-
3501. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:04
>>3304
一瞬だけ、アニメとかマンガのキャラのコスプレかと期待しちゃったのに、テレビマン?は?ってなった+22
-0
-
3502. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:04
>>1559
ほんとに意味の分からない組み合わせだらけでしたよね。
選手入場の時でも他国の正装に桜の絵柄や扇子など持って入場してくれたりしたのに、演出の中に全く日本らしさなくてびっくりしました…恥ずかしすぎる…+57
-3
-
3503. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:09
>>18
海老蔵も反社の関東連合とやらかした黒歴史有るし。歌舞伎界トップの市川宗家だから、一人舞台でないと納得しなさそう。オマケに他の歌舞伎役者さんに嫌われてるもの。+77
-1
-
3504. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:11
もうさ、スター性やクリエイター人材、運営方針等々
ロンドンに勝てるのはアメリカしかいない
って事で、未来永劫アメリカでやってりゃいいんだよ+9
-2
-
3505. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:11
>>3169
面白さ通り越して全く意味がわからなかった。あれはどういうシチュエーションだったの?+60
-0
-
3506. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:14
>>3441
これ改良して日本のキャラ飛び出す形でもよかったな+33
-0
-
3507. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:18
>>2806
中田ヤスタカも+15
-0
-
3508. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:18
>>2882
古い時代に浸かってるサブカル連中には、差別と区別の違いも解らなかったのでしょう。
各国の民族衣装を纏い入場した選手の美しいことよ。+27
-0
-
3509. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:19
>>3462
あんな気持ち悪いセクハラしたおばはんの涙とか誰得だよって思ってた+9
-0
-
3510. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:22
なんで電通しゃしゃってきたの?+18
-0
-
3511. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:23
>>90
私は日本代表選手ですら、純日本人がいいなと思ってしまうから、今回も日本人が良かった
でも、悪いのはオファーした人であって、大坂選手ではないと思う。
ここまで批判されるのは、気の毒。
かなりお願いされてると思う
「多様性を先進国から世界中の人々に、認知してもらうには大坂選手の力が必要なんです、テニスの世界大会での優勝という輝かしい功績を持ってて頼める選手は他にはいません!」みたいに言われてるじゃないかな
軽いオファーじゃなく真剣にお願いされ、恩師やお世話になってる人や偉い人達の後押しもあるだろうし、断りにくい状況だと思う。
誰がオファーしたのか分かんないけど、
数日後には"日本人による大坂選手への大バッシング""人種差別か"みたいな報道が世界中にされるのは絶対嫌
反日の輩が描いたシナリオみたい+470
-43
-
3512. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:24
森山さんの観てないけどエクソシストみたいなもんっだったの?+9
-1
-
3513. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:25
>>47
白馬に乗って颯爽と登場して華麗な剣の立ち回りを見せる。
後に侍と女中や町娘達のバックダンサーと一緒にマツケンサンバを見せて閉会式に出席したアスリート達も一緒にノリノリで踊って欲しい。+149
-3
-
3514. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:27
>>3402
他にスケジュール空いてる人いなかったんじゃない?+1
-0
-
3515. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:27
東京五輪反対の声が多い中、コロナ感染者がまた増えてる中、緊急事態宣言の中、地味にサクッとチープな感じでやるしかなかったんですよ
とか、言い訳しそうだな。運営委員会。+8
-0
-
3516. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:32
>>3307
あれはEテレでオリンピック特番でやれば良くない?
わざわざ開会式にこれかーって感じ…+35
-0
-
3517. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:39
1つ1つは良かったかもしれないけど、これが東京五輪開会式ですって言われたらはぁ?って内容
選手入場でいろんな国見てたのが1番ワクワクしたよ+9
-0
-
3518. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:40
開会式で声出す選手、試合出すの禁止にしても良かったんじゃない?
+3
-1
-
3519. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:44
>>3334 馬鹿にされてないですかね?一生懸命褒めたみたいな
+10
-39
-
3520. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:44
>>3454
日本らしさを全部消されたね
デンツーのせい
+45
-0
-
3521. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:45
>>32
いきなり出てきて
意味不明だった。
遊びに来てるのと
勘違いしてそうだよね。+144
-1
-
3522. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:47
>>6
各局メディアはきっと誉め称えるんだろうな下手なこと言えないよね。+11
-1
-
3523. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:52
劇団ひとりが落書きしだした時にドラえもん出るかと思ってワクワクしたらへのへのもへじでガッカリした。
歌舞伎とピアノは食い合わせ悪かった。
バッハさんの話が長かったし、無理して日本語使わなくてよかった。
終わった瞬間に台風当たるニュース見て先行き不安。+31
-0
-
3524. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:55
そういえばドラムtaoとか開会式に出るはずじゃ無かったっけ?+0
-0
-
3525. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:57
オリンピック、早く終わらないかなぉ+5
-0
-
3526. 匿名 2021/07/24(土) 02:05:57
>>1
カザフスタンの旗手の方がゲームの世界から来た位美男美女で二度見してしまった!
ゲームの曲、皆素晴らしかったけど任天堂入ってないんだよね。マリオとかポケモンとか。
日本入場の時流して欲しかったな🇯🇵
つーか、バッハ話長すぎ💢
明日から話が長い人は『あの人、バッハだよね』で伝わりそう。+172
-3
-
3527. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:00
>>3465
あの演出の中では良かったと思う。
+4
-1
-
3528. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:00
>>3416
前回安倍さんだったからガースしかないか
+0
-0
-
3529. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:01
>>3224
下北でも本多劇場やスズナリは無理なくらいの、ほぼ友達と固定ファン呼んでるやつよね。あるある
チケ貰って行っても内輪ネタ多すぎて反応に困るようなの。+8
-0
-
3530. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:01
>>3351
韓国や中国のこと批判してたけど、日本もなかなか終わってる…とすら思わせる開会式。日本人であることに誇りをもってたけど、このままじゃ自国を嫌いになりそうなくらいだ。
日本の良さを伝えていかなきゃいけないなって改めて思わせてくれた点だけ、ありがとう電通。
+20
-2
-
3531. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:05
コンセプトバラバラだった
とくに真矢みきのところごちゃごちゃしすぎ
世界的タップダンサーとかあんなところでわちゃわちゃ音にしか聞こえない
統一性ゼロ
林檎たちをおろした人一生許さないわ+26
-2
-
3532. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:08
>>3432
外人ってそんなに日本のアニメや漫画好きなのかね?
大体海外の映画やドラマみてるとアニメ好きってカーストしたの方で少数派のような+2
-8
-
3533. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:09
>>3469
アサシンされたとか怖すぎ、と読み違えた私は寝ます。みんなおつかれ+0
-5
-
3534. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:09
みんな文句ばっかり言ってるけど
今まで二言目にはオリンピック中止しろしか言わず、応援ムードを全く作ってこなかった国民にも責任はあると思うけどね
オリンピック反対派に押されて、賛成派が黙っていたのが悪かったと自分も反省してる+15
-16
-
3535. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:15
>>3448
そうですね。
なんか不気味でした。😓+8
-0
-
3536. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:17
始まる前からグダグダしてたから期待してなかった。だからこんなもんかなと思っていたが、色々と後味の悪い思いをするとは思わなかった…
各国のアスリートのみなさんの無事を祈る。+9
-0
-
3537. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:21
なんか途中、韓流アイドルみたいな変な髪色のおかっぱ集団出てきたけどアレは何?
あと中学生くらいの女の子が段取り悪くてまごついてるの結構長々写してて可哀想だったな
リハあまりしてないのかな+9
-0
-
3538. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:30
>>3360
こういう小ネタで笑いを取って軽い開会式にしたいのか、森山未來のダンスやイマジンや赤いヒモで血管がどうのとかで重々しく暗い演出にしたいのか、振り幅がありすぎて・・・+15
-0
-
3539. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:32
>>3307
オリンピックでやるような演出か?
もじもじ君かと思ったわ+29
-1
-
3540. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:34
>>3158
でも海老蔵が顔を上げた瞬間が外国人も一番盛り上がったんじゃない?いかにも異文化らしくて派手派手しくて。
私はこの後巻き返すのかと思って一瞬ワクワクしたよ。
+12
-0
-
3541. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:37
>>3462
見てるこっちが泣きたくなったわww+6
-0
-
3542. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:39
>>3305
そもそも何で知名度ないサブカルばかりから人選されるんだろう
小太りでスタイル良くないし顔とかの見栄えも良くない、衣装も200円くらいの古着っぽいしここ小劇場じゃなくてオリンピック会場だよ?って説教する人が何故いないんだろう
これならジャニーズジュニアとか乃木坂46とかが日本舞踊してた方が全然絵になるわ電通こういう事しそうなのに。何故今回小さい劇団に任せた?
+21
-2
-
3543. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:45
>>2619
あんまりそういうこと気にすると戦時中みたいだなって興醒める+4
-8
-
3544. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:45
どこに130億も使った?
電通にくれてやったの?+23
-0
-
3545. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:46
>>3495
着物は暑いからかな?
浴衣は洋服でいったらTシャツみたいなもんだし…
にしてもイマイチなデザインだね。+17
-1
-
3546. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:48
>>3432
返す言葉もない+6
-1
-
3547. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:50
椎名林檎も自分の曲使ったりアヤバンビイやレブンプレイ起用長岡亮介ボーカル起用の東京は夜の7時とか
わりと内輪と職権濫用が激しいなって思ったけど
この違いは何だろうな+8
-0
-
3548. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:51
これ苦情出てないのかなあ?酷すぎるよ。貧乏くさいってピッタリだね。+8
-1
-
3549. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:51
>>3523
あんな風に東京直撃に攻め込んで来る台風の進路図初めてみたんだけど+6
-0
-
3550. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:55
>>3280
前回も電通だよ
任天堂のCM担当してるのも電通だし
さすがに適当なことを本当のことに言うのはやめなよ+5
-2
-
3551. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:00
真面目な話
日本の歴史や日本の文化を勉強せずにそれらを知らない人達を起用すればこうなる
他国はどこでもオリンピックなら自国の文化や歴史、そして未来に力を入れているものをアピールする
それがある意味、他国に自分たちの国をより良く知ってもらうアピールになる
今回の様なやり方はまさに自国の事がよく分かっていない人達が構成した発表会に過ぎない
そして、それなりの年齢の人達が日本のアニメやゲームを軽視している事もこういった結果をまねくのである
+58
-1
-
3552. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:14
>>3117
これは腹わた煮えくりかえるやつだわ。+16
-0
-
3553. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:18
YouTubeで渡辺直美がオリンピックの件について語ってるよね(パンサー向井とのやつ)
もともとの最初の案は凄くかっこよかったらしいよ!
なのになんでこんな事になっちやったんだろう。
電通うざすぎ+44
-0
-
3554. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:20
>>3402
演出に吉本絡んでたの?
出てた芸人のこと?吉本芸人出てたっけ+6
-0
-
3555. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:26
昨日今日のニュースで、小林賢太郎が個別に作ったプログラムはない(全体のまとめみたいな感じ)から解任しても大丈夫って言ってたんだけど、そのまんま小林賢太郎やったんかいな+11
-6
-
3556. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:27
>>3534
わかるわ
あら探ししかしてなかったよね+8
-0
-
3557. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:30
>>3423
相殺されていたし、芸術は感じるもの。+6
-0
-
3558. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:30
>>3356
ゲーム好きなら選手入場は見てほしいと思う。残りはハードル下がってる人が見たらどう感じるかはわからない+2
-0
-
3559. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:30
王さんが中華民国籍だけどそこはつっこむ人いないの?
+2
-4
-
3560. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:31
閉会式ではフランスが素敵なものを見せてくれるでしょう+7
-0
-
3561. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:36
>>775
寝ぼけ眼で見たら劇団ひとりが居たからてっきりコント番組だと思った+48
-0
-
3562. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:37
海外の選手は浮かれてるのか顎マスクの選手も結構いたね。
こんだけ選手村でも感染者出てるのに危機感ないんだなーとちょっとビックリ+9
-1
-
3563. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:39
>>2936
ジャニーズの方が真面目に作ってくれそうだよね
手を抜いたら国民からの事務所のバッシングがヤバいし
国のお偉いさんは国民のことは気にせずに身内でハブられないかばかり気にしてる+12
-5
-
3564. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:42
>>2882
今の時代、大奥はまずい気もする。
着物の女性は美しいと思うけどね。+9
-1
-
3565. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:44
>>73
任天堂最低!!!!!+1
-189
-
3566. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:45
>>66
ピアノのひとの顔が無理だった、ごめん+92
-2
-
3567. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:55
>>3338 サブカルテロw サブカルを無理矢理大衆に見せつける規制欲しいね。
+8
-0
-
3568. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:56
>>3200
本当にそう思う!!そういうのがよかった!!
