ガールズちゃんねる

上司に好かれる人嫌われる人の違い

160コメント2018/11/22(木) 22:21

  • 1. 匿名 2018/11/02(金) 00:53:32 

    ってなんですか?
    私自身が好かれる方ではないんですが、ゴマスリしてる子が気に入られるというわけでもないですし…。
    なにか気づいたことがあれば教えてください。

    +41

    -4

  • 2. 匿名 2018/11/02(金) 00:54:19 

    ちょっとした気遣いが出来る

    +222

    -1

  • 3. 匿名 2018/11/02(金) 00:54:36 

    媚びれるかどうか

    +218

    -14

  • 4. 匿名 2018/11/02(金) 00:54:45 

    仕事が早い子
    教えられた事以上の事をする子

    +320

    -5

  • 5. 匿名 2018/11/02(金) 00:54:46 

    与えられた仕事をきちんとこなせる人

    +239

    -4

  • 6. 匿名 2018/11/02(金) 00:54:52 

    上司に好かれる人嫌われる人の違い

    +7

    -17

  • 7. 匿名 2018/11/02(金) 00:55:01 

    仕事ができて素直な子好かれてるかな

    +249

    -5

  • 8. 匿名 2018/11/02(金) 00:55:03 

    上司の性格次第としか言いようがない

    +288

    -0

  • 9. 匿名 2018/11/02(金) 00:55:48 

    ホウレンソウはちゃんとする

    +92

    -4

  • 10. 匿名 2018/11/02(金) 00:56:22 

    イエスマンじゃなくてある程度自分の言葉を発言する人の方が好かれるイメージありません?

    +47

    -21

  • 11. 匿名 2018/11/02(金) 00:56:28 

    ほとんどの上司は仕事出来る子が好きだと思うよ

    +84

    -30

  • 12. 匿名 2018/11/02(金) 00:56:28 

    上司に好かれて同僚や後輩から嫌われる人はマネしなくていい。
    上司に好かれて同僚や後輩からも慕われる人はマネするべき。

    +191

    -6

  • 13. 匿名 2018/11/02(金) 00:56:35 

    3つの気がある
    ヤル気、勇気、元気!

    +15

    -19

  • 14. 匿名 2018/11/02(金) 00:56:42 

    提出物を早めに出す人は気に入られる。
    相手のことを考えてるからね。

    なんでもそうだけど、他人が絡むものは自分の後回しにしてでも早くやった方がいい。

    +242

    -3

  • 15. 匿名 2018/11/02(金) 00:57:30 

    >>13
    これだと思う。欠けてれば欠けてる程嫌われる気がする

    +5

    -13

  • 16. 匿名 2018/11/02(金) 00:57:38 

    上から目線じゃない人

    +32

    -4

  • 17. 匿名 2018/11/02(金) 00:58:04 

    うちの会社は同僚から見て仕事できない子でも、欠勤せず残業をしていると好かれているよ。
    残業しているのは時間内に仕事が終われないからなんだけど。
    腑に落ちない

    +162

    -7

  • 18. 匿名 2018/11/02(金) 00:58:05 

    気に入られるのも善し悪しだよ。気安く面倒な事頼まれたりするから嫌われない程度の普通が一番だと最近学んだ。

    +45

    -6

  • 19. 匿名 2018/11/02(金) 00:58:31 

    私は嫌われることが多いです。
    今考えると、好かれてたときというのは、私自身がその上司を好きか尊敬してた場合です。
    自分が心のどこかで上司として尊敬してない人には、何かしら伝わってて好かれなかったんだろうなと思います。

    +202

    -2

  • 20. 匿名 2018/11/02(金) 00:58:54 

    天性のものもあるよね
    言葉遣いがなってなくても、仕事できなくても、何故か憎めないタイプもいる

    +179

    -1

  • 21. 匿名 2018/11/02(金) 01:00:42 

    >>19
    それめっっっちゃわかります
    私も相手に対していい印象を持ってる時はうまく行ってたかな〜
    逆に大人になって「気に入られないと!」と気を負いすぎると逆にあんまり好かれない

    +107

    -4

  • 22. 匿名 2018/11/02(金) 01:02:44 

    うちの上司は最悪よ
    自分の意見を受け入れない人には冷たいから

    そんな上司には好かれたいとは思わんわ

    +90

    -2

  • 23. 匿名 2018/11/02(金) 01:04:32 

    上司からの指示に対して、
    反応速度が早く、嫌な顔したりせず、
    きちんとこなす人。

    +63

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/02(金) 01:04:43 

    素直で可愛げがあって犬みたいなタイプは男女問わず上の人間から好かれやすいよね
    失敗してもなんとなく許されちゃうのもこのタイプ

    +125

    -2

  • 25. 匿名 2018/11/02(金) 01:05:49 

    上司の人間性や性格によって可愛がられる人のタイプも違ってくるよね
    自分の不出来を指摘されたらすかさず反論挟んで喧嘩腰になってくる無知なバカ後輩がいて鬱陶しかったけど、そういうのを物怖じしない&嫌味なパートさんにバッティングさせて使えそう逞しい新人!と捉えて好印象持ってる上司もいたくらいだし、ほんと人によってこうも捉え方違うのか!と勉強になりましたよ

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2018/11/02(金) 01:06:17 

    >>24
    文字にするとすごい簡単そうだけどすごい難しいよねそれ
    私もそのタイプになれたらどんだけ楽かと思うけど…どうやったらそうなれるんだろう

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/02(金) 01:08:14 

    イエスマン(検索してね)
    ゴマスリは見透かされるし、自分でもそう不安になったりするような人はやらない方がいい。
    あとは何か言われたらハイと素直にうなずく事
    わからない事を言われても、即座に問い返さないでちっとは考える。勝手に考えてはいけない。

    +12

    -3

  • 28. 匿名 2018/11/02(金) 01:14:30 

    素直に謝る。言い訳しない。告げ口しない。

    +61

    -2

  • 29. 匿名 2018/11/02(金) 01:16:21 

    自分が上司だったら、うまく甘えてくるほうがかわいいと思ってしまうんだろうと思う。
    でも、自分はできない現状。

    +55

    -1

  • 30. 匿名 2018/11/02(金) 01:17:34 

    天性の人たらし。
    努力でやってる人は、ずっとやれるならいいけど無理してると続かない。

    +33

    -2

  • 31. 匿名 2018/11/02(金) 01:21:35 

    責任感と可愛いげ

    +45

    -2

  • 32. 匿名 2018/11/02(金) 01:24:39 

    きちんと仕事こなしてても嫌われる人って、
    単に上司がおかしい場合もあるけど、
    そうでない場合って、
    ・上司の指示に対してレスポンスが悪い
    ・無表情
    ・目を合わせない
    ・いつも何か不服そう
    って事に当てはまる事多い気がする。
    この逆で嫌われるってことは、ほとんどない。

    +69

    -1

  • 33. 匿名 2018/11/02(金) 01:25:10 

    >>8

    上司の性欲に見えたわ…

    寝るわ。

    おやすみなさい。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/02(金) 01:29:00 

    yesマンは好かれる。私はyesマンじゃないから嫌われてるけど、私も嫌ってるから別に良いやって感じ。

    +30

    -3

  • 35. 匿名 2018/11/02(金) 01:40:26 

    何でトピ画が小野田なんなだ?w

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2018/11/02(金) 01:42:18 

    >>31
    これに尽きると思う。

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2018/11/02(金) 01:43:42 

    相手の年齢によっても違って来る気がする。
    私が20代の頃は、母親くらいの年代の人には可愛がって貰えてたけど、30代の人とはあんまり上手く関われなかった。
    歳の差が大きければ、ある程度大目に見てもらえるところも、歳が近いと見る目も厳しい気がする。
    と、35歳になって後輩を見て思う。
    でも結局は可愛げがあるかは凄く大事。

    +51

    -1

  • 38. 匿名 2018/11/02(金) 01:52:16 

    >>10
    いや、今のご時世は上の人間にイエスマンの方が好まれる。
    自分の意見のある部下は使いにくいから優秀な上司じゃないと優秀な部下は使いこなせない。
    なんだかんだ言って今の企業はまだまだ老害だらけ。

    +49

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/02(金) 01:55:04 

    私の会社ではイエスマンは好かれている。
    それは別にいいけど、自分の意見を言う人を否定するのは違うと思う。
    会社全体がイエスマンばかりだったら、きっと会社がよくなることはないと思うから…

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/02(金) 01:59:35 

    仕事出来なくても素直に言う事聞いてニコニコしながら上司と絡む子はめちゃくちゃ好かれてるよ!私の職場はだけど。
    ちなみに私は真逆なので近寄ってきませんよw

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2018/11/02(金) 02:02:31 

    美人

    +5

    -7

  • 42. 匿名 2018/11/02(金) 02:02:57 

    ぶっちゃけ上司の性格と自分の性格の相性じゃない?
    人間だもの(みつを)

    +56

    -1

  • 43. 匿名 2018/11/02(金) 02:10:18 

    地頭がいいけど謙虚
    仕事を覚える努力をしてる
    たまにミスするけど素直に謝って反省する
    わからないことは質問してしっかり理解、
    教えてもらったらちゃんとありがとうございますと言う
    上司を尊敬する

    +42

    -1

  • 44. 匿名 2018/11/02(金) 02:10:53 

    仕事出来る上司は、仕事出来る人を可愛がる。
    しょうもない上司は、仕事も出来ないのに媚び上手な人を可愛がる。

    +79

    -2

  • 45. 匿名 2018/11/02(金) 02:11:27 

    >>41
    上司が男でゲイじゃなければ
    これ最強だね

    +3

    -6

  • 46. 匿名 2018/11/02(金) 02:12:12 

    仕事が出来るか出来ないか。ただこれだけ。

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2018/11/02(金) 02:13:41 

    >>44
    こだまでしょうか
    いいえ誰でも

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2018/11/02(金) 02:16:56 

    >>47
    いきなりの金子みすずwww

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2018/11/02(金) 02:23:22 

    仕事ができてもブスならだめ

    +5

    -9

  • 50. 匿名 2018/11/02(金) 02:34:21 

    真面目にやっても嫌われるって言ってる人がいたけど
    確かに真面目で言われたことはちゃんとやるし
    時間も守ってちゃんとしていた
    でも、いつも人を見下してるような小バカにしてる態度だった
    人を不快にさせない態度って大事だと思う

    +43

    -2

  • 51. 匿名 2018/11/02(金) 02:38:29 

    真面目にやってても
    真面目さゆえに融通がきかなかったり
    気が利かなかったりすると駄目だね

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/02(金) 02:46:26 

    >>37年が近いと経験値による人間的な成熟さや器にもさほど差がないから許容範囲もまだまだ狭いし見る目が厳しくなるのは仕方ないのかもね
    年齢重ねてもこの部分がちっとも成熟しない未熟な人も沢山いるから年齢差はそんなに関係無い場合もあったりして、これっていうパターンに当てはまらない事も多々あったり
    あれこれ考え出すとイ”ィ〰️っとなってくるw

    個人的に一番苦手なのは40代50代でも現役で女性としてのチヤホヤを求めてるタイプが凄く厄介で対応に困る事が多いです

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/02(金) 02:51:16 

    お中元、お歳暮を送る人。

    +4

    -8

  • 54. 匿名 2018/11/02(金) 02:54:10 

    >>41
    上司は、男ばかりじゃないよね?

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/02(金) 02:54:28 

    >>51その場を仕切ってる上司に意見を合わせられない人は色々しんどいと思う
    自分が仕切る側になってやっと自分の強情さに気付いたりするんだよ
    私は単なる真面目じゃなくて真面目を盾にした傲慢さがあったんだなって

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/02(金) 02:58:28 

    気が利かない上司ばかりだから、気が利くは重要そうでもない。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2018/11/02(金) 02:59:33 

    あほになれるタイプ。悪い意味じゃなくて。
    そういう人間は本当に賢いと思う。
    ある程度は何か嫌なことを言われても
    聞き流せたり、冗談の一つを言って返せるようじゃないと
    駄目なんだろうなと思う。
    職場で好かれてる子がそんな感じ。

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/02(金) 03:06:56 

    上司に好かれてる人は、他の同僚や後輩からも人気者。仕事もできるし常に周りの気遣いが細やか。
    常識ハズレな事も絶対にやらない。男性だけど、私もその人を尊敬している。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/02(金) 03:07:59 

    男上司
    男→イエスマン
    女→美人、可愛い

    女上司
    男→若い、イケメン
    女→素直、気がきく

    女上司が年輩独身なら、既婚子持ちの部下に風当たり強いというか理解されない。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2018/11/02(金) 03:08:24 

    仕事をきちんとこなす人。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/02(金) 03:14:37 

    そんなん上司の性格によるじゃん
    >>2
    は仕事に必要上の気遣いなのか上司の顔色を伺うことなのかどっちにもとれて、うまいコメントですね。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/02(金) 03:14:53 

