ガールズちゃんねる

親の前でいい子、いないとこで意地悪

598コメント2021/07/30(金) 09:44

  • 1. 匿名 2021/07/23(金) 16:18:26 

    小3の子がいますが、クラスや習い事が一緒のお友だちがそのタイプでした。
    お母さんの言うことも素直に聞いてたし優しくていい子だと思ってたので、最初に子どもの悩みを聞いたときは信じられなかったしショックでした。
    親は子どものこと信じ切ってますよね?
    そういう子って意外と周りにいたりしますか?

    +867

    -6

  • 2. 匿名 2021/07/23(金) 16:19:31 

    あるある

    +992

    -3

  • 3. 匿名 2021/07/23(金) 16:19:38 

    いっぱいいるよ

    +886

    -8

  • 4. 匿名 2021/07/23(金) 16:19:46 

    うちの小一の子の同級生にいるわ
    母親の前ではいい子で、親が見てないところで他の子を殴る子
    親は他の人から聞いても信じてない様子

    +1004

    -5

  • 5. 匿名 2021/07/23(金) 16:19:48 

    兼末健次郎思い出す~

    +290

    -3

  • 6. 匿名 2021/07/23(金) 16:19:50 

    そういう子供が1番タチ悪いよな

    +1149

    -5

  • 7. 匿名 2021/07/23(金) 16:19:59 

    >>1
    録音・録画して親に聴かせる。

    +545

    -5

  • 8. 匿名 2021/07/23(金) 16:20:00 

    ドラマの設定でよくあるよね~

    +183

    -2

  • 9. 匿名 2021/07/23(金) 16:20:00 

    親のせいで何かが可なり不足してる子はそうなる
    よくあるよ

    +580

    -4

  • 10. 匿名 2021/07/23(金) 16:20:10 

    子供向け英会話教室で働いてるけど、大体嘘つくよ。

    +557

    -1

  • 11. 匿名 2021/07/23(金) 16:20:11 

    いますでしょ
    大人にもいるよねそういう人

    +420

    -3

  • 12. 匿名 2021/07/23(金) 16:20:20 

    いる。

    第2子以降に多いかも。

    +27

    -145

  • 13. 匿名 2021/07/23(金) 16:20:24 

    自分とこの子もそうかも、という気持ちを常に忘れてはいけない。

    +970

    -8

  • 14. 匿名 2021/07/23(金) 16:20:27 

    親の前ではわからないけど、お菓子持ってきて〜とか、これ買って〜とか言う子がいた。
    子どもが小学高学年だったからみんなから嫌われてたみたい。
    母親がいないから仕方ないのかな…。

    +150

    -52

  • 15. 匿名 2021/07/23(金) 16:20:30 

    私の姉のことか

    +87

    -5

  • 16. 匿名 2021/07/23(金) 16:20:31 

    いるいる…
    てか、先生の前でも感じ悪い態度で、親の前だけ良い子。他の子の親がいる前でも意地悪なの!知らぬはその子の親だけ… ノーマスクだし。本当嫌になる!

    +367

    -5

  • 17. 匿名 2021/07/23(金) 16:20:36 

    そっちの方がたちが悪いよね。
    家でやんちゃ、外で良い子の方がいいよね。
    親に対して猫かぶってるっておそろしい事だよ。

    +956

    -5

  • 18. 匿名 2021/07/23(金) 16:20:46 

    小学校低学年の時に学級崩壊してて、クラスのスネ夫タイプがこれ。
    親がめちゃくちゃ厳しくて、親にバレたら大人しくなった。それまではやりたい放題

    +348

    -3

  • 19. 匿名 2021/07/23(金) 16:20:54 

    いるよ。大人の世界でも、どの職場にも一人はいますよね。そういう奴は子供の時からそうなんだよ。

    +234

    -4

  • 20. 匿名 2021/07/23(金) 16:20:56 

    そういう親に限って子供の事信じるよね。

    +378

    -1

  • 21. 匿名 2021/07/23(金) 16:21:00 

    親や先生の前では明るい子
    でも気の弱そうな子には陰湿な嫌がらせ
    いっぱいいたな

    +359

    -4

  • 22. 匿名 2021/07/23(金) 16:21:07 

    普段良い子で、母親に反発しまくる子の方が多かった。
    ある意味素直なのかな。

    +254

    -1

  • 23. 匿名 2021/07/23(金) 16:21:07 

    進学校の頭良い人がやる虐めが一番酷そう
    いかに親や学校にバレずにやるか…みたいな

    +127

    -64

  • 24. 匿名 2021/07/23(金) 16:21:12 

    何かを押し付けられてるのかな…その子
    不満あるよ、その子は無意識かもだけど

    +96

    -5

  • 25. 匿名 2021/07/23(金) 16:21:34 

    うちの子のクラスメートは親の前は知らんけど、先生の前でいい子、うちの子には暴言吐く。
    なのに先生にうちの子ちゃんは○○ちゃんと仲良しですよ~って言われて、あぁ先生何も分かってないんだなって思った。

    +291

    -3

  • 26. 匿名 2021/07/23(金) 16:21:37 

    主って自分が子供だった時のこと覚えていないタイプ?

    +1

    -20

  • 27. 匿名 2021/07/23(金) 16:21:50 

    >>1
    いじめっこの典型。
    抑圧されて育っていたり、愛情不足で育ったり。親は知らないことがほとんど。

    +444

    -5

  • 28. 匿名 2021/07/23(金) 16:21:51 

    >>7
    これしか無いよね

    +175

    -3

  • 29. 匿名 2021/07/23(金) 16:22:00 

    >>1
    これって親は本当に分からないものなのかな?

    親が素直で良い子って思ってるのに実は外では…って怖すぎるんだけど。親として。

    +258

    -4

  • 30. 匿名 2021/07/23(金) 16:22:02 

    >>2
    私更に意地悪だから、親のいない所でその子に激しく注意して意地悪するの止めさせた。
    習い事から泣きながら帰ったけど、知らね。

    +192

    -3

  • 31. 匿名 2021/07/23(金) 16:22:07 

    いじめっ子の親に言っても「うちの子は良い子なんですよ。この子が殴るなんて勘違いじゃないですかあ?」て聞く耳もたなかった

    +193

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/23(金) 16:22:24 

    そういう子にうちは苛められてた
    親は子供を信用しきっていて自慢ばかり

    +151

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/23(金) 16:22:29 

    いるけど、ある意味社交性が身に付いてきてるってことじゃないかな。いくつになっても裏表ない方が人間の成長的に怖いのでは。

    +4

    -25

  • 34. 匿名 2021/07/23(金) 16:22:38 

    こういうタイプの子は大体 成績も良くて先生のお気に入り
    近寄らないように
    出来るだけ関わらないようにするしかない

    +185

    -5

  • 35. 匿名 2021/07/23(金) 16:22:40 

    弟がそういう子どもでした
    大人になってもいい顔する相手とモラハラする相手を使い分けてるようなところがあって人格障害ぽい

    +184

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/23(金) 16:22:45 

    うちの子供だけ仲間外れしてくる子がいる。
    その子になんでうちにはダメなのかな?って聞いても無言。
    お母さんに相談するねと言ったら態度変わってむかついた

    +227

    -3

  • 37. 匿名 2021/07/23(金) 16:22:48 

    わたし保育士してるんだけど
    保育園でもそういう子いるなあ。
    女の子に多いイメージ。
    先生の目が届かないようなところで
    お友だちに意地悪なこと言ったり
    仲間はずれにしたり。
    声かけると"なに〜?😊"って可愛い顔するの。
    さっきまで意地悪い顔してたのに。

    +391

    -2

  • 38. 匿名 2021/07/23(金) 16:22:59 

    この話題を語るトピでも自分の子はそうじゃないって確信ある感じの人多いもんね
    うちの子はどうなのか絶えず心配してしまうわ、、、

    +48

    -5

  • 39. 匿名 2021/07/23(金) 16:23:26 

    >>23
    そんな事してる暇ってあるかなぁ?
    寧ろ下からエスカレーターの有名私立の人がやってるイメージだわ
    黒木瞳の娘みたいな

    +169

    -6

  • 40. 匿名 2021/07/23(金) 16:23:27 

    親からの愛情が足りてないんだよね。
    いい子にしていないと愛してもらえないから、親の前ではいい子を演じてる。
    けど満たされない気持ちが常にあるから、外で発散する。

    +245

    -3

  • 41. 匿名 2021/07/23(金) 16:23:39 

    実妹の長女がこれ。
    2歳から
    うちの息子がいつも損をするようにうまく自分を演出できる。よく考えたら妹もそういうヤツだった
    危ない母娘なので会わないように気をつけてる。

    +212

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/23(金) 16:24:01 

    あるある。
    その子は他の大人の前でも良い子ですか?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/23(金) 16:24:08 

    >>28
    そうなんだよね。
    だけど、実は親もおかしい人の場合もあるから難しいよね。

    +200

    -2

  • 44. 匿名 2021/07/23(金) 16:24:29 

    そういう子は家で親に叩かれてる可能性が高い
    親もまさか子供を叩いているような人には見えない
    結局親子で同じなんだよ

    +107

    -1

  • 45. 匿名 2021/07/23(金) 16:24:35 

    男の子でヤンチャで乱暴者がいてこういった子だから話が通じてないから仕方ないと思ってたら親の前では普通に冷静?だった時に、へ?普通にできるんじゃん!うちの子が乱暴者だから仕方ないって我慢してたの何だったのって腹立ったことある。

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/23(金) 16:24:43 

    >>28
    うちの子が暴力ふるうなんて相手からよほど酷いこと言われたのね

    でした

    +163

    -2

  • 47. 匿名 2021/07/23(金) 16:25:05 

    >>13
    これが怖いから、幼稚園のときから毎回面談で聞いてるわ

    +213

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/23(金) 16:25:21 

    >>1
    他にも被害者いると思うので、その子たちの親御さんと情報共有した方がいい。たぶん、大人しい子や優しい子、口が固い子を選んでやってる。スネ夫タイプだと思う。

    +142

    -4

  • 49. 匿名 2021/07/23(金) 16:25:33 

    環境が変わって大人になっても1人はいる
    何かされて告発しても○○がそんなことするわけないってこっち側が虚言扱いされる…

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/23(金) 16:25:34 

    >>38
    まさに今のこの流れ笑笑

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2021/07/23(金) 16:25:44 

    >>43
    「この子オタクの子が好きみたいでからかったみたいなのお」てヘラヘラしてました

    +84

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/23(金) 16:25:50 

    いる。
    子供が暴力ふるわれて病院行くレベルの怪我して、私も目撃したから相手の親に言ったけど信じてもらえなくて揉めた
    治療費も払ってもらってない

    +100

    -1

  • 53. 匿名 2021/07/23(金) 16:25:55 

    >>20
    子供のことはまず信じようとするんじゃない?
    トピ主のケースだって子供のこと信じて他人の子にショック受けてるじゃない
    自分の子どもも余所で何言われてるかわからないね

    +13

    -22

  • 54. 匿名 2021/07/23(金) 16:25:56 

    >>36
    そのうち、あなたの見てる前では仲良し装うようになるかも…気をつけてね

    +141

    -1

  • 55. 匿名 2021/07/23(金) 16:26:34 

    いっぱいあるけど一番タチ悪い

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/23(金) 16:26:35 

    >>46
    ニュースになるほどのひどいいじめやらかした子供の親はみんなそんな思考

    +108

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/23(金) 16:26:42 

    経験上優等生タイプに多かったな
    頭が良いからかアザといわ
    ちなみに男の子

    +62

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/23(金) 16:26:46 

    そういう子って3人兄弟でいうと真ん中だったりする?

    +3

    -10

  • 59. 匿名 2021/07/23(金) 16:27:02 

    >>13
    本当にそうだね

    +116

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/23(金) 16:27:05 

    >>28
    そしたら録音したことにネチネチ言ってきて責め立ててくるよ

    +94

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/23(金) 16:27:10 

    家庭環境より元々の性格が大きいよ
    意地悪な子は幼稚園のときから嫌がらせしてる

    +113

    -4

  • 62. 匿名 2021/07/23(金) 16:27:10 

    >>29
    親中心の家庭に多い気がする
    当たり前か

    +88

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/23(金) 16:27:18 

    親の前ではか弱い良い子ちゃんを演じてる子も多い
    外では嘘つきでめちゃめちゃ気が強いのに母親は「うちの子は弱いからいじめられてないか心配で」とか言ってる

    +96

    -2

  • 64. 匿名 2021/07/23(金) 16:27:27 

    親や親以外の大人の前では優等生タイプだけど、同級生からの評判が悪い子っているよね。
    うちの子の同級生がそれなんだけど、ハキハキ挨拶してすごく真面目そうな子なのに、実は同級生だけじゃなく下級生にまで手を出す問題児と知ってビックリした。

    +61

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/23(金) 16:27:30 

    幼稚園からそうだよね外で会った時(母親と一緒)は○○ちゃんのお母さんバイバーイ♡って言ってくるのに幼稚園にお迎えに行って娘とお友達(Aちゃん)の子とその意地悪な子(Bちゃん)が遊んでてAちゃんが虫か何かを見つけたらしくて
    ねぇみんな見てー!って言ったら聞こえなかったり興味なかったりでその子に気がつかなかった時そのBちゃんがスーッとAちゃんの近くに言って
    耳元でだぁれも見てないよ?ってドラマかよってくらいネットリ言っててびっくりした
    Aちゃんギョッとしてたし
    幼稚園児であんな意地悪な声出せるんだってびっくりした
    娘のトイレ待ちしてたら見た出来事です

    +123

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/23(金) 16:27:36 

    多い
    そう言う子の親を観察してると親が他のの兄弟ばっか可愛がってたり、子どものことほったらかしてたり
    もっと子どものこと見てあげなよって思うこと多い

    +77

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/23(金) 16:27:44 

    自分の子どもの事は信じてるけど、鵜呑みにしてはいけないという事も忘れてはいけないと思います。

    +67

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/23(金) 16:28:05 

    親の前でいい子、いないとこで意地悪

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/23(金) 16:28:19 

    >>40
    でも一番タチ悪いし周りに害あるからいますぐ治してほしい

    +63

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/23(金) 16:28:22 

    >>52
    あまりに酷いのは子供でも逮捕してほしいね
    14歳未満は罰しないって法律あるけど高すぎてびっくりする
    未就学児まででよくない?

    +117

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/23(金) 16:28:35 

    うちの子の友達にもいる!とかいう人多いけど我が子もそうかもしらないんだから人んちの子の事どうこう言うな。親にバレないようにうまくやってる子ばっかだよ。小学校低学年の担任をしてるので忠告です

    +106

    -15

  • 72. 匿名 2021/07/23(金) 16:28:58 

    自然派ママの子供はよそのうちでおやつを一人占めしてガツガツ食ってることとか知らないのかな。

    +62

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/23(金) 16:29:01 

    >>58
    姉妹の妹
    一人娘
    4人兄妹の末娘

    私の知る限り色々

    +13

    -6

  • 74. 匿名 2021/07/23(金) 16:29:25 

    うちは逆だ…
    外面いいくせに家ではわがまま放題。
    担任との面談の時とか、どこの家の子の話してるんだろうと思う。何匹猫被ってんだ。

    +98

    -2

  • 75. 匿名 2021/07/23(金) 16:30:05 

    >>61
    母親が気が強い人が多い

    +74

    -2

  • 76. 匿名 2021/07/23(金) 16:31:10 

    >>30
    気持ち凄く分かるけど、その子が家で嘘八百並べて貴女を悪者に仕立て上げるパターンもあるので返り討ちには気を付けてね。

    +153

    -1

  • 77. 匿名 2021/07/23(金) 16:31:25 

    >>56
    ガルちゃんでも見ず知らずの他人でも同じ女ってだけで擁護するしね
    この前の殺人未遂事件も「女性が殺人するなんてよほどだよ。その男がよほど酷い事したに違いない」て憶測でコメントしてる人多かった。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/23(金) 16:31:25 

    >>74
    親と先生の前では使い分けて影で友達にめっちゃわがまま言ってるパターンもあるからきをつけてね〜

    +64

    -2

  • 79. 匿名 2021/07/23(金) 16:31:40 

    関わらないようにするのが一番だよね。
    そういうタイプはたいがい小心者だから、主のお子さんが反撃したらビビってやめる可能性もあるけど。何せ悪知恵だけは一人前だから逆にいじめられた〜とか、クラスのカースト上位の子たちや親とか巻き込む可能性もあるしね。

    +35

    -1

  • 80. 匿名 2021/07/23(金) 16:32:19 

    うちの子は優等生ではなく特別頭が良いわけでもなかったんだけど、おバカやったりお調子者で友達から慕われてたんだよね
    優等生君はそれが気に入らなくてうちの子のあげ足取りばかりしてたよ
    お母さんも我が子はお利口さんだと思ってるから遠回しに言っても無駄だった
    まあ大きくなって自然と仲が離れて行ったから良かった

    +9

    -8

  • 81. 匿名 2021/07/23(金) 16:32:24 

    >>53
    横だけどまず我が子を信じたい気持ち、それ自体は悪いことじゃないと思うよね。
    大事なのは結論を急がず、きちんと情報をなるべく仕入れてから正しい行動をすること

    +52

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/23(金) 16:32:55 

    うちの子は反対みたい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/23(金) 16:33:00 

    >>60
    「子供のした事で録音までするなんて大袈裟じゃないですかあ?」て言ってきそう

    +89

    -1

  • 84. 匿名 2021/07/23(金) 16:33:08 

    >>58
    関係ないよそんなもん

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/23(金) 16:33:11 

    >>61
    三つ子の魂百までって、先天性のことを言ってるんだよね。
    脳の特性だから。
    前頭前野だろうなぁ。

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/23(金) 16:33:27 

    >>27
    一番駄目なパターン
    親の前でいい子、学校で悪い子は救いようがない。

    親の前で悪い子、学校では良い子は両親の前や家庭で寛げている証拠で問題ない。

    +192

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/23(金) 16:33:28 

    >>77
    いや、そりゃ男も女も同じだよ。やる人はやるしやらない人はやらない

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/23(金) 16:34:08 

    教育家庭とかの子もそういう子多い
    勉強さえしていれば他はどうでもいいみたいな感じ

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/23(金) 16:34:46 

    >>39
    今の進学校(公立高)の子達って、ハードスケジュールだからそんな暇ないと思う。他人に構ってる時間無いよ…

    +76

    -4

  • 90. 匿名 2021/07/23(金) 16:34:51 

    >>51
    ○○ちゃん、やめて!
    って声がしてるのに
    「うちの子、やめてって言われると、もっとやりたくなるみたいでぇ〜」
    って親もいた。私も
    「いやぁ、私も訳わかんない事言う人がいると発狂したくなるんでぇ〜」
    って言ったわ。

    +128

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/23(金) 16:34:52 

    親のことをとても恐れていて
    家の中が物凄いストレスの子供が
    そうなりがち。

    +38

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/23(金) 16:34:58 

    >>1
    子供の話は親は信じる
    あなたもその話は信じて大丈夫なの?

    +21

    -3

  • 93. 匿名 2021/07/23(金) 16:35:11 

    あるある。
    自宅が安全基地でない場合はそうなるんだよね。
    完全に親のせい。

    +64

    -1

  • 94. 匿名 2021/07/23(金) 16:35:29 

    娘と同級生で近所の子。
    親や先生の前では素直で明るく優しい子だけど影では仲間外れや無視、気にいらないことがあると舌打ち。
    先生の事も影ではあいつウゼーと言ってると。

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/23(金) 16:35:33 

    >>1
    子どもと接する仕事をしていますが、多いと思います。はい、はいっ素直に聞いているから親は気づいてないだけで、子どもは結構抑圧状態になっていることが多いのではないでしょうか。

    +128

    -1

  • 96. 匿名 2021/07/23(金) 16:35:35 

    >>20
    うちの子がそんなことするわけない!
    お宅の子に問題があるんじゃないの?

    挙げ句は、
    いじめられる方に問題がある!とか言い出したり

    +105

    -1

  • 97. 匿名 2021/07/23(金) 16:36:06 

    親が厳しいところはだいたいそうじゃない?

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/23(金) 16:36:18 

    >>90
    もうそれ親子揃ってヤバい人だね、、、。怖いわ。

    +78

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/23(金) 16:36:32 

    うちの子家ではいい子なのに外で悪い子なんです!って自覚してる親っていないよね。

    +37

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/23(金) 16:37:33 

    母親が厳しくて、ゲーム禁止、お菓子禁止の子。
    遊びにくるとゲームを一人占め、人のお菓子まで取り上げてポケットにつっこんでた。家では朝から手伝いもたくさんするいい子だとその母親がいってたな。

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/23(金) 16:38:15 

    >>27
    ワガママなクラスメイトは親に猫可愛がりされた一人っ子だった。親の前ではお利口にして、人を虐めても「私はやってない!」みたいな感じで自己防衛、親もそれを信じて「うちの子はそんな意地悪なことしません」とか怒鳴り込みに行くタイプ。

    +72

    -12

  • 102. 匿名 2021/07/23(金) 16:38:23 

    >>1
    弁護士、医者の親を持つ子供に我が子とお友達も意地悪されてた。相手はうちの子がするわけない!あなたたちより厳しく躾してきた!とか言ってたけど服に仕込んでおいたカメラ流したら青ざめる青ざめるw

    信じたいだろうけど事実突きつけた。

    +138

    -7

  • 103. 匿名 2021/07/23(金) 16:38:39 

    >>29
    分からないんじゃない?親は良い子と思って疑わないところが多いし
    今の親は基本自分の子が正しいと思ってるよ

    +78

    -1

  • 104. 匿名 2021/07/23(金) 16:39:01 

    >>36
    余計関係が拗れるのでは?
    子供は思ってても大人に説明する語彙力がまだ身に付いてないんだよ。
    皆でよってたかって仲間外れにしてるんじゃないなら、単にお子さんとその子の気が合わないとかじゃないの?

    +51

    -2

  • 105. 匿名 2021/07/23(金) 16:39:14 

    そういう子は大きくなると男の前ではいい子、女には意地悪になるのかな?

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/23(金) 16:39:34 

    >>23
    いや、あんまりないよ。ほかの人に興味ない子多いし。自分は自分で考えがあるから。まったくないとは言わないけどね。

    +75

    -3

  • 107. 匿名 2021/07/23(金) 16:39:36 

    >>102
    私も子供が暴力振られたり物壊された時に録音テープ出してやった。相手の子の親はやっぱり堅い職業だったわ。なんで弱い者いじめするのかしらね。

    +108

    -2

  • 108. 匿名 2021/07/23(金) 16:39:46 

    小1息子の友達に二人いる。
    こないだもグーで胸殴られたし。
    その親ももう公園には全く来ないから子供もしたい放題。

    親は子供がすぐに手が出るって分かってるのかな

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2021/07/23(金) 16:39:53 

    いるいる
    以前仲良くしてたママのとこの子がそうだった
    母親いないと、全方位馬鹿にして暴言暴力の嵐
    わたしも子どもから聞くまで大人しい子だとばかり思ってた
    親から苦情が入ると、くだらない嘘で親がでしゃばってくるっていじめられてる子のママを孤立させようと悪口を撒き散らす、最低な人だった
    小5〜6の頃には、親子で嫌われてみんなに距離とられてたよ

    +43

    -1

  • 110. 匿名 2021/07/23(金) 16:40:11 

    >>1
    大人になってもいるじゃん
    そういうタイプ
    ああいうのは子供の頃からずっとそうなんだろうね
    完全に自分より下と思ってナメてるんだよ

    +89

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/23(金) 16:40:25 

    >>23
    頭のいい子は大人びててそこまで他人にかまわないよ。

    +85

    -4

  • 112. 匿名 2021/07/23(金) 16:40:25 

    >>23
    進学校はそんなにないよ。なんだかんだで皆んな仲良いし、合わないなって思った人とは距離取るだけで嫌がらせとかはしない。

    +106

    -8

  • 113. 匿名 2021/07/23(金) 16:40:29 

    >>5
    あれけっこう衝撃的だったなー。
    家庭環境が悪かったんだっけ?

    +68

    -2

  • 114. 匿名 2021/07/23(金) 16:41:14 

    >>101 うちの義母がそうだよ。息子を可愛がりすぎて今や浮気し放題のDV夫だよ。

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/23(金) 16:41:25 

    >>1
    小学校の頃からいわゆる名門校に通ってたけど、そんな感じの子だらけだったよ

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2021/07/23(金) 16:41:40 

    >>99
    逆にうちは家で悪ガキだから、うちの子はいい子なんて思わないかな笑 今のところ外ではトラブルなしだからいいけど、子供のことを盲信するってことはない。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2021/07/23(金) 16:41:51 

    >>27
    いや、甘やかされて我儘に育ったり放任主義で躾されてなかったり親の育て方と関係なく生まれつきずるくて意地の悪い子もいっぱいいるよ。

    +114

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/23(金) 16:42:17 

    >>1
    私の友達の子供もそのタイプで、友達はまんまと騙されていたけど子供が思春期になって親より力が強くなったら本性を隠さなくなった。

    +45

    -1

  • 119. 匿名 2021/07/23(金) 16:42:20 

    どの時代でもどの集団でも、そういうねじれた子が絶対発生するというか、いるよね。
    ある意味興味深い。

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2021/07/23(金) 16:42:38 

    >>96
    ドラマでよくみるやつ

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/23(金) 16:43:20 

    体罰とかされてるのかな

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/23(金) 16:43:49 

    いたいた!
    親、先生の前では良い子のくせに
    いない時は
    自分より弱い人をいじめる
    顔も性格もブサイクな奴
    それが生徒会長になったって聞いた時は
    恐ろしいと思った。
    自慢は豪華な家。
    今頃、どうしてるんだろう…N.O

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/23(金) 16:43:52 

    >>107
    相手はうちの子がするわけない!あなたたちより厳しく躾してきた!
    ってのは他の親を下に見てナチュラルにマウント取ってるのが見てとれるから、子供に対してもナチュラルにそうなんじゃない?

    +88

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/23(金) 16:44:19 

    >>101
    こういう子の親は自覚全く無いから、そうやって逆に被害者意識が凄い。
    モンスターペアレントタイプ。

    +58

    -1

  • 125. 匿名 2021/07/23(金) 16:44:22 

    >>1
    近所の子がそうかな。私や自分の母親の前ではおりこうさんに挨拶してくれるんだけど、うちの子が一緒に遊ぼうと声掛けるとわざと家に入っちゃったり無視したり、私が家に居て子どもだけで外で遊んでる様子が聞こえると「〇〇してこいよ!」とか「〇△だっつってんだろ!!」ってうちの子に怒鳴ってたりしてた。

    そこの家のお母さんとお父さんも、そんな感じで子どもに怒鳴ってるのが聞こえることあるから仕方ないんだろうなーと私も諦めちゃってるんだけど。

    +79

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/23(金) 16:44:45 

    >>116
    横だけどどこの親もうちの子はトラブルなしっておもってるだけで実はあるんだよ。家でやばい子は外でもやばい。あんたがしらないだけ。

    +10

    -4

  • 127. 匿名 2021/07/23(金) 16:45:31 

    うちのお局は上司の前では良い人ぶるからチクッても無駄だった

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/23(金) 16:46:01 

    >>1
    子供だけじゃないよ大人もそんな人ばっかしよ
    義母は夫や小姑の居ない場所で意地悪く豹変するよ
    ママ友も友達も二人っきりでいる時はいい子、大勢になると意地悪になる
    あー人なんてもう信用できるはずがない

    +81

    -2

  • 129. 匿名 2021/07/23(金) 16:46:06 

    スポーツチームなんだけどいる
    下手な子にキツく当たるとかじゃなく、道具を隠したりドリンクぶっかけたり度を超えてる
    でも保護者がいる時は良い子
    小学生でこの裏表の差は怖いなって思う

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/23(金) 16:46:48 

    親の前で良い子でいるからそのストレスを他人にぶつけるんだよ

    +34

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/23(金) 16:46:58 

    >>111
    そうでもないな
    自分は何でも出来ると思ってるから凡ゆる面で自分より長けている子に嫉妬するよ

    +13

    -6

  • 132. 匿名 2021/07/23(金) 16:47:08 

    学童でバイトしてみい?
    ドラマよりすごいよ
    みんなじゃないけどねー
    学年クラスに一人はいるわさ

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/23(金) 16:47:11 

    てか子供なんて基本みんな意地汚いわ

    +7

    -4

  • 134. 匿名 2021/07/23(金) 16:47:25 

    >>20
    信じてるというか、なんか、放置してるというか、意識してない感じすらする。子供のことを。

    +65

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/23(金) 16:47:36 

    >>13
    ほんとそれ大事
    子供が良い子って信じ切ってる友人いるけど凄いなと思う

    +153

    -1

  • 136. 匿名 2021/07/23(金) 16:47:44 

    >>114
    元じゃないんだ?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/23(金) 16:47:51 

    このタイプ、マジで面倒だし関わっていい事なかった。その子顔はそこそこ可愛いくて一軍向けの可愛さだったけど仲良かった子は大人しめの子が多かったなぁ。(性格が悪いから大人しい子しか友達出来ない)

    +22

    -1

  • 138. 匿名 2021/07/23(金) 16:48:06 

    >>126
    そりゃそうだよ。
    だからトラブルが今後顕在化しても「うちの子はそんなことしない」とか「お宅の子供に原因がある」とかは言わないなってこと。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/23(金) 16:48:20 

    >>43
    証拠をおさえたなら、親ではなくて弁護士に言った方がいいかもね

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/23(金) 16:48:51 

    >>13
    ホントこれ。
    こういう子いるわーうちの子はそんなタイプじゃないから安心ねって思ってる親ほど危ない。

    +112

    -1

  • 141. 匿名 2021/07/23(金) 16:48:58 

    >>57
    私の周りだけの話だから一般論じゃないけど、成績の良い優等生というより、小さい頃から武道系の習い事でもしてたのかな?って感じの礼儀礼節ビシッと躾られてます!みたいなタイプの子が結構裏表あった。
    挨拶とかしっかりするから妙に大人受けするんだよね。

    +30

    -1

  • 142. 匿名 2021/07/23(金) 16:49:02 

    >>113
    お兄ちゃんが引きこもりで家庭崩壊してた
    すごい演技だったよね。子供ながら本気でお兄ちゃんか怖かったわ…

    +91

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/23(金) 16:49:18 

    >>20
    私は逆にそれが理由でいじめっ子扱いされたよ...。クラスメイトがうちの親のことを馬鹿にするからそれに反論したんだけどね...

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/23(金) 16:50:11 

    うちの子供が外でどんな様子かは分からない部分もあるのですが、長男の同級生がヤバイ。
    私がいる時にうちの次男を押す、責め立てるなどがあったので注意をした時の口答えがすごくてビックリしたし、他人の庭へイタズラした時も注意をしたのですが、他の子供が先にやったから自分は悪くないと開き直ってた。。。
    次男は未就学児で私が公園も付き添ってたけど、その子にはなにもしていない。
    でもお母様は自分の子供はとても利口だと思っていて絶句。
    次男も新一年生で登下校などその子が怖くて付き添い登校していましたが、親にやんわり相談したら次の日から長男に矛先が向いていじめられたことがありました。
    子供だし多少はヤンチャするものだから、身近な大人、気づいた大人が注意してみんなある程度安心して過ごせるといいのだけど。

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2021/07/23(金) 16:50:18 

    >>128
    大人も子どもにも時々いるけどそんな人ばかりじゃなくない?

    +17

    -2

  • 146. 匿名 2021/07/23(金) 16:51:49 

    >>112
    人間関係めっちゃドライだよね。良くも悪くも。

    +43

    -1

  • 147. 匿名 2021/07/23(金) 16:52:06 

    >>86
    これね。
    うちの会社の社長夫妻の子たち、教育熱心はいいけど、お菓子禁止、TV見せない、とかなんかいろんな抑圧凄そうで、見てて不憫になるし心配になる。
    たまに子が会社に来るんだけど、一緒に遊んであげてたら母親が迎えに来てさ、早速ガミガミ言われてて、そのときこちらを振り返ったときのその子のなんともいえない表情が忘れられない。
    無、な感じというか。父親に対しても同じ表情を見た。
    その子は頭の良い子ってわかるからこそ、、、。

    +107

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/23(金) 16:52:28 

    >>71
    親に言えばいいじゃん

    +27

    -2

  • 149. 匿名 2021/07/23(金) 16:53:11 

    >>80なんだけど
    担任の先生にも言われたんだよ
    他のお友達がうちに来た時にもよく庇ってくれてたな

    先生もその子の親にはやんわり伝えたみたいで、ニコニコしながら私に、うちの子と〇〇くん、やり合ってるみたいねぇ、と軽い感じで言われたよ
    ほんと、仲悪くなるなら遊ばなきゃ良いのにねぇ、と私も言ってやったわ
    それでもしょっ中うちに来てたけど

    +0

    -4

  • 150. 匿名 2021/07/23(金) 16:53:33 

    幼稚園の頃だけど、ママさん達は井戸端会議してる傍らで、お友達に向かってなかなかきつい事言ったりしてる子いたなぁ
    下の子連れてたから子供達の近くにいたんだけど、私が居ること知ってはっ!って顔してた。

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2021/07/23(金) 16:53:42 

    >>29
    親は子供は良い子としてした見てないから、悪い事しても脳が処理できないみたい
    知らん顔するか、うちの子は悪くない、きっかけを作ったのはそちらでしょって言う人ばかり

    +81

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/23(金) 16:54:21 

    >>40
    その上、外での悪さを親に伝えたら、親はより一層ヒートアップした過激な厳しさでその子に教育する。悪循環。
    厳しい親も、厳しさに愛情があるのだとは思うけど、素直な無条件な愛情が大前提として大事なのよね。難しい。

    +34

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/23(金) 16:54:45 

    >>101
    証拠出されても認めないよね。挙げ句の果てに相手の子が悪いからとか言い出す。

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2021/07/23(金) 16:54:49 

    ママ友とその子供とカフェに行ったんだけど、ママ友がレジ行った瞬間、うちの子の両肩突き飛ばしてきてびっくりした。見てないところでやるとは聞いてたけど…自分の子もしてないか心配になる

    +41

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/23(金) 16:54:55 

    これは治せるものなんですか?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/23(金) 16:55:46 

    >>1
    長女の学年はそんな子だらけでしたよ。
    しかもみんな中学受験をして優秀な学校へ進学して行きました。
    親はうちの子に限って状態で気づいてないの。両親揃って忙しい家庭に多かった。

    +81

    -3

  • 157. 匿名 2021/07/23(金) 16:55:49 

    >>134
    子供の負の感情に興味がない。子供が親に都合のいい行動をしたときだけ関心を向ける感じかな。子供が泣きわめいたらうるさいからお菓子とかでごまかして、子供の負の感情(悩みや怒り、愚痴)に耳を傾けない。

    +43

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/23(金) 16:56:28 

    自分の子もそうかもしれないことは充分承知。でも私は万が一自分の子がそうだとしても、「うちの子はいい子だからあなたの子がうちの子の嫌がることをしたんだ」とか言わないで謝罪できればいいと思う。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/23(金) 16:56:30 

    あ〜娘がこのタイプの子に去年いじめられていた
    親の前だと静かになるんだよね、親もその子のいう都合の良い言い訳しか信じないし。もう話にならないと思って完全距離を置いているよ。
    話し合って解決するのがいいのかもしれないけど、話にならない親子だと感じたし、
    いじわるされてもなおその子と遊びたいと言っていた娘には遊ぶのを禁止してしまい辛い思いをさせてしまったけど、[関わらない]っていう選択も子供を守るひとつの手段だと信じたい

    +58

    -1

  • 160. 匿名 2021/07/23(金) 16:56:57 

    >>37
    小さな頃からそういう奴なんだよね。小学生になったら、もっとひどくなった子供ちらほらいる

    +98

    -1

  • 161. 匿名 2021/07/23(金) 16:57:02 

    >>17
    最近多いと思う。
    私の頃はそんなにいなかったな。大人も子供もストレス溜まってるのかな。

    +61

    -11

  • 162. 匿名 2021/07/23(金) 16:57:33 

    基本子どもって親の前で良い子ちゃんの方が多くない?

    +8

    -2

  • 163. 匿名 2021/07/23(金) 16:57:45 

    >>53
    度合いが違うんだよ。
    ある意味毒親。

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2021/07/23(金) 16:58:32 

    私の前ではいい子にしてるけど、パパ(旦那)にはワガママ放題なのは問題あり?
    学校でのトラブルは聞いた事がありません。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/23(金) 16:58:56 

    >>141
    武道系は普通に強い感じだからわかんないけど、挨拶がビシッとできる感じっていうのはわかる。

    +10

    -2

  • 166. 匿名 2021/07/23(金) 16:59:27 

    >>29
    親もそういう人だからかなと思う
    私の同級生の子供も家ではいい子なのに幼稚園では乱暴者で友達のことよく噛んでたらしい
    でもその同級生自体問題ありだもん
    幼稚園の頃から知ってるけど常に人をバカにしてケラケラ笑ってた
    産まれたての赤ん坊車に乗せて喫煙、吸い殻は外にポイっのDQN
    旦那もクスリやってる(今は分からない)犯罪者DQN

    +48

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/23(金) 16:59:33 

    >>41
    上手く逃げて下さい。

    +32

    -1

  • 168. 匿名 2021/07/23(金) 16:59:41 

    いるよー。近所の子だけど、両親はどっちも普通の人(っぽい)なんだけど、そこんちの子供(小学校低学年)が兄妹と見たこともないぐらい意地悪でひく

    兄はいつも遊んでる男の子がいて、仲良しなのかと思ってたら、親のいないところで「お前、○○(ゲーム?)も持ってないの?あぁ、お前んちの親の給料じゃ変えないよな」とかいってんの。
    妹も親のいないところで他の子に「今日はリーガロイヤルのディナーいくんだよね(嘘)」「ディズニーランドやUFJの年間パス持ってる(嘘)」

    これって親が家でこういうことを言ってるのかな?他人には愛想良い両親だけどさ

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/23(金) 16:59:45 

    親の前でやると怒られる。
    でも他人は自分を怒らないから、意地悪するのかなと思った。
    昨今はよその大人に怒られるってことがないから、子供も大人を見て舐めてるんだろうな。

    +27

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/23(金) 17:01:04 

    >>168
    その手のタイプは親が家で他人のことを見下してるからだと思う。小学生がそんなことを思いついて言うってことはないから。

    +29

    -3

  • 171. 匿名 2021/07/23(金) 17:01:05 

    もうね、自分の子供も3割くらいは疑った方がいいよ。マジで。自分の子を信じたいけど、保身、勘違い?思い違いなんて誰でもあるからね。
    うちの長男が一年の頃にめちゃめちゃいじめられて、クラスメイトも見てるし、先生も認めてるし、加害者も認めたの。でもいじめはなくならなくて、継続して学校に相談してた。3ヶ月くらい目に思いきって相手の親御さんはこのことを知ってるか担任に聞いてみたら未報告だった。
    毎日殴る蹴る、壊す暴言があったし、私も付き添いしてた。(つきそってからはいじめなくなったけど、付き添いやめたらまたやられる。。。)
    こんなにやられて、周りの上下動もあるのに報告しないんだ。。。ってことは基本的に報告しないってことだと思った。

    嫌なことに蓋をするようで、腹も立ったけど報告来てないだけで自分の子もやってるかもしれない、怖いなって思ったよ。

    +53

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/23(金) 17:01:44 

    近所の子供
    親が見てる時は元気に挨拶したり良い子を演じてるけど
    見てないときは人の庭にゴミ捨てたり糞餓鬼になる。

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/23(金) 17:01:56 

    >>164
    家でわがままなのは内弁慶なだけで別に良いのでは?父親を侮辱するとかなら問題だけど。

    家庭では良い子なのによそで本性表す子がヤバイんじゃない?

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/23(金) 17:02:03 

    普通にいる
    親は無条件に信じてるから認めないし、謝らない

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/23(金) 17:02:37 

    >>1
    会社とかで特定の人だけいじめる人っているよね。ターゲット以外にはむしろ明るくて優しくてまわりからの評価高い。けど隠れてターゲットには、ガラッと態度変える。
    そういう人って、子どものころは親の前でいい顔してそうだなぁ。

    +98

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/23(金) 17:02:42 

    >>1
    いました。学校での乱暴ぶりと、親の前では猫かぶってる姿のギャップに恐怖を覚えました。結構親が厳しくてきょうだいが優秀な家庭に多かった気がします。
    同級生たちは大きくなるにつれてみんな離れていきました。

    +29

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/23(金) 17:03:15 

    >>41
    わかる…
    うちは実姉の長女(6歳)がそれ
    うちの長女(4歳)が悪くなるように仕向けたり、自分が得するように仕向ける。自分が壊したおもちゃをうちの子のせいにしようとしてたり。
    実姉自体も私に対してそういうところがあったから似たんだと思う。里帰りとかで実家で会うのずらしたりしてる。

    +52

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/23(金) 17:03:26 

    小さい頃、うちに遊びに来ていたずらされたことある。
    こんなに悪い子だと思わなかった…と思って、関わるのをやめた!

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2021/07/23(金) 17:04:23 

    私には注意されて口答え、自分の母には注意されたら軍隊❓️ってくらい『はい、はい、すみません』って直立不動で言ってた。
    親子関係歪みすぎ。

    +20

    -1

  • 180. 匿名 2021/07/23(金) 17:04:58 

    >>134
    なんかわかる気がする。

    放課後や休みの日に我が子がどこで誰と何して遊んでるのか無関心。
    真夏でも真冬でも「まあ外で友達と遊んでるんでしょ」くらいの認識。誰かの家に行ってるかもしれないとかは深く考えない。自分の家に来なければそれでいい。
    自分も出かけるけど、子供はカギ持ってないし何時に帰るかもわからない。まーもう小学生だし何とかするでしょ。

    みたいな感じじゃないですか?

    +43

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/23(金) 17:06:30 

    気をつけよ。
    ここにいる人も自分の子はそうではない前提でいる人が多い。

    +13

    -3

  • 182. 匿名 2021/07/23(金) 17:06:38 

    >>12

    いや、私の知る限りでは意外と長子(兄、姉、一人っ子)に多かった。

    もちろん全員ではないけど。

    ざっくりした傾向だけど、『一人目の子供』は親の期待を裏切ることの罪悪感が大きい子が多いように感じた。

    あと、長子生まれの人って職場でも過剰に上司の機嫌を取る人が多かった。

    長子は長いものに巻かれるし、目上の人に弱い。

    +43

    -15

  • 183. 匿名 2021/07/23(金) 17:06:47 

    >>5
    いまだに風間俊介見ると「けんじろう!」って思っちゃう

    +108

    -1

  • 184. 匿名 2021/07/23(金) 17:07:58 

    そういう子のお母さんに、クラスで1人でいる子がいたら声掛けてあげるんだよって言ってるのでこの前〇〇ちゃんに声掛けてあげたんですー!
    って言われたけど実はその子が仲間外れにしてる。
    他の子にも聞いたから本当だと思う。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/23(金) 17:08:04 

    >>172
    うちの隣の子みたい。親がいるところではちゃんとしてるけど、この前うちのエアコンの室外機におしっこかけてて(立ちション)びっくりした。

    他にもうちの駐車場にお菓子のごみをすてたり、家の前の道で蟻が行列していたみたいなんだけど「○ね!○ね!」って言いながら足で踏み潰してて怖かった…

    親と一緒だと明るくて挨拶もハキハキする一見良い子なんだけど

    +28

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/23(金) 17:08:37 

    >>179
    自分の子もそういうとこあるかもしれないと思わない人の多いこと。人の子どもばかり悪者。
    自分の子もよその人にしてるかもよ。

    +6

    -10

  • 187. 匿名 2021/07/23(金) 17:08:37 

    >>1
    そうゆう子いた。虐待されてたよ
    自分の身を守るためにお母さんの前では過剰に良い子を演じてて裏では意地悪なこと沢山してた

    +11

    -4

  • 188. 匿名 2021/07/23(金) 17:08:56 

    >>13
    人のふりみて我が振り直せじゃないけど、そういう子供と親をみてはじめて自分の子供は大丈夫かなと不安になったことあります
    お友達にさりげなく様子を聞いてみたりしたなあ

    +98

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/23(金) 17:09:36 

    >>181
    そうだよね。このトピ読んで、最近子供もだいぶ手が離れて楽になったな~と安心してたけど、改めて目をかけ手をかけよう(自立は阻まないように)と気が引き締まったわ。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/23(金) 17:10:21 

    そういう子の親は信じない 
    ここの人もよその子の話だと思ってる

    まぁそういう事よね

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/23(金) 17:10:29 

    >>5
    怪物のオニイチャンこわたん

    +19

    -3

  • 192. 匿名 2021/07/23(金) 17:11:14 

    >>141
    うちの子の周りは成績優秀君だったな
    プラス負けず嫌い
    何でも自分が上?じゃないと思っているのか他の子が何も悪くない(外見がカッコ良い等)事でも嫉妬して意地悪してるようだったわ

    +13

    -4

  • 193. 匿名 2021/07/23(金) 17:12:03 

    >>29
    虐められてることもすぐにわからないのと同じで(学校行きたくないや仮病で虐め発覚する)、虐めてる側の子供なんて尚更嫌な思いしてないから、先生が教えない限り親には分かりにくいんだと思う。

    +33

    -1

  • 194. 匿名 2021/07/23(金) 17:12:20 

    典型的な子結構いたよ
    暴言暴力魔
    被害が及び、周囲からはもう面倒見切れない、何とかしろって段階まで来て更に大問題を起こすパターン(心因性の病状発生させたり、大怪我させるなど)
    親も盲目だから厄介だけど、修正効かせられるかは、やっぱり親だろうね
    後周囲に同種がいると面倒
    遺伝もあると思う

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/23(金) 17:12:53 

    いじめっこの親って、うちの子に限って…とか相手側に問題が…とかいうけど、知らぬは親ばかりってありがち

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/23(金) 17:13:02 

    うちの近所の園児の頃から意地悪な子は普段は朝の挨拶しても目も見ないでボソッと返事するような子で、とにかくわがままでうちの子にも物言いキツくて意地悪なんだけど習い事のお迎えで親が近くに居るとニコニコで態度も全然違う。

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/23(金) 17:13:22 

    去年からイジメのリーダーをしてた女子。去年は新米の先生で解決にいたらず不登校が二人出た。今年はベテラン先生に変わったら、原因は自分の子にあるとハッキリ宣言されたらしく、母親は泣いて面談したらしい。でも対応が遅かったらしく、周りの子たちが大人に成長してリーダーの子が悪いじゃんと気付きはじめリーダー格の子が嫌われてその子が不登校気味になる逆転現象になった。

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/23(金) 17:13:42 

    >>181
    なんか、「我が子だからこそ厳しくしなきゃだめ!なにかトラブル起こったら真っ先に疑うのは我が子!それが愛情!」って意気込んでる人も少なくないんだよね。なにも根拠ないのに自分の勘で自分の子が悪いと感じたらぶっ叩く、殴る、甘やかさない!で完璧な子供ができあがると思ってる極端な人もいるみたいだから。

    根拠をしっかり固めてから、我が子が悪かった場合に叱るようにしないと、マジで子供が歪みますよ

    +23

    -1

  • 199. 匿名 2021/07/23(金) 17:13:59 

    親は自分の子供に疑わしい所、もしくは性格に難がありそうだと少しでも感じたら先生に相談しておいた方がよい。
    隠れて意地悪する子は先生も現場をなかなか押さえられない。でもクラスで浮いてくるから先生も違和感は感じてるはず。自分の目で見てないから報告しずらいけど保護者がクラスでの様子を嫌なことを含めて積極的に知りたいという姿勢があれば『自分は見てないけど意地悪されてると子供たちから相談はされたことがある』など情報が得られるかも。
    意地悪な子供がクラスで浮いてる。
    母親と知り合いで友達かいないみたいと悩んでいるようだけど原因が自分の子供だと分かってない。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/23(金) 17:14:04 

    子どもは自分に都合いいこと言うから全部信じることはないけど意地悪な子って本当にいる

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2021/07/23(金) 17:16:41 

    いるいる。幼稚園のときいた。息子が幼稚園嫌がるからなんでかなと話をよく聞くと同じ幼稚園で同じサッカースクールにも通ってる子が親や先生が見てないところでだけうちの子に意地悪してた。大人の前では良い子を演じてて裏では悪さをする子はいる。

    +23

    -1

  • 202. 匿名 2021/07/23(金) 17:17:20 

    子供の小学校にそんな男子がいた。
    イギリスとのハーフイケメンで英語も話せて一見モテそうなタイプ。でも一年生の頃から問題ばかり起こすんだけど、家族にはすごく優しいからお母さんは信じない。
    妹もなかなか面倒なタイプ。

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/23(金) 17:17:29 

    他の人からの指摘にもあるように、何かしら家庭に問題があるケースが多いんじゃない。

    子供のとき、近所の上級生の男子が、やたら暴言とか吐いてきて怖かったんだけど…
    実は、父親がDV気質で、家では殴られるからいい子にしてるけど、外ではストレス発散しまくりのガキ大将(悪い意味)だったという事実を、大人になって知った。

    小学校の先生に悪さを指摘されても、母親は信じなかったらしい。むしろ「うちの息子はいい子なの!」って近所には自慢してたらしい。

    その家の場合、大人から見ると、明らかに親がヤバい奴だったらしいし、息子も堂々と悪さしてるから、主さんの件みたいな陰湿ではないけど。

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/23(金) 17:17:53 

    >>107
    自分たちは人より上って選民意識や優越的な考え方を、意識してかしないでか知らないけど、子育てや躾の過程で盛り込んでるからだよ。
    そんな親の影響を受けて、子供もお前らとは違うみたいな考え方になっていく。

    +75

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/23(金) 17:17:59 

    放置や無関心な親だけでなく、過保護過干渉の過ぎる親の子供も、ストレスなのか?意地悪な子が居るよ

    +27

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/23(金) 17:18:15 

    私のクソいとこ。私にちょっかい出してきたけど私の方が年上で敵わないので噛み付いてきた。噛みつかれないように抑え付けたら「お姉ちゃんがいじめる〜〜〜!」ってママに告げ口してた。
    クソいとこの親が夫婦喧嘩して出てけ!とおばさんが言われ、ウチ(おばさんには義実家)に避難してきたり、不安定な家庭環境っぽくて後に離婚した。大人になってからは実家に寄り付かなかったらしい。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/23(金) 17:18:16 

    下校班で空き缶拾って、車に投げた子がいる
    もちろん学校に通報が入って大問題
    時間帯ですぐに一年生と判明
    近所の男の子だった
    一人っ子で母親の前ではいい子だから、母親は学校にも謝罪せず、違いますで押し通している
    目撃して証言した子にも文句言っていたわ

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/23(金) 17:18:50 

    >>7
    録音録画って難しくないですか?
    私は近所のお子さんから嫌がらせを受けてた時期があったのですが、例えばPTAの旗振りをしているときに私からおはようと言っても無視されてさらに通り過ぎざまに小声で「キモッ。消えろ」と言われたり、子供会の集まりに出るとまた小声で悪口を言われたり、人がいない所で泥をかけられたりしました。
    急に言ったりされたりするので、証拠を録画したいとずっと思っていたのですが出来ずじまいでした。

    +111

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/23(金) 17:19:48 

    >>98
    それまでは常識人!って感じの人だったんだけど、録音を聞かせたらこんな感じになったの。

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/23(金) 17:20:55 

    >>117
    保育士だけど、生まれ持った性格もあると思う。
    1歳、2歳でもそういう子はいる。

    +51

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/23(金) 17:21:03 

    >>208
    人がいない所で泥をかけられた?
    何でその時に、そのガキを捕まえないの?

    +81

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/23(金) 17:21:07 

    >>186
    それは十分思ってるし、ある程度はどの子も親に知られたくない一面があるとは思うけど私への口答えっぷりがすごかったからかなりビックリした。
    誰でもそんな面はあるけど、それにしても。。。ってレベルで違った。

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/23(金) 17:21:54 

    >>13
    いやでも本当に子供を見てて信頼関係があれば、疑わないよ。親の前でだけいい子で、影で人をすごくいじめてるなんて、親が問題あるタイプだよね?

    +5

    -31

  • 214. 匿名 2021/07/23(金) 17:22:25 

    >>162
    いや、逆だよ。小さいうちは親の前だと甘えて一人でできることもやらない。大きくなってくると、親がうざいし、外の顔を親に見られるのが恥ずかしくて外ではぶっきらぼうになって親と一緒だと挨拶もあまりしない。でも、両者とも親がいないところだはきちんとしている。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/23(金) 17:22:28 

    >>23
    小山田圭吾なんて、バカなFラン高校でアレだからね

    +42

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/23(金) 17:22:44 

    >>23
    進学校でもイジメはあるけど
    それにみんなが同調するわけではないから
    悪化しなさそうだな、庇ってくれる人はいそうと思います。

    +46

    -5

  • 217. 匿名 2021/07/23(金) 17:23:41 

    >>4
    そうそう、親は本当は優しい子なんですよーって信じない。
    裏では親や祖父母の悪口も言ってるらしく、話の内容が小学生というより中高生みたいに冷めてる。

    +112

    -2

  • 218. 匿名 2021/07/23(金) 17:24:01 

    私は真逆だった。外では品行方正だけど親の前ではワガママ放題。といってもいい子ぶってたというより、性格や実態をよく知らない外部の人達が怖くて大人しくしてただけだろうけどね。

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2021/07/23(金) 17:24:07 

    うちの子小3で、昨日ブランコ目当てで公園行ったんだけど、
    同級生女子のやりとりがびっくりした。
    人数分のブランコがあるんだけど、1つのブランコの取り合いで2人がごちゃごちゃし始めて、
    「どけって言ってんだろ(怒)」
    「やめて」
    みたいな感じ。
    お互い、強いしっかりしたタイプだったので特に何も言わずにいたら、ケンカして帰っちゃった。

    男子もいろいろあるけど女子もいろいろあるのね。
    私は自分の子がトラブルになったら口を出してしまいそうなので、見守るのも大事なのしれない。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/23(金) 17:24:41 

    >>186
    ちなみに他の子ともよく遊ぶしみんなヤンチャだから汚いドブに入っていったとか崖を登ったとか別の意味で驚かされるし、うちの子とケンカもするし、注意した私にも『なんで❓️』って連呼する子供もいるけど、その子は口答えの仕方が半端なかったから親への態度を見たときに心配になったの。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/23(金) 17:24:45 

    うちの子は人の心の痛みが分かる子ですって宣言しちゃった母親。3日後にブス!って同級生に暴言吐いたのを学年集会で暴露されてて笑った。皆、性格悪いのに気付いてその子には取り合わない。その上「ブスはお前だろ!!」の総ツッコミをくらってた。

    +25

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/23(金) 17:24:46 

    >>113
    お兄ちゃんが引きこもりかつ家庭内暴力で親御さんに暴行加えるのが日常茶飯事だったよね
    夜、電気の消えた自室で膝抱えて震えて泣いてた姿まだ覚えてるよ

    +61

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/23(金) 17:24:47 

    >>210
    1、2才で裏表がある意地悪な子ってなんか悲しいね。持って生まれた気質なんだろうけど

    +69

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/23(金) 17:24:57 

    野球チームのすっごく厳しいママさんの子供がそうだった
    小さい頃は親に見つかってめちゃくちゃ怒られてたけど
    大きくなるにつれて隠れてやる様になった
    甘やかしても厳しすぎても駄目なんだなって。
    子育て難しいよ

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/23(金) 17:25:13 

    >>161
    ここはどうあっても子ども叩きたい人がたくさんいるので共感されないとは思いますが笑
    私もそう思います。

    今は小2がいじめの最多時期って記事で、
    小さいうちから集団の中でお利口に振る舞うことを強いる教育によって
    子供たちがストレスためてしまっていじめに繋がってしまうって読んだ。

    私は子どもいないから実情は分からないけど、
    スーパーとかで走り回ってる子や公共施設ではしゃいでる子は
    自分が子供だった頃に比べたら少ない気がする。
    周囲の大人にストレス与えるか、ぐっと我慢して自分より弱い子にストレスをぶつけるか…

    +52

    -2

  • 226. 匿名 2021/07/23(金) 17:25:47 

    >>22
    それ、先生に健全だって言われたわ。
    家では大声、暴言、姉妹で口喧嘩、ダダこねまくりで、学校では大丈夫ですか?って聞いたら、学校ではすごくいい子だって。
    反対に親の前で良い子で学校で発散する子の方が厄介なんだって。

    +149

    -3

  • 227. 匿名 2021/07/23(金) 17:27:23 

    娘が小学生のときにもそんな子がいてた。
    クラスで毎日誰かしらの悪口を言って無視する子を決めてたそう。娘は隣のクラスでその子とは登校班が一緒だったけど、娘に対しても日によって態度が違ってた(ある時は娘にべったりくっついて次の日は他の子にくっついて娘が話しかけても無視してた)
    見てる親としてはイラッときたけど、そこまで酷いことはされてないから様子見てた。
    そしたら4年になっていつものように誰かをハブろうとしたら他の女子に「そういう誰かを無視するのとか嫌なんだけど」と言われそれがきっかけで今まで悪口を言ってた子がクラスの女子からハブられた。
    母親はその段階でようやく気づいて、でも発端は自分の娘が日によって違う誰かの悪口を言ってた事は知らなくて「うちの娘がみんなから無視されててかわいそう!」な感じで私もどう説明したら良いだろう。と悩んでた時に旦那さんの転勤で引っ越して行きました。そのあとは登校班も落ち着き、今娘は高校生ですが、もしあの子が引っ越さないで同じ中学だったらどうなってただろう、とたまに思います。

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/23(金) 17:28:31 

    >>221
    なんかじめっとした嫌〜な集団だね。
    変な親も、集会で晒し者にする根性も、ブスって言う子も、それにお前がブスってツッコミ入れてる周囲も。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/23(金) 17:29:12 

    >>213
    こういう親、ヤバイわ
    問題ある家庭にしか悪い子は居ない思考

    +30

    -1

  • 230. 匿名 2021/07/23(金) 17:30:22 

    >>18
    ってことは、その子の親は現実を知ったらしっかり叱ったってことなのかな?

    +34

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/23(金) 17:30:40 

    >>186
    そこつっかかる?なんか心当たりでもあるの?

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/23(金) 17:31:22 

    >>1
    息子の同級生がそうかな。
    学校では友達に暴言吐きまくり、下ネタ言いまくりで物凄く嫌われてる子が居るんだけど親の前では甘えっ子で良い子。
    その二面性も中学生になって、容赦ない担任に当たり保護者呼び出して遂にバレたよ。両親も凄く大人しくて真面目な人達なのでかなりショック受けてた。
    どうしてこんな人達からあんなたちの悪い子が育ったのか不思議。

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/23(金) 17:31:42 

    >>229
    あなたこそうがった見方しすぎだわ。

    +0

    -13

  • 234. 匿名 2021/07/23(金) 17:32:14 

    >>229
    問題ある家庭ほど自分の家庭をまともだと思ってる

    +29

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/23(金) 17:32:54 

    >>205
    可干渉もある意味無関心と同じだよね。
    子供の気持ちより親の気持ち優先だから。

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2021/07/23(金) 17:34:34 

    親には見せてない顔があったり、時には喧嘩とかもするだろう。自分の子を品行方正とは思ってないけど、さすがに陰湿な意地悪やいじめをしてるとは思わない。
    やばい親子がいるのは知ってるけど、みんなが疑うべきとかおかいしと思う。

    真面目に学業も頑張って友達関係も良好なのに、親にそう思われたら子供はどう思うんだろう。

    +2

    -4

  • 237. 匿名 2021/07/23(金) 17:35:00 

    >>34
    そして、そういう子の親もわりと高学歴な人が多いよね
    偏見かもしれんけど

    +25

    -0

  • 238. 匿名 2021/07/23(金) 17:35:31 

    >>119
    親の躾や家庭環境以外にも産まれもった気質とか要因は色々ありそう

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/23(金) 17:35:32 

    >>232
    下ネタは周囲の誰かが言ってるか、ネットを制限なしで使わせてるとか?

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/23(金) 17:38:30 

    >>22
    それはよくあるパターンじゃない?思春期以降は多くの子がそんな感じだと思う。もちろん外でも家でも良い子はいるだろうけど。
    子供も学校の人間関係とかに色々疲れてるから家ではわがまましたいんだよ。家では家で口うるさい親がいたら嫌になる。甘えてるから反抗できる。

    +80

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/23(金) 17:40:05 

    そういうスネ夫みたいな子がいましたが
    親がこれまた典型的なモンスターペアレントでした。

    こんな親だから、
    子供が大きな事件とかを起こさない限り、
    我が子の裏の顔に気づく事はないでしょうね。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/23(金) 17:40:31 

    小学生の頃、すごい子いたよ。
    背が高く眉目秀麗、品行方正で頭脳明晰、親や教師からの評価もすこぶる良い男の子。
    小山田圭吾氏的な立ち位置で、自分は手を汚さず手下にやらせるタイプの首謀者だった。
    床に画鋲をばら撒いてその上で被害者の子を逆さ吊りにしたり、木にくくりつけてサッカーゴールの的にしたり、他にも言葉にするのもおぞましい事沢山してた。
    同級生の私でも全然気づかないくらい巧妙に隠してたんだけど、手下役にされてた男子10数名と被害者の子の親が先生に告発して発覚。
    学級会で知って私も含めて当事者以外はめちゃくちゃびっくりしてた。本当に誰も気づいてなかったから。
    加害者の親は「うちの子はそんな子じゃない」と最後まで認めなかったらしいけど、結局手下が離れていったから加害者はその後孤立したまま卒業して進学校に行った。
    大人になって偶然医者になったその加害者に患者として会った時はまたまた驚いた。

    +25

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/23(金) 17:41:07 

    >>216
    私私立中学だけど普通にあったよ
    お勉強が出来るタイプはなかなか親が理解しにくいのかどうも子供も良い子達と思いがち
    うちの母親もまさにそんなタイプだった笑

    +18

    -2

  • 244. 匿名 2021/07/23(金) 17:41:16 

    >>132
    保育園や学童、すごそう

    全国的にも有名な進学塾でバイトしてたけど、やっぱりそういう子、いたよ

    +15

    -4

  • 245. 匿名 2021/07/23(金) 17:41:27 

    >>197
    なんか、周りが理解できる生徒でホッとする話だね

    『だから何?虐め楽しいしから良いじゃん!』

    とかいう根っからの虐めグループって居るんだよね。

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/23(金) 17:42:46 

    >>25
    本当は酷いこと言われてるって先生に伝えたの?

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/23(金) 17:43:07 

    >>211
    相手の両親は良い人そうな感じで(本当はどうかは知りません)子供が同じ学校に通っていると「証拠動画が無いと私が変な人と言われて自分の子供にも被害が及ぶかもしれない」という変な思考回路に陥っていました。
    どんなに嫌がらせをされても私からの挨拶だけはしていました。
    相手の両親の前でお子さんに「あなたは私の事何か気に入らないことがあるの?おばさん何かした?」
    と聞いたことがあります。
    相手の両親もおそらく気がついていたのだと思いますが両親はギョッとした顔をして「えー、何、わかんないよねえ?」と言ってどこかへ行ってしまいました。
    親が謝らないならまともじゃないなと思い、挨拶は続けつつ毅然と振る舞い、撮影の機会を狙い続けましたが、進学とともに立ち消えた感じです。
    中学が子供と一緒だから一応気は抜いていないのですが、私も消極的すぎだと自分でも思います。

    +96

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/23(金) 17:44:00 

    母親になってもいるよー
    誰も見ていないところでタゲだけに意地悪。
    性根が腐りすぎたクズ女。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/23(金) 17:44:04 

    >>76
    そうだね、ありがとう。悪知恵働きそうだしね。

    +65

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/23(金) 17:44:17 

    >>239
    元々口が悪い子だったけど、更に素行の悪い子と仲良くなってエスカレートしたみたい。
    下ネタも小学低学年レベルならまだ笑えるけど、家の子も気分悪くなるくらいの下ネタを女子の前でも言うらしい。
    両親が優しすぎる感じだからネットとかもさせたい放題なのかもしれないね。

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/23(金) 17:48:18 

    >>205
    近年は後者タイプが多いかもね。友達親子とかいってベッタリとか叱らない教育とかさ
    親なんか舐めてる子も多い

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2021/07/23(金) 17:50:57 

    >>236
    子供を信じる事と同じくらい、被害者にもなり得るし加害者にもなり得る、どちらの可能性もあるという覚悟は必要だと思う。
    被害者の場合よりも加害者の場合の方が、親の役割も責任も大きいし、矯正するのに時間も労力もかかる。
    子供という生き物にふりかかるどんな事件でも、他人事と思ってはいけない。

    子供を持つ者としての責任だと思いますよ。

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/23(金) 17:51:02 

    >>234
    外への体裁は良くても機能不全の家庭も多いもんね
    逆にハングリーな環境でも親を反面教師に生きる子もいる

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2021/07/23(金) 17:54:22 

    >>216
    そんな事ないよ。
    官僚や政治の世界なんていじめどころどころじゃないドロドロの世界じゃん。
    進学校も普通校も大して変わんないよ。
    皆同じ人間なんだもん。

    +22

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/23(金) 17:54:31 

    >>148
    いちいち言ってたらきり無いです。これ以上仕事増やしたくないんで。周りが言わないだけでみんな腹黒いですよ子供なんて

    +13

    -15

  • 256. 匿名 2021/07/23(金) 17:55:34 

    >>1
    甥っ子が意地悪というより、親の目のないところで弟に反撃してる。

    おばの私から見ても、弟がやり過ぎ。お兄ちゃんはいつも我慢してるから、たまには正論ぶつけてもいいと思って私は見守ってる。

    でもどんなに頭に来ても叩いたり、暴言吐いたりしないから偉い。私がお兄ちゃんなら即ガチボコにすると思うw

    弟が理不尽な振る舞いさえしなければ、弟想いの素晴らしいお兄ちゃん。


    子どもは子どもなりにストレス抱えているんだよね。

    +33

    -2

  • 257. 匿名 2021/07/23(金) 17:57:28 

    いないとこで意地悪してたってわけじゃないけど親や先生、権力のある子の前ではいい子にしてたわ
    そうしないと居場所がなくなるから
    子供の頃から誰のことも信用してなかった

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/23(金) 17:57:54 

    >>255
    いつもお疲れ様。
    あなた、ここ見ない方がいいんじゃない?
    休みの日くらい仕事の事忘れた方が良いんじゃないかね。

    +20

    -2

  • 259. 匿名 2021/07/23(金) 17:58:13 

    >>247
    いざ自分事となると、自分が声をあげたせいで我が子に皺寄せが来るんじゃないかとか、色々考えて動けなくなったりしますよね。
    私なら自分の子供にも、あの親子はどうも
    まともじゃないから関わらないように。
    って釘を刺します。

    +121

    -1

  • 260. 匿名 2021/07/23(金) 17:58:34 

    >>1
    保育園にいた頃そういう子いたよ
    園ではひどいあだ名つけてきたり私をハブろうとしたり意地悪言ったりするんだけど、同じクラブみたいなのやってて親も見学に来る時は何かと声かけてくれたり優しい。
    私自身はトロ臭く鈍い方なのでそのことでいちいちメソメソしたり騒ぎ立てたりはしないタイプだった(そういうのも気にくわなかったのかな?)けど、その子の二面性のようなものについては当時の私なりに疑問を持ってたみたいで、そのクラブの時間その子とその子の親もいる前で「ねぇ、どうしてお母さんがいるときは◯◯ちゃんやさしいの?」って心底不思議そうにうちの母親に聞いたらしい
    私はこの時のエピソードはぶっちゃけ全く覚えてないけど、親にはあの時びっくりしたよ~って今でもたまに言われる

    +43

    -0

  • 261. 匿名 2021/07/23(金) 17:59:31 

    大人でも会社でもあるよね・・・
    表と裏の顔

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/23(金) 18:01:16 

    >>1
    下に見てる子にはそー言う態度なんじゃないかなー。うちの妹がそうだった。相手によって態度かえる。親に溺愛されてて姉の私のことは馬鹿にしてた。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/23(金) 18:02:58 

    >>258
    そうですね、ありがとうございます。お母さん方も夏休み大変だと思いますが休み休み過ごして下さい

    +14

    -2

  • 264. 匿名 2021/07/23(金) 18:03:07 

    最近ナイトスクープで
    幼稚園のときに自分で転んだのに男の子のせいにして親が謝りに来たってやってたな・・・
    子供って残酷

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/23(金) 18:05:09 

    >>1
    まさに、幼少期の私だわ…
    弟と妹がいるんだけど、親が目を離した隙を狙って弟いじめてた。
    友達に意地悪をした事は無い。
    どうしても母は弟や妹に手をとられるから
    あまり相手にしてもらえない事にイライラしていたんだと思う。
    長男、長女あるあるなのではないかな?
    私だけかな…💦

    +45

    -7

  • 266. 匿名 2021/07/23(金) 18:06:20 

    >>1
    いるよ!
    なんでそうなるんだろうね?

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2021/07/23(金) 18:07:17 

    >>1
    私そういう子に虐められてた
    そういう子が集まったグループ
    大人に信用あるから私が虐められてるの誰も信用してくれない
    親ですら私の事信用しなかった
    今考えても凄く頭良くて私が学校休んだら家まで来てどうしたの?明日は一緒に行こうねとか言うの

    +34

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/23(金) 18:07:46 

    >>27
    評判の、そとでいじわるな子がいます。
    うちよりガミガミ言う親が想像できないんだけど、どれだけ抑圧されてるんだろう?

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/23(金) 18:08:13 

    >>62
    夫婦だけで楽しんでいるとか、そういうのも関係していますか?

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/23(金) 18:08:14 

    >>230
    家庭訪問の時に先生が親に話して、叱ったみたい。
    ジャイアンからは脅されるし、かといってまたやらかすと親に半殺しにされるしで、今思えば彼も大変だったかな

    +45

    -1

  • 271. 匿名 2021/07/23(金) 18:09:16 

    >>215
    小山田は小学生から高校までエスカレーターの私立高校だよ。幼稚園や大学もあるけど。学力に関わらず個性を伸ばす方針で、芸能人の子息や文化人の子孫や、それなりに裕福な層が通っている。
    障害児と統合教育をしているけど、実際は障害児に特別なケアは無い様子。生徒に任せている。
    学力は無くてもリア充的なタイプや、強い子で無いと、厳しいと思う。
    ちなみに小山田は小学から高校まで、障害児や朝鮮人にいじめをしていた。
    被害者の親も、小山田くんが遊んでくれてると思っていて、知らなかったそう。

    +20

    -1

  • 272. 匿名 2021/07/23(金) 18:09:47 

    タチ悪いよね、逆の方がよっぽどマシ、

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/07/23(金) 18:13:14 

    私は友達の前では良い子、友達いないところでは家族とケンカばかりしてたわ
    外ヅラが良かった

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/23(金) 18:16:18 

    >>86
    うちの従兄弟達(長女長男次男の三人姉弟)は専業主婦のおばさんが厳しくて、
    タバコ吸ったり、よく呑みに行く看護師だったうちの母(おばさんの義理の姉)の事を馬鹿にしてた。
    私が喫煙しはじめた時、次男が女のくせにタバコ吸って○○さん(うちの母)は何とも思わないんすか??
    みたいな事を言ってたらしい。

    でも長女がそのうち喫煙しだして、下の二人も成人して喫煙者になった。
    三人とも親の前では吸えなくて、一家で我が家に来たときは
    離れであるうちの母の部屋にきて喫煙所みたいにプカプカ吸ってた。
    多分、長女が吸ってる事は未だに親は知らない。

    親が厳しすぎても糞みたいな人間に育つんだなと思った。
    なんか、ひどい虐めをする奴とかも、そんな家庭で育てられた奴も多いんじゃないかと思う。
    だから親は真実を受け入れないんだと。

    +55

    -2

  • 275. 匿名 2021/07/23(金) 18:16:21 

    うちの子、そういう子に虐められた。
    腹が立ったからその子に直接はなした。いじめは無くなったけど違う子がターゲットになるだけだろうな。担任にも話したけどどうなっただろうか。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/23(金) 18:16:27 

    >>264
    それ見てた
    50?になって「ずっと悔やんでた後悔してた謝りたい」ってよく言えるな~と
    相手が思い出すにつれ、おばさんが「キャー!ヒャー!」とかはしゃぎ出して痛かった
    あんなの本人が許されてスッキリしたいだけだし、公共の電波でやられたら許すしかない雰囲気になるし、冤罪かけられた人に対して「あなたは無実(無罪?)です!」で終わるのもひっかかったし

    そのあと松本が「口止めされてた話を周りに言いふらしたことを謝りたいと思って連絡取ってもらったけど、向こうはもう会いたくないって」というエピソードを話してたけど、そうなる人の方がきっと多いだろうなと

    +19

    -1

  • 277. 匿名 2021/07/23(金) 18:18:28 

    モラハラ夫、私や子供達にはすぐ怒鳴るし馬鹿しにて見下した発言ばかり。でも反抗期が無かったらしく、怒鳴るどころか親には1度も声を荒げたこともない。こんな大人になりそう。

    ちなみに姑はヒステリーで思い込みが激しくて、毎日舅に対して怒鳴りまくってたみたい(小姑談)だから、やっぱり親からしてどこか歪んでるんだと思う。

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/23(金) 18:19:34 

    >>1
    我が家は逆で家では暴君みたいだけど幼稚園ではいい子らしい。
    悩んでたけどまぁ外で悪さするより良いかと思うことにしたけど逆だとそうはいかないよね……

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/23(金) 18:19:46 

    大人になってもいるじゃん
    上司or男性がいる前ではいい人な同僚

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/23(金) 18:21:15 

    >>6
    でも驚くほど多い

    +27

    -0

  • 281. 匿名 2021/07/23(金) 18:24:23 

    私がそう。

    勿論毒親。イイ子にしてないとぶん殴られるから大人しく従順装っていました。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/23(金) 18:28:16 

    私学生時代にトピタイのような子に虐められて苦しんだ。その子は親や先生の前ではお利口で「私何も言いません」みたいな暗めの子だけど、意地悪するターゲット(私)の前では豹変。だから先生に告発しても信じてくれない。うちの母親に告発したら「あの子陰湿で怖いなぁ。」って言ってた。

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/23(金) 18:29:56 

    そういう子供の親って、自分の子供の事全然見てないよね。
    幼稚園の帰りに少し園庭で遊んでいい時間があるんだけど、他のお母さんたちとのおしゃべりに夢中で、子供は放置。
    その間子供はやりたい放題。

    +28

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/23(金) 18:30:30 

    >>1
    いましたよ。親の前だけでなく、私たち保護者の前では すごーく いい子なんだけど、居なかったり見てないところでは 乱暴してきたり 意地悪してくる子。
    最終的には うちの子だけでなく、他の子たちにも嫌われてた。

    +24

    -0

  • 285. 匿名 2021/07/23(金) 18:38:36 

    >>265
    私も長女だけどないなぁ
    確かに弟は可愛がられてて焼きもちみたいな感情も昔はあったけど、だからといって別にあたるようなことはしてない
    絵を描いたり工作したり、1人遊びが好きだったからそういうので発散してたかも?いちいち自分から弟に構う気にもならなかった

    弟は愛されパワーで親と同じように姉の私にも構ってもらえると期待してよく寄ってきてたから相手もしてたけど、彼が求めるような「何をしてもかわいい弟くん」扱いはしなかった、とかはあるけどね。なので弟も親にするようなやり方では私には通用しないって認識してる

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2021/07/23(金) 18:40:32 

    この親にしてこの子ありみたいな子もいるけど、親は普通だったり上の子、下の子は優しいのにってパターンもあるよね

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2021/07/23(金) 18:41:12 

    >>101
    「うちの子はそんな意地悪なことしません」と盲目的にかばうことは、「そんなことをする子はうちの子ではない」と言っているのと同じではと思う。
    自分の子がそんな子だと受け入れるのが苦痛だから、周りを攻撃してごまかそうとする。
    その子がなぜそんな事をしたか、どなたか書いていたが子どもの負の感情と向き合うことができない親なんだろうと思う。
    平たく言って毒親。

    +60

    -0

  • 288. 匿名 2021/07/23(金) 18:44:13 

    うちの甥や姪がそのタイプかも。
    親の前では小さいうちの子を可愛がってるフリ、見てないところで腕を振り払ったりオモチャとか色々取り上げたりしてる。
    うちの子の手をピシャリしてるところをたまたま動画で撮っていて夫にも見せた。
    「これからは目の届く範囲で遊ばせよう」って言ってた。
    母親である義姉は会話泥棒で、誰かが褒められていると「うちの子もそうだわ!」「うちの子は○○ですごく良い子でぇ」ってやってる。
    うちの子自慢が鼻について大嫌いだわ。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/23(金) 18:44:44 

    本当に難しい。そして、相手の親に言えない。
    できることは親子で疎遠になることだけでした。説明が下手な私では、相手の納得は難しいでしょう。
    しかし、やり過ぎた子は孤立し、小学6年の頃には知れ渡ってました。
    集団生活は親も子も揉まれます。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/23(金) 18:49:04 

    >>265
    私も長女で弟いるけどめっちゃ性格悪かった!弟にも友達にも意地悪ばっかしてたな幼稚園から中学まで。とても反省してるしごめんじゃすまないのはわかってるけど本当にごめんなさいっておもう。

    +9

    -4

  • 291. 匿名 2021/07/23(金) 18:49:15 

    >>285
    265です。
    コメントありがとう。
    優しいお姉ちゃんだったんですね。
    幼少期の私はホントに意地悪だった。
    友達には一切手を出していないし、いじめたりした事は無いけど、
    弟いじめていたからね。最低な姉だったよ。
    人それぞれだね。
    今は弟と仲良いんだけど、弟には悪いことしたと思ってる。反省してるよ…

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2021/07/23(金) 18:49:29 

    >>270
    そう思ってあげられるあなたは優しいですね。
    でも早い段階で怒られてその子もよかったね、と思いたい。

    +41

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/23(金) 18:50:05 

    >>271
    裕福なのに1流校に行けなかった奴らが行く所でしょ。
    障害を持つお子さんも受け入れてくれるからって、和光を選択肢に入れてる親御さんがいるかも知れないけど、そういう落ちこぼれの中に障害を持つお子さんを放り込んだらどうなるのかを考えた方が良いと思うわ。
    今はどんな子でも私立私立って言うけど、成金ではない家の子が行く私立は全然違うからね。

    +20

    -2

  • 294. 匿名 2021/07/23(金) 18:51:55 

    証拠、証言、確保してから行動に移す。
    学校には報告する旨を伝え、それでもあなたの訴えに間違えはないか❓️確実に見たこと聞いたこと憶測を分けること、憶測だったらなぜそう思ったかを聞く、自分に有利な発言だけ言ってないかを確認してから学校に連絡してるんだけど、中には証拠や証言確証などがフワフワした感じで『いじめられた!むきー!』って相談に来る保護者も多いから困るらしいよ。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/23(金) 18:53:29 

    >>290
    265です。
    コメントありがとう。
    ホントにね…今更反省したり、謝ったところでどうにもならない事はわかっているけど
    悪いことした。ごめんなさい。最低だった…と、思うよね。
    反省する事しか出来ないよね。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/23(金) 18:57:07 

    うちの甥っ子この予備軍だわ。
    姉がすごい厳しくて機嫌悪いのを子供にあたるから家では萎縮して、祖母の家ではやりたい放題なの。
    姉の口調真似して私に怒ってくる。

    多分近いうちによその家で出るだろうなと思って見てる。

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/23(金) 19:00:32 

    >>242
    こんな恐ろしい人間が医者ってね…

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2021/07/23(金) 19:07:32 

    そんなガキは生きる資格ない。死 が相応しい

    +0

    -3

  • 299. 匿名 2021/07/23(金) 19:17:23 

    こんなトピ待ってた。
    今交通当番で低学年の下校に付き合う日があるんだけど、うちの子の同級生の子が「ん?ふざけてるだけ?いじわる?」とモヤモヤすることがある。
    歩きながらうちの子をちょっと突き飛ばして足を止めさせて「バイバーイ」とか、「え?なに?聞こえなーい」とかヘラヘラしてたり、私が「もうお家だから頑張ろうね!」って皆をはげますんだけど、その子だけ道外れて止まるから皆なかなか帰れない(その子が先頭だから)
    お母さんが来ると「あのね、あのね」ってネチャッとした感じになってちょっとギャップに面食らう。
    こないだお家の前通ったときに大勢の若者がその子のお家掃除してて、親戚とかにしては多すぎる(若い人がざっと20人)し、なんか異様だったんだよね。
    お家がなんかあるのかなぁって勘ぐっちゃう。

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/23(金) 19:17:57 

    >>1

    御年53歳のモラハラ夫

    親兄弟に仏で妻子に鬼

    自分が良い子でいる為に

    平気で私を売る

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2021/07/23(金) 19:18:03 

    >>1
    隣の家の長男(中1)がそれ
    まじクソガキ

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2021/07/23(金) 19:19:09 

    >>297
    すんごい爽やかでモテそうな医師になってたよ。
    向こうからこちらに「久しぶり!」って声掛けてきて、すごくフレンドリーで気まずそうな様子もなくてそれがまた不気味で。

    総合病院だったから、患者相談室に頼んで主治医替えてもらったよ。

    +20

    -0

  • 303. 匿名 2021/07/23(金) 19:24:41 

    小2の子のクラスメイトにいます。
    幼稚園の時からボス的存在で、何人か自分の言うこと聞く子を見つけて従えてたらしいです。
    入学時からうちの子だけでなく何人も叩かれたり蹴られたり、物を壊されたりと嫌な思いをして、クラスでも問題になりました。
    が、先生や親や私たち大人の前ではそんな素振りは見せない。
    裏表ありすぎて怖いです。

    +15

    -0

  • 304. 匿名 2021/07/23(金) 19:24:43 

    顔も性格もモラハラ夫に似た娘がそう

    学校ではクラス代表として友や先生の人望厚く私には依存と攻撃しまくり。許さん!

    +6

    -6

  • 305. 匿名 2021/07/23(金) 19:26:42 

    親の前ではどうかわからないけど、大人の前ではすごく大人しく、子供だけの時はめちゃめちゃ上から目線で威張っている子がいてビックリした。

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/23(金) 19:26:58 

    お友達にゲームを誘われた我が子、初心者なのに教えてあげるとか助けてあげるとかではなくクソザコwwwと一方的に倒されたりなんで誘ってくるのか意味がわからない。親もチャット見えてるからね?まあもうやらないけど。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2021/07/23(金) 19:27:30 

    >>302

    幼少期から医者にする!て親の圧力が虐待だったんだね。医学部に入りさえすれば人間性なんかどうでも良いって。サイコ。

    +22

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/23(金) 19:28:08 

    >>51
    それそれ!!
    うちの子は遊んでるだけなのに
    って言われた。
    相手が嫌だって泣いてるのに遊んでるだけでそれを本気でとる方が間違ってるという考え方にぞっとした。

    +35

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/23(金) 19:28:45 

    >>22
    つい最近の個人面談で先生に言われたよ。
    それは社会性がきちんと身に付いている証だから安心していいんだって。
    逆の方がずっと心配なんだって。

    +89

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/23(金) 19:30:47 

    登校班にいるよ、しかも小1で2人。親の前だと「か弱い子羊ちゃん・引っ込み思案の控え目キャラ」で、誰かと一緒じゃないと不安だよぉ〜と親子で言う割に、子供だけになるとスケープゴート作ってヒソヒソほくそ笑みながら早歩きでうちの子を置いて行く。その親はやる側にいるなんて微塵も思ってない。でも実はお互いのことも嫌いらしく、片方が休むと周りに取り繕うかのように悪口言い回るらしい。うちの子には、困る顔を見たがるから居合わせた他の子と行きな、アホは構うな意地悪する奴と仲良くする必要ないよと言っておいた。

    下校時に私は大通りまで迎えに行くけど、仕打ちを聞いてからその2人とすれ違ってもガン見はするけど声はかけない事にした。排他的で性根の曲がった子に優しく出来るほど大人じゃないので。

    +22

    -2

  • 311. 匿名 2021/07/23(金) 19:31:58 

    場面緘黙の子がクラスに二人いたなぁ

    放課後多弁になるのに学校生活では一言も発さない。子の学校にも姉妹でいた。父親は良く喋るのに。

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2021/07/23(金) 19:32:32 

    >>280
    昔学童で働いてたけど、多かったー!
    危ないこと注意されても聞かず、暴言吐いてゲラゲラ笑ってたくせに、
    親に伝わると「〇〇くんにやらされた、嫌だったのに先生が止めてくれなかった」

    私も新人で未熟だったけどね…
    逆(外でいい子ぶって家でわがまま)のほうが
    まだ健全な気がしてしまう

    +59

    -0

  • 313. 匿名 2021/07/23(金) 19:33:06 

    >>71
    こんな担任いやだなー

    +31

    -17

  • 314. 匿名 2021/07/23(金) 19:36:13 

    >>313
    担任だって人間だもの、仕方ないよ

    +17

    -2

  • 315. 匿名 2021/07/23(金) 19:41:41 

    >>23
    本当の進学校の頭いい子はしないんじゃない?
    中途半端に頭いい子がしそう。

    +10

    -6

  • 316. 匿名 2021/07/23(金) 19:44:07 

    >>277

    反抗期は年取れば取る程より深刻に。
    親の側が深刻な問題抱えてて安心して反抗出来ないんだって。

    モラハラは1日にしてならず。モラハラはモラハラに作られる。本人の二代前から始まってる。

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/23(金) 19:47:35 

    >>315
    美化しすぎ

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/07/23(金) 19:49:32 

    今近所のそういう子の事で悩んでる。
    親のいないところで意地悪するけど口が上手いから親には上手く誤魔化せてるし、親もその子を信じてる。
    盗聴器仕掛けようかな、と頭をよぎる。

    +18

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/23(金) 19:52:09 

    >>307
    いやそれが、、親は普通の人だったんだよ。
    母が親御さん知ってるんだけど、教育ママとかでもなく、普通の人…まあ子供の悪行認めなかったけど。
    「典型的な問題のある家庭」ではなかった。
    でもあんな怖い人格が出来上がってしまった。
    それがまたちょっと気持ち悪いというか、私も子供いるけど育児って絶対も正解もないんだなと思わされるよ。

    +24

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/23(金) 19:54:34  ID:K54ozJzWEq 

    >>71

    子どもの欠点を大きく捉える貴女自身のメンタル心配。そう言う心持ちは必ず子や親に伝わるから円満な学級運営に響く。心身休めて良い点を褒めてやって欲しい。

    +3

    -16

  • 321. 匿名 2021/07/23(金) 19:55:37 

    >>58
    姉妹の末っ子

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2021/07/23(金) 19:56:14 

    >>102
    すごいね!
    どうやってカメラ仕込んだの?

    +37

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/23(金) 19:58:20 

    >>1
    両親教師の子供に多い。

    +25

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/23(金) 19:59:57 

    いたいた。親にも担任にも言ったら、親が病院連れてったよ!そしたら自閉症だった

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2021/07/23(金) 20:01:20 

    いたいた
    娘の幼稚園の同じクラスの女の子
    結構ヤンチャって言うか乱暴
    他の子のオモチャ取るのは可愛いもんで
    口調も乱暴で引いてた
    ママ友も『勘違いなら良いんだけど、、』と気付いてた人も多かったんだけど
    先生か母親が現れるとガラッと変わり
    ニコニコと大人しくなるの!!
    何か危険だな~と思ってたら小学校に上がると同時に隣の学区に引っ越した
    (悪いけど安心した)

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/23(金) 20:01:41 

    再婚家庭の子。
    家での鬱憤を外で発散してる。
    親は気付いてなくて再婚生活満喫してるよ。
    自己満に付き合わされる子供の気持ちに気づけって思う。

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2021/07/23(金) 20:06:43 

    >>37
    まさにそう!
    うちの娘にいじわるしてきて、明らかにあっちの意地悪で私はずっと見てたけど遠慮して控えめに相手の親に伝えるときには「ごめんねー○○ちゃん嫌な気持ちにさせちゃったみたいで」って言うと、その子供急に被害者みたいな顔しだすんだよね。親も「大丈夫ー?○○どうしたの?」みたいな。クソが!って思うよ。
    こっちは常識的に遠慮して言ってんだよ。
    誰がどうみても相手がいけなくても(娘の私物を娘が手に持っていて、そのガキが欲しがってガタガタ言っていたとしても)、「ごめんね○○ちゃんも欲しくなっちゃうよねー。ガル娘しまっておこう」って私は声掛けしてんの!なんでそれでお前らが被害者ぶってんの。本当思い出してヒートアップしちゃってる(汗)
    本当嫌なやつっているよね!母親も嫌なやつなんだよ、そんな奴に育てられているから嫌な奴エリートなんだわ

    +108

    -5

  • 328. 匿名 2021/07/23(金) 20:11:09 

    >>1
    教育関係で仕事していますが、親が我が子を他者の前で堂々と「いい子」と過剰に褒めるのは、親子ともにほぼ地雷です。
    学校では子ども・教員に迷惑かけまくり。でも参観日で親が来ている時だけは恐ろしい位お利口さん。親もそれが我が子の「デフォルト」だと信じて疑わない。
    逆に「うちの子家では何にもしないです。甘えん坊です。迷惑かけてませんか?」などと言う親のお子さんは、学校ではしっかり者タイプ、少なくとも誰にも迷惑をかけることはまずほとんどありません。

    子どもと一対一で関わるときや、他者から子どもが褒められたときは、素直に褒めたり賞賛を受け取ったりした方がいいですが、聞いてもないのに過剰に我が子を褒めるのは危険です。

    +38

    -2

  • 329. 匿名 2021/07/23(金) 20:11:43 

    >>102
    読んでコッチがスッキリした!
    ナイスです

    +33

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/23(金) 20:13:20 

    >>215
    小山田は小学の卒業文集に、小山田くんのいやな所、と級友に書かれていて、それは親に見せられ無かった、そいつに仕返しした、とは言ってたね。
    先生も読んだだろうに、ろくに対応してなかったんだろうね。

    +25

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/23(金) 20:23:01 

    >>330
    基本的にあそこは見て見ぬふりの学校だからね

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/23(金) 20:29:24 

    >>328
    まさにです。
    自分で言うのもおかしいですが、私は基本的にママ友や先生方には「いつもありがとうございます、ご迷惑おかけしていませんか?スタンス」です。周りにもそういう常識的なママ友が多いのですが、一人ビックリする保護者がいます。
    自分の娘の事を「○○ちゃんはみんなに好かれていて、みんなが一緒に帰りたいって言うんです」「○○ちゃんはおうちでもとっても良い子で〜」「○○ちゃんは、こういうことが上手で〜」「○○ちゃんは〜○○ちゃんは〜」な母親がいます。

    普段からあれ?と感じる事の多い親子なのですが、やっぱりそうなんですね!違和感感じまくりだったので、教育者の方からそう聞いて、やっぱり!と気分が晴れました

    +36

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/23(金) 20:32:43 

    昔の私やん
    いや、今もそう
    親の前では良い子

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/23(金) 20:35:15 

    幼い頃姉にパシリにされてた。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2021/07/23(金) 20:37:32 

    >>101
    そういう親から生まれた子羨ましい
    私も一時期いじめっ子時期あったけど、私なんて親に打たれたし怒鳴られたし
    私は子供がいじめっ子になっても打ったりしません。

    +4

    -13

  • 336. 匿名 2021/07/23(金) 20:37:53 

    さ○キ
    あ○と

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/23(金) 20:38:51 

    同じクラスの子供
    意地悪で大嫌い

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/23(金) 20:58:07 

    >>35
    父がそうです。モラハラする相手とヘコヘコする相手を使い分けています。実子である長女と次女への対応も正反対で、子供のころから苦しめられてきました。もう話したくもありません。

    +35

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/23(金) 21:03:33 

    いる!
    親は優しい子だと思ってるけど、友達にマウントとったり無視したり。
    顔つきは意地悪だし目も死んでる。
    よく写真撮ってSNSに載せてるけどなんで親は気づかないんだろって思う。

    +23

    -0

  • 340. 匿名 2021/07/23(金) 21:23:06 

    >>311
    それこのトピに何か関係あるの?

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/23(金) 21:27:49 

    >>323
    保育士の子供もいる。
    教育者は子供の能力の平均がわかるから理想押し付けやすい。

    +23

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/23(金) 21:29:33 

    小中学校と一緒だった女の子が酷かったなぁ。

    親や先生の前ではいい子なのに、大人の目がないところでは水飲み場で水を飲んでた子の頭を後ろから掴んで水道の蛇口に打ち付けて、その子が血を出して歯を折っても笑って見てるわ(先生はいい子だと信じ込んでるから、被害に遭った子が訴えても信じなかった)、おとなしそうな子を狙っていじめて楽しむわ、私は遊んでたときに運動場に置いておいたコートのポケットに砂をパンパンに詰め込まれたことがある…。

    いつも息をするようにサラッと自然に意地悪なことをできるのがいつも信じられなかった。両親が車イスの人で、そういう親がいるからって人の痛みがわかるいい子に育つとは限らないんだなと思った。

    +28

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/23(金) 21:36:46 

    このタイプの子と友達となった娘が振り回されまくった。 向こうの母は自分の子の言う事しか信じないし、最終揉めた。 子供も親も性格、やる事が激似だったわ。

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2021/07/23(金) 21:38:14 

    >>37
    いるいる
    親も親で人の悪口噂話プライド高いし本当は付き合いたくない

    +19

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/23(金) 21:39:36 

    自分で言うのもなんだけど、家では明るいいい子外では暗い子だった。
    お友達をいじめたりはしなかったけど、明るく振る舞う気力もなくて、ずーっと教室の隅で一人本読んでたし、クラスの雰囲気悪くしていたかなと思う。
    うちの親は子を威圧する、物で釣るタイプで、今思えば発達障害があるのかもしれないくらいコミュニケーションが下手だけど自分が良い親だと信じて疑ってなかった。
    そういう親の子はヤバいことが多いから気をつけて。

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/23(金) 21:49:02 

    >>327
    >>344
    >>160

    37です!
    女の子特有の強かさというか、、😅
    『もう少し優しい言い方をしようね』と注意すると
    『え?😊なに?えへへ😊』と
    わたし何もしてませんけど???ってかんじで
    とぼけたりするんですよね〜〜

    +46

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/23(金) 21:49:11 

    >>312
    うちの子がその逆である「外でいい子で家でワガママ甘えん坊天邪鬼ぐうたら」なんだけど、なんで私の前ではこんなに困った子なんだと悩みに悩んでいろいろ調べた時に小児科の先生は子供が家で困った子なのはむしろいい事だと考えてると知った
    外で頑張ってる分家では少しくらいだらしなくても良いんじゃないかって
    親の前でいい子にしてるとその鬱憤を外ではらすようになるって

    +47

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/23(金) 21:50:41 

    >>259
    横ですが私もそうする。よく「こちらからの挨拶だけはしっかりしといて〜」みたいな対応見るけど私なら挨拶もしない。礼を欠く相手に礼を尽くす必要も無いと思う。
    で、そういう人ってこちらがしっかり挨拶してる時は平気で無視したり微妙な仲間外れにする癖に、逆にこちらが完全無視を決めて空気のように扱ったら焦ってニコニコ話しかけてきたりする。やるのは平気だけどやられるのは怖いんだと思う。

    子供相手に大人気無いかもしれないけど、執着されても嫌だから「私はあなたが嫌いですよ」の態度とっちゃうな。

    +91

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/23(金) 21:58:07 

    腹立つよねー
    一緒に悪さしてたくせに親の前で被害者ぶって
    こっちが一方的に悪いみたいに仕立てるから。

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/23(金) 21:59:58 

    いるいる。家庭に問題有りなんだよね、だいたい

    +11

    -1

  • 351. 匿名 2021/07/23(金) 22:01:39 

    いるよね。クラスに2人はいる

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2021/07/23(金) 22:03:08 

    仕事忙しい家の親の子が
    親の知らないとこで発達の子にキツくあたってたりする子が2人位居る
    一人はあからさまで、前にも置いていこうとしたり、授業中漫画やアニメの話をして注意されたり

    また別の子は、色んな友達にしつこくするからされた友達は嫌らってる、人気者にだけくっついて、うちの子を見下して意地悪してるとか嘘をつき人を見てる子
    親は子供の言うことしか聞かない

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2021/07/23(金) 22:03:48 

    子どもと関わる仕事をしてます。

    子ども同士でも、指導者に対しても気に入らない相手には口や手が出る子が、親の前ではすごく甘えた声で話してるのを見て、二重人格か⁈って心の中でツッコミを入れてます。

    親に言っても信じないか、真剣に受け取ってもらえないんですよね…。

    +26

    -0

  • 354. 匿名 2021/07/23(金) 22:04:13 

    >>4
    うちの下の子の同級生にもいるわ。
    学校では毎日担任の先生に怒られっぱなしみたいだけど、
    怖い先生だから大人しくして、その後の下校や子ども教室で
    身体の小さい子や、チクらない子を殴る蹴る、暴言とやりたい放題らしい。

    被害者が多数いるから、そのお母さんたちと話をして、
    個人面談の時に全員で被害を訴えてみた。
    「うちの子は本当はいい子なのに。愛情いっぱいで育ててるのに。」
    で済ます親だから、たぶん何も変わらないだろうけど。

    +101

    -1

  • 355. 匿名 2021/07/23(金) 22:05:12 

    >>327
    「これは娘のだから!欲しかったらお母さんに買って貰いなさい!」なんて言えないもんね。察して自分の子に「しまっておこうか?嫌な気持ちにさせちゃうよ」って言っちゃうよね。その時の相手の親の発言で仲良くなれない人は解る。

    +33

    -1

  • 356. 匿名 2021/07/23(金) 22:05:40 

    >>342
    こわ。サイコパス

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/23(金) 22:06:44 

    >>350
    問題も色々だけどこちらの周りは戸建共働きの家の子で一人っ子や末っ子が親の前で良い子が多いんだ

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2021/07/23(金) 22:06:53 

    お姉さんタイプの子に多かった

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2021/07/23(金) 22:08:13 

    そういう子って自分を守るよね。私は何もしてないのに誰々が先にやってきたとか、私は知らなかったとか。それを信じ込む親も親だけど。

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2021/07/23(金) 22:10:58 

    >>37
    女の子って賢いよね。うちの3歳男はそんな高度な事できないわ。誤魔化したり嘘付いたり演技したりって発達が進まないと無理なんだろうから、それはそれで心配したり。

    +3

    -14

  • 361. 匿名 2021/07/23(金) 22:13:21 

    >>352
    仕事が忙しくてかまってないところって、問題児多いよね。
    下の子の同級生の家庭は、保育園では朝イチから延長時間ギリギリまで
    預けっぱなしだったし、小学校でも子ども教室に預けっぱなし。
    休みの日も子どもだけでお菓子食べ放題、YouTube見放題で完全放置。

    3人子どもがいるけど、みんなわがままで自己主張と
    被害者意識が強くて協調性は皆無。

    寂しさと不満で不安定になるんだろうと思う。

    +23

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/23(金) 22:19:26 

    >>323
    はぁー、まさにそう
    けど親同士突っ込まないんだよね
    嫌ってる子(親教師)と嫌われて冷たくされてる子
    の親同士が仲が良いらしい

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2021/07/23(金) 22:26:07 

    >>14
    知り合いの親子と買い物行ったら、私のカゴの中にお菓子をポイポイ入れてくる子がいた。
    「お母さんにバレるから、こっそり買ってきて!!」って言われたけど、すごく戸惑った。
    ちなみに小1だった。

    +40

    -0

  • 364. 匿名 2021/07/23(金) 22:26:10 

    >>361
    そりゃ最悪だね 確かに、でも親は自分の子は悪いなんて思ってないんだよね
    言うこと訊かないんだよね-wで終わり

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/23(金) 22:26:36 

    息子(年長)と同じクラスのお友達がそう。
    ママが忘れ物を取りに行ったほんの数分だけ私の首を締めてきた(死ぬほどじゃないけどまぁまぁ苦しい)
    何度もやめてと言ったけどやめず、最終的に「ママが戻ったら伝えるね」と言ったらその瞬間手を離した。

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2021/07/23(金) 22:30:14 

    >>1
    私のママ友、そうやって自分の息子の言い分だけを聞いて相手を悪者にしてたよ。
    でも本当は、相手の子のほうに言い分もあったし良い子だった。
    他の周りの親子は、分かってるから聞き流してた。

    +11

    -1

  • 367. 匿名 2021/07/23(金) 22:33:52 

    >>364
    そうそう、常に「もう~、言うこと聞かないんだから。」とか、
    「そんなに悪い子じゃないの。優しくてかわいいところもあるの。」
    「愛情かけて一生懸命やってるのに、なんでかなぁ。」
    とか言ってる。

    イベントとか行事系だけはちゃんとやってるみたいだけど、
    いつもそこじゃないんだよなぁと思う。
    子どもは普段日ごろの安定を求めてるんだよね。

    +17

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/23(金) 22:35:26 

    クラスメイトにいたし、社会人なってもいるよ

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/23(金) 22:35:37 

    >>63
    わかりすぎるわ!かなり自己主張強くてどっちかっていうといじめる側やろって思うのに、親は弱からいじめられそうって心配してる。本当に謎。

    +24

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/23(金) 22:36:57 

    >>363
    なんて言うかもし買ってもらってきたら片身が狭すぎるすいません×100

    お菓子は月に何度か好きなお菓子を買ってる

    +0

    -17

  • 371. 匿名 2021/07/23(金) 22:37:51 

    そんなことをする子どもは、周りから指摘があっても、親に対して自分の都合の悪いことは言わないよね…。
    親としてはそれを信じたいだろうし。
    悪循環。

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/23(金) 22:41:35 

    >>102
    青ざめて素直に謝りました?それだけプライド高そうな職業で特に弁護士とか法律の知識持ち出されそうで敵にまわすの怖いなと思ってしまった。

    +48

    -0

  • 373. 匿名 2021/07/23(金) 22:45:16 

    >>107
    わービックリ。一緒一緒。
    「我が子がそんな事するわけない」「悪者扱いされて心外、傷付いた!」って、こっちが加害者みたいに言われるんだよね。
    あいつらの本性をあまり深く知らない人は、向こうのの地位含めて向こうの主張を信じたりしてやられたこちらは病む。最近は、相手の母親は自己愛性障害っていうやつなのかな?って思っている。

    +42

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/23(金) 22:46:26 

    >>1
    うちは逆で親の前では野生児、ギャング、わがまま、暴れん坊で、学校では優等生ぶってお友達にも親切にしたり積極的に良いことしているみたいです…でもこれはこれでいけないですよね。ストレスを向けられるこちらはたまったものじゃない。どうしたらバランスの良い子になるんだろう。学校と家とで、自分を出すバランスがうまくとれたらいいのに。逆パターンもしんどいです。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2021/07/23(金) 22:48:59 

    >>225
    周囲の大人にストレス与える子は健全かもね。

    +15

    -1

  • 376. 匿名 2021/07/23(金) 22:53:36 

    >>29
    結局は親も似たものなのかも。
    そして家庭環境が複雑だったりする。
    結局は親のせい。

    +6

    -2

  • 377. 匿名 2021/07/23(金) 23:01:50 

    うちの裏の家の子供だよ!
    ママはPTAの会長
    三人姉妹の真ん中っ子がヤバイ
    全然手の掛からない子と言ってるが
    学校ではめっちゃ悪い子
    すごく意地悪な子
    何かある毎にお母さんPTAの会長なんだからね!
    私に逆らう奴は許せないと言っている


    +23

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/23(金) 23:03:30 

    いるいる。いじわるでわがままだから友達がみな離れて行くのに、家が近所のウチの娘に執着してきて迷惑している。娘が自分以外の友達と遊ぶ約束をするとグチグチ文句を言ってきたり、朝も他の友達と行きたいのにそれを言うと怒られるらしい。他の友達と遊ぶ約束をして家で遊んでいるとチャイム鳴らされて「わたしだけ仲間外れにされた!いじめられた!」と大騒ぎ。相手の親に相談はしたけど「うちの子は○○ちゃん(娘の友達)は苦手なんだって。私娘ちゃんと二人で遊びたいみたいで〜宜しくね」って言われた。
    いやいや、友達とっても良い子ですけど。あなたの娘がわがままで意地悪でおかしいんですよ。いつも「○○ちゃんが嫌な事言ってくる」とか「△△ちゃんが仲間外れにしてきた」とか親子で言っているけど、原因はあなたの娘にありますよ。その考え改めないと友達いつまでもできませんよ

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2021/07/23(金) 23:03:51 

    >>363
    そう言う時は、ごめんね〜、買えないんよね〜。
    とか言えば良いのかもしれないけどなかなか言えないよね。。

    +43

    -1

  • 380. 匿名 2021/07/23(金) 23:06:03 

    >>12
    マイナスついてるけど、兄弟で同じ性別が続いた場合の末っ子って結構地雷が多い気がする…。

    例えば、
    長男・次男・三男(女の子欲しかったけど全員男)みたいな…。
    ↑この場合だと、三男がかなり惰性で育てられる率が
    高くなるし。

    +6

    -17

  • 381. 匿名 2021/07/23(金) 23:14:11 

    >>360
    私の弟は、母や私の様子や反応見ながら「どうすれば男の子っぽいバカそうでかわいい感じに見えるか」を学習していたようだったよ。その知識を利用して演技してた。
    脅すつもりはないんだけど、男の子もそんなにバカばかりじゃないから侮らない方がいい。

    +18

    -2

  • 382. 匿名 2021/07/23(金) 23:29:19 

    うちのお店に習い事来てる子にもいますよ〜怒
    その子が他の子にちょっかいかけて嫌な気持ちにさせてるくせに自分が少しでもちょっかいかけられるとマジでキレて、母親に被害者ヅラして媚びてます。
    母親も子供の言うこと信じてるみたいで第三者からするとアホな家族だなと思います。

    +15

    -0

  • 383. 匿名 2021/07/23(金) 23:38:34 

    子供って意外にも賢い生き物だから、そんな子結構いるんじゃない?
    大人の前では可愛く、同じ子供なら、意地悪に。
    そんな子が多い。

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/23(金) 23:52:32 

    そのいじめっ子が教師になる

    結婚式で親に謝られるかと思ったら、親は全く知らない

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2021/07/23(金) 23:55:13 

    >>27 知らないと言うか関心がないよね、こどもに。関心があるのは成績だけ。

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2021/07/23(金) 23:56:52 

    てか自分も子供だった頃があるわけだし、普通にクラスにそういう子いっぱいいたでしょ?
    同じだよ

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/23(金) 23:57:14 

    >>43
    本人に録音聴かせてこれ以上したら親に相談しますとかw
    その次は親の前に教師、弁護士

    +13

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/24(土) 00:01:14 

    長女と中間子に多い。
    親の前ではいい子で、いないとこで下の子をいじめる

    +8

    -6

  • 389. 匿名 2021/07/24(土) 00:08:01 

    >>210
    先生は家庭で親がどんな姿を子供に見せてるかわからなくないですか?もって生まれた性質かどうか判断つかなそうに思えるんですが

    +11

    -1

  • 390. 匿名 2021/07/24(土) 00:13:51 

    >>29
    分からないんだと思う。
    中学の時、その子が嫌がらせしてくることで問題になった時。
    その子の親が『この子がそんなことしない!!いつも家で優しい子だもの!』って言ってて
    あ、、学校でのこの子の事何も知らないんだ……と思った。
    学校では嫌がらせ常習犯というか、私は貸したつもり全くないのに勝手に教科書持っていかれて
    返ってきたと思ったら教科書内落書きされてたり……
    他の子が少しミスしただけでケラケラ笑ってたり…

    これを何も知らないと思うと、確かに怖い

    +35

    -0

  • 391. 匿名 2021/07/24(土) 00:19:29 

    >>4
    うちの兄だわ
    殴ったり人を虐めたりしてたのに
    母は逆に先生に「うちの子おとなしいからいじめられてませんか?」って聞きに行ってた

    立派なヤンキー(笑)になり警察にもお世話になるクズが出来上がったけど、未だに母は「あの子がそんなことするわけないでしょ」とモンペみたいになってるよ

    +88

    -1

  • 392. 匿名 2021/07/24(土) 00:21:35 

    >>29
    うちの子はうちで悪さばっかりするから学校でもそうじゃないかと心配してるけど学校では良い子やってるみたいwどんだけ自分の家で気を許せるかによると思う。

    +27

    -0

  • 393. 匿名 2021/07/24(土) 00:21:37 

    >>104
    横だけど
    それはあるね。
    私はまだ言ったことないけど
    娘に意地悪する友達がいたとしたら
    かかわらないようにしなって言うかな。
    そう考えると紙一重だよね。

    +17

    -0

  • 394. 匿名 2021/07/24(土) 00:26:21 

    >>72
    自然派ママはヒステリックな人が多いから、普通のお菓子を食べたいなんて
    絶対に言えないんだろうね。

    +14

    -0

  • 395. 匿名 2021/07/24(土) 00:33:16 

    >>327
    こういうのすごい違和感。勝手に遠慮して勝手に逆ギレみたいな。初めから思ってない事わざわざ言わなければ良いのに。こっちが遠慮してるんだからそっちも遠慮しろって押し付けてるよね。向こうの親はただ何もわからずに大丈夫ー?どうしたのー?だったんじゃないのかな。その場にいないからわかんないけど

    +28

    -1

  • 396. 匿名 2021/07/24(土) 00:34:47 

    >>267
    分かる。私も同じく
    休んだ日に来てくれて明日元気に来れるといいね!一緒に行こ!とか言うの
    え……いつものそんなんじゃ……って思うけどちょっと嬉しかった
    でもそれを言うのって私の親がいたからかー!と後から気づいた
    いざ登校すると、他の子呼んでたみたいで(知らされてない)
    私一人ぼっちで歩いて
    その子と呼んだ友達はゆっくり私と間開けるように歩いてるの。
    すごい辛かった

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2021/07/24(土) 00:42:56 

    子役界はそんな子ばっかだよ。
    親と子役事務所マネ、講師の前では良い子。
    子供の間では嫌がらせし放題。

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2021/07/24(土) 00:43:08 

    >>12
    いるのなら理由は?

    断言するなら、そう判断した訳を教えて

    +3

    -2

  • 399. 匿名 2021/07/24(土) 00:45:39 

    >>323
    子どもではないが、小姑がこんな感じ。「介護やる!」って言いながら影で「長男夫婦が同居すればいい!」って押し付けてくる。体裁は良く保ちたい、でも楽したい、得したいって思いは人一倍ある。

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2021/07/24(土) 00:49:08 

    親の前でいい子、の定義をその親がどう認識してるかだよね。
    いい子=親の言う事をよく聞く子、わがまま言わない子、親に迷惑かけない聞き分けのいい子、親には優しくしてくれる子
    みたいなところだけ見えてていい子に思えてるんだとしたらもしかしたら子供は親の顔色見てるだけだったりする場合もあるしね。
    周りにどう接してるか、友達関係がどうかとかを客観てによく見なきゃいけないんだろうな。

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2021/07/24(土) 01:00:20 

    >>323
    うちの姉だ。母親が元教師。
    大人の前では優しく面倒見のいいお姉さんをしてるけど、いつも陰で嫌がらせや威嚇、無視、やってない事をしたと言いふらし、お前が生まれたせいで私は親に愛されなくなったから許さないといつも言われてた。

    いい大学出て公務員になったけど、大人になるにつれ他人とどんどん仲良く出来なくなって、男の人にもフラれて、仕事も上手く行かなくて、今結婚出来ないまま50才。

    +34

    -1

  • 402. 匿名 2021/07/24(土) 01:04:23 

    >>378
    大人でも同じようなのいるもんね。承認要求強い人。嫌われてるのに追いかける人。

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2021/07/24(土) 01:07:49 

    >>342
    いや、ご両親が車椅子だと、やっぱり子供はストレスあるよ。普通に甘えられない訳だからさ。
    むしろ自分が小さい頃から親の面倒見させられたり、よその人からはじろじろ見られたりもするし。子どもが辛くない訳ない。

    家族に障害のある人がいると、一番小さい子どもが割りを食うからね。現実的には。
    普通の家の子が羨ましかったんだろうね。
    まあやり過ぎだけどさ。

    +25

    -3

  • 404. 匿名 2021/07/24(土) 01:09:22 

    叱らない方針の育児をやってる家庭の子、あとは親が常にママ同士で群れて遠くの方でしゃべってて誰もろくに子供を見てない家の子はそんなケースばっかりだよ。親の目の届かないところでやりたい放題。

    男の子だと暴力を振るうケースも多いし、女の子は露骨に相手を睨みつけて友達同士でヒソヒソ話して仲間はずれとかもある。とにかく大人しい子と年下の小さな子供に対してすごく横柄で意地悪。話し方も妙に大人びて嫌味っぽかったりするから、日頃から親が言う陰口や説教を耳にしていてそれを自分より弱い者に存分に発揮してるのかなって感じる。

    +28

    -0

  • 405. 匿名 2021/07/24(土) 01:12:46 

    >>388
    これはやっぱり下の子に愛情を盗られたと思うからですかね。
    自分もそうやって育てられてきたっつーの。

    +3

    -5

  • 406. 匿名 2021/07/24(土) 01:25:13 

    教師の子供でそういう子いた
    親が厳しすぎるのかな?

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2021/07/24(土) 01:27:58 

    >>1
    4年生の娘の同級生でいました!意識高めな私立幼稚園出身の子で、母親は『保育園出身の子って乱暴ですよね』とか保育園ママ達に平気で言っちゃう人でした。
    学校では優等生らしかったけど、家に遊びに来た時に様子を見てるとホントに意地が悪い…ビックリしました。
    ある時、うちの子のオモチャがなくなり、別のお友達経由でその優等生が盗んだことを後で知りました。状況的にも他に盗める子はいなく、相手の母親に連絡すると、まさに『うちの子がそんなことするはずがない!』でした。『本人に聞いたら、なんでそんなこと言うの?⚪⚪ちゃん(教えてくれたお友達)はよく嘘をつくって言ってます』と…
    自分を守るために友達を嘘つき呼ばわりするその子にゾッとしました。

    +23

    -1

  • 408. 匿名 2021/07/24(土) 01:28:20 

    >>331
    基本的に生徒同士に任せる様だけど、自主性を履き違えてるね。
    口コミで、徹底的に話し合いをしていじめが無くなった、皆仲が良かったとかも見るけど、やはりいじめの例もあったから、良いときはたまたま良い人達がいただけなのか。

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2021/07/24(土) 01:47:41 

    >>166
    通報せえよ!

    +9

    -1

  • 410. 匿名 2021/07/24(土) 01:52:53 

    >>156
    仕事してる母親は、どうしても仕事が第一になって子供に目が届かないから、子供のことが全然分かってない人が多い。

    +25

    -7

  • 411. 匿名 2021/07/24(土) 01:56:23 

    >>1
    家でいい子かもわからなくない?
    あなたの前ではいい子かも
    お母さんの前ではとんでもないかもよ

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2021/07/24(土) 01:56:55 

    完全に親のせいだよ

    度を過ぎた教育熱心な家庭に多い

    +9

    -1

  • 413. 匿名 2021/07/24(土) 01:58:45 

    >>407
    証拠もなく盗んだだろうって電話出来るのあなたもちょっと常識ないと思いますよ
    もし、そのお母さんの言うことが本当でその子が嘘つきだったら?

    +11

    -2

  • 414. 匿名 2021/07/24(土) 02:06:02 

    >>107
    変に厳しく育ててるからじゃない?

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:30 

    >>147
    できる限り救ってあげてほしい
    いろんな大人がいるってことを学べるように…

    +26

    -0

  • 416. 匿名 2021/07/24(土) 02:07:37 

    >>410
    専業主婦だって子供の事わかってるとは限らないと思うけど。

    +16

    -4

  • 417. 匿名 2021/07/24(土) 02:08:24 

    >>4
    親がどんな感じの人かで印象も変わるけど、我が子が可愛いし信じたいのはみんな同じだから、優しくて良い子だ〜と思ってる我が子が見てないところで散々ですよって皆んなから言われてるのかと思うとちょっと胸が痛むけどね…。
    まぁその子に迷惑被ってる子も、誰かの可愛い大事な子供だから、虐められたりしてるんだと思うともっと胸が痛いんだけども…。

    +15

    -5

  • 418. 匿名 2021/07/24(土) 02:17:09 

    >>131
    頭のいい子は嫉妬はしても相手の足引っ張ろうとは思わないんだよ。自分を客観視できれば、それがどんなにみっともない事かわかるからプライドが許さないし、単純にメリットないと判断する。

    +14

    -3

  • 419. 匿名 2021/07/24(土) 02:43:48 

    >>210
    なんか、目つきでわかる気がしませんか?わたしは保育士さんでは無いですが、子供の頃から目が怖い子がいて大体意地悪だったりするなと自分が小1くらいのときに気づいた

    +32

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/24(土) 02:46:20 

    自分も親に隠れて悪いことしてたことあるもん。だからわたしは自分の子のこと、全部は信じてない。

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2021/07/24(土) 02:47:02 

    >>22
    娘の中学の同級生の男の子が、声も大きくてハキハキしてて文化祭の劇でもすごい頑張ってたりして、娘から聞く話からも真面目な頑張り屋さんだなーって思ってたら、卒業式のあとのホームルームで、親への一言でその子が、親にさんざん反抗して困らせてたことを謝ってたw
    年頃の子は家では中々素直になれなかったりするんだろうねー

    +47

    -1

  • 422. 匿名 2021/07/24(土) 03:02:32 

    家で荒れてるのもいいことではないよね

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2021/07/24(土) 03:14:33 

    >>23
    男子校でそこそこ上位だと、イジメになる話は聞かないな。トラブルあれば、親がすぐ連絡して来ると思う。親が気がつかなくても、見た子から聞いた保護者が連絡してたり。学年上がると全然聞かない。人にあまり関心ないかも。

    +12

    -1

  • 424. 匿名 2021/07/24(土) 03:14:49 

    そういう子供の親も外面いいよね

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2021/07/24(土) 03:16:44 

    >>39
    だよね。

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2021/07/24(土) 03:18:00 

    小学校のころの友達にいた!

    母親がかなり教育熱心な人でほぼ毎日塾に行ってた子なんだけど、めちゃめちゃ意地悪で私含め殆どの子がイジメられてたし、皆毎日その子の顔色うかがってた

    でもその子は母親の事が心底怖かったみたいで、あんなに意地悪なのに親の前では大人しいし優しいんだよ

    家という本来なら心休まる場所で本当の感情を抑制させられてた結果なんだろうな
    あそこまで鬼母なら甘える事も出来なかったはずだし

    一種の虐待だよね

    +16

    -0

  • 427. 匿名 2021/07/24(土) 03:49:32 

    >>86
    内弁慶は子育て成功って事でオッケーですか?

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2021/07/24(土) 04:37:59 

    >>1
    幼稚園年少ですが、家でも外でもやんちゃなタイプはどうなんでしょう?
    やんちゃと言ってもお友だちに意地悪するとかはないみたいですけど。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2021/07/24(土) 04:38:35 

    >>367
    >> そんなに悪い子じゃないの。優しくてかわいいところもあるの

    ↑は事実だろうけど、それを抑え込む程の寂しい思いをさせてると気付くべきだよね。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2021/07/24(土) 05:32:15 

    >>23
    進学校は頭がいいから、くだらないイジメはあまりないみたいだよ。
    娘が普通の中学から進学校行ったけど、中学とは違って、みんな優しくて、いい子過ぎて驚いてるよ。

    +50

    -5

  • 431. 匿名 2021/07/24(土) 05:49:58 

    >>1
    小5の娘の友達が、しつこくて陰湿でいじわるです。
    私や親の前ではいい子ですが、LINEの履歴を見ると暴言はひどいし、悪口のオンパレード。
    娘は悪口が始まるとスルーしていますが、、
    下校の時も、他のお友達を外そうとしたり、
    そして他のお友達と遊ぶとヤキモチがすごく嫌がらせをされるようです。
    電話も娘が不在で電話に出れない時、20分くらい鳴らし続けます。

    来年は同じクラスにならないように先生にお願いしようと思っています。

    +15

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/24(土) 05:54:08 

    生まれつき品性が卑しいタイプね。
    こういうのは悪事がバレてもなかなか治らないと思う。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2021/07/24(土) 06:02:04 

    >>405
    思うっていうよりも、実際に盗られているからじゃない?
    自分が一人だった時の記憶なんてないどころか、小さい頃の記憶は我慢からスタートしていると思うよ

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2021/07/24(土) 06:18:52 

    >>13
    子供の頃にしてしまった事を今でも後悔してるよ。
    親の信頼に泥を塗ったばかりかあの日の行いを忘れた事はない。心に誓い二度としたくない

    +14

    -0

  • 435. 匿名 2021/07/24(土) 06:26:55 

    >>107
    知り合いは、貧乏子沢山のママの子が凄く意地悪だよ。
    構ってもらえないのかも。

    +26

    -0

  • 436. 匿名 2021/07/24(土) 06:31:19 

    >>180
    娘が小学生の時近所にそういうお母さんいたなー。
    人の家に入り浸ってお菓子食べまくり意地悪しまくりなのに、親は全然知らないし自宅に友達を呼ぶのは禁止。

    お母さんが仕事忙しくて、全く子供に構ってないって公言してるんだけど、よその子の親がその子にいじめられてるって先生に相談したら、それを聞いても逆ギレして認めなかったらしい。

    +16

    -0

  • 437. 匿名 2021/07/24(土) 06:35:20  ID:yu1gQz3WGE 

    >>156
    ということは、進学先の学校はそういう子が大きくってこと?
    後、中学受験って面接とかも個人や集団とあると思うけど、面接官も見抜けないってことだよね?

    +0

    -2

  • 438. 匿名 2021/07/24(土) 06:40:14 

    >>367
    そこじゃないんだよな〜ってわかります。
    ・欲しいものを買い与えてます
    ・自由にさせています
    そうじゃないんだよ〜。
    そうゆう子は、寂しいんだから、もっと関心もってあげて欲しい。
    その子のお母さんは「我が家は毎日好きな時に各自で好きなものを作って食べるスタイルなの。娘が料理するようになった!」って得意気だったけど…
    いやいや、自分がラクするためでしょ。
    まだ小学生。お母さんが作って食べさせてあげようよ、と思った。

    +14

    -0

  • 439. 匿名 2021/07/24(土) 06:44:36 

    >>302
    なんか浮気とか不倫しまくりの、人の心のない医者になってそう。

    友達の旦那さんが医者だけど、そんな感じ。

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2021/07/24(土) 06:59:54 

    >>17
    例えば家でやんちゃだと、学校で問題起こして指摘されても素直に受け入れて謝れるよね。家でのやんちゃの様子を知ってるから。
    でも家で素直で優等生だと、学校で問題起こしても親は優等生の姿しか知らないから認められないっていうの多いって聞いた。
    うちのこはそんなことしません〜!って絶対認めないらしい。

    +65

    -0

  • 441. 匿名 2021/07/24(土) 07:03:18 

    >>437
    ヒント
    寄付金
    某女優の娘

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2021/07/24(土) 07:17:57 

    うちの夫がそう。
    キャバ通いの大酒飲みで、泥酔して帰ってきては酒乱。
    なのに義母には「嫁は酒飲みで荒れる」と嘘を言い、義母が私に酒を控えろと注意する。

    どんな育て方したのか聞いてみたら「叱らない育児」だった。
    夫が未成年のとき飲酒して倒れても叱らなかったらしい。
    タバコ、毛染め、制服着崩しても、部屋片付けなくても叱らない。
    義母に言わせると叱ることが見当たらない程「良い子」だったから叱らなかったと言うけど、そんなことはなかったはず。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2021/07/24(土) 07:27:35 

    >>37
    母親闘病中で、父親不倫中の医者の子沢山一家の子供が酷かった。大人の前ではニコニコして、裏で喋れないくらい小さい子をつねって泣かせていた。
    「○○ちゃん泣いちゃったよ〜」ってこっちに来たから、「全部見てたよ、なんでつねったの?」って言ったらすげー睨まれた。闇深い家の子がそうなると思う。

    +65

    -1

  • 444. 匿名 2021/07/24(土) 07:32:41 

    >>395
    コメありがとう。親も状況を知っていた場合でも、その子の味方をするの。他の出来事だと…

    子「グズグズグズグズ」
    親「○○どうしたのー?」
    子「私娘ちゃんが私と同じの持ってくるの嫌!(ストライダーなんだけど、その子も持ってきていて、何故かうちの子は公園に持ってくるのはダメらしい)」
    親「そうなんだね〜いやなんだね〜、私娘ちゃんにやめてって言ってみたら?」
    子「やーめーて」

    違う日
    子「グズグズグズグズ」
    親「どうしたの?」
    子「私娘ちゃんが逃げるのがいやなの!(数人で鬼ごっこして、その子が鬼の時。逃げるの当たり前)」
    親「そうだよね〜いやだよね〜やめてって言ってごらん」
    子「やーめーて」
    親「あーよく頑張って言えたね〜」って感じ。

    それ以外にもいつも周りにその子供の思い通りにするように強要してきた。
    たしかにハッキリと『なんでいけないの?私娘の物だよ、私娘の自由じゃないの?』『逃げられるのが嫌なら鬼ごっこ入らずに見学したらどう?』って言えば良かったのかもしれないね
    親がいつも子供の我儘も肯定してあんな対応しているから、私もなんか言えなくて遠慮してしまった

    +21

    -0

  • 445. 匿名 2021/07/24(土) 07:59:46 

    ここ見てるとうちの子もやられた!とか言ってるけどそんなこと言っててやる側だったこと腐るほど見てきたから自分の子供もそっち側かもしれないということをお忘れなく

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2021/07/24(土) 08:03:26 

    >>37
    母親闘病中で、父親不倫中の医者の子沢山一家の子供が酷かった。大人の前ではニコニコして、裏で喋れないくらい小さい子をつねって泣かせていた。
    「○○ちゃん泣いちゃったよ〜」ってこっちに来たから、「全部見てたよ、なんでつねったの?」って言ったらすげー睨まれた。闇深い家の子がそうなると思う。

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/24(土) 08:03:33 

    いた。高校生くらいになって万引き繰り返してたよ。やっぱり子供の頃からおかしいと治らない。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2021/07/24(土) 08:04:57 

    愛情不足、両親不仲とか家では気を遣ったりストレス抱えてる子は外で発散するよ。
    家庭環境悪いと子供にどれだけ皺寄せがいくか分かってない親が多いんだと思う。

    +12

    -0

  • 449. 匿名 2021/07/24(土) 08:07:22 

    親が教師より看護師の子の方がいじめっ子多かったよ
    親の前で優等生ぶったりしてたから腹が立つ

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2021/07/24(土) 08:08:15 

    >>444
    返信ありがとうございます。そうだったんですね。
    向こうの親も子供の気持ち受け止めるのは良いけどやめてって言ってごらんってなるとなんか違う感じしますよね。
    そういう親なら遠慮がちに言っても汲み取ったり察したりする事はまずなさそうだし遠慮してもこっちが擦り減るだけだしもったいない。
    きっと遊ばなきゃいけない距離感な相手なんだろうけど関わりたくないなー。

    +16

    -0

  • 451. 匿名 2021/07/24(土) 08:14:35 

    お隣さんの一人娘(年長)がこれで本当に困ってる。
    わがままというか、ヨコミネ式の幼稚園で、ひらがな計算などもできるんだけど、うちの娘(年中、違う幼稚園)にこんなんもできないの(笑)?ありえない(笑)バカじゃない?と言ったりする。
    お絵かきで遊ぼう!ってなった時には、自分のクレヨンを使わずに、うちの娘のクレヨンセットもボロボロにされた。
    この前なんて、上の子が大事に育ててた朝顔をブチブチって抜かれた。
    親も親だから「子供のすることだから」と言うわりには、以前一緒に遊んだときにぶつかって転んだ時にはかすり傷なのに病院代請求されたよ。
    距離を置くと、周囲に私に無視される~とか吹き込む人だから本当タチ悪い。

    +50

    -0

  • 452. 匿名 2021/07/24(土) 08:17:27 

    >>23

    進学校の子供は勉強、部活、委員会に忙しいからイジメとかしてるヒマなんてないよ
    他の子のやってる事より、自分のしたい事の方に興味が強いし
    どちらかというと、下位の学校の子の方がヒマだし、コミュ力弱いとかお洒落じゃない子は同調圧力でハジかれるんじゃない?

    +38

    -5

  • 453. 匿名 2021/07/24(土) 08:23:12 

    >>131

    そう思う子はいると思う
    でも所詮、嫉妬からくる負け犬感についていく子はあまりいないんじゃないかな
    最下位層が上位層をいじめるのってカッコ悪すぎ、ってわかってる子が多いと思う
    ヤンキー学校はまた違うと思うけど

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2021/07/24(土) 08:24:07 

    >>102
    服にカメラ仕込めるんですか!Amazonとかで売ってるんですか?どうやってやるのか教えて欲しいです

    +22

    -0

  • 455. 匿名 2021/07/24(土) 08:24:41 

    >>363
    うわー。最悪!
    遠慮ということしらんの

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2021/07/24(土) 08:26:00 

    >>449
    看護師も気が強くないとできないよね、再婚とか教師とかってよりも、忙しくても子供の話聞いてあげないとか親によりそうだよね
    人の気持ちについて話さないとか

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2021/07/24(土) 08:29:27 

    職場で群れてイジメをしてた主婦も。
    親の前では良い人で、夫の前では良妻。

    自分が加害者なのに、それを見ていない夫には被害者の悪口も吹き込んでたよ。

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2021/07/24(土) 08:33:04 

    >>1
    いまは距離置いてるけど、娘の友達にいた。
    一度、ある子が〇〇のママに言いつけるよ!ここにいる皆で言ったら信じてくれると思う!!って言ったらすごくおとなしくなって、それからは、皆んな嫌なことされてら、〇〇のママに皆んなで言いに行こーって言うようになったら、嫌がらせすること無くなったみたい。
    低学年の間しか効かないだろうけどね。

    +18

    -0

  • 459. 匿名 2021/07/24(土) 08:36:42 

    いたわ、成績優秀の女子。
    あまりに裏でちくちく意地悪するもんだから
    小学校6年間で徐々に近所に友だちいなくなった。
    それ以外の子は皆仲良くて。
    だけど、そうなったのはほんとに意地がわるく
    お高くとまってるから。見下してるんよね
    たぶんまだ気づいてないよね〜
    明らかに勉強詰め込み過ぎ。


    +20

    -1

  • 460. 匿名 2021/07/24(土) 08:40:51 

    >>438
    そうなんだよね
    親の作る料理がやっぱり嬉しいんだよね

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2021/07/24(土) 08:45:21 

    >>128

    そう言う人って、1人の時は挨拶して来て
    喋って来るのに数人居たら挨拶してもして来ない〜笑アレ何?
    群れてると気持ちが大きくなるの?
    下にみてんの?
    私アルアルかと思ってたらガルちゃんで結構居ると知る。

    +21

    -0

  • 462. 匿名 2021/07/24(土) 08:58:51 

    親+先生の前でもいい子だと、お友達と揉めた時にその子の意見しか信じて貰えないってことが娘もあった。

    通学一緒にしていたけど、毎日理由なく無視されるから、その子のお母さんにうちの娘が何か嫌なことしたら謝りますっていってみたけど、無視自体してないと言いはるからもう諦めて、理由つくって通学させないようにした。

    後日、そのお母さんと何気ない会話中に、うちの子、パパが話しかけてもまったく無視したりすることがあるんですよねって言ってて、それだよ。それ!家でもやってるじゃんか。と心の中で突っ込みました。

    自分の子が外ではいい子と思い込むのは危険。

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2021/07/24(土) 08:59:58 

    >>1
    うちんと子、家で好き勝手してたまにバトルするんだけど(好き勝手といっても喫煙とか飲酒は論外)
    学校で大丈夫なの?って担任に聞いたらびっくりする位家と真逆だった。担任がいろんなお子さんいらっしゃいますが家で甘えられるのはとて大切な事です。と言ってたのが印象的だったな。それ聞いてからあまりヒスらないようにしようと思いますた。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2021/07/24(土) 09:03:50 

    >>1
    何等かの機能不全家族は子供が苛める側か虐められる側かのどちらかが多いと思う。その後は早く自立するか引きこもるかも続いて結局生き辛さを抱えてくと思うな。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2021/07/24(土) 09:05:17 

    >>23
    地元のヤンキー中学から進学校に行ったけど驚くほどイジメとか授業妨害とか無かった。気の強い子達やパリピ集団はいるしハッキリ物を言うけど、所謂陰キャや気の弱い先生を標的にしてイジメはしない。くだらない事に時間使うくらいなら自分の将来のために出来ることあるしね。
    その時に「イジメって馬鹿がやる事なんだ」と凄く納得してしたの覚えてる。公立の進学高なんかは中学で勉強できた子達が集まるからやっぱりみんな真面目だと思う。

    金持ちが通う私立(偏差値は高くない)は酷いと聞いた。高偏差値でも小学校からエスカレーターとかだと大して勉強しなくても進学できるからか、そちらも陰湿だと聞いた。

    +43

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/24(土) 09:07:24 

    >>413
    ストレートに『お宅のお子さんが盗んだ』なんて言ってはいないですよ。
    前日まで確かにあったオモチャが、その優等生ひとりが遊びに来た後になくなった。その時は娘がなくしたのだと思い、よく探すよう話しました。2~3日経っても見つからないから、なくなった日に触っていたという優等生に一応知らないか聞いてみたら?と言って、娘が学校でその子に話をしたそうです。その子は『知らない』と。
    ところが、その話を聞いていたお友達が『(優等生)ちゃんがいらないからあげるってコレくれたんだけど…』とオモチャを持ってきました。目立たないところにイニシャルを書いていたんですが、確かに娘のものでした。オモチャがなくなった日・その後も我が家に来たのは優等生の子だけ。持ち出せる子は他にいません。
    安いものでもないので、そのまま受け取っていいものかと考え、優等生の子のお母さんに連絡したんです。聞いた内容をそのまま伝えました。もしお友達が嘘をついていたとしても、持ち出せたのはその優等生の子だけです。それなのに『知らない』と言い張る…信用はできないです。

    +12

    -0

  • 467. 匿名 2021/07/24(土) 09:13:04 

    >>379
    そうなんだよね…
    自分が小さい頃、親戚の方にお菓子を買ってもらって、それを親に伝え忘れた時、めちゃくちゃ怒られたから、やはりちゃんとしなきゃダメだよなぁと走馬灯のように思い出しながら、買ってしまって、その子が店出た瞬間に私のレジ袋漁るようにしてお菓子出して食べ始めたら、その子のお母さんが「え、何それ!」って言って、
    「○○さん(私のこと)が買ってくれたー」ってしゃあしゃあと言うと、そのお母さんが「え、どういうこと!?」って私に詰問してきたから、内容を話したら、その子を「ダメだよー」と叱って、それで終わった。
    300円くらいだったけど、お金が返ってくることはなかった。
    買った私がわるいのかもだけど。

    +12

    -2

  • 468. 匿名 2021/07/24(土) 09:15:37 

    >>455
    お母さんにバレて怒られるのが何より嫌で、他の人のことはあまり気にしてないような感じだったかな。
    バレなきゃいい、みたいな感じで。
    学童でよく問題起こして、その度に謝りに行ってる、って、その子のお母さんが言ってた。

    +17

    -0

  • 469. 匿名 2021/07/24(土) 09:25:34 

    >>4
    なんか家庭内DVみたいだね…外面はやたら良いから周りに相談しても、えー!あんな優しそうな人がそんなことするなんて信じられない!ってなる所も

    +15

    -0

  • 470. 匿名 2021/07/24(土) 09:35:49 

    >>107
    私の知る限り、いじめをする子の親って結構厳しい親が多い。勉強、躾に「そんなに!?」と思う位厳しい。注意の仕方も厳しく教えるというより罵りに近い。

    多分そうやって「厳しく」しつつ、甘やかしたりして愛情を伝える時間が少ないんじゃないかな。だからとってもストレスが溜まってる。

    発達障害とかで他人の気持ちを理解することが難しいケースもあるけど、大体親が厳しすぎ、もしくは周りにライバル意識持ちすぎのマウント体質。
    本当に愛情深くて自制心の強い親の子で、子供が親に見えない所でいじめするってほとんどないよ。

    +32

    -1

  • 471. 匿名 2021/07/24(土) 09:40:33 

    >>405
    >>433

    うちの父も同じこと言ってたわ。
    うちの父は4人兄弟の末っ子だけど、すぐ上の中間子の兄から親のいないとこでいじめられてたらしい。70過ぎてからも叔父さん達から、「お前ばかり可愛がられた」と言われてる。父からしてみたら、その中間子の兄もおやつも父より少し多めに貰ってて大切にされてたらしい。
    いずれにしてもあの兄弟は、長子、中間子、末っ子のデメリットを凝縮してて気持ち悪いわ。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2021/07/24(土) 09:49:25 

    小学校で野球やってる子。
    外面は大きな声で挨拶して礼儀正しい。
    我が家で息子と遊んでると指示、命令の
    上下関係〜笑
    スポ少は保護者の揉め事も含め
    子どもはストレス発散する捌け口として
    虐める確率が高いと思う。

    +8

    -1

  • 473. 匿名 2021/07/24(土) 09:49:33 

    いるいる!
    息子が小学生の時に自分で走って先に行ってるくせにみんなが僕と一緒に学校行ってくれないと親に言ってたらしく上から見てた親が、学校に相談しに行ってまわりの子が事情聴取された事ありました。
    結局、そいつが嘘をついてたのわかったんだけど、そいつ中学になった今でも色々裏でやってるよ。
    深い事情を知らない親や子は付き合ってるけど、まわりが悪者にされるからうちはもう付き合ってませんよ

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2021/07/24(土) 09:50:38 

    >>312
    あー学童は特に多そう

    +8

    -2

  • 475. 匿名 2021/07/24(土) 09:50:41 

    自分の子が意地悪される側だと腹立つけど、自分の子にその要素が絶対ないか?と自問すると親の知らない面てあるだろうし怖い。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2021/07/24(土) 09:52:34 

    地域のスポーツ少年団入ってる子が悪さしても
    そのチームの親が庇ったりしてさ、なんだかやっかいな集団になってるよ。だから子供も勘違いしてる。

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2021/07/24(土) 09:52:43 

    影で悪さしたり嘘つく子供は、その母親も嘘つきで裏表が激しい人だった。
    関わらない方がいい、話が通じないから。

    +18

    -0

  • 478. 匿名 2021/07/24(土) 09:56:38 

    >>96
    リアルに言われたよ。
    毎日殴るの楽しみに学校に来ている子の親に。
    先に手を出すなって言ってますから!だって。
    こう言う子育てって世の中にはルールがあるって教えてないでお母さんの気に触るか触らないかでしか子供は判断してないんだろうね。
    偉そうな態度で店員さんへクレーム言いまくってとか見てると思う。

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2021/07/24(土) 10:00:34 

    >>323
    私も親が教師の子に虐められたよ。蹴られたり、殴られたりしたよ。
    親が幸い、向こうの親に言ってくれたけどね。

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2021/07/24(土) 10:03:15 

    >>295
    内観して反省する人は成長できるから大丈夫よ。
    反省している人は許してもらえる人。

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2021/07/24(土) 10:04:17 

    >>466
    同じような目にあったことがありますよ。
    盗った現場は見てないけど(そりゃ見つからないように盗るだろうし)、状況証拠的に限りなく黒に近いグレーって感じだから確認したのに、何を証拠に!泥棒呼ばわりして!みたいになる親御さん居ますよね。

    全て持ち物には名前書くしかないけど、プラスチックのものだと書いても消せるし困りますよね。
    うちは小学校の時に家からお気に入りのシャーペン盗られて、相手が認めなくて戻ってきませんでした。

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2021/07/24(土) 10:06:11 

    スポ少の監督してた子は中学でも
    同級生に指示して窃盗させてた。
    孫が旅行土産のチャームを筆箱に付けてたら取られたりと元小学校校長の祖母から聞いた。その事を担任が母親に伝えた。
    次の日、「貴方は(息子)何も悪くないからねって母親に言われ」と孫に言って来た。
    親も親なら子も子だとね。
    その母親は学研で先生してる〜笑
    何を教え込んでいる事やら。
    その息子の弟もクラスでしでかして
    保護者が集まる大騒動に。
    兄弟揃って、イヤ家族揃ってDQN。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2021/07/24(土) 10:08:54 

    >>427
    親の前で本性見せられてたら別に良いのでは?

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2021/07/24(土) 10:22:34 

    >>1
    そんなの普通だよ
    人や場面によって態度変えるの当たり前
    自分だってそうでしょ

    +0

    -7

  • 485. 匿名 2021/07/24(土) 10:33:55 

    なんでそうなっちゃうのかな?
    親はその姿を信じているし、親がいない時はすごい意地悪な事言ってきたりするんだよね。親がきて私がこういう事があって〜って説明すると「違うの。私は〜〜だったの」って都合の良い言い訳して、親はそれを信じるの。自分の子供信じたい気持ちはわかるけどもう少し客観的に見たり他者からの指摘や報告も信じたほうが良いよね
    子供はそれに味を占めていつも親の前ではいい子にして、いない時は意地悪してくる

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2021/07/24(土) 10:39:27 

    大体どっちかだよね。
    「家でいい子、外では悪い子」か「家で悪い子、外でいい子」か私もだけど人間そうやってON.OFFを使い分けてる。

    人間ずっとONじゃ疲れちゃうんだよね。

    家でダラダラして、お手伝い頼んだら嫌がられるくらいが実は、程よいのかもしれない。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2021/07/24(土) 10:42:10 

    >>462
    はっきりしたね。多分母親の真似。母親がその子のこと無視するんだと思う。その子に悪気は無さそうだから、気にしなくていいよ😁

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2021/07/24(土) 10:51:24 

    >>1
    私をいじめてた子も親の前とか先輩の前だけはいい子だった

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2021/07/24(土) 10:54:30 

    >>7
    横だけど、録画、録音難しいよ。
    うちは自転車置き場で嫌がらせ1年以上あったけど、防犯カメラはプライバシー関係で警察に届けがなければ見られなかったし、見たけど死角でやられてた。
    こんなことで大事にするなんて、とか子どものしたことですから、で親から一切謝られてない。管理人も、子どものしたことだから、でへらへら。

    その子どものしたことで、自転車修理に出すために有給減るわ、何万もかかるわ、うちの子は怪我するわだったんだけどさ。

    +17

    -1

  • 490. 匿名 2021/07/24(土) 11:03:28 

    >>470
    自分でも教室をしてたし、今は某学習教室のスタッフをしてるけど、本当にそう。
    親の前ではきちんとするから宿題はやってくるけど、教室では話を聞かなかったり、ふざけて何もしなかったり。だから理解ができなくなってきて、周りの子に追い抜かれていく。
    それに、日頃親に話を聞いてもらえなかったり否定されてばかりいるせいか、学校や友達のことを話し始めると止まらない。
    お母さん、その厳しさ逆効果ですよと伝えたい。

    +14

    -0

  • 491. 匿名 2021/07/24(土) 11:10:44 

    >>265
    最低だね。弟かわいそう

    +6

    -1

  • 492. 匿名 2021/07/24(土) 11:12:00 

    >>23
    ガチの進学校はそんなことしてる暇ないのでいじめはないな。

    +9

    -3

  • 493. 匿名 2021/07/24(土) 11:12:18 

    親の前で良い子供は家の中でストレス貯まって親がいないとこで発散するんだと思う。
    その子も被害者なのかもしれない。
    そういうことに気が付かず大人になると問題がでかくなる。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2021/07/24(土) 11:20:19 

    小中学生の時にいた。
    意地悪な子、でも親の前では縮こまってた。
    親に虐待されてたらしい。そう思うと可哀想だった。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2021/07/24(土) 11:22:29 

    >>110
    いるいる!
    職場で中間管理職の40過ぎの人がそう。
    上司の上ではいい奴ぶって、いない時は部下に当たりまくり、命令しまくり。
    ある日1人が、あなたの暴言等上に報告します!って言ったら超焦って謝りまくってた。
    子供の頃から、自分より立場が上の人間がいない所ではこうだったんだろうなぁって感じ。

    +15

    -0

  • 496. 匿名 2021/07/24(土) 11:30:52 

    >>182
    すごいわかる…。子供と接する仕事をしているんだけど、長子は真面目で良い子なんだけど、やり方が陰湿な子が多かった。末っ子は、ずる賢いけど陰湿なことはしなくて素直な子が多い。

    +8

    -5

  • 497. 匿名 2021/07/24(土) 11:38:35 

    >>74
    うちもそう。
    家じゃ生意気で我が儘。
    外面はお手本のような子。礼儀正しくて優等生。

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2021/07/24(土) 11:40:37 

    >>182
    私の周りでは真逆で、長男長女がグレる率高い。
    親の前では性格キツいか、もしくは親に何か期待するのを諦めてる子が多い

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2021/07/24(土) 11:51:14 

    >>1
    居るよ、その子が陰で結構酷い虐めをしていて、それを知った周りの子達が避けたら、うちの子供が虐めを受けてると学校に怒鳴り込んで言ったキチ一家が居た
    親の前ではネコ被ってるから、親は気付かないんだと思う

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2021/07/24(土) 11:57:20 

    >>308
    親がいない所ではうちの子がやめてって事を何度もしてきて私が注意しても言い訳して謝らないくせに自分の親の前ではうちの子にやめてやめての被害者アピール。
    謝らされるのはうちの子ばっかり。
    自分がやった悪事も全部うちの子のせいにする嘘つきがいたよ。
    よく知らない人からは優しい良い親子に見えるのが更にクセモノ。
    早く正体バレればいいのにと思ってる。

    +17

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード