-
1. 匿名 2021/07/25(日) 00:32:48
「1年間、私はプライベートで女性、トランス女性と認識して暮らしてきた」「今日は、私を女性として再び紹介する日だと思っている。医学的に転換したから。カミングアウトは常に大きな発表だと見られるけど、私がアウトしていなかった時はない」「今日は明瞭にする日。私はトランス女性。私の代名詞は彼女。私の名前はトミー」
トミーには、すでに女性の役の仕事が入っているそうで、「とても興奮しているし、承認されたと感じている」と喜びを語っている。
+110
-222
-
2. 匿名 2021/07/25(日) 00:33:31
なんやて?+342
-10
-
3. 匿名 2021/07/25(日) 00:33:55
いいんじゃない?
迷惑かけず生きたいようにいきれば+821
-48
-
4. 匿名 2021/07/25(日) 00:34:12
+615
-23
-
5. 匿名 2021/07/25(日) 00:34:20
声があげやすい世の中になってきてよかったね+716
-15
-
6. 匿名 2021/07/25(日) 00:34:25
世の中にはカミングアウト出来ない人沢山いるんだろうな。辛いんだろうね。+642
-18
-
7. 匿名 2021/07/25(日) 00:34:27
おきよ的な?+197
-13
-
8. 匿名 2021/07/25(日) 00:34:36
女性の役が決まったのは良かったね!
なかなか難しいもんね+476
-8
-
9. 匿名 2021/07/25(日) 00:34:48
いいんじゃないですか。
でも差別なんてもちろんしないので押し付けもやめてほしい。+711
-36
-
10. 匿名 2021/07/25(日) 00:34:50
性転換しましたよの報告記事ですね。+191
-4
-
11. 匿名 2021/07/25(日) 00:34:56
どうぞご勝手に+55
-9
-
12. 匿名 2021/07/25(日) 00:35:04
+17
-121
-
13. 匿名 2021/07/25(日) 00:35:10
トランスジェンダー種類いっぱい有り過ぎて覚えられない+626
-9
-
14. 匿名 2021/07/25(日) 00:35:14
>>3
待て待て、まず何で開口一番に【迷惑】って単語が出てくるの?
何が迷惑なんよ。+379
-105
-
15. 匿名 2021/07/25(日) 00:35:37
私は女なんだけどさ、いちいち「男が恋愛対象なんです!」って言わないし、好きな服を着てるんだけど、やっぱり体と心に違和感を持ちながら生活してきた人は、自己主張したくなっちゃうのかな?
なんでなんだろう+531
-80
-
16. 匿名 2021/07/25(日) 00:35:51
>>4
そこはズンドコきよし!じゃないの?w
半次郎も有名だけどね!+174
-4
-
17. 匿名 2021/07/25(日) 00:35:57
>>9
こういうコメントよく見るけど、具体的にその押しつけによる迷惑を被ったことあるの?
私ないし、周りでも聞いたことないからピンと来ないや。+62
-90
-
18. 匿名 2021/07/25(日) 00:36:08
キー子の海外ver?+8
-14
-
19. 匿名 2021/07/25(日) 00:36:13
理解の強要やめて欲しいです+186
-78
-
20. 匿名 2021/07/25(日) 00:36:16
好きにしたらええ
手術して身体的に女性になったのならトイレとかも女性用使っても気にならない
身体的に男性のままとかだと悪用する人もいるから、悪いけどトイレとかは身体的性別に従ってほしい+486
-9
-
21. 匿名 2021/07/25(日) 00:36:53
結婚のタイミングでカミングアウトするんじゃなくて離婚のタイミングなんだね+49
-3
-
22. 匿名 2021/07/25(日) 00:36:55
こういうカミングアウト個人的には飽きてきた。どっちでもよいよと思ってしまう‥+157
-22
-
23. 匿名 2021/07/25(日) 00:36:56
>>3
迷惑かけず生きたいようにいきれば
↑
この言葉でもう貴方があまり理解の無い人なんだとは理解できた。+177
-143
-
24. 匿名 2021/07/25(日) 00:37:30
医学的に転換をしてない輩の声が大きかった印象があるけど
この人はちゃんと医学的に転換したんだね 立派な女性だわ+92
-9
-
25. 匿名 2021/07/25(日) 00:37:33
>>15
そりゃ主張するからこそ目立つだけで、主張せず生きてるトランスジェンダーの方もそれ以上に沢山いるんじゃない?+257
-4
-
26. 匿名 2021/07/25(日) 00:37:33
>>15
男性として俳優しちゃってたから医学的に女性に転換して女優になりますって報告は普通にして良いんじゃない?自分のインスタみたいだし、フォロワーやファン向け。+393
-5
-
27. 匿名 2021/07/25(日) 00:37:40
>>4
この人は女性的なゲイであってトランスジェンダーではないでしょ?
+139
-7
-
28. 匿名 2021/07/25(日) 00:37:48
>>4
この人を見ても暴力、パワハラ、セクハラ、創価強要がよぎるし
上手くキャラ変して持ち上げしてもらってるのが計算高いなと、、+236
-11
-
29. 匿名 2021/07/25(日) 00:37:52
今はトランスジェンダーの方を批判する事は許されない空気だし、自分はそうだって言えば仕事も増えると思うな。そんな世の中になってるし+49
-5
-
30. 匿名 2021/07/25(日) 00:38:14
>>3
謎の上から目線+79
-30
-
31. 匿名 2021/07/25(日) 00:38:36
>>14
最近のLGBTの声の大きさを考えるとそう思うのも無理はないかと
+163
-77
-
32. 匿名 2021/07/25(日) 00:38:40
>>15
そりゃあ身も心も女に生まれてきたら、言わなくてもそうだと思われてるから言う必要がないじゃん
見た目や戸籍が違えば男だと思われてるから言わなきゃいけなくなることもあるんじゃない?+230
-9
-
33. 匿名 2021/07/25(日) 00:38:44
>>1
男体は肩幅広くて腰幅狭いからこういう格好したら体型の違いが目立つんだよね。
上半身に黒とか引き締め色をもってきて、下半身はふんわりさせるほうが女性のシルエットになるよ+71
-0
-
34. 匿名 2021/07/25(日) 00:39:02
>>1
クオリティ低め+45
-9
-
35. 匿名 2021/07/25(日) 00:39:05
>>4
文字通り半次郎って事か。応援はしてる。これからも自分を大切にしてほしい。+35
-6
-
36. 匿名 2021/07/25(日) 00:39:28
>>21
カミングアウトは離婚前からしてて、女性に転換手術終えたから再度発表したんかと思った。記事読むと。+26
-1
-
37. 匿名 2021/07/25(日) 00:39:34
いいんじゃないかい。自分に正直に、幸せになっておくれ+23
-1
-
38. 匿名 2021/07/25(日) 00:39:38
トランスジェンダーの人が女湯に入って一波乱起きたけど+52
-2
-
39. 匿名 2021/07/25(日) 00:39:41
ゲイの男と結婚してたけど
体を転換したらもう性対象とは違うってことになったのは‥
わからん世界だけどなんかリアルで生々しい話だ+64
-3
-
40. 匿名 2021/07/25(日) 00:39:46
>>27
でも最近本当に女性の外見だよ?+62
-3
-
41. 匿名 2021/07/25(日) 00:39:53
>>27
そうなの?違いがわからん…+77
-0
-
42. 匿名 2021/07/25(日) 00:40:42
>>1
意図的に性差を無くす方向に持っていってる
まあ、人口を○らしたい人達にとってはバンザイな展開+17
-14
-
43. 匿名 2021/07/25(日) 00:41:06
>>27
どっちかはわからない
本人が明言しない限りは+94
-0
-
44. 匿名 2021/07/25(日) 00:41:12
>>33
まだ性転換したばかりみたいだし、これからホルモン治療進めてくと体格変わるのかもね。+29
-1
-
45. 匿名 2021/07/25(日) 00:41:46
>>12
おびき寄せないで+43
-5
-
46. 匿名 2021/07/25(日) 00:41:48
>>31
「LGBTの声の大きさを考えると」ってその言葉もおかしいよね。彼ら彼女らを差別して見下して変わり者呼ばわりしてる人の発言だよそれ。
それに迷惑かけない程度にって彼らが同性愛だったら何がその心配になるの? 別に私たちと何も変わらないよね?+52
-49
-
47. 匿名 2021/07/25(日) 00:41:59
13の理由に出演してた人か!+13
-0
-
48. 匿名 2021/07/25(日) 00:42:00
夫は男としての自分を愛してる同性愛者で
自分は内面的には女として夫を愛してる異性愛者だったから
ずっと結婚生活に違和感や葛藤があったんだと思う
+98
-0
-
49. 匿名 2021/07/25(日) 00:42:16
>>15
カップル文化があるからだよ
何かある度にパートナー同伴で出席する習慣だし+84
-2
-
50. 匿名 2021/07/25(日) 00:42:32
ゲイは男が好き。トミーは「自分は女」だと考えている。だから男が好きなゲイの旦那とは一緒に暮らせない。+103
-1
-
51. 匿名 2021/07/25(日) 00:42:33
>>28
うわ
いきなりディスりはじめたよwまじでナチュラルに誹謗中傷しはじめるの気持ち悪い。周りに居たら絶対にこういう女とは距離を置く。そのうち名誉棄損で訴えられるタイプの女。+9
-49
-
52. 匿名 2021/07/25(日) 00:42:42
>>17
性別関係なく個人として接してるのに、勘違い?でジェンダーを主張されたことはあったな。
押し付けというのとは少し違うけどね。
なんていうか、センシティブだからね、分からないでもないんだけど、ちょっと戸惑ったな…+24
-5
-
53. 匿名 2021/07/25(日) 00:43:08
>>1
近くに居たら確実に避けてしまう感じです。+16
-6
-
54. 匿名 2021/07/25(日) 00:43:08
>>42
性差はっきりしてるよ。女性になる手術したみたいだし。+16
-3
-
55. 匿名 2021/07/25(日) 00:44:09
>>44
十分なホルモン治療を経てからじゃないと性転換はできないし、骨格は変わらないんだよね
皮下脂肪の影響は確かにうけるけどやっぱり男性の多くは女性より腰幅せまいからシルエットでわかるんだよね+14
-0
-
56. 匿名 2021/07/25(日) 00:44:34
>>40
よくて化粧したおじさんで
女性の外見には見えない+18
-13
-
57. 匿名 2021/07/25(日) 00:45:06
はだけてるのが気になる。+7
-1
-
58. 匿名 2021/07/25(日) 00:45:08
>>43
分からないし分かる必要や明言する必要もないらしいね+37
-1
-
59. 匿名 2021/07/25(日) 00:45:52
>>14
自称トランス女性が女子更衣室で下半身を子供に見せつけるらしいから迷惑だろうに。日本でも体全く工事してない自称トランス女性が女子トイレ使わせろって経産省で裁判起こしたおっさんが、自称トランス女性でも使える女子トイレを勝手に公開している。新宿高島屋は女装したおっさんが出るからトイレ使わないほうがいいよ。+164
-26
-
60. 匿名 2021/07/25(日) 00:47:18
>>15
好きな服が着られるのって
先人のフェミニストのおかげなんだよ
女性が華美じゃなく女性らしい服を着ないと
白い目で見られる時代もあったんだよ
今の普通があっている人は
先人の主張のおかげて快適なの+147
-8
-
61. 匿名 2021/07/25(日) 00:47:52
>>31
トイレ問題、温泉問題とかね
外見は男のままだけど心は女だからって女子トイレ、女子風呂に入ってこられたら怖いもん。そんなことされたら、悪意のある男との区別が付かなず防犯的にもヤバくなる。+105
-10
-
62. 匿名 2021/07/25(日) 00:47:59
>>9
相手がレズビアンとか、告白されたらすぐに襲われそうとか言うタイプだわ。ヘテロにもいろんなひといる、LGBTにもいろんな人がいるとは、考えられない?+30
-33
-
63. 匿名 2021/07/25(日) 00:48:09
>>31
仮に自分にとって不快な人がいたとしても、何でもかんでも一緒くたにするのは、差別的思考だと思うよ。+23
-10
-
64. 匿名 2021/07/25(日) 00:48:15
>>59
それトランスジェンダーでもなくただの男の犯罪ジジィじゃん。+101
-8
-
65. 匿名 2021/07/25(日) 00:48:43
>>17
女子トイレとか女湯使わせろって主張しているよ。体は男のままなのに。経産省で女子トイレ使わせろって裁判起こした自称トランス女性のおっさんはツイッターで女子トイレ使える施設を勝手に公開している。+74
-8
-
66. 匿名 2021/07/25(日) 00:49:07
>>59
自称で性犯罪起こす人たちと
手術済みの人たちを一緒にしないで+59
-15
-
67. 匿名 2021/07/25(日) 00:49:36
>>4
凄い声量で良く通る素晴らしい声で歌ってるのが脳内で鳴り響いたわ…+28
-1
-
68. 匿名 2021/07/25(日) 00:49:44
>>51
そうか、そうか+17
-4
-
69. 匿名 2021/07/25(日) 00:50:37
>>55
前に性転換した人の数年間のドキュメンタリー見たけど、術後のホルモン治療で直後よりは女性的になってったよ。
芸能人だから意地が悪い人には執拗に男の部分を指摘され続けるんだろうけど、本人は本来の自分になれて嬉しいんだろうと思う。+25
-1
-
70. 匿名 2021/07/25(日) 00:50:44
>>64
日本の基準だとそうだけどアメリカは被害者の女性達が差別主義者って殴られるらしいよ+47
-4
-
71. 匿名 2021/07/25(日) 00:51:29
>>64
根拠は?トランスが犯罪や迷惑行為しないって何故わかる?+7
-23
-
72. 匿名 2021/07/25(日) 00:51:54
>>59
なんでそんな性別も心も男性のしかも特殊なケースの話を持ち出してトランスジェンダーの人を差別するのか理解できない。
確かに身体的特徴の問題はあるよ? トイレとか温泉とかね。でもそれはこれからの課題であって問題では無いし、彼ら彼女らを差別して排除して良い理由にはならないよ。+16
-30
-
73. 匿名 2021/07/25(日) 00:52:46
>>43
>>4
この方は匂わせばかりでなぜか妙に持ち上げされてるしモヤモヤするだけだよ
ここに貼るならカミングアウトされてる方にしてほしい+70
-10
-
74. 匿名 2021/07/25(日) 00:52:48
>>70
オートガイネフェリアに毒されてるからねあちらは+21
-1
-
75. 匿名 2021/07/25(日) 00:53:10
自分に正直に生きればいいけど
でも性転換して女の体になればゴールというわけじゃないし
この先も体を変えたリスクとは隣り合わせだと思う難しいね+3
-0
-
76. 匿名 2021/07/25(日) 00:53:48
>>42
隠謀論つまんねー+3
-7
-
77. 匿名 2021/07/25(日) 00:54:31
>>71
どんな属性の人にもその中に犯罪者はいるからね。+20
-2
-
78. 匿名 2021/07/25(日) 00:54:32
>>66
あんまり詳しくないから間違ってたら申し訳ないんだけど、LGBTなどのジェンダー問題って、体を心の性に合わせる手術の有無は問わないんじゃないの?
平たく言えば、体が男でも、心は女ですって主張したら女性である、ってことよね?
で、同性愛の他にバイもいるのよね。
ということは、心が女性で身体が男性の人が、女子更衣室などで女性に興奮して"身体が性的反応を示す"こともあり得るのよね?+37
-5
-
79. 匿名 2021/07/25(日) 00:54:53
>>68
ガルで氷川きよしアゲしてる方がいてトランスジェンダー関連トピにも毎回出てきては
自作自演でアゲてるご様子だからほっときましょう+27
-0
-
80. 匿名 2021/07/25(日) 00:55:11
>>66
手術済みの人は性同一性障害だしトランスジェンダーとは全く違うよ。性別移行後なら全く問題にならないし。+34
-4
-
81. 匿名 2021/07/25(日) 00:55:52
>>17
あるよ、女(性転換まだ)だからって女のパートと同じ場で仕事して恋愛対象は男女両方にあると公言していた。
怖かったよ
力とかは男だからね、何かされても負ける+51
-12
-
82. 匿名 2021/07/25(日) 00:56:12
>>71
あのね? 犯罪や迷惑行為って別にトランスジェンダーの人だけが犯してる訳じゃないからね? 人間である以上誰だって犯罪者になる可能性だってあるし、男性だの女性だのトランスジェンダーだのってのは関係は無いし、そのような論点にすり替えるのは適切では無いよ。+8
-16
-
83. 匿名 2021/07/25(日) 00:57:48
>>81
なぜ恋愛対象を公言されると怖いの?
そして力を使って争って勝ち負けが出るような職場だったの?それはその人個人と周りの人の問題なのでは?+10
-33
-
84. 匿名 2021/07/25(日) 00:58:30
ゲイ旦那は男としてのトミーを愛して結婚したのに
女になってしまったのか
そりゃどうしようもないな
確かに結婚の継続は不可能になる+14
-0
-
85. 匿名 2021/07/25(日) 00:58:48
>>72
女子更衣室や女子トイレとか女専用の場所に入るなってだけで差別扱いって最低だね。ツイッターの自称トランス女性のアカウントはみんな性犯罪者と変わりないよ。+19
-12
-
86. 匿名 2021/07/25(日) 00:59:42
>>72
犯罪者と本当のトランス何とかの見分け方はこちらには出来ないと思うけどな+28
-2
-
87. 匿名 2021/07/25(日) 00:59:43
>>39
同性婚ってのに注目しがちだけど、普通に考えてパートナーの性別変われば別れを選択する人が殆どだと思うけど。+41
-0
-
88. 匿名 2021/07/25(日) 00:59:45
>>60
欧米はそうだろうね、襟合わせが男女で逆だったり。
日本の和服は男女ともに袴は穿くし、男も着流しするし、着方に差があるとしたら帯の結び方くらいだけどこれは胴体の構造が違うからってだけだし、元々服に性差意識は欧米よりは薄いかも
着るものに関しては日本は性より生きてる人と死んでる人との差をつける方が重要視されてる様に思う+11
-17
-
89. 匿名 2021/07/25(日) 01:00:02
>>71
ホルモンもうたず工事もしていない。そういうことじゃん。女性だと認めろ、というなら全部やってから言えという話+32
-6
-
90. 匿名 2021/07/25(日) 01:00:30
>>14
気持ち悪いじゃん+9
-28
-
91. 匿名 2021/07/25(日) 01:01:56
>>64
でも少なくとも、体の性に合わせて入場制限をしていれば防げる話だよね…(手術済みの方なら問題ないと思うよ)
彼らを差別するためではなく、女性を守るためにさ。+41
-6
-
92. 匿名 2021/07/25(日) 01:02:40
男はいくら体変えても
やはり男だと思う
切り落とした生殖器は元に戻らなくても
体が元に戻ろうとする力はハンパない
DNAは容赦ないよ
この先一生自分の体との戦いだと思うわ+11
-4
-
93. 匿名 2021/07/25(日) 01:03:03
>>46
そういうとこだよ、突っかかってきて恐いわ+36
-15
-
94. 匿名 2021/07/25(日) 01:03:19
>>85
日本では別にそれは差別にはなってないよ。+5
-1
-
95. 匿名 2021/07/25(日) 01:04:28
>>15
この世が逆だったと過程したら?
同性愛が主で異性愛は気持ち悪いとか言われてたとする。で、結婚も同性としか出来ない。自分は異性愛だったとしたら誰にも言えないし年齢を重ねると彼女は!?結婚は!?何故付き合わないの!?結婚しないの!?と言われ続けたらカムする人も出てくると思う。それでも多くの人は偏見が怖くて言えてないとおもうけど。そういうことなんじゃない?+81
-8
-
96. 匿名 2021/07/25(日) 01:04:32
>>85
別にそこまでは言っていないよ。私が言いたいのは身体的特徴の事はあるけどそれは課題であって問題では無い事と、彼ら彼女らを差別して排除はしてはならないって事。
例えば、今までは男子トイレ、女子トイレの2種類しかなかったよね。そこにトランスジェンダー男子、トランスジェンダー女子の2種類を増やして、そんな社会が当たり前になったら貴方の懸念も消えるのでは?
でもその前に差別したら排除しようとしていればいつまでもこんな社会に進まない。+3
-12
-
97. 匿名 2021/07/25(日) 01:05:58
>>63
??+7
-9
-
98. 匿名 2021/07/25(日) 01:06:01
いいと思う
こういう有名人のカミングアウトは意義がある+5
-0
-
99. 匿名 2021/07/25(日) 01:07:31
>>92
性同一性障害って、本当に残酷だと思う
私の体が男だったらと考えると気が狂う
少しでも生きやすい世の中になってほしい+8
-1
-
100. 匿名 2021/07/25(日) 01:07:41
>>93
「そういうとこだよ」? 私は身体も中身も女ですよ。
それにほら、結局のところまともな話し合いが出来ず、すぐに差別思想に走るじゃないですか。そこは良くないですよ。+16
-27
-
101. 匿名 2021/07/25(日) 01:07:52
>>72
女子トイレに女装した男が入ってきたら怖いよ。犯罪目的なのかそれともトランスジェンダーなのかわからないもの+34
-5
-
102. 匿名 2021/07/25(日) 01:08:07
今まで隠さなきゃ生きていけなかっただろうし、反動もあるのかな。
私はその手の気持ちは経験してないから賛同も反対も無い。+1
-0
-
103. 匿名 2021/07/25(日) 01:08:31
>>93
わかる
なんか被害者意識が強すぎるんだよね
そこまでのこと言ってないのに「差別だよそれ」「酷い発言だ」って大騒ぎしすぎる
+29
-24
-
104. 匿名 2021/07/25(日) 01:09:02
>>82
横だけど関係なくはないよ。トランスジェンダーを隠れ蓑にした犯罪がこれからもっと増えてきたら?女子大に男が入学するような時代に女が身を守るのには自衛するしかないの?トランスジェンダーだからって何でも許される風潮はおかしいよ
あなたこそ論点をすり替えてる+19
-12
-
105. 匿名 2021/07/25(日) 01:09:05
>>100
横だけど
しつこいし、なんか怖いわ。+23
-10
-
106. 匿名 2021/07/25(日) 01:09:49
>>65
そんなのが女子トイレに入ってきたら迷わず通報だね+41
-2
-
107. 匿名 2021/07/25(日) 01:10:56
>>100
ほら、そうやって普通に会話しててもすぐ「それ差別ですよ」って言ってくるじゃん+30
-10
-
108. 匿名 2021/07/25(日) 01:11:02
>>88
江戸時代は女の袴はダメだよ?
明治の文明開化で女学生と女教師から解禁されたの。+18
-7
-
109. 匿名 2021/07/25(日) 01:11:33
>>81
何かされた訳じゃなくない?+19
-5
-
110. 匿名 2021/07/25(日) 01:11:39
差別差別うるさいのがやっぱこのトピにもいる+12
-5
-
111. 匿名 2021/07/25(日) 01:11:43
>>105
掲示板サイトですしコミュニケーションをしてるだけですけどね。ただ差別的を書いてるので話しかけただけです。これで貴方とは最後にしますね。+6
-18
-
112. 匿名 2021/07/25(日) 01:12:45
>>96
そう主張しないトランス女性ばっかだから怖いんだよね。経産省で裁判起こした人も多目的トイレ増やす運動ですら全くしていない。女性が女子トイレにトランスを受け入れたらいいとしか考えていない。犯罪者がいなくても、ただでさえ混む女子トイレにトランス女性が来たら更に女子トイレが大変なことになるよ。+31
-4
-
113. 匿名 2021/07/25(日) 01:13:51
>>65
その人裁判で負けたよね。
きちんと合理的配慮が成されていたから。
日本はそういう所はきちんとしてる。
+38
-3
-
114. 匿名 2021/07/25(日) 01:14:12
>>59
日本でも体全く工事してない自称トランス女性が女子トイレ使わせろって経産省で裁判起こしたおっさん
これは工事してない、ただのエロジジイだし法の裁きを受けるでしょ。
今回の話は工事した方の話だよ。
+58
-2
-
115. 匿名 2021/07/25(日) 01:14:20
>>33
クビレは作ってくれないとね
しかも俳優だから仕事のために鍛えてただろうし…
胸元ズレててサイズあってないし、パッドとかも入れてないから、ターザンみたいになってしまってる+26
-1
-
116. 匿名 2021/07/25(日) 01:14:25
>>15
圧倒的多数派はそれが当たり前だから主張する必要無いでしょう
+77
-2
-
117. 匿名 2021/07/25(日) 01:14:43
>>88
そういう具体的な服飾文化の歴史の話じゃないと思うんですが、、
そして現代日本では大半の人が洋服で生活している以上、和服の歴史だけを挙げてもあまり意味がないように思います。+15
-4
-
118. 匿名 2021/07/25(日) 01:15:06
>>47
ライアンが中性的なキャラだったから、何か全然違和感ないね+8
-0
-
119. 匿名 2021/07/25(日) 01:15:06
>>102
そう
こっちは否定も肯定もしない、できない立場なのにさ
「無関心も差別的!」とか指差してくる人達のせいで結局LGBTQの立場が揺らぐよね+10
-5
-
120. 匿名 2021/07/25(日) 01:15:34
>>96
それは理想だし、そういう世の中に向かわせるべきだと思うよ。
けれど今はまだそこまで進んでいない。
しかし生活していかねばならない。
その中で、体が男性であっても、彼女たちは女性にとって恐怖の対象ではないんだということを体現しないといけない。けれど個人の内面までは外から見てもわからない。ただの女装男かもしれない。
つまり女性が、身体が男性の方に対して安心するには、女性が弱くなる場所でどうするのか、細心の注意が必要なわけだよ。それはジェンダーギャップを抱えた人たちへの差別とは違う。
個人的には、いずれは身分証明書のICチップに身体の性を記載して、入退室できるようにしたらどうかなと思う。(人に見せるんじゃなくてね。)+17
-4
-
121. 匿名 2021/07/25(日) 01:15:39
最近LGBTで価値観や障害なども声があげやすくなったよね。
会社でも色弱の人が資料がわかりにくいから、ユニバーサルデザインか、白黒印刷してもわかるデザインにしてって言われるようになりました。+7
-1
-
122. 匿名 2021/07/25(日) 01:15:58
>>104
更にヨコですが。
話が飛躍し過ぎて迷惑。
+5
-9
-
123. 匿名 2021/07/25(日) 01:16:56
>>112
誤った事、間違った事を書かないで下さい。今の日本では少なくとも貴方の言う「女性が女子トイレにトランスを受け入れたらいいとしか考えていない」なんて流れはありませんよ。ただ差別が実際にあり、トランスジェンダーの人達にとっても凄く繊細で重大な課題であるからなかなか進まないだけ。+4
-16
-
124. 匿名 2021/07/25(日) 01:17:00
>>110
差別だーって喚くの大体おかしな奴ばかり+8
-4
-
125. 匿名 2021/07/25(日) 01:19:40
>>96
そのために多目的トイレがあるのにトランスジェンダーはわざわざ男子トイレ女子トイレに入りたがるんだよ。トランスジェンダートイレを作ったって差別って言い出して使わないのがオチだよ
みんなが分け隔てなくより良く暮らすために"お互いに"譲歩しながら住み分けすればいいだけなのにLGBTの人達はもっともっとって要求してくるのよ。
なぜこちら側が全部我慢しなきゃいけないのかしらね…+36
-5
-
126. 匿名 2021/07/25(日) 01:23:28
>>120
本当に遅れているのは事実ですし、進まないと行けない。そして差別や排除は絶対に許されないよね。
個人的には、いずれは身分証明書のICチップに身体の性を記載して、入退室できるようにしたらどうかなと思う。(人に見せるんじゃなくてね。)
↑
ここについては私とは意見が違いますね。最近では履歴書に性別の欄を省く流れがありますが、。そうでは無く、性別の欄を増やす方が適切ですよ。
男子・女子・トラスト男子・トラスト女子
このように性別欄を増やして身分証明書から戸籍に至るまで今までの男女のような形で取り扱う。勿論トイレや更衣室は4種類になるでしょう。でも多様性を認める社会ってのはそういう事だと思います。
少なくとも差別や排除の思想に毒されているままではそんな社会には近づけない。+7
-3
-
127. 匿名 2021/07/25(日) 01:24:19
うちの職場に戸籍は男性、仕草は完全に女性って人がいる。
私は何とも思わないよ。ご本人も特に公言してないけど、もし公言したら出来る限り仕事しやすいよう配慮するつもりだよ。
+9
-1
-
128. 匿名 2021/07/25(日) 01:24:22
>>125
手術してないトランスジェンダーが心の性の方のトイレや更衣室や温泉が使えるようには多分なんないと思う。+25
-3
-
129. 匿名 2021/07/25(日) 01:24:57
>>111
オッサン黙れ+11
-8
-
130. 匿名 2021/07/25(日) 01:25:24
>>28
詳しく+6
-2
-
131. 匿名 2021/07/25(日) 01:25:58
>>125
そうだね、トイレに関しては中立な場所があるのにね。
女性です!男性です!って、はっきり分かれたところに入っていけようになることで、自分の本来の性を認められたと思うのかな…?
わざわざ女子校を選ぶのも同じく…(大学は学部とか色々他に理由もあるかもだけど)
だとしたらむしろ、"性同一性障害の方用の場所"をつくることそのものを、彼らは差別されてると思うのかしら…???
んー難しいね…+23
-1
-
132. 匿名 2021/07/25(日) 01:26:08
>>51
正義の押し付け+10
-3
-
133. 匿名 2021/07/25(日) 01:26:31
自分の子供だって将来どうなるか分からんよ。
私は本人が納得し周りに迷惑かけずに生きていけるよう応援したい。+7
-1
-
134. 匿名 2021/07/25(日) 01:26:36
>>123
ちゃんと文章読んでよ。経産省で裁判起こした人やその仲間達が女性に我慢させろって主張しているんだよ。+21
-2
-
135. 匿名 2021/07/25(日) 01:26:49
>>126だけど変換ミスです。
トラスト❌
トランス⭕️+0
-2
-
136. 匿名 2021/07/25(日) 01:27:20
>>125
差別だー
はひとつ要求を飲むと次から次へ要求してくるから厄介+16
-4
-
137. 匿名 2021/07/25(日) 01:27:41
>>33
別にいいんじゃない?
好きで着てて、似合うから着るんじゃないと思うよ?+22
-0
-
138. 60 2021/07/25(日) 01:28:31
>>108
100年もあれば立派な文化です
>>117
実体験なもので。
欧米では服どころか未だにカバンの種類、持ち方一つでゲイ認定されるんですよ
男性が「男がトートバッグを持ってたらそいつはゲイだ」とかショルダーバッグも男は斜めに掛けるとゲイに見られるとか面倒でした
デザイナーが男にも関わらず、身につける人間が未だに性差を固持しています
ファッションにも性別にとらわれる歴史はありますし
先人のフェミニストが戦ってきたにも関わらす現在にも残ってるという話です
+14
-6
-
139. 匿名 2021/07/25(日) 01:28:49
>>107
横だけど、107さんの論点がそもそもズレている気がする。
LGBTに対しての考えや理解は人それぞれでも良いと思うけど、LGBTという共通点だけで別の人間までマイナス評価するのは、「差別」と捉えるのが現代社会の認識だと思うよ。
日本人の中に凶悪犯罪を行う人もいるけど、他の人も同じ行動や思考を持っているとは言えないでしょ。+13
-0
-
140. 匿名 2021/07/25(日) 01:29:07
>>1
こういう格好で興奮してます!とか言っちゃうと変態度が増すよね+7
-1
-
141. 匿名 2021/07/25(日) 01:29:59
>>97
何か疑問点があるならば、堂々と仰ってください。+7
-1
-
142. 匿名 2021/07/25(日) 01:30:53
ティーンウルフの主役だったこの俳優さんが今年クィアだとカムアウトしたのは驚いた。
ぜんぜん女性っぽい要素も仕草もない。彼女と付き合ってない期間に
男性と軽い関係を持ってた時期があって、お尻以外はすべて経験したんだそうよ。
+3
-0
-
143. 匿名 2021/07/25(日) 01:32:00
>>111
うるさ
こういう人がトランスジェンダーの足引っ張ってるよ+20
-8
-
144. 匿名 2021/07/25(日) 01:32:05
>>129
横ですが、根拠なく決めつけるのは極めて見苦しいです。+7
-9
-
145. 匿名 2021/07/25(日) 01:32:54
>>134
それらは頭おかしい団体なんでしょきっと+6
-5
-
146. 匿名 2021/07/25(日) 01:34:27
>>142
そうなるとQとBの違いもストレートにはわかりにくいな+4
-0
-
147. 匿名 2021/07/25(日) 01:34:28
13の理由のライアンだね+9
-0
-
148. 匿名 2021/07/25(日) 01:35:30
>>138
「日本の和服は男女ともに袴は穿くし、男も着流しするし、着方に差があるとしたら帯の結び方くらいだけどこれは胴体の構造が違うからってだけだし、元々服に性差意識は欧米よりは薄いかも
着るものに関しては日本は性より生きてる人と死んでる人との差をつける方が重要視されてる様に思う」
この部分、“元々”なんて言ってるけど、日本の服飾史と欧米の服飾史を勉強して比較検討した訳でもなく、ここ100年程度の話の印象ってだけなんですね。+8
-6
-
149. 匿名 2021/07/25(日) 01:36:24
>>126
性別欄を増やすのは確かにいい考えだし、適切ですね。
その人のことをきちんと理解するために必要な書類には特に。
ただ私には想像でしかないのだけれど、性同一性障害の方 例えば身体が男性で心が女性の方は、「トラスト女性」になりたいのか、「女性」になりたいのか、といえば後者ではないのかなと思うの。
履歴書や戸籍はトラスト表記のが相応しいと思うし、更衣室などはやはり身体の性でわけるべきだと思うけれども…
私は彼らを、生活する上では女性として接したいと思うし(なんだか言葉にすると上からみたいになっちゃってごめんなさい)
あー難しいな
なんかうまく文章にできなくて申し訳ないです。+1
-6
-
150. 匿名 2021/07/25(日) 01:37:17
>>131
トイレに関しては 一部の体に関わらず使わせろな人たちは差別と言えばなんでも通ると思ってる一定どんな属性にもいる人たちだと思う。
多目的トイレがあれば利用してるのが大半では。
トランスジェンダー用のトイレは差別と感じるとかでなく、そのトイレを使うとトランスジェンダーだって自動的にバレる訳だから誰も使わないだろうって話だと思う。+10
-6
-
151. 匿名 2021/07/25(日) 01:38:36
>>95
そういう子供が生まれない世界って末期だよね+2
-18
-
152. 匿名 2021/07/25(日) 01:39:16
>>1
また男の体に女の心のヤツですか?逆って本当いないですよね
なんで女の世界にばかりトランスジェンダーは来たがるんだろ。
逆の人は男の世界に全然行かないのに?これこそ女性差別って誰も言わないの?テニスのナブラチロワがそれいったら、非難されたらしいが、ナブラチロワ正論でしょ。
このままだと女の職業ばっかりにトランスジェンダーが来て、女性が活躍できなくなる。
+26
-14
-
153. 匿名 2021/07/25(日) 01:39:22
あらあら、そっち系の思想の人たちが長文で出てきちゃったねw
デモとかパレードやっちゃう系?+2
-4
-
154. 60、138 2021/07/25(日) 01:39:26
>>148
論点はどこですか
勉強なさったご自分が和服のどこに欧米並みの性差があるのかおっしゃってからにしてください
+5
-7
-
155. 匿名 2021/07/25(日) 01:39:54
>>72
特殊なケースの話しなんて言っちゃうのものすごい差別じゃない?
そういうのをすべからく認める世界にしろって言ってるんでしょ?+9
-3
-
156. 匿名 2021/07/25(日) 01:40:21
>>39
元結婚相手の男性の性愛の対象は男性だからね+23
-0
-
157. 匿名 2021/07/25(日) 01:40:24
>>109
貴方の隣に見るからにヤクザが引っ越してきて恐怖感じない?
私だったら何かされた訳でもないけど怖いよ+13
-12
-
158. 匿名 2021/07/25(日) 01:40:31
>>145
パンテーンのCM出てたトランス女性も仲間だよ+6
-1
-
159. 匿名 2021/07/25(日) 01:40:37
>>143
よこ
私は性的指向も性自認もマジョリティだけど、111さんの主張には正当性があると思うよ。
決して足を引っ張っているとは思わない。+11
-8
-
160. 匿名 2021/07/25(日) 01:41:25
いつも男の体に女の心のばっかりなのがクローズアップされてるが、逆の女の体に男の心の人って活躍できないよね。これこそトランスジェンダー同士の差別じゃないの?
逆の人は我慢してるの。+15
-1
-
161. 匿名 2021/07/25(日) 01:41:30
>>154
たった100年の話で「元々日本は〜」なんて語るのは言い過ぎでは?て話ですよー。+5
-6
-
162. 匿名 2021/07/25(日) 01:42:22
>>95
ありもしない世界を語られても…+5
-25
-
163. 匿名 2021/07/25(日) 01:42:24
>>157
よこ
急にヤクザという要素を入れる必要性が分からない。+12
-5
-
164. 匿名 2021/07/25(日) 01:43:02
>>157
見るからにヤクザとは全然話が違うと思うんだけど。
そして仮にその人がトランスジェンダーだからってヤクザ並みに怯えるなら、それは怯えてる方の意識の問題じゃない?+8
-8
-
165. 匿名 2021/07/25(日) 01:43:04
>>1
事態が複雑で意味分かってないんだけどこれで合ってる?
男性として生まれた。
自分をゲイの男性だと思っていた。
ゲイの男性と結婚した。
自分はトランスの女性だという自覚が芽生えた。
離婚した。
性転換した。
今後は女性として生きる予定。+20
-1
-
166. 匿名 2021/07/25(日) 01:43:06
>>9
でもこうやって発信することでそういう
いいんじゃないですか
って適度に無関心なニュートラルな感覚持つ人が増えたよね
昔は問答無用で否定的な感情持つ人が圧倒的だったんだろうし+29
-9
-
167. 匿名 2021/07/25(日) 01:43:54
+25
-1
-
168. 匿名 2021/07/25(日) 01:44:26
>>149
性別欄を増やしてもあまり意味はないかな。
トランスジェンダーである事が影響して採用して貰えなくなるから。
採用して企業にメリットがないなら、特別な対応を取らなければいけないのにわざわざ採用するわけない
トランスジェンダーを採用したら国からお金が出るとかみたいにならない限りはね。
性別欄が出来たら、逆に体の性別の方の身なりのフリして就職してからカミングアウトするようになるだけ
男女雇用機会均等法で就職した後に性別を変更する事を理由に解雇はできないからね。+6
-1
-
169. 匿名 2021/07/25(日) 01:46:03
>>168
障害者雇用に扱いが似てますね……+2
-2
-
170. 匿名 2021/07/25(日) 01:46:27
>>9
押し付けもやめてほしい。という押し付けもやめてほしい。+19
-29
-
171. 匿名 2021/07/25(日) 01:46:40
>>15
それは黙ってても女に見られるからでしょう。
もし黙ってたら男性に間違えられる外見だったら説明が必要な場面もあるんじゃない?+71
-1
-
172. 匿名 2021/07/25(日) 01:47:31
>>161
それで
勉強なさったご自分が和服のどこに欧米並みの性差があるのか、はいかがですか
論点がこのスレのテーマであるLGBTQでもなければ
私がコメントしたファッションにおける性差でも無いのでやりとりがすごく無駄に感じます+1
-8
-
173. 匿名 2021/07/25(日) 01:47:42
今日リリーのすべて見てから
今まで辛かったんだろうなあと思った。
本当の自分になれてよかったね+2
-1
-
174. 匿名 2021/07/25(日) 01:47:57
>>152
日本は女から男の方が多いんだけどね。
その人たちはなんの支障も起きてないから表に出てこないし
男から女でも支障が起きてない人は表に出てきてない。+14
-4
-
175. 匿名 2021/07/25(日) 01:47:58
>>160
LGBTの中でもレズビアンはゲイからもトランスからも下に見られて嫌がらせされるってレズの人が言ってたからトランス男性も嫌がらせされてるんじゃ無いかな。+10
-0
-
176. 匿名 2021/07/25(日) 01:48:00
>>14です
色々な方とトランスジェンダーの方を含め、性の話について議論をしていましたがアク禁になりました。別に悪い事なんかしてないんですけどね。ほんと通報された人をそのまんま内容も見ずにアク禁にする運営はどうかとおもいますよ。
別の端末からコメントしました。皆さんおやすみなさい。+17
-11
-
177. 匿名 2021/07/25(日) 01:48:36
>>161
横だけど、100年って長いし、大正時代って3時代も前だから、十分「もともと…」って言えると思うんだけどダメなん?+7
-3
-
178. 匿名 2021/07/25(日) 01:50:37
>>172
横だけど60がそもそもトピの主旨とズレてない?
書いてる内容が正しいのかどうかは私は分かんないけどね!+1
-0
-
179. 匿名 2021/07/25(日) 01:50:48
>>108
平安時代を模したお雛様、袴姿だけど……?+6
-1
-
180. 匿名 2021/07/25(日) 01:50:53
>>177
それ以降は和装中心じゃないじゃん+5
-0
-
181. 匿名 2021/07/25(日) 01:51:43
>>179
解禁って書いてあるよ
一度だめになったんじゃない?+4
-3
-
182. 匿名 2021/07/25(日) 01:52:50
>>27
女性的なゲイ、トランスジェンダーじゃない
もう何言ってるんだからわからない
世の中についていけないよー+139
-4
-
183. 匿名 2021/07/25(日) 01:54:38
>>1
ええんちゃうの。
でもあんまりアピールが過ぎるとうざい。+9
-4
-
184. 匿名 2021/07/25(日) 01:55:08
>>165
パートナーのことゲイとして選んだからダメなんだろうか?
自分が選んだんだから無自覚な女性心で選んだのではないんだろうか+0
-1
-
185. 匿名 2021/07/25(日) 01:55:14
>>180
ごめんごめん、「たかが100年で元々って言うな」ってあったからさ。単に時間感覚の疑問でした。+5
-3
-
186. 匿名 2021/07/25(日) 01:55:49
>>28
なんでガルで好かれてるの?
きーちゃん綺麗!とか
創価の人?+59
-1
-
187. 匿名 2021/07/25(日) 01:56:17
>>181
解禁って?
貴族文化から庶民へ解禁されたのと性別の垣根の解禁は違わない?
ここは性別の話だから少なくとも平安時代にはもう解禁されてるんじゃん+4
-2
-
188. 匿名 2021/07/25(日) 01:57:07
>>175
何、そのめんどくさい世界。+6
-0
-
189. 匿名 2021/07/25(日) 01:57:09
すごく女性とトランスジェンダー女性の対立を煽ろうとしてる書き込みあって怖い
女性やトランスジェンダー男性の立場を考えてやってるみたいな風装って
トランスフォビアしてるだけって感じ
>>1の人ってカミングアウトしただけで別に何か事件や訴訟起こしたわけでもないのに+8
-1
-
190. 匿名 2021/07/25(日) 01:57:34
>>185
まあその辺は主観と感覚だし正解はないよね
ただ、和服が衰退してきて日常着ではなくなってしまったここ100年の話で和服のジェンダーを語るのは難しい気がする+3
-3
-
191. 匿名 2021/07/25(日) 01:57:40
>>176
いろいろ考えることができたよ。ありがとう、おつかれさま。
おやすみなさい。+7
-8
-
192. 匿名 2021/07/25(日) 01:57:56
>>184
パートナーは男の自分を好きになったんだよ。
男性時代にゲイのパートナーが居る人が女性になると決めてパートナーとは別れる事になるのはよく聞く話+10
-0
-
193. 匿名 2021/07/25(日) 01:59:04
>>187
男女ともにズボンタイプの服を着てるから、イコール性差がないって乱暴すぎない?+3
-3
-
194. 匿名 2021/07/25(日) 01:59:16
>>190
確かに和服が日常着ではない100年だもんね。
それはわかる、同感です。+2
-2
-
195. 匿名 2021/07/25(日) 01:59:19
>>175
何それ?それこそ女性差別じゃん。
むしろ男の体から女にの方が卑怯だと思うんだが。
+9
-0
-
196. 匿名 2021/07/25(日) 02:00:00
>>192
旦那がある日自分は実は中身は女でレズなんだ。
って言い出して女になっていくのと同じ状態だもんね+8
-0
-
197. 匿名 2021/07/25(日) 02:00:08
>>20
ペニスがなくても暴行できる
性転換手術したからといって生まれつき女性となんら変わりなく生活できるとは思わないでほしい
性被害に遭った事がない、他人事だと思ってるからそんな軽い事が言えるんだよ
被害者が出たら責任取れるの?+44
-16
-
198. 匿名 2021/07/25(日) 02:00:21
>>189
だって、そのおかげで女性の活躍の場が奪われる。とにかく女子スポーツにだけは絶対参加してほしくない。トランスジェンダーのオリンピックとかつくりゃいいじゃん。
+23
-2
-
199. 匿名 2021/07/25(日) 02:01:02
>>164
なんで両方怖がっちゃだめなの?+5
-7
-
200. 匿名 2021/07/25(日) 02:02:21
>>188
何年か前に、トランス女性がレズビアン限定のイベントに突撃して差別されたって騒いで、新宿のレズビアンバーがトランス団体に嫌がらせされて閉店になったらしいよ。+10
-1
-
201. 匿名 2021/07/25(日) 02:03:34
>>199
ダメとか良いじゃなくて、なぜ怖いの??
その人の性的指向がマイノリティってだけで。+9
-7
-
202. 匿名 2021/07/25(日) 02:03:59
>>165
どちらかというとこんな感じじゃない
男性として生まれた。
性自認は女性で性的対象は男性だった
ゲイの男性と結婚した。
ずっと身体に違和感があって性転換して女性になった
ゲイの旦那は女性には興味がないから離婚した。
今後は女性として生きる予定。+23
-1
-
203. 匿名 2021/07/25(日) 02:04:38
>>15
トランスジェンダーのカミングアウトの論点はそこじゃないんだよ。
あなたは物心ついた時から自分が女だと認識して周りもあなたのことを女性として接してきたからあなたが好きな格好しても特に問題はなかったでしょ?
でもあなたが自分が女だと思ってても、周りから「は?お前は男だろ?何言ってんの?ついでになんで男なのにメイクしたり女の服着たりしてるの?きもいんだけど?」って言われ続けてきたら?自分の認識する性と他人が認識する性が一致しないと生きづらいでしょ?だからトランスジェンダーの人はカミングアウトして楽に生きたいんだよ。別に恋愛対象が異性とか同性とかをアピールしたいわけじゃない。+109
-6
-
204. 匿名 2021/07/25(日) 02:05:18
>>19
男性のことが苦手な女性や、女性のことが苦手な男性が「男性(女性)が苦手なんです」って話してても差別だ!とはならないのに、「トランスジェンダーが苦手なんです」って話したら途端に差別だ!って言われちゃうよね
自分たちが一番自分たちを区別してるんじゃないの?って感じる所はある+32
-12
-
205. 匿名 2021/07/25(日) 02:07:18
>>190
和服と洋服を比較した時、洋服のほうがボディラインを意識する裁断もあって、性差のこだわりが現代も強い。LGBTを叫ぶ声が大きい割にまだこだわってるのは欧米のほうじゃんって思う
+4
-5
-
206. 匿名 2021/07/25(日) 02:10:35
>>204
別にならないと思うよ。
違うのは男性が苦手、女性が苦手って言う場合は他人を迫害するという方法は取らない、取れないけれど
マイノリティ相手だとそれが可能になる場合があるため差別という概念でカバーしているに過ぎない話
だと思う+11
-7
-
207. 匿名 2021/07/25(日) 02:11:28
>>189
海外でも日本でも問題起こすトランスジェンダーは基本女性に加害する事例が大半だからね。井出上獏みたいに女性専用施設は使わないって公言している人は批判されないけど。+13
-0
-
208. 匿名 2021/07/25(日) 02:12:24
>>201
>>81の人はちゃんと書いてるじゃん「力とかは男だからね、何かされても負ける」って+24
-5
-
209. 匿名 2021/07/25(日) 02:12:35
>>207
漠くん学校では女子トイレ使わせて貰ってるって言ってたような+8
-0
-
210. 88、138 2021/07/25(日) 02:13:41
>>193
ない じゃなくて 薄い>>88 です
カバンの形状と持ち方すらで今も性差がある方が乱暴に感じるという、比較しての話です+2
-2
-
211. 匿名 2021/07/25(日) 02:14:03
>>108
神事行う女の人も袴じゃない?
江戸時代は違ったの?+7
-1
-
212. 匿名 2021/07/25(日) 02:14:29
>>15
バイセクシャルだけど、私はカミングアウトは身近な人にしないし、する気もないけど、トランスは心と体のズレだから、まわりから認めてもらいたいというか本当の自分として扱ってもらいたい願望はわかる。
けど、LGBでいう人は、メンヘラ気質と自分のことしか考えてないんだと思う。
ガルとかで子どもにはカミングアウトしてほしいっていう人いるけどね、実際にカミングアウトを受け入れてもらえるかって賭けだし、親に変な重荷を背負わせることだと私は思うんだよね。親は自分の育て方が悪かったや、普通じゃない子供に対して拒否感を抱く人だっているんだよ。
しかも子供の頃ならまだしも大人になって、親に本当の自分を理解して受け入れてほしいなんて全く思わない。
親には感謝してるけど、私の人生は私のものなので、別に親にすべてを知ってもらう必要もない。でもそれは私がわりと自己肯定感高くて社会的地位もそれなりにあるから言えることだと思ってて、親の言葉を基準に生きてる自己肯定感低めな人とかは、まず親に認めてもらわないと、っていう思考の人がいるからね+38
-4
-
213. 匿名 2021/07/25(日) 02:15:33
ゲイ同士の結婚だったけど、手術して女になったから、相手の人はゲイを求めてるから、離婚なんだね。そこに愛はあるんか??+5
-3
-
214. 匿名 2021/07/25(日) 02:16:27
>>213
旦那さんが女になってもオッケー?愛せる?+9
-0
-
215. 匿名 2021/07/25(日) 02:16:34
>>205
横
日本の和服にあまり性差がない、と、概念として性差が無い とはイコールじゃないよね。
単に利便性と再生性に優れた形になっただけで…
性云々じゃなく、ミニマリズムっていうかさ。
まあ日本は男装・女装が珍しくないのは、性差こ壁が低いと見る事もできる、とは思うけれど。+8
-1
-
216. 匿名 2021/07/25(日) 02:16:44
>>200
なんだろう。
行動にすごく男を感じる。+8
-0
-
217. 匿名 2021/07/25(日) 02:18:12
この人は違うかもしれないけどたまに俳優でカミングアウトして男役は苦痛だったとかやりたくないって言い出すのは傲慢だと思う
あとLGBT役は該当者しか演じさせない動き嫌い
今まで本物より上手に演じてきた俳優だっているのに+10
-0
-
218. 匿名 2021/07/25(日) 02:18:25
>>70
アメリカは女性よりもトランスジェンダーを大事にするのね。
ますます女性が生きづらいよね。
+35
-4
-
219. 匿名 2021/07/25(日) 02:18:46
>>198
オリンピックは生まれた時の肉体の性別で参加してくださいと定義していいと思うんだけどなぁ
肉体勝負なんだし+18
-0
-
220. 匿名 2021/07/25(日) 02:18:58
産まれは女のXジェンダー(無性別自認)だから、何もトラブルが起きない。
男も女も対象外だし、女子トイレと女風呂使うし。
ナベシャツ着ててもペチャパイな女だし。+2
-0
-
221. 匿名 2021/07/25(日) 02:21:02
もう女性はこれ以上はどこの国も輝けないってのがわかった。
これからは男性からの差別でなく、トランスジェンダーが女性をいじめる時代が来るんだね。
ますますどこの国も女性は出世できなくなるね。+9
-4
-
222. 匿名 2021/07/25(日) 02:21:49
>>217
この人みたいにトランスジェンダーがトランスジェンダーではない役を割り当ててもらえようになったらそういう声はだんだん消えていくと思う。
アメリカでは画期的なんじゃないかな。
日本はまだそれには至ってないし
韓国は20年くらい前からトランスジェンダー女性が普通の女性の役でドラマに出てる人が居たな確か。
+6
-0
-
223. 匿名 2021/07/25(日) 02:22:52
なんだかんだ、性別をはっきりさせたがるのってジェンダーの人たちの気がする+6
-2
-
224. 匿名 2021/07/25(日) 02:22:57
>>213
LGBは単なる性癖でTと同一に並べるからおかしくなる+8
-1
-
225. 匿名 2021/07/25(日) 02:23:05
>>172
遡ったけど論点ズレてるのって、日本は服の性差が元々少ないって主張からズレてるような?+2
-0
-
226. 匿名 2021/07/25(日) 02:23:47
>>215
欧米のカバンのこだわりが本当の話なら
ミニマリズムが性差を超えるってとこも洋服より和服のほうが柔軟性あるねw+5
-1
-
227. 匿名 2021/07/25(日) 02:24:05
>>218
バイデンはトランスジェンダー保護系
トランプは逆だったから
州ごとに全然対応が違うねじれた状態になってる。+24
-0
-
228. 匿名 2021/07/25(日) 02:24:32
>>212
ごめんね、ちょっとズレる。
親になった身としては、少なくとも私は、子どもがもしそうならば、ぜひ話して欲しいなと思う。
親のエゴと言われればその通りなんだけど、「ありのままの今のあなた」を愛する事、を積み重ねていきたいと思うから。そんなあなたが大切にすることを大切にしたいから。(矛盾するようだけど、親に隠しておきたいという気持ちも、大切にしたいとも思うのだけとね)
私にとって我が子は、もうその存在そのものが光だから、ただただ伸びやかに笑って生きていて欲しいと心から思う。+16
-0
-
229. 匿名 2021/07/25(日) 02:26:24
>>9
「貴女の女性として生きたいという気持ちは尊重します。貴女が男性用トイレや男性用更衣室を使いたくない気持ちも理解します。でも貴女と同じ更衣室で同時には着替えをすることや一緒に入浴することに強い抵抗感がある私の気持ちも理解し、尊重してください。」+111
-6
-
230. 匿名 2021/07/25(日) 02:26:29
>>15
この方の場合は著名な方だし、一部の人に打ち明けて尾ひれがついたりするより公にしっかり言った方が楽なんだろうね。
私は祖父母に早く孫がみたいとか、周囲から彼氏はいないのか結婚しないのかって聞かれて面倒だなって思うことはある。
性別やライフイベントに関わる話ってどうしたって話題にあがりやすくはあるし、煩わしくても人と関わる上で切り離せないよね。+30
-1
-
231. 匿名 2021/07/25(日) 02:34:12
>>222
そうなるといいよね
エルム街の悪夢2の俳優が当時ゲイ臭いって散々叩かれて俳優辞めちゃったんだけど
最近になって実はゲイでエイズにもかかりましたってカミングアウトしたのはなんだかなぁって思った+4
-0
-
232. 匿名 2021/07/25(日) 02:37:04
>>224
すごく腑に落ちた!
+4
-1
-
233. 匿名 2021/07/25(日) 02:44:25
>>215
日常着としての和服は「個」のものではない、
海外の洋装は基本的に「個」のもの、
という差もある。
一概に形では語れないと思う。+3
-0
-
234. 匿名 2021/07/25(日) 02:47:23
>>212
漫画、ドラマの「きのう何食べた?」に
主人公と親との会話にそういう描写があった
本人が誰にどの範囲まで理解を求めるかの線引きが難しそうだった+9
-0
-
235. 匿名 2021/07/25(日) 03:00:08
>>3
仮に自分が少数派だった場合に、どうなんだろう?誰もが自分の性の在り方が自分ごとであることは変わりないと思うんだよね。
それに対して迷惑かけないで、って、実際迷惑かけられた経験がおありで?そこらへんのストレートな頭おかしいおっさんからの痴漢行為とかの方がよっぽど迷惑だな、て個人的には普段思うけどな。+14
-8
-
236. 匿名 2021/07/25(日) 03:01:52
>>228
ヨコ。212さんではないし子供居ないから親の気持ちは分からないんだけど、子供が親に言う必要がないと思ってる個人的な事と逆に親が子供に言う必要ない個人的な事どちらもあると思う。
親でも子でもありのままの自分を認めて欲しくて思い悩んでしまうなら打ち明けて欲しいと思うけど、そうじゃなくて言わない事が愛情な場合も多々あると思うなー。+7
-1
-
237. 匿名 2021/07/25(日) 03:04:33
男も大変だね
女も大変だね
トランスも大変だね+1
-0
-
238. 匿名 2021/07/25(日) 03:05:28
>>157
それは隣にプロボクサーとかが引っ越してきても怯えるって意味ですか?力で負けると言う意味での例になると、男が引っ越してきただけで怖くなる論理?+2
-4
-
239. 匿名 2021/07/25(日) 03:09:55
>>81
バイで未手術なら女性扱いは無理だな
女子更衣室も女子トイレも駄目だと思う+37
-0
-
240. 匿名 2021/07/25(日) 03:11:01
>>9
押し付けてるのは、トランスジェンダー本人達より、"私理解あります!"っていう自称LGBT支援者達。+31
-4
-
241. 匿名 2021/07/25(日) 03:13:12
>>212
親に認めてほしい=自己肯定感低め、は必ずしも成立しないのと、認めて欲しくて伝えるのと別の理由で伝えるのも違う気がする。
親関係ないわ、っていうご自身の感覚のみが自己肯定感高いと考える感覚はセンスないなと思ったよ。+2
-6
-
242. 匿名 2021/07/25(日) 03:24:53
>>65
そういう人って竿も玉も取ってないよね。他の女性の迷惑になることを平気でしているって理解出来てるのかな+28
-1
-
243. 匿名 2021/07/25(日) 03:33:38
>>114
経産省のおっさんは本当に罪深い
女性の敵でもあるけど本当に迷惑に思ってるのはトランス女性+26
-0
-
244. 匿名 2021/07/25(日) 03:42:54
>>197
戸籍も性別も変えても
一部の犯罪者のせいで無害なトランスジェンダーの人まで否定されるの?+23
-1
-
245. 匿名 2021/07/25(日) 03:43:20
>>197
そんなこと言い出したら生まれた時から生物学的に同性であっても暴行できるし、実際同性での性的暴行というのはある。
結局どこかで線引きをして、折り合いをつけていくしかないんだよ。
社会というのはそうやってできてる。
大人になりなさい。+27
-14
-
246. 匿名 2021/07/25(日) 03:44:27
>>197
生まれつき女性同士ならそういう問題が起きないと思ってるなら視野が狭すぎる+19
-10
-
247. 匿名 2021/07/25(日) 03:46:01
>>1
性同一性障害とは違うの?+1
-0
-
248. 匿名 2021/07/25(日) 03:47:12
>>208
横だけど、トランスジェンダーとか同性愛者って聞いただけで何で自分が狙われたら?襲われたら?って思っちゃうのか不思議だよね。
その人達も「男性なら全員好き」「女性ならどんな人でも好き」って訳じゃ無いじゃん?
+7
-10
-
249. 匿名 2021/07/25(日) 03:47:23
>>27
マツコは仕事だからだろうけど
異性装するゲイはいるからそっちかもね
性自認は男、恋愛対象も男、外見は女性的ってやつ+43
-1
-
250. 匿名 2021/07/25(日) 03:47:32
一部の女性のやらかしで「これだから女は」って言われるやつね+0
-0
-
251. 匿名 2021/07/25(日) 03:53:55
>>246
生まれつきの女性が加害者で生まれつきの女性が被害者の性犯罪もあるのにね。
>>197は責任取れるとかとか言ってるけど、じゃあそういうケースでは197が責任取ってるのかねw
+7
-14
-
252. 匿名 2021/07/25(日) 03:58:33
>>248
ヤクザが怖い、男性が怖いってのと一緒だね
何で自分が狙われたら?襲われたら?って思っちゃうのか不思議だよね。
ヤクザも誰彼構わず難癖つけるわけじゃないし、男性だって「女性ならどんな人でも好き」って訳じゃ無いじゃん?+6
-15
-
253. 匿名 2021/07/25(日) 04:09:39
>>93
すごくわかる。私は職場にトランス女性がいるから、「私達と何も変わらない」と言う人の言葉は綺麗事に感じる。
こう書くと「それはたまたま面倒な人がトランス女性だっただけ」みたいに言われそうだけど、面倒な事や要求される事は「トランス女性ならでは」の事だったりするから、切り離して考えるのも難しい。
+27
-3
-
254. 匿名 2021/07/25(日) 04:10:41
>>252
さっきからヤクザ!ヤクザ!!って言ってるけど、そんなにヤクザと関わりがある生活してるの?
何かの仲裁に入ってもらったの?
それとも闇金で金借りてるとか?
どっちにしても早くヤクザと手が切れるといいね。
+5
-13
-
255. 匿名 2021/07/25(日) 04:14:02
>>252
>ヤクザが怖い、男性が怖いってのと一緒だね
何で自分が狙われたら?襲われたら?って思っちゃうのか不思議だよね。
あなたが不思議だと思うように、ヤクザが怖くないなんて不思議だなと思う人もいるのでは。+9
-3
-
256. 匿名 2021/07/25(日) 04:15:50
この人は知らないけど、元男性か女性の競技に出てトップをふんどっていくのは解せない…
+20
-0
-
257. 匿名 2021/07/25(日) 04:29:00
>>31
逆に、LGBTはどうしてればいいの?+8
-0
-
258. 匿名 2021/07/25(日) 04:32:36
>>257
男も女もトランスさんも今ある環境の範囲で自分らしく生きていけばいいと思います+11
-3
-
259. 匿名 2021/07/25(日) 04:53:47
>>14
横だけど、そうか、人に迷惑かけさえしなけれはどのような趣味を持とうが自由だ。なら問題ないけど、そもそも心が女性なんだから姿も女性の人には余計な一言もよいところだという理解で合ってるかな?+0
-2
-
260. 匿名 2021/07/25(日) 04:57:21
>>254
すごい顔真っ赤にして文字打ち込んでそう
とりあえず深呼吸して
ひっひっふー+2
-9
-
261. 匿名 2021/07/25(日) 05:03:22
>>238
土建屋が怖かったり一日中カーテン閉めてる引きこもりが怖かったり新興宗教が怖かったり
何が怖いなんて人それぞれじゃない?
その延長でヤクザが怖かったりトランスが怖かったりでしょ?
何か問題でも?+7
-7
-
262. 匿名 2021/07/25(日) 05:09:32
>>1
トミー、そのドレス体型にあってないわよ
女同士はそういうの言うわ、それは余計なお世話かもしれないけどある種の母性でもあるの。でも安心してトミー、男同士よりもグチグチねちっこくないし公で笑い者にするヤツ少ないから生きやすくなる筈よ
と私がトミーの友達なら言う+40
-1
-
263. 匿名 2021/07/25(日) 05:13:53
>>15
みんなが差別するからだろよ、あんたも気づいてないけど文がもう差別なんだよ+30
-10
-
264. 匿名 2021/07/25(日) 05:24:26
>>15
そりゃ勝手に相手がそう思い込んでくれるからでは?
会話もその前提で話進むよね
+16
-0
-
265. 匿名 2021/07/25(日) 05:25:04
>>258
産休育休の制度がなんで出来たかわからないんだね…
声あげんきゃ制度は変わらないよ+6
-12
-
266. 匿名 2021/07/25(日) 05:34:43
>>261
ヤクザとそれ以外を一緒にするのはどうかと
ヤクザは反社
土建やトランスは違う+2
-5
-
267. 匿名 2021/07/25(日) 05:42:51
>>266
一緒にする関係なく怖いものは怖い。それだけの話し。
反社がどうとかの理屈じゃない感情なの。+6
-4
-
268. 匿名 2021/07/25(日) 05:45:08
>>267
横だけど、カテゴリーで人判断する人って同僚にいるとやっかいだよね
友達にはありえない+1
-3
-
269. 匿名 2021/07/25(日) 05:52:11
>>260
くっさwww
お前歯磨けよw+0
-0
-
270. 匿名 2021/07/25(日) 05:56:22
>>266
"ヤクザが怖い"はあくまで例示でしょ?+6
-1
-
271. 匿名 2021/07/25(日) 06:03:01
>>15
多分多数派には分からない苦しみがあるんだと思う。
私は女になりたかったかは分からないけど肉体が女だった、女としての教育を受けた(胸を隠せとか座ってトイレするとか小さな事から色々)トイレや更衣室、女湯、スカート、リボンなど。
周りも女の子として接してくるから自然に女として生きてきたからいわば受動的に女として生きてる感じがするんだよね(肉体が女だったのも選んだわけじゃないけどまぁ良かったかなと思ってた)(選んだわけじゃないからこそ女だから差別されたり機会が奪われるのは悔しいし許せない)(←この悔しい感じをトランスの人も感じてるんじゃないか?自分の心と身体の性別が一致してない事やそれで差別される事に対して)+16
-0
-
272. 匿名 2021/07/25(日) 06:11:10
>>20
いえ
直接的表現になってしまうけど
股間と胸を整形しただけ、骨格はそのまま
顔写真アップだけで見た目女性って人がいるけど
体格は男性だから引いてしまう+24
-0
-
273. 匿名 2021/07/25(日) 06:13:37
>>14
欧米(ヨーロッパアメリカ中南米)では完全な性転換手術を終えてない人に対しても、
トランスジェンダー女性と名乗る権利があって、
女性と同等に扱えと主張する人が多い女子大可能になってる国もある。
見た目は単に女装してる男で本人の自己申告になる。
日本だとチ○コと○玉を摘出して女性器に近い形に作り変える性転換手術をしたら性別も変更されて女性とされるけど、
国によっては両方ぶら下げたままの状態でも「トランスジェンダー女性」になる。
子宮と卵巣があって胸部をそのままにしたトランスジェンダー男性も存在する。
だからトランスジェンダー男性が妊娠して出産する事もあるし、
トランスジェンダー女性が女性と結婚して自らの精子で子作りしたりもしてる。
もちろん産むのはトランスジェンダー女性ではなく完全な女性。
日本でも全く手術なしのトランスジェンダー女性(身体は男そのもの)が女として生活させろって裁判したり、
男性が女子大を受験して大学側が差別したと訴えてたり。
(この男は複数の女子大ばかり受験して全部の学校相手に裁判してる)
男性の外見のまま女湯に? トランスジェンダーめぐる言説を当事者や専門家が批判「バッシング、看過できない」www.buzzfeed.comLGBT関連の法案が国会で議論される中、トランスジェンダーバッシングと解される言説が流布しているとして批判の声が高まっています。当事者や専門家、LGBT議連事務局長に取材して検証しました。
男性の外見のまま女湯に? トランスジェンダーめぐる言説を当事者や専門家が批判「バッシング、看過できない」www.buzzfeed.comLGBT関連の法案が国会で議論される中、トランスジェンダーバッシングと解される言説が流布しているとして批判の声が高まっています。当事者や専門家、LGBT議連事務局長に取材して検証しました。
+24
-0
-
274. 匿名 2021/07/25(日) 06:16:23
>>249
マツコさんは普段は女装してなくて、
ミッツさんは普段も女装してるんだっけ?
1の俳優さんはミッツさんと一緒?+17
-0
-
275. 匿名 2021/07/25(日) 06:22:00
>>265
横だけど、日本の場合はLGBTのうちLGBは声あげたいと思う人が少なそう
恋愛対象が誰であれ、元々人前でいちゃいちゃしたい人が少ないというか……+8
-1
-
276. 匿名 2021/07/25(日) 06:28:16
>>19
キ○いおじさんおばさん達による男女平等論、ジェンダーフリー論も押し付けないで欲しい。
今まで通りで不満はないって人々は普通にたくさん居るのだから。
トイレが男女別とか、こんな普通の事をマイノリティのワガママで壊されたくない。
+31
-2
-
277. 匿名 2021/07/25(日) 06:30:21
一年間? へー+0
-0
-
278. 匿名 2021/07/25(日) 06:30:31
>>267
土建屋さんが怖い?
何で??+1
-3
-
279. 匿名 2021/07/25(日) 06:37:14
>>1
コメントの言語チョイスいちいち突っかかってくるな+5
-0
-
280. 匿名 2021/07/25(日) 06:41:28
>>1
ちょっと何言ってるかわかんない+4
-0
-
281. 匿名 2021/07/25(日) 06:44:12
>>1
氷川きよしみたい+1
-1
-
282. 匿名 2021/07/25(日) 06:44:43
>>14
トランスジェンダー悪用した犯罪の話では。+37
-2
-
283. 匿名 2021/07/25(日) 06:45:29
>>1
KABAちゃんとかGENKINGを見倣ったほうがいいんじゃないかねえ?
彼女?たちは女優の仕事はなさそうだけど、女性としての仕草や容姿を整える努力は半端じゃないけど、なんかこのひとは雑じゃない?
+18
-3
-
284. 匿名 2021/07/25(日) 06:51:14
>>1
ドレス曲がってるで…
男性の身体と女性の服は曲線が合わないからおかしなことになる人が多い。本気のトランスジェンダーだとこの身体は辛いだろうな
+22
-0
-
285. 匿名 2021/07/25(日) 06:56:50
>>14
最近煩くて個人的には迷惑てか煩くに感じることも
性は見た目で判断するのは普通だし、仕方ないことだと思うから、青筋立てて怒るのはどうだろって+15
-1
-
286. 匿名 2021/07/25(日) 06:58:53
>>15
疑問を装った貶め、ごくろーさん
性格わるいねーw+13
-4
-
287. 匿名 2021/07/25(日) 07:02:25
>>76
陰謀論じゃなくて、旧ソ連が実際に共産革命前に行った下地づくりで家族瓦解や性差の破壊がある。
社会主義に向かう動き。
+6
-0
-
288. 匿名 2021/07/25(日) 07:11:18
>>24
胸も下も、声帯までも女性化したKABAちゃんが女湯に入って来ても、大丈夫だもんね+14
-2
-
289. 匿名 2021/07/25(日) 07:13:26
>>229
> でも貴女と同じ更衣室で同時には着替えをすることや一緒に入浴することに強い抵抗感がある
女性として生きたいという気持ちを尊重するといいながら、最後打ち砕いているように見えるけどね。+5
-35
-
290. 匿名 2021/07/25(日) 07:18:54
>>201
怖いと思うのは、未知なるものへの恐怖だと思う。
それまで生きて来て過程で
そんな異質な存在を知り得なかったら、
そりゃ不気味だし恐怖だわ、理屈抜きでね。
おっさんの容姿で
「私女なんです、トイレもお風呂も一緒にさせてね〜」
なんて人がそばに来たら逃げたくもなるでしょ。
そしてそんなごく自然な思いに対して
「何?何で怖いの?!」(そんな風に思うな!)
と詰め寄るのも鬱陶しいし迷惑。
差別だ!と責めるのなら、ご自由にどうぞだけど
そう思ってる人は少なくはないと思う。
+10
-1
-
291. 匿名 2021/07/25(日) 07:19:02
>>72
普通一般の女性や子供の声は無視しても構わない、少数派のトランスジェンダーの声が優先されるべき!っていう考えが嫌われる原因で、それは差別ではないでしょ?
+21
-1
-
292. 匿名 2021/07/25(日) 07:29:32
>>286
どうして普通でないものに疑問を持つと性格が悪いのか?
全ての人が自分達を理解し歓迎してくれないと許さない、
との思い上がった思考が厚かましいね。+10
-7
-
293. 匿名 2021/07/25(日) 07:31:59
>>289
『声が大きい人間ばかりが尊重されて本来そこにあるべき人間に我慢を強いるのは本末転倒である』+51
-3
-
294. 匿名 2021/07/25(日) 07:35:00
>>293
> 貴女の女性として生きたいという気持ちは尊重します。
最初からなんて綺麗事言わなければいいんだよ。はっきり自分は拒絶しますって言った方が清々しいよ。+2
-22
-
295. 匿名 2021/07/25(日) 07:35:13
>>273
こういう迷惑な自称トランスジェンダーは大嫌い。
本当に自分の性別に違和感を感じて性別変える努力してる人にも迷惑だよ。+10
-3
-
296. 匿名 2021/07/25(日) 07:35:40
>>28
元ガチ恋勢のおばちゃんファンがアンチ化して
暴力がーとか学会がーとか
叩ける所を叩いてるんだと思いまーす+1
-17
-
297. 匿名 2021/07/25(日) 07:37:47
差別するつもりはないとか尊重すると一言付け加えながら
がっつり差別、蔑視している人は何がしたいんだろう?
+0
-1
-
298. 匿名 2021/07/25(日) 07:38:47
>>167
私の勝手なイメージだけど、同性愛者の方って暴力的な人多くない?
楽しんごや米良美一とか…+25
-2
-
299. 匿名 2021/07/25(日) 07:40:20
>>151
末期じゃなきゃ命の危機にポコポコ産むから大丈夫+0
-0
-
300. 匿名 2021/07/25(日) 07:43:25
>>61
明らかなおっさんが、女子トイレに1日何度も入ろうとして、問いただしたら自分は心は女だと主張してたけど実際違った事件が最近あったような+24
-0
-
301. 匿名 2021/07/25(日) 07:44:27
この人は「女性だと持っていた男性」で同性婚の夫は「男性が好きな男性」だったってことかな?
何故に結婚したのか+5
-0
-
302. 匿名 2021/07/25(日) 07:49:11
>>164
それはそうでしょう
だって受け手側がどう思うかの話してんでしょ?
単純にキモいと思ってるって事だよ+2
-0
-
303. 匿名 2021/07/25(日) 07:50:27
まとめサイトですまんけど、女の体に執着する自称LGBTQ当事者もいるから
【炎上】大物エッセイストのいちとせしをりさん、犯罪者レベルのツイートが発掘されてしまう : フェミ松速報!femimatsu.com【炎上】大物エッセイストのいちとせしをりさん、犯罪者レベルのツイートが発掘されてしまう : フェミ松速報!フェミ松速報!日本唯一のフェミニスト特化まとめサイト!ホーム アバウト 【炎上】大物エッセイストのいちとせしをりさん、犯罪者レベルのツイートが発掘...
