ガールズちゃんねる

肝が座ってる人

99コメント2021/07/26(月) 23:02

  • 1. 匿名 2021/07/25(日) 11:41:22 

    多少のことには動じない肝の据わってる人っていますよね。
    あれはもともとの性格であとからは身につけられないものでしょうか?
    私はすぐびっくりするしわちゃわちゃしてるし鈴木奈々みたいな感じです。
    ちょっとしたことでも傷ついて悩んでばかりで引っ込み思案です。
    堂々とした人になりたいです。

    +158

    -6

  • 2. 匿名 2021/07/25(日) 11:42:15 

    堂々
    肝が座ってる人

    +116

    -4

  • 3. 匿名 2021/07/25(日) 11:43:07 

    仕事柄もありそう。

    看護師だけど、日常生活の出来事ならちょったやそっとでは動揺しない自信がある。

    看護師や医師、警察官あたりは肝の座り方が一般の人とは違いそう。

    +183

    -30

  • 4. 匿名 2021/07/25(日) 11:43:07 

    肝が座ってる人

    +55

    -2

  • 5. 匿名 2021/07/25(日) 11:43:13 

    本人は意識してないだろうけど
    カズレーザーを見てると肝が据わってる人だと思う

    +172

    -10

  • 6. 匿名 2021/07/25(日) 11:43:20 

    私も主みたいな性格で、動じない人に憧れるなあ

    +135

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/25(日) 11:43:33 

    年取るとともに図太くなり、動じなくなる

    +107

    -9

  • 8. 匿名 2021/07/25(日) 11:43:35 

    めちゃくちゃ人見知りだし話すの下手くそであがり症なのに、あなたは肝が座ってるって上司に言われました
    後輩とか部下にそう思う場合ってどんな印象なんでしょうか

    +90

    -1

  • 9. 匿名 2021/07/25(日) 11:44:44 

    肝が座ってる人

    +117

    -1

  • 10. 匿名 2021/07/25(日) 11:44:48 

    肝が座ってる人

    +6

    -8

  • 11. 匿名 2021/07/25(日) 11:45:41 

    肝が座ってる人

    +39

    -4

  • 12. 匿名 2021/07/25(日) 11:45:42 

    >>8
    無駄口たたかない落ち着いて見える人

    なんにせよ、誉め言葉

    +99

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/25(日) 11:45:48 

    自分に自信がある

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/25(日) 11:46:01 

    普段はあたふたしたりしてるけど
    緊急事態には必ずと言っていいほど肝が据わるんだけど何故か
    そんな人いる?

    +114

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/25(日) 11:46:12 

    >>1
    うちの甥っ子、下の子はめちゃくちゃ肝が据わってる。

    先日、きゅうりの支柱にとまって一休みしてる蜻蛉を捕まえたくて、支柱をおりゃー!!って揺らしてた。

    蜻蛉も負けてなるもんかー!ってしがみついて、意地の張り合い?だった。

    お兄ちゃんの方は、捕って…?って控えめ。

    こればかりは生まれ持った素質もあるかも知れないね。

    +3

    -27

  • 16. 匿名 2021/07/25(日) 11:46:22 

    こんなかんじ?
    肝が座ってる人

    +72

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/25(日) 11:47:49 

    経験値も重要だよね

    +61

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/25(日) 11:48:10 

    心配性なのでじたばたします
    でも、性格が悪く頑固なので動じないときもあります

    動じず、大人な対応が出来る人に憧れます
    そういう人って、人を応援したりも出来るし余裕がある

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/25(日) 11:48:13 

    肝が据わってるというか感情オフにして理論的に考えてマゴマゴしても無駄だと判断して動いてるんだと思う
    そうせざるを得ない環境で育ってきた人が多いと思う

    +111

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/25(日) 11:48:14 

    >>9
    じわじわきたwww

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/25(日) 11:48:45 

    肝が据わる、です。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/25(日) 11:49:38 

    >>4
    うーん保存したわ、ナイス

    +4

    -4

  • 23. 匿名 2021/07/25(日) 11:50:08 

    良くも悪くも鈍感
    でも一番大事なことのような気もする

    +13

    -5

  • 24. 匿名 2021/07/25(日) 11:52:01 

    子供時代が凄く不幸かつ色々なことがありすぎて何事も動じなくなった。私は普通の会社員だけどヤクザとか全然怖くない。
    テレビで生い立ちが複雑な俳優さん2人が驚きの感情がないって言ってて共感した。

    +78

    -3

  • 25. 匿名 2021/07/25(日) 11:53:27 

    >>1
    歳を重ねて場馴れや経験で出来ていくものじゃないかなぁ

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/25(日) 11:55:52 

    肝が据わるでは?

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/25(日) 11:57:11 

    普段は気が弱いんだけど、いざとなったら動じない人っているよね

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/25(日) 11:57:16 

    >>4
    これシリーズ何作目のやつだっけ??
    綺麗な輪郭だなぁ~!!
    美しい。

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2021/07/25(日) 11:58:45 

    >>1
    肝は座るんじゃなくて据わるものだから

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/25(日) 11:59:08 

    生まれ持ったものもあるかもしれませんが、私は年齢と共に冷めた性格になっていき、他人や物事への興味が薄いので動じなくなりました笑

    女同士の嫌な面が見えたり、人間が関係めんどくさいなーみたい気持ちになり冷めていきました。

    チームリーダーやってますが、仕事でトラブルが起きたり、チームのメンバーが何かやらかしても「なんとかなるっしょ」タイプなので周りからは「いつも冷静だね」と言われます。
    他人が起こしたミスはその人のせいなので私は別に知らん!って感じです。
    冷めてますね笑

    +73

    -7

  • 31. 匿名 2021/07/25(日) 12:00:39 

    仕事で人と戦わないといけない時は肝が座るんだけど、人前で楽器を弾く時は心拍数上がって手も震えて普段の半分も弾けない

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2021/07/25(日) 12:01:29 

    >>3
    マイナスついてるけど、気持ちを強く持たないと務まらない仕事ではあるよね
    ただ、専門分野の話で、それが起こりうる事全てに適応出来るかといったらちょっと違うのかな

    +80

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/25(日) 12:03:02 

    >>24
    保坂尚輝とか?私も子供時代は普通だったけどこの何十年壮絶な人生生きてたらそーなった
    もはや感情すらない

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/25(日) 12:04:07 

    >>27
    私それかも
    いざとなるとやらねばならぬ。みたいなスイッチが入って何も怖くない
    でもそこに至るまでがコント
    動じ過ぎてて結局プラマイゼロな感じ

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/25(日) 12:08:11 

    ある意味「無感情」なんだと思う。
    空気読まないとか相手の気持ちを一切考えないわけではないけど。いちいち他人のことを考えていられないからその場でその場で自分がやるべきこと・正しいことをこなすのみ。

    +52

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/25(日) 12:09:32 

    >>1
    若い頃は経験値が低いのと性格で、引っ込み思案だし根性無しだし動揺が隠しきれないどうしようもない軟弱者でしたが、出産で一つ腹が据わり、子供のやらかすアレコレでまた一つ、仕事で否定されまくりでまた一つ、と段々図太くなりました。
    そもそもの性格が軟弱なので肝が据わるまでは、まだまだ程遠いですが、着々とマシになっています。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/25(日) 12:09:46 

    噂の片瀬○奈

    +0

    -5

  • 38. 匿名 2021/07/25(日) 12:12:34 

    >>1
    同じ!
    私もさばさばして肝が据わってる人になりたい
    姑がそうで憧れるんだけど、5人子ども育てたからなのかなって思う

    人生経験も必要なのかなー

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2021/07/25(日) 12:14:53 

    >>8
    頼れるってことじゃない?

