ガールズちゃんねる

この人働いたことないのかな?と思ったこと

1276コメント2021/08/10(火) 10:44

  • 1. 匿名 2021/07/31(土) 20:49:53 

    月100時間の残業を大したことないという人

    +2101

    -52

  • 2. 匿名 2021/07/31(土) 20:50:15 

    挨拶できない人

    +2255

    -19

  • 3. 匿名 2021/07/31(土) 20:50:26 

    敬語使えない人

    +1832

    -13

  • 4. 匿名 2021/07/31(土) 20:50:29 

    >>1
    😆😆

    +14

    -83

  • 5. 匿名 2021/07/31(土) 20:50:40 

    働いたはらたいら

    +27

    -78

  • 6. 匿名 2021/07/31(土) 20:50:51 

    >>1
    月200時間の残業が当たり前の職場もあるし何とも

    +68

    -413

  • 7. 匿名 2021/07/31(土) 20:50:55 

    ガル民以外あるかな
    現実ではなかなか見ない

    +404

    -17

  • 8. 匿名 2021/07/31(土) 20:51:06 

    16で出来ちゃった婚したと言うママ友。

    +1257

    -15

  • 9. 匿名 2021/07/31(土) 20:51:19 

    ガル民「年収800万しかないのに」

    +1190

    -10

  • 10. 匿名 2021/07/31(土) 20:51:26 

    この人働いたことないのかな?と思ったこと

    +343

    -13

  • 11. 匿名 2021/07/31(土) 20:51:29 

    一度でも社会人やってたなら理解できるであろう仕組みに、わけの分からないクレーム入れてくる客

    +1954

    -10

  • 12. 匿名 2021/07/31(土) 20:51:29 

    仕事中、おもむろにポッケから携帯電話を取り出して母親と談笑を始めた30歳新人。

    +1461

    -14

  • 13. 匿名 2021/07/31(土) 20:51:33 

    不機嫌を隠せないおばさん

    +1069

    -31

  • 14. 匿名 2021/07/31(土) 20:51:38 

    >>5
    3000点

    +62

    -14

  • 15. 匿名 2021/07/31(土) 20:51:39 

    ちょっと違うよって言うとすぐムキになって怒ってくる人。
    怒られなれてないって感じ。

    +973

    -15

  • 16. 匿名 2021/07/31(土) 20:51:47 

    ナマポ メンヘラ

    +104

    -52

  • 17. 匿名 2021/07/31(土) 20:51:55 

    >>1
    会って間もないのに、タメ口や人との距離が近すぎる人

    +969

    -20

  • 18. 匿名 2021/07/31(土) 20:52:02 

    >>1
    むしろ社畜だとか…

    +476

    -7

  • 19. 匿名 2021/07/31(土) 20:52:09 

    話が通じない人

    +469

    -4

  • 20. 匿名 2021/07/31(土) 20:52:18 

    接客業に横柄

    +708

    -2

  • 21. 匿名 2021/07/31(土) 20:52:39 

    いい歳なのに敬語使えない

    +564

    -10

  • 22. 匿名 2021/07/31(土) 20:52:42 

    ガルちゃんで「コロナ感染が怖いので家から一歩も出ません」というコメント

    +1059

    -30

  • 23. 匿名 2021/07/31(土) 20:52:43 

    自分の非を絶対に認めない

    +528

    -4

  • 24. 匿名 2021/07/31(土) 20:52:43 

    自分の思い通りにことが進まないと明らかに態度に出る。

    +622

    -2

  • 25. 匿名 2021/07/31(土) 20:52:50 

    利用してないのに何でキャンセル料いるの?みたいな人

    +790

    -7

  • 26. 匿名 2021/07/31(土) 20:52:58 

    >>1
    小池都知事に過労じゃない、逃げだと言ったり、
    店員は仕事なんだからなんでも言うこと聞けとか書いてるガル民に対して思います。

    +1235

    -14

  • 27. 匿名 2021/07/31(土) 20:52:58 

    >>9
    都民じゃない?

    +13

    -48

  • 28. 匿名 2021/07/31(土) 20:53:04 

    事務所に入ってきて挨拶もせずいきなり喋り始める人
    常識がまるで無い

    +528

    -5

  • 29. 匿名 2021/07/31(土) 20:53:13 

    この人働いたことないのかな?と思ったこと

    +53

    -90

  • 30. 匿名 2021/07/31(土) 20:53:13 

    >>5
    うぉおおおおつまんねぇええええええ‼️

    +93

    -7

  • 31. 匿名 2021/07/31(土) 20:53:15 

    >>6
    そんな会社あるの?

    +149

    -7

  • 32. 匿名 2021/07/31(土) 20:53:19 

    がるちゃんで職場の人間関係の悩みを相談してる人に
    極論でバッサリ系のアドバイスをする人。
    (話が長い同僚にはハッキリ迷惑だと伝えて無視すればいい!とか)

    実際は職場の人に嫌われるとすごくめんどくさいことになるから
    みんな不満があっても穏便に解決しようとするのにね。

    +1187

    -6

  • 33. 匿名 2021/07/31(土) 20:53:21 

    社用のメアドにプライベート丸出しメールを送ってくる人

    +204

    -3

  • 34. 匿名 2021/07/31(土) 20:53:25 

    レジ店員に商品のこと聞いてくる馬鹿客
    知らねーよクズ氏ね!!!!!

    +38

    -121

  • 35. 匿名 2021/07/31(土) 20:53:26 

    何か言うとすぐに「そんな仕事やめればいいじゃん」と言う人。
    就活と転職活動の大変さも知らないのかなと思う。

    +1021

    -11

  • 36. 匿名 2021/07/31(土) 20:53:36 

    何も言わずに突然仕事に来なくなる人

    +261

    -30

  • 37. 匿名 2021/07/31(土) 20:53:40 

    >>9
    思ってる以上にガルの年齢層高いから、昔の人なのかなーって思ってる。
    うちの母(60代)がうちの夫の年収めっちゃバカにしてくるから。

    +570

    -7

  • 38. 匿名 2021/07/31(土) 20:53:40 

    オリンピックのボランティアの弁当を余ってるからあげろとか、無駄に作らず寄付しろとか言ってる人。

    +84

    -43

  • 39. 匿名 2021/07/31(土) 20:53:41 

    すぐ泣く

    +129

    -34

  • 40. 匿名 2021/07/31(土) 20:53:42 

    ガル民の半分は無職やフリーターなんだろうなと思う事が多々ある

    +460

    -9

  • 41. 匿名 2021/07/31(土) 20:53:47 

    仕事教えてもらってるときメモを取らずに
    ふんふん
    って言う人

    先日クビになったパートさんがそうでした。
    50過ぎでした。

    +516

    -10

  • 42. 匿名 2021/07/31(土) 20:53:48 

    愚痴ばっか言って仕事しない人!

    +151

    -8

  • 43. 匿名 2021/07/31(土) 20:53:53 

    土日は家族と過ごせ。平日も子供の送り迎えは自分でやれ。
    扶養から私だけ外される予定で社会人としてしっかり稼げと言う夫。ちなみに子供は3歳と2ヶ月

    +306

    -15

  • 44. 匿名 2021/07/31(土) 20:53:54 

    >>1
    上品な言葉づかい、身だしなみ、仕草も美しい、優しいご婦人を見た時。羨ましい

    +307

    -25

  • 45. 匿名 2021/07/31(土) 20:54:00 

    >>5
    100点だけ掛けてやるわ

    +12

    -3

  • 46. 匿名 2021/07/31(土) 20:54:04 

    >>12
    30歳の新人か…
    それまで何をやってたかによって印象が変わってくるな
    正社員やったことあるのか、バイトでなら働いたことあるのか、下手すりゃそれすらも…

    +380

    -10

  • 47. 匿名 2021/07/31(土) 20:54:11 

    すぐ倒れる人
    本当にいるからびっくりした
    仕事にならん

    +31

    -51

  • 48. 匿名 2021/07/31(土) 20:54:18 

    >>22
    働いた事がないというか
    無職か専業のどちらか

    +354

    -3

  • 49. 匿名 2021/07/31(土) 20:54:18 

    ガルちゃんでよく見るけど、「3万ぽっちの手当じゃなにもできない」
    その3万稼ぐのどれだけ大変か

    +640

    -3

  • 50. 匿名 2021/07/31(土) 20:54:19 

    他人の話を聞かない人

    +162

    -4

  • 51. 匿名 2021/07/31(土) 20:54:19 

    >>1
    十五年前までは私はやってましたよ

    +12

    -20

  • 52. 匿名 2021/07/31(土) 20:54:22 

    自分中心に物事が回ると思っている人

    +191

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/31(土) 20:54:28 

    「仕事に行きたくないと思うのは個性」

    +20

    -4

  • 54. 匿名 2021/07/31(土) 20:54:29 

    うちの母親
    バブル時代のサラリーマンは夏のボーナスだけで1000万円もらえてたって言ってる
    いくらバブルでも流石にそれはないでしょ…

    +348

    -1

  • 55. 匿名 2021/07/31(土) 20:54:38 

    >>7
    職場で40代男性が少し自分の思い通りにならないとすぐに拗ねる。挙句気分が悪くなったので帰りますって言って本当に帰る。その人と同じ日に仕事になったら皆うわってなる。

    +216

    -3

  • 56. 匿名 2021/07/31(土) 20:54:38 

    週一しか出勤して来ない新人さん。
    ※基本フルタイム、月~金の職場です

    +148

    -3

  • 57. 匿名 2021/07/31(土) 20:54:43 

    他人に頼み事するときにタダでやってもらって当然だと思い込んでる人。例に出すとハンドメイドなど。

    +231

    -2

  • 58. 匿名 2021/07/31(土) 20:54:49 

    >>1
    大学院出てそのまま結婚した人
    バイトもしたことないらしい

    +351

    -1

  • 59. 匿名 2021/07/31(土) 20:54:49 

    >>6
    計算出来ない人なのかな?

    +117

    -2

  • 60. 匿名 2021/07/31(土) 20:54:55 

    >>6
    どこ?
    25日出勤だとしても一日8時間残業
    昼しか休憩しないとして8時~日付変わって1時までだよ?

    +135

    -2

  • 61. 匿名 2021/07/31(土) 20:55:07 

    みなし残業が存在する前は、働いた分だけ稼げたよね。

    +44

    -3

  • 62. 匿名 2021/07/31(土) 20:55:12 

    PTAを自分の会社のように位置付け気の弱そうな委員を攻撃する役員婆さん

    +170

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/31(土) 20:55:17 

    >>37
    うん、マダム()なのかなと思ってる

    +122

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/31(土) 20:55:20 

    >>15
    加えて、相手に悪口陰口たたく奴。

    +95

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/31(土) 20:55:22 

    あまりにも世間知らずな人

    +106

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/31(土) 20:55:30 

    働いてたら内部事情を察することが出来て仕方ないことだと怒ることでもないようなことに怒り散らす人

    +138

    -2

  • 67. 匿名 2021/07/31(土) 20:56:20 

    義母だけど、夏の帰省した時に「もう帰るのぉ?20日ぐらいまでお盆休みなんでしょ?もっといたらいいのに」

    そんなわけあるか

    +339

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/31(土) 20:56:23 

    うちのオカン
    18で結婚し20で姉貴誕生

    +125

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/31(土) 20:56:25 

    専業のほうが大変とかいう馬鹿

    +484

    -21

  • 70. 匿名 2021/07/31(土) 20:56:33 

    ガル民のコメント見てたら言っちゃ悪いけど
    社会から離れて長いんだろうな、働いたことないんだろうなってコメよく見る

    CAや看護師、建設業の人たちなど特定の職業をバカにするコメント多いけど、働いてたらどんだけ大変か分かるからバカになんかできない
    出張でよく飛行機乗ってたけどCAの方々みんな良い人ばっかだったよ

    +388

    -8

  • 71. 匿名 2021/07/31(土) 20:56:39 

    仕事の愚痴トピで愚痴コメント書いたらじゃ辞めれば?って即コメント返してくる人!そんな簡単に仕事やめれない。

    +211

    -3

  • 72. 匿名 2021/07/31(土) 20:56:58 

    >>5
    腹痛い

    +8

    -3

  • 73. 匿名 2021/07/31(土) 20:57:13 

    >>31
    あったとしたら過労死レベルですよ
    まともな精神状態なら続けてられない

    +123

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/31(土) 20:57:23 

    企業や番組に電凸するアンチ 

    +10

    -5

  • 75. 匿名 2021/07/31(土) 20:57:30 

    他店の仲の良い店長さんと飲みの約束したいからと、自分の仕事終わりに店舗に電話して店長を電話口に呼び出してもらったパートさん。
    『えっ?おいおい、嘘だろ?』と思って見てたが、
    後日「店じゃなくて携帯に連絡してください!って店長に怒られちゃったー」とすねていた…
    何が悪いのかも分かってなくてビックリした。

    +162

    -3

  • 76. 匿名 2021/07/31(土) 20:57:50 

    優先順位とか効率とか考えられない人

    +126

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/31(土) 20:58:02 

    >>5
    倍率どん!

    +2

    -12

  • 78. 匿名 2021/07/31(土) 20:58:06 

    >>28
    挨拶しても返事がない子もいるしね。
    我が社では甘い馴れ合いで済んでいるけど、普通の会社では通用しないよw

    +189

    -2

  • 79. 匿名 2021/07/31(土) 20:58:09 

    >>60
    中央省庁
    厚労省は今地獄のはず

    +75

    -3

  • 80. 匿名 2021/07/31(土) 20:58:10 

    おはようございます
    ありがとうございます
    すみませんでした
    基本的な言葉がでてこない人

    +141

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/31(土) 20:58:12 

    >>66
    なんかわかる。松屋のバイトちゃんと高級フレンチのウェイターのプライドと給料の違いがわからなくて松屋に過剰サービス求めるとかそういう感じ。

    +213

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/31(土) 20:58:14 

    >>34
    死ねまでは思わないけど
    それ裏面みたら書いてあるよ?ってことが多いかな

    +70

    -4

  • 83. 匿名 2021/07/31(土) 20:58:20 

    うちの母
    私がバイト中もバイト先に電話してきて「バイトちょっと抜けて○○買ってきてよ〜ちょっと抜けても平気でしょ?」
    一人シフトで抜けるのなんて無理だと断るとおかしいだろ!とブチ切れる

    +339

    -2

  • 84. 匿名 2021/07/31(土) 20:58:33 

    >>69
    専業が早速マイナス付けてますよ😂

    +188

    -20

  • 85. 匿名 2021/07/31(土) 20:58:45 

    >>9
    年配で昔の価値観の人が今の平均年収や雇用状況を知らないのに若い人のふりをして書いてるか、煽りたい人が嘘ついて書いてるのかと思ってる。
    社会的な常識のある人ならわかってる事だろうし。

    +252

    -2

  • 86. 匿名 2021/07/31(土) 20:59:05 

    >>54
    お母さんは仕事してたの?

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/31(土) 20:59:06 

    子供の用事

    と言えば何でも許してもらえると思ってる人

    +235

    -4

  • 88. 匿名 2021/07/31(土) 20:59:12 

    >>5
    全部!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/31(土) 20:59:17 

     
    この人働いたことないのかな?と思ったこと

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/31(土) 20:59:22 

    会社休めば?とか簡単に言う人
    すぐ休みが取れると思ってるような発言する人
    一人でやってるわけじゃないから調整しないと取れないこともあるのに

    +247

    -3

  • 91. 匿名 2021/07/31(土) 20:59:27 

    >>71
    もし皆が簡単に辞められるなら、この世に代行業者はいないはず
    たとえ辞められたとしても、次の仕事を見つけるのが大変なんだよなあ

    +84

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/31(土) 20:59:54 

    >>1
    それくらいは自分にとっては長年通常運転というぐらい働いてる人もいるからなぁ。

    +67

    -6

  • 93. 匿名 2021/07/31(土) 21:00:12 

    何でも簡単に出来ると思ってる人
    簡単そうに見えて手間かかってたり複雑だったりコストかかってたりと
    分かってないから文句しか言えないんだろうなって思う
    仕事してないとそういうの分かってないよね

    +168

    -1

  • 94. 匿名 2021/07/31(土) 21:00:13 

    >>6
    はい?月100時間って客観的に見てもストライキするべきほどのブラックですけど。
    それをやる方も洗脳されすぎと思うけど、それより月200時間残業なんて語るやつちゃんと計算出来てないだろうし何なら仕事したことないニートか専業主婦かとしか思えない。

    +196

    -8

  • 95. 匿名 2021/07/31(土) 21:00:45 

    >>79
    夫がそうだけど繁忙期はそういうこともある
    けどさすがに毎日ではないし200時間はないよ
    100超えるのははまぁある

    +59

    -3

  • 96. 匿名 2021/07/31(土) 21:00:53 

    >>60
    例えば月20日出勤の土日祝10日全て出勤したとしたら土日祝10日分は丸々残業扱いでしょ。10日を12時間勤務したらそれだけで残業120時間それプラス平日1日4時間残業なら丁度200時間。不可能な数字ではない。

    +11

    -36

  • 97. 匿名 2021/07/31(土) 21:01:29 

    >>81
    しまむらで接客が悪いとかいって土下座させたおばさんみたいな? 高級ジュエリーショップみたいな接客を、Tシャツ1枚数百円のお店に求められてもね。

    +265

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/31(土) 21:01:32 

    ないよー🙋‍♀️

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2021/07/31(土) 21:01:34 

    上の空の挨拶(おはようございますとお疲れさまのみ)
    目を合わさない(すれ違いでもシカトされる)
    世間話を一切しない
    動きが遅い
    マイペース
    言われた事以外の仕事をしない
    言った事を自分なりの解釈で変換して勝手に仕事する
    わからない事を聞かないで放置
    時間に追われても急がない





    +19

    -31

  • 100. 匿名 2021/07/31(土) 21:01:45 

    >>79
    まともに働いている企業なら地獄だろうけどね。
    厚労省なんて余剰人員で溢れてそうだから休憩も「しっかり」取ってそう。しっかりとね。

    +2

    -49

  • 101. 匿名 2021/07/31(土) 21:01:49 

    30歳過ぎてるのに一般常識が高校生並

    +100

    -1

  • 102. 匿名 2021/07/31(土) 21:01:49 

    >>1
    働いたことないけど、残業100時間とか逆に有りえるの!?って思うわ

    +116

    -15

  • 103. 匿名 2021/07/31(土) 21:02:00 

    >>70
    それは嫉妬もあるでしょ
    CAさんとか才色兼備の代表格だし
    ガル民は清掃員とかレジ打ちみたいな底辺には妙に優しいから、わかりやすいよね(笑)

    +22

    -43

  • 104. 匿名 2021/07/31(土) 21:02:12 

    やることが無いとボーッとしてる新人

    +46

    -9

  • 105. 匿名 2021/07/31(土) 21:02:18 

    >>69
    これを言ってるのはまともに正社員で働いてない人よね。
    満員電車に乗ったこともなく、上司や客から叱責されることもなく、締め切りやプレゼンとかそんなの経験ないようなゆるーい職場から専業になった人。

    +336

    -8

  • 106. 匿名 2021/07/31(土) 21:02:25 

    母「あんたの仕事なんて名義貸しでしょ?」
    「お茶汲みしてニコニコしてればいいのよ〜」

    +82

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/31(土) 21:02:37 

    >>69
    専業でドヤる人はガチで1度も働いたことない人なのか?って思うことはある。専業主婦でも働いたことがある人は働く女性に対して専業主婦のほうが大変なんて言わないと思う。

    +354

    -3

  • 108. 匿名 2021/07/31(土) 21:02:46 

    ガルちゃんウ〜ンとって考えないと答えが出ないクイズみたいなトピが多くて草

    +0

    -6

  • 109. 匿名 2021/07/31(土) 21:02:55 

    >>94
    お役人様「ガッポガッポでウハウハです」

    +5

    -19

  • 110. 匿名 2021/07/31(土) 21:03:20 

    >>70
    どんな職業であろうと、いい人も感じ悪い人もいる。
    CAもみんながみんないい人ではないよ、感じ悪い人いる。
    けど、どんな職業でも馬鹿にする人は最低だよ。

    +166

    -3

  • 111. 匿名 2021/07/31(土) 21:03:29 

    >>100
    激務っぷり見たことないのに適当なこと言わないで

    +57

    -2

  • 112. 匿名 2021/07/31(土) 21:03:48 

    ママ同士の会話で芸能人の結婚とかゴシップしかない人

    +114

    -2

  • 113. 匿名 2021/07/31(土) 21:03:55 

    >>103
    よこ、そんなふうに思ってんのあなただけじゃない?

    +53

    -3

  • 114. 匿名 2021/07/31(土) 21:04:04 

    >>7
    旦那の仕事より専業の私の方が断然大変!とか言ってる人とかね。

    +251

    -2

  • 115. 匿名 2021/07/31(土) 21:04:07 

    あまりにも人の気持ちを考えられない人

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2021/07/31(土) 21:04:14 

    >>1
    うちの夫も感覚麻痺しちゃってるから、過労死のニュースで残業時間知っても同じような事を昔は言ってた。東電の女性が過労自殺してから会社もやっと労務管理を徹底するようになったらしく、残業代ガッツリ減って私もパートで働く羽目になったよ(笑)

    +19

    -12

  • 117. 匿名 2021/07/31(土) 21:04:23 

    コミュニケーション能力ゼロの人

    +53

    -4

  • 118. 匿名 2021/07/31(土) 21:04:23 

    >>103
    まさにお前のことじゃん

    +43

    -6

  • 119. 匿名 2021/07/31(土) 21:04:28 

    時間にルーズな人は仕事大丈夫?ってなるけど、こういう人って以外と仕事ではちゃんとしてるらしいから違うか。

    +55

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/31(土) 21:04:38 

    >>70
    ガルは幻、霧のようなもの。
    何がほんとかわからない。
    現実はいい人でしょうよCAは微笑みも仕事だから。

    +46

    -3

  • 121. 匿名 2021/07/31(土) 21:04:50 

    >>100
    無知だねー。

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/31(土) 21:05:00 

    年収1000万を低収入という人

    +126

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/31(土) 21:05:09 

    >>37
    年収いくら?
    それによる

    +3

    -15

  • 124. 匿名 2021/07/31(土) 21:05:11 

    平日にコメしてたら働いてないニート扱いされた。社会人の休日は土日しかないと思い込んでいる人がいてビックリ

    +245

    -1

  • 125. 匿名 2021/07/31(土) 21:05:15 

    仕事を辞めて転職活動していてなかなか決まらないのでアルバイトをしていた時に、親戚から1週間バイトを休んで自分の家の事を手伝いに来いと言われて、そんなに仕事を休めないから無理と断ったらバイトなんだから休めるでしょと言われた時。
    バイトだって1週間も急に休めるわけないじゃん、働いた事ないの?と思った。

    +189

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/31(土) 21:05:19 

    住民税とか払ってるのかもよくわからないっていう人

    +100

    -1

  • 127. 匿名 2021/07/31(土) 21:05:42 

    >>51
    出た!社畜おばさん。
    自分がやってたから何なの。偉いのですか?

    +16

    -7

  • 128. 匿名 2021/07/31(土) 21:05:45 

    >>48
    専業だとしたら、子供がいない人かな?

    +73

    -2

  • 129. 匿名 2021/07/31(土) 21:05:56 

    >>47
    体力や持病は人それぞれ

    +63

    -5

  • 130. 匿名 2021/07/31(土) 21:05:59 

    スマホにはりついてSNS を延々と更新し続けている
    男に養ってもらってる

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/31(土) 21:06:24 

    二十歳ぐらいで金持ちとデキ婚した人

    +27

    -1

  • 132. 匿名 2021/07/31(土) 21:06:25 

    結婚の時に私は軽を乗っていて(田舎なので通勤で必要)それを持ってきたんだけど、義姉に軽って恥ずかしくない?と言われたこと。世間知らずがお嬢さんだと勘違いしている人だった。軽はどうだとかの論議は無しでお願いします。

    +138

    -1

  • 133. 匿名 2021/07/31(土) 21:06:28 

    >>111>>121
    わかってないなあ

    +0

    -21

  • 134. 匿名 2021/07/31(土) 21:06:44 

    >>70
    CAを良く言ってくれるのは嬉しいですが、勝ち気な人が多くて、かなり黒くドロドロしています。

    +15

    -11

  • 135. 匿名 2021/07/31(土) 21:06:49 

    業種によっては残業100時間以上が常態化してるところもあるからなんとも。
    仕事柄、建設コンサルとやり取りすることが多いですが、メールの返信時間が午前2時、3時とかザラ。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/31(土) 21:07:06 

    専業主婦で頭悪そうな人
    お受験がーしか頭にない脳足りん

    +101

    -6

  • 137. 匿名 2021/07/31(土) 21:07:20 

    >>70
    逆に特定の職業に就いてるからこそ、他の職業をバカにする人を知ってるから仕事してないとは思わないかも。

    介護士パートしてるからか、他の職業を何の役にも立たない必要じゃない職業ってバカにしてたよ。
    私からしたら介護士もレジ打ちも必要だから居るし、助かってると思うんだけどね。

    +6

    -13

  • 138. 匿名 2021/07/31(土) 21:07:32 

    通帳持ってない人かな

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/31(土) 21:07:35 

    >>60
    仕事で関わった人は3ヶ月休みなしとか言ってたからそういう職場もあるにはあるんだと思うよ。

    +72

    -2

  • 140. 匿名 2021/07/31(土) 21:07:36 

    最低限の敬語を使えない人
    です、ます、はい、いいえくらい使えるでしょ。普通。
    私、敬語使えないんだよねじゃないんだよ!

    +77

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/31(土) 21:07:42 

    >>6
    ゼロ1個盛ってるんじゃないの

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/31(土) 21:08:09 

    >>15
    ガルにめっちゃ居る

    +63

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/31(土) 21:08:12 

    >>89
    原作では無職だけど、アニメ化したときは植木屋って設定に変わったんだよね
    無職だと流石に体裁が悪いからって

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/31(土) 21:08:13 

    >>66
    求人内容とちょっとでも違うと大騒ぎする人。世の中そんな四角四面には行かないでしょ。

    +3

    -15

  • 145. 匿名 2021/07/31(土) 21:08:22 

    >>12
    アラフォーのお局事務がこれだった
    注意しても無駄で正社員だからクビにするのも難しい腫れ物扱い

    +172

    -2

  • 146. 匿名 2021/07/31(土) 21:08:50 

    大卒なのに23歳で第1子を産んだママ友
    OLしてみたかったーお昼休みにお財布だけ持ってランチに行くんでしょー楽しそう!と言ってた

    +169

    -5

  • 147. 匿名 2021/07/31(土) 21:09:02 

    >>125
    バイトがいなくて正社員と派遣だけの職場で働く人もそれ言う。バイトを何だと思ってるんだ。
    バイトだって戦力なのにね。というか、バイトの方が最前線の戦力になってる職場だって多いくらいなのに。

    +98

    -2

  • 148. 匿名 2021/07/31(土) 21:09:02 

    >>5
    打ち首でいいよ
    エアコンが壊れた

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2021/07/31(土) 21:09:05 

    >>12
    昼休みだけどお母さんに電話しながらズボンの中に手を入れて◯◯◯触ってた新入社員
    皆んな何が起きたのかと凍りついた
    上司が呼んで注意したけど癖になってるみたいで時々やってた
    もう辞めたから今は知らないけど
    伝説になりそうだけど余りの内容に誰も信じない

    +222

    -5

  • 150. 匿名 2021/07/31(土) 21:09:15 

    謝れない人

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/31(土) 21:09:17 

    理不尽なクレーマー

    +48

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/31(土) 21:09:25 

    「おはようございます」「お疲れ様です」「ありがとうございます」「申し訳ございません」が言えない人。
    メモを取らない人。手ぶらみたいな状態で出勤する人。上司にタメ口…。
    私も相当なウルトラバカですが、流石に挨拶はしますし、学ぶ時はメモします。

    +78

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/31(土) 21:09:32 

    >>124
    意外と平日休みの仕事って多いよね
    接客業がその筆頭だけど、他の仕事でも珍しくない

    +121

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/31(土) 21:09:35 

    >>22
    リモートワークの場合もあるぞ。

    +36

    -40

  • 155. 匿名 2021/07/31(土) 21:09:46 

    雇用保険料が上がるというトピで、生きていけない・死ねと言ってのか!みたいなコメントしてる人達。

    +73

    -1

  • 156. 匿名 2021/07/31(土) 21:09:49 

    >>12
    制服着てるのに客前で親と携帯電話で話してて客にクレームもらった新人いた、同じく30くらい

    +145

    -2

  • 157. 匿名 2021/07/31(土) 21:09:52 

    >>47
    仕事に影響が出てるなら、自分の体力に合った仕事の方が本人も楽なんじゃ?って思う気持ちもわかるけどね。ただ思ってたより仕事がハードだったとか、病気がコントロール難しかったり金銭的に仕事セーブが出来ない場合もあるからね。

    +46

    -1

  • 158. 匿名 2021/07/31(土) 21:09:56 

    >>134
    別に身内同士でドロドロなのは一向に構わない
    客に見せないプロ意識があるかどうかで判断してるから

    +65

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/31(土) 21:09:58 

    >>60
    今は改善されたかもだけど、昔のとある回転寿司社員はそんなもんだったらしい…
    休憩も1時間何でなくて早番とか遅番関係なく朝一から〆までいて夜中の1時・2時までかかってたとかって旦那から聞いてる…

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/31(土) 21:09:59 

    >>7
    会社の不満とか書き込むと自分で起業すればいいじゃんとか言う人いた

    +122

    -3

  • 161. 匿名 2021/07/31(土) 21:10:09 

    >>96
    それ最初のコメの200時間当たり前ではないよね。
    当たり前に毎月それなら死んでると思う。

    +43

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/31(土) 21:10:10 

    >>100
    暇な人と激務の人の差が激しそう
    余剰人員は多いイメージ

    +7

    -15

  • 163. 匿名 2021/07/31(土) 21:10:38 

    >>32
    嫌われることが怖くない人もいるんじゃないの

    +40

    -23

  • 164. 匿名 2021/07/31(土) 21:10:39 

    就業規則やコンプライアンスを理解できていないコメント見た時そう思う
    前にアナウンサーのステマ騒動があった時に「何がいけないの?それくらい良いじゃない」とか「ブスの僻み」というコメント沢山あってがる民働いてない人多いのかなと思った

    +118

    -2

  • 165. 匿名 2021/07/31(土) 21:10:56 

    >>100
    厚労省入ってみなよ。たぶんあなた1ヶ月も持たないと思う。

    +68

    -1

  • 166. 匿名 2021/07/31(土) 21:11:03 

    この人働いたことないのかな?と思ったこと

    +25

    -2

  • 167. 匿名 2021/07/31(土) 21:11:12 

    周りがビックリする程見えていない。

    +28

    -1

  • 168. 匿名 2021/07/31(土) 21:11:26 

    >>22
    大袈裟に言ってるだけかなと思うけど、たまに本気で一歩も出ずに何ヵ月も過ごしてそうな人いるよね。ネット購入とリモートでの仕事で成り立たせるにしても、そんな生活ずっとは難しいと思うから無職かニートなのかなと勝手に思ってる。

    +189

    -4

  • 169. 匿名 2021/07/31(土) 21:11:48 

    幼稚園教諭時代、保護者のお母さんにすごい人がいた。
    何でもかんでも自分の子が1番じゃないと気が済まない方で対応が大変だった。絶対働いたことないと思った。特別扱いはデパートの外商だけ!

    +86

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/31(土) 21:11:57 

    ネットなどで、わかりにくい文章を書く人

    +25

    -1

  • 171. 匿名 2021/07/31(土) 21:12:00 

    職人の技術を安い金で買おうとする人

    +78

    -1

  • 172. 匿名 2021/07/31(土) 21:12:15 

    コロナ怖いって言ってバイト2ヶ月休んだ人
    (ちなみに職場に感染者は出てない)
    もうアラサーなのに学生バイトより出勤してないし、親に養ってもらってるらしい…

    +56

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/31(土) 21:12:33 

    >>124
    多い多い!接客業、医療系、警察、消防、水道や電気などのインフラ系の人達が土日皆休んでるとでも思ってのかな?ぱっと思い付くだけでもこんなに上がるから実際はもっとシフト制の仕事多いしわかりそうなんだけど、本人だけじゃなくて周りにも居ないのかな?
    引きこもりボッチなんだろうなって思ってる。

    +126

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/31(土) 21:12:33 

    >>15
    同期がそんな感じ
    間違えてたから普通に伝えたのに不満げな態度で「何がですかー?」てデカい声で文句言ってきた

    +105

    -2

  • 175. 匿名 2021/07/31(土) 21:12:37 

    「働いたことがない」の定義が「正社員として働いたことがない」か「非正規の仕事にすら就いたことがない」かにもよって多少の差が出てきそう

    +94

    -2

  • 176. 匿名 2021/07/31(土) 21:12:43 

    残業代が出ない、有給が取れないって愚痴るとすごい剣幕でありえない!そんな会社すぐ転職しろって言う人。割と残業代と有給はどの会社でもあるあるなのに。

    +28

    -4

  • 177. 匿名 2021/07/31(土) 21:12:45 

    >>124
    コロナのトピで夜勤明けなので少しだけお邪魔しますってコメントしたら夜勤明けなら寝ろよって返されたことある笑…。

    +75

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/31(土) 21:13:12 

    >>100
    余剰人員で溢れてるとかどこ情報よ。教えてよ。

    +35

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/31(土) 21:13:21 

    いかなる時もその仕事についている人として振る舞え、仕事の電話はいつでも出ろという人

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/31(土) 21:13:31 

    自分の言いたいことを何の前置きや挨拶もなく、話し始める人。

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/31(土) 21:13:34 

    >>6
    2ヶ月だけ200時間超えたことあるけど、当たり前にできるレベルではない。こういうこと言う人は、実際には100時間とか200時間とかの超勤経験したことないんだろうなって思ってる。

    +91

    -2

  • 182. 匿名 2021/07/31(土) 21:13:38 

    子供っぽい人。
    精神年齢が低い人だな。
    中学時代の友人が、そう。
    短大を卒業して電話番のアルバイトをして、結婚。以降ずっと専業主婦。
    中学高校時代は、楽しく過ごせていたけど、アラフィフの今は、浮世離れしてるかと思うほど。
    申し訳ないが会う度に、内面が幼稚になっているなぁ。と感じてしまう。
    常識人なのに、すごく残念。

    +74

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/31(土) 21:13:45 

    >>116
    東電じゃなくて電通じゃない?

    +44

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/31(土) 21:14:09 

    手取りをそのまま貰えると思ってる
    税金の高さに気付いてない

    +63

    -3

  • 185. 匿名 2021/07/31(土) 21:14:23 

    >>149
    無意識にチンコ触る男多いよ
    女が無意識に髪触ったり頬触ったりする感覚で。
    落ち着くらしいよ

    +122

    -2

  • 186. 匿名 2021/07/31(土) 21:14:48 

    入社手続きをするとき書類に印鑑をお願いしたら左手に印鑑持ってるのになぜか拇印押してきた人。
    他にも色々やらかしてくれて二人ほど倒れた

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/31(土) 21:14:58 

    >>35
    友達が仕事の愚痴をこぼしたらそう言われたことあって、そう言ってきた友達とは疎遠にしてた。
    仕事はそんな簡単に辞められるものじゃないし、その人の仕事に対する価値観てそんなものなんだなと第三者の私が話を聞いてて呆れるレベルだった。

    +84

    -16

  • 188. 匿名 2021/07/31(土) 21:15:24 

    >>181
    私60時間を毎月1年やっただけでへとへとで病んだよ。200時間なんてもう絶望して死ぬわ。100時間で死ぬわ。

    +77

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/31(土) 21:15:40 

    >>182
    お年寄りになると子供に戻るよねwww

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/31(土) 21:15:56 

    >>161
    休みなしで1日8時から21時まで仕事と考えると死ぬほどでもなくない?辛いには辛いとおもうけど、睡眠は問題なくとれるし。

    +3

    -33

  • 191. 匿名 2021/07/31(土) 21:15:58 

    >>176
    そういう所に勤めたことがないだけで、働いたことがないとは違うような

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/31(土) 21:17:22 

    会社の面接にくるのにデニムのミニスカートにUGGのブーツできた女

    +58

    -2

  • 193. 匿名 2021/07/31(土) 21:17:24 

    仕事の愚痴に対して「でも、今のご時世なら正社員として働けてるだけ勝ち組なんじゃない?」と言ってくる人
    正社員は正社員で大変なんだよ…

    +61

    -5

  • 194. 匿名 2021/07/31(土) 21:17:35 

    事務のパートで入ってきた人が、全員で使うデータを勝手にダウンロードした可愛いフォントに変えてみんなのPCで文字化けさせ、注意されたら即辞めた。

    +106

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/31(土) 21:17:42 

    >>190
    いや、死ぬだろ。余裕で死ぬわ。休み無しで365日でしょ。買い物とか家事する時間も全くないじゃん。

    +28

    -2

  • 196. 匿名 2021/07/31(土) 21:17:47 

    びっくりするくらいのコミュ障。私もコミュ障ですが、本当に私以上な人居ます。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/31(土) 21:18:01 

    >>189
    こうやって人を馬鹿にしたような書き方する人も働いたことなさそう。

    +16

    -4

  • 198. 匿名 2021/07/31(土) 21:18:02 

    >>1

    駐車場から会社までの通勤路も時給発生するよね?

    と言われたときは、え?どういうこと?と思わず目が点になった。

    +177

    -1

  • 199. 匿名 2021/07/31(土) 21:18:11 

    「鎮痛剤は身体に悪いから飲んだらだめだよ」って言ってきた知り合い。

    生理や頭痛で会社休めないんですが。
    ずっと寝てられるなら私だって飲みたくないよ。

    +85

    -1

  • 200. 匿名 2021/07/31(土) 21:18:11 

    >>95
    こういうところで得意げに語れて
    さぞかし気持ちがいいんだろうね。しかも自分自身が地獄の残業やってるわけじゃないから辛さもないし、ただただ内事情をこういうところで家族の立場から披露して人々の耳目を集めて悦に浸れる。

    +11

    -31

  • 201. 匿名 2021/07/31(土) 21:18:12 

    25歳MARCH卒大企業本社勤務年収1000万は普通

    byガルちゃん民

    +76

    -4

  • 202. 匿名 2021/07/31(土) 21:18:15 

    仕事じゃなく作業ですが
    子どもの学校の校庭清掃に
    参加した時、草取り(草むしり)も
    あったのでねじり鎌を持参。

    それを使ってたら、年配女性
    『あら、便利な道具ね。
    初めて見たわ』

    70代とお見受けしましたが
    草取りをしたことのない
    朝丘雪路さんのような女性が
    私の住む街にいらっしゃることに
    驚いた。

    高級住宅地じゃなく、所々に
    田んぼや畑のある地方都市です。

    +0

    -18

  • 203. 匿名 2021/07/31(土) 21:19:08 

    >>86
    現在65歳だけど一応あるみたい
    大学卒業後、中学校の臨時職員として数年
    手前味噌だけど、普段はすごく賢い人なのに何故かこういう事は真顔で言うからすごく不思議

    +44

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/31(土) 21:19:09 

    のほほ〜ん
    おっとり
    自慢好き
    上から目線

    ただ女性の働いてない人って勝ち組の1つだしな

    +5

    -19

  • 205. 匿名 2021/07/31(土) 21:19:13 

    >>200
    頭大丈夫?

    +34

    -2

  • 206. 匿名 2021/07/31(土) 21:19:28 

    >>185

    学生時代の同期生にいた。
    本当に暇さえあれば、ムギュムギュと股間を摘まんでて、男子達から「また触ってる!」「チ○コばっか触んなよ!」てからかわれてた。
    周りからやいやい言われて恥ずかしい思いしても治らないんだから、本人もけっこう大変なんだろうなーと思って見てたよ。

    +93

    -2

  • 207. 匿名 2021/07/31(土) 21:19:31 

    基本的なルール守れない人

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/31(土) 21:19:41 

    コロナ流行りだしたころ、経済よりも命だ!早くロックダウンしろって言ってた人たち

    +68

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/31(土) 21:19:45 

    >>201
    新卒の年収500万も

    +42

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/31(土) 21:19:49 

    >>26
    小池さんは、コロナに関しては若者が悪者ぽく言うのだけは頂けないな。
    若い人は仕事で人に会う機会たくさんあるんだから。
    そこは都知事って沢山人に会う仕事柄、なんで若者にわかってあげないんだろうと思う。

    +101

    -8

  • 211. 匿名 2021/07/31(土) 21:20:24 

    >>195
    いやたまには24時まで仕事することもあるだろうから、200時間をキープしたとしても休みはとれるし、そもそも当たり前の捉え方が違うんじゃない?
    195さんは12ヶ月全て200時間を想定してるのかもだけど、年間200時間越えが2回もあれば当たり前といえるよね。

    +4

    -22

  • 212. 匿名 2021/07/31(土) 21:20:30 

    >>176
    働いてるし、そういう会社があるのは知ってるけど、それは会社がブラック過ぎて転職した方が良いって言うわ。
    ちゃんと残業代も有給もある会社はあるのに、そこの会社じゃなきゃダメな理由も他人にはわからないし、体壊して働けなくなるリスクが大きい事はわかるからね。

    +32

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/31(土) 21:20:57 

    >>3
    敬語を正しく使えてるか自信ないわ…

    +106

    -1

  • 214. 匿名 2021/07/31(土) 21:21:09 

    自分で、自分の尻を拭くことになれておらず、すぐ人に頼ろうとする

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/31(土) 21:21:24 

    >>32
    いるね、「はっきりと強く断るべき!」とか「離婚一択」とか、そうできないから悩んでるんだろうに…

    +244

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/31(土) 21:21:53 

    >>204
    いや、働いててもそんな性格の人はいるよね。働いてないと勝ち組とかガルちゃんでの話し?リアルで聞いたことがない。

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/31(土) 21:22:04 

    >>9
    見栄っ張りが多いんだと思う

    +80

    -1

  • 218. 匿名 2021/07/31(土) 21:22:09 

    >>1
    逆じゃない?
    普通に100時間とかこなしてた世代だと思うよ。

    +75

    -2

  • 219. 匿名 2021/07/31(土) 21:22:11 

    >>15
    学生時代に初めてのアルバイトでむきになってた。
    だけど、働かないで家庭に入り、初めてパートする主婦でそうなるときついよな。
    働いてなくとも年相応に頭はかたくなってるし

    +120

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/31(土) 21:23:21 

    ガルちゃん「都内なら新卒家賃50万は普通、1000万でも足りない」

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/31(土) 21:23:21 

    休み無くても金払えば良いんでしょって
    考えの経営者

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2021/07/31(土) 21:23:34 

    40にもなって
    『そっすか?』『マジっすか?』『ヤバいっすね』これが敬語だと思ってる人。

    +44

    -1

  • 223. 匿名 2021/07/31(土) 21:23:40 

    >>99
    新しく入った50代の人がそんな感じ
    今まで何してたのって思う

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/31(土) 21:23:47 

    締切期日まで間に合わなくて、本人の不手際なのに、必要な連絡さえしない甘えん坊の男。
    いつになったら一人前に仕事できるのか。
    迷惑ばかりかけて、無駄な仕事増やすな。

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2021/07/31(土) 21:23:55 

    >>104
    普通はこういう時何かやる事はあるか聞くのが常識だよね

    +28

    -2

  • 226. 匿名 2021/07/31(土) 21:24:07 

    >>217
    あと嘘つきもかなり多いと思う。

    +41

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/31(土) 21:24:08 

    いう(言う)をゆうと書く
    ガルちゃん以外では見たことがほぼ無い

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2021/07/31(土) 21:24:12 

    >>96
    不可能な数字ではないって、強引に200に持ってっただけ

    +23

    -1

  • 229. 匿名 2021/07/31(土) 21:24:31 

    職場に底が破れてベラベラになった靴を履いてきたやついたな。
    注意されたら「これ中学校のころのなんです〜」ってなんか自慢気に言い返してた。
    ちなみに30半ばで独身だから子供のでもない。
    入社して一週間も経ってないのにことあるごとに「旦那はいらないけど子供は欲しい」ばっかり言ってて怖かった(ちなみに最低賃金ギリの非正規なのにどうすんだろうと思った)

    +29

    -1

  • 230. 匿名 2021/07/31(土) 21:24:49 

    >>1
    病院栄養士だけど、残業100時間の時は、休みの日は寝て終わるしどこにも行く気力もないし真っ暗な時に出勤して真っ暗な時に退勤で日の光を見ない日もあったしお金は貯まったけど人間的な生活ができてなかった
    常に死にたかったし、エレベーターに閉じ込められたかったし車に突っ込んできて欲しかった
    自分が悪くない形で休みたかった
    4:00〜20:30の勤務が続いた時の記憶はほとんどない
    周りも余裕ないしピリピリしてるし辛かったな

    今は残業ゼロの時間固定の仕事で年収は100近く下がったけど幸せ

    +234

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/31(土) 21:24:54 

    >>10
    この人一般人なのに
    グッズまで作られちゃったのw

    +75

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/31(土) 21:25:08 

    >>40
    まず独身女性の半分がそうだから

    +5

    -28

  • 233. 匿名 2021/07/31(土) 21:25:11 

    平日のこんな時間(午前中とか昼間)に書き込むなんてお前ニートだろ みたいなコメ。

    世の中にはシフト勤務の職種もあるのですが。

    +66

    -1

  • 234. 匿名 2021/07/31(土) 21:25:45 

    >>216
    説明が足りなかった。
    高給料の旦那と結婚して働いてない女性。
    もしそれが勝ち組に見れないのなら価値観が違うって事で

    +4

    -8

  • 235. 匿名 2021/07/31(土) 21:26:12 

    仕事で必要なマニュアルも読まず、全部1から10まで説明させる人。
    バカ相手するの疲れたので。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/31(土) 21:26:20 

    >>226
    インスタ見てると分かるように虚構でもいいから自分を大きく見せたがるアレ

    +26

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/31(土) 21:26:24 

    >>1
    超ブラックで働いてたときは、そう思ってたw
    それが日常だったから。でも、そのあときっちり体壊したけどね。

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2021/07/31(土) 21:26:26 

    >>194
    笑ってしまったw

    +65

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/31(土) 21:27:03 

    >>229
    >「旦那はいらないけど子供は欲しい」

    その発言、ガルじゃ怒られるやつじゃん…
    独身での非正規なら1人でやっていくのも大変だろうに、そこに子供まで出来たら更に大変だぞ…

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/31(土) 21:27:16 

    >>99
    あんまり発達とか言いたくないけど目が合わないは、ちょっとなんかあると思う。
    仕事が遅いだけなら目は合うよね。

    +31

    -2

  • 241. 匿名 2021/07/31(土) 21:27:36 

    >>10
    この人働いたらしいよ

    +20

    -1

  • 242. 匿名 2021/07/31(土) 21:28:29 

    >>41
    今って会社側からクビに出来ますか?
    同じくメモ取らず
    敬語使えずプライド高い50代の方が
    いるのですが
    辞めてもらいたい...

    +127

    -1

  • 243. 匿名 2021/07/31(土) 21:28:46 

    >>40
    コレ↓
    一部上場企業勤務です
    (非正規事務員、有期雇用)

    +48

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/31(土) 21:29:36 

    なんで皆そんなに大変だと思ってもらいたいの?

    +1

    -5

  • 245. 匿名 2021/07/31(土) 21:30:02 

    >>242
    経営者ですか?バイトパートは割と簡単に切られてるイメージ。正社員も別支店に飛ばされて辞める人多い。

    +36

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/31(土) 21:30:20 

    >>228
    夜中の2時まで仕事とか言ってないんだから現実的な数字と思わない?

    +5

    -4

  • 247. 匿名 2021/07/31(土) 21:30:44 

    >>12
    「チケット取れたんで明日有給使います」って今年入社したばかりのアラサー新人に言われてみんな固まってしまった

    +164

    -2

  • 248. 匿名 2021/07/31(土) 21:30:53 

    >>12
    アメリカでしばらく働いてたからこういうのが当たり前すぎた
    自分はこれはやらないけど、これ以外にも知らず知らずに変なことやってそうだな…

    +65

    -4

  • 249. 匿名 2021/07/31(土) 21:31:00 

    担当者がいるのに、担当でない人に仕事を回す人。
    まともに働いたことない人だよ。

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2021/07/31(土) 21:31:23 

    >>206
    小学生の頃学年で一番可愛い子が股間よく触ってて
    「これ気持ちいいの」言ってたの思い出した

    +8

    -9

  • 251. 匿名 2021/07/31(土) 21:31:40 

    >>1
    働いたことの無い人だったら、「勤務時間以外に毎日5時間も働くってこと?馬鹿じゃないの?何で辞めないの?」みたいな反応になると思う。

    +130

    -1

  • 252. 匿名 2021/07/31(土) 21:31:43 

    >>69
    シングルマザーで仕事しながら育児家事の方が大変そうだけどな

    +100

    -4

  • 253. 匿名 2021/07/31(土) 21:32:06 

    常識が通じない人

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2021/07/31(土) 21:32:13 

    接客業なんだけど土日祝日休めないのやだー!→銀行なら土日祝休みだし座ってるだけだから楽だと思ったのにお金合わなかったら謝ったりお客さんの家行くの面倒くさいー!→人材紹介会社に転職したけど私だって転職したいのになんで人に紹介しないといけないのって思うー!
    と言われた時 
    そして私の職場(技術職、資格必須)で総務でも人事でも空きないか紹介してくれと言われた
    お前にはどの職場も無理だよ

    +71

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/31(土) 21:32:24 

    >>54
    誰かが見栄張って言ったことを真に受けてるんだろうね

    +67

    -0

  • 256. 匿名 2021/07/31(土) 21:32:29 

    >>96
    こうやってマイナス付けられても意地でも反論してる人

    +29

    -1

  • 257. 匿名 2021/07/31(土) 21:33:02 

    順番守れないお年寄り

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/31(土) 21:33:04 

    >>208
    物事知らない人多いよね
    ここの大半の人は発達障害で自称HSP だと思ってる

    +21

    -8

  • 259. 匿名 2021/07/31(土) 21:33:07 

    >>40
    コロナトピは特にこれ感じるわ。
    自粛自粛自粛!の一辺倒な意見が多くて、世の中の仕組みとかお金の流れとか何も知らないんだろうなってコメントよく見る。
    飲食とか観光業の人に、そんな仕事についた自分を恨めとか、あまりにも他人事過ぎて安全なところから石を投げてる意見があって見苦しい。

    +192

    -1

  • 260. 匿名 2021/07/31(土) 21:33:21 

    >>1
    働いてても残業月100時間とかない場合はどうしたらいいの?

    +10

    -2

  • 261. 匿名 2021/07/31(土) 21:33:41 

    がるちゃんやってる専業主婦

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/31(土) 21:33:53 

    >>241
    えー!!負け犬かよ!!

    +28

    -1

  • 263. 匿名 2021/07/31(土) 21:34:22 

    >>192
    履歴書を見たら一応働いていた経験はある。
    それなのに退職して年数が経ったら何もかも忘れるのか、普段着に買い物袋持参で面接に来た事務パート勤務希望の専業主婦がいた。
    当然落としました。

    ※もちろんすべての専業主婦がこんな人ばかりだとは言わないけど。

    +60

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/31(土) 21:34:23 

    >>259
    最近は日本だけじゃなくて他の国も経済優先にシフトしてきてるしね
    やっぱり現代社会で自粛一辺倒は困難なんだよ

    +63

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/31(土) 21:34:24 

    私ならどの職場でもうまくやれるって言う人。

    +19

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/31(土) 21:34:46 

    >>35
    あー、婚活トピとかで「男性が多い職場に転職しよう!」って言う人もかな
    けっこうプラスつくけど、せっかく入社した会社から適齢期の独身男性がどれだけいるかもわからない会社に転職ってリスキーすぎない?って思う

    +128

    -2

  • 267. 匿名 2021/07/31(土) 21:34:50 

    いい歳なのに、変に高い学生みたいなノリ。
    明らかに浮いてて、話し聞いたら大学出てすぐ結婚して働いた事ないって言ってた。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/31(土) 21:35:15 

    >>1
    報連相しない人

    +23

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/31(土) 21:35:21 

    >>168
    家事手伝いです(アラフォー)

    +10

    -5

  • 270. 匿名 2021/07/31(土) 21:35:26 

    >>202
    最近引っ越して来たんじゃない?元々都会育ちなのかも。
    それと私も周りに畑や田んぼある地方で草むしりもしたことあるけど、ねじり鎌は使わないな。普通の鎌や草刈り機が多いかも。見たらそんな物見たことあるような?くらいだと思う。

    世の中にはいろんな人が居て、いろんな人生があるんだから、人の数だけ常識もあるもんだよ。
    あなたの中でねじり鎌は常識でも、その奥様の人生の中で働いた事があってもねじり鎌は初見だっただけ。

    +20

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/31(土) 21:36:14 

    >>1
    官僚なら当たりまえ。

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2021/07/31(土) 21:36:20 

    >>256
    反論してるけど、私は6さんではないよ。別に当たり前とは思ってないけど、不可能でもなくないと言いたいだけだよ。

    +0

    -4

  • 273. 匿名 2021/07/31(土) 21:36:21 

    >>154
    だとしても全く外出しないって事はないよ
    無職が在宅ワークって言い張ってるならアレだけど

    +17

    -7

  • 274. 匿名 2021/07/31(土) 21:36:40 

    平気で遅刻してくる。毎日遅刻するからもう一本早い電車に乗ったら?って言ったら逆ギレしてた。自分が悪いって考えがないらしい。

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2021/07/31(土) 21:36:41 

    レストランの予約を取るのに「だいたい7:00から8:00の間に行くので予約お願い」と言ってのけるお客さま。
    はっきり時間が分からないと予約は受けかねる、と言っても通じず「だから7:00から8:00で」で押し通す。そして6:30とかに連絡無しで来店する。

    +71

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/31(土) 21:36:42 

    >>16
    そういう偏見やめれば?

    +34

    -8

  • 277. 匿名 2021/07/31(土) 21:36:55 

    >>269
    無職

    +12

    -2

  • 278. 匿名 2021/07/31(土) 21:37:10 

    >>17
    「私、コミュ力高いから誰とでもすぐに仲良くなれるの〜」って言ってた

    +87

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/31(土) 21:37:17 

    ガルでも見かけた事があるけど、リストラされて今は失業保険をもらっていると言う人に対して、税金ドロボー、恥ずかしくないのかと怒っている人。生活保護と失業保険の区別がついていない。それって雇用保険料を払った事がない(仕事をした事がない)のかなと思ってる。

    +93

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/31(土) 21:37:27 

    酒屋で働いていた時、
    「お宅で買ったヤツじゃないんやけど、栓抜いて飲んだら不味かったワイン、返金してもらえるの?」
    と聞いてきた50代ほどの奥さん。

    +75

    -1

  • 281. 匿名 2021/07/31(土) 21:37:37 

    >>71
    仕事忙しくて休日何もする気力ないとか自分の時間ないって書き込みに「がるちゃんやってるじゃん。もっと有意義な時間過ごしたら?」ってレスをよく見かける
    いや仕事の愚痴くらい言わせてあげなよ…ていうか自分はどうなの?って毎回思う

    +67

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/31(土) 21:37:39 

    >>266
    あと婚活トピとかで「上司や同僚に紹介してもらえば?」.みたいなこと書いてるやつも
    今時そんなこと頼まないし頼まれても迷惑

    +83

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/31(土) 21:37:57 

    >>231さんみたいにネット慣れしてない人多くてガルちゃん新鮮

    +10

    -5

  • 284. 匿名 2021/07/31(土) 21:38:27 

    私の実家が家族する工場(こうじょうというよりこうば)をしていて、祖父母も父母も弟も家族で働いてだけど、義母好きなときに好きなだけ休めていいわね、お母さんも家だから楽よね、などという。義母は本当に働いたことがない

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2021/07/31(土) 21:38:47 

    ここにたくさんいる。視野が狭くて常識が培われてないから、人の話聞かないし否定ばかり。

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2021/07/31(土) 21:38:59 

    人に合わせることや我慢することを全くわかってない人。ガルちゃんに多いなぁって思う。働いてたら何もかも自分の思うようになんてならないしできないから。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2021/07/31(土) 21:39:01 

    >>1
    完全予約制の病院のシステムが嫌とか言ってる人
    むしろ患者さんにとって良いシステムなのに

    +124

    -3

  • 288. 匿名 2021/07/31(土) 21:39:09 

    いまだに実家暮らし。
    高卒の時点でニートで、彼氏を実家に呼んで同棲してた肥満女

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2021/07/31(土) 21:39:45 

    >>103
    清掃員とレジ打ちの仕事を底辺と思ったことは
    一度もない。
    びっくりしたよ。

    +90

    -2

  • 290. 匿名 2021/07/31(土) 21:39:52 

    自分看護師じゃないけど、コロナで大変だと書き込んだ看護師さんに対して「みんな大変だ。あなただけじゃない」とか「調子に乗るな」みたいな返信してる人がたくさんいて、めちゃくちゃ引いた覚えがある。

    +72

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/31(土) 21:40:12 

    >>1
    自分は絶対にミスするはずない!私じゃない!って本気で思ってる人

    +40

    -1

  • 292. 匿名 2021/07/31(土) 21:40:43 

    面接予定の人から会社に電話があって「道に迷ったので迎えに来てください」と言われた時。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/31(土) 21:41:07 

    このコロナで自粛は大切だと思うけど、どこどこが開いてるのは悪い、観光地があいてるのが悪い、すべて閉めろ、家出るなぐらいの勢いで自粛を訴える人

    +38

    -0

  • 294. 匿名 2021/07/31(土) 21:42:10 

    ガルちゃんはネットに慣れてない人が
    昔からネットしてる人やガル男に弄られて
    ガンガン釣られてるの見て悲しくなる

    +18

    -1

  • 295. 匿名 2021/07/31(土) 21:42:11 

    >>6
    出た出た、ひどい状況に対して更に下の状況を出して溜飲を下げる人。誰も得しないよ〜

    +50

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/31(土) 21:42:17 

    >>5
    ちょっと笑ってしまった

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/31(土) 21:42:21 

    >>99
    そんな人いるかな?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/07/31(土) 21:42:53 

    >>3
    40歳手前の男性なんですが、入社して間もないのに上司にもタメ口で話してて、びっくりした。
    話聞いてみたら、親がお金持ちで、働かなくて良いって言われてて今まで働いた事なかったから、察し方がわからなかったって言われました。

    +67

    -3

  • 299. 匿名 2021/07/31(土) 21:43:05 

    業務の指示を出したら「やったことないのでやりません。あなたがやってください。」って言われたことがあるよ。
    労働力を提供しないなら、社会に出てくんなよ!と思った。

    +44

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/31(土) 21:43:14 

    >>218
    それってもう定年になってる世代。そしてその時代女性は結婚したら寿退社する時代。がるちゃんにはいない。

    +5

    -12

  • 301. 匿名 2021/07/31(土) 21:43:18 

    いまは精神病で休んでるけど、そのうち働く予定と言うアラフォーが知り合い(独身)がいたんだけど

    ・「臨床心理士になるための勉強を独学でしてる」と言うので、「試験日はいつ?」と訊けば「勉強してるカウンセリング法自体が私が思い付いた独自のものだから試験なんてないよ」と訳わからない回答が返ってくる。
    ・「私は障害者手帳持ってるから、その気になればいつでも障害者雇用枠でどんな企業でも就職できるんだ」と自信満々。
    ・漫画家になると言い出して5年経とうが1作も仕上げてない。それでも1作仕上げれば、あっという間にデビューできると思い込んでる。

    お前、まともに就活したことないだろとツッコミどころ満載だった。

    +41

    -6

  • 302. 匿名 2021/07/31(土) 21:43:18 

    >>22
    私は自分が外に出たくて出てしまうけど(美容院とか)、もし本当に出たくないと思ったら出ずに生活可能だよ。
    夫婦共に在宅勤務で、夫が家事を全部してくれるという環境です。

    +6

    -12

  • 303. 匿名 2021/07/31(土) 21:43:57 

    >>252
    それね。
    うち借家があるんだけど、祖母が借家に居るシングルマザーが家賃払わないって言うから話聞いてみたら、調度給料日が金曜日で月曜日に家賃払ってたんだよね。
    土日じゃ給料下ろせないし、まだ幼稚園や小学校低学年の子を抱えて金曜日仕事終わりに銀行に行くのも無理でしょ。って説明しても、給料前でも家賃は事前に確保するべきだし、仕事終わりに銀行行くのなんて難しくないでしょって納得しなかった。

    祖母もほとんど働いた事がない人だし、昔の子供放置の文化の人だからか今の子育てわかってなくて困る。

    +28

    -7

  • 304. 匿名 2021/07/31(土) 21:44:01 

    >>252
    >>69
    そりゃそうだ。

    +33

    -1

  • 305. 匿名 2021/07/31(土) 21:44:53 

    >>276
    こういう偏見持ちのババアこそ他人の事情を知らずに生活保護の人やメンタルが弱い人を貶すんだよね
    多分そういう偏見の中で生きて来て働いた事がないか、あるいは仕事してる気になってるだけで実際はポンコツで仕事が出来ない人、精神的に相手を追い込んで鬱にさせた加害者
    どっちにしろ無能なババアなんだと思う
    もちろん不正受給してる人となると話は別だけどね

    +11

    -6

  • 306. 匿名 2021/07/31(土) 21:45:22 

    >>6
    でもあなたはそこで働いてないんだよね?100時間普通に働いてる=余裕 ではないんですよ。

    +51

    -2

  • 307. 匿名 2021/07/31(土) 21:45:29 

    >>13
    こんな人どの職場でもぞろぞろいたよ

    +170

    -1

  • 308. 匿名 2021/07/31(土) 21:45:41 

    >>303
    頑張ってるシングルの人におばあさんきついなぁ。

    +25

    -1

  • 309. 匿名 2021/07/31(土) 21:45:43 

    >>6
    私今計算したら今年ずっと月180時間残業してるわ。今年ほとんど休んでない!

    それでも都内ホワイト企業の3時間通勤、人間関係悪いとこの方がつらかったなぁ。

    都内電車通勤って勤務時間だと思う。

    +6

    -18

  • 310. 匿名 2021/07/31(土) 21:45:55 

    公私を分けれない人。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/31(土) 21:45:56 

    >>289
    自分からは選ばないと思うけど、今の会社に何かあって転職先も見つからなかったら応募するかもしれないし
    立ち上げ初期メンバーに入れて重宝されると色々なこと覚えられていいポジション貰える可能性もゼロじゃない

    +3

    -6

  • 312. 匿名 2021/07/31(土) 21:45:57 

    >>259
    ほんとだよね
    飲食、観光、もっと言えば五輪の運営会社やスポンサー企業だって何も趣味じゃなくて生きていくために仕事してるのにあそこまで責められることないだろうって思うよ
    安全圏から石投げて楽しい?って思うことある

    +93

    -0

  • 313. 匿名 2021/07/31(土) 21:46:05 

    >>233
    平日休みとか有休の人もいますね。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/31(土) 21:46:31 

    とある専業主婦の人のコメント
    「子供が小さい間3年くらい専業主婦になってもその間困るくらいお金ないの?それなら産まなきゃいいのに」

    3年間のみのことしか考えてないお前と一緒にするなって思った

    +52

    -1

  • 315. 匿名 2021/07/31(土) 21:46:41 

    バイトすらせず一度も働いたことのないまま27歳で結婚した母は、店員さんにすごく横柄。
    接客中の店員さんに話しかけて「少々お待ちください」と言われただけで「感じ悪い!」とキレて店にクレーム入れてた。私が止めても絶対やめない。
    一緒にいると恥ずかしいので出かけなくなった。
    店員さんに横柄な奴は人間として終わってる。

    +87

    -0

  • 316. 匿名 2021/07/31(土) 21:46:44 

    >>2
    うちの管理職だわ(笑)

    +77

    -1

  • 317. 匿名 2021/07/31(土) 21:46:48 

    パートの面接で、休憩室に置いてあるコーヒーはアメリカンですか?どのメーカーですか?コーヒーにはこだわりがあるので気になっちゃって…(#^_^#)って言ってきた女性。帰った後にすぐ、不採用ですね…って結論になった。

    +74

    -0

  • 318. 匿名 2021/07/31(土) 21:47:16 

    >>258
    それは言い過ぎ

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/31(土) 21:47:30 

    解らないところを自分から聞こうとしない人。あげくのはてには解らないところが解らないと言ってた。

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2021/07/31(土) 21:47:42 

    >>203
    横だけどうちの母親もこういうタイプ。多分、誰かが盛って話したことが羨ましくてずっと真に受けて覚えてるんだろうなって。振り回されるから本当迷惑なんだけどさ。

    +49

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/31(土) 21:47:50 

    仕事の用件で話しかけてるのに、気があると勘違いする自惚れてる人。仕事以外で話したことないですよね?

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2021/07/31(土) 21:48:21 

    >>208
    今でもいるよ、その手の人

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/31(土) 21:48:49 

    連絡なしでお昼休みから戻ってこなかった人がいたなぁ。
    事故か何かかと心配してたら、仕事が嫌になったから戻らなかったってさ。
    想像を超える常識を持ってる人がいて驚くよね。

    +19

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/31(土) 21:49:42 

    >>40
    フリーターは働いてるでしょ

    +71

    -1

  • 325. 匿名 2021/07/31(土) 21:49:46 

    休日に勝手に出勤して働く人。
    勤務日に勝手に無断欠勤してる人。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/31(土) 21:50:03 

    ガルの職場の悩み、愚痴トピで、言いたい事を言えば良いとか、合わない人とは距離を置けば良いと、簡単に言い放つ人。語尾は大抵「それだけ」や「以上」

    +22

    -0

  • 327. 匿名 2021/07/31(土) 21:50:23 

    >>69
    うちの母、専業主婦の方が外で働くより大変って言ってた
    一度も外で働くことなく結婚したのにどうして外で働く方が楽だとわかるの?と思ってた

    +259

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/31(土) 21:50:26 

    >>314
    園バス事故のトピでそんな感じのものを見た。
    なんて視野が狭いんだと驚いたけど。

    +23

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/31(土) 21:50:47 

    >>312
    移民少なくて全体主義的なとこある国だから人と違うことする人に嫌悪感を感じるけど
    自分が変なことすると理由が分かるから例外扱いしてしまう
    それでいて外面は良くしなきゃいけないから
    歪んだ面が自分を特定されないネットに向けられるのよ

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/31(土) 21:50:58 

    >>129
    開始1時間でよ??
    さすがに困ったわ

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/31(土) 21:51:11 

    >>326
    あと「そんな職場辞めれば」とかね

    +15

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/31(土) 21:51:46 

    >>271
    これまさにだね。霞が関はブラック過ぎる

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/31(土) 21:52:22 

    >>233
    土日祝日に買い物したり、いろんな施設で遊べるのも、そういった人達のおかげなのにね。

    私もニートって決めつけられた時、めっちゃ腹立った

    +46

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/31(土) 21:52:41 

    >>293
    そりゃ高齢のパパママが餌運んでくれる人か
    働いてても元々インドアの人が言ってるんだもの

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2021/07/31(土) 21:52:45 

    >>303
    事前に事情話して3日遅れるくらいなら私も何とも思わないなぁ。厳しい方だね。
    大家さんが厳しい場合、お給料の振り込み口座から家賃が引き落とされるようにしておいた方がいいかもね。
    ちなみに私が無知なだけかもしれないんだけど、土日にお給料っておろせないものなの?
    ATMがないのかな。

    +1

    -13

  • 336. 匿名 2021/07/31(土) 21:53:00 

    会社のルールが守れない人。
    公私混同する人。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/31(土) 21:53:17 

    >>25
    飲食店や美容室の予約当日に無断遅刻や無断キャンセルする人も

    +98

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/31(土) 21:53:48 

    極端な職業差別する人。ガルで言えば看護師とか保育士とか酷い。
    社会に出てないから、社会の仕組みを分かってないんだろうなと思う。

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/31(土) 21:54:05 

    >>303
    もともとシングルに対して偏見あるから、その人に対して審査点が辛くなるんじゃないのかな〜とも思う。
    仕事終わりに銀行って簡単じゃないよ。だから昼休みめちゃ混むんだよ。

    +10

    -5

  • 340. 匿名 2021/07/31(土) 21:54:11 

    入社して1年経つのにいまだに指示されないと開店作業ができない人

    +6

    -3

  • 341. 匿名 2021/07/31(土) 21:54:42 

    >>282
    横から失礼
    上司からの紹介だと気に入らない人でもこちらから断りづらいし、付き合ったとしてもその人と別れたらやりにくくなるし、上司から部下に「誰か紹介しようか?」なんて言ったらセクハラ、パワハラになりかねないよね

    +36

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/31(土) 21:54:46 

    >>1
    1日4〜5時間残業してることになるね

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2021/07/31(土) 21:55:30 

    はいはーい、いつもいるガルの右翼おじさーん。在特会出身ぽい方々!

    +1

    -4

  • 344. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:14 

    >>340
    もう1年働いてるじゃんw

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2021/07/31(土) 21:57:03 

    >>201
    MARCH卒は上位10%くらいだし、MARCH卒以上でも全員が大手企業行けるわけがないのにね

    +35

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/31(土) 21:57:04 

    受付に座っていて、お客さんが受付に来たら案内する仕事してた時、普通はお客さんが目の前に来たら、こんにちは!から始まって案内の流れなのに、お客さんが受付に向かって歩いてる最中で4.5メートル離れてるのに大声で、こんにちはー!とその後の案内も座りながらいきなり説明してる人がいてタイミングおかしくて笑ってしまった。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/31(土) 21:57:44 

    コロナで「みんなに給付金を配ってみんな休みにすればいい!」って人、初期にはかなりいましたよ。
    その期間、あなたの生活を支える電気ガス水道食料等はどう調達するんだと。

    +46

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/31(土) 21:57:57 

    >>185
    まじかー
    わたしは耳をほじる癖があるんだけど、大きくなってからは流石に人前ではやらなくなったよ笑

    +3

    -4

  • 349. 匿名 2021/07/31(土) 21:58:00 

    >>168
    在宅ワーカーですがやろうと思えば一歩も外に出ずに暮らせる。一ヶ月くらいならたぶん余裕。ちなみに会社員の夫と小学生の子供と暮らしてる。
    別に外出自粛したい派じゃないから出かけたいけど、仕事が忙しくなると本当に外に出る暇がない…

    +12

    -11

  • 350. 匿名 2021/07/31(土) 21:58:03 

    旦那がぁ〜子どもがぁ〜と言って突然休むパートのおばさん。無理に不慣れな仕事しないで、家で専業主婦してた方がいいよね。

    +42

    -1

  • 351. 匿名 2021/07/31(土) 21:58:46 

    ロックダウンしろとか言うバカ

    +21

    -0

  • 352. 匿名 2021/07/31(土) 21:58:58 

    時刻表上このバス電車で間に合うという理屈で遅刻を重ねてる人がいる。
    周りもあきれて何も言わないのを、この考え方が許可されてると勘違いしてるみたい。
    遅延してても運行見合わせしてても、いつものルート以外で来ようとしないしんだよね。
    何か特性がある人なのかな。

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2021/07/31(土) 21:59:08 

    役所の対応悪い受付のおばさん。

    +12

    -2

  • 354. 匿名 2021/07/31(土) 21:59:20 

    専業主婦のママ友。
    親子共々、働けるのかなと心配になる、どんな場所でも苦手なやつはいるからうまく付き合えるようにしたらいいと思うのに、小学生になっても先生挟んで今日こんなことがあった、やられたといつも大騒ぎしてる。

    +27

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/31(土) 21:59:46 

    PTAの作業すらまともにできないお母さん

    +4

    -2

  • 356. 匿名 2021/07/31(土) 22:00:07 

    >>301
    障害者雇用で働くにしても企業は選別してるから
    難しそうだね、自己把握できてなさそう(自己把握と自己対処はほぼ必須)
    一般労働者の総数が法定雇用率に関係してるから、後0.2%くらい法定雇用率が伸びたら頭打ち、大半の障害者雇用を行っている大手企業が人員確保し終わったら障害者雇用冬の時代が来るよ

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/31(土) 22:00:15 

    ごくごく普通の中小企業の事務派遣なのにラベンダーブルーな頭にしてきたやつ

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/31(土) 22:00:47 

    >>57
    わかる。
    ハンドメイドもそうだけど、デザインの仕事してる人にタダでやってもらおうとしたり、ネイルや美容系の仕事をしてる人に施術してもらおうとしたり、看護師資格持ってる人に健康相談する人、いるわ。

    +65

    -0

  • 359. 匿名 2021/07/31(土) 22:00:54 

    >>16
    ナマポの知人を知ってるけど最初からナマポになった訳じゃないから、偏見やめてくれない?
    言葉使いも、礼儀もちゃんとしてるし、常識だってある
    こういう意地の悪い書き込みで生活保護者の偏見が一生消えないんだよ

    +65

    -11

  • 360. 匿名 2021/07/31(土) 22:00:59 

    >>326
    愚痴トピでもだけど義母や義実家のことで悩みを相談してるトピでも行かなきゃいいだけ!縁切れば?それだけ!って書く人いるよね。そんなこと簡単にできないから悩むのにね。仕事でも簡単に辞めれないから愚痴るだけなのに。

    +16

    -0

  • 361. 匿名 2021/07/31(土) 22:01:05 

    仕事できるフリして、見え張って、陰でコソコソ人から全部教えてもらってるイタイおばさん。

    +7

    -3

  • 362. 匿名 2021/07/31(土) 22:01:40 

    >>47
    はじめに、倒れやすいって言ってくれればいいけどね。

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/31(土) 22:01:42 

    >>16
    通報しといた

    +13

    -6

  • 364. 匿名 2021/07/31(土) 22:02:01 

    車で送って、お金貸して、無料で修理して
    などと何でもかんでも人に頼む人

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/31(土) 22:02:09 

    >>69
    ぶっちゃけ子育てより仕事の方が大変だった。
    同僚ともこの話をした事があるけど同意見だった(もう仕事は辞めたけど)

    もちろん子育ても大変なんだよ、だけど仕事は激務だったしプレッシャーすごかったし身体も壊れたから仕事辞めた後に妊娠出産して子育てしたら楽に感じた

    +128

    -5

  • 366. 匿名 2021/07/31(土) 22:03:01 

    >>302
    引きこもり夫妻😊

    +8

    -2

  • 367. 匿名 2021/07/31(土) 22:03:22 

    >>317
    面白い笑

    +20

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/31(土) 22:03:26 

    夜勤の日の昼間に、時間があるね!いいな!と言ってくる人。いや、あなたが寝ている時間に働いているんですよ?とイラッとする。

    +48

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/31(土) 22:03:32 

    >>55
    まだ40代だからましじゃない?
    私の所は60代後半の男性が直ぐに機嫌悪くなって拗ねてうろうろして仕事しないのよ。
    皆、気を遣いまくってご機嫌取ってするのしんどいって言ってるわ。
    こっちは介護しに来てるんじゃないっつーの!!

    +42

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/31(土) 22:03:46 

    重箱の隅をつつくクレーマー

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/31(土) 22:04:21 

    >>13
    どこでもおるよね
    羞恥心がなくなってきてる証拠

    +68

    -4

  • 372. 匿名 2021/07/31(土) 22:04:37 

    >>329
    もう匿名やめて、固定IDや番号をそれぞれ割り当てたほうがいい。
    オリンピック選手の誹謗中傷もひどすぎるし。

    +15

    -1

  • 373. 匿名 2021/07/31(土) 22:04:40 

    >>57
    こういう人の巣窟がPTAだと思う。だから地獄なんだよね。

    +45

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/31(土) 22:05:00 

    >>301
    臨床心理士は院卒じゃないと受けられないのにね
    民間の似非のカウンセラー資格なら誰でも受けられるかもしれないけど
    その人、言っちゃ悪いけど精神疾患ある?
    精神疾患のある人がカウンセリング受けた経験から「これなら自分でもできる」と思ってカウンセラー目指したりするんだよね

    +26

    -0

  • 375. 匿名 2021/07/31(土) 22:05:09 

    一般常識ない人

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/31(土) 22:05:16 

    自宅でネットショップしてて 友達が来てる時クレームっぽい電話かかってきて丁寧に対応してたら
    それを見ていた友達が、そんなのいちいち対応してたらダメだよ ツッパねたらとキレ気味に言われたけど
    自分の感情のままに対応してたら商売なんてできないし、面倒な対応まで含めて仕事だと思ってるので この人やっぱりまともに働いてないなと思った

    +47

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/31(土) 22:05:54 

    他人の話を全く聞かないでさっき言ったことを後で「これどういうこと?」って聞いてくる人
    管理職にも非正規にもいた
    人の話は聞いて下さい

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2021/07/31(土) 22:07:38 

    ガルちゃんで今の月9のドラマが絶賛されてるのを見てマジか…ってなったし新鮮に驚いた。普通に働いてる人が見るとツッコミどころしかないと思う

    +7

    -1

  • 379. 匿名 2021/07/31(土) 22:07:46 

    >>344
    あらあら大丈夫?

    +0

    -5

  • 380. 匿名 2021/07/31(土) 22:08:01 

    結婚したら「旦那が〜」
    出産したら「子供が〜」
    子供が独立したら「ペットが〜」
    孫が生まれたら「孫が〜」
    って、言い訳して仕事回避し続けてる人。
    今年でやっと定年だと思ってたのに、雇用延長してもらうらしい。
    お世話しなきゃいけない周りはホント地獄だよ。

    +44

    -4

  • 381. 匿名 2021/07/31(土) 22:08:27 

    政府からの個人事業主への補償を「リスクあるってわかってやってるんじゃないの?」「補償が必要な零細なら潰れたほうがいい」「嫌なら就職すればいい」とか言うガル民
    いや会社員の場合はあんたを雇ってる企業が補償受けてるし、みんながみんな雇われだったら誰が雇用を生み出すのよ
    本当に世間知らずで呆れる

    +27

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/31(土) 22:08:40 

    >>9
    ね。今って院卒のトヨタの研究職が30歳で800万越えるぐらいなのに。

    +51

    -8

  • 383. 匿名 2021/07/31(土) 22:08:47 

    >>124
    平日休みの仕事もたくさんあるよね
    お店の店員さんとか、
    警察や消防の方は常に待機してくれてる。
    土日もコールセンターやってるところは社員さんが電話番をしてくれてるのよ…

    +50

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/31(土) 22:09:18 

    >>1
    人の話しを聞けない人、話した事も覚えてない人、返答ができない人、会話ができない人、話しを盛る人
    自分が言った事も忘れるから盛ったのがバレるのよ
    屁理屈と言い訳が壊滅的で立ち振る舞いもおかしいの

    +44

    -0

  • 385. 匿名 2021/07/31(土) 22:09:22 

    学校の文化祭の食券のとりまとめみたいなのに
    親も駆り出された
    それって分類して数えて集計するだけの簡単な作業なんだけど
    本当に遅い人ばっかりでびっくりした、早く帰りたかったから人のも手伝った
    ずっと家にいる人ってやっぱり鈍くなるんだなと思ったよ

    +19

    -0

  • 386. 匿名 2021/07/31(土) 22:10:05 

    >>226
    日本で年収1000万以上って5%しかいないのにガルや5chにはゴロゴロいる謎

    +42

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/31(土) 22:10:13 

    年齢関係なく初対面でタメ口の人

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/31(土) 22:10:16 

    >>317
    面接でハジけてよかったね☺️

    +22

    -0

  • 389. 匿名 2021/07/31(土) 22:10:31 

    >>380
    なんやかや勤続年数長い人じゃない?w トピタイと合ってないような

    +16

    -1

  • 390. 匿名 2021/07/31(土) 22:11:01 

    >>2
    この人働いたことないのかな?と思ったこと

    +97

    -2

  • 391. 匿名 2021/07/31(土) 22:11:08 

    >>176
    ごめん、私はそういう会社に勤めたことがないからわからない。
    バイトは3つやってたけど、残業代は全部出た。
    バイトだから有給はなかったけどね。

    今は正職員だけど、残業代は申請をすれば出るし、有給は特に用事がなければ好きな日に取れる。

    +10

    -1

  • 392. 匿名 2021/07/31(土) 22:11:18 

    >>247
    今年入社したばかりならまだ有給ないもんね、そりゃ固まるわ

    +69

    -10

  • 393. 匿名 2021/07/31(土) 22:11:40 

    >>386
    でも100人のコメントのうち5人って思ったら結構多いね

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2021/07/31(土) 22:12:07 

    >>357
    その後どうなったの?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/07/31(土) 22:12:16 

    >>96
    土日12時間毎週働かなきゃいけない職場だったら、平日残業4時間じゃ済まないと思う。
    まぁあり得ないね

    +23

    -3

  • 396. 匿名 2021/07/31(土) 22:12:20 

    >>242
    クビにできますよ
    確か一ヶ月前に勧告するか、
    即やめてほしいなら一ヶ月分の給料渡して
    クビと言えば大丈夫です。

    +18

    -4

  • 397. 匿名 2021/07/31(土) 22:12:28 

    >>379
    冗談通じなくてごめんなちゃい

    +0

    -2

  • 398. 匿名 2021/07/31(土) 22:13:55 

    >>202
    実家が田舎だから、おばあちゃんが使ってるのをよくみてた。
    でも、実家以外では見たことないなー。
    わたしはカマ使うの下手だから、いつも手でむしってる!

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/07/31(土) 22:14:02 

    >>367
    追加で。同じ人なんですが、やたらテンションも高くフレンドリー、緊張感は皆無。
    遊びに来てるような感じでした。

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2021/07/31(土) 22:14:02 

    >>317
    採用しても辞退しそう。コーヒーがインスタントのとこはちょっと無理ですって。

    +37

    -0

  • 401. 匿名 2021/07/31(土) 22:14:10 

    給料から社会保険などが引かれることを知らない人

    最近うちに正社員雇用で入社してきた人が
    求人に書いている給与そのまま貰えると思ってたらしい

    +36

    -0

  • 402. 匿名 2021/07/31(土) 22:14:43 

    >>103
    CAが才色兼備の代表とは昭和脳だね
    おいくつですか?

    +34

    -1

  • 403. 匿名 2021/07/31(土) 22:15:54 

    >>247
    前日に急に言われると困るよね〜
    チケット取れたことって、もっと事前にわかるよね。

    +14

    -9

  • 404. 匿名 2021/07/31(土) 22:16:13 

    >>400
    よこですが
    ウケる🤣

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2021/07/31(土) 22:18:02 

    >>378 私は、今やってる朝ドラの脚本家に感じる。
    コネで、就職して、簡単に気象予報士になって、バイトなのに東京行って、会社にバイトの面接にきたら、
    「ちょっと来て~」とか言われて、テレビ出演までして、報道気象の一員になって、バイトなのに意見して、通らなかったら、いちいち拗ねる。変な主人公。

    +24

    -0

  • 406. 匿名 2021/07/31(土) 22:18:35 

    >>248
    アメリカだと普通なんですね!興味深い。他にも日本と違う習慣聞きたいな。

    +21

    -2

  • 407. 匿名 2021/07/31(土) 22:18:38 

    年収って手取りだよね?

    +0

    -15

  • 408. 匿名 2021/07/31(土) 22:19:02 

    >>96
    あり得ない、って感じでマイナスくらってるけど経験あるよ。作業を効率化する実力がないなら時間かけて全部やれと丸投げされてた氷河期世代よ。残業代が出たからまだよかったけど社員を人間として扱ってないよね。いまどきこんな職場は存在しちゃいけないけど。

    +9

    -6

  • 409. 匿名 2021/07/31(土) 22:19:07 

    >>401
    わたしはガルちゃんで知ったよww

    +1

    -3

  • 410. 匿名 2021/07/31(土) 22:19:26 

    >>37
    働いたことない専業主婦率高めだと思うw

    それで、この間の「専業主夫希望の男性が多い」トピで、なぜか「専業主婦はヒモなのか!」ってキレてたwwwww
    やっとやってること小室圭と変わらないことに気がついたっぽいwwwww

    +177

    -6

  • 411. 匿名 2021/07/31(土) 22:19:54 

    >>17
    前職、中途入社の男性でいたわ。部長にもタメ口。どうなったらああなるんだろう。。

    +23

    -0

  • 412. 匿名 2021/07/31(土) 22:20:23 

    >>372
    私もそれがいいと思う。もっと普通にガルちゃん楽しくやりたい。変な人多すぎてドン引きなときあるよね!

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2021/07/31(土) 22:20:51 

    責任感ない人

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2021/07/31(土) 22:20:55 

    取り引きの流れを知らない人。めんどくさい。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2021/07/31(土) 22:21:05 

    >>124
    私も平日にコメントしたら無職扱いされたことある。

    「無職じゃないよ。インフラエンジニアで今日は夜勤だから昼間に書き込み出来るんだよ」って言ったら「昼間コメントできるのは大体無職か専業主婦でしょ。見栄張らなくていいよw私は主婦だけど」って言われてびっくりしたよ

    リアルでも1人そういう人が居た
    「有給とって買い物きてるけど人多い。平日なのに買い物してるなんてみんな働いてないのかな」ってガチで言ってきてこれもびっくりした

    +92

    -0

  • 416. 匿名 2021/07/31(土) 22:21:18 

    >>324
    まともに正社員で働いてないって事じゃない?

    +24

    -3

  • 417. 匿名 2021/07/31(土) 22:21:23 

    >>37
    私もそう思っている。うちの母親(56)も私の旦那の年収を馬鹿にしてくる。
    ちょっとわけあって私が今働けないのですが東京都で普通に暮らせています。贅沢はしていないけど。

    +57

    -1

  • 418. 匿名 2021/07/31(土) 22:21:32 

    >>324
    無職(ニート)とフリーターって何故か一括りにされがちだよね

    +43

    -2

  • 419. 匿名 2021/07/31(土) 22:23:05 

    >>1
    某宅配ピザの店舗で大学生なのに休学届け出してまで店長代理として働いてた元彼、1ヶ月の残業時間100時間超えてたって言ってたな

    +9

    -6

  • 420. 匿名 2021/07/31(土) 22:23:59 

    知り合いが医者で~とか
    校長と仲良くて~

    そういうことだけが自慢の近所のママ友

    +28

    -0

  • 421. 匿名 2021/07/31(土) 22:24:07 

    敬語が使えない。
    お客さんに頻繁にタメ口が出ちゃう人。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2021/07/31(土) 22:24:25 

    >>397
    おだいじに

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/07/31(土) 22:24:43 

    >>124
    何で相手が働いてないってわかるの?
    自分もムカつくからって相手をニートと決め付けてるんじゃない?

    +6

    -3

  • 424. 匿名 2021/07/31(土) 22:24:54 

    >>401
    旦那が税金を2倍払ってると勘違いしてるバカが多い

    ➕それでいて国民の3大義務も果たしてないのに偉そうなバカ多い

    +26

    -1

  • 425. 匿名 2021/07/31(土) 22:24:58 

    自社しか知らない人。
    自分の会社がどれだけ凄いかとか、
    うちの会社〇〇の導入が早いとか言ってるけど
    中途入社の私から言うと、それは既にやってる企業多いけど…って思う。
    給料明細の電子化とかね。
    世間知らずだと思うこと多すぎる。
    それが1人や2人じゃないとこがウケる。

    +26

    -2

  • 426. 匿名 2021/07/31(土) 22:25:01 

    やんごとなき人の結婚騒動に対して、税金で賄われる費用について、「こういうのって、払っていない人ほど騒ぐっていうし…」といった20で寿退職して以来、専業主婦の義母。
    専業主婦全員がそうとは限らないけど、自分で働いたお金の中から税金だのひかれていればそうはならないと思った

    +22

    -0

  • 427. 匿名 2021/07/31(土) 22:25:56 

    >>168
    ガチっぽい人いるね。専業主婦でもネットスーパーやAmazonとか活用しまくれば出来なくはないだろね。デパートも配達してくれるし。旦那が出社なら買い物頼めるし。
    ただ、もし学校通うくらいの子供がいたら休校にさせてそう。それが一番怖い。表に出てないだけで一定数いると思う。

    +33

    -1

  • 428. 匿名 2021/07/31(土) 22:26:49 

    >>335
    ATMって土日や祝日手数料取られる場合あるよね?そんなにたくさんの口座作ってる訳じゃないから全てそうとは言い切れないけどね。
    数百円の手数料気にならないタイプ?

    +2

    -3

  • 429. 匿名 2021/07/31(土) 22:27:06 

    >>426
    やんごとなき人の結婚騒動については、実際のところわからないなとは思うし、好きな人と結婚したい気持ちはわからなくもないけど、税金について言う声に対してそう言えるのはある意味すごい

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2021/07/31(土) 22:27:09 

    >>407
    あなたもトピタイ対象者の一人ですね。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2021/07/31(土) 22:27:21 

    >>3
    自分がミスした時にお客さまに
    ごめんなさい、
    って言う30代女性がいる。
    普通はすみません、もしくは申し訳ありませんじゃないかな。
    本当は注意したいが先輩だからできないで歯痒い。

    +14

    -21

  • 432. 匿名 2021/07/31(土) 22:28:29 

    >>406
    横だけど小学生の頃アメリカに一時転居して向こうの学校行ってました。授業中の水分摂取は自由、先生によってはおやつ食べるのも自由で、日本の小学校との違いに驚いた記憶があります。今は日本も水筒持参が当たり前になったけど、授業中は飲めないところも多いよね。
    あと学校の個人のロッカーも大きくて施錠できて便利でした。日本だと高校生くらいから当たり前になる権利が、小学生に認められてるって感じました。

    +38

    -5

  • 433. 匿名 2021/07/31(土) 22:28:33 

    >>37
    私の母が父の給料を新卒レベルだと馬鹿にしてたけど、年収600万くらいだった
    母は社会に出ず結婚してるし、パートを3日で辞めてたので年収100万だって稼げやしないのに

    +209

    -1

  • 434. 匿名 2021/07/31(土) 22:28:37 

    >>69
    ずっと働いてきて今専業だけど天国だよ、子供いるけど。
    専業大変な人はバイトとかも出来ない能無しって教えてくれてると思ってる。

    +115

    -12

  • 435. 匿名 2021/07/31(土) 22:29:07 

    店員が質問に答えられないと、店員のくせに知らないのかよって言う人

    +10

    -1

  • 436. 匿名 2021/07/31(土) 22:29:27 

    >>124
    世の中半分くらいは平日休みなのにね

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2021/07/31(土) 22:29:46 

    >>103
    職業差別してるお前が底辺だわ、なにが(笑)だよ気持ち悪い

    +24

    -1

  • 438. 匿名 2021/07/31(土) 22:29:46 

    >>201
    都内では当たり前!
    私の周りはみんなこう!!
    byガルチャン民
    はしょっちゅう見かける

    +36

    -0

  • 439. 匿名 2021/07/31(土) 22:29:55 

    >>12
    うちの会社では別に問題のない行為だよ
    やっぱり、うちの会社はかなりゆるいんだね…

    +50

    -2

  • 440. 匿名 2021/07/31(土) 22:30:23 

    >>1
    うちの旦那8時半に家出て23時に帰ってくる
    通勤時間15分かからないくらいなんだけど、
    よく働けるよなって感心する

    +11

    -2

  • 441. 匿名 2021/07/31(土) 22:30:25 

    >>252 そんな当たり前の事。。。なんか日本語おかしいよ?

    +21

    -3

  • 442. 匿名 2021/07/31(土) 22:30:47 

    店員さんに対して上から目線、言わずともなんでもやってくれると思ってるやつ

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2021/07/31(土) 22:31:31 

    >>372
    普通に楽しみたい人にとっては、個人情報固定されても何の問題もないしね。これ賛成だわ。
    芸能人への誹謗中傷も、エスカレートした末にはアカウント消して逃亡とか卑怯なんだよあいつら。
    これで各個人のID割り当てられてたらすぐ特定できるし。
    現実世界のように自分の言動に責任もった方がいいよね。

    +14

    -0

  • 444. 匿名 2021/07/31(土) 22:32:59 

    >>139
    200時間が当たり前だとイメージ的にずっとって感じ。
    数ヶ月だったら当たり前って言うのとは違うかな?
    激務なのは分かるけど

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2021/07/31(土) 22:33:26 

    >>77
    さらに倍!

    +0

    -2

  • 446. 匿名 2021/07/31(土) 22:33:42 

    >>1
    現在進行形だw
    4月から7月までで500時間超えてるけど、ついに先週から抗うつ剤飲み始めた。
    1ヶ月100時間でも翌月から普通に戻るなら、確かにたいしたことないかもしれないけど、ずっと続くと加算されていくので全然疲れがリセットされない。

    +34

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/31(土) 22:34:22 

    面接に母親とくる人

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/07/31(土) 22:34:22 

    >>45
    それでは一遍に開けましょう!

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2021/07/31(土) 22:34:36 

    田舎住みで、よく家族の知り合いが訪ねてきてお裾分けって文化があるんだけど、ほとんどの人がアポ無し&名乗らないで物だけ渡してさっさと帰る。
    失礼ですがお名前は?って聞いて答えてくれるなら良い方で、最悪渡せばわかるからーで帰ってしまい家族に渡しても誰から?となるパターンがある。
    そういう人って専業主婦だったり、家族経営の自営業の人が多い。

    たまにちゃんと始めに名乗ってくれたり、事前に電話して家族に話が通ってる人は、だいたいちゃんとした所にお勤めしてる人が多い。

    +15

    -0

  • 450. 匿名 2021/07/31(土) 22:35:09 

    敬語と謙譲語の違いがわからない。自己主張ばかりして仕切ろうとする
    無駄に声が大きい

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/07/31(土) 22:35:09 

    しょっちゅう来てめちゃくちゃ理不尽な事を言うモンスタークレーマー
    こういう人は普段どんな職場にお勤めなんでしょうか?
    ちゃんとお仕事出来てるんでしょうか?
    毎日暇なんでしょうか?って思ってしまう

    +31

    -0

  • 452. 匿名 2021/07/31(土) 22:35:20 

    >>309
    そんなにお仕事してて身体は大丈夫ですか?
    無理しないでくださいね

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2021/07/31(土) 22:35:22 

    >>248
    当たり前ではないし、職種によると思います。わたしの職場では、そういう人は見ませんでした。

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2021/07/31(土) 22:35:54 

    >>447
    都市伝説と思いきや本当にいるのか…

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2021/07/31(土) 22:35:54 

    >>418
    昔の漫画(90年代初頭)とか読むと、フリーターのことをプー(無職)って描いてたから、未だその認識なのかも。

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2021/07/31(土) 22:36:17 

    >>69
    働いてる人の方が大変だよ。
    時間は制限されるし変な人や偉そうな人にも頭下げなきゃいけないし、理不尽に怒られるし。
    だからと言って専業はダメで兼業が偉いは違うと思うけど。

    +149

    -2

  • 457. 匿名 2021/07/31(土) 22:36:42 

    >>8
    逆に共働きの人多いと思うけど…
    16歳が選ぶ旦那って正直甲斐性ない人多い印象

    +166

    -6

  • 458. 匿名 2021/07/31(土) 22:36:55 

    >>199
    あぁー、やたらと薬が身体に悪いみたいな主張してくる人いるよね。うちの母親もだわ。そこまで強い否定ではないけど、「あんまり薬飲むと身体に悪いから」とか「それは身体が悪い要素を外に出してるからだ。薬で止めたらダメだ」とか言う。

    鎮痛剤とかはあんまり飲みすぎると段々服薬量が多くなるとかあるし、飲みすぎも悪いっていうのは一理あるんだけど、何か極端なんだよね。薬飲んで症状治さないと仕事行けないんだわ。だから薬飲んでんだわ。

    +23

    -0

  • 459. 匿名 2021/07/31(土) 22:37:10 

    >>381
    フリーランスをフリーターみたいに勘違いしてる人が多くてビックリした
    つかガルちゃんって正社員も少ないし個人事業主もほぼいないんだなって思うよ

    +32

    -0

  • 460. 匿名 2021/07/31(土) 22:38:07 

    >>451
    こういう人、ほんとに無職の世間知らずだけなのかと思ってたら、中には「自分も同業者だからあえて言うけど」みたいな人も見たことある。

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2021/07/31(土) 22:38:57 

    >>438
    それ!私のまわりはみんなこうだよー都内ならみんなそうでしょ?ってやつね。あんたの都内はガル内だろって思って読んでる笑

    +15

    -0

  • 462. 匿名 2021/07/31(土) 22:39:01 

    コンビニ店員に横柄

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2021/07/31(土) 22:39:13 

    >>415
    うんうん。そんなこと言うのは学生さんかな?
    学生は土日休みだからその経験の感じで言ってくるのかな。

    +21

    -0

  • 464. 匿名 2021/07/31(土) 22:39:58 

    >>40
    半分以上は主婦で専業が多い印象。
    トピの主旨を無視して、トピ名の一部だけ見て言いたいことを言う。例えば、リモートワークしてる人のトピに来て、旦那のWeb会議のせいで掃除機かけられない!と愚痴ってた人とか。
    矛盾してることや、的はずれなコメに対し、こうだからそれはないよと説明して諭しても、でもこうだもんと、しょうもないところで言い訳して主張を通したがる。まるで子供。

    +96

    -0

  • 465. 匿名 2021/07/31(土) 22:40:14 

    >>103
    私底辺なんだ……。

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/31(土) 22:40:16 

    事務の採用担当してるけど、子育てがひと段落した50代くらいの人から「これからは人の役に立つ仕事をしたいと思います。パソコン経験がないので教えていただきたいです」というような内容が志望動機に書かれた履歴書が届く。 
    いや、会社は学校じゃないし、戦力になってもらわないと仕事にならないし…

    +65

    -0

  • 467. 匿名 2021/07/31(土) 22:40:29 

    ちょっと注意したら「優しく言ってもらえませんか?傷つくので」と言われた。他の人が注意したら「注意ばっかりうざいです」とか「ゆとりなんで」と言われたらしい。全ゆとりに謝れ!!!
    このやりとり、ゆとり世代が新卒の頃、とかではなくつい2年前くらいの話。

    +28

    -0

  • 468. 匿名 2021/07/31(土) 22:41:13 

    勤務時間16時と記載だったので
    僕はこれで失礼します


    いやいやわかるけどもってなんとも言えない感じ

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2021/07/31(土) 22:41:58 

    遅刻やドタキャンは当たり前の権利だと主張する

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2021/07/31(土) 22:42:04 

    >>58
    大学院まで行って勿体なすぎる。。

    +142

    -3

  • 471. 匿名 2021/07/31(土) 22:42:22 

    >>84
    なんか馬鹿っぽいね、あなた

    +8

    -29

  • 472. 匿名 2021/07/31(土) 22:43:07 

    仕事中に居眠りする人。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2021/07/31(土) 22:43:18 

    >>2
    はっきり聞こえるように目合わせて挨拶しても無視する人って理解出来ない。

    +201

    -1

  • 474. 匿名 2021/07/31(土) 22:43:26 

    >>460
    あるある。お前の経営店じゃないし、ってしか思わん。

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2021/07/31(土) 22:43:48 

    >>372
    インターネットの普及から掲示板やSNSが大衆化してまだ間もないので、法規制が追いついてない部分があるんだよね
    アングラやらサブカルやらであればある程度のお目溢しもあるけれど
    積極的な社会批判、個人批判が増えているから今のまま「犯罪に該当しないなら弁護士雇って自分でどうにかしてください」
    では済まなくなると思うよ
    対応の数が多すぎるので、場を提供している運営会社や管理者に対する締め付けが厳しくなるか情報開示請求が簡素化されるか、
    対応専用の利権組織が生まれるか…ほんわかレスができるように訓練しておいたほうがいいかもね

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2021/07/31(土) 22:44:06 

    >>453
    いわゆるコンサル系だったから自由だったのかもw
    大事な会議でも子供のスポーツの合宿に帯同するために休むとかザラだったw

    +17

    -1

  • 477. 匿名 2021/07/31(土) 22:44:16 

    休みの電話を母親がしてくること。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2021/07/31(土) 22:44:56 

    >>459
    いないよね笑私もいつもそれ思ってた。

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2021/07/31(土) 22:44:58 

    退勤時間の3分前にタイムカード押した人。
    お嬢様大学の子だった。

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2021/07/31(土) 22:45:00 

    >>1
    それよりコロナのトピ伸ばそうか?

    +1

    -15

  • 481. 匿名 2021/07/31(土) 22:45:12 

    >>163
    相談主がそう(嫌われても平気)じゃないのに
    「私は嫌われても平気だからあなたも勇気出しなさい」みたいな人は世間知らずだなと思う。

    +56

    -2

  • 482. 匿名 2021/07/31(土) 22:45:37 

    >>13
    おばさんだけじゃないよ、笑。
    うちの上司もそうだし、
    若い女の子も苛々全面にだす。
    意外と子育て経験したおばさんは抑えられるからポーカーフェイスだったりする。

    +98

    -14

  • 483. 匿名 2021/07/31(土) 22:46:13 

    >>107
    子なし専業主婦です。
    以前は働いていましたが、両親の介護が始まったため、専業主婦になりました。
    働いていた頃は専業主婦を見下していましたが、いざ自分が専業主婦になってみると、その大変さが身に染みています。
    常にワンオペ、給料も出ない、誰からも褒められない、終わりもない…、そんな毎日の繰り返しが苦しくてたまりません。
    働いている方がよっぽどラクでした。
    充実してました。
    楽しかった。
    そういう人間も実際にいるんですよ…。決めつけないで欲しいです。

    +13

    -52

  • 484. 匿名 2021/07/31(土) 22:46:57 

    >>13
    50代前後は更年期なのと、65歳過ぎれば脳が劣化してる、感情の起伏がおかしくなる…って歳を重ねて社会経験した今だから思える。

    +69

    -3

  • 485. 匿名 2021/07/31(土) 22:46:57 

    >>159
    うん、某ファミレス店長も、家に帰れない、事務所の椅子で毛布にくるまって寝るだけって言ってたけど、もう変わってるよね
    20年位前の話だし

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2021/07/31(土) 22:48:11 

    お金の使い方が雑

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2021/07/31(土) 22:48:53 

    前にインフルエンザにかかって遊ぶ約束してた人達に謝ったら、ほとんどの人は良いよ。お大事にって言ってくれたのに、一人だけ治りかけと知ると来れば良いのにって言ってきて、治りかけでも移ったら悪いからと再度断ったら、それで集団感染したら面白くないって言ってきた時は働いてるよね?って疑問に思った。

    働いてたら病気になった時に周りにかける迷惑やリスクが大きいから移りたくないし、移りたくないってなると思うんだけど、認識が違った。
    ちなみにその人はすぐに仕事辞めて無職になった。

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2021/07/31(土) 22:49:41 

    >>81
    私は接客業やってるけど、どこの店でも愛想が悪い店だと腹が立つよ…

    +11

    -4

  • 489. 匿名 2021/07/31(土) 22:50:15 

    >>252
    何が、理由でシングルマザーになったかにもよるけどね。笑
    たまに自業自得でしょ?ってエピソードを自慢げに話す人いるけど、旦那がくそで!とか、
    見破れなかった自分のせいじゃんと思うわ。

    +8

    -17

  • 490. 匿名 2021/07/31(土) 22:51:17 

    >>2
    気を使ってこっちから挨拶するのがストレスになってる。

    +112

    -0

  • 491. 匿名 2021/07/31(土) 22:52:24 

    ガル民

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2021/07/31(土) 22:52:45 

    >>464
    完全に場違いなトピに現れて変なこと書くからそれトピズレだよって言われてるのにね。それでも自分と同じ考えの人求めてたりするし専業主婦同士話せるトピなんて他にたくさんあるんだからそこで話せばいいのにって思う。

    +39

    -0

  • 493. 匿名 2021/07/31(土) 22:52:47 

    >>403
    ジャニヲタで積んで高額チケット買ったのかな
    それか制作開放席が当たったか

    +27

    -0

  • 494. 匿名 2021/07/31(土) 22:53:11 

    >>44
    あーわかる気がする
    働いたことないってもいい意味でね。
    実家でもご主人にも大切にされて生きてきた感するよね
    穏やかなの

    +192

    -2

  • 495. 匿名 2021/07/31(土) 22:53:25 

    >>41
    でも、今の50代の人たちってメモ文化なかったのか、
    メモするんじゃなくて、見て覚えて!って言いません?

    学生の時、アルバイト先で、50代の人に、メモする習慣がつくと、メモすることで安心しきって覚えられないからダメって怒られたよ。
    今の職場の上司もそんな感じ。
    見て覚えろ!っていう。

    メモするのをよく思わない人っているんだなぁと思った。

    +76

    -0

  • 496. 匿名 2021/07/31(土) 22:54:07 

    >>183
    東電いい迷惑w

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2021/07/31(土) 22:55:29 

    >>495
    そうなの?私の周りの50代の人達はメモ取ってって言うし、本人も忘れるからってメモ取るよ。
    地域差かな?

    +41

    -0

  • 498. 匿名 2021/07/31(土) 22:56:48 

    >>488
    高級ウェイターは厨房作業はないだろうけど松屋さんは全部やるので愛想まで求めるのは酷だと思うよ。

    +27

    -0

  • 499. 匿名 2021/07/31(土) 22:57:15 

    >>440
    同じかな
    朝6時に会社行って20.21時に帰ってくる
    安月給なのに

    +5

    -2

  • 500. 匿名 2021/07/31(土) 22:57:30 

    何でもかんでもやって貰って当たり前な人。
    携帯ショップで働いてた時アレもコレもそれも根掘り葉掘り聞いてくるしやらせようとするおばさんがよくいた。
    お金払ってるし当然でしょ的な態度(チップとか貰ってるわけでもないのに)
    近くにいたお兄さんに
    「お姉さん!それ位自分で調べーや!何の為にスマホ持っとん?」って言われててた。
    同期がバックヤードで笑ってたなあ。懐かしい。

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード