-
1. 匿名 2021/07/30(金) 00:36:06
どっちも人に避けられることは同じですが、印象はだいぶ変わりますよね。
違いはなんだと思いますか?+21
-17
-
2. 匿名 2021/07/30(金) 00:36:24
変わりません!+64
-18
-
3. 匿名 2021/07/30(金) 00:36:49
一緒+43
-17
-
4. 匿名 2021/07/30(金) 00:36:56
害を感じるかどうかかな+119
-2
-
5. 匿名 2021/07/30(金) 00:37:20
浮くのはいい意味のこともある
嫌われるは悪い意味でしかない+182
-3
-
6. 匿名 2021/07/30(金) 00:37:24
嫌われる→本人がグイグイくる
浮いてる→他人が入り込めない雰囲気だしてるってイメージ+155
-3
-
7. 匿名 2021/07/30(金) 00:37:29
嫌われるのは「誰かに」。
浮くのは「みんなの中で」浮く+83
-6
-
8. 匿名 2021/07/30(金) 00:37:32
浮いてる=異質、違和感がある
嫌う=同質、自分の嫌な面を見せられる+64
-5
-
9. 匿名 2021/07/30(金) 00:37:38
周りからは浮いてても意外と仲良くなる人もいる
嫌いな人は関わりたくない+101
-5
-
10. 匿名 2021/07/30(金) 00:37:45
浮いてても嫌われてるとは限らない+120
-2
-
11. 匿名 2021/07/30(金) 00:37:53
浮くは、完全に好きの反対
嫌われるを凌駕したのが「浮く」かな+2
-25
-
12. 匿名 2021/07/30(金) 00:38:01
嫌われてる人は他人に対して意地悪だったり押し付けがましい
浮いてる人は他人に対して意地悪なことはしない+102
-1
-
13. 匿名 2021/07/30(金) 00:38:20
浮くは単なる放置。
嫌われるのは、嫌う方がエネルギー使ってる。+60
-1
-
14. 匿名 2021/07/30(金) 00:38:20
人畜無害=浮いてる
穏やかな気持ちじゃなくなる=嫌われる+64
-0
-
15. 匿名 2021/07/30(金) 00:39:05
浮くのはコミュ障
嫌われるのはワガママ+21
-6
-
16. 匿名 2021/07/30(金) 00:39:08
嫌われる 宮迫
浮く ホリケン+59
-5
-
17. 匿名 2021/07/30(金) 00:39:14
嫌われるのは性格に問題があるのかなという印象だけど、浮いてるのは持って生まれたものだろうから苦手ではあるけど嫌いではないとか。嫌いと苦手の差かな?+12
-0
-
18. 匿名 2021/07/30(金) 00:39:43
嫌われるよりも浮き草のほうが良い。+11
-1
-
19. 匿名 2021/07/30(金) 00:40:25
浮いてるのは個性的でオーラあるかワキガか+5
-9
-
20. 匿名 2021/07/30(金) 00:40:51
ひとりだけ綺麗で浮いてるとか、浮いてるには良い意味もあるけど、嫌われるに良い意味は無いかな。+47
-1
-
21. 匿名 2021/07/30(金) 00:41:27
嫌いな人を直接的な表現は避けて「あの人浮いてるよね」って言う人かなり多い感じ。間接的に聞いててもあんまりいい感じは受けない。私は悪口っぽく聞こえちゃう。+28
-5
-
22. 匿名 2021/07/30(金) 00:41:56
●嫌われる…迷惑行為、異常な性格の悪さなど主に『悪意が見受けられる人』に向けられる感情
●浮く…悪意がある訳ではなさそうだけど考え方や行動が変わっている。『変わり者』。
『悪い人ではないんだけど…』と言ってはもらえるけど、変わり者だから周りが戸惑って距離を置く存在。+43
-0
-
23. 匿名 2021/07/30(金) 00:41:57
嫌われる→他人から話しかけてもらえない、必要最低限の会話に徹される
浮く→他人から話しかけられることはある、それなりに会話がある+10