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/25(日) 12:19:33 

    >>9
    おじいさん1人なのかと思ったら、お隣におばあさんもいるのね

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/25(日) 12:20:22 

    >>8
    そういうキャラを期待されてるということ

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/25(日) 12:20:57 

    >>5
    あの方は冷静で忖度しない正論言ってるだけで肝が座ってるとは違うような
    肝が座ってるってもう少し図太くて厚かましいイメージ

    +5

    -15

  • 43. 匿名 2021/07/25(日) 12:21:15 

    >>1
    修羅場経験したら嫌でも肝が座るようになるよ。何か色んなことに冷めてしまう。

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/25(日) 12:22:03 

    >>2
    ぶっちゃけカーネルおじさんの方が肝座ってるよ。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2021/07/25(日) 12:22:42 

    >>9
    耳がとおいのでは…?

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/25(日) 12:23:18 

    >>42
    肝が据わってるをネガティブな意味で使う人って自己肯定感も同じように思ってそう
    もしかして他人が堂々としている感じ苦手ですか?

    +15

    -2

  • 47. 匿名 2021/07/25(日) 12:29:47 

    胆がすわっている人を見ると、そうなりたいなぁと思う。
    他の方のコメントにもあったけど、場数をこなすと少しずつ動じにくくなってきた感覚はある。
    まだまだですが。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/25(日) 12:31:57 

    >>42
    胆がすわってるという言葉はプラスのイメージで、本来誉め言葉。

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2021/07/25(日) 12:32:25 

    そんなつもりないけどよく言われるし
    男の人にも言われるから強い女と思われる
    恋愛では不利だと思う

    子供の頃から1人で問題解決してきた癖がついてしまって
    誰かに頼ったり甘えるのが苦手
    甘え上手になりたいわ

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2021/07/25(日) 12:33:18 

    >>15
    それは肝が据わってるってよりヤンチャでは?

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/25(日) 12:33:28 

    >>2
    なんだろう、ガル民がコスプレしてるみたいでしかもそれで浮いてる感じで笑える

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2021/07/25(日) 12:36:58 

    >>33
    横だけど、私も保坂尚輝が浮かんだ
    子供の頃壮絶だったらしいもんね
    だから布袋程度では怖くないんだろうな

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/25(日) 12:37:50 

    >>2
    全然別なのに、カズレーザーに見えるw

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/25(日) 12:38:42 

    肝が座ってる人

    +0

    -6

  • 55. 匿名 2021/07/25(日) 12:41:40 

    >>46
    他人が堂々としてる様は、「堂々としてる」で良いよね
    なぜ苦手なことになってるんだろう笑

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/25(日) 12:42:59 

    ゴキブリとか出てきてもびっくりしないよ
    でも周りに合わせてきゃーとか言ってるけど笑

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2021/07/25(日) 12:43:07 

    悪くいえば図太いなのかな?
    私、自分で図太いって分かってるし、他人にも思われてると思う

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2021/07/25(日) 12:45:36 

    >>46
    自分のことそう思ってるタイプ?

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2021/07/25(日) 12:52:14 

    >>30
    冷めてるってより面倒臭い事に関わりたくないんだろうな
    部下に相談とか受けても親身にならなさそう

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/25(日) 12:56:37 

    >>8
    私も。本当はココリコ田中ぐらい腰抜かして驚くようなビクビクタイプだけど、余計なこと話さなかっただけで、勝手に肝が座って落ち着いてるように見られるようになった。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/25(日) 13:00:57 

    >>53
    私も思ったわ(笑)

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/25(日) 13:01:04 

    >>46
    周りの性格悪い人達みんな自分は自己肯定感が低いって言うんだけど何故なんだろう
    自分のミスでも自分のせいじゃないとか自己弁護ばかりしてて自己肯定の塊みたいなのに
    自分を責めてばかりで本当に自己肯定感低い人ほどこの言葉口にしない気がする

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/25(日) 13:11:12 

    精神科で看護助手してました。結構ハードな所だったので、非日常?が当たり前みたいな環境だったから怖いっていう感覚とかあんまりないです。転職してお客さん対応とかで、変な人に当たってもケロッとしてるからビックリされた事ある。肝が座ってるのか、病んでて感情が湧かないのか自分でも疑問に思う時がある。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/25(日) 13:17:03 

    >>1
    鈴木奈々は嫌いだけどそーゆー性格の方が可愛らしくていいと思うよ
    うらやましい

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/25(日) 13:18:07 

    >>1
    何度同じトピックを立てるんですか?

