-
1001. 匿名 2021/07/24(土) 03:43:08
>>677
33年前に廃止になった。田舎です。+12
-3
-
1002. 匿名 2021/07/24(土) 03:43:46
>>516
BかZ絡みではないだろうか。
奈良は根深いよ。+43
-5
-
1003. 匿名 2021/07/24(土) 03:46:32
>>68
ド下手な男は「不感症?」って聞いてくるよね。何でも相手のせい。「そもそも感じないから俺が下手なわけじゃない!」って事にしたい、下手な男が作ったダサい慣例だから今すぐやめましょう。これ推してる男が恥ずかしいよ。「俺は下手です」って言ってるのと一緒。+142
-0
-
1004. 匿名 2021/07/24(土) 03:47:40
>>2
奴隷制は社会保障の一種だったりする
戦争に負けて全てを奪われた人=奴隷になるか餓死するかの2択しか無いから
勿論無茶苦茶悲惨でろくでも無いんだけど
江戸時代とか一応は奴隷禁止だったから飢饉がおきると死者の数が半端ない
上杉謙信は奴隷を大量に扱ってたって話があるけど
格安で引き取りに来た身内に卸してたから当時の価値観からしたら名君
+40
-2
-
1005. 匿名 2021/07/24(土) 03:53:42
>>31
その地に虎がいて、噛まれないようにする為だと昔『世界ふしぎ発見』で見た気がします。+9
-0
-
1006. 匿名 2021/07/24(土) 03:54:41
>>529
その時はそれが娘の幸せだと疑わなかったんだよね?
今の私の感覚で言うと、娘の足の指を折って、腐らせて、玉の輿に乗せるくらいなら娘と2人で静かに暮らして静かに死んでいきたい。でも娘が怒るかな?「纏足にしてくれたら玉の輿に乗れたかもしれないのに!」って。
何が正解か解らないよね。+70
-0
-
1007. 匿名 2021/07/24(土) 03:57:41
ハンコ+4
-2
-
1008. 匿名 2021/07/24(土) 03:58:28
>>860
割礼やってる白人はアメリカ人でヨーロッパ人には殆どいないような…
アラブ人やユダヤ人が宗教的儀式で始め、アメリカのマスメディアに影響力があるユダヤ人が衛生面が~との理由で広めたと思ってる。
割礼文化のない人達からすれば、赤ちゃんの皮を切るなんて野蛮に見えるわけでユダヤ人としてはアメリカの風習と根付かせたかった訳
ちなみに、韓国とフィリピンはアメリカの真似をして割礼していたが最近では人権問題で親の意思で勝手に割礼するのはおかしいと昔は9割を越えていたが現在25%程まで下がっている+15
-0
-
1009. 匿名 2021/07/24(土) 03:59:40
>>55
「中国二十四孝」っていう書物に収録されてる話だけど、
〜 中国で、老いた母と赤ちゃんと一緒に暮らしていた貧しい男が母を養うために我が子を山に埋めに行ったところ、土のなかから黄金が詰まった釜がでてきた。
それは親孝行の素晴らしい行いによって天から与えられたものだった 〜
…というのが、日本でわりとウケてたみたい。
祇園祭とか大津祭とかにもこれをモチーフにした鉾や曳山がある。
姥捨山とは真逆だけどそれはそれでモヤモヤ。
姥捨山みたいなことがほんとにあったからこそもてはやされたのかな。+39
-1
-
1010. 匿名 2021/07/24(土) 04:01:12
>>995
ヨコだけど……
長柄の人柱って、人柱にされてるのは「金持ち長者」だからね
キジも鳴かずばって言うのは「余計な事喋ったから」犠牲者になった悲哀の話(実話)
日本は貧乏だからとか、身分の低い人だから選ばれる訳じゃ無いから怖いんだよ!
その時々で選ばれる人は違う、橋の近くに住んでた人って言うけど
「橋を建設する為の犠牲者が必要」なのであって、まだその様な人は住み着いて無い
そもそも「橋はまだ無い」のだからさ……+58
-0
-
1011. 匿名 2021/07/24(土) 04:03:50
>>755
割礼は辛いけど、しなければもっと辛い現実があるのかもしれない。安全地帯からは何も言えない。+28
-0
-
1012. 匿名 2021/07/24(土) 04:04:23
>>100
見たんだけど股間が気になった+1
-0
-
1013. 匿名 2021/07/24(土) 04:04:27
>>544
そんなこと言ったらそりゃ若い男も一緒でしょ
ババアばかりって話になる
+5
-0
-
1014. 匿名 2021/07/24(土) 04:05:23
>>386
神に仕える身としては側に女性がいると困る
ムラムラするがセックスは禁止!
なので去勢した男の子に歌わせたが結局・・・・男性ホルモンが低下した美少年にムラムラしちゃうわけ( ´∀`)
+37
-1
-
1015. 匿名 2021/07/24(土) 04:06:10
>>948
男だったら「そんな大事な部分取り除くなよ!」っと言って欲しいもんだね。愉しむのに必要な部分だよね。+5
-0
-
1016. 匿名 2021/07/24(土) 04:09:29
>>1010
金持ちなのに人柱とか怖い笑。興味湧いたので調べてみます☺️+9
-3
-
1017. 匿名 2021/07/24(土) 04:10:11
>>370
自分の人生を取り戻したのね。
良かった。健康で、幸せでいてね。+141
-2
-
1018. 匿名 2021/07/24(土) 04:12:53
>>1006
そりゃ現代の価値観だからね
昔の人からしたらおひとり様なんて究極の負け犬だし
どんな酷い家に嫁いでも回避するべきって考え
+24
-0
-
1019. 匿名 2021/07/24(土) 04:24:25
>>34
えーでも長野県出身のKing Gnuの井口さんって四人兄弟の末っ子で藝大出てるんでしょ?いつの時代の話してるんだろうって感じだわ+15
-46
-
1020. 匿名 2021/07/24(土) 04:27:20
>>1010
私の知ってる昔話では、貧しくて「小豆まんま」を用意できない父が娘の為に小豆と米を長者の蔵から盗み、それが「小豆まんま美味しかった」という娘の手毬唄からバレたという物。その後、洪水をおさめる為に「咎人を人柱に」という事で小豆と米を盗った父親が埋められたと読んだ。
「雉も鳴かずば撃たれまい」には「私が手毬唄を歌わなければ父が咎人として人柱にならなかったのに」という娘の後悔が込められてると読んだけど、娘の家は長者だったの?+74
-0
-
1021. 匿名 2021/07/24(土) 04:29:54
>>609
横だけど「上級国民の犯罪の隠蔽は日本だけではない」て意味じゃない?
上級外国人のカルロス・ゴーンにも逃げられたしね
まぁ今の日本ではやりたい放題ですからね。亡命してきた要人すら守れない国になってる+12
-5
-
1022. 匿名 2021/07/24(土) 04:30:44
>>15
招致出来たらいいことあるんだろうね
国民じゃなくて自分の今後に+69
-3
-
1023. 匿名 2021/07/24(土) 04:35:05
>>819
ただ小さい靴を履かせたり、布をきつく巻いたりで、あんな三角おむすびな形にならないよ。
ネットに作り方でてた。
骨の柔らかい幼女のうちに足の甲バキッとおるんだそうで。それで布巻いて。
腫れてパンパンになってるのを、かけた陶器の上歩かせて膿を出すとか。
ほんとうかしら?
それは相当痛いわよね。
+83
-0
-
1024. 匿名 2021/07/24(土) 04:35:53
>>1018
結局は娘の幸せを考えたって事かな?「一生独身なんて惨めな思いさせる位なら割礼させる」みたいな。母親の気持ちを考えると切ないな。
ここで女性が「私も苦しんだんだからお前も…」というのを読むと、「お前も苦しめ」というより「そうしないと幸せになれないから」という認識だったんだと思う。間違った認識だけど、決して「私も苦しんだんだからお前も苦しめ」って事では無いよね…と思いたい。+32
-0
-
1025. 匿名 2021/07/24(土) 04:36:17
>>50
これが真の老害か……+26
-0
-
1026. 匿名 2021/07/24(土) 04:37:52
>>910
私も。絶対に初対面の人には「水泳やってたでしょ?」と言われるくらいのゴツい肩幅。でもカナヅチ。+46
-1
-
1027. 匿名 2021/07/24(土) 04:38:39
>>1015
道具である女に感じる部分なんてあったら、「もっと」とせがまれたり大変なわけよ。
男が自分本位に自分がしたい時だけする手段よ。+42
-0
-
1028. 匿名 2021/07/24(土) 04:38:53
西太后+0
-0
-
1029. 匿名 2021/07/24(土) 04:40:30
>>916
「時間が余ったなら、さっさと終われよ。こちとら暇じゃねーわ」って皆さん思わないのかな?と思ったけど、思っても言えないし表に出せないよねー。+53
-2
-
1030. 匿名 2021/07/24(土) 04:42:49
>>726
調べてみたら動画やGIFはガチっぽかったよ+0
-3
-
1031. 匿名 2021/07/24(土) 04:45:51
>>967
買いに行くのが情けない+16
-0
-
1032. 匿名 2021/07/24(土) 04:54:59
>>63
衛生面とか全く気にしてなかったのも残酷。傷口からバイ菌入って大変な事にもなってたよね。ショック死した子もいたと思う…
+22
-1
-
1033. 匿名 2021/07/24(土) 04:58:45
>>469
後のがるちゃんである+37
-1
-
1034. 匿名 2021/07/24(土) 05:02:22
>>1006
娘を思いやる前に、その母親もてんそくしてるからね
娘が可哀想だから2人で生きて行きたいと思っても、現実問題無理って事情もあるよ
しかも、姑が率先して嫁のお尻叩いて孫娘の足を縛り上げるのが普通だったと言うしね。
身分の高い生まれの子供は、もう赤ちゃんの段階で足を縛り上げててんそくにするから
生まれて一度も歩いた事の無い女性も居たらしいよ。
赤ちゃんの段階でてんそくにすると、成人で足は10センチほどの蓮のようになるらしい
今聞けば、狂気の世界の話だけど。+47
-0
-
1035. 匿名 2021/07/24(土) 05:03:26
>>210
都井睦雄さんが事件起こしたのは時代背景が大きい。
戦時中体が弱くて結核だったかな、兵役免除された睦雄さんは村人から非国民と罵られ村八分状態、頭が良かったから大学行きたかったけど祖母に反対され行けなかった。溜まりに溜まった恨み故に事件を起こしてしまったけど、今なら情状酌量の余地があると思うんだ。自分の悪口言わなかった村人は逃がしてるし。もちろん人殺しは駄目だけど。
世が世なら偉い学者さんになってたかもしれないですね。ただ勉強したかっただけなのに…少し不憫に思うよ。+95
-18
-
1036. 匿名 2021/07/24(土) 05:07:38
>>376
たしか結核で兵役落ちたら、それまで相手してくれた女達が総スカン。
…で、犯行に及んだそうだけど、肺病は当時なら不治の病。
だれも近寄りたく無いのはとうぜん。+79
-1
-
1037. 匿名 2021/07/24(土) 05:13:08
>>1019
これなんでマイナスなの?
私も長野県出身だけどおじろくとかおばさとかガルちゃんで初めて知ったよ。
長野県全体であったことみたいに言われてるのも違和感。
私は次女だけど東京の私大に奨学金なしで卒業させてもらったし、周りもそういう子が多かったから全然知らなかったよ。+44
-26
-
1038. 匿名 2021/07/24(土) 05:13:31
「ブレストアイロニング」
熱した石とかで年頃の女の子の膨らみかけた旨を潰す儀式。娘を性的に見せない事でレイプや早婚から守る為、娘の幸せを願う母親によってされてたみたいだけど。
乳癌とかの原因とかにもなったみたい。
なんで女性ばかりが辛い目に合わないといけないのか意味がわからん!+56
-0
-
1039. 匿名 2021/07/24(土) 05:24:12
>>35
うちのひいじいちゃんはそれで亡くなってる…+28
-0
-
1040. 匿名 2021/07/24(土) 05:24:23
>>1019
これなんでマイナスなの?
私も長野県出身だけどおじろくとかおばさとかガルちゃんで初めて知ったよ。
長野県全体であったことみたいに言われてるのも違和感。
私は次女だけど東京の私大に奨学金なしで卒業させてもらったし、周りもそういう子が多かったから全然知らなかったよ。+8
-20
-
1041. 匿名 2021/07/24(土) 05:30:43
>>5
私43、姉49だけど、それ聞いた事ないよ。
ローカルな地域性の話だと思います。
+14
-0
-
1042. 匿名 2021/07/24(土) 05:33:34
>>55
昔話ですよね?
年取ると体が思うように動かないし食いぶちを減らす為だったのかな、それでも知恵はあるからあらゆる困難を乗り越えて解決した。
結局アラブだったかと同じでお年寄りを大事にしましょうという昔話なのかなと解釈しましたが、実際にもあった時代もありそうですね
+1
-4
-
1043. 匿名 2021/07/24(土) 05:33:38
>>7
気持ちいいとあっちこっちで膣穴ほじりするから気持ち良くないように切ったり縫ったりするらしいよ+0
-26
-
1044. 匿名 2021/07/24(土) 05:36:55
>>80
子供ってそういう意味。子、供える、、
だから子どもって書くほうがよいと昔国語の先生が言ってたよ。+146
-1
-
1045. 匿名 2021/07/24(土) 05:37:04
>>288
男も必要最低限しか行為しないんだよ
必要最低限の子作りのみ
重要なのは旦那の血をひいた子供を産むかどうか+19
-1
-
1046. 匿名 2021/07/24(土) 05:37:52
>>225
武庫女もその系譜かな
入学前に黒くて古い型のダサスーツ買わされる+19
-0
-
1047. 匿名 2021/07/24(土) 05:38:16
>>847
欧州の宣教師が残した手紙や手記が面白いね。
キリスト教を広めようという理念のもと、いろんな国を回ったけどこの国は無理!
嘘つきだし文化的な生活もない。頭がおかしくなる。帰りたい!とか。
宣教師がどんなに処女の尊さや禁欲の大事さを説いても
処女がいいという価値観はかなり近代に入ってから芽生えた意識みたいだし。+61
-1
-
1048. 匿名 2021/07/24(土) 05:43:31
>>311
生涯独身でいいなら別にしなくてもいいんだろけどね
発展途上国では男の生活力が無いと食ってけないから競争力を上げるためにやってるのもあるでしょう
いい旦那探すために整形するのと近いかもね+2
-3
-
1049. 匿名 2021/07/24(土) 05:45:48
>>133
アフリカだとまだまだ魔女認定みたいのあるよ。燃やされ動画があがる。めちゃくちゃ理不尽
日本はとけい+6
-0
-
1050. 匿名 2021/07/24(土) 05:51:24
>>7
チンポシゴキ機がよその男のチンポをシゴかないように必要なことだよね
女は世界共通で金とチンポシゴキが好きだから
+4
-34
-
1051. 匿名 2021/07/24(土) 05:52:18
>>504
初夜権はヨーロッパの教会か領主にもあったような+43
-0
-
1052. 匿名 2021/07/24(土) 05:52:35
>>482
よこ、義父と関係を持つことで
なにかと味方してもらえたりとかのメリットもあったのかな。+24
-1
-
1053. 匿名 2021/07/24(土) 05:52:53
>>383
ごめんなさい、間違ってマイナス押してしまいました…+3
-0
-
1054. 匿名 2021/07/24(土) 05:52:56
>>1
「ワクチン奴隷」
お前らの新たな役割(風習)だよ。+7
-16
-
1055. 匿名 2021/07/24(土) 05:56:55
北センチネル島には近づいてはならない。
なぜなら北センチネル島に住む住人は外部との接触を拒んでるので近づいたりしたら弓矢などを飛ばして確実に〇されます。何人たりとも島に入れてはならないのです。
北センチネル島住人以外この島にはどんなものがあるのか、歴史があるのか調査出来たことがない世界唯一の未開拓の地域+56
-1
-
1057. 匿名 2021/07/24(土) 06:01:16
>>855
当時の平民の識字率かなり低かったから、図書が出版されてるってことは読んでたのは一定の学のあるお金持ってる層じゃないかな?
商人とか読めただろうけど、農民は無理だと思う。
ビクトリア女王は潔癖の象徴として言われてたけど、後になって振り返れば9人子供産んでるし、
夫とは晩年までずっとラブラブだし、禁欲を説いてた本と違う事実が明らかになるし、
禁欲アホらし!ってどっかでなったんじゃないかな。
イギリス人の女性と昔飲んだ時に、めちゃくちゃ性に奔放で、「これしたことある?」って聞いたらほとんど「ある!」って答えてたし。+31
-0
-
1058. 匿名 2021/07/24(土) 06:02:59
>>415
鯖江?+0
-0
-
1059. 匿名 2021/07/24(土) 06:08:17
>>86
この記事の甥っ子、姪っこよりも下に扱われる。って、甥っ子の中の長男以外は、おじろく、おばさじゃないの?と、ちょっとした疑問。+66
-0
-
1060. 匿名 2021/07/24(土) 06:10:12
>>10
こちらiPhone、普通に表示されてますよー。+13
-1
-
1061. 匿名 2021/07/24(土) 06:11:12
>>1042
口伝えの伝承で、日本各地に姥捨山があったとか、ここに埋めたとか、ここで○したとかいう話がある。
でも歴史研究してる人が前に言ってたけど、日本の山間の地域はどこも山岳信仰がとても強くて、
綺麗な水が流れてくる水源として大切にされる…を通り越して「あそこには神様がいるから、神事以外で立ち入ったらだめ」とか
「山菜やキノコをとりにいけるのはここまで。それ以降上に行くと神様に連れていかれる」とか
そういう話も並存してるんだって。
だから、もしかしたら「山に入らせないための作り話」の一環として本当はそんなことやった事ないのに
「昔この山で人を○してたんだ」とかそういう話を子供達にしてたのが
ずっと口伝えで残ってただけなのかもしれない。+29
-2
-
1062. 匿名 2021/07/24(土) 06:12:18
>>898
それ聞くとディカプリオのあの画像思い出す
奇形?の1つ目の赤ちゃんの瓶入り抱えてたやつ
ホルマリンなのかお酒に漬けてあったのかはわからないけど
エプスタインとか近年中韓で問題になった赤ちゃんの肉で作った薬とか色々知るとあれ、飲んでたのかなって…
どっちにしてもそれ以来ディカプリオ見ると無理ってなった+48
-1
-
1063. 匿名 2021/07/24(土) 06:14:52
家事育児は女の仕事
やっぱり女性差別的なものが多いね
特にアジア・アフリカは男尊女卑の思想が根強くて、いまだに+25
-0
-
1064. 匿名 2021/07/24(土) 06:15:09
>>470
その道民も元を辿れば本州とかで「もうここいたくない!!」と思うような扱い受けてた人たちの集合体やん+29
-2
-
1065. 匿名 2021/07/24(土) 06:22:43
>>719
平気どころか嬉々として切り裂くらしいよ
その時に細菌に感染したり出血多量で死ぬ花嫁も多いんだって
しかも恋愛結婚なんて夢のまた夢+57
-2
-
1066. 匿名 2021/07/24(土) 06:26:10
>>516
結構色んな地域でその奇習聞くよね?
九州にも似た様な奇習あったよね?おっとい嫁じょだっけ?+9
-0
-
1067. 匿名 2021/07/24(土) 06:26:59
>>453
食料不足を打開しようと農業を教えに行っても種を全部食べちゃうしね+62
-0
-
1068. 匿名 2021/07/24(土) 06:29:02
>>967
近所のおばさん(といってももう70)の亡くなった旦那さんがバブル期に韓国に愛人囲ってた話聞いた。
毎月通って貢いでても、旅行費用よりお手当が安く済むからって話だった。
実の所その愛人は旦那さんが来てない時に違うお客さんもとってて、
そこから性病うつされた→近所のおばさんにもうつされた
って話をめちゃくちゃ恨み節でおばさんが語ってた。
でも、おばさん、美容整形しに韓国に行ったりしてたから、韓国自体に恨みはなかったみたいw+43
-0
-
1069. 匿名 2021/07/24(土) 06:29:19
>>358
みんな長くない?
面白エピソードを混じえて話してて、すごいな〜と思う。私は無理だから苦痛。+17
-1
-
1070. 匿名 2021/07/24(土) 06:30:47
>>98
その諺こそ某国のお言葉ですね+47
-0
-
1071. 匿名 2021/07/24(土) 06:32:58
>>198
うちの実家のある地域はそうです
ちなみに関西です+6
-1
-
1072. 匿名 2021/07/24(土) 06:33:25
>>1047
日本布教もギブアップしてなかったっけ?
理由は「身分の低そうな者や女子供でも頭が良すぎる論破されてしまった」って+66
-1
-
1073. 匿名 2021/07/24(土) 06:35:25
>>1024
一生独身は、日本みたいに女性が一人暮らししながら仕事ができれば幸せかもしれないけど、
そういう国だと女性の人権ないから誰か男性に庇護が必要。
そういう国で、父親が娘を一生面倒見る!なんて意識になるのは土台無理な話だし、
もし面倒を見るとしても「嫁にいけなかった欠陥品」としてかなり酷い扱い受けるんじゃないの?
下手したら「珍しい割礼してない女性」として村中の慰み者になることもあり得るし。
遠く離れた都市で働くといっても、そこまでの旅費もないだろうし、
そもそも生きてる世界が狭いからそんなところがあゆとは夢にも思わないかも。+31
-1
-
1074. 匿名 2021/07/24(土) 06:41:07
>>908
誇らしくて名誉なことみたいだね‥w+58
-0
-
1075. 匿名 2021/07/24(土) 06:44:36
>>1056
山の中とか屋外ならあんまり怖くないし、そこまで嫌悪感も薄いんだけどな。あ、虫いるわ。くらいの感じで。家に侵入された途端無理になる不思議。+26
-0
-
1076. 匿名 2021/07/24(土) 06:47:12
>>944
これ何か法律で引っ掛からないのかな?最悪やん+42
-0
-
1077. 匿名 2021/07/24(土) 06:55:09
>>4
これが嫌すぎて懇談会1度も出たことない。
幼稚園も小学校も出たことないけど、だからといってなんの問題も不自由もなかった。+45
-12
-
1078. 匿名 2021/07/24(土) 06:56:55
>>872
たとえばどこの国なの?+8
-1
-
1079. 匿名 2021/07/24(土) 06:57:02
>>1019
今でもあるって思ってる人もいる?
最後のおじろくおばさはもう半世紀も前の話だし
その風習が戦後まで残ってたのが南信州だったってだけ
戦前はここまで極端じゃなくても第一子しか相続出来なかったから
同じようなことは山間部の集落ならどこでもありえた
+54
-3
-
1080. 匿名 2021/07/24(土) 06:59:18
>>710
出身はどことか?
私は都心出身だから、嫌味と思われそう+4
-0
-
1081. 匿名 2021/07/24(土) 07:00:43
>>1051
領主でしよう
教会はかげではともかく公的にはタブー
カトリックは結婚禁止よね+19
-0
-
1082. 匿名 2021/07/24(土) 07:04:06
>>938
成人式、スキー場にリンドバーグ呼んでくれた。
違う町では、ピロリ菌検査が成人のプレゼントだったそうな。
着物着たくないから全然OKだった+8
-0
-
1083. 匿名 2021/07/24(土) 07:15:07
>>1020
横ですが、それは日本昔ばなしの「キジも鳴かずば」じゃ無いかな?
>>1010の話は、摂津国長柄付近(大阪の淀川東三国)の「長柄の人柱」の話で
「物言じ父は長柄の 橋柱 鳴ずば雉子も 射られざらまし」って、言葉の比喩の語源
私が説明するよりググってみて!+27
-0
-
1084. 匿名 2021/07/24(土) 07:21:13
>>665
家族に秘密の話を赤の他人にしたくないんだけどw+39
-1
-
1085. 匿名 2021/07/24(土) 07:28:41
奴隷にされた人達が日本人を攻撃してるね。
人権は無いらしい。何も悪くないのに酷い。+1
-2
-
1086. 匿名 2021/07/24(土) 07:29:20
家族間で近親…
恐ろしいね。
負の連鎖というのか、仕来り?洗脳なのかな?
+5
-0
-
1087. 匿名 2021/07/24(土) 07:30:55
>>984
うちの方は嫁の親が実家のお兄さんパターンだったみたいで姑が嫁にひたすら気を遣う感じ。母方の祖母は叔母である姑と歳上の従姉妹を生涯ねーちゃん呼びだったからね。祖母が本家筋だし。+6
-0
-
1088. 匿名 2021/07/24(土) 07:35:03
>>296
マサイ族普通にiPhone持っているよね。
服も普段は着ているし+67
-1
-
1089. 匿名 2021/07/24(土) 07:35:57
>>1079
隣の越後は末子相続とか嫁の代襲相続が多かったけどね。相続と共に一族の責任までのし掛かるから、長男に生活基盤が出来てたら相続したくないんだよね。越後の男は責任とかになると逃げちゃうから。+17
-0
-
1090. 匿名 2021/07/24(土) 07:41:43
>>669
昔の写真見るとお嫁さんは家族と一緒に食卓を囲む事は出来ず土間で長靴履いたまま
ご飯を食べていた+19
-1
-
1091. 匿名 2021/07/24(土) 07:43:29
>>271
発言する事はいいけど、その他に30人分の思い出話しをきくとか本当に時間の無駄、、、しかも限られた忘年会の時間で、、、+12
-0
-
1092. 匿名 2021/07/24(土) 07:48:20
>>669
うちの両親の実家はむしろ家同士の見栄の張り合い凄まじいから、縁が薄い程上座に座らせて接待される。嫁さんは床の間に飾っておく勢い。元が士族身分らしいからな。戦後の没落半端無かったけど。姑がお勝手で叔母衆と酒飲みながら料理しながら食べてる感じ。+14
-0
-
1093. 匿名 2021/07/24(土) 07:50:00
>>1090
母方の田舎だとね、そういう家の舅姑は年を越せない習いだったよ。その食事を嫁さんに作らせてたなら特にね。+8
-0
-
1094. 匿名 2021/07/24(土) 07:51:12
>>63膣を縫閉じるって生理の出血とかってどうなってるの?!すごく怖いし衛生的にも最悪だよね、、+25
-0
-
1095. 匿名 2021/07/24(土) 07:51:47
>>982
これが成人の儀式らしいけど、何歳から成人とみなされるのかはわからないけど、割礼やるのは10〜12歳くらい…?
割礼して、結婚して性行為をし始めるのは15歳くらいとしてもさ、3年くらい経ってるから完全に傷口塞がってるよね。若いから治癒力高いし…。割礼の儀式も麻酔なしで、当然最初の性行為も麻酔なんてないし、完全に綺麗に塞がったところを…と考えると震える。
割礼自体、素人が適当に縫っているからそもそも膿んでしまって傷口閉じてない可能性もあるけど。+56
-0
-
1096. 匿名 2021/07/24(土) 07:52:23
>>1062
セックス産業で少子化日本乗っ取り計画してるのが目的だと思っていたら
中絶した堕胎児や胎盤を目的としてると聞いてゾッとした
家庭破壊するための不倫ドラマも
それが目的
+24
-3
-
1097. 匿名 2021/07/24(土) 07:54:16
>>335
なんだろう、仕来りに?洗脳?負の連鎖…。
嫁を性の道具として使っている感じがします。
これで義父の子供が出来たりしないのかな?
+4
-1
-
1098. 匿名 2021/07/24(土) 07:54:27
>>1086
韓国の試し腹って遺伝子的に問題ないのかな
今もその風習あるの?
+2
-0
-
1099. 匿名 2021/07/24(土) 07:55:23
>>509
お父様グッドジョブ😭👍
こういうのは後世に残してはいけませんね!+28
-1
-
1100. 匿名 2021/07/24(土) 07:55:45
>>1096
医療の発展のために渡してるというのはどういう深い意味があるのだろう
+6
-0
-
1101. 匿名 2021/07/24(土) 07:57:44
>>1088
とうとうマサイの戦士も⁉︎+6
-2
-
1102. 匿名 2021/07/24(土) 08:04:44
>>666
苗字もかなり少ないらしいしね+18
-0
-
1103. 匿名 2021/07/24(土) 08:08:16
>>80
東日本の方ですか?+0
-4
-
1104. 匿名 2021/07/24(土) 08:08:43
>>896
不謹慎+0
-2
-
1105. 匿名 2021/07/24(土) 08:09:42
>>588
思ったけどそれって「自販機で飲み物買うけど何がいい?」って聞かれて「あたたかいで。」って答えてるようなものだよね笑+32
-4
-
1106. 匿名 2021/07/24(土) 08:10:06
>>357
気になる人は
金沢駅まで800円で行ける地域を
調べればいいと思う
読んでる方も北陸全部とは思ってない
よ。どこかの一部としか。
+59
-3
-
1107. 匿名 2021/07/24(土) 08:10:24
>>115
うち関東だけどそれあった...
幼稚園なんだけど会長決めが中々決まらなくて
1人ずつできない理由を発表して
免除していいか挙手して決めたよ
中には持病持ってる人、子どもの病気のこととか
プライバシー的なことを言わざる得なくて
地獄だった...
やっぱ普通じゃないんだね。+95
-5
-
1108. 匿名 2021/07/24(土) 08:12:10
>>198
成人式の振袖や鯉のぼりを禁止と御触れを出すのはどこなんだろ?
幼稚園単位ならキャラ弁禁止とかもあるみたいね
なんだか禁止事項がやたら多いのは息苦しいよね+9
-1
-
1109. 匿名 2021/07/24(土) 08:12:28
>>268
そんなデマ流れないでしょ
あっちの人のDNAは特殊で近親相姦を繰り返さないとならない系列なんだよね
だから火病(統合失調症)が多い
+74
-6
-
1110. 匿名 2021/07/24(土) 08:12:51
>>410
人っち笑+15
-0
-
1111. 匿名 2021/07/24(土) 08:13:26
>>598
グリーンなピースとかは
動かないのかな?
捕鯨には凄い言ってくるのに
犬はいいのか…。+59
-0
-
1112. 匿名 2021/07/24(土) 08:14:01
>>1056
なんで貼るのよ不快だよ+11
-0
-
1113. 匿名 2021/07/24(土) 08:14:12
>>1097
たぶんそういう子供は誰かの養子に出す
家族内の誰かの養子だったり
地域外の家に出したり
国や地域に関係なく 権力者一族などでもよくあった
+4
-0
-
1114. 匿名 2021/07/24(土) 08:14:28
>>21
うんこを酒にしてた国だぞ!キムチも洪水でトイレから溢れる水と野菜が混ざって、臭いから唐辛子で匂いを消して食べたのがきっかけ+94
-7
-
1115. 匿名 2021/07/24(土) 08:14:49
>>435
435です。義父には誰にも言ってはいけないよ。と何度も強く釘を刺されました。
同部落には義母の実家に連れて行ったとき病気で亡くなったと説明しているそうです。
五世代の大家族を支えてきた強い80代後半の義父は今でも姉たちが可哀想だといつも墓前で涙しています。
御仏壇に御飯だけではなくお菓子を御供えする理由が分かります。
どなたかがコメされていた畜生腹という言葉を気にしての義祖父母の行いだということです。+77
-0
-
1116. 匿名 2021/07/24(土) 08:19:14
>>131
能登の方では次男のことおじとかおっさまって言ってたな。+2
-1
-
1117. 匿名 2021/07/24(土) 08:19:26
>>98
そう思う。
私の知り合いの家も、80の老いた両親と、50間近の長女(独身)と次男(独身)の4人暮らし。
小さい頃から特別扱いで育てられた長男はとっくに家を出て他県で家庭を持ってる。
親はなんだかんだと2人の子供を家から出て行かせない。子供たちの援助がないと生活保護レベルの家計だから。とは言っても子供たちの仕事も派遣で決して豊かなわけではない。子供たちも親が家事をやってくれることに甘えてズルズルここまで来てしまった感じ。
結局人生を搾取されてるのは子供たちの方だと思う。余計なお世話だけどこの一家はこれからどうするんだろうと思う。+27
-0
-
1118. 匿名 2021/07/24(土) 08:19:53
>>1108
友達の子が通ってる保育園、一人がディズニープリンセスのドレス着て登園するようになったら、
女の子たちがみんな着たい着たい!と言うようになり、違う服にしたら泣き喚いて保育園に預けるのも一苦労。
そして気がつくと全員ロングワンピで保育園に通うようになって、走る時に転んだり、
座って遊んでるところで裾踏まれて転んだり転ばれたりで問題化して、
保育園側が「膝下まで来るスカート禁止!」ってしたらしい。
一部の親御さん以外は禁止令大歓迎だったって。
やりたくない人からすると一律禁止にしてくれた方がいいんだよね。
会社の先輩も、娘さんの小学校の卒業式に袴着せなきゃいけなくて、
合計10万円近く卒業式にかかるのが憂鬱らしい。
仲良いお友達のお母さんたちと話し合って色被り防いだり、
着付けの事を考えると朝7時前に美容院予約したりしないといけないし、
いっそのこと小学校から禁止と言ってほしい…って言ってたよ。+60
-5
-
1119. 匿名 2021/07/24(土) 08:26:45
>>1
検索したら○ぬって書いてあるじゃん。こわい。。+0
-0
-
1120. 匿名 2021/07/24(土) 08:27:10
>>1067
蚊が病気を媒介するからって蚊帳を寄付すると
現地の人たちが漁網に使っちゃうから
病人が減らないって聞いたこともある+37
-0
-
1121. 匿名 2021/07/24(土) 08:27:27
>>556
私もうさぎ飼ってます🐰
仲良くしてくださいーー!+10
-4
-
1122. 匿名 2021/07/24(土) 08:28:40
>>942
ど田舎は8月に成人式するから振袖なんて誰も来てこない。+5
-4
-
1123. 匿名 2021/07/24(土) 08:29:17
>>1113
そうなりますよね…。
嫁を兄弟間で変える父親と嫁をやらせる、子供の頃からそう教えられたから倫理観がないんでしょうね…😨
負の連鎖断ち切りたいですね。+7
-1
-
1124. 匿名 2021/07/24(土) 08:29:22
>>743
襲うのは善
襲われるのが悪
て考えなんだよ+3
-1
-
1125. 匿名 2021/07/24(土) 08:30:44
>>31
ちなみにあれ肩がおちていって首が長く見えるだけなんだって+28
-0
-
1126. 匿名 2021/07/24(土) 08:30:58
>>750
結婚してからは旦那のいいなりになるだけで女の希望とか必要ないからじゃん?
あーやだやだ+20
-0
-
1127. 匿名 2021/07/24(土) 08:31:11
>>115
兵庫ですが、病気やいろいろな事情で辞退される方が辞退内容を書いた手紙を代表者が読み、免除かどうか挙手で多数決をとります。
公表したくない事情もあるだろうし、プライバシーもなしでありえないです。+30
-3
-
1128. 匿名 2021/07/24(土) 08:32:31
>>974
もし女に価値がないなら
まずその義母自身が一番要らない存在じゃんね、なんで産まれて来たんだろ?
ダブスタでもなんでもとにかく嫁いびりいたいただのサディスト人格障害者だわ
+60
-0
-
1129. 匿名 2021/07/24(土) 08:33:37
>>900
それは一部、日本と同じでデリヘル嬢の扱いでしょ
20年前、韓国に留学したけど
彼氏いる子も確かに皆処女だったよ(高校生)
やってる子もいたと思うけど処女って言っとかないとだめらしい
それくらい処女にうるさい国
試し腹ってのはあったかないかわからないけど、あったとしたら
父親のはカウントしないんじゃないかと思う
そういう国だもんw
+21
-1
-
1130. 匿名 2021/07/24(土) 08:39:03
>>870
うはww残虐な行為とリズミカルな言葉の差~
+3
-1
-
1131. 匿名 2021/07/24(土) 08:40:04
>>967
エイズが世界的に問題になって来た頃には
東南アジアの買春ツアーはターゲットが10歳以下の女の子になってた
そうまでして自分の娘ほどの子とヤリたいオッサンなんか鬼畜でしかないわ
+67
-1
-
1132. 匿名 2021/07/24(土) 08:40:39
>>187
元パート先のエイコおばさんも言ってました。
子供の頃から親からそう教わってきたらしく、親のお陰でうちは息子2人に娘1人産まれた!介護して貰えるやら…😩+6
-0
-
1133. 匿名 2021/07/24(土) 08:40:53
>>1129
キリスト教が急激に韓国人に受け入れられて普及して行ったのは1970〜1980年代。
処女を大切にするキリスト教が普及する前はどうかわからないよね。
2000年はキリスト教が普及しきってる時代だから、キリスト教が普及する前の20世紀前半以前とは価値観がだいぶ違うと思う。+24
-2
-
1134. 匿名 2021/07/24(土) 08:42:04
>>996
私も兵庫県内の某田舎に6年だけ住んだけど、華美にならないように振袖禁止でした。
もう少し後の時代なんですが。
着たかったなぁ振袖。
兵庫県って田舎の方は山間で全く文化が違うからね。
阪神間は別モノ。+19
-0
-
1135. 匿名 2021/07/24(土) 08:42:36
>>3
皆が皆同じことに興味持つわけじゃないぞおw+18
-1
-
1136. 匿名 2021/07/24(土) 08:42:48
>>974
信じられないですね!
974さんのお父様は何も言えなかったんですか⁉︎
その祖母なら怖くて言えませんよね…。
947さんとお母様に幸せになって欲しいです。
+9
-0
-
1137. 匿名 2021/07/24(土) 08:46:06
>>248
そんじゃ指名された遊女は性病うつるじゃんね。
下では大丈夫だとしても口でさせられたら、うつる。でも拒否権のない遊女もいただろうし。改めて大変だったね。+49
-0
-
1138. 匿名 2021/07/24(土) 08:46:18
>>1114
一応は加工はしていたんだね…😨+2
-2
-
1139. 匿名 2021/07/24(土) 08:47:57
>>496
男の権力が強い地域では、そういう発想すら出て来ないのよ
性欲の強さ=男として優秀 みたいな考え方
日本だってそう思ってるオッサン多いじゃん
時には女性の方も+30
-0
-
1140. 匿名 2021/07/24(土) 08:48:56
>>474
私もこの映画のDVD観ました。
確か、ソマリアのスーパーモデルさん。
子供の頃に女性器を切除され、マッチ棒が通る程度の穴以外は雑に縫いつけられてしまっていて、生理時は苦痛を伴う。
切除も屋外の不衛生な状況でされていて、激痛…
本当にこんな事が現代でも行われているのかと驚きました。+37
-0
-
1141. 匿名 2021/07/24(土) 08:52:46
>>15
静止画かと思って油断してたから、4枚目くらいで味噌汁を噴き出してしまったじゃないかよ!
次きたらもう無理!と思いながら目が離せなかった+9
-0
-
1142. 匿名 2021/07/24(土) 08:55:06
>>5
私の時はあったよ、田舎だから。
70年代生まれ。
70年代後半生まれの従兄弟の時はもうなかったみたいがけど
私も振袖着たかった+2
-0
-
1143. 匿名 2021/07/24(土) 08:55:21
>>1101
ウルルン滞在期っていう世界の昔ながらの部族の家にホームステイに行く番組の最後の方も、もう昔ながらの生活してる部族いない!
ってかなり困ってたらしい。
いるにはいるんだけど(離島にいるとか、アマゾンの奥地にいるとか)
外部と交流してない=言葉が通じないし、得体の知れない風習があるから怖くて近寄れない、ってことらしい。
言葉が通じてある程度交流できる=自転車に乗って観光客向けのエリアに登場、
携帯電話で出演交渉するビジネス部族ばかりだって。+37
-0
-
1144. 匿名 2021/07/24(土) 08:55:34
>>646
話はちゃんと覚えてないけど‥
山に捨てたけど
息子は、おばあさんに毎日
ご飯持ってってたから
生き延びてて
町が困った時に
おばあさんの知恵で町が救われて
お殿様が、年寄りの知恵も大事だって
言っておば捨て山の風習が無くなった
ってハッピーエンドの話なら聞いたことある。
父親が長野出身で
長野に姨捨山ってあるよね。←今は、言われて無いだろうけど。
+63
-0
-
1145. 匿名 2021/07/24(土) 08:55:37
>>1114
じゃあキムチから糞便や大腸菌がうようよ検出されたのは、創業当時の味にこだわりました!って事か+80
-1
-
1146. 匿名 2021/07/24(土) 08:56:26
>>936
当時は記事になってたからその話は知ってる
なぜそういう出自の人が村に住み着いて
酷い差別受けながらもその場所を離れなかったのか?
少なくとも都会にいた方が大勢の中に紛れて暮らしやすいだろうに…
まだまだ表には出て来ない深い闇があったんだろうね
+20
-0
-
1147. 匿名 2021/07/24(土) 08:58:24
>>643
私が見たのも大きい皿の方が美人とかだったなぁ
だからこぞって大きい皿を作って拡張するとか
テレビ局側が勝手に捏造したのかな?+15
-1
-
1148. 匿名 2021/07/24(土) 08:58:53
>>974
(自分より若い)女はいらないって事ね
客観的に見たら無能の婆さんがアホな事言ってるだけと分かるんだけど当事者や子供は本気で自分に価値が無いと信じちゃうんだね+38
-1
-
1149. 匿名 2021/07/24(土) 08:59:24
人間ではないけど、犬の尻尾うまれてすぐ切る犬種いくつかあるよね?シュナウザーとかプードルとか
あれって見た目以外で切る意味あるの?可哀想+9
-1
-
1150. 匿名 2021/07/24(土) 08:59:31
>>410
さては静岡県民かな+10
-0
-
1151. 匿名 2021/07/24(土) 08:59:50
>>904
なんかの番組でレントゲン撮ってたよね+8
-0
-
1152. 匿名 2021/07/24(土) 08:59:51
>>4
幼稚園の親子遠足の時にバスの中で自己紹介して、旦那さんとの馴れ初めを話さないといけないという伝統?があった
なんで子供が横に座ってるのにマイクで馴れ初めを話さなきゃいけないのか
私は人前で話すのが苦手なのに、私の前の人が長めに話して笑いも取ってたからプレッシャーだった
軽めに話し終わった後の我が子の落胆の表情が忘れられない
+71
-6
-
1153. 匿名 2021/07/24(土) 09:01:39
>>863
Tシャツまでww+4
-0
-
1154. 匿名 2021/07/24(土) 09:02:12
>>1149
断尾を法律で禁止してる国ある。
最近だとドーベルマンって検索するとくるんと長い尻尾してる画像が増えてきてて嬉しい。+13
-0
-
1155. 匿名 2021/07/24(土) 09:04:01
>>5
着物屋さんの書き入れ時なのに⁉︎+5
-1
-
1156. 匿名 2021/07/24(土) 09:04:09
>>1061
同感です。
遠野物語のデンデラのように、人里離れた荒れ地に遺棄した方がリアリティあるかも。
デンデラの話では、捨てられても体力のある老人は、畑仕事の手伝いに通って来たともある。
でも村内では亡くなった人扱いになってる。
こういう話が口伝えで、亡者が帰って来る怪談に変形していったのかなと思う。+20
-1
-
1157. 匿名 2021/07/24(土) 09:06:02
>>1115
双子の片方じゃなく両方間引くんですね…
義父さんのお姉さんたちは、義父さんが生まれる前に間引かれたんでしょうな?
もしそうだったら、義祖父母さんはその事実を何で当時生まれてなかった弟にも伝えたんだろう…+49
-1
-
1158. 匿名 2021/07/24(土) 09:10:14
>>858
今現在は8親等離れてはいても
祖先が近親婚繰り返してたらどっかで血が交差してる可能性も大ありですね
アメリカのドラマでも火病が近親婚を繰り返した弊害の特性だとか言われてたとか。
+30
-0
-
1159. 匿名 2021/07/24(土) 09:11:12
>>208
私もレディースコミックで読んだ←←快感は悪
同じような時代に女性が気持ちよくなることにお咎めなしの国の漫画も掲載されていて、生まれる場所でこんなに違うのかって衝撃だった+5
-0
-
1160. 匿名 2021/07/24(土) 09:11:28
>>1144
>今は、言われて無いだろうけど。
駅名にまでなってるよ。
棚田と夜景の美しいところらしい。+12
-0
-
1161. 匿名 2021/07/24(土) 09:12:17
>>904
撫で肩なのに首超短い自分って一体..+13
-0
-
1162. 匿名 2021/07/24(土) 09:12:27
>>623
TBSの裏方から女子アナになった人ではなかった?+12
-0
-
1163. 匿名 2021/07/24(土) 09:12:52
>>67
細かい事いちいち気にするね。
面倒くさそうな人。+6
-5
-
1164. 匿名 2021/07/24(土) 09:13:31
>>841
約30年前の話です、そんなに驚く事かとびっくりですね。元々は郡でしたが今は市になってます。結局人生で振り袖を着た事は一度もありません、でも娘二人には着せる事が出来ましたからそれで良しとします。+7
-0
-
1165. 匿名 2021/07/24(土) 09:15:30
>>1154
ペット愛護で断尾をやめるのなら
遺伝病リスクを承知で猫種犬種を繁殖させるのも禁止してほしいです+32
-0
-
1166. 匿名 2021/07/24(土) 09:16:42
>>115
それぞれの学校によって違うかもしれないけど、わたしの子どもが小学校の時の役員ぎめは、基本くじ引き。まれに欠席者にあたることもあり、その場で電話で承諾。そんなんスムーズにいくわけない。夜中の12時近くまで全員残らされたことも!
段取り悪い執行部にあたると、大変ですよ。みんな意見言わないしね…
もう!わたしやるわ!ってブチ切れて立候補した過去……+22
-5
-
1167. 匿名 2021/07/24(土) 09:19:54
>>1118
でも、やりたくない人たちの意見で禁止したりすると
「同調圧力だ」「服装の自由」とかの主張が出て来るんだよね+12
-1
-
1168. 匿名 2021/07/24(土) 09:20:17
>>290
うちの父親(72歳)
4人男兄弟(父は末っ子)で、ホントは一番上に
男女の双子(生きてたら90歳ぐらいかな?)が居たらしい。←二人とも死産か何か
父は、寒い所出身だし…
何か怖くなった…+38
-0
-
1169. 匿名 2021/07/24(土) 09:20:46
>>1154
ドーベルは断尾の他に断耳もされてるよね
最近近所で断尾断耳されてなくて
垂れ耳のままのドーベル見たけどとっても可愛らしかったよ
こういう飼い主さんが増えてくれたらいいね
+29
-0
-
1171. 匿名 2021/07/24(土) 09:23:02
>>3
オリンピック関連の怖い風習
同じ競技なのに、男女でユニフォームのデザインが違う
女子は露出度高めデザインになる
+54
-1
-
1172. 匿名 2021/07/24(土) 09:23:48
>>192
そういう風に考えたことなかったけど、確かに整形もその通りだね。程度は軽いけどピアスもそう。
やっていることは同じだし、動機も同じ。
纏足やリッププレートを見て「変な美意識で体を傷つけて大変だな…」と思ってたけど、整形に置き換えると理解しやすいね。
+25
-1
-
1173. 匿名 2021/07/24(土) 09:24:29
>>129
先生も大体ベテランの顔見知りママを一番手にするから、マジで地獄…+8
-2
-
1174. 匿名 2021/07/24(土) 09:24:49
>>136
子供の名前と、こんな性格ですとか子供がハマってることを何かひとつ30秒くらいでアッサリ言う人と、
子供がたりを長々とする人に分かれてた。子供語りは、兄弟の話まで混ぜ込んでたり。
+26
-5
-
1175. 匿名 2021/07/24(土) 09:25:01
>>841
多分他地域の私が知っていたくらいだからニュースにはなったのかも。
ちょうどその頃に自身の成人式迎えた時だったから
たまたま目について覚えていただけだろうけど。+0
-0
-
1176. 匿名 2021/07/24(土) 09:25:15
>>475
友達にイスラーム圏とのハーフの子がいてその子自身イスラーム教徒だけど、旅行中は戒律が緩くなるらしいよ。
ラマダーンでも旅行に行って間はOKとか色々あって、「今は旅行者だからいいの」ってよく言ってる。+34
-0
-
1177. 匿名 2021/07/24(土) 09:25:27
ここまで読んでの感想
地球って地獄なの?って思う+31
-3
-
1178. 匿名 2021/07/24(土) 09:25:47
>>322
蟻も中には、働かずにウロウロしてるだけのも
居るみたいだから
余計に羨まし思ったわ。+16
-0
-
1179. 匿名 2021/07/24(土) 09:27:31
>>841
山陰出身。
夏にやるから着れない地域があるのは聞いたことあるけど、貧富の差は初耳。+2
-1
-
1180. 匿名 2021/07/24(土) 09:27:55
>>1006
他の方も言ってるけど
それはなんの不自由もなく暮らせてる
今の感覚だよね
貧しい家の女性は家畜同然で人権なんてない
働き手として嫁がされ
ろくな食事も寝床もなくて死ぬまでこき使われる
そんな状況なら美しく飾られた纏足の小さな足は
むしろ憧れの象徴だったんじゃないかしら?
+25
-1
-
1181. 匿名 2021/07/24(土) 09:29:37
>>35
うちの旦那は田んぼもなんも持ってないのに台風がくるとうきうきして川を見に行く+6
-3
-
1182. 匿名 2021/07/24(土) 09:29:55
>>832
私も長野県ですが、北の方で、県内にこんな話があったなんて驚きました!爺ちゃんはもう100近いけど兄弟は関東や中部など他県にお嫁に行ってます。
+6
-0
-
1183. 匿名 2021/07/24(土) 09:30:30
>>1033
女性専用小屋反対!とか言って無理矢理小屋に入ってきたおっさんもいるのだろうか+39
-0
-
1184. 匿名 2021/07/24(土) 09:30:33
>>1167
だから弊害が出るまでは禁止できないんだよね。
キャラ弁も、いっぱい手で触ったり、見た目重視でトマトのヘタとらなかったりで食中毒の事例が出たり、
爪楊枝が刺さってケガしたりしてやっと禁止になる。
一部の自治体では袴禁止令出てるってニュース見た。
着慣れない和装を、いつもより2時間以上早起きして着用したせいか、
何人か卒業式で倒れた事例があるからだって。+7
-4
-
1185. 匿名 2021/07/24(土) 09:31:00
>>708
ええ、インドの反対した女性達は生きたまま燃やされたいってこと?!+28
-0
-
1186. 匿名 2021/07/24(土) 09:34:26
>>363
だから、
小さい時から
自分でアソコの皮伸ばして入れづらくする(防御)
部族も有る見たい。
+4
-0
-
1187. 匿名 2021/07/24(土) 09:35:22
>>357
ずっと同じところに住んでるからおかしいことに気づかないんじゃない?
これが一番怖い話かも+52
-1
-
1188. 匿名 2021/07/24(土) 09:37:01
>>1158
韓国の試し腹で遺伝子的に問題があるかないかという問題と日本のDV問題と何の関係があるの?
+1
-6
-
1189. 匿名 2021/07/24(土) 09:37:52
>>1118
そっか…親の立場ならそうだよね。
卒業式の袴とかは売りたい人の陰謀ですでに流行ってる風で
マスコミが一斉に取り上げたからかなぁと薄ぼんやり思った。+8
-0
-
1190. 匿名 2021/07/24(土) 09:38:57
>>882
57才でガルちゃんかよ。+1
-51
-
1191. 匿名 2021/07/24(土) 09:42:13
>>38
鹿児島では古い時代は男の子のレイプもたびたびあったらしいね。
森鴎外が書いたもので、鹿児島(薩摩)出身の男たちの間では特に男色が流行ってて美少年は薩摩の男たちにに襲われないよう気をつけないといけない、みたいなのあったな。
+28
-2
-
1192. 匿名 2021/07/24(土) 09:43:05
>>1115
優しいお義父さんですね。
涙が出ました。+40
-0
-
1193. 匿名 2021/07/24(土) 09:43:40
>>719
平気なんじゃない?
そういった国の男性は、女性は所有物のような感覚なんだし。
女が痛がろうが泣き叫ぼうが止めてと懇願しようが動揺すらしない。黙れとしか思わないんじゃないかな。+35
-0
-
1194. 匿名 2021/07/24(土) 09:45:28
>>1003
そんな考えだから下手くそなんだよ(笑)+19
-0
-
1195. 匿名 2021/07/24(土) 09:46:23
>>448
あなた、しつこい。
+2
-1
-
1196. 匿名 2021/07/24(土) 09:48:25
>>1083
へーー!!そうだったんですね!
