-
1. 匿名 2021/07/29(木) 11:35:02
運転し始めて日が浅いのですが、右折車線などにあるゼブラゾーンは皆さん走行しますか?
教習所では、ゼブラゾーンは違反ではないけど走行しないように言われたのですが、ほとんどの車が走行していますよね。
むしろ、ゼブラゾーンに沿って右折車線に入るとゼブラゾーンを走行してきた車に注意しなければならず手間が増えます。
皆さんはどうしていますか?+219
-3
-
2. 匿名 2021/07/29(木) 11:35:35
女の人って男の人に比べて運転下手な人多いのは何故+28
-103
-
3. 匿名 2021/07/29(木) 11:35:41
走らないようにしてるー
+147
-69
-
4. 匿名 2021/07/29(木) 11:36:02
右折多様 右車線多様する奴は下手+3
-43
-
5. 匿名 2021/07/29(木) 11:36:05
女って譲って貰ってもお礼とかパッシングとか全然しないよね。舐めてんのかw
+22
-145
-
6. 匿名 2021/07/29(木) 11:36:20
時と場合による
みんなそうしてる道路ではそうするし、そうじゃないところはしない+390
-4
-
7. 匿名 2021/07/29(木) 11:36:23
手前から入らない方が良い
先から急に入ってくる車がある+202
-6
-
8. 匿名 2021/07/29(木) 11:36:27
手ブラゾーン(〃∇〃)+7
-37
-
9. 匿名 2021/07/29(木) 11:36:45
>>1
ゼブラゾーンは直進車線が渋滞してた時に使う車線+397
-14
-
10. 匿名 2021/07/29(木) 11:36:45
ゼブラゾーンは原則走ってはいけません。事故のもとです+22
-70
-
11. 匿名 2021/07/29(木) 11:36:56
>>2
女ですが確かに女性は運転下手な人多いと思いますw+151
-27
-
12. 匿名 2021/07/29(木) 11:37:05
小さい人がミニバンとか乗ると無人車みたいに見える+126
-3
-
13. 匿名 2021/07/29(木) 11:37:11
ゼブラゾーンとかに停車してるやつは殺したくなる+73
-33
-
14. 匿名 2021/07/29(木) 11:37:21
>>1
走らないようにしてるよ。
けど画像のゼブラゾーンはきっついな。+199
-7
-
15. 匿名 2021/07/29(木) 11:37:39
>>2
鈍臭いかせっかちかのどちらかだね+14
-6
-
16. 匿名 2021/07/29(木) 11:37:44
>>1
走らないようにしてるけど右に曲がりたい時に前方が渋滞してて右折は行けそうな時とかは走ってるや+405
-3
-
17. 匿名 2021/07/29(木) 11:38:04
>>9
主さんヤバいよ、これ知らないの?+4
-58
-
18. 匿名 2021/07/29(木) 11:38:05
こちらがどれだけ正義でも、事故ったら0:100にはならないから防衛運転します+63
-2
-
19. 匿名 2021/07/29(木) 11:38:06
>>4
適切な道を選ぶ能力が無さそうだよね+5
-4
-
20. 匿名 2021/07/29(木) 11:38:08
右折の時、交差点の真ん中まで来ない人多くないですか?
世の中の流れなの?私の地域だけ?+160
-7
-
21. 匿名 2021/07/29(木) 11:38:12
ガル男は帰れ+37
-3
-
22. 匿名 2021/07/29(木) 11:38:15
ゼブラ柄は激アツなんだよ🦓+7
-12
-
23. 匿名 2021/07/29(木) 11:38:19
ゼブラゾーンで信号待ちしてるときパトカーが横に並んだけどなんにも言われなかった。
+98
-0
-
24. 匿名 2021/07/29(木) 11:38:28
ゼブラゾーンは走行しても問題ないし、違反ではありません
千原Jrが番組で以前言ってましたし、道交法上も問題ないです。+131
-3
-
25. 匿名 2021/07/29(木) 11:38:35
臨機応変かな
ゼブラゾーン守って右折車線に入ろうとして、ゼブラゾーンの前からでも右折車線に入って来る車いるし
何事も確認+121
-0
-
26. 匿名 2021/07/29(木) 11:38:44
>>5
パッシングは他の車にとって紛らわしいしそもそも駄目
目配せやハンドサインでお礼でいい+131
-2
-
27. 匿名 2021/07/29(木) 11:38:58
言われてみれば避けれる時は避けてる
+6
-1
-
28. 匿名 2021/07/29(木) 11:39:17
>>5
お礼したいけど運転に精一杯でお礼する
余裕が無いんだよ許してあげて+116
-13
-
29. 匿名 2021/07/29(木) 11:39:34
>>17
これ知らない人多いよ+54
-2
-
30. 匿名 2021/07/29(木) 11:39:37
>>12
前とか横ちゃんと見えてるのかなって思う+15
-1
-
31. 匿名 2021/07/29(木) 11:39:47
>>20
よくわかってない人も多そうだよね
免許とる時に教官にどこまで出ていいのか確認しまくったわ+72
-0
-
32. 匿名 2021/07/29(木) 11:39:54
+10
-2
-
33. 匿名 2021/07/29(木) 11:40:10
>>2
道路も車も男性が開発して来たものだもの
そりゃあ男性の脳の傾向にあってるようにできてるだけ
買い物客に女性が多いスーパーでは男性は役立たずになるのと似てる+60
-17
-
34. 匿名 2021/07/29(木) 11:40:18
ゼブラゾーンは走っちゃうね+36
-1
-
35. 匿名 2021/07/29(木) 11:40:36
>>33
外字の発想+3
-9
-
36. 匿名 2021/07/29(木) 11:40:41
>>2
分母少ないからそう思うんじゃない?
男でも下手なのゴロゴロいるよ。+124
-7
-
37. 匿名 2021/07/29(木) 11:40:43
>>5
譲ったりするのは、お礼されなくても気にならないくらい心の広い人だけで結構。+114
-5
-
38. 匿名 2021/07/29(木) 11:40:47
>>1
ゼブラゾーン走って右折レーン行こうとすると、
ゼブラゾーンの先で右折レーンに入ろうとする前の車とぶつかりそうになるから気をつけた方がいいよ。+183
-9
-
39. 匿名 2021/07/29(木) 11:40:55
左折直進側に車が並んでて自分は右折の時は通っちゃう+29
-0
-
40. 匿名 2021/07/29(木) 11:41:17
>>22
京楽かw+7
-1
-
41. 匿名 2021/07/29(木) 11:41:39
>>5
するし
悪いけどわざわざバックしてまで道譲ったのにお礼もせず当たり前の顔して進んで行く奴はおっさんが多いよ+173
-3
-
42. 匿名 2021/07/29(木) 11:41:41
>>10
ゼブラゾーンは走行していいところです。
ググってみたら?+83
-0
-
43. 匿名 2021/07/29(木) 11:41:48
>>2
何の統計ですか?+15
-1
-
44. 匿名 2021/07/29(木) 11:41:51
>>26
暗かったらどうするの?+5
-5
-
45. 匿名 2021/07/29(木) 11:41:52
トンネル通ると横にぶつかりそうな感覚になり怖いです…
+95
-0
-
46. 匿名 2021/07/29(木) 11:42:22
なんてこった+1
-0
-
47. 匿名 2021/07/29(木) 11:42:26
信号停止のとき前に余裕を持たせて止まってからまた少し再始動するのなんなん?
後ろにいるとストレスなんだよ!+68
-15
-
48. 匿名 2021/07/29(木) 11:42:27
>>20
最近は右折でも停止線書いてるとこ増えてきてるよね。
それが癖になってるのかな。知らんけど。+61
-1
-
49. 匿名 2021/07/29(木) 11:42:28
>>1
普通にゼブラゾーン踏んでる
目の前で赤信号になったら、後ろからゼブラゾーン踏んできた車が来て、右折レーン入れなくなるから+190
-1
-
50. 匿名 2021/07/29(木) 11:42:41
>>23
ゼブラゾーン通るのは違法ではなく罰則も無いからね+69
-1
-
51. 匿名 2021/07/29(木) 11:43:09
>>9
でも、ゼブラゾーンを走行してる車が事故ったら、過失割合がプラスされるんだよ。+49
-4
-
52. 匿名 2021/07/29(木) 11:43:10
>>5
男でもしないやつ結構いるけど+48
-0
-
53. 匿名 2021/07/29(木) 11:43:10
>>38
主はそれ言ってるよねww+65
-3
-
54. 匿名 2021/07/29(木) 11:43:18
>>17
マイナス多いけど、運転していくうちに知っていくよね。主さんはまだ初心者だから仕方ないかも。+45
-0
-
55. 匿名 2021/07/29(木) 11:43:44
>>1
すいません。まさかとは思うけどこれって江別のTSUTAYAのところ?+2
-13
-
56. 匿名 2021/07/29(木) 11:43:44
譲ってくれた車にたいしてハザードたいてありがとうってみんなしてるんですか?+84
-1
-
57. 匿名 2021/07/29(木) 11:44:24
>>20
一旦前に詰めると後ろに下がれない場合が多いから状況によっては間違いではない+120
-1
-
58. 匿名 2021/07/29(木) 11:44:28
>>51
前方不注意だよ
ゼブラゾーン走ってるから優先だなんて考える人いんの?+54
-3
-
59. 匿名 2021/07/29(木) 11:44:31
交差点でこちらが左折で歩行者横断待ちのとき、対向車線の右折車が先に進入してくること多くない?その先の道が一車線でも。あれめっちゃ怖いし嫌なんだけど。左折優先だよね?
私が右折車だったら左折車が曲がりきるまで待つんだけど、チンタラしてると思われてるのか、たまにさらに後ろから追い抜かれて右折されるときある。勝手に事故れと思ってるけど。+153
-1
-
60. 匿名 2021/07/29(木) 11:44:39
>>56
やってるよー+88
-2
-
61. 匿名 2021/07/29(木) 11:44:40
>>1
ゼブラゾーン辺りから右にウインカーあげつつ走行車線走る
そしたらゼブラゾーン直進してくる車にもわかるだろうし+101
-1
-
62. 匿名 2021/07/29(木) 11:44:44
>>1
危ないよね+178
-1
-
63. 匿名 2021/07/29(木) 11:44:58
>>56
してるねー。されないとなんとなくモヤッとする笑+63
-9
-
64. 匿名 2021/07/29(木) 11:45:04
>>56
してますよー+32
-0
-
65. 匿名 2021/07/29(木) 11:45:22
>>56
教習所で習って無い事はしません
頭は下げる+11
-12
-
66. 匿名 2021/07/29(木) 11:45:25
>>56
余裕がある時だけ
事故ったら元も子もないからね+32
-0
-
67. 匿名 2021/07/29(木) 11:46:04
>>51
通常走行するゾーンじゃないんでね。+24
-4
-
68. 匿名 2021/07/29(木) 11:46:06
>>44
それなら何もしない
お礼はできたらする程度
必須ではない
それでいちいち腹をたてるのは適正ない+46
-6
-
69. 匿名 2021/07/29(木) 11:46:11
>>42
原則+1
-16
-
70. 匿名 2021/07/29(木) 11:46:23
>>41
バックしてまでおっさんに道譲ってあげるのが優しい
なんとなく暗黙で、若い男性>中年男性>若い女性>中年女性>高齢者って感じで順番で譲ることが多い気がする
例外はもちろんあるけど。
おばさんは本当にどかないし、「私はどきませんよ?」ってデデーンて立ちはだかる率がまじで高い
そんでお礼も言われない
異論は認めます
+5
-15
-
71. 匿名 2021/07/29(木) 11:47:05
>>57
けど右折待ちだと交差点真ん中まで出てたら黄色になったら曲がれるよね?
前に全然前に出ないで黄色になっても行かない車がいて全然右折できなかったことある
+84
-0
-
72. 匿名 2021/07/29(木) 11:48:02
>>57
交差点のど真ん中で取り残されてるトロイ車、たまにいるもんね+33
-0
-
73. 匿名 2021/07/29(木) 11:48:24
>>58
そんな事一言も言ってないじゃん。
元コメの人に言いなよ+7
-1
-
74. 匿名 2021/07/29(木) 11:48:32
>>1
走ってもOK
ただし、ゼブラゾーンを直進してきた車と
ラインに沿って右折レーンに入る車が良く事故を起こすから
ゼブラゾーンを直進するときはスピード出さないで
ラインに沿って進入してくる車があると思って進んだ方が良い+150
-0
-
75. 匿名 2021/07/29(木) 11:48:44
>>71
それは下手くそですね
トロいのに黄信号なったら飛ばして後ろを引っ掛けていく奴と同類+41
-0
-
76. 匿名 2021/07/29(木) 11:48:55
>>63
分かる。
お礼されたい為に譲るわけではないけど、当たり前のように入られるとモヤモヤする。+43
-2
-
77. 匿名 2021/07/29(木) 11:49:01
なんで、みんな枠内にちゃんと駐車できるの?
ほんとスゴイ+6
-12
-
78. 匿名 2021/07/29(木) 11:49:29
横断歩道のない道や国道で横断待ちしている人を見た時、後ろに車がついてなかったらすぐに止まったほうがいいのか+9
-0
-
79. 匿名 2021/07/29(木) 11:49:30
>>20
同じこと思ってた
15年前くらいに免許取った時はそう教わったし、みんなそうしてた気がする
最近半々くらいだから、最近の教習所ではどう教えてるのか気になってた
なんとなく空気読むようにしてるけど+12
-1
-
80. 匿名 2021/07/29(木) 11:49:58
>>10
デマ流して楽しいの?+20
-0
-
81. 匿名 2021/07/29(木) 11:50:15
>>56
譲られても例えば相手が見える場合だと会釈か手を上げる
車線変更みたいな同じ方向で譲られて相手が見えない場合はハザードつける
ハザードは危険を知らせるものだから本当は駄目らしいけど相手もサンキューハザードはわかるだろうしね+59
-1
-
82. 匿名 2021/07/29(木) 11:51:01
>>77
慣れ。
例えばスーパーとかで、周り止まってないとこにポツンと止めてる人見かけるけど、
あれやってるといつまでも上達しないよ。+3
-15
-
83. 匿名 2021/07/29(木) 11:51:06
>>47
わかる。
信号待ちの間ずーっと低速で進む人とか、ちょっと進んで停まるを繰り返す人いるよね。
あと、走ってて先の信号が赤になると、停車したくないから一気にスピード落としてずーっと低速で、一度も停車せず青になるまで進み続ける人とか。
おっさんに多い。+79
-1
-
84. 匿名 2021/07/29(木) 11:51:15
二車線ではない道路で幅が広いときは2列で待った方が良いの?+3
-1
-
85. 匿名 2021/07/29(木) 11:52:02
>>56
5回点滅させてるよ!+4
-16
-
86. 匿名 2021/07/29(木) 11:52:20
>>20
場所によっては傾斜がついてたり真ん中まで進むと対向の右折車がいると見えない場合がある+71
-0
-
87. 匿名 2021/07/29(木) 11:52:41
>>10
いや、最近免許更新したときもらった教習本に
入っていいとあったよ!
昔と変わったんじゃない?+29
-0
-
88. 匿名 2021/07/29(木) 11:52:44
田舎に住んでます。直線道路でたまにボコっと山になってるところで、なぜハンドルを切って車体をくねらすんでしょうか?速度落とすだけでよくないですか?
ヤンキーみたいな車がよくやってます。+10
-1
-
89. 匿名 2021/07/29(木) 11:52:46
>>23
>>50
違法じゃ無いんだ!
後続車に迷惑かけそうでゼブラゾーンに停まってる+7
-3
-
90. 匿名 2021/07/29(木) 11:53:07
>>75
やっぱその車が下手なだけだよね(笑)
もうちょっと前に出たら対向車も見えるし曲がりやすいのに出ていかないし黄色になったらそのまま停まるしいつ曲がる気なんだと思った
結局対向車側の右折車がいなくて直進車も途切れた時に曲がってたけど2回も信号見送ったんだよ。゚(゚´ω`゚)゚。
+15
-0
-
91. 匿名 2021/07/29(木) 11:53:22
>>77
ある程度運転歴するようになると、駐車が1番簡単て思うと思う
枠の中に入れるだけだもん
息子は駐車の達人てアプリやってたよ。ゲームなんだけど結構練習になる
歩行者や車が居る道路は運転歴が長くなれば長くなるほど危険が潜んでることを実感して難しくなるというか怖くなる+28
-2
-
92. 匿名 2021/07/29(木) 11:53:26
>>82
トナラーはうざい+22
-6
-
93. 匿名 2021/07/29(木) 11:53:48
>>77>>82
慣れっていうより、枠内に停めるなんて当たり前に出来ないとヤバいと思う。
私は車に小さい傷とかエクボみたいな凹みとか知らない内に入れられるから、なるべく車いない所にポツンと停める。
でも左右に車停まってる状態でも、普通に1回でバック駐車するよ。+18
-11
-
94. 匿名 2021/07/29(木) 11:53:58
>>89
表札のある玄関から顔が緑のお化けが覗いてるんかと思ったww+25
-1
-
95. 匿名 2021/07/29(木) 11:54:19
>>2
車2台ギリギリすれ違えるくらいの道のド真ん中を走って来て対向車が来ると「わわわぁ😰」って顔してたり
一時停止しないで「ごめんごめん✋😉」ってしてるのってだいたい60代~の女性+19
-10
-
96. 匿名 2021/07/29(木) 11:54:53
>>73
だからゼブラゾーンは着信車線が渋滞してるときに走行する。であってますよ。+0
-5
-
97. 匿名 2021/07/29(木) 11:55:13
>>77
最近の車はモニターで車と枠が見えるからきれいにとめられるよ+13
-0
-
98. 匿名 2021/07/29(木) 11:55:20
>>88
シャコタンにしてるから、そうしないと底打つんじゃない?
シャコタンのせいでわざわざ段差でスピード落として蛇行して、バカだなあと思う。+39
-0
-
99. 匿名 2021/07/29(木) 11:55:44
>>88
車高が低いからまっすぐ行くと地面にかすっちゃう+9
-0
-
100. 匿名 2021/07/29(木) 11:55:53
>>77
うちのマンションの駐車場で隣が車買い換えて乗用車から大きい車になった時は慣れなくて1発で入れられなくなった(笑)
+12
-0
-
101. 匿名 2021/07/29(木) 11:56:04
>>78
横断歩道じゃなければスルーしてる 自分が止まったことが原因で事故誘発したら怖い+33
-0
-
102. 匿名 2021/07/29(木) 11:56:20
>>94
本当だw
+10
-0
-
103. 匿名 2021/07/29(木) 11:56:26
>>84
いいえ、いくら道幅広かろうが一車線なら一列です。
ただ直進する後続車がいるなら、行ける程度のスペースを取って進みはします。+8
-0
-
104. 匿名 2021/07/29(木) 11:56:34
>>1
原付が信号待ちの先頭に出るために(車を追い越すために)使ってるのをよく見る
マジ怖い+20
-0
-
105. 匿名 2021/07/29(木) 11:56:35
私も免許とってそんなに経ってないですが、以前後ろからきたパトカーに止められて💦
一時停止もなかったし、スピード出してないしなんだろう(T-T)とびくついたら
「スカート、挟まってますよ」って、優しく言われました笑
ドアからロングスカートがピラピラと💦
同じ様な失敗した方、いますか?+42
-5
-
106. 匿名 2021/07/29(木) 11:56:49
>>23
流れに乗るのも推奨してる
法ガチガチなら交通マヒになる+37
-2
-
107. 匿名 2021/07/29(木) 11:57:24
>>78
私も横断歩道じゃないならスルーする。
停まってあげないと渡れないほど交通量がある道路なら、横断歩道あるもん。
+26
-0
-
108. 匿名 2021/07/29(木) 11:57:31
どっちも右ウィンカー出してた…気をつけます。+28
-0
-
109. 匿名 2021/07/29(木) 11:57:52
>>78
止まらなくていいよ。
ただ歩行者が無理矢理横断してたのなら止まらなきゃいけない
歩行者のモラルの問題なんだけどね+25
-1
-
110. 匿名 2021/07/29(木) 11:58:18
>>93
だからその当たり前に出来るようになるまでの過程の話で…
てかそんなに傷つけられるってめちゃくちゃ運悪いね。ドラレコつけないの?+10
-1
-
111. 匿名 2021/07/29(木) 11:58:32
>>98
荷物載せる場所も気にしてるよ+1
-0
-
112. 匿名 2021/07/29(木) 11:59:34
>>108
勉強になりました+14
-1
-
113. 匿名 2021/07/29(木) 11:59:53
こういうのやめてくれーって思う+49
-3
-
114. 匿名 2021/07/29(木) 12:00:59
>>2
慎重になりすぎてるからかも。
+3
-0
-
115. 匿名 2021/07/29(木) 12:01:19
>>108
でもこれ左ウインカー出したところで本車線走ってる人にはみえにくいよね(笑)+63
-0
-
116. 匿名 2021/07/29(木) 12:01:28
>>98
>>99
そういう事だったんですね!自分も初心者マークの時、そういうルールがあるのかなぁ?と思って軽自動車なのに真似してました(恥ずかしい笑)+4
-0
-
117. 匿名 2021/07/29(木) 12:02:35
>>113
右折レーンに車線変更するから停止するなよ!的な+1
-1
-
118. 匿名 2021/07/29(木) 12:02:48
>>108
駐車場から出る時も左ウインカーなんだっけ?+1
-3
-
119. 匿名 2021/07/29(木) 12:02:50
>>10
これ年代によって解釈かわるし、受けてる説明変わるから厄介だよね
実際に事故が起きた場合でも直進優先ではあるけど
右折レーンのラインが引いてあるから、車が出る可能性は予見できた
って判断も出来るから過失割合が不利になる
保険会社でもゼブラゾーンは過失が加算される可能があると明言してるところが殆ど+3
-2
-
120. 匿名 2021/07/29(木) 12:04:14
>>108
似たような場面で、道沿いのお店や駐車場から道路に出る時、左に行くときは左ウィンカー、右に行くときは右ウィンカーでいいんでしょうか?+23
-0
-
121. 匿名 2021/07/29(木) 12:04:18
>>4
迂回ができない頭の悪い人に多い+5
-1
-
122. 匿名 2021/07/29(木) 12:05:15
>>5
譲られてることにすら気付いてないんじゃないかって人いるよね
お礼されたくて譲ってるとかじゃなくてお互い気持ちよく運転するためのマナーだと思う
逆に男性はこっちが一時停止だから停まってるだけなのに会釈してくれる人もいる+28
-2
-
123. 匿名 2021/07/29(木) 12:05:19
交差点で十字の道がずれてるところあるんだけどそれはウインカーあげなきゃ駄目なの?
①から②にいく時なんだけどウインカーあげる車とあげない車がいるの
┃ ┃
━━━━━━┃②┃━━
━━━/ ┃━━━
\ ①\+11
-0
-
124. 匿名 2021/07/29(木) 12:06:06
>>4
え?どういう意味?+3
-0
-
125. 匿名 2021/07/29(木) 12:07:51
>>1
ここに入らないようしっかり守ってる宮崎は右折車が直進車線にいつまでもいるから、そんなに交通量多くないのに渋滞が頻発してる
他県はけっこう柔軟に対応してるから引っ越してきて衝撃だった+23
-1
-
126. 匿名 2021/07/29(木) 12:08:03
街中だと平気で駐車違反してる車多いよね
信号付近、危なかったのは曲がった先にいきなり停めてた車がいた時はあせったー
曲がり角5m以内は停めたらいかん
+43
-0
-
127. 匿名 2021/07/29(木) 12:09:17
>>123
迷ったら出した方がいい
出さずに違反を取られることは多いけど
出して違反を取られるケースは少ない+18
-1
-
128. 匿名 2021/07/29(木) 12:09:39
信号赤で停止してる時に、ハンドルから両手を離しますか?片手だけかけてるとかは分かります。
うちの夫は毎回両手を離して、青になったら足から動かし(ブレーキから足を離し、少しアクセル踏んでる時も)それからハンドルを持ちます。初めて見た時すぐに怒って注意しました、ハンドル持ってからブレーキ離してと。良くないですよね?+1
-11
-
129. 匿名 2021/07/29(木) 12:10:39
>>125
へー!宮崎ってそうなんだ
他県だけど右折渋滞がえぐすぎてゼブラゾーンもみんな普通に使ってるから衝撃+17
-0
-
130. 匿名 2021/07/29(木) 12:10:48
>>1
直進が青で右折が赤の場合ブレーキを踏むタイミングでゼブラゾーンに入る。追突されないように。
+5
-0
-
131. 匿名 2021/07/29(木) 12:11:15
>>84
うちの地域は一車線なのに赤信号で待つとき道が広いとこは左折する車と直進する車2列で待ってることが多いです
その方がスムーズに行けるからじゃないですかね?
その地域や道路にもよるからその場の状況見ながらやってます
ちなみにこのやり方の交差点でパトカーいても何も言われてませんでしたよ
+11
-2
-
132. 匿名 2021/07/29(木) 12:11:26
>>53
ほんまやw
すまんのうw+30
-0
-
133. 匿名 2021/07/29(木) 12:12:08
>>96
だからさ、その時に事故ったら過失割合がプラスされますって話じゃん。何言ってんの?+1
-0
-
134. 匿名 2021/07/29(木) 12:12:57
ゼブラゾーンの話題になってるけどみんなゼブラゾーンくるまで直進して待ってるのに対向車がいないからって後ろから追い抜いてゼブラゾーン入って右折レーン行く車いません?
あれ腹立つよ+11
-7
-
135. 匿名 2021/07/29(木) 12:12:58
車の運転は周りに合わせる。下手に正義感出してガチガチの運転しているとトラブルに発展する。周りをよく見て合わせる運転するしかない。法律を守るのは前提として。+34
-0
-
136. 匿名 2021/07/29(木) 12:13:19
>>59
それめちゃめちゃ分かるわー!
そもそも左折優先なんじゃないのかね?
無理矢理突っ込んでくるおっさんいるー+86
-0
-
137. 匿名 2021/07/29(木) 12:13:37
ごく普通の広さの道への左折なのに、思いっきり右にふってから曲がってく車なんなの??
トラックとかハイエースとかならわかるんだけど
左によれって習ったのに、それに逆らうのがかっこいいとでも思ってるのか
それとも縁石にどうしても乗り上げちゃうド下手くそなのか+22
-0
-
138. 匿名 2021/07/29(木) 12:16:15
歩行者側からの疑問なんですが、青信号で横断歩道渡る時は走らなくても良いですか?
車が横断歩道の手前で待ってると、なんか急がなきゃいけない気がしてます+16
-0
-
139. 匿名 2021/07/29(木) 12:16:28
>>124
意味もなくむやみに右車線ばかり走ったり右折入場しようとして周りに迷惑かける奴じゃね+6
-0
-
140. 匿名 2021/07/29(木) 12:17:22
>>1
ゼブラゾーンは絶対入っちゃいけない!と勘違いしてる運転手が多いので走行中もレーンに入る時も気をつけて+24
-0
-
141. 匿名 2021/07/29(木) 12:17:24
>>138
走らなくていい
近づいてくる車は頭の悪い人の運転だから+22
-0
-
142. 匿名 2021/07/29(木) 12:18:11
>>134
わかるー!
怖いからやりたくないけど引っ越してきた場所がみんなこれやるんだよね
ゼブラゾーンを走る時は細心の注意を払ってる+3
-0
-
143. 匿名 2021/07/29(木) 12:19:00
>>137
後ろから抜かれるのが嫌だそうです
まぁ本来は左折車は抜いたらダメなんだけど+2
-0
-
144. 匿名 2021/07/29(木) 12:19:20
>>126
街中じゃないけどカーブの先に停めるのも危ないからやめてくれ~(┐「ε:)―+30
-0
-
145. 匿名 2021/07/29(木) 12:20:27
>>137
お年寄りが多いのかも
最近免許とったけど巻き込み防止のために左に寄せてから曲がるように教官からとにかくしつこく指導された
ふくらむのって隣車線や対向車線の車ともぶつかる可能性があるから危ないんだろうね+10
-0
-
146. 匿名 2021/07/29(木) 12:21:56
車で信号待ちしてるとバイクが後ろからすり抜けて先頭まで来て止まるけど、たいてい停止線越えてるし、酷い時は横断歩道の上。
停止線超えて止まるのは信号無視みたいだし、横断歩道上はもちろん歩行者妨害。
あとは原チャは特にスピード出せないしまたすぐ車に抜かれるか、狭い道だと邪魔なんだから、追いついた車の後ろで大人しく信号待ちしろよと思う+48
-3
-
147. 匿名 2021/07/29(木) 12:22:18
>>51
ゼブラゾーンで事故の経験あるけど、過失割合が増える可能性があるって保険会社に言われたよ。ゼブラゾーンを走行したことを何度も何度も責めるように上から言ってきて感じ悪い保険会社だったわ。+51
-1
-
148. 匿名 2021/07/29(木) 12:24:33
ゼブラに限らず、違反が原因で起きた事故は全て過失割合で不利になる+2
-0
-
149. 匿名 2021/07/29(木) 12:25:30
>>138
全然気にしなくていいですよー(*^-^)+14
-0
-
150. 匿名 2021/07/29(木) 12:25:47
>>115
このタイプは中央分離帯などあって右折できないから+2
-2
-
151. 匿名 2021/07/29(木) 12:26:00
>>62
危ないけど直進レーンが詰まったら後ろの方の右折する車がゼブラに突進してくる
車の運転ってルールは習うけどマナーは教えてくれないから難しいな
+46
-0
-
152. 匿名 2021/07/29(木) 12:26:38
>>65
手ではなく頭下げるって習った?+1
-2
-
153. 匿名 2021/07/29(木) 12:28:22
>>1
知らない道だと走らないけど地元の暗黙の了解のようにみんなが走ってるところは流れに沿って走ってる+20
-1
-
154. 匿名 2021/07/29(木) 12:28:26
>>94
ちょっw🤣+6
-0
-
155. 匿名 2021/07/29(木) 12:28:55
>>141
あ、でも右折車もいて左折の私がもうちょっと出れば直進車が行けそうなら前に出るかな
歩行者の邪魔はしないようにはするけど+7
-0
-
156. 匿名 2021/07/29(木) 12:29:37
ウィンカーを出さない運転手がすごく多いと思うんだけど、何故⁇
理由があるなら教えてほしいくらい老若男女問わずに多くて、普通に不思議。+42
-2
-
157. 匿名 2021/07/29(木) 12:30:06
>>133
通常走行するレーンじゃないからよ+1
-6
-
158. 匿名 2021/07/29(木) 12:31:33
>>26
この間キレイな女性に道譲ったら、ニコッて笑顔で会釈してからハザード点滅してくれた。同じ女だけどなんか得した気分になったよ。+61
-1
-
159. 匿名 2021/07/29(木) 12:31:57
左折時、歩行者居たから待ってたのに後ろから
ブッブーーーーーー!て鳴らされた!!!歩行者はビックリしてこちらを見て走って渡って行った まるで私がはよ行けや!って歩行者に鳴らしたかのようなことになって後ろのやつにめちゃくちゃイライラした!+50
-1
-
160. 匿名 2021/07/29(木) 12:33:49
>>1
ゼブラゾーンは直進車が間違えて右折ラインに入らない様に工夫されてるらしい
なので右折ラインに入る前に踏んで走っても良しです+58
-1
-
161. 匿名 2021/07/29(木) 12:34:13
>>141
>>149
返信ありがとうございます。
青でも目の前を車がびゅん!って行ったりすることもあるのでたとえ横断歩道でも気を付けなきゃなと思いますが、これからは堂々と歩きたいと思います。+6
-0
-
162. 匿名 2021/07/29(木) 12:36:02
>>1
踏まないほうがいいと思ってたけどゼブラゾーン踏んだほうがいいんじゃないの?
それで事故がうんぬんとか聞いたことあるから積極的にゼブラゾーンはいってる+33
-2
-
163. 匿名 2021/07/29(木) 12:36:19
>>108
平行だと思うと迷っちゃうけど、角度があると侵入する側からは左折だと分かりやすいかな?+15
-0
-
164. 匿名 2021/07/29(木) 12:39:55
>>62
これくらい空いてたら青の方だけど、直進詰まってる時は赤+65
-0
-
165. 匿名 2021/07/29(木) 12:40:35
>>11
横で私も女ですが、私上手いのよっていう乱暴なのも割といる。+24
-0
-
166. 匿名 2021/07/29(木) 12:41:16
>>74
直進詰まってるのに右折いなくてかなり後ろから行ったら曲がってきた時腹立った+2
-7
-
167. 匿名 2021/07/29(木) 12:41:32
>>1
ゼブラゾーンは走行OK
誘導車線だから
むしろゼブラゾーン避けて、その後車線変更されるとゼブラゾーン走行してる後続車に迷惑
もちろんゼブラゾーン避け突然車線変更した車に非がある+48
-1
-
168. 匿名 2021/07/29(木) 12:42:01
>>10
20年前に取った旦那に走ると捕まるとこないだ起こられた+1
-4
-
169. 匿名 2021/07/29(木) 12:42:48
>>1
慣れるまでは基本を守った方がいいね+3
-0
-
170. 匿名 2021/07/29(木) 12:43:18
>>62
これは青が悪い
調べれば分かる
頼むからゼブラゾーン走行して、突然車線変更やめてくれよ+49
-17
-
171. 匿名 2021/07/29(木) 12:44:21
>>133
ゼブラゾーンは右折専用車輌の合図でもあるので、左車線から右折専用車輌に車線変更する車があるという予測しないための過失がプラスされるって聞いたことあるような、
どんな状況でも前方不注意というものがでてくるし+5
-0
-
172. 匿名 2021/07/29(木) 12:45:31
>>167
ゼブラゾーン避けて車線変更しても違反じゃないよ。
+12
-2
-
173. 匿名 2021/07/29(木) 12:46:20
>>134
田舎の市では車も多いのに道が片道1車線しかなくて直進詰まってたらやる
というかうちの近所がまさにそう。+6
-0
-
174. 匿名 2021/07/29(木) 12:47:17
>>167
停車してるときに車線変更したら突然だけど、走行中の自然の流れでのゼブラゾーン避けてからの車線変更なら後続車に非があることになるんじゃないの?+1
-7
-
175. 匿名 2021/07/29(木) 12:47:33
>>137
右折もいるよ右折レーンで曲がる先も2車線なのに。
+3
-0
-
176. 匿名 2021/07/29(木) 12:48:02
>>1
ゼブラゾーンにゴミがたまっていることがあるから気をつけないとパンクしたりヒドい目にあうから要注意+8
-0
-
177. 匿名 2021/07/29(木) 12:48:12
>>172
違反じゃないけど、後続車に迷惑ってこと
大抵後ろ見てないだろうし、こっちが急ブレーキして迷惑
ゼブラゾーンのあとに車線変更するなら後ろ見て、危ない割り込みやめてよってこと+19
-0
-
178. 匿名 2021/07/29(木) 12:48:57
>>62
実際の道路はもう少し手前から右折車線ありそうだけどね+20
-0
-
179. 匿名 2021/07/29(木) 12:50:57
>>174
違います
7:3くらいでゼブラゾーン後に車線変更した車に非がある
後ろ見ないで割り込んでぶつかってくるのと同じだと思うよ+11
-0
-
180. 匿名 2021/07/29(木) 12:52:19
>>177
直進車線が渋滞してての突然車線変更ならわかるけど、自然の流れで前方車輌が車線変更するパターンは何にも迷惑ではないでしょ。
だから直進車線が渋滞してるときにゼブラゾーンを走行するという形になってるんだよ+4
-7
-
181. 匿名 2021/07/29(木) 12:53:54
>>179
自然の流れでの車線変更なら完全に後ろに非があるよ
進路妨害だっけな+2
-5
-
182. 匿名 2021/07/29(木) 12:54:33
>>62
まあ、赤は減速してるだろうし、青の右折指示が見えてるだろうから、前に入れるだろうし、いきなりスピードも殺さずに青が車線変更してきたのなら青悪いな。
こんなに右折車ラインが狭くて逆に広すぎるゼブラゾーンもなさそう+25
-2
-
183. 匿名 2021/07/29(木) 12:55:52
>>180
あなたのように迷惑かけてないよーって何も分かってない人達が多数いることは事実
後続車に一切迷惑かけてない配慮をしてるなら問題ないと思います。理解してないようだけど+9
-3
-
184. 匿名 2021/07/29(木) 12:59:32
>>183
自然の流れでと書いてますけど。
突然車線変更させないためのゼブラゾーンですよ。
直進車線もスムーズに走行してるのならゼブラゾーン抜けてからでも問題ないです
それで車線変更して後ろからヤカられてもびっくりだわ+0
-6
-
185. 匿名 2021/07/29(木) 12:59:36
>>181
進路妨害はどっちか冷静に考えば分かる
まともな頭ならね+6
-2
-
186. 匿名 2021/07/29(木) 13:02:34
>>71
すでに交差点に侵入してたら赤に変わるときに行っていいんだよね
でも曲がった先が渋滞だったら交差点内に取り残されてしまうから、状況をみて停止線で待つこともある+52
-0
-
187. 匿名 2021/07/29(木) 13:05:18
>>62
青の立場になる可能性あるから気を付けないとなあ
車線変更するときは常に注意だね+6
-0
-
188. 匿名 2021/07/29(木) 13:05:21
>>183
いきなり真横から車線変更されたらおいおいってなるけど、斜め少し前からウインカー出す車いたら減速してそのまま入れませんか?
右折専用車輌ならどっちみち減速するし+9
-1
-
189. 匿名 2021/07/29(木) 13:05:29
>>1ゼブラゾーンは普通に通ってるよ。周りの車もみんな通ってるから、そっちの方が危険は少ないと思うから。
+27
-0
-
190. 匿名 2021/07/29(木) 13:07:20
>>10
あなたみたいに正しい交通ルールを知らない人がいるから事故が起こるこよね。
+10
-1
-
191. 匿名 2021/07/29(木) 13:07:36
あのね、脇道から入れてあげた時、サンキューハザードしてくれるじゃん、もちろん嬉しいし、マナーでもあるんだけど、しなくても私はOKだから、曲がったら前みてね。特におじいさまおばあさま、ハザード確認してるのかふらついてますわ!+3
-1
-
192. 匿名 2021/07/29(木) 13:08:02
結局ゼブラゾーンはそのまま通った方がいいってことなの?
+9
-0
-
193. 匿名 2021/07/29(木) 13:08:12
よくクラクションを鳴らす人がいるけど、どういう意味なの?
あれって、山道とかでクラクションの標識があったら鳴らすんだよね。+5
-0
-
194. 匿名 2021/07/29(木) 13:09:33
>>179
それはゼブラゾーン以外での事故での過失割合ですよ。
ゼブラゾーンならそこに30%ほど過失がプラスされます
+0
-3
-
195. 匿名 2021/07/29(木) 13:10:32
>>20
直進車が多い&右の矢印が出ない交差点では、赤になって行けなくなっちゃったら困るので、手前で止まってます。
+10
-13
-
196. 匿名 2021/07/29(木) 13:10:33
>>192
通っていいし通らなくてもいい。交通状況によりけりです。
直進車線が渋滞してるのならゼブラゾーンから走行する方が安全なのでは?+5
-0
-
197. 匿名 2021/07/29(木) 13:11:44
>>71
直進車が黄色になっても来る時あるから、わたしは手前で待つ派…+7
-8
-
198. 匿名 2021/07/29(木) 13:13:34
>>193
山道の先が見えないカーブで対向車線を走行してる車への合図かと+7
-0
-
199. 匿名 2021/07/29(木) 13:14:33
>>56
事故りそうだからやったことない…
+5
-2
-
200. 匿名 2021/07/29(木) 13:15:05
>>193
状況によるけど町中だと、道を譲ったときなんかにありがとよっ♪みたいなノリで短くプッと鳴らす人もいる。中年~年配のドライバーさんに多いかな。
長く鳴らすのはあぶねーぞ!💢みたいな状況のはず。頭おかしいのだと、オラオラどけどけー!とか。危険回避に必要でなければみだりにクラクション鳴らすのは違反です。
山の中でっていうのはかなり特殊かな。峠道で反対車線のドライバーに注意喚起するためだよね。+4
-0
-
201. 匿名 2021/07/29(木) 13:16:05
>>192
通っていいけど直進車線から右折レーンに急に車線変更する車がいるかもなので気をつけて走行しましょう+5
-0
-
202. 匿名 2021/07/29(木) 13:16:34
>>196
その場の雰囲気でって一番苦手なやつー_:(´ཀ`」 ∠):+8
-1
-
203. 匿名 2021/07/29(木) 13:16:40
>>1
ゼブラゾーンは走行しても違反ではないけど導流帯だからなぁ
あくまでもスムーズに走行できるための物+5
-1
-
204. 匿名 2021/07/29(木) 13:16:52
Bの場合は左ウインカーですよね?
Aの場合も左ウインカーですか?+5
-0
-
205. 匿名 2021/07/29(木) 13:17:11
>>138
走らなくても大丈夫!子どもがいるなら尚更、手を繋いでゆっくり歩いてくれたってかまわない。
でもスマホ見ながらちんたら歩いてたらイラッとする。横断歩道ぐらい前見てしっかり歩いてって思うかも。+18
-0
-
206. 匿名 2021/07/29(木) 13:18:05
こっちが直進で優先なのに、横の細い道から無理やり入ってくる車がいる。
たまにぶつかりそうになって危ない!!+16
-0
-
207. 匿名 2021/07/29(木) 13:19:04
>>11
運転好きだけど、上手くはないっす!+11
-1
-
208. 匿名 2021/07/29(木) 13:19:11
>>77
みんなすごいよね…
わたしは何度も切り返ししちゃう+16
-0
-
209. 匿名 2021/07/29(木) 13:19:45
>>5
あんたみたいな嫌な奴だとわかってたら譲らないわ+20
-1
-
210. 匿名 2021/07/29(木) 13:19:47
>>182
右折の矢印青信号の時がすごく危ないかも
遥か向こうのゼブラから猛スピードで交差点に突っ込んでくる車いるから
基本的に車線変更する方が後方の状況に注意するべきだよね+1
-0
-
211. 匿名 2021/07/29(木) 13:20:08
>>170
直進車線が混んでない場合は青は悪くないわよ
ただウインカー出すタイミングがいつなのかでかわってくるけど+41
-4
-
212. 匿名 2021/07/29(木) 13:20:45
>>56
してる!それにしてもハザードをたくって言い方初めて聞いた!+1
-19
-
213. 匿名 2021/07/29(木) 13:21:05
>>210
それは猛スピード出してる方が悪いぞww+13
-0
-
214. 匿名 2021/07/29(木) 13:22:26
>>204
これはAとBどっちも左ウインカー
停止線があるのなら右ウインカーよ+10
-1
-
215. 匿名 2021/07/29(木) 13:22:29
>>213
そうなんだけど事故を起こさないために自衛の話
実際そういう車多いもの+2
-0
-
216. 匿名 2021/07/29(木) 13:23:36
>>214
間違えた
逆でしたww+5
-2
-
217. 匿名 2021/07/29(木) 13:24:30
道路の真ん中の線がオレンジの線の時は、横断もダメ?
店の駐車場から出る時、右折したい場合はその線またいだらアウトなんだっけ?+1
-1
-
218. 匿名 2021/07/29(木) 13:25:44
>>2
毎日運転してる私が思うこと。
女性は下手というかマナー悪い人多い
・横断歩道で歩行者いても止まらない
・一旦停止も止まらない
・黄色信号は突っ込む
普段は女性の方が冷静で丁寧なのに、運転になると何でだろう+10
-18
-
219. 匿名 2021/07/29(木) 13:25:45
>>208
みんな当たり前にできてて、すごいですよね!
私も何回も切り返すし、いまだに最初にハンドルを回すタイミングがわからず、適当なタイミングで回してます。怖+10
-0
-
220. 匿名 2021/07/29(木) 13:26:28
>>62
免許取りたてです。
これどっちが悪いことになるの??
習った知識だと、青はサイドミラーで安全を確認、3秒前から右ウインカー出す、目視、大丈夫なら車線変更という流れになるはず?だし
赤も譲るだろうから、実際はこうやってぶつかることあんまりないとは思うけど…
ぶつかってしまったら過失はどうなるのか気になる+8
-2
-
221. 匿名 2021/07/29(木) 13:26:50
>>2>>11
そのわりにエグい大事故起こすのって、あなたが大好きなほぼ男性ですね。+54
-4
-
222. 匿名 2021/07/29(木) 13:27:27
>>204
停止線があるのなら左
停止線がないのなら合流という形になるので右+8
-0
-
223. 匿名 2021/07/29(木) 13:27:38
>>2
男は自分の運転技術を過信して事故起こすのが多い+24
-1
-
224. 匿名 2021/07/29(木) 13:27:43
画像みたいな行き方したいとき、青になったから右折します➡次の信号は赤です。停まるでOK?
停まらずに一通の道路を横切る形で進んでOK?
お互いの道路が一通になってて、こっちが青になったら向こうも青で車は走ってます。
ほぼ通らない道なのと、夜だったので、交通量もなかったので、わからずに停止線はあったかは忘れたのですが、一応止まって青になるのを待ちました。
普通に右折して、なにも考えずに進む前に道路が横切ってるからわからなかった。
今度もし通る機会があれば、停止線があるのか確認しないと。+2
-0
-
225. 匿名 2021/07/29(木) 13:29:24
>>195
信号の変わり目で行っていいので真ん中で待った方がいい
真ん中で待機、黄色から赤に変わって直進が切れたときにGo
じゃないと後続の右折車が永遠に右折できないよ(笑)+32
-1
-
226. 匿名 2021/07/29(木) 13:29:51
>>160
誘導帯、だもんね。ゼブラゾーンって。+10
-0
-
227. 匿名 2021/07/29(木) 13:30:04
>>2>>11
こんにちは、喜本さん。+6
-1
-
228. 匿名 2021/07/29(木) 13:30:10
>>221
横ですが、インシデントは男性、ヒヤリハットは女性に多い感じする
1人1台車持ってるような地域です+2
-7
-
229. 匿名 2021/07/29(木) 13:31:47
>>228
「気がする」ただの想像ですかw+4
-2
-
230. 匿名 2021/07/29(木) 13:32:05
>>210
後方をちゃんと確認して余裕を持って車線変更しても猛スピードで来られたら無理じゃん。+5
-1
-
231. 匿名 2021/07/29(木) 13:32:37
>>77
車にもよると思うから買う時には色々試乗してみた方が良いと思うよ+2
-0
-
232. 匿名 2021/07/29(木) 13:33:24
>>228
ヒヤリハットは事故防止できてることに使う言葉ですよ。+9
-0
-
233. 匿名 2021/07/29(木) 13:33:43
高速でさ、この先登りの坂道!って案内あるのに何でスピード維持しないの?
メーター見てないのか、速度落ちてきて渋滞の原因作ってるのに気付いてないひといるよね+6
-0
-
234. 匿名 2021/07/29(木) 13:35:01
>>233
登板車線あるとこにこの先上り坂って書いてない?+1
-1
-
235. 匿名 2021/07/29(木) 13:35:20
>>216
左右盲に親近感(笑)
合流なら右ウインカー
停止線ありなら左ウインカーですよね+5
-0
-
236. 匿名 2021/07/29(木) 13:36:58
>>224
初見殺しの交差点あるよね!他の車がいる昼間に何回か通行して理解する…+9
-0
-
237. 匿名 2021/07/29(木) 13:37:33
>>235
ややこしいコメントしてすみません^^;+2
-0
-
238. 匿名 2021/07/29(木) 13:37:47
>>152
今時の自練が教えてるのかは分からないけど、自分が通ってた当時は、お礼としてハザードを押したり、片手を上げたり、頭を下げるなどの慣習は教わっていない
そんなのがある事すら知らなかった
頭→相手への感謝で頭はとっさに下がるからお礼兼用
手→片手上げは他の運転手のようにスマートにできない
(自分が)カッコつけてるようで恥ずかしいのと、角度や高さはどれくらいが適切なのかなど色々考えてしまい、わたわたしてまごつく
ランプ→ハザードは滅多に使わないからハザードランプの場所を探す間に前方不注意で事故りかねない+2
-4
-
239. 匿名 2021/07/29(木) 13:38:28
>>150
ん?
そういう話じゃなくね+7
-1
-
240. 匿名 2021/07/29(木) 13:39:42
>>113
なにこれ?
停車しなかったらそのままゼブラの上を進んでいいの?+6
-0
-
241. 匿名 2021/07/29(木) 13:41:59
>>240
ゼブラの上停車してても何の問題もないですよ+10
-0
-
242. 匿名 2021/07/29(木) 13:42:37
高速道路で走行車線が空いてる場合、追越車線をずっと走行してたら違反なんだってさー+5
-0
-
243. 匿名 2021/07/29(木) 13:43:07
>>202
その場の状況をちゃんと見て運転しないと事故るよ+5
-0
-
244. 匿名 2021/07/29(木) 13:50:27
>>234
いえ、登坂車線じゃない所にも書いてあります。
何度坂道ですという感じの図での案内だったり、上り坂ですという文字の案内だったり。
速度回復願いますとストレートに案内もあります
それでも遅い···+1
-1
-
245. 匿名 2021/07/29(木) 14:00:39
>>20
自分のいる右折レーンと、対向車線の右折レーンの間にクロスしてる車線から来た緊急車両(パトカーから水槽車とか大きな車両)が通れるようにスペースは空けるようにしてる。+5
-0
-
246. 匿名 2021/07/29(木) 14:06:18
>>1
そこまであんま深く考えなくていいと思うよ+3
-0
-
247. 匿名 2021/07/29(木) 14:06:38
>>218
車はある種の個室だから素が出てるんでしょ+5
-0
-
248. 匿名 2021/07/29(木) 14:07:49
高速道路渋滞時の合流の時
合流すぐのところで入るか、合流終了のところで入るか
私は終了のところで入るんだけど
そうすればスムーズに一台ずつ行けるのに無理やり手前で入ろうとする人いるよね
あれなんなの?+7
-0
-
249. 匿名 2021/07/29(木) 14:09:26
>>12
逆に大きい人が軽乗ってて天井に頭付いてない?ってある+10
-0
-
250. 匿名 2021/07/29(木) 14:11:53
>>220
だろう運転は事故の元よ。「赤が譲ってくれないかもしれない」みたいなかもしれない運転が正解。
過失割合の説明とかわかりやすいからこのサイト見るといいよ。ゼブラゾーンでの事故|交通事故の過失割合 【ソニー損保】www.sonysonpo.co.jpゼブラゾーンでの事故に関するページ。進路変更車と後続直進車の事故の過失割合をご説明します。交通事故の過失割合のことなら【ソニー損保】公式サイト。
+15
-1
-
251. 匿名 2021/07/29(木) 14:12:06
>>62
この前免許取ったけど、教習所ではゼブラゾーン踏んだら減点&注意されたよ。教習所とリアル運転って全然ちがうから、まだ一人で運転出来ない。
駐車の仕方も「黄色いポールが何本見えたら…」って習ったから全然できないしw
+46
-0
-
252. 匿名 2021/07/29(木) 14:12:29
>>228
実際男と女の事故率ってどうなんだろね+3
-0
-
253. 匿名 2021/07/29(木) 14:13:54
駐車場の矢印逆走してくる車ってありですか?+1
-6
-
254. 匿名 2021/07/29(木) 14:20:28
>>250
ありがとうございます!
もちろん自分で運転するときは「かもしれない」と思って運転します!
客観的に見て、お互いルールやマナーを守っていればこうはならないだろうと思ってしまって…
リンク先読んでみます!本当にありがとうございます。+8
-0
-
255. 匿名 2021/07/29(木) 14:24:28
>>14
このセクシーゾーンはきついよね(笑)
でもこういうのよくあるよ+1
-17
-
256. 匿名 2021/07/29(木) 14:31:56
>>11
下手な人はでかい車に乗るなよ…
と、駐車するのに何回も切り返して周りに迷惑かけてるやつ見ると思う。左折するときも必要以上に膨らませて曲がるから危ない。+9
-12
-
257. 匿名 2021/07/29(木) 14:32:43
>>14
普通のゼブラゾーンだと思うんだけど、どうキツイの?
交差点からゼブラゾーンまでの距離が短いから??
+32
-0
-
258. 匿名 2021/07/29(木) 14:35:11
>>252 ヨコ
男性の運転手が多いから男性じゃない?
知らんけど+2
-0
-
259. 匿名 2021/07/29(木) 14:37:45
>>253
ナシ!、だけど私有地だから事故した場合はどうなんだろうね+7
-0
-
260. 匿名 2021/07/29(木) 14:40:11
>>90
私も遭遇したことある!短めの時差式の所だったんだけど、2台目だったのにその前の車が対向車が停まっても全然右折しなくて3回も見送ったよ。4回目の時も対向車が停まっても行かないからいい加減腹立ってクラクション鳴らしたのに全然動かなくてまたかよ!って思ってたら、何を思ったのか突然赤信号で突っ込んでいった。アホなのかと。+11
-0
-
261. 匿名 2021/07/29(木) 14:42:03
>>1
法定速度と同じで、何から何までルールに従うのでは無く、流れに乗ることが大事。
周りの状況をよくみてね。+11
-0
-
262. 匿名 2021/07/29(木) 14:45:50
>>248
渋滞つくって頭悪い運転手だなー
と心の中で思っちゃう
けど、前に出て合流に入れてもらえなかったら…と不安な気持ちはわかる+5
-0
-
263. 匿名 2021/07/29(木) 14:47:40
>>253
ナシ!それだけでルール守らん運転下手めー
って内心思っちゃう+9
-0
-
264. 匿名 2021/07/29(木) 14:49:51
>>217
オレンジの線は追越禁止だから右折はできるよ
じゃないと一本道でずっとUターンもできない所ならお店から出られなくない?
+9
-1
-
265. 匿名 2021/07/29(木) 14:53:48
>>248
渋滞なら合流終了のとこで入るよ~
手前で入るのはどういう心理状態なんだろうね+7
-0
-
266. 匿名 2021/07/29(木) 14:56:20
>>1
通常は走らないけど、信号待ちの時には入るかな。+3
-0
-
267. 匿名 2021/07/29(木) 14:58:41
>>224
停まるところと停まらない所がある。私が通る道は停まらない所には右折レーンに「停まらずに!」って看板が立ってる。他の地域はわからないけど。+3
-0
-
268. 匿名 2021/07/29(木) 14:59:06
>>84です
知らずに真ん中にいたら、圧を感じる時ありませんか?
こちらが空気読まないみたいな
いつもどうしようと思いつつ、まわりに合わせるようにしています+6
-0
-
269. 匿名 2021/07/29(木) 15:09:47
>>83
いちいちアイドリングストップしないように、完全に止まらずにノロノロ運転するんだと思うよ。
ならエコモード切っとけよって話だけど、自分の車の機能すら分かってない奴多い。+10
-4
-
270. 匿名 2021/07/29(木) 15:09:50
おばあちゃんがタントとか背の高い車を運転してて、フロントガラスからかろうじて顔だけ見えてる状態のときあるけど、いろいろ大丈夫か心配になる+8
-0
-
271. 匿名 2021/07/29(木) 15:11:52
>>217
駄目って習ったし、試験にも出たよ。+3
-0
-
272. 匿名 2021/07/29(木) 15:21:02
>>2
男の方が空間認知能力が優れているからかな?+9
-7
-
273. 匿名 2021/07/29(木) 15:25:36
>>1
走行について絶対的に禁止ではないけど、安全面を考えたら避けるほうが無難。+2
-3
-
274. 匿名 2021/07/29(木) 15:27:28
>>1
ゼブラゾーンは基本進入禁止
交通の円滑化で走っている人もいるし自分もやむを得ないときは走るけど、交通法規的には入っちゃだめです。
+3
-27
-
275. 匿名 2021/07/29(木) 15:28:56
>>1
そこは混み具合にもよる
左車線がいっぱいならさっさと右車線に入らないと込み合うから+3
-0
-
276. 匿名 2021/07/29(木) 15:39:51
>>105
複合施設で見るよ(笑)何度も見た。
駐車料金の狭間で、慌てて出発してるのかな。
私はスカート履かないから、した事はない。
高速道路で、薄い座布団を半分以上ペラペラ挟んで、走行している人も見たことある。
運転席なのに(笑)
気にならないのかね…。
でもまぁ、危ないから気を付けなきゃね。+8
-0
-
277. 匿名 2021/07/29(木) 15:52:57
土曜日や夏休み、冬休みでもスクールゾーン入ると捕まる事
警察に電話して聞いたら入ったら違反だって
子供休みなのにね+6
-0
-
278. 匿名 2021/07/29(木) 16:21:28
>>110
だから免許持ってるなら、初心者だろうが枠内に駐車出来て当たり前だと思うんだけど。
ドラレコはつけてるけど、駐車中の録画機能はめちゃくちゃバッテリーくうから切ってる。+3
-11
-
279. 匿名 2021/07/29(木) 16:22:22
>>156
みんなウインカー故障したまま走ってると思うようにしてる。
斜め前の車が急に割り込んでくるかもしれない、前の車がいきなりスピードを落として曲がるかもしれない、と。
ホント故障したまま走りすぎ笑+6
-0
-
280. 匿名 2021/07/29(木) 16:22:25
>>1
気を付けてたけどゼブラゾーンから入る車が多いし、直進が混んでる時は早めに入ってしまう
もちろん前も後ろも確認してスピード落とす
+7
-0
-
281. 匿名 2021/07/29(木) 16:27:28
>>159
私もこないだ鳴らされたわ。
信号青になって左折しようと少し進んだものの、歩行者いたからその人が渡り終わるの待ってたら、後ろの車がブーッ!
無視してたら歩行者渡り終わって、そこでやっと後ろの車は歩行者見えたらしく、左折後すごく距離開けて後ろから来てた。+11
-0
-
282. 匿名 2021/07/29(木) 16:32:53
何かさ…たまにだけど、緑の矢印点いてるのにずっと停車してる人いない?
赤信号で左折レーンにいて、左折可の緑の矢印点いたのに前の車が全然進まなくて。
横断歩道は赤だし、あくまで左折の車だけ進める状態。
私の後ろもイライラしてるらしく車間詰めてくるし、仕方なくプッと軽めにクラクション鳴らしたけど、それでも進まない。
それどころかなぜか助手席に座ってる女性がドラレコをわざとらしく触ったり、「うちの車はドラレコついてるのよ」アピール?
いやそんなこと言われたら、私の車のドラレコにあなたがボーッとして発進しないの映ってますけどと思った。
運転席の男性もミラー越しにこっちを睨んでた。
結局そのまま赤になって、しばらくして信号自体が青になってやっと発進。
あの矢印すら意味解ってない人いるの?+17
-1
-
283. 匿名 2021/07/29(木) 16:38:12
>>278
殆どのドラレコって、停車中は電源切れるけど衝撃があった時に自動で録画初めてくれない?てかドラレコってそういうもんだと思ってた+9
-0
-
284. 匿名 2021/07/29(木) 16:44:21
>>70
マイナス多そうだけど、これは私も常々思いますよ。
女性ドライバーはとにかく運転マナーが良くない。
女だから譲られて当たり前!どうせ下手だと思ってるんだから譲ってよ、お礼なんてする余裕ないからみたいなアクション無しで構わないよね~☆みたいな身勝手さが滲み出てる。
人のふりみて我がふり直せで、私は譲るし何かしらお礼もします。
さらに指摘しておくと、女性ドライバーの車はどうしたいのか周りにはっきりと意思を伝えるのが下手だと思う。運転に余裕がないからだろうけど。進みたい、曲がりたい、止まりたい、レーンかえたい、入れてほしい、早めに意思が伝われば周りもスムーズにそれを受け取って譲ってくれるはず。運転もコミュニケーション力が要るし、発揮できればクラクションをけたたましく鳴らされたり煽られるようなトラブルも防げる。私はそんな目にあったことない。+3
-7
-
285. 匿名 2021/07/29(木) 16:55:56
>>1
教習所の路上教習のときに、その上を走って、教官にびっくりされた。若気の至りです。笑+3
-0
-
286. 匿名 2021/07/29(木) 16:59:15
>>20
それより、交差点内で前の鼻っ面を曲げ過ぎの人。真っ直ぐ停めて欲しい。直進は危なくて仕方ない。+56
-1
-
287. 匿名 2021/07/29(木) 17:00:18
田舎の県なんだけどたまに信号がない交差点あるんだけどめっちゃ怖い。しかも結構中心部。こういう時のルールがわからない。+2
-0
-
288. 匿名 2021/07/29(木) 17:01:43
ウィンカーを極限まで出したくない人なんなのかな?
たとえば、警備員さんがいるとき早めに出しとけばスムーズになるよね?
いきなりウィンカー出されて警備員の人、ちょっと慌ててた
「うぉっと、くるんかーい」
+12
-1
-
289. 匿名 2021/07/29(木) 17:09:56
>>282
外国人なのかな
知り合いの中国人男性の車がたまたま前にいて、右折矢印出てるのに行かなくてさ
で、しばーらく経ってから慌てて右折した
矢印信号って日本だけなの?+5
-0
-
290. 匿名 2021/07/29(木) 17:13:23
赤信号で直進と右左折の矢印が青の信号って行っていいんだよね?って戸惑う+16
-0
-
291. 匿名 2021/07/29(木) 17:15:07
>>197
そういうときは交差点の中にいたら赤に変わるときに行っていいんだよ+12
-0
-
292. 匿名 2021/07/29(木) 17:15:31
右折でスピード出されたときに相手が直進から右折に進路変更するとき危ないからやならない
+1
-0
-
293. 匿名 2021/07/29(木) 17:18:11
>>276
私は雑誌が挟まってバサバサしてるの見たことある
何がどうなったらそうなるんだろう+3
-0
-
294. 匿名 2021/07/29(木) 17:25:08
運転慣れてないから、直進や右折の時は信号黄色になる時基本的に止まるんだけど、通勤の時間だとクラクション鳴らす人いるって言われた。
まだ通勤時間は運転してないけど、来年その時間帯に乗る可能性あるから空気読んでガンガン行った方が良いんだろうか。+3
-0
-
295. 匿名 2021/07/29(木) 17:26:12
>>1
直進の時点でウインカー出しながら右に寄せて、そのラインなぞるように右折レーンに入るなあ
ゼブラに入るのは右折レーンにすでに数台連なってて詰まってるとき
あらかじめ後続車に、右折レーンに移りますよアピール(ウインカー出す、右に寄せる)するのが大事だと思う
あとやっぱり遠くからゼブラ爆進してくる車もいるから、右後方注意だね+8
-1
-
296. 匿名 2021/07/29(木) 17:28:52
>>1
後続車にブレーキ踏ませたくないから踏みながら滑らかに右折車線に入ったりする
右折が溜まってるときは直進車線を潰さないようにゼブラゾーン内で右折待ちしたりする+5
-0
-
297. 匿名 2021/07/29(木) 17:29:29
>>294
初心者マークついてたらクラクション鳴らす方が悪いから気にしないで
でも黄色でも行けるタイミングは行くように慣れた方がいいよね
そういう通勤時間帯って車の台数が多くて流れがあるから、黄色で停まると逆に危ない+8
-0
-
298. 匿名 2021/07/29(木) 17:31:44
>>286
直進の通行妨げる位置に停車する人いるいる
ハンドル切るのはギリギリまで我慢せいと思う+18
-1
-
299. 匿名 2021/07/29(木) 17:37:47
>>11
乗る回数じゃない?
頻繁に乗る+ある程度の注意力があれば
運転くらい性別関係ないよ
てか乗り馴れてない人にイライラする人の方が見ててうっとうしい+5
-1
-
300. 匿名 2021/07/29(木) 17:38:47
>>252
率はそんなに変わらなそうだけど、原因が違いそう
男性はスピード出しすぎ、女性は漫然運転とか+4
-0
-
301. 匿名 2021/07/29(木) 17:40:06
10年以上のペーパーから脱却してもう少しで1年になろうとしてるんだけど、五差路とかがこわい💦だから遠回りしてる。夫の見てシミュレーションはしてるんだけどまだ通れる気がしない。+16
-0
-
302. 匿名 2021/07/29(木) 17:45:41
白い線はOK、オレンジの線はNG
青い看板は指示に従う
赤い看板は禁止
黄色看板は注意
だっけ+7
-0
-
303. 匿名 2021/07/29(木) 17:54:14
>>251
私も4月に免許とったけど普通にその辺の駐車場を駐車する時にポール何かないから分からないよね(爆笑)+23
-0
-
304. 匿名 2021/07/29(木) 18:00:43
>>265
大体手前で入ってる人多いけどね
終了の所で入るとずるいって入れてくれないってコメント見た事ある+5
-0
-
305. 匿名 2021/07/29(木) 18:02:56
>>2
・前方の安全を確かめるけど、左右や後方の安全確認がおろそか
・譲ってくれる、入れてくれる、だろう運転
・状況に応じた臨機応変な運転が苦手
・自分の都合>公共の迷惑
・アクセル、ブレーキが0か100
・スピード出さなきゃ安全だと思ってる
・そもそも交通ルールの理解が乏しい
全員がこうだって訳じゃないけど、こう言った女性ドライバーが多い
男性でも多いのが
・一般乗用車での
右折小回り、左折大回り
・車幅間隔が無いのか、センターライン寄りまたは、はみ出し
特にカーブ
+4
-5
-
306. 匿名 2021/07/29(木) 18:04:26
ゼブラゾーンからスピード落とさずに右折レーンに入る車が苦手
後ろの車があれやる気満々だと焦る+6
-2
-
307. 匿名 2021/07/29(木) 18:13:24
初心者あるある
お礼にクラクション鳴らそうとするが、うまく鳴らせずに結局終わるorでっかい音でブーッてならしちゃう+5
-2
-
308. 匿名 2021/07/29(木) 18:21:34
>>257
ゼブラに入らず、オレンジ線踏まず右折レーンに入るの難しくない?+32
-1
-
309. 匿名 2021/07/29(木) 18:27:33
>>225
赤に変わっちゃっても、すぐ行けば大丈夫なのか+5
-0
-
310. 匿名 2021/07/29(木) 18:36:27
二車線で途中一車線が右折レーンになるんだけど
そのまま直進してもいい?
そのまま直進する車をよく見る+0
-4
-
311. 匿名 2021/07/29(木) 18:40:00
駐車とかのバックは問題ないんだけど、ハイパーバックが苦手。ゆっくりゆっくり、たまにフラフラしちゃって、白線あって真っ直ぐなら大丈夫なんだけど、山道や、カーブの道路だと、とたんにフラフラして鈍くさくなる。
こういう時、安定してスムーズにできる人尊敬しちゃう。+2
-0
-
312. 匿名 2021/07/29(木) 18:46:28
>>310
道路に【↱】矢印しかなかったら、右にしか行けないんじゃないの。そこを無理やり真っ直ぐいくのは違反じゃないー?
道がいつの間にか、そっちにしか行けなくて気づいたときに可能なら車線変更か、無理だと諦めて曲がってやり直すかの選択肢しかないけど、まっすぐ突き進むメンタルこわい。+13
-0
-
313. 匿名 2021/07/29(木) 18:54:45
>>312
ずっと疑問に思いながら私もたまに直進してたけど
方向指定の表示があるところは
それ以外ダメなんですね!
よく直進する車見るから
良いのかと思いました!
気をつけよう+2
-1
-
314. 匿名 2021/07/29(木) 18:59:09
導流帯が描かれている場所にはそれなりの意味があるはずだから(事故防止等)、通常は入らないようにと言われました。ただし、右左折で止む終えず入ってしまう時は仕方ないとも言われました。
臨機応変にということでしょうね^^;+0
-0
-
315. 匿名 2021/07/29(木) 19:01:23
>>313
横だけど、直進してる車のところはこの標示がある車線なんじゃない?違うかな。+7
-0
-
316. 匿名 2021/07/29(木) 19:12:31
>>1
私もあやふやだったかも!
基本、ゼブラゾーンは走らないでなくなるところで右折車線に入ってたけど、直進のとこがまさに渋滞してて青信号だし先に進みたいなぁ、ここ(ゼブラゾーン)通っていいのかなぁってモヤモヤしたことが前にあった💦
直進が渋滞してる時はいいんだね。解決した✨✨+4
-1
-
317. 匿名 2021/07/29(木) 19:12:33
>>277
標識や標示を見てないヤバイやつだからそりゃ違反だよね笑+0
-1
-
318. 匿名 2021/07/29(木) 19:26:26
>>276
私、ロングスカート派で、慌ててドア閉めるからやりがち(>_<)
本当気を付けないとね💦+1
-0
-
319. 匿名 2021/07/29(木) 19:37:23
>>315
いえ、右曲がりの矢印だけです。
二車線の右一車線がところどころ右折車線になる感じで💦+1
-1
-
320. 匿名 2021/07/29(木) 19:52:03
ゼブラのように颯爽と走る!!+1
-0
-
321. 匿名 2021/07/29(木) 19:52:23
>>218
男はスピード出したり乱暴な運転する人が多い+5
-0
-
322. 匿名 2021/07/29(木) 19:56:49
>>288
ウインカーを早く出すのはダサイ+0
-16
-
323. 匿名 2021/07/29(木) 20:01:35
女性は運転下手やけど、男の方が運転が荒いのはあるな。下手か狂暴かの違い。+8
-0
-
324. 匿名 2021/07/29(木) 20:04:11
>>156
ウィンカー出すのが面倒か、かっこ悪いと思っているのか、どちらかだろう。
ウィンカー出す人も、正確にやっている人はほとんどいないよね。
右折左折なら30m手前からでしたっけ?
レーンチェンジ(車線変更)なら、その行為の3秒前からウィンカーを出し、完全に車線変更が完了してからウィンカーを切る。+7
-0
-
325. 匿名 2021/07/29(木) 20:08:41
>>9
え?
ゼブラゾーンはその上通過しても問題ないよ
通行方法は定められていない、が警察庁の見解
+20
-2
-
326. 匿名 2021/07/29(木) 20:24:00
ウィンカー出すのかっこ悪いとか思うのださい
そんな感覚、おっさんかおばあば+8
-0
-
327. 匿名 2021/07/29(木) 20:26:08
>>276
スカートとか、ロングコートとか私もよく挟みます
焦ってるとかではなくて、不注意なだけですが…+1
-0
-
328. 匿名 2021/07/29(木) 20:26:41
>>1
普通にはいる…
でも、前の車の様子見ながらです。
きっちりゼブラ踏まずに急に出てくる人もいるので
注意して侵入してます。+9
-0
-
329. 匿名 2021/07/29(木) 20:35:28
こういう交差点の場合、優先は?って悩んでる
(赤線は一時停止線)
4台きたなら先に来た順に渡る
自分が先でも左が同時くらいに来たらそっちが優先
と思ってるんですけど(さすがに左がそれなりに奥なのに待つ、はしませんが)
教習所で右があと、みたいなの習いませんでしたっけ…
それやってスムーズに行く人と、
なんでか左がずっと待ってたり
はたまた、右から同時着の人が飛び出してきたり
いつもモヤモヤしてます。(彼氏がそんなことない、こっちが優先だって言う時も私はなんで?左右が大通りだからかな?っておもったり…)+6
-0
-
330. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:48
>>1
YouTubeで見たんだけど入っていいんだってよ
現役の警察官に聞いたらしい
無理に入らない方が死角が出来て危ないから入ってくれた方がよいとか見たわ
ただ似た表示のと間違えてはダメだとか+7
-1
-
331. 匿名 2021/07/29(木) 20:58:49
>>319
そこを直進するのか、怖いね💦
+4
-0
-
332. 匿名 2021/07/29(木) 21:07:49
>>251
ほんとこれなー
教え方悪すぎって当時思ってたわ+14
-0
-
333. 匿名 2021/07/29(木) 21:15:07
混んでる時とかに二車線の真ん中を突っ切ってくバイクいるけど、めちゃくちゃ危なくないですか?
あれは違反じゃないの?もし接触して事故ったらこちらが悪くなるのかな?+9
-0
-
334. 匿名 2021/07/29(木) 21:23:42
>>20
交差点によると思う。右折車ここまで出ていいよという線が書いてない交差点だと停止線のまま進めない交差点がある。対向車線の直進車側からすると対向車線右折車が出過ぎて危険な場合がある。+5
-0
-
335. 匿名 2021/07/29(木) 21:46:09
>>225
いやいやwwwどんな田舎?
右折待ちで頭だしてるのが何台もいるのに突っ込んでいくほうが無謀だわ。
赤信号になってからゾロゾロ何台も右折していくようなとこでは結局青の直進をまたせる羽目になるのよ。
交通量の多い場所ではかまわずみんな突っ込んでくるよ。
頭だしたものの身動きとれなくなってる田舎ナンバーよくみるわ。+0
-12
-
336. 匿名 2021/07/29(木) 21:52:09
>>156
ブレーキ踏んでからウィンカー出すのなに?
めちゃくちゃ多くてイライラする。
意味ねぇからっっ( *`皿´)+18
-1
-
337. 匿名 2021/07/29(木) 21:52:37
>>300
外国の調査だったと思うけど
女性は低速での事故が多い、男性は高速の方が多い+4
-0
-
338. 匿名 2021/07/29(木) 22:04:01
>>252
何か言われそうだから男女で条件揃えて
どっちが事故多いかなんて統計は今の時代出さないだろうね
古いデータしかないけど、日産が96年に調べたデータによると
走行距離あたりの事故率は女性の方が高いよ
+3
-1
-
339. 匿名 2021/07/29(木) 22:04:22
レーンに合わせていたら後続車に割り込まれるのが嫌だからゼブラゾーンでウインカー出してレーン手前で車線変更してる。
でも、走っていいエリアみたいですが。+2
-0
-
340. 匿名 2021/07/29(木) 22:04:49
>>89
この絵だと対向車線のゼブラゾーンに入ってるように見えるんだけど、私だけ?+4
-0
-
341. 匿名 2021/07/29(木) 22:14:31
>>283
駐車中の録画機能ってもうドラレコってより防犯カメラだよねw+2
-0
-
342. 匿名 2021/07/29(木) 22:20:10
>>84
サイドラインない抜け道くらいの道路幅で、右折待ちして信号変わって進んで行くと、後続車が直進で抜かしてくと思ったらそのまま前に割り込んで右折してったのが怖かったです。
地元住民の嫌がらせでしょうか?+1
-0
-
343. 匿名 2021/07/29(木) 22:20:36
>>1
緊急車両用に空けておいた方が良いと思ってたー
私は走行しません。+1
-2
-
344. 匿名 2021/07/29(木) 22:24:59
>>5
毎日運転するけど、お礼以前に、女の人って道を譲ってくれないことが多いと感じる。脇道からの車を入らせないようにわざと車間距離詰めたりする人もいる。意地悪だわ。+3
-6
-
345. 匿名 2021/07/29(木) 22:43:21
気がつくと、いつの間にか右折レーンにいること
+0
-2
-
346. 匿名 2021/07/29(木) 22:52:43
逆走は確かに悪いけど
高速道路の出口はもっとわかりやすく派手に出口と書くべき+4
-0
-
347. 匿名 2021/07/29(木) 22:58:29
>>274
安全地帯とゼブラゾーンは違いますよ!
真ん中に車線がないのが安全地帯。
似ていて、難しいですよね!+7
-0
-
348. 匿名 2021/07/29(木) 23:07:05
4月に免許取ったけど未だに駐車が苦手
少しだけコツは掴めた気がするけど、待ってる車が居たりして焦ると沼にハマったように何回も切り返してしまう
いつか上手くなるかな…
+8
-0
-
349. 匿名 2021/07/29(木) 23:13:33
坂道の下ってる車、登り優先ってわからないやつ多すぎる。
+2
-0
-
350. 匿名 2021/07/29(木) 23:18:30
>>1
直進が詰まってたからゼブラゾーンを走って、白バイに注意されたことがあります。
注意だけで終わったけど。
今度、免許の更新の時に聞いてみようかな。+3
-0
-
351. 匿名 2021/07/29(木) 23:19:59
>>322
ウィンカー出す意味理解してる?+5
-0
-
352. 匿名 2021/07/29(木) 23:28:00
側道から合流するときのウインカーは右に出すのか、左に出すのか
昔、ウインカー右に出すのは車線変更の時だから、側道からの合流は左を出すと聞いたんだけど、右に出す人の方が多いように思う
本当はどっちなの?+2
-0
-
353. 匿名 2021/07/29(木) 23:29:11
>>219
これは本当に慣れた感覚だね+4
-0
-
354. 匿名 2021/07/29(木) 23:35:07
>>77
探偵ナイトスクープだったかで、駐車苦手な人が子供の乗用玩具使って駐車の練習してたけど、あれは良い練習だと思う。
ハンドルをどういうふうに切ってバックするとどういう方向に進むのか、景色が全部見えるのでわかりやすいと思う。
感覚的に慣らしてから実車で練習。+11
-0
-
355. 匿名 2021/07/29(木) 23:49:53
>>62
まさにこれで事故起こしたことあります。私は青、相手が赤。細かい状況にもよるとは思いますが、過失は青です。
それ以来、後続車がいなければゼブラゾーンには入らないけど、いるときは直進レーンから右折してきても間に合うくらいにスピード落としてゼブラゾーン入るようにしてます。+5
-4
-
356. 匿名 2021/07/29(木) 23:52:04
大型不可、時間帯、曜日など情報てんこ盛りの標識
初見の所だと一瞬では把握出来ない+15
-0
-
357. 匿名 2021/07/30(金) 00:00:30
>>1
ゼブラゾーンに入ってきた車優先って言ってた
後ろから来てたら注意+3
-0
-
358. 匿名 2021/07/30(金) 00:10:18
>>356
分かる〜〜
あれを一瞬で見て理解して運転をどうするか決めるなんて出来ないよね
取りあえず別日に徒歩で確認しておきたいw+8
-0
-
359. 匿名 2021/07/30(金) 00:36:52
免許取り立てでもないんだけど、未だに狭い道が苦手
立駐をぐるぐる回る時でも大きい車が少し前にはみ出るように停まってるとドキドキする
私はそんなに大きな車じゃないのに
さらにバックで駐車するのはまだいいんだけど、出る時に隣や前に大きな車がいると怖い
女の人でもアルファードとか乗ってる人結構いるけど尊敬するわ+8
-0
-
360. 匿名 2021/07/30(金) 00:54:06
>>77
ほんと慣れるしかない。
私も駐車が苦手意識あったけど、慣れるまでは入り口から遠くても空いてる所に駐車してた。
何度もやっていれば、感覚わかってくるし、入り口に近い所に停められる様になる。+7
-0
-
361. 匿名 2021/07/30(金) 00:54:53
>>20
最近は交差点に書いてあるはずの線が消えていることが多いから気づかないのかも。+5
-0
-
362. 匿名 2021/07/30(金) 01:06:23
>>37
後ろが混んだりするから譲る
そういう事じゃない+0
-0
-
363. 匿名 2021/07/30(金) 01:15:53
>>308
ゼブラゾーンよりオレンジライン踏むの嫌だわ
この場合はゼブラゾーン少し入っちゃう+6
-0
-
364. 匿名 2021/07/30(金) 01:18:46
>>329
左方優先って習った気がする。
でも伺いながら、じりじり侵入するけど。+5
-0
-
365. 匿名 2021/07/30(金) 02:37:53
>>195
たぶんそれが教習所の正解なんだろうけど、自分が先頭だったら、前まで行ったほうがいいよ。
たぶん後ろの車も、軽く信号無視しながらついてくるはず。+9
-0
-
366. 匿名 2021/07/30(金) 02:40:16
>>335
交通量が多いと、そもそも専用矢印でてるでしょ。いけいけで無理して前に続いて突っ込んだ車のことを話してるんじゃないよ。+4
-1
-
367. 匿名 2021/07/30(金) 02:59:41
>>113
右折専用車線ですよってわかりやすくするためじゃないの?+2
-0
-
368. 匿名 2021/07/30(金) 03:02:21
店の出入口とかから出ようとしてる車がいるのに、方向指示器も出さずに車線変更して走ってくる車危ないからホントやめてほしい。わかるかな…+0
-1
-
369. 匿名 2021/07/30(金) 03:14:13
>>253
ありな訳なかろーが!+3
-1
-
370. 匿名 2021/07/30(金) 03:17:40
>>86
それね。
うちの地域には1箇所そのタイプがありますわ。交通量が多い割に狭い交差点なんですが。
真ん中まで突っ込むと対向車が曲がれない、直進、対向車
もギリギリになって危険だから地元だったり、知っている人はほんの少ししか出ない。
でも、知らない人だと真ん中まで出ちゃってると全てが詰まってしまうくらい
+2
-0
-
371. 匿名 2021/07/30(金) 03:20:30
>>41
ジジイなんて態度デカすぎない?+2
-0
-
372. 匿名 2021/07/30(金) 03:26:57
>>82
短絡的だな。
小さい子供がいればドアパンチの恐れやその他危険回避の為にあえて離れたところに停めるんだよ。
+12
-0
-
373. 匿名 2021/07/30(金) 03:30:17
>>59
何回かやられてるー。
しばらくそいつの後ろを走ることになるのに割り込むってことは完全に馬鹿にされてるよね。
やっぱり女で軽なのも関係してるのかな。でかい車とか強面相手にはやらないだろうから腹立つわー。
+9
-0
-
374. 匿名 2021/07/30(金) 03:39:52
>>2
まぁ、距離あたりの事故率は女性の方が高いというデータがあるのでそうでしょうね
+0
-0
-
375. 匿名 2021/07/30(金) 03:46:07
>>43
交通事故総合分析センターの調査結果をこのサイトで紹介しています
男性と女性で車の運転による事故率が高いのはどちらかwww.xn--fbkq961v3qci66bcfszfmq0ok9kqqax07d.jpn.com男性ドライバーと女性ドライバー、事故率が高いのはどちらになるのでしょうか。いくつかのデータを調べてみましたのでこのページで紹介しています。
+0
-0
-
376. 匿名 2021/07/30(金) 03:48:51
>>77
前にスーパーの駐車場で初心者マークをつけた車が前から突っ込んで駐車しようとしているのを見かけた。
バックしたりして何回かやり直しても駐車場2台分のど真ん中(車体の中心に線がある状態)でびっくりした。
バック駐車が苦手くらいならまだわかるけど、前から突っ込んで駐車してるのにあの状態はさすがによく免許取れたなと思った。+3
-0
-
377. 匿名 2021/07/30(金) 03:52:14
>>1
普通に踏んでる
ゼブラゾーンは「この先に右折専用車線がありますよ」というお知らせをしているらしい+9
-0
-
378. 匿名 2021/07/30(金) 04:04:31
>>352
合流か一時停止かで違う
合流なら進路変更扱いで右ウインカー、一時停止なら交差点扱いで左ウインカー+3
-0
-
379. 匿名 2021/07/30(金) 04:58:13
>>105
何かが挟まって…ではないけど、信号待ちで後ろにいた男性がバイクから降りてこちらに来たので“えっなになに怖い”って構えていたら半ドアだよって教えてくれたことがあった。
運転席の横に立って話しかけられた時は怖くて窓も開けられずシカトしてしまったり、車の中にいたのもあってきちんとお礼できなかったのが心残りです。。+0
-0
-
380. 匿名 2021/07/30(金) 05:27:40
>>364
ですよね、
どちらが大通りに面してるとかも特に言われないですよね??
たまに右が(到着も)あとの癖に
入ってきて「はぁ!?」ってなる+2
-0
-
381. 匿名 2021/07/30(金) 05:29:52
>>83
女ですが、マニュアル乗ってるので
そのような運転の仕方多いです。
すみません。
信号で止まってPorNから1にする作業がめんどくさくて…+3
-8
-
382. 匿名 2021/07/30(金) 06:13:54
>>91
駐車の達人やってる人がいたなんて!!
私も10年近くペーパーで、駐車全然だめで、どっちにハンドル回せばいいの?レベルで、大型駐車場で練習してたけど、うまくならず、そのあと駐車の達人で練習したら、出来るようになりました。
あれ、考えてくれた人も、駐車苦手な人だったんだろうか。+2
-0
-
383. 匿名 2021/07/30(金) 06:15:44
>>62
こちらを参考に。ゼブラゾーンを勘違いしている人が多いよ。ゼブラゾーンでの事故|交通事故の過失割合 【ソニー損保】www.sonysonpo.co.jpゼブラゾーンでの事故に関するページ。進路変更車と後続直進車の事故の過失割合をご説明します。交通事故の過失割合のことなら【ソニー損保】公式サイト。
+1
-0
-
384. 匿名 2021/07/30(金) 07:43:01
なんて説明すればいいかわからないけど、
高速の出入口と自動車専用道路と交差点が絡み合ったような片道三車線とかの大きい交差点を右折するのが苦手すぎる
教習所でも右折する時どこの車線目指せばいいかわかんなくなって軽くパニックになった
今でも苦手で近づかないようにしてる。。+0
-0
-
385. 匿名 2021/07/30(金) 07:48:38
>>20
私も行かない時あります。
バイパスだとビュンビュン車来て怖いから。+3
-0
-
386. 匿名 2021/07/30(金) 08:09:14
>>2
女の人は判断がゆっくりな傾向、男の人は強引な傾向があるからどっちでも下手な人は下手だよ
大きい事故は男の人が起こしやすい+4
-0
-
387. 匿名 2021/07/30(金) 08:14:17
>>91
すごく分かる。
サービスエリアみたいに人がチョロチョロ行き交う駐車場は神経使うけど、基本的に駐車は簡単になるよね。
子供の飛び出しや自転車、色んな運転する人がいる道路の方が危険がいっぱい+4
-0
-
388. 匿名 2021/07/30(金) 08:22:38
>>286
自分が曲がりやすいようにし過ぎて対向車がスムーズに直進出来てないときあるね。+1
-0
-
389. 匿名 2021/07/30(金) 08:31:14
>>2
女性運転手の車に吹っ飛ばされたことある
彼女は空間認識能力が低かったと思う
青信号渡ってただけなのに+3
-0
-
390. 匿名 2021/07/30(金) 08:59:27
線が黄色じゃないから、ヨシ!+1
-0
-
391. 匿名 2021/07/30(金) 09:25:54
>>1
保険会社の中のひとです。
これは事故の典型的なパターンで、研修でも習います。答えは、「ゼブラゾーンを走行して右折する。」です。
もし、→に従って右折レーンに入り、ゼブラゾーンを走行してきた車に追突されたとしても、それは『進路妨害』となり、追突された側の過失が大きくなります。
私自身、個人的には納得いきませんが、判例もあるため、覆すことはかなり難しいと思った方がいいです。+8
-0
-
392. 匿名 2021/07/30(金) 10:04:25
>>211
あそこは、「入るな」ではなく、「この先右折」の意味。
入るのが正解。
事故起きたら青が悪い。+8
-2
-
393. 匿名 2021/07/30(金) 10:37:00
>>1これ見て私はゼブラゾーン走行するようになった。ゼブラゾーン(導流帯)の意味。走行・駐車は可能?|チューリッヒwww.zurich.co.jp自動車保険の【チューリッヒ】公式サイト。ゼブラゾーン(導流帯)の意味と走行・駐車についてご説明。交差点の手前、右折レーンが現れる場所手前などで、白の縞模様がペイントされているのを見かけると思います。この道路標示を「ゼブラゾーン(導流帯)」と言います。
+2
-0
-
394. 匿名 2021/07/30(金) 11:14:26
>>381
あなた運転だけじゃなく日常生活全てにおいて自己中なんだろうね+5
-1
-
395. 匿名 2021/07/30(金) 12:46:49
>>381
どこでも、アレコレこれでもか⁉️で正当化を主張してる人ですか?+2
-1
-
396. 匿名 2021/07/30(金) 12:48:34
>>381
低速になった時点でローダウン必須ですが、エンストしないの?+0
-1
-
397. 匿名 2021/07/30(金) 13:18:23
>>195
右折専用信号が無いところって右折の停止線が真ん中にあることが多くない?
交差点内に侵入してたら赤になっても行けるから進んで待つべき。+2
-0
-
398. 匿名 2021/07/30(金) 13:50:48
>>2
「俺、運転上手いだろ!」って車間距離もないのに無理やり割り込んでくるのって男の方が多い
自分では上手く入れたって思ってるだろうけど、ぶつからない様にブレーキ踏んでくれただけだと思ってる+4
-0
-
399. 匿名 2021/07/30(金) 14:53:00
>>59
いる。しかもあっちは右折専用信号とかあっても、無理やり割り込んでくるやついる。何をそんなに急いでるんだよ。+5
-0
-
400. 匿名 2021/07/30(金) 15:55:58
>>41
運転マナー悪いのってだいたい高齢男性で
セダンか鼠色の軽乗ってるイメージ。+1
-0
-
401. 匿名 2021/07/30(金) 16:42:17
>>36
うちの旦那だわ。運転マジで下手で助手席乗っててイライラするし、駐車場とかでも自分が駐車してる時に後ろの車が待ってたりすると、誰も煽ったりしてないのに勝手に焦ってイライラし始めてバカかと思ってみてる。+7
-0
-
402. 匿名 2021/07/30(金) 20:37:08
>>9
正解。渋滞回避の為にある。
+1
-0
-
403. 匿名 2021/07/30(金) 22:37:48
>>364
左方優先を忘れてる人もいるかもしれないし、ペース乱す様な運転する人もいるからこわいよね。
大型スーパーの駐車場とかも交互に行ってるのに、それを無視して追突してる人いたから、かもしれない運転大事だよね。+3
-0
-
404. 匿名 2021/07/30(金) 22:48:52
>>381
めんどくさいならオートマにすりゃええやん。
それで周りがイラつくが原因作っておいてそりゃないわ
+6
-2
-
405. 匿名 2021/07/30(金) 23:00:09
>>219
大丈夫だよ。回数こなしていけばコツが掴めるから。
何回も切り返したってぶつけなければいいだけ。
それも経験値として掴んでいこう。
それに最初にハンドル回すタイミングはバックしている時に微調整すればいいんだからそこは気にしなくていいのよ。
ハンドル回すタイミングより、最初の角度の方が重要
+5
-0
-
406. 匿名 2021/07/30(金) 23:57:49
>>347
すみません
車線→斜線です+2
-0
-
407. 匿名 2021/07/31(土) 10:26:33
>>170
えっ?思いっきり赤の前側が衝突箇所だし、赤の前方不注意でしょ?+2
-1
-
408. 匿名 2021/07/31(土) 10:30:34
>>5
これいつも迷うんだけど、手を上げてお礼って何か偉そうじゃない?今時の感覚から行ったら批判されそうだけど、おじさんにされるのは良いけど若い女性がおじさん相手に手を上げるのって躊躇う…。
なので頭を下げるようにしてるんだけど視界ブレるし余裕無い時はお礼しないで過ぎちゃうな。
入れてくれたならハザード出来るけど。+4
-0
-
409. 匿名 2021/07/31(土) 19:22:55
>>65
私は教習所ではハザード習ったよ
ちなみに最近まで教習所通ってました+1
-0
-
410. 匿名 2021/08/02(月) 09:40:29
>>248
理想は終わりの所で入るのが良いけど、
たまに入れさせないやつがいるから減速か最悪止まるハメになって合流との速度差が付きすぎて合流できなくなる。
なので入れるタイミングで入るのが現状
+1
-0
-
411. 匿名 2021/08/04(水) 15:02:06
>>26
ハンドサインって手挙げる🙋🏻♀️ってやつですか?
なんか私がやると偉そうな気がして会釈してしまいます。
伝わってるかな…お礼とごめんなさいの気持ち…+1
-0
-
412. 匿名 2021/08/04(水) 15:21:43
>>159
歩行者ですが、クラクションくらいだと前の車か他の車かくらいは分かりますよ!
でも、誰かに鳴らされた!やばい!!って走ったのかも…?+1
-0
-
413. 匿名 2021/08/04(水) 15:26:18
>>281
このケース、クラクション鳴らした側の車が事故起こすことが多いのかもしれません…。
更新の時に見るビデオで、
青信号なのに停まったままのトラック…不思議に思って見ていると、横断歩道を渡るおばあちゃんが!
っていうエピソードの注意喚起あったので。
よくクラクション鳴らせるなあと思いますよね。
自分がルールなんでしょうね…。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する