ガールズちゃんねる

令和に入ってから子どもに『子』の付く名前を考えています付けた方

1534コメント2021/08/02(月) 12:18

  • 1. 匿名 2021/07/29(木) 23:07:05 

    秋に出産予定です。性別も分かり、名前を考えています。夫が『奈々子』『凛々子』のような々で続ける3文字の子の付く名前を付けたいと言っています。
    周りに子の付く名前を付けた人や知人はいないため、この時代に浮いたりしないか心配しています。

    平成後期~令和にかけて生まれた子供に子の付く名前を付けた方はいますか?周りはどうですか?

    +580

    -90

  • 3. 匿名 2021/07/29(木) 23:07:53 

    いいと思います

    +1332

    -31

  • 4. 匿名 2021/07/29(木) 23:08:00 

    >>1
    保育士をしてるけど最近和風ネーム流行ってるから大丈夫な気がする

    +1459

    -36

  • 5. 匿名 2021/07/29(木) 23:08:01 

    気にするの?

    +149

    -15

  • 6. 匿名 2021/07/29(木) 23:08:09 

    >>2
    2じゃん

    +472

    -12

  • 7. 匿名 2021/07/29(木) 23:08:10 

    りことかあことか、2文字なら結構いる
    3文字はほんと見かけない

    +862

    -79

  • 8. 匿名 2021/07/29(木) 23:08:21 

    リリコやナナコぐらいなら全然浮かない

    +1397

    -22

  • 9. 匿名 2021/07/29(木) 23:08:22 

    やめときなよ

    +43

    -254

  • 10. 匿名 2021/07/29(木) 23:08:23 

    夢子と付けました

    +137

    -144

  • 11. 匿名 2021/07/29(木) 23:08:24 

    あこちゃんとか、わこちゃんとかの二文字系は結構聞きます

    +736

    -14

  • 12. 匿名 2021/07/29(木) 23:08:26 

    >>1
    まわりにいなくてもいいじゃない

    +699

    -12

  • 13. 匿名 2021/07/29(木) 23:08:27 

    子供嫌がると思うよ…

    +65

    -270

  • 14. 匿名 2021/07/29(木) 23:08:29 

    りんこちゃんは居る
    かわいいなと思った

    +399

    -135

  • 15. 匿名 2021/07/29(木) 23:08:39 

    令和に入ってから子どもに『子』の付く名前を考えています付けた方

    +164

    -228

  • 16. 匿名 2021/07/29(木) 23:08:50 

    >>2
    不覚にも笑ってしまった…
    しかも2なのがじわる

    +877

    -19

  • 17. 匿名 2021/07/29(木) 23:08:52 

    かわいいと思う
    今やなんでもありだもん

    +420

    -21

  • 18. 匿名 2021/07/29(木) 23:08:59 

    あこ
    りこ

    って付けた人なら知ってるよ

    +333

    -17

  • 19. 匿名 2021/07/29(木) 23:09:00 

    百合子って名付けた
    けど小池百合子って有名人いるみたいで辞めたら良かったよ💦

    +39

    -147

  • 20. 匿名 2021/07/29(木) 23:09:11 

    友達の子どもが善子よしこ だった!今2歳!むちゃくちゃ可愛いよ!!

    +75

    -146

  • 21. 匿名 2021/07/29(木) 23:09:24 

    幼稚園に桜子ちゃんっているけど素敵だと思った。

    +974

    -39

  • 22. 匿名 2021/07/29(木) 23:09:35 

    >>1
    順子

    +16

    -56

  • 23. 匿名 2021/07/29(木) 23:09:35 

    >>19
    いるみたいでって何だよw
    知らないんかい都知事の百合子をw

    +506

    -4

  • 24. 匿名 2021/07/29(木) 23:09:37 

    うちの娘も子が末尾につく名前だけど、皆から○子ちゃんと何も省略せずに呼ばれてるよ
    呼びやすいみたい

    あとは特に気になる事や変わった事はないかな
    古風な名前の子も多いし、特段浮いたりはしないよ。

    +363

    -11

  • 25. 匿名 2021/07/29(木) 23:09:50 

    双子だったから眞子と美子にした!!

    +151

    -104

  • 26. 匿名 2021/07/29(木) 23:10:00 

    子がつく名前の女の子は何人かいます。
    オシャレな感じの名前です。
    薫子ちゃんみたいな感じ

    +317

    -29

  • 27. 匿名 2021/07/29(木) 23:10:00 

    >>2
    これ前にイオンに来てたロボットに似てるんだけど、それの真似??うますぎるんだけど

    +156

    -8

  • 28. 匿名 2021/07/29(木) 23:10:08 

    >>22
    うわ。大嫌いな義母だわ。

    +17

    -60

  • 29. 匿名 2021/07/29(木) 23:10:08 

    ランキングに莉子って入ってるくらいだし3文字でもいっぱいいるんじゃない

    +324

    -11

  • 30. 匿名 2021/07/29(木) 23:10:15 

    >>20
    よし子ちゃん
    名前だけでも良い子なのわかっちゃう

    +57

    -65

  • 31. 匿名 2021/07/29(木) 23:10:17 

    我流子(がるこ)

    +530

    -21

  • 32. 匿名 2021/07/29(木) 23:10:19 

    >>1
    桜子とかリコとかいるけど

    +157

    -10

  • 33. 匿名 2021/07/29(木) 23:10:22 

    >>1
    2文字にすれば?
    アコとかマコとかキコとかカコとか

    +13

    -77

  • 34. 匿名 2021/07/29(木) 23:10:30 

    9月出産予定です!
    女の子だったら「ツワ子」にしようねって旦那と決めてます!

    +10

    -117

  • 35. 匿名 2021/07/29(木) 23:10:31 

    美佳子にしました

    +229

    -80

  • 36. 匿名 2021/07/29(木) 23:10:37 

    『凛々子』なら少し今っぽさも
    あって、いい感じだと思った

    +508

    -28

  • 37. 匿名 2021/07/29(木) 23:10:37 

    >>23
    生まれてから去年までずっとブラジルに住んでいたので知りませんでした💦子供生まれたのは去年です…

    +46

    -65

  • 38. 匿名 2021/07/29(木) 23:10:39 

    父親が琴って字のつく名前で最近亡くなってしまったんだけど、もし今後女の子を妊娠する事があったら琴子って名前にしたい。

    +408

    -78

  • 39. 匿名 2021/07/29(木) 23:10:44 

    >>25
    眞子佳子じゃないのかー

    +121

    -11

  • 40. 匿名 2021/07/29(木) 23:10:50 

    ひわこ

    っていう子がいるけど、どういう理由でつけたのか聞きたいけど聞けない。

    +99

    -9

  • 41. 匿名 2021/07/29(木) 23:10:55 

    アラサーの友達がこの間出産して娘に子がつく名前つけてたよー。その友達も子がつくから、気に入ってたのかな。
    まあ別に本人が気に入ってつけてるなら良いと思う。

    +125

    -38

  • 42. 匿名 2021/07/29(木) 23:10:59 

    子のつく子、結構周りにいるけどな。

    +212

    -7

  • 43. 匿名 2021/07/29(木) 23:11:01 

    美菜子ちゃんていたなq

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2021/07/29(木) 23:11:03 

    ガルちゃんは40代が多いから、古臭い名前は好まれるよ

    +221

    -30

  • 45. 匿名 2021/07/29(木) 23:11:05 

    >>19
    名字が小池なら注目浴びるかもしれないけど、百合子ならいっぱいいるよ

    +195

    -5

  • 46. 匿名 2021/07/29(木) 23:11:18 

    >>26
    桜子ちゃんとかもいるね

    +58

    -3

  • 47. 匿名 2021/07/29(木) 23:11:20 

    個人的には可愛いと思う!私も少し古めの名前が良くて「乃」を使った名前を付けました。子供はもう高校生だけど私の名前可愛い名前だよね!って気に入ってます。

    +257

    -18

  • 48. 匿名 2021/07/29(木) 23:11:22 

    >>37
    ブラジルにずっと住んでた人もガルちゃんやるんだ

    +151

    -2

  • 49. 匿名 2021/07/29(木) 23:11:23 

    >>37
    不覚にもわろた

    +101

    -1

  • 50. 匿名 2021/07/29(木) 23:11:30 

    保育士だけど、子のつく名前増えてる印象!
    まこ、りこ、あこ、みこ…
    3文字じゃなくて2文字だと今時かな〜って思う

    +154

    -8

  • 51. 匿名 2021/07/29(木) 23:11:41 

    >>2
    3じゃなかったぞ。
    \\( ̄ー ̄)//

    +158

    -2

  • 52. 匿名 2021/07/29(木) 23:11:43 

    我が家は羅螺子、梨々子、流瑠子の三姉妹です💗

    +3

    -33

  • 53. 匿名 2021/07/29(木) 23:11:46 

    >>38
    琴子ちゃん。可愛い名前。
    大和撫子ぽい響きで素敵だね。

    +373

    -11

  • 54. 匿名 2021/07/29(木) 23:11:46 

    ◯◯子にしました。
    学年に子がつく生徒は3人でした。
    本人は3文字名前に満足してます。
    被らないのもいいって言いますよ。
    一回でどこでも覚えて貰えます^_^
    子をつけて良かったです。

    +122

    -16

  • 55. 匿名 2021/07/29(木) 23:11:56 

    信子

    +5

    -18

  • 56. 匿名 2021/07/29(木) 23:12:02 

    >>19
    有名人は草

    +76

    -3

  • 57. 匿名 2021/07/29(木) 23:12:02 

    麻衣子だよ。
    読み間違えもないし、良かったと思ってます。

    +195

    -12

  • 58. 匿名 2021/07/29(木) 23:12:08 

    ニャン子

    +10

    -5

  • 59. 匿名 2021/07/29(木) 23:12:08 

    >>1
    平成30年生まれ3歳、絢子(あやこ)です。
    まだ幼稚園も行ってないので、あまり周りの様子が分からないけれど子がつく名前あまり多くはないと思います。
    ただ珍しがられたりもしたことはないです。

    +297

    -32

  • 60. 匿名 2021/07/29(木) 23:12:10 

    泰子

    +5

    -8

  • 61. 匿名 2021/07/29(木) 23:12:10 

    子が入ってるお名前女性らしさが入ってて日本風でいいと思います。
    そもそも主さんの子供さんなのだから周りの人を気にせずにお子さんに合う名前をつけてあげてください。

    +71

    -10

  • 62. 匿名 2021/07/29(木) 23:12:10 

    上に江口のり子のトピが立ったから記念に「のり子」にしたらどうだろうか

    +2

    -22

  • 63. 匿名 2021/07/29(木) 23:12:26 

    >>2
    ポンコツ!!

    +279

    -5

  • 64. 匿名 2021/07/29(木) 23:12:30 

    茂子

    +5

    -12

  • 65. 匿名 2021/07/29(木) 23:12:33 

    幼稚園に百合子ちゃんって子がいるけど、苗字とのバランスも良くて、
    響も可愛いなーって思う。
    主さんの旦那さんが考えてる凛々子ちゃんだって
    響が可愛いと思う!

