ガールズちゃんねる

マニキュアの上手な捨て方

107コメント2021/07/24(土) 01:31

  • 1. 匿名 2021/07/22(木) 21:38:49 

    自治体によって廃棄方法は様々だと思いますが
    皆さんどのように捨てていますか?
    ビンをキレイにするのに除光液を使うとかなりの量が必要なので
    なにかいい方法があれば教えてください!
    ファンデーションの廃棄方法も聞きたいです!

    +85

    -3

  • 2. 匿名 2021/07/22(木) 21:40:05 

    >>1
    そのまま燃えるゴミに捨ててます。

    +371

    -165

  • 3. 匿名 2021/07/22(木) 21:41:10 

    庭の土に埋めてます

    +4

    -51

  • 4. 匿名 2021/07/22(木) 21:41:11 

    残ったマニュキュアで
    コップに絵を描いて義母にプレゼントしたら喜んでくれた。
    あなたはコップに夜空を作れる人なのね、って

    +39

    -113

  • 5. 匿名 2021/07/22(木) 21:41:14 

    断捨離ついでに粗大ゴミに連絡して一緒に持ってってもらうとか

    +9

    -11

  • 6. 匿名 2021/07/22(木) 21:41:23 

    うちとこはマニキュアの瓶は普通のリサイクル瓶じゃなくて、不燃ゴミだからそのまま捨てられる

    +263

    -4

  • 7. 匿名 2021/07/22(木) 21:41:38 

    うちの自治体は化粧品の瓶はきれいにしても不燃ごみとして処分なので、きれいにしても無意味。
    中身入ったまま不燃で出すよ。

    +239

    -5

  • 8. 匿名 2021/07/22(木) 21:42:08 

    >>4
    すごく良い義母さんで良かったね。
    私が義母ならちょっと困る

    +255

    -4

  • 9. 匿名 2021/07/22(木) 21:42:22 

    >>1
    マニキュアの捨て方を解説! 中身の処分方法から自治体ごとの分別方法について | 知らないと損をする!ごみ出しの話
    マニキュアの捨て方を解説! 中身の処分方法から自治体ごとの分別方法について | 知らないと損をする!ごみ出しの話s-godai.net

    ずっと使っていないマニキュア、引き出しの中に眠っていませんか? というわけで今回の記事では、マニキュアの分別方法や残っている中身の処分方法、中身が固まっている場合の対処方法、マニキュアの取り扱い上の注意などをひととおり解 […]

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2021/07/22(木) 21:42:23 

    >>4
    お義母さんと仲いいのも返事も素敵
    良い関係だね

    +106

    -8

  • 11. 匿名 2021/07/22(木) 21:42:31 

    >>4
    優しい義母なのか、あなたがめちゃくちゃ絵がうまいのか

    +172

    -2

  • 12. 匿名 2021/07/22(木) 21:43:17 

    >>4
    旦那がめちゃくちゃ年上で、
    義母は男しか育てたことない人
    と見た

    +21

    -14

  • 13. 匿名 2021/07/22(木) 21:43:35 

    マニキュアで絵を描いてみる

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2021/07/22(木) 21:43:35 

    紙に包んで燃えるゴミに紛れさせて捨てます

    +23

    -34

  • 15. 匿名 2021/07/22(木) 21:43:47 

    >>2
    ビンのまま?!?

    +158

    -8

  • 16. 匿名 2021/07/22(木) 21:44:28 

    うちは完全に出してしまうか固まらせるかしないといけないので本当にめんどくさいです。

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2021/07/22(木) 21:45:18 

    >>4
    少しずつマニキュアの成分を飲ませて死なせる手口ですね?

    +69

    -18

  • 18. 匿名 2021/07/22(木) 21:45:19 

    うちは化粧瓶とかは燃えるゴミだから、マニキュアも燃えるゴミへポイです。

    +28

    -2

  • 19. 匿名 2021/07/22(木) 21:45:47 

    >>4
    私も似た事をします。
    以前、ガラスの花瓶を買ったのがヒビが入ってしまって、マニキュアで絵を描いて飾っています。
    植木鉢にもマニキュアペイントします🪴

    小さな容器は回収してもらえないので仕方なく
    燃えるゴミに出しています。

    +44

    -2

  • 20. 匿名 2021/07/22(木) 21:46:06 

    都民だけどオレンジのゴミ袋でOK?

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2021/07/22(木) 21:46:10 

    >>2
    燃えないゴミじゃなくて!?

    +153

    -15

  • 22. 匿名 2021/07/22(木) 21:46:17 

    >>2
    中の液を新聞紙かなにかに染み込ませて燃えるゴミ
    ビンはリサイクルだよ

    +92

    -18

  • 23. 匿名 2021/07/22(木) 21:47:11 

    C CHANNELで捨て方をやってました
    スクショしたので参考にしてみてください
    マニキュアの上手な捨て方

    +18

    -3

  • 24. 匿名 2021/07/22(木) 21:48:43 

    >>14
    隠すところがいけない事だと分かってやってるという証拠。悪質ですね。

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2021/07/22(木) 21:48:46 

    >>8
    笑った

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/22(木) 21:48:48 

    マニキュアの上手な捨て方

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/22(木) 21:49:18 

    >>22
    うちの地域は化粧品関係の瓶は埋め立てだな。

    +50

    -3

  • 28. 匿名 2021/07/22(木) 21:49:21 

    >>18
    不燃じゃなくて?

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2021/07/22(木) 21:50:12 

    画像一気に貼る方法がわかんないです
    マニキュアの上手な捨て方

    +39

    -3

  • 30. 匿名 2021/07/22(木) 21:54:50 

    >>9
    燃えないゴミが割合としては多いみたいだけど、燃えるゴミになってる自治体もあるんだね〜。引っ越しした時は気をつけないと

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/22(木) 21:56:26 

    >>17
    流石に内側には描かないのでは!?

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/22(木) 21:57:34 

    マンションのお掃除のおじさんに「これどうしたら〜?」って持ってったら「やっとくよ〜!仕事いっといで〜」って言われたから、結局どう捨てられたか知らない笑
    おじさんいつもありがとう。

    +107

    -2

  • 33. 匿名 2021/07/22(木) 21:57:48 

    >>29
    本当にここまで分解する必要あるの??みんなやってるの?

    +16

    -2

  • 34. 匿名 2021/07/22(木) 21:58:14 

    >>2
    おいおい
    環境のこと少しでも考えて分別してるんだから
    みんなで協力してくれよ

    分別ゆるい東京でも不燃ゴミだよ

    +160

    -61

  • 35. 匿名 2021/07/22(木) 22:01:15 

    >>2
    こんな非常識なコメントにプラス大量…
    モラルどうなってんだチャイナかよ

    +86

    -64

  • 36. 匿名 2021/07/22(木) 22:03:22 

    >>32
    おじさん優しい笑

    +95

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/22(木) 22:04:29 

    >>2
    あり得ないプラスなんて

    +31

    -44

  • 38. 匿名 2021/07/22(木) 22:06:14 

    >>2
    みんなちゃんと読んでからプラス押してる?ビンを燃えるゴミはあたおか。そもそも燃えるゴミを減らさないと日本はゴミで埋もれるよ。

    +25

    -43

  • 39. 匿名 2021/07/22(木) 22:06:22 

    >>32
    私もよくわからない時に聞いたら「適当に燃やせないゴミのとこ置いといて!あとでわけとくから」って。マンションにして良かったと思うのは本当にゴミ出し関連

    +59

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/22(木) 22:06:30 

    袋に「中身入り」って書いて不燃ゴミに出します。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/22(木) 22:06:55 

    うちの地域は燃える燃えないカテゴリーがないので、一般ゴミで出してる
    後はプラと缶ビン、ペットなんだよね
    ビンはきれいなものじゃないと出せないし

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/22(木) 22:07:44 

    >>38
    >>30
    自治体によって違うみたいだよ

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/22(木) 22:10:45 

    意外にも「マニキュアは燃えるゴミ」とする自治体23%
    マニキュアの捨て方を解説! 中身の処分方法から自治体ごとの分別方法について | 知らないと損をする!ごみ出しの話
    マニキュアの捨て方を解説! 中身の処分方法から自治体ごとの分別方法について | 知らないと損をする!ごみ出しの話s-godai.net

    ずっと使っていないマニキュア、引き出しの中に眠っていませんか? というわけで今回の記事では、マニキュアの分別方法や残っている中身の処分方法、中身が固まっている場合の対処方法、マニキュアの取り扱い上の注意などをひととおり解 […]

