-
1. 匿名 2021/07/22(木) 09:23:24
熱があるわけではないけれど、なんとなく鼻がグズグズしたり、肺のあたりに違和感があって咳をしたいような感じになったり、喉が痛い気がしたり…
風引いたかな?と思った時、どんな対処してますか?
トピ主はひとまずビタミンCのドリンクなんかを飲んでみます。+25
-4
-
2. 匿名 2021/07/22(木) 09:23:45
葛根湯のんで寝る+159
-3
-
3. 匿名 2021/07/22(木) 09:23:51
葛根湯を飲む+91
-2
-
4. 匿名 2021/07/22(木) 09:23:54
葛根湯が効く+92
-2
-
5. 匿名 2021/07/22(木) 09:24:05
寝るンスト+4
-1
-
6. 匿名 2021/07/22(木) 09:24:07
葛根湯飲んで安静にしてる+55
-2
-
7. 匿名 2021/07/22(木) 09:24:11
とりあえず早く寝る+35
-0
-
8. 匿名 2021/07/22(木) 09:24:12
+14
-3
-
9. 匿名 2021/07/22(木) 09:24:14
パブロン飲む+24
-1
-
10. 匿名 2021/07/22(木) 09:24:23
葛根湯大人気+74
-1
-
11. 匿名 2021/07/22(木) 09:24:29
>>2
私も。自分に合った市販の葛根湯見つけてその効果に驚いてる。+29
-1
-
12. 匿名 2021/07/22(木) 09:24:38
葛根湯ばつかで草+47
-2
-
13. 匿名 2021/07/22(木) 09:24:48
やっぱり葛根湯
それでも効かなかったら病院
なので葛根湯+31
-3
-
14. 匿名 2021/07/22(木) 09:24:54
+18
-1
-
15. 匿名 2021/07/22(木) 09:25:00
葛根湯と栄養ドリンクを飲んで、揚げ物ではない肉系ご飯を食べて、よく寝る。+23
-0
-
16. 匿名 2021/07/22(木) 09:25:04
わたしが葛根湯だ+21
-0
-
17. 匿名 2021/07/22(木) 09:25:30
とにかく寝る+7
-0
-
18. 匿名 2021/07/22(木) 09:25:40
早く寝る!
たくさん寝る!
マジでこれが一番
あとかっこんとー+38
-0
-
19. 匿名 2021/07/22(木) 09:25:49
葛根湯をのむ+5
-0
-
20. 匿名 2021/07/22(木) 09:25:50
寝る
私の場合は必ず胃にきて吐くから何も食べずに絶食で寝る
吐くと体力落ちて回復に時間かかる+14
-0
-
21. 匿名 2021/07/22(木) 09:26:12
>>1
私はたくさん食べて水分とって早めに就寝をします!+13
-1
-
22. 匿名 2021/07/22(木) 09:26:28
耳鼻科にすぐ行く。喉の痛みからすぐくる。+27
-0
-
23. 匿名 2021/07/22(木) 09:26:32
ルル飲む+0
-1
-
24. 匿名 2021/07/22(木) 09:26:38
キツい時にビタミンAとC
途中からビタミンCを1時間ごとにとる+7
-1
-
25. 匿名 2021/07/22(木) 09:26:44
食欲があるならカレー食べて葛根湯飲んでマスクして寝る+5
-3
-
26. 匿名 2021/07/22(木) 09:26:50
寝る+4
-0
-
27. 匿名 2021/07/22(木) 09:26:59
葛根湯人気だねぇ+10
-0
-
28. 匿名 2021/07/22(木) 09:27:08
>>1
プラス葛根湯+6
-1
-
29. 匿名 2021/07/22(木) 09:27:37
葛根湯飲むけど口が臭くて眠れない。+2
-0
-
30. 匿名 2021/07/22(木) 09:27:49
>>25
マスク乾燥防げていいですね!+3
-0
-
31. 匿名 2021/07/22(木) 09:27:50
なんで葛根湯は風邪に効くの?+1
-0
-
32. 匿名 2021/07/22(木) 09:28:36
ニラ餃子食べる+6
-2
-
33. 匿名 2021/07/22(木) 09:28:48
葛根湯かエキナセア+2
-0
-
34. 匿名 2021/07/22(木) 09:28:53
生姜とニンニク、ネギを辛いくらいスープに入れてたくさん飲む。+2
-0
-
35. 匿名 2021/07/22(木) 09:28:53
>>25
カレー!?
+2
-1
-
36. 匿名 2021/07/22(木) 09:29:23
風邪薬のんでスポーツドリンク薄めて飲んで
よく寝る+5
-0
-
37. 匿名 2021/07/22(木) 09:29:25
葛根湯の支持率w
私も葛根湯w+8
-1
-
38. 匿名 2021/07/22(木) 09:29:26
いつも喉から風邪くるから
龍角散+11
-0
-
39. 匿名 2021/07/22(木) 09:29:50
>>31
引き始めなら効く
風邪になったら葛根湯だけでは時間がかかる+11
-0
-
40. 匿名 2021/07/22(木) 09:29:55
栄養あるものしっかり食べてしっかり寝る+1
-0
-
41. 匿名 2021/07/22(木) 09:30:30
葛根湯、生姜湯、ユンケル飲む。熱がなければ熱ーいお風呂にゆっくり入る。
大体すぐ治る。+8
-0
-
42. 匿名 2021/07/22(木) 09:30:31
>>11
引き始めに葛根湯飲んでも効かなかったことあるけど、自分に合う葛根湯なら効いたのかなー+12
-0
-
43. 匿名 2021/07/22(木) 09:30:37
葛根湯飲んでユンケル飲んでポカリ用意してとりあえずとにかく眠る
起きたらスッキリ!ってことあってびっくりした+7
-0
-
44. 匿名 2021/07/22(木) 09:30:44
市販の風邪薬服用して早めに寝る+5
-0
-
45. 匿名 2021/07/22(木) 09:30:51
喉からくるタイプなので、行ければすぐ耳鼻咽喉科に行く。無理なら常備してるハレナースかぺラック飲んどく。あとは早めに寝る。+6
-0
-
46. 匿名 2021/07/22(木) 09:31:51
ビタミンCとビタミンBと栄養ドリンクとのど飴のRicolaの摂取!子供いると治りが悪すぎてしんどい…+4
-1
-
47. 匿名 2021/07/22(木) 09:31:59
寝るに限る+1
-0
-
48. 匿名 2021/07/22(木) 09:32:20
たくさん出てるけど私も葛根湯をお湯割りで飲んで早めに寝る+3
-0
-
49. 匿名 2021/07/22(木) 09:32:55
>>35
スパイスで体を温めるイメージ??+2
-0
-
50. 匿名 2021/07/22(木) 09:32:56
あまり意識しないようにして普通に飲み食いしてお風呂入って、
念のため葛根湯飲んで早めに寝る。
あとは気合い。
+3
-1
-
51. 匿名 2021/07/22(木) 09:32:59
液体の葛根湯飲むよ!!
でもここ数年毎日養命酒飲んでるからか風邪とかなんか体調悪いなってことがなくなつた!+2
-0
-
52. 匿名 2021/07/22(木) 09:33:03
私は喉が最初で治ったと思ったら鼻水、治ったと思ったら咳に移行するのですが、喉に違和感があったときにうがいをしたり早めに薬を飲んだりのど飴を舐めたりしても食い止めれず…でも最近大根あめ(大根をはちみつに漬けてしみ出た水分を飲む)を知り、喉が痛くなるのを食い止めることが出来ています!!今まで知らなかったのが悔しい!!皆さんお試しあれ!!+7
-1
-
53. 匿名 2021/07/22(木) 09:33:12
>>1
主の感じなら加湿
喉の違和感や、鼻も少し楽になる。
次にヴィックスドロップ
寝る
ですね。+4
-0
-
54. 匿名 2021/07/22(木) 09:33:18
緑茶でうがいして、うがいとは別に用意した緑茶を飲む。
ちょっと手遅れの時は、1時間おきぐらいに5分~10分程、湯気を吸う。←だいたい一日で治ってた。+4
-0
-
55. 匿名 2021/07/22(木) 09:33:45
鼻うがい
+1
-0
-
56. 匿名 2021/07/22(木) 09:34:32
カイゲン飲んでしっかり睡眠
でもコロナはじまってから風邪ひかなくなりましたね。
今までは年に2回くらいはひいてたのに+3
-0
-
57. 匿名 2021/07/22(木) 09:34:42
漢方って効き目緩そうだけど全然そんなことないよね
飲むタイミングさえ間違えなければ、即効性がすごい+5
-0
-
58. 匿名 2021/07/22(木) 09:34:44
うがい、うがい、うがい、しまくる
ニンニクをまるごと一個、焼くか揚げるかして食べる
早く寝る
大抵これですぐなおります+1
-0
-
59. 匿名 2021/07/22(木) 09:34:46
食べて寝る+1
-0
-
60. 匿名 2021/07/22(木) 09:34:57
そう言えば去年も今年も全然風邪ひかなかったわ
手洗いマスクのおかげ?+3
-0
-
61. 匿名 2021/07/22(木) 09:35:20
風邪っぽくてまだ元気な時は、ジムに行って汗を流してゆっくり寝る。
だいたいこれで治るけど、たまに「失敗したー」となることがある。+2
-1
-
62. 匿名 2021/07/22(木) 09:35:38
ビタミンC過剰摂取してキレートレモン飲みまくったら治る
微熱が出始めたらとにかくお風呂入って厚着して汗かきまくってOS-1飲んでを繰り返したら治る+6
-0
-
63. 匿名 2021/07/22(木) 09:36:16
>>35
何故か風邪引く前にカレーが食べたくなって調べたらカレーが風邪予防の効果があるような
スパイスが免疫やらを高めてくれるみたい
胃の負担も考えてスープカレーやカレーうどんとかいいですよ〜+5
-0
-
64. 匿名 2021/07/22(木) 09:36:36
>>14
風邪に効く!+2
-0
-
65. 匿名 2021/07/22(木) 09:36:46
柚子茶飲んで寝る💤+0
-0
-
66. 匿名 2021/07/22(木) 09:36:51
>>18
寝たら次の日ウイルスが行き渡って悪化してたりしませんか?+1
-5
-
67. 匿名 2021/07/22(木) 09:37:09
葛根湯飲んで早く寝る+0
-0
-
68. 匿名 2021/07/22(木) 09:37:13
ちょっと教えて欲しいです。
市販の葛根湯どっち使ってますか?
+ ツムラ
− クラシエ
クラシエの方がカッコンの配分は多いですが、全体的なバランスとかで効果が違うのかな、と思っています。+1
-3
-
69. 匿名 2021/07/22(木) 09:37:13
葛根湯ってなんであんな効くの?やべ!思ったら葛根湯飲んで早く寝ればほぼ大丈夫+4
-0
-
70. 匿名 2021/07/22(木) 09:37:16
>>63
あー私もカレーうどん食べたくなる
引き始めとか直りかけの時に+1
-0
-
71. 匿名 2021/07/22(木) 09:38:12
ユンケルの値段の高めのドリンク飲む+0
-0
-
72. 匿名 2021/07/22(木) 09:38:35
マヌカハニーなめる
でもだいたい市販の薬では私は治らないからさっさと病院に行くかも+4
-0
-
73. 匿名 2021/07/22(木) 09:40:40
頭痛がしなければ特に何もしない
頭痛がしたら寝る+2
-0
-
74. 匿名 2021/07/22(木) 09:41:07
麦茶を一杯のんでから温かい風呂入って身体の中にたまってる鼻水や胆をすべて吐き出す。
食欲があれば汗の出る食べ物を食べてよく寝れば大体治る。+0
-0
-
75. 匿名 2021/07/22(木) 09:41:29
寝る
汗かいたら着替える
水飲む+2
-0
-
76. 匿名 2021/07/22(木) 09:41:57
来週、ダンナの会社で配偶者の職域接種でモデルナワクチン2回目
熱が出たら葛根湯飲めば良いですかね?+1
-6
-
77. 匿名 2021/07/22(木) 09:42:16
太極拳+0
-0
-
78. 匿名 2021/07/22(木) 09:42:26
>>1
とにかく睡眠。
あと、背中にカイロ。
夏場は厳しいかな😅+5
-0
-
79. 匿名 2021/07/22(木) 09:43:12
>>1
水分とると痰が出しやすいよ!+7
-0
-
80. 匿名 2021/07/22(木) 09:43:16
熱いほうじ茶飲む!
しばらくすると汗かいて身体はスッキリ+1
-0
-
81. 匿名 2021/07/22(木) 09:43:23
>>2
身体温まるよね
ホントに引き始めなら葛根湯飲んでお風呂入ってすぐ寝れば翌朝スッキリ!+8
-0
-
82. 匿名 2021/07/22(木) 09:44:19
ドライヤーで首の後ろのツボ付近温める。+5
-0
-
83. 匿名 2021/07/22(木) 09:44:34
葛根湯、多すぎるw
色々試したけど私は効いたことなくて驚き
風呂→パブロン顆粒→寝るが私には一番あってるみたい
食べる食べないは食欲によるな、風邪のひき始めの一食くらいに栄養あってもなくても関係ない派+4
-0
-
84. 匿名 2021/07/22(木) 09:45:44
>>76
葛根湯は発熱には効きませんよ+5
-1
-
85. 匿名 2021/07/22(木) 09:45:45
姑に気合いで治ると言われたけど駄目なのよ❗
私はエスタックが1番効く。
こじれたら近所の医院+1
-0
-
86. 匿名 2021/07/22(木) 09:47:00
出先ならプロポリスのど飴買う
家ならさっさと寝る+2
-0
-
87. 匿名 2021/07/22(木) 09:47:32
早めのパブロン+0
-1
-
88. 匿名 2021/07/22(木) 09:47:45
>>16
www+8
-0
-
89. 匿名 2021/07/22(木) 09:47:50
葛根湯効かない…+1
-0
-
90. 匿名 2021/07/22(木) 09:48:00
海鮮の牡蠣を食べる。
なんか栄養ありそう+0
-3
-
91. 匿名 2021/07/22(木) 09:49:56
病院行って症状にあった
薬を処方してもらう。+1
-0
-
92. 匿名 2021/07/22(木) 09:50:46
余計なもの食べない
お湯だけたっぷり飲んであったかくして暗い部屋で目を閉じて横になる
絶対に食べない方が治りが早い+1
-1
-
93. 匿名 2021/07/22(木) 09:53:25
基本風邪に効く薬はないし、体が発する命令に従って安静にするのが一番なんだけどね。+3
-0
-
94. 匿名 2021/07/22(木) 09:54:29
>>90
弱ってるときに牡蠣はあかんて。
せめてすりおろしリンゴ、ショウガ紅茶。+6
-0
-
95. 匿名 2021/07/22(木) 09:55:00
葛根湯のんでたっぷり睡眠を取る+0
-0
-
96. 匿名 2021/07/22(木) 09:56:00
まず市販薬とユンケルを布団に入る直前あたりに飲んですぐ寝る。+0
-0
-
97. 匿名 2021/07/22(木) 09:56:26
>>39
回答になってないw+1
-0
-
98. 匿名 2021/07/22(木) 09:57:30
>>16
お前だったのか+12
-0
-
99. 匿名 2021/07/22(木) 09:57:50
>>1
ドリンクタイプの葛根湯を飲んでなるべく多く睡眠を取るようにする
これで大体悪化せずに治る+3
-0
-
100. 匿名 2021/07/22(木) 09:59:11
葛根湯をお湯にといてみたら変に癖になる味でハーブティー感覚で楽しんでる+2
-0
-
101. 匿名 2021/07/22(木) 10:00:27
葛根湯を飲み、ネックウォーマーを装着
以前は鼻からだったけど、アラフィフになって以降は喉からくるケースが多いので温める
ガラガラする時にはマヌカハニーを舐める+2
-1
-
102. 匿名 2021/07/22(木) 10:04:27
最後にしんどい風邪を引いたのは一昨年の暮れ頃。
その後に、コロナ騒ぎが始まったので、うかつに風邪引けなくなっちゃったから、気を使ってるせいかそれ以降は風邪っぽい感じは一切ない。+0
-0
-
103. 匿名 2021/07/22(木) 10:06:01
首にタオル巻いたりして
喉を温めて栄養とって寝る。
+6
-0
-
104. 匿名 2021/07/22(木) 10:11:50
>>11
自分に合う葛根湯って?
+0
-1
-
105. 匿名 2021/07/22(木) 10:12:04
>>31
代謝が良くなるから?+4
-0
-
106. 匿名 2021/07/22(木) 10:14:43
のどをタオルをふんわり巻いて温める。
栄養のある食事を取る。
睡眠をたっぷりとる。
私の場合はジンジャーミルクティー飲んで体の中から温める。
+2
-0
-
107. 匿名 2021/07/22(木) 10:15:16
喉風邪には生パイナップルがいいらしい!
缶詰でシロップ漬けじゃないやつ。+1
-0
-
108. 匿名 2021/07/22(木) 10:17:50
喉が痛かったら蜂蜜そのものか蜂蜜100%の飴をなめて、龍角散を摂る。+2
-0
-
109. 匿名 2021/07/22(木) 10:23:55
>>42
>>104
初めて買ってみた葛根湯がめちゃくちゃ効いて、葛根湯は常備しておいた方が良いなと思い、別の葛根湯を買ったら全く効かなかった。成分が薄かったのかな。その後、また初めて買ったものに戻したらやっぱりよく効いたので、もうそれしか買わないことにしてる。+4
-1
-
110. 匿名 2021/07/22(木) 10:26:23
お風呂入ってユンケル飲んでスマホなんか見ないでさっさと寝る+0
-0
-
111. 匿名 2021/07/22(木) 10:27:04
>>1
マヌカハニー食べて水分取って寝る!+3
-0
-
112. 匿名 2021/07/22(木) 10:28:37
>>60
今までよっぽど他人の飛沫を自分の体に取り込んでたかと思うと
気持ち悪いよね。
パン屋のむき出しのパンとかも、めちゃ汚かっただろうな+4
-1
-
113. 匿名 2021/07/22(木) 10:31:08
>>2
葛根湯はひき始めにはほんとに効くよね
本格的にひいちゃってからではダメだけど
やばいかも?と思ったらとっとと葛根湯飲んでしっかり寝るのが、一番軽くすむしすぐ治る+8
-0
-
114. 匿名 2021/07/22(木) 10:32:32
喉風邪の時は、プロポリスのど飴を舐め続ける。
蜂蜜につけた大根の汁を飲む。
漢方薬は銀翹散。
うがいはイソジンor緑茶の出涸らし。
吸入器で喉を潤して、マスクして寝る。
ウイルス排出するために、とにかく汗かいて、尿を出す。
+2
-0
-
115. 匿名 2021/07/22(木) 10:38:39
葛根湯はかなり信用してます。
飲むまでは漢方なんて効くの?と疑っていたのですが毎月のように風邪をひいていた私が今は初期で食い止められてます。
咳になると長引くから初期の初期が大切。+2
-0
-
116. 匿名 2021/07/22(木) 10:40:36
負けルナ+0
-0
-
117. 匿名 2021/07/22(木) 10:40:42
PCR検査+1
-0
-
118. 匿名 2021/07/22(木) 10:43:31
栄養ドリンク、加湿器、マヌカハニーののど飴、睡眠。
それでもダメなら市販薬を飲んで、それでもダメなら病院、+1
-0
-
119. 匿名 2021/07/22(木) 10:47:00
風邪薬2週間くらい飲んでるけど悪化もしなければ治りもしない、ずっと鼻水。子供も1ヶ月くらい鼻水。+1
-1
-
120. 匿名 2021/07/22(木) 10:57:31
>>1
喉が少し痛いなと思った時点で綿棒タイプののどぬ~るを塗ってる
初期段階だとこれで悪化する前に治ってる+4
-0
-
121. 匿名 2021/07/22(木) 11:03:36
ゼナジンジャーおすすめです!私はそのまま飲むのはキツイのでお湯割りで飲んでます!
あとは首にタオル巻いて寝ています!
おかしいと思ったらすぐ対処すれば軽く済みます!
今回はどんな対策も無理で子供の風邪うつってダウン中です…+0
-0
-
122. 匿名 2021/07/22(木) 11:10:19
風門を押す
効くよー
あとは頭にある風池ってツボも気持ちいい+1
-0
-
123. 匿名 2021/07/22(木) 11:21:50
首に長ネギを巻く+0
-0
-
124. 匿名 2021/07/22(木) 11:25:45
ほとんど喉の痛みから始まるから、ヤバそうかな?って思ったら1日何回も喉のーるスプレーする。+0
-0
-
125. 匿名 2021/07/22(木) 11:37:59
みんなが葛根湯飲んでる中、私は麻黄湯派です+2
-0
-
126. 匿名 2021/07/22(木) 11:44:09
首を暖める!
特に首の後ろ~背中の上部辺り!
私の感覚では、風邪はここから入ってくる(気がする)!!+1
-0
-
127. 匿名 2021/07/22(木) 11:52:27
>>109
横ですが違いあるんですね
どこのメーカーかよかったら教えてほしいです+4
-0
-
128. 匿名 2021/07/22(木) 11:55:21
ルルローヤルで一発退場していただく+0
-0
-
129. 匿名 2021/07/22(木) 12:45:36
ポカリ飲んでみる
↓
味が変
↓
鶏と卵の雑炊食べる
↓
薬飲んで風呂入って普段より長時間寝る
だいたいこれで翌朝セーフ
無理なら諦める+1
-0
-
130. 匿名 2021/07/22(木) 13:31:50
今までパブロンゴールド飲んでたけど
葛根湯の方が良いのかな
葛根湯買っておこう+2
-0
-
131. 匿名 2021/07/22(木) 13:33:43
ワタシは岩盤浴やサウナや自宅なら熱めの湯船に浸かって汗かくと、
そのまま風邪がひく事おおい+0
-0
-
132. 匿名 2021/07/22(木) 13:44:30
ヤクルトのタフマンスーパーを飲みます。ノンカフェインだし、効きます!
+1
-0
-
133. 匿名 2021/07/22(木) 14:48:12
大体喉からくるのでペラックを飲んでる。
早目に飲めばすぐ良くなる+0
-0
-
134. 匿名 2021/07/22(木) 15:51:25
お風呂で全身きれいにして🛀自家製にんにくネギにら玉スープを飲んで🍲寝る💤+0
-1
-
135. 匿名 2021/07/22(木) 16:22:08
私の場合引き始めたらもう止められないので風邪真っ最中と同じ対処をします。ビタミンC摂ってぬるめのお風呂でしっかり体を温める。+1
-0
-
136. 匿名 2021/07/22(木) 16:54:25
>>120
効くよね!わたしはルゴールだけど、喉に違和感覚えたら直ぐに長い綿棒で喉消毒すると持ち堪える事多い。+2
-0
-
137. 匿名 2021/07/22(木) 21:02:44
葛根湯を飲んで、水分をたっぷり摂って早めに就寝。+0
-0
-
138. 匿名 2021/07/22(木) 21:48:45
>>78
私は夏でもカイロ貼るかな?
汗をかいたら大抵スッキリしてる!+2
-0
-
139. 匿名 2021/07/22(木) 23:39:42
早く寝る
ていうか風邪の引き始めだと用心した時に限って熱が出ない
本当に熱が出る時は引き始めも何も無く突然高熱が出る+0
-0
-
140. 匿名 2021/07/23(金) 01:17:29
>>127
遅くなりました!もう見ないかな…
効果は「あくまで個人の感想です」
ビタミンが配合されてるから良いのかな。+5
-0
-
141. 匿名 2021/07/23(金) 01:18:52
>>140
クラシエ薬品のものです!
これ以外にもいくつか種類あるみたいですね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する