    仕事はできるけど上司の地位を脅かさない人だね

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2018/11/02(金) 03:19:54 

    職場にいる仕事が出来る人は、皆かなりなレベル。
    穏やかな人ばかりだけど、すごく頭が切れる人。
    格好いい人ばかりですね。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2018/11/02(金) 03:22:06 

    「大胆な俺」を演出しようとしているけど、所々小さいプライドが染み出しちゃって、小さい男に見える人っているよね。
    オリラジの田中みたいに

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/02(金) 03:22:59 

    そのまま上司と入れ代わっても違和感がない人。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2018/11/02(金) 03:26:14 

    発達障害みたいな奴、イライラする

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2018/11/02(金) 03:27:10 

    >>18
    利用されてるだけだよね
    嫌な事まで頼まれる、単なる何でも屋さんだよ
    こき使われる
    顎で使われる
    何でも気安く頼まれないようにオーラ出してる

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2018/11/02(金) 03:28:57 

    公私混同して仕事サボるような恋愛脳な男は嫌われている。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/02(金) 03:30:21 

    「大胆な俺」を演出しようとしている人

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/02(金) 03:30:52 

    >>63
    そうかな?
    結局就任される人って、え?この人って人が多い
    コッペ兵はいつまで経ってもコッペ兵だよ
    仕事が出来るというよりいつまでも良いように使われてる便利な人

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2018/11/02(金) 03:32:00 

    >>62
    そんな人とは疎遠にしてる
    近寄らせないよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/02(金) 03:32:50 

    虚言癖と媚びばかり売ってる人は嫌われてるよ。
    同僚や部下にも嫌われてるね。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2018/11/02(金) 03:33:27 

    >>62
    それね、上司と入れ替わっちゃ元も子もないしねw

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2018/11/02(金) 03:34:32 

    >>53え?うちの会社近所だけど

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2018/11/02(金) 03:35:01 

    >>74間違え!近所じゃなくて禁止ね。笑

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2018/11/02(金) 03:35:47 

    >>73
    使えない上司と入れ代わって、仕事をスムーズにしてくれる人。

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2018/11/02(金) 03:37:19 

    >>76仕事できる人だww

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2018/11/02(金) 03:40:08 

    成績が良い人が気に入られてるよ
    上司の方が媚び売ってる
    よく動き回るこき使われる人はまた別、確かに何でもこなすけど金魚の糞みたい雑用係じゃん

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2018/11/02(金) 03:40:42 

    >>77
    バカな上司だね

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2018/11/02(金) 03:42:29 

    賢い上司なら自分の地位が危なくなる人は近寄らせないよね

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2018/11/02(金) 03:44:09 

    コワ、飼い犬に噛まれるってやつ?
    部下の方が賢いじゃん

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2018/11/02(金) 03:46:18 

    >>81
    ちょうど良い関係?力加減が難しいと思う、上司ならね。白い巨塔の財前教授を思い出した
    仕事が出来る人はやっぱり煙たがれるんだよ

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2018/11/02(金) 03:49:10 

    野心家で同僚部下をまとめる求心力があるデキる部下。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2018/11/02(金) 03:53:45 

    教えられた以上に仕事が出来る人。
    空気読める人。
    人望がある人。
    秀吉タイプ。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2018/11/02(金) 04:02:37 

    旅行先のお土産をケチらない人

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2018/11/02(金) 04:39:42 

    上司からすると
    自分を出世させてくれる部下が好かれる

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/02(金) 04:43:48 

    気遣いができて愛想の良い人、コミュニケーション能力があって、指示されたこと+αの仕事ができる(でも出しゃばらない)人は、上司から好かれるというか、重宝される

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/02(金) 04:48:56 

    相性

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/02(金) 05:01:15 

    うちの会社は
    若くてカワイイ子が好かれてる。要するにその上司のタイプの子だろうね(笑)
    ニコニコ愛想が良くて、媚びるの上手い子が多いイメージ。
    無能な上司ばっかりだけど(笑)
    仕事が出来る人は、この人に辞められたら困るって感じで仲良くしてる様に見える。
    上手く使ってる感じ。

    女性の上司は、仕事出来る人を男女共に可愛がってくれてる。

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2018/11/02(金) 05:52:50 

    地頭が良くて仕事ができる人。上司から見て素直な可愛い人。

    私はどちらもないので上手くこきつかわれるだけです。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/02(金) 05:58:14 

    内の会社ゲス上司限定
    露出系の服着ていれば好かれる。特にミニスカートなら最高。
    私は喪女でパンツスタイル中心だから嫌われている。

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2018/11/02(金) 06:10:57 

    愛嬌あり仕事できる、または愛嬌ありつつ頑張ってるドジな人懐っこい人。共通で女が全面的にでてない人。どうしても色気ありすぎとかクネクネ女っぽい人や逆に態度でかい自称サバサバは好かれない。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/02(金) 06:20:53 

    何事もブレない人!

    ブレることなく媚び続ける人
    ブレることなく歯向かってくる人
    ブレることなく我が道を行く人

    媚びておきながら裏で悪口とか、歯向かっておいて挫折からの被害者面とか、裏表あるとやっぱり嫌われる。

    真っ直ぐな人って仕事出来ても出来なくても上司って見放されないんだよね。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2018/11/02(金) 06:34:11 

    上司の立場の人いますか?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/02(金) 06:58:13 

    >>32
    自分にあてはまりすぎてドキッとした 笑

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/02(金) 06:58:14 

    実直な人

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/02(金) 06:58:33 

    仕事してるフリをしている子。
    好かれるんだよね。
    こっちが真面目にしているのにバカみたい。
    気付けないバカ上司。

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2018/11/02(金) 06:59:12 

    要領だけの人は信用のない上司からかわいがられ、まじめに頑張る人は信用のある上司からかわいがられる

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2018/11/02(金) 07:00:43 

    >>93
    その三つはブレることなくやってたら呆れられるだけだと思う

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/02(金) 07:05:49 

    いくら仕事ができても愛想悪くて協調性なくて傲慢だったら好かれないし、逆に仕事ができなくても愛想良く協調性あって謙虚でいれば嫌われない

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2018/11/02(金) 07:07:07 

    上司や会社によるよね
    高卒専門卒が勤務するような作業系の仕事はバカでもごますりできれば好かれるし、経団連に名を連ねるような企業ならバカのごますりは嫌われる

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2018/11/02(金) 07:08:53 

    >>100
    仕事なんだから仕事できない人は嫌がられる
    仕事出来てそこそこの愛想があれば大事にされる

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/02(金) 07:12:16 

    出る釘は、打たれる!

    結局、自分より能力ある人は、きらい。

    +9

    -3

  • 104. 匿名 2018/11/02(金) 07:12:24 

    年取ってきて思うこと
    仕事できる人は仕事できる人をかわいがるし、上品な人は上品な人をかわいがる、気配りできる人は気配りできる人に気づく
    仕事出来ない人は仕事出来ない人をかわいがるし、下品な人は下品な人をかわいがる、アピールしかできない気配りできない人はアピールだけする人を褒める
    なんだかんだ上下関係も類友

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/02(金) 07:13:15 

    大事にされるのは、自分に媚びる人や自分より仕事出来な人間なんだよ。

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2018/11/02(金) 07:15:28 

    「仕事ができる」以外で何か取り柄があれば嫌われない気がする
    愛想がいいとか、見た目が可愛い・美人・イケメンとか

    前の職場(接客)で、仕事もできないし不潔(歯磨きしなくて歯が真っ黄色)だけど元気の良さのみで店長やってる人がいた 笑

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2018/11/02(金) 07:17:35 

    >>101
    ごますり出来ても嫌われる人は嫌われてるよ。あしらわれてるし、ごますりを利用して小間使いされてる。側から見たら可愛がられてる様に見えるし、本人もそう受け取ってるみたいだけど。
    実際の作業になるとやっぱりキチンと仕事が出来る人に作業回されてる、自分や周りやお客さんが危ないから。
    (うちの現場ではの話だけどね)

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/02(金) 07:25:46 

    出る釘は、打たれる!

    結局、自分より能力ある人は、きらい。

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2018/11/02(金) 07:26:38 

    >>101
    同じ会社でも両方のタイプの上司いるわ
    困るー

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/02(金) 07:39:29 

    自己評価より低く評価されたときに、誰かのせいにする人

    仕事をしている自分より媚びている同僚を贔屓する上司が悪い
    仕事をするより上司に媚びている同僚のせいで正しい評価が得られない
    必要のない残業をして仕事をしているふりをしている先輩が悪い
    そもそも上司が無能すぎる

    このすべてが間違っていないのならな、勤務中のあら探しが仕事になってる
    たまに感じるのであれば、上司同僚先輩後輩のすべてを把握しているわけじゃないのに、なぜそこまで言えるのかと思う

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/02(金) 07:41:28 

    自分の仕事を抱えこみ、他人の仕事を手伝わない人
    それで、自分の仕事はちゃんとしてます!とか言いきっちゃう人

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/02(金) 07:45:20 

    職種による。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/02(金) 07:49:10 

    色んな上司の下で働いて来たけど
    普通に気遣い常識的対応できる人を正当にジャッジしてくれる人ならいいけど
    そうじゃない人はいるからね

    中には極端に自分の好みの女性(顔とか)じゃないと排除するボスいるからね

    本当にこればっかりは上司次第

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2018/11/02(金) 08:04:32 

    >>20
    そういう人は本当に家庭環境に恵まれてた人
    根本的に人間は自分を肯定してくれるものという絶対の信頼がある

    生まれつき恵まれてていいねえー

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/02(金) 08:10:32 

    >>104これ読んでめっちゃ納得しました。
    仕事できない、性格も悪くてみんなに嫌われてる上司に好かれてないけど別にいいや。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/11/02(金) 08:12:27 

    >>113本当にそう。
    でもそんな上司は周りから信用されてないけどねー!

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2018/11/02(金) 08:15:57 

    うたての会社は仕事が出来る、気が利く人間は
    嫌われてます。
    逆に仕事が出来ない、でも媚び媚びで
    会話をする時に体をクネクネする人が
    気に入られてます。
    はい無能上司でございます。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/02(金) 08:26:24 

    ムスッとせずに、常に気があるように接する感じ。
    人によっては陰口言われると思う。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/02(金) 08:27:14 

    職場に強烈なお局がいるけど、彼女に認められるまでとにかく空気を読んだ。
    話しかけるタイミングも凄く見計らってた。
    今何をしてほしいのか全部言わなくても察してほしいタイプだったから、言われる前にやるようにして、聞きたいことは機嫌の良いときにまとめて聞いた。
    逆に彼女が強烈すぎてみんなビクビクしてたからその態度にまたイライラしていたみたいで、どんなに機嫌が悪くても私は気にせず平然としていました。
    今は結構可愛がられてます。尊敬はできませんけど…。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/02(金) 08:29:50 

    子供が私立受験したいっていうからお金かかるだろうと思って小さな診療内科でパート始めたけど、先生から嫌われて1週間でやめちゃった、
    やっぱり顔かな、

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2018/11/02(金) 08:47:51 

    仕事できるできないではなく(多少関係があるだろうけど)
    根が素直です努力できる人では
    やりたくないからやらない、謝らなきゃならないのにムスッとしててしぶしぶサーセン言うような人は可愛くない

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/02(金) 08:49:58 

    ゾゾの下で働くならおべっかが上手い人が好かれるだろうし、松下幸之助の下で働くならまじめに一生懸命取り組む人が好かれるだろう

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2018/11/02(金) 08:53:30 

    デキる部下を蹴落とすような上司がいて、そんな上司に好かれなきゃ居心地が悪くなるような職場は最悪だね。。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/02(金) 08:56:16 

    ああ言えばこういう、言われた通りにやらない、そんな部下は疎ましく思われるよね。ある程度の素直さは大事。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2018/11/02(金) 09:05:19 

    能力ない上司につくと悲劇だよね。上司自体が片寄っているから。正当な評価さえ出来ないだろうしね。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/02(金) 09:29:32 

    上司にヨイショするのがうまくて仕事は二の次の人が好かれてる。
    効率的に仕事こなしてる人はなぜか嫌われてる。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/02(金) 09:37:48 

    好かれたかったらこっちから好きになる、
    優しくされたかったらこっちから優しくする、
    で基本的に人間関係は良好に行く気がする。
    よほど僻みっぽい人でない限りは。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2018/11/02(金) 09:48:42 

    嫌われてるっていうか信用されてない私の先輩(女)は、
    とにかく体調不良が多すぎる(男の上司から体調のこと言えないのをいいことにやや嘘)、返事が「はぁ…」、飲み会だけ元気、何でも期限ギリギリ、出勤はほぼ始業時間(部署の部長より遅い)、残業代稼ぐためにやることないのにデスクから動かない(バレて指摘されたら泣いた)
    かなぁ

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2018/11/02(金) 09:49:55 

    何だかんだで、愛想がある子。
    仕事が全く出来ない子がいて何度もクビになりかけたけど、泣きながら「辞めたくないですー」って言われ、最後には許しちゃう上司。

    昔、美人だけど無愛想な子がいて、仕事はそつなくこなすし、いると助かるけど無断欠勤数回でクビにした。確かに無断欠勤は許せないけど、全く出来ない子の方がはるかにみんなに迷惑かけるくらい仕事できない。
    やっぱり愛嬌って大事。

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2018/11/02(金) 09:49:55 

    18歳のとき初のバイトでアパレルで働いた時。

    周りのバイトの子もみんな18〜20歳くらいで店長が28歳という環境。
    18〜20歳の子たちは私も含めてまだ世の中のことよく知らずたまに言葉遣い間違えたり、ちょっとしたミスというか世間知らずを晒すことがよくあった。みんな。

    なのに私だけやたら嫌われてるようで、同じミスや世間知らずを露呈しても怒られるのはいつも私ばかり。
    他の子には怒らないし、それどころか「○○さん、間違ってるんだよねーいつも。まったく」みたいな感じで私に対して言ってくる。

    私だけ?なんで???と当時すごい考えたんだけど、
    私の場合というかその店長の場合は、
    感じ良くしようとかいい子ちゃんでいようとかしていたからこそ私が目をつけられたんだと思った。
    他の子は割とクールな対応してて、言い方おかしいかもだけど店長からしたらちょっと怖かったんじゃなかろうかと。

    仕事が全て覚えて完璧に出来るようになった上で感じ良くいい子でいるなら気に入られるけど、
    まだ仕事教わったり出来ないこと多い段階で無駄にいい子ちゃんにしてるとそのいい子ちゃんキャラとの対比でできない部分が目立ったりもして人と同じようなミスしても人より怒られるんだと学んだ。

    その経験から、悪い子キャラとか感じ悪くなる必要はないけど、無理に取り繕わずに普通に自然体でいることを心掛けてる。
    挨拶だってもちろんするけどビシッと立って一礼しながら「おはようございます!!」ハキハキ!!みたいな部活みたいなのは必要ないのかな、と。当時は高卒したばかりでそれが先輩に対する態度と思ってたからそうしてたけど。

    ふつうに「あ、おつかれさまでーす」とかそのくらいで十分だし、その方が余計な期待もされないし無難でいられる。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2018/11/02(金) 10:14:10 

    素直さ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/02(金) 10:23:54 

    仕事は言われたことの6割くらいしかこなしてないのに、髪の毛と化粧ばっかり気にしてる新人は「コイツ何しに会社来てんだ?」と思って密かにキライ。態度には出さないようにしてるけどね。
    仕事はきちんとして欲しい。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2018/11/02(金) 10:29:02 

    上司が同性か異性かにもよる。
    同性の上司ならとにかく仕事ができてゴマすれるタイプは好かれる。
    あと、程よくブスならなお印象良しw

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/02(金) 10:29:33 

    >>130
    長すぎる・・・・

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2018/11/02(金) 10:30:21 

    大好きな上司に少しでも好かれようと必死な普段は般若顔のババァ
    どんなに頑張っても50過ぎのおばさん相手にされないよ

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2018/11/02(金) 10:34:59 

    嫌われるのは感情のコントロールが出来ない子

    朝は仏頂面、機嫌が良いとはしゃいで、
    ミスをすると泣く

    本当にこんな人がいる。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/02(金) 10:36:12 

    >>135
    そんな事はない。
    うちの会社では定年間際の仕事のできる女性は、
    男性からも好かれているよ。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2018/11/02(金) 10:37:24 

    好かれる要素のレベルを低く書いている人の会社はレベルが低い。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2018/11/02(金) 10:40:53 

    >>129
    どうしようもない会社に勤めてるんだね
    倒産しそうw

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2018/11/02(金) 10:41:48 

    >>129
    イロモノキャバクラにお勤め?

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2018/11/02(金) 10:42:54 

    遅刻したり誠実さのない人は誰にでも嫌われる

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2018/11/02(金) 10:56:26 

    仕事が早い人
    仕事が出来る人
    礼儀正しい人
    明るい人

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/02(金) 10:57:41 

    そうだな。。若すぎると優しくないし、
    20半ばだとおじさんの上司は皆優しくしてくれた。
    うーん。。ほんとはそういうもんじゃないんだけどね。

    パワハラもあったし。

    それぞれとしか。。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/02(金) 11:07:51 

    愛想が良い人
    容姿が良い人

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/02(金) 11:35:36 

    自分で言うのもなんですが上司、先輩、同期、パートさん皆さんから可愛がられて好かれてます。
    まわりからはよく素直、健気、いじられキャラだって言われますけど、
    私自身が好かれるために努力していることは相手のことを考えて仕事すること、出来ないと思っても本気で挑戦すること、休憩も仕事だと思ってパートさんたちの話に共感すること、謙虚でいることです。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/02(金) 12:35:10 

    ちゃん付けされる子と
    名前で呼び捨てされる違い

    私は後者。

    私1人だけ呼び捨てされて他の女子にはちゃん付けしてるよ(笑)

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/02(金) 13:58:34 

    仕事ができすぎると上司から警戒される

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2018/11/02(金) 14:15:47 

    素直
    裏表が無さそう

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/11/02(金) 14:19:15 

    イエスマン

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2018/11/02(金) 15:41:06 

    結局のところ相性だと思う。
    私は「自分を立てない部下は嫌いだ!」というタイプの上司とは合わない。
    私が仕事でお手柄を取ると、嫉妬してずっと無視し続けるような上司とは相性最悪だった。腹の内を探りあう様な相手とはやっぱり難しいと思う。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2018/11/02(金) 15:45:41 

    上司自信がどんな人なのかにもよる。
    それを見抜いて上手く転がせる人は可愛がられるし、結果自分が思うように仕事を進めていけるんだろうね。日本においては大切なスキル。

    私はそれができないからフリーランスやってる(*_*;

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2018/11/02(金) 19:02:02 

    >>94はーい、辞めちゃって元だけど
    好き嫌いは出さないようにしてるけど、好感度いいのはレスポンスがある部下かな。ありがとうございます。とかすいませんとか反応ある子だと仕事任せようと考えるよね。これどうだった?聞いても、特にないです…と言われると。こっちも無理させちゃったかなと考えてしまうね。難しかったけど先輩のフォローあって、なんてレスポンスあると好感度あがるよね

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2018/11/02(金) 19:39:35 

    それを知ることにどんな意味があるの?

    +0

    -3

  • 154. 匿名 2018/11/02(金) 21:45:32 

    >>134
    そう?
    このくらいの文章、普通に読めるけど

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2018/11/02(金) 22:00:23 

    イエスマンだと思う
    自分の思考を捨てて犬になれるかどうか

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2018/11/02(金) 22:38:48 

    結局相手が何を求めてるかわかる人だと思う
    いくら頑張ってもそれが相手の求めてるものと違ったらなんにもならない
    優秀な営業マンは自分が話すより相手の話すことに耳を傾けるっていうよね

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2018/11/02(金) 23:21:44 

    普通は仕事が出来る、積極的な人が好かれるし、そうだったんだけど社長が変わってガラッと変わってしまった。

    先代社長(2代目だけど親の初代が立ち上げた会社を広げた人)は、積極的に仕事をする人や意見をハッキリ言える人をすごく気に入っていて、
    口数は少ないけど真面目にコツコツやる人のこともちゃんと見てくれていたのに、
    先代が体調を崩して会社に来れなくなってからいないことをうまく使って、先代が気に入っていた優秀な取締役数人を全てあることないこと先代にリークして陥れて蹴落としたり、他の取締役が発案実行しているものを自分がやってるかのように手柄を取り上げて、
    3代目になった現社長(先代とは血縁関係無しで、先代が亡くなる数ヶ月前に代替わり)になってからは、
    告げ口をする人、媚を売る人ばかり気に入って取り巻きにしててその人達と経費でよく飲みに行ってるけど他の社員とは歓送迎会と忘年会のみ。

    まぁ、こんな社長だから代替わりしてから業績は毎年下がってきて営業所いくつか潰してるし、もうヤバそうだから次の職場探してる。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2018/11/02(金) 23:29:02 

    男上司は仕事出来る出来ない関係なく可愛い美人を気に入る
    女上司は仕事出来て素直なひとを気に入る

    わたしが見てきたのはこんな感じ

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2018/11/03(土) 10:42:58 

    たとえ馬鹿上司より
    自分の方が仕事がデキると気付いても

    馬鹿上司の嫉妬心を煽らない為に
    おバカな振りをする事も
    時には必要だと学んだわ。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2018/11/22(木) 22:21:38 

    違い、そんなのよくわからないよ。社会人になって数十年、何回も転職してるけど好かれた時もあるし嫌われた時もありました。所詮人間同士だしそんなものじゃないかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。