-
1. 匿名 2021/07/28(水) 12:50:33
ネット上では反発の声が広がっている。
「そんなに若者のせいで感染が広まってると思うなら、若者のワクチンを後回しにしなければ良かったじゃないか。遊びだけでなく、仕事での外出せざるを得ないとか、接客に従事してる若者も多いよ」
「若者が悪いていう印象操作にしかならねぇじゃん」
「高校生だけどずっと家にいます。どうせ学校始まったら遊びまくってた不特定多数の人達と接触するから意味ないんだろうけど。」
「そりゃこの時期に街頭インタビューに積極的に答えに行くパリピならそう答えるだろうねえ。それを都の若者代表と言っちゃうのすげえな」など、若者世代から疑問の声があがっていた。+3519
-76
-
2. 匿名 2021/07/28(水) 12:51:09
その通り+3633
-67
-
3. 匿名 2021/07/28(水) 12:51:34
でも若者が大半だよ。遊び歩いてるし。重症化しないって思い込みすぎ+413
-1227
-
4. 匿名 2021/07/28(水) 12:51:43
そうだね、言いたいことたくさんあるよね…。
+3475
-35
-
5. 匿名 2021/07/28(水) 12:51:46
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか+99
-382
-
6. 匿名 2021/07/28(水) 12:51:48
渋谷に全若者が集まってるわけじゃないのにねw+2760
-36
-
7. 匿名 2021/07/28(水) 12:51:49
高校生はお酒飲めないけど若者が路上で飲んでるじゃん
あれは感染するわ+2420
-134
-
8. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:05
>>1
自粛五輪+11
-100
-
9. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:08
確かに外出せざるを得ない人からやっても良かったかもね、
老人は無駄に出かけすぎ+3006
-62
-
10. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:10
>>5
えなりで再生+500
-8
-
11. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:23
仕事に行くためにも外には出なきゃいけないんです+1609
-9
-
12. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:27
スケープゴートが必要なんすよ😏
ヘヘッすいやせんね+26
-138
-
13. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:37
pcr陽性者=コロナではないよ
もうコロナ終わりにしましょう+106
-203
-
14. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:38
モラルのない人たちのせいで
ひとくくりにされたくはないわな+1646
-15
-
15. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:41
ずっと家にいる君のことは言ってないでしょ
遊び回ってる若者のことだよ+850
-315
-
16. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:48
東京都の人口どれだけいると思ってるんだろうね。
まともな子が大半だと思うけどな。+1221
-37
-
17. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:51
二極化だろうな
自粛する子としない子と+1256
-9
-
18. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:58
結局学生にしわ寄せが来てる気が。行事いまだに中止状態なんですが。+1379
-22
-
19. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:59
わざわざ密になってデモしてるジジババもいるしね+1103
-24
-
20. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:13
若者は重症化しにくい上に、若くて元気な時期って、長い人生のうちでほんのわずか。無駄にしたくないよ、重症化の可能性が低いコロナなんかのために。+903
-136
-
21. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:16
>>5
いなりがすき
+88
-7
-
22. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:21
わたしは仕事で飲食店の見回りをしています
まだワクチンは打てません…+469
-6
-
23. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:24
20代多すぎだよね。自粛してる人はしてるんだろうけど気にしない人も多そう。+486
-51
-
24. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:27
外飲みしてるの若い人ばっかりだよね。
やめて欲しいんだけど。+443
-145
-
25. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:29
だって若者が出歩いてますって報道すれば高齢者が怒って視聴率上がるじゃん。政治家も投票率が悪い若者のせいにすれば楽じゃん。そういうカラクリでしょ。+1136
-37
-
26. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:33
活発な高齢者もどうにかして+906
-20
-
27. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:34
>>1
それは世代間の人口比率で若者が少ないからだよ
選挙が老人優遇なのと一緒+125
-28
-
28. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:35
都はPS5購入費用を若者に支援してやればいいよ
少なくとも男子はみんな家にいるよ+26
-54
-
29. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:51
このトレンド入りした「都の若者」の出どころが何処かってことやな、メディアがわざわざ煽ってんだもん+390
-4
-
30. 匿名 2021/07/28(水) 12:54:01
確かにワクチンとかはそうだよね!
でも、ニュースで言ってる若者は〜40歳位までを言ってる事もあるから決して高校生が云々って話じゃないんだよね
まぁ、気持ちはわかる+411
-3
-
31. 匿名 2021/07/28(水) 12:54:10
普通の生活してて感染しちゃう人もいるのに責めすぎだよね。
仕事と家の往復で感染する人だっているでしょ。+642
-4
-
32. 匿名 2021/07/28(水) 12:54:12
>>1
とにかく声を上げないといけない+91
-9
-
33. 匿名 2021/07/28(水) 12:54:14
若者とか年寄りとかじゃなくて遊び回ってる人ねぇ+278
-3
-
34. 匿名 2021/07/28(水) 12:54:18
街頭インタビューは20~40代ばっかだよね。+176
-3
-
35. 匿名 2021/07/28(水) 12:54:18
この時期の若い世代は本当にかわいそう。
何も出来ないよね。
+550
-12
-
36. 匿名 2021/07/28(水) 12:54:38
>>1
疑問を持たない方がおかしいよ
異常事態宣言だもの+151
-2
-
37. 匿名 2021/07/28(水) 12:54:42
>>27
人口比率が若者が少ないのに20代の感染者が一番多い
これはもう若者だけが遊び回ってるって言われてもしょうがないですね+73
-79
-
38. 匿名 2021/07/28(水) 12:54:51
オリンピックを中途半端に強行したり十分な量のワクチンを供給できない政府が悪いんだよ。+491
-41
-
39. 匿名 2021/07/28(水) 12:54:51
一年前からおんなじことのくり返し+242
-1
-
40. 匿名 2021/07/28(水) 12:55:08
うちのばあちゃんゲートボール行って帰りにモーニング食って帰ってきてるけど。+398
-16
-
41. 匿名 2021/07/28(水) 12:55:09
>>3
そういう若者をどこで見たの?+320
-28
-
42. 匿名 2021/07/28(水) 12:55:15
>>1
コロナの時もそうだったけどさ
何かみんなの疑問や意見がネットではびこればはびこるほど
後からあとから後付け、後出しで何かしら安っぽいアクション起こすよね
そもそも人の声に準じてころころ変わっているのが不自然
人の声に準じて変わっていいことと変わってはおかしいことが世の中にはある
+10
-19
-
43. 匿名 2021/07/28(水) 12:55:22
>>7
若者が悪いよね。
何で被害者面するんだろ。+73
-223
-
44. 匿名 2021/07/28(水) 12:55:38
>>27
ワクチンの重症化を抑える効果を重要視して高齢者を優先したけど、海外のように感染リスクを抑える効果を期待して、20代30代若者にワクチン回してればもっと抑えられてたと思うよ+446
-35
-
45. 匿名 2021/07/28(水) 12:55:49
>>1
国を弱体化させるためには
若者いじめが一番効果あるから
残念ながら日本を壊したい層が
日本を牛耳ってる+415
-21
-
46. 匿名 2021/07/28(水) 12:56:01
>>9
若者は路上飲みしてるけど。
老人のせいではないよ。+45
-133
-
47. 匿名 2021/07/28(水) 12:56:11
>>5
えなりくんかよ+63
-1
-
48. 匿名 2021/07/28(水) 12:56:12
若者でひとくくりにされるのは真面目にやってる人は腹立つよね。都民てひとくくりにされるのも腹立つもん。+337
-8
-
49. 匿名 2021/07/28(水) 12:56:13
周り見てると年齢関係なく出歩いてる。
+169
-4
-
50. 匿名 2021/07/28(水) 12:56:17
>>37
若者たちが働かなくていいのなら
みんな家にいるよ+328
-9
-
51. 匿名 2021/07/28(水) 12:56:25
ジジババが重症化しやすくて医療を逼迫するからとの理由でワクチンを優先したが、結局どの年代がコロナに感染しても医療は逼迫させるので、だったら若者から打ったほうが効率が良かったとは思う。+285
-22
-
52. 匿名 2021/07/28(水) 12:56:27
>>44
海外でも最初は老人からって国がほとんどだったけど
単に日本は間に合ってないだけ+171
-1
-
53. 匿名 2021/07/28(水) 12:56:33
おじいちゃんおばあちゃんワクチン接種終わったからと安心して出かけてるしね。+159
-7
-
54. 匿名 2021/07/28(水) 12:56:38
夕方のスクランブル交差点映して「人出は減ってませんねぇ」って言うのクソすぎるよね。
仕方なく出社して1日感染リスクに晒されながら働いて酒も飲まずにまっすぐ駅に向かう人が大半なのにさ。+442
-5
-
55. 匿名 2021/07/28(水) 12:56:47
接客業してるけど、マスク無しとか飛沫防止のアクリル板の隙間から顔出して来るとかソーシャルディスタンス守らずに詰めてくるとか、圧倒的に年配者だけどね。+246
-4
-
56. 匿名 2021/07/28(水) 12:56:53
>>1
政府が水際対策しなかったのは無罪なの?
若者を悪者にする前にもっとヤバい事沢山してたよね?+307
-6
-
57. 匿名 2021/07/28(水) 12:56:55
>>37
若者が遊び歩いてるから感染が増えるんだろうね。
そうとしか思えない。+19
-51
-
58. 匿名 2021/07/28(水) 12:56:57
>>3
老害ババアこんにちは+275
-60
-
59. 匿名 2021/07/28(水) 12:57:13
>>37
でもさー20代って大半がまだ独身で働いてるじゃん。
今時非正規とかでサービス業とか工場勤務の人も多いじゃん。遊んでるだけが感染経路じゃないって。+290
-10
-
60. 匿名 2021/07/28(水) 12:57:19
早々に接種を終えた高齢者は動き回ってますね。+80
-4
-
61. 匿名 2021/07/28(水) 12:57:23
都民だけど全然出歩いてないし!!って思ったけど私は若者ではなかった+116
-0
-
62. 匿名 2021/07/28(水) 12:57:26
>>22
見回りっていうのは店舗を回ると本部の人的な?+18
-1
-
63. 匿名 2021/07/28(水) 12:57:32
>>1
全世代街中で騒いでる奴が悪いって報道しろよとは思う。+184
-0
-
64. 匿名 2021/07/28(水) 12:57:41
>>3
爆発的に増えたと言われてる感染者の割合を出して欲しい
年齢も国籍も
東京の若者だけじゃないと思うよ+256
-17
-
65. 匿名 2021/07/28(水) 12:57:55
>>18
高校生が1番可哀想だと思うな
人によってはこれが最後の学校生活になるのに+408
-3
-
66. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:07
マイナスだろうけど定年退職した人達より現役の4、50代から打つべきと思ってる
定年退職した人こそ家にいればいいし
若者は接客業してる人が多いんだから、感染して「これだから最近の若者は」って言ってる人は自分が老害になったって自覚した方が良いよ+330
-11
-
67. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:09
本当に。活動量が多い層から打てばよかったのに。+83
-1
-
68. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:15
>>37
コロナ感染=遊び回った
ってことなの?馬鹿なの?+140
-10
-
69. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:21
>>38
なにもかも中途半端+37
-8
-
70. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:39
路上飲みを辞めてくださいって言われて、路上飲みしてるやつが意気揚々に「ちなみにワクチン接種してるで大丈夫っす」って言ってこういうバカが感染源なんだなって思ったわ。
+123
-4
-
71. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:42
う~ん……
渋谷とかで「お酒出します」とやってる飲食店では
店の外まで若い人たちが溢れていて
おっさんおばさん爺さん婆さんはいないし
最初に蔓延したホストや風俗も働いてるのは
比較的若い人たちだかなぁ
実際若い人たちに感染が多い訳だし+43
-20
-
72. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:42
>>43
おばさん達だってランチで大声で話したり、家族や子どもを連れて食べ歩きとかしてるのに全然ピックアップされずに、一定の層や職業ばかり叩かれるからでしょ。+235
-8
-
73. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:55
これってテレビが悪いと思う。外でうろうろしてる若者ばかり中心に撮るから、テレビ観てる人は特にその部分だけ切り取るでしょ+116
-2
-
74. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:57
悪い若者のせいで良い若者がいい迷惑だね+93
-0
-
75. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:58
>>1
マスコミ、メディアが悪いよね
指摘する事で他の層からの共感を稼ぐ
そのくせメディア側の人間が悪者になると、メディア全体が指摘どころか全力で擁護する
身内に甘く、他人にはとことん厳しい
まるで、どこかの政党の政治家みたいだ+147
-4
-
76. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:59
>>6
渋谷みたいな繁華街は観光客も多いよ+131
-3
-
77. 匿名 2021/07/28(水) 12:59:11
自粛だ何だって拘束されるから路上飲みする若者が出てくるんだよ。
遊びたい盛りの若者なんだから色々ストレスがたまって路上飲みしたくなるのも仕方ないよ。
+15
-18
-
78. 匿名 2021/07/28(水) 12:59:15
>>20
その気持ちはわかるます。
ですが、子供や孫から移って重症化したり亡くなってる祖父祖母が多いので(私の病棟では)
移した家族が後悔し、悲しんでいる場面をみるので、とても切ない気持ちになります。
+143
-66
-
79. 匿名 2021/07/28(水) 12:59:19
>>23
その歳は学校もあるし前半はやっと掴んだ就職先で必死に働く、後半は働き盛り
それが都市部なら人の流入も多いし当たり前だと思うけど+31
-13
-
80. 匿名 2021/07/28(水) 12:59:20
あたしゃ、ベビーカーに赤ちゃん乗せて出歩いてる人のほうが心配だよ。
近所の大きい公園にたくさん来るんだよ。
+9
-34
-
81. 匿名 2021/07/28(水) 12:59:24
ワクチン優先接種した老人に旅行すすめて
夏休みの学生たちに旅行行くなと
そりゃ誰も言うこと聞かないよね+201
-5
-
82. 匿名 2021/07/28(水) 12:59:35
感染対策さえしてれば安心安全だからね笑
オリンピックでさえそうらしいから笑+10
-1
-
83. 匿名 2021/07/28(水) 12:59:35
未成年も大人もきちんとしている人多いのに、ただ若者の感染率が高いってだけでひとくくりに
して欲しくないよ!+6
-2
-
84. 匿名 2021/07/28(水) 12:59:37
>>1
だからって路上飲みとかしていいわけじゃないけどね+109
-8
-
85. 匿名 2021/07/28(水) 12:59:48
>>57
こういうアホがいるからコロナ差別や誹謗中傷がなくならないんだよなー+35
-6
-
86. 匿名 2021/07/28(水) 13:00:12
スーパーでBBQの買い出ししてる学生グループ結構いてびっくりしたわ、そういう人がいるから減らないんだろうな+44
-16
-
87. 匿名 2021/07/28(水) 13:00:15
高校生だけど修学旅行の代替旅行、親に内緒で行ったの楽しかった〜〜〜
警察に通報されかけた笑
みんな18歳だからセーフ笑+6
-28
-
88. 匿名 2021/07/28(水) 13:00:25
>>79
都心から近隣の県に人口が流出してるね+3
-6
-
89. 匿名 2021/07/28(水) 13:00:34
>>7
じじいも仕事帰りに路上飲みしてる人たくさんいるよ。+542
-20
-
90. 匿名 2021/07/28(水) 13:00:47
むしろ給付金無し(最初の10万だけ、親によってはもらえない)でよく我慢したと思うよ
海外なんかロックダウンのデモだったり、コロナ禍にBLMのデモやったり無茶苦茶じゃん
日本の若者かなり真面目な方だと思う+125
-6
-
91. 匿名 2021/07/28(水) 13:01:13
>>59
横だけど働いてるのって20代だけじゃないからね。
30代40代50代60代も働いてるのよ。+111
-9
-
92. 匿名 2021/07/28(水) 13:01:35
でもさ、もう子育てとか終わって人生楽しみ尽くした60代〜の人たちと、遊びたい盛り、これから学校とか仕事とか子育てとか、色々やらなきゃいけない経験しなきゃいけない若者たちと同じに考えるってちょっと無理じゃない?
バブルの時にコロナが流行ってたら自粛してたかな?+161
-9
-
93. 匿名 2021/07/28(水) 13:01:42
パーティや銀座て飲み食いしてる政治家が1番悪いんじゃないのー?
+49
-1
-
94. 匿名 2021/07/28(水) 13:01:50
緊急宣言下に縁日を強行した巣鴨の商店街思い出した
今見ても腹立つ+18
-152
-
95. 匿名 2021/07/28(水) 13:02:00
>>37
感染数が多い=遊び回ってるって言い分が謎すぎる。だったらどの年齢層も遊び回ってる事には違いないね。
ヒスが騒ぐ路上飲みも今では規制されてかなり減ってるし、一時の一部の出来事を大袈裟に言い過ぎ。メディアに煽られて騒ぐのもいい加減にしたら?+22
-17
-
96. 匿名 2021/07/28(水) 13:02:17
>>20
これは自分のことだけを考えた場合だね。
+89
-29
-
97. 匿名 2021/07/28(水) 13:02:18
>>59
それだと30代~50代もみんな同じだけ働いてると思うけど
労働人口考えたら20代より50代のが多いでしょ+90
-3
-
98. 匿名 2021/07/28(水) 13:02:43
>>71
最初の方のクラスターはほぼ年寄りのカラオケ大会だったじゃん
渋谷にフォーカスしたら若者多いの当たり前でしょ+151
-6
-
99. 匿名 2021/07/28(水) 13:02:55
人生これからである若者を優先するべき。
この先短い高齢者なんかどうでもいい。
後回しにしろ。
+25
-21
-
100. 匿名 2021/07/28(水) 13:03:02
>>75
メディアは昔から若者叩きだよ
わたしが若かったころは平気で
「なに考えてるのか」「宇宙人みたい」「将来が心配」
といってたわ
景気悪くしてるの大人たちの判断が間違ってたからなのにね+70
-5
-
101. 匿名 2021/07/28(水) 13:03:12
もう最初から言ってたけどどう考えてもワクチンは若者優先にするべきだったよ+29
-19
-
102. 匿名 2021/07/28(水) 13:03:15
>>91
横だけど20代だけって言ってなくね?+10
-18
-
103. 匿名 2021/07/28(水) 13:04:04
>>20
重症化しなくても後遺症に苦しんでる人居るじゃん+117
-36
-
104. 匿名 2021/07/28(水) 13:04:05
>>18
高校or中学3年間のうち2年間行事潰されるって可哀相だわ
下手したら来年もだし+315
-2
-
105. 匿名 2021/07/28(水) 13:04:14
チリはワクチン接種率世界一なのに
新規感染者は拡大してるんだってね
ワクチンを打ったことで皆の気が緩んでしまったのが原因なんだとか
ワクチン打ったらそれで終わりじゃないのにね
日本もワクチン接種が進んでも同じ事なると思う
+50
-4
-
106. 匿名 2021/07/28(水) 13:04:22
>>72
実際20代が一番感染者数多いから若者って言われるんじゃない?+42
-10
-
107. 匿名 2021/07/28(水) 13:04:25
>>92
バブル期の人間がおかしいのはコロリンピックの騒動で露呈したじゃない+38
-1
-
108. 匿名 2021/07/28(水) 13:04:28
飲食店と、若者はずっと悪者扱い+22
-1
-
109. 匿名 2021/07/28(水) 13:04:40
>>7
都内ですが、昨日久しぶりに電車乗ったら
車内で缶ビール飲んでる20代くらいの
若者がいた!
それぞれ1人だけど3人くらい見たかな。
そもそも車内でつまみ食べながら飲酒って
マナー的にどうなの?
テレビではみたことあるけど本当にに
いるんだね~コロナうんぬんより
モラル欠けてる若者多いんだな~って
思うよ。+310
-72
-
110. 匿名 2021/07/28(水) 13:04:41
自粛してる人が大半だけど一方で「若者は重症化しないから」「オリンピックはできるのに自分たちが外出自粛を求められるのは不公平だ」って言って出歩く人が増えたのも事実だとは思う。
でも後者の理由は若者に限らず全世代でそう思ってる人多いだろうから若者だけを悪者扱いは違うんじゃない?って気がする。+20
-2
-
111. 匿名 2021/07/28(水) 13:05:02
>>95
じゃあなんで20代だけ突出して多いのかな?+26
-5
-
112. 匿名 2021/07/28(水) 13:05:02
本当だよ。
ワクチンを若い世代から打てばよかった。+9
-9
-
113. 匿名 2021/07/28(水) 13:05:06
>>57
地方住みから言わせてもらうと若者よりある程度年齢行った方々が地方にも出てきてますね。
車運転して。
+36
-3
-
114. 匿名 2021/07/28(水) 13:05:08
そうは言ってもやっぱり若い世代の感染者数が圧倒的に多いし、、、+31
-6
-
115. 匿名 2021/07/28(水) 13:05:08
老人は優先的に接種できて得意気に出歩いてるもんね。
これで孫に会える~とか言っちゃってさ。
若者は学校や職場でストレス溜めて発散できず。+69
-9
-
116. 匿名 2021/07/28(水) 13:05:14
小池はもうコロナもオリンピックも感心無いだろ
今はどうやって国政に復帰するかしか考えてないのでは?
+21
-2
-
117. 匿名 2021/07/28(水) 13:05:24
こないだも他でちょっと書いたんだけど
若者の9割がウレタンマスクかペラペラのカラー付マスクで
横から鼻が丸見えなんだよね
ユニ・チャームとか興和のしっかりとガードタイプは極少数
若いから出歩きたくなる気持ちもよくわかる
ダラダラと緊急事態宣言してたら遊びたくもなる
でも防備だけはキチンとしてほしい
+45
-21
-
118. 匿名 2021/07/28(水) 13:05:30
>>79
働き盛りは20代だけじゃないよ、学校はオンラインも多いし+27
-5
-
119. 匿名 2021/07/28(水) 13:05:48
>>5
若者ばかりが悪いってそんな法はないでしょう+45
-3
-
120. 匿名 2021/07/28(水) 13:05:49
>>7
それはテレビの画面上ですよ。
あんなの、ごく一部よ。
+28
-37
-
121. 匿名 2021/07/28(水) 13:06:00
中国が悪い+22
-0
-
122. 匿名 2021/07/28(水) 13:06:06
>>105
チリのワクチンは中国の水ワクチンだし+38
-0
-
123. 匿名 2021/07/28(水) 13:06:09
年金だけで暮らしてる寄りはいいよね
働きにいかなくても減額されないし+15
-10
-
124. 匿名 2021/07/28(水) 13:06:13
【LIVE】渋谷スクランブル交差点 ライブカメラ / Shibuya Scramble Crossing Live Camera - YouTubeyoutu.be#渋谷 #Shibuya #Tokyo">
昼間から若者だらけうじゃうじゃいる+12
-3
-
125. 匿名 2021/07/28(水) 13:06:15
若者若者と言ってるのってメディアぐらいじゃない?
でもあんなに言われちゃ自粛してる若者が、”遊び回ってる”若者に怒るのは当然だよ+11
-4
-
126. 匿名 2021/07/28(水) 13:06:30
今ワイドショー見てる世代が主婦か60代だもんね
そりゃ若者悪者にして視聴者に喜んでもらおうとするよね+10
-9
-
127. 匿名 2021/07/28(水) 13:06:42
外出してる学生や若者達だって最初は我慢してたよ
でも学生の1,2年を成人の1,2年と一緒にしたらかわいそうだよ…って思う。
本当に学生のときの1,2年って貴重だし自分も学生のときめっちゃ長く感じてた。
その貴重な時間がオリンピックはやるのになんで自分らはダメなの?ってなる気持ちはわかる
ジジババの1,2年と学生の1,2年は違うよ+63
-11
-
128. 匿名 2021/07/28(水) 13:06:58
>>46
はいはいwわかったよ。若者のせいにしたいんだね。+26
-11
-
129. 匿名 2021/07/28(水) 13:06:58
>>1
答えは簡単。政治家(与野党共に)にとって上級国民は投票率の7割を占める老人だから+83
-6
-
130. 匿名 2021/07/28(水) 13:07:03
>>72
東京じゃないけど1人ランチしようと思ってカフェ行ったら、おばさんグループが何組も大声でぺちゃくちゃギャーギャー騒ぎながら楽しくランチしてたよ
店の入り口にはマスク外すのは食事中のみ、大声で話さないって注意書き貼ってあったけど誰も守ってなかった
結局その店は行くのやめた+97
-5
-
131. 匿名 2021/07/28(水) 13:07:10
>>1
中高年の方がずっとノーマスクで出歩いてる人間多いんだが?いまだに『コロナなんて風邪と同じ』とか言ってさ。
マスゴミを仕切ってるのも中高年だから若い世代を悪者にしようと捏造しまくってる。
昭和世代ってマジでロクな奴いない。+121
-33
-
132. 匿名 2021/07/28(水) 13:07:17
>>87
頭悪そう。+13
-0
-
133. 匿名 2021/07/28(水) 13:07:30
>>31
電車乗って一日外で仕事してたらそりゃなる人もいるよね
せめてワクチン働き盛りにも早めに打たせたらいいのに…20代だからまだまだ打てないし職域摂取も40代以上優先になってたよ…+100
-4
-
134. 匿名 2021/07/28(水) 13:07:37
首都圏に住んでて都内に出勤してます。
自分の行動範囲内の話だから片鱗しか見えてないけど、自宅近くの飲食店やカフェにある人より、都内の飲食店の方がみんなちゃんとマスク着けてる。
感染者の数字は確かに急増してるけど、感染対策への意識は高い印象。+7
-0
-
135. 匿名 2021/07/28(水) 13:07:39
>>61
わたしもw
中年でした+16
-0
-
136. 匿名 2021/07/28(水) 13:07:44
>>105
チリのワクチンは93%中国のバイオ製薬で
1回目だけだと効果は3%しかない
2回目接種が必要なことを国民が理解してないってチリのお医者さんがいってたよ+17
-0
-
137. 匿名 2021/07/28(水) 13:07:54
>>127
ほんとそれ。言いたいこと全部言ってくれた!+13
-7
-
138. 匿名 2021/07/28(水) 13:08:05
>>9
老人はワクチン打ち終わって無敵だと勘違いしてるよね。マリオのスターゲットしたみたいな🌟+690
-18
-
139. 匿名 2021/07/28(水) 13:08:14
>>66
その前にそのマイナスだろうけどってコメント止めて!!
まだこんなの使ってる人いるんだ!!
いい加減うんざり!!!
+3
-45
-
140. 匿名 2021/07/28(水) 13:08:25
>>1
ほんとにそう。国から年金もらって自宅にいられる老人より、高齢者に払われる年金払いながら、働く若者を優先してワクチンすればよかった+99
-4
-
141. 匿名 2021/07/28(水) 13:08:38
昼カラや旅行などでクラスターをたくさん作った高齢者の人たちに先にワクチン打たせて、その高齢者の人たちは、いま「ワクチン打ったからー!」と言って遊びまわって旅行にも行きまくってます。
おかしくないですか?笑
仕事や学校で外に出なきゃいけない、移動しなければいけない若者の方がずっと多いのに。+47
-5
-
142. 匿名 2021/07/28(水) 13:08:40
数字で結果が出ちゃってるからね
言われても仕方がない
後は国がまだ20代に接種券を配布してないのも要因じゃないの
若いのに真面目に自粛している人には気の毒だけど
+10
-0
-
143. 匿名 2021/07/28(水) 13:08:56
>>133
そもそも未だに若者はワクチン接種必要ないとか言ってる人が多いんだから無理
うちの近くでも学生に集団接種しようとしたら反対で中止+39
-0
-
144. 匿名 2021/07/28(水) 13:09:03
年寄りはワクチン打ったから大丈夫って飛び回り、打ててない働き盛り世代の感染者が増えてて、年寄りに若者のせいだとか言われ、、、
年寄りより先に働き盛り世代に打つべきだったよ。
今、年寄りが貰えてる年金だって医療費だって働き盛りが頑張って納めてる税金からなんだよ+45
-2
-
145. 匿名 2021/07/28(水) 13:09:04
ワクチン打ちませんごめんなさい
家からでないです+4
-2
-
146. 匿名 2021/07/28(水) 13:09:05
>>118
レス元の方が20代と言ってるからその年代に絞っただけだよ
授業のオンラインも地域や学校のカリキュラムによっては対応不可なものもあるから完全ではないよ+9
-4
-
147. 匿名 2021/07/28(水) 13:09:19
職域摂取も社員全員分ないからやっぱり年配順になるし、いつもは自分はまだ若いとか言ってるアラフォーの人たちがこぞって申し込んでるよ
20代、30代前半くらいのメンバーがリモート率1番低くて出社しているのに+2
-0
-
148. 匿名 2021/07/28(水) 13:09:35
娯楽目的で出歩く人が悪いんだよ+13
-1
-
149. 匿名 2021/07/28(水) 13:09:41
>>7
遊びたいお年頃なのでしゃあないんやで+8
-27
-
150. 匿名 2021/07/28(水) 13:09:46
若者が大勢町にいる!
って騒いでるのってワクチン接種終わって遊びまわってるジジババなんだよね+12
-4
-
151. 匿名 2021/07/28(水) 13:09:48
>>101
若者のほうが未来あるから分かるけど高齢者は重症化するから仕方なかったんだよ+27
-2
-
152. 匿名 2021/07/28(水) 13:09:50
20代でも50代も同じく不要不急の外出は控えて、仕事や学校にだけ外出してるのに、それでも若者の感染が多いって事は遊び回ってるからだ!って決めつけるヒスおばさんが別トピに多くて異様だった。
ワクチンだってまだ全然浸透してないし悩んでる人も多いのに、反ワクチンだって決めつけ。
おばさんの方が声大きくて喋りだしたら止まらなくて迷惑だわって思う。+12
-3
-
153. 匿名 2021/07/28(水) 13:09:55
若者というか20代が増えてるんでしょ?高校生の子は反応せんでも、、。
悪者扱いとか、そう言う思考回路はなんなんだろ。別に、もし40代の飲み会で感染者が増えてるってニュースになったら気をつけようって思うだけなんだけど。+26
-1
-
154. 匿名 2021/07/28(水) 13:10:00
>>117
高齢者も布マスク結構多いよね笑+32
-6
-
155. 匿名 2021/07/28(水) 13:10:09
>>131
そうだよね。そうやってマスコミは世代間対立させて煽ってるだけだよ。
火をつけてから、報道する。マッチポンプ。+25
-2
-
156. 匿名 2021/07/28(水) 13:10:20
ガルババアが一番悪い+5
-1
-
157. 匿名 2021/07/28(水) 13:10:20
>>117
カラー付きマスクって、不織布ならいいのでは?+25
-5
-
158. 匿名 2021/07/28(水) 13:10:23
>>127
たった1、2年の我慢なのにって思うけど
若い人にとってはたったではないんだよね+60
-3
-
159. 匿名 2021/07/28(水) 13:10:29
>>151
あとは実際ワクチンの副反応もどう出るか分かんなかったしね+3
-0
-
160. 匿名 2021/07/28(水) 13:10:32
>>11
カラオケ行くためにも友達と遊ぶためにも外に行かないといけないんです
仕事だけじゃない、遊びも大事
今しかできないこともいっぱいある+22
-41
-
161. 匿名 2021/07/28(水) 13:10:33
>>9
高齢者は重症化すると若者より回復見込めずずっと病床圧迫するから仕方ないとはいえね…
他国が一時期やってた高齢者は治療しない!ってやれるわけでもないし、して欲しくもないし
+38
-20
-
162. 匿名 2021/07/28(水) 13:10:45
>>120
ごく一部でも感染してる若者がいたら不特定多数に広めるでしょ+20
-2
-
163. 匿名 2021/07/28(水) 13:10:58
このトピで高齢者叩きは違うと思うの。
飲食店で働いてると若者が大半で友達と長時間居座るのも若い人よ。
言っちゃ悪いけど。
高齢者は滅多に来ないが来ても1人とか食べたらすぐ帰るわよ。+11
-10
-
164. 匿名 2021/07/28(水) 13:11:02
そもそもワクチンて重症化を防ぐためのものじゃなかった?感染者数を大袈裟に煽ってるマスコミの責任は大きい+7
-1
-
165. 匿名 2021/07/28(水) 13:11:07
>>154
夏場は呼吸が楽だからね
高齢者はワクチン接種2度完了している人も多いけどね+3
-6
-
166. 匿名 2021/07/28(水) 13:11:09
ワクチン接種済の老人が遊び歩いているという報道も観たよ
ワクチンは重症化を防ぐだけなのに…
いずれにせよ、誰かのせいにしないとやっていけないくらい、皆ストレスが溜まってるんだね+15
-1
-
167. 匿名 2021/07/28(水) 13:11:39
遊んでる若い子ももちろんいるけど、ワクチン打ったら何してもいいと思ってる高齢者も多すぎると思うけど。+14
-3
-
168. 匿名 2021/07/28(水) 13:11:46
>>78
そもそも出歩いたからとか移したという発想からみんな離れればいい
インフルが祖父母に移って亡くなった例もあったし、喉痛めてた風邪から祖父母が亡くなった事も知らないだけであっただろうに
祖父母の為に一生マスクして自粛すんのかって話になるよ+91
-47
-
169. 匿名 2021/07/28(水) 13:11:55
>>117
マスク会社にでも言ってくれない?
どのマスク付けようと自由でしょ。+15
-7
-
170. 匿名 2021/07/28(水) 13:11:59
>>17
私はたまに遊びに行ったりカラオケも行く子🙋
でもバイトも行く子🙋+9
-28
-
171. 匿名 2021/07/28(水) 13:12:00
若者から打ったほうがよかったとか言ってる人は本気?
ワクチン接種始まったころのデータや社会情勢から若者優先接種が可能だったと思ってるの?+27
-0
-
172. 匿名 2021/07/28(水) 13:12:06
うちの会社職域摂取出来るの本社だけとか50代以上だけとかなんだけど
1番出社してる20代とかにも打たせてあげたらいいのに+5
-5
-
173. 匿名 2021/07/28(水) 13:12:15
>>103
なりたくない人は家にいれば良くない?+36
-13
-
174. 匿名 2021/07/28(水) 13:12:18
う~ん、良いんじゃないかなー。
これから未来を背負っていく若者たちはコロナなんかで死なないし、例えばそのせいで高齢者が亡くなったとしても、それは自然の摂理と言える。
私も40過ぎてるから、もし若者にうつされて死んだとしても構わないよ。+2
-6
-
175. 匿名 2021/07/28(水) 13:12:23
あーコロナが全てを狂わせるーーー+4
-1
-
176. 匿名 2021/07/28(水) 13:12:24
>>41
新宿+26
-42
-
177. 匿名 2021/07/28(水) 13:12:26
>>6
正直言って渋谷ももう若者の街ではなくなってきてるよね。渋谷=若者の街だと思ってる年代の人が集まってるって感じだし。+162
-6
-
178. 匿名 2021/07/28(水) 13:12:33
>>1
むしろ若者は対策がきっちりしてる人が多いよね
逆に年配者ほどしていない
先日老人達がゲートボール大会なんてやってるの見たし(しかもノーマスクで)+57
-14
-
179. 匿名 2021/07/28(水) 13:12:34
>>153
事実、一番多いからね
違うトピでもコメントしたけど県のクラスターでホストクラブの20代が大量になったときはおいおい…ってさすがに思った
その地域は前もクラスター出してたしホストで+10
-0
-
180. 匿名 2021/07/28(水) 13:12:35
若者は感染しても重症化しない。若者が動いたり遊んだりするのを止めるんじゃなく、重症化の恐れがある人が感染対策すべきなのではないのか。何の病気でも罹患したら困る人が予防するのが当たり前。いい加減世代や地域同士で責任のなすり合いさせないで。+6
-0
-
181. 匿名 2021/07/28(水) 13:12:36
>>166
実際老人の感染者は格段に減ってる+6
-0
-
182. 匿名 2021/07/28(水) 13:12:39
>>103
後遺症なんてレアケース考えても仕方ないというのがネトウヨ共通の意見です+43
-4
-
183. 匿名 2021/07/28(水) 13:12:45
>>109
わたしはおじさんが2人で電車内で酒飲んでるの見掛けた
若者やおじさんというより
モラル欠けてるやつが多いんだと思う+195
-8
-
184. 匿名 2021/07/28(水) 13:12:47
>>154
おじいちゃんおばあちゃん、布マスクで大声で話すのほんとやめて+11
-2
-
185. 匿名 2021/07/28(水) 13:12:55
>>165
二回接種してるから何?+5
-1
-
186. 匿名 2021/07/28(水) 13:13:09
>>41
渋谷や新宿でインタビュー受けてる人達ってバカなの?
田舎に帰省してくる親子や学生たちってバカなの?+70
-23
-
187. 匿名 2021/07/28(水) 13:13:12
>>138
ほんとそれ!
私はクリニック勤務なんだけど、高齢者がマスク外して「私はワクチン打ったから安心して」とか言ってくる
重症化リスクが下がるだけなのにね
もちろん注意してマスクも付けてもらいます+281
-6
-
188. 匿名 2021/07/28(水) 13:13:30
>>157
メーカー品と違って
ガード率は落ちるのと
一番は頬の横に隙間ができてる
その隙間からコロナが入り込むよ
通勤の電車見てると本当に多いよ
若者だけじゃないけど、隙間マスク+2
-9
-
189. 匿名 2021/07/28(水) 13:13:34
若者ばかりピックアップされるけど、オリンピック反対デモの殆ど、おじさんおばさんだったけどそれは責めないの?+7
-3
-
190. 匿名 2021/07/28(水) 13:13:34
>>131
あなたみたいに中高年を標的にするのが次の目的なんだよ
中高年叩き→若者叩き→中高年叩き→若者叩きの繰り返しです
結局、振り回されてる人ばかりw+39
-4
-
191. 匿名 2021/07/28(水) 13:13:40
>>7
年寄りはカラオケや飲み屋でクラスター起こしてるよ?+225
-11
-
192. 匿名 2021/07/28(水) 13:13:44
>>117
形だけしてればとりま大丈夫
あごマスクも、してないよりマシだし+2
-12
-
193. 匿名 2021/07/28(水) 13:13:45
>>98
それって地方の話だよね
「東京都」に関して言えば去年のコロナ初期から
若者と中年男性の感染が多かったよ
最初はホストと風俗「夜の街」だった
老人は施設のクラスターだよ+21
-2
-
194. 匿名 2021/07/28(水) 13:13:48
悔しいなぁ。世代間対立を生み出して自分達の責任をうすめさせている政府の思うつぼじゃん+8
-0
-
195. 匿名 2021/07/28(水) 13:14:03
>>139
なにカリカリしてるの?
カルシウム足りてる?+15
-2
-
196. 匿名 2021/07/28(水) 13:14:07
>>180
入院してる人も20代が一番多いんだよね+1
-1
-
197. 匿名 2021/07/28(水) 13:14:18
ワクチン打ったら重症化しにくくなるだけで、コロナが終息するわけじゃないよね?ワクチン打てば解決すると思ってる人が多すぎる。予防は引き続きしなくちゃいけないのに。+9
-0
-
198. 匿名 2021/07/28(水) 13:14:19
まさか休日にBBQやってるバカ共は同じ事言ってないよね?+8
-1
-
199. 匿名 2021/07/28(水) 13:14:20
>>117
マスクしてなくても呼吸が苦しいくらい暑いのにマスクなんかずっとしてられない。
そんなに怖いなら家に引きこもってて欲しい。家にも怖い事沢山あるから気をつけてねだけど。+11
-12
-
200. 匿名 2021/07/28(水) 13:14:20
>>158
横
たったではないですね、長すぎるし遊ぶことは大切です+8
-3
-
201. 匿名 2021/07/28(水) 13:14:22
>>185
感染確率は格段と下がる
そら数字に出ないでしょってことでしょうに+1
-1
-
202. 匿名 2021/07/28(水) 13:14:25
ジジババが、
ワクチン打ったから大丈夫!って言って出歩きまくってるよ…+15
-2
-
203. 匿名 2021/07/28(水) 13:14:31
若い層でガンガン重症者でているわけでないなら(ゼロとはいわない)そうなるよね。ゴールがかわりすぎ。高齢者死亡減らすためなのか、陽性者へらすためなのか。+8
-0
-
204. 匿名 2021/07/28(水) 13:14:41
>>20
医療現場の事は無視と+51
-24
-
205. 匿名 2021/07/28(水) 13:14:50
>>167
そうそう。
「もうワクチン打ったからね!ドヤ!」って感じの高齢者が多すぎる。
若い世代でも、医療関係の方達も打ってるけど、高齢者のように「打ったから安心!」とは思ってないみたいだよ。「打ったけど、気をつけなきゃ」っていう意識の人が多い。+17
-2
-
206. 匿名 2021/07/28(水) 13:14:53
>>171
ジジババは○ねって思ってる人たちだと思う+5
-1
-
207. 匿名 2021/07/28(水) 13:14:59
確かに高校生とかはちゃんとマスクしているよね。+5
-2
-
208. 匿名 2021/07/28(水) 13:15:00
>>171
高齢者接種済んで、高齢者の感染減った今だから何とでも言えるって感じですよね
若者からしてたら未だに高齢者多数で死者や病床圧迫して医療崩壊し続けてそう…今の状態でも医療関係者大変なのにそんなん辛いわ+4
-0
-
209. 匿名 2021/07/28(水) 13:15:00
アクティブな老人は、普通の若者と同じくらいのアクティブさ
そこへ、さらにアクティブな若者が加わるから、人数的にはやっぱり若者が広めていると思う
+2
-0
-
210. 匿名 2021/07/28(水) 13:15:06
>>18
今年大学に入学しましたが、まだ10日ほどしかキャンパスに通えず自粛生活しています。ワクチン接種が進み後期からは通学したいです。+147
-2
-
211. 匿名 2021/07/28(水) 13:15:21
>>199
悪いけど
社会人は通勤・職場で仕事中ずっとしてますが
甘えるなよ+17
-2
-
212. 匿名 2021/07/28(水) 13:15:34
>>173
プークスクスw+5
-5
-
213. 匿名 2021/07/28(水) 13:15:42
>>163
高齢者叩きなんてしてなくない?
若者ばかり集中的に取り上げられても、どの年齢層も同じような事してるよねって話でしょ。
おばさんだって長時間食べながら喋ってるよ、言っちゃ悪いけど。+9
-4
-
214. 匿名 2021/07/28(水) 13:15:49 ID:PFmH1Caerl
酒と若者が悪者になってるんたよね
いい加減この考え方に固執するのはやめて、方策立て直ししないと
もうわけわからなくてとりあえず悪者を作って叩いておくしかないのだろうけどさ
うちの同居の義父なんて、早々にワクチン済んだからって、ノーマスクで買い物だ習い事だと、あちこち毎日遊び歩いてる
私はいまだワクチン未定、子供とどこにも行けずにおうちプールとかで頑張ってる
同居してるから、私達は高齢義両親もいるし家庭内感染も怖くて、私も夫も子供もマスクしてる
ついでにいうと夫は医療従事者
そんな私達のことを、家の中でもマスクしちゃってさ…と義両親からバカにされた
自覚なさ過ぎ
本当に、若者若者ってさ
いい加減嫌になってくる
ちなみに首都圏です
+10
-3
-
215. 匿名 2021/07/28(水) 13:15:51
>>163
そりゃあなたが働くようなおしゃれなお店はね。
小さいスナックみたいなお店は老人が集まって昼から飲んでカラオケして楽しそうに何時間も騒いでるよ。
公園やロータリーのベンチでダベりながら酒飲んでるのも老人ばっかだし。
若者が路上で飲んでるとか報道されてるけどそれ夜遅くて老人が寝る時間だから若者ばっかに見えるんでしょって思う。+7
-2
-
216. 匿名 2021/07/28(水) 13:15:57
>>165
夏場とか、呼吸が楽とか、そんなの知らないわ笑
みんな我慢して不織布つけてるんだわ笑+23
-0
-
217. 匿名 2021/07/28(水) 13:16:02
>>72
酒の方が大声出すしね。
ランチなんて問題ない。
全てお酒が原因。
早く全面的に販売を禁止にするべき。+10
-19
-
218. 匿名 2021/07/28(水) 13:16:13
死亡者減らすんなら、ワクチンはやっぱり老人優先で間違いなかった
+6
-0
-
219. 匿名 2021/07/28(水) 13:16:32
>>1
政治家が1番悪いじゃんよ
パーティーしまくりやん+55
-0
-
220. 匿名 2021/07/28(水) 13:16:34
若者の致死率があがれば大人しくなるでしょ
あがれ〜+6
-6
-
221. 匿名 2021/07/28(水) 13:16:35
>>139
そんなにヒスってどうしたの?笑+17
-3
-
222. 匿名 2021/07/28(水) 13:16:38
>>40
うちの近所の公園でも毎朝老人がゲートボールしてるわ
九州で朝9時でも太陽ギラギラしてて子供は誰も遊んでないのに老人は元気だなって横目に見ながら仕事に行ってる
コロナに感染したり熱中症で倒れたりする前に家で大人しくしとけばいいのに
+132
-4
-
223. 匿名 2021/07/28(水) 13:16:43
>>188
メーカー品でもサイズ合ってないのつけてたら隙間だらけだよね+17
-0
-
224. 匿名 2021/07/28(水) 13:16:54
>>130
それはいいと思うけどな。
やっぱりお酒はダメだよ。+5
-19
-
225. 匿名 2021/07/28(水) 13:16:54
高齢者叩きしてる人も若者叩きしてる人と変わらないね。+8
-0
-
226. 匿名 2021/07/28(水) 13:16:58
わかります。
私は40代だけど
テレビでは40代50代の重症者が...
ってスゴい言われてて
こっちは早くワクチンを打ちたいのに
順番は来ないし、イライラします。
高校生の子供も居ますが
やりたい事も出来ないし
早くワクチンを確保して
自治体に回せよ‼️って思います。
怒りしかないです。+17
-3
-
227. 匿名 2021/07/28(水) 13:17:04
>>54
自分たちはマスクもせずに収録したら、なんなら旅ロケしてるのにね
こっちは仕事中もずーっとマスクしてるのに+98
-1
-
228. 匿名 2021/07/28(水) 13:17:35
>>199
仕事行かなきゃなんですけど笑+5
-0
-
229. 匿名 2021/07/28(水) 13:17:36
若者はコロナなんかで死なないから、どんどん出かけるべき。若い時にいろいろ体験した方が良い。
そのせいで高齢者が亡くなったとしてもそれは寿命だよ。私も40過ぎてるけど、若者にうつされて死んでも構わないよ。+0
-8
-
230. 匿名 2021/07/28(水) 13:17:47
>>167
別に高齢でも若くても打ってても打ってなくても何してたっていいじゃん
怖くない人は普通に過ごせばいいし怖い人は自粛すればいい
鎖国して0人にするから協力してくださいって訳じゃないならキリないから知らないよね+1
-6
-
231. 匿名 2021/07/28(水) 13:17:47
>>211
横
そんなに人のマスクの事までとやかく言って、メーカーまで言ってくる程なら家に引きこもってろって事でしょ
みんな大体家から出たらどこでもマスクしなきゃいけない状況なのは分かってるよ。+6
-6
-
232. 匿名 2021/07/28(水) 13:18:02
>>220
ホントそうだよね。
それか有名な人が亡くなるとか。
少しは危機感を持つはず。+2
-1
-
233. 匿名 2021/07/28(水) 13:18:02
>>117
これに対して反論しているような
バカがいるから増えるんだわ
マスクという名の物をしとけばいいってもんじゃないのは
既にか科学的に証明されてる
+17
-4
-
234. 匿名 2021/07/28(水) 13:18:10
20代後半くらいの知り合いたちはコロナ禍でもパーティー辞めてなくてこのあいだもBBQさそわれたよ
いつも40-50人くらい集まってる
結構身近ではこういうパリピ族多い。。。+6
-0
-
235. 匿名 2021/07/28(水) 13:18:18
>>138
勤務先の店にワクチン接種済みって札下げた年寄りがノーマスクで入って来たからマスク着用お願いしてると言ったらキレて後からクレームになったよ。+213
-4
-
236. 匿名 2021/07/28(水) 13:18:27
>>219
でもそんなにクラスター起こしてないけどね
パーティしたとしても感染対策ちゃんとしてるんじゃないの?+2
-8
-
237. 匿名 2021/07/28(水) 13:18:46
>>15
バイトとか仕事いくと、コロナの話がでると若者がーって話をされるんじゃないの?
自分も仕事で接客してるけど、パートの人や客からコロナといえばさって話をされてるうちに若者がどうのこうのって話題を出されるし。
自分は外出控えてたとしても、そうやって若者がってひと括りにされて話されると気分良くないよ。+187
-7
-
238. 匿名 2021/07/28(水) 13:18:59
20代です。
ワクチンはまだです。人が少ないところではマスク外して堂々と歩いてるよ!+1
-1
-
239. 匿名 2021/07/28(水) 13:19:08
>>211
自分がしたい人はすればいい
人のマスクなんて観察しないでさ+4
-6
-
240. 匿名 2021/07/28(水) 13:19:09
ホント勝手なことばかり言うよね。お年寄り優先させて若い世代は打ててないのに。これ逆にしたら今度は年寄りを見殺しにするのか!とか言うんでしょ?
何も考えなしで遊び回ってる人もそりゃいるけど、そうじゃない人のほうが大多数でしょ。みんな我慢してるのに悪者扱いされるのはちょっとひどい。+5
-4
-
241. 匿名 2021/07/28(水) 13:19:16
なんか選手村での馬鹿騒ぎ、政治家医師会の大勢のパーティーそれでも我慢してきたけど
こんなに若者叩かれるなら開き直る気持ちわかるわ
ぶっちゃけ老人がさっさと死んでくれた方が年金とか税金相当楽だからね+15
-2
-
242. 匿名 2021/07/28(水) 13:19:17
>>1
えーでも当たってるよね。
東京に住んでる人たちバカじゃねーのと思いながらニュース見てるけど。
若者らにもっと強く当たってもいいと思う。
よくなるまで我慢せーや+13
-30
-
243. 匿名 2021/07/28(水) 13:19:18
>>50
いや働かなくて良いなら遊びに行く+2
-26
-
244. 匿名 2021/07/28(水) 13:19:24
義実家たちがワクチン打ったからこれでみんな集まれるねって連絡してきたわ
みんなはワクチン打ったかな?ってうちの夫婦だけワクチン打ってないの知ってるのにワクチンマウントとってきてうざすぎ+4
-0
-
245. 匿名 2021/07/28(水) 13:19:28
わかりやすい悪者が欲しいんだと思ってる。
選挙の票に直結してテレビよく見る世代を悪者にすると色々問題だから、若者を悪者しているんだと思ってるよ。+5
-0
-
246. 匿名 2021/07/28(水) 13:19:36
都の若者って
全国からしたら都民が悪者にされてるよ~+7
-0
-
247. 匿名 2021/07/28(水) 13:19:38
>>169
感染予防効果が格段に違うよ
ウレタンマスクとかもうなしでもたいして変わらないレベル+7
-5
-
248. 匿名 2021/07/28(水) 13:19:40
>>231
してても意味ないマスクしてるから
若者の感染率が下がらない要因と思うけど
頬の空いたマスクしてるくらいなら
マスクの防御はほぼゼロだわ+6
-3
-
249. 匿名 2021/07/28(水) 13:20:03
>>7
ジジババ連中が大人数で飲み会やってるのよく見かけるよ
それもノーマスクで大声出しまくりでさ
あれはヤバい+187
-11
-
250. 匿名 2021/07/28(水) 13:20:19
>>54
だったら減っても大丈夫で、減らせらような対策してよって思う。
それに渋谷=遊び回ってるとか、若者=遊んで路上飲みしてるみたいな印象付ける報道もウザイ+43
-3
-
251. 匿名 2021/07/28(水) 13:20:37
>>228
ガスマスクでもしてけば?+3
-3
-
252. 匿名 2021/07/28(水) 13:20:45
>>66
意見を発言するなら老害などの
言葉は使わない方が良い。
話にならなくなる。+14
-7
-
253. 匿名 2021/07/28(水) 13:20:56
>>35
ほんとだよ
でも遊ぶ時は遊びますよ、外食もするし、カラオケとかも全然大丈夫
マスクばっかりで口紅もどっかやっちゃって見つからないし、口紅つけたい
ぴえんだよぅ
#私の青春
#どこ
#口紅もどこ
#あーやってらんね
#口紅はオワコンなのかもしれん+7
-11
-
254. 匿名 2021/07/28(水) 13:21:00
>>239
そういう考えが迷惑なんだよ
マスクって自衛もだけど
他人に感染させないためでもあるわけで
自己中の極みの発言すんなよ+9
-7
-
255. 匿名 2021/07/28(水) 13:21:04
>>4
poison/反町隆史+61
-1
-
256. 匿名 2021/07/28(水) 13:21:19
仕事の人と遊びに出歩く人を分けて考えましょう!!+4
-0
-
257. 匿名 2021/07/28(水) 13:21:24
現役世代は感染によって死ぬリスクより経済面での各種リスクのほうが1000倍以上大きく負担になる。
そもそも高齢者のために、遊びも含め社会生活を大きく自粛する合理性も道理も存在しない。
もし本当にしっかり自粛をしてもらい感染そのものを抑え込んだり医療リソースに余裕をもたせたければ、企業にはしっかり補償し、国民にはしっかり給付金を配ればいいだけ。
財源どうするの?とか噛みついてくる周回遅れの連中には「MMTを勉強しろ」とだけ吐き捨てておけばいい。
消費性や社会保険料を大きく下げ同時に超大規模な財政拡大をするという、一番やらなければならないことを一番やろうとしない政府が諸悪の根源。
+4
-3
-
258. 匿名 2021/07/28(水) 13:21:34
>>35
本当にそう思う。
私はアラフォーのおばさんだからもう良いけど
若いうちに毎日マスクでメイクも楽しめない、友達と居酒屋とかカラオケで盛り上がれないとか…当たり前に自分達がしてきた事が出来ないなんて可哀想すぎるわ。
夏は楽しいことが沢山あったのに。+116
-4
-
259. 匿名 2021/07/28(水) 13:21:36
若者は遊んでません、ちゃんと感染対策してますって言うなら
それこそつけてるマスクが悪いから広がってるんじゃないの?+3
-1
-
260. 匿名 2021/07/28(水) 13:21:52
重症化しやすい人たちは優先的に打ったんでしょ?
もう自粛する必要なくない?
と思いつつまだ自粛はしてるけどね+6
-0
-
261. 匿名 2021/07/28(水) 13:21:57
>>3
すごいマイナスだけどデータはある。
読売新聞によると
「人出の多くは若い世代が占めているというデータもあり、NTTドコモの「モバイル空間統計」では、今月25日(日曜日)午後の渋谷、新宿駅周辺の人出の6~7割は15~39歳だった。」+52
-17
-
262. 匿名 2021/07/28(水) 13:22:01
いちいちうるせえな
何被害妄想膨らませてんだろう
感染者の年代別で若年層の割合が高いのは事実なんだから仕方ないだろうが+4
-6
-
263. 匿名 2021/07/28(水) 13:22:09
>>14
自粛してない人はモラルがない?
いつまでそんなことやる気なんだ
あなたの頭がモラルないんでは?+5
-32
-
264. 匿名 2021/07/28(水) 13:22:09
>>109
実際は都内に住んでない癖に+5
-23
-
265. 匿名 2021/07/28(水) 13:22:19
>>53
私のおばあちゃんおじいちゃん打った
+2
-0
-
266. 匿名 2021/07/28(水) 13:22:19
若者も年寄りも自粛する人もいるし、フラフラ遊び歩いてるのもいる+4
-0
-
267. 匿名 2021/07/28(水) 13:22:20
高齢者優先でワクチン接種してるんだから当たり前の結果なのに、さも若者のせいみたく言い過ぎ。
でもってワクチン接種した高齢者は出歩いて若者は盆も実家に帰れず家で静かにって、高齢者の投票数狙いすぎだよ。+10
-1
-
268. 匿名 2021/07/28(水) 13:22:26
>>109
オリンピックの応援帰りみたいな学校したおじさんとおばさんも、電車ん中で酒飲んだり食べたりしてる。
食べ歩きも多いし、酒は飲んでなくても井戸端会議してるおばさんも多いよね。モラル欠けてる人なんて年齢関係ないと思うよ。+96
-8
-
269. 匿名 2021/07/28(水) 13:22:40
>>99
うちの親が言ってたわ
私たちは後でいいから若い人に早く打たせてあげてほしいって+7
-5
-
270. 匿名 2021/07/28(水) 13:22:46
>>254
それならコロナが収まっても一生マスクしてね
ウイルスが消える事は皆無だから
風邪も誰かの命を奪うからね+13
-3
-
271. 匿名 2021/07/28(水) 13:22:51
>>37
馬鹿なデータの読み方する人がいるから、誤解が広まって若者の不満が出てくるんだね
あなたに凝縮されてるわ+7
-1
-
272. 匿名 2021/07/28(水) 13:23:41
>>253
ほんとだよね+4
-1
-
273. 匿名 2021/07/28(水) 13:23:42
まぁそうかも。
活動的だし、自制が効かないからこそ早めに打たせた方がいいのかもしれない。ってか、年齢制限要らなかったかもね。
整理しやすくするためだったとは思うけど、打ちたい人から打っていくのが良かったのかも。
必要だと思えば年齢関係なく打ちたいもんね。+1
-0
-
274. 匿名 2021/07/28(水) 13:23:56
都知事の言う若者って20〜30代だよね。高校生に向かって言ってるわけじゃないと思うよ。
実際20〜30代は元気だし重症化しにくいし、自粛なんてしてられないんだろうな。+5
-0
-
275. 匿名 2021/07/28(水) 13:24:15
>>77
いやいや、路上飲みは止めて欲しいわ!
コロナ感染うんぬんの前に邪魔でしょうがない!
ああいう奴らって道塞ぐように堂々と場所広くとって通ろうとしても面倒臭そうな態度するし所詮ただのDQNだわ!
+20
-2
-
276. 匿名 2021/07/28(水) 13:24:18
>>15
でも遊びたいだろうな。終わりが分かってるなら我慢も出来るけど。子供たちも。+112
-4
-
277. 匿名 2021/07/28(水) 13:24:20
>>162
不特定多数に広めるのはどの層が感染してもあり得る話
テレビで一時期だけ報道してた若者の路上飲み、今でもいつでもどこでもやってると思ってるの?
見回りでもしてきたら?+8
-8
-
278. 匿名 2021/07/28(水) 13:24:26
>>267
でも、はじめの頃より自粛する人は減ったよね?+0
-0
-
279. 匿名 2021/07/28(水) 13:24:27
「若者は」とか「年寄りが」とか世代だけでひとくくりにするのがダメ+7
-1
-
280. 匿名 2021/07/28(水) 13:24:53
>>18
新学期は登校できず、修学旅行もいけず、文化祭も体育祭もできずだもんね。卒業式入学式も代表生徒が行くだけで終わった所だってあるし。
教育学から考えても、学生ってまだまだ人格形成における貴重な体験を得る大切な時期だし外に出て刺激を受けるべき時なのに、コロナワクチンは後回し、外出も控えてねって…。+118
-2
-
281. 匿名 2021/07/28(水) 13:24:53
>>257
MMT理論はまともな経済学者からは相手にされていないよ+2
-2
-
282. 匿名 2021/07/28(水) 13:24:53
>>254
これだけの人数で迷惑とか言い出したらキリない。私は人にどう思われようと普通に出かけたり旅行行ったり普通に過ごす。+7
-4
-
283. 匿名 2021/07/28(水) 13:25:23
>>224
おばさんってお酒飲まなくても声大きいし喋り続ける人多いよね+21
-2
-
284. 匿名 2021/07/28(水) 13:25:29
>>87
今18歳だと4月生まれから7月まででまとめないとだよね
去年の話なら今頃高校は卒業してるし+5
-0
-
285. 匿名 2021/07/28(水) 13:25:33
>>65
ほんとだ!
今のJK、特に私立は学費とかどうなるの?て思った
私はもう22だから高校卒業してるけど、この前友達と遊んだ時も、うちら高校の時コロナじゃなくてよかったねて話してた
けどね、学校行きたくない子とかにとってはいいのかもて思った+49
-1
-
286. 匿名 2021/07/28(水) 13:25:33
>>139
牛乳飲もう!+8
-0
-
287. 匿名 2021/07/28(水) 13:25:38
テレビのインタビュー見てると、遊びで外出してる人って年齢問わず、オリンピックはやってるだの、政府の対応が悪いだの、政治家も会食してるだの言って、国のせいにしてる人多いよね。
確かにモヤモヤする気持ちは分かるけど、だから自分も遊びに行ってもいいでしょ、っていうのはちょっと違うと思う。+10
-2
-
288. 匿名 2021/07/28(水) 13:25:40
>>268
そのおじさんおばさんって40代では?+1
-9
-
289. 匿名 2021/07/28(水) 13:25:50
>>163
居酒屋のようなところだと中高年連中の飲み会とかヤバいんだけど?
騒音公害レベルの騒ぎっぷり(しかもノーマスクで)
若者達はそんな大騒ぎするの見た事ない+5
-4
-
290. 匿名 2021/07/28(水) 13:25:51
>>95
都内の発熱相談件数1日千件
年代でトップ1位+7
-0
-
291. 匿名 2021/07/28(水) 13:25:57
>>3
何の根拠があって若者が大半だと言えるのか教えてほしい
先日大勢の高齢者が日帰りバスツアーの車に嬉々として乗り込む姿を見かけてなんだかなぁと思ったところだったので・・・+87
-18
-
292. 匿名 2021/07/28(水) 13:26:04
>>254
横だけどマスクバカって本当に害悪
全身マスクしてればいいのに+9
-5
-
293. 匿名 2021/07/28(水) 13:26:21
40以上のジジイとババアうるさい+2
-0
-
294. 匿名 2021/07/28(水) 13:26:55
高齢者が後回しじゃダメだったんだろか?+1
-2
-
295. 匿名 2021/07/28(水) 13:26:59
>>80
家にずっと居たら泣いて近所迷惑になるんだよ…
少しの外出は許して…+9
-0
-
296. 匿名 2021/07/28(水) 13:27:07
>>89
やっぱ結構な人数でたむろってんの圧倒的若い層だよ。帰宅途中怖いから路上飲みはコロナ関係なく取り締まって欲しい。+37
-8
-
297. 匿名 2021/07/28(水) 13:27:11
高校生の子がいるパート先の人は自由に遊びに行かせてるみたい。止めても無駄だからね~ふふふ。
って言ってた。+3
-0
-
298. 匿名 2021/07/28(水) 13:27:29
現役世代でいえば40代が人口のピークなのにそれより若い世代のほうが多い+4
-0
-
299. 匿名 2021/07/28(水) 13:27:41
>>217
こういう自分がしてる事は大丈夫、そっちの方が自分と比べたら悪いって思ってるおばさんこそ、自分の声の大きさにも気付かず周りに迷惑がられてるんだらうな。+11
-4
-
300. 匿名 2021/07/28(水) 13:27:48
>>1
TVやマスコミを鵜呑みにするやつら
いい加減にしろよ+34
-2
-
301. 匿名 2021/07/28(水) 13:27:57
>>1
実はマスクとワクチンが原因で感染者が増えてたりしてね+6
-10
-
302. 匿名 2021/07/28(水) 13:28:05
数字という結果が出ている
次に考えることは何かといえば
なぜ?だよね
老人人口が多くて圧倒的に少数になってるのになぜか?だよね
1.ウレタンマスクが多いの例にあるように防御が甘い
2.自粛してない若者が多い
3.ワクチン接種率が低い(20代の職域接種を考えても)
4.手洗いをしない
さあどれでしょうかね+12
-4
-
303. 匿名 2021/07/28(水) 13:28:22
>>117
手作りマスクでドヤってる高齢者めっちゃ見ますけど?+6
-3
-
304. 匿名 2021/07/28(水) 13:28:23
>>291
その人達は大して感染してないんだからいいんじゃない?+11
-12
-
305. 匿名 2021/07/28(水) 13:28:26
>>251
ははははははは
(呆れる)+2
-2
-
306. 匿名 2021/07/28(水) 13:28:31
接客業してるけどマスクしてない率、若い人より年寄りの方が断然高いよ。そんなんで感染しても文句言えないよね。+4
-1
-
307. 匿名 2021/07/28(水) 13:28:42
>>289
仕事終わりのやつら+0
-0
-
308. 匿名 2021/07/28(水) 13:28:51
>>9
でも、外に出るってことは感染する可能性は高いんだよね。家に持って帰ると老人にうつすし、老人は重症化しやすいから、仕方ないような気もする。もちろん若者も変異株で重症化する人もいるけど、老人の比ではないような。+21
-13
-
309. 匿名 2021/07/28(水) 13:28:52
>>7
うちは公園でおば様がお茶会してたよ。
今は暑いからいないけど。+75
-4
-
310. 匿名 2021/07/28(水) 13:29:02
>>87
今をたくさんエンジョイした方がいいよ、18歳
しか出来ないことがある
22になるのなんてあっというまだよ
あっというまでもないかw
18歳てだけで可愛いからがんばれ、未来ある子たちよ+7
-4
-
311. 匿名 2021/07/28(水) 13:29:04
>>225
うん、その閉塞感がすごいよね
かと言って、現状を変えるすごくいいアイディアはない
もう双方叩き合いでウサを晴らすしかないというか
もういやだよ、コロナ
2019には戻れないんかなー+1
-0
-
312. 匿名 2021/07/28(水) 13:29:04
>>127
ならそれで良いんじゃ無い?