その通りで、私が書いたのは昔話の方です。
詳しくありがとうございます。長柄橋の近くに住んでいるので興味が湧きました。そちらのお話もググってみます。+17
-0
-
1197. 匿名 2021/07/24(土) 09:48:37
>>1183
入りたいだけ🤣+17
-0
-
1198. 匿名 2021/07/24(土) 09:49:48
>>300
子供の頃アニメの一休さんで見たことあるな
病気のお母さんにドジョウを食べさせたいけど
川で取れなかったのかな?うろ覚えだけど(笑)
トンチ効かせた一休さんが
鍋に豆腐を入れると熱いからドジョウが入り込んで
それをちゃっかりもらっちゃうみたいなのだった
+3
-0
-
1199. 匿名 2021/07/24(土) 09:50:11
>>988
それは羨ましい+6
-1
-
1200. 匿名 2021/07/24(土) 09:50:13
>>339
簡単に言えば、死んでもらう+15
-0
-
1201. 匿名 2021/07/24(土) 09:50:45
>>810
動画扱い?+8
-2
-
1202. 匿名 2021/07/24(土) 09:51:01
私からするとイスラム怖い+8
-1
-
1203. 匿名 2021/07/24(土) 09:53:42
>>4
懇談会では先生に一言ずつ感謝を述べる
というクラスが怖かったです。
ボスママが学校に住んでるんじゃないかって言われる位常に学校にいて、職員室や事務室に入り浸ってて、転校生の話も転入前から知ってる(特に父親の職歴)学校でした。+49
-4
-
1204. 匿名 2021/07/24(土) 09:59:44
>>523
東京都M市のある中学校では、入学式が終わると即座に出入口をガラガラ…と閉めて、役員決めを始める(実話)
さすがにほとんどの保護者が入学式には来るだろう、という事で+54
-3
-
1205. 匿名 2021/07/24(土) 10:00:25
>>881
婆ちゃんかっこいい+67
-1
-
1206. 匿名 2021/07/24(土) 10:07:04
>>537
とにかく話がまとまらず、あっちこっち脱線しては必死に説明を付け加えるタイプのお母さんもいるから長くなるよね
熱弁型だけど、場を弁えずに自分の語りたい内容を100%伝えたい!しかもよくよく理解して欲しい!みたいな
失礼だけど、頭悪い人に見えてしまう
毎回毎回、少年野球に熱心なママさんが
「普段野球をしたくても、一般の公園では球技禁止だからあちこち子供が探し回って大変で~」
と身振り手振りを加えつつ、15分は話すから大変だったのを思い出した
ベテランママさんだと、担任も周囲のお母さん方も本当に中断させられないのよ+18
-3
-
1207. 匿名 2021/07/24(土) 10:08:45
>>542
聞いた話で申し訳ないが、うちの校区の小学校で借金までして子供に袴着させたというのがあったらしく袴禁止になったそうだ。+9
-1
-
1208. 匿名 2021/07/24(土) 10:08:46
>>545
テンパり過ぎて余計な事まで話してしまうのは自分です。。本当に嫌。+13
-1
-
1209. 匿名 2021/07/24(土) 10:10:55
正直このトピで懇談会とかPTAの話は求めてないw+151
-2
-
1210. 匿名 2021/07/24(土) 10:11:01
>>1064
生粋の道産子だけど、多分ルーツを辿れば曰付きの集合体だよね
良くも悪くも守るべき歴史がないから、闇の習慣もない+6
-3
-
1211. 匿名 2021/07/24(土) 10:11:34
>>1088
普段は普通に生活してて
観光客が来るとビジネスとして
見せてくれるんだよね
日光江戸村みたいなものだね(笑)+49
-0
-
1212. 匿名 2021/07/24(土) 10:12:40
>>1143
やっぱり今の時代は外部と交流した方が良さそうです!
3〜4年前にまだ発見されてない部族が居ましたね!
+12
-2
-
1213. 匿名 2021/07/24(土) 10:12:43
>>76
読んだ読んだ!
纏足の小さい足で纏足用の高い靴(厚底?)履いてるにめっちゃ足速いんだよね(笑)+18
-0
-
1214. 匿名 2021/07/24(土) 10:13:09
>>1202
そんなことないよ!コロナが終わったらドバイに行ってみて。意外と物価安いし、食べ物とかタクシーとか日本の半額くらいだし、ディズニーシーみたいで楽しいよ!+5
-13
-
1215. 匿名 2021/07/24(土) 10:13:43
ついこの間テレビでやってたどこかの国の一妻多夫の文化。
それだけでも珍しいのに、旦那になる人は兄弟で同じ嫁と結婚しなければならない。
+4
-0
-
1216. 匿名 2021/07/24(土) 10:15:21
>>1211
ラオスの民族村もそんな感じだった。若い女の子がスマホいじってて、お客さんが来ると急に機織り(はたおり)とか紙漉き(かみすき)を始める。+55
-1
-
1217. 匿名 2021/07/24(土) 10:16:11
>>881
お祖母様が素晴らしいというか😭😭👏
お祖母様自身も大変だったのに…。
村の男らにもビシッと言って!本当に女を何だと思っているんだ!
こういう風習は来世に残してはいけませんね‼︎+106
-0
-
1218. 匿名 2021/07/24(土) 10:18:06
>>1204
それ結構やってる学校多いよ。
うちの中学では、そうならないために入学前にアンケート配って立候補を募ってた。なんだかんだで役員やってくれる人数名はいるから。+6
-13
-
1219. 匿名 2021/07/24(土) 10:18:20
>>4
懇親会、出たことない+7
-14
-
1220. 匿名 2021/07/24(土) 10:19:37
>>1215
日本も戦前までの農家は、長男が病気とかで死んじゃうと、長男の嫁は次男の第二婦人?みたいな感じでその家に残ったんだよ+29
-0
-
1221. 匿名 2021/07/24(土) 10:20:13
>>640
具体例ですごく興味深いお話だね
推測してみると、戦争で身寄りかなくなった人とか?
昔その人か、その家族にお世話になったけど、貧困で気の毒な状況なので引き取ったとか?
+48
-0
-
1222. 匿名 2021/07/24(土) 10:22:04
>>881
土佐のなんとか婚ってやつと似てる。男は片思い、女はまったく知らない。なんで事前に言わないのか+48
-0
-
1223. 匿名 2021/07/24(土) 10:22:45
>>1202
うちの会社、イスラム教の人達が結構いるけど(スリランカ・インドネシア・南アフリカ)
皆んな良い人達だよ。
日本の男よりよっぽど紳士的だよ。
皆んなが怖がる『イスラム国』や『ISIS』はイスラム教の中ではカルト扱いだから。+35
-0
-
1224. 匿名 2021/07/24(土) 10:22:53
>>671
長男のおじさんもその後色々比較されたりとかしたのかな…つらいね+25
-0
-
1225. 匿名 2021/07/24(土) 10:23:51
>>1061
日本の昔からの信仰で死体=穢れだから、御神体というか神様そのものである山に放置ってのも確かに変な話だ。+6
-0
-
1226. 匿名 2021/07/24(土) 10:24:17
>>236
一番ひどいのは、そんなところに嫁いでこさせた夫だね+51
-1
-
1227. 匿名 2021/07/24(土) 10:27:59
>>816
長野以外も今だに多いよ。
私もアホな義親(田舎出身者)
それに従う末っ子長男の元旦那に
嫌気さして離婚
+14
-0
-
1228. 匿名 2021/07/24(土) 10:28:02
>>803
漫画できたら読みたい!+5
-1
-
1229. 匿名 2021/07/24(土) 10:29:37
>>658
482です
あと覚えているのは、その次男の嫁さんが、これまたそこに同居している長男の嫁さん(義姉)とひそひそ話すシーン
「…お義姉さんもやっぱりなさってるんですか?」
みたいに、結婚してその広い義実家で同居し始めてから、義姉も舅の相手をしてると知ったようで、ここら辺のやり取りもなんか変なんだよね
「そうなの…でもあなたが結婚してここに入ってくれたから助かったわ(私の負担が減って)」
とか、これまた義姉もこの異様な関係に従順すぎる
内線で今夜は義父、今夜は義兄とと指定されて、各自の部屋で和やかに会話してから行為する流れだったような
じゃ、その時自分の夫はどうしてるわけ!?
義姉が相手をしてたら初期からもう気付くはずだよね+34
-1
-
1230. 匿名 2021/07/24(土) 10:31:34
>>521
根性が足りんとは思わないけど、私は姿勢や力加減によって経血をコントロールできるよ
だからなるべく力入れて出ないようにして、トイレで出せるようにしてる+4
-17
-
1231. 匿名 2021/07/24(土) 10:31:37
>>1190
読解力なさすぎで草+12
-0
-
1232. 匿名 2021/07/24(土) 10:33:17
>>567
もともと精神疾患とかではなく
抑圧されてるだけだから
それなりの扱い受けると元に戻るんだって
長男に跡継ぎいなければ
次男が繰り上がるんだろうね
+59
-0
-
1233. 匿名 2021/07/24(土) 10:33:40
>>852
父親が、長野出身だから
親戚のおじおばさんも優しいし
自然沢山あるし、野菜果物美味しいし
長野大好きよ。
長野以外にも
昔の日本何て、
今考えると有り得ない風習沢山有るからね。
+18
-1
-
1234. 匿名 2021/07/24(土) 10:37:16
>>4
「○○の母です。よろしくお願いします。」だけなら名札貼って一言もなしでいいと思ってる。
どうせみんな聞いてないし定型の一言を全員が言っていく時間がすごく無駄に思える。
自己紹介やめたらいいのに。+12
-11
-
1235. 匿名 2021/07/24(土) 10:39:35
>>136
うちは名前+我が子の良いところを1つ発表してくださいだった。
正直、えー困ると思ったよ。
でもなぜか意気揚々と長々と語るお母さんも案外多い。私は「○○の母です。娘は健康です!」で終わらせた+14
-12
-
1236. 匿名 2021/07/24(土) 10:40:09
>>15
大喜びしている人は銀メダルをとって、非正規から正社員になれて、その後に協会の理事長に上り詰めたのよ。
典型的なオリンピック・サクセスストーリー。
この時は純粋だったろうから非難したら可哀そう。
今はお金まみれかもしれないけれどね。+29
-1
-
1237. 匿名 2021/07/24(土) 10:40:31
>>1174
わかる。やたら長い人いるよね。
あれなんなんだろう。恥ずかしくないのか謎すぎる+8
-9
-
1238. 匿名 2021/07/24(土) 10:43:03
真矢みきの鼻+0
-2
-
1239. 匿名 2021/07/24(土) 10:43:19
>>1115
誰にも言ってはいけないよと釘を刺された大事な話をガルちゃんで···+44
-1
-
1240. 匿名 2021/07/24(土) 10:46:48
>>134
えっ!?復活してるの??+11
-2
-
1241. 匿名 2021/07/24(土) 10:46:54
>>771
嫁入り道具は実家からだと思う
昭和の末に嫁いだ母は実家が東北のお金のない家でそんなのなかったからいびられてた
玄関入ってすぐの仏間に嫁入りダンスと着物を近所のばーさん達に見せるって風習がある
あと婦人会みたいなので、若妻会ってあった
嫁は若くて当然ってすごい+19
-0
-
1242. 匿名 2021/07/24(土) 10:47:44
>>1172
ピアスはどうかな···
まぁ体に穴空けてるのは同じだけど、ピアスは男性受けは関係ないよね。自己満が近い気がする+12
-1
-
1243. 匿名 2021/07/24(土) 10:48:04
>>1156
まだ働けるのに捨てられるの…+4
-0
-
1244. 匿名 2021/07/24(土) 10:48:56
>>202
やっぱり豪華さじゃない?
高ければ高いほど立派だし、あとは田舎の「跡継ぎ生まれましたー!!」的な?+4
-1
-
1245. 匿名 2021/07/24(土) 10:49:32
>>67
一言挨拶で、自分の子供のこと
何もできないとか、否定しまくってた人がいた。
自己肯定感低くなりそう+2
-10
-
1246. 匿名 2021/07/24(土) 10:49:55
>>1209
確かに
+17
-0
-
1247. 匿名 2021/07/24(土) 10:52:12
>>1146
ネット記事を読んだ限りでは
父は仕事をせずに暴力を振るい母と姉は売春で生活費を稼ぎ
村で世話役をやっていた被害者の祖父が民生委員をやっていて
犯人親子に住む家を世話してあげてその縁で孫娘である被害者と犯人は顔見知りだったらしい
学校帰りの被害者を犯人が車で乗せていこうと声をかけたのを断られたのが犯行動機だったという
関わりを持ったら負けという法則はここでも生きてるんだなあという感想
被害者の女の子がただただ気の毒だわ+45
-2
-
1248. 匿名 2021/07/24(土) 10:54:29
>>213
北陸ではないけど、日本海側の山の中。
仕事を辞めて東京から嫁いだ人の話。
収入が減って税金払うのが厳しくて、滞納しちゃったんだって。もちろん滞納するのはいけないけど、恐ろしいのは個人情報がダダ漏れなこと。役所の人と知り合いだった義母から、税金払いなさいと言われたんだって…。
さすがにそれはないだろう。
聞いたとき背筋が凍った。+29
-0
-
1249. 匿名 2021/07/24(土) 11:01:10
>>598
日本でも昔から食べたよね
上野の博物館行ったとき縄文時代から
犬は人間と暮らしていて番犬であり猟犬であった
そして時には食料にもなったとあって
犬好きの私はちょっとショックを受けました(笑)
江戸時代も頻繁に食べられたそうだし
戦中戦後の食糧難の時は貴重な食料だったはずで
子供の頃祖父母世代の人達から聞きいたことがある
特に赤犬は美味しいとかで外に出しておくと盗まれたそう+7
-24
-
1250. 匿名 2021/07/24(土) 11:01:45
>>38
平安時代から夜這いの風習はあるから、鹿児島だけに限らないのでは?+6
-1
-
1251. 匿名 2021/07/24(土) 11:04:55
>>1157
誰かに供養を引き継いでもらうとしたら
家を継ぐ男の子に言っておかないと…ってことじゃないのかな?
+34
-0
-
1252. 匿名 2021/07/24(土) 11:06:14
>>142
宗教って仕切ってる奴らに真面目な信者はいないよね。
口の上手い金が欲しいだけの奴らが、もっと金欲しいとか自分達の利権の為に信者同士を殺し合いさせてる。
戦争って結局、上の人間に下の人間が踊らされてる。+35
-0
-
1253. 匿名 2021/07/24(土) 11:07:11
>>68
男性と初夜迎える時に相手が塗った傷口開くっていうの見てヒェーって怖くなった。
時代錯誤も甚だしい+42
-1
-
1254. 匿名 2021/07/24(土) 11:09:42
>>1202
職場にイスラムの方がいるけどみんな真面目だよ。中東、インドネシア、マレーシア、バングラディッシュ、他居るけど秩序保ってるよ。とっても日本のこと好きで陶芸教室したり華道したりしてる。
日本で暮らす上で食べ物の成分規制があり、ぜひ食べていただきたいお勧めのモノが食べられなかったり苦労もされてます。
ラマダン中は飲食しないのでマスクを外すこともなく熱中症にならないか屋内でも気がかりでしたよ。+24
-0
-
1255. 匿名 2021/07/24(土) 11:10:10
>>4
私も嫌い。
懇談会が終わったら誰が誰だか覚えてないし。あれを機会に仲良くなるお母さん達っているのかな?+16
-8
-
1256. 匿名 2021/07/24(土) 11:10:16
>>4
ごめん、たかがそんな事で、何が怖いの⁇
全員喋ったら、長くなるからって事かな?+2
-16
-
1257. 匿名 2021/07/24(土) 11:10:29
もう出てるかな?
女性性器切除(FGM) | 子どもの保護 | ユニセフの主な活動分野 | 日本ユニセフ協会www.unicef.or.jp女性性器切除(FGM)とは、アフリカをはじめとする国々で行われている女の子や女性の性器の一部を切除してしまう慣習です。FGMは、女子と女性の人権侵害であるとともに、健康面で長期的な影響を及ぼし、心にも深い傷を負わせています。
+0
-6
-
1258. 匿名 2021/07/24(土) 11:11:47
>>7
FGMという名前ですね。日本語では女性器切除とも呼ばれますが、男性の割礼と違い全く不要なものです。
宗教的な意味は全くなく、土着的に根付いた風習です。子供の頃突然、親族の女性達によって麻酔なしで、医療設備もない中不衛生な環境で施術されます。
施術により大量出血、施術中の激痛、回復まで続く痛み、様々な感染症などを引き起こします。また、手術中のショックで意識不明や死亡に至る場合もあるそうです。
後遺症としては排尿痛、失禁、性交時の激痛、性行為への恐怖、月経困難症、難産による死亡、HIV感染の危険性などが挙げられる。
陰部縫合のタイプでは、結婚初夜の日に夫が縫合部分を切り開くこともあるそう。
これらにより、アフリカの女性は出産時の死亡率も高い。
ユニセフなど多くの国際機関でこのFGMの不要性と根絶を広めています。
1日でも早く根絶してほしいものです。
女性性器切除(FGM) | 子どもの保護 | ユニセフの主な活動分野 | 日本ユニセフ協会www.unicef.or.jp女性性器切除(FGM)とは、アフリカをはじめとする国々で行われている女の子や女性の性器の一部を切除してしまう慣習です。FGMは、女子と女性の人権侵害であるとともに、健康面で長期的な影響を及ぼし、心にも深い傷を負わせています。
+53
-0
-
1259. 匿名 2021/07/24(土) 11:12:50
>>783
ワリス・ディリーさんですね。+8
-0
-
1260. 匿名 2021/07/24(土) 11:13:45
>>551
女は二本の足の間に不要なもの(クリ)を付けて生まれてきたという事らしい…+0
-7
-
1261. 匿名 2021/07/24(土) 11:13:51
>>1249
叔母に聞いたんだけど、実家(ど田舎)の近所のおじさんが犬を食べてたと、赤犬が美味しいらしく鳴くたび怖くて耳を塞いでたんだって、気になって「食べたことあるの?」って聞いたら「ない」ごく一部の人しかいなかった。と言ってた。+32
-2
-
1262. 匿名 2021/07/24(土) 11:14:06
>>42
体臭からも、桃の香りがするんだよね。
桃娘(トーニャン)だっけ?+22
-3
-
1263. 匿名 2021/07/24(土) 11:15:08
>>982
地域によっては穴を縫合する時もあるらしい。
夫だけが穴を開けられる?!らしい。
セックスするときや出産で縫合をとかれるから、大変だし、不衛生だよね。+24
-0
-
1264. 匿名 2021/07/24(土) 11:16:22
>>1129
横 前から疑問なんだけど韓国でなにを勉強するんだろ+45
-1
-
1265. 匿名 2021/07/24(土) 11:16:28
>>762
マイナスついてるけど何のメリットも無いことが不公平だと思うわ。こっちは有給使って仕事休んでるのにさ。
+6
-2
-
1266. 匿名 2021/07/24(土) 11:16:46
>>24
おじろくおばさってなに?+1
-3
-
1267. 匿名 2021/07/24(土) 11:18:22
>>188
かなり昔の話だろうね
纏足の人がご存命とは+6
-2
-
1268. 匿名 2021/07/24(土) 11:18:32
>>1019
私も長野です。
近県の有名な観光地の資料館でこの風習は知った。
その地域だけの話だと思ってたら、ネットのまとめで長野でもあったと知って驚いたよ。
ごく限られた村の風習を、県全体の話と勘違いして広めるのはやめてほしいし、ひとつの県の話ではないよ。+19
-0
-
1269. 匿名 2021/07/24(土) 11:19:37
>>703
プロテスタントと言っても、流派はいくつもあるから旧教(ローマカトリック)と新教(ローマカトリックに反対する人たち。英国国教会、ルター派、アーミッシュとか…)がありますね。
ローマカトリックは、おっしゃる通り、ローマ教皇を筆頭とする宗派です。+3
-2
-
1270. 匿名 2021/07/24(土) 11:19:40
>>1190
ここはアラフォー、アラフィフどころか、本当に60近い年齢層の人が結構いるよ。+33
-0
-
1271. 匿名 2021/07/24(土) 11:19:44
>>571
それから鎖国の流れが感動+22
-0
-
1272. 匿名 2021/07/24(土) 11:20:03
>>1110
中居w+0
-0
-
1273. 匿名 2021/07/24(土) 11:20:14
>>15
勝俣っぽくて草+2
-0
-
1274. 匿名 2021/07/24(土) 11:20:34
>>339
それ殺人ですよね+15
-0
-
1275. 匿名 2021/07/24(土) 11:21:57
>>1249
その人は在日韓国人だったんじゃないの?韓国部落とか戦争中はあったらしいし
日本人が犬を食べる風習なんて聞いたことないよ
地方によるの?+56
-6
-
1276. 匿名 2021/07/24(土) 11:22:55
>>51
魔女狩りというか、「異端審問」なんだよね。
異端とは、当時のローマカトリックが定めた教えに従わない人達を指していた。
だから、天動説を唱えていたローマに対して、ガリレオ・ガリレイは地動説を唱えて異端審問に掛けられたし、レオナルド・ダ・ヴィンチは同性愛疑惑で2回も異端審問にかけられている。
基本的にアダムとイブの話から、女性であるイブ同様女性は理解が足りないからカトリックの教えを守れない弱い人間とされたんだよね。+9
-0
-
1277. 匿名 2021/07/24(土) 11:23:40
>>1146
単純に、どこに行ってもトラブル起こして定住できなかったんでしょう
考えすぎ+5
-3
-
1278. 匿名 2021/07/24(土) 11:23:49
>>222
子供の社会性も親次第だよ+4
-5
-
1279. 匿名 2021/07/24(土) 11:24:16
>>115
本当にそうだった!個人情報だから内密で役員ができない理由を委員だけが教えてもらうんだけど、結局なぜか皆が知ってる。
実は離婚してて母子家庭とか、精神的な薬飲んでるとか
+6
-0
-
1280. 匿名 2021/07/24(土) 11:25:27
>>43
これはデマですよ。本来は一般的な駆け落ちの方言。ある事件があり南日本新聞が調べたら犯人集団と弁護士が言っているだけのデマと判明。その後真相には触れず、こんな恐ろしい奇習があると言いたい人達が広めた。調べたら色々と出て来ますよ。+18
-0
-
1281. 匿名 2021/07/24(土) 11:25:43
>>80
泉鏡花の戯曲には、池が氾濫したとき、若い娘を生贄にする話がありました
でも、その子どもの話なに?どこの部落なの?