特に衣装の統一感のなさ(さらにセンスのなさ)。
大工みたいな格好で踊る人々の中に、
なぜか現代の普通の服着たダンサー達。
なぞの銀色キノコ頭。
誘導係の人たちのダサすぎる衣装。
エッセンシャルワーカー枠だとかで普段着で五輪旗を持つ人。
なんの統一感もなく、チグハグ、バラバラ感しかなかった。
日本にはもっと世界に誇れる文化、美しさがあるのに。
本当に、残念。
+46
-0
-
3569. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:01
>>3019
私もうオリンピックからは卒業だわ
何の未練もない
だから今後どんなにオシャレな開会式がどこかの国で行われても
あゝそうですかそれはそれはって感じでしょうw+3
-0
-
3570. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:04
>>3423
まず全編見てから述べてほしい
上原ひろみのキャリアは知ってるけどそれでもあのピアノはまったく良くなかったよ
歌舞伎に合わせたセンスは悪趣味の域だった+27
-0
-
3571. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:06
ほんと、しょぼいし
変な衣装で訳わからないパフォーマンス見せられるて恥ずかしくなった。
日本人にああいうの合わない、気持ち悪い。
歌舞伎と和太鼓少しと
あとは観客いないんだからCGで良かったのに。
+21
-0
-
3572. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:07
>>2739
MISIAの歌唱は上手かったけどブレスや言葉を切る箇所とか滅茶苦茶で「君が代」では無い、陛下の目前で歌うにはあまりにも失礼な出来であった。というコメントを見た。
絶対に言葉を切ってはいけない「さざれ石」を切って歌ったり。
陛下も国歌では無い。と感じられていたのかな+157
-66
-
3573. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:09
>>1559
本当日本を貶めたいんかってくらい意味わからなかった
序盤とか腹立つ
あの閉会式のレベルまで持ってこいよって+54
-0
-
3574. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:19
日本の未来は暗いんじゃないかって気がしてしまった。+8
-1
-
3575. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:19
>>1
あの取ってつけたみたいな聖火台にまさかの富士山噴火?
あてつけみたいなブラック自虐ネタみたいで気分悪いんだけど。
運営サイドから誰も何も物言いつかないとか、一体何をしとったんじゃ!!+58
-0
-
3576. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:21
>>3555
ドローンの予定もあったみたいだけどなんでドローンにしなかったんだろう+11
-0
-
3577. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:22
>>1488
コロナで亡くなった人たちを未練の幽霊とか怪物だと表現しちゃってるってことだよね?やば+44
-2
-
3578. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:23
>>3439
24時間TVと紅白とEテレと小劇場を適当に混ぜた感じ+8
-0
-
3579. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:25
>>1
バッハはこの場でチャイニーズってほざいてれば面白かったのにな
+26
-1
-
3580. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:25
>>3534
最初の演出チームには誰も文句言ってないよ+15
-1
-
3581. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:25
政治的な面も含めて、これが今の日本を象徴してるように思う。ピエロじゃん。+8
-0
-
3582. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:27
>>3547
出来上がった作品が人を惹き付けるものになるか否かだと思う。+11
-0
-
3583. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:27
>>863
私もこれが一番面白かった
仮装大賞見てるみたいで+17
-6
-
3584. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:31
>>3364
そうですよね。
こうなる未来が決まっていたかのようで。
このデザインの観客席は増えてるとは聞きましたが、それにしても何だか怖いです。+6
-0
-
3585. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:31
>>3549
バッハと橋本をピンポイントで吹き飛ばしてくれ+3
-0
-
3586. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:34
>>3466
これ見たかったー!!
今回のショーはまじで疾走感とか明るさが全然なかった。
AKIRAのバイク絶対かっこいい。+23
-0
-
3587. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:34
運動会がメインなんだから開会式なんてどうでもいいでしょ+2
-1
-
3588. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:37
>>3555
コバケンあんなダサい三文芝居以下みたいな演出するようになったなんて地に落ちたな笑
もっとセンスある人だと思ってたけど死ぬほど寒いもん見せられて吐き気したわ+28
-0
-
3589. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:40
>>3400
わかる。うちわ受け。+13
-0
-
3590. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:40
>>227
このかき氷、1000円くらいしそう。しかも食べてる途中で溶けそう。+73
-1
-
3591. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:44
>>3423
じゃ、ぜひ見てください
そして感想を述べてください
+6
-0
-
3592. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:45
>>3468
どこがどう良かったのか教えてほしい+27
-0
-
3593. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:49
>>12
マスコミ役?の意味は何だったの?
ごめん、分からなくて笑+394
-0
-
3594. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:54
>>3510
在日反日+15
-0
-
3595. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:00
>>3309
組織委員会に苦情メール送りたいですね。
税金返せ。ひどいもの見せられた。
一番日本人として許せないのは富士山に火つけたこと。+15
-0
-
3596. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:01
>>1
こういうのが見たかった
+17
-1
-
3597. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:02
>>3005
手を抜くってより、その程度のクオリティしか作れる人しか居ない感じもする。
今回の演出で良く分かった。+49
-0
-
3598. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:02
>>3540
おなじ
最初の気迫凄かったもん
でも凧みたいなデカいのつけて動きづらそうだし
おまけにジャズピアノでとっ散らかるし
しかも短いし
コンテンポラリー削ってちゃんと和楽器で海老蔵見たかったよ+14
-0
-
3599. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:07
>>323
ガルちゃんで一番笑った+51
-4
-
3600. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:07
プラカードだけマンガなのも意味不明。
マンガの吹き出しよりドラクエの音楽に合わせてドラクエのドット文字の方がよかったな。+25
-0
-
3601. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:09
まさかカエルとロボのテーマをオリンピックで聴けると思ってなかったから大満足😊
他はボーッと見てたから覚えてない😇+2
-0
-
3602. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:10
タップは座頭市じゃだめだったのか…?
変にいじってめっちゃださかった😰+21
-0
-
3603. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:12
>>3396
同意、ギャラに消えてると思うわ
無駄に人多そう+6
-0
-
3604. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:13
>>3454
ポケモンはまじでプレーヤーが世界中にたくさんいるから大盛り上がりするだろうね
「何で俺の国のポケモンはソーナンスなんだよ?!」みたいに笑+55
-1
-
3605. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:15
>>3500
陛下の前ってのと、世界中継なのは緊張するけど、選手とかバッハはどうでもいい気がするw+10
-0
-
3606. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:19
ちなみに長野オリンピックの開会式はどんなんだったん?+1
-0
-
3607. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:23
>>3534
国民自らオリンピックをぶっ壊したとずっと思ってる。+9
-3
-
3608. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:25
>>3307
なんか、オリンピックの開会式を愚弄してると感じたわ
あれはテレビのバラエティ番組かなんかで見せるものであって、オリンピックという大きなイベントでやるものじゃなかったと思う
面白ければ何でもいいわけじゃなくTPOがあると思う+32
-0
-
3609. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:25
>>3442
小林案は使うってことだったし出演メンバーから考えても小林案だと思う
もっとセンスあると思ってた+11
-0
-
3610. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:26
>>3568
大工だって足袋はいたっていいのに統一感が無かった+7
-0
-
3611. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:26
>>3572
さざれ石の部分って結構長いから一息でいくの難しそう+110
-14
-
3612. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:29
>>3169
集めた人間も内輪でだったけど、演出まで内輪受けだったわ+32
-0
-
3613. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:31
>>1
演出については皆さんご指摘されると思うけど、なんだかとても疲れた。
色々なものをつぎはぎでてんこ盛りして、そりゃ一種のお祭りなんだけどさ、って。
最初から最後まで通して見たけど、余りにも時間が長すぎて、選手達が疲れちゃうだろうし、もっとコンパクトにまとめて良かったんじゃないのか?って思ったわ。
スピーチも演出も、この現状を考慮して割り切ってコンパクトに。
陛下のお言葉のように、すっきりときちっと美しく。
だって、オリンピックは開催することになったけど、全世界的に過去のオリンピックを開催していたような状況じゃないものね。
とにかく、選手を疲弊させないように、そして、開会式の参加者達や裏方のたくさんの人達の健康だって考慮すべきだったんじゃないの?って思ったわ。
競技参加者達の皆さんが、無事に競技を終えて、体調を崩すことなく帰国できるように祈ります。+51
-1
-
3614. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:33
>>3588
風邪ひかないように気をつけてね、寒かったよね、、、+4
-1
-
3615. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:37
>>863
一人で全部やっててすごいなと思った+23
-0
-
3616. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:43
>>20
韓国系の人が作ったらしいね。爆発する富士さん。
それとプラカード持つ給食のオバサンのような衣装も
本当は207か国を、それぞれイメージした着物が準備されていたそうですが
誰かが邪魔して、給食のオバサンに変更したそうです
207種類の着物が無駄になったのです。
この着物で入場したら相当なインパクトです。
だからこそ全力で誰かが阻止したんでしょうね+607
-8
-
3617. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:47
>>2673
それだけはやめて!
恥ずかしすぎる+2
-1
-
3618. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:49
>>3568
本当にそれ!!!
何を伝えたいの?って
日本の良さも打ち消して結局イマジンとか歌も最後の走者も日本人じゃないww
AKIRAのバイクとかかっこよかったのになぁ+13
-0
-
3619. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:57
>>3604
でもアニメの視聴率って低いよね+1
-2
-
3620. 匿名 2021/07/24(土) 02:09:58
とにかく会場の規模と半屋外という音響でタップはないよね…
どうしてもやりたかったなら100人くらいで横一文字になって一斉にとか
1人2人それぞれに踊ったって音もばらつくし、勿体なさすぎたな+8
-0
-
3621. 匿名 2021/07/24(土) 02:10:09
だいたい陛下以外の全スピーチが自分勝手で独りよがりの自己満。長過ぎて「聞く人の立場」を完全に無視した自分の地位すごいアピールにしか思えなかった。
夜中だってこんなに暑いのに体調崩す可能性すら考えられなくて何がアスリートファーストだよ。+18
-0
-
3622. 匿名 2021/07/24(土) 02:10:12
>>3425
百合子以外にも着物着てる人がいなかったような
日本でやるオリンピックなのにね+6
-0
-
3623. 匿名 2021/07/24(土) 02:10:24
>>3563
自分のところのアイドル引っ張り出さないって言うならステージの使い方は上手いしそれなりにうまくやれたと思う。ただ関わるならうちのを出せとねじ込んで来るのも想像つくから関わらなくてよかったってのもわかる+6
-0
-
3624. 匿名 2021/07/24(土) 02:10:29
>>3468
そういうとこだよね、電通が悔い改めるとこは+30
-0
-
3625. 匿名 2021/07/24(土) 02:10:40
>>2571不気味な顔芸だった。怖かった。+98
-1
-
3626. 匿名 2021/07/24(土) 02:10:42
>>3619
何の話?
ポケモンはあくまでもアニメは後発でゲームがメインコンテンツだよ+11
-0
-
3627. 匿名 2021/07/24(土) 02:10:43
>>3286
なにそれマジ最悪。今からでも電通の偉い人、任天堂の偉い人に土下座して靴の裏でも舐めて閉会式以降は任天堂キャラ使えるように取り付けてきて欲しい。
それが1番のお仕事だわ+19
-0
-
3628. 匿名 2021/07/24(土) 02:10:47
>>28
ザハ案の方が絶対によかったよ+59
-25
-
3629. 匿名 2021/07/24(土) 02:10:52
>>3604
ソーナンスどこの国なんだろwww
あなたのコメントのおかげで和んだありがとうw+22
-0
-
3630. 匿名 2021/07/24(土) 02:10:56
>>2183
私も無難でホッとした。過去にもっとクソダサい衣装あったと思うから、今回は特に気にならずに済んだ。+6
-0
-
3631. 匿名 2021/07/24(土) 02:10:58
>>66
ピアノの人の衣装もないわーーー、と思いました。
子供みたいだった。+79
-1
-
3632. 匿名 2021/07/24(土) 02:10:58
>>3616
なんでこれ使われなかったんだろう
Twitterでもみたけどどれもすごかった+470
-1
-
3633. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:09
>>3169
そもそもこの演出は何を表してたの?
トータル全体的に、日本らしさとか世界にむけてとか選手たちへのリスペクトだとか何もなかったよね。
このやばい開会式見て、あぁこれが今の日本なのか…って悲しみさえ感じたのだけど。
感動した!コロナとか色々問題あった中頑張ったよ!って言ってる人は能天気すぎると思う…(もちろん関係者とか演者さんたちは頑張ったと思うけどさ…)+39
-0
-
3634. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:10
演出もグダグダだったけどアナウンサーも酷かった
入場のときの要らない情報やら多かったわ+8
-0
-
3635. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:11
>>3495
どうしても韓国色をねじ込みたい人がいるんだろうな~と思ってる+44
-1
-
3636. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:13
>>3616
そうなの?!?!+227
-2
-
3637. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:13
海外の人達がBTS思い出すって凄い件数呟いてるんだから否定したって仕方ないわ
最悪+4
-0
-
3638. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:14
>>414
真矢みきさんの意味が分からんかったわ
ショボい提灯じゃなく、オリンピックをモチーフにしたねぶた祭りで日本の祭り感を見せて欲しかった+51
-0
-
3639. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:22
>>2936
えっ?あれ遠藤だったの?+4
-0
-
3640. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:26
>>3604
ポケモンGOやり始めて1年未満だけど、この間のGOフェスで世界で楽しまれてるポケモンって凄いと改めて実感。+5
-0
-
3641. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:30
>>3468
ちゃんとブーイング食らわなきゃ理解できないようなら世界中から批判されまくってほしいな+18
-0
-
3642. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:38
>>3423
自分が経験したことないことを自国の文化などと言うのがおかしい。と思うなら、見てもいない開会式への感想にケチつけるのはおかしいと思わんのか?
+6
-0
-
3643. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:40
ひょっとこ踊り+0
-0
-
3644. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:42
>>642
それかもっと歩く距離を短くするとか
すればよかったと思う。+39
-0
-
3645. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:45
富士山の扱いに日本人も激おこだよ。
ユダヤ人どころじゃないわ。
電通のガスライティング演出、しっかり検証して追及したいですね。+24
-0
-
3646. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:46
>>3614
横の私も今毛布かぶってるところ+4
-0
-
3647. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:47
日本人だから開会式すごい期待したけど
他の国の人なんてほとんど見てないよ。
+3
-1
-
3648. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:52
空から開会式を見ていたドリフターズの長さんが、一言
「ダメだこりゃ~!」+5
-0
-
3649. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:52
時代は令和だというのに未だに昭和のスターに頼るなんてちょっと情けないよ
イチローさんではダメだったの?+5
-0
-
3650. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:53
>>3117
は?佐々木裏ではやっぱりいたんだな
白戸家とかくそださCMだけやってろ
だからお前は世界に出れないんだよ+11
-0
-
3651. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:56
>>3495
色に関しては北斎みたいにしたかったのかなとは思うけど形が日本らしさが全く無い+22
-0
-
3652. 匿名 2021/07/24(土) 02:11:58
そういえばブルーインパルスは?+0
-1
-
3653. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:05
ロンドンまでやれとは言わないよ
世界で有名なエンタメなんて日本は限られてるしある意味地味で真面目が日本の特徴なんだから
だったらせめて真面目に伝統芸能を見せるとか日本の歴史を見せるとかで良いんだよ
世界中が笑うギャグセンもないんだから無理に笑わそうとかしないで
+41
-0
-
3654. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:06
こんなにちまちましたことやるんだったら萬斎案の空飛ぶ茶室でド派手にかましてあとは選手入場→要人の挨拶→聖火リレーで良かった+18
-0
-
3655. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:07
>>3534
あれだけしゃしゃり出て演出してこの出来に応援ムードもなにも関係ない+16
-1
-
3656. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:08
>>3590
かき氷って見方もあったのか
ムクムク系の犬の尻尾を染めてるように見えた+5
-0
-
3657. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:11
和なら和、洋なら洋でパートを分ければよかったのにね+16
-1
-
3658. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:11
Twitter見てたら、森山未來に釘付けの犬や猫が多数いたみたいで笑った+28
-0
-
3659. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:12
>>3612
結婚式の二次会でやるやつだね+7
-0
-
3660. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:19
>>3606
伊藤みどりが卑弥呼みたいな貫頭衣みたいなカッコしてた様な記憶
朧げにしか覚えてないけど、私としては今回の開会式よりもナンジャコラだったよ
+7
-4
-
3661. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:21
>>3616
暑さ対策かなとも思ったけどせっかく準備していたなら何かしらで使って欲しかったよな+321
-1
-
3662. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:25
私は橋本聖子とバッハのスピーチが一番気に食わなかったよ(笑)
コロナ禍なのに諦めずオリンピックを実施したのはアスリートの皆様の為!そして頑張るアスリートを見たらみんな希望が湧くはず!ってさーどの口が言ってんの?って感じ+21
-0
-
3663. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:28
>>1856
海老蔵正直でよろしい(笑)+190
-0
-
3664. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:30
>>2766
それまでの人柄や人望次第で、仮病かどうか判断されるなんて当たり前すぎ。+7
-8
-
3665. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:30
>>3516
そーだよ。あんな広〜い国立競技場でポツンと1人(正確には2人)があの地味〜な動きを50回やるのをみんながジーッと見てると言うシュールな空間よwww+17
-0
-
3666. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:31
>>3572
横ですが陛下は色んな君が代を聞いているし、ブレスの位置がどうこうぐらいで何か思われる方じゃないと思う+297
-9
-
3667. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:33
衣装とかプラカードは中途半端に漫画風、入場BGMはゲーム曲をリピート、NHKのEテレにありそうなピクトグラム、小劇団の変な小芝居、ようこそVTR、合わないピアノと歌舞伎
全体的に噛み合ってなかった+25
-0
-
3668. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:38
>>2655
素晴らしいクリエイターがいても老害に邪魔されるのが現実+9
-1
-
3669. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:38
>>3547
センスの違い!
オリンピックなんか1回限りだし、内輪だろうがなんだろうが、普通に仕事してくれて仕上がりがかっこよければ国民的には文句ないでしょ。
今回のは自国開催の開会式ということ横槍が色々入ったのは想像つくけど、それでもセンスの違いが大きいと思う!+15
-0
-
3670. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:47
>>3307
私もやめてくれーって思ったよ
発想は面白いんだけど、今開会式でしなくていいよねって
待たされてる選手の視線が気になって仕方なかったよ
別番組でオリンピック盛り上げコーナーのひとつとしてピクトグラムチャレンジすればいいレベルのもの+28
-0
-
3671. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:51
なんか1本のメインテーマ(今回ならTogetherかな)があって、そこにコロナの困難の克服への希望、多様性、復興がありと枝分かれするけど、またメインテーマに戻っていくというのが鉄板の流れでそれを崩しちゃいけなかったはず。
なのに、木遣り歌と火消しはやりっぱなし、突然イマジンを歌い出す、歌舞伎も唐突に出てきて消えていく。
これは一つの出し物としてまずあり得なかったと思うけど、なんでこうなってしまったのか?ということは知りたい。
いじめとか、ホロコーストのこともあったけど、それだけなのか?なぜ空中分解したのかが知りたい。
+33
-0
-
3672. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:52
確かに、今の日本を現してるよね。+5
-1
-
3673. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:52
>>34
大事な意味があるのかと思って見てたよね
マスコミの役の意味なに?
こちらを写してください!的な?+135
-0
-
3674. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:54
>>3473
ここでだけ威勢がいいのがガル民だからw+0
-2
-
3675. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:55
>>3088
文春の記事とここで出てる画像をまとめると自分たちが好き勝手やりたかったからってことになるね+3
-0
-
3676. 匿名 2021/07/24(土) 02:12:58
>>1162
着物プロジェクトね。
各国の着物一覧見られるから見て欲しい、もう息を飲むレベルで素晴らしいよ。
これ、日本の良さを消すためにわざと外されたんじゃないの?って思ってる。
+243
-0
-
3677. 匿名 2021/07/24(土) 02:13:02
ごった煮開会式
IKKO「煮こごりぃぃいぃぃ〜」+9
-0
-
3678. 匿名 2021/07/24(土) 02:13:19
劇団ひとりを使った理由はなんだろう
あれこそマリオの悪い役とかがやったら可愛かったのに+20
-0
-
3679. 匿名 2021/07/24(土) 02:13:23
江戸時代の姫の浜辺美波見たかった
もうちょっとサプライズがあると思ったんだけどね。
真矢ミキで棟梁も素敵とは思うけど、華やかなお姫様の衣装の方が開会式という晴れ舞台にはいいと思うなあ+5
-3
-
3680. 匿名 2021/07/24(土) 02:13:26
>>3169
こういうの許されるの高校の文化祭までだよ
三谷幸喜とかクドカンの内輪の寒いノリ見せつけられた時と同じ嫌悪感あるしこんなもん世界の舞台でやるなやとしか言いようがない+63
-0
-
3681. 匿名 2021/07/24(土) 02:13:26
>>3636
ほんとです、なぜ使わなかったのか
ツイッターで大騒ぎですよ+100
-0
-
3682. 匿名 2021/07/24(土) 02:13:33
>>3542
そりゃ、有名どころはお金かかるじゃない!事務所との交渉も面倒くさいし。
素人か売れてない劇団、サブカル系なら安く叩けるでしょ。こぉんな大きな現場に出してもらえるだけでも有難いだろって。+2
-2
-
3683. 匿名 2021/07/24(土) 02:13:33
最初の方で天皇の方たちを起立させて
その間ちょっと映像が流れて、まだ起立してて
「まだ立ったままなのかよ!座らせろよ、可哀想だろ」
ってツッコんでた家族に笑った+3
-1
-
3684. 匿名 2021/07/24(土) 02:13:45
わりと人生三大がっかりに入りそうなくらいショック
リオのときは楽しみだったのになあ+27
-0
-
3685. 匿名 2021/07/24(土) 02:13:46
地味すぎた開会式だった+5
-0
-
3686. 匿名 2021/07/24(土) 02:13:48
なんか狐につままれたような開会式でした+13
-0
-
3687. 匿名 2021/07/24(土) 02:13:52
>>2806
MIKIKO先生は本人の意図しないところで、報告もなしに勝手に白紙にされてたんじゃ無かったっけ?
+20
-0
-
3688. 匿名 2021/07/24(土) 02:13:52
>>3677
まぼろし〜+3
-0
-
3689. 匿名 2021/07/24(土) 02:13:53
アニメや漫画関連は閉会式に詰め込むと信じたい+2
-0
-
3690. 匿名 2021/07/24(土) 02:13:54
>>3466
これは世界が思ってる東京カルチャーをさらに塗り替える、まさにネオ東京な演出だね!
アキラとか超クールじゃん!
現実はへのへのもへじだよ!+19
-0
-
3691. 匿名 2021/07/24(土) 02:14:00
>>3600
それいい!本当に統一感なかったよね。漫画の吹き出しもアメコミっぽいというか…。あまり日本の漫画を個人的に感じなかったんだよね…+19
-0
-
3692. 匿名 2021/07/24(土) 02:14:03
君が代はMISIAじゃない
長野オリンピックみたいな雅楽か千の風の人がよかった+12
-2
-
3693. 匿名 2021/07/24(土) 02:14:04
2:04からスピーチ
まだ話してるよ
bs再放送みてます+0
-0
-
3694. 匿名 2021/07/24(土) 02:14:12
>>1827
森さんも悪者にされてるけど結局色々押し付けられて電通の佐々木に追い出されたんだよね。で、この着物プロジェクトもナシにされた。
電通が憎いけどこれからもっと日本乗っ取っていくんだろうな+95
-2
-
3695. 匿名 2021/07/24(土) 02:14:14
>>2253
共感性羞恥の意味を調べ直してから出直してきな。+0
-10
-
3696. 匿名 2021/07/24(土) 02:14:20
>>2526
でもそれ考えたらよく花火あげれたね+20
-0
-
3697. 匿名 2021/07/24(土) 02:14:20
>>3616
あの変な人間ドックの服やめて
今から表彰式の衣装ははこれにしてもらいたい。+367
-1
-
3698. 匿名 2021/07/24(土) 02:14:21
>>3503
今回は演出自体が可哀想ではあったけど、正直言って最初から、歌舞伎座の舞台でさえ一人じゃもて余す海老蔵が国立なんて無理だと思ってたよ。
あの大きな舞台を覆うぐらいの熱量が一人で出せるのって、全盛期の玉様かカンザか猿翁ぐらいかと。
いっそスーパー歌舞伎をやれば良かったのにね。+37
-1
-
3699. 匿名 2021/07/24(土) 02:14:24
>>3053
適材適所ってことだよね。
個人的には自分も趣味とかはサブカル寄りなんだけど、こういう場面ではやっぱりベタに正統派で行った方がいいんだよ。
和太鼓ドーン、津軽三味線バーン、花火ドカーン!
伝統芸ってこういう時のためにあるもんなんだよな、サブカルは所詮王道に背を向けスカしたい時にあるもんなんだな。って実感したよ。+6
-0
-
3700. 匿名 2021/07/24(土) 02:14:34
イマジンより上を向いて歩こうの方がメイドインジャパンだし平和な楽曲だから適してると思うけど…+13
-0
-
3701. 匿名 2021/07/24(土) 02:14:46
>>1856
海老蔵は相変わらずブログ更新早いなw+137
-0
-
3702. 匿名 2021/07/24(土) 02:14:48
>>3572
そういう細かい事を言い出すと
国歌に拒否感を感じる若者が増えそう+133
-13
-
3703. 匿名 2021/07/24(土) 02:14:50
>>33
だよね ちょこちょこ賞賛するコメント見かけるから自分の感性が不安になる
ガチのクリエイターで賞賛してる人いるのかな+8
-1
-
3704. 匿名 2021/07/24(土) 02:14:50
>>3622
何となくだけど、陛下が「お祝い」って言葉を使用しないって報道あったじゃん
だから晴れの日の衣装(美しい着物)を着るのを避けたのかなって思った
百合子はパフォ上手いから、着て良い場なら着るでしょう+14
-1
-
3705. 匿名 2021/07/24(土) 02:14:50
ピクトグラムの人はまじで頑張ったと思う
タイムランみてると海外の人は面白がってくれたみたい笑笑+10
-3
-
3706. 匿名 2021/07/24(土) 02:14:57
>>664
これなんだったの?
解説がほしい…+82
-1
-
3707. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:00
着物本当に綺麗だから海外の富豪でも良いから買い取って貰って美術館か博物館で展示してくれないだろうか。お金払って全部見たいんだけど。
これの価値がわからないのは日本文化を知らない以前に物の価値がわからない人じゃないかな。+22
-0
-
3708. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:02
たけしの座頭市のぱくり、時代劇とタップダンスでアレンジして歌舞伎とピアノ。
別の素材を組み合わせて新しい演出を出したんだろけど、どちらも見事に失敗したね。
+13
-0
-
3709. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:04
唯一良かったのはうちの陛下は要点を理解してて、無駄に話が長いタイプではないとわかったことかな…+55
-0
-
3710. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:07
海老蔵が歌舞伎の演目をフルでやった方が良かった。+14
-1
-
3711. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:08
>>3104
確かに伝統の演目ではあるけど、にらみとか海外の人にはわかりにくいだろうしね
これくらいド派手なやつの方がわかりやすくて良かったかも+7
-0
-
3712. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:11
>>3616
着物屋さんがオリンピックは着物にするようですよって数年前にこっそり教えてくれたから楽しみにしてたのに何なの?+372
-1
-
3713. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:13
君が代は変にアレンジしないほうがよかったな+8
-0
-
3714. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:19
>>3468
どこが良かったんだろうな+21
-0
-
3715. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:22
MISIAの国歌は無いわ。
「さざれ石」で一語なので切っちゃだめ、は日本国民全員習うんじゃないの?
帰国子女かなんかで小学校教育受けてないの?
受けてないとしても、本番前に指導受けないの?
日本を「にちほん!」と呼ぶレベルの愚行。
NHKの朝ドラでさえ、文化人からの指導受けるのに…ボイトレしか受けなかったの?+33
-21
-
3716. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:34
バッハ会長のスピーチは心を掴まれた。
酷評してる人たちに理解できないしセンスが無さすぎる。+1
-12
-
3717. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:37
>>1856
海老蔵ったら
もっと言え+132
-1
-
3718. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:38
>>2282
>>1
>>2
ハンニチ国を多様性という名の下に受け入れたら畳に土足で上がってくるといういい前例になった
何が多様性だよ
畳に土足で上がってものを盗むような人間を自宅に入れちゃダメなのと同じで
その国の文化を破壊しようとする人間は受け入れてはいけない+204
-2
-
3719. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:43
紙飛行機の鳩が舞い降りてきた瞬間、
何かわからなくて、ふと小林賢太郎の
「人の形の紙を沢山切って…」の下りを
連想してしまい、背中が寒くなりました。
発想は良いけれど、あの騒動の後だと
紙をばら撒く演出はちょっと…
小林案じゃないといいけど。
+18
-1
-
3720. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:44
>>3169
酷過ぎる。
この人達出すぐらいなら嵐にカイトでも歌ってもらった方がずっと良かった。休止中だけど・・・
+14
-14
-
3721. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:45
>>546
うん、体調悪そうだったよね。ちょっと心配。+87
-3
-
3722. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:45
>>3418
たぶん、古い伝統と外国から来たものが融合している日本、という演出なんだろうけど
そういう見せ方がすでに古い+47
-0
-
3723. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:45
>>3362
これ、三浦大知さんとこのダンサーさんかな?+10
-0
-
3724. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:46
あのオリンピックシンボルの旗持ってた人達は何だったの?ワークマンぽい服着てた人達。+4
-0
-
3725. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:49
変なTVクルーのやついらなすぎる+26
-0
-
3726. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:51
>>3600
漫画の吹き出し演出
世界で一番早い春って漫画で漫研の高校生がトラブルで時間のない中吹き出しとか集中線のパネルつくって文化祭を盛り上げるってのがあったんだけど
それの方がよっぽどクオリティ高かった+7
-0
-
3727. 匿名 2021/07/24(土) 02:15:57
多用性ではなくて雑多ってコメントが一番しっくりきました。
統一感のあるパフォーマンス・デザインでも、多様性を表すことはできた気がする。
野村萬斎さんの演出見たかったな
時間的には深夜で身体は疲れてるけど気持ち昂って寝れません+26
-0
-
3728. 匿名 2021/07/24(土) 02:16:01
BS組だけどバッハの話長くない?
これいつまで喋るの?+6
-0
-
3729. 匿名 2021/07/24(土) 02:16:04
>>3716
長過ぎたんや…+9
-0
-
3730. 匿名 2021/07/24(土) 02:16:05
コロナがなくて去年予定
椎名林檎や元の振り付けの人、野村萬斎さんのままだったら、きっと凄い演出になってだと思う。
反日やコロナ脳の反対圧力でこんなしょぼい開会式になってしまったのは仕方ない。
なんせ、いまだに反対デモやってるパヨク達がいるくらいだから。
+39
-0
-
3731. 匿名 2021/07/24(土) 02:16:07
日本が終わってるんじゃなくて、電通が終わってるだけ。 潰れたらいいのに。+48
-0
-
3732. 匿名 2021/07/24(土) 02:16:12
なんであれが企画で通ったの?
周りイエスマンだらけ?+13
-0
-
3733. 匿名 2021/07/24(土) 02:16:14
>>3657
でも和と洋って意外と喧嘩しないから、うまく融合させるところを見たかったな。日本の家庭料理とかまさにそうじゃん。それこそ多様性のあり方として日本が提案できることの一つだと思うんだけどなあ。あの人は何色、あの人は誰とかじゃなくて、もう一切合切まとめて楽しもうよみたいな。+1
-1
-
3734. 匿名 2021/07/24(土) 02:16:20
>>1856
いいぞ見直した+116
-1
-
3735. 匿名 2021/07/24(土) 02:16:20
>>3681
これさ~、どこにあるの?
見張っとかないと売りさばいて懐に入れるやつがいそう。+67
-0
-
3736. 匿名 2021/07/24(土) 02:16:27
>>2268
エンドステージ向けの演出だよね
白い壁を背景にするとかしないと、、
まぁテレビで見る分には面白かったけど
世界の反応がかなり気になる…
+23
-9
-
3737. 匿名 2021/07/24(土) 02:16:30
>>12
「なぜ俺を使ってくれなかったんだ…
世界の綾部なのに…」+16
-69
-
3738. 匿名 2021/07/24(土) 02:16:32
>>3169 まじで演出考えたの誰や+37
-0
-
3739. 匿名 2021/07/24(土) 02:16:38
とりあえず、よかったところ
天皇陛下の開会宣言
各国の入場が五十音順
あとは、思い出せない
+24
-0
-
3740. 匿名 2021/07/24(土) 02:16:43
>>512
早寝早起きの人だから、いつもはとっくに寝ているんだと思う+173
-3
-
3741. 匿名 2021/07/24(土) 02:16:48
>>3705
いや
その時が1番盛り下がってたわ+4
-2
-
3742. 匿名 2021/07/24(土) 02:16:50
>>3628
損気り大事。ザハ案ならかなりの血税使ってた+19
-10
-
3743. 匿名 2021/07/24(土) 02:16:52
>>3169
広瀬すずちゃんにつっこんで欲しいレベル+12
-0
-
3744. 匿名 2021/07/24(土) 02:16:54
>>3658
うちの犬2匹(8歳と7歳)も初めてテレビに興奮して吠えてびっくりしたよ
+12
-0
-
3745. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:01
>>38
私、長すぎて、知らないうちにこっくりこっくり、居眠りしてた。+15
-1
-
3746. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:01
>>614
ほんと、森山未來はダンス上手なのにどしたん?って感じだった。演出が酷かった…+15
-0
-
3747. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:07
開会式で…この入場行進で、私たちが制作した207ケ国の振袖が披露されるはずだったのに…
夢叶わず、本当に無念です。
ってTwitterで見たけどこの案なんで潰れたの?めちゃくちゃ見たかったよ。+33
-0
-
3748. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:08
>>3715
そこまで言わんでもw
日本にまともな歌手がいないのが残念としか言いようがない+18
-6
-
3749. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:10
>>3682
しかしですね、予算はあるはずなんですよね
3倍以上に膨れ上がった膨大な予算が+17
-0
-
3750. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:13
>>3416
あんな歌舞伎町擬きするなら雅楽の方が良かった。雅楽の舞って優雅だし、歌舞伎より歴史も古いし+6
-0
-
3751. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:13
>>3720
どっちもいらん+7
-3
-
3752. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:14
>>24
あれって急遽決まったコラボで、当日初顔合わせ?って思うレベルだった。だって上原さんてコラボするならちゃんとその為に曲作る人なのに。お互い何するかわかってない感じだった。どちらも単体で良かったのに酷評になってすごく残念。
どっちも馬鹿にした演出家だれだ!!+195
-1
-
3753. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:22
>>1856
閉会式は海老蔵の睨みをフルでお願いします🇯🇵+92
-2
-
3754. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:23
是非見て欲しいです!!!!
MIKIKOが担当し、林檎、中田ヤスタカ、ライゾマティクスが担当した2020東京招致のリオ閉会式の映像。(2016)
このメンバーが今回の開会式を当初手掛ける予定だった。ちなみにMIKIKOの件でこのメンツは全員降りた。
レベチですよ…最高すぎて震える。
※↓のYouTubeの1時間47分頃からRio 2016 Closing Ceremony Full HD Replay | Rio 2016 Olympic Games - YouTubeyoutu.beWatch all the magic of the Rio 2016 Closing Ceremony from the legendary Maracanã Stadium to the world. The perfect end for an unforgetable Olympic Games.Wat...">
+74
-4
-
3755. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:26
>>1086
ポケモン何匹も出して欲しかった+27
-0
-
3756. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:27
ピクトグラムはバッハの後だったから爽快感あったよね
絵面的にもスピード感あって+6
-1
-
3757. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:32
>>2700
リオ、ピョンチャン、今回、三大会連続同じ人らしいよ。
国の伝統衣装誇るって素敵なことなのに、作った美しい着物一点も出さない日本。
しかも税金。勝手に無しにしていいわけない。+51
-0
-
3758. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:33
>>3719
私も同じ事考えた。小林案じゃなかったら、わざと入れたってことで余計悪いよ……
わざと連想させるために入れたってことだし。小林案でも抜くこと出来ただろうけど。+4
-0
-
3759. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:36
>>3727
チンドン屋
という表現もマッチしますよ+5
-0
-
3760. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:41
>>3377
なんかTwitterでドローンバージョン?の動画上がってたな。
チラッと見た程度だからドローンだったかどうか確かではないんだけど。+0
-0
-
3761. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:45
>>3382
7000億が3兆って…当初の予算の4倍以上?ってありえね〜。1.5倍でもやだけど、4倍???そういうとこからもうおかしくない?+15
-0
-
3762. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:55
どれも時間かけてない感が凄すぎた
+11
-0
-
3763. 匿名 2021/07/24(土) 02:18:00
>>32
ごめん、劇団ひとり我が家では一番盛り上がりました…!昔からのファンです。
とはいえ、好きだから嬉しかったものの、一体なんなんだよwという気持ちもある。
映像はかっこよかったよね、林檎さん旦那さんの児玉さんが作ったんだろう。+11
-48
-
3764. 匿名 2021/07/24(土) 02:18:04
>>3723
この演出家の方が良かったのでは?+63
-0
-
3765. 匿名 2021/07/24(土) 02:18:06
外国人の登場シーンがかっこよすぎる+0
-0
-
3766. 匿名 2021/07/24(土) 02:18:11
>>3728
やっと終わりかと思っても、まだ続くよ+5
-0
-
3767. 匿名 2021/07/24(土) 02:18:13
閉会式は面白くなると信じるしかないわ。+2
-0
-
3768. 匿名 2021/07/24(土) 02:18:16
>>1627
ピクト賛否あるけど、私は良いなと思っていたら
ガッツポーズみて覚めた
一人だけ、しかも3回くらいしてたような‥‥
大変だったのはすごくわかるけど、
あなたの公演でも競技でもないし
最後までピクトを演じるべきだった
プロ意識ないなって思った+49
-3
-
3769. 匿名 2021/07/24(土) 02:18:20
>>3691
吹き出しネタなんて古いし、誰でも考えられる+7
-0
-
3770. 匿名 2021/07/24(土) 02:18:31
イマジン意味わからんかった
なんで黄色人種がないんやw+10
-0
-
3771. 匿名 2021/07/24(土) 02:18:41
ガル民が反省してどうなるの?+1
-2
-
3772. 匿名 2021/07/24(土) 02:18:46
>>512
言うても72歳のおじいちゃんよ+236
-4
-
3773. 匿名 2021/07/24(土) 02:18:46
>>2693
リオの4分は通常200人の規模でやるところ50人で演出やったし、アイデア次第だと思う。+2
-0
-
3774. 匿名 2021/07/24(土) 02:18:53
陛下のお言葉で百合子とガースーがすぐ立たなかったのは、がるではそこまで燃えてないの?
あれまずいと思うんだけど。+10
-3
-
3775. 匿名 2021/07/24(土) 02:18:58
>>38
橋本聖子は感極まってたけど、なんか場や自分に寄ってたねえー。+138
-1
-
3776. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:05
みなさん、閉会式も見ますか?
なんか怖くなってきた…+12
-0
-
3777. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:06
このコロナ禍で通常通りの開会式が出来ると思ってる人が多いのが不思議でたまらない。想像力がない人が多いんだな。+0
-8
-
3778. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:12
>>1856 海老蔵w
+54
-0
-
3779. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:15
アンチなまぎ武になりそう+6
-1
-
3780. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:19
>>1361
申し訳ないけど、出のわかるお顔立ちですねw+51
-0
-
3781. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:26
>>3169
これのどこが海外の皆さんに見てほしい日本文化なのかな?
売れない劇団員の寸劇を見てジャパニーズカルチャー素晴らしい!とか言われると思ったの?+50
-0
-
3782. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:27
>>3764
リオの閉会式より優れていた瞬間が1秒たりともなかったね+58
-0
-
3783. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:33
五輪の開会式でやることかよって思ったよ
マトモな人がどんどん逃げていって最終的に吉本芸人が場を繋ぐことになるんじゃない?(笑)とか冗談みたいにいわれてるの見てたから、なだぎ武がでてきてマジかよ現実になるのかよってなったよね(別になだぎ武や劇団ひとりが悪いわけではないが……)
NHK教育テレビのノリかよ紅白のノリかよって辛くなった
五輪の開会式とは……???+15
-0
-
3784. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:34
『AKIRA』主人公のバイクが… 渡辺直美も絶賛した「MIKIKOチーム開会式案」の全貌 | 文春オンラインbunshun.jp東京五輪開会式の執行責任者だった振付演出家・MIKIKO氏(43)。彼女が責任者を降ろされたことで、日の目を見ることなく、“なかったこと”にされたMIKIKOチームの開会式案の全貌が判明した。MIKI…
+13
-0
-
3785. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:36
>>2499
バッハめ+24
-0
-
3786. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:36
リオの閉会式が良すぎた
外国のアニメオタや日本オタがガッカリしてませんように+12
-0
-
3787. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:40
>>9
子供あんな時間に労働して良いの?と思って調べたら
給料渡してなかったら何時だろうと働かせて良いみたいだね
なんかもう凄すぎて大人って怖い+246
-0
-
3788. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:43
>>3423
海老蔵より上原さんの立ち上がってのジャズ弾きばかり映ってて歌舞伎と融合って感じじゃなかったよ+13
-0
-
3789. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:45
>>4
盛者必衰
今だけよそんなワガママ通るのは+35
-5
-
3790. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:54
>>3649
おじいちゃんたちがつくったおじいちゃんのためのオリンピック
そしてちゃんと教育を受けてないその息子、孫たちが
大金つかって好きなことと名前を売る事に執着
日本なんてもうオワコンだから日本の物なんか出さねー
俺らの時代ーとイキって駄々滑り
まともな人がどんどん抜けて
やばい人しか残らなくて
ガチでやばい人はまさかの直前解任
あわあわ
バタバタ
でもやりきったー
俺たちすげー
ふう無事終わりましたなー
全方面に忖度できましたなー
ってかんじなのかな+6
-1
-
3791. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:57
>>3754
見て欲しいです、ってそんなもんみんな知ってるわ+13
-19
-
3792. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:59
とりあえず電通の佐々木って人がクソセンスないおじさんということは分かりました+37
-0
-
3793. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:59
ピクトグラムのパフォーマーの方は、並大抵のプレッシャーではない状況下で本当お疲れ様でしたと言いたい
+12
-1
-
3794. 匿名 2021/07/24(土) 02:19:59
>>1856
誰がなんと言おうと、開会式で一番ダメだったのはバッハさん
日本人は寝ちゃうし時差で昼間の国の人はチャンネル変えたと思う+146
-0
-
3795. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:02
こんなことになったのはコロナだけが理由じゃないよね+8
-0
-
3796. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:02
>>3454
なるほどー!あなたの演出、素敵だ!+6
-0
-
3797. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:06
坂本九なら『見上げてごらん夜の星を』もいいな
+5
-0
-
3798. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:12
>>3763
ミスタービーンみたいに世界的に有名だったらわかるんだけど、観てて恥ずかしい気持ちになった+38
-1
-
3799. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:14
>>3719 エヴァンゲリオン見すぎたんじゃ無い?小林さん
+0
-0
-
3800. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:16
リオ閉会式の東京のパフォーマンスの続きが観たかった。あの時のクリエイター達は悔しい思いで見てただろうな。素晴らしいものができていたはずなのに。
火消しのまといから大工の女棟梁、タップダンス…まとまりがなくテンポが悪かったよ。
+15
-0
-
3801. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:16
>>3774
開会式トピでは不敬すぎるって燃えてたよ
あれはダメだね+14
-1
-
3802. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:17
>>3280
何で平気で嘘つくの?電通だよ?
虚言癖怖いわ
電通の菅野薫GCDが、2016年「クリエイター・オブ・ザ・イヤー」を受賞 - ニュースリリース一覧 - ニュース - 電通www.dentsu.co.jp一般社団法人 日本広告業協会が主催する2016年「クリエイター・オブ・ザ・イヤー」を、株式会社電通のグループ・クリエーティブ・ディレクター(GCD)/クリエーティブ・テクノロジストである菅野 薫が受賞いたしました。
+13
-0
-
3803. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:23
>>3709
そうだね。あの時の視聴者や選手たちの気持ちを察してくださってたんだろね。
簡潔で無駄のない宣言ありがたかった。
+25
-0
-
3804. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:24
こんなんだったら理事たちが提案したように中止か入場行進と聖火点灯だけで良かったよ。世界に恥晒さないで済んだのに。+57
-1
-
3805. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:26
>>3749
そこをガッポリ中抜きして、懐に入れるためよ。
8割以上抜くんだから。内容の質とか、出演者の知名度なんか後回し。おいくら入るかが最優先。+35
-0
-
3806. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:26
なんか全体的にずっとリハーサルみたいなだらけた動きで残念。選手入場の時も、無理に漫画デザイン着せて踊らせずに着物やら浴衣やら着た人たちが手振れば良かったのに、、。
衣装もバラバラ、動きもバラバラ、とても安っぽく見えてしまった。悲しいけど、これが今の日本なんだね。+45
-2
-
3807. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:28
>>3754
見たみた、比べ物にならないよね
このメンバー最強なのにね+42
-1
-
3808. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:35
>>2655
本当に悲しいよね
あんなに素晴らしかったのに佐々木とか老〇によってこんななだぎ武とかつまらないメンツ集めて世界に恥さらし
許せない+57
-0
-
3809. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:38
>>3654
空飛ぶ茶室!?
見てみたいw+6
-0
-
3810. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:41
>>3562
マスクしてない国があったのもビックリした!+2
-0
-
3811. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:41
イマジンは五輪の意を汲んで五大陸の歌手が歌い繋ぐのかなと思いきやアフリカ欧米だけだった
唐突だったし意味がわからない
あれなら高校生にソーラン節歌って踊ってしてもらった方が迫力あって良かったと思う+53
-0
-
3812. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:43
>>3748
いや、もっと上手に君が代を歌う歌手はいるよ
オペラとか、クラシックとかやっている人
+13
-1
-
3813. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:45
>>3710
それならワンピース歌舞伎で良いわ+2
-0
-
3814. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:57
>>3757
マイナス20度の中ワセリン塗ってあの恰好で旗持ちしてたの覚えてる+9
-0
-
3815. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:57
>>3423
知らんなら口を出すでないよ+10
-0
-
3816. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:57
>>1162
テレビ局はムリとしても、週刊誌で真相教えて貰いたい。+141
-0
-
3817. 匿名 2021/07/24(土) 02:20:59
小林さんのファンは感動してる人が多かったけど
箱もタップもピクトグラム人間もテレビクルーコントもジャズと歌舞伎の取り合わせも全て
今まで小林さんが舞台とコントでやってきた既視感のオンパレードじゃなかった?目新しいもの一切なかったよ+29
-0
-
3818. 匿名 2021/07/24(土) 02:21:01
>>3768
わかるよ
最後ガッツポーズしたところでピクトじゃなくて自分を称賛してほしいんだってのが見えすいて寒かった
そもそもつまらない演出で、緊張が伝わってハラハラするものだったから尚更いらんかった+36
-3
-
3819. 匿名 2021/07/24(土) 02:21:02
>>3776
また小劇場コントでしょ
椎名林檎とかMIKIKOさん関わらないし
電通にこの反応がきちんと伝わると良いけど、大成功っていう言葉しか本人達の耳に入らなさそう+23
-0
-
3820. 匿名 2021/07/24(土) 02:21:25
>>3763
仲間。ひとり出てきたときめっちゃ笑った!!+2
-14
-
3821. 匿名 2021/07/24(土) 02:21:28
>>3169
これは本当に何をしていたの??
リポーター役がなんかバタバタしてて…
意味が分かった人は教えて欲しい+49
-0
-
3822. 匿名 2021/07/24(土) 02:21:30
>>3600
ドラクエの曲を使うならそれに合わせればいいのにね+30
-0
-
3823. 匿名 2021/07/24(土) 02:21:33
始まる前は不安もありつつなんやかんや期待もあったけど不安ばかり的中してしまった。+11
-0
-
3824. 匿名 2021/07/24(土) 02:21:40
地球儀ドローンがすごいってコメントみるけどそんなのもう他の国に何回もやり尽くされてるしなんの目新しさもなかったわ。
もっと日本独自のものが見たかった。+26
-0
-
3825. 匿名 2021/07/24(土) 02:21:53
>>3616
こういうのって日本人からしたら素敵って思うかもしれないけど
下手したら文化の盗用とか愛国心を傷つけるものもあるかもしれないから危ないよ
それこそ、全ての国の大使に確認取るぐらいやらないと+4
-153
-
3826. 匿名 2021/07/24(土) 02:21:59
>>1
yahooで開会式は10点満点中何点?ってアンケートあったからやってきた
民意を主張したい暇な方、ぜひ笑+18
-0
-
3827. 匿名 2021/07/24(土) 02:22:00
>>3655
お前らのやる事に期待してないだの
その仕事中止しろだの言われ続けたら
私なら完全にヤル気を失う
+4
-4
-
3828. 匿名 2021/07/24(土) 02:22:04
>>3298
本当に。死者を悼むなら、一人の人がお花を一本供えるとかでよかった。悼む気持ちよりも、なんであの人はあんなボロボロなのかを考えて、怒りしか湧きませんでした。
+19
-0
-
3829. 匿名 2021/07/24(土) 02:22:04
>>3547
前回はその「内輪」のセンスがよかったからなぁ
今回の「内輪」は寒くてセンス最悪だったわ+19
-1
-
3830. 匿名 2021/07/24(土) 02:22:06
ほんと納得いかない
全力でやってあれならまだしも、わざと潰して改悪した結果があれってさ+22
-0
-
3831. 匿名 2021/07/24(土) 02:22:13
もう腹立って眠れない
コロナ禍で人を沢山は使えなかったとか
コロナ禍のせいでこうなった
コロナ禍でなければ上手くやれたって
呪文の様に唱えながら寝ます+27
-0
-
3832. 匿名 2021/07/24(土) 02:22:15
開会式の余りの酷さに日本人としてなんか恥ずかしくなってる
+24
-1
-
3833. 匿名 2021/07/24(土) 02:22:17
>>278
ロイヤルボックスが無いなんて考えられない!
一列にバッハと菅にはさまれるなんて
天皇陛下を何だと思ってるの+422
-1
-
3834. 匿名 2021/07/24(土) 02:22:23
>>3723
真ん中のShingo Okamotoさん
めちゃイケで知ってから色んな所で見かけるようになって、開会式でもパフォーマンス見れると思って楽しみにしてたんだけどなー+7
-0
-
3835. 匿名 2021/07/24(土) 02:22:26
>>3811
歌手じゃなくて、無名の子供で良かった様な気もする。ほんで何でイマジンやねんって思ったわ。+10
-0
-
3836. 匿名 2021/07/24(土) 02:22:28
>>3616
着付けの問題とかかな?
ちゃんとできる人全国から呼び寄せないとだろうし密になるしでダメとか?+13
-50
-
3837. 匿名 2021/07/24(土) 02:22:29
なんで劇団ひとりを選んだの?+12
-0
-
3838. 匿名 2021/07/24(土) 02:22:32
>>3706
日本のマスコミは嘘を平気で流しますって演出だと思ってた+43
-0
-
3839. 匿名 2021/07/24(土) 02:22:32
>>775
最初単なるソックリさんと思ってた+23
-2
-
3840. 匿名 2021/07/24(土) 02:22:35
>>3624
でもそれでやってけるんだもの。社員の身内から自動的に仕事は入ってくるし、政治家との間でお金がぐるぐる回るしさ。
下々にどう思われようと関係ないのよ、あそこは。+5
-0
-
3841. 匿名 2021/07/24(土) 02:22:37
>>3681
え、これすごい!何であんな執刀医とか人間ドックみたいな格好とか、安っぽいダボダボ服ばっかりだったの?
それともこの着物は表彰式で使うつもりとか?それならいいけど、大会期間中に使わなかったら怒るよ。+85
-1
-
3842. 匿名 2021/07/24(土) 02:22:53
>>3806
コロナ禍の中、精一杯のことをしたんだよ。あんた本当に日本人?在日??+1
-16
-
3843. 匿名 2021/07/24(土) 02:22:56
リオのときも渋谷で制服の女子高生ってどうなのかとか出てくるアニメキャラクターが古いとか色々言う人はいたので
万人の満足のいくパフォーマンスってないのでは
今回のが良いわけではないけど+3
-2
-
3844. 匿名 2021/07/24(土) 02:22:59
>>3691
吹き出しにさらに集中線はアメコミ寄りだね+9
-0
-
3845. 匿名 2021/07/24(土) 02:23:00
>>3616
本当に綺麗なのにねー
閉会式にでも良いから見たいなぁ…
ほんとショック+326
-1
-
3846. 匿名 2021/07/24(土) 02:23:05
>>3774
バッハの話が長すぎた余波+6
-0
-
3847. 匿名 2021/07/24(土) 02:23:08
>>3616
どこ情報ですか?+18
-1
-
3848. 匿名 2021/07/24(土) 02:23:16
>>3824
わかる、、ドローンにたいして感動しなかったってか過去に中国がもっとすごいのやってたし…
唯一すごかったのがドローンで立体を演出したことって、日本は後進国なの?+15
-0
-
3849. 匿名 2021/07/24(土) 02:23:17
>>3764
この続きが見られると思っていたのに。なんで変わってしまったの。本当に残念です!+17
-0
-
3850. 匿名 2021/07/24(土) 02:23:23
一番違和感があったのは解説の時に最初に外国語が流れて最後に日本語が流れる事
何か?ここは外国か?+14
-14
-
3851. 匿名 2021/07/24(土) 02:23:25
>>3504
ロンドンもそんなに良かったとは思えないけど
エリザベス女王はノリノリだったけど見る側はハラハラだったし+8
-3
-
3852. 匿名 2021/07/24(土) 02:23:30
良かった点
・天皇陛下
・選手たちの衣装と笑顔
・ピクトグラムでひとり世界に挑んだ人
謎だった点
・国歌のアレンジ
・何故ランニングマシンを使うのか
・血管とか筋肉とか選手の思いとかを表したらしい謎のロープのダンス
・修二会っぽい森山未來のパフォーマンス
・イマジンを歌う外国人歌手白背景の映像の流れ
・なたぎの寸劇の存在意味
・海老蔵は何をしたのか?
・ジャズピアニストは何故あんなに爆笑していたのか?
・オカッパで白い服着た人たちが箱を転がしていた件
・富士山噴火してね?
+49
-1
-
3853. 匿名 2021/07/24(土) 02:23:32
>>3423
あなたは、じじいですね+2
-1
-
3854. 匿名 2021/07/24(土) 02:23:36
>>3691
関係ないけど今アメリカでオリンピックをやったらアベンジャーズネタ使うのかな?+0
-0
-
3855. 匿名 2021/07/24(土) 02:23:41
開会式での演出も想定してのリオ閉会式のパフォーマンスだったろうに、全てパーになってサブカル界隈のオナニーになっちゃった。+26
-2
-
3856. 匿名 2021/07/24(土) 02:23:42
聖火台の火次から次へ人数多いよ
最後がまさかのあれじゃ
そのままに最初の2人なら良かったのに
王さん?あそこ迄、して出たかったのかな
+7
-0
-
3857. 匿名 2021/07/24(土) 02:23:46
開会式の酷評をよく読んで閉会式は素晴らしいものにしてもらいたい。でもその頃にはコロナの感染者増えて地獄見てるかもね。+11
-2
-
3858. 匿名 2021/07/24(土) 02:23:48
今や、ブルーインパルスがピークだったのではないか、と思えてしまう+27
-0
-
3859. 匿名 2021/07/24(土) 02:23:50
>>19
私はポカンだった+34
-52
-
3860. 匿名 2021/07/24(土) 02:23:59
>>3749
今日の演し物、2000万あればおつりが来ると思う。+24
-0
-
3861. 匿名 2021/07/24(土) 02:24:13
>>3497
たしかに大変だったとは思う
だから五輪反対の声がたくさんあっても私は楽しみにしてたし応援してた
その気持ちが開会式で打ち砕かれたの
これなら辞退した方がまだ恥はさらさなくてすんだと思ってしまった+13
-4
-
3862. 匿名 2021/07/24(土) 02:24:17
なんか色々ショックで忘れてたけど、この開会式で選手や関係者にクラスター発生しませんように。
+18
-0
-
3863. 匿名 2021/07/24(土) 02:24:19
>>3806
着物、浴衣こそ古くさくない?長野五輪で散々日本風の退屈な演出見た気がするけど全然覚えてないけどね+2
-17
-
3864. 匿名 2021/07/24(土) 02:24:20
東京ゲゲゲイが出たところもう少し見たかった+2
-4
-
3865. 匿名 2021/07/24(土) 02:24:26
>>3510
テレビ広告枠を仕切っているから+7
-0
-
3866. 匿名 2021/07/24(土) 02:24:28
>>3782
閉会式ここがダメだったって穴がなかったしな。だからこそショックが大きい。+11
-0
-
3867. 匿名 2021/07/24(土) 02:24:33
>>3706
「見てもらえば分かる」
組織委にの日置貴之が言いそう+16
-0
-
3868. 匿名 2021/07/24(土) 02:24:41
>>3280
嘘つき+2
-0
-
3869. 匿名 2021/07/24(土) 02:24:43
個人的まとめ
●なだぎ武御一行の意味が本当に分からなかった
●ピクトグラムは金ちゃんの仮装大賞
●なにも作らない大工と真矢みき達
●東京ゲゲゲイ全くあの演出には合わない
●海老蔵もピアノの人も悪くないがグダグダ
●へのへのもへじが外国人に分かるか?問題
(そしてあのパート少し長すぎ)
+52
-1
-
3870. 匿名 2021/07/24(土) 02:24:43
前日に理事たちが今からでも開会式の縮小か簡略化しようって言ったのを蹴ったんだから
武藤さんと橋本さんには責任とって欲しい。+9
-0
-
3871. 匿名 2021/07/24(土) 02:24:44
>>3811
見てられなくて離席した。+7
-0
-
3872. 匿名 2021/07/24(土) 02:24:44
>>3308
日本、おめでとう😊なるほどだった👍チョッパリならやってあげようと思った👏
翻訳機にかけたけどどういうことだろ
開会式の大失敗を祝ってるの?+12
-0
-
3873. 匿名 2021/07/24(土) 02:24:54
>>3832
恥ずかしさなんて感じなくて良いよ。私はd通に怒ってる!あとオリンピック当日でもオリンピックにケチをつけるテレビ局にも怒ってるよ+9
-0
-
3874. 匿名 2021/07/24(土) 02:24:54
黒歴史レベルに意味が分からんかった
こんなんでよくオリンピックしたなって感じ
これからの日本が本当に恐ろしいわ+12
-0
-
3875. 匿名 2021/07/24(土) 02:24:57
>>441
流れから考えてそのような書き方でしょ+16
-0
-
3876. 匿名 2021/07/24(土) 02:25:09
>>3784
3月にこんな記事出てたならもっと騒げば良かったな…。
本当に悔しいよ。+13
-0
-
3877. 匿名 2021/07/24(土) 02:25:16
>>3454
これでやり直そう
今日のは夢だったんや+8
-0
-
3878. 匿名 2021/07/24(土) 02:25:16
>>1722
こんな日本の威信に関わる大きな仕事なんだから、才能ある人に任せておけば良いのに…
+356
-0
-
3879. 匿名 2021/07/24(土) 02:25:20
>>2377
うーん?意味がわからなくてつまらなかったよ…
ピクトグラムは前の東京五輪で初めて使用されてって流れもあったしハラハラしながらでも楽しめた。
テレビクルーとか箱移動は地味だし何がやりたいのかわからなくてずっと頭が???だった。
身内だけが楽いものをオリンピックでやるべきじゃないと思うけど信者って盲目だもんね+36
-0
-
3880. 匿名 2021/07/24(土) 02:25:22
>>3842
どんな状況でもベストを尽くして素晴らしいものを用意しようという威勢と努力の痕跡が見えたらもっと賞賛は集まっただろうね
あなたはこういう状況だから手抜きでも許すような杜撰なタイプなんだろうけど+3
-0
-
3881. 匿名 2021/07/24(土) 02:25:23
日本らしさが全然なかった所。音楽も洋楽ばかり使ってメッセージ性も伝わらず。NHKのコント番組みたいな内輪感。
リオ五輪のMIkIKO椎名林檎監修のは程よく日本の国民的アニメ、ゲーム、ダンサー、新体操選手団使っててクールジャパンが凝縮されてた+44
-0
-
3882. 匿名 2021/07/24(土) 02:25:23
>>3811
最初の杉並児童合唱団にアジアって出てたよ+8
-0
-
3883. 匿名 2021/07/24(土) 02:25:26
とりあえず日本が金メダルとりまくってくれたら嬉しい。もやもやを忘れるくらいとりまくってー!!+2
-1
-
3884. 匿名 2021/07/24(土) 02:25:27
>>3851
ロンドンは007演出がカッコよかった記憶
あとはあんま覚えてない+8
-1
-
3885. 匿名 2021/07/24(土) 02:25:46
>>3806
若い学生さんがだらけてるならわかるけど、選手入場の背景になってた人達アラフィフくらいの男女に見えた
その年代の人が雑談したり頭ぶんぶん左右に動かしてたり手を振り回してたりそれぞれ違う動きしててすごい気になった。
オリンピックってキレイな人が笑顔でずっと拍手してるのに
+10
-0
-
3886. 匿名 2021/07/24(土) 02:25:46
MISIAさんは堂々ときれいな声で歌ってくれてよかったなと思った+14
-1
-
3887. 匿名 2021/07/24(土) 02:25:47
天皇陛下は少し前はまだ皇太子って感じだったのに
なんか"天皇"って雰囲気になってきたよね+27
-0
-
3888. 匿名 2021/07/24(土) 02:25:55
反日の奴らの1番の願いは
富士山の噴火なんだよ
この演出誰も反対しなかったのか?
頭おかしいわ+29
-0
-
3889. 匿名 2021/07/24(土) 02:25:57
>>3884 ワンダイレクションが歌ってて羨ましいなーってなった+9
-1
-
3890. 匿名 2021/07/24(土) 02:26:06
>>3083
もうさ~日本で多様性とかいいわ~
私が生きているうちに絶対に通名は廃止してもらいたい
+61
-0
-
3891. 匿名 2021/07/24(土) 02:26:17
お粗末な開会式見せられショック過ぎて寝れない。なんであんなのでいけるってなったんだろ。+17
-0
-
3892. 匿名 2021/07/24(土) 02:26:18
最期の点火がナオミとはね😱
人種差別問題にしてもナオミが最期はないよ!!+13
-1
-
3893. 匿名 2021/07/24(土) 02:26:18
>>3423
観ればわかりますよ。演出ひとつでこうも良くないものになってしまう、という事が。+4
-0
-
3894. 匿名 2021/07/24(土) 02:26:24
これもある意味コロナ禍での思い出として語り継がれるレガシーになったのだと納得してみる+0
-0
-
3895. 匿名 2021/07/24(土) 02:26:25
「きみ膵」見りゃ良かった。+1
-0
-
3896. 匿名 2021/07/24(土) 02:26:28
>>3861
恥?開会式の出来くらいでそんな思う?選手たちの気持ちのが大事では?+3
-3
-
3897. 匿名 2021/07/24(土) 02:26:31
>>3382
これは本当にはっきりしもらいたい。
こんなの民間じゃ許されないし、一般家庭でこんなのやってたら離婚になるで。
国だとなに、「税金上げるね?(テヘペロ」で許されないよね!?!?!!??!?!?+6
-0
-
3898. 匿名 2021/07/24(土) 02:26:31
>>739
しっかりしてよって思った+130
-0
-
3899. 匿名 2021/07/24(土) 02:26:32
>>3864
前回のリオの時から思ってたけど
あの手をバタバタさせる踊りの何が凄いのか
よく分からん
サブカル様用?+12
-2
-
3900. 匿名 2021/07/24(土) 02:26:38
>>2400
アジア人の顔の区別がつかない欧米の方かな?
それともご高齢で若い子の見分けがつかないのかしら?+4
-1
-
3901. 匿名 2021/07/24(土) 02:26:38
>>3842
参加するだけで意義があるって立場じゃないよ+3
-0
-
3902. 匿名 2021/07/24(土) 02:26:42
富士山に聖火のセンスは
ちょっと私には理解出来なかったわ+40
-0
-
3903. 匿名 2021/07/24(土) 02:26:48
>>3423
日本の文化を知らない人達にも見せるから分かりにくいや学芸会ではダメだって話じゃないの?+3
-0
-
3904. 匿名 2021/07/24(土) 02:26:55
>>3855
そもそも小山田を使ってた時点で…
やりたいことはできてたのかも+5
-1
-
3905. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:01
奇跡が起きて閉会式が過去最高に素晴らしいものになりますよーに!!!!
任天堂が戻ってきますよーに!!!!!!!+20
-1
-
3906. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:02
>>3784
> 「IOC側は『よくここまで準備してくれた』と大喜びでした。コロナに関するメッセージを盛り込む必要はあるが、現状の企画書に手を加えれば大丈夫。殆どの関係者がそう考えていました」(組織委員会幹部)
ところが、その約1カ月後の昨年5月11日、MIKIKO氏は電通の代表取締役から責任者の交代を通告される。後任に就いたのが、佐々木宏氏(66)だった。
昨年5月に何故電通が責任者交代させたのか理解に苦しむ。
開会式が成功したら何かまずいの??+57
-0
-
3907. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:04
>>3754
貼られてたから5年ぶりに見たけど、今回の開会式がいかに糞なのかがよくわかる
このMIKIKO一派全員いないのが悔しすぎる+68
-1
-
3908. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:06
>>3850
国際大会だからじゃないの?
+9
-3
-
3909. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:08
>>2550
佐藤オオキさん、早稲田大学建築科首席卒業だって。そして、数々の受賞歴。肩書きで選んだんだろうね。この人はどうかわかんないが。そのため、小林さんとか小山田さんとか過去に問題ありの人が出てきたんだろうね。+65
-0
-
3910. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:09
>>3862
全員ノーマスクの国がいくつかいたしね+6
-0
-
3911. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:12
>>3423
どうかん
歌舞伎宗家成田屋さえ知らないガル民
十八番の暫くは一番の伝統衣装
ソレを座布団だってw教養なさすぎ
+5
-10
-
3912. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:13
>>227
変な衣装・・・
日本文化にも国歌にも合ってない+149
-3
-
3913. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:18
>>3870
理事たちの進言は開会式の中止じゃなかった?+3
-0
-
3914. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:19
ピクトグラムのってリハーサルの時はドローンでやってたよね?
あれだったら少しは評価が上がっただろうに。+7
-0
-
3915. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:25
>>3850
オリンピックの公用語が英語とフランス語だから仕方ないよ
他国の開催でもそこは同じだから+15
-1
-
3916. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:31
>>3697
もしこの着物を、それぞれの国のモデルさんに着てもらい
プラカード持って入場してくれたら、世界中の人が喜んだとおもいます。
それぞれの国のメディアも、写真撮って母国に配信してくれたでしょうね。
そしたらコロナ後の日本観光に、興味を持ってくれたはずです。
それが誰かの反対により、みすぼらしい人間ドックの服です。
だれが207か国の着物を、中止したのか
とことん問い詰めるべきです。
+136
-0
-
3917. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:32
なんで突然なたぎだったんだろう?誰使おうか考えてるときになたぎ思いつく?+29
-0
-
3918. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:33
日本人ミュージシャンなら布袋さん出たかっただろうね!
弾きまくりたくてウズウズしてたと思う。+0
-13
-
3919. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:36
>>3616
プラカード持つ人達が男女だったよね。
男性の着物が用意出来なかったとか。+11
-36
-
3920. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:40
海老蔵本番より着換えの方が時間かかってそう+3
-0
-
3921. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:44
何に金かけてるかわからん→中抜き
苦し紛れの涼しさ対策の朝顔→暑さで枯れる。400鉢ほど、小学6年生の子たちが育て上げたものがあったのに踏みにじられる。
小池知事が考案した日傘不要!の帽子→どこへ行った?
パプリカ→オリンピック応援歌じゃなかったの?+13
-1
-
3922. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:45
>>3791
わりと初めてみたけど
リオだからって見てなかった+9
-0
-
3923. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:45
日本古来の伝統文化がまるで無し、薪能とか和太鼓とか
海老蔵出たけど両手に座布団でやっこさんみたいで変だった
悪夢を見ているよう+14
-0
-
3924. 匿名 2021/07/24(土) 02:27:54
>>2827
辞任とかあって前半?は4日間でつくったんだよね~
オリンピックの開会式を4日間でね+2
-2
-
3925. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:03
安い意味不明コント、、、
ラーメンズクオリティの安いコントと見事につながってるじゃん。
アホか。+19
-0
-
3926. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:16
>>3921
涼しさ対策じゃなくて暑さ対策でした。+1
-0
-
3927. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:17
>>141
映画レディープレイヤーワンばりに日本産キャラクター出したら、海外のオタクたちは歓喜するのにね。絶対海外受けいいよね。これぞメイドインジャパンて感じだし。+90
-1
-
3928. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:19
>>3676
わざと消されたんだろうね。
ドローンの演出もBTSのライブ演出と同じ…
なんだろ。 開会式を見て、呆れた後に怒りになって今は悲しくなった…
+110
-4
-
3929. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:20
>>3817 それらは今までウケてたんですか?
+3
-1
-
3930. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:21
盛り上がりに欠けたのは、コロナの影響でお祝いやパーティっぽい要素を一切省いたからなのかな。コロナとか意識しない全力の開会式を見てみたかった…!+6
-1
-
3931. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:24
最初の方にきた国の人、横になってた人、何人かいなかった?
おいおいって思った
国の考え方かな
+3
-0
-
3932. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:27
まず自国民を大事にできないで、多様性はないよね。それはただの媚びだよね。+18
-0
-
3933. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:35
MIKIKO氏に土下座して閉会式頼むレベル+23
-1
-
3934. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:38
小林賢太郎はあんまり中身に関わらない(監督みたいな感じ)から解任しても大丈夫って話だったのに、
自分の仲良しの劇団員やら劇団ひとり使って、
ファンは小林賢太郎らしさが出てた!って称賛して、
結局身内とお友達にウケたら良いって…
過去の問題が掘り返されてなかったにしても、
内輪ネタが見え透いてるから感動できないな+24
-0
-
3935. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:40
>>3371
頑張って歩く姿を見られて嬉しかったのでは。長嶋さん昨年は体調が思わしくなかったみたいだし。王さん長嶋さんと同じ時代を歩んでこられたからこそオリンピック会場で揃った二人を見て感慨深いものがあったんじゃないでしょうか?+10
-0
-
3936. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:43
>>3831
明日朝から歯医者なのに寝れないわ。+3
-1
-
3937. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:48
>>3308
>>3872
韓国語読めるけどニュアンスは
日本、おめでとう😊流石だったね👍チョッパリならやってくれると思ってたよ👏
って感じだよ+13
-0
-
3938. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:51
今回で芸人が嫌いになりそう。。。+17
-0
-
3939. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:52
>>3863
全部和風だったら地味だと思うけど
たとえば、最初に和太鼓でドドンと入ったり、所々にもうちょっと和を入れてもいいんじゃないかなとは思った+5
-0
-
3940. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:54
>>3842
フリしないでくれる?+2
-0
-
3941. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:55
>>3918
韓国ハーフだよ。+9
-0
-
3942. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:57
>>3791
いや、今見たら更に比較できるよね
5年前だから見てない人もいるのでは??+10
-0
-
3943. 匿名 2021/07/24(土) 02:28:58
>>3863
長野は、中曽根人脈で劇団四季の浅利慶太が仕切ったから
当時は年寄りに仕切らせるからああなると不評だった
今回サブカル人脈だったのは、サブカル=若いという思い込みがあったのかも+5
-1
-
3944. 匿名 2021/07/24(土) 02:29:00
いやぁ消化不良!
寝つけなくてがるちゃんに来てしまうよ😓+10
-0
-
3945. 匿名 2021/07/24(土) 02:29:06
単純にリオの続きから同じような世界観で肉付けしていって欲しかったかな。
みんな書いてるけどまとまりがなくてチグハグに見えた。+16
-1
-
3946. 匿名 2021/07/24(土) 02:29:18
>>3532
英語圏に留学してたけどメッチャ人気+4
-0
-
3947. 匿名 2021/07/24(土) 02:29:19
見ていて魅入るようなシーンがなかった。
個人的にはMISHA、海老蔵の起用、ドローン、ピクトグラムはまだ良かったかな。
真矢みきの棟梁とかタップダンス、ダンサーの統一性のない衣装、森山未來の謎白装束、ジャズピアニスト、富士山噴火を思わせる聖火点火が酷かった。
時間はたっぷりあったのに、なんでこんなことになったの。
開催強行突破したなら、日本人クリエイターの本気のやつ見たかったわ。
出演者の皆さんは悪くない、本当に残念。
+12
-0
-
3948. 匿名 2021/07/24(土) 02:29:29
>>3918
は?
+2
-0
-
3949. 匿名 2021/07/24(土) 02:29:30
>>3918
布袋さんはちょっと嫌だな+7
-0
-
3950. 匿名 2021/07/24(土) 02:29:34
>>74
涙ぐみ出してイラついたわ+21
-0
-
3951. 匿名 2021/07/24(土) 02:29:38
>>3852
森山未來さんのも追加してください+0
-0
-
3952. 匿名 2021/07/24(土) 02:29:43
>>1361
(´・ω・`)っ💩+13
-0
-
3953. 匿名 2021/07/24(土) 02:29:44
着物いいかもしれないけど湿度と気温の高い中で長時間待機するのには向いてなかったんでは
国立競技場、クーラーつけてないっていうし+17
-0
-
3954. 匿名 2021/07/24(土) 02:29:46
>>3911
誰だって知らないことはあるんだから嘲笑しないで優しく教えてあげればいいのに。+10
-2
-
3955. 匿名 2021/07/24(土) 02:29:50
>>3921
パプリカなんか踊られたら絶対に許さなかったけどね
今日のワースト1になってたと思うわ+16
-1
-
3956. 匿名 2021/07/24(土) 02:29:52
このチャンスを逃してしまったら次東京で五輪があるのは50年後とかなんだろうなあ
ああ悔しくてたまらない+28
-1
-
3957. 匿名 2021/07/24(土) 02:29:55
多様性をアピールする程、「私達は多様性には不寛容な国民性です」って強く発信してるんだよ
+7
-2
-
3958. 匿名 2021/07/24(土) 02:29:57
>>3876
当時から散々騒いでたけどな。この時点でなんか起こってるなってのは察してた人が多かった気がする。闇に葬られようとしてた案を出してきた時点でもう使われることは無いけどこのまま埋もれさせたくなかったんだろうし、よっぽど悔しい重いをしたんだろうな+24
-0
-
3959. 匿名 2021/07/24(土) 02:29:59
>>3754
もし知らない人がいるとしたら知らないままのほうがいいと思うな…
今回の開会式だって直前まで全力で関わった人たちがいるのはわかってるけど、私も周りも何年もこれを期待してたせいで切なさが残っちゃったもん
+22
-3
-
3960. 匿名 2021/07/24(土) 02:30:09
>>3939
太鼓は北京オリンピックでやったから、真似していると思われそうで避けたのでは+2
-0
-
3961. 匿名 2021/07/24(土) 02:30:13
リオ閉会式の日本の演出が恋しくてまたその映像見に行ったら、海外の人も今回のやつがっかりしたっぽくて見に来てた人多かった
マジでなんでこの演出チームを解体したんだよ
悔しくてたまらん
AKIRAとマリオの演出見たかったな…+42
-1
-
3962. 匿名 2021/07/24(土) 02:30:13
>>3568
五輪旗持つ選手代表の中途半端な着物衣装も変だった
エッセンシャルワーカーは普段の仕事服、その後の自衛隊の人も制服なんだから選手代表もユニフォームで良かったんじゃないかなと思う
本当に「チグハグ」という言葉がぴったりな開会式だったなあ+19
-0
-
3963. 匿名 2021/07/24(土) 02:30:14
>>3911
ネットで知識得たタイプだろ
親が歌舞伎好きだけど外国の人に伝わるかなと思ったわ+9
-0
-
3964. 匿名 2021/07/24(土) 02:30:20
なぜ漫画アニメ要素を排除したのか理由を聞きたい+18
-0
-
3965. 匿名 2021/07/24(土) 02:30:28
>>3923
歩きにくそう、動きにくそうにしか見えなかったよねwセリフもよく聞こえなかったし、座布団の間で寄り目したのしか印象にない。+5
-2
-
3966. 匿名 2021/07/24(土) 02:30:36
>>3774
不敬で問題なんだけど頭真っ白になって放心説に納得してしまったので+6
-0
-
3967. 匿名 2021/07/24(土) 02:30:41
開会式での、子供0時近く迄いたの、又問題になりそう
+20
-0
-
3968. 匿名 2021/07/24(土) 02:30:43
>>3850
いやそれはずっと
公用語の仏語→英語→その国の言語の流れのはず
それよりなぜ着物を出さなかったのか+11
-1
-
3969. 匿名 2021/07/24(土) 02:30:47
あー、やれやれ赤っ恥をかきましたわ。
でも日本や東京への評価ってちょっと高すぎるというか、そんなユートピアやミラクルシティじゃないよと思ってた面もあったので、バレてよかったのかも。
あの赤っ恥をゼロ地点にして、またはじめるしかないし、これからいい街にしていくしかないわ。+5
-3
-
3970. 匿名 2021/07/24(土) 02:30:56
>>3497
その多様性の中に日本人は入ってないんじゃないかって、今回のオリンピック開会式を見ていて日本人の私は思ったよ
次回のオリンピックの開催地を変更してないけど、オリンピック主宰側からすると他民族への迫害行為も多様性なの?
+15
-0
-
3971. 匿名 2021/07/24(土) 02:30:59
リオチーム爆笑しただろうな…+5
-0
-
3972. 匿名 2021/07/24(土) 02:31:01
逆にサブカルの良さが全く感じられず
クリエイター殺しの五輪だった+22
-0
-
3973. 匿名 2021/07/24(土) 02:31:03
>>3423
私は歌舞伎結構好きで行ってた。中村屋の方が好きだけど、海老蔵はあんな扱われ方していいような人じゃないよ。
上原ひろみもだけど、全く良さが活かされてないのはファンであればあるほど悲しいだろうと思う。+19
-1
-
3974. 匿名 2021/07/24(土) 02:31:06
>>3902
同じく。日本人なら違和感覚えるよね。
噴火しそうだって言われてるのに、富士山を連想させるモニュメントに聖火って正気の沙汰か?+26
-0
-
3975. 匿名 2021/07/24(土) 02:31:19
>>3953
展示予定になった後に展示さえも駄目だとストップが掛かったんだって+9
-0
-
3976. 匿名 2021/07/24(土) 02:31:24
>>3880
は?どんな状況か分かってる?前代未聞の歴史上初の最悪の事態が全世界的に起こってる中の開催だよ?コロナで人材が不足し演出の変更も余儀なくされそれ全て日本のせい?あまりに自虐的すぎないか?+2
-5
-
3977. 匿名 2021/07/24(土) 02:31:26
人生で多分一回きりしかないだろうオリンピックの開会式がめちゃくちゃお粗末で悲しくなった
日本を誇れないと思ったからこそ、誇れるような日本に変えていかなきゃいけないんじゃないかと真剣に思ったよ…+32
-0
-
3978. 匿名 2021/07/24(土) 02:31:29
>>303
しっかりしてよ+17
-1
-
3979. 匿名 2021/07/24(土) 02:31:31
ねぶたとか鳴子とか阿波踊りとかいくらでも演出出来たと思う+14
-0
-
3980. 匿名 2021/07/24(土) 02:31:34
都合のいい時だけ治る鬱
都合が悪くなると鬱になりヘイトだ差別だと言う
こんな人が日本代表面して聖火最終ランナー
ひどい開会式だった+15
-2
-
3981. 匿名 2021/07/24(土) 02:31:38
>>3847
ツイッターで「207」と入れるだけで出てきます。
検索が多くなると、隠すように邪魔が入ってきますよ
#207#BTSとか早めに確認してください
+43
-3
-
3982. 匿名 2021/07/24(土) 02:31:39
>>15
イマジン始まってふいたもの…
旦那とえ…?ってなってオノヨーコでるならわかるけど…え?みたいになった+129
-0
-
3983. 匿名 2021/07/24(土) 02:31:42
>>3967
バッハが長えんだよ。
橋本聖子も長いと思ったけど、想像以上に喋り続けたよ。なんだ?ありゃ。+10
-0
-
3984. 匿名 2021/07/24(土) 02:31:42
>>3676
この着物は本当に美しかったよね
これを使わない意味が分からない
+99
-1
-
3985. 匿名 2021/07/24(土) 02:31:45
見たかったバージョンはリオ閉会の時のやつ。絶対観たくなかったのが今回のやつ。最悪だった+25
-0
-
3986. 匿名 2021/07/24(土) 02:31:46
日本でオリンピックやるチャンスなんてそうそうないのにね。+4
-1
-
3987. 匿名 2021/07/24(土) 02:31:53
>>3943
サブカル世代も大概中年ばっかなのよね…
あと、毛色的に規模の大きな万人向けの場には適してない
と言うのが決定的な欠陥+24
-0
-
3988. 匿名 2021/07/24(土) 02:31:54
>>3148
いや、あれは絶版のVHSだから本当に初期からの古参ファンしか知らなかったです+6
-0
-
3989. 匿名 2021/07/24(土) 02:32:02
>>512
まぁガースーを庇いたいわけでもないけど、高級ホテルのスイートでウダウダしながら開会式を待つだけのクレクレ乞食と違い、通常業務もあるからね。
ファイザーのCEOとの会談もあったし。
明日(24日)は朝からぎっちり7ヶ国と会談だよ。
事前準備をする官僚は、開会式どころじゃないだろうけど、ガースーも予習しなきゃいけないし。
8時まえから深夜の12時まで、カメラに抜かれる中じーっと座ってるのも、仕事とは言え大変だと思うわ。
+377
-4
-
3990. 匿名 2021/07/24(土) 02:32:09
海外の評価はどうなんだろう?+7
-1
-
3991. 匿名 2021/07/24(土) 02:32:10
ピクトグラムの失敗は、わざと説があるけど、皆さんはどう思いますか?
わざとだと思う+
わざとではないと思う−+0
-14
-
3992. 匿名 2021/07/24(土) 02:32:14
ヨアソビとか髭男とか色んな若い才能ある人出てきてるのにそういう人たちに託せば良かったのに。
なぜ小山田けいごなんだよ。+7
-3
-
3993. 匿名 2021/07/24(土) 02:32:15
民族衣装とミーシャだけ楽しかった
+2
-1
-
3994. 匿名 2021/07/24(土) 02:32:18
>>3747
日本に対する悪意を感じるレベルの話が多いよね今回
台無しにして恥をかかせてやるっていう意気込みがすごい伝わってくる+20
-0
-
3995. 匿名 2021/07/24(土) 02:32:20
海老蔵ももっと良い使い方あったろう+13
-0
-
3996. 匿名 2021/07/24(土) 02:32:24
>>3959
じゃあ今回の開会式が日本の最大の力を注いだと思われてもいいの?+10
-0
-
3997. 匿名 2021/07/24(土) 02:32:25
ゴジラとかマリオとかドラえもんとかポケモンとか着物とか忍者とか、他にも沢山世界の人が知っていて盛り上がりそうなものあるのに…
変なリポーター?みたいなドタバタコントみたいなやつとかなんなんほんまに…
オリンピック中止かと思って練習時間1ヶ月とかだったの?って感じだったわ
ほんまに何がしたかったん
何を表現してたん… 意味分からん+27
-0
-
3998. 匿名 2021/07/24(土) 02:32:31
>>3616
途中からそっち系の人に入り込まれて台無しにされてった感はある。
ボランティア制服がまるで韓服そっくりだったでしょ。あの頃から感じてた。
表彰式の服も温泉センターで湯上りに着る服か人間ドックで着る服みたいなのに決めてたし、そっち系がわざとやってるなと思ってた。+372
-3
-
3999. 匿名 2021/07/24(土) 02:32:33
>>3965
海老蔵の眼球の色しか覚えてない+5
-1
-
4000. 匿名 2021/07/24(土) 02:32:33
>>3937
翻訳ありがとう!
うわ…チョッパリって確か差別用語だよね?+16
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する