-2
-
24. 匿名 2021/07/30(金) 00:42:14
嫌われてるはそのまま嫌われている
浮いてるは違う次元だから関わらない、または村八分にしている場合も+15
-1
-
25. 匿名 2021/07/30(金) 00:43:02
浮いているは、変わっていたりあの人変な人だな、と思われてる。
嫌われてるは、そのまま嫌われてる。+25
-1
-
26. 匿名 2021/07/30(金) 00:43:03
医者の嫁とハシビロコウ+4
-3
-
27. 匿名 2021/07/30(金) 00:43:14
例えばクラス中のみんなに嫌われてる人とクラス中のみんなから浮いてる人がいたとして、嫌われてる方はみんなから「嫌い」という関心を持たれてる、浮いてる方はみんなから関心を保たれてない(好きでも嫌いでもない)
というイメージ+17
-1
-
28. 匿名 2021/07/30(金) 00:43:33
美しすぎて浮くわアハン+11
-6
-
29. 匿名 2021/07/30(金) 00:44:05
一部の人は心から嫌ってて、他の大多数はなんとなく避けてるけど悪印象は持ってなくて、結果的に浮いてるパターンもあるよね
+12
-2
-
30. 匿名 2021/07/30(金) 00:44:09
浮いてるのは、ネタにされて笑われてたり馬鹿にされてたり見下されてるイメージで、嫌われてるのは無視されたり面と向かって言葉で攻撃してきたり態度に出されたりするイメージ。+5
-8
-
31. 匿名 2021/07/30(金) 00:45:31
島国出身か大陸出身の違い
+5
-4
-
32. 匿名 2021/07/30(金) 00:46:04
>>21
悪口だと思われないように「浮いてる」って言い方をしてるのかなって思うよね、実際良い意味で「浮いてる」って言う人ってあんまりいないし+11
-1
-
33. 匿名 2021/07/30(金) 00:46:43
嫌うは、理由がはっきりしている嫌悪感。
浮くは、つかみどころのない違和感。+23
-0
-
34. 匿名 2021/07/30(金) 00:47:00
嫌われる人…ムカつく、はぁ?、汚いなどの感情を抱かせる人
浮いてる人…接しててムカつく訳ではないけど、なんか「お、おう」っていう状況になることが多い人+25
-2
-
35. 匿名 2021/07/30(金) 00:47:22
>>16
すごいいい例えかもw+36
-2
-
36. 匿名 2021/07/30(金) 00:47:39
>>5
確かにそう!
優秀すぎたり発想が豊かで浮く人はいても
性格良くて嫌われる人はいないね。+45
-1
-
37. 匿名 2021/07/30(金) 00:48:09
>>1
嫌うのもおかしくない?+8
-4
-
38. 匿名 2021/07/30(金) 00:48:49
浮きまくって地雷踏みまくって最終的に嫌われる
+5
-0
-
39. 匿名 2021/07/30(金) 00:49:23
良い意味で「浮いてる」って言う時は理由付き
例えば「あの人頭良いから浮いてる」とか
何も理由なく「浮いてる」って言われたら、悪い意味でかなと思う+8
-0
-
40. 匿名 2021/07/30(金) 00:50:05
+9
-0
-
41. 匿名 2021/07/30(金) 00:50:16
私は嫌われ者で浮いてます+8
-3
-
42. 匿名 2021/07/30(金) 00:53:06
どっちも映える。
+0
-1
-
43. 匿名 2021/07/30(金) 00:54:10
>>27
クラス中のみんなに嫌われてる人って言うけど
実際嫌いどころか興味すら持ってない人間のが多いのかと。
好かれもしないけど存在も気にしないような。+18
-0
-
44. 匿名 2021/07/30(金) 00:54:15
嫌われる→悪い意味のみで周囲に距離を置かれている
浮いてる→良くも悪くも周囲に距離を置かれている+9
-0
-
45. 匿名 2021/07/30(金) 00:54:41
>>1
嫌われてる人は嫌われるなりの理由がある
浮く人には浮くなりの理由がある
どちらもヤバいにはヤバいんだけど、嫌われるってことは嫌われる理由があるから一癖あるんだろうと察知する
浮いてる人は空気は読めないけど悪いかと言えば別に悪くなく、ただちょっと変人なだけだったりもするから悪い人じゃなければ私は別に気にしない
+24
-3
-
46. 匿名 2021/07/30(金) 00:57:10
セロリとパクチー+0
-0
-
47. 匿名 2021/07/30(金) 01:01:17
>>1
浮いてるを良い意味で言い換えると一際目立つとか異彩を放ってるって感じがする
才能が突出してる人に言う時は他にない逸材って意味で好意的
浮いてるの悪い意味を言い換えると毛色が違うかな
他の人と雰囲気がそぐわない感じ 話題についていけないとかその場の大多数と性格が違う時に言うイメージ
嫌われるはストレートだよね 何かを評価されてない、認められていない 仕事や挨拶できてなくて嫌いとか特定の問題がある
悪い意味の浮いてるは他人と比べてどうこうって感じだから、一人仕事は出来るけど他人と共同作業が下手くそな人にいうかな
+14
-1
-
48. 匿名 2021/07/30(金) 01:07:36
セミの天ぷらと酢豚のパイナップル+0
-0
-
49. 匿名 2021/07/30(金) 01:08:05
社会性があるかないか
ないと浮いてる+1
-0
-
50. 匿名 2021/07/30(金) 01:14:46
私どこ行っても両方ですw+6
-0
-
51. 匿名 2021/07/30(金) 01:21:10
>>12
どっちもかねそなえてる子いたけど
嫌われてる
まず空気が読めない癖に頭が良いと勘違い
ノーコミュ力がたまに言葉を発するとこんな感じ+3
-4
-
52. 匿名 2021/07/30(金) 01:21:45
>>5
た確かにクッソ嫌われてるのに浮いてはいない人いるよね
密着型というか根を張ってるというかw+31
-1
-
53. 匿名 2021/07/30(金) 01:24:12
>>16
言ってる事は凄くわかる
でもホリケンは痛々しい+25
-0
-
54. 匿名 2021/07/30(金) 01:35:54
おんなじ意味かと思ってたよ
どちらも好かれてないよね+1
-3
-
55. 匿名 2021/07/30(金) 01:38:19
周りに馴染んでいない、人と関わりを持てない、一人だけ違うから「浮いてる」良い意味で浮いてるとはあまり言わないよどちらかと言えば悪い意味の悪目立ち若しくは誰にも相手にされていない場合。
良い意味で目立っているなら「群を抜いてる」
+9
-0
-
56. 匿名 2021/07/30(金) 01:38:41
浮いてる人は、どう接していいか分からないけど悪い人ではない。
嫌われてる人は直球で嫌い。+9
-0
-
57. 匿名 2021/07/30(金) 01:47:05
>>5
浮くも悪い意味だよ+2
-10
-
58. 匿名 2021/07/30(金) 01:50:56
ひふみん+1
-2
-
59. 匿名 2021/07/30(金) 01:55:17
嫌われる人 坂上忍 宮根誠司
浮いてる人 もう中学生+3
-2
-
60. 匿名 2021/07/30(金) 02:00:34
嫌われる人
安藤優子
浮いてる人
エスパー伊東+2
-2
-
61. 匿名 2021/07/30(金) 03:08:01
地味な女の集団に華やかな女がいれば浮く
華やかな集団に地味な人がいれば浮く
貧乏な集団で、一人だけ金持ちでブランドバッグ持っていると嫌われる。+15
-0
-
62. 匿名 2021/07/30(金) 03:18:06
>>1
嫌われる人だと強気で嫌がる事を押し付けてくるイメージ。浮く人だとグループからイジメにあうイメージ。+8
-0
-
63. 匿名 2021/07/30(金) 03:18:44
嫌われる→苦手な人。嫌なヤツ。自分にとって害がある場合がある。
合う、合わないがあるから誰でも嫌われる可能性がある。
浮く→協調性がない。基本一人でいる。声をかければ一緒に行動する。個性。
私は浮いていると言われるけど黙々とやりたいので基本放っておいてほしい。他人は他人、自分は自分と思うので悪くいうと自己中に感じるのかもしれない。人が嫌いではないが長くいると疲れる。飲み会などでは気がきかないタイプでもある。我先に私が、私が、と進んでしないからズルく感じるのかな?+11
-1
-
64. 匿名 2021/07/30(金) 03:21:32
>>62
そう。イジメにあった。+4
-0
-
65. 匿名 2021/07/30(金) 04:29:13
>>1
同じでしょ。人から避けられてるんだから+1
-6
-
66. 匿名 2021/07/30(金) 04:55:25
「浮くのの」+4
-2
-
67. 匿名 2021/07/30(金) 06:52:38
嫌われてる人は率先して輪の中に行くけど、排除される人。
嫌われてるのに入りたがる。
浮いてる人は最初から人に深入りしたがらない。+11
-0
-
68. 匿名 2021/07/30(金) 07:00:13
「浮いてる」とは悪い意味で「個性」が強い人のこと。自分勝手で協調性がないから人が寄り付かない存在感はある一匹狼のこと。同じ一人行動でも存在感無ければ浮いてもいない所謂「ぼっち」
当人は周りより優れているから自分は「浮いてる」と思いがちだけど、周りの人が思うがあの人は浮いてるに尊敬や憧れや賞賛の意は含まれていない、憧れや賞賛なら「格が違う」「次元が違う」と言うよね。+3
-6
-
69. 匿名 2021/07/30(金) 07:20:15
>>1
違いは嫌われるのは性格が悪いからで、浮くのは性格は悪くない場合もあるけど一人だけ悪い意味での異質、毛色が違う。+3
-0
-
70. 匿名 2021/07/30(金) 07:27:20
嫌いと言われるほうがスッキリしてる、浮いてるって言われるのは小馬鹿にされてるから嫌だわ+2
-0
-
71. 匿名 2021/07/30(金) 07:33:27
嫌われてる人は人に踏み込み過ぎな人がほとんど。あと、人のことには本当は無関心で無知なのに人を馬鹿にしてたりする。何となくネチクチしてたり、ベトベトしてる。+5
-0
-
72. 匿名 2021/07/30(金) 07:39:36
「浮く」は、なんだかポワポワ〜として、トンチンカンな返答をして、周りと空気感が違いすぎるけど、なんだかいい人なイメージ…+3
-1
-
73. 匿名 2021/07/30(金) 08:14:35
浮く→独自路線
嫌われる→過疎路線+5
-0
-
74. 匿名 2021/07/30(金) 08:17:32
浮いている人は職場の人と必要以上に仲良くしたくなく、職場は仕事をする場所と思って一人でいる。
群れたがる女性がよく「あの人(女性に向かって)浮いてる」って言ってる。男性には言わない。
群れの中って安心のようでかなり気をつかわないといけないから苦手なんだよね。会社にいる休憩時間まで楽できないとか耐えられない。+16
-1
-
75. 匿名 2021/07/30(金) 08:24:25
いじめられてた時と、浮いてた時なら断然浮いてる方が楽だった。
嫌われるとそれを理由にいじったり攻撃されたり執拗に絡まれるけど、浮いたら超ーーー楽。
無視もあからさまじゃないし、陰口程度で済む。
そのうち飽きられて、モブになる。
好きな事に集中できるし、気が合う人が必ずいる。友達と自分たちの世界で楽しめるよ。
+7
-0
-
76. 匿名 2021/07/30(金) 09:02:56
>>16
ゆりやんレトリィバァも浮いてる気がする…+1
-3
-
77. 匿名 2021/07/30(金) 09:07:26
>>62
嫌われてるお局が何故かどっしり居座ってるのはそのパターンかね
いかにお局を上手くあしらうかのゲームになって、浮いてる人が生贄にされる+4
-1
-
78. 匿名 2021/07/30(金) 09:16:04
>>1
実害ある人は嫌いで極力避ける
浮いてる人は害無いから嫌いではないし 返って興味深くもある+1
-0
-
79. 匿名 2021/07/30(金) 09:17:38
若い職場におばさんが一人いたら浮く 逆あり
だからといっておばさんが嫌われいてるわけじゃない、ちょっと異質な感じがするだけ
嫌われるは原因ありきだから
遠巻きにして意図して関わらないようにする感じ+5
-1
-
80. 匿名 2021/07/30(金) 09:25:59
嫌われると浮くのは全然違うと思います。職場改善両方いるけど、嫌われてる方は他人の粗探しをしてはネチネチ嫌味を言ってマウント取ってくるタイプで、浮いてる方は仕事上の話と本人が興味のある話題以外にはメッキリ無口なタイプ。浮いてる人は女性ながらトライアンフのサンダーバードストームなんてバイク好き以外はまず知らないようなイギリスバイクを乗り回してる人なんだけど、バイクの話ができる人が一応バイクを持ってる私以外にいないようで、私以外の人とだと必要以外はほとんどしゃべらない変人扱いされてます。私はその人の世話係とか言われてるし。+2
-1
-
81. 匿名 2021/07/30(金) 09:46:53
>>27
関心持ちたくないのに、人に執着するタイプの人は?これも嫌われてる+4
-0
-
82. 匿名 2021/07/30(金) 09:51:53
>>41
私も浮いてるし、嫌われてるかな?って思う。
妊活して休みいれながら治療してるんだけど。周りの人に全く仕事頼んでいない。
周りは子育て中だから結構休む。
治療してることすら1番上の上司にしか話してないから同僚は、何にも知らない。
私の場合は、子供いないから子育てしてる同僚が子育ての話題を仕事中してもほぼ、無反応だから浮いてるんだと思う。
+4
-0
-
83. 匿名 2021/07/30(金) 09:58:48
>>1
嫌われている人は一緒に居たくないイメージ関わり合いになりたくない。浮いてるは空気読めてないけどその場にいてもかまわない。+4
-0
-
84. 匿名 2021/07/30(金) 10:23:29
嫌われる人→普通顔以下の容姿が劣ってるコミュ障
浮いてる人→普通顔~美人のコミュ障+7
-0
-
85. 匿名 2021/07/30(金) 10:31:04
こないだのロンハーの女性芸人の他の相方選んでみるやつの
3時のヒロイン真ん中の人のこと+0
-1
-
86. 匿名 2021/07/30(金) 12:03:37
>>19
だから嫌われてるのか!納得!+0
-1
-
87. 匿名 2021/07/30(金) 12:05:11
>>1
浮いてるのは生理的に目障りかな
嫌われるのはガル民だったら一番おわかりだろうよ
+0
-1
-
88. 匿名 2021/07/30(金) 12:30:27
>>1
嫌われようが浮いて見られようがどうでも良い。
とりあえず私に害を与えないで。
浮いてる人より。+3
-0
-
89. 匿名 2021/07/30(金) 13:46:51
>>88
浮いたままお空に帰れ+0
-4
-
90. 匿名 2021/07/30(金) 15:33:35
この2つの違いがわからんとかとんでもなく頭悪そう
認知歪んでそう+0
-1
-
91. 匿名 2021/07/30(金) 20:43:38
A「Dさんってだれとも話さないよね」
B「ちょっと変わってるからね~」
C「浮いてるから関わりたくないわ(笑)」
Cさんが席外す
A「Cうざ(笑)Cの方が関わりたくないんだな~」
B「それ(笑)なんでうちらの話入ってくるんだろうね」
Dさんは黙々と仕事。+4
-0
-
92. 匿名 2021/08/02(月) 18:13:27
>>4
女性って相手は嫌いなら何も害なくても、相手が存在してる自体も害だよ!だから厄介です。+1
-0
-
93. 匿名 2021/08/02(月) 18:14:11
>>7
隣にいるわ。そういう女!どっちも当てはまる。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する