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2021/07/25(日) 13:18:43 

    >>1
    肝座ってる、冷めてる私カッコイイでしょ?じゃなくて他人に期待しなくなってから職場の人や親にまで動じないって言われるようになったよ。
    長年一緒に居た愛犬が死んで8年付き合ってた彼氏は浮気してたし中学からの友達3人は結婚を機に連絡が一切来なくなってから。
    特にコロナ禍になってからは1人海外旅行にも行けなくなったし色々制限されてから更にどうでもいい精神になってしまったよ。どうでもいい割に美容院とかネイルとかデパコスとか服とか買うんだけどね笑

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/25(日) 13:21:20 

    >>8
    普通はやらないことをやってるんじゃない?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/25(日) 13:42:36 

    >>3
    警察官は制服を着ていて逃げられない場合はとても強いそうです。医師も似てると思います。

    ネットで警察官と医師の人数を調べると医師の方が多いみたいでちょっとびっくりした。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/25(日) 13:48:09 

    主さん同じ気持ち!
    人前で声を出すと震えてムリ
    動じない人になりたい‥。゚(゚´Д`゚)゚。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/25(日) 14:02:13 

    >>8
    愛想、愛嬌がないんじゃない。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/25(日) 14:24:04 

    >>30
    それくらいドライな方が問題解決には早くていい。
    感情的に動いても時間ばかりかかって、新たな問題を引き起こすから(←私の上司:女性)
    冷静に事実だけ見ろよ、って。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/25(日) 14:24:46 

    >>56
    このトピで言う肝が据わってるの定義とズレているかもしれないけど、私もそう。
    しかも恐らく幼稚園児以下の頃からそうだったと思う。当時のことはよく覚えていないけど。
    周りの園児は怖い着ぐるみに驚いて泣いたり、雷で泣いたりしてたのに、私だけボケ〜っとしていたような記憶がある。悪く言えば鈍感なのかな。
    とにかく、驚いて怖くて、その場で瞬時に泣いた事が一生で1度もない気がする。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2021/07/25(日) 14:38:29 

    書いてることなんか分かるな。
    ワタワタしてるときって実はまだ余裕あるんだよね。
    本当に切羽詰まったら人って感情停止して淡々とこなす。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/25(日) 14:43:22 

    うちの妹が普段は感情豊かで愛嬌たっぷりあざと可愛いキャラでキャピキャピやってるけど、仕事中の肝の据わりかたや冷静さが半端じゃない。
    警察官です。

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2021/07/25(日) 14:48:07 

    悪く言えば思いやりがないんだと思う。
    自己中な人って芯があるし動じない人多い。
    あと愛嬌は無い。

    +5

    -4

  • 76. 匿名 2021/07/25(日) 14:49:52 

    肝が据わってるというかただ単に愛嬌が無い。
    可愛いげがないって事だよ。

    +2

    -8

  • 77. 匿名 2021/07/25(日) 15:29:27 

    >>44
    ちょっと!
    カーネルサンダースでマウント取らないでよ!😤

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/25(日) 16:13:22 

    >>30
    冷めてるんじゃなくて、頼りにされてないんだと思う

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/25(日) 16:15:44 

    本当は何が起きても動じない性格だけど、普通の女の子のふりしてます
    女性は共感を求めるし、男はか弱い女を守ろうとするので

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/25(日) 16:32:02 

    >>9
    この画像はどこら辺が肝が座ってる感じなんでしょうか?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/25(日) 16:33:22 

    >>53
    確かに、ちょっと似てるかもw笑った

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/25(日) 16:37:19 

    >>74
    女性で警察官になろうと思った時点で相当肝がすわってると思う

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/25(日) 17:31:57 

    >>1
    第一子の人!
    動じない
    堂々としてる

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2021/07/25(日) 17:32:57 

    >>53
    それ!おんなじこと思って書き込みに来たらすでに書かれてたw
    なんだろう色合いかな?w

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/25(日) 18:23:43 

    >>2
    堂々としてるというよりただただボーっとしてるような感じに見えるw
    口半開き、死んだ目、遠くを見てるような何も考えてなさそうな目線

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/25(日) 19:30:45 

    >>76
    可愛げのある人でも心の中では「このクソヤロー!」って思う人もいるよ?
    あなたは支配的思考だからすぐに騙されるんだろうね。
    あとね、愛想のいい人じゃなくて「自分だけに」愛想のいい人の間違いでしょ?

    支配的だから。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/25(日) 21:15:54 

    >>7
    45才になってもすぐに動揺してしまいます
    (TдT)

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/25(日) 21:32:42 

    >>42
    相手の顔色伺わず、
    忖度しない時点で肝が座ってるわ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/25(日) 21:46:15 

    >>43
    分かる
    とある冤罪事件に家族が
    容疑をかけられて
    私まで刑事に何度も取調されて
    色々嫌な目にあったら
    ちょっとやそっとの事で動じなくなった
    冤罪だったから気分が全く晴れないけどね

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/25(日) 23:37:22 

    >>42
    肝が据わってると厚かましさは全然違うよ
    肝が据わってて無口な人もありえるから

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/25(日) 23:38:56 

    >>2

    これなんて言うんだっけ?

    近くのマックにこの張りぼて置いてある

    一緒に座れるんだよ 凄いでしょ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/26(月) 00:16:44 

    >>30
    チームリーダーの器ではなさそう

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/26(月) 00:23:52 

    >>89
    15歳からテキ屋で働いて、暴走族やヤクザと付き合ったり家にガサ入れ来たり修羅場が沢山あったけど全然肝すわってないや。むしろビビリ。姐さんになれば強くなれるかと思ったけど全然だった。犬猫は好きだけど人間こわい。気強くなりたい。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2021/07/26(月) 01:50:23 

    主若いんじゃない?年取ると自然と面の皮が厚くなって逞しくなるから大丈夫よ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/26(月) 03:26:58 

    普段は慌てん坊でわちゃわちゃしてる女の先輩なんだけど、会社にオラー!!!ってヤクザみたいな人が乗り込んできたとき、めっちゃ冷静に棒持って対峙してた。警察が来てからも冷静だった。私とか、他の部屋にいたパートさんは縮み上がってた。
    社長がその人になんか余計なことしたのが原因らしいんだけど、
    社長は机の下に隠れてヒイヒイ言ってたよ。情けない。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/26(月) 04:14:33 

    >>3
    知り合いの看護師もそうだー

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/26(月) 09:39:22 

    20代のまだ若かった頃に893の女風に因縁付けられた。彼氏が893だから怒らすと怖いよ、とか。見ず知らずのやつにお金を渡す理由もないのでそう言った。そいつは捨てぜりふでどこかへ行った。ダセエと思った。

    接客業でチンピラに脅された。たぶん女性しかいない時を狙ってきたな、と分かったので冷静に突っぱねた。まだひよっこのガキが女を舐めるんじゃねえ。と思ってた。

    運転中に酔っ払いの真っ赤な顔のクソジジイが、曲がり角でスピードを落としてた時にボンネットに乗ってきた。止まらずに運転して数十メートル先の派出所へ。その頃にはもちろん乗ってはいなかったけどお巡りさんが見回りしてくれた。あんな大人にはなるまい。と思った。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/26(月) 10:37:46 

    血液型O型とB型に多い。

    大谷翔平とか

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/26(月) 23:02:47 

    >>23
    それは状況を把握してないだけでは
    肝が座ってるというのは自分の言動でどんな事態になるか理解した上であえてってことだから

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード