-
1. 匿名 2021/07/31(土) 21:55:11
鼻をほじってもほじっても鼻くそが溜まります。
どんなスピードで生成されてんだ?と疑問です。
ちなみにハウスダスト鼻炎ですが、関係あるのでしょうか…。
同じような人、いますか?
また、鼻くそが溜まりにくくなる方法があれば教えてください。+403
-10
-
2. 匿名 2021/07/31(土) 21:55:48
溜まってくれないと物足りない+371
-15
-
3. 匿名 2021/07/31(土) 21:55:49
わかる
綿棒の消費率半端ない+30
-24
-
4. 匿名 2021/07/31(土) 21:55:54
ほじるの楽しそうでいいな+190
-15
-
5. 匿名 2021/07/31(土) 21:55:58
www
知らんがなっw+21
-6
-
6. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:00
マスクしてたら溜まる+229
-7
-
7. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:10
(●´σ‥`)ホジホジ+15
-0
-
8. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:11
>>1
分かるー、朝取っても夜寝る前には又溜まってる+298
-6
-
9. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:16
鼻うがいいいよ
鼻水固まる前に洗い流してくれる+57
-4
-
10. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:28
空気が汚いから溜まるのよ+253
-2
-
11. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:28
>>1
ほじって粘膜傷付いてるんじゃない?+94
-3
-
12. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:29
こうなればいい+65
-10
-
13. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:32
マスクになってから鼻毛ならめっちゃ伸びるようになった
鼻くそといい、鼻環境悪くなるのかな?+189
-3
-
14. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:36
鼻炎ていうのはアレルギーなんだから、アレルギー物質が消えない限り体の危険信号として鼻水出しまくるよ。
多分エアコンの見えないカビとかもある。+131
-3
-
15. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:36
最近めちゃくちゃ溜まる😲
全然家から出ないのに。掃除機も毎日かけてるし。謎+152
-0
-
16. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:37
乾燥してるんじゃない?
冬とか朝は鼻ほじることから始まるもん+89
-1
-
17. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:38
鼻毛処理するとか?
風邪ひきやすくなりそうだけど+0
-10
-
18. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:43
もう日課だよ。
+11
-1
-
19. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:46
鼻毛を剃る
剃ってた時ってそんなに鼻くそ出来なかった気がする
ウイルス歓迎状態になるからおすすめはしないけど+13
-13
-
20. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:51
>>1
ドライノーズ
ドライノーズドラァグクイーン+10
-1
-
21. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:53
耳鼻科の先生コメントしてくれないかな+90
-2
-
22. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:57
エアコン掃除するとか?
ほこりで鼻水出てきて、乾燥して固まるの繰り返しをしてそう。+12
-1
-
23. 匿名 2021/07/31(土) 21:57:00
>>2
わかるw
ごっそり取れると気持ちいい+157
-2
-
24. 匿名 2021/07/31(土) 21:57:18
>>2
同意。
一日働いたあとの大物を掘り出す時は、無意識ながらに至福の時。
だいたいトイレでその作業を行います。+215
-1
-
25. 匿名 2021/07/31(土) 21:57:21
私もアレルギーで鼻炎…主と同じだよ〜
私も毎朝と夜に毎日1日2回溜まってるよ奥からも沢山出てくるし黄色いやつ
量多いよね+46
-0
-
26. 匿名 2021/07/31(土) 21:57:26
取ったときの快感さ!
ちなみに鼻の中もにおいませんか?+153
-0
-
27. 匿名 2021/07/31(土) 21:57:27
私は目くそ!+24
-1
-
28. 匿名 2021/07/31(土) 21:57:31
>>13
保湿されて元気になっちゃうのかな+20
-2
-
29. 匿名 2021/07/31(土) 21:57:39
平和なトピw+97
-0
-
30. 匿名 2021/07/31(土) 21:57:43
空気が汚いのかも
私は田舎住まいだから普段はそうでもないのに都会に出かけた日にはめっちゃ鼻くそたまる+89
-1
-
31. 匿名 2021/07/31(土) 21:57:48
ほじるから余計増えるのでは?
鼻の粘膜に素手で触るとバイ菌をつけてるようなもの。皮膚上には多くの常在菌がある
まして爪で粘膜を傷つけたら余計保護液(鼻くその元)が出る
皮膚の常在細菌について | 東京医療保健大学www.thcu.ac.jp健康を保つためには常在細菌が重要であり、腸内細菌のバランスを整えることが注目され、腸内フローラという言葉も一般的に良く使用されるようになりました。しかし、重要な常在細菌は腸内細菌だけでなく、皮膚にも常在細菌がいて私たちのストレスフルな外的刺激など...
+26
-0
-
32. 匿名 2021/07/31(土) 21:58:02
ガルちゃんをやめるしかないね+3
-0
-
33. 匿名 2021/07/31(土) 21:58:15
エアコンで乾燥してるからかな?と思ってる。+9
-0
-
34. 匿名 2021/07/31(土) 21:58:18
鼻水にほこりが混じって出来るんだよね確か
部屋掃除してる?+6
-1
-
35. 匿名 2021/07/31(土) 21:58:25
マスクしてても溜まる謎+14
-1
-
36. 匿名 2021/07/31(土) 21:58:31
めっちゃ溜まる〜!
気づいたらほじってる(もちろん家で)
昔銀魂って漫画で、女の子が素手で鼻くそほじるな!みたいに言われてたの見て、素手でほじっちゃいけないんだ……って初めて知った(笑)
けど今も素手でほじってる+93
-1
-
37. 匿名 2021/07/31(土) 21:58:51
はい、私もです。
マスク生活するようになってから、物凄く鼻クソが溜まるようになった気がします。
朝起きてすぐ鼻かむと大量に排出されるのに夜にはまた同じくらいの量が排出されます。
何でなのか不思議です。+73
-0
-
38. 匿名 2021/07/31(土) 21:59:05
>>13
めっちゃ抜きまくってる+9
-0
-
39. 匿名 2021/07/31(土) 21:59:26
分かる。同棲なんかしたら大変だろうなって思う。+10
-1
-
40. 匿名 2021/07/31(土) 21:59:26
そして鼻毛もボーボーになる。
どうせマスクするからボーボーのまま放置。+27
-1
-
41. 匿名 2021/07/31(土) 21:59:37
そういえば在宅になってから鼻くそほじらなくなった
鼻水出たりはあるけどカタマりはない
職場汚かったもんなぁ+4
-2
-
42. 匿名 2021/07/31(土) 21:59:39
ほじるからですよ。カサブタみたいなものです。+22
-5
-
43. 匿名 2021/07/31(土) 21:59:45
クーラーの乾燥が原因な気がする!!+5
-1
-
44. 匿名 2021/07/31(土) 21:59:47
鼻炎との関係は深い。
しかし、異物を排出している証拠なのである。
むしろ鼻くそに感謝して下さるようお願い申し上げます( `・ω・´)ノ ヨロシクー+43
-1
-
45. 匿名 2021/07/31(土) 21:59:48
>>1
鼻くその秘密を
そっと鼻くそう+6
-2
-
46. 匿名 2021/07/31(土) 21:59:49
+12
-0
-
47. 匿名 2021/07/31(土) 21:59:49
>>31
ほじるのが先が
鼻くそが生成されるのが先か+13
-0
-
48. 匿名 2021/07/31(土) 21:59:53
シャワーしてドライヤーしたあたりにちょうどいい具合に生成されてる。
柔らかいのから乾燥して硬めに。+14
-1
-
49. 匿名 2021/07/31(土) 21:59:54
鼻の中の脇にこびりついた鼻クソを
ピンセットで剥がした瞬間の
幸福は何とも言えない+28
-3
-
50. 匿名 2021/07/31(土) 21:59:56
>>20
私もこれはドライノーズだろうと思ったけど、何故にドラァグクイーンw
+22
-0
-
51. 匿名 2021/07/31(土) 22:00:01
>>3
鼻くそ綿棒でとる??
+34
-5
-
52. 匿名 2021/07/31(土) 22:00:15
>>1
私は耳くそがめっちゃたまるよ+17
-1
-
53. 匿名 2021/07/31(土) 22:00:21
昔、渋谷で働いてた時は毎日すごい量
のハナクソだった!!職場が神奈川に
移ったら全然できなくなった!
やっぱり渋谷の空気はよどんでる…
ハナクソって空気のゴミ?+24
-0
-
54. 匿名 2021/07/31(土) 22:00:35
マスクで鼻がずっとムズムズしてるよ
帰ってから綿棒でクリクリするのが日課よ
鼻くそ溜まりマジでエグい最近
+3
-0
-
55. 匿名 2021/07/31(土) 22:00:42
いいなあ!私ほじるの好きなのに全然たまらないw
ちなみに耳かきもすきw+2
-3
-
56. 匿名 2021/07/31(土) 22:00:47
わかる〜!私も万年花粉症+鼻炎(´・ω・`)奥の壁際にはりついてるのが嫌でwちなみに鼻の穴も大きいよ!+3
-0
-
57. 匿名 2021/07/31(土) 22:00:53
マスクだから乾いた鼻くそがフヨフヨしてても気にしないでいるんだけど、それが癖になってて人と会ってマスク外すと気まずい顔されたりする+0
-0
-
58. 匿名 2021/07/31(土) 22:00:55
>>1
生成理由って汚物を包んで外に出す為とか、炎症を補う為とかいうよね
つまり耳鼻科に行こうという穴からの合図じゃないの+27
-1
-
59. 匿名 2021/07/31(土) 22:01:07
>>1
お風呂後に鼻ほじると取れる!1日で溜まるもんなの!?って地味に思ってた!+17
-0
-
60. 匿名 2021/07/31(土) 22:01:08
在宅でなりふり構わず鼻ほじってるんだけど、癖になりすぎて外でもやらないか不安になってきたよ。
あとテレビ電話でマスク外してリラックスしてる時とかにやりそうで怖い…+4
-0
-
61. 匿名 2021/07/31(土) 22:01:08
都心に住んでた時鼻くそめちゃくちゃ溜まってた
しかも黒い鼻くそ+5
-0
-
62. 匿名 2021/07/31(土) 22:01:49
逆に全くたまらなくなったんだけど、なぜ??+5
-0
-
63. 匿名 2021/07/31(土) 22:01:58
>>1
空気清浄機のフィルター掃除!+2
-2
-
64. 匿名 2021/07/31(土) 22:02:21
シャワー中に手で鼻噛むの好きw
でも、鼻くその素となる材料が無くなって残念だけど。+5
-4
-
65. 匿名 2021/07/31(土) 22:02:22
ドライノーズだから鼻くそ量酷いわ。寝起きとか鼻からビニール片みたいなの出てくる+6
-0
-
66. 匿名 2021/07/31(土) 22:02:29
こういうトピは和やかでいい。
そして「みんな同じなのね…ふふ…」って、気持ちが落ち着いていく。
やるじゃん鼻くそ。+57
-0
-
67. 匿名 2021/07/31(土) 22:02:51
冬の乾燥している時は溜まる感じ。+4
-0
-
68. 匿名 2021/07/31(土) 22:03:17
咳喘息になり、アレルギーの薬を一年中服用するようになってから溜まらなくなった。
何年も鼻ホジホジしてない。+0
-1
-
69. 匿名 2021/07/31(土) 22:03:29
+10
-0
-
70. 匿名 2021/07/31(土) 22:03:30
wikiに「鼻糞/鼻屎(はなくそ)とは、鼻水とホコリが鼻の穴の中で固まったものである。」
ってある。
ホコリを洗い流そうとして出た鼻水が、ホコリと共に鼻くそになるってことか
空気環境が良いところに移住してみてよ
+1
-0
-
71. 匿名 2021/07/31(土) 22:03:33
鼻をほじる時
+小指
−人差し指+6
-20
-
72. 匿名 2021/07/31(土) 22:03:36
たまにさ、鼻毛つきの鼻くそが出ると当たり引いた気分になる。+40
-0
-
73. 匿名 2021/07/31(土) 22:03:39
>>58
耳鼻科に行って話すときって「鼻くそ」と言うしかないのかね?敬語で鼻くそって何と言うんだろう?
鼻カスとか、鼻のゴミとか言うのも変だよねw+17
-1
-
74. 匿名 2021/07/31(土) 22:03:53
>>1
東京に引っ越してめちゃめちゃ溜まるようになった。
空気が汚いんだと思う。
田舎で暮らすと生成は遅い。+27
-1
-
75. 匿名 2021/07/31(土) 22:03:54
>>1
都会の空気悪いとこに住んでるんじゃない?+8
-0
-
76. 匿名 2021/07/31(土) 22:03:58
>>3
えっ、どうしよう。
普通に指輪突っ込んでるんだけどヤバイですか?+32
-1
-
77. 匿名 2021/07/31(土) 22:03:59
汚い話だけど、金沢に旅行した時、鼻の穴を綿棒で掃除したら真っ黒い鼻くそがごっそりとれてびっくりした。後にも先にもあの時だけ。なんだったんだろうあれ。すごく気になってる。
+2
-1
-
78. 匿名 2021/07/31(土) 22:04:00
男の人って車を運転中に鼻くそほじってる人割といるよね
あれ、結構見えてんの、知らないのかな+10
-1
-
79. 匿名 2021/07/31(土) 22:04:21
経験談だけど、アレルギーなんかで鼻噛んだりほじったりすると粘膜が傷ついて分泌液が出てそれが固まって鼻くそになる→ほじる→エンドレスで鼻くそ溜まるよ。
それが原因だったとして治すんなら抗アレルギー薬内服や抗炎症作用の軟骨塗布するとかかな。+7
-0
-
80. 匿名 2021/07/31(土) 22:04:32
うらやましい・・・・
16歳からためている鼻くそボールがもうすぐウズラ卵くらいの大きさになります+4
-5
-
81. 匿名 2021/07/31(土) 22:04:37
鼻炎でよく鼻をかむから溜まることはない。+0
-0
-
82. 匿名 2021/07/31(土) 22:04:48
>>76
指輪…?+63
-0
-
83. 匿名 2021/07/31(土) 22:04:48
>>1
昔とは明らかに鼻糞の質が変わってる。+9
-0
-
84. 匿名 2021/07/31(土) 22:05:00
右だけ閉鎖されるレベルで詰まるから生成➡︎排除を繰り返してたら右だけ鼻の穴がチチカカ湖みたいな歪な形になった+2
-2
-
85. 匿名 2021/07/31(土) 22:05:07
>>78
男の人で小指だけ爪が長いのは鼻ほじ用です。これ豆な。+8
-1
-
86. 匿名 2021/07/31(土) 22:05:27
>>83
kwsk+5
-0
-
87. 匿名 2021/07/31(土) 22:05:36
わたしは目やにがすげー出る+9
-0
-
88. 匿名 2021/07/31(土) 22:05:42
>>1
きたね+6
-0
-
89. 匿名 2021/07/31(土) 22:06:02
>>1
ズレますが、転職して埃がすごい職種なので、コロナもあってマスクはしてますが、鼻毛を伸ばす予定です!+8
-1
-
90. 匿名 2021/07/31(土) 22:06:23
>>11
ティッシュでこより作って鼻の中きれいにしているけど
穴の中の皮が剥けて来た
しつこい鼻くそだと思ったら皮が乾燥して剥けて来た+14
-0
-
91. 匿名 2021/07/31(土) 22:06:37
>>10
ほんとそれ!
たまに都内に出張とかあると夜すっごい鼻くそ取れる!
そして色も黒い!+54
-1
-
92. 匿名 2021/07/31(土) 22:06:43
>>73
自分の相談はしたことがないんだけど、子供が赤ちゃんの頃に鼻くそのせいで呼吸が辛そうだったから
「お鼻にちょっと溜まってて」と先生に伝えたら「あー鼻糞ね。」と返されたよ。
なんて言ったら良いか戸惑うよねw+19
-1
-
93. 匿名 2021/07/31(土) 22:06:49
鼻ほじり過ぎて鼻血止まらなくなった事ある人
ハーイ!+30
-0
-
94. 匿名 2021/07/31(土) 22:06:57
>>1
空気のキレイな田舎から、排気ガスくさい都会にひっこしたらめっちゃ鼻が詰まるようになった+6
-0
-
95. 匿名 2021/07/31(土) 22:07:03
+13
-0
-
96. 匿名 2021/07/31(土) 22:07:19
東京に住んでるとめっちゃ溜まる。
地元(田舎)に帰ると全然溜まらない。
+0
-0
-
97. 匿名 2021/07/31(土) 22:07:32
>>90
鼻ドリル、やるやる!
気持ちいいよね^_^+10
-0
-
98. 匿名 2021/07/31(土) 22:07:53
私だけじゃなかった。副鼻腔炎+1
-0
-
99. 匿名 2021/07/31(土) 22:07:57
寒い時期の朝起きた時なんて表現したらいいか分からないけど、乾燥で鼻水が薄くなった感じのヤツが鼻の内側に張りついてる事が多い スッと取れるのが地味に気持ちいい(笑)+8
-0
-
100. 匿名 2021/07/31(土) 22:07:59
>>92
ちょっと溜まってて
かわいいw+12
-0
-
101. 匿名 2021/07/31(土) 22:08:02
>>12
クリリンって鼻ないけど鼻くそは出るのよ。+12
-0
-
102. 匿名 2021/07/31(土) 22:08:04
なるべく千切れず、原寸サイズのままゴソッと取り出したいから、気合いを入れて取る時は先曲がりピンセットを使ってる。なかなかの快感よ(*´Å`*)+3
-1
-
103. 匿名 2021/07/31(土) 22:08:15
花粉症の時期めっちゃ溜まる+1
-0
-
104. 匿名 2021/07/31(土) 22:08:23
>>51
横だけど、綿棒で取るよ。固まる前の柔らかい鼻くそは。ティッシュでこより作って取る時もあるけど。+8
-5
-
105. 匿名 2021/07/31(土) 22:08:31
>>85
不意打ちで涙が出るほど笑った
+5
-3
-
106. 匿名 2021/07/31(土) 22:08:44
そっかぁ。最近全く取れないと思ったら部屋にいるからか。
マスクもしてれば鼻は汚れないもんね。残念。+0
-0
-
107. 匿名 2021/07/31(土) 22:08:53
>>53
クッソ!目糞鼻糞だよぅ!+0
-0
-
108. 匿名 2021/07/31(土) 22:08:53
>>76
それはやばいわ+60
-0
-
109. 匿名 2021/07/31(土) 22:09:21
>>1
それ多分触りすぎて悪循環起こしてますよ
触る(取ってしまう)→粘膜の乾燥や傷つくので粘液出る→ごわごわに固まる→たまるので触る
このループ
お風呂上がりに強く鼻をかんだりせず、とにかく10日間でも触るの我慢する+26
-0
-
110. 匿名 2021/07/31(土) 22:09:22
>>80
汚ねぇ+5
-0
-
111. 匿名 2021/07/31(土) 22:09:22
むしろコロナになってからマジで鼻くそ激減したんだけど+0
-0
-
112. 匿名 2021/07/31(土) 22:09:33
鼻炎で、しょっちゅう鼻かんでるせいか鼻くそほとんどない。
てか、主さんも鼻炎かー。+0
-0
-
113. 匿名 2021/07/31(土) 22:09:50
>>1
最近すごく溜まります
今まで出てた鼻くそと違って大きくて剥がれてぽろっと出てくる
鼻で息してると鼻の中でパタパタ動く+26
-0
-
114. 匿名 2021/07/31(土) 22:10:12
>>2
別にほじくるために伸ばすとかはないんだけど小指の爪が少し伸びてる時はスコップ代わりになるからいいね 穴の壁?に張り付いてるヤツを小指の爪でごっそり取るのがたまらん+7
-3
-
115. 匿名 2021/07/31(土) 22:10:25
>>85好きな人だったら結構萎える事案だな(笑)
+6
-0
-
116. 匿名 2021/07/31(土) 22:10:34
>>76
取れなくなると大変だから指輪やめて指だけにしておきなね+54
-0
-
117. 匿名 2021/07/31(土) 22:10:36
>>46
鼻クソいっぱい溜まりそう
+11
-0
-
118. 匿名 2021/07/31(土) 22:11:22
キャンプに行ったときの鼻クソって格別!炭で黒くなってる!+3
-0
-
119. 匿名 2021/07/31(土) 22:11:25
>>1
鼻の中の軟骨が曲がってると、そこに溜まりやすくなるようです、私は片方の鼻がそう。曲がってる人たくさんいるから仕方ないのかも+15
-0
-
120. 匿名 2021/07/31(土) 22:12:28
鼻血混じりの時ない?+7
-0
-
121. 匿名 2021/07/31(土) 22:12:40
人は死ぬまでに一体何グラムの鼻くそを生産するのだろうか。キログラムだろうか。+3
-0
-
122. 匿名 2021/07/31(土) 22:13:27
>>47
にわとりが先か卵が先か…w+8
-0
-
123. 匿名 2021/07/31(土) 22:13:48
>>76
わらった+24
-0
-
124. 匿名 2021/07/31(土) 22:14:09
>>1
逆にでかいのが取れた喜びってない?+22
-1
-
125. 匿名 2021/07/31(土) 22:14:12
>>120ほじり過ぎで粘膜傷ついてる
+6
-0
-
126. 匿名 2021/07/31(土) 22:14:36
家に着いたらすぐ鼻くそほじりたくて(笑)
昔は旦那の前ではしなかったけど、いまは気にせずほじほじしまくってドン引きされてる(笑)
溜まってなくても確認作業しちゃう。+3
-1
-
127. 匿名 2021/07/31(土) 22:14:52
渋谷を歩くと鼻くそたまるよ
吸い込むからね+2
-0
-
128. 匿名 2021/07/31(土) 22:15:17
ハウスダスト鼻炎って分かってるならアレルギーだから、薬飲んでる時はでないはず
ハウスダスト対策するしかない+0
-0
-
129. 匿名 2021/07/31(土) 22:15:23
>>24
トイレで顔は絶対に触らないで。特に粘膜は怖いよ。鼻をほじるなら、入浴中がオススメ。湯気で鼻くそが柔らかくなってるし、手洗いもできるでしょ。+36
-2
-
130. 匿名 2021/07/31(土) 22:15:23
毎日たくさんたまるの?
そんなにたまるなんて異常じゃないの?+1
-0
-
131. 匿名 2021/07/31(土) 22:15:35
ほじる人程溜まりやすいと以前TVで見た気がする!
なので、ほじり欲を抑えて数日我慢したら、
鼻くその生成を抑えられるんではないでしょうか?+1
-0
-
132. 匿名 2021/07/31(土) 22:16:03
>>1
同じくアレルギー鼻炎です
ハウスダウト、動物、ぬいぐるみの毛がダメです
普通の人より粘膜が弱いのでハウスダストが舞わないように静かに歩きます
掃除はまめにします
さぼると鼻くそがたまります+6
-0
-
133. 匿名 2021/07/31(土) 22:16:22
やすともの妹の方のやすよは、仕事で東京から大阪に帰る新幹線でみんなと別れてからすぐさま鼻をほじるらしいね。ともこが良く言ってる。トンネルになるとガラスに鼻をほじるやすよが映るとか。+2
-0
-
134. 匿名 2021/07/31(土) 22:16:50
>>60
わかる、ふとした時にクセが出そうで怖いよね。。+1
-0
-
135. 匿名 2021/07/31(土) 22:18:30
ドライ&ジューシーのハーフが出ると、「こんな中途半端ならもうちょい待てば良かった!」って後悔するときがある。+2
-0
-
136. 匿名 2021/07/31(土) 22:19:10
このトピ急上昇マーク付いててワロタw+3
-0
-
137. 匿名 2021/07/31(土) 22:20:14
車はみんなリラックスしてるのか、すれ違う運転手鼻ほじってる割り合い結構高めだよ。走行中はそんな見られてないと思ってるんだろうね。大体信号待ち中にはほじってる人は少なめ。+6
-0
-
138. 匿名 2021/07/31(土) 22:20:32
>>51
めちゃ使う。
むしろ綿棒に代わる物があれば教えてください。+6
-1
-
139. 匿名 2021/07/31(土) 22:21:20
夕方はネバネバの白が大量に出る、朝はカリカリの緑、副鼻腔炎かな?+1
-0
-
140. 匿名 2021/07/31(土) 22:21:21
>>13
私も!
たまに凄い長い鼻毛が抜けてビビる+14
-0
-
141. 匿名 2021/07/31(土) 22:21:48
コロナになる前、都内でよく遊んでたら鼻くそめちゃくちゃ溜まった。
コロナになって、大学の授業もオンラインになってから出かけるのも家の近くになってからはそんなに鼻くそたまらなくなった。
新卒社会人の今、外仕事なので鼻くそはそこそこでる。+2
-0
-
142. 匿名 2021/07/31(土) 22:23:03
食べないの?+0
-2
-
143. 匿名 2021/07/31(土) 22:24:02
>>1
白色の鼻くそがたまる
色って関係あるの?+3
-0
-
144. 匿名 2021/07/31(土) 22:24:14
>>8
寝る前にとっても朝溜まってるよね+35
-0
-
145. 匿名 2021/07/31(土) 22:24:20
>>137
あー、やっちゃう。家に帰ってからの楽しみにとっておこうと思うのに、我慢できんのよ~。
でもこの前、前の車のドラレコがこっち向いてるのに気づいたら血の気が引いたわ。+4
-0
-
146. 匿名 2021/07/31(土) 22:25:19
>>1
この1年溜まるようになった。ずっとマスクしてるからかなとも思うよ。+5
-1
-
147. 匿名 2021/07/31(土) 22:25:47
>>138
指+39
-0
-
148. 匿名 2021/07/31(土) 22:26:26
>>143
黄色とか緑だと細菌感染してるかも?
ただの乾燥とか鼻水だと白いの溜まらない?
埃吸ったらちょっと黒っぽいし…+4
-0
-
149. 匿名 2021/07/31(土) 22:27:06
風呂で手鼻?みたい出すといいよ+2
-0
-
150. 匿名 2021/07/31(土) 22:27:09
>>2
甥が4歳くらいの時に綿棒で奥の鼻クソ取り出してあげたんだけど、雪崩式にズルんって出てきて快感だった!+8
-0
-
151. 匿名 2021/07/31(土) 22:29:15
鼻の奥にある大物をとれた時めっちゃ気持ちいい
ちなみに指ではなくティッシュ突っ込んで取るんだけど、その大物がティッシュにくっついて鼻の中を降りてくる感覚も気持ちいい+9
-1
-
152. 匿名 2021/07/31(土) 22:32:30
トピタイが笑えるなぁと思ったら、鼻くそと言うワードのせいだけじゃなくてめっちゃとか使ってて草+1
-1
-
153. 匿名 2021/07/31(土) 22:32:52
>>1
①空気が汚い
②部屋が汚い(ハウスダスト)
③アレルギー
④鼻の中に傷がある
だいたいこのうちどれかが理由
対策してる今はほとんど出ないよ~+7
-0
-
154. 匿名 2021/07/31(土) 22:34:09
あまりにも鼻くそ溜まるからこないだ耳鼻科行ったら副鼻腔炎と前鼻庭炎だった。
鼻くそっていうよりかさぶただったみたい。+3
-0
-
155. 匿名 2021/07/31(土) 22:34:47
娘が赤ちゃんの頃からよくたまってたから耳鼻科で相談したら乾燥気味なのが原因っていわれて、乾燥してて炎症起こして鼻くそがたまるっていわれました!主さんも関係あるかも。
ところで鼻くそって別の言い方無いんですかね?目くそなら目やに、歯くそなら歯垢、耳くそなら耳垢ってあるのに鼻くそってダイレクト過ぎて耳鼻科で言うのに戸惑う。+7
-0
-
156. 匿名 2021/07/31(土) 22:34:51
>>13
まさに同じことを書きにきてたw
ハナクソと一緒に抜けた鼻毛の長さにビビってます。+18
-0
-
157. 匿名 2021/07/31(土) 22:34:51
毎日鼻くそほじりますか?2日に1回くらいの頻度でやってる気がするけど正しいのかな?+0
-0
-
158. 匿名 2021/07/31(土) 22:35:27
子供の頃からの癖で大人になっても1日1回はほじってる。小指じゃなく人差し指でいっている時もある。職場でも誰もいないと思うとほじってる時ある…+1
-0
-
159. 匿名 2021/07/31(土) 22:36:33
芸能人いつも鼻くそついてないのすごいなーと思う+8
-0
-
160. 匿名 2021/07/31(土) 22:37:03
>>138
指じゃないかな
私は綿棒だけど取れないときは指よ+7
-0
-
161. 匿名 2021/07/31(土) 22:37:05
鼻毛全て抜いた方がいいのかな?
それとも抜かない方がいいのかな?+0
-0
-
162. 匿名 2021/07/31(土) 22:38:40
>>97
私もティッシュでドリル派。捨てる前に目視で確認。大きいのが付いているとスッキリする。+6
-0
-
163. 匿名 2021/07/31(土) 22:39:13
>>46
栗原小巻さんだ!
すぐわかってしまったw
+14
-0
-
164. 匿名 2021/07/31(土) 22:40:06
>>4
ほじりがいのある鼻+7
-0
-
165. 匿名 2021/07/31(土) 22:40:42
私もです。多分ほじりすぎて穴が広がっていってる。+2
-0
-
166. 匿名 2021/07/31(土) 22:40:47
鏡みながらピンセットで取るのにハマってる。
綺麗に取れるときもちいい。
ただしその最中の顔は
かなりかなりかなりひどい。+3
-0
-
167. 匿名 2021/07/31(土) 22:40:55
溜まるせいでほじりすぎて鼻の穴が開いてる (T_T)+4
-0
-
168. 匿名 2021/07/31(土) 22:41:42
鼻ほじってたら、鼻血出ない?w
私は粘膜?に一瞬強く爪があたっただけで鼻血が出るから、めちゃめちゃ慎重に鼻ほじってる。+5
-0
-
169. 匿名 2021/07/31(土) 22:42:58
私も鼻くそほじるの大好きなんだけど、鼻がでかくなると聞いて、なるべく刺激しないようにほじるようにしてる+1
-0
-
170. 匿名 2021/07/31(土) 22:43:31
私の地域では田んぼだらけで許可を得て野焼きOKになってるから稲刈り時は鼻穴真っ黒になるよ
自転車通勤だともっとヤバい
鼻かんだティッシュ真っ黒になる
てか鼻毛抜きすぎてもダメなんだよね
毛が外から来るゴミを体内に侵入させない為にガードしてくれる役目があるからなんだよね>>1+6
-0
-
171. 匿名 2021/07/31(土) 22:43:48
取り切れなかった大物を片鼻押さえてフンッと鼻息で押し出したときの気持ち良さ+4
-0
-
172. 匿名 2021/07/31(土) 22:44:03
>>23
軸がしっかりめの綿棒だと、奥の方も掻き出しやすくていつもそうしてる!
だだし優しくねw+3
-0
-
173. 匿名 2021/07/31(土) 22:45:40
>>73
私も鼻くそすぐ溜まるの悩んで耳鼻科行ったんだけど
鼻くそって言うのが恥ずかしくて、鼻がつまりやすいって言った
でもそれだとニュアンスが違うんだよねー
やっぱり解決しなかった・・・+8
-0
-
174. 匿名 2021/07/31(土) 22:47:10
>>8
朝と夜だけなら羨ましい
1日何回も掃除しなきゃすぐ鼻の中が臭くなる
ほじりすぎて鼻の穴広がらないか怖い+19
-0
-
175. 匿名 2021/07/31(土) 22:50:43
>>58
穴からの合図www
+11
-0
-
176. 匿名 2021/07/31(土) 22:51:28
これ本当の話なんだけど、地元(地方)ではあまり鼻くそたまらなかったのに、東京に住んだ途端に鼻くそたくさん生成されるようになった。
また地元に帰ってきたら元通り。+1
-0
-
177. 匿名 2021/07/31(土) 22:51:44
鼻くそほじってると落ち着く
右穴のほうがでかくなった+2
-0
-
178. 匿名 2021/07/31(土) 22:54:21
鼻ほじって気付かないうちに粘膜傷つけてて
そこにバイ菌入って化膿して鼻触るだけで飛び上がるほど痛くなった事がある
お気をつけあそばせ+0
-0
-
179. 匿名 2021/07/31(土) 22:54:37
鼻内の液が乾くんじゃない?
こよりでくしゃみワザと出してたらそうなったよ+0
-0
-
180. 匿名 2021/07/31(土) 22:55:18
私はマスクするようになったら鼻くそたまるようになった💦何でかな⤵️+0
-0
-
181. 匿名 2021/07/31(土) 22:59:47
最近子供もよく溜まるから
自分のと子供のと捕れて
2倍楽しい毎日+2
-0
-
182. 匿名 2021/07/31(土) 23:02:52
鼻の穴でかいからカメラ入る入口ギリギリまで指入れてペロンってする
最近少ない
冬は取れば取るほど出た
乾燥してたからかな+0
-0
-
183. 匿名 2021/07/31(土) 23:03:11
>>1
ほじり甲斐のありそうな鼻だな!+2
-0
-
184. 匿名 2021/07/31(土) 23:04:29
>>1
かなりの田舎に住んでるけど、東京とか大阪みたいな大都市に行ったときは凄かった。
空気の差かな。
+3
-0
-
185. 匿名 2021/07/31(土) 23:04:59
>>176
わかりすぎる。鼻毛伸びるのも早かった。+2
-0
-
186. 匿名 2021/07/31(土) 23:05:10
うちの猫がよう鼻くそ溜めてる。
白猫だから目立つんだよね〜
+3
-0
-
187. 匿名 2021/07/31(土) 23:06:43
>>10
昔、中国に行ったときが一番溜まった。本当に凄かった。+16
-0
-
188. 匿名 2021/07/31(土) 23:06:58
鼻の調子悪くてすぐ詰まるし、もちろん鼻くそもすごい溜まりやすかった時に頭痛も始まって恐る恐る耳鼻科行ったら蓄膿症なりかけてたことあった。薬もらったり処置してもらってすぐ良くなったけど、骨格とか体質でなりやすい人もいるらしい。放っておくと酷くなるかもしれないので、とりあえず原因探りに一回耳鼻科行くのをおすすめするよ〜 ちなみに耳鼻科で鼻洗浄?みたいなのしてもらえるとめちゃくちゃスッキリするし気持ちいいよ_(┐「ε:)_+2
-0
-
189. 匿名 2021/07/31(土) 23:07:06
>>165
私も!親指がらくらく入る+2
-0
-
190. 匿名 2021/07/31(土) 23:07:40
>>185
すごいよね。
なんか感動しちゃったもんww+0
-0
-
191. 匿名 2021/07/31(土) 23:09:29
>>187
やっぱそうなの?!+1
-0
-
192. 匿名 2021/07/31(土) 23:11:40
北川景子も石原さとみも鼻くそほじってるよね?
同じ人間だよね?+4
-0
-
193. 匿名 2021/07/31(土) 23:12:02
>>176
東京って空気からして臭いってよく言われてるから相当空気汚れてたんじゃない?
交通量も建物も多いし+1
-0
-
194. 匿名 2021/07/31(土) 23:13:41
鼻毛は今時期抜かない方がいいよ
フィルター大事+2
-0
-
195. 匿名 2021/07/31(土) 23:15:05
わかるよー
ほじりすぎて鼻の穴でかくなりそう
+3
-0
-
196. 匿名 2021/07/31(土) 23:19:34
鼻炎&ドライノーズで溜まりやすい気がするけど
ほじる頻度が多くてそう感じているのかな?とも思う
+4
-0
-
197. 匿名 2021/07/31(土) 23:20:14
コロナ禍になって粘膜にウイルスがつくとかなんとか、、鼻くそも満足にほじれない世の中になったぜ!クソ!+3
-0
-
198. 匿名 2021/07/31(土) 23:21:42
私もめっちゃ溜まるけども副鼻腔と診断されました+2
-0
-
199. 匿名 2021/07/31(土) 23:24:57
>>1
その為に鼻毛がフィルターがわりになってる
鼻毛ボーボーにしなさい+2
-0
-
200. 匿名 2021/07/31(土) 23:35:54
寝ている間に無意識のうちにほじっていて、朝起きると枕もとに転がっている
どうしたらほじるのをやめられるのか+5
-0
-
201. 匿名 2021/07/31(土) 23:44:24
>>24
わ!思いがけずありがとうと言いたい。
鼻かんでも固いやつとか取れないし、取れやすいからお風呂場でよくほじるんだけど、みんなどうしてるのかなーって気になってた。親や夫にも聞いたことないし、みんなたまらないのかな、たまるとしたらどう処理してるのかな?って疑問に思ってたのよ。+3
-0
-
202. 匿名 2021/07/31(土) 23:52:52
>>12
美人の忘れ鼻って言うしなあ。+1
-1
-
203. 匿名 2021/07/31(土) 23:54:49
>>74
じゃあ東京都民みんなが鼻くそ溜まってるってことじゃないか!+8
-0
-
204. 匿名 2021/07/31(土) 23:55:09
息子がそうです。ついでに鼻血も日常茶飯事です。私も同じく鼻炎ではあるけど、そんなに鼻くそも鼻血も出ないんですけど…
ほんと小学生男子だと、鼻くそ、鼻水、鼻血ばかりで周囲に不快に思われてないか心配です。
あのパナソニックのもくもく湯気でる吸入のやつ、サンタさんからもらったんですけど、きくのかな?15分じっとしてるのなかなか子どもには面倒だし夏は暑くてやってないです。+2
-1
-
205. 匿名 2021/08/01(日) 00:01:16
寝起きに思いっきり鼻を噛んで鼻くそを噴出させるのがルーティーン+2
-0
-
206. 匿名 2021/08/01(日) 00:06:07
鼻かす
って言わないの?
鼻くそは下品な言い方かと思っていた…+0
-2
-
207. 匿名 2021/08/01(日) 00:07:19
>>203
幹線道路の近くかどうかとかで変わってくるよー
田舎でも幹線道路の近くはアレルギー出やすいんだよ+7
-0
-
208. 匿名 2021/08/01(日) 00:08:56
>>1
私もめっちゃ溜まって、指でほじってたから鼻の穴が大きくなってきた気がして困ってたんだけど、綿棒にワセリンつけて、鼻の奥の粘膜に届くか届かないかギリギリの所に塗るようにしたら溜まりづらくなりました。
溜まってもワセリンのおかげでトゥルっと取れて傷がつかないからすごくオススメです!+11
-0
-
209. 匿名 2021/08/01(日) 00:20:22
>>76
ごめん綿棒からの流れに吹いたww+12
-0
-
210. 匿名 2021/08/01(日) 00:21:50
>>1
めっちゃ汚い話でごめん
大物と一緒にそれはそれは長い鼻毛が一緒に抜ける時ない?w
あれめっちゃスッキリする+9
-0
-
211. 匿名 2021/08/01(日) 00:24:32
>>1
実家から一人暮らし始めたときにめっちゃ増えたし鼻毛も伸びるようになった
鼻毛が伸びたことなんて無かったからびっくり
たぶん一人暮らしはワンルームで、たえずベッドとかラグとかホコリが出るものと近かったからだと思ってる+5
-0
-
212. 匿名 2021/08/01(日) 00:28:44
鼻と耳はつながっている。
子どもの鼻の具合が良くないとき
耳鼻科に行ったら、大きな耳垢が
取れたとママ友が言ってた。
内田春菊さんのマンガにも
あったような記憶がある。
耳垢はどうですか?
+2
-0
-
213. 匿名 2021/08/01(日) 00:33:24
最近片方の穴にめっちゃ溜まってなかなか取れなくてなんかデカイし痛いからなんとか取ろうとしてこの前1日に2回鼻ほじりすぎて鼻血出した+0
-0
-
214. 匿名 2021/08/01(日) 00:34:35
>>8
え、これ普通じゃないの?
もしかして私の鼻くそ超大量…?+3
-0
-
215. 匿名 2021/08/01(日) 00:36:04
>>90
カサブタだね+2
-0
-
216. 匿名 2021/08/01(日) 00:40:02
>>138
小指の爪は鼻くそのために伸ばしてると言っても過言ではない+2
-2
-
217. 匿名 2021/08/01(日) 00:41:46
>>174
私子どもの頃から、かれこれ30年以上1日も休まずに鼻くそほじくり続けてるけど、鼻の穴全然広がってないよ!+5
-0
-
218. 匿名 2021/08/01(日) 00:42:29
>>153
全部当てはまるので、毎日大量に生成されます+3
-0
-
219. 匿名 2021/08/01(日) 00:45:27
>>51
横だけど、私はティッシュを棒状にしてホジホジする
綿棒じゃ細すぎて物足りない+5
-0
-
220. 匿名 2021/08/01(日) 00:49:02
毎日このトピ立てようぜ
平和で良いわ+6
-0
-
221. 匿名 2021/08/01(日) 01:11:30
>>13
私も
鼻からはみ出ちゃう
+4
-0
-
222. 匿名 2021/08/01(日) 01:36:10
いいなぁ。
いっぱい食べられるからいいじゃん。
大き目の塊食べたい。+0
-3
-
223. 匿名 2021/08/01(日) 05:27:37
>>215
わかるわかる、白〜透明なんだよね+2
-0
-
224. 匿名 2021/08/01(日) 05:44:41
当然、取れたの食べるよね?+1
-1
-
225. 匿名 2021/08/01(日) 05:48:05
>>13
鼻毛の伸び率がぐんぐん上がって処理が追いつかないです😂
毛抜きで抜いたり、鼻毛バサミで切ったりするけど、3日持たないぐらい伸びてます😭
体毛要らねぇぇぇ+1
-0
-
226. 匿名 2021/08/01(日) 06:00:10
>>148
勉強になります+1
-0
-
227. 匿名 2021/08/01(日) 06:34:11
>>45
ヤムチャのセリフね+2
-0
-
228. 匿名 2021/08/01(日) 07:13:47
>>74
沖縄出身の友達が同じ事言ってた!
都会は空気が汚いからすぐ鼻くそ溜まるって。+0
-0
-
229. 匿名 2021/08/01(日) 08:11:08
紙を扱う工場で働いてたとき、鼻くそ溜まるスピードが尋常じゃなかった。どでかいのがすぐできる。
辞めたら鼻くそ気にならなくなったから、環境を変えたらきっとマシになるよ!+1
-0
-
230. 匿名 2021/08/01(日) 08:15:47
>>6
それな
マスクで埃シャットアウトしてるはずなのにマスク一日中してた日とか凄い溜まってる+13
-0
-
231. 匿名 2021/08/01(日) 08:44:25
白いぷよぷよした鼻糞溜まるときない?
あれはなんだろう?+2
-0
-
232. 匿名 2021/08/01(日) 09:26:59
白いぷよぷよした鼻糞溜まるときない?
あれはなんだろう?+0
-0
-
233. 匿名 2021/08/01(日) 09:35:36
>>153
畳の部屋よりフローリングの洋室の方がハウスダストになりやすいとかあるのかな?
引っ越して半年くらいで鼻に詰まるようになって初めて耳鼻科で鼻洗浄したよ…+0
-0
-
234. 匿名 2021/08/01(日) 10:21:47
>>1
アレルギー性鼻炎で耳鼻科に通ってるけど、鼻くそがすっごく溜まるんです!って相談したら「それは粘膜に小さい傷がたくさんできているから」と言われました。
塗り薬を処方されて塗ったら確かにムダに溜まらなくなりました。+4
-0
-
235. 匿名 2021/08/01(日) 10:46:54
>>216
私は人差し指でばっかりほじってるから鼻の穴がでかいんだ
小指にしとけばよかった+1
-1
-
236. 匿名 2021/08/01(日) 10:53:26
鼻クソもそうだけど、鼻の穴が痒くてイライラする!
鼻の表面も
特にストレス溜まると余計に痒くてイライラする
これって耳鼻科行った方がいいのかなあ、+1
-0
-
237. 匿名 2021/08/01(日) 11:28:19
空気汚い所にいると鼻くそめっちゃできるよ
田舎にいる時は少ないけど東京は生産量上がる
1番はロンドン
真黒の鼻糞が次から次へと出来る+0
-0
-
238. 匿名 2021/08/01(日) 11:34:30
とってもまだまだ出てくるとき腹立つ(笑)
湯船に使って湿気で出てきた時の快感さ+1
-0
-
239. 匿名 2021/08/01(日) 12:05:15
時々、鼻くそと鼻毛が絡み合う+2
-0
-
240. 匿名 2021/08/01(日) 13:05:22
>>129
私はお風呂などの蒸気でふやけた鼻くそより、ちょっとかためで乾燥しまくったのがごそっと取れた時の方が快感なんだよね。だからリビングでとるようにしてる。+8
-1
-
241. 匿名 2021/08/01(日) 13:09:50
コロナをはじめとした粘膜からうつる感染症って
手を洗う→鼻ほじる→手を洗う
がベストなんでしょうか?
鼻ほじるの前後に手洗いを挟まないと、
汚い手で鼻の粘膜触るリスク
鼻くそで汚れた手で何かを触るリスク
が発生してしまうということですよね。皆さんは鼻ほじりのどのタイミングで手を洗っていますか?+0
-0
-
242. 匿名 2021/08/01(日) 13:29:43
人に言えないけど1日1回は鼻くそをほじらないと気が済まない。鼻に異物がある感じ。
ほじって取れた時の快感は計り知れない―。+3
-0
-
243. 匿名 2021/08/01(日) 14:51:38
>>233
フローリングはホコリが舞い上がりやすいのはあるけど、それが原因かは分からないな
畳もダニの住みかになりやすいし…
こまめに掃除してそれでもダメな場合は柔軟剤やファブリーズなども気にしてみてください
何か体に合わないものがあるのかも+0
-0
-
244. 匿名 2021/08/01(日) 14:52:34
>>237
一番はロンドン
ランキング面白い
もっと知りたい+0
-0
-
245. 匿名 2021/08/01(日) 15:19:35
風呂でふやかしてから
フンッ!!と出すか
つるんっと取るのが快感+0
-0
-
246. 匿名 2021/08/01(日) 15:21:48
>>240
わかる。ゴソッ…、バリバリバリ!ボロッ
って感じで取り出せたとき最高。
その後その硬さを存分に指先で味わって楽しむ。+0
-2
-
247. 匿名 2021/08/01(日) 16:06:30
このトピ見るまで鼻くそ溜まって毎回トイレでほじってるの私だけかと思ってた笑
女の人は溜まらないものだと思ってた笑+1
-0
-
248. 匿名 2021/08/01(日) 16:42:55
過ごす場所によりますよね。
以前働いていた職場は建物も古く土埃も凄かったので
昼休みはトイレに入って毎日ほじってましたが、
今の職場は建物が新しいので、埃も少なく、
帰宅してからの鼻掃除で間に合います。+0
-0
-
249. 匿名 2021/08/01(日) 17:10:43
臭いあったりすんの?
+1
-0
-
250. 匿名 2021/08/01(日) 17:29:10
>>114
汚すぎる+0
-2
-
251. 匿名 2021/08/01(日) 19:13:21
>>6
みんなそうなのね
安心した+2
-0
-
252. 匿名 2021/08/01(日) 19:28:55
>>12
悪い時のクリリンだー+0
-0
-
253. 匿名 2021/08/01(日) 21:48:55
>>13
テレビで見たけど、マスクして息が臭かったり悪環境だと鼻毛が身体を守ろうとして伸びるらしい...+2
-0
-
254. 匿名 2021/08/02(月) 09:50:09
>>241
手を洗ってからほじってます。
それからまた手を洗うのがベストでしょうね。+1
-0
-
255. 名無しの権兵衛 2021/08/06(金) 08:04:26
>>1 ドライノーズ(鼻の粘膜の乾燥)が原因でできたかさぶたを鼻くそだと思ってほじっている、ということはないでしょうか?
私は鼻の中の粘膜にかさぶたがよくこびり付いてなかなか取れず、力を入れてほじると傷ができたり血が出てきたりしていて、かかりつけの耳鼻咽喉科で相談はしたもののドライノーズの薬はないとのことだったので、こういうスプレーなどでかさぶたを柔らかくしてからティッシュを指にかぶせて取り除き、粘膜のかさぶたがよくできる部分には自己責任で耳のかゆみの薬を綿棒で塗っています。
耳のかゆみは耳掃除のし過ぎによる炎症で起こることが多いのですが、ドライノーズは別名を乾燥性鼻炎といい、鼻炎とは炎症の一種なので、炎症の薬が合うのかなと考えています。
ドライノーズはまだ完治には至りませんが、気になりにくくはなってきています。
+3
-0
-
256. 匿名 2021/08/10(火) 20:05:58
>>1
私もです。夜寝て朝起きたら鼻くそが溜まってます。
しかも鼻の奥の辺に溜まる。
鼻くそほじるから団子っ鼻が大福餅っ鼻くらいに成長しています( ;∀;)+2
-0
-
257. 名無しの権兵衛 2021/08/17(火) 16:36:09
>>1 >>255への追記ですが、鼻をかむだけでは鼻くそが全部出てこなくて、どうしてもほじって取りたい場合は、必ず手をきれいに洗ってから、指にティッシュをかぶせてほじりましょう。
外出先のトイレでの鼻ほじりが原因でコロナに感染したという例があるので、くれぐれも、洗っていない指ではほじらないようにしてください。
+0
-0
-
258. 匿名 2021/08/20(金) 15:25:23
鼻くそ溜まると綿棒でほじり取るよ
大きい鼻くそだとビヨーンと白い鼻水が根っこのようについてくるよね?あれが取れるとすごく快感で満足する 耳鼻科に行くと毎回お医者さんが鼻くそ鼻水?を綿棒で採取して顕微鏡で観察するからちょっと恥ずかしい 鼻の穴を見られるよりも恥ずかしい+0
-0
-
259. 名無しの権兵衛 2021/08/20(金) 15:42:29
ドライノーズ用のスプレーやジェル
+0
-0
-
260. 匿名 2021/08/20(金) 15:45:03
>>255すごくためになる情報をありがとうございます! 私も鼻の穴に鼻くそではない白いカスが溜まっていて悩んでいました ドライノーズと言うんですね…初めて知りました ご紹介してくださったものを使ってみたいと思います
+1
-0
-
261. 匿名 2021/08/20(金) 15:47:12
>>256やっぱり、鼻大きくなりますよね
これ以上大きくならないでほしいです
+0
-0
-
262. 名無しの権兵衛 2021/08/31(火) 19:09:17
>>260 私は炎症が慢性化してしまっているので、薬を塗っていますが、最近鼻の中が乾燥しているなというくらいなら、ドライノーズ用の保湿ジェルで改善する場合もありますので、ご参考までに。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する