困るのは自分の親世代だし。
「あの子がやってるのに私は何でダメなんですか〜」
で家族が酷い目に遭っても今は病院も
中々受け付けてくれないよ+2
-4
-
313. 匿名 2021/07/28(水) 13:29:18
>>86
私はアラフォーおばさんだけど、最近そういう若者見ると「そうだよね、BBQとか1番楽しい時期だもんね…」って思ってしまう。
+17
-2
-
314. 匿名 2021/07/28(水) 13:29:19
>>66
本当にそう思う。
コロナを逃げ切って定年した人達の遊びっぷりをSNSで見る度 ハァっと思ってしまう。経済回してるからいいんだけど、なんだかなぁって。
世代世代で当たり外れって言ったら申し訳ないけど、バブル期に楽しんでコロナも他人事でいいご身分だなと…
コロナ禍で働いてる苦労を理解してなくて、感染のリスクだけじゃなくて精神的にも参ってるんだけどな。
仕事帰りに友達と飲んで喋ってストレス解消とかもできてないからストレス持ち越しで仕事してるんだけどなぁ。
大学生なんて、初めての一人暮らし知らない土地、学校もバイトも思ってたようにいかなくて凄く可哀想だと思う。
横にそれて愚痴ってしまったけど、ワクチンの順番は人に接する頻度で優先してほしい。エッセンシャルワーカーはほぼ摂取済みだと思うけど、タクシードライバーさんとかもまだな人多いし、接客業の人はほとんどまだじゃない?学生だって、未来を背負う子達に学ぶ時間と遊ぶ時間をちゃんと与えてあげたい。
長い上に纏まらなかった。多分私もストレス過多だわ。+66
-1
-
315. 匿名 2021/07/28(水) 13:29:22
ほんとだよー
ワクチン打ちたいのに予約後回しにされるし予約できるようになったら空き会場がないんだもん+3
-0
-
316. 匿名 2021/07/28(水) 13:29:28
遊び歩いたり密になって路上飲みするタイプの若者の皆様って言えば大丈夫なのかな?+4
-0
-
317. 匿名 2021/07/28(水) 13:29:28
>>5
マイナス多いし不謹慎だがネタとしてはおもろかった+30
-1
-
318. 匿名 2021/07/28(水) 13:29:30
>>267
だって2、30代全員で投票行ったって数で高齢者に勝てないもん
投票に行かない若者とかいうけど負け戦するようなものだと思ってる+2
-2
-
319. 匿名 2021/07/28(水) 13:29:30
>>127
気持ちはわかるし可哀想だとは思うけど、だからってもう我慢しなくていいという理由にはならないよ+10
-8
-
320. 匿名 2021/07/28(水) 13:29:35
これだけ陽性者増えても重症者と死者数はほとんどいない事実
いつまでも騒いでる人らってあたおか+6
-3
-
321. 匿名 2021/07/28(水) 13:29:53
>>139
確かにうざい。
最近また増えてきたよね。
私はコメント内容には同意でもこういう言葉使ってたらプラス押さずにスルーする。
+2
-6
-
322. 匿名 2021/07/28(水) 13:29:54
>>200
家でも遊べるよ?
だから外で遊んでるって事だね。+3
-3
-
323. 匿名 2021/07/28(水) 13:30:10
>>15
うち大学の近所なんだけど一人暮らしを
してる子とか多いから夕方になると
グループで買い物に来て皆んな家で毎晩
飲み会とかやってるよ。クラスターも
出てるけど関係なしだし。真面目な子が
多いのも仕事があるのもわかるけどアホな
子が多いのも事情。+96
-22
-
324. 匿名 2021/07/28(水) 13:30:20
ワクチン打って重症化回避出きる!守られてる!て思うならもうなにも気にせず自由に過ごしたらいいのに。周りがどうしてようが平気なんじゃないの?+1
-0
-
325. 匿名 2021/07/28(水) 13:30:46
>>272
口紅は売れてないらしい、なんて世の中だ+2
-0
-
326. 匿名 2021/07/28(水) 13:30:59
>>292
人に強要しないで防具服とか着ればいいのにね+5
-2
-
327. 匿名 2021/07/28(水) 13:31:02
感染者
30歳代以下が約7割なんでしょ+7
-2
-
328. 匿名 2021/07/28(水) 13:31:21
>>302
どれでもないよ
そういうのいいから
すべってるよ+2
-8
-
329. 匿名 2021/07/28(水) 13:31:54
>>1
政治家が悪い例
ワクチンは医療従事者と高齢者の自分達が接種優先
で、国民には自粛を促して利権五輪を強行、コロナ蔓延
で、国民にワクチン足りません&自分達は会食
そりゃあ、胸糞だよね+13
-3
-
330. 匿名 2021/07/28(水) 13:31:54
>>71
自分の目で見て確かめたの?テレビの報道だけで言ってる?
渋谷って言っても会社の方が多いんだからおじさんおばさんも多いし、居酒屋にも溢れてるよ
+3
-3
-
331. 匿名 2021/07/28(水) 13:32:00
>>171
その頃は突貫工事のワクチンなんて怖いからまずは高齢者で人体実験してください
それでワクチンの接種が進み高齢者の陽性者が減ったらなんで現役世代からやらなかったの?
という掌返しの人だよ+6
-0
-
332. 匿名 2021/07/28(水) 13:32:06
>>235
老害が増えただけだね+201
-2
-
333. 匿名 2021/07/28(水) 13:32:28
わたしはマスクしてるんです〜って偉そうに言うなら仕事場でマスク外せば?
マスクして遊びに行くのがいいなら、仕事場でマスクしなくてもいいじゃん+0
-1
-
334. 匿名 2021/07/28(水) 13:32:54
>>19
若い世代も多い
リベラルな人たちでしょう、デモが好きなの+7
-11
-
335. 匿名 2021/07/28(水) 13:32:57
>>31
まさに去年、家と会社の往復で感染しました。+43
-1
-
336. 匿名 2021/07/28(水) 13:33:18
>>26
ワクチン打って無敵状態になってる老人多すぎ。
感染はするんだよね?それでまだワクチン打ててない人に感染させたらどうするつもりなんだろう。気をつけて欲しい。+84
-6
-
337. 匿名 2021/07/28(水) 13:33:33
>>325
リップモンスターとかバズってたから意外とみんなつけてるのかとおもってた、、+0
-0
-
338. 匿名 2021/07/28(水) 13:33:37
>>89
じじい達の場合は暴力沙汰まで起こす率高いから二重に質が悪いんだよな
いや、さらに中高年はノーマスク率も高いから三重に悪いか+40
-8
-
339. 匿名 2021/07/28(水) 13:34:08
港区なんだけどさ
率的にいうと
そら老人で外してるひとも見かけるけど
圧倒的に10代20代の若者がマスク外して
友達とたむろしてたり、屋外で食事しながら話してたり、電話したりが
圧倒的に多い
恐らくは『自分達は重症化しない』って思いこんでる感じ
最初のころのメディアの伝達にもミスがある気がする
変異種は若者でも重篤化しているの刷り込みが届いてない+6
-0
-
340. 匿名 2021/07/28(水) 13:34:09
>>54
品川勤務なんだけど、人手が減ってないって映像でいつも朝の品川駅の出勤で人がごった返す映像流れてて、あれ使うのも腹立つ。ホント、そこに映ってる人みんな54さんが仰るような人しかいないと思う…。こんなキケンなのに好き好んで出勤したい人が一体どれだけいるんだよと…。+87
-1
-
341. 匿名 2021/07/28(水) 13:34:28
>>305
呆れられる意味がわからない。
マスクしてない人にさせたがるくらいそんなにコロナが怖いのになんでガスマスクまでしないのか教えて?+4
-6
-
342. 匿名 2021/07/28(水) 13:34:33
外飲みしてる若者は、本当に外で飲みたいんじゃなくて、「外で飲んでる俺らカッコいー!」とか思ってるんだと思う笑。
客観的にみたら、ただただダサいけど。+8
-0
-
343. 匿名 2021/07/28(水) 13:34:42
>>127
今は第三次世界大戦と言われてるね
中国が仕掛けた。
そんな時代だから戦争中が如何に大変だったか
って事だね。
外に出ればウィルスの銃弾を掻い潜って
歩く訳だな。+6
-1
-
344. 匿名 2021/07/28(水) 13:34:50
>>294
医療費がめっちゃ高くつくよ~+0
-0
-
345. 匿名 2021/07/28(水) 13:34:56
>>337
えーなんだそれーー
黒い口紅なら興味ある+0
-0
-
346. 匿名 2021/07/28(水) 13:35:33
>>341
ガスマスクしてる人見たことある笑?
ひきこもりの方かな??
じゃあしょうがないかぁ〜+1
-2
-
347. 匿名 2021/07/28(水) 13:35:35
若い世代のワクチン接種って、まだ職域だけなのかな?
打ちたくない人はそれでいいと思うんだけど、打ちたい人は早く接種できるといいね
こんなに増えて、接客業の人とか人の多い職場の人は不安だよね+1
-0
-
348. 匿名 2021/07/28(水) 13:35:47
>>326
防護服+2
-2
-
349. 匿名 2021/07/28(水) 13:35:52
>>43
老害BBAこんにちは。+32
-7
-
350. 匿名 2021/07/28(水) 13:35:53
>>235
出禁にしなよ
マスクどうこうの問題ではないね
普段からヤバいおばさんでは?+150
-2
-
351. 匿名 2021/07/28(水) 13:36:02
>>328
そういう書き方って
若者ってバカだよねってヒケラカシテいるようなものだから
キチンと反論書いてみたらいかがw
+4
-5
-
352. 匿名 2021/07/28(水) 13:36:11
若者はバイトしたり働かなきゃならないんだからしょうがないよね。
老人こそ後回しにして家に引きこもってもらえばよかったのに+8
-4
-
353. 匿名 2021/07/28(水) 13:36:25
>>322
いや家は寝ておかしたべて家族と過ごすところw
ショッピングは家じゃできないし+1
-2
-
354. 匿名 2021/07/28(水) 13:36:37
打ちたくもないんでしょ?+4
-0
-
355. 匿名 2021/07/28(水) 13:36:50
帰省するのにワクチン接種してた現役世代多いように見えたけど
ワクチン接種したからって自分も感染してるかもしれないのだから田舎に帰って陽性者の少ない田舎にいらないお土産を置いていってしまう可能性もある+4
-3
-
356. 匿名 2021/07/28(水) 13:36:50
>>292
全身マスクって何🤣🤣🤣+3
-2
-
357. 匿名 2021/07/28(水) 13:36:53
>>287
後ろめたい気持ちがどこかであるから何かのせいにしたいだけだよ+3
-0
-
358. 匿名 2021/07/28(水) 13:36:59
若者がってよく言うけど、近所のジジババなんてマスクしてないよ。
この間、工事の件で家に来たけど2回ともマスクなし。
マスクなしだったからインターフォン越しに済ませようとしたけど、外まで呼び出されるし。
こっちはマスクしていったけど、コロナって知ってます?って感じだよ。
近所のスーパーでもフードコートでマスクなし、しかも近距離で4人くらいでペチャクチャ…
寂れたところだからパーテーションとかもないから飛沫飛び放題なのに。
若者の方が外でもマスクの着用率ほぼ100%だよ。
若者が悪いわけではないよ。+13
-4
-
359. 匿名 2021/07/28(水) 13:37:06
>>291
だってバスツアー自体がコロナ前から若者が多いじゃん+5
-10
-
360. 匿名 2021/07/28(水) 13:37:27
>>192
顎で呼吸すんの?
ダメだ手が震える…🤣🤣🤣+5
-0
-
361. 匿名 2021/07/28(水) 13:37:41
>>18
学校の行事は中止、それでも五輪は開催、感染者が増えると若者の責任
意味わかんねー💢+188
-5
-
362. 匿名 2021/07/28(水) 13:37:43
>>347
先週あたりは来てないって聞いたけどね
とのくらいの若者が接種するんだかね
接客業とかは意外とサービス業がまとまって職域にしていると聞いたけど+0
-0
-
363. 匿名 2021/07/28(水) 13:37:59
>>263
別にそういうこと言ってるんじゃないけど…
決めつけて頭モラルないとか言うのやめた方がいいよ🤧+0
-5
-
364. 匿名 2021/07/28(水) 13:38:02
>>336
がるちゃんでもワクチン打って気持ちが大きくなっちゃったおばちゃん達が張り切りすぎてると思う。+12
-1
-
365. 匿名 2021/07/28(水) 13:38:12
>>71
>>330
渋谷徒歩圏内に住んでる
自分の目で見たから書いたんだよ
+5
-1
-
366. 匿名 2021/07/28(水) 13:38:16
>>106
多いのは分かってるよ
ただ遊び回ってるとか路上飲みが酷いとかさ、若者や20代への悪い印象付ける報道やコメントが多いから嫌になるんだよね
+17
-5
-
367. 匿名 2021/07/28(水) 13:39:08
寝たきりの高齢者を先にワクチン打たせる意味わからない。
出歩かないから感染拡大に繋がらない人なんだから後回しにすればよかったのに。
感染した後のリスクは若者だろうが中年だろうがだ怖いのは同じなんだから。+3
-0
-
368. 匿名 2021/07/28(水) 13:39:25
>>290
自己レス
20代の相談件数です+3
-0
-
369. 匿名 2021/07/28(水) 13:39:27
>>78
さすがに祖父母と一緒に暮らしてる人は若者でも気をつけるのでは?私は一人暮らしだから遊びまわってる。両親もめっちゃ外食とかして楽しそうに過ごしてるけどwちなみに父親が一度感染したけど一晩熱出ただけで終わりだった。+17
-36
-
370. 匿名 2021/07/28(水) 13:39:40
>>43
ノーマスクで大声で飲み会なんてしてる中高年連中は無視なんだな
さすが昔の人間はやる事が汚い+15
-8
-
371. 匿名 2021/07/28(水) 13:39:49
>>1
マスコミの恣意的な情報や印象操作に惑わされない冷静な人が増えてきた証拠+9
-1
-
372. 匿名 2021/07/28(水) 13:39:53
>>62
公務員です。
県からの依頼で、いろんな飲食店の見回りをしています。
店内を見て、コロナ対策できているか確認しています。+44
-0
-
373. 匿名 2021/07/28(水) 13:39:58
20代いいなあ
受験も楽、就職も楽、蝶よ花よと対応してもらって飲み歩いてても援護してもらえて
仕事や病院への通院、日常生活の買い物だけならこんなに感染者でないよ
プライベートの場なんて職場より感染防止対策は緩くなるもの+2
-4
-
374. 匿名 2021/07/28(水) 13:40:18
>>139
それガルちゃんでイラッとするコメントトピで言ったらからりウケるし同意するだろうね
+0
-0
-
375. 匿名 2021/07/28(水) 13:40:54
>>353
Wi-Fi環境無い家なの?
携帯持って無いの?
その手に持ってるのは何かな〜?+4
-2
-
376. 匿名 2021/07/28(水) 13:41:10
都内にいたらわかるだろうけど、はっきりいって高齢者のほうがはるかに若者よりアクティブだよ。
もう先が短いからと遊びまくってる。
そのくせコロナヒステリーはすごくてワクチン接種の奪い合いもすごかった。
昔は人並みに高齢者に敬意をもってたけど、最近は高齢者みるとうんざりすることばかりになった。
+6
-3
-
377. 匿名 2021/07/28(水) 13:41:17
働いてる人や学生を優先すべきだとずっと思ってた
+4
-1
-
378. 匿名 2021/07/28(水) 13:41:44
>>138
何言ってるの?それが普通だよ
そのためのワクチンだよ
自由に行動できるようにする
経済をまわす
ワクチン接種した人誰でも無敵だと思うようになるよ〜
感染しても悪化する確率が減るんだから+5
-55
-
379. 匿名 2021/07/28(水) 13:41:59
>>26
クソ暑いのに元気に外を出歩いてるよね+41
-2
-
380. 匿名 2021/07/28(水) 13:42:19
>>347
うちの県は接種券が届けば大規模接種場で結構できるよ
私の周りの20~50代も1回目は終わったって人が結構いる+2
-0
-
381. 匿名 2021/07/28(水) 13:42:21
>>346
じゃあ普通のマスクもみんながするからするのね
何も考えてないのね+2
-2
-
382. 匿名 2021/07/28(水) 13:42:27
ADEってどうなのよ。
ワクチンうつと感染増強抗体が産生されるらしいじゃん。+1
-1
-
383. 匿名 2021/07/28(水) 13:42:32
>>328
えー、どれでもないの?
ウケるとかすべってるとかよくわからないけど、じゃあ何故だ?って大事じゃない?
あ、でもガルちゃんで前向きに検討するのもアレか…ここは不安や不満を吐き出す場所だよね
うん、ごめん私も不安で訳わからない事言ってるわ+5
-2
-
384. 匿名 2021/07/28(水) 13:43:14
年寄りはひきこもれって言うけど、ひきこもって認知症の進行や発症、身体機能の衰えで要介護へってなるから現役世代の負担増えるよ
適度に感染対策しながら外出ぐらいはしてもらわないと、頭も体も無刺激で一気にダメになる+4
-0
-
385. 匿名 2021/07/28(水) 13:43:14
>>356
全身タイツしか知らない+1
-0
-
386. 匿名 2021/07/28(水) 13:43:49
人口のボリュームゾーンの権力ある老人が何も持たない若者をやっつける地獄。それが日本だ。早く気がついた方が身のためよ。氷河期世代より。+6
-0
-
387. 匿名 2021/07/28(水) 13:43:57
小池は、自分の権力の為なら、誰でも利用する最悪の政治家+4
-1
-
388. 匿名 2021/07/28(水) 13:44:05
>>370
注意したらええやんw
親にも注意しといてね+3
-0
-
389. 匿名 2021/07/28(水) 13:44:27
>>292
中高年のノーマスクバカの方が圧倒的に質が悪い
コロナを風邪扱いして感染拡大に貢献してる+6
-2
-
390. 匿名 2021/07/28(水) 13:44:44
>>261
そりゃそれくらいの人が働いてるし外出てるの当たり前じゃない?
+82
-12
-
391. 匿名 2021/07/28(水) 13:44:58
>>58
ガキは寝な+12
-60
-
392. 匿名 2021/07/28(水) 13:45:11
>>65
修学旅行がないまま卒業した子達も沢山いそう
そういう子達が個人的に旅行に行っても文句言われるのかな+87
-2
-
393. 匿名 2021/07/28(水) 13:45:15
>>6
というか20代だよね。酒の飲める
こいつらがダメ+17
-9
-
394. 匿名 2021/07/28(水) 13:45:57
若者を悪者扱いするのって簡単でいいよね。
バッハはいいけど若者は自重せよ。
こんなダブルスタンダード、もう通用しないよ。+2
-1
-
395. 匿名 2021/07/28(水) 13:46:02
テレビ観てるのなんて年寄りばっかりなんだから年寄りに都合が良い内容しかやらないよね+2
-0
-
396. 匿名 2021/07/28(水) 13:46:29
>>138
えぇー早くワクチンうってマスクとか気にせず出歩きたい
遊びにいきたーい
おばさんたちはワクチンうっても遊びに行かないの?
+4
-32
-
397. 匿名 2021/07/28(水) 13:46:42
若者が、高齢者が、大人が、子供が、男が、女が、日本人が、○国人がとかって全部ひとくくりにしようとする人たちの頭悪いだけじゃね?+1
-0
-
398. 匿名 2021/07/28(水) 13:46:45
上野とか飲めます!って堂々と店前に掲げてる居酒屋多くてげんなりするよ
新宿や渋谷で買い物してる若者もたくさんいるけど、意外と夏でも不織布マスクきちんとしてる人が多かった+1
-0
-
399. 匿名 2021/07/28(水) 13:47:20
>>204
うん。知ったこっちゃないよ。
私一人さえ我慢すれば医療現場が救われるならそりゃ我慢するけど、他の大勢が出歩いてたら無意味だもん。だから私も遊ぶ!+7
-26
-
400. 匿名 2021/07/28(水) 13:47:21
>>77
あなたのその路上飲みしてる若者は何も悪くないみたいな発言が実にバカっぽい!!
自粛押し付けられてるから路上飲みしていいなんて理由にならないし邪魔な連中でほんと迷惑極まりない!!
+7
-3
-
401. 匿名 2021/07/28(水) 13:47:30
人口の多い東京に住んでるんだから後回しになるのは当然では?+1
-3
-
402. 匿名 2021/07/28(水) 13:48:20
>>390
日曜日の年齢の話しでは?+9
-16
-
403. 匿名 2021/07/28(水) 13:48:22
>>339
老人も例外はいるけど
若者って集団で行動する率が高い
行動力のある分、暑い夏にマスク外して遊んだり話したりしている気がするわ+7
-3
-
404. 匿名 2021/07/28(水) 13:48:33
おじいさんおばあさんまでいくと大体マスクしてるけど、中年の特におっさんがマスクしてない率高い。+9
-0
-
405. 匿名 2021/07/28(水) 13:48:34
>>9
年寄りは年寄りで自分達は実験台だと思ってる。
年寄りで安全性を確認してから若者に打つんだろみたいな。
結局コロナが悪いんだよ。コロナ=中国な。+353
-6
-
406. 匿名 2021/07/28(水) 13:48:47
>>354
いや、普通に周りの20代30代打ってる。うちのチーム全員打った。打ちたくないとかっていう前にそもそも機会がない人が大半じゃないの?+0
-1
-
407. 匿名 2021/07/28(水) 13:49:01
この間マックで試験勉強してたらおばちゃん集団が集まって1テーブルで世間話してた、あれマスクしてても密集してたし若者関係ない+2
-1
-
408. 匿名 2021/07/28(水) 13:49:08
+5
-5
-
409. 匿名 2021/07/28(水) 13:49:13
10、20代 vs 40、50、60代
親子喧嘩かよ+2
-0
-
410. 匿名 2021/07/28(水) 13:49:24
自粛しててもひと括りにされて叩かれるなら「お望みどおり出歩いてやるよ」って気分になる+0
-5
-
411. 匿名 2021/07/28(水) 13:49:26
>>314
横だけど、うち都下だけど自治体は12歳以上は接種予約可能になってる。
でも実際は40代以上もまだ予約すらとれてないよ。
人に接する頻度っていうカテゴリーなら職域接種があるから自治体は年齢別にして欲しい。+8
-0
-
412. 匿名 2021/07/28(水) 13:49:42
>>399
こういうやつはかかっても病院行きませんって書けばいいのにね+23
-0
-
413. 匿名 2021/07/28(水) 13:49:57
>>3
都内は年寄りうじゃうじゃ歩いてるんだけど。。+63
-16
-
414. 匿名 2021/07/28(水) 13:50:54
>>413
老け顔の20代じゃない!?笑+5
-10
-
415. 匿名 2021/07/28(水) 13:50:59
>>355
あなたみたいな差別を平気でする人がいるのが本当にありえない
どういう育ち方したらそういう考えになるの?
都会から帰ってきた人の家にビラ貼ったりそういうのを正義と履き違えてない?+2
-5
-
416. 匿名 2021/07/28(水) 13:51:11
>>261
そりゃ当たり前だよね。
年寄りなんかやる事ないから家に篭れるじゃん。
若者はそうはいかないんだよ。+53
-15
-
417. 匿名 2021/07/28(水) 13:51:19
>>7
おじさんの路上飲みもいるよね
お酒じゃないけどスーパーのフードコートとか
お年寄りが何人も集まってマスク外して話してる
どの世代にも危機感持たない人はいるよ+96
-4
-
418. 匿名 2021/07/28(水) 13:51:21
>>412
行かないよ!だってPCR痛そうだから受けたくないし、陽性って出たら困るじゃん?仕事とか!
ただの風邪でしたって言って済ませるつもり!+1
-19
-
419. 匿名 2021/07/28(水) 13:51:24
>>328
ダメだよ、そんなんじゃ。
軽い話題も良いけど社会人なら(多分)
「滑ってるよ」じゃ議論にならない
貴方達がしっかり問題を見据えないと。
若者と高齢者のただの罵倒大会になるよw
+5
-1
-
420. 匿名 2021/07/28(水) 13:51:44
>>413
そりゃ買い物ぐらい行くだろ+11
-6
-
421. 匿名 2021/07/28(水) 13:52:06
>>46
全ての若者が路上のみしてるわけじゃないよ。
ごくごく一部。+21
-3
-
422. 匿名 2021/07/28(水) 13:52:22
……+0
-0
-
423. 匿名 2021/07/28(水) 13:52:31
>>420
確かに!+0
-2
-
424. 匿名 2021/07/28(水) 13:52:48
>>418
あーなんか若ぶってる40代が必死に荒らそうとコメしてるようにしか見えなくなってきた+11
-1
-
425. 匿名 2021/07/28(水) 13:52:49
>>4
本当にね。
ワクチンは後回し。
バイトや学業などで出歩いたら若者の感染が…
当たり前だよ。誰もうってない環境に身を置いてるんだから。同じ人数の5人で行動しても、ワクチンうってる老人ホームの5人とまだうてない大学生5人ではわけが違う。+272
-4
-
426. 匿名 2021/07/28(水) 13:52:52
>>138
ほんとそうなんだよね。
職場の老人がマスク外しててイライラする。
こっちはワクチン打ってないんだから、もう出勤してこないで欲しい。+130
-8
-
427. 匿名 2021/07/28(水) 13:53:30
>>302
弱毒化して感染がしやすくなってる+0
-0
-
428. 匿名 2021/07/28(水) 13:53:49
>>415
過激派すぎだわお前+1
-3
-
429. 匿名 2021/07/28(水) 13:53:53
>>426
マスク信仰の人って宗教でもやってんのかって思うレベル
マスク外したくらいで変わらかろう+1
-34
-
430. 匿名 2021/07/28(水) 13:53:56
>>424
ごめん25歳…アラサーだし若くはないかもだけどw
荒らすつもりはなく、本音をただただ書いただけ!笑+2
-9
-
431. 匿名 2021/07/28(水) 13:53:57
>>231
分かっててしないから言われるんだよね+1
-3
-
432. 匿名 2021/07/28(水) 13:54:16
>>160
でも、それをやるから感染者が減らない。そんなこともわからないなら悲しすぎる。+22
-11
-
433. 匿名 2021/07/28(水) 13:54:17
>>426
あなたが出勤しなければいいのでは?+2
-25
-
434. 匿名 2021/07/28(水) 13:54:18
>>160
てか、年寄りと若者の時間の価値を同じだと考えるなよ。
+6
-2
-
435. 匿名 2021/07/28(水) 13:54:19
>>18
大学
去年の3月からずっとオンライン授業
今年から始まるはずだった実習も延期
去年は資格試験もほとんど中止だった
バイト先が時短だったり閉店したりして親元から離れて通っていた子の中には退学した子もいる
学費も施設利用料も一切減額されていない…+129
-3
-
436. 匿名 2021/07/28(水) 13:54:42
もうあれだよね、若者が〜年寄りが〜!じゃなくてどの年代にもコロナ関係無しに遊びまわってる人いるんだからどっちのせいにもしなくて良くない?ってなるw
子連れも若い人もお年寄りも遊びたい人は遊べばいいじゃん。+5
-3
-
437. 匿名 2021/07/28(水) 13:54:45
今こそ、若者が立ち上がって
老人による老人のためにしかならない政治をやめさせるべきじゃないかな?+3
-1
-
438. 匿名 2021/07/28(水) 13:54:47
>>255
今こそ、反町さんに歌って欲しいよね+10
-0
-
439. 匿名 2021/07/28(水) 13:54:57
>>422
えw+0
-0
-
440. 匿名 2021/07/28(水) 13:55:19
>>404
全世代にわたって頭が悪そうな人がノーマスクのことが多い。+5
-0
-
441. 匿名 2021/07/28(水) 13:55:53
>>353
うちの娘はゲーミングPC買ってオンラインで友達とゲームしてるよ。
夜中に盛り上がってると「うるせー!」とは思うけど、どこにも出掛けられなくてかわいそうだから、耳栓して我慢してる。+2
-1
-
442. 匿名 2021/07/28(水) 13:55:55
>>237
それなら自分を若者と思わなければいい。+2
-24
-
443. 匿名 2021/07/28(水) 13:56:00
>>407
ご近所の話みたいのされてもw+0
-0
-
444. 匿名 2021/07/28(水) 13:56:24
テレビ(特にワイドショー)は、ソースの曖昧な情報、年寄りにだけ耳触りのいい偏った情報ばっかり。もう放送やめたほうがいいと思うわ。+2
-0
-
445. 匿名 2021/07/28(水) 13:56:28
>>44
若者は軽症が多いのと、副反応が強く出がちだから
一概にどちらがいいかは何とも…+42
-3
-
446. 匿名 2021/07/28(水) 13:56:33
旦那が昨日から熱出てさっき病院行って検査の結果待ち。まさに40代50代のワクチン未接種層だね。周りけっこう接種済みの若い人も多いんだけど、うちは飲み会や旅行の予定もないし、後回しでいいやって思ってたんだけどな。まだ確定ではないけどね+0
-0
-
447. 匿名 2021/07/28(水) 13:56:37
>>40
元気で何よりじゃないか。+5
-18
-
448. 匿名 2021/07/28(水) 13:57:49
老人しか死んでない、要は老人がとっとと居なくなれば事は解決する
なぜ生産性ゼロの豊かな老人の為に、未来ある若者が犠牲にならなければならないのか?
なぜ子どもたちが犠牲にならなければならないのか?
+2
-3
-
449. 匿名 2021/07/28(水) 13:58:23
緊急事態宣言なんてやらないでコロナ禍では
・一般車両の高速料金5倍
・電車賃5倍
・ガソリン代5倍
・外食での席チャージ料ひとり2000円
とかがよかったな+2
-0
-
450. 匿名 2021/07/28(水) 13:58:26
>>399
ほら!ここに居るよ!
アクティブ馬鹿w
皆んなの意見に左右されて自分が無い人w
+15
-0
-
451. 匿名 2021/07/28(水) 13:58:30
>>430
25なのに、職場で陽性って出たら困るから風邪で押し通すって、周りに迷惑かけてもなんとも思わない思考はどうなってるの?+14
-1
-
452. 匿名 2021/07/28(水) 13:58:51
>>129
これだもん+4
-0
-
453. 匿名 2021/07/28(水) 13:59:01
>>22
何かのキャッチコピーみたい
気をつけてお仕事頑張ってね+23
-0
-
454. 匿名 2021/07/28(水) 14:00:01
>>124
もうコロナ前の人混み忘れちゃったけど
一応緊急事態宣言中のしかも平日にしては居るね
+1
-0
-
455. 匿名 2021/07/28(水) 14:00:02
若者でも高校1年生〜とか1番楽しい盛りだろうにこの2年で楽しい事たくさん我慢してる子もいるよね。仮に来年収束したとしても受験が来るし本当コロナ憎いね。早くマスク無しで楽しい事が堂々とできる世の中になりますように+5
-0
-
456. 匿名 2021/07/28(水) 14:00:15
普段から集団生活でルールに縛られた子どもの方が大人に言われた通り自粛守ってるんだよね〜
大人になると自己責任の元に自由だし、自分の頭で考えて従うか従わないか決めるから、コロナ感染してもリスクの低い20代30代は従わない選択する人も多いと思う+1
-2
-
457. 匿名 2021/07/28(水) 14:00:25
>>452
選挙いかない奴は国や都道府県の政策に口出したり文句いう権利ないことを自覚すべきだよね+7
-0
-
458. 匿名 2021/07/28(水) 14:00:30
>>124
夏休みだもんねー+0
-0
-
459. 匿名 2021/07/28(水) 14:00:30
>>415
横だけど べつに差別してないと思う。
+4
-2
-
460. 匿名 2021/07/28(水) 14:00:32
>>7
この間ニュースで路上飲みの若い子にインタビューしたのが出てたけど「ワクチン打ってまーす!」って叫びながら飲んでたわ
ばか。しかも嘘バレバレ。+101
-4
-
461. 匿名 2021/07/28(水) 14:00:43
>>454
大学とかもう夏休み?+0
-0
-
462. 匿名 2021/07/28(水) 14:01:00
>>138
ジムも老人だらけでコロナ前みたいになってるけど、ワクチン接種終えたら感染しないわけではないぞ+130
-3
-
463. 匿名 2021/07/28(水) 14:01:45
>>432
一生やってれば?
あなたはなんのために生きてるの?+9
-11
-
464. 匿名 2021/07/28(水) 14:01:55
>>418
溺れる様な苦しみと助かっても怠くて動けない日々。
仕事もままならず、その頃には親世代はコロナで
全滅。
泣いても親は居ないから毎日痛む肺と頭痛に悩まされながら大した稼ぎも無く後悔する日々…
大変だなぁ+12
-0
-
465. 匿名 2021/07/28(水) 14:02:23
>>281
絞り出せる反論がそれって終わってるね
The Hill(読者数全米2位のニュースサイト)の人気キャスターの見解(抄訳)。
サ―ガ―「もはや財政赤字は重要ではない。心配はない。通貨供給の上限はインフレのみ。今物価が上がっているのは、中古車やホテルの価格の影響などで、経済活動の再開に伴う一時的なもの」#RisingQs: Why Are Deficits No Longer Important? - YouTubewww.youtube.comKrystal Ball and Saagar Enjeti answer your questions! #RisingQsAbout Rising: Rising is a weekday morning show with bipartisan hosts that breaks the mold of m...">
+1
-1
-
466. 匿名 2021/07/28(水) 14:02:28
>>404
密閉された空間で至近距離で話すような状況でなければマスクは意味ないと思う
屋外では暑いしバカらしくてもうしてない+2
-4
-
467. 匿名 2021/07/28(水) 14:02:44
中高生それぞれの3年って10代の甘酸っぱい貴重な時間なのに、本当に気の毒。+3
-1
-
468. 匿名 2021/07/28(水) 14:02:49
>>460
私もそれみた
おもわず「絶対ウソ」って旦那とハモっちゃったよ+25
-5
-
469. 匿名 2021/07/28(水) 14:03:15
>>451
検査しなきゃただの風邪だよ?
わざわざ検査する人ってどういう思考してるのかな+6
-13
-
470. 匿名 2021/07/28(水) 14:03:35
>>451
多分嘘だよw
25は今はB B Aだし。
ろくな仕事してないよw
+3
-2
-
471. 匿名 2021/07/28(水) 14:03:59
>>117
昔よりは不織布マスクが手に入りやすくなったせいか不織布マスクが増えてきたけど、それでも夏はウレタンマスク率が高いよね。布マスクはほとんど見なくなった。+4
-3
-
472. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:12
>>468
なんか鳥肌たった+13
-1
-
473. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:20
>>418
ただの風邪ですって言えるくらいの元気がその時 あるかな?+17
-0
-
474. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:43
都知事も首相も「若い人たちの行動にかかってる」みたいなこと言うもんね。私はアラフィフだけど、こういう責任転嫁の仕方って本当に酷いと思う。+12
-1
-
475. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:56
>>407
マックは試験勉強するところではない。雑談しながらハンバーガーをむさぼるところ。+3
-0
-
476. 匿名 2021/07/28(水) 14:05:22
>>463
なんのために生きてるのか自覚持ちながら生きてる人ってそんなにいるのかな
私は生まれたからそのまま惰性で生きてるよ…+9
-4
-
477. 匿名 2021/07/28(水) 14:05:25
>>78
ご老人、まだワクチン打ててないの?
ワクチン終わるまで隔離でもしたら?
若者にうつされたって騒いでる人多いけど、ここまでウイルス蔓延してたら本人の免疫の問題だよ+83
-13
-
478. 匿名 2021/07/28(水) 14:05:36
>>436
それよ。観光地に住んでるけど、もう老若男女遍く年代の人が来てて特定の世代をターゲットに叩くのはお門違いだと思うわ。+4
-0
-
479. 匿名 2021/07/28(水) 14:06:00
>>463
バカなの?命がある限り生きるんだよ。+7
-9
-
480. 匿名 2021/07/28(水) 14:06:01
政府がオリンピック優先の対策してるがダメなんじゃん+0
-4
-
481. 匿名 2021/07/28(水) 14:06:10
>>173
その通りだと思う
+5
-4
-
482. 匿名 2021/07/28(水) 14:06:15
>>328
これ小学生だろw?
まさか社会人じゃないよね?
+5
-1
-
483. 匿名 2021/07/28(水) 14:06:34
>>17
虐待とかの影響もあるだろうしね....
なんとも言えない+14
-0
-
484. 匿名 2021/07/28(水) 14:06:40
>>1
昨日の感染者数で20代は951人で断トツだったしそんなデーターを何かで見たり若者ばかりが映る都内の映像を観たりすると若者のせいだと思われても仕方がないと思うけど、自粛や仕事以外は無闇に外出しない子達は怒りたくもなると思う+48
-1
-
485. 匿名 2021/07/28(水) 14:07:25
>>469
今だにただの風邪言ってるやつが居て草生えたコロナはただの風邪ですか?|日記・ブログ | 笹塚の整形外科・内科 笹塚RMCクリニックsasarmc.com「新型コロナウイルスはただの風邪ですか?」残念ながら答えはNOです。少なくとも医療従事者でそのようなことを言う方に私は出会ったことがありません、身近にいたらごめんなさい。たしかに、コロナウイルスは一般
+9
-3
-
486. 匿名 2021/07/28(水) 14:08:10
>>430
これ25😳❓
そら感染しまくりだわwww+5
-0
-
487. 匿名 2021/07/28(水) 14:08:44
>>204
横。
医療現場の問題を若者に責任転嫁してるけど、病院に運ばれるのって高齢者がほとんどでしょ
高齢者がワクチン打てば済む話で、若者が出歩く事と何の関係もない
+21
-10
-
488. 匿名 2021/07/28(水) 14:09:13
>>471
そんなことないよ!
新宿渋谷でさえ、不織布マスクの若者沢山いますよ!+5
-1
-
489. 匿名 2021/07/28(水) 14:09:18
>>131
世代関係ないと思うけどね
私は接客業だけど若者も中年も高齢者もマスクなし、鼻出しマスクの奴はいる
なるべく自粛しながら生活してる人とバカみたいに遊び歩いたり飲み会したりする人が全世代、両極端な感じ+26
-1
-
490. 匿名 2021/07/28(水) 14:09:26
>>20
若者でも重症化の可能性はゼロじゃないんだから!って意見はごもっともだが、そんな低い可能性のこと考えて生きてたらキリがないよ。
外出したら事故に遭うかもしれないから家にいる!
海の近くに遊びに行ったとき大地震来たら津波に飲まれちゃうから海の近くには絶対行かない!
って言ってるようなもん+116
-47
-
491. 匿名 2021/07/28(水) 14:09:30
>>469
まぁ本当に働いてるならクラスター出すから
分かるよw+3
-0
-
492. 匿名 2021/07/28(水) 14:09:48
>>461
都内の大学ですが今週は対面でテスト期間です
+0
-0
-
493. 匿名 2021/07/28(水) 14:10:11
>>412
若ければ風邪レベルで済むから病院行かずに自宅で数日安静にしてれば治るんじゃない?
+0
-2
-
494. 匿名 2021/07/28(水) 14:10:49
昨日の東京行きの新幹線じじばばのグループが乗ってたよ。
じじばばは、自分は打ったからいいでしょ?、みたいな感じなの??+4
-5
-
495. 匿名 2021/07/28(水) 14:11:15
>>485
これほぼ一年前のコラムじゃん。+1
-5
-
496. 匿名 2021/07/28(水) 14:12:07
>>492
テスト期間か
頑張って!+3
-0
-
497. 匿名 2021/07/28(水) 14:12:42
>>304
感染リスクはあるでしょ?バスツアーでコロナいっぱい出てたじゃん?
都合の悪いことは記憶から消すんだね+17
-2
-
498. 匿名 2021/07/28(水) 14:12:59
>>195
>>221
別にカリカリしてないよ。
ゾワッとしてんだよ!!
100歩譲って明らかに大量マイナス付くようなコメントをあえて書いてるならまあまあとは思うけど絶対同意されるであろうコメントに更にこんな言葉加えたらもっともっとプラス下さいと言ってるようでゾワッとするわ!!
どれだけ承認欲求強いんだよ!!
+0
-5
-
499. 匿名 2021/07/28(水) 14:13:07
>>413
ジジイとババアガチで多いわ+24
-6
-
500. 匿名 2021/07/28(水) 14:13:31
>>495
今はさらに変異株が出てるからねw+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数が27日、2848人だったことがわかった。これまでの過去最多を更新した。 一夜明け、ツイッターでは「都の若者」がトレンド入り。「都の若者 感染に『恐怖感ない』」という見出しも躍った。最近1週間の新規感染者で、30歳代以下が約7割を占めることに関連している。