-
1. 匿名 2021/07/26(月) 11:41:59
主はアラフォーの子持ち専業主婦です。普段から常識には気をつけ、家族や友人を大切に思う気持ちで接しているつもりです。なのになぜか、学生時代からの友達数名から、それぞれ全く異なる時期に、理由も分からずカットアウトされているようで悩んでいます。
お互い結婚式に出席し合うような仲の良い間柄だった友達からも関係を絶たれているようで、悲しい気持ちと同時に腹立たしくも感じてしまい、相手がそうならこちらも!という気持ちになる日もあれば、ひどく落ち込む日もあり…悩んでいます。
長年の友達と、関係を絶ちたい理由はどのようなことでしょうか?無意識に嫌われるようなことをしているなら改善し、今周りにいてくれる友達を大切にしていきたいです。+29
-77
-
2. 匿名 2021/07/26(月) 11:42:56
気のせいじゃない?+148
-7
-
3. 匿名 2021/07/26(月) 11:43:07
縁切ることをカットアウトって言うんか?おばちゃんやから知らへんかったわ。+690
-2
-
4. 匿名 2021/07/26(月) 11:43:20
フェードアウトは聞いたことあったけどカットアウトとも言うんだね?+324
-3
-
5. 匿名 2021/07/26(月) 11:43:23
過干渉な人はめんどくさいなって思う。
別にハブろうって言う気はないけどめんどくさいから連絡しなくなってそのまま疎遠になる。+188
-1
-
6. 匿名 2021/07/26(月) 11:43:38
>>1
具体的な出来事があった方がアドバイスしやすいです+133
-1
-
7. 匿名 2021/07/26(月) 11:43:51
主が気がしてるだけ、だよね?
みんな単にそれぞれの生活で忙しいんだよ。+268
-3
-
8. 匿名 2021/07/26(月) 11:43:58
中学生より高校生の友達の方が付き合いが濃いなぁと思ったから中学生はカットアウトしました。
そもそもこういうのカットアウトって言うんですね、はじめて知りました。+55
-1
-
9. 匿名 2021/07/26(月) 11:44:15
>>3
もうハブなんて言わんのやねぇ😭+123
-5
-
10. 匿名 2021/07/26(月) 11:44:15
社会人になると疎遠になるよ。ましてや結婚もすれば忙しくてなかなか会えなくなると思う+172
-1
-
11. 匿名 2021/07/26(月) 11:44:17
その情報だけじゃなんとも…
無意識に相手に嫌がられるようなことをしたり言ったりしてるのでは?
嫌がられることが何かについては情報なさすぎてわかりません
全く思い当たることないのかな?+102
-0
-
12. 匿名 2021/07/26(月) 11:44:28
別に大きな理由がなくても友人関係なんて薄れていくものだと思ってる+163
-0
-
13. 匿名 2021/07/26(月) 11:44:36
>>1
普段からカットアウトとか使ってるの?友達ならなんか面倒くさーって思ってしまう。。+137
-11
-
14. 匿名 2021/07/26(月) 11:44:44
>>1
カットアウトされてると思う根拠は?+49
-1
-
15. 匿名 2021/07/26(月) 11:45:07
>>4
私も初めて聞いた。
テレビ出演者の悩みかな?と思って開いてみたら違ったよ。+75
-3
-
16. 匿名 2021/07/26(月) 11:45:08
>>1
関係が切れてるなら、あなたも連絡してないってことじゃないの?+80
-0
-
17. 匿名 2021/07/26(月) 11:45:12
単にみんな、それぞれの日々に忙しいだけじゃないかな?
人生のステージが変われば、付き合う人も変わるし、遠くの友人、家族より近くの知人になる。+95
-0
-
18. 匿名 2021/07/26(月) 11:45:14
+4
-18
-
19. 匿名 2021/07/26(月) 11:45:14
年齢的なものもあるんじゃないかな
それぞれ家族編成も違ったりある意味激動の世代+38
-0
-
20. 匿名 2021/07/26(月) 11:45:20
私も経験あるけど(いまだにママ友からも)要するに自分に魅力やメリットがないんだよね。+83
-1
-
21. 匿名 2021/07/26(月) 11:45:42
>>9
私の時代はハミゴだったわ+31
-2
-
22. 匿名 2021/07/26(月) 11:45:53
カットアウト=CO
フェードアウト=FO
+13
-0
-
23. 匿名 2021/07/26(月) 11:45:55
>>1
家族が居てうまくいってるなら良くね?+46
-2
-
24. 匿名 2021/07/26(月) 11:46:08
LINEでブロックされたとか?
お互い生活環境が変わると連絡頻度がどんどん落ちる事はよくあるよね+38
-1
-
25. 匿名 2021/07/26(月) 11:46:10
>>7
だよね
日常生活送る中で主のことばっかり気にしてらんないよ
仲いい友人なら1か月や2か月くらい連絡途絶えてても会えばいつも通りの仲になれる+104
-2
-
26. 匿名 2021/07/26(月) 11:46:13
そりゃ40にもなったら生きる道がそれぞれ違うんだし合わなくなるよ。+65
-2
-
27. 匿名 2021/07/26(月) 11:46:16
うーんカットアウトとか言っちゃう人は
私は避けるかもなあ
なんか上流階級にいるとかなら別なのかもだけど+52
-4
-
28. 匿名 2021/07/26(月) 11:46:19
意識的にカットアウトしてないけど、忙しいと疎かになります。
主の気にしすぎかと。
ていうかカットアウトって言うのね。+62
-0
-
29. 匿名 2021/07/26(月) 11:46:41
>>3
FO←フェイドアウト
CO←カットアウト
ネットスラングかな?+38
-11
-
30. 匿名 2021/07/26(月) 11:46:41
グループで主だけが関係を断たれているのか、
相手がグループを抜けただけなのか分からなくない?+38
-0
-
31. 匿名 2021/07/26(月) 11:46:45
私自身基本的に昔から自分から連絡しない連絡不精で連絡来れば返すし会おうと言われたら会うけどそこまで自分から会いたい!ずっと繋がってたい!友達いないと不安!ってタイプじゃないから結婚出産してから自然と疎遠になったし、最近はコロナもあって簡単に会える状況でもないから会おうって話にもならない。それまでは年に2回くらいは子連れで遊んでたけど時期的にも今はそんなに頻繁に連絡取り合ってとかしなくなった人も増えたんじゃないのかな?
心当たりないならあまり気にしすぎなくてもいいと思うけど+54
-0
-
32. 匿名 2021/07/26(月) 11:47:04
中学からの親友を35歳の時に切った
ずっと私のころ利用してたことに気付いたのと、兄がガンで亡くなった時に自分の母親は乳ガン完治したとか自慢されたから
主さんが気づいていないだけで何か言っちゃたのかもね?+122
-3
-
33. 匿名 2021/07/26(月) 11:47:05
>>1
普段から常識には気をつけ、家族や友人を大切に思う気持ちで接しているつもりです。
嫌われないよう嫌われないようにって頑張りすぎてるんじゃない?重いというか。+60
-1
-
34. 匿名 2021/07/26(月) 11:47:11
主は何もしてなくても本当に家のことで頭がいっぱいということはあるよね。家族が病気とか金銭面とか。人づきあいってある程度余裕がある人がするもんだと思う。+44
-0
-
35. 匿名 2021/07/26(月) 11:47:12
アラフォーで子持ちなら友だちなんていらんやろ!+15
-10
-
36. 匿名 2021/07/26(月) 11:47:28
>>1
そんな時期なのかも。
ガンガン本音を言って、影で文句言いつつ
続いている友人達もいるよね。
私もアラフォーで気をつかっているタイプ
でも友人から
連絡来なくなったりしたけど
つまらなくなったのかな。
もしかしたら、傷つけていたのかなと思ったり
仕方ないかなと思っている。
ただ知り合いのSNSは見ないよ。
+28
-0
-
37. 匿名 2021/07/26(月) 11:47:29
カットアウト初耳で検索したけど人間関係に対して使ってる例がなかなか出てこなかった…+22
-3
-
38. 匿名 2021/07/26(月) 11:47:35
カットアウトされる側だけど別に気にしてないよ
むしろ気使わなくて済むし。+22
-2
-
39. 匿名 2021/07/26(月) 11:47:42
>>21
わー!ハミゴも懐かしい!
+9
-2
-
40. 匿名 2021/07/26(月) 11:47:50
無意識で関係悪化させるような行動してるならそれに自分で気がつくか相手に直接聞いてみるかしか治せないんじゃない?
あと学生時代からの友人でもお互いに家庭持って環境変わるからいつまでも学生時代と同じような関係性は持ち続けるのも難しいかなと思う。
当たり前だけどその時の生活拠点とか置かれてる立場で人間関係も変わるし
学生時代の友達と疎遠になるとしても特にきっかけなくて自然な流れってこともある
+25
-0
-
41. 匿名 2021/07/26(月) 11:47:52
え?常に気にしてないとダメなん?
つか、気になるなら自分のほうから連絡してこいよ+57
-1
-
42. 匿名 2021/07/26(月) 11:47:54
>>7
特にコロナになって生活も様変わりした人もいるだろうしね、友達よりも家族や今の生活の方がどうしても大事になるし優先になるよね+20
-0
-
43. 匿名 2021/07/26(月) 11:48:00
>>3
宣言して友やめするのがカットアウト
しれーっと疎遠になるのがフェードアウト+70
-2
-
44. 匿名 2021/07/26(月) 11:48:09
>>1
あきらかに主さん以外でお友達が頻繁に会ったりしているのを、SNS等で知ってしまったとかそんな感じですか?+22
-0
-
45. 匿名 2021/07/26(月) 11:48:32
独身既婚専業兼業子持ち子無し子供の年齢でも話が合わなくなってくるから付き合いが無くなるのってよくあると思うよ
一生続く女の友情なんてないわ+36
-1
-
46. 匿名 2021/07/26(月) 11:48:36
>>9
ハブとはニュアンスが違うと思うけど+41
-0
-
47. 匿名 2021/07/26(月) 11:48:37
カットアウトってフェードアウトよりバッサリ切られるってことでしょ?
余程のことがない限りそんなことにはならないと思うけど?
+42
-1
-
48. 匿名 2021/07/26(月) 11:49:18
嫌いになったとかじゃなくて、その人のことはもう自分の中では過去の人になったってのはある。
年齢重ねて行けばどんどん環境や自分が属するコミュニティだって変化するし、
自分だってそうやって関わりが薄くなっていった人からどんどん遠ざけて行ったりしてるしお互い様+25
-0
-
49. 匿名 2021/07/26(月) 11:49:43
>>9
ハブとは意味違くない?
ハブは仲間外れでカットアウトは縁切り+46
-1
-
50. 匿名 2021/07/26(月) 11:50:02
>>1
相手が兼業とか独身なら、単に仕事で時間ないだけでは?
もし同じ専業主婦だとしても、子供が小さければなかなか同じようにはいかないしね+14
-1
-
51. 匿名 2021/07/26(月) 11:50:12
大人ならまともな日本語使ってください。
お願いします+12
-5
-
52. 匿名 2021/07/26(月) 11:50:29
>>43
主は宣言されて友やめしてないからフェードアウトの間違えになるのかな?
+70
-2
-
53. 匿名 2021/07/26(月) 11:50:39
アラフォーで専業主婦ってゆとりあるんだと思うんだけど自分が仕事して育児して…って忙しい生活してたらそういう人とは疎遠になっちゃうかも。身の回りの近い友人との付き合い優先しちゃうよ。共有してる思い出よりも今現在の大変さを分かり合える人との方が話が合うし。この先ずっと疎遠になるとも限らないからまたその時期を待ってみたらどうだろう。+32
-0
-
54. 匿名 2021/07/26(月) 11:51:14
>>12
双方が続けようと思ってないと無理だよね+18
-0
-
55. 匿名 2021/07/26(月) 11:51:22
>>9
主もアラフォーだからハブの時代じゃない?
+0
-1
-
56. 匿名 2021/07/26(月) 11:51:27
今の生活に関わる人達との付き合いの方が大事になってくるから、それは仕方ないんじゃない?
それと主さんはちょっと気にしすぎな気もする+14
-0
-
57. 匿名 2021/07/26(月) 11:51:38
>>38
私も最近されたー!
その人、以前も他の人にしてたしガキみたいだなと思って気にしてないよ
私の悪口吹聴してるみたいだけどw+4
-11
-
58. 匿名 2021/07/26(月) 11:51:42
まあ切るほうもその時の気分みたいや勝手な思い込みみたあなところはあるよね。あまり気にしてない。+5
-0
-
59. 匿名 2021/07/26(月) 11:51:52
主さんってもしかして裕福だったりしない?
周りを見てると結婚したり生活環境が変わったりすると価値観合わなくなっちゃって疎遠になってしまうケースって多い気がして
同じくらいの経済状況、同じような生活環境(今後変わってしまう可能性もあるけれど…)の友達を見つけると仲良く出来るんじゃないかな
実家が転勤族だったんだけど、母が今もずっと仲良くしてるのは転勤族のママ友数人で、離れても連絡取り続けてもう20年以上も仲良くしてるよ
+5
-8
-
60. 匿名 2021/07/26(月) 11:51:58
>>1
よく分からない、切られたと感じるのはどうしてなんだろ。
連絡しても返ってこないとかなのかな。
明確に時期が分かるならその時に何かがあったんだろうけど…
頻繁に連絡してたり、愚痴が多かったり、一方的に愚痴って相手の話は聞かずとにかく自分だったり、、
カットアウトとなると、相手にとって許せないことをしたか、もう付き合いきれないとかこの人と話しても分かり合えないと思われたとかそういう感じなのかな。+33
-0
-
61. 匿名 2021/07/26(月) 11:52:36
正直、そもそも昔からちょっとめんどくさいなって思ってた人は、こちらも大人になって家庭を持って子供もいたら、めんどくさい人からフェードアウトしてしまう。+37
-1
-
62. 匿名 2021/07/26(月) 11:52:51
>>1
私もアラフォーだけど、カットアウトというか、そもそも結婚してから友達とほぼ連絡取ってないわ。SNSで近況は知ってるし、気にしたことなかった。+23
-0
-
63. 匿名 2021/07/26(月) 11:53:28
相手も子供がいるなら、子供の幼稚園や小学校で知り合ったママ友とのお付き合いの方が優先順位高くなって、学生時代の友人とは疎遠になっちゃったのかもよ。+2
-1
-
64. 匿名 2021/07/26(月) 11:53:38
そんなに気にすることじゃないと思うけどなー。
お互いに違う生活してるんだから嫌いになったわけじゃなくても連絡とらなくなるのはおかしいことじゃないよ。
私も子持ち専業だけど友達と連絡なんてほぼしてないよ。
+9
-0
-
65. 匿名 2021/07/26(月) 11:53:52
>>43
宣言して友達やめることってあるんだ
さすがに落ち込むな+72
-0
-
66. 匿名 2021/07/26(月) 11:54:00
>>1
どういう風に関係を絶たれるの?「もうあなたとは友達やめます!」とか直接言われるの?それとも自然に連絡取らなくなったとか?
それによってかなり違ってくる気がする。+3
-0
-
67. 匿名 2021/07/26(月) 11:54:02
友達を思う気持ちが強すぎて、重いとか面倒とか思われているのかな。
例えば学生時代の頃と同じように、プレゼントや連絡を頻繁にしてしまっているとか。
熱くなりすぎて余計なアドバイスをしまくっているとか。
人生のステージに合った友人との付き合い方もあるからね。+9
-0
-
68. 匿名 2021/07/26(月) 11:54:11
>>5
わかる+14
-0
-
69. 匿名 2021/07/26(月) 11:54:23
>>59
ヨコだけど、経済状況の違いでとかならなんとなく自分で分かると思う。+6
-0
-
70. 匿名 2021/07/26(月) 11:54:30
>>11
こういうわけわからん相談の仕方をする人を知ってるけど、ダラダラとぼんやりした話に付き合わされて疲弊する
そういうのが原因で何となく疎遠にされているということはあるかも知れない+30
-4
-
71. 匿名 2021/07/26(月) 11:54:35
専業の人って話つまらないからなぁ+11
-12
-
72. 匿名 2021/07/26(月) 11:55:16
大学時代の友人に会って話したい事は何かしら?もしかしたらマイホームや子どもの事だとしたら、そういう話題が今は辛い人も居るかも知れません。貴女は悪く無いですし、そんな話しをしないつもりでも、相手が気を回しすぎてる可能性もあります。今は自分の趣味など楽しんで人付き合いの事は忘れましょう。+7
-0
-
73. 匿名 2021/07/26(月) 11:55:29
無意識に自慢や相手の話を否定している、もしくは守りに入りすぎて情報開示しなさ過ぎてつまらないとか…
気にしすぎなタイプの人は後者のパターンだったりしないですか?+15
-0
-
74. 匿名 2021/07/26(月) 11:55:57
アラフォーなら子供の学校関係や塾やクラブ活動で忙しい時期だし、連絡取るのは子供関係の人になるのは当然で、学生時代の仲間と連絡取ろうなんて仕事もしていたら無理だよ。
主は専業主婦だから時間に余裕があるから考えちゃうんだよ、年齢関係なく自分の周りの人達と係わったらいいのに。+12
-0
-
75. 匿名 2021/07/26(月) 11:56:40
>>43
アラフォーにもなればフェードアウトした友達もされた友達も山程居る。流石にカットアウト?した友達は居ないけど。+30
-0
-
76. 匿名 2021/07/26(月) 11:56:41
宣言されて友達を辞めるというのがカットアウトというのなら宣言された時に理由を聞けたの?+4
-1
-
77. 匿名 2021/07/26(月) 11:56:46
>>1
私も友達に疎遠にされる事が多いのです。
地元で当たると有名な占い師さんに気になる男性について聞いたら、「男性とは上手くいくよ…貴女、友達運ないね」と言われた。
元々そういうそういう運命なのかな?と。親と同じような運命というか。←変えられない事+3
-22
-
78. 匿名 2021/07/26(月) 11:56:48
>>1
決定的な何かがあったのかな?
基本それぞれ家庭を持ってたりしたら頻繁に連絡とか定期的にも難しくない?
わたしも何年も連絡もせず会ってなくて、ふとしたきっかけで連絡を取り合う事もあるけど、カットアウト(?)の意識なんか全くないけどな。+4
-1
-
79. 匿名 2021/07/26(月) 11:56:54
今はコロナで会えないだけとかではなく?
積極的にFOしようとする時にはそれなりの理由があるけど
忙しいとかこんな状況だから会えないとかで
なんとなく疎遠になってしまう事もあるよ
学生時代みたいに学校に行けば会える訳じゃないし、同じコミュニティーってだけで一緒にいられる訳でもないよね、大人は。
あまり考えすぎない方がいいんじゃない?+5
-1
-
80. 匿名 2021/07/26(月) 11:56:56
>>1
カットアウトってどういうこと?
連絡したら、連絡してこないでとか言われたってこと??長文の割に肝心なところ書いてないからわからん…+20
-1
-
81. 匿名 2021/07/26(月) 11:57:15
フェードアウトは段々疎遠になることで、カットアウトって本人に直接「もう連絡するな」って言うことだよね?
主は直接言われたの?+9
-1
-
82. 匿名 2021/07/26(月) 11:57:53
>>69
確かに、じゃあ何が原因なんだろうね
環境が変われば付き合う友達も変わるし、人間そんなもんかなーと思って生きた方が楽かも(何のアドバイスにもなってなくてごめん)+1
-2
-
83. 匿名 2021/07/26(月) 11:58:15
お互い結婚したら疎遠にならない?生活環境変わったらそれまでと同じ様なお付き合いの仕方はできなくなるし。
年賀状とかで繋がりだけ保っておけば落ち着いた時にまた連絡くれるかもよ。+5
-2
-
84. 匿名 2021/07/26(月) 11:58:24
相手から連絡があって当たり前だと思ってるとそういう考えになりやすいと思う。私友達に連絡一切しないから連絡こないもの。
全然連絡こないなーって当たり前よね、してないんだもん+12
-0
-
85. 匿名 2021/07/26(月) 11:59:03
>>59
穿った見方だけど、主さんがこのトピで欲しい言葉はまさにこれな気がする+9
-2
-
86. 匿名 2021/07/26(月) 11:59:03
>>1
長年の友達で結婚式にも呼ぶ仲だったけど断ち切ったことある。すごく仲良かったし信頼してたけど結婚して子供ができたことで価値観や考え方が合わなくなった。断ち切りたいほどになってしまった。
若い時からずっと変わらずってのはそんなに多いものじゃないと思う。生活スタイルも日々変わっていくわけだし+9
-3
-
87. 匿名 2021/07/26(月) 11:59:10
>>1の情報からはよくわからないけどカットアウトされるくらいだから不妊に悩む友達に子供の自虐風自慢とか上からアドバイスしたとか?+22
-0
-
88. 匿名 2021/07/26(月) 11:59:12
SNSでブロックされてないのなら、
SNSでイイネ押し合うぐらいのまったりした関係で良いのでは+5
-0
-
89. 匿名 2021/07/26(月) 11:59:18
>>1
女性の交友関係ってそんなもんだと思う。
環境や状況で連絡自然と取らなくなったりする。
既婚、独身、子持ち、子なし、専業主婦、兼業主婦、話が合わなくなってくる。+24
-0
-
90. 匿名 2021/07/26(月) 12:00:07
>>1
結婚式にでたからといって特別仲良しでもないと思う。人数合わせとか、受付押し付けるためとかもあるし。私の周りで主さんと同じように友達にカットアウトされた理由がわからないっていってる子はだいたいマウント気質で自己中。周りに配慮してる振りして結局自分の意見しか通さない、こいつ格下だなと判断した人間に対してだけ高圧的で相手によって言葉遣いや態度が変わる(本人は自覚なし)。全ての話題に小さな自慢話をいちいち挟んでくるけど、他人の幸せエピソードには何かとケチをつけて否定的。そういう子が多い。+31
-0
-
91. 匿名 2021/07/26(月) 12:00:21
>>87
あるあるよね
私も全く同じ経験あるわ+11
-1
-
92. 匿名 2021/07/26(月) 12:00:34
理由は何かしらあっても心当たりが無いなら気を付けようがないよね。
離れる人はわざわざ理由なんか言わないだろうし。
だったら原因不明な事で悩むより
家族と今いる友達と、新たな出会いを大切にしよう+2
-1
-
93. 匿名 2021/07/26(月) 12:01:18
>>65
宣言して友達辞められるって、よっぽどの事しなきゃ無くない???+34
-0
-
94. 匿名 2021/07/26(月) 12:03:12
逆にアラフォーまで学生時代の友達みんな続いてる人のほうが絶対少ない+11
-0
-
95. 匿名 2021/07/26(月) 12:04:05
>>43
カットアウト…要は絶交かw+24
-0
-
96. 匿名 2021/07/26(月) 12:04:16
人手不足の所でバイトしたらどうかな?
忙しい人の気持ちが分かると思う。+5
-1
-
97. 匿名 2021/07/26(月) 12:04:51
>>1の文章からじゃ何もわからないけど
もしかしたら自分の勘違いかもしれないのに、そこまで感情的になれるのがちょっと怖いかも
思い込みの強さや気性の激しさが言葉の端々から滲み出てるというか…
私は大事にしてるんだから、当然あなたも友人として私を大事にしないと許さないからね、と言われてる気分になる人だと感じた
+11
-1
-
98. 匿名 2021/07/26(月) 12:08:59
>>52
多分そう
言い間違いだと思うよ+8
-3
-
99. 匿名 2021/07/26(月) 12:10:38
私が1番!って感じと
自慢ばっかの人は疲れてフェードアウトしてしまった。+8
-0
-
100. 匿名 2021/07/26(月) 12:10:57
主さんと似たような環境だけど、遠くに住む昔からの友達よりも、近くの専業主婦の友達の方がどうしても近い存在になるよ
私は友達から切られてはいないけど、連絡くれたら会おうって感じで自分からは連絡しないかな
気楽にしてた方が向こうも誘いやすいよ+2
-0
-
101. 匿名 2021/07/26(月) 12:12:06
>>90
いるいる!そういう人に限って
友達は少なくていいと思ってるんです。とか
わざわざインスタにpostしてた+14
-0
-
102. 匿名 2021/07/26(月) 12:13:10
アラフォーってことはおそらく結婚したのは10年以上前だよね?
そんな大昔の結婚式話を持ち出してあんなに仲がよかったのに…ってズレてるよ
そんなどうでもいいことでひとりで勝手に感情的になったりしてどんだけ暇なんだとしか思えない+36
-1
-
103. 匿名 2021/07/26(月) 12:13:52
>>1
思うに、お互いの心と心がつながってなかったんだと思います。ご自身のなかに、こういうときはこうするべき、こういうときはこう言うべき、というような優しさのテンプレは無かったですか?
気を使うあまり表面的な礼儀正しさを重視してしまっていませんでしたか?
私も主さんと同じくアラフォーですが、だんだんと友人との型にはまった優しさと礼儀の応酬が面倒になってきてフェードアウトをしました。心の距離が縮まらないやりとりの不毛さに疲れたといいますか。
主さんは文面から何事もそつなくこなしている様子が伺えます。その殻を破って、主さん独自のカラーを出していけば誰かと深くつながれるかもしれません。逆に嫌われる場合もありますが…
+2
-10
-
104. 匿名 2021/07/26(月) 12:13:53
>>1
被害妄想が激しそう
人間関係においてフェードアウトはよくあるけど、カットアウトってなかなか無いよ
普通は波風立てないように上手に距離を取っていくから
なのに、複数の人間から別々の時期にカットアウトされたと思ってる時点で思い込みが激しそう
友達はただ用事があって断っただけなのに、いちいち「私何かした?」とか確認してない?+23
-0
-
105. 匿名 2021/07/26(月) 12:15:59
>>101
マウント気質の自己中 自慢の人って
無意識なのか、私は悪くない!って感じの人多いよね+19
-0
-
106. 匿名 2021/07/26(月) 12:16:05
年齢と共に友達も変わって行くよね
私もグループで6〜8人居て中でもそのうちの二人と凄い仲良しだったけど何となく一人とは合わなくなり凄い誘われるけど何となく、、、だし当時同じグループでもそんなにだった人と仲良くなってたりする
後は職場仲間との方が楽しいんだよね
ママ友とか作らないし+7
-0
-
107. 匿名 2021/07/26(月) 12:16:13
友達いたことない+2
-0
-
108. 匿名 2021/07/26(月) 12:16:21
暇だと余計なことばっか考えるよね+9
-1
-
109. 匿名 2021/07/26(月) 12:17:26
付き合いが面倒くさいんだよ
他意はない+4
-0
-
110. 匿名 2021/07/26(月) 12:17:47
もしかして「何もしない女」だったりしません?
「会おうよ」「そこいきたい!」「私も食べたーい」と言う割に何もしないで誰かが動き始めてくれたら「わー楽しみ♪」と言ってればその場が出来上がってる
友人達は長年の付き合いの各々のタイミングで「あの子なんもしねーな」と気づき鬱憤が溜まる
そして各々のタイミングで連絡をたつ
結構あるあるでしてね+24
-0
-
111. 匿名 2021/07/26(月) 12:18:02
>>103
ヨコだけど小町スタイルで草+2
-0
-
112. 匿名 2021/07/26(月) 12:19:55
>>4
フェイドアウトとはまた別なんだろうか?
フェイドアウトの方は徐々に徐々にてカットの方はいきなり縁切りとか?縁切りというか「ハブ」とか言うやつなんだろうか+2
-1
-
113. 匿名 2021/07/26(月) 12:20:03
自分が嫌いなグループと親しく付き合ってる人は
こっちの情報がその人を通じて筒抜けになるので
その人ごと切ってしまったことあるわ
悲しんで繋ぎ止めようとされたけど、ムリだから!って+9
-1
-
114. 匿名 2021/07/26(月) 12:21:54
なんでカットアウトされたってわかるの?SNSで友達の動向でも見張ってるの?それともブロックされたってこと?
私、多分されても気づかないかも笑私に興味ない人に私も興味ないし。
怒るほどのことなの?なんで家庭があって子供もいるのにそんなに友達に執着してるのかわからない。
+20
-0
-
115. 匿名 2021/07/26(月) 12:22:20
>>10
私アラサーでわりと友達多い方だったけど、みんな子持ちになったり転勤だったりで、そもそもそんな頻繁には会わないよ。
けどコロナの影響は大きいな〜!年に数回会ってた子とも会いづらいから連絡すらとらなくなった。
具体的に何されたのか知りたいな。ラインブロックとか?
+5
-0
-
116. 匿名 2021/07/26(月) 12:22:30
>>87
私は不妊治療で子供授かった事を言いふらされたから友達やめたわ。彼女からしたら『困難を乗り越えて授かった奇跡!』みたいな美談のつもりだったみたい。
別に聞かれれば隠してないし、彼女に話したのも聞かれたからで、別に不妊治療の愚痴を聞かせてたつもりはない。でも大して仲良くない人からも「○○ちゃんに聞いたよ、不妊治療すごく大変だったんだって?」と言われるのはすごく不快だった。
向こうに悪意はないのはわかるからこそ、価値観の違い埋められないなと思って縁切りになった。+26
-1
-
117. 匿名 2021/07/26(月) 12:23:09
>>1
「悲しい気持ちと同時に腹立たしくも感じてしまい、相手がそうならこちらも!という気持ちになる日もあれば、ひどく落ち込む日もあり」
これ読んだ印象は、執着してるのかなってこと。大人になったら皆生活があるから、そんなにしょっちゅう友達のことなんて考えないよ。
家族でもないのに執着してくる友人は、個人的には嫌かも。+35
-0
-
118. 匿名 2021/07/26(月) 12:23:25
>>65
もう絶交!って小学生女子+10
-0
-
119. 匿名 2021/07/26(月) 12:23:44
>>93
横からだけど
一度だけしたことあるよ。
学生時代の友達で、会うと攻撃ばかりされて
八つ当たりも多々された。
20代前半までは遊んでいて楽しかったんだけど
後半になってから、そんな感じ。
向こうは独身だったんだけど
私の夫の悪口(外見とか性格を想像して)
を言われた。
こっちから誘わなくなったら、週二位で
会おう会おうって
連絡が来て、でもたまに会うと攻撃ばかり。
会うと頭痛がするから
もう会わないってラインしたよ。
一年位は悩んだな。
+48
-0
-
120. 匿名 2021/07/26(月) 12:24:02
年取るにつれ、環境とか考え方も変わってくるから
無理に付き合わなくても、その時気の合う人と
付き合えば良くない?
私は人見知りだしひとりが好きだけどあまりにしゃべる人いないから
習い事とか始めてそこでも知り合いできたよ+6
-0
-
121. 匿名 2021/07/26(月) 12:24:11
私もアラフォーだけど、同年代の友達は妊娠中~高校生の子持ち、独身、シングルマザーだったりでそれぞれ忙しそうだから連絡取り合うのも何年か、とかでそんなにやり取りしてないよ
会ったりするのも年単位だけどだからって疎遠にされた!とかもないけど
専業主婦で、時間持て余してる?+1
-4
-
122. 匿名 2021/07/26(月) 12:25:27
>>117
主さんの文章ってよく読むと闇深そうだよね。
ゾクッとする+20
-0
-
123. 匿名 2021/07/26(月) 12:25:43
悪いけど、アラフォーになり専業やってる人と長々とお付き合いしてるほど暇じゃないでしょ。+11
-2
-
124. 匿名 2021/07/26(月) 12:26:30
>>1
自分は変わらなくても、相手の環境が変わって
付き合うのしんどくなってさよならされたのかもよ。
あなたを羨ましく思っちゃうような状況とか。
そういう場合もある。+5
-5
-
125. 匿名 2021/07/26(月) 12:28:22
主さんの意見聞きたいけど来なさそうな予感+19
-0
-
126. 匿名 2021/07/26(月) 12:29:11
自分のこういうとこ悪かったな…っていうのが
思い当たらないなら去るもの追わず
にするしかなくない?いつまでも気にしてたらストレスたまるよ+6
-0
-
127. 匿名 2021/07/26(月) 12:29:59
>>93
横だけど、よっぽどのことがあったりするんだよ~。
私も中学からの親友を20代後半で縁切ったよ。
大人になったらマウントとられたり、サンドバッグにされること多くなって、他の人にも性悪な発言多くなってたから疎遠狙って連絡とらなかったりした。
最後に大勢で会った時も、私や皆の態度がいつもと違うのは分かってそうだったのに、
結局何をして怒らせたのか呆れさせたのか分からないから「今度結婚することになりました~これからも仲良くしたいです」とか連絡よこしてくるのよ。
だからコイツとは本気でもう無理だなと思って「おめでとう。二度と連絡してこないでください。お元気で」的な事送ったよ。
おっしゃる通りフェードアウトじゃなくてカットアウトをされるのはよっぽど。+38
-0
-
128. 匿名 2021/07/26(月) 12:30:50
>>7
私もそう思う
ただ過去に、どうしても今は家族のことで忙しいって謝ってるのに、学生時代と変わらない付き合いができるよう努力すべきってしつこくお説教してきた友人は、それこそ完全にカットオフ(初めて聞いた言葉だけど)するしかなかった
こちらが電話に出るまで短時間で何度もリダイヤルされたり、共通の友人に私の説得を試みろと指示出したりされたので
主さんは気にしてるみたいだけど、疎遠にせざるを得ない時期はあるし、それは主さんの性格云々とはなんの関係もない理由だったりするよ+40
-2
-
129. 匿名 2021/07/26(月) 12:31:01
>>15
同じようなこと想像したけど
それはフレームアウト+4
-0
-
130. 匿名 2021/07/26(月) 12:31:39
>>4
フェードアウトは連絡を徐々に減らして行って
縁切り
カットアウトはズバッと縁切りだと思ってた+71
-0
-
131. 匿名 2021/07/26(月) 12:35:08
>>4
FOフェードアウトは少しずつ連絡返さなくしたりして徐々に疎遠にしていく
COカットアウトはズバッと即切りみたいな感じだね+28
-0
-
132. 匿名 2021/07/26(月) 12:38:01
>>111
なんか読んでて恥ずかしくなるような違和感があると思ったらソレかw
小町スタイルw+3
-0
-
133. 匿名 2021/07/26(月) 12:38:26
友達カットアウトで検索したら
2018年の45ch?ていうのに、書いてあったよ。
はっきり宣言して、縁を切ることみたい。
+3
-2
-
134. 匿名 2021/07/26(月) 12:40:16
子持ちの専業主婦なんて同じ立場じゃないとだんだん疎遠になるものだよ。上とか下ではなくステージが代われば付き合う人も代わってたいくもんだと思って過ごしましょう。+6
-0
-
135. 匿名 2021/07/26(月) 12:41:10
アラフォーにもなって子育ても落ち着いて、皆仕事してる。
それなのに専業主婦してる友人はLINEは既読無視するのに毎日24時間スマホゲームのアイテムのおねだりをしてくる。
疎遠にすると「LINE返さないから怒った?」みたいに問いつめるので、皆距離を置いた。+12
-1
-
136. 匿名 2021/07/26(月) 12:43:54
>>65
そうだよ「もうCOだかんね!」って言うみたい+2
-0
-
137. 匿名 2021/07/26(月) 12:44:06
>>25
いやこれほんと。
親友ですら3ヶ月連絡取らないとかザラ。
私は33歳で子持ちだけど、友達よりママ友とのほうが連絡取る頻度高い。+25
-1
-
138. 匿名 2021/07/26(月) 12:45:55
>>7
そうそう。女同士つるむと気を遣うよ。ひとりで楽しくしていると今度は相手の方から寄ってくるよ。そしたら浅く関わっていれば無難。自分にとって本当に大切な人だけ誠実に対応していけば平和な心が保てますよ。+9
-0
-
139. 匿名 2021/07/26(月) 12:46:39
>>1
アラフォーだと、既婚未婚、子どもの有無、子どもの年齢の違い、介護の有無、仕事してるかしてないか…それぞれ環境がかなり違うんだよね
多少疎遠にもなるよ
でもカットアウトとなると、結婚や出産をすすめたり、仕事してる人に「収入あっていいな」と言ったり、自分は時間があるアピールまたは子育て大変アピールとかしてたりしない?
私はそういうタイプの人は疎遠にしてる
他は数少ない友人と年賀状やたまにLINE送る程度の付き合いだけど繋がりはあるなー+5
-0
-
140. 匿名 2021/07/26(月) 12:47:10
よく読んだら何人もの友達?にCOされてるんだね
さすがに何かしら理由あるんじゃない?自分で思いつかないの?+20
-0
-
141. 匿名 2021/07/26(月) 12:47:51
主にも問題がありそ+13
-0
-
142. 匿名 2021/07/26(月) 12:48:36
そんな暇ならパートでもすれば+8
-1
-
143. 匿名 2021/07/26(月) 12:50:12
>>93
横ですが
よっぽどに思い当たる節が無い、というか仲良いつもりだった人から宣言あった。
自分がよっぽど空気読めない、相手の気持ちが分からないということになるんだよね。
友達でもそれ以外でも距離感に気を付けてやってきたつもりだった。
絶縁されたことも辛いし、自分が今後どう振る舞うべきかわからないのもしんどい。
愚痴ですみません。
+5
-0
-
144. 匿名 2021/07/26(月) 12:50:16
>>1
主さんが誠実な方なのは十分伝わりました。
けど、30代からそれ以上の人って本当に忙しくないですか?
自分のこと、結婚してれば旦那さん、子どもがいれば子ども、親のこと、結婚していてもなくても仕事のこと、余裕がありさえすれば趣味だってやったりして結局なんだかんだ忙しいですよね…
コロナ禍で会う約束もしづらくなっているし
気のせいじゃないですかね?+5
-3
-
145. 匿名 2021/07/26(月) 12:52:30
>>124
うらやましくて疎遠にすることなんてないけどなぁ。
鬱陶しくて、ならあるけど。+23
-2
-
146. 匿名 2021/07/26(月) 12:53:44
>>1
子育て一段落したら復活する事もあるよ。
私は中高の友達と30年ぶりに会ったりしたし。+2
-1
-
147. 匿名 2021/07/26(月) 12:54:02
>>29
「CO」とは「カットアウト」の略で縁を切ることである。主に結婚や子育てに関する掲示板において用いられる言葉で、ママ友などとの関係を切る。
って2013年のスラングの記事にあったから昔のスラングみたい+19
-1
-
148. 匿名 2021/07/26(月) 12:54:09
>>123
そうだよね、私もアラフォーだけど
家事に育児に仕事に追われてて日々それをこなすのに精一杯で家族や会社の人以外に気を配る余裕はないよ。
たまには友達と連絡とったほうがいいのかな?と思うけど。そんな余裕は今ない。+4
-0
-
149. 匿名 2021/07/26(月) 12:56:37
>>1
>家族や友人を大切に思う気持ちで接しているつもりです。
求められてもいないアドバイスしてませんか?+10
-1
-
150. 匿名 2021/07/26(月) 12:57:38
学生時代の友人ねぇ
子供の幼稚園時代のママ友も小学校に上がると疎遠になって、新しく小学校のママ友できるし、中学は中学のママ友だし
よっぽど馬が合わないと付き合っていくなんてなかなかないよ
いつまでも学生時代学生時代ってウザいな
40代なら子供の事で忙しかったり親の介護や仕事で忙しいでしょ
家に籠もってないで仕事すれば?
趣味見つけるとか+4
-1
-
151. 匿名 2021/07/26(月) 12:58:19
>>117
たしかにそうだね。
主さんアラフォー専業主婦って書いてるから、時間があって考えてしまうのかなぁと思った。
もっと年齢が上なら専業の人多いかもしれないけど、アラフォーなら兼業多いだろうし、まだ独身の人もいそう。
環境が違うと疎遠になりがちだよね。+7
-3
-
152. 匿名 2021/07/26(月) 12:59:11
>>149
間違えてマイナスしてしまいました
ごめんなさいm(_ _)m+2
-1
-
153. 匿名 2021/07/26(月) 13:03:59
本人に聞くしかないよね
こんなところで聞いても解決しないよ+7
-0
-
154. 匿名 2021/07/26(月) 13:07:34
>>117
相手がそうならこちらも!なんて思うって、別に忙しいから連絡してないだけかもしれないのに、被害妄想強いっぽいもんね…+11
-0
-
155. 匿名 2021/07/26(月) 13:08:26
snsブロックされたとか、着拒されたとかなら、何か主がやらかしたんだろうねえ。
まだ繋がってる友達がいるなら相談してみたら?+8
-0
-
156. 匿名 2021/07/26(月) 13:14:18
>>33
もしかすると真面目すぎて堅苦しいと思われているのかもね
本当にカットアウトされてるのかわからないけどこれからは主さんに合う友人と仲良くしていけばいいと思う+11
-0
-
157. 匿名 2021/07/26(月) 13:20:04
>>1
私に悪い所があるなら改善するから言ってほしい
というようなことを言う人は、大体自分には非がないと思ってる
もし仮に悪い部分があったとしても簡単に直せると思ってる
ちょっと傲慢で無意識に人を傷つけてる可能性があるよ+45
-0
-
158. 匿名 2021/07/26(月) 13:20:07
学生時代の友達なら、正月に里帰りした時だけ会う友達とか普通にいるけど
ずっと付き合い方が変わらないほうが珍しいと思うけど+4
-0
-
159. 匿名 2021/07/26(月) 13:24:44
>>43
宣言して辞められるなら主側がなにかやってしまった可能性あるよね。
自分だったら友達やめるわって本人にいうのは本人の行いに我慢ができなかったときだと思う。
フェードアウトなら単に各々の生活が忙しくなったとかなくはないだろうけどさ。
+19
-0
-
160. 匿名 2021/07/26(月) 13:25:55
>>3
●カットアウト…バツっと縁切りすること
●フェードアウト…ジワジワ縁切りすること
だよ。
これって人間関係だけじゃなく、テレビや舞台とかの『効果音』でも使われる言葉。
●すっごく小さい音からジワ〜っと徐々に大きい音にしていく…フェードイン
●大きい音から徐々に音量を絞って最後にゼロにする…フェードアウト
●前触れなしに大きい音で音楽が始まる…カットイン
●急にピタッと音を止める…カットアウト
みたいな。
『フェード=ジワッと、徐々に』
『カット=バツっと』
って事。
たまに『彼氏の浮気が分かったので、その日から一切関わってません。フェードアウトしてやりました』とか言ってる人がいるけど、これは間違い。
ジワジワ時間をかけてないなら『カットアウト』。
+23
-4
-
161. 匿名 2021/07/26(月) 13:32:26
>>154
相手がそうならこちらも!って、こちらも何するんだろう?プライド無駄に高くない?ちょっとしつこい性格?
カットアウトされたら反省したり静かに受け止めて、また気の合う人さがせばいいと思う。
マジで何するの?こちらもカットアウトするの?相手からしたら願ったり叶ったりだよね。
昔カットアウトした相手はやたら小さい頼み事や会う約束してきて、人使いが荒く、断る時に謝ったら「いいのよ!いいのよ!」と上から言われてそれが何回も重なってだんだんなんでこっちが謝らないいといけないのかとモヤモヤが積み重なって連絡を絶った。その友人も周りの人を大事にしてるとか助け合おうとか人とのつながりが大事みたいなこと言ってたわ。
でも向こうが頼み事してきても、こっちは特に頼むことがいんだよね。「気にしないで!無理しないで!」っていいながら何度も何度も頼んだり誘ってきて、じゃあ頼んでくるなよ。遠慮とかそういう概念ないのかと思った。
+12
-1
-
162. 匿名 2021/07/26(月) 13:33:32
>>145
私は結構あるな
自分が無職で独身、相手は専業主婦とかだと
会うの嫌だなって思うし
相手の事が嫌いになったわけじゃなくて、ただ自分のプライドが高いせい+15
-1
-
163. 匿名 2021/07/26(月) 13:40:48
普段からそんなに連絡取ってなかったらスマホ変える時に連絡先が消えてそのまま放置、みたいな人はチラホラいる+9
-0
-
164. 匿名 2021/07/26(月) 13:46:30
たまたまなのか、重なって全滅になった事はある。
仲良し5人のうち、Aは私と良い雰囲気になってた男性を狙いだしライバルとなったから。同じ会社を受けたBとCと私、Bは落ちCと私は受かってBと連絡取りにくくなった。Cも違う部署配属になり忙しくなって会わなくなっていった。Dはそのグループでしか会うことが無かったから。+5
-0
-
165. 匿名 2021/07/26(月) 13:57:18
ずいぶん友達をマウンティングしてるように感じるね、主さん+7
-4
-
166. 匿名 2021/07/26(月) 14:00:48
>>162
それ同じ無職なのにプライド関係あるの?よくわからない+4
-11
-
167. 匿名 2021/07/26(月) 14:17:12
主さんの場合、単に賞味期限な気がするが。学生時代からアラフォーまで持ったんだろう?奇跡だよ。皆20代で疎遠になってる。感謝しましょう。
多分、主さんは何もしてない。向こうの何かが変わったんだよ。生活状況とか心境とか。学生時代からの友達の優先順位が下になるような変化があった。
>無意識に嫌われるようなことをしているなら改善し、
ウザいなと思った。文章全体が温情的でメソメソして綺麗事で。恩着せがましい。疎遠の原因かは分からんが。
友達と切れるってよくある。もっとドライでいい。+19
-0
-
168. 匿名 2021/07/26(月) 14:21:02
>>1
たぶん、その時は一緒にいられる人だったけど、ずっと友達と言えるほどの仲じゃなかったというだけだと思います。
周りを見ていても、具体的に何かがあったわけでもないのに関係が途切れているのは、ただ元々そのくらいの存在感だったということがほとんどです。
人と人というより、その時の環境によって繋がっただけの縁もあります。
主さんは、主さん自身と繋がっている縁を綺麗に整えてみてはどうでしょうか。
+7
-2
-
169. 匿名 2021/07/26(月) 14:43:17
相手の都合もあるかも
わたしは親の病気や自分の転職とか環境の変化で友達のこと考られなくなった
+8
-0
-
170. 匿名 2021/07/26(月) 15:03:29
家族と毎日過ごすだけで、みんな精一杯なんだよ。
友だちに依存し過ぎじゃありもせんか?+6
-0
-
171. 匿名 2021/07/26(月) 15:03:44
転勤族だから、帰省のたびにこっちから連絡して会ってはいたけど、コロナで帰省してないしなんかもういいやって思って私から連絡しなかったらそれっきり。
向こうからは一切ない。
悲しいよね
家族がいるからいいんだって思うことにしてる+3
-1
-
172. 匿名 2021/07/26(月) 15:10:27
コロナになってから会ってもないし連絡もしてないし、連絡もこない人に久しぶりに連絡してみようかなと思って
今どうしてるかとたまたま見つけたその人のブログを覗いてみたら
『今身近にいる人たちは自然と篩いにかけて残った人たち。大事にしていきたい』
的な事が書いてあったんだけど、まさしく私はカットアウトされちゃっ方なのかな?
思うとこもあってどうしても繋がっていきたかった人のわけじゃないからいいんだけど、今こうやって人間関係整理している人多いんだろうなと思う出来事だった+17
-0
-
173. 匿名 2021/07/26(月) 15:21:42
いい歳してカットアウトなるわざわざ用語を使うのも痛いし、生活が変われば人間関係も変わる事を理解出来ないのが幼いし
悪気なんか無いよ今の環境に精一杯で他者と付き合ってれば縁遠くなる知り合いが出来ても仕方無い
主も今いる周囲の人達を大事にすれば
付き合いが長いから大事にしないとは本人の勝手な固定観念+6
-6
-
174. 匿名 2021/07/26(月) 15:38:53
>>29
5ちゃんの鬼女板辺りでよく見た+5
-3
-
175. 匿名 2021/07/26(月) 15:42:59
>>160
カットアウト=絶交
フェードアウト=疎遠にして自然消滅的なのて感じだよね
2ちゃん見てた時よく目にしたけど今でも使ってるのかな+2
-0
-
176. 匿名 2021/07/26(月) 15:45:37
ちょっと外の世界に出た方がいいのではないでしょうか
+4
-0
-
177. 匿名 2021/07/26(月) 15:51:50
>>3
20年近く前から2ちゃんねるの友達をやめるスレで使われてたよ。+7
-0
-
178. 匿名 2021/07/26(月) 15:53:19
>>172
わざわざブログに書くあたり、なんか傲慢な人だね。黙ってやっておけばいいのに。
ふるいに残って人も落とされた人も読んでて微妙な気持ちになるのわからないんでしょうかね。+22
-2
-
179. 匿名 2021/07/26(月) 15:53:34
学生時代の友人が兼業でそれで会ったとして話が合わないと思うけどな。大変だねー私には分からないけどーみたいに相づち打たれたら私だったらしばらく会わないようにするかも。子供いるいない、結婚してるしてない。義理親と同居してるしてない…。色々状況違うと話を聞いて欲しい相手選ぶよね。性格の良し悪しや思いやりよりも理解してくれそうな人を選ぶよ。+4
-0
-
180. 匿名 2021/07/26(月) 15:55:52
>>25、>>137
1か月~3か月なんて短期間連絡取らないだけならカットアウトされたのかな?なんて不安にならないと思うよ。数年ぶりに友達に連絡するってコメントを見ると「それ友達?」って書くタイプの人かな?
+3
-5
-
181. 匿名 2021/07/26(月) 16:13:33
たいていそういうときって相手が調子悪そうだったりしない?
結婚したけどうまくいってないってボヤいてた友達が欝気味で仕事休職しちゃったときに突然ブロックされたことある
心配だけど仕方ない
縁の寿命だったんだなと思うことにしてる+12
-0
-
182. 匿名 2021/07/26(月) 16:26:56
アラフォーになると皆色々あるから絶交とかした訳ではないけど、たまーにしか連絡取ってない友達もいます。
私は独身で今無職で最近入院手術した。皆言わないだけで色々あって気持ちの余裕が無い時期とかあるんじゃないのかな。+9
-0
-
183. 匿名 2021/07/26(月) 16:38:03
>>113
わかるわかる
絶対関わりたくないから全員切る+4
-1
-
184. 匿名 2021/07/26(月) 16:38:46
>>113
無理なもんは無理だよね
裏で情報流して悪口言ってるの知ってるし+2
-2
-
185. 匿名 2021/07/26(月) 16:39:12
スピーカーとか人の噂好きも不信感感じて無理になる+8
-2
-
186. 匿名 2021/07/26(月) 16:39:15
>>65
あー、私ここ1年でカットアウトした人いるわ
グループだったから私が抜けるつもりで言ったら
もう集まりに来なくなった+6
-2
-
187. 匿名 2021/07/26(月) 16:39:18
>>90
私の経験から考えてもそうだよ
劣等感強くて人を虐げるチャンスを常に狙ってるタイプ
懐にナイフ隠してるって知ってしまったらもう付き合えないよ危なくて
カットアウトやむなし+12
-2
-
188. 匿名 2021/07/26(月) 16:44:09
>>43
フェードアウトはそろそろそうなりそう
楽しくないわ〜って人はフェイドアウトされる
発言に問題ありな人は、カットアウトされる+4
-2
-
189. 匿名 2021/07/26(月) 16:45:33
上からで支配的な過干渉な子は切った
いちいちうざい+9
-1
-
190. 匿名 2021/07/26(月) 16:46:40
>>91
>>116
今度の付き合いは控える宣言をしたってこと?
そうじゃなかったら、フェードアウト+0
-3
-
191. 匿名 2021/07/26(月) 16:57:09
付き合いが長くなるとどうしても、
機械的な反応しかできない人がいるよね
食べ物の写真をアップしたら美味しそう
コンサートの写真を撮ったら楽しそう
ケチをつけない、いい人なのかもしれないが
それだったらそこらへんのロボットに話しかけた方がマシというか
それでも毎日ネットではコメントしてる人
このままサービス終了するので、フェイドアウトする予定+1
-10
-
192. 匿名 2021/07/26(月) 17:05:13
みんな切った+0
-1
-
193. 匿名 2021/07/26(月) 17:05:59
>>110>>161
わかります。これですよね+15
-0
-
194. 匿名 2021/07/26(月) 17:18:29
トラブルが無ければ意識的にカットアウトはしないけど、単に忙しい時にしつこく誘う人とかは距離を置く。
嫌いじゃないけど、ライフステージ的にマジで忙しい時期ってあるし…+4
-0
-
195. 匿名 2021/07/26(月) 17:19:36
自分から誘わないし計画立てないしいつも後乗りでホント何もしねーのな!って友達いるけど
不思議とカットアウトしようってならないんだよね
会うと面白いし適当さが私にはちょうど良い
相性が良いんだろうなと思う
でも主さんみたいな普通なんだけど重めだとちょっと面倒くさいなと思っちゃう
私に黙って遊んだんだーみたいな子はフェイドアウトしちゃった(その子とだけ遊ぶこともあったのに)
+13
-0
-
196. 匿名 2021/07/26(月) 17:20:16
>>190
何も言わずにいきなり連絡全てブロックはカットアウトじゃない?
誘われても忙しいから〜とのらりくらりかわして、その内連絡返さなくなるのがフェードアウト、だと思う。+3
-1
-
197. 匿名 2021/07/26(月) 17:32:12
アラフォー子持ち専業主婦はステータスみたいなもんじゃないの?
アラフォーならお子さんは小さくないのに働かなくていいなんて兼業からは避けられるし、未婚の人からは住む世界が違うでしょう
昔からの友達なんて同じステージにいないと交流なくなるものだよ
そんなのいちいち気にしてるのもったいないよ
過去の思い出はとっておいて、これから付き合いたい人と付き合えばいいんだよ+7
-1
-
198. 匿名 2021/07/26(月) 17:44:11
>>180
数年も連絡取らないなら、友達じゃないでしょwww
+6
-8
-
199. 匿名 2021/07/26(月) 18:06:17
主さんが悪いわけじゃないかもよ。
私は薬の副作用でガリガリに痩せた+微妙な体調不良があって人と会うのがなんとなくだるい時期があった。ちょうどその頃近況で言いたくないことがたくさん起こって昔の友達に会うのが嫌で断りまくってた時期がある。LINEの近況報告も嫌だった。
たまにしか会えないのに暗い話したくないしさ。
私はアラサーでそれがあったけど、ネット見たら同じような人が40代でたくさんいたよ。更年期があったり、親の介護、子供の受験で重いことばかりあるから近況報告しか話すことがない友達に会うのがしんどいって言う人。
あとフェードアウトも結構難しいよね。LINEグループ退会したらわかっちゃうからやったらカットアウトしてることになるし。+12
-2
-
200. 匿名 2021/07/26(月) 18:06:51
>>1
主さんは無意識のうちに友人という存在に依存してたり、自分が大変なときでも誘いを断らずに無理して付き合ってきたのかなと思いました。
正直大人になってからの友達付き合いなんて、それぞれの都合のいいタイミングが合ったときに成り立つくらいが普通なんじゃないでしょうか? ライフステージが違えば、優先するものが違うのは当然の話です。カットアウトというのがどういう状況をさしているかは分かりませんが、投げたボールを常に投げ返してくれることが当然だとは思わない方がいいですよ。それぞれの人生があり、空いた時間のタイミングが合えば付き合うと割り切った方が気持ちがラクではありませんか?+5
-0
-
201. 匿名 2021/07/26(月) 18:10:30
>>162
相手が働いてる独身ならいいの?w
ふつうは専業主婦より仕事して稼いでる相手の方が気まずいのでは。
そもそもずっと無職なら嫌だけど、一時的に無職で自分の貯金切り崩して生活してるだけなら何も後ろめたいことないでしょ
親に養ってもらってんなら別だけど
+11
-1
-
202. 匿名 2021/07/26(月) 18:38:22
>>191
あなたには生身の人間の友達よりも
もっと精度の良いAIの方が合っています。+7
-0
-
203. 匿名 2021/07/26(月) 18:47:58
>>1
>>カットアウトされているようで
>>関係を絶たれているようで
「ようで」はちょっとわかりにくいね
もっと具体的な話がないと難しい+9
-0
-
204. 匿名 2021/07/26(月) 18:51:32
>>190
「あなたと話してると傷つくけど、これは私の問題で勝手に傷付いてるだけで、あなたが悪いんじゃないから」
みたいな事を言って距離を置いたら、向こうももうそっとしといてくれたよ。+9
-0
-
205. 匿名 2021/07/26(月) 18:55:32
女の友情など存在しない+4
-1
-
206. 匿名 2021/07/26(月) 18:59:36
>>201
気まずいって言うか羨ましくて疎遠になるって話ね
専業主婦に対する嫉妬心だよ
誰かに選んでもらえて、働かなくても生きていける人だから、愚痴を言って「大変だね」って言われても下に見られてるような気持ちになる(プライドが高いんじゃなくて劣等感かな?相手は全然悪くない勝手に思ってるだけ)
人間関係が辛くて仕事辞めたときに、「私今ストレスゼロだわ」って言われてイラッとはしたけど…
もちろん人にもよるだろうけどまだ働いてても独身の人との方が辛さがわかり合えるかなと思う、個人的には。+6
-7
-
207. 匿名 2021/07/26(月) 19:02:57
昔からの仲で家も近いけど、いつも誰々がどうとか人の噂ばかりで自分のことは上げて他人下げるからイライラして切った
楽しくないしブスだしすごくもないのに自信満々すぎてイライラする
お洒落な子とか趣味が合う子といる+8
-1
-
208. 匿名 2021/07/26(月) 19:22:23
>>1
COはCUTOUTでなくCUTOFFじゃないの?
カットアウトって切り抜きでしょ?
カットオフは切断とか切り捨てだし
+3
-7
-
209. 匿名 2021/07/26(月) 20:02:37
主さん現れずで詳細がわからない+14
-0
-
210. 匿名 2021/07/26(月) 20:12:43
30代半ばになり新しい友達が出来て、昔からの友達とは付き合いがなくなりつつある
お互い誘うタイミングが分からないというか+5
-0
-
211. 匿名 2021/07/26(月) 20:37:18
大人になればなるほど付き合いは浅くなっていくよね
それぞれ生活する環境が変化していくんだから、当たり前っちゃー当たり前なんだけど
でもそれで「縁を切られた?!」なんて思わないよー
年賀状で近況を見て「元気にしてるな〜」と知ることができるだけでいいんじゃないかな+9
-0
-
212. 匿名 2021/07/26(月) 20:48:38
>>37
昔2ちゃんの鬼女板では、しょっちゅうCOしたって表現が出てきてた。
でもカットアウトしたとは言わなかったな〜。+4
-1
-
213. 匿名 2021/07/26(月) 21:18:04
>>1
切った側だけど、元々なんとなく合わないと感じてたから、これだけ。
コミュ障で友達少ないから頑張って付き合ってたけど、環境の変化で、もう(無理して付き合わなくても)いいかな、という感じ。長年の付き合いでもそう。受け身な付き合いばかりだった。
その場限りの付き合いで十分。単にリセット思考なだけ。+13
-0
-
214. 匿名 2021/07/26(月) 21:20:39
>>1
周りは忙しいだけじゃないの?
自分が暇だから気になるだけだよ。+6
-1
-
215. 匿名 2021/07/26(月) 21:58:45
>>191
そういう無難な友達結構大事なんだなと思う
毒舌とかマシンガントークとかシニカルで面白い友達、大人になるとちょっと疲れてしまう+4
-2
-
216. 匿名 2021/07/26(月) 22:07:40
大人になるとそれぞれ立場が違うから言葉選びは難しいとは感じてる。
友人が彼に結婚したら専業主婦になって欲しいって言われたらしく、でも彼のお金で生活するの苦痛なんだよねと専業の私に相談された時、どう返事したら良いか困った。とりあえず正社員だから辞めないほうが良いよ!と言ったけどね。+8
-0
-
217. 匿名 2021/07/26(月) 22:11:23
うちの姉がカットアウトされる女だわ
されてるのに「もう連絡せんわ。もういい!」と怒ってる。かと思えば「私生活で何かあったのかも🥺」
そして怒りながら「悪いところがあるなら言ってくれればいいのに」
言ったところで話が通じないから相手が匙を投げただけなんですよね
そこまで性格を熟知してくれてる友達なのに失ってしまったんだよ?わかってんの?って思うけどわかってない+24
-0
-
218. 匿名 2021/07/26(月) 22:23:01
>>195
そういう子は束縛しないからね。私も今日私にいい意味で興味ない友達が好きだと気づいた。興味持たれて勝手に世話を焼かれて色々価値観を押し付けられたり、独占欲持たれたりそういう人は無理だということがわかった。
+15
-0
-
219. 匿名 2021/07/26(月) 22:30:05
フェイドアウトしようとしてメールだけにして会わないようにしてきたのに、向こうからガンガンメール送ってきて、しかもこっちの興味を引くためにこっちが気にしていた話を途中までして、この結末は会った時にはなすわ。とか言われてそれだけは気になることだったのでダルいながらも予定調整したら、その結末がすごくささいでしょうもなかった上に、マウントされて、その後さらにウザいことされてブチ切れて宣言してカットアウトしたことはある。+6
-0
-
220. 匿名 2021/07/26(月) 22:56:53
>>199
ほんとそんな感じ。+1
-0
-
221. 匿名 2021/07/27(火) 00:50:25
>>14
自分がしてるからされてるとも思うのでは?って思った。+0
-0
-
222. 匿名 2021/07/27(火) 01:42:46
>>172
あぁ、私の知人にもそんな感じの話をしていた人がいたんですが。
私は利害関係の少ない人だったのでわりとフラットに耳を傾けられたのですが、よくよく聞いたら、篩(ふるい)に掛けることでいらない人物を捨ててやったという攻撃的な意味合いではなくて、自分を求めてくれる人だけが残ってくれたという、他の人は篩の隙間へ消えてしまったんけどね・・・というニュアンスで語っていたことをちょっと思い出しました。
ま!
ただの変な見栄で篩かけたったと豪語する人奴もいる思うので、わからないんですけどね。+2
-0
-
223. 匿名 2021/07/27(火) 06:29:52
>>90
つまりはカットアウトされる要因が自分にあるかを自問自答すればいいみたいだね。
でも、気質ってあるから、やっちゃうんだよね。
しょうがないから、孤独に生きていくしかないんじゃない?きっとそれが運命なんだよ。受け入れよう。+3
-0
-
224. 匿名 2021/07/27(火) 08:16:08
>>5
過干渉にされてたのにカットアウトされたw+0
-0
-
225. 匿名 2021/07/27(火) 10:43:39
>>218
良い意味で興味ない分かる!
普段はめっちゃ放任なんだけどここぞって時はすごい優しい子なんだよね
SNSやってないしLINEもマメじゃないから普段何やってるかさっぱり分からないけどw
だからこそ会った時がめちゃくちゃ楽しい+2
-1
-
226. 匿名 2021/07/27(火) 14:37:47
>>3
わたしもおばちゃんだし、オリンピック見てるから、卓球用語みたいに聞こえる~+0
-0
-
227. 匿名 2021/07/27(火) 14:47:42
>>225
なんかよくわからないけど言い方がきもく感じるのはなぜ?
草のせい?+1
-2
-
228. 匿名 2021/07/27(火) 15:54:06
主がこのトピをカットアウトしたっぽいねw+0
-0
-
229. 匿名 2021/07/27(火) 16:27:05
>>227
横だけどあなた友達いなさそう+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する