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/22(木) 22:11:51 

    >>43
    付け足し。
    「人口50万人以上の全国の主要都市を中心に22の自治体」の23%で、マニキュアは燃えるゴミでした。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/22(木) 22:12:05 

    ビニール袋にキッチンペーパー何枚か敷いてマニキュアを吸わせて外に出して乾燥させておいて燃えるゴミ ボトルは別日

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/22(木) 22:14:36 

    >>43
    信じられん...やっぱ遅れてんだな日本は

    +2

    -18

  • 47. 匿名 2021/07/22(木) 22:16:18 

    >>8
    私も、素人がマニキュアでコップに描いた絵かぁ…って思った!お義母さんめちゃ良い人だよね笑

    +32

    -1

  • 48. 匿名 2021/07/22(木) 22:17:14 

    >>2
    あかんやつだけど気持ちは分かる。

    +19

    -14

  • 49. 匿名 2021/07/22(木) 22:17:42 

    燃えないゴミの日ってあるんだね。うちはリサイクルか燃えるゴミ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/22(木) 22:20:27 

    >>1
    捨てるのは中身がゴッチゴチに固まってからだから
    そのまま不燃ごみで捨ててる

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/22(木) 22:20:41 

    >>32
    マンションは良いなぁ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/22(木) 22:23:02 

    >>43
    わたしの住むところでは。リサイクルできないガラス製品は「燃やすごみ(可燃ごみ)」ってルールだよ。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/22(木) 22:34:31 

    >>2
    横なんだけどこれ自治体によってはオッケーなんだよ
    小さい瓶だからあれこれして余計なゴミを出さずにそのまま燃えるごみに、というとこが
    本当にあるんだよーーーー

    +184

    -3

  • 54. 匿名 2021/07/22(木) 22:36:23 

    >>38
    自分の認識だけで全てが回っていると思う
    狭い考えのほうがあたおか

    +46

    -2

  • 55. 匿名 2021/07/22(木) 22:36:31 

    >>53
    うん、リサイクル方法コロコロ変わる、びっくりするよね

    +42

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/22(木) 22:36:41 

    >>2の燃えるゴミ・燃えないゴミ っていう言い方が、「ありえない!!分別しろよ」ってなる誤解の元だと思う。
    うちの自治体でも昔は「燃えるゴミ・燃えないゴミ」って言ってたけど、今は

    燃えるゴミ→リサイクル不可のゴミ
    燃えないゴミ→リサイクルするゴミのうちプラスチック系
           ただし色や成分やサイズで細かく分かれてて、該当しないものはリサイクル不可のゴミ 

    中身の残っているネイルエナメルは、うちの自治体はリサイクル不可のゴミ(=旧・燃えるゴミ)。お役所に聞いた事あるから間違いない。
    つまり野菜のクズや紙きれなどと一緒に捨てるもの。
    だから結果的に>>2さんと同じだよ。

    +58

    -2

  • 57. 匿名 2021/07/22(木) 22:39:03 

    >>56に追記
    中身が空になってて綺麗に洗っても、サイズ的にリサイクル不可のゴミ。
    >>53さんのおっしゃる通りの理由だよ。

    +30

    -2

  • 58. 匿名 2021/07/22(木) 22:40:32 

    >>46
    言いたいことは分かるけど、ごみ焼却炉の性能が良い自治体の場合も多いから、遅れてるとは一概に言えない。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/22(木) 22:40:36 

    >>38
    日本の焼却炉は性能いいからガラスも燃える説もあるのを知らないお前があたおか

    +27

    -4

  • 60. 匿名 2021/07/22(木) 22:41:37 

    >>56
    私住んでるとこは不燃ゴミ、が無いや

    燃えるごみ
    リサイクル
    この2択のみ。
    マニキュアはリサイクルできないので燃えるごみになるよ。
    私も市役所に聞いたから間違いない。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/22(木) 22:43:53 

    >>22
    リサイクル♺マークが無くない?あればいいけど無ければ不燃じゃない?
    ちなみにうちの自治体は細かい所だから、♺マーク無しの瓶の日もある。

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/22(木) 22:45:01 

    ガルちゃん名物、10年前の情報からアップデートされないが発動中だね!
    性能のいい焼却炉はガラスも燃える。
    ゴミで埋め尽くされるって情報も20年前の情報。
    もう夢の島はありませんよー!

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2021/07/22(木) 22:49:10 

    >>28
    最近ゴミ焼却場が新しくなって、ほとんどが燃えるゴミOKになったのです。
    ビンも高温で燃やせば溶けるからね。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2021/07/22(木) 22:49:24 

    >>46
    日本のごみ処理技術はアップデートされているんですよ。
    あなたの知識は昭和のままなんじゃないですか?

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2021/07/22(木) 22:51:43 

    >>4
    ええ~・・・
    食器にマニキュアとか怖すぎ
    あなたはマニキュア舐められるの??
    義母さんは(あっ)と思いつつスルーしてくれたんだろうけど、優しそうなのに可哀想

    +9

    -10

  • 66. 匿名 2021/07/22(木) 22:59:04 

    >>63
    スゲぇ!
    最新の焼却施設なんですね!
    じゃあほとんど可燃ゴミとして出して良いの?
    うらやま!

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/22(木) 22:59:12 

    >>53
    うちの実家の地域はそれだよ!
    多少の物は可燃で出して下さいって分別の紙に書いてある

    +36

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/22(木) 23:01:16 

    >>32
    メルカリで売ってるかも。
    写真付きで

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2021/07/22(木) 23:06:17 

    >>35
    まさか、自治体で燃えるゴミとして分別している地域ある事を知らないって事なのかな…
    モラルとかじゃなくて、自治体別で決まるんだよ

    +63

    -3

  • 70. 匿名 2021/07/22(木) 23:17:21 

    >>34
    自治体別に決まるんだから、ここに書いても解決しないよ
    そのまま燃えるゴミとして捨てる事になってる自治体で他の捨て方した方が問題だよ
    処理方法も処理施設も違うんだからさ

    +59

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/22(木) 23:17:48 

    >>53
    自分の住んでるところを調べたら普通に燃えるゴミで平気だった
    住むところによって違うんだね

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/22(木) 23:25:23 

    >>64
    残念ながら平成生まれ。処理技術の問題ではないリサイクル率を上げるべき

    +0

    -8

  • 73. 匿名 2021/07/22(木) 23:26:05 

    実家の片付けした時に、実家地域の分別を知らなかったから色々調べたけど、
    結構なんでも可燃で出して大丈夫なんだよね! バッグ類も多少の金具が付いてても可燃。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/22(木) 23:28:17 

    >>73
    9割ルール

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/22(木) 23:37:00 

    >>74
    それそれ!燃える部分が多いものは可燃でオッケーですみたいは感じだった

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/22(木) 23:37:01 

    >>35
    差別発言しながらモラルだなんだ言うのもどうなんだ

    +41

    -2

  • 77. 匿名 2021/07/22(木) 23:37:18 

    >>59
    燃える"説"じゃなくて本当に燃えるんだよw

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2021/07/22(木) 23:38:51 

    >>38
    数年前、焼却能力が上がったから靴もプラスチックも燃えるゴミに変わったよ
    ダイオキシンも出なくなったみたいだし、どんどん燃やした方がいいかも
    その熱で温水プールとか大浴場作ってくれたらなお良し

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2021/07/23(金) 00:00:48 

    >>72
    マニキュアの瓶って資源ゴミで回収してもリサイクル向かないみたいでリサイクルしてない方が多いみたいだよ
    リサイクル出来るまでマニキュアの瓶を洗浄するのと燃やすのだと環境に悪いのはどっちなんだろう?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/23(金) 00:01:15 

    >>35
    >>34
    >>37
    >>22
    >>21
    >>15

    >>2さんをきつい言い方で責めてる人いるけど、うちの自治体でもマニュキアは普通ゴミ(燃えるゴミ)ですよ。
    ビンは燃えます。リサイクルしたほうが環境にいいけど、リサイクルするには条件があります。化粧品や薬品が入っていたビンは、リサイクルのときに不純物がまざりやすから、外す自治体もけっこうあります。
    みなさんの自治体、本当にマニュキアはビンや不燃扱いですか?
    マニキュアの上手な捨て方

    +126

    -2

  • 81. 匿名 2021/07/23(金) 00:15:01 

    >>46
    むしろすごい焼却施設があるんじゃ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/23(金) 00:19:58 

    >>34
    言いがかりで草

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2021/07/23(金) 00:46:05 

    >>79
    うちの地域は基本的に食料品の瓶のみ

    あとプラゴミも水洗いした綺麗な物で!って感じ
    汚いなら可燃ごみでお願いしますって書いてあった。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/23(金) 01:22:52 

    >>80
    魔法瓶が粗大ごみってびっくり。
    余裕で袋にはいるのに、燃えないゴミじゃダメなんだね

    +11

    -7

  • 85. 匿名 2021/07/23(金) 01:49:55 

    >>54
    これ知らなかったら仕方ないんじゃないかな〜みんな自分が住んでる地域しか分別方法知らないよね。2さんが燃えるゴミOK地域に住んでるとも限らないし

    +1

    -14

  • 86. 匿名 2021/07/23(金) 03:35:26 

    何この環境トピみたいなのw
    今まで燃えないゴミとして捨ててきたから燃えるゴミ地域があるの知らんかったわ

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2021/07/23(金) 03:51:29 

    私んとこはマニキュアの項目はなく化粧品のびんとして不燃ごみだったわ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/23(金) 04:13:03 

    >>85
    知らなかったからって不躾にいきなりあたおかとか言わないよ普通…

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/23(金) 06:28:18 

    >>53
    うちの住んでる所は大きなゴミ処理場があるから多少のものなら大丈夫って隣の奥さんが言ってたのを信じてる

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2021/07/23(金) 06:45:54 

    >>84
    これ貼ったものだけど、ふつうの魔法瓶は30cm以内なので、小物金属。それ以上のがあったら、粗大ゴミ。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2021/07/23(金) 08:15:40 

    >>34
    無知な人に限って偉そうなのなんで?

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2021/07/23(金) 08:19:47 

    >>34
    これにこんな大量プラスがつくんだな…
    うちの市は不燃だけど、ゴミの分別ほど自治体ごとに対応バラバラなものってそうないよね

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/23(金) 08:24:24 

    >>85
    横だけどあたおか通り越してキチガイだわここまでくると
    引っ込みつかなくなったからって見苦しい
    地域ごとに分別ルール違うのなんて常識だし、批判したいならせめて調べてからにしろよと

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2021/07/23(金) 08:26:49 

    >>86
    知らない→わかる
    知らないからあり得ないと決めつけあたおか呼ばわり→わからない

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/23(金) 08:56:20 

    >>24
    燃えるゴミで出していい地域に住んでるけど、新聞とかに包んで捨てますよ
    もし万が一、回収車に入れた時に割れてしまって割れた破片で回収の方がケガしないように、と思って

    ちなみに、傘とかこどものおもちゃとか、汚れの取れないプラとかペットボトルも、袋に入れば燃えるゴミでOKなとこに住んでます

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/23(金) 09:57:32 

    ウチの市は中身を綺麗にするなら資源ゴミ
    汚れたままならガラス陶磁器のゴミの日(月一)

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/23(金) 10:31:37 

    >>73
    今住んでる地域がプラも燃えるゴミで出すところだから燃えないゴミのゴミ袋は3年前に越してきた時に買って以来まだ残ってる
    テフロンが禿げたフライパンを捨てる時くらいしか出番がない

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/23(金) 12:08:05 

    燃えるゴミ、火力のある施設の自治体は燃えるゴミで大丈夫なはず。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/23(金) 12:09:46 

    >>35
    あなたの自治体が遅れてる又は古いからだよ!新しい処理場なら燃えるゴミで大丈夫です。

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2021/07/23(金) 12:11:19 

    >>22汚れてる瓶はリサイクルできないし自治体で燃えるゴミにできる場所もあるんですよ。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/23(金) 12:38:44 

    >>80
    細かく載ってて羨ましい。
    うちは鏡付き、なし、化粧水の瓶しか書いてないや。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/23(金) 13:20:35 

    マニキュアの上手な捨て方

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/23(金) 15:07:24 

    >>17
    笑ったwww

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2021/07/23(金) 17:43:08 

    中身出さないと思ったけど全然上手く行かなくて結局燃えないゴミに出した…。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/23(金) 21:48:17 

    >>53
    うちの市は、燃えるゴミだった

    マヨネーズみたいに中身を出してとは書いてないので、マニキュアの処分はビンごとでも問題ないみたい
    マニキュアの上手な捨て方

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/23(金) 23:57:11 

    うちの市は、家庭ごみにそのまま出していいよ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/24(土) 01:31:59 

    >>93
    私は38さんじゃないよ。決め付けは良くないよ。
    確かにあたおか発言はダメだね〜

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード