね+36
-0
-
851. 匿名 2021/08/01(日) 09:33:40
>>821
高級住宅街でもない普通の場所で7,000万超える。
ペンシルハウスなのに。+5
-2
-
852. 匿名 2021/08/01(日) 09:35:20
>>814
言い方がお金持ちっぽくない……+15
-0
-
853. 匿名 2021/08/01(日) 09:35:33
>>751
「それより」
って嫌な感じ。+2
-2
-
854. 匿名 2021/08/01(日) 09:35:39
>>835
横だけど、バブルの頃だったか田んぼが1坪10万円だった時がある
今は二束三文+6
-0
-
855. 匿名 2021/08/01(日) 09:36:44
>>849
ははは!聖徳太子のころのお札とか??
とりあえず今までのところは平気だよ。+1
-3
-
856. 匿名 2021/08/01(日) 09:37:03
ここでは当たり前なんだろうけど、新車とか普通に一括で買えること。
結構、周りのママさんからうちはローン組まないと無理ーって言われたりするから、そんな貯金無い家庭もあるんだなーって+3
-4
-
857. 匿名 2021/08/01(日) 09:37:31
>>834
毎年ヨーロッパ旅行してるけど、ハワイに行ったことがない。ハワイに行ってみたい。+5
-0
-
858. 匿名 2021/08/01(日) 09:37:32
>>27
いくら高給取りでも、お給料全額フルーツ換算だったら嫌だわ...笑
+55
-2
-
859. 匿名 2021/08/01(日) 09:38:59
>>853
ごめんね…気を付けるよ+1
-0
-
860. 匿名 2021/08/01(日) 09:39:45
>>859
私こそイラついてごめん…。+1
-0
-
861. 匿名 2021/08/01(日) 09:40:03
スーパーで値段気にせず買える
収入が30代サラリーマン平均の6倍ある+3
-0
-
862. 匿名 2021/08/01(日) 09:40:23
毎年夏は軽井沢の別荘で過ごす。
敷地内に管理人を住まわせているから、掃除が行き届いて快適に過ごせます。
でも都内住みなので、流石に今年は行かないつもり。+5
-0
-
863. 匿名 2021/08/01(日) 09:41:11
うちというか実家だけど。純金融資産と持家の評価額合わせたら1億円ぐらいになる。生前贈与はよ。+3
-1
-
864. 匿名 2021/08/01(日) 09:42:03
>>818
「軽は失礼」「買って貰ったら乗るしかない」
↑
このほうが失礼だと思う。
こういう人に限って、貰う時にはっきり断らずに
貰ってから文句言いそう。+2
-5
-
865. 匿名 2021/08/01(日) 09:42:20
398円のヨーグルトを迷わず買った+6
-0
-
866. 匿名 2021/08/01(日) 09:42:52
>>16
健康と小遣い稼ぎに週3のパートしていますが中高大にそれぞれ子供がいて貯蓄も出来ています。
勉強して最近投資も始めました。
マイホーム(援助なし)普通車2台、高、大の子供はこのご時世なのでバイトもしていません。
+17
-3
-
867. 匿名 2021/08/01(日) 09:43:43
>>9
うちは小岩井農場の発酵バター
瓶入りで風味が全く違う+24
-1
-
868. 匿名 2021/08/01(日) 09:45:29
>>860
(*'ω'*) m(__)m (^^)/♡\(^^)+1
-0
-
869. 匿名 2021/08/01(日) 09:46:20
>>812
あ、やってもうた
源氏やん+6
-0
-
870. 匿名 2021/08/01(日) 09:46:41
>>522
挨拶が無いくらい。騒音もあまりないし。+1
-0
-
871. 匿名 2021/08/01(日) 09:47:46
>>808
波平のそれはデマだよ+7
-4
-
872. 匿名 2021/08/01(日) 09:49:11
>>37
羨ましすぎる!!
道路族で悩んでるけど、ローンが…!って悩んでいる。
お金持ちうらやましいよーー.°(ಗдಗ。)°.