1000年以上前とかならわからないけど、ギリシャ神話にもあったし、でも最近までそんな話があったなんて信用できない
+3
-2
-
1282. 匿名 2021/07/24(土) 11:26:49
>>1102
旅行したときガイドさんから苗字の説明で、つけていいとなった時にみんながみんなリャンバン?貴族の苗字を勝手に付けたから少ないんですって聞いた。
同じ苗字は結婚出来ないんですけどって聞いて、ならデタラメに苗字決めたなら余り関係ないよねって突っ込んじゃったわ+22
-0
-
1283. 匿名 2021/07/24(土) 11:27:55
>>192
中国の纏足や西洋のコルセットでギューギューに締め付けるのも
当時は当たり前だった訳で
今の感覚でそれは悪習って全部否定は出来ない気もする
今では当たり前の歯の矯正とかも
何百年後には小さな子供に
あんな事させてたなんて虐待って思われるかもしれないよ+28
-2
-
1284. 匿名 2021/07/24(土) 11:28:06
>>38
キルギスでもあったよね。
男が勝手に横恋慕した女性を無理やり誘拐して、男性側の家に閉じ込めて、男性側の親族の女性に説得される。女性側の親は必死に娘を返してもらう交渉をするけど、すごく難しい。
① 女性は男性側の説得に応じる。女性の父親とかが婿側の贈り物を受け取ってしまったり、女性自身が諦めるまで監禁されるから
② 女性がどうしても諦めなかった場合、解放されるが、「誘拐された女性」としてキズモノ扱いされて嫁に行きにくい。+15
-0
-
1285. 匿名 2021/07/24(土) 11:28:27
もう保護者の自己紹介話はいいんじゃない?
なんかトピズレな気もする…+70
-0
-
1286. 匿名 2021/07/24(土) 11:29:58
>>1209
ほんとに。
保護者トピ開いてそこで語って下さい。+80
-0
-
1287. 匿名 2021/07/24(土) 11:30:02
>>109
夫がいなくなって、ようやくフリーで良かったわ!なのにね。+15
-1
-
1288. 匿名 2021/07/24(土) 11:30:39
>>1006
当時の人からすると纏足って今で言う歯の矯正とかと何ら変わらない感覚だったんだろうね。
歯の矯正だって子供のうちから無理やり器具つけて矯正してその間は多少なりとも痛かったり不快なわけで…でも歯並びが綺麗な方が良いってのも現代の勝手な価値観なわけだし。
何百年後かに狂気の沙汰じゃないって言われる時代がくるかもしれないよね。+10
-9
-
1289. 匿名 2021/07/24(土) 11:32:24
>>80
子供の生け贄(子供以外も)は全国ではなく世界規模でありましたよね。+8
-0
-
1290. 匿名 2021/07/24(土) 11:33:14
>>828
チ○を切るんじゃなくてタマを取るって聞いた。
タマを紐で縛ると血が通わなくなってポロって落ちるんだって。
牛や豚の去勢もタマを取るらしいね。+13
-0
-
1291. 匿名 2021/07/24(土) 11:33:29
>>1021
「上級国民の犯罪の隠蔽は日本だけではない」から、トピタイ(日本・世界の)にそってるよねってことなんだけど+6
-0
-
1292. 匿名 2021/07/24(土) 11:33:56
>>1191
そういえば西郷隆盛も美男の僧と…+8
-0
-
1293. 匿名 2021/07/24(土) 11:34:42
>>138
ダビデ王はユダヤ人だから、絶対割礼を施されているはずなのに、されてないという事に議論はあったらしいけど、謎みたい+1
-0
-
1294. 匿名 2021/07/24(土) 11:36:42
>>485
それ犯人集団の身内だけの抗議だったみたいですよ。関係のない村の人達は仕方ないねと白い目だったらしい。+40
-0
-
1295. 匿名 2021/07/24(土) 11:36:44
>>152
うちの祖母(明治生まれ)は双子でした。
子供の頃は、2人が交代で学校に通っていたらしい。
やっぱり、不吉だったんだなぁ。
そして、どちらも結婚は遅く、後妻だった。+12
-1
-
1296. 匿名 2021/07/24(土) 11:39:57
>>650
母親が東海地方出身なので知ってる。
『荷出し』って風習だよね。
あと新郎の家の屋根から親戚達が菓子まきする(家の新築完成時みたいな感じ)。
母は上京して東京でいわゆる地味結婚したから祖父母に『お金かからなくて親孝行だわ』と冗談言われたとか。
荷出しはバブルぐらいまであった記憶。
今はほとんどないね。
+20
-0
-
1297. 匿名 2021/07/24(土) 11:40:56
中国の宦官は、昔は戦争捕虜がなっていたらしいけど、時代が経つにつれ宮殿内での権力を持てる事から志願してなった人が増えたんだよね。
もちろん、手術は麻酔なしだし命懸け。切り取ったアソコは大事に持って、宦官の試験の証明になるし、死んだ後棺桶に入れてもらう事で来世でも復活出来る様にする為に大切に保管していたらしい。
でも、悪徳医師は、それを盗んで売ったりしていたらしい。+11
-0
-
1298. 匿名 2021/07/24(土) 11:42:12
>>80
500年前のインカ帝国時代のミイラなんだけど、山で氷漬けになってたから臓器に血液が残る程保存状態が良くて、学者達の研究ではこの子達も生贄にされたのだと言われてる。ジュジャイジャコのミイラで調べると色々出てくるから興味ある人はぜひ調べてみて!古代インカ、生贄の子らは薬物漬け | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jpアルゼンチン北部のジュジャイジャコ火山(標高6739メートル)の山頂で1999年、インカ帝国時代の子どものミイラ3体が発見された。古代インカの生贄の儀式カパコチャで生き埋めにされたミイラは、保存状態が極めて良く、非常に安らかな表情で知られている。
+20
-0
-
1299. 匿名 2021/07/24(土) 11:43:18
>>1287
サティは姑がムリヤリやらせることが多かったらしいよ
旦那(息子)の財産を嫁にやりたくないから死んでもらうって考え。
金の亡者を通り越して異常者でしかない…+38
-0
-
1300. 匿名 2021/07/24(土) 11:44:24
>>847
エラや顎がかなり出てるのもその影響?+17
-0
-
1301. 匿名 2021/07/24(土) 11:47:01
>>596
だから天皇家も一般人の血を入れるようにしたんだよね+9
-3
-
1302. 匿名 2021/07/24(土) 11:47:10
>>227
アジアかアフリカかヨーロッパか忘れたけど、ある少女が近くに住む年上の幼なじみの大学生に結婚を約束するからと言われ性行為許したらやり逃げされて妊娠してしまって、未婚で妊娠がばれたら父親に殺される地域だから必死で隠すけど隠し切れなくなってばれて、おじだかが殺そうとするんだけど何とか逃げて人権団体に保護されて手記出した話を見たことあるけど、その話の中でもその少女の姉は結婚式で靴も履かせてもらえずに(男は靴あり)翌朝には血の付いたシーツをみんなに見えるところに広げる風習があったと書かれてた。+22
-0
-
1303. 匿名 2021/07/24(土) 11:49:49
>>19
座敷牢は復活してほしい。どうにもならないパワー系は座敷牢でいいと思う+38
-5
-
1304. 匿名 2021/07/24(土) 11:50:47
>>650
アラフォーの私の時が、お菓子を配ったりは最後の世代だと思うな。 海外挙式だったので、私はやらなかったけど、お菓子の配る日程はいつですか?って何件も電話がかかってきたよ。(電話帳に住所載ってるので、噂を聞いて隣町内あたりの人からかかってきてたらしい)
うちは近所の人(同じ町内会の人)に菓子折り持って配っただけ。それでもかなりな金額だったよ。
お菓子があると聞くと、1人何個もって感じです。
とにかくあげまくるの。 追加追加で配るから、駄菓子でも数十万円ぐらいはお金がかかるんだよね。
+8
-0
-
1305. 匿名 2021/07/24(土) 11:51:17
>>57
お題が多すぎー+1
-1
-
1306. 匿名 2021/07/24(土) 11:51:24
>>1275
戦後どさくさに紛れて背乗りされた日本人たくさんいるという闇歴史
DNAでみんなバレてしまうのに現代では
+51
-3
-
1307. 匿名 2021/07/24(土) 11:51:26
>>1298
フワニータだっけ?
歴史学者のプロファイリングだと、お妃候補で育てられた少女から選抜され、儀式の時に神に近い場所の山の天辺へ移動させ、御神酒を飲ませてトランス状態にしてから神官が額にクイみたいなものを打ち込んでシに至らしめ、遺体を高価な布や宝石で飾りそのまま神への捧げ物として置いていく。
標高がまぁまぁ高く寒くて乾燥してたからきれいにミイラになったようだね。
私はこのミイラは見た事ないけど、シルクロードの楼蘭のミイラは博物館で見たことあるよ。
+18
-0
-
1308. 匿名 2021/07/24(土) 11:54:33
>>1185
マジレスするとサティを拒否した女性はどんなに裕福で高いカーストであろうが問答無用で最低カーストに落とされるから。いわゆる不可触民です。
不可触民で生きるよりは死んだ方がマシな世界…これが一部公表されただけでもまだインドでは行われています。きっと秘密裏にはもっとあるでしょう。
しかも胸糞な事に男性はサティなど一切なく、妻が亡くなるとさっさと再婚できます。レイプ、サティ、持参金目当ての妻◯し、カースト、魔女狩り…未だに負の習慣が抜けない地獄の様な国ですよ。+67
-0
-
1309. 匿名 2021/07/24(土) 11:54:33
>>201
私の子が男女の双子。田舎の婆さんに「夫婦子(めおとご)なのね〜。時代が違えば不吉だって言われてたわよ。」とか言われた。+26
-3
-
1310. 匿名 2021/07/24(土) 11:55:20
>>1275
戦時中の食糧のない頃は犬も食べたってよ
ハチ公の子供も犬鍋になったんだよね+11
-5
-
1311. 匿名 2021/07/24(土) 11:58:18
>>35
最初は冗談かと思ったけど、台風よりも見に行かなかったから村八分にされる事の方が恐いんだって。
ここの人がそう教えてくれてびっくりした。+44
-1
-
1312. 匿名 2021/07/24(土) 11:59:55
>>222
わかる…。私も人間関係苦手で、群れたりみんなと一緒に…みたいなコミュニティが嫌いだからひっそり暮らしたい。子供は欲しかったから今妊娠中だけど、ママ同士のコミュニティとか見て怯えてる。ここ見てさらにゾッとした!学校とか大変なんだね…やだなぁ…+23
-14
-
1313. 匿名 2021/07/24(土) 12:00:10
>>245
8月に成人式ってウチの田舎の方だけかと思ってた
とある九州の田舎なんですが、成人式は浴衣で参加します+6
-1
-
1314. 匿名 2021/07/24(土) 12:00:14
>>454
なるほど。最後の4行で納得。
+19
-0
-
1315. 匿名 2021/07/24(土) 12:04:07
>>1267
中国で最後の廛足女性が今、百何歳みたいだね
江戸時代生まれの方がご存命のだったのっていつ頃までだったんたろう…+0
-0
-
1316. 匿名 2021/07/24(土) 12:05:53
>>197
その本能のおかげでお前は生きてるんだが+0
-0
-
1317. 匿名 2021/07/24(土) 12:07:03
>>1312
子供が欲しかったと作っておきながら他の人とは関わりたくないとか、あなたが一番頭おかしいよ。+18
-21
-
1318. 匿名 2021/07/24(土) 12:08:52
>>165
世界の老害+2
-0
-
1319. 匿名 2021/07/24(土) 12:09:28
>>1267
足ツボマッサージ好きだから足ツボ出来ないと思うと辛い+3
-2
-
1320. 匿名 2021/07/24(土) 12:11:04
>>1021
縦でおとなしくしときなさい。+1
-1
-
1321. 匿名 2021/07/24(土) 12:11:16
>>197
男もしょうもない女に惚れて貢いだりする奴いる
人間性じゃない?+4
-0
-
1322. 匿名 2021/07/24(土) 12:12:12
>>611
うちの町内も入会届ない。退会届もない。
PTA会費も子供いなくても払ってる...+1
-13
-
1323. 匿名 2021/07/24(土) 12:12:49
>>1321
木嶋佳苗…+4
-0
-
1324. 匿名 2021/07/24(土) 12:14:12
>>67
子供の教育をする上でのポリシーとか前職の仕事内容とか答えにくいものが多かったよ。
普通に好きな食べ物とか気楽な質問がいいのに。+6
-4
-
1325. 匿名 2021/07/24(土) 12:14:54
>>1317
多分うちの親みたいな人なんだと思う。
家族はいいけど、他人は嫌ってやつ。
旅行も娘の方がわがまま言えるから、娘と夫のみってやつ。
人付き合いも好きじゃないって言い切ってる。
その場では、よく話すけど、深い付き合いが嫌らしいわ。+4
-4
-
1326. 匿名 2021/07/24(土) 12:15:56
>>671
長男教って、後継ぎ争いを避けるのにはいいけど融通利かないのもあれだね。+14
-0
-
1327. 匿名 2021/07/24(土) 12:17:28
>>854
ソースがネットニュースww+3
-1
-
1328. 匿名 2021/07/24(土) 12:24:28
>>1327
ソースといえばカゴメだよね。+3
-5
-
1329. 匿名 2021/07/24(土) 12:25:35
>>1274
横だけど、人って「こいつは私たちとは違う種類の生き物」と思うととても残酷になれる。
その意識は小学生でも芽生えるし、違うと思うから奴隷、戦争も起きる。
生贄を実践していた時代、雨が降らないとか、逆に雨が降りすぎてるとか、異常気象はすべて「神様のお怒り」のせいだったから、
そのお怒りを鎮めるために供物を捧げていて、食べ物捧げてもおさまらない=人間を捧げなければいけない!
って本気で思ってしまってた。
そして「こいつは生贄なんだ」と思い込んだら神に捧げるのも平気っていう気持ちになった。
現代の日本人は、ダムがあったり、道路が整備されてたりというおかげで昔ほど真剣に困ることも無くなったし、
もしあったとしてもそれは全て科学的に説明がつくと思ってるから生贄という発想には至らないけどね。+23
-0
-
1330. 匿名 2021/07/24(土) 12:29:09
>>1242
ピアスは女の子の魔除けとして生まれてすぐに開ける習慣のある国は今も多い+14
-0
-
1331. 匿名 2021/07/24(土) 12:31:03
>>1310
本当に食糧がなかった地域で犬飼ってると、「人間が死ぬほどひもじい思いしてるのに、犬には餌をやるのか!!」
って発想になりそうだよね。
手塚治虫のどついたれっていう漫画でそういうワンシーンあったわ。+21
-0
-
1332. 匿名 2021/07/24(土) 12:41:22
>>1274
あなたがその時その場所に住んでいたらその様に言えないよ。+7
-0
-
1333. 匿名 2021/07/24(土) 12:42:54
>>1322
子供いないならPTAは入ってないでしょ?+8
-2
-
1334. 匿名 2021/07/24(土) 12:44:01
>>935
唇に皿族って平たい顔族みたいw+7
-0
-
1335. 匿名 2021/07/24(土) 12:49:47
>>1211
スイスもそうらしいです。列車に揺られて眺める山々。牧草地には羊飼いと羊の群れ...
全部観光客に見せるためにやってるw+41
-0
-
1336. 匿名 2021/07/24(土) 12:49:59
>>1277
現地に行ったらわかるけど
流れ者が偶然に留まろうと思うような場所じゃなかったのよ
だから余計不思議だなぁと思ったの
+10
-0
-
1337. 匿名 2021/07/24(土) 12:52:09
>>34
まるでブラック企業のやり方だね。+7
-0
-
1338. 匿名 2021/07/24(土) 12:52:59
>>1264
向こうにルーツのある人かうつみ宮土理みたいな人+24
-0
-
1339. 匿名 2021/07/24(土) 12:54:57
>>1003
うまいといいことあんの?そんなしょっちゅうチャンスあんの?+0
-5
-
1340. 匿名 2021/07/24(土) 12:58:36
>>1191
森鴎外の自伝的小説の「ヰタセクスアリス」
どうやら鴎外自身が学生寮で何回も九州出身の先輩男子学生たちに襲われそうになってたらしい。
夜忍び込んでくる男から身を守るために懐に短刀を入れてたとか。
男色は日本中であったけど、特に薩摩では盛んでむしろ女性しか愛せない人(「軟派」とよばれた)は馬鹿にされたみたい。
薩摩の男色文化については南方熊楠とか白洲正子とか色んな人が書き記してるね。
+30
-0
-
1341. 匿名 2021/07/24(土) 13:03:49
>>1160
姨捨サービスエリアからの夜景は素晴らしく綺麗よ。
フードコートも美味しくて穴場、ヨコだけど+17
-0
-
1342. 匿名 2021/07/24(土) 13:04:47
>>1327
長野の子から聞いたことあるよ。生の声だから間違いないんじゃない?+1
-4
-
1343. 匿名 2021/07/24(土) 13:09:13
>>806
被害者の葬式が土葬だった
報道の写真で見たけど
野辺送りなんて年寄りの話でしか知らなかったから驚いた
あそこは与力制度が残ってて
色々ややこしいとこ+24
-0
-
1344. 匿名 2021/07/24(土) 13:14:25
>>1290
チン○取るのもあるよ。根本から切って尿道にワラとか小枝差しておいて傷が固まってからワラ抜いてオシッコが出たら成功としたらしい。下手するとオシッコ出せなくて死んでく宦官候補が多くいたらしい。
いつも少しずつオシッコ漏れていたから宦官はオシッコ臭いと言われいた。+26
-0
-
1345. 匿名 2021/07/24(土) 13:14:38
>>654
多分理由は色々あると思うけど昔はその年齢まで生きられないことも多くて順調に成長できたことをお祝いする=赤飯炊くってことじゃないかな
今はデリケートなことだから大々的にお祝いはしない方がいいと思うけど+23
-0
-
1346. 匿名 2021/07/24(土) 13:17:16
>>1267
そんなに大昔の話って訳ではないんだよ
20年位前までは見かけることもあった
アラフィフだけど祖父は纏足のおばあさんを
見たことあると話していた
話それちゃうけど
私は子供の頃ラストエンペラーの弟に会ったことがあるんだけど
歴史的な人物も最近まで生きてたりするんだよね
こういう事って本で読んたり
ネットで見たりしてすごく大昔の出来事な感じがするけど
割と最近の事なんだなって思う
+43
-1
-
1347. 匿名 2021/07/24(土) 13:25:00
>>453
支援のやり方としてこういう事例を聞いたことがある。
トラックを無償で提供するとすぐに故障して使えなくなってしまうから、
安値ではあるけど村人たちにローンで購入させ、修理方法を教育する。
ただ与えられたものには有難みがないから大事にしないけど、
自分が達が対価を払って手に入れたトラックを大事に使うし、
故障したら修理もするので、長く活用し続けたらしい。
+40
-1
-
1348. 匿名 2021/07/24(土) 13:35:39
>>630
数メートルの高さからだから打ちどころが悪ければ死んじゃうと思う。
今でもやってるのかな?+2
-0
-
1349. 匿名 2021/07/24(土) 13:45:31
>>27
どこに住んでいらっしゃるのでしょうか…?+0
-2
-
1350. 匿名 2021/07/24(土) 13:51:19
>>1270
相生市は当時造船業の衰退で不況だったので
振袖自粛って呼びかけられてたって
これ相生出身の母から聞いた話
今はそんな事ないと思う+12
-0
-
1351. 匿名 2021/07/24(土) 13:56:14
>>1199
必要だよね+4
-0
-
1352. 匿名 2021/07/24(土) 14:03:28
>>1312
ごめん言い方が悪かったね…他の人と関わりたくない訳じゃないよ。
女性特有の仲良しグループ的なコミュニティが苦手なんだよね。必要以上に群れてるやつ。誰がどうしたみたいな噂話と悪口だったり、そこに乗っからないと疎外されるみたいな…ママ会とかってそういうのがメインになるイメージがあるんだけど、そんなことないの?学生の時は結構そうだったからその延長なのかなと思ってて。何人か集まると悪口大会になったりしない?昔それが無理で悪口大会聞いてて突然悲しくなって泣いてその場の空気ぶち壊し、私がいるとこでは悪口なくなったけど、何か色々無理になった。誰かのこと嫌いでも、それを吹聴して仲間増やす意味もわからんし、本当に嫌なら本人にそれとなく伝える方法を考えればいいのにっていう。
まだ友達は選べるけど、ママだと子供のこと考えないといけないからそういう人ともうまく折り合いつけなきゃいけないんだよな…というのを最近色々調べながら感じていて不安すぎるんだよね。
他人を思いやれる人達ばかりだったら仲良くしたいけどね。
自己紹介とかスピーチが苦手なのはあがり症だからどうしようもない。あたおか認定されないようには頑張るけどね。ガルちゃんはガルちゃんで、自分の伝えたいことはちゃんと伝えないと勘違いされるんだということも何か学んだよ…ありがと。+4
-31
-
1353. 匿名 2021/07/24(土) 14:04:43
>>717
海外に興味がなくて行きたいと思わないから行かない人はどうなるの?海外に行った事がないのが哀れとか…
それ、自分の価値観でしょw+43
-1
-
1354. 匿名 2021/07/24(土) 14:08:15
>>1352
>>1317さんに返信するつもりで自分に返信しちゃった…+0
-10
-
1355. 匿名 2021/07/24(土) 14:09:43
>>1352
私はあまり会話に参加しない方だけどそれで虐めてくるような人はいないよ
裏では愛想無いとかは言われてそうだけど実害は無いから別に良いや+4
-3
-
1356. 匿名 2021/07/24(土) 14:14:26
>>938
やった!
お隣の岐阜だけど、長野は夏って聞いたことあって。夏は涼しくていいよね〜+2
-1
-
1357. 匿名 2021/07/24(土) 14:29:35
>>921
おじさ…おじろくですよね😅どっちでもいいか💦+11
-0
-
1358. 匿名 2021/07/24(土) 14:33:08
>>610
今あったらニュースになるレベルみたい。あれも封筒拾う→霊媒師がこの相手で良いか死者に問う→死者がOKなら結婚なんだけど、霊媒師にお金渡せる仕組みになってたらしい。だからお金持ちは霊媒師にお金渡すと、死者が嫌だと言ってる…みたいになったと台湾人の友だちが言ってた。ちなみに台湾の街中で占いすると、結果とかが書かれた紙を赤い封筒に入れてくれるらしく、それが落ちてるの見て主に日本人が騒いでるのは何度か見たと言ってたよー。+8
-0
-
1359. 匿名 2021/07/24(土) 14:47:34
1980年生まれ 神奈川県
振り袖禁止ってきいたことなかった。
なんかさ、卒業式の袴とかもそうだけど本人のお祝いの為に!ってことを忘れないでほしいよね。
マネしたいけど金銭的に難しいから禁止にしてくれ。ってなんやそれ。+10
-1
-
1360. 匿名 2021/07/24(土) 15:00:03
>>596
ハプスブルク家って近親婚でみんなアゴでてるから、マリー・アントワネットは結婚が決まった時に歯の矯正したって聞いたことある。
どうやってしたのかまではわからないけど…+13
-0
-
1361. 匿名 2021/07/24(土) 15:10:24
>>1055
2018年結構最近に26歳の宣教師が殺されてますね+13
-0
-
1362. 匿名 2021/07/24(土) 15:10:49
真矢みきの鼻+0
-1
-
1363. 匿名 2021/07/24(土) 15:11:26
>>230
五秒くらいで済ませればいいのになぜが数分語りだす人が必ずいる+4
-9
-
1364. 匿名 2021/07/24(土) 15:15:00
>>1330
いや、そういう話ではなく·;;+1
-0
-
1365. 匿名 2021/07/24(土) 15:19:59
もう保護者会の話はいいって言ってるじゃん(笑)トピズレだってば。+59
-0
-
1366. 匿名 2021/07/24(土) 15:20:20
>>1270
ベビーブームの1972年生まれ位が1番多いんじゃないかな
そこから人口が減っていくのでその窓がたくさんいて不思議じゃない+7
-1
-
1367. 匿名 2021/07/24(土) 15:23:49
>>1176
知人がムスリム男子と結婚したけど、帰国した時は戒律を守るけど
日本にいる時は酒もタバコもラマダン破りも全部OKにしてた
その理屈では、お国では多妻OKな人だったのかも知れない+19
-0
-
1368. 匿名 2021/07/24(土) 15:28:48
>>1345
成人式っていうか、成女式的意味合いもあったと思う
昔の女性は子を産めることが大事だったから+7
-0
-
1369. 匿名 2021/07/24(土) 15:28:57
>>1275
うちの70代後半の祖母も、海岸の近くには朝鮮人が何軒か住んでいて、飼っていた犬が海の方へ逃げてしまうと、食べられてしまう前に兄弟で必死に探したって。
茨城県の海沿いの話ですが、祖母も子供の頃から犬を食べるのは在日朝鮮人という認識で、普通の日本人は犬なんか可哀想で殺せないよ、と言っていました。昭和20年生まれなので戦後の話ですが。
その朝鮮人も祖母が大人になる頃には、一軒も居なくなっていたそうです。+45
-0
-
1370. 匿名 2021/07/24(土) 15:33:59
>>46
読んでて痛い…足ぎゅっとしてしまう+6
-0
-
1371. 匿名 2021/07/24(土) 15:38:41
>>1329
フレイザーの金枝篇に、王を生贄にする部族の話があって、
何かあるたびに王様を生贄にしてたら、最後には王様のなり手がいなくなったとかw
王様を生贄にするって、部族内で最上のご馳走を
神様に捧げるような考えなんだろうか+20
-0
-
1372. 匿名 2021/07/24(土) 15:41:29
>>75
私も同じ番組を見ました。
信じられなかった。
悪しき習慣を無くそうと奔走されている外国の方のだったよね。
怖いよ、そんなのが文化だから継承していかないと、ってなっている事。。+3
-0
-
1373. 匿名 2021/07/24(土) 15:49:59
>>1281
「相当昔だけど」って言ってるから、口伝みたいなものかもしれないよ+0
-0
-
1374. 匿名 2021/07/24(土) 15:50:47
>>831
景気が良いならまだしも、芳しくないし。
オリンピックは負債が上回ると何となく想像してたけど、思った以上のダメージ食らってるよ。
開催直前まで揉め事があるなんて、呪い。。+10
-0
-
1375. 匿名 2021/07/24(土) 15:51:09
>>31
昔風見しんごが会いに行ってたね。+0
-2
-
1376. 匿名 2021/07/24(土) 15:59:42
>>882
1984年生まれってことですか?+1
-13
-
1377. 匿名 2021/07/24(土) 16:09:44
>>628
木のツル…まず太すぎだし、ひっかかりそうで肌に通すのも恐ろしい…
人権ってなんだ…+37
-0
-
1378. 匿名 2021/07/24(土) 16:10:44
>>817
インドは旦那が死んだ時に一緒に死ななきゃいけないやつが怖すぎた
火葬してるとこに飛び込んで焼死しないといけないやつ+42
-0
-
1379. 匿名 2021/07/24(土) 16:11:50
>>1333
町内会費でPTAの賛助会費ってやつがあるの。
だから払ってるよ。
+0
-4
-
1380. 匿名 2021/07/24(土) 16:12:18
>>1262
糖尿病初期症状じゃないの?+11
-0
-
1381. 匿名 2021/07/24(土) 16:25:30
女性が酷い目に遭ってる風習が多すぎる。
今の世の中も完璧じゃないけど、少なくとも昔よりははるかに女性が認められてる時代に生きてて良かった…。+29
-0
-
1382. 匿名 2021/07/24(土) 16:28:49
>>596
どっかのタイミングでアゴ遺伝子が入って近親婚繰り返し、結果アゴ×アゴでどんどんアゴが出ちゃったんだよね
どこでそのアゴが入ったか探されてるって見たよ+38
-0
-
1383. 匿名 2021/07/24(土) 16:46:13
>>35水路が溢れそうになったら水を田んぼに流すんだけど水を流された田んぼは駄目になる。
見に来なかった家の人の田んぼに流すから、田んぼを守る為に見に行く。って聞いたことがある。+8
-0
-
1384. 匿名 2021/07/24(土) 16:49:03
>>21
付き合って恋愛結婚するカップルが婚前交渉ないまま結婚するのかな?男も童○が良いのかと思って、昔韓国人の人に聞いた事があった。
そしたら、男は別に童○でなくても良い。でも練習?は別の所でする。と言っていた…+1
-3
-
1385. 匿名 2021/07/24(土) 16:51:47
>>1282
同じ苗字でも、本貫という故郷が同じで且つ苗字が同じ人同士がダメなんだよね。
キムって名前だけでも34%位いるのに、結婚出来ないし、本貫が違えば良いらしい。
でも、その同じ本貫and苗字で結婚禁止っていう法律も20年くらい前まで存在したんだよね。+13
-0
-
1386. 匿名 2021/07/24(土) 16:58:31
>>599
めっっちゃ恥ずかしい!!
教えてくれてありがとう!
魯迅です(⌒-⌒; )+2
-0
-
1387. 匿名 2021/07/24(土) 16:59:18
>>56
一言が最悪って相当コミュ障なのかな+2
-4
-
1388. 匿名 2021/07/24(土) 17:00:17
>>67
立ってお願いしますっていう必要あるのかなと思う。
みんな同じセリフ言ってるだけなのに。+0
-7
-
1389. 匿名 2021/07/24(土) 17:00:26
>>1283
纏足は、男性側の身勝手な理由で残った悪習です。
* 小さな足で歩く事で内腿の筋肉が発達して、アソコの締まりが良くなる
* 纏足の靴を盃にしてお酒を飲むと美味しいというフェチが居た。(基本的に現代より衛生観念が低いし、纏足の女性は寝る時も靴を履いて寝ないといけない。数日に一回包帯を解いて消毒をする程度。絶対臭い)
この結果、
*本来は身分が高くて動かなくても侍女がやってくれるような女性達だけでなく、農作業をする庶民にも広がって、その人達は生涯歩きにくそうに働かないといけなかった。(労働力の低下)
* 火事や災害などで逃げる際、足が遅い為逃げ遅れて死亡率も高かった。
歴代の王朝時代も何度も禁止令が出たけど効果はなく、ようやく中国共産党の禁止令によって纏足がなくなったんです。+19
-0
-
1390. 匿名 2021/07/24(土) 17:01:19
>>884
そう言うのを聞くと、日本に生まれてよかったと思いますね…。+13
-0
-
1391. 匿名 2021/07/24(土) 17:01:58
>>4
人前で喋れない人ばっかりだもんね+0
-7
-
1392. 匿名 2021/07/24(土) 17:09:46
>>596
ハプスブルク家のアゴは、もともと身体的な特徴で劣性遺伝だったものが、近親結婚によって劣性遺伝が強調されてきたようです。
① アゴ×ノーアゴ=アゴ or ノーアゴ 確率は50%
② アゴ×アゴ=アゴ 確率は100%
って位に
また、結婚もローマカトリック教徒だった為、カトリックの王家で、身分の釣り合う格の国となると相手が決まってしまった事もあります。そして相手が決まるとそれぞれの兄妹で結婚したりして、一族がどんどん血脈が濃くなっていった。
あと、日本のように一夫多妻が認められてないから、愛人の子はどんなに健康でも王位は継げない。王子として認められない。
これが原因ですよね。+30
-0
-
1393. 匿名 2021/07/24(土) 17:18:20
>>1302
「名誉の殺人」というやつですよね。
親(父親や男兄弟)決めた相手としか結婚出来ないから、結婚前に男性と付き合ったりしたら、家族の名誉が汚されたとして、親族総出でその少女を○してしまう。でも、その行為はむしろ名誉を守ったとして罪に問われない。現代でも存在してますよね。
実際に男女交際だけでなくら男性と目が合った、ラブレターもらった、無理やり暴行されただけでもその対象になったりします。
これは、法権力が及ばない国や地域で多く、ムラの長老のさじ加減で許されてしまうから、恐ろしい。
斬首、毒殺......イランで続発する「名誉殺人」という不名誉|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp<家族内の女性が「名誉を汚す行動」をしたり、そう噂されたときに、当該女性を殺害す...
+18
-0
-
1394. 匿名 2021/07/24(土) 17:25:45
>>1361
コイツは、しょうもない人だったよ。
変な使命感で、北センチネル人に聖書を教えるとか言って強引に地元の漁師をお金で買収して船で上陸したんだよね。
彼らの様子は今もって分からない(人口とか)。
言葉も近隣の島々とも交流がない為、分からないらしい。
現在は現代人の持っている疫病に免疫のない北センチネル人が感染する恐れがあるため接触禁止になっている。+26
-0
-
1395. 匿名 2021/07/24(土) 17:29:03
>>1336
やっぱりネット記事からだけど
近隣の村でトラブルを起こして逃げるようにこの村に来たらしい
問題起こして移り住んだんだろうね+11
-1
-
1396. 匿名 2021/07/24(土) 17:30:15
>>1302
横だけど、結婚式(もちろん自分は望んでいない)の前に夫の親族に何度も犯されて、いざ行為をしたときに処女じゃないと大騒ぎになって恥晒しだと激しい暴行を加えられて、命からがら逃げ出した女の子も保護されてた。夫の親族は一緒に暴行を加えてたらしく、気持ち悪くなった。+38
-1
-
1397. 匿名 2021/07/24(土) 17:34:11
>>1382
アゴ遺伝子って言わないで(笑)+22
-0
-
1398. 匿名 2021/07/24(土) 17:44:12
>>1393
イスラム圏だと思うけど、中高生くらいの女の子が町のファンシーショップだか文房具店みたいなところで友達にプレゼントを選んでいたら、店長だか従業員に拉致されて、そいつの仲間複数にレイプされてしまって、彼女は圧倒的に被害者なのに名誉殺人で親族に殺される事になって、麻か何かの布袋に入れられて銃で撃ち殺されるはずだったけど、うまく逃げたか保護されて、同じように手記を出してた。色々間違ってるし、一体何なんだよって頭が混乱するよ。+42
-0
-
1399. 匿名 2021/07/24(土) 18:04:11
>>59
うちの父親身体めっちゃでかいのに、足は男性にしては小さくね?と言ったら、足をあまり大きくしたく無くて、若かりし頃にこれに似たようなことを自分でしてたと言ってた。+5
-0
-
1400. 匿名 2021/07/24(土) 18:04:45
>>319
ディズニーアニメ映画にそんな話あったよね?
葉に包まれた赤ちゃんを動物が見つけて育てるやつ+0
-0
-
1401. 匿名 2021/07/24(土) 18:06:42
>>1385
ほーそうなんだ、ガイドさんより詳しい説明ありがとう。
なぜかガイドさん仏像のこととかもま~そんなこともありましたよとか適当にしか教えてくれなかったんだよね。+11
-0
-
1402. 匿名 2021/07/24(土) 18:08:05
>>320
だって植物を育てられる場所を提供してタネをあげてもそれを炒めて食べるし
井戸を作ればその金具を盗んで金にするし
学校を作ってもその部品を盗んで売って金にする
発展できないのではなくて発展しようとしてる人達以上に今を生きるのに必死な人が多すぎるんだと思う+65
-0
-
1403. 匿名 2021/07/24(土) 18:12:29
>>529
今でいう教育ハラスメントを強いる親に近いんじゃない??
悪習だよね+0
-0
-
1404. 匿名 2021/07/24(土) 18:20:37
>>1320
貴女は会話になってない笑+1
-1
-
1405. 匿名 2021/07/24(土) 18:29:53
>>84
昔世界まる見えか、キンキン司会してたやつで見た記憶、、、+4
-0
-
1406. 匿名 2021/07/24(土) 18:37:39
>>1285
うん、ただの愚痴だよね+7
-0
-
1407. 匿名 2021/07/24(土) 18:38:10
>>1392
アゴ ノーアゴの表現がツボに入りました。ありがとうございます。+32
-0
-
1408. 匿名 2021/07/24(土) 18:45:38
>>1004
上杉は売れる奴隷が欲しくてワザと仕掛けて行ったんだよね?だから大量の話がある
引き取り手が無い人は外国に売られた
何十万人の日本人奴隷が海外にいたと言われてるんだよね
戦前研究してる人達がいたのに資料はGHQのせいで見られない+23
-0
-
1409. 匿名 2021/07/24(土) 18:49:58
>>1055
ドローン飛ばして多少なりとも島の把握すればいいのに。+8
-3
-
1410. 匿名 2021/07/24(土) 18:50:20
>>1365
ね(笑)
すごい長々語ってる人までいるし+17
-0
-
1411. 匿名 2021/07/24(土) 19:11:20
>>893
中国の纏足も、なくなるのに反対していたのは纏足の女性達だった。
+15
-0
-
1412. 匿名 2021/07/24(土) 19:43:03
>>1201
道具かな?+4
-0
-
1413. 匿名 2021/07/24(土) 19:45:36
>>1409
少なくとも島の住民は外に侵略しようとしたり、攻撃的な態度を見せてない。
彼らの視点からしたら島に上がろうとした侵略者を退治しただけ。
彼らにとって不気味な(多分悪魔にしか見えない)ものを上空に飛ばしてまで監視しないといけない理由はないから飛ばさないんじゃないのかな?
私もほっといてあげるのが一番だと思う。+38
-0
-
1414. 匿名 2021/07/24(土) 20:15:54
>>1044
ええええ、そういうこと!?
子供ってもう書かない!+19
-0
-
1415. 匿名 2021/07/24(土) 20:18:02
>>331
無知で申し訳ない
お盆玉って初めて聞いた…
今そんなのあるの?+10
-0
-
1416. 匿名 2021/07/24(土) 20:33:32
>>331
あ~何か郵便局の窓口で見た気がする
いちいち名称付けなくても、折に触れて少々の包みは渡すけどね…出来る範囲が当たり前の強制みたいな感じになるとちょっとマズイかな+3
-0
-
1417. 匿名 2021/07/24(土) 20:48:08
>>843
すき+6
-0
-
1418. 匿名 2021/07/24(土) 21:00:13
>>559
めちゃくちゃ田舎です
華美になるので禁止でした
隣の町は真夏に成人式だったので
振り袖ナシでした
今は市町村合併で
振り袖オッケーです+0
-0
-
1419. 匿名 2021/07/24(土) 21:04:53
>>1391
それは普通の主婦は普段は家族としか話さないんだから仕方ないじゃない?
そんな人に役員や三役やらせる方かどうかと思う。無理矢理やらせるから、やりたくない人達で揉めるし何もいい事ない。
やった人はやった人で私達はやったんだから!って謎の圧力。
うちは幼稚園だけど、役員がいないと行事ができないならやらなきゃいいのに「子供達のため」って事で毎年揉めまくってる。こちらはお金払ってるんだから行事は園内の先生達でできる範囲でやればいいのよ。できないならやらなくて結構。
+15
-6
-
1420. 匿名 2021/07/24(土) 21:06:13
>>98
ん?試し腹のこと
本当は良く知ってるんでしょ?+5
-1
-
1421. 匿名 2021/07/24(土) 21:24:08
>>1288
歯並びが綺麗だと虫歯になりにくいし口臭もひどくならないというメリットがある
虫歯は寿命にも影響するんだよ
むしろ子どもを矯正させない親が非難される世の中になると思う+25
-0
-
1422. 匿名 2021/07/24(土) 21:31:07
>>717
ソースある?+1
-0
-
1423. 匿名 2021/07/24(土) 21:34:01
>>1401
ガイドさん適当ですね。
韓国人とか韓国のガイドをしてる人だったら、本貫は結構重要だと思うんですけどね。
もちろん、元両班のような家系はキチンと先祖が追えるので本貫もキチンとしていると思いますが、そうじゃない殆どの人達はどうやって本貫を決めたのだろう?と思ってます。ただ、本貫は日本の本籍の様なもので出身地を指すし、昔は移動の自由が認められてなかったから、地元を本貫って言っている可能性はありますね。+15
-0
-
1424. 匿名 2021/07/24(土) 21:36:43
>>1058
しつこくね?
個人特定してぇんか?+3
-2
-
1425. 匿名 2021/07/24(土) 22:04:38
>>803
面白いね🤣
その封建的時代は絶対いやだけど。+2
-0
-
1426. 匿名 2021/07/24(土) 22:26:08
>>1239
おぉ…
でも、わたしは誰にも話さないから安心して…+33
-0
-
1427. 匿名 2021/07/24(土) 22:26:24
>>1217
私達の世代では全く聞かなくなったので潰えたと信じたいです
処女性重視して結婚する時代ではないですし、誘拐や強姦は親が許容していても犯罪ですから
しかし、女性軽視は色濃くやっぱりそんな田舎が苦手で高校を卒業したら進学と同時に田舎を出ました
中には田舎が住みやすくてずっと田舎に残り結婚した子、都会にでてやっぱり田舎が恋しくてUターンした子もいたので、悪い所ばかりではありません
ただ、過疎が深刻で、限界集落です
時代と共に村ごと悪習も記憶も消えていくのだとおもいます
+21
-0
-
1428. 匿名 2021/07/24(土) 22:51:23
>>1302
生きながら火に焼かれて かな?
高校生の時に読んで衝撃を受けたよ
弟だけは街の学校に通って教育を受けられていた
お姉さんか妹かが電話のコードで首を絞められて殺されるところを目撃したけど、ある瞬間までその姉妹がいた事すら忘れていた、みたいな描写が怖かった
女子には考える事すら許されていないみたいで+24
-0
-
1429. 匿名 2021/07/24(土) 23:09:51
>>379
私出なくてね、そんなに痛くなかったし。
本当に初めて?と聞かれたわ。
+17
-1
-
1430. 匿名 2021/07/24(土) 23:22:26
>>1072
ハロウィンにクリスマス、イースター、結婚式はチャペル。ちゃんと布教できてますよ。キリストがやおよろずの神様の1人に追加されただけですけどね。+27
-0
-
1431. 匿名 2021/07/24(土) 23:43:49
>>762
何でこんなにマイナス付くのか意味分からない
どうせイヤイヤ引き受ける人がほとんどなんだし、諦めもつきやすいじゃん+4
-4
-
1432. 匿名 2021/07/24(土) 23:46:04
>>99
女川ナメんな!!!
おだづなよ!!!+7
-0
-
1433. 匿名 2021/07/25(日) 00:14:27
>>1427
横から失礼します
皆が自分がされて嫌だったことは後世には残さない
と、考えてくれるなら悪習は淘汰されていくのに
自分も我慢したんだからあなたも我慢すべきよ!
など考えてしまうともう…
それを思えばおばあさま、立派ですね
+10
-1
-
1434. 匿名 2021/07/25(日) 00:16:16
>>1392
顎は優勢遺伝子なんじゃないの?+1
-1
-
1435. 匿名 2021/07/25(日) 02:36:19
>>1129
20年前にわざわざ韓国にしかも高校生で留学する人ってとんでもなく珍しいよね。周りで留学に行った子何人かいるけど韓国に行った子なんていないし、候補に上がっている話も聞いたことなんてないよ+37
-2
-
1436. 匿名 2021/07/25(日) 02:59:43
>>1247
これは随分と被害者祖父に寄った内容だね。もちろん被害者が一番可哀想な事は前提として、あてがった家は掘っ立て小屋でトイレもお風呂もないような家で村ぐるみで陰湿な扱いをしていたんだよ。犯人は学校で子供たちからだけではなく担任からも母親が文盲な事をからかわれたりとか、とにかく悲惨な状況だった。想像を絶するような生活だよ。
その祖父は単なる親切な民生委員とは訳が違うよ。+39
-2
-
1437. 匿名 2021/07/25(日) 06:46:47
日清戦争で日本が勝つまで、朝鮮は長い間ずっと貢物として女性たちを宗主国へ送っていたとどこかで読んだ
清から独立した記念に建てられた自国の門を、日本からの独立でできたものと多くの韓国人は勘違いしているらしい+24
-0
-
1438. 匿名 2021/07/25(日) 07:29:16
>>1114
食べようと思えたのがすごい…+3
-0
-
1439. 匿名 2021/07/25(日) 08:00:33
>>1415
よこ。この前郵便局行ったらお盆玉のぽち袋売ってたよ+6
-1
-
1440. 匿名 2021/07/25(日) 08:03:27
>>803
漫画できたら教えて〜+2
-0
-
1441. 匿名 2021/07/25(日) 09:43:21
>>99
月城原発についてはどうお考えですか?
日本のテレビはやらないけど、結構漏れたそうですが+3
-0
-
1442. 匿名 2021/07/25(日) 10:05:51
>>1431
トピズレだっつってんのにPTAの話してるから+25
-0
-
1443. 匿名 2021/07/25(日) 11:10:32
>>22
悪い?+0
-1
-
1444. 匿名 2021/07/25(日) 11:11:32
>>27
普通じゃないの?田舎だと普通+3
-0
-
1445. 匿名 2021/07/25(日) 12:45:42
>>1438
うんこなめて誰のか当てる遊びがあったり病気になったら子供のおしっこ飲んだりうんこ食べたりしてたみたいだよ+10
-1
-
1446. 匿名 2021/07/25(日) 13:32:54
>>361
快適な自宅の個室で好きなように過ごしてねっていう部屋じゃないからなあ
隔離された窓もドアもないボロい狭い泥の掘建て小屋で、冷暖房もない、台所にも井戸にも寄るなと言われて一週間過ごすとかキツい
今も慣習の残るネパールとかだと、凍死した人、蛇に噛まれて死んだ人、暖を取ろうと焚き火して死んだ人とか居るって
生理中の女が家に入ると、虎が出て家が火事になって家長が病気になるんだとさ…+18
-0
-
1447. 匿名 2021/07/25(日) 14:24:51
>>992
中国も汚いのに日本と同じにされても+2
-0
-
1448. 匿名 2021/07/25(日) 14:30:34
>>959
日本の性産業はGDPをどのくらい占めるんだろう+0
-0
-
1449. 匿名 2021/07/25(日) 14:45:20
>>601
近親交配による遺伝子疾患出まくりの血筋が尊いのか…+5
-0
-
1450. 匿名 2021/07/25(日) 14:48:41
>>1382
私もそう思ってたんだけど違うみたいで近親交配が原因でアゴが出たらしいよ。+6
-0
-
1451. 匿名 2021/07/25(日) 15:19:00
>>1239
でも自分が同じ立場だったらどんなに信用できる友人とか周りの人より
匿名で地域も特定されない掲示板なら同じように書き込むかも
残酷な事実があったことはもちろん、話してくれた義理のお父さんの優しさも含めて誰かに伝えたいって思うだろうな+55
-1
-
1452. 匿名 2021/07/25(日) 15:36:39
>>591ネトウヨの嘘 | おぢさんの覚え書き - 楽天ブログplaza.rakuten.co.jpネトウヨの噂話でよく見る以下の話には出典情報のような物が付けられているが、出典を見るとでっち上げだったったり。情報源が不明だったりで、単なる噂話の域を出ていない。 … 米人類学者Cavalii-Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類...
+4
-6
-
1453. 匿名 2021/07/25(日) 16:09:08
>>1312
良い加減にしてください。+10
-0
-
1454. 匿名 2021/07/25(日) 16:17:12
>>1448
多分性産業とすれば大きいだろうね
日本のは出てこないんだよね
でも韓国の性産業じゃなく売春産業
これのみで5%と出てます。
現在は知らないけど+8
-1
-
1455. 匿名 2021/07/25(日) 17:35:04
>>1346
ラストエンペラーの弟さんって、
大変な経験をしながらも人格者で愛妻家で小説やドラマで観て、すごく印象良く記憶に残ってる。
90年代前半までご存命だったんだもんね。
どんなタイミングでお会いしたのか気になるよ。+26
-0
-
1456. 匿名 2021/07/25(日) 18:18:02
>>1435
20年前て韓流の第一次ブームくらいじゃない?冬のソナタとか。なら留学する人もいるのかも。+1
-9
-
1457. 匿名 2021/07/25(日) 18:24:56
現代でも無麻酔で掻爬手術してる日本もかなり闇が深いし頭おかしいよね。+8
-2
-
1458. 匿名 2021/07/25(日) 18:43:02
>>882
しつこいっていうか普通にいつの時代か気になって聞いているのになぜか「他の人も昔の話書いてるしいいと思って…」ってコメ返するくせに全く時代については教えてくれる気配のないコメ主にイラついた気持ち私はわかるよw
+26
-0
-
1459. 匿名 2021/07/25(日) 19:13:24
>>271
それを聞いて思い出したんだけど、嫁に来たての時に、親戚の誰かのお葬式に行って、みんなで会場で食事してた時、前に出て一言話ししてって言われた。
は?
スピーチさせるなら前持って言っておくか、せめて朝言ってよ!+1
-6
-
1460. 匿名 2021/07/25(日) 20:02:13
>>640
友人が名士の出で、実家の邸宅には高齢の女性がいたわ。友人の祖母に仕えてた住み込みの姉やさんで、高齢になって仕事できなくなっても置いてあげてるんだって。
今はお祖母さんの方がしっかりしてるから面倒みてるって。
身寄りもないからうちで看取るんだろうなーってのんびり言ってたわ。名家ってすげぇやと思った+49
-0
-
1461. 匿名 2021/07/25(日) 21:02:58
怖い風習ってか宗教なのかも知れないけど、結婚してまだ5ヶ月くらいに旦那の親族のお爺さん亡くなって、葬儀に行った時に
「死者の白装束は身内の女が縫う」と言われ親族の女性達と必死に縫いました。縫い終わったら皆で遺体を拭いて白装束を着せるまでが女の仕事と言われ辛かった。面識ないお爺さんの遺体を拭くのも怖かったし不眠で白装束縫ってたからもうフラフラでお通夜と葬儀の手伝いとか、もう勘弁してくれーって思った。+40
-0
-
1462. 匿名 2021/07/25(日) 21:18:06
>>1457
静脈麻酔するでしょ
実習で見学したよ+0
-0
-
1463. 匿名 2021/07/25(日) 21:48:28
>>1456
でも、高校生でだよ?冬のソナタっておばちゃんたちのブームだった思う。
今でこそだけど、あの時代に高校生の娘をわざわざ韓国に送り出す親っているかな?+12
-3
-
1464. 匿名 2021/07/25(日) 21:57:10
>>20
このトピで否定も肯定も見かけたから興味を持って、英語で色々検索してみた。
確かに試し腹という単語は日本語以外でどこにも書かれていない。
じゃあ、全くなかったのかというと、「奴婢」に対してならあり得るかなと思ったので、奴婢について調べた。
リアルでは誰にも話せない問題だからぶつぶつとここで語る。長くて申し訳ない。
トピが落ち着くまでは待った。?ついてるのは私の見解。
政府所有ではなく、私人(両班)所有の奴婢の場合、その人数は多ければ多いほど主人の富の象徴となる。
奴婢の人口は30〜50%程度だったと言われてるけど、両班が集中してたソウルでは70%が奴婢になるほど奴婢をたくさん産ませてた。
母親が奴婢なら子供も奴婢なので、主人である両班が女性の奴婢を手ごめにして子供を産ませることもできるし、
実際に事例として多かったらしい。
奴婢は叩いても、コ○しても、お○してもお咎めなし。
(平民以上の女性を強○した場合、かなり重い刑罰に処されるけど、奴婢の女性は問題ない
→韓国発信の英語記事にも「主人は自分が所有してた奴婢ならいつでも○せた」と書いてあるけど、韓国の歴史学者が書いてる論文には「主人であっても夫のいる奴婢をレ○プすると鞭打ちの刑に処された」とかか書かれてて、
統一した情報を得るのが難しい
→もしかしたら主人以外の男性との間に男の子を産んでて乳出しチョゴリ着てる女性はダメなのかも?)
両班が奴婢との間に作った娘との間に子作りしててもおかしくない?
(平民の女性は男性との噂がたつと家族の名誉も損なわれるので試し腹はよほど秘密裏に生まれた赤ちゃんを何とかできない限り難しい?
両班の正妻との間の娘は基本的にほかの人の目に触れさせないために家に閉じ込められてたらしい)
主人も基本的には奴婢の人数は増やしたいので、命に危険が及ぶ扱いはしてないらしいけど、裏を返せば子供をたくさん作って欲しい。
でも、儒教の思想で基本子供は父親を基軸として扱われるのに、奴婢は男の子を産んでも所詮奴婢の娘なので、
あまり詳しい家系図を残してない。
でも、主人が自分の娘という感覚を持ってなければあり得ない話ではなさそう?
纏足の話と同様、1910年くらいに公的な奴婢の制度が廃止されたので1990年代ならば明確な記憶を持ってる人がまだまだいただろうけど、
もし直接話を聞けたとしても真実は語らないかも?+22
-0
-
1465. 匿名 2021/07/25(日) 21:59:50
>>1463
ロータリーの交換留学とかじゃない?
ただで行ける代わりに高校生やその家族は国の選択できないらしい。+5
-1
-
1466. 匿名 2021/07/25(日) 22:34:44
>>1376
お前の頭はどうなってんだ+3
-0
-
1467. 匿名 2021/07/25(日) 23:05:09
>>1462
しない病院もまだ多いよ。有名な不妊治療の病院もいまだにしない。+1
-1
-
1468. 匿名 2021/07/26(月) 00:14:12
>>847
傷ついた遺伝子が受け継がれてるなら奴隷扱いされてる子どもでもら結婚はできたのかな?+0
-0
-
1469. 匿名 2021/07/26(月) 16:20:09
>>1435
24年前、1997年の高校の修学旅行が韓国の予定だったよ。下見に行った先生方が食中毒か何かになって結局国内の修学旅行になったけど。
20年前なら2002年ワールドカップ日韓共同開催の少し前位だから、興味あって留学する人もいてもおかしくないと思うよ。+10
-4
-
1470. 匿名 2021/07/26(月) 18:19:15
>>1435
日韓共同制作のドラマもあったから、若い子にも人気はあったよ。
深田恭子さんとウォンビンさんのドラマ。
それからイケメン四天王って話題になってたと思う。
ウォンビン、イビョンホン、チャンドンゴンと誰かで。+11
-0
-
1471. 匿名 2021/07/26(月) 18:43:07
>>1468
1464見ると、人口の半分近く〜過半数奴隷(奴婢)だったみたいだし、たくさん子供うめうめっていう社会情勢だったから遺伝子残すのは簡単だったんでは?+2
-0
-
1472. 匿名 2021/07/26(月) 20:33:26
>>1408
日本人が何十万人も海外に行ったんなら向こうに日本人ミックスって何気に多いのかな…!?
アジア人は何代かの混血で特徴消える人多いから分かりにくいけど
そう言う人が知らずに日本人(アジア人)差別してたら複雑だなー
ハーフでも日本人差別する人居るし当然か…悲しいな+3
-0
-
1473. 匿名 2021/07/26(月) 20:49:49
>>1402
アフリカとか南米とかヨーロッパが関係してるの除いても治安が不安定なのは一年中?暑いからって言うのもあるのかな…
差別じゃないけど顔の濃さとも関係ありそうな気がする
暑い時に濃い顔見たら余計ね…
筋力も強いし血の気も多いしさ…+1
-0
-
1474. 匿名 2021/07/26(月) 21:36:41
>>1464
妓生を調べてるうちに朝鮮王朝時代の女性たちが興味深いなと思ったので追記。
妓生は日本の芸妓に近くて、体を売ることもあったが知識や教養を身につけて、外国からの来賓や両班などの上位の男性をもてなす仕事をしていた。
国家的に一定人数を常に保つことを目的としていて、常に2〜3万人の妓生がいたらしい。(バブル期におじさんの間で流行ったキーセン旅行とは別物)
両班の娘や中人の女性が教育を受けられるかどうかは父親次第だったけど、妓生の身分の女性は学校に通い、
一定の講義を受けることが義務だったらしい。
なので、当時の朝鮮で一番賢い女性たちだったかもしれないと色んな文献で触れられてる。
中人や両班の女性は儒教の精神にならい、従順で貞節であれ、ということを守らなければならなかった。
両班の娘は自由に外出をしたり、家族以外の男性と会うことも許されない。
中人の女性は両班に嫁げる可能性もあったので、「貞操を奪われるくらいなら命をたて」と教えられ、小刀を常に帯刀することが義務付けられていた。
全般的に結婚すると夫の従物となり、〇〇さんの奥さんあるいは(長男)くんのお母さんとしか呼ばれなくなるだけでなく、
感情を表に出したり華やかな衣装を纏うことも出来なかった。
娘は持参金を持ち出して嫁ぐことから盗人と呼ばれ、結婚すると男児を産まない限り虐げられる存在。
夫が亡くなったらなるべく後を追うか、隠居して隠れて暮らすことが推奨され、再婚をした場合息子は公務員にはなれなかった。
女性が7つの大罪を犯した上での夫からの離婚の申し出があると、女性には拒否権がない。
教養のない女性にできる仕事は限られていたため(妓生よりもかなり格下で危険を伴う娼婦になるほかないが、それでも極貧生活)、離婚はほぼ死を意味していた。
そのため妻たちはなるべく「7つの大罪」を犯さないように気をつけて生きていた。
(7つの大罪
夫の両親への不服従、長男を産まない、不倫、嫉妬、自分の病気が子供に受け継がれる、おしゃべり、窃盗)
感情を表に出さない両班、中人の妻とは対照的に、妓生は常に魅惑的な存在でなければならず、化粧をしたり、髪をまとめたり、華やかな衣装を着たりすることが許されていた唯一の存在で、男児を産まなくても社会的に必要とされ、
男性からも一目置かれる存在だったらしい。
そして貞操観念はゼロ。
人口比率は年代によって差があるものの、一般論として両班は人口の10%未満。中人の下の(主に農民の)常民は40〜50%未満。
賎民が半数程度で、国家的にたくさん維持するように取り組まれていた奴婢、妓生が大半を占める。
科挙に合格してしかなれない中人はごくわずかだったらしい。
つまり、女性の1割程度は貞節で従順でなければならなかったけど、大半の女性は貞操観念を守らなくていいor守るべきレベルの地位になかった?
ちなみに、奴婢は「結婚」できるような身分がなかったので、前のコメントでの疑問は少し解消された。
更に言うと、私人の所有する奴婢は財産と同じで譲渡可能だったのと、
奴婢が多ければ多いほど地位が安泰となることを組み合わせて考えると、
子を産んだ実績のある若い奴婢はいい値段で取引できた?
もしそうだとしたら、ここから試し腹の話が浮上したのかもしれない。+11
-0
-
1475. 匿名 2021/07/26(月) 22:06:19
>>1289
国交の無い時代から世界中で行われてた儀式に共通する文化がなぜか多いね
人柱とかもそうだけどそう言う儀式思い付くのって人間の本能なのかな~+4
-0
-
1476. 匿名 2021/07/26(月) 22:08:43
>>1475
今と違って昔は子供が成人する可能性低いし、生贄捧げて異常な事態が解消されたらより生存確率が高い子供を作れるって感覚かな?+5
-0
-
1477. 匿名 2021/07/26(月) 22:13:27
>>1359
この間立ってたランドセルのトピでキレてた貧困の母親居たな~
どこ住みの人か知らないけど+1
-0
-
1478. 匿名 2021/07/26(月) 22:26:15
>>1477
お金かけてあげられる人はすればいいし、そこにそんなにかけられないって人は子供に言い聞かせる。
じゃダメなのかね?
なんでゴチャゴチャ自分の都合を押し付けようとする方に合わせてやらなきゃいけないんだか。+3
-1
-
1479. 匿名 2021/07/26(月) 22:33:54
>>1478
禁止にしてくれたらいいのになぁと身内やネットにぼやくくらいならいいんじゃないの?
元コメのプリンセスドレスや袴だって、保護者が禁止にしてくれ!って保育園や学校に言ってるわけじゃないみたいだし。
自分の家も出せないわけじゃないけど勿体無いよなぁ。
でも、同級生のど貧乏な子以外は着るし、これから中学以降も付き合いあるから、
うちが着せないことでど貧乏だって思われたら子供の交友関係可哀想だから着せないと…。
っていう気持ちからぼやきたくなるのは分からんでもない。
中学への進学準備でお金もかかる時期だし。+2
-0
-
1480. 匿名 2021/07/26(月) 22:47:19
>>115
岩手県でもありますよ。
+0
-0
-
1481. 匿名 2021/07/27(火) 00:56:20
>>1253
>>68
女ばっかり痛い思いして損だと思うのは自分が女だから!?
そんな事ないよね…
どっかの国では少女がレ○プされない様、性的魅力を落とす為に大人が焼いた石等で膨らみはじめた少女の胸を焼いて成長止めるみたいだね
下手すると胸自体失うとか……
男の性欲を落とす(無くす)為、男に何かを施す事は一切考えないんだなー+24
-0
-
1482. 匿名 2021/07/27(火) 01:54:07
>>1055
センチネンタル族39人~400人しか居ないのかー
外部の人間が入れないんだったらすっごい血が濃いんじゃないの!?
こう言う少数民族って外国人旅行者の血混ぜたりするよね(故意か分かんないけど)
昔TVで少数山岳民族の取材してるの見てたら、村の子ども達の中に明らかに白人の血が混じってるであろう金髪寄りハーフ顔の子どもが居た
白人バックパッカーが種落としていったのかな
番組では何も触れてなかったけど
センチネンタル族は血が濃すぎて障がいとか出ないのかなぁ・・・+15
-1
-
1483. 匿名 2021/07/27(火) 01:57:02
>>1214
ドバイ何もなくてつまんないって言ってたガル民居たけどどうなんだろ
とりあえず暑そうw+2
-0
-
1484. 匿名 2021/07/27(火) 02:44:15
>>470
釣り!?
ガルのリアル北海道民の話聞いたら北海道って昔から闇だらけって感じだったけど…
今も近隣数ヵ国から進行形でヤバイ事されてるし!
平和ボケし過ぎ!+2
-0
-
1485. 匿名 2021/07/27(火) 02:57:22
>>992
未だに韓国人が日本に来ると街の綺麗さにビックリしてるね
道路や建物がきちんと整備されててゴミが落ちてないって
コンビニにすら綺麗って言ってるもんw+7
-0
-
1486. 匿名 2021/07/27(火) 07:52:27
>>1481
だいぶ昔、アフリカで性犯罪犯した男性に、毎日飲む化学的去勢といわれる避妊薬(性欲減退効果あり)飲ませたらいいという案が出たんだけど、
当局が取り締まれる範囲が都市部に限られるし、都市部でさえも被害者が名乗り出ない。
子供を作った後、男性側に飲むこと義務付けたとしても「男らしさ」を奪う薬を自発的に飲み続けることはしないだろうし、
そもそも化学的去勢そのものに人権団体からの反発ある。
西洋的な感覚から「後進国」「野蛮」と思えるだけで化学的去勢しちゃうのは傲慢な発想ではないかと。
難しい問題だよね。+4
-1
-
1487. 匿名 2021/07/27(火) 11:58:39
>>1479
うちの子もやりたがるけど、余裕ないから禁止にしてくれ。じゃなくて、自分で自分の子供ぐらいどーにかしろって話。
なんで周りにどーにかしてもらおうとするのか分からん。
別に学校が「袴(お高いランドセル)各自用意して参加しろ」って言ってるわけでもあるまいし。
袴もかわいいだろうけど、中学入学もお金かかるしうちはいいわ。
って赤の他人の、子供が同じ年なだけの母親相手になんでそんなにいえないのかな?
+3
-0
-
1488. 匿名 2021/07/27(火) 17:44:03
>>1436
昔はトイレもお風呂もないアパートみたいな部屋って
そんなに珍しくもなかったような気がするんだけど。
昔だから安いとこだと
都会なら風呂なしでトイレ共用とか
田舎の方ならほったて小屋でも仕方がないような気もする
だって普通の綺麗な部屋や家がそこらへんにいっぱい余ってるわけなくない?+7
-1
-
1489. 匿名 2021/07/27(火) 19:01:27
>>1474
横です。
私も以前、韓国歴史ドラマにはまり、関連本を買い漁ったりして色々知りましたが、
両班の家に生まれても、母が奴隷だと子供は悲惨で、その子も奴隷。相続とかも無い。人ではない。
女人天下(古いドラマですが)の主人公チョンナンジョン
が、奴隷の身分だったけど、妓生になって当時の王妃の兄に気に入られて正妻の座になるけど、最後が自殺するのが
哀れでした。臣下の妻の最高位までいくのに。
両班の正妻から生まれた娘は、同じ両班の家に嫁ぐことが許されるが、奴隷の子供は正妻の子供にいじめられ
生まれたときから可哀想だと思いました。
妓生の子供も、娘は妓生になるしかない。
昔の日本は、側室の子供は正式に認められたと
思うので、厳しいと思いました。
+9
-0
-
1490. 匿名 2021/07/27(火) 19:28:39
>>1346
それはすごいですよ。貴重ですよほんと+4
-0
-
1491. 匿名 2021/07/27(火) 19:32:02
>>60
アフリカ変態ばっかりだな+0
-0
-
1492. 匿名 2021/07/27(火) 20:27:40
>>1489
韓ドラ、面白いみたいだね。
衣装とか美人な女優さんとか華やかだけど、当時の人妻はすごく地味な服を着てにこりともしない、口数少ない人たちだったと考えるとイメージガラッと変わる。
賎民以外だと、常に子供たちは男性の家系として扱われるのにねー!
両班の主人が家族に宛てた手紙を研究してる人がアメリカにいて、その両班は最年長の奴婢長みたいな男性をすごく敬愛していた。
具合が悪いのなら医者を呼んでやれとか、美味しいものを食べさせてあげてとか、死に目に会いに帰りたいとか、何通にも渡って家族に宛てた手紙の中でその奴婢のことに触れてた。
主人に恵まれると穏やかに天寿を全うすることもできた(かそれに近い年齢まで生きれた)と思いきや、
他の奴婢については「鞭でも打っとけ」とか残酷な扱いをするように指示してたから、
もしかしたらその奴婢だけが特別だったのかもしれない。
日本にもエタヒニンとか、人扱いされない人も存在はしてたから胸を張って「同族ならまともに扱えばいいのに」とは言い切れないけど、
エタヒニンはごく少数だったのに対して奴婢は人口の約半数と考えるとスケールが違いすぎてびっくりするよ。
しかし、韓国出身の人の文章は、日本を否定的に書くときは「両班が奴婢を扱うのと同じように、日本人は韓国の人々を蹂躙した」と書くのに、自国を上げたい時は「韓国の階級社会は思われてるほど過酷ではなく、奴婢はサラリーマンのような労働者階級に過ぎない」とか言ってて、真実が見えにくかったわ。+12
-0
-
1493. 匿名 2021/07/28(水) 00:02:29
両班について知った時、国の半数が奴隷というのが
なにか普通の社会では考えられないことだと思ったなあ
今、在日が日本の社会に入り込んで
企業のトップとかD通とか政治家なんかにもなってるみたいだけど
日本でかつての両班や奴婢を再現しようとしてるんじゃないかと思ってる
自分が上になったら徹底的に下の者を虐げて
韓国や北朝鮮の人はそれに甘んじてるようだけど
日本人はそういう性質ではないので
なんだか怖いことが起こりそうな気がしてる+14
-1
-
1494. 匿名 2021/07/28(水) 05:33:01
>>1493
たしかに気持ち悪い現象だよね。
元々両班じゃなかった人たちも両班に憧れて両班たちの苗字付けてるよね。
奴婢にとって、思い出したくない思い出じゃなくて、むしろ自分がとって代わりたいって感覚なのかな。
奴婢がいなければ社会が回らないくらい労働の大半は奴婢任せ。
学も教養もない奴婢は、言われた通りにしかできないから、科学や文明の発達も大幅に遅れた。
だから、今度は学も教養もある奴婢を作ろうとしてるのかな?+9
-0
-
1495. 匿名 2021/07/28(水) 15:46:49
>>1493
マイナスごめんなさい。手が間違った所に当たってしまいました。+0
-0
-
1496. 匿名 2021/07/29(木) 00:56:31
面白そうなトピ!!
じっくり読みます。+4
-0
-
1497. 匿名 2021/07/29(木) 09:10:02
>>1493
ドラマで、ハングル文字が出来たら字が読める奴婢が出る。
字が読めたら両班が馬鹿だってバレる。ヤバい。
実際も両班(トップ)だから頭脳明晰じゃないよね。
オリンピック開会式とか最近のメディア関係全般。
日本はどうなるんだろう。
+9
-0
-
1498. 匿名 2021/07/30(金) 00:18:16
>>843
先生が一言って言うんだよね+0
-0
-
1499. 匿名 2021/07/30(金) 07:22:45
>>1389
後漢時代の遺跡から発掘された靴は、現代女性に近い大きさが随分あった。明朝の「金瓶梅」では纏足が出てくるけど、いつから始まったのか不明なんだって。+5
-0
-
1500. 匿名 2021/07/31(土) 18:02:12
>>770
映画自体は、「ウィッカーマン」ってケルトの奇習をテーマにした映画にインスパイアされたって聞きました
昔飢饉の時に、老人を崖から落としたって言い伝えはあるみたいだし(日本で言う、姥捨てみたいな口ベらし)、経血を飲み物に入れるのも〝魔女の呪術〟みたいな本で読んだ事があります
〝血の鷲〟はヴァイキングの処刑法だし〝ホルガ〟って村の名前自体が、悪魔伝説に登場する村の名前です
熊の皮を被せた生贄以外は、「ん?どっかの歴史や民俗学の資料で見たことあるなー」って感じでした スウェーデンで夏至を祝って祭りをするのは実際にあって有名ですけどね
諸星大二郎の妖怪ハンターみたいに思えました
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する