-
1. 匿名 2021/07/29(木) 20:41:09
営業職ではないので、そこそこカジュアルでいいのですが、とにかく服を買う気が無くて、40を越えても何だか高校生みたいというか…もっと良い物(長く使える物)を買いなさいと言っても、結局はユニクロかそれより安い所になります。ユニクロは品質もいいし、シンプルで文句は無いのですが、ユニクロへ行くのでさえ1年に1回、夫の気が乗った時に限られます(笑)
服にお金をかけたくない、節約したいという気持ちはありがたいのですが、仕事へ行くとやはり見た目も大事だと思います。
服を買いたがらない夫の対処法どうしていますか?お直しなどある場合はどうしていますか?+148
-11
-
2. 匿名 2021/07/29(木) 20:41:25
捨てろ!+4
-18
-
3. 匿名 2021/07/29(木) 20:41:35
ケチ貧乏な男嫌だわぁ+16
-45
-
4. 匿名 2021/07/29(木) 20:41:55
私が買うから問題ない+135
-0
-
5. 匿名 2021/07/29(木) 20:42:01
+18
-45
-
6. 匿名 2021/07/29(木) 20:42:02
>>1
コーディネートした服着せて
おだてて褒め殺してその気にさせるしかないかも!+61
-0
-
7. 匿名 2021/07/29(木) 20:42:13
ワークマンでオシャレなのを探す+28
-2
-
8. 匿名 2021/07/29(木) 20:42:19
ユニクロでいいじゃん+145
-2
-
9. 匿名 2021/07/29(木) 20:42:24
服くらい好きにさせてあげて+34
-7
-
10. 匿名 2021/07/29(木) 20:42:28
勝手に買って来てあげる。
文句言われたら、説教する。
+69
-4
-
11. 匿名 2021/07/29(木) 20:42:46
>>1
こだわりないってことだよね。
見立てて勝手に買ってくればいいんじゃない?+100
-0
-
12. 匿名 2021/07/29(木) 20:42:47
>>1
アウトレットとかけっこう良いよ。
勝手に見立てて、古いのは捨てさせて貰えば良いよ。+25
-0
-
13. 匿名 2021/07/29(木) 20:42:51
おっさんがおしゃれしたところでね+5
-17
-
14. 匿名 2021/07/29(木) 20:42:51
すごくみすぼらしいおじいさんになりそう
歳をとればとるほど身だしなみにはお金をかけた方がいい+22
-19
-
15. 匿名 2021/07/29(木) 20:42:55
その年一回で買い替えたら?
ヘビロテしてたら生地も傷んでるでしょう+6
-0
-
16. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:17
汚い感じなければいいんじゃないかな?
うちの旦那なんて白パンだけでも何本も買い足して!
足何本あるんだ?タコかっつーの!+98
-1
-
17. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:18
良い靴と良い腕時計さえしておけば
Tシャツとジーパンでもスタイルさえ良ければカッコイイ+7
-5
-
18. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:22
>>5
モデルがええな。+66
-1
-
19. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:25
+5
-2
-
20. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:26
+25
-3
-
21. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:44
勝手に古いの捨てて新しいのに入れ替えとけ+4
-8
-
22. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:57
すみません
旦那は体育教師(公務員)です
毎日ジャージ
イケメンだからジャージでも最高にかっこいい
私恵まれすぎ幸せすぎで怖い
謙虚さ忘れず感謝して生きます
+7
-30
-
23. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:01
見た目気にするようになったら浮気のサイン+24
-0
-
24. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:06
>>1
服に金と気を遣わない男は浮気率低い。+109
-6
-
25. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:09
お金をかけたくないわけじゃないけど、もう若い子らみたいに似合わないのよね笑
んで服がどうでもよくなる笑
あ40才です+26
-1
-
26. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:09