そもそも、お金持ちは道路族が住むような土地には縁がないんだろうな…+73
-0
-
873. 匿名 2021/08/01(日) 09:49:49
>>288
サクランボは佐藤錦と思って生きてきて、30過ぎてから紅秀峰に出会った時の感動はすごかった。
今年も取り寄せしたけど子供達にほとんど食べ尽くされて3つくらいしか食べられなかった。+21
-0
-
874. 匿名 2021/08/01(日) 09:52:07
>>847
ローン終わった人はどうすればいい?+2
-0
-
875. 匿名 2021/08/01(日) 09:52:53
>>459
団信をご存知ない?生命保険みたいなもんじゃん+9
-2
-
876. 匿名 2021/08/01(日) 09:52:59
家にインゴッドがいくつかある。+2
-0
-
877. 匿名 2021/08/01(日) 09:53:18
>>865
すごい!私、いつも103円+1
-0
-
878. 匿名 2021/08/01(日) 09:53:23
金持ちかもしれないと思う人は参考に世帯年収も書いてほしい
勘違いかもしれないから
うちは5000万くらいです+2
-4
-
879. 匿名 2021/08/01(日) 09:53:40
>>548
ガサツな金持ちはちょっと下品感があるよね+6
-0
-
880. 匿名 2021/08/01(日) 09:54:04
>>287
無知だな+7
-4
-
881. 匿名 2021/08/01(日) 09:55:43
年老いた両親が、最近妙に、遺せるものはあるから安心しろとか言い出して兄弟姉妹がざわざわしてる
兄弟仲悪くなるからやめてほしい
ちなみに子どもの頃はうちはド庶民だと思ってたけど
みんなが巣立ってから家を建て替えたり夫婦で旅行三昧したり羽振りよいのでもしやほんとに、とも思う
なんでこんなめんどくさいこと言うんだろう
別に一般家庭でもよくあることなんですかね+3
-0
-
882. 匿名 2021/08/01(日) 09:56:40
>>198
えぇ何それ羨ましすぎる!+45
-2
-
883. 匿名 2021/08/01(日) 09:57:06
>>814
バカなのはあなたでしょ。
節税とかもあるし、色々な支払いの仕方があると思うよ。
知り合いも、一括で払えるお金があるんだけど、ローンにしようか考えてるって言ってた。
だいぶ昔だったから、どういう理由なのか忘れたけど。+18
-0
-
884. 匿名 2021/08/01(日) 09:57:17
30代前半夫婦、世帯年収1100万 貯金1400万くらい 一応お金に困らず生活できてる感じ+2
-5
-
885. 匿名 2021/08/01(日) 09:57:19
>>97
それは貧乏家でもあったなぁ。+10
-0
-
886. 匿名 2021/08/01(日) 09:57:56
>>881
仲良くわければいいんじゃないの?
+2
-0
-
887. 匿名 2021/08/01(日) 09:59:10
>>45
You Tubeで外国の方がポケットから財布を落としたら日本人は必ず拾って声をかけてくれるという実験を繁華街でやっていたけど中高年はもちろん、オラオラ系のお兄さんも走って追いかけて渡してくれたり実験の結果100%拾ってくれたよ。
+33
-1
-
888. 匿名 2021/08/01(日) 09:59:57
>>884
全くもって金持ちではない…+10
-3
-
889. 匿名 2021/08/01(日) 10:00:55
金持ちって最低でも世帯年収3000万以上かつ貯金1億以上のイメージ+8
-0
-
890. 匿名 2021/08/01(日) 10:01:28
>>866
お住まいはどちらですか?+3
-0
-
891. 匿名 2021/08/01(日) 10:03:56
>>129
無料でって。
ちゃんとお礼してるの?
いくらお礼いらないって言われても貰いっぱなしはちょっとね。お礼してるなら無料ではないよね。+36
-0
-
892. 匿名 2021/08/01(日) 10:04:49
>>881
みんなが巣立ってから……ていうのがもやるね
その建て替えた家も、全員で切り分けるわけにはいかないから
誰かが家をもらって、後のメンバーが預貯金を分けるとか?+2
-0
-
893. 匿名 2021/08/01(日) 10:05:57
>>30
旅行の為に節約してた一般家庭かと思います+39
-0
-
894. 匿名 2021/08/01(日) 10:07:12
>>97
うちの実家も壁一面に百科辞典並んでたりしてるわ。貧乏で私のお小遣い150円とかだったのに。あの頃は玄関先にセールスマンがきて色々言葉巧みに売り付けられてたのよね。百科辞典読め読め父親に言われるのが辛かったわ。+20
-0
-
895. 匿名 2021/08/01(日) 10:07:58
>>407
別荘は管理が大変だから、エクシブの株主になった方がいろんなところに行けるよ。+6
-1
-
896. 匿名 2021/08/01(日) 10:08:05
>>888
もっと稼げるように頑張ります+3
-0
-
897. 匿名 2021/08/01(日) 10:09:06
>>839
実家に銀行がよく来ます。
銀行や税理士さんと相談しています。
主人が高年収なので疑われることはないと思います。
家も非課税の範囲内で援助して貰えば
大丈夫ですよ。
+4
-0
-
898. 匿名 2021/08/01(日) 10:09:22
>>881
家は長男にやるとか色々めんどくさいこと言うんですよ
兄弟間で疑心暗鬼で贈り物したらあいつこんなこと今までしなかったのにとかうるさい
黙っててくれれば法律どうり粛々とやるのに
親も寂しいんですかね
ワンチャン実は大して持ってないかもしれんのに+4
-0
-
899. 匿名 2021/08/01(日) 10:10:04
>>24
うちはわんこの為にずっとつけっぱなし
金持ちなのかねw+46
-0
-
900. 匿名 2021/08/01(日) 10:10:43
>>878
うちは5,500万くらい。+3
-0
-
901. 匿名 2021/08/01(日) 10:11:43
都内タワマン、高級車。
欲しい物は大体次の日には買って貰える。
安い食材は身体に悪いから買わない
家がっていうか旦那が高給取りだから何不自由ない。
+6
-2
-
902. 匿名 2021/08/01(日) 10:13:01
自分の給料は全額貯金+4
-0
-
903. 匿名 2021/08/01(日) 10:13:01
年収一億とか誰がどうみても金持ちじゃなくて、あれ、もしかしたらうちって金持ち?みたいなレベルでしょ
ありますしょっちゅう
で、やっぱり庶民でしたごめんなさいの繰り返しです人生+3
-8
-
904. 匿名 2021/08/01(日) 10:13:53
>>888
30代前半なら金持ちだと思うけどな。+3
-1
-
905. 匿名 2021/08/01(日) 10:14:19
>>903
日本語どうした。+7
-0
-
906. 匿名 2021/08/01(日) 10:15:18
海外行く時はビジネスかファーストしか乗ったことない
ステイタスはダイヤモンド
国内ホテルのプールか沖縄か海外のリゾートしか泳いだことない
海外のリゾートで泳ぐ時はプライベートビーチかプール付きのビラ
国内温泉は一泊5万以上のみ
海外15カ国ぐらい家族旅行で行ってる
インターコン、ハイアットなどの最高ランク会員
でも旅行以外は普通の生活w+2
-0
-
907. 匿名 2021/08/01(日) 10:15:27
>>97
ピアノなんて高額なゴミ
百科事典もゴミ
振袖と家紋入りの豪華な雛人形は
娘居るからゴミにはならなかった+1
-12
-
908. 匿名 2021/08/01(日) 10:15:31
実家が御茶ノ水駅から徒歩5分。
最上階が住居で下は全て飲食やオフィスとして貸してる。
+5
-0
-
909. 匿名 2021/08/01(日) 10:17:08
実家はトイレ3つある。
そして冬は毎日カニ。
お陰でカニの殻むくの滅茶苦茶早くなった。+3
-0
-
910. 匿名 2021/08/01(日) 10:17:33
>>901
欲しい物はその場で買うよ
翌日まで待つのはお許し待ちでしょ
可哀想に+2
-3
-
911. 匿名 2021/08/01(日) 10:18:34
>>909
毎日蟹なんて食べたく無いわ
タグ付きの数万円のでもね+4
-1
-
912. 匿名 2021/08/01(日) 10:19:22
>>904
世帯年収1100万て普通より少し多いくらいだよ+7
-2
-
913. 匿名 2021/08/01(日) 10:20:03
>>851
東京って高いね
こんな狭い所嫌だわ+9
-0
-
914. 匿名 2021/08/01(日) 10:20:06
やってみたいと言った習い事は全てさせてくれた
この本面白いというと「じゃあ揃えようか」と高い図鑑でも全巻買ってくれた
家族の健康事情で旅行に行った思い出はないけど
できるだけのことをしてくれた親に感謝してる
+4
-0
-
915. 匿名 2021/08/01(日) 10:20:32
>>908
特定されちゃうよ+5
-0
-
916. 匿名 2021/08/01(日) 10:22:00
>>723
うちの両親経営のクリニックの光熱費だわ。
あなたも医療介護系の経営者なのかしら。+8
-0
-
917. 匿名 2021/08/01(日) 10:22:16
>>909
うちはトイレ4つ、お風呂2つ。地方なら珍しくない。
3世代同居やら二世帯住宅やら農家やら。+1
-1
-
918. 匿名 2021/08/01(日) 10:24:02
「お金あるからいいよね」
回りが言います。親の残してくれたお金あるだけで、自分は大して稼いでないんだけどね。ローンで物を買った経験なし。+2
-0
-
919. 匿名 2021/08/01(日) 10:25:43
>>839
897です。
家を建てるときの援助なので
勿論全額じゃありませんよ。+2
-0
-
920. 匿名 2021/08/01(日) 10:25:50
父が内科医で母が歯医者の開業医。昔から母の稼ぎの方がすごいって父がいつも言ってたんだけど、医者も世間では高給取りって知ってうちはお金持ちなんだと知った。
+7
-0
-
921. 匿名 2021/08/01(日) 10:27:16
>>113
こういうこと書く人って心が貧しい+22
-0
-
922. 匿名 2021/08/01(日) 10:28:05
>>909
毎日カニは飽きる
+4
-0
-
923. 匿名 2021/08/01(日) 10:28:15
>>30
私も私も!子供の頃から
でも普通はそんな毎年毎年ではないみたい
+3
-1
-
924. 匿名 2021/08/01(日) 10:29:41
巣鴨でも駅近で8000万なんだね
いらんわ高過ぎ
住宅なんて長い年月で価格上下するから、慎重にいかないとね+4
-0
-
925. 匿名 2021/08/01(日) 10:30:19
奨学金なしで大学通えた
別にどこの家庭もそうでしょと思ってたら周り借りてる人多かった+8
-0
-
926. 匿名 2021/08/01(日) 10:32:39
>>45
確か落とした人が現れたら何割かもらえるんでしょ?違ったとしてもそうすると思う+8
-1
-
927. 匿名 2021/08/01(日) 10:32:43
>>925
普通だよ
うち兄弟三人東京の私立大学で生活費と学費全部だしてもらった+2
-0
-
928. 匿名 2021/08/01(日) 10:33:17
>>917
田舎は土地が安いからね+3
-1
-
929. 匿名 2021/08/01(日) 10:34:20
高校3年生までに顔、ワキ、腕、足を皮膚科で脱毛させてもらった。歯を矯正もしてる。
学校は大学までずっと私立。
他の方が書いてるほどお金持ちでもないけど、
私は充分。だから老後は面倒みるためにお金貯金してる。でも親は介護はさせたくないと言う。+8
-1
-
930. 匿名 2021/08/01(日) 10:35:03
レンガの暖炉がある
暖かいところに住んでるからほぼ使わないけど笑+0
-0
-
931. 匿名 2021/08/01(日) 10:35:24
周りに民家がないかはテラスと庭、倉庫内の三ケ所でバーベキューやプールができます。
部屋が12部屋ある。
掃除が大変だし使ってない部屋は物置になってる。
固定資産税が辛い。+3
-0
-
932. 匿名 2021/08/01(日) 10:36:42
>>184
一千万じゃないけどうちも親が貯金してくれてたからお金困ることがない+8
-0
-
933. 匿名 2021/08/01(日) 10:36:58
>>928
そうそう。だから敷地面積や部屋数とかは関係ない。
企業や賃貸マンション、住宅とかあっても所詮税金貧乏。+2
-0
-
934. 匿名 2021/08/01(日) 10:37:56
>>925
良かった
周りほとんど借りてる子が多かったから
あれ?なんで自分だけと思ってたから+2
-0
-
935. 匿名 2021/08/01(日) 10:38:05
私のペーパー運転再開の為に700万の車を新規購入。
+1
-0
-
936. 匿名 2021/08/01(日) 10:38:24
別荘持ってた+1
-0
-
937. 匿名 2021/08/01(日) 10:38:40
>>574
ありがとうございます。
所得制限をほんの少し超えてるだけなので
けっこうきついです💦+1
-0
-
938. 匿名 2021/08/01(日) 10:39:00
>>22
いらねー+6
-1
-
939. 匿名 2021/08/01(日) 10:39:28
>>565
2回言ってる…+6
-0
-
940. 匿名 2021/08/01(日) 10:41:08
>>672
高校までは日本に住んでいました。+1
-0
-
941. 匿名 2021/08/01(日) 10:41:39
>>151
自分の親はこの形だった+5
-1
-
942. 匿名 2021/08/01(日) 10:43:11
>>81
ふつーに18から医大いきたいわ(笑)+53
-1
-
943. 匿名 2021/08/01(日) 10:43:30
>>662
脱税になるよ。+5
-0
-
944. 匿名 2021/08/01(日) 10:44:46
>>864
私は娘の立場で言ってますよ。
私は独身時代に父から外車を買って貰ったので。
+4
-1
-
945. 匿名 2021/08/01(日) 10:45:59
>>761
うち九州だけど子供の頃の通学路脇の田んぼが全部戸建てになったよ
不動産屋も何件もそういうの扱ってるようだし言うほど難しくないと思う
ついでに言うと実家近辺の地価がバブル超え+5
-1
-
946. 匿名 2021/08/01(日) 10:46:02
>>519
これって結婚祝いでたとえば200万親からもらったとしたら贈与税かかってみんな税金収めてるの??
贈与税払った〜みたいな話聞いたことないから家の資金出してもらうのも関係ないのかと思ってた。+11
-0
-
947. 匿名 2021/08/01(日) 10:46:39
>>672
単純に兄弟が多いから人手がかかるのだと思っていました。
周りの友達の家にも爺やさんとか乳母さんやお手伝いさんがいる人が多かったので普通かと思っていたけど現実は普通ではなかったと気づきました。+0
-0
-
948. 匿名 2021/08/01(日) 10:46:46
なんで家庭の経済状況を子供に教えてくれないんだろうね。子供の頃、親にお金をかけさせちゃいけないって思ってたけど、大人になってうちは実は余裕あったし贅沢してたことに気付いたよ。親に欲しいものを聞かれても極力安いものを選んでたから悔しいw+4
-0
-
949. 匿名 2021/08/01(日) 10:47:00
>>943
横、手渡しだったら分からないんじゃない?+0
-5
-
950. 匿名 2021/08/01(日) 10:47:07
>>722ハスラー乗ってるけど、ぺしゃんこになることもないし、4WDなので、坂も登る+3
-5
-
951. 匿名 2021/08/01(日) 10:47:16
>>884
うちと貯金の額が一桁違う、、、
お金持ち?+3
-2
-
952. 匿名 2021/08/01(日) 10:47:32
>>164
ド田舎?+4
-1
-
953. 匿名 2021/08/01(日) 10:48:42
>>949
本当の資産家だったら、調べられるからまずい。+6
-0
-
954. 匿名 2021/08/01(日) 10:49:01
>>182
蕎麦がビンボーくさい。
板前さんよんだら?+7
-8
-
955. 匿名 2021/08/01(日) 10:49:11
>>9
うちもです。
私は業務用450グラムを買って、バターはカルピスバターしか使わない。
じゃがバターやグラタンを作っても本当に美味しい。
+17
-1
-
956. 匿名 2021/08/01(日) 10:50:20
>>308
戦後すぐだもんね。+15
-0
-
957. 匿名 2021/08/01(日) 10:51:42
>>953
本当の資産家は、まずいけど
ちょっとお金持ち程度なら大丈夫。
+0
-4
-
958. 匿名 2021/08/01(日) 10:51:48
昔だけど
家建て替え時ホテルスイート2ヶ月弱貸切
そこから大学通う+5
-0
-
959. 匿名 2021/08/01(日) 10:52:59
>>265
「大手の」がビンボーくさいくさい+24
-7
-
960. 匿名 2021/08/01(日) 10:53:04
>>592
うちもそう。でも相続大変じゃない?
税金貧乏だし。不労所得はありがたいけどそんなめちゃくちゃ贅沢も出来ないわー。
うちはね。+6
-0
-
961. 匿名 2021/08/01(日) 10:55:23
>>953
ここのトピ、子金持ちで脱税に当たりそうな人も多いね。
うち、本物の資産家だから、いつでもお金の流れが説明ができるようにしている。
税務署にマークされてるからね。
脱税で捕まったら、取り返しがつかない。+9
-0
-
962. 匿名 2021/08/01(日) 10:56:27
>>314
244は負けず嫌いだとして、あなたも普通車買ってもらえなくて残念だったね、ってかなり嫌味っぽいし性格悪そうな発言だと思うよー+17
-1
-
963. 匿名 2021/08/01(日) 10:57:12
>>954
香川のうどん屋だと、店の庭で栽培されているネギをその場でつんできてトッピングしたりするから、
この場合のソバ屋も、現地に行かなくては味わえない具材があるなど、切羽詰まった理由があるんだと思うよ。+3
-2
-
964. 匿名 2021/08/01(日) 10:57:26
>>638
案が出てる。
こうなったら早くて3年後かもうずっと先かって感じ。+32
-0
-
965. 匿名 2021/08/01(日) 10:58:20
>>837
うちは家も建てる時に親名義で建ててそこに住まわせてもらい、将来は資産価値が低くなったころに娘(孫)に名義変更予定です。
車も親名義で数台外車乗ってて、まわりからみたら夫が高給取りに見えてるかもしれませんが全て親の金で生活してます。+2
-0
-
966. 匿名 2021/08/01(日) 10:58:40
>>380
保険入ってないんですか?+3
-1
-
967. 匿名 2021/08/01(日) 10:58:49
昨夜まではまったりしてたのに、朝になったら「そんなの金持ちじゃない」とか、嫌味ったらしい人が大勢混じってきたように思えるなあ~。+4
-1
-
968. 匿名 2021/08/01(日) 10:59:02
>>919
839です
ふむふむ、非課税の中でですよね
今税理士さんなんだかいまいちな気がして
変えようと思います+3
-0
-
969. 匿名 2021/08/01(日) 10:59:04
実家の話ですが、1軒マイホーム建てたけど、30年たったから土地ごと売って、もともと相続してた土地に2軒目の新築マイホームを建てたこと。ローンは無し。都内駅近徒歩5分で便利な場所です。
その後、結婚して家庭をもったけど、1軒マイホーム建てるだけで精一杯な気がしてます…+3
-0
-
970. 匿名 2021/08/01(日) 10:59:20
>>954
よこ
蕎麦って水が大事だから、山の方に美味しいお店があったりする
お店からの景観も良いとこがあるんだよ+9
-1
-
971. 匿名 2021/08/01(日) 10:59:33
>>960
税金支払うのは大変ですね。
うち、持ってた広大な土地にたまたま大きな道路が開通することになって
とんでもないお金が舞い込んできたんですよ。
その分、一族がお金で揉めて大変でした。
お金が無い方が幸せだったかも。+8
-0
-
972. 匿名 2021/08/01(日) 10:59:51
>>965
資産価値下がれば税金が低いからかな?+0
-0
-
973. 匿名 2021/08/01(日) 11:00:53
>>957
総資産数億程度なら。+2
-0
-
974. 匿名 2021/08/01(日) 11:01:36
我が家も家・子どもの学費は代々のもので賄えましたが、子供たちに同じような保障はしてやれないと思います。
ここのみなさんは、自分たち夫婦と同水準のものを、子供たちにも与えることができそうですか?+2
-0
-
975. 匿名 2021/08/01(日) 11:03:31
>>912
一人の収入じゃなくて世帯?
子供が大きくなったら、私立も厳しそう。
+5
-0
-
976. 匿名 2021/08/01(日) 11:03:53
>>967
金持ちかもしれないと思うことだから
金持ちの定義が人により違うけど、資産1億以上所得3000万以上でしょ
+6
-0
-
977. 匿名 2021/08/01(日) 11:05:11
>>829
わざわざありがとう。
けど知ってます。
昔はそれなりに非課税の額があったようだけど、今は、ね?微妙な家しか建たないよね。
+3
-12
-
978. 匿名 2021/08/01(日) 11:05:58
気づいたら月70万のカード請求が毎月来ていた。
働いてるのは旦那のみ。
今は30くらいに落としたけど。+4
-0
-
979. 匿名 2021/08/01(日) 11:06:17
>>82
これいつも思うんですが年末年始とかって帰ってきたりしないんですか?
その時の介護はどうしてるのかなと。+2
-0
-
980. 匿名 2021/08/01(日) 11:07:25
>>948
うちもそうなんだけど、母親が浪費家なんだよね。
自分一人で使っている。+2
-0
-
981. 匿名 2021/08/01(日) 11:08:08
>>815
サザエさん見た事ないのか?って意味じゃないの?+2
-0
-
982. 匿名 2021/08/01(日) 11:12:44
>>174
現実的に想像がつかない!!
何をそんなに買ってる!?!?+6
-0
-
983. 匿名 2021/08/01(日) 11:12:49
>>946
親からの結婚祝いでそれ位の金額ならまだ非課税だったと思う。
けど本来は書面で贈与契約書交わす。
ちなみにお祝儀は非課税。+11
-0
-
984. 匿名 2021/08/01(日) 11:13:29
ご飯炊かずに、さとうのご飯。炊飯器捨てちゃった。+2
-2
-
985. 匿名 2021/08/01(日) 11:13:30
>>974
うちも実家が超金持ち。
夫は高学歴だけど、ただのサラリーマン。
だから、実家からしてもらったを同じことは子供にはしてあげれない。+6
-0
-
986. 匿名 2021/08/01(日) 11:13:55
>>56
勢い余ってドバッと出てくるよね!+18
-0
-
987. 匿名 2021/08/01(日) 11:18:31
>>961
税務署に財産債務調書の提出義務あるもんね。
だからこそ⬆の対象外の人の脱税がモヤモヤする。+3
-0
-
988. 匿名 2021/08/01(日) 11:19:53
>>9
私が小学生の頃はマーガリンだったのに(これをバターだと思って食べてた)、子供が巣立ったらいつの間にかカルピスバターにしてた😂
美味しくて止められないらしい+31
-1
-
989. 匿名 2021/08/01(日) 11:19:56
>>834
なんだかんだハワイが1番じゃない?ってここ10年はハワイしか行かないわ+0
-0
-
990. 匿名 2021/08/01(日) 11:20:52
フルオートのお手洗いが3つあります+2
-0
-
991. 匿名 2021/08/01(日) 11:21:36
>>22
うちの実家もあるよ。
9LDK、座敷は20畳。
庭付き車庫つき、4台駐車可能。
でもうちはど田舎だし、車もたいしたの乗ってないしお金持ちでは全然ない+9
-0
-
992. 匿名 2021/08/01(日) 11:22:45
>>978
何に使ったんw+5
-0
-
993. 匿名 2021/08/01(日) 11:24:12
焼肉食べ行く時は、白飯頼むんじゃなくてそれぞれ皆一品料理を食べる。
学生の頃、皆白飯頼んでそれでお肉食べてるからびっくりした😳
+4
-4
-
994. 匿名 2021/08/01(日) 11:24:39
>>56
ただの手間w+28
-0
-
995. 匿名 2021/08/01(日) 11:25:27
>>129
金持ち自慢トピのはずが金かけない自慢になってる笑+34
-0
-
996. 匿名 2021/08/01(日) 11:26:43
>>506
一生使い切らないってひとり最低10億とかですか?
生々しくてすみません+0
-1
-
997. 匿名 2021/08/01(日) 11:27:41
冷房つけっぱで出かける+1
-0
-
998. 匿名 2021/08/01(日) 11:27:44
>>890
東京よりの千葉です。+4
-0
-
999. 匿名 2021/08/01(日) 11:28:28
さっにキャビアらしきものを食べた+1
-0
-
1000. 匿名 2021/08/01(日) 11:29:39
>>351
まだまだ出世出来るね!+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する