    +118

    -18

  • 66. 匿名 2021/07/29(木) 23:12:36 

    子供と接する仕事してるけどあこ、かこ、りこ、みこ、みたいな二文字の子がつく名前はいるよ。

    +75

    -2

  • 67. 匿名 2021/07/29(木) 23:12:40 

    ニャ々子

    +6

    -5

  • 68. 匿名 2021/07/29(木) 23:12:55 

    >>44
    まじでこれ
    自分たちの名前に子が入ってるからいい名前だと認めたいんだろうけどさすがにもう古臭いわ
    子供絶対思春期の時に自分の名前に悩むと思う

    +141

    -129

  • 69. 匿名 2021/07/29(木) 23:13:09 

    >>39
    かこちゃんまこちゃん、友達のこどもにいる

    +33

    -2

  • 70. 匿名 2021/07/29(木) 23:13:13 

    >>48
    田中圭好きで検索したらなんかたどり着いてガルちゃんデビューしました

    +150

    -4

  • 71. 匿名 2021/07/29(木) 23:13:23 

    >>33
    個人的にはそれらの名前より凛々子の方が可愛いと思うけどな

    +79

    -7

  • 72. 匿名 2021/07/29(木) 23:13:29 

    変換ですぐ出てくる、読みやすい名前が一番だよ。
    学校の役員してて子供達の名簿作るとほんとそう思う。
    会社の採用でも読めない変換できない名前は煙たがられるみたい。

    +134

    -4

  • 73. 匿名 2021/07/29(木) 23:13:50 

    典子

    +15

    -11

  • 74. 匿名 2021/07/29(木) 23:13:55 

    楓子(ふうこ)って名前可愛いと思う。

    +46

    -48

  • 75. 匿名 2021/07/29(木) 23:14:04 

    私が当時珍しい名前で、子どもの頃は同じ名前いなかったけど、アラフォーの今、同じ名の子どもさんめちゃくちゃ多い。生きてるうちに流行は変わる。

    +41

    -2

  • 76. 匿名 2021/07/29(木) 23:14:05 

    >>1
    中学生の娘いるけど同級生で子がつく子結構いるよ。
    リコとかニコとか2文字が多いけど。漢字3文字の子のつく子もいるから大丈夫では?
    今は子のつく子が増えてるよ。

    +132

    -6

  • 77. 匿名 2021/07/29(木) 23:14:21 

    久々子

    +2

    -5

  • 78. 匿名 2021/07/29(木) 23:14:21 

    >>69
    もしかしてお母様はきこさん?

    +57

    -4

  • 79. 匿名 2021/07/29(木) 23:14:31 

    >>36
    かわいいよねー!
    母親が保育士なので園児の名前聞くことあるけど、凛々子全然古いと思わないよ

    +40

    -17

  • 80. 匿名 2021/07/29(木) 23:14:31 

    >>14
    〇んこ 子供時代は危険かな

    +212

    -26

  • 81. 匿名 2021/07/29(木) 23:14:31 

    >>19
    小池百合子を知らないあなたに驚いた

    +124

    -6

  • 82. 匿名 2021/07/29(木) 23:14:35 

    >>34
    この時点で性別判ってないしネタですよね..?

    +18

    -11

  • 83. 匿名 2021/07/29(木) 23:14:45 

    最近出産しましたが、最終候補に「まゆこ」がありました。
    結局、子のつかない名前に決めましたが、子がつく名前も可愛いと思います!

    +118

    -11

  • 84. 匿名 2021/07/29(木) 23:14:56 

    男の子の話になるかもしれないけど、活躍した人の名前をつける人っているから翔平が増えるのかな?
    ということで翔子はどう?

    +7

    -7

  • 85. 匿名 2021/07/29(木) 23:14:57 

    うちは男の子出産予定で「○輔」って名付けようと思ってるんだけど最近の子にあまりいないし古いかな?って少し迷ってる。

    +13

    -17

  • 86. 匿名 2021/07/29(木) 23:15:17 

    逆に子とか助とかつく名前が増えてる気もする。逆にわざとらしくなってるよ。

    +8

    -24

  • 87. 匿名 2021/07/29(木) 23:15:20 

    >>1
    周りにすずこちゃんいるよ。何とも思わないよ。男の子の○太郎みたく今後も一定数はいるでしょ。

    +130

    -3

  • 88. 匿名 2021/07/29(木) 23:15:38 

    >>44
    23歳だけど可愛いと思うよー

    +20

    -22

  • 89. 匿名 2021/07/29(木) 23:16:13 

    >>85
    むしろ被るよりよくない?

    +22

    -8

  • 90. 匿名 2021/07/29(木) 23:16:20 

    >>34
    うち親戚の子に常子(つねこ)っている
    姑命名wまだ20代だよ

    +127

    -9

  • 91. 匿名 2021/07/29(木) 23:16:21 

    令和に入ってから子どもに『子』の付く名前を考えています付けた方

    +2

    -7

  • 92. 匿名 2021/07/29(木) 23:16:35 

    うちの子そうだよ!
    平成30年生まれと令和2年生まれの姉妹なんだけど、どっちも○○子です。
    もともと女の子だったら子がつく名前にしたいって思ってたのと、姓名判断的にも子をつけたほうが良かったから。
    親戚の小学生には「子いるの?○○ちゃんで良くない??」て言われたことあるけど、大人にはウケがいいです(^^)

    +29

    -26

  • 93. 匿名 2021/07/29(木) 23:16:51 

    >>34
    あだ名はつわちゃんかな?可愛い~👶

    +5

    -22

  • 94. 匿名 2021/07/29(木) 23:16:52 

    >>1
    3文字で子だったら久美子がお勧めだ
    美人しかいないイメージ

    +9

    -48

  • 95. 匿名 2021/07/29(木) 23:17:00 

    >>2
    なんで2ゲットロボにしなかった…
    でもどっかで予め作っておいたのをコピペでソッコー貼ったんだね
    私は努力賞🥉を差し上げたい

    +249

    -13

  • 96. 匿名 2021/07/29(木) 23:17:15 

    ナチュラル系ママが付けてそうだけど(勝手な印象ごめんなさい)
    そうじゃない、VERY系のお洒落なママ友が
    第二子を琴子ちゃんって名付けてて
    おぉ!可愛い!ってなった。

    +21

    -12

  • 97. 匿名 2021/07/29(木) 23:17:16 

    >>74
    それでかえでこちゃんって名前、友達がつけてたよ。いま1歳くらい

    +31

    -2

  • 98. 匿名 2021/07/29(木) 23:17:25 

    自分が付けたいようにしたら?
    あきらかなキラキラネームはやめたほうがいいと思うけど周りの目を気にしてつけるようなもんじゃないよ

    +17

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/29(木) 23:17:35 

    >>68
    りこ、りんこ、あこ、とかならいいと思うけどね

    それはちょっと…昔ならよい名前だけど〜……と思う古い名前でもガルちゃんではめちゃくちゃプラス押されててびっくりする

    +114

    -16

  • 100. 匿名 2021/07/29(木) 23:17:40 

    >>34
    性別聞いてないんだ?wwwwwwwwwww

    +8

    -7

  • 101. 匿名 2021/07/29(木) 23:17:44 

    ちらほら出てるけど、あこはお洒落ですか?
    46歳のあこですけどあんまり気に入ってなかったんで自信もってよかですか?

    +75

    -11

  • 102. 匿名 2021/07/29(木) 23:17:49 

    紀子眞子佳子

    +5

    -10

  • 103. 匿名 2021/07/29(木) 23:17:59 

    価値観によるとしかいえないけど3文字は古臭い感じどうしてもすると思う。ナコ、リコのが今どき浮かないとは思うけど大人にはウケそうだね

    +9

    -14

  • 104. 匿名 2021/07/29(木) 23:18:03 

    >>70
    踏み入れてはいけない所に来てしまったのね…

    +147

    -2

  • 105. 匿名 2021/07/29(木) 23:18:16 

    >>30
    空き巣の犯人が良子てトピがあった時に「良子のくせに犯罪者かよ」て言われてた

    +65

    -6

  • 106. 匿名 2021/07/29(木) 23:18:24 

    >>78
    お父さんは文仁さん?

    +23

    -2

  • 107. 匿名 2021/07/29(木) 23:18:31 

    >>103
    ナコ???

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/29(木) 23:18:32 

    >>95
    いや、3ゲットロボっていうのがあるんだよ

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/29(木) 23:18:34 

    子で悩む必要あるのかなぁ
    私アラサーで自分の名前に子がついてるんだけど、そんなにコンプレックスに思ったことないし寧ろあんまり被らなくて気に入ってたからか、女の子産まれたらつけるのありと思ってる。

    +40

    -13

  • 110. 匿名 2021/07/29(木) 23:18:35 

    こ の読みを
    子にすればいいのに
    瑚とか心とか恋とかにするの、ダサい。

    +229

    -8

  • 111. 匿名 2021/07/29(木) 23:18:53 

    >>1
    奈々子梨々子は可愛いね。よし子とかノブ子とかなら今時ちょっとアレだけど
    ノマはつかないけどゆき子、サキ子、レイ子とかも可愛い。
    周り気にしなくていいやつだと思うよ。。

    +53

    -30

  • 112. 匿名 2021/07/29(木) 23:18:58 

    りさことか可愛いと思う

    +61

    -9

  • 113. 匿名 2021/07/29(木) 23:19:02 

    妊娠中ですが、琴子、季子、希子の中で迷っています。

    +33

    -6

  • 114. 匿名 2021/07/29(木) 23:19:02 

    >>101
    よかですたいあこちゃん!

    +67

    -1

  • 115. 匿名 2021/07/29(木) 23:19:16 

    日菜子ちゃんならいる
    可愛いと思う

    +144

    -4

  • 116. 匿名 2021/07/29(木) 23:19:24 

    >>47
    30超えた乃つく名前だけど、私の時にすでに古臭くて、クノイチとか言われてからかわれたなぁ。。

    +21

    -23

  • 117. 匿名 2021/07/29(木) 23:19:27 

    >>101
    かわいいとおもう

    +30

    -1

  • 118. 匿名 2021/07/29(木) 23:19:30 

    >>34
    ツワモノっぽいね

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/29(木) 23:19:36 

    >>113
    ちょっとキコちゃんは水原希子さんが浮かんでしまいます

    +89

    -8

  • 120. 匿名 2021/07/29(木) 23:19:37 

    子が付く名前は大人になってからシックリくるから良いと思う
    ナナコちゃんもリリコちゃんも素敵

    +49

    -3

  • 121. 匿名 2021/07/29(木) 23:19:37 

    >>2
    なんで肉なんだよ

    +62

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/29(木) 23:19:46 

    >>2
    これ➕大量ゲットして文字が大きく成ったときどうなるんだろう?
    ロボ🤖が丁度納まる位の大きさに成るんだろうか?
    気になるから➕しといた

    +198

    -4

  • 123. 匿名 2021/07/29(木) 23:19:52 

    保育園にマコとかリコとかいるよ
    ヒロコやノブコみたいな名前は居ないけど

    +51

    -1

  • 124. 匿名 2021/07/29(木) 23:19:56 

    会社の私より10近く若い20代の子は◯◯子にしてたよ
    本人もアミみたいな2文字の名前なのに子嫌ってないんだって意外だった

    私は自分に子がつくから子嫌いじゃないけど私世代のアラフォーって自身に子がついてない人は子をダサいって思ってそうな友達ばかりだったから自分に子がついてない場合子供につけてる人いなかった
    逆に20代の若い子はそうじゃないんだと思った

    +12

    -7

  • 125. 匿名 2021/07/29(木) 23:20:02 

    >>34
    それシワシワネームって言われるやつ
    私的には良い名前だと思うけどさ

    +26

    -3

  • 126. 匿名 2021/07/29(木) 23:20:04 

    >>30
    小学生の時のいじめっ子がよしひとだった
    卒業後も町中で暴力ふるって逮捕されてニュースにもなったよ

    +16

    -8

  • 127. 匿名 2021/07/29(木) 23:20:13 

    >>111
    れいこはさすがに古くないか

    +61

    -26

  • 128. 匿名 2021/07/29(木) 23:20:17 

    >>36
    漢字を見ると可愛いね。
    音だけ聞くとLiLiCoが浮かんでしまう。

    +162

    -1

  • 129. 匿名 2021/07/29(木) 23:20:35 

    >>70
    田中圭なんてガルちゃんで批判ばっかりされててファンがくるところではない
    ツイッターをおすすめします

    +124

    -1

  • 130. 匿名 2021/07/29(木) 23:20:41 

    >>107
    主の候補からナナコ→ナコってことだと思う

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2021/07/29(木) 23:20:56 

    >>94
    呼んだ?
    令和に入ってから子どもに『子』の付く名前を考えています付けた方

    +20

    -3

  • 132. 匿名 2021/07/29(木) 23:21:03 

    >>19
    百合子
    素敵やん
    百合子と名づけてリリィとかリリちゃんとか呼びたい

    +32

    -30

  • 133. 匿名 2021/07/29(木) 23:21:21 

    >>1
    古風な名前だと育ちがよさそうに見えるからと、わざと子をつけた知り合いがいる。

    +73

    -2

  • 134. 匿名 2021/07/29(木) 23:21:35 

    成美って名前が運気良いらしいですよ。

    +2

    -13

  • 135. 匿名 2021/07/29(木) 23:21:40 

    >>74
    絶対太ってはいけない名前

    +27

    -3

  • 136. 匿名 2021/07/29(木) 23:21:47 

    >>131
    白鳥久美子だもんね、たしかに美しい名前だね!

    +81

    -2

  • 137. 匿名 2021/07/29(木) 23:21:48 

    >>113
    とりあえず産まれた赤ちゃん見てイメージで決めたら

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/29(木) 23:21:53 

    >>101
    博多弁?可愛いなw

    +15

    -6

  • 139. 匿名 2021/07/29(木) 23:22:00 

    >>113
    季子だと縦書きの時に子が2つ並ぶからバランスが難しそう。

    +93

    -1

  • 140. 匿名 2021/07/29(木) 23:22:06 

    >>99
    読みが2文字ならまだ今時っぽい感じではあるよね
    3文字になると一気に昭和感
    私は20代前半だけどそれでもクラスに子がつく名前なんて2〜3人くらいしかいなかったけど

    +32

    -11

  • 141. 匿名 2021/07/29(木) 23:22:32 

    あんまり人の名前がダサいとか可愛いとか考えた事なかったなー
    長澤まさみのトピだったかな、あの顔とスタイルだから「まさみ」でも「雅美」でも何でも良く見えるんだよって言われてて納得した

    +92

    -1

  • 142. 匿名 2021/07/29(木) 23:22:39 

    >>111
    さきこ好きだわ
    大人っぽい

    +26

    -17

  • 143. 匿名 2021/07/29(木) 23:23:10 

    >>100
    聞かない人もいるし流石にそこで草生やすな

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2021/07/29(木) 23:23:12 

    >>38
    じゃあもし男の子産まれて旦那が義母真子の名前からとって真斗にしたいって言ってもいいのね

    +52

    -22

  • 145. 匿名 2021/07/29(木) 23:23:14 

    >>2
    吹き出した

    +47

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/29(木) 23:23:19 


    大学生だけど周りには瞳子(とうこ)楓子(ふうこ)菜々子(ななこ)陽子(はるこ)がいたよ。ここらへんならかわいいし現代にも馴染みそうだけど選び違えると本当古くさく感じると思う

    +84

    -2

  • 147. 匿名 2021/07/29(木) 23:23:29 

    ゆうこ、しょうこ、りょうこは古い?

    +22

    -5

  • 148. 匿名 2021/07/29(木) 23:23:36 

    >>33
    その手の名前ちょっと古いかな

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/29(木) 23:23:41 

    この卓名前で思い出したけど、
    若くて美人で服装も今時な感じなんだけど、名前が地味で昔っぽい人は、親がすごい人であることが多かった 昔からの資産家とか、伝統ある家系など

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/29(木) 23:23:47 

    子と書いてネと読ませたい

    瑠子(ルネ)とか

    +2

    -25

  • 151. 匿名 2021/07/29(木) 23:23:48 

    福永成美

    運気最強の名前はこれです。

    +5

    -16

  • 152. 匿名 2021/07/29(木) 23:23:56 

    >>1
    私が和子かずこだから女の子だったら令子れいこってつけたいって言ったら、止められた。頑固な仕切り屋になりそうで可愛くないってさ。

    +72

    -5

  • 153. 匿名 2021/07/29(木) 23:24:03 

    国子はどうですか?
    なんだか偉い人につけてもらった名前みたいです✨

    +4

    -26

  • 154. 匿名 2021/07/29(木) 23:24:13 

    葵子(きこ)ちゃん可愛いと思いました。
    私は授かれるなら「わこ」ってつけたいけど、漢字が和子しか思い浮かばない。

    +4

    -20

  • 155. 匿名 2021/07/29(木) 23:24:19 

    ともことかせつこじゃなきゃいいとおもう。
    わたしはともこなんだけどまわりは可愛い名前ばかりから小さい頃からずっとコンプレックスだよ。
    水商売初めて源氏名つけてからは仲良い子には源氏名で呼んでもらってる。

    +19

    -10

  • 156. 匿名 2021/07/29(木) 23:24:52 

    >>108
    本当だ
    ググったら普通に出てきた
    既出だったんだね

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/29(木) 23:24:52 

    ガルちゃん民はいいって言うだろうけど、子供はもっと可愛い名前が良かったって言いそう

    +71

    -4

  • 158. 匿名 2021/07/29(木) 23:25:04 

    >>144
    なんでそんな喧嘩腰なの。笑

    +107

    -10

  • 159. 匿名 2021/07/29(木) 23:25:21 

    >>111
    ゆきこは70代のおばあちゃん世代だよ
    めっちゃ多い

    +34

    -19

  • 160. 匿名 2021/07/29(木) 23:25:21 

    >>82
    性別は聞かない人もいるし、教えてくれない病院もあるし、私みたいに逆子で位置悪くてギリギリまで分からなかった人もいるし分かんないよ
    ツワ子はなかなかネタくさいけど

    +22

    -1

  • 161. 匿名 2021/07/29(木) 23:25:22 

    うちもこれから女の子出産予定で夫も「子」を使いたかったみたいで「子って漢字には一(はじめ)から了(終わり)までって意味があるんだよ!」って嬉しそうに語ってた(笑)

    残念ながら画数の問題で「子」はやめる予定だけど個人的に「子」ってつく名前って素敵だと思うよ~

    +19

    -18

  • 162. 匿名 2021/07/29(木) 23:25:25 

    武子
    茂子

    尊敬する祖父の名を一字ずつ借りて娘ふたりに

    +3

    -22

  • 163. 匿名 2021/07/29(木) 23:25:31 

    保育士してますが、一周回って子のつく名前や落ち着いた名前、読める名前がまた増えてきましたよ。
    オリンピック観てると、今活躍してる若者はちょうどキラキラネーム世代なんだなぁって感じます。

    +102

    -6

  • 164. 匿名 2021/07/29(木) 23:25:35 

    璃子、奈子とかはかわいい

    +23

    -7

  • 165. 匿名 2021/07/29(木) 23:25:50 

    >>57
    37歳の麻衣子です。プラスがついてて嬉しい!でも私が自分の名前を好きになったのは30過ぎてから。昔は嫌だったな〜

    +20

    -17

  • 166. 匿名 2021/07/29(木) 23:25:53 

    >>132
    郷ひろみの元嫁やない
    リリー

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/29(木) 23:26:20 

    >>20
    よしこは古すぎる‥
    アラフォーの私の同級生のよしこちゃんでさえ古くさくて嫌だって言ってた

    +226

    -11

  • 168. 匿名 2021/07/29(木) 23:26:31 

    >>14
    ありがとうございますりんこです(˙ᵕ​˙ )

    +19

    -7

  • 169. 匿名 2021/07/29(木) 23:26:47 

    >>155
    他のともこさんやせつこさんが悲しむから、引き合いに出してネガティブに言うのはやめたほうがいいよ

    +52

    -6

  • 170. 匿名 2021/07/29(木) 23:27:04 

    >>1
    アキ子、景子、園子、千津子、知子、典子
    史子、美代子、由紀子、ヨシ子

    などがまわりにいます。

    +6

    -17

  • 171. 匿名 2021/07/29(木) 23:27:07 

    >>165
    一周まわって時代がやってきたね!!おめでとう!!

    +8

    -3

  • 172. 匿名 2021/07/29(木) 23:27:15 

    >>127
    顔面偏差値を求められる名前だよね

    +34

    -3

  • 173. 匿名 2021/07/29(木) 23:27:32 

    >>140
    クラスに2.3人いれば、それなりにいるってことじゃないの?

    +11

    -14

  • 174. 匿名 2021/07/29(木) 23:27:46 

    >>166
    友里恵でリィじゃなかった?

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/29(木) 23:27:51 

    >>111
    よしこのぶこに闇討ちされるぞ

    +26

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/29(木) 23:27:55 

    >>154
    羽子 羽心
    和心

    +0

    -5

  • 177. 匿名 2021/07/29(木) 23:28:01 

    >>162
    この時代に茂子は、、、、

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/29(木) 23:28:01 

    >>2
    ポンコツじゃん

    +52

    -2

  • 179. 匿名 2021/07/29(木) 23:28:02 

    次に女の子産まれたらさくらこって付けたい!可愛い!

    +12

    -5

  • 180. 匿名 2021/07/29(木) 23:28:08 

    >>7
    もうりこちゃんお腹いっぱい
    まじで何人いるのwww

    +369

    -22

  • 181. 匿名 2021/07/29(木) 23:28:12 

    >>25
    真美子は古いけど、分けると今風。

    +24

    -15

  • 182. 匿名 2021/07/29(木) 23:28:28 

    >>2
    プログラミング失敗

    +124

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/29(木) 23:28:37 

    >>170
    アキ子…????

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2021/07/29(木) 23:28:49 

    >>154
    和光堂のわこちゃんじゃん

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/29(木) 23:29:03 

    >>14
    うんこっていじめられたよ

    +116

    -10

  • 186. 匿名 2021/07/29(木) 23:29:03 

    >>115
    子供の友達に
    ひなこちゃん、ゆいこちゃん、めいこちゃんがいる
    ひなちゃん、ゆいちゃん、めいちゃんだと今時のよくある二文字の名前だけど、子がつく方が私は好きだな

    +62

    -6

  • 187. 匿名 2021/07/29(木) 23:29:16 

    周りに、
    栞子(しおりこ)ちゃん
    菫子(すみれこ)ちゃん
    がいるよ。

    +10

    -19

  • 188. 匿名 2021/07/29(木) 23:29:16 

    麗子・桜子・薫子みたいにお嬢様で綺麗そうなのだと名前負けしてると落ち込んじゃう可能性あるし
    節子・茂子はイジられそうだから控えるくらいで
    好きに付けたらよろし
    悪魔ちゃんみたいなのじゃなきゃ何でもいい

    +56

    -3

  • 189. 匿名 2021/07/29(木) 23:29:21 

    >>19
    百合の花はとても綺麗で、香りもうっとりする様な濃厚な香りで私は大好きだよ。
    百合の子、ゆりこなんて可愛いし、言葉の響きもキツくないし女の子らしい名前だと思う。
    とくに、ひらがなで書くと丸っこくて可愛いい。

    +98

    -9

  • 190. 匿名 2021/07/29(木) 23:29:23 

    >>144
    横からだけど女の子出産予定で義母(存命)から一文字もらう予定だよ~
    なんかダメだった?

    +31

    -12

  • 191. 匿名 2021/07/29(木) 23:29:35 

    時代は関係ないよ
    初めての親からのプレゼントなんだから両親が決めればいい
    キラキラじゃなければなんでもいいと思うけど

    +7

    -6

  • 192. 匿名 2021/07/29(木) 23:30:05 

    >>157
    可愛すぎると名前負けしそう…

    +5

    -13

  • 193. 匿名 2021/07/29(木) 23:30:09 

    >>167
    よしこちゃんて言うとどうしても、魔法使いサリーが出てくるわ。オバハンでごめん

    +46

    -1

  • 194. 匿名 2021/07/29(木) 23:30:17 

    >>177
    しげこではなく現代ぽくモコです

    +4

    -14

  • 195. 匿名 2021/07/29(木) 23:30:21 

    >>170
    園子は今も可愛いと思う

    +7

    -14

  • 196. 匿名 2021/07/29(木) 23:30:22 

    >>79
    オバさん保育士は、園児の名前出して家族に話すんか。

    +11

    -10

  • 197. 匿名 2021/07/29(木) 23:30:36 

    >>38
    お父様は琴欧洲さんかい

    +127

    -5

  • 198. 匿名 2021/07/29(木) 23:30:41 

    >>159
    すみません 由希子(33)

    +13

    -1

  • 199. 匿名 2021/07/29(木) 23:30:47 

    >>174
    リリーは寅さんだった

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/29(木) 23:31:04 

    >>169
    付けられた本人の感想だからいいんじゃないか

    +10

    -5

  • 201. 匿名 2021/07/29(木) 23:31:21 

    >>1
    奈々子でいいじゃん

    +42

    -2

  • 202. 匿名 2021/07/29(木) 23:31:23 

    >>10
    かわいい!

    +56

    -21

  • 203. 匿名 2021/07/29(木) 23:31:25 

    >>192
    それは可愛いの意味が違うでしょ
    控えめに読みやすく親しみやすく程よく最近ぽくて可愛い、みたいな意味でしょ

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2021/07/29(木) 23:31:31 

    >>111
    サキコならサキの方がいい
    どうしても子をつけるなら他の名前がいい

    +58

    -17

  • 205. 匿名 2021/07/29(木) 23:31:53 

    >>2
    2をとっちゃうポンコツな君が愛おしいよ

    +108

    -3

  • 206. 匿名 2021/07/29(木) 23:32:11 

    >>124
    私は25歳だけど自分の名前に子がついてなくてよかったと昔から心底思っていたし、周りの友達もそういう考えの友達しかいなかったから人によるとしか(実際子がついてる名前の友達は子がなかったらなぁとよく言っていたし)

    +37

    -15

  • 207. 匿名 2021/07/29(木) 23:32:14 

    >>194
    げげげ!!

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/29(木) 23:32:20 

    >>85
    昨年出産して○輔って名付けたよ
    我ながらいい名前をつけたと思ってる!笑

    +18

    -10

  • 209. 匿名 2021/07/29(木) 23:32:33 

    >>2
    不意打ちでワロタ

    +47

    -1

  • 210. 匿名 2021/07/29(木) 23:32:53 

    >>194
    武子の読みは?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/29(木) 23:33:35 

    >>85
    古くないしめちゃくちゃ〇輔、〇介って多い。
    最近は男の子も古風・昔ながらの名前の子多いのかも。
    うちは3歳の息子が陽介(ようすけ)だし、周りでも、けいすけ、こうすけ、たいすけ、だいすけ、ゆうすけ、けんすけ とか沢山いる。
    いい名前だと思う。

    +60

    -5

  • 212. 匿名 2021/07/29(木) 23:33:36 

    >>14
    どうでもいいこと思い出したけど、ワンコ🐶に点がつくだけで全然違う意味になるね

    +29

    -3

  • 213. 匿名 2021/07/29(木) 23:34:20 

    >>210
    ムーコと読みます(むうこ)

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2021/07/29(木) 23:34:29 

    >>157
    本当だよねー
    40〜50代の巣窟のがるちゃんで意見もらっても世間とのギャップすごいでしょ

    +54

    -6

  • 215. 匿名 2021/07/29(木) 23:34:56 

    妹が妊娠中に『百合子にしたい』って言うからいいじゃんって言ってたら出産でハイになったらしく『リリィにする』(百合は英語でリリー)って言い出してびっくりした
    リリィのイは小さいィって言うからおったまげたわ
    親が時間稼ぎしてる間に我に返ったからよかったけど

    +35

    -1

  • 216. 匿名 2021/07/29(木) 23:35:00 

    韮子ちゃん、桜子ちゃん、百合子ちゃんがいる

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/29(木) 23:35:06 

    >>188
    麗子 うららこ って人がいた

    +6

    -5

  • 218. 匿名 2021/07/29(木) 23:35:32 

    >>165
    逆に今の時代だから、麻衣子って子が付いた方が優しい感じがするね。
    水泳の池江璃花子さんも子が有るからいいんだと思う。

    +60

    -3

  • 219. 匿名 2021/07/29(木) 23:35:42 

    >>24
    アラフォーアラサーあたりの○○子ちゃんは略されて○○ちゃん呼びされてたけど、今の小学生は、○○子ちゃんと、子の部分略さず呼ばれてるね
    略さないほうがかわいい

    +25

    -1

  • 220. 匿名 2021/07/29(木) 23:35:59 

    >>1
    可愛い!!

    +10

    -2

  • 221. 匿名 2021/07/29(木) 23:36:04 

    >>10
    ゲゲゲの鬼太郎にいなかったっけ?

    +38

    -1

  • 222. 匿名 2021/07/29(木) 23:36:05 

    個性的な名前は書いたら特定されちゃうんじゃないの?

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/29(木) 23:36:33 

    >>2
    令和に入ってから子どもに『子』の付く名前を考えています付けた方

    +65

    -1

  • 224. 匿名 2021/07/29(木) 23:36:38 

    >>14
    横須賀Flowerのデリ嬢にいたよ

    +8

    -20

  • 225. 匿名 2021/07/29(木) 23:37:02 

    >>216
    ニラ?キョウ?
    キョウコちゃんかな。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2021/07/29(木) 23:37:33 

    流行りなんて気にせず好きな名前つけたらいいのに

    +5

    -4

  • 227. 匿名 2021/07/29(木) 23:37:35 

    >>157
    シエルとか、オーロラとかがいいよね

    +5

    -7

  • 228. 匿名 2021/07/29(木) 23:38:05 

    >>1

    友達の子どもに2人桜子ちゃんがいるよ

    +17

    -2

  • 229. 匿名 2021/07/29(木) 23:38:06 

    個人的には2文字より3文字の方が好き
    でも同級生に〇〇子って名前の子が「子さえなかったら今どきの可愛い名前なのに…」って持ち物から呼び方から全部子を除いた名前にしてた

    +18

    -5

  • 230. 匿名 2021/07/29(木) 23:38:29 

    >>20
    サリーちゃんの友達やっ!!

    +17

    -1

  • 231. 匿名 2021/07/29(木) 23:38:51 

    >>10
    忍者ハットリくんにもいたわ

    +18

    -1

  • 232. 匿名 2021/07/29(木) 23:39:03 

    >>218
    「りか」よりも「りかこ」のほうが若い子なイメージある
    りか→アラサー
    りかこ→10代

    +19

    -21

  • 233. 匿名 2021/07/29(木) 23:39:08 

    ○○子、子どものお友だちにたくさんいるよ。ひなこ、ゆいこ、れいこ、りいこ、さえこ、めいこ、まあことか。古いと思ったことないなー。

    +5

    -6

  • 234. 匿名 2021/07/29(木) 23:39:10 

    莉子ってすごい人気だよ。下手したらクラスに4.5人とかいる。
    何で人気なのかわからないけど、響きがいいのかな?リコって
    うちは彩子にしました。

    +56

    -1

  • 235. 匿名 2021/07/29(木) 23:39:38 

    >>1
    32歳のわたし◯◯子だけど、今時だと古風だったのかぁ〜!!

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2021/07/29(木) 23:40:09 

    >>11
    リコちゃん流行ってたし、今はニコちゃん結構いませんか?

    +136

    -2

  • 237. 匿名 2021/07/29(木) 23:40:14 

    ガルちゃんで子の付く名前のトピよく立つけど、「⚪⚪え」の付く名前のトピないよね。
    ⚪⚪えって古いよね。そんな私は⚪⚪えなんだけどさ。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/07/29(木) 23:40:32 

    >>116
    くノ一は女だよね

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/29(木) 23:40:41 

    >>173
    女子高の1クラス40人中の2〜3人
    専門も女子だけの50人クラスだったけど同じくらい
    全くいないよ

    +6

    -3

  • 240. 匿名 2021/07/29(木) 23:41:11 

    >>1
    3歳の子どもがいますが、周りにななこちゃん、えみこちゃん、りさこちゃん、あやこちゃんがいますよ。
    2文字の子が付く名前の子もいますが、最近わりと3文字の子も多い気がします。

    何となく子が付くかは大人っぽい良いご家庭のお嬢さんという雰囲気があるので、もし女の子が生まれたら私も子がつく名前を付けたいなと思っています。

    +80

    -7

  • 241. 匿名 2021/07/29(木) 23:41:15 

    >>14
    昔のぶりぶりゆうこりんのイメージ

    +4

    -11

  • 242. 匿名 2021/07/29(木) 23:41:18 

    れいこ、よしこ、しげこ、とかが古くないって言ってる人正気?

    変な名前って言ってるんじゃないじゃん。綺麗で良い名前でも、時代に合わない名前ってものがあるでしょう。
    50代とかなのかもしれないけど、もし自分の名前がヨネとかウメとかツネとかだったら「時代がちがうだろ!」ってならないの?

    +55

    -2

  • 243. 匿名 2021/07/29(木) 23:41:24 

    >>199
    なにか下品な職業じゃなかった?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/29(木) 23:41:48 

    古風というより鉄板な感じ
    昔からある名前だと親がまともなんだなと思う

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/29(木) 23:41:51 

    >>200
    本人が言ってても自分なら嫌だな

    +6

    -3

  • 246. 匿名 2021/07/29(木) 23:42:32 

    >>70
    今辛いね...

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/29(木) 23:42:45 

    >>147
    古いかなぁ
    容姿端麗ならギリ今の子でもいけるかもしれないけど、十人並みの容姿ならもう少し今時に寄せた名前のほうが使い勝手よさそう。

    +37

    -4

  • 248. 匿名 2021/07/29(木) 23:42:46 

    >>162
    奇をてらいすぎ

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2021/07/29(木) 23:42:58 

    >>237
    正直◯◯子より◯◯えの方が古い感じがある。◯◯よも同じ。

    +52

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/29(木) 23:43:39 

    なな絵、こず恵、ゆり子、さく良

    みたいに、純日本な感じで、ひらがな+漢字の名前を付けたいな

    +3

    -13

  • 251. 匿名 2021/07/29(木) 23:43:41 

    >>2
    みんなプラスを押して!どんなふうに崩壊するか見たい

    +70

    -2

  • 252. 匿名 2021/07/29(木) 23:43:50 

    >>10
    賭ケグルイに影響されたんか?

    +33

    -2

  • 253. 匿名 2021/07/29(木) 23:44:17 

    >>216
    韮ニラはちょっと、、

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2021/07/29(木) 23:44:23 

    >>225
    きゅうこちゃんです
    ちょっと変わってるけども可愛い

    +1

    -5

  • 255. 匿名 2021/07/29(木) 23:44:31 

    >>116
    保育園に乃がつく名前の子いっぱいいるけどな

    +48

    -1

  • 256. 匿名 2021/07/29(木) 23:44:58 

    >>194
    モコ?うちの犬と同じだー!

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2021/07/29(木) 23:45:00 

    >>193
    サリイなんてつけられたらそれも嫌だ

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2021/07/29(木) 23:46:13 

    >>25
    眞子は変な虫付かないように良く導いてね!

    +126

    -12

  • 259. 匿名 2021/07/29(木) 23:46:22 

    >>20
    多分、むちゃくちゃ可愛いのは名前じゃなくて、その子自身だと思うよ。

    +110

    -1

  • 260. 匿名 2021/07/29(木) 23:46:25 

    >>203
    あおい、ななみ、あやか、まゆ、さくら
    とか甘すぎない素敵な今風の名前たくさんあるよね

    +12

    -3

  • 261. 匿名 2021/07/29(木) 23:46:51 

    >>232
    りかこでも、理香子や利香子だったら40代。

    +23

    -3

  • 262. 匿名 2021/07/29(木) 23:47:28 

    皇室の女性みんな子がつくし古いも何もないと思うけど 何やかんや幸福な人が多いらしいし

    +6

    -11

  • 263. 匿名 2021/07/29(木) 23:48:01 

    >>250
    芸者さんみたい。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/29(木) 23:48:34 

    >>1
    もう小学生だけど、友達のお子さんで咲子ちゃんっているよ。
    古風だけど可愛らしくていい名前だと思うよ。
    よほど古臭いとか奇抜でなければ良いのでは。

    +45

    -1

  • 265. 匿名 2021/07/29(木) 23:48:56 

    >>113
    琴子が良いです

    +28

    -3

  • 266. 匿名 2021/07/29(木) 23:49:00 

    >>250
    小料理屋みたい

    +13

    -1

  • 267. 匿名 2021/07/29(木) 23:49:30 

    保育士時代に出会った、とむ、むう、よりは全然いいと思います。笑
    双子の男の子…とむ、むう。。衝撃でした。。。

    +10

    -12

  • 268. 匿名 2021/07/29(木) 23:49:58 

    >>245
    それはシワシワネームをつけられてない人間の傍から見た正義の押しつけだよ。
    わたしもキラキラネーム時代にシワシワネーム付けられた一員だけど、自分の名前凄く嫌いなわけじゃないけどかわいい名前が良かったなって思うし、名前にコンプレックス持ってる人をみても傷つかない。そうだよな~って思う。

    +30

    -5

  • 269. 匿名 2021/07/29(木) 23:51:18 

    どうでもいいけど、ジョジョに出てくる男みたいな女子で ゆめみこ って人がいた
    スポーツ万能でよく叫んでた

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/29(木) 23:51:29 

    >>193
    私も瞬時に
    よしこちゃんよぉ〜を思い出したわ(笑)

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2021/07/29(木) 23:51:29 

    凛々子可愛い。漢字書きにくそうだけど習字のときとか

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/29(木) 23:51:39 

    >>14
    りんご じゃん

    +5

    -8

  • 273. 匿名 2021/07/29(木) 23:52:32 

    >>21
    友達があるとこの令嬢なんだけど、姉妹で櫻子と薫子

    めっちゃお嬢様的な名前でカッコいいっておもった!!!

    +277

    -12

  • 274. 匿名 2021/07/29(木) 23:52:34 

    >>1
    ななちゃん
    りりちゃん
    とか呼ばれるから良いと思う

    +17

    -0

  • 275. 匿名 2021/07/29(木) 23:53:10 

    >>70
    田中圭はブラジルでも有名だったの?

    +47

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/29(木) 23:53:16 

    我留美(がるみ)はどう?

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2021/07/29(木) 23:53:23 

    >>215
    >>132妹さんいるで

    +22

    -2

  • 278. 匿名 2021/07/29(木) 23:53:24 

    字画悪くて諦めたんだけど、桃子ってつけたかった!とうこかももこ。
    あと「こ」の字を湖とか虹とかにするのは名付け辞典で見てかわいいな~と思ったよ

    +2

    -7

  • 279. 匿名 2021/07/29(木) 23:53:29 

    >>11
    あこ、は関西弁であそこっていう意味やしややこしいわ~

    +9

    -23

  • 280. 匿名 2021/07/29(木) 23:54:44 

    >>213
    子猫につけるわ

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2021/07/29(木) 23:54:53 

    >>164
    奈子ちゃん可愛いですよね、生まれてくる子どもにつけたい名前の一つです。

    +7

    -2

  • 282. 匿名 2021/07/29(木) 23:55:31 

    >>247
    じゃあ子を取って
    ゆう、しょう、りょう
    もちろん女の子です

    +2

    -7

  • 283. 匿名 2021/07/29(木) 23:55:45 

    >>11
    わこって可愛いの…?

    +140

    -3

  • 284. 匿名 2021/07/29(木) 23:55:48 

    >>250
    ひらがなと漢字が混ざった名前は一番古臭いと思う。

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2021/07/29(木) 23:55:54 

    >>260
    30だけど同世代にこの名前の子たちが多い。親世代に流行った名前は子供に付ける人少ないと思う。

    +9

    -2

  • 286. 匿名 2021/07/29(木) 23:56:52 

    まりこっていう名前の響き可愛いと思う!

    +12

    -4

  • 287. 匿名 2021/07/29(木) 23:57:11 

    >>21
    桜子はうちの幼稚園にも多いよ。

    +112

    -3

  • 288. 匿名 2021/07/29(木) 23:57:47 

    >>10
    ルナティック雑技団思い出す。アラフォーです。

    +9

    -1

  • 289. 匿名 2021/07/29(木) 23:57:48 

    >>2
    2ゲットとか3ゲットとかばかりこだわってるのなんなの?最近どのトピにもいるよね。いい加減うざい。

    +14

    -22

  • 290. 匿名 2021/07/29(木) 23:57:56 

    >>275
    ブラジルはBL大国なので田中圭大人気です

    +73

    -1

  • 291. 匿名 2021/07/29(木) 23:58:39 

    >>268
    それってあなたの感想ですよね

    +1

    -11

  • 292. 匿名 2021/07/29(木) 23:58:42 

    >>233
    まあこって…

    +6

    -2

  • 293. 匿名 2021/07/29(木) 23:58:45 

    >>267
    人の子の名前勝手に出すのはやめよう
    しかも双子だし特定されたら可哀想

    +21

    -2

  • 294. 匿名 2021/07/29(木) 23:59:13 

    4月生まれなので萌子にしました。
    若葉の頃、生命力溢れる逞しく爽やかな人になって欲しいです。

    +29

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/29(木) 23:59:30 

    >>1
    昨今はやたら煌びやかだったり、一癖あったり、とにかく名前に個性を出したがる傾向が強すぎてなんか上手く言えないけどごちゃごちゃしてる感じがある。
    なんかインスタ映えと同じ種類の雰囲気を感じる。
    そういう時代にすっきりとした誰でも読める名前を見かけるとそれだけで親がまともなんだなという印象を受けるくらい、最近はごちゃごちゃ感が過ぎる。

    +34

    -4

  • 296. 匿名 2021/07/29(木) 23:59:32 

    普通に可愛い
    ○○子ってご両親がしっかりされてるイメージで、ちゃんとした名前つけてもらってよかったねって思います。

    +10

    -8

  • 297. 匿名 2021/07/29(木) 23:59:40 

    >>221
    夢子は私の永遠の恋敵!

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2021/07/30(金) 00:00:10 

    >>21
    うちは蓬子(よもぎこ)と蜜柑子(みかんこ)がいる。双子。

    +11

    -59

  • 299. 匿名 2021/07/30(金) 00:00:48 

    莉子はもうここ何年も流行ってるでしょ?ってことは将来古臭い名前になるね。「莉子って今の30代以降に多いよね〜。もう古臭いよね。」とかそんな風になるよ。定着はしないと思う。

    +30

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/30(金) 00:01:01 

    >>31
    笑った

    +143

    -0

  • 301. 匿名 2021/07/30(金) 00:01:21 

    >>288
    突然の岡田あーみんwww

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2021/07/30(金) 00:01:21 

    >>291
    全ては個人の感想だよ。ひろゆき信者。

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2021/07/30(金) 00:01:29 

    >>288
    それ夢美やで

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2021/07/30(金) 00:02:33 

    >>291
    そうかそうか

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2021/07/30(金) 00:03:36 

    葵子できこって名前つけました。
    きーちゃんって呼んでるので、氷川きよしに勝手に親近感を抱いてます笑

    +3

    -11

  • 306. 匿名 2021/07/30(金) 00:03:43 

    >>31
    すくすくと気が強い子に育ちそうだね

    +238

    -0

  • 307. 匿名 2021/07/30(金) 00:04:15 

    >>52
    読めない。子が付いてるけどキラキラみたいで中途半端じゃない?ごめんだけど。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/30(金) 00:04:24 

    >>289
    こういうコメントよく見るけど、
    ちっさいことでイライラしすぎ

    +24

    -4

  • 309. 匿名 2021/07/30(金) 00:05:10 

    >>216
    笙子じゃなくて韮子?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/30(金) 00:05:22 

    幼稚園の先生でまだ20代前半だけど古風な名前の先生いるけど素敵な名前だなって思うし目立つから覚えやすい

    +0

    -4

  • 311. 匿名 2021/07/30(金) 00:05:25 

    >>294
    もえこちゃんかわいい
    声に出して呼びたくなる響き

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2021/07/30(金) 00:05:44 

    >>180
    保育園通わせてるけど5人いるわ…
    91年生まれですが私のクラスは(みさき、あやか、あや、あい)めっちゃ多かったけど何でその名前流行ったんだろう、ドラマ、映画の影響もあるんですかね

    +132

    -7

  • 313. 匿名 2021/07/30(金) 00:05:55 

    >>2にみんなでプラス押そう
    大きくなったらどんな形になるのかな!

    +35

    -4

  • 314. 匿名 2021/07/30(金) 00:06:11 

    >>11
    ニコもたくさんいるね。

    +23

    -0

  • 315. 匿名 2021/07/30(金) 00:06:32 

    >>305
    かわいい!
    名付けの由来はなんですか?

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2021/07/30(金) 00:06:39 

    >>302
    それってあなたの感想ですよね

    +1

    -3

  • 317. 匿名 2021/07/30(金) 00:07:04 

    >>85

    彼氏は亮輔です

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2021/07/30(金) 00:07:06 

    >>303
    うわー普通に間違えて覚えてた!ありがとうすみません。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/30(金) 00:07:22 

    >>314
    うちの猫と同じだ!

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/30(金) 00:08:19 

    >>298
    じゃあうちには片栗子とメリケン子の姉妹もいるよʕʘзʘʔ

    +84

    -4

  • 321. 匿名 2021/07/30(金) 00:08:32 

    >>302
    なんだろう
    それってあなたの感想ですよね

    +0

    -3

  • 322. 匿名 2021/07/30(金) 00:09:34 

    >>268 変なの来た

    +4

    -5

  • 323. 匿名 2021/07/30(金) 00:11:54 

    >>298
    枇杷子と洞爺子の姉妹がいた

    +35

    -3

  • 324. 匿名 2021/07/30(金) 00:13:01 

    どうせどんな名前も古くなるんだから、今時の子らしい名前をつけて、同世代みんな一緒に大人になっておばさんになればいいよ。
    信子や茂子も若者の名前だった時代があったんだろうし。
    「莉子なんて令和臭い」と言われる時が来る。

    +30

    -1

  • 325. 匿名 2021/07/30(金) 00:16:31 

    >>233
    りいこ、、

    +1

    -4

  • 326. 匿名 2021/07/30(金) 00:16:33 

    >>11
    ワコとニコほんと多いよ

    +27

    -0

  • 327. 匿名 2021/07/30(金) 00:17:23 

    みこちゃんて子いるよ

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/30(金) 00:18:56 

    >>315
    妊娠中よくお散歩していた道に植えてあった花タチアオイからです。
    真っ直ぐにのびて華やかで綺麗な花を咲かせてて素敵だなと思いました。葵ちゃんだと人気すぎて…

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/30(金) 00:19:19 

    >>194
    うちの親戚にしげこさんっているんだけど、もうもこさんにしか見えなくなりそう笑

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/30(金) 00:19:32 

    >>11
    ワコ、、、??

    +67

    -2

  • 331. 匿名 2021/07/30(金) 00:20:58 

    >>289
    ガルちゃん見なきゃいいんじゃね?

    +13

    -4

  • 332. 匿名 2021/07/30(金) 00:21:08 

    >>26
    お洒落系じゃないと思います。
    私は好きだけど

    +9

    -3

  • 333. 匿名 2021/07/30(金) 00:22:33 

    古風でええやん。

    去年のランキング上位だった「いと」ちゃんのほうがむしろババアくさいと感じる。

    +14

    -1

  • 334. 匿名 2021/07/30(金) 00:23:32 

    優希子にしました!
    私自身子がつく名前で、子供の頃は古臭くて嫌だなと思う時もありましたが、今はとても気に入っています。ちなみに主人の希望で子をつけました!
    現在次女を妊娠中で同じく3文字にする予定ですが、しっくりくる名前が思い浮かばなくて悩んでいます。

    +16

    -1

  • 335. 匿名 2021/07/30(金) 00:23:42 

    >>59
    可愛いと思う。

    +113

    -4

  • 336. 匿名 2021/07/30(金) 00:24:01 

    >>28
    こーいうのをわざわざコメントする意味不。

    知らねーよ!

    +33

    -4

  • 337. 匿名 2021/07/30(金) 00:24:27 

    >>333
    次は スエ ツル ウメ がくるね

    +3

    -3

  • 338. 匿名 2021/07/30(金) 00:24:36 

    25歳で〇〇子です。同級生〜高校生の同じような〇〇子本人からは不評ですよ。「漢字3文字でつけるとフルネーム4字が主流の名簿からはみ出すので目立つのにさらに子がつくと悪目立ちする。子をつけるくらいなら上2文字の名前でよかったのに」という意見で一致してます。

    +8

    -6

  • 339. 匿名 2021/07/30(金) 00:24:56 

    >>2
    不覚にも笑ってしまった…
    惜しかったね(笑)

    +46

    -1

  • 340. 匿名 2021/07/30(金) 00:25:17 

    >>336
    ヤベーのいる

    +4

    -10

  • 341. 匿名 2021/07/30(金) 00:25:20 

    子どもの為を思って付けるならいいけど流行に逆らってあえて子の付く名付けをした自分が好きという考えならやめてほしい。本当に。

    +25

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/30(金) 00:25:21 

    >>197
    琴光喜とかね

    +29

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/30(金) 00:26:05 

    >>279
    あこじゃなくてあっこは言うかも。
    「髪切るんやったらあっこがオススメやで」みたいな笑

    +20

    -3

  • 344. 匿名 2021/07/30(金) 00:26:24 

    >>147
    漢字にもよるかも
    結子とか翔子なら比較的今風な気がする

    +3

    -15

  • 345. 匿名 2021/07/30(金) 00:26:48 

    >>2
    文字大きくなったのに、
    ちゃんとロボの形してる!
    ちょっと感動してしまった🤣

    +71

    -1

  • 346. 匿名 2021/07/30(金) 00:27:52 

    >>285
    同級生やいとこと同じ名前ってきついよね

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/30(金) 00:29:12 

    >>247
    名前負けよりはマシかな

    +8

    -5

  • 348. 匿名 2021/07/30(金) 00:29:14 

    >>204
    アラサーの私の周りにはさきこちゃん何人かいるけど(漢字は咲子や早紀子など)、
    やっぱり令和生まれとかだとレトロな感じなのかな?

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2021/07/30(金) 00:29:48 

    >>341
    古風すぎる名前をつけるのはDQNネームつける親と同類だと思う。女の子なら特に同世代から浮かない名前がいいよね。

    +35

    -2

  • 350. 匿名 2021/07/30(金) 00:30:39 

    あえて、付けるのにこだわってるのも、キラキラネームみたいなもんだよね。
    子どもの友達、兄弟も○○子がついてるんだけど、子どもが子には意味があってどうのっていちいち自慢してるらしくて、子にこだわりすぎ…
    変な家族

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/30(金) 00:31:38 

    >>249
    そういえば、最近の小さな子で〇〇え、〇〇よって名前の子っているのかな?

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2021/07/30(金) 00:32:06 

    >>344
    古くない?

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2021/07/30(金) 00:32:22 

    >>68
    でも最近、凜とか空とか風とか蒼とか使ったやたら可愛い名前多いけど、正直ふりがな無いと読めないよ。
    あと検索したら引っ掛かりそう。
    珍しすぎる、オシャレな名前つけるのって自己満だよな、と思う。

    +23

    -13

  • 354. 匿名 2021/07/30(金) 00:32:40 

    >>31
    オリンピックでて金メダル取れそうね

    +95

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/30(金) 00:32:43 

    >>250
    ゆり子は良いと思うけど、あとは全部ひらがなの方が好きかも

    +3

    -2

  • 356. 匿名 2021/07/30(金) 00:33:32 

    >>147
    ゆうこはセンスを問われる。
    色々な字をあてられるから漢字次第。

    +7

    -3

  • 357. 匿名 2021/07/30(金) 00:34:03 

    私37だけど、小学校上がった時クラスに子がつく名前の子が1人もいなかった
    なので子がつかない名前が今風って考え自体もう全然新しくないよ
    気にせずつけたらいいと思う

    +10

    -3

  • 358. 匿名 2021/07/30(金) 00:34:05 

    >>349
    「ちょっとだけ古風」なら有りなんだけどね
    「古風すぎる」のが良くない
    シワシワネーム被害者のトピを見てみると当事者の切実な声が多数

    +25

    -0

  • 359. 匿名 2021/07/30(金) 00:35:29 

    >>328
    素敵ですね。
    そのお花を想像したらなんだかほっこりしました(^^)

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2021/07/30(金) 00:35:52 

    >>356
    優子、裕子、祐子、夕子、結子、悠子、由布子…

    こうして並べてみるとホントに漢字によって印象変わってくる

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2021/07/30(金) 00:36:02 

    >>154
    環子

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/30(金) 00:36:28 

    >>358
    まさに私がそうなんだよ。ジジババ世代にはいい名前って絶賛されるけどそんなの嬉しくないし苦痛。あやか、ゆいみたいな同世代にいるよくいる名前が羨ましかった。

    +22

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/30(金) 00:37:13 

    みさことかどうですか?
    漢字も種類豊富だし

    +3

    -3

  • 364. 匿名 2021/07/30(金) 00:37:46 

    >>11
    あこちゃんって聞くと錦織選手が浮かぶ

    +31

    -6

  • 365. 匿名 2021/07/30(金) 00:39:49 

    >>1
    奈々子や凛々子でしたら令和生まれでも全然違和感ないと思います
    同じ読み方なら菜々子、梨里子、莉々子とかも良いかもしれません

    +48

    -3

  • 366. 匿名 2021/07/30(金) 00:40:00 

    >>180
    リコちゃんって何でこんなに人気なんだろう?
    いまのハタチくらいの子からずっとクラスに何人かいる名前じゃない?
    うちは高校生の従姉妹と姪っ子もそうだし、娘の幼稚園にも何人も居るから、話題になるとどのリコちゃん?ってまず確認から入る。

    +138

    -4

  • 367. 匿名 2021/07/30(金) 00:40:55 

    3文字で「子」がつく名前って、結局「子」を省かれて呼ばれがちだよね…

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/30(金) 00:42:26 

    子がつく自分の名前が嫌という女性は一定数いる。美奈子や万里子みたいに可愛いと感じる名前でも子さえついていなければよかったのにって思っている人もいるんだし子がつく名前は今だと難易度の高い名付けだと思う。娘さん本人は将来子のつく名前が気にいるのかもしれないけれど子がつく名前が気に入らないという女性が既に一定数いる以上私だったらつけない。

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2021/07/30(金) 00:42:39 

    >>366
    ラ行の名前が人気だからかな?2文字だと呼びやすいし賢そうとか?

    +48

    -4

  • 370. 匿名 2021/07/30(金) 00:43:09 

    >>48
    私も30年アメリカ住んでてて二年前に日本に住むようになったけど去年からガルちゃんしてます。
    オススメの百均グッズの検索からここにたどり着きました

    でもアメリカいたときはまじで日本の芸能人やゴシップに全く全く全く興味なかったのに
    ガルちゃんで芸能人や芸人のこと知るようになって、正直沼になってしまってて
    ガルちゃんなんて出会わなかったら良かったと思ってます😱😱

    +49

    -1

  • 371. 匿名 2021/07/30(金) 00:43:51 

    令和に入ってからって書くくらいならやめといたほうがいいんじゃない?主が後悔しそう

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/30(金) 00:43:57 

    よく聞くし珍しくないけど「なおこちゃん」って、今は小さい子だと全然聞かないし、響きも可愛いと思う。

    +10

    -9

  • 373. 匿名 2021/07/30(金) 00:44:21 

    >>10
    今年21歳ですが、
    自分の名前にマイナスがいっぱいついていて
    悲しいです...
    とっても気に入っています!

    +145

    -6

  • 374. 匿名 2021/07/30(金) 00:44:23 

    >>285
    今25歳~35歳くらいの人に流行った名前っぽい。
    あや、まい、まゆ、ゆい、ゆう、
    これに(か、な)を後ずけした名前もかなり多い。

    +18

    -2

  • 375. 匿名 2021/07/30(金) 00:45:24 

    「わこ」は古文でおぼっちゃまのこと。
    和子様(わこさま)→若様 

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/30(金) 00:45:52 

    >>372
    アラフィフにいるから祖母世代になるよ

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/30(金) 00:47:19 

    >>367
    それはどの名前でもじゃない?
    めぐみだったらめぐちゃん、えりなだったらえりちゃん

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2021/07/30(金) 00:47:45 

    今年の新卒で入社した子は華子ちゃんだよー

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2021/07/30(金) 00:48:09 

    3歳の娘の名前をれいこにしました。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/30(金) 00:48:58 

    とわこちゃんって可愛い!

    +4

    -3

  • 381. 匿名 2021/07/30(金) 00:49:18 

    >>2
    めちゃ笑った
    なんか元気出た、ありがとう

    +21

    -3

  • 382. 匿名 2021/07/30(金) 00:50:50 

    >>2
    懐かしいやつ

    +28

    -0

  • 383. 匿名 2021/07/30(金) 00:51:00 

    >>380
    大豆田で可愛いと思った

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2021/07/30(金) 00:52:24 

    映子ではゆこと読むよ

    +0

    -2

  • 385. 匿名 2021/07/30(金) 00:54:18 

    >>384
    常に読み方を説明し続ける人生。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2021/07/30(金) 00:59:04 

    >>86
    わざとらしくってどういうこと?

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2021/07/30(金) 01:04:27 

    ことこ
    さくらこ
    まいこ
    きこ

    うちの園では各組に1〜2名かな

    〜な で終わる名前が1番多い
    〜み が次に多い

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2021/07/30(金) 01:05:26 

    >>15
    山Pの友達だったかな

    +68

    -93

  • 389. 匿名 2021/07/30(金) 01:05:59 

    >>232
    里香子の35歳ですw

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2021/07/30(金) 01:06:06 

    同じように「子」がつく名前でも、

    ●桜子、薫子

    は私の中で別枠。「桜子」とか、時代を問わず上品でキレイな名前だなと思う。

    ▼桜井日奈子さん(24)もよく考えたら「子」が付く名前だね。
    令和に入ってから子どもに『子』の付く名前を考えています付けた方

    +14

    -1

  • 391. 匿名 2021/07/30(金) 01:06:26 

    >>92
    なんでこんなにマイナス??

    +1

    -4

  • 392. 匿名 2021/07/30(金) 01:07:10 

    >>351
    百合枝ちゃんと美奈代ちゃんなら保育園にいる。

    +1

    -4

  • 393. 匿名 2021/07/30(金) 01:08:18 

    1さんの名前が仮に祐奈だとして祐奈と奈々子だったら奈々子がお母さんの名前かな?って思うよ。病院とか子どもと一緒に予約したお店とかだと間違われたら困るしお母さんと名前間違えられたって娘さんからしたらショックに感じるだろうし夫さんはそういう所ちゃんと考えているの?◯◯子って名前が嫌いって女性の意見は結構聞くけどそういう人が実際にいる中であえて◯◯子って名前つけたい理由って何?

    +15

    -3

  • 394. 匿名 2021/07/30(金) 01:11:01 

    高校生の時〇〇子じゃない名前にわざと子をつけるあだ名が流行ってた

    えり→えり子、あずさ→あず子、みたいな

    子を付けると親しみがわいて可愛く聞こえる

    +11

    -2

  • 395. 匿名 2021/07/30(金) 01:11:58 

    >>385
    まあ読みにくい名前なんてありふれてるよ、自分で気に入ってるもんー

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/07/30(金) 01:15:05 

    >>8
    ナナよりナナコの方が今っぽい

    +139

    -9

  • 397. 匿名 2021/07/30(金) 01:16:50 

    >>303
    たしか漢字夢実だったと思うな
    星野夢実と天胡森夜

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2021/07/30(金) 01:17:54 

    >>288
    >>318
    夢実とゆり子が混ざったのかな?それで夢子に
    一応17歳です。

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2021/07/30(金) 01:23:03 

    >>307
    ららこ、りりこ、るるこです
    次女の子が生まれたられれこで変だから困ってます

    +0

    -9

  • 400. 匿名 2021/07/30(金) 01:23:50 

    >>386
    キラキラ嫌いの人とかほっこり系が、古い感じの和の感じをわざわざつけるって事です。古風な名前で目立ちたい。うちはキラキラ今風はつけません!!って人が増えてきすぎて、逆に目立たなくなってきてるよってはなしです

    +6

    -6

  • 401. 匿名 2021/07/30(金) 01:23:58 

    今度生まれる子を琴美か、琴乃にしたいと思ってるのですがどうですか?
    古風な名前がいいなとは思ったのですが

    +7

    -4

  • 402. 匿名 2021/07/30(金) 01:26:26 

    >>401
    画数少ないし琴乃がいいな。響きも好き。

    +12

    -2

  • 403. 匿名 2021/07/30(金) 01:37:16 

    いいと思います。
    一から了までって意味もありますし、
    なにより、人から読みやすい名前は重要です!
    奈々子も凛々子も読めます!(ななこ、りりこで合ってれば!)
    学校で先生やってる夫は読めない名前来ると読めなさすぎと困ってます。
    うちの子も今年年少さんで幼稚園入りましたが
    クラスメイトの名前が漢字になると読めません。

    +5

    -9

  • 404. 匿名 2021/07/30(金) 01:41:01 

    >>373
    可愛くて素敵な名前だと思いますよ~!

    +89

    -5

  • 405. 匿名 2021/07/30(金) 01:44:03 

    >>1
    トピタイおかしくない?

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2021/07/30(金) 01:44:29 

    女の子の止め字として残るんじゃない?
    一昔前の流行りが多すぎただけで
    今の小さい子供は親に子のつく名前が大量にいる世代でもないし、子がつくからどうこうあんまり思わない気がする
    活躍してるアイドルとかにもいるし

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2021/07/30(金) 01:45:12 

    >>1
    姪っ子が陽那子ちゃん
    字によっては子がついても今っぽい名前になると思う

    +9

    -6

  • 408. 匿名 2021/07/30(金) 01:47:07 

    >>37
    日本語お上手なんですね…
    なんの違和感もない

    +40

    -1

  • 409. 匿名 2021/07/30(金) 01:49:59 

    >>392
    えーーほんとに?
    ゆりえとみなよは結構なシワシワネームだね。
    ゆりことみなこの方がいそうなのに。

    +13

    -1

  • 410. 匿名 2021/07/30(金) 01:50:29 

    >>36
    凛々しい(りりしい)といって、男性を誉める時の表現で使われる「凛」


    勃起を示す漢字だと聞いたことがある


    りんこちゃんとか、りりこちゃんと名付ける時は別の漢字を使う事をお勧めします

    +19

    -33

  • 411. 匿名 2021/07/30(金) 01:50:39 

    >>8
    えーわたし正に奈々子だからなんか嬉しい///

    +78

    -16

  • 412. 匿名 2021/07/30(金) 01:51:55 

    >>242
    自分が令和生まれでしげこなら改名するわ。

    +13

    -2

  • 413. 匿名 2021/07/30(金) 01:54:21 

    令和のしげこなら漢字は詩華子かなw

    +7

    -2

  • 414. 匿名 2021/07/30(金) 02:02:05 

    >>1
    姪っ子が「莉子」で、名付けでは上位の名前。
    凜々子や奈々子、可愛いと思う。
    続けて呼ぶ響きが可愛いよね。

    娘の学校は同じ学年のクラスが6クラスあるんだけど、「子」の付く名前が1人だって先生が驚いてたらしい。

    +31

    -1

  • 415. 匿名 2021/07/30(金) 02:02:19 

    >>401
    コトミはドイツ語でここにくそするかなんかだったと思う
    外国語で変な意味にならないかってのも一応サッと調べた時に出てきて衝撃でなんか覚えてるわ

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2021/07/30(金) 02:05:04 

    >>1
    子がつく名前は可愛いと思う!
    ななこ、れいこ、さくらこ 美人で育ち良さそうななイメージだよ!

    +23

    -2

  • 417. 匿名 2021/07/30(金) 02:06:24 

    >>40
    小春日和とかの日和から付けたんじゃ?
    日和佐の海が好きとか

    +20

    -0

  • 418. 匿名 2021/07/30(金) 02:06:42 

    >>31
    強そうwww

    +122

    -0

  • 419. 匿名 2021/07/30(金) 02:09:24 

    >>375
    ね、まだ出てないかな
    子 はもともと男の子の名前に、だったんだよね
    帰国子女とかいうでしょう
    その家の男の子ということで子だったとか見たな

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/30(金) 02:09:29 

    保育士してたけど、○○子って名前の子はおば様保育士からのウケは良かった。親がマトモとかちゃんとした感性なのよ〜とか親への評価にも繋がっていったので問題無いかと思います。そして、個性的なお名前が多いのでシンプルで読みやすい名前は、時代に左右されないと思います。元気な赤ちゃん産んでください(*^^*)まずはお身体を大切に過ごしてくださいね。

    +18

    -5

  • 421. 匿名 2021/07/30(金) 02:11:12 

    >>237
    わたし、
    「こずえ」です。
    古いですか?

    +0

    -2

  • 422. 匿名 2021/07/30(金) 02:18:59 

    仕事でパソコンに入力するんだけど、最近の子の名前って一発変換出来ない名前ばっかりなんだよ、一文字ずつ変換して、パッド?で手書きしないと出て来ない変な当て字も多数あるのが面倒くさい

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2021/07/30(金) 02:25:41 

    >>206
    なんでそんなに子が嫌なの?
    私子がつくけど皇室とかの伝統ある感じで好きだけど
    二文字の留め字のない名前ってペットみたいだし
    品があると思う
    アヤよりアヤコとかアヤカのが品ある

    +8

    -19

  • 424. 匿名 2021/07/30(金) 02:25:50 

    >>59
    うちは令和2年生まれで綾子
    「古風」とか「おばあちゃんと同じ名前」とか言われるけど気にしてない

    +74

    -18

  • 425. 匿名 2021/07/30(金) 02:27:35 

    >>59
    お受験合格しそうだし
    子供の名前からも親も品があるとわかる

    +70

    -17

  • 426. 匿名 2021/07/30(金) 02:28:23 

    >>421
    古臭いけど可愛いと思うよ
    アタックナンバー1

    +0

    -2

  • 427. 匿名 2021/07/30(金) 02:28:55 

    名付けに関しては落ち着いてきてるのも事実だよね
    キラキラネーム世代の親が多いからか古臭い判定が厳しすぎる感もちょっとある

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2021/07/30(金) 02:30:13 

    あこってそんなに多いの?吾子って子供のことを指すからあんまり良い印象ないんだけど。

    同世代だと、ななこ、あいこ、はるこは知り合いにいる。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2021/07/30(金) 02:30:44 

    >>320
    歯磨き子とふじっ子姉妹の短冊見かけたわ🎋

    +25

    -0

  • 430. 匿名 2021/07/30(金) 02:31:12 

    私子がつくけど
    そういやアラサーなんだけど習い事のおばさんグループの仲間に入れてもらってるわ
    2つ下の子はキラキラネームだけどおばさんグループのお茶会には何故か呼ばれてない
    おばさん達も名前であの子はうちらと違う層って思ったりしてんのかなw

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2021/07/30(金) 02:31:27 

    最近の流行りだよね。
    逆に意識して「子」。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/30(金) 02:34:28 

    >>312
    今の50代前後が小中学生の時は少女漫画のヒロインの名前が今までの概念を覆すような名前が出て来出した。
    (といっても今じゃすごく普通の名前か少し古風くらいになってるけど)
    中森明菜の出現で○○なとか増えた。
    それまでもかな、みな、みたいな名前はいたけど。
    だから将来子供が生まれたら付けたい名前をみんな語ってて、あやな、あやか、あやの、あや、は定番だったよ。
    あおいも定番だったな。
    あおいちゃんパニックという漫画あったから。
    その影響か40前くらいの人にもあおい多い。


    +10

    -1

  • 433. 匿名 2021/07/30(金) 02:40:53 

    子供欲しい!

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2021/07/30(金) 02:41:28 

    才色兼備で文武両道なお嬢様

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2021/07/30(金) 02:49:22 

    >>423
    前の職場で、子がつくのを「ババ臭い」「昭和w」って言って、そういう名前の同年代や年下をバカにしてた同期いたわ
    多分、同じ理由?
    そいつも20代だったけどね
    価値観の違いだからどうこう言っても仕方ないよ




    +9

    -3

  • 436. 匿名 2021/07/30(金) 02:51:50 

    >>21
    なかなかハードル高い名前

    +139

    -1

  • 437. 匿名 2021/07/30(金) 02:55:36 

    >>1
    品があります
    教養がありそうに見えます
    あえて古風な名前を選ぶことはとてもいいと思います

    おばあちゃんの代よりもっと古いかおばあちゃんの時代にはなさそうな新しい感じがいいと思います

    +7

    -4

  • 438. 匿名 2021/07/30(金) 02:57:11 

    >>390
    ひなぴーかわゆすな🥰🥰🥰🥰😻😻😻👏
    おじさんひなピー大好き😘❤🥰❤️😘😘😘

    +2

    -8

  • 439. 匿名 2021/07/30(金) 02:57:57 

    CHANEL子かルイビ子ちゃん、

    +2

    -3

  • 440. 匿名 2021/07/30(金) 02:59:09 

    >>373
    21で夢子か…ないね

    +8

    -67

  • 441. 匿名 2021/07/30(金) 03:01:41 

    >>10
    ムコちゃん、ムコちゃん

    +4

    -4

  • 442. 匿名 2021/07/30(金) 03:03:15 

    >>421
    おばあちゃんと同じ名前
    私のおばあちゃんと同じ名前とか喜んでほしい。手芸上手だし

    +2

    -5

  • 443. 匿名 2021/07/30(金) 03:07:22 

    >>423
    人の名前をペットみたいってそんな発言する人が「子がつく名前の方が品がある」…笑える
    相手を下げないと良さを伝えられないって1番惨めだよ

    +25

    -4

  • 444. 匿名 2021/07/30(金) 03:14:13 

    >>37
    だからなのか。百合子さんは小池都知事に限らずたくさんいらっしゃるお名前よ。

    +35

    -1

  • 445. 匿名 2021/07/30(金) 03:21:54 

    >>34
    ごめん。こないだ子どもと一緒にEテレみてたらちよこちゃんって子が出ててあだ名はチョコちゃんか可愛いなって自分子がつく名前に寛大な方だと思ってだけど、ツワ子はセンスないなと思った。

    +26

    -1

  • 446. 匿名 2021/07/30(金) 03:30:25 

    >>399
    りり子ちゃん以外漢字センスもちょっと…。
    子がつく名前でもキラキラネームってあるのね。
    しかも産めば産むほど完成度が増してくるという。

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/30(金) 03:35:40 

    >>403
    わかる。最近の子読みは普通なのに漢字になると読めない子多いよね。
    これもいかがなものかと思う。
    何で日本の名付けのルールは読みを自由にさせてしまったんだろ?
    そこ禁止にしたらキラキラネームで悩む子だいぶ減りそうなのに。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2021/07/30(金) 03:47:14 

    >>403
    その一から了までっていうの、ここ十年くらいにネットで広まった話だよね
    そもそも子という漢字自体が象形文字だし

    +16

    -0

  • 449. 匿名 2021/07/30(金) 03:52:34 

    >>374
    私まさに来月35のまゆだよ。
    確かに同級生にその名前の子全員いた!
    そうそう、全部同級生たちと被るからそういった系統の名前は付けないのよね。だからなのか娘の名前も今流行りと言われるレトロネーム上位の名前です。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2021/07/30(金) 03:53:26 

    >>157
    りりこ、ななこは普通に可愛い名前だと思うけどな…?
    正子とか信子とか昭和っぽい子の着く名前だったら、もっと可愛い名前が良かったって思うのも納得だけども

    +11

    -2

  • 451. 匿名 2021/07/30(金) 03:57:33 

    >>396
    うん。ナナちゃんも悪くないけど、ナナコちゃんの方が落ち着きがあるイメージ。

    +15

    -10

  • 452. 匿名 2021/07/30(金) 04:05:40 

    >>70
    マイナスからのすげー逆転でワロタ

    +76

    -0

  • 453. 匿名 2021/07/30(金) 04:07:05 

    >>328
    あおいって名前今男女ともに多いよね。
    2日前に産まれたと連絡があった旦那の友人の子どももあおいくんだってきいて「これで何人目のあおいくん(ちゃん)だろう。」ってのがはじめの感想になってしまった。

    +16

    -0

  • 454. 匿名 2021/07/30(金) 04:08:47 

    >>413
    おお!途端にオシャレ感が増した!

    +6

    -1

  • 455. 匿名 2021/07/30(金) 04:10:58 

    >>44
    名付けトピは今どきいっぱいいる名前でもキラキラ認定されて+大量だからね
    ガルちゃんは名付けの参考にするもんじゃない

    +49

    -1

  • 456. 匿名 2021/07/30(金) 04:12:48 

    名字とのバランスもあるよね。珍しい名字ならよくある普通の名前でも様になるかもしれないし、逆によくある名字なら少しかわった名前付けたくなるとかありそう。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2021/07/30(金) 04:37:34 

    自分なら嫌だな。可愛い名前が良かったってなりそう

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2021/07/30(金) 05:02:43 

    >>68
    逆に自分含めて子がつく名前多すぎでコリゴリしたから絶対自分の娘には子をつけなかった。
    子じゃない名前に憧れがあったから。

    +36

    -3

  • 459. 匿名 2021/07/30(金) 05:06:46 

    シゲ子とかじゃなければいいと思うよ!
    友人の子供は凛子だよ。可愛いよ。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2021/07/30(金) 05:08:35 

    >>21
    桜子は大和撫子のイメージ

    +76

    -0

  • 461. 匿名 2021/07/30(金) 05:09:24 

    >>31
    がりゅうw を貫き通す子w

    +103

    -0

  • 462. 匿名 2021/07/30(金) 05:11:05 

    >>140
    それは既にあなたと今の子どもたちでは世代が違うからだと思う。
    あなたの世代だと確かに子のつく名前はほとんどいなかったかもしれないけど、最近はまた少しずつ増えてきてるよ。
    莉子(りこ)、菜々子(ななこ)、璃子(りこ)、桜子(さくらこ)、桃子(ももこ)、結子(ゆいこ)
    この辺りは2010年以降のランキングに入ってきてるから。
    あなたの感覚すら名付けのトレンドからするともう古いんだよ…。

    +19

    -10

  • 463. 匿名 2021/07/30(金) 05:25:04 

    >>1
    うちも子のつく名前検討してた、
    結局他の名前にしたけど、子すごく良いと思うよ
    一から了までまっとうする、健康長寿を願う良い名前だよね

    子供時代にクラスとなじむかどうか、可愛いかどうか、今風かどうかよりも、
    大人になってから似合うかどうかで決めるのがいいと思う
    大人になってからのほうがはるかに人生長いからね

    +24

    -11

  • 464. 匿名 2021/07/30(金) 05:26:10 

    >>413
    急にお洒落になった!
    のぶこ よしこ せつこ としこ かずこ まつこ つやこ よねこ きぬこ ながこ
    をお洒落にするとどうなりますか??令和に生まれ変わらせてあげてください!

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2021/07/30(金) 05:31:46 

    >>453
    今、というか葵は30年近く前の1990年代前半からランキング上位常連だよ
    以前からめちゃくちゃ多い

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/30(金) 05:32:29 

    >>140
    今20代前半なんて平成終盤以降に生まれた子たちからしたらオバサン世代であって、あなたの世代で流行った名前こそ古臭いシワシワネームになることを忘れちゃいかん

    +15

    -2

  • 467. 匿名 2021/07/30(金) 05:38:05 

    >>465
    うん。私も葵ちゃんカウントもアラサーの再従姉妹から始まってるけど、近年男女ともに本当に多いんだよね。
    いい名前が故なんだけど。
    余談だけどひなたくんも同じ感覚になってる。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2021/07/30(金) 05:40:15 

    >>1
    >>4
    私塾講師してるけど、難易度高いクラスの生徒は子のつく名前の子が結構いる。
    難易度低いクラスの生徒は子のつく名前がほとんどいない。
    これ他の講師たちも気付いていて、何度か話題になったことがある。

    +286

    -64

  • 469. 匿名 2021/07/30(金) 05:47:32 

    >>467
    近年っていう言葉が示すのはせいぜい5年、長くても10年だよ。
    30年近く前から多いのならばそれはもはや近年とは言わない。

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2021/07/30(金) 05:48:32 

    >>298
    >>320
    うちにはモナ子とメキシ子とプエルトリ子の三つ子がいるよʕʘзʘʔ

    +38

    -3

  • 471. 匿名 2021/07/30(金) 05:48:37 

    >>469
    ここ5年でさらにどっと増えたって意味だよ。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/07/30(金) 05:49:09 

    令和2年3月生まれ 桃子(ももこ)にしました。
    周りから桃ちゃんって呼ばれてる。
    今どき珍しいねって言われたこともないよ。

    +17

    -1

  • 473. 匿名 2021/07/30(金) 05:52:25 

    >>1
    娘に子がついています。
    幼稚園や周りでも「◯◯子ちゃん」割といて、子供の年が離れているのですが上の子のときより増えてる気がします。
    祖母から私を含め子がつく名前が続いてるので、それも良かったと思ってます。
    ランキング10位内の苗字なので授かる前は名前との組み合わせは考えもしなかったけど、不思議と妊娠中からしっくりいったし、日本に同姓同名が何人いるかわからないくらい平凡だけど親にとっては唯一無二の名前です。

    ちなみに娘は世界的に有名な日本人と同じ名前なので、海外の人には初めてでも日本人とわかってもらえるという利点もありました。

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2021/07/30(金) 05:55:47 

    >>101
    よかよか😊
    素敵なお名前ですたい!

    +17

    -0

  • 475. 匿名 2021/07/30(金) 05:57:04 

    逆に
    小桃(こもも)ちゃんっているよー

    +0

    -3

  • 476. 匿名 2021/07/30(金) 05:57:36 

    >>47
    友達に「乃合子」でのりこって子がいた
    本人は嫌がってたけど(のあこって誤読されるとか)シンプルなのにかっこいい名前だなーって思ってたよ

    +6

    -16

  • 477. 匿名 2021/07/30(金) 05:59:08 

    >>146
    瞳子ちゃん素敵✨

    +25

    -0

  • 478. 匿名 2021/07/30(金) 06:02:05 

    >>391
    3文字で子のつく名前はさすがに古臭いからでは?
    大人にはウケがいいって言ってるし。気遣われてるよね。2文字で「こ」のつく名前でも、「子」避ける人多い。ひらがなとか、「湖」とかならいる。

    +6

    -12

  • 479. 匿名 2021/07/30(金) 06:02:05 

    >>448
    深イイ話起源だっけ?

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2021/07/30(金) 06:03:33 

    見る人が見れば特定されそうな名前や個人情報書き込んでる人いるけど大丈夫か

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2021/07/30(金) 06:09:45 

    >>468
    なんかさ、親がつけた名前にそんな事言う塾講師達嫌いだわ。難易度だけで子供の価値を決める訳じゃないから。あなた達は常にそういう価値観でしか生きてないんだろうけど。多分事実を言っただけとか言うんだろうけど、大人として醜い。

    +50

    -250

  • 482. 匿名 2021/07/30(金) 06:12:57 

    >>25
    眞子は縁起悪いね

    +52

    -26

  • 483. 匿名 2021/07/30(金) 06:27:17 

    >>85
    うちの息子5歳だけど孝介(こうすけ)!
    大輔いいなと思ってたけど、名字と合わなくてやめちゃった!
    大輔とてもいい名前だと思います!

    +14

    -0

  • 484. 匿名 2021/07/30(金) 06:29:50 

    >>44
    人の名前を古臭いとかいちいちジャッジしてる感性が嫌だわ

    +37

    -12

  • 485. 匿名 2021/07/30(金) 06:33:31 

    >>462
    いつも不思議に思うんだけど、毎年自分が子供産むわけでもないのにそんなに名前ランキングチェックする人いるのかね?

    +14

    -2

  • 486. 匿名 2021/07/30(金) 06:35:56 

    >>85
    483だけど間違っちゃった!
    失礼しました😂
    ○輔いいと思います!

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/07/30(金) 06:36:58  ID:T1rwYXBfmv 

    子がつく名前でも、昭和でも可愛い響きの名前なら普遍的に可愛い感じはします。

    さきこ、あやことか?

    +4

    -2

  • 488. 匿名 2021/07/30(金) 06:37:34 

    >>170
    アキ子、ヨシ子って…
    漢字ならいいけど、カタカナだと昭和初期生まれのお婆ちゃんだよ

    +15

    -1

  • 489. 匿名 2021/07/30(金) 06:39:44 

    >>26
    薫子や桜子って昔の源氏名っぽい

    +11

    -6

  • 490. 匿名 2021/07/30(金) 06:40:37 

    >>401
    ○◯乃は、私には芸者さん?みたいな名前だなとおもってしまう。可愛いんだけど。

    +2

    -2

  • 491. 匿名 2021/07/30(金) 06:45:14 

    >>462
    胡散臭い占い師みたい

    +3

    -6

  • 492. 匿名 2021/07/30(金) 06:46:05 

    >>167
    本当に嫌だ…漢字は良いのに響きがやだ…名前変えたい

    +14

    -0

  • 493. 匿名 2021/07/30(金) 06:54:06 

    令子(れいこ)、和子(わこ)

    +3

    -2

  • 494. 匿名 2021/07/30(金) 06:55:02 

    >>373
    令和生まれに子がつく名前はどうなのか?って意味でのマイナスじゃない?
    21歳だとしっくりくるけど、今から産まれる子からしたら親世代だし同じ名前でも印象変わるよ

    +12

    -3

  • 495. 匿名 2021/07/30(金) 06:57:00 

    ここに上がってるような今風の〇子じゃなくて超古風な〇子ちゃんが息子の保育園にいる。私の時代でもだいぶ古風だなと思うような名前。
    でも響きがすごく可愛いくて、顔も可愛らしい子だし、先生たちも保護者もみんな「〇子ちゃん!」って呼んで可愛がってるよ。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2021/07/30(金) 06:59:38 

    >>423
    アヤカでええやん

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2021/07/30(金) 06:59:41 

    >>481
    あなたの子も、子つければ頭良くなったかもね!

    +56

    -22

  • 498. 匿名 2021/07/30(金) 07:00:22 

    >>74
    同級生にいたけどう〇こってからかわれてた

    +1

    -8

  • 499. 匿名 2021/07/30(金) 07:02:13 

    >>497
    名前で頭が良いとか馬鹿か。最低

    +13

    -33

  • 500. 匿名 2021/07/30(金) 07:03:31 

    男子もいまの四十代くらいの4文字名前リバイバルしてるよね。
    マサヨシとかトシカズとか意外にシブい

    +1

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。