うちもあまり買わない。それはどっちでもいいんだけど。
着てないのを捨ててくれないのが困る。+42
-0
-
27. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:16
服に興味ないことは仕方ない、でも仕事はキチンとした服を着て欲しいって私は思うから私が買ってプレゼントしてる。+9
-0
-
28. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:20
ユニクロの品質いいか?+17
-2
-
29. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:37
お金かからなくていいじゃん+17
-0
-
30. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:39
その分自分や子供に使って良いなら、旦那が服買わなくても別に構わないけど、妻や子にお金使う事にもブーブー言うようなら嫌だな。+25
-1
-
31. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:54
うちの夫も似たようなものかも。
ケチじゃないんだけどおしゃれに興味無いの。
それなのに自分が気に入った服しか着ないから、よっぽど恥ずかしいカッコじゃなければほっとく。+55
-0
-
32. 匿名 2021/07/29(木) 20:45:01
>>7
うちも服買わないけど、ワークマンは楽しかったらしい。+12
-0
-
33. 匿名 2021/07/29(木) 20:45:19
こだわりないって言いつつ変なこだわりあるタイプじゃない?+19
-0
-
34. 匿名 2021/07/29(木) 20:45:38
>>1
ご主人はそんなお金があったら奥さんや家族のために使ってくれって思ってるんだよ
素晴らしい旦那さんだと思う
久しぶりに武士を見たような思いがします
+13
-8
-
35. 匿名 2021/07/29(木) 20:45:41
お金かからなくていいじゃん
40のおっさんの服装なんて誰も見てないよ+41
-1
-
36. 匿名 2021/07/29(木) 20:45:43
>>1
うちの父は自分で服を買ったことがない
買ってこないなら買って来ちゃえば+10
-0
-
37. 匿名 2021/07/29(木) 20:45:44
清潔感があれば問題ない。
服がくたびれてて汚らしいなら、こちらで勝手に買い与える。
+10
-1
-
38. 匿名 2021/07/29(木) 20:45:57
サイズ分かってるし、ヨレヨレになったり色褪せたりしてきたら似たようなの新調して勝手にローリングさせてるよ
自分で買いに行ったり選んだりするのが面倒なんでしょ多分+7
-0
-
39. 匿名 2021/07/29(木) 20:46:08
>>22
大丈夫、安心して!
言うほどだと思うから。+22
-0
-
40. 匿名 2021/07/29(木) 20:46:16
>>6
うちはほめ殺しが効いた!
最初は私が選んだのを通販で買ってほめまくって、たまに「これシルエットがもうちょっとこうだったらもっとよかったね〜」とか言うようにしてたらお店行って試着もするようになった。+15
-0
-
41. 匿名 2021/07/29(木) 20:46:19
>>5
この人の輪っかネックレス、もしかして私物なのかな、、
常につけてるし+18
-0
-
42. 匿名 2021/07/29(木) 20:46:25
>>1
多分自分で洋服が選べないんじゃない?
主が勝手に買ってきて着させれば良いよ
というかこだわりがあるタイプ以外は奥さんが買ってきてるんだと思ってたわ+7
-0
-
43. 匿名 2021/07/29(木) 20:46:47
>>21
自分がそれされて平気なのかな?+2
-1
-
44. 匿名 2021/07/29(木) 20:47:03
うちも全く服に興味ないみたいで3年に一度くらいしか服買わないw
お金かからないから正直助かる。。
その分私と娘達の服爆買いしてますw
夫の分はたまにこんな服どう?と見せてOK出たら代わりに買ってますよ。+10
-1
-
45. 匿名 2021/07/29(木) 20:47:07
>>22
いいやんいいやん。最高やん。末長くお幸せにね!+5
-2
-
46. 匿名 2021/07/29(木) 20:47:12
うちも無頓着だから勝手に買ってるよ
無頓着だから増えても気づかないw+4
-0
-
47. 匿名 2021/07/29(木) 20:47:42
>>1
興味ないからなんでも着るけど、着心地は気にするのでそこだけ気を付けてる。
自分の好みの服を買ってくる。
パンツはお直しが無いタイプのものにしてる。+5
-0
-
48. 匿名 2021/07/29(木) 20:47:58
>>14
清潔感あれば良いと思うけどな。+16
-0
-
49. 匿名 2021/07/29(木) 20:48:36
>>24
逆に、急に気つかうようになったら怪しいね+32
-0
-
50. 匿名 2021/07/29(木) 20:48:43
>>1
カッコいいねとか、似合ってるね、とか誉めてあげる
一緒に似合う服を選んであげる+6
-0
-
51. 匿名 2021/07/29(木) 20:48:48
>>32
今のワークマンはファッション性もちゃんと考えてあるよね+7
-0
-
52. 匿名 2021/07/29(木) 20:49:07
服にこだわりあるとお金かかるみたいだしラッキーだと思おう!笑
友達の旦那さんは服代月に3〜5万って言っててびっくりした。
Tシャツ1着1万とか。。+15
-0
-
53. 匿名 2021/07/29(木) 20:49:35
>>1
うちの旦那単身赴任で月一ペースで帰ってくるけど、帰るたびに着る服がないと言って買いに行く(値段は安いけど)
なので普段いないのに服がいっぱいになった
この間帰ってきたから、いる服と要らない服を分けてと言ったら、ゴミ袋いっぱい分の要らない服が出た
数回着て使い捨て感覚で服を買ってるからそれもどうかと思う…+7
-1
-
54. 匿名 2021/07/29(木) 20:50:00
>>14
奥様が見立てたらしい上品な服を着ていても、ボケてチャック全開だったりする。それがじいさん。+13
-0
-
55. 匿名 2021/07/29(木) 20:50:05
カジュアルでいいならそんなにお直し必要かな
サイズチェックして主が適当に買ってくればいいと思う
清潔感と年相応さはあったほうがいい+3
-0
-
56. 匿名 2021/07/29(木) 20:51:00
>>3
それが服以外にはお金ちゃんと使ってくれるのよ。平日はスーツだし服買う事自体の優先順位が低めというか…
若い時はアパレル系の友人から安く譲って貰ってたらしい。+4
-0
-
57. 匿名 2021/07/29(木) 20:51:17
>>5
スタイルよくてイケメンなのにダサいイメージが定着した人。+49
-1
-
58. 匿名 2021/07/29(木) 20:51:20
この間3年ぶりに服欲しいと言い出して、選んだのは楽天の1500円のポロシャツ。
そこそこ稼いでるのに全く欲がない。+8
-0
-
59. 匿名 2021/07/29(木) 20:52:00
私の元旦那がそんな人でした。
服には全く無頓着。
車にばかりお金かけていました。
乗ってる本人はネズミ男。
身長も167㎝の小柄だったので、
スーツも私が試着して買っていました。
上がLサイズで下はSでした。
文句は言った事は無かったです。
今は通販でサイズ表記もわかりやすい
のと、試着してもサイズが合わないと
交換してくれるサイトもあるので、奥様が
購入して差し上げるのもいいかもです。
+2
-0
-
60. 匿名 2021/07/29(木) 20:52:15
>>1
拘り無いなら、
安い服を捨てて
貴方が買えば良いじゃん
どんな風にしたいかとか
願望も込めて!
+6
-0
-
61. 匿名 2021/07/29(木) 20:52:16
女がいるよそれは
あたしゃ知ってんだよ。+1
-0
-
62. 匿名 2021/07/29(木) 20:52:34
>>1
ROLANDもユニクロ愛用してるよ
服で高いのはジャケットだけじゃなかったかな?
+1
-4
-
63. 匿名 2021/07/29(木) 20:53:11
>>19
それカンダタ
+1
-0
-
64. 匿名 2021/07/29(木) 20:53:46
うちの夫もそう。
10何年物のTシャツとか着てて、ユニクロでもいいから新調しろってうちの父が2万円分くらい買ってあげてた😂+8
-0
-
65. 匿名 2021/07/29(木) 20:54:28
>>34
ちょっと待ってよ、武士なめないでよw+7
-0
-
66. 匿名 2021/07/29(木) 20:56:10
>>62
ローランドもユニクロ着てるんだ!じゃあユニクロでいいや♪
…ってなるかー!!!(おいでやすガル民)+3
-3
-
67. 匿名 2021/07/29(木) 20:56:30
ユニクロやそれ以下の安い店で全然良くない?
人によってお金かけるところって違うし穴空いてるとかでないなら別に…
例えば主さんが乗れるなら何でもいいやって中古車買った時に旦那に「こんなの恥ずかしい。傷がある。頼むからもっと良いの買って」とか言われたらウザくない?+4
-1
-
68. 匿名 2021/07/29(木) 20:56:37
>>1
ユニクロでいいと思う。コーデによってはちゃんと見えるし。ご主人がそれでいいならいいんだよ。私も服にお金かけるより貯金に回す方がいいな。+6
-0
-
69. 匿名 2021/07/29(木) 20:57:22
>>5
写真によって実年齢がわからなくなる人+10
-0
-
70. 匿名 2021/07/29(木) 20:57:35
「男が服に金かけると際限ないんだぞ」だそうです
実際メンズで“そこそこの物”ってあるようであんまりないかも+5
-0
-
71. 匿名 2021/07/29(木) 20:57:36
>>4
うちも!興味があまりなさそうだから季節ごとに勝手に用意する!
あとは、出掛けた時に試着させてみたり!一人でやって!は興味無い人には酷だと思う+8
-0
-
72. 匿名 2021/07/29(木) 20:57:55
>>1
同じです
こちらで似合うものをと思って買ってきても、もったいないと言って着ないまま10年以上クローゼットの中だったり
古くてくたくたになったものばかり着てるので少しずつ捨ててるのですが、見つかると取り戻されます
それでもその攻防の末に服が減ってくると、シャツが欲しいとかパンツが足りないとか言ってくるので、そのタイミングで買い物に連れていきます
でもテキトーに買っておいてと言われることのほうが多いです+5
-0
-
73. 匿名 2021/07/29(木) 20:58:06
>>1
『もっと良い物(長く使える物)を買いなさいと言っても』
私も同年代だけど、個人の問題に対してこういう↑命令形で言われるのは大嫌い。
そもそも夫婦とはいえ『価値観』の問題もあるし、そのうえ自分の自由の範囲に関して
『買いなさい』
って上から目線で言われたら、おそらくあなたと同年代の私でも言うことを聞きたくなくなるわ。
旦那さんが『今のままでいい』と言ってるのに妻の意向を命令形で伝えて言うことを聞かないとストレスに感じてトピまで立てるなんて、それって結局は
『旦那さんのため』
じゃなく
『ちゃんとした服を着てくれないと妻のせいにされて間接的に自分が恥をかくから』
っていう自分のための部分が強いんじゃないの?
私も結婚17年目で夫婦のアレコレはある程度経験してきてるけど、
『旦那さんの社会生活なんだから』
本人がいいと言ってるならそこは尊重すべきだと思う。
ちょっとあなたは相手をコントロールしようとしすぎじゃないかな。
私も40を過ぎてるけど、もし夫から服装に関して命令されたら絶対に従わないわ。
夫には迷惑かけてないし、自分の社会生活のTPOやドレスコードは自分の方がよく知ってるし。
少なくとも『〜買いなさい』って、母親が幼児に言い聞かせるような言い回しは大人に対してするものではないと思う。
+4
-9
-
74. 匿名 2021/07/29(木) 20:58:22
うちは最近ワークマンのポロシャツ、リモートだからそれでいいらしいけど、乾燥機のせいか毛玉凄い+0
-0
-
75. 匿名 2021/07/29(木) 20:59:10
うちも洋服にこだわりないから全然自分では買わないよ
私がときどきプレゼントする
でも、こだわり強くて高額な洋服買われるよりはいいと思ってる+5
-0
-
76. 匿名 2021/07/29(木) 20:59:52
平日は作業着だからユニクロたまにしか行かないくらいだけど、うちは食費にお金かけがちだから助かってる。
友人夫婦は美容師とアパレルだからとにかく服代がかかると言ってたし、今のところ服に興味なくてメリットしかない。+4
-0
-
77. 匿名 2021/07/29(木) 21:00:18
そのくらいの方がいいと思う。ブランド大好きでしょっちゅう散財してる男よりも。+6
-0
-
78. 匿名 2021/07/29(木) 21:01:49
>>4
上は買えるけどズボンのウエストや丈は本人いないと難しいよね。+13
-0
-
79. 匿名 2021/07/29(木) 21:02:07
ブランドや車好きな旦那さんてちょっと羨ましい。人生楽しんでそう。+1
-2
-
80. 匿名 2021/07/29(木) 21:02:43
>>10
私、あるのに買わなくてもいいと言われて反論できません+6
-0
-
81. 匿名 2021/07/29(木) 21:03:17
>>73
言いたいことはよくわかるし命令形が嫌なのも同意なんだけど、論点そこじゃないよ…+5
-0
-
82. 匿名 2021/07/29(木) 21:03:18
うらやましいです。
うちは毎月買います。
ジャケットだけで20.30枚あると思います。
友だちも少なく、こんなご時世でかけるところもないのに、物ばかり増やして見るたびにストレスです。+4
-0
-
83. 匿名 2021/07/29(木) 21:04:21
私の旦那も服に全く興味なしだから勝手に勝手に買ってる。旦那もそっちの方が楽みたい+2
-0
-
84. 匿名 2021/07/29(木) 21:04:56
あ~これ欲しいって見せてくれた画像がMCハマーみたいな格好で即却下。
私が適当に買い、適当に選んで着てる。+1
-0
-
85. 匿名 2021/07/29(木) 21:07:07
この前夫の誕生日だったからプレゼントでユニクロ買い放題企画した
いいと思ったやつ全部買うやつ
3.4万で満足する買い物できたよ+2
-1
-
86. 匿名 2021/07/29(木) 21:07:20
あんまりみすぼらしい格好だと「嫁がキツイんだろうなー服も買ってもらえないなんて」って思われる場合もあるんだよね+5
-0
-
87. 匿名 2021/07/29(木) 21:07:32
>>14
変に若作りや迷走するより、UNIQLOとかで良いよ。
+4
-1
-
88. 匿名 2021/07/29(木) 21:11:15
>>1
うちもです。
うちの場合は家計から出そうとしたら「まだ着られる服があるのに買うな!!」とユニクロの前で怒られて私も挫けてしまい、恥ずかしながら義両親に買ってもらったりします。
「みっともないし、こんな息子でごめんね」って買ってくれるので本当に申し訳ないけど、ついつい甘えてしまう。
若いときの服と今の顔や体型が合ってないから変だとか、もう着古してるの丸わかりでみっともないとか家族総出で言っても、自分の中にそういう感覚がないから理解できなくて従いたくないみたいです。
たまーーーーーに買う気になったときは褒めちぎったりするけど何の効果もなく、もう諦めてます。
なんの参考にもならなくてすみません。
+12
-0
-
89. 匿名 2021/07/29(木) 21:12:34
>>69
たぶん42歳くらいだと思う
意外と歳とってそう+0
-1
-
90. 匿名 2021/07/29(木) 21:15:19
>>73
其処まで引っ掛かるとこ?本当に命令形で言ってるかもわかんないよ? 文章にしたらそうなると言うだけで。
枝葉末節にこだわりすぎでは?+5
-0
-
91. 匿名 2021/07/29(木) 21:18:31
>>79
うちはブランドも車も興味ないけど、キャンプとか釣りの趣味あって人生楽しそうだよ。+2
-0
-
92. 匿名 2021/07/29(木) 21:19:01
ユニクロでもちゃんと選べばオシャレだよ。品質はそこまで良くないが機能性は優れてると思う。+2
-0
-
93. 匿名 2021/07/29(木) 21:21:47
>>1
いらないんだよ
服にお金かけたくないの!
破れやヨレた服着ないのなら放っておいてあげたら?
服に拘りがないのではなく
良い服が自分に必要ないという拘り
+4
-0
-
94. 匿名 2021/07/29(木) 21:21:54
>>82
うちも一緒
しかも新品じゃなくてビンテージ!
クローゼット中古品だらけですよ+2
-0
-
95. 匿名 2021/07/29(木) 21:22:42
>>86
小綺麗な奥さんとジャージみたいな旦那さん、派手な旦那さんと地味系な奥さんの組み合わせって意外とよく見るよね。片方だけバンバン買ってるのかなと思っちゃうね。+5
-0
-
96. 匿名 2021/07/29(木) 21:22:53
>>1
うちも同じだよ。
無駄遣いしないからいいかと思うようにしてるけど、夫婦で誰かに会う時は、夫の服装に気を遣えないダメな妻と思われてそうで恥ずかしい。
子供の授業参観中に、着古したズボンのお尻が裂けたからね…+8
-0
-
97. 匿名 2021/07/29(木) 21:25:48
>>5
メンズスタイルの服ってそんなにダサい?+4
-1
-
98. 匿名 2021/07/29(木) 21:26:49
うちの旦那も服を買わない。服に興味が無い。毎日上は白いシャツ、下は黒いパンツって決まってる。予備が何枚もある。本人曰く「ユニホーム」らしい。白いシャツは清潔感出るし本人は気に入ってる。試着とか面倒くさいし組み合わせ考えたりとか疲れるって人なら白シャツ黒パンツはオススメ!+2
-0
-
99. 匿名 2021/07/29(木) 21:26:56
着てる服がよれてきたら適当に新しいのといれかえてる。
興味無さすぎてTシャツくらいなら気がついて無いと思う。+1
-0
-
100. 匿名 2021/07/29(木) 21:29:24
うちの夫はWORKMANで普段着買ってます。安いのに機能的だし他の人とあまりかぶらないので良いよ。+2
-0
-
101. 匿名 2021/07/29(木) 21:31:05
>>24
まさにそう。
旦那も破れたTシャツ、着古した下着で無頓着だったのに、急に下着を新調して服もユニクロだけど、こまめに買い足すようになった。
ビール腹でいくら言ってもダイエットしなかったのに、服の新調と同時に腹筋やったりワンダーコア買ったり。+19
-0
-
102. 匿名 2021/07/29(木) 21:32:05
>>7
ワークマン行くと、オラ、ワクワクすぞ🎵😃😁+1
-0
-
103. 匿名 2021/07/29(木) 21:35:27
>>97
このサイトのターゲットは若者なんだろうけど若者が着てもなんかズレててダサいような服を毎回同じモデル(しかも対象層とは合わないおじさん)が満面の笑みでポーズ決めてるミスマッチ感がメンズスタイルの面白いところだよ+4
-0
-
104. 匿名 2021/07/29(木) 21:37:48
興味ないんだと思って見繕っても、結局本人の気に入った物しか着ません。ファッションに興味ないけど本人なりの着心地やしっくり感があるみたいなので二度と買いません。
リサイクルショップで自分の気に入ったTシャツ買ってきました。嬉しそうに家で試着したらレディースでヘソ出しプロレスラーでした。
試着はした方がいいと言ってもめんどくさがるし、(上半身ゴツいから)こちらが買っても着てくれないので「だろうね」とだけ言って一生ヘソ出しプロレスラーでいたらいいと思ってます。+6
-0
-
105. 匿名 2021/07/29(木) 21:38:14
>>1
私も滅多に買わないなぁ。
ホントに気に入った物なら1000円の服でも
手入れしながら着続けてしまうから
10年以上前に買ったしまむらの服もあるよ。
高いからとて長持ちするとか
ずっと着たいと思えるとは限らないから
みすぼらしくなければいいんじゃない?
清潔感なくてボロボロは嫌だけどね。+1
-1
-
106. 匿名 2021/07/29(木) 21:39:09
>>5
ポージングも毎回ダサい+6
-0
-
107. 匿名 2021/07/29(木) 21:39:16
>>22
“謙虚さ”大切だよ、もう一度言うけど”謙虚さ”大切だよ+10
-1
-
108. 匿名 2021/07/29(木) 21:39:57
>>1
ユニクロでいいなら勝手に買っちゃう。
裾上げは今履いてるパンツの股下測って、綿素材なら洗ったら縮むから+1cmくらいで切ってもらえば大丈夫じゃない?+5
-0
-
109. 匿名 2021/07/29(木) 21:43:18
うちもそう
因みに私が買っても着ない
私が誕生日に買った財布も勿体ないと使わない
でも私と娘にはいくらでもカードで買っていいよという
スタイルのおかげで安物でも高いものに見えるけど、3000円くらいのシャツとパンツ2.3着を5年くらい着回してる
その割にポルシェとかは買い替えたいという
謎+4
-2
-
110. 匿名 2021/07/29(木) 21:46:20
ずっと同じデザインを販売してる定番の服にする。本人も着心地良くて似合う物だとわかってれば買い替えも楽だしネットでも買えるし。くたびれてきたら買い替えちゃう。流行りっぽい服とか季節物は年1のユニクロで大体事足りる。+3
-0
-
111. 匿名 2021/07/29(木) 21:46:24
>>1
うちの旦那の話かと思ったw
買い物が面倒臭い、選ぶのも面倒臭い
って人だからトップスは無難なやつを私が買って与えてる。
パンツはデニムしか履かないんだけど、ボロッボロになるまで履くから困る。
こないだやっとそのデニムはもう貧乏臭いから本当にやめてって説得して。
ユニクロなら行っても良いって言うからユニクロでやっとデニム買った。+8
-0
-
112. 匿名 2021/07/29(木) 21:48:47
>>97
ファッション本当の初心者向けだから少しだけ特徴的な、服着せてるね+2
-0
-
113. 匿名 2021/07/29(木) 21:52:44
>>1
こだわりがなくて文句言わないなら主さんが買えば良いんじゃない?
うちの夫(30代)も私が買った服喜んで着てる。
グリーンレーベル、無印、アーバンリサーチとかで揃えて、何となく着なくいものはきれいなうちにメルカリ出して次の資金へ。
自分の服を買うついでだからあまり面倒くさくないよ。
+5
-0
-
114. 匿名 2021/07/29(木) 22:00:27
クソみたいに服買いまくるより良くない?+6
-0
-
115. 匿名 2021/07/29(木) 22:03:11
>>97
ファッション初心者の脱オタとか、服に興味ないけど安く簡単にオシャレ風になりたい人向け+0
-0
-
116. 匿名 2021/07/29(木) 22:04:16
>>7
あれはあれでおしゃれ上級者向けな気がする!+1
-0
-
117. 匿名 2021/07/29(木) 22:09:32
>>1
うちもそんな感じでしたが最近急に身だしなみを気にしはじめたので浮気でもしてるんじゃないかと疑ってます。
周りが割りとお金持ちで、いいスーツとか時計をしていてその影響もあるようですが。
そういう心配しなくて良いのでこのままのほうが幸せかもよ?笑+4
-0
-
118. 匿名 2021/07/29(木) 22:09:55
>>22
はいはいすごいすごい+0
-0
-
119. 匿名 2021/07/29(木) 22:17:12
>>24
浮気しないというか浮気できない。+4
-0
-
120. 匿名 2021/07/29(木) 22:18:02
>>73
長いよw+5
-0
-
121. 匿名 2021/07/29(木) 22:35:07
買ってしまっておくと『こんな服あったかな?』と思うこともなく普通に着てる。数年に一度自分で買う事もあるけど、寒くて上着が欲しかったとか暑くて着替えたとかの理由。買いたくないとかの意思はなく、単に必要性を感じないみたい。+2
-0
-
122. 匿名 2021/07/29(木) 22:36:43
>>5
とんがり靴ヤバいって!+9
-1
-
123. 匿名 2021/07/29(木) 22:43:08
>>11
主の稼いだ金でプレゼントなら文句ないね+0
-1
-
124. 匿名 2021/07/29(木) 22:45:03
>>3
別に洋服に重きをおいて無いだけでしょ。
服装ばっか気にしてる男の方が嫌じゃない?
+5
-1
-
125. 匿名 2021/07/29(木) 22:51:51
>>5
細身のウエスタンシャツとか、ジッパーがついたパンツとか、一昔前にHIDE AWAYで買ったような服。
+3
-0
-
126. 匿名 2021/07/29(木) 22:55:12
ユニクロで買ってるよ。他の店だとサイズ感がわからないから連れて行かないといけなくなるからね。
ユニクロだとだいたいサイズはわかるから夫が好きそうなのを選んでるよ+2
-0
-
127. 匿名 2021/07/29(木) 23:02:06
うちもだわ。私がアパレルのメンズで働いてたこともあるし適当にユニクロで見繕って買って帰ったら着てる。自宅で試着してサイズ合わなかったら交換しにいかなきゃいけないけど。
服いらないって言うけど、TPOや気温とかに合わせたものは必要でしょって言って買って帰ってる。+2
-0
-
128. 匿名 2021/07/29(木) 23:04:55
シャツとか上着類は私が適当に買います。
でも細身すぎてズボンのウエストが分からない(レディースも履けるくらい)ので、ズボンだけ買えなくてずっと古い同じもの履いています…。
そういう時ってどうしたらいいのでしょうか。
細身すぎてズボンは試着必須なのに、その試着が面倒臭いと言って全然買いません。
子どもじゃないんだから放っておけば良いとも思いつつ、「旦那にボロボロの服を着せておいて自分だけ着飾る妻」と周りから思われるのも嫌なので、何とか新しいものを買いたいです…。+2
-0
-
129. 匿名 2021/07/29(木) 23:17:30
滅多に買わないなら逆に良いもの着てほしいね。量より質よ。+3
-0
-
130. 匿名 2021/07/29(木) 23:24:32
メルカリやヤフオクで古着買いまくってるよ。旦那宛に毎日なんかしら宅配便が届く…でも何故かメルカリもヤフオクもやってないって言う(笑)知らない洋服増えるからバレバレなのに。+0
-0
-
131. 匿名 2021/07/29(木) 23:39:09
>>16
うちもよ…+1
-0
-
132. 匿名 2021/07/29(木) 23:41:53
体型がデブじゃないならユニクロでもいいと思う。+2
-0
-
133. 匿名 2021/07/29(木) 23:42:25
ワンシーズン毎に数万円渡されるので、上から下まで私がコーディネートして買ってます。
このブランドならこのサイズ、というのがわかれば失敗もないです。
結構楽しいよ。
変なこだわりがある人より自分の好きにできるから良いかなと。+0
-0
-
134. 匿名 2021/07/30(金) 00:11:16
一時おしゃれになるんだけどまたすぐ元に戻るのは何だろう?
+0
-0
-
135. 匿名 2021/07/30(金) 00:19:23
女は絶対にいないね、節約もして微笑ましいなー。+1
-0
-
136. 匿名 2021/07/30(金) 00:25:56
>>73
長いーー。+1
-0
-
137. 匿名 2021/07/30(金) 01:24:30
>>97
シルエットが2010年って感じがする。+0
-0
-
138. 匿名 2021/07/30(金) 02:16:09
うちの主人もそう
スーツはちゃんと購入する
カジュアル=ROCK Tシャツ(メタルTシャツ)&ジーンズ
普通のTシャツを買ってきても着ない
全てIronMaidenなどのメタルTシャツ...
50代
2年ぐらい前に、この年になると寒さが堪えると言って買ってきた長袖Tシャツ&パーカー
それもメタル系
それまではデューダススプリートのロブハルフォードばりの恰好
極寒と言ってもフィンランドとかだけどね(ライブによく行く)
ちなみに髪型も数年前から、てっぺんが薄くなったと思ったらスキンにし始めて
電気シェーバーの替え刃の寿命が3-4ヵ月になっている
+1
-0
-
139. 匿名 2021/07/30(金) 02:23:49
>>138
ちなみに仕事で電車を利用することはあまりないのですが(数年に1回)
最近地下鉄を数年ぶりに利用した。
娘が忘れ物をしてどうしても持ってきてもらいたいと
車の調子が悪く、地下鉄を利用し届けたらしいんだけど
スーツにスキン&サングラスにヴィトンのビジネスバック
ラッシュに近かったんだけど誰も左右の席に座らなかったらしい
往復ね
やっと本人も怪しい恰好なんだろうなぁと自覚したらしい
自覚しただけだけど....+0
-0
-
140. 匿名 2021/07/30(金) 02:32:26
穴空いてるからこれ捨てるよ?って確認して捨てたら、お気に入りだったらしく悲しんでた
でも、もう3cmくらいの穴が複数空いてたんだから諦めて新しいの買ってほしい+6
-0
-
141. 匿名 2021/07/30(金) 03:13:22
>>1
うちも主さんと同じく40代
30代までは年2くらい服買ってたけど、運動するようになって、もうジャージやTシャツしか買わなくなりました。
ユニクロですら行かなくなりました。
プレゼントしてもあまり来ません
あまり服買わないなら、せめて良い物をと、ブランドTシャツを勧めても、「Tシャツに8千円とか意味分からない」って言われました。
いつ捨ててもいいような物を好みます。
友達の旦那さんとかは、オシャレで洋服に拘りよく服を買ってるみたいで、よく揉めてるって言ってたから
まぁ不衛生でなければ、多少ダサくてもいいかって思うようになりました。+3
-0
-
142. 匿名 2021/07/30(金) 05:54:51
服を大量に買う旦那よりいいと思う+2
-0
-
143. 匿名 2021/07/30(金) 05:56:03
服なんて必要最小限でいいよ+1
-0
-
144. 匿名 2021/07/30(金) 06:27:57
うちはお金無いのに数万円のアウターやスニーカーを定期的に欲しがるから本気で羨ましい
+1
-1
-
145. 匿名 2021/07/30(金) 08:38:45
>>28
良くない。
若い頃は買ってたけど、もう買わない。+1
-0
-
146. 匿名 2021/07/30(金) 08:51:16
夫が全然洋服買わないよ。
弟君は夫より年収が低いけどファッション大好き。結婚前から洋服は使い捨て感覚、古着が山ほど出るから棄てる古着を貰って着てる。服は古着でも家も新車も現金一括購入の兄に対し、弟は車は中古をローン・ボロアパートのち親と同居。
ファッションなんて人が見て不快にならなければそれで充分。
見た目重視で散財して財布空っぽの男性よりずっといい。+0
-0
-
147. 匿名 2021/07/30(金) 10:29:21
>>5
超イケメンなのに服のダサさで勝手に親近感を抱いてしまうタイプ。+1
-0
-
148. 匿名 2021/07/30(金) 18:46:06
うちもあまり服に興味無さそう
友人の旦那はブランドの服ばかり買うって嘆いてたよ
それより全然良い+0
-0
-
149. 匿名 2021/08/03(火) 14:13:39
うちも服を全然買い換えないタイプだったんだけど、いよいよ腹回りがきつくなってきたらしく、イオンで少しずつ服を買い直し始めた。
物を捨てることもできない上に、痩せるつもりで服を残していたようだけど、ようやく諦めて断捨離し始めた。
まぁテレワークだから、なんだっていいんだけどさ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する