+9
-0
-
304. 匿名 2021/07/25(日) 07:51:49
>>244
バレなきゃ差別しようがないけど
知られたら白い目で見られるよ。+7
-1
-
305. 匿名 2021/07/25(日) 07:58:57
>>303
「LGBT自体がただの変態なんだし仲間みたいなもんだろ」
このコメントに納得+6
-0
-
306. 匿名 2021/07/25(日) 08:03:18
男性を男性として愛しているゲイと結婚したけど、トランスジェンダーだと自認したので、ゲイ同士では恋愛対象が違うってことで離婚したってこと? LBGTって難しいねぇ。+5
-1
-
307. 匿名 2021/07/25(日) 08:05:25
>>15
私達もそもそもが女かわからなくね?
スカート好きかわからんし、胸も勝手にサイズそれぞれ膨らんだ。生理も勝手に来る。
たまたま彼氏が欲しくなって、後に結婚し子供を産んだ、だけ。人間の性別が女だけど、メンズライクな服が好きだし、脚も開くと楽だし髭も生える。+8
-7
-
308. 匿名 2021/07/25(日) 08:08:11
>>296
「何かおかしい
やっぱりおかしいを繰り返して20年
もう信じることが出来なくなって
やっと花畑から出てきた感じwww
恋は盲目状態が覚めてみたらこっちのほうがむしろまともだったなんて唖然だわ
集めてたグッズもメルカリで売るわ
というか売れるかしら?w」+3
-0
-
309. 匿名 2021/07/25(日) 08:11:11
>>200
やっぱり頭おかしいわ+6
-0
-
310. 匿名 2021/07/25(日) 08:14:48
今の時代は逆に好意的に見られるぐらいだしカミングアウトしなくても別に
カミングアウトして注目浴びるのもいいと思うけど+0
-2
-
311. 匿名 2021/07/25(日) 08:14:53
>>201
なぜ怖い?
その疑問に驚くわ。
誰もが皆LGBTとやらに理解があると勘違いしてない?
不気味なものは不気味 理屈じゃない。
+12
-1
-
312. 匿名 2021/07/25(日) 08:20:52
>>307
この期に及んで正常な男女の性差までぶっ壊す気?
何の問題もない一般男女を自分達の闇に引き摺り込んで
自分ら少数派のコンプを希釈させたいの?+7
-6
-
313. 匿名 2021/07/25(日) 08:22:12
>>98
大人になってしまった人達は自分でいろいろと折り合いをつけられるけど、まだ子どもだったり若すぎる子達はもしかしたら誰にも相談できないで悩んでいる人もいると思う
そんな時に著名な人が公表することで(自分だけじゃないんだ)って勇気をもらうこともあるかも知れないよね
そういうことで悩むことがない世の中が理想ではあるけどね☺️+1
-2
-
314. 匿名 2021/07/25(日) 08:22:26
>>3
真面目に返せば、迷惑をかけずに生きている人なんていない。
受け取り方やお互い様の関係性で成り立ってる。+18
-2
-
315. 匿名 2021/07/25(日) 08:24:44
>>27
このトピの俳優さんの場合はKABA.ちゃんと同じ感じかな+9
-0
-
316. 匿名 2021/07/25(日) 08:25:19
>>254
キーキーヒステリー起こすから余計に引かれる…+3
-2
-
317. 匿名 2021/07/25(日) 08:26:07
>>14
わたしはLGBTだけど、基本的には私も他のLGBTもストレートには影響ないように生きたいって思ってるよ。
一部の急進的な人達が政党と組んで活動してるけど、感覚で話すけど、割合でいうと全体の9割はそこまでいきなり大きな権利は求めていないスタンスです。ビアン、ゲイ、ドラァグ問わず。
ストレートにはストレートの事情もあるし、私たちも周りに人として傷つけるような扱いをされなければ、それだけでも充分と考える人が多いよ。双方で砂が噛むような干渉は避けたいんです。
周りに私たちみたいな人がいない環境だとどうしてもメディアに出ている人たちの勢いや思考が私たちの総意とみなされると思うけど、どうかこのコメントからだけでも少し状況は違う事を心に留めてほしい。+39
-2
-
318. 匿名 2021/07/25(日) 08:26:24
>>1
この速さなら私もカミングアウト出来る!
どうも、ガル男です♪(/ω\*)+0
-9
-
319. 匿名 2021/07/25(日) 08:30:38
>>176
そりゃそんだけ攻撃的ならアク禁にもなろうて。
あなたはそっち側の人間なんだろうけど
まだまだ世の中はそれを受け入れてないのを理解しないとね。
分かって貰えて当然、分からない人間はダメだと
攻撃するのは間違い。
世の中の空気読もう。ここは日本なんだから。+10
-3
-
320. 匿名 2021/07/25(日) 08:32:25
>>308
やっぱり20年来の古株ガチ恋ファンだったw
+1
-1
-
321. 匿名 2021/07/25(日) 08:32:56
>>56
おばさんに見える時あるけど+22
-0
-
322. 匿名 2021/07/25(日) 08:34:45
>>147
あー すでにぽいやん。良いんやない、自分に正直に生きて。誰にも迷惑かけとらんやろ。+10
-0
-
323. 匿名 2021/07/25(日) 08:35:15
>>310
好意的になんて見てる?
人間、多様化を謳うサヨマスゴミと売国政党の
勢力拡大の道具にされてるだけじゃないの?
まだまだ陰ではヒソヒソ言われてるのが現実では?+4
-2
-
324. 匿名 2021/07/25(日) 08:39:43
>>303
これ、ネイルでバズった男だよね?
電車の中で隣に座ったおじさんに「男もネイルするのか」「どうして隠すんだ。素敵じゃないか」と言われたとか、ドラストで女子高生にネイル選び手伝ってもらったとか言ってた人+0
-0
-
325. 匿名 2021/07/25(日) 08:44:52
>>39
わからん世界か…
ゲイってだけですごい偏見で見るのね。
元旦那さんはノーマルの女性となんにも変わらないよ。男性が好きだった、でも性転換で相手が女性になった、恋愛対象じゃなくなった、それだけの事。私も男性が好きだから夫が女性になれば普通に離婚すると思う。一度夫婦になってるから良き理解として友達のような相談者の関係としては続くかもしれないけどパートナーではないよね。恋愛対象になる相手を求めるのは普通の事だよ。+6
-4
-
326. 匿名 2021/07/25(日) 08:46:14
>>298
女性の感性でヒスって、キーッとなって
男性の身体能力で暴力を振るう。
女性脳と男性体のコラボ?+9
-2
-
327. 匿名 2021/07/25(日) 08:48:55
会社の求人募集で来た人
見た目普通のオジサン43歳。心は完全な女性だそう
会社は年齢や性別は気にしない人物重視!!と面接したんだけど、やっぱ駄目だった。
多目的トイレがないんだけど、男女どちらを使いたい?という話では「女性用」心は女性なので男性に用を足す所に居られると困る。まぁ、そりゃあそうだよね。
オジサン:多目的トイレ作る予定はありませんか?こういう時代ですからいづれ作らざるを得ない事にはなりますし。
扱いにくそうで見送になりました。+5
-0
-
328. 匿名 2021/07/25(日) 08:51:02
>>36
ゲイのフリしてたってこと?
+1
-1
-
329. 匿名 2021/07/25(日) 08:54:15
>>39
ゲイとは男性が恋愛対象なんですよね?
それを分かっててあなた(女性)は
なぜ結婚したんですか?
そしてゲイの旦那さんは
性転換して身も心も女になったんですよね?
それなのにどうして恋愛対象が
今度は女性になったんですか?
ややこしくて分からない。+2
-6
-
330. 匿名 2021/07/25(日) 08:54:50
>>228
そうやって言ってほしいという親の人は常日頃からお子さんに他の人と違ってもいいから、あなたの味方だからや、マイノリティなことに対する否定的な意見をいっていないや、普通のことばかりを押し付けたりしてなかったら、自然と言いやすい環境だと思うかな。
子どもは親がどんなふうな事をいうかしっかりとみてるよ。
私の親は、結婚して子供を作ることがいいことだと思っているタイプなので、理解されないだろうからはじめから言わない。+4
-0
-
331. 匿名 2021/07/25(日) 08:56:23
>>327
ちなみに、小さいビル(エレベーターあり)なんだけど、最上階のトイレは男性小便器1と個室1の小さいトイレ。仮にここを多目的トイレにすれば大丈夫ですか?と打診したら、端に追いやられている気がする。差別では?と。+6
-0
-
332. 匿名 2021/07/25(日) 08:57:10
>>81
女も男より力ある人いるし怖い女もいるよ+6
-3
-
333. 匿名 2021/07/25(日) 09:01:19
>>298
>>326
怒りに関しては、普段抑えている男ヒス(ふざけんなゴルァ)+暴力性が飛び出すんじゃね?
+10
-0
-
334. 匿名 2021/07/25(日) 09:01:52
>>303
いちとせしをりの裏垢見たけどかなりやばいね。不細工すぎて女性から相手にされず拗らせた感じね。ネイルのツイートがバズって注目されるのが嬉しくて引くに引けなくなったんかね。普通に男だし、こんなやつでも結婚出来てるのが凄い。+6
-0
-
335. 匿名 2021/07/25(日) 09:04:39
>>298
同性愛というより、たまた彼らがそうだっただけだろね
特に、ショービズ界で有名になるような人は一般人と違い癖のある人が多いと思う+10
-0
-
336. 匿名 2021/07/25(日) 09:05:31
>>4
この頃の眉が好きだった。+12
-0
-
337. 匿名 2021/07/25(日) 09:06:56
トイレとかその他の場合で、差別は絶対にダメだけど区別は必要な時もあると思う+3
-0
-
338. 匿名 2021/07/25(日) 09:11:11
>>331
そんな自称女おじさん雇わなくて正解。+5
-0
-
339. 匿名 2021/07/25(日) 09:17:21
>>22
当事者達は世の中がそう思ってくれることを願ってたはずだからいいことだね。
とやかく言われずに、いいんじゃない?好きにすれば?って世の中。+3
-0
-
340. 匿名 2021/07/25(日) 09:20:12
>>48
もう難しいっ!
何にも違和感なく生きてる人っているのかな?
みんな何かしらジレンマとか抱えながら生きてると思うんだけど。+4
-4
-
341. 匿名 2021/07/25(日) 09:22:17
>>3
どんな迷惑??教えてよ+21
-2
-
342. 匿名 2021/07/25(日) 09:31:00
>>168
それでも、会社にしても学校にしても、少なくとも身体の性に合わせて生活できないのならば、隠して入れないよね?設備や運営上の問題もあるし…
それに、本人の体調不良などの万が一の時のためにも、特に学校は監督責任も保護責任もあるよね。
身体を心の性に合わせる治療や手術って、とても大変で負担も大きいのでしょう?
受け入れる側は、それなりに何らかの注意や対策は必要なのではないのかな。
+2
-0
-
343. 匿名 2021/07/25(日) 09:33:57
>>228
ずっと子供を見ていたらなんとなくわかるから
言われなくても受け止めればいいだけと思う。+2
-0
-
344. 匿名 2021/07/25(日) 09:34:17
家族親戚がカミングアウトしてきても特に問題ないけど、会社のおじさんが「実は女性です」と更衣室や女子トイレに出入りするようになったら嫌悪するわ。
抗議しても話が通じなさそうだから、こっちが他の階のトイレに逃げる。+5
-0
-
345. 匿名 2021/07/25(日) 09:43:04
>>1
好きな格好してもいいけど、似合う格好選びなね。
自分を一番素敵に見える服。+19
-0
-
346. 匿名 2021/07/25(日) 09:48:27
>>297
相手を尊重することと、自分たちを守りたい気持ちは違うでしょう?
『トランスジェンダーの方々の主張を丸呑みしないなら、「差別してること」になる』というあなたの論調は少々強引だと思うよ。
私はむしろ、↑トランスジェンダー側やその支援者のこういう極論こそが、トランスジェンダーを許容しにくい社会にしてるんじゃないかとさえ思う。+2
-0
-
347. 匿名 2021/07/25(日) 10:02:34
>>50
9年間も寄り添い同性婚した相手と別れるのも辛いよなぁ+11
-0
-
348. 匿名 2021/07/25(日) 10:05:45
>>15
紹介される時に、He is って言われるのが嫌だろうし、女性として扱われたいからでしょう。+7
-0
-
349. 匿名 2021/07/25(日) 10:13:00
どうしたらいいんだろうね?
特に子供(学生)さんがね…
発達途上だと治療も手術も制限あるよね。
+0
-0
-
350. 匿名 2021/07/25(日) 10:20:57
>>81
それエロ目的で女子更衣室や女子トイレ使いたくて装ってた可能性は?
装う人たまにいるみたいだよ。そういう人ほど性的趣向公言するらしいし。+10
-1
-
351. 匿名 2021/07/25(日) 10:33:37
>>349
中学高校とセーラー服にスカートで学校に行ってます+1
-0
-
352. 匿名 2021/07/25(日) 10:34:19
体も戸籍も「女」になってないなら、公共の女性用設備の使用はしてはいけないと思うし、要望する事も違うと思う。
これは差別ではなく区別だと思う。
どうしたって大多数の女性は、力で男性の身体には勝てないから。
だからといって、彼女たちに「体が男なら男性用を使うべきだ」とは全く考えてない。しかるべき対策をして、彼らが気兼ねなく使える設備は必要だと思う。
この気持ちは、相手を尊重する気持ちだと思う。
大多数の人はこうだと思うんだけどな。
差別じゃなくてさ。
+2
-0
-
353. 匿名 2021/07/25(日) 10:35:55
>>351
えっと、それは、体が女性だから性自認が男性だけど女子の制服を着てるって話かな?
+0
-0
-
354. 匿名 2021/07/25(日) 10:39:28
>>307
自認している性と、体が一致してるか否かの話であって、「どの性別を望んでいるか」の話ではないよね…
LGBに関してはTとは違うし。+3
-0
-
355. 匿名 2021/07/25(日) 10:41:24
>>239
セーラー服にスカートで学校に行ってるけど+0
-0
-
356. 匿名 2021/07/25(日) 10:45:31
吉田沙保里みたいな強さしか知らん+0
-0
-
357. 匿名 2021/07/25(日) 10:49:26
>>353
すぐにでも手術して女になりたいよ+1
-0
-
358. 匿名 2021/07/25(日) 10:54:35
>>56
抑えて控えめにしてるのかもしれないし、今がべすとなのかもしれない。
本人にしか分からないよ。+10
-0
-
359. 匿名 2021/07/25(日) 10:57:55
>>15
予め告げておかないと後々大変なことも沢山あるからじゃないの?+2
-0
-
360. 匿名 2021/07/25(日) 11:11:04
>>228
私も子供がもしそうなら尊重してありのままを愛せるけど、少数派なのは事実しいちいち言わないけど陰ながら変な心配とかはしてしまう。
それをそのまま言ってしまう親も居れば受け入れらない親も居たり、受け入れられるけど多少思う所があったりする親も居る。
そもそもそういうのが本人にとってはうざいと思うし、煩わしさやいちいちお互いが傷つくような事をしなくていいと思ってるんだと思う。
心からのへーそうなんだの返しじゃないなら話したくないよなと思う。自分の親がどのタイプかなんて分からないし。+2
-0
-
361. 匿名 2021/07/25(日) 11:15:22
>>197
女の子に暴行されたことあるよ+4
-3
-
362. 匿名 2021/07/25(日) 11:21:28
>>1
好きな格好したいのは理解できるけど、知名度高い女性はファッション気を使ってる。+2
-0
-
363. 匿名 2021/07/25(日) 11:23:58
>>1
白人男性はアジア人男性に比べて「骨格」そのものが大きいからやっぱり無理してる感がある
トランスについては骨格が華奢なアジア人男性の方が有利だね
ただ顔(頭)は白人男性の方が綺麗な骨格してる場合が多いから美人は白人トランスジェンダーの方が多い感じがする+3
-1
-
364. 匿名 2021/07/25(日) 11:27:06
ここのコメント読んでるとまだまだ理解されてないなぁって感じるね
偏見のかたまりって感じ。まぁ人間なんてそんなものかもしれないけど
不気味とか怖いとか差別主義者が偉そうにしてる+4
-3
-
365. 匿名 2021/07/25(日) 11:38:28
>>152
FTMの場合、大抵ただのボーイッシュな女性として社会的に受け入れられているから、社会との確執が特になく本人も不満なくやっていけているからじゃないの?
MTFは未だに社会的な拒絶反応強いからそう感じるだけだと思う。
それにトランスジェンダーなんて極一握りなんだからそれで女性の活躍の場が奪われるとは考えにくいと思うけどな。+2
-0
-
366. 匿名 2021/07/25(日) 11:48:01
代名詞?三人称じゃなくて?+1
-0
-
367. 匿名 2021/07/25(日) 11:48:26
>>69
そもそも日本国内では、1年以上のホルモン治療を行わないと性転換手術が出来ない。+4
-0
-
368. 匿名 2021/07/25(日) 11:55:28
他人だと別に気にならないが身内(家族)だと複雑+0
-0
-
369. 匿名 2021/07/25(日) 11:57:53
>>364
怖いとか、不安だとか、って感じることを許さないのは「差別」じゃないの?+2
-1
-
370. 匿名 2021/07/25(日) 11:59:35
能町みね子さんてすごいよね。
違和感ないわ。
+1
-0
-
371. 匿名 2021/07/25(日) 12:07:19
>>364
「理解」って言葉はずるいなと思う。
理解した上での意見、
理解はしてるけど難しさも感じている、
こういう人たちのことまで批判するのは違うと思うから。
そもそも当てはまる言葉は「理解」じゃなく「許容」だろうよと。
理解されないってのは、受け入れない側の能力を責める言い方で、一方的。
歩み寄る、とか許し合う、とか、助け合う、とか、
なんで双方向の言い方ができないのかな。
方向に歩み寄るべき、と思ってないからなの?と。
この問題に限らず、メンタル系の疾患についてなども、受け入れる側の反応を「理解」って表現するのは、とても違和感がある。
+3
-0
-
372. 匿名 2021/07/25(日) 12:11:54
>>15
自己開示しないと、そのままでいいと思ってくれる相手見つからないじゃん+4
-0
-
373. 匿名 2021/07/25(日) 12:17:00
>>292
それは、あなたが嘲りの感情を読み取れてないからだと思う
虐待的な扱いが普通だと思って育つと、どうしても麻痺してしまう
人間関係に嘲りが含まれてて当然だという感覚を持ってしまうから
例えば、明るい笑いと嘲笑の区別がつかないから、敵にならない人と敵の区別がつかない
マイノリティの属性を持つと排除されることが増えるから、
どうしてもそこと向き合わなきゃいけなくなる
でも、皆どこかマイノリティの属性を持っていて、それを見ないようにして生きてる
そうすると変な敵意を向けられることは回避できるけれど、人生が楽しくならない
自分じゃない人生を生きているわけだから+1
-2
-
374. 匿名 2021/07/25(日) 12:18:58
>>129
ババア黙ったら?+1
-3
-
375. 匿名 2021/07/25(日) 12:20:11
>>371
許容してやっているという感覚があると、そういう意見になるだろうね
マイノリティの問題だけでなく、
その感覚で自分自身の人間関係全般を間違いなく毀損していると思うよ
情けは人のためならず+1
-2
-
376. 匿名 2021/07/25(日) 12:20:37
>>162
「例え」って分かるかな?+10
-0
-
377. 匿名 2021/07/25(日) 12:22:10
>>19
今誰も貴方に理解の強要してないよ?自意識過剰じゃない?+10
-8
-
378. 匿名 2021/07/25(日) 12:27:14
>>294
1か0じゃないんですよ、世の中
この彼女が女性として生きたい気持ちはわかるし、
できる範囲で尊重するね、って話だよ
感情もある、許容の範囲も限りある、
普通の人間なのだから+26
-1
-
379. 匿名 2021/07/25(日) 12:35:05
>>9
押し付け?あなたも性転換して、とでも言われるの?+3
-4
-
380. 匿名 2021/07/25(日) 12:35:40
中世時代のヨーロッパとか、戦時中の日本とか生きづらい時代のトランスジェンダーの人ってどうやって生きてたんだろう。戦時中とかだったら心は女なのに徴兵されたりするんだよね。+0
-0
-
381. 匿名 2021/07/25(日) 12:49:14
>>375
えー…??許容して「やってる」なんて全くないけどな…。
情けは人の為ならず、と思ってるからこそ、双方向に落とし所を探るべきではないのかと考えてるんだけど。
だって、彼らは保護されたい・庇護されたいのではなく、不自由なく生きたいんだよね?
だとしたら、一方的な要求は道理が通らないと思う。マジョリティ側の意思や意見も尊重すべきてはないの?それを「理解がない」って一方的に断じるのが正しい訳?
+1
-0
-
382. 匿名 2021/07/25(日) 12:49:32
>>375
375みたいなのが支援者にいるトランスジェンダーさん達に、心底同情する。+0
-1
-
383. 匿名 2021/07/25(日) 12:50:15
離婚するもんなんだ
昔テレビで子供が生まれた後に夫がトランスジェンダーって気づいたけど、
奥さんは「それがあなたの自然なんだからおk」みたいな感じで性別が変わってもそのまま家族として一緒に暮らしてた
なので性別がどうとかじゃなく家族としてはやってくものかと思ったけど、これもケースバイケースか+0
-0
-
384. 匿名 2021/07/25(日) 12:52:21
日に日に種類が増えてない?
最新バージョンは、LGBTQなんとかプラス
だったような。。。+3
-0
-
385. 匿名 2021/07/25(日) 12:54:14
>>317
やはり一部が声を大きくしてるだけなんかな。それだとあなたのように生きてる人は迷惑だね。
男だ、女だトランスだ騒ぐ前にまずは人間なのにね。それでいいと思うんだけど。
個人的にはトランスの方に「もっと女らしくしなさい」と女性らしさを押し付けられるのはイラついたし、女性から「男っぽい」と言われるのもイラつく。
皆人間で性癖もいろいろ、犯罪じゃなきゃ何でもいーわ。+13
-1
-
386. 匿名 2021/07/25(日) 12:54:41
>>357
立ち入ったことを聞いて申し訳ないけど、体育(水泳)やトイレってどうしてるのかな?
私の母校は、制服はあるけど私服も可でプールがなくて、体操服もジャージなら良し、って学校だったの。(今どうかはわからない)もともと帰国子女や留学生が多かったからそうなったらしいんだけど、同窓生で数人、大人になってから性を変えてる子がいるの。
詳しいことはわからないけど、彼らは学力よりも環境を選ばざるを得なかったのかなぁ。+0
-1
-
387. 匿名 2021/07/25(日) 12:58:21
>>381
マイノリティも、マジョリティを理解してくれなきゃフェアじゃないよね。
数の違いは分かるから、同等にとは言わないけど。+3
-0
-
388. 匿名 2021/07/25(日) 13:05:03
>>373
何か勝手に他人の属性や深層心理を掘り下げて
自己完結するのは勝手だけど、
マイノリティー達が、
自己の立場を理解して貰えないのは
相手のせいと思い込む厚顔さに辟易としてるだけ。
世の中他者に受け入れて貰えない事なんて珍しくない。
それを打破したかったら、
他者に理解され認知されるような
言動を取らなければならない。
一方的に認めろ!認めないのは差別だ!なんて
吠えるばかりでは逆効果。余計に反発が起きる。
こっちにも嫌悪する権利はあるんだからね。
マイノリティーを盾に甘えるなって思うわ。+2
-4
-
389. 匿名 2021/07/25(日) 13:05:13
ちょっとよくわからない。+0
-0
-
390. 匿名 2021/07/25(日) 13:11:27
>>59
心と身体の性別が違ってもいいし、友達でも家族でも、楽しく好きに生きてほしいと思うけど、多くの人が使う大浴場やトイレは、やはり周りの人にも配慮が必要。理解に凄く時間もかかるとおもう。
男性の身体のまま心は女性だからとトイレや大浴場に来られても困ってしまうし、正直生理的に受け入れられないと思う。
IKKOさんやマツコ世代は本当にカミングアウトに勇気が必要だったろうし世間からも受け入れられなかった時代だろうから、それを考えるとこの先もトイレや大浴場も新しい形が時間をかけて出来上がるかもしれない。
ずいぶん前に、こういうトピでトイレの性別も無くなったり問題視されそうって書いたらマイナスの嵐だったけど(笑)+7
-0
-
391. 匿名 2021/07/25(日) 13:16:16
>>33
こういう人って露出激しい、メイク濃い、色気これでもかと出しまくってる人多いよね。女装みたいに。一言で言うと下品なのよ。子供に見てほしくないと思うよ。+7
-1
-
392. 匿名 2021/07/25(日) 13:16:25
>>3
誰だって迷惑かけずに生きるように心がけるのは当たり前だし
それでも誰かに迷惑をかけながら生きていくのはどんな人間でも同じでは?+13
-1
-
393. 匿名 2021/07/25(日) 13:29:32
>>19
やーい時代遅れやーい+6
-11
-
394. 匿名 2021/07/25(日) 13:36:23
>>283
ほんとにトランスジェンダーかなと思っちゃう
ドレスのチョイスも着こなしも適当すぎるもん+9
-0
-
395. 匿名 2021/07/25(日) 14:09:28
>>12
この方はトランスジェンダーなの????
+4
-2
-
396. 匿名 2021/07/25(日) 14:17:12
>>1
手術済みなら彼女は女性で問題ないんじゃない?
手術していない人を女性と認めろ女性トイレや女性の風呂に入れろと言われたら問題あると思うけど+9
-0
-
397. 匿名 2021/07/25(日) 14:44:23
>>1
楽しく過ごすために積極的な素敵な人だと思った
これからの役柄が楽しみ
元の日本語記事で語尾を~なの、~だわってするの、どうにかならんかね。そう言うてるかね彼女がよ。+3
-0
-
398. 匿名 2021/07/25(日) 14:46:46
>>394
個人的には性器以外の要素はどうでもいいな
体さえ女ならどんなボーイッシュでも性別は女
しかもトランスって言い切ってて好感+1
-0
-
399. 匿名 2021/07/25(日) 14:56:59
>>28
表と裏の顔の違いに驚く。
普通は人って本音が何かしらなるけどね。
この人のテレビでの話し方を見てると謙虚に丁寧に話してて全く想像つかない。+8
-0
-
400. 匿名 2021/07/25(日) 15:11:42
カイア・ガーバーの親友だよね
最近女の服装してるの多いと思ってたけど。
好きなように生きてほしい
まだ若いし+0
-0
-
401. 匿名 2021/07/25(日) 15:13:36
>>3
くそえらそう+10
-3
-
402. 匿名 2021/07/25(日) 15:15:06
>>15
多分アメリカのとかの方が異性とくっついてない人に干渉激しいから言わされる羽目になる。+4
-1
-
403. 匿名 2021/07/25(日) 15:46:44
>>226
横だけど、小物で言うと扇子は日本では男女問わず持ってたけど
欧米だと主に女性の物で男性はあまり持ってない、持ってるとゲイ?
みたいな時代もあったらしいね。+0
-2
-
404. 匿名 2021/07/25(日) 16:17:27
>>1
性自認は女で体は男で恋愛対象は女
性自認は男で体は女で恋愛対象は男
って人たちは何になるのかな
+0
-0
-
405. 匿名 2021/07/25(日) 16:23:02
>>386
女子の水着で普段からスカートばかり履いてます+1
-0
-
406. 匿名 2021/07/25(日) 16:45:53
>>20
手術したかどうかまではトイレじゃわからないよ。
何か証明できるものがないと、元男性のトランスジェンダーの人にとっても、安心して女性トイレを使ってられないよね。
もしかしてあいつ女装した男じゃね?って思われちゃうかもしれないから。
だからこそ、公的な証明書みたいなものを作るべきだと思う。性別適合手術を受けました!っていうやつ。
ま、その証明書すら詐欺ってんじゃね?って言う人も出てくるだろうけど…。+10
-0
-
407. 匿名 2021/07/25(日) 16:52:23
>>404
トランスジェンダーのレズビアン
トランスジェンダーのゲイ
ですね!+4
-0
-
408. 匿名 2021/07/25(日) 16:57:48
>>19
理解の強要はもちろんだけど、誤解(=ちゃんと理解していない)による偏見はもっと良くないよね。
ある程度理解した上で、受け入れられるか受け入れられないかを決めればいいのでは?って思います。
理解もせずに、なんとなく嫌!っていうのはナシな感じ。+4
-1
-
409. 匿名 2021/07/25(日) 17:31:41
>>213
イケメンで竿がないとだめだったんだよ。。。+3
-0
-
410. 匿名 2021/07/25(日) 17:45:17
>>5
そうね
でも、カミングアウトしていじめられないのって有名人だからだと思う
+3
-0
-
411. 匿名 2021/07/25(日) 18:12:02
>>27
もっぱら最近はワンピース着て「あたし」呼びだけどね…(^^;+4
-0
-
412. 匿名 2021/07/25(日) 18:13:30
コメントで自称トランスの男を問題視してるのが湧いてるけど、トピの人手術前のトランスの時に問題おこしてないじゃん。世間にカムアウトしたのは手術後じゃん!+0
-1
-
413. 匿名 2021/07/25(日) 18:13:43
>>249
このパターンが圧倒的に多い、
性自認は男、恋愛対象も男、
外見や仕草だけちょっと女性的+7
-0
-
414. 匿名 2021/07/25(日) 18:15:56
>>213
向こうは男とセックスしたいのに、女になっちゃったらねえ…+5
-0
-
415. 匿名 2021/07/25(日) 18:18:36
>>24
それは体調とか大変だろうね。
ホルモン治療とかもしてるんだろうか。+0
-0
-
416. 匿名 2021/07/25(日) 18:33:52
>>14
3さんじゃないから明確な意図は分からないけれど、
「人に迷惑かけないように」とよく言うのを
そのまんま使ったのかもしれないよ
トランスジェンダーのような、様々な立場関係なく
言われるようなことだし+5
-0
-
417. 匿名 2021/07/25(日) 18:54:17
>>395
それはない山下智久(35)が高級ホテルに女子高生モデル(17)を“持ち帰り” ジャニーズ事務所の回答は……girlschannel.net山下智久(35)が高級ホテルに女子高生モデル(17)を“持ち帰り” ジャニーズ事務所の回答は…… 「亀梨くんと山下くんの席には、一般人の男性や女性が複数人座っていました。そのテーブルにはテキーラや高級シャンパンが大量に運ばれていて、シャンパングラスやショ...
+8
-0
-
418. 匿名 2021/07/25(日) 18:59:10
>>186
あんなキナ臭さ丸出しの加藤茶夫妻も謎に持ち上げられてるし
騙されやすい高齢者&創価の人たちなんだろう。
創価って家にポスター貼ってるの見ればわかるけど、意外に多いらしいからね…+7
-1
-
419. 匿名 2021/07/25(日) 19:04:08
>>71
ごめん、間違えてマイナス押しちゃった
トランス活動家の「迷惑行為する人はほんとうのトランスではありません」みたいなトカゲの尻尾切りが多くて、すごいずるくて都合いいなと思うよ
女装して女湯に入って逮捕される事件で本人が「私は女性です」って言っても逮捕されてるわけだけど、そういう人にはダンマリだし+4
-1
-
420. 匿名 2021/07/25(日) 19:08:09
「私は女」って言いながら、こういう典型的な露出した服着られるの嫌悪感ある
この人にとっての「女」とは何かがすごく伝わってくる+8
-2
-
421. 匿名 2021/07/25(日) 19:28:00
>>61
本当にその通り!
差別とは全く違う問題なのにそれを一緒くたにする奴がいるから嫌なんだよね。
+6
-1
-
422. 匿名 2021/07/25(日) 19:50:10
>>3
性別関係なく他の人と同じように公序良俗に反せず好きなように生きればよい、って趣旨伝わりますよー。
読解力に欠ける方にはちょっと伝わりにくかったみたいですね。+2
-3
-
423. 匿名 2021/07/25(日) 19:52:57
妊娠中にお母さんに過剰なストレスがかかると男性ホルモンのシャワーが浴びられなくてこの人みたいな心が女になっちゃうって聞いた
+0
-0
-
424. 匿名 2021/07/25(日) 20:00:30
>>212
失礼ですが、バイだけは性的嗜好の要素が強いと思ってるんですがどうなんでしょうか‥
それはカミングアウトするようなものでもない気が‥。すみませんm(_ _)m+2
-0
-
425. 匿名 2021/07/25(日) 20:23:37
>>1
性別がどうじゃなくて服のサイズが合ってない
モデルが着てるの見て素敵!と自分の体型省みず買っちゃった通販+4
-0
-
426. 匿名 2021/07/25(日) 21:27:05
>>66
でも自称してくる人みんなに工事済みかどうか確認なんて出来ない+5
-0
-
427. 匿名 2021/07/25(日) 21:51:50
>>1
じゃあトランスジェンダーのレズ、ゲイの場合は完全に外からは判らないしそれどころか本人すら気がついていないこともありそうだよね、生まれた性としての普通に異性が好きだから
それでなんとなく、男として女として浮いてると言うか周りとの違和感だとかちょっと変わった人というか?…
そんなことはないのかな!気がつくこと自体もなかなか凄いきっかけ+0
-0
-
428. 匿名 2021/07/25(日) 21:54:02
>>294
ジャー言うよ。絶対嫌。+5
-0
-
429. 匿名 2021/07/25(日) 21:56:33
結局は声がでかい方の思惑通りになっちゃうんだよな。外でトイレは我慢しよ。+2
-0
-
430. 匿名 2021/07/25(日) 21:57:40
>>4
この頃はイケメンでも性根はオ○マなんだよ。+2
-0
-
431. 匿名 2021/07/25(日) 21:58:16
>>1なんで女性でもやせてスタイルが良くないと着こなせないドレスをあえて着るのかね
トランス男性やオネエってTHE女という服が好きだよね
元男とバレないように適度に身体のラインを隠す服は選ばない
+8
-0
-
432. 匿名 2021/07/25(日) 22:00:59
>>8女優の仕事も話題のあるうちはあるかもしれないけど、それ以後は厳しそうだよね
+0
-0
-
433. 匿名 2021/07/25(日) 22:06:21
なんでもいいけど、この服の着方どうなのよ…+1
-0
-
434. 匿名 2021/07/25(日) 22:08:47
>>179
お雛様の袴、平安時代〜皇族や公家の貴婦人がはくのは男袴。
ズボンみたいに左右別々に足を入れてはくタイプ。
十二単の時代は女性の位が高かったから。
俗に袴を脱いでから(鎌倉室町以降)女性の地位が下がり男尊女卑になったという説あり。
明治大正の女学生の袴は女袴。
着物の上に重ね着するスカートみたいなタイプ。
良家の子女は各個人で家庭教師とかつけてたけど、女学校が始まり皆んな活動的に通学し、体育の授業があると裾が乱れてはしたないからと女袴導入された。
最近は神社の巫女さんも女袴だけど、昔は男袴?+2
-0
-
435. 匿名 2021/07/25(日) 22:14:22
>>1
分界条床格
前視床下部間質核
↑
これの大きさ
+0
-0
-
436. 匿名 2021/07/25(日) 22:21:55
>>262
ガルちゃんて、たまにこういうクレバーな人がいるから辞められない。+3
-0
-
437. 匿名 2021/07/25(日) 22:30:20
>>217
+0
-0
-
438. 匿名 2021/07/25(日) 22:40:48
>>217
ゲイ役にゲイじゃない男優を起用している場合、インタビューの時などに自分が演じた男性同士のラブシーンを茶化したり、自分はストレートだとことさら強調しているように感じる。本当のゲイの人にとっては、こういう場面を見るのも辛かっただろうと思う。(キアヌリーブスは、自分がゲイかと言う質問にいちいち答えるのは、ゲイを傷つけるから何も答えない。としていた。)+0
-0
-
439. 匿名 2021/07/25(日) 22:44:08
もうちょっと早くカミングアウトしてたら、
映画『リリーのすべて』に出れたかもしれないね。
1920年代、世界初の性転換手術を受けたMTFの画家のアイナー・ヴィーグナー。
同じく画家の妻と結婚後に自身がトランスセクシャルなことに気づきカミングアウトし手術をして女性へ。
リリーと改名し男性と結婚後、どうしても妊娠出産したいが為、子宮の移植手術を受け拒絶反応が原因で死去。
すべて実話。+2
-0
-
440. 匿名 2021/07/25(日) 23:09:08
>>176
あなたの気持ちは、よくわかります。
攻撃的になりたくてなってるわけじゃない。
差別は、なくならないですね。
ただ、この文章だけを読んで色々言う人は言うけど、この文章読んで、深く理解する人もいるから
良い意見だと感じました。+0
-2
-
441. 匿名 2021/07/25(日) 23:09:46
>>252
横 そういう平和ボケしてて自衛できない人が性犯罪の被害者になったりするんだよ。
何かされる可能性があるなら、万が一だとしても身構えるのは当たり前。
何もされないと思ってて無防備で暴行受けたりしたら嫌な思いするのは自分だよ。
ジェンダー問題が受け入れられてる世の中でもあやふやな部分は自分で精査するの然るべき。+2
-2
-
442. 匿名 2021/07/25(日) 23:09:50
>>1
オーケートミー、あなたは素敵よ。
でもこういうありきたりなドレスはやめて。軽い女に見えちゃう。
肩と二の腕を隠す清楚なタイプのカットソーとかワンピースがいいわね。
あなた足が綺麗だから、ロングのタイトスカートに大胆なスリットが入っているのなんか、攻めた感じで素敵よきっと。+1
-1
-
443. 匿名 2021/07/25(日) 23:10:32
>>436
これのどこが、クレバーなんだよ
意味わかってんのか+2
-2
-
444. 匿名 2021/07/25(日) 23:14:56
>>1
ドレスもだけど、トータルスタイリングがなんかはっちゃけちゃったティーンみたい。
一生懸命オトナっぽくした結果がこれ。
学校のパーティーでこれで行って何年かしたら黒歴史みたいな。+1
-0
-
445. 匿名 2021/07/25(日) 23:20:54
この写真のナジャみたいな肩と二の腕を隠す、大きな柄のカットソーみたいなの似合いそう。+1
-0
-
446. 匿名 2021/07/25(日) 23:23:03
多重人格っぽいし心療内科に行こう。病んでるよ+0
-1
-
447. 匿名 2021/07/25(日) 23:28:50
>>424
横だけどグラデーションというのかな?
自己認識と社会的な性別が完全に一致した単に恋愛対象が両性ともOKという人もいれば、ほんのちょっと心が男性であったり女性であったりすることに違和感があるという人もいると感じます
レズビアンとゲイの人々も自己認識と性別は完全合致で同性が恋愛対象の人もいれば、マツコデラックスさんのような女装だけ取り入れる人もいて、服装は男性だけど気持ちの方に少し女性らしさが入っている人もいたり
でも、ヘテロの女性だって生物学にも社会的にも「女性はこういうもの」というのを必要以上に押し付けられた時は違和感あるだろうし、異性愛者だけど男性っぽい格好したり男性寄りの振る舞いをしたい人もいるってのとそう変わらない感覚の範囲の人もいっぱいると思います
長々とすみません+4
-0
-
448. 匿名 2021/07/25(日) 23:29:29
>>245
体格差や腕力の差があるからじゃない?
女性と男性では筋力腕力が全然違うから。+1
-0
-
449. 匿名 2021/07/25(日) 23:50:08
好きにすればいいのに。
いちいち報告、主張要らないよ。
+0
-0
-
450. 匿名 2021/07/25(日) 23:55:25
>>42
日本の場合、メディアを中心にそういう洗脳を行っているのは確実。
もちろんネットでもそう。
ここを見たって、そんなトピばかりでしょう。
そこに気づけて危機意識を持てるかどうか。
メディアや日教組の洗脳から子供たちを守るためには、きちんと性差を教え、その上で、こういう人達への理解が必要なことを教えるべきだ。
今は、その段階をあからさまに無視しているし、マジョリティへの差別が顕著になり、結果どちらも生きづらい世の中になってきている。
+0
-0
-
451. 匿名 2021/07/26(月) 00:10:26
>>56
そう?化粧してるとどう見てもオバサンだよ+0
-0
-
452. 匿名 2021/07/26(月) 00:12:27
>>9
あなたの言う押し付けってなに?+1
-0
-
453. 匿名 2021/07/26(月) 00:14:06
>>451
まぁおばさんもすっぴんだとおじさんと区別つかない人もいっぱいいるから+2
-0
-
454. 匿名 2021/07/26(月) 00:15:18
>>212
個人の考えとしてはそうなんだろうけど、後半の決めつけ感がすごい。親にほんとの自分を打ち明けたい=親の言葉が全ての自己肯定感低いって。
他人の何を知っているのか。+1
-0
-
455. 匿名 2021/07/26(月) 00:24:28
>>273
苦しんでるトランスジェンダーの真の敵は自分側にいるってことだよね。
偏見じゃなくて、ガチで辺な奴がいるから+3
-1
-
456. 匿名 2021/07/26(月) 00:28:08
>>317
それでも女性が男性みたく大股開いて座ってるのは嫌だし、私は女性らしくいたいし、周りにもトランスジェンダーじゃないなら平均くらいには女性らしくあってほしい。大股開かないとか、〜じゃねーよとか汚い言葉使わないとか、最低限のこと。+0
-2
-
457. 匿名 2021/07/26(月) 00:29:53
>>245
え?そのほとんど事例のない話をもってこられても…ちょっと話ずれてるし+0
-0
-
458. 匿名 2021/07/26(月) 00:31:41
>>1
性?ホルモン?が定まってないから性転換した後に「違ったかも…」って有りがちらしいけど、
その度に「私は今女の気持ちなの!」「今は男だ」
って言われても同じトイレには更衣室には入れない。+0
-0
-
459. 匿名 2021/07/26(月) 00:38:46
昔バイトしてた所にジェネレーションズにいそうだけどなんか可愛い、実は女の子 が入ってきて、私は何も気にしてなかったんだけど周りのおばさんたちが「ガル子かわいいわよねぇ?」とか、NOとは言えない質問を繰り返して私をジェネレーションズに勧めて…いやゴリ押しをしていた。
今思うと変な偽善の気持ち悪い塊だったな…その子にも私にもすごく失礼。
思い出しちゃった+1
-1
-
460. 匿名 2021/07/26(月) 07:17:57
>>459
そういう事する人って実は自分が興味あるんであって、そのおばさんがジェネレーションズに気があるんだよきっと。+1
-0
-
461. 匿名 2021/07/26(月) 10:47:25
>>459
ジェネレーションズにいそうな実は女の子
↑
ジェネレーションズにいそうな男子だけど心が女の子ってこと?
ジェネーレーションズにいそうな男子に見えたけど男子に見えたのは心のせいで体は女の子だったってこと?
どちらにもとれる書き方+2
-0
-
462. 匿名 2021/07/26(月) 10:50:45
>>459
実は女の子っていう実はってのが要らないんだね
見た目が男性のジェネレーションズにいそうな女の子
であればすんなり通じる
実は、って言う言い方があなたの偏見や感情が剥き出されて混じっているから変な文章になる
+1
-0
-
463. 匿名 2021/07/26(月) 11:04:03
>>354
その人も望んでいる訳ではなくない?
わからないと言っているし男性よりのことが好きでそうなっている
これらの時点で望んでいる訳ではなく、自認が一致していないのかもしれないじゃない?
世の中のステレオタイプに自分の意思がなく生まれた性のまま、本来女性はこうだから!と流されてきただけで
+0
-0
-
464. 匿名 2021/07/27(火) 20:05:31
>>409
もともと、この俳優さんはおねえぽかったけどね。彼氏は、おねえで、ジェンダーに悩む男の子が好きだったっていう、複雑な好みだったのかな?+0
-0
-
465. 匿名 2021/07/28(水) 17:30:07
>>14
待て待て待て、異常に強い承認欲。
さすがはパヨクの肩入れがゴイスー。
+0
-0
-
466. 匿名 2021/07/28(水) 21:43:06
>>176
あーね。パヨフィールドは異論は認めない。つまりはお家芸です。世論操作目的の。なんでもありーのお家芸。常識が通じないところがお察し案件です笑
結構あります。アホー、お悩み板とか、腐る程あります。工作あっち系が。
+0
-0
-
467. 匿名 2021/07/28(水) 22:54:14
>>5
そうなんだ?君らからみたら。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ドラマ『13の理由』のライアン・シェイヴァー役で知られるトミー・ドーフマン(29)がトランスジェンダーとしてカミングアウトした。