-
1. 匿名 2021/07/30(金) 22:37:42
+65
-2
-
2. 匿名 2021/07/30(金) 22:38:16
つまり????+234
-9
-
3. 匿名 2021/07/30(金) 22:39:25
いくら子どもは重症化は少ないとはいえ
そこから家族にうつったら?は別の話+356
-7
-
4. 匿名 2021/07/30(金) 22:39:28
1日平均も出してほしい。+12
-5
-
5. 匿名 2021/07/30(金) 22:39:49
そりゃ小さな教室に詰め込んで
マスクも鼻を開けて
給食もペチャクチャしゃべってたら
うつるの当たり前でしょう。+370
-65
-
6. 匿名 2021/07/30(金) 22:39:58
それだけで済んでるとは思えない。
子供たちもコロナ怖いと思うけど、児童と同居の家族や教職員の方も怖いよね。+257
-3
-
7. 匿名 2021/07/30(金) 22:40:17
クラスターが多いのか少ないのかわからない+77
-0
-
8. 匿名 2021/07/30(金) 22:40:25
でも休校にもできないものね+2
-19
-
9. 匿名 2021/07/30(金) 22:40:32
人数だけだされても困る。+152
-2
-
10. 匿名 2021/07/30(金) 22:40:48
信用できない+15
-1
-
11. 匿名 2021/07/30(金) 22:40:54
2万9000人😱!!!+47
-9
-
12. 匿名 2021/07/30(金) 22:40:55
ほぼ無症状か軽い風邪レベルでしょ?+86
-27
-
13. 匿名 2021/07/30(金) 22:41:06
>>4
計算できない?+1
-3
-
14. 匿名 2021/07/30(金) 22:41:13
こういう数字がでた。
よって、~~である。
じゃないんかぁぁい。
何を語れと。+59
-0
-
15. 匿名 2021/07/30(金) 22:41:23
コロナが発生し始めた頃は子供が感染しても殆ど重症化しないと言われていた。けれど現在は次々と変異株が出てきて、子供の重症化も増えている。親はそのことを知っておくべきでは。+171
-16
-
16. 匿名 2021/07/30(金) 22:41:35
スーパーで咳き込んでる子供最近よく見かけるけど怖いよ+163
-6
-
17. 匿名 2021/07/30(金) 22:41:41
息苦しいから、鼻だけマスクから出てる子も多いし、狭い教室に人を詰め込んでるから、ある意味密になるし、そりゃあ感染もするよね+49
-1
-
18. 匿名 2021/07/30(金) 22:41:49
大したことないんだから記事にしなくていいよ+11
-12
-
19. 匿名 2021/07/30(金) 22:41:50
で?ってゆー+10
-5
-
20. 匿名 2021/07/30(金) 22:42:13
国民全員確保してあるからまずは高齢者からね!
↓
もう在庫ない。若者は秋ね。
↓
マスコミ「なぜ若者はワクチンを打たないのか」
……。+258
-6
-
21. 匿名 2021/07/30(金) 22:42:28
2万9000人のうち重症化した人数教えて。死亡はゼロ?+65
-3
-
22. 匿名 2021/07/30(金) 22:42:32
そんな使い道のないデータを報告されても困ります。+52
-2
-
23. 匿名 2021/07/30(金) 22:42:35
学校の先生たちが心配。
ただでさえ日々の業務に加えて消毒とか余計な作業が増えて疲れて免疫下がってそうだし。+106
-5
-
24. 匿名 2021/07/30(金) 22:43:29
>>5
今時給食中お喋りしてる学校なさそうじゃない?みんな前向いて無言で食べてると子供からは聞いてるよ。+274
-8
-
25. 匿名 2021/07/30(金) 22:44:33
今流行ってるRSウイルスのほうが怖いです
コロナ対策で免疫力が下がってるからかかりやすいんだって+75
-6
-
26. 匿名 2021/07/30(金) 22:44:41
>>5
お弁当の時間は黙食だよ。+118
-2
-
27. 匿名 2021/07/30(金) 22:45:33
何もかもが中途半端+1
-0
-
28. 匿名 2021/07/30(金) 22:46:03
コロナじゃないけど、保育園ではRSと流行り目が
めちゃくちゃ流行ってます。
+56
-0
-
29. 匿名 2021/07/30(金) 22:46:06
>>24
無言で食べてても先生が
教室に居なくなるととたんにペチャクチャだよ。
上の子供は普通にお弁当も好きな子と机くっつけて食べてる。
緊急事態宣言からまんぼうになった都道府県です+10
-37
-
30. 匿名 2021/07/30(金) 22:46:06
それでずーっと休校にしろと?+12
-0
-
31. 匿名 2021/07/30(金) 22:46:24
>>23
私の住んでいる自治体の学校の先生は夏休み前にはワクチン接種終わっている。
ワクチン接種してもかかることもあるけどね。+3
-6
-
32. 匿名 2021/07/30(金) 22:46:56
>>28
それがニュースにならない(なっているけど少ない)のよね。休園しろ!と#でながれるわけでなし+10
-0
-
33. 匿名 2021/07/30(金) 22:47:11
>>5
なんで鼻を出してるって決めつけるの?+98
-10
-
34. 匿名 2021/07/30(金) 22:47:48
子どもたちの成長に与える影響がずっと気になってる。
一番身体や心が成長する時期に、呼吸はしにくいし、お友達の表情読めないし、大騒ぎできないし、スポーツも制限されるし…。
自分は独身なんだけど、まだ幼稚園?みたいな子がみんなマスクしてるのって見ててなんか胸が痛いわ。みんなエライね。+145
-10
-
35. 匿名 2021/07/30(金) 22:48:40
>>25
わざわざコロナ対策して免疫力下がってるって
どういう状態?+6
-1
-
36. 匿名 2021/07/30(金) 22:50:17
>>35
ある程度つけるはずの耐性がつかないってことかな+26
-0
-
37. 匿名 2021/07/30(金) 22:50:42
>>4
80人ぐらい+0
-0
-
38. 匿名 2021/07/30(金) 22:51:19
豪華客船で集団感染ツアーやればいいのに
2週間隔離で実家返せば抗体出来て安心+1
-6
-
39. 匿名 2021/07/30(金) 22:51:25
高校生です。
今回の緊急事態宣言で部活がまた中止になりました。
もうみんなウンザリして課題もやらずに遊びまわって民度ダダ下がりです。
もう非難する気にもなれませんけど。
私も親には学校行ってくるフリして友達とROUND1行く予定です。宿題もやりませんw
親に怒られる非日常感すら楽しんでいきたいと思います。
真面目な子は通信制に転校するようです。+5
-28
-
40. 匿名 2021/07/30(金) 22:51:56
>>28
小さな子のRSめちゃくちゃ怖いよね
肺炎、入院になるケース何件か聞く。ワクチンないし、何度も罹るしね+62
-1
-
41. 匿名 2021/07/30(金) 22:52:28
>>5
給食も机くっつけないで黙って食べるし、鼻マスクなんてしてないよ。
そこは大人より小学生のほうがちゃんとしてるよ。
+171
-4
-
42. 匿名 2021/07/30(金) 22:52:31
>>1
つまり、クラスターを含むクラスもある+2
-0
-
43. 匿名 2021/07/30(金) 22:52:59
いつも思うんだけど、子供って鼻低いからマスクすぐ下がりません?
子供に鼻まであげなさい!って言ってしばらくしたら下がってて。
何かいいマスクないかなーと思ってるけど+17
-0
-
44. 匿名 2021/07/30(金) 22:53:41
>>5
え???給食はどこも班にしないで前向きで「無言給食」だよ??少しでもし喋ったらめちゃくちゃ怒られるんだよ。もう一年くらいずっとそうだけど+125
-6
-
45. 匿名 2021/07/30(金) 22:53:44
>>39
うちの子高校生で非常事態宣言よくでるけどさすがにそんな話聞かないわ。部活なくなったり試合大会なくなって凹んでるしなげやりぎみになることもあったけど+9
-0
-
46. 匿名 2021/07/30(金) 22:54:55
>>21
そこが知りたいよね+44
-0
-
47. 匿名 2021/07/30(金) 22:54:58
>>3
大人でも軽症と診断されてても辛いと言う報告があるのだから、子供だったらもっとだと思う。
重症化しないからいいってことでもないよね。
+12
-2
-
48. 匿名 2021/07/30(金) 22:55:44
>>5
あなた想像で言ってるよね??
小学校ではそこらの大人より厳しく徹底されてるよ+139
-5
-
49. 匿名 2021/07/30(金) 22:56:30
>>1
テレビで言わないだけで子供が無症状でコロナ感染してるなんて既に知られてることだよ
旦那がどこかでコロナをうつされてきたとか言われていても真実は子供が教室内で
貰ってきた可能性が高い!
今は更にそれが顕著である+23
-1
-
50. 匿名 2021/07/30(金) 22:57:14
>>5
喋っていません。+54
-4
-
51. 匿名 2021/07/30(金) 22:57:24
>>16
それはRSウイルスのほうが大半+67
-1
-
52. 匿名 2021/07/30(金) 22:57:28
>>2
死者数は何人なの?+0
-0
-
53. 匿名 2021/07/30(金) 22:57:33
だから子供もワクチン接種しろと??
今日中学生の子のコロナワクチンのクーポン券来てたから、接種させる為の脅し記事のようだわ。+6
-3
-
54. 匿名 2021/07/30(金) 22:57:40
>>1
子供にもPCR検査させろ!
陽性だったら休ませろ!直ぐに感染したって周りもわかるだろう+3
-5
-
55. 匿名 2021/07/30(金) 22:57:41
>>34
子供いないのに心配してくれるなんて嬉しいな。勉強だけしに行ってまるでロボットのよう。子供達の為に早くコロナなんて終われ+64
-4
-
56. 匿名 2021/07/30(金) 22:58:35
>>2
何?+0
-0
-
57. 匿名 2021/07/30(金) 22:59:05
>>54
男?どうしたの?+1
-1
-
58. 匿名 2021/07/30(金) 22:59:16
>>15
子供の重症化増えてるの!?どこ情報?+47
-2
-
59. 匿名 2021/07/30(金) 22:59:20
いま夏休みだから子どもが友達づれでマスクつけない・顎マスクでギャーギャー騒ぎながらお店とかうろうろしてるよ
こういうガキから変異株でもうつされたらたまったもんじゃないわと思いながらレジ打ちやってます+10
-6
-
60. 匿名 2021/07/30(金) 22:59:24
>>5
子ども学校で徹底してるよ!
ランチで喋りたくってる大人のが対策できてないと思う…+86
-5
-
61. 匿名 2021/07/30(金) 23:00:05
>>5
お宅の子供だけじゃない?+60
-4
-
62. 匿名 2021/07/30(金) 23:00:06
>>3
先月知人のお子さんが学校経由でコロナ感染し、未就園の下の子含めご家族全員陽性になってしまった。しかもお父さんが重症化してしまい入院。
お子さんは自分のせいでお父さんが…と気に病んで、今も夜眠れなかったり急に泣き出したりしているそう。子供は重症化率低くても親や祖父母はわからないし、親が入院となると特に小さな子供は精神的な負担が大きいよね。+65
-2
-
63. 匿名 2021/07/30(金) 23:00:08
年寄り落ち着いたら、次は子供が広めていますみたいに感じて嫌なんだけど+5
-4
-
64. 匿名 2021/07/30(金) 23:00:19
>>57
残念ながら男ではない+2
-2
-
65. 匿名 2021/07/30(金) 23:00:19
>>28
うちの子もう1ヶ月咳してる。病院も3回行った。
周りの子もみんなそんな感じ。
小児科の先生も、完全に症状消えるまで1ヶ月くらいかかってるって。免疫下がった所に次々もらうのもある。+22
-1
-
66. 匿名 2021/07/30(金) 23:02:11
>>63
年寄り→若者→子供
たぶん次が子供だろうね+2
-0
-
67. 匿名 2021/07/30(金) 23:02:13
>>32
空咳がひどくてバッタバッタ休んでる。
なんで報道しないのかね。
全国的に感染者数すごそうだけど。+12
-0
-
68. 匿名 2021/07/30(金) 23:02:21
子供のコロナめっちゃ多い。若い親たちはいまだに子供若者は罹らないと信じてる。
変異株は子供も若い親たちにも罹ることを、どうやって周知徹底すれば良いんだろうね。+16
-0
-
69. 匿名 2021/07/30(金) 23:02:26
>>29
ひどい学校なんだね…
まぁ正直こうやって地域や学校によって差はあると思うよ
真面目にやってる学校や子供たちが本当に可哀想
うちの子の学校は遠足(近所の公園)の時ですらみんなで同じ方向向いて一人ずつ座って黙ってお弁当だったよ
遠足行く意味あるのかなって思っちゃったわ…+25
-1
-
70. 匿名 2021/07/30(金) 23:02:54
子供なんてしょっちゅう風邪引いてる。PCR検査ではRSウィルスでもインフルエンザでも反応するんだからコロナかどうかなんてわからないんじゃないのかな。子供の重症化の割合が増えたってのも0.000数%増えただけでもマスコミは騒ぐしな。+8
-4
-
71. 匿名 2021/07/30(金) 23:02:55
>>15
どこの地域?
子供達の学校で重症化しましたって聞いたことないよ?+40
-4
-
72. 匿名 2021/07/30(金) 23:03:05
>>66
ワクチン先に打ったもん勝ちだね+1
-3
-
73. 匿名 2021/07/30(金) 23:03:09
>>6
皆さん落ち着きなさい+4
-4
-
74. 匿名 2021/07/30(金) 23:03:28
>>39
高校生の文体ではないなあ+12
-0
-
75. 匿名 2021/07/30(金) 23:04:24
介護施設のクラスターは?+0
-0
-
76. 匿名 2021/07/30(金) 23:04:57
スーパーに行くと咳したり鼻水すすってくしゃみしてる子を連れて買い物してる親子がいるけど、何故連れてくるのか不思議でならない+9
-4
-
77. 匿名 2021/07/30(金) 23:05:09
>>72
イェーイ✌︎('ω')✌︎+0
-2
-
78. 匿名 2021/07/30(金) 23:05:38
ワクチン打てば感染者数減るなら今はどんどん若い世代に感染者が増えるなんて普通のことでは
+0
-0
-
79. 匿名 2021/07/30(金) 23:05:40
>>75
皆んなワクチン打ってるからほぼなくなってる
良かった良かった+4
-1
-
80. 匿名 2021/07/30(金) 23:06:08
>>5
下手したらそこらの大人なんかよりも小さな子ども達の方がずっと我慢を強いられたり努力したりしてるのに…。それを見て私も胸が痛むのに、何も知らずに想像だけで子どもをまとめてそんな風に非難しないで!+84
-6
-
81. 匿名 2021/07/30(金) 23:06:18
>>44
1番楽しい時間なのに本当可哀想だよ。
+17
-4
-
82. 匿名 2021/07/30(金) 23:06:47
>>78
では若い世代は無症状で重症化しないから後回しになる
これは仕方がないことだよ+1
-0
-
83. 匿名 2021/07/30(金) 23:07:24
学校ではマスクしていても帰り道にはマスク外してる子多いよ。
ましてや放課後公園でたむろしている子はノーマスク&大声でしゃべってる。+10
-7
-
84. 匿名 2021/07/30(金) 23:07:32
>>5
いや寧ろ子どもにはマスクなしでいいよ
暑いのに可哀想+12
-14
-
85. 匿名 2021/07/30(金) 23:07:55
>>80
だね
子供の一年と大人や年寄りの一年は濃密さが違う+21
-2
-
86. 匿名 2021/07/30(金) 23:08:40
えっえっえぇ〜+0
-0
-
87. 匿名 2021/07/30(金) 23:08:46
>>84
ウチの近くの大型マンションでは子供が遊んでいるの見ると既に誰もしていないよ+6
-4
-
88. 匿名 2021/07/30(金) 23:09:31
ワクチン接種してもコロナに感染するのにワクチン=コロナ感染しない!って思ってる人がけっこういそう。
+7
-0
-
89. 匿名 2021/07/30(金) 23:10:06
>>29
給食の時間に先生が教室からいなくなる事ってほとんどないと思う
+17
-2
-
90. 匿名 2021/07/30(金) 23:10:14
インターハイするの?+1
-0
-
91. 匿名 2021/07/30(金) 23:10:35
>>65
横
子供の場合ってそれで免疫が出来て抗体が出来るのかもしれないよね
それならワクチン打つ理由があるのかって思う+4
-0
-
92. 匿名 2021/07/30(金) 23:11:26
>>88
いい歳した大人もそう思っている馬鹿どもが多いからね+1
-0
-
93. 匿名 2021/07/30(金) 23:13:18
>>90
インターハイも恋愛もそれ以上も修学旅行もします!
何故ならそれが青春だからです!+6
-1
-
94. 匿名 2021/07/30(金) 23:13:29
>>15
イスラエルだと子供の後遺症も社会問題になってるらしいね。日本ではあまり聞かないけどそのうち出てくるんだろうか。+18
-1
-
95. 匿名 2021/07/30(金) 23:13:39
>>73
大体、あなたが…………💢+1
-3
-
96. 匿名 2021/07/30(金) 23:13:51
>>34
数年後影響が如実に出そうだよね
身体の成長と、体力、対人関係構築能力の低さとかで。
呼吸と表情って意識しないけどけっこう重要な気する+24
-2
-
97. 匿名 2021/07/30(金) 23:14:28
>>1
今は感染者が殆ど20代前後だし、学生に感染しない訳じゃないからね
入院出来ないなら、重症化しない事を祈るのみになりそう
それくらいの危機感は必要だよ+3
-0
-
98. 匿名 2021/07/30(金) 23:14:50
>>90
オリンピックもしてるので
こう言われたら
この一言に尽きる+3
-1
-
99. 匿名 2021/07/30(金) 23:15:06
>>95
さすがにここまで増えると安倍が全てってわけでもないでしょう+2
-1
-
100. 匿名 2021/07/30(金) 23:15:08
>>41
自分の小学校の時を思い出すと、机を班にしてみんなで喋りながら食べる給食楽しかったなぁ。今の子供達はそんな事すらさせてもらえないんだね。凄く思い出に残る修学旅行も。それで大人は緊急事態宣言でも飲み会だなんだで。このコロナ対策で育つ今の子供達が大人になった時にどんな影響がでるんだろうコミュニケーション面も心配だよね。+8
-1
-
101. 匿名 2021/07/30(金) 23:15:21
>>62
大人ももちろんそうなんだけど、子供の心に傷が残るのは悲しいね+25
-0
-
102. 匿名 2021/07/30(金) 23:16:39
>>2
ただの集計データ開示だから何も論じる事ないよねw
で?っていう+27
-1
-
103. 匿名 2021/07/30(金) 23:16:51
>>62
こういうことをメディアは言わないで飲み屋を目の敵にしている+19
-3
-
104. 匿名 2021/07/30(金) 23:17:09
>>88
はじめの触れ込みが、マスコミのみだったのかもしれないけど、予防接種してマスクの無い生活をしたくないですか?みたいな感じだったと思う
恐怖感じたもん
接種して様子をみて段階的にしないとまずくない?って
お年寄りとか、マスクしてない人増えてきてる
+2
-0
-
105. 匿名 2021/07/30(金) 23:17:14
>>89
少し前に小学生の男の子がパンの一気食いして死んだニュースがあった時、校長先生が全校生徒に注意喚起してたから絶対無いと思う+1
-0
-
106. 匿名 2021/07/30(金) 23:18:10
>>62
だから検査なんて辞めたらいーのに。
昔から孫世代から何かしら移されて年寄りが死ぬのが当然の摂理。こんな馬鹿らしい犯人探しがあるか!+13
-14
-
107. 匿名 2021/07/30(金) 23:18:31
子供が小さな体で頑張っているのに大学生や若者達、そして馬鹿な大人達が気が狂った様に
飲みに出歩いている
これが許されるのだろうか?+7
-1
-
108. 匿名 2021/07/30(金) 23:18:35
>>83
それで良くない?
30℃越えてる中重たいランドセル背負って帰ってくるんだよ
顔真っ赤にしてマスクしてる姿見たら知らない子供でもマスク外していいよって声かけたくなるよ+26
-4
-
109. 匿名 2021/07/30(金) 23:21:30
>>5
アルファ株の時は無事でもデルタだとこうして対策しててもうつりますよって話じゃないの?
+1
-3
-
110. 匿名 2021/07/30(金) 23:22:12
マイナスだろうけどこの先子供にも重篤者出てくるようなら学校行かなくていい。もうこれ戦争だと目を覚まそう。命より大事な勉強なんて無いでしょ。自分で教えるわ+5
-4
-
111. 匿名 2021/07/30(金) 23:23:09
>>108
これは学校でも言うべきだよね
帰宅時に前に人がいない時は夏の暑い時だけはマスクを外しましょう
人がいたら付けましょうでいいと思う
学校の先生達はペーパーテストで人生今まで生きてきた人達ばかりだから応用力がめちゃくちゃないんだよね
言い方を変えると応用力がない馬鹿ばかり+18
-5
-
112. 匿名 2021/07/30(金) 23:26:05
>>83
それでオッケー!!
なんとも思わないけどね。
+4
-2
-
113. 匿名 2021/07/30(金) 23:27:38
>>1
>>108
学童スタッフしていますが、すごく難しさを感じます
室内はマスク必須、入室時の検温とアルコール消毒の徹底と共有学用品等使用時は綿手袋着用、スタッフはありとあらゆる消毒や清掃の徹底
外に行くときはマスクを必ず外させてから行っています
厳しい、厳しいと言われるけどクラスター起こしてしまったらやっぱり責任問われるのは職員やスタッフ
そして今日、その学童のある学校の職員に感染者が出たと市のメール連絡で来た
その学校で学童スタッフしている私に(学童は敷地外で会うこともない)その学校に通う保護者からたくさん連絡が入った
学校内に行くことは無いこと、感染対策を徹底してることを伝えるのですが
感染対策に安心される一方、普段は厳しい対策に眉をひそめる…
+12
-0
-
114. 匿名 2021/07/30(金) 23:28:05
隣の小学生が道路族で、近所の子集めて毎日のようにマスクなしで騒いでる。
夏はテント張って中でプールして親同士も一緒に騒いでる。キ○ガイうるせー+7
-5
-
115. 匿名 2021/07/30(金) 23:28:26
>>87
付けなくていいよ〜って心の中で思ってる+7
-3
-
116. 匿名 2021/07/30(金) 23:29:31
>>29
民度低そうな地域に住んでるということだけは分かりました+13
-4
-
117. 匿名 2021/07/30(金) 23:32:52
>>1
学校の関係者からすると、部活はかなり感染リスクらしいね
去年みたいに対策と危機感の徹底は必要だと思うよ+7
-1
-
118. 匿名 2021/07/30(金) 23:33:33
うちの小学校、体育の時間や登下校の時は友達と距離をとっていたらマスク外してOKって手紙が来たけど、実際には誰もマスク外す人居ないらしく、うちの子「外してる人いないから外しちゃダメなんだ」って言い張る。
体育の時間にマスクしてて亡くなった子いたよね?
怖いから無理せず外して欲しいんだけど、低学年だとなかなか自分の体調の変化に気付かないし臨機応変なんか出来ないから心配。
毎日苦しい苦しいって言いながらマスクして30度超えの暑さの中、重いランドセル背負って汗だくになりながら30分の道のりを往復。
色んな行事が中止、給食は黙食、音楽はリコーダーや歌は無し。
小さい子だってコロナが無くなるのを心待ちにして我慢してるのに、大人は楽しく食事会してたり遊びに行ってたりして理不尽すぎるよ。+5
-6
-
119. 匿名 2021/07/30(金) 23:35:30
>>108
マスク外すのはいいけど、大声で喋るのは良くないと思う。+8
-2
-
120. 匿名 2021/07/30(金) 23:35:57
>>54
地域によるのかな?近所の小児科でPCR検査してくれる所があって希望すればすぐ出来るみたい。+0
-0
-
121. 匿名 2021/07/30(金) 23:37:27
児童が頑張っているのにもう少し上の学年がクラスター出たから甲子園出れないとか言って泣いてたけど
知らねーよって思ってしまう
高校生もわかるけどさ、更に小さい児童はもっと頑張ってるよって思うんだよね+4
-12
-
122. 匿名 2021/07/30(金) 23:37:29
>>5
子供いないんじゃない?
それとも、モラルのない人間だらけの地域に住んでるのかな+30
-6
-
123. 匿名 2021/07/30(金) 23:38:04
>>43
そうだよ。ここで、子供が鼻だしてマスクしてるなんてあり得ない!おかしい!とか言ってるけど
子供だってわざとしてないんだよ。ずれてきちゃうの。それで直す生徒もいるけど直さない生徒も居る。
朝の登校班とか旗当番とかしてたらめっちゃ分かりやすいよ。顎マスクで注意されてあわてて直す子、鼻だしてる子、お茶飲んでそのまま口にマスク引っ掻けてる子。
そもそも子供向けのマスクあまりないのかな?
皆手作りの布のマスクとか、ウレタンばかりだよ。+10
-1
-
124. 匿名 2021/07/30(金) 23:44:14
>>5
想像だけで妄想語るの止めなよ。
その年齢層の子供を今育ててないでしょ、あなた。
リアル子育て世代は子供達が可哀想&不憫すぎて、ネットでも妄言デマ言われて 本当やってらんないよ。+30
-4
-
125. 匿名 2021/07/30(金) 23:44:54
>>16
ごめんなさい、うちの子供喘息持ちでたまにスーパーとかで急に咳き込む。
なるべく室内遊びの埃っぽい所は行かないようにしたり咳出だしたら気管支広げるテープ貼ったりしてるけど、なんせいつなるか分からないから、、知らない人からしたら不快なんだよね。
コロナが流行ってから肩身が余計狭くなった涙
+42
-3
-
126. 匿名 2021/07/30(金) 23:45:04
>>1
今こそ休校なんじゃないのかな
世の中の親達は困るんだろうけどさ+5
-3
-
127. 匿名 2021/07/30(金) 23:45:54
>>106
確かにむやみにやる必要はないと思うけど、このケースでは父親が重症化したみたいだから検査は避けらないんじゃないかな。+8
-0
-
128. 匿名 2021/07/30(金) 23:47:25
>>126
今は夏休みだからいいとして
新学期以降に更に増えたとしたら検討は必要かもね+7
-3
-
129. 匿名 2021/07/30(金) 23:48:30
>>108
うちは外ではマスクするなと言ってる
コロナの前に熱中症で死にそうなんだもん+6
-3
-
130. 匿名 2021/07/30(金) 23:50:23
>>126
パソコンも配られたしそろそろ休校したほうがいいよね
通うにしても人数分けたりしたほうがいいわ+9
-3
-
131. 匿名 2021/07/30(金) 23:53:08
>>125
私もこの不安定な天候や気圧の変化で咳き込む。
PM2.5の影響で喘息のような症状が出てしまったりする。
あとは日光アレルギーもあるのか?夏は日差しでヘルペスになりやすい。
なのでコロナ禍前から外にいる時はマスクをしていました。
咳き込むのは止められない。マスクをしているものの視線が痛い。+10
-1
-
132. 匿名 2021/07/30(金) 23:58:03
>>6
東京都の小学校。コロナになった児童が単発で何人か出ているけれど、今まで学校内で濃厚接触者と保健所から認定されたことない。誰が陽性者かも学校から知らせることはないから、結局誰もPCR検査なんて受けずに放置されてそのまま終わる。その繰り返し。
ま、どの子も無症状だからいいんだけど、陽性者の数だけで言ったら3万とかそんな小さい数じゃないと思う。
+17
-0
-
133. 匿名 2021/07/31(土) 00:02:22
>>16
うちは水が気管支に入って咳が止まらないから、
耳鼻科で診てもらったけど様子見。
3日間ぐらいで治ってくれたけど。
このご時世、こんな理由でも肩身狭くて困っちゃう。
特に5歳までくらいは気管が細いから、些細な事でも咳き込みやすいのよ。最近湿度が高いからアレルギーの子もいるよ。+5
-1
-
134. 匿名 2021/07/31(土) 00:03:42
>>5
小学校でボランティアしてます。
低学年の授業と給食の時間にヘルプで入ってます。
皆さんお子さんから聞いた話を丸々信じているみたいですが、実態はかけ離れています。
まず鼻だしマスクのお子さんはかなり多いです。またウレタン、布マスク率は高いです。不織布マスクしている子は稀です。
中には完全に口が出てしまっている子も複数います。(だいたいクラスに2人は完全口出し、1数人は鼻だし状態です。毎日です)
給食中はやはりおしゃべりしてしまいます。
お子さんはいいところだけ、いい日のことだけを切り取って、親御さんを安心させるために話しているんだと思います。
ちなみに都内です。+15
-22
-
135. 匿名 2021/07/31(土) 00:08:32
>>24
実際はそんなこと無理ですよ。
色々な子がいますから、授業中だって私語は禁止なはずなのに、おしゃべりしちゃう子いるでしょ?
怒られても注意されてもマスクなしておしゃべりしちゃう子はいる。+25
-3
-
136. 匿名 2021/07/31(土) 00:12:19
>>53
学校や保育所でクラスターが発生してるから、親はワクチン接種推奨しますって意味の記事かと思った。
とくに都内、首都圏、大阪、沖縄の流行地域にお住まいでお子さんがいる方はワクチン接種しておいた方がいいです。
ワクチン影響数年後の心配より、すぐそこまで来ているデルタ株だと思う。+4
-0
-
137. 匿名 2021/07/31(土) 00:13:45
>>94
イスラエルは今、三回目のワクチンを決行してるね+7
-0
-
138. 匿名 2021/07/31(土) 00:17:58
>>3
親に万が一のことがあったら生活も成り立たなくなるんだよね‥
+5
-0
-
139. 匿名 2021/07/31(土) 00:20:22
>>126
親ももちろん大変だけど子供達の学力差が激しくなって、結果的に子供達が後々めちゃくちゃ大変になるよね。健康より大事なものなんて無いけど、難しい問題だとは思うわ。+2
-0
-
140. 匿名 2021/07/31(土) 00:23:15
>>125
うちの子もそうです。
小児科医には人にうつらないから登園可と言われていますが、このご時世なので幼稚園も習い事も行けない日々でした。+11
-0
-
141. 匿名 2021/07/31(土) 00:25:44
>>65
うちも先月下旬にRSが幼稚園で流行して、小児科でRSと診断されたけど、初めて罹ると今後一年は気候の変化などで、咳が出やすくなると言われました。3歳年少です。
ちょっと外出したときに咳すると、コロナ感染者が増えているからまわりに怪しまれるのでヒヤヒヤする。+3
-0
-
142. 匿名 2021/07/31(土) 00:27:04
>>1
病院で、なかなか検査してくれないらしいからもっとたくさんいそうね+0
-0
-
143. 匿名 2021/07/31(土) 00:27:24
>>34
そんな目で子供達を見てくれているなんて優しい。、周りの子供も消毒にマスクに手洗いって大人と同じくらい気をつけていて本当に頑張っていて本当に偉いです。+23
-4
-
144. 匿名 2021/07/31(土) 00:30:06
>>1
うちの小2の甥っ子も、クラスターで濃厚接触者になってた。
陰性で良かったけど、この歳で後遺症残って、匂いや味が分からなくなったら、苦労するよね。
感染した子たち、後遺症残らないといいけど。
暑くてもマスクで、運動会とかもないし、かわいそう。
+3
-1
-
145. 匿名 2021/07/31(土) 00:32:45
>>139
夏休みですら問題になってる所もあるぐらいだから休校はないだろうね。
分散登校の可能性はあるかもしれないけど。+0
-0
-
146. 匿名 2021/07/31(土) 00:37:50
>>113
学校の先生方、学童のスタッフの方々大変だと思います。
私の母も放課後学童のスタッフとしてつい最近まで働いていました。(年齢的に体力が辛くなり昨年度で辞めました)
徹底的に時間毎に消毒、換気。
感染対策はかなり厳しくやっていたと言ってました。
スタッフの人数も少ない中で大変だったと。
うちの子供もいま放課後学童にお世話になっています。
ありがとうございます。
+6
-1
-
147. 匿名 2021/07/31(土) 00:39:59
>>6
先日小学校の宿泊行事をする前にPCR検査を全員したけど実は感染してたって子どもが結構いた
みんなまさか自分が?と驚いて
だから無作為に学校内を検査すれば感染してる子どもは結構多くいるんだよ
普通は家族内で感染者がいて子どもを検査をする流れが多いけれど、すでに子ども同士学校内で感染して家族に持ち込んでる可能性は高いんだと思う
+10
-0
-
148. 匿名 2021/07/31(土) 00:49:09
>>3
ね
なのに子供はマスクしてなくてもOKな風潮あるよね+7
-3
-
149. 匿名 2021/07/31(土) 00:50:37
>>24
何校中何校ですか?
もしかしてあなたの子供の学校のみの話じゃないですよね?+3
-4
-
150. 匿名 2021/07/31(土) 00:52:36
>>135
うちの職場の休憩室、「黙食!」 って張り紙が沢山貼ってあるのにみんなマスク外してマシンガントーク炸裂しながらランチしてる
大人でもできないんだもん子供ならもっと無理だよね+7
-1
-
151. 匿名 2021/07/31(土) 00:56:25
>>12
そういうことじゃないんだよな
子供が家族に広めて、それが職場にも広まって…
年寄りや持病持ちにでも感染ったら大変なことに+15
-16
-
152. 匿名 2021/07/31(土) 00:58:06
>>125
子供をスーパーに連れ回さなきゃいけないご家庭なの?+2
-14
-
153. 匿名 2021/07/31(土) 00:58:50
>>28
姪っ子からRSうつったけど咳が1週間以上続いてる。熱はないけど。
姪っ子の保育園でもRSで休んでる子多かったのになぜか姪っ子は咳が出てないからって検査もしてもらえなかったみたい。39度以上が8日間くらいつづいてたよ。
絶対RSでしょ…
+9
-0
-
154. 匿名 2021/07/31(土) 01:17:18
>>134
給食中のお喋りって一言二言誰かが話すくらいじゃなくて?自分のところは喋ったらめっちゃ怒られるって言ってたけどな+15
-0
-
155. 匿名 2021/07/31(土) 01:18:07
>>134
いちいち言い方が嫌みったらしいのは何で?+20
-3
-
156. 匿名 2021/07/31(土) 01:27:52
>>135
いなかったよ。
ある事情で子供につきっきりにならなくてはいけなくて、学校毎日行ってたけど、たしかにおしゃべりや会話はするけど必ずマスクつけてるし、給食中は無言でみんな前向いて食べてたよ。+2
-4
-
157. 匿名 2021/07/31(土) 01:30:35
>>134
こんなペラペラ喋るボランティア使ってる学校どこだよ!!
どうせ知り合いとかにも色々話してるんでしょ?
怖いわ+26
-7
-
158. 匿名 2021/07/31(土) 01:32:25
>>151
だからワクチンしてるじゃん。+7
-4
-
159. 匿名 2021/07/31(土) 01:36:52
もう検査するなよ…+1
-0
-
160. 匿名 2021/07/31(土) 01:45:23
感染者って騒いでるけどPCR検査で陽性なだけで無症状や軽い症状の人がほとんどだよね?症状出ても回復してるし。騒いでる人達は厚労省発表のデータみて冷静になってほしい。子ども一人も亡くなってないからね。+6
-0
-
161. 匿名 2021/07/31(土) 01:47:41
PCR検査のインチキに気づいてほしいね。
いつまで騙されてるのかな?+6
-4
-
162. 匿名 2021/07/31(土) 01:47:58
>>40
シナジスってワクチンあるよ。ただ重症化のおそれのある子しか打てないと思う+4
-0
-
163. 匿名 2021/07/31(土) 01:56:16
>>33
横だけどスーパーで見かける子どもそんなのばっかだよ+10
-5
-
164. 匿名 2021/07/31(土) 02:17:12
子供は回復力が高いとはいえ
コロナにかかると認知機能が大幅低下してIQがガクッと落ちて戻らないとかいう研究あるらしい
受験控えてる子たちには地獄だね+3
-2
-
165. 匿名 2021/07/31(土) 02:53:42
>>152
このコメント本気で理解できないんだけど逆に子供をスーパーにも連れてけないってじゃあどう生活するの?
毎日毎日行く訳でもあるまいしなら喘息持ちの子供は咳が出るかもしれないからって家から出るなと言いたいんですか?
誰か預ける人がいないのっていいたいのか知らないけど、そんなの毎回無理でしょう。
こういう事簡単に言う人がいるから頑張って子育てしてる人が追い込まれる
+24
-1
-
166. 匿名 2021/07/31(土) 05:19:55
うち、田舎だから感染者あまり居なくて(いつも県で10人前後)小学校も全生徒60人くらいの少人数だからか、今後運動会と地域内で秋祭り、年末には餅つきと近所の老人を招いて交流イベントとか盛りだくさん。
子供らにはイベントあったほうが良いんだろうけど親としては餅つきやら秋祭りやら今は怖すぎる。
年寄や先生はワクチン打ってるかもしれないけど子供らと親世代が打てないのに。
田舎のくせに親世代には接種券さえ届いてないよー!+0
-0
-
167. 匿名 2021/07/31(土) 06:29:58
>>9
それ。正直、近所なら学校名出して欲しい。自分の子供の学校かもしれないし。
でも差別されちゃうから駄目か。+2
-0
-
168. 匿名 2021/07/31(土) 06:58:50
>>58
日本は聞かないけどイスラエルだと多々報告あるむたいだよ。
イスラエルの医師からも、子どもの後遺症報告。
感染者の10-30%と見られる。
・体重4分の1減の子、強い疲労
・何時間もスポーツの訓練をしていた子達が数分以上トレーニングできず。
5ヶ月経過、ポニーテールにするために腕を上げることさえ出来ない子も
・喘息歴の無かった子達が、喘息様の症状→
Post-COVID: ‘It is heartbreaking to watch your child suffer’ - The Jerusalem Postm.jpost.comPost-COVID strikes between 10% and 30% of children, many who had mild cases of the virus.
+6
-3
-
169. 匿名 2021/07/31(土) 07:06:13
>>134
何のボランティア?
非常勤講師とかPCインストラクターじゃなくて?
ていうか
ベラベラ喋りすぎだよ
守秘義務ってもんがあるでしょう?+11
-5
-
170. 匿名 2021/07/31(土) 07:25:03
>>28
うちも先月両方なりました。今家族に一人でも熱が出ると学校を休まなきゃならないので、先月子供たちほとんど学校行けなかった…。検査でRSって分かってたのに。+7
-0
-
171. 匿名 2021/07/31(土) 07:56:42
>>1
これでも12歳以上の子供のワクチン接種はいらんっていうのだろうか。+0
-2
-
172. 匿名 2021/07/31(土) 07:59:46
>>33
たまに鼻だけマスクしてる子いるわ+4
-0
-
173. 匿名 2021/07/31(土) 08:11:46
>>16
普通に夏風邪+6
-1
-
174. 匿名 2021/07/31(土) 08:14:17
今、夏休みでよかった。+2
-0
-
175. 匿名 2021/07/31(土) 08:19:32
そんなの序の口だよ。
相変わらず外国人をザルのように入国させている現状に比べれば。
+3
-0
-
176. 匿名 2021/07/31(土) 08:22:53
>>134
不織布マスク、息苦しいって幼稚園の娘が言ってた。保育内容みて教室作業が多い日なんかは不織布にしてるけど、それ以外は布にしてた。熱中症になることのがこわい。ウレタンはすぐに顔にあせもができるし、臨機応変ができない子供達にはがっつりされちゃう事のがこわいよ。
ママ達も幼稚園でもらってきたら仕方ないよねってみんなあきらめてる。+8
-1
-
177. 匿名 2021/07/31(土) 09:00:00
子供にもワクチン接種!のフラグだね
緊急措置とか言って。
我が家はそうなっても打たせないよ。+2
-0
-
178. 匿名 2021/07/31(土) 09:05:28
>>169
守秘義務って個人を特定することに関する情報だよ?+2
-1
-
179. 匿名 2021/07/31(土) 09:11:22
>>111
酷い言い方だね!
先生達だって試行錯誤しながら対策してるのに。
馬鹿とか、普通に誹謗中傷だよ。
何にも考えずに他人への誹謗中傷を書き込んでるなら、あなたの方が脳みそ足りないのだと言っているようなもの。
外でマスク外してると、地域からクレームがくるんだと思うよ。中には直接子どもに注意してくる人もいるみたい。+2
-0
-
180. 匿名 2021/07/31(土) 09:36:25
>>84
脳の発達とか絶対影響しそう。+3
-0
-
181. 匿名 2021/07/31(土) 09:53:32
>>44
うちの子供幼稚園だけど、みんな黙って食べてるし、喋るときはマスクつけてから、「先生~」って声かけてるって言ってたよ。
小学生も学校見学行ったとき、音楽の時間とかみんなで声出すときは、マスクした上でフェイスガードもして歌っていたよ。スゴく感染対策気を付けていたよ。+1
-1
-
182. 匿名 2021/07/31(土) 10:08:32
今年はインターハイとか全中とかあるんかな?
オリンピックはやってるけど…+0
-0
-
183. 匿名 2021/07/31(土) 10:36:26
>>5
鼻出しはよく見かけるね。
でもわざとやっているわけではなくて鼻が低いから下がってくるし、低学年なんかはこまめにマスク直すことに気が回らないだけ。
狭い教室なりに席も離して、給食も黙食しているし換気も手洗いも手指消毒もちゃんとやっているよ。+2
-0
-
184. 匿名 2021/07/31(土) 11:03:16
>>28
流行り目って何?+1
-0
-
185. 匿名 2021/07/31(土) 11:23:22
>>15
同じ人間なんだから子供は大丈夫なんてないよね。
マスク着用してない子供連れて電車乗ってる人とかいるけど、理解不能。
マスク出来ない理由がもしかしたらあるのかもしれないけど、周りも迷惑だし万が一感染して病院たらい回しにされても文句言えないよね。+1
-7
-
186. 匿名 2021/07/31(土) 11:52:43
3歳くらいの子がずーっと咳してるのすごい気になった。一応マスクしてるけどズレたりして手で口抑えないで咳したりしてて、親はなぜこの状態の子を連れて飲食店に来てるんだろうって思った。食料品とかどうしても必要なものなら仕方ないかもしれないけど。+1
-1
-
187. 匿名 2021/07/31(土) 14:15:10
>>16
子どもたちに咳症状出てるのはまず間違いなくRSだと思うよ+6
-0
-
188. 匿名 2021/07/31(土) 16:03:46
>>169
守秘義務とは
職務上知った秘密を守るべきこと
というのも該当しますよ
+3
-0
-
189. 匿名 2021/07/31(土) 17:39:19
うちの病院でも娘から母80代にうつって重症化して何日間も呼吸苦で苦しんだのち亡くなった方がいたなぁ。
高齢であってももともと元気に家で過ごしてた方。この方の病態をみてきたからインフルエンザや風邪と同等にできないです+0
-0
-
190. 匿名 2021/07/31(土) 18:46:43
学校始まったら子供の感染爆発するんじゃない?
夏休み自粛しない家庭も当然あるし、沿道で密で競技を応援してる写真を別トピで観てたら、うちは自粛させて我慢させてるのに学校行って感染したら我慢してきた意味が無くて可哀想でしょうがない。
緊急事態宣言やるならもっと厳しくやってよ
不要不急では無いのに人が集まる場所へ来てる人には罰金とか設けようよ
オリンピックで税金使いまくったからどうせなら自粛できない人から回収しようよ+1
-0
-
191. 匿名 2021/07/31(土) 23:08:37
>>1
結局最初の頃の休校措置正しかったね+0
-0
-
192. 匿名 2021/07/31(土) 23:17:36
>>15
重症化はしなくても家族に感染させるんだからその分増やすよね+0
-0
-
193. 匿名 2021/08/01(日) 01:12:45
>>184
>>28
流行り目(流行性角結膜炎)
私2年前の夏になったけど重症化して辛かった〜
目の強い痒み、痛み、眩しくて目が開けられない、目ヤニがすごい、充血、白目のとこがブヨブヨになる、視力低下…
完全に治るまで3ヶ月くらいかかった💦+0
-0
-
194. 匿名 2021/08/04(水) 10:59:17
>>39
甲子園で高校野球するのに?部活は中止なの?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
文部科学省は30日、一斉休校がほぼ終わった昨年6月から今年6月末までに、全国の小中高校と特別支援学校で児童生徒計2万9118人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。5月下旬~6月は減少傾向となっている。