ガールズちゃんねる

iPhoneとAndroid、両方使ってる方と語りたい

163コメント2021/08/20(金) 00:20

  • 1. 匿名 2021/07/21(水) 20:10:50 

    長年AndroidでしたがついにiPhoneも追加で持ちました。
    現在外出にはAndroid、家ではiPhone使ってます。
    それぞれ良い点、悪い点があって今後はどちらかに絞らずSIMカードを入れ替えながら同時に使っていこうと思います。

    AndroidもiPhoneもどちらも好き、どちらの良さもわかる方と語りたいです。

    +50

    -2

  • 2. 匿名 2021/07/21(水) 20:12:33 

    スマホの親スティーブ・ジョブズ
    iPhoneとAndroid、両方使ってる方と語りたい

    +3

    -12

  • 3. 匿名 2021/07/21(水) 20:13:11 

    iPhone カバーが豊富って位

    使い勝手はAndroid

    +215

    -21

  • 4. 匿名 2021/07/21(水) 20:13:15 

    iPhoneからAndroidに変えた
    Androidは動作がもっさりしてるかんじがする

    +106

    -16

  • 5. 匿名 2021/07/21(水) 20:13:24 

    プライベート用 Android
    仕事用(会社支給) iPhone

    どちらにもいい点・悪い点があるのと、
    これから携帯には通信機器を超えたスペック(カメラ性能・ヘルスケア関連)が重要視されていくんだなぁと感じました

    +47

    -0

  • 6. 匿名 2021/07/21(水) 20:13:32 

    >>1
    Androidは複数アカウント持ちたい時に便利

    iPhoneはデータ移行とかが簡単

    ちなみにスマホ=iPhoneってのは日本人だけ

    世界的に見たらAndroidの方が主流で技術とブランド力も段違い

    +137

    -20

  • 7. 匿名 2021/07/21(水) 20:13:55 

    私iPhone、老母Android
    教えるためにAndroidを操作しなきゃいけない
    慣れでAndroid難しい

    +8

    -3

  • 8. 匿名 2021/07/21(水) 20:14:13 

    自分のはAndroid、仕事用に貸与されてるのはiPhone
    慣れてるAndroidのほうが使いやすいけどiPhoneのほうが使い方覚えるのは簡単だった
    直感でなんとなく使いこなせるというか

    +77

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/21(水) 20:14:17 

    iphone文字入力しにくい

    +101

    -3

  • 10. 匿名 2021/07/21(水) 20:14:41 

    アンドロイドに合うヤフーの、ひこにゃんスマホケース欲しい❗
    iPhoneとAndroid、両方使ってる方と語りたい

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/21(水) 20:15:14 

    Airdropがすごい便利

    +42

    -5

  • 12. 匿名 2021/07/21(水) 20:15:45 

    >>6
    Android人口のほうが多いことは事実だけど、iPhoneも技術力とブランド力はあるんじゃない?

    +21

    -27

  • 13. 匿名 2021/07/21(水) 20:16:23 

    8年くらい両方持ちしてるけど
    今は自分の中ではiPhone圧勝
    データ移行が一括で出来るのが大きい
    そしてやっぱりAndroidはRAM増やしてもコア進化してもフリーズしやすい…
    けど何かしら利点あって使ってたけどもうほぼ触ってなくて思い出せない

    +19

    -24

  • 14. 匿名 2021/07/21(水) 20:17:14 

    >>6
    比べる意味がなくね
    iPhoneは1台だけど
    Androidは何百って数あるし
    比べるのは野暮じゃない?笑

    +59

    -7

  • 15. 匿名 2021/07/21(水) 20:18:45 

    両持ち。用途も主さんと一緒です。iPhoneはなんか滑らか

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/21(水) 20:18:52 

    Androidはたまに通知がこないことがある。
    iPhoneの方が安定してる

    +8

    -15

  • 17. 匿名 2021/07/21(水) 20:19:12 

    iPhone使っていて子供にAndroidのタブレット渡したら使い方が分かりにくいそう。
    iPhoneは直感で操作できるよね。ケースなんかも豊富だし。iPad買って欲しいとねだられたので夏休み買う羽目になりそう。

    +16

    -6

  • 18. 匿名 2021/07/21(水) 20:19:19 

    メイン iPhone
    サブ モトローラ社製Android

    Androidを久々に使ってみてめちゃ進化しててびっくり
    フリーズする事もあまりなくなってて
    iPhoneに慣れてるから機能が盛り沢山で戸惑いました

    +19

    -2

  • 19. 匿名 2021/07/21(水) 20:20:34 

    電話 Android
    SNS iPhone
    ゲーム ipod
    ゲーム・動画 iPad

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2021/07/21(水) 20:20:36 

    今ってAndroidもデータ移行一括じゃない?
    バックアップアプリに全部入れてクラウドに送れるよ

    +75

    -1

  • 21. 匿名 2021/07/21(水) 20:20:38 

    >>9
    iPhoneでハグと入れようとしたら
    ハゲと入力してしまい大恥かきました

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/21(水) 20:21:48 

    >>9
    確かに
    Androidにある左右キーをiPhoneにも付けて欲しい

    +53

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/21(水) 20:21:52 

    両方使ったことがある、で 今はAndroidだけど
    こういうガルちゃんとか見てて、一気に上にページの上に戻る機能がなかったり
    指二本で拡大できないのが基本だったりで
    私はiPhoneのが使いやすかったかも
    あとAndroidはケースがネットとかにしかなかなか売ってないのも地味に痛い、私が田舎に住んでるからなのかもしれないけど

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/21(水) 20:21:59 

    >>6
    海外の友達がAndroid使ってるけどiPhoneは高くて買えないよ〜って言ってた。
    Androidのほうが種類が多い分安いのもあるからAndroidの方が持ってる人多いってだけじゃない?
    アメリカのドラマ見てても大体iPhone使ってるし🤔

    +13

    -15

  • 25. 匿名 2021/07/21(水) 20:22:20 

    >>14
    AndroidかiOSかって話でしょ
    なんとなくiOSをiPhoneと呼んでいるだけのような

    +21

    -2

  • 26. 匿名 2021/07/21(水) 20:22:21 

    >>21
    勝手に予測変換しやがる機能は設定からオフにできます。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/21(水) 20:22:25 

    >>21
    この、ハゲーーー!!!

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/21(水) 20:22:35 

    単純に iPhone は高いよ

    +20

    -3

  • 29. 匿名 2021/07/21(水) 20:23:02 

    >>6
    日本人はスマホ=iphoneって思ってるのは貴方だけ

    +26

    -8

  • 30. 匿名 2021/07/21(水) 20:23:20 

    タブレットAndroid、スマホiPhone。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/21(水) 20:26:06 

    ずっとAndroidだったけど今年初めてiPhoneにした。iPhone楽しい。使い方わからなかったら使ってる人多いから聞けるしググってもすぐ答えがある。

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2021/07/21(水) 20:26:16 

    >>1
    プライベートは10年iPhone、仕事用はAndroid支給されて1年。
    Androidは8割電話でメールとかは時々だからか、入力がなかなか慣れない…。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/21(水) 20:26:41 

    両方使ってるけどiPhoneの方が楽
    Androidは感覚は直感的に扱いにくい

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/21(水) 20:26:55 

    すみません、AndroidでLINEやメッセージの通知をオンにしてるのに来ないんですがどうしたら直りますか!?細かく言うと通知バッジが付いてなかったのにアプリを開いてみると新着があり、そのままアプリを閉じると通知バッジが付いたりロック画面に表示されます。自分でアプリを開かないと結局受信があるかどうかわからないのですごく困ってます。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/21(水) 20:27:12 

    docomo→Android AU→iPhone
    で2台持ってる
    普段使いはAndroid、どこかに置き忘れてきた用にiPhoneを家に放置してある
    自分的に使いやすいのはAndroid

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/21(水) 20:27:49 

    別に日本人がiPhoneが多くても何の問題もなくない?スマホに限らず国によって好まれてるメーカーがあるだけの話では?

    +4

    -4

  • 37. 匿名 2021/07/21(水) 20:28:09 

    iPhone使用してるけど、LINEばっか使ってるのもあるけど、電話アプリ久々使ったら間違えて会社に電話かけてしまった…ワンタッチでかかっちゃうのは簡単すぎる

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/21(水) 20:28:45 

    iPhoneが文字入力しづらいってあるけど、私はAndroidの方がしづらい…タッチの反応が悪くてiPhoneではしない誤字脱字をAndroidでは何回かしてしまってる

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2021/07/21(水) 20:29:28 

    これまで使ったAndroidがどうしてもフリーズ多いし反応もイマイチなのばかりだった
    でも安いしカメラの画質がいいものがある
    iPhoneは壊れにくいけど高い
    いいとこ取りしたい

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/21(水) 20:29:37 

    iPhoneは変換がクソすぎる
    ちゃんと打ってるのに変換でわざわざ間違えさせようとしたり
    Androidのときはマイナーな地名とかも直ぐに出てきて感動さえ覚えた

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2021/07/21(水) 20:30:34 

    >>25

    AndroidってXperiaとかAQUOSとかあるけど

    iOSってiPhone意外にあるのw

    +1

    -7

  • 42. 匿名 2021/07/21(水) 20:32:14 

    Androidめちゃくちゃ熱くなった。
    iPhoneに変えてから熱くなる事なくなった。
    ツムツムの速度が全然違った

    +5

    -4

  • 43. 匿名 2021/07/21(水) 20:32:33 

    >>25
    スマホのOSの話じゃないよね
    そりゃiOSはiPhoneでしか採用されてないんだから
    Androidさんと比べる方が野暮ってやつですわ

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2021/07/21(水) 20:33:15 

    >>4
    いつの時代のアンドロイドだよ
    そんな端末アンドロイドでももうないよw

    +24

    -16

  • 45. 匿名 2021/07/21(水) 20:34:27 

    >>6
    アンドロイドもまるごとデータ移動出来ますよ

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/21(水) 20:34:56 

    会社携帯とタブレット:Android
    私用携帯:Phone
    それほどストレス無く使用しています。
    パソコンはWindows
    使い分けているってことです

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/21(水) 20:35:05 

    iPhoneとandroidで表現すると、
    androidのほうが出してる会社も多過ぎて品質に差が出るんだよね。

    iPhone○と同性能くらいなのは○○社の○○。
    画質を妥協できれば△△社の△△が安くていい。
    ぐらい絞られてると参考にしやすい

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/21(水) 20:35:14 

    iPhoneはキーボードが致命的に打ちづらい

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/21(水) 20:35:19 

    >>41
    AndroidとiPhoneどっち使ってる~?
    って聞かれたらOSの話じゃない?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/21(水) 20:35:46 

    >>34
    Wi-Fiは切ってても通知されない?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/21(水) 20:36:04 

    >>4
    今さらなこといいますが、スマホの使用感の「もっさり」「カクカク」っていうのが、どんな感じなのかわからない。

    わかるのは「サクサク」くらい。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/21(水) 20:36:41 

    正直最近はiPhoneのほうが安っぽくて飽きたし
    ※実際の値段じゃなくて
    アンドロイドのほうが種類が豊富

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2021/07/21(水) 20:37:16 

    >>42
    アプリのゲームやるなら断然iPhone
    特に音ゲー

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2021/07/21(水) 20:37:56 

    >>34
    よくあるよ。電源切って入れ直すをちょくちょくやれば直る
    面倒だけど
    ひどいと、LINE通話かかってきてないのに、開いたら通知有りとか

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/21(水) 20:38:22 

    >>5
    私もです。iPhoneは変換が難しくてイライラしちゃいます。でも、動作の早さにはびっくりしました。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/21(水) 20:38:36 

    Androidでは無料なのにiPhoneでは有料のアプリが意外とあってびっくりした

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/21(水) 20:38:49 

    >>50
    レスありがとうございます。Wi-Fiは常にオンにしてたのでわかりませんがWi-Fiが繋がっているにも繋がっていないにも関わらず同じで通知はありません。今オフにしてみたので次誰かから受信がくるの待ってみます。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/21(水) 20:41:25 

    >>57
    私はiPhoneで通知来ない時があって、参考にならないかもしれないけど
    その時はおやすみモードを解除したら通知されるようになったよ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/21(水) 20:42:29 

    >>34
    Androidだけど、そんなこと1度もない。
    今ので4台目で、3台目と4台目はメーカー変えたけど、どれも通知来なかったことないわ。

    1、2台目Huawei、3台目FUJITSU、4台目OPPO。

    Huaweiのは設定した着信音が、勝手にデフォルトに戻ることはよくあった。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/21(水) 20:42:50 

    >>54
    電源入れ直すのはこれまで数回試してみましたが直らずです。何度も何度も繰り返すべきなんでしょうか、また連続的にやってみます。ありがとうございます。
    通話さえ着信がないとかあるんですか!?今のところAndroidを持ち始めたばかりで通話機能を使ってないのでわかりませんが、それすごく迷惑ですね…。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/21(水) 20:44:15 

    >>25
    OSはAndroidでも、メーカーによって利点、欠点はそれぞれだよ。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/21(水) 20:45:32 

    >>14
    横。型落ち品見るとiPhoneは段々と性能落ちるのかな?と比較しやすい。画質、音質、操作性に統一感があり、選びやすい。

    androidは何百とあるので型落ち品も含めると、どんな使い心地でどれくらい便利か、OSがandroidであること以外は掴みにくい。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/21(水) 20:45:50 

    >>58
    おやすみモードになっているかどうかがAndroidではよくわからないですが…バッテリーを控える設定のものも外したり今できることを色々やってみているところです。レスありがとうございます。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/21(水) 20:45:52 

    >>31
    同じく。
    au AndroidからUQに変えたので、サブとして楽天モバイルのiPhone購入。とにかく使いやすくてiPhoneばかり。Androidはフリーメールきてるか確認する程度になった。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/21(水) 20:47:38 

    >>11
    おいら、ティアドロップ探偵団

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/21(水) 20:49:01 

    >>4
    偏見が凄すぎる
    最新のアンドロイド持ってる人なら絶対にこんな事書かない
    安いoppoだろうとカクツクやつなんか今時ないよ
    iPhoneがいいってそればっかりで
    人の話聞かないよねガル民は

    +26

    -18

  • 67. 匿名 2021/07/21(水) 20:49:33 

    iPhoneはセキュリティ入れなくても良いという認識で使ってるんだけど、Androidはセキュリティ入れないと危ないですか?
    最近Androidも使い始めたけど、セキュリティ入れてなくて不安

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/21(水) 20:49:55 

    iPhoneはGoogleマップのタイムラインが使えなくてイライラする。メインでiPhone使ってるから不便で仕方ない。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/21(水) 20:50:14 

    交互性ないことが逆に安心できるので
    お財布はアンドロイド趣味関係はiPhoneで分けてる

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2021/07/21(水) 20:51:02 

    >>34
    メジャーな機種なら、価格ドットコムに機種に特化したスレッドが立ってて、その機種に詳しい人が回答してくれるから、1度価格ドットコムに相談してみたらどうかな?

    私はよく利用してるよ。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/21(水) 20:51:59 

    >>6
    iPhone使ったことないけどiPhoneの人はAndroidバカにするから何か嫌な気持ちになって最近はスマホ何か聞かれてもDoCoMoだよ〜ってごまかすw

    +18

    -12

  • 72. 匿名 2021/07/21(水) 20:53:06 

    >>59
    そうなんですね。機種の問題なのでしょうか。私はMOTOROLAです。問い合わせるにしても契約しているところにしていいのか、MOTOROLAにするのかなど全くわからなくてネットで調べ漁る日々です。情報ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/21(水) 20:54:38 

    使いやすさは圧倒的にAndroid
    速さは圧倒的にiPhone

    +6

    -6

  • 74. 匿名 2021/07/21(水) 20:56:13 

    AndroidのGooglepayは、まだまだ使えるクレジットカードに制限がある。
    iPhoneのApplepayの方が、使えるクレジットカードの種類が豊富。

    Suicaはどちらも使えるみたいだけど、関西だからSuicaは無関係なんだよね。

    ApplepayはEdyとWAONは使えないみたいだけど、そもそもEdyとWAONは還元率低いから、私にとってはスマホで使えなくてもいいんだよね。

    ちなみに私はAndroid。使えるクレジットカードの種類増えてほしい。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/21(水) 20:56:37 

    アンドロイドはスマホケースが少なくて嫌だった

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2021/07/21(水) 20:56:52 

    >>6
    確かに、iPhoneがシェアを占めてるのはアジアばかりだよね。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/21(水) 20:57:09 

    >>66
    元コメ読んだ感じ偏見じゃなくて実際に使用した感想を書いてると思うよ

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2021/07/21(水) 20:58:15 

    >>6
    そしてこれからは中国の開発したハーモニーが広がるだろうね
    このOSの良さはセキュリティホールがないことに尽きる
    iOSもAndroidも最初からセキュリティホール作ってるのが痛い

    +1

    -12

  • 79. 匿名 2021/07/21(水) 20:58:29 

    >>66
    最初はいいんだけど使ってるうちに遅くなってくるのよAndroidは
    同時期に買ったiPhoneと比べるとね
    ゲームしてるとよくわかる

    +17

    -4

  • 80. 匿名 2021/07/21(水) 20:58:56 

    ずっとxperia使ってるけどフリーズしたことは1度もないですね
    私の腕のせいかもしれませんが、SONYのカメラいいはずなのに上手く撮れない
    画質というか色味がキレイに映えるのはiPhoneかなぁ

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/21(水) 20:59:36 

    >>70
    価格ドットコムはなんとなく知ってますが誰でも書き込めるものなのでしょうか。機種はMOTOROLAです。これまでにそういった質問が出ていないかどうかも探してきます。レスありがとうございます。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/21(水) 21:01:08 

    >>34
    設定で通知には関係ないような権限まで「許可しない」にしてると、アプリが使えなかったり通知が来なかったりすることもあるよ。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/21(水) 21:01:53 

    >>21
    それやっても変な変換候補出るからイライラします。
    特にカタカナ。
    下にスクロールしないと出ないのが結構ある。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/21(水) 21:02:22 

    >>23
    ネットで買えばいいじゃん
    田舎でも届くでしょ

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2021/07/21(水) 21:02:58 

    >>34
    LINEを強制終了してない?
    開いたままにしておかないと通知来ないことがあるよ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/21(水) 21:03:54 

    >>81
    モトローラはメーカー名です
    設定>電話情報>デバイス名に載ってるのが機種名です

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/21(水) 21:06:43 

    AndroidはiPhoneより圧倒的にカスタムできる。
    設定がすごく細かく色々できる。
    iPhoneにもアプリ入れれば何でもできるって言われるかもしれないけど、基本の設定の種類がAndroidのほうが自由。

    AndroidからiPhoneに変えて1番不便に感じてるのがマナーモードをカスタムしたり、時間設定でマナーモード運用したりができないこと。

    自由に設定できる点で若者はAndroid向きで、操作簡単なiPhoneは年配向きなんだけど、現実のシェアは逆の状態だよね。

    +23

    -2

  • 88. 匿名 2021/07/21(水) 21:12:18 

    普段使い→Android ZenFone
    音ゲーとかゲーム用→iPhone
    Androidは自分好みにカスタムしやすいのがいいね
    ZenFoneはカメラの画質が酷いけど

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/21(水) 21:12:43 

    >>6
    なんでこれが大量プラスなの?

    +4

    -4

  • 90. 匿名 2021/07/21(水) 21:13:15 

    >>81
    価格ドットコムは書き込みは、メールアドレスを登録しての会員登録が必要ですが、読むだけならログインしなくてもできます。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/21(水) 21:19:20 

    >>6

    AndroidはSDカードが使えるから便利

    +28

    -1

  • 92. 匿名 2021/07/21(水) 21:22:26 

    長らくAndroid使ってました。3月からiPhoneに変えましたが、なかなか慣れないです。

    文字の予測変換が変じゃないですか?私だけなのでしょうか?
    例えば、「せいど」と打つと再度が1番に出てきます。その次に制度、サイド、精度、セイド、が並びます。
    こんなのが頻繁にあるのでイライラします。。。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/21(水) 21:24:25 

    ガラケーとandroidの二台持ちでしたが、ガラケーをiPhoneにしました。
    iPhoneはメール電話はすぐに使えるけど、隠れ機能が多すぎ。設定がどこかわからなくて調べるのも面倒なのでSiriに聞いてます。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/21(水) 21:30:25 

    Android、スマホケースかわいいのがすくない!!!

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2021/07/21(水) 21:34:18 

    ゲーム重視する場合、rogphoneとかのゲーミングスマホはiphoneと比べてどうなんだろう?

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2021/07/21(水) 21:44:36 

    仕事iPhone
    私用Android

    ずっと両方使いだけど
    だんだん使い勝手似てきてるような気がする

    AndroidはGalaxyとSONYとXiaomiやらメーカーで微妙に違うからiPhoneのほうが簡単なのは理解出来る

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/21(水) 21:46:50 

    iPhoneは性能の割にかなり高いよね

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2021/07/21(水) 21:48:19 

    ゲームするときはiPhone!
    でも他はAndroid
    Androidでゲームしてるとすぐ熱くなるし動きがカクカクする、、ここが改善されたら最高なのになー

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/21(水) 21:49:34 

    >>4
    うーんこのアンドロイドを一つとして数えるのはどうなのかな?
    機種で全然違うからね。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/21(水) 21:51:03 

    >>98
    iphone並みのスペックのAndroid使ってるけど全然ならないよ。

    因みにiPhoneは12pro max.

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/21(水) 21:51:43 

    長年iPhoneで最近メイン機をAndloidにしました。一応iPhoneもまだWiFi繋いで使ってます
    Androidは拡張性が高いから色々いじくり回せて大変楽しいです。
    なぜか通知でなくなったり謎に調子悪くなったりするの、すごいWindows感ある笑
    ドコモショップで下から2番めくらいの価格のやつ買ったからハード面の問題もあるかな?
    ハードのメーカーやキャリアがどうでもいいソフト仕込んでたりするから、その点はちょっとイヤ。アンインストールできないし。

    iPhone(というかApple系のデバイス)はユーザビリティの設計がずば抜けてるから操作しやすい。あとぬるぬる動く。
    iPhone以外にiMacやテレビ、音楽やその他コンテンツ購入全部Appleで固めるとよりスムーズなんだろうなーと気になるけど、金がない…
    Apple系は日本語変換がポンコツなのが痛いね。Google 日本語入力やGboardインストールすればいいだけの話かもしれないけど、ちょっとストレス。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2021/07/21(水) 21:51:49 

    >>51
    サクサクの反対語だよ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/21(水) 21:53:57 

    >>71
    トピタイトルも読めないとは。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/21(水) 21:55:28 

    >>75
    ホント違いはこれだけ。
    iPhoneは100均で買えるからなー

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2021/07/21(水) 21:56:37 

    >>78
    ひろがるわけないてしよ。有無を言わさずすべてのデータ共産党が把握してんのに。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/21(水) 21:57:10 

    >>79
    キャッシュ削除とか知らなそうで草も生えない。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2021/07/21(水) 21:57:56 

    >>89
    バカが多いから。

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2021/07/21(水) 22:00:36 

    アプリとかのアップデートが早いという理由でiPhoneに変えました

    Googleレンズが便利すぎて恋しいです

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/21(水) 22:01:37 

    家ではどっちを使いたい?
    iPhone、Android プラス
    iPad、タブレット マイナス

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2021/07/21(水) 22:03:19 

    >>3
    (うそでしょ??)
    AndroidからiPhoneに乗り換えたけどもう絶対Androidには戻れない。
    iPhoneはごく自然に感覚的に操作できるけど、Androidは機能はもしかするとたくさんあるのかもしれないけど、いちいちやり方調べないとわからないことが多いし、
    何よりインターフェイスが洗練されてない

    +12

    -18

  • 111. 匿名 2021/07/21(水) 22:05:32 

    >>89
    多分このトピ自体がAndroid OS載せてるスマホメーカーの工作用だから

    +3

    -5

  • 112. 匿名 2021/07/21(水) 22:06:32 

    >>34
    同じ症状なりました。
    ひととおり通知関連の設定(AndroidOS全体設定、ライン単体の通知設定、もしランチャーアプリを使ってるならランチャーアプリの通知関連設定)を探して、ひとつひとつオンオフ切り替えたら、なんかの設定があたって直りました。
    具体的になんの設定項目だったか忘れてしまいましたが。。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/21(水) 22:09:28 

    会社iphone
    私用ピクセル5

    両方使ってる身としては慣れたどっちもたいして使いやすさは変わらない。
    ただiphone7だからネットが格段に遅い。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/21(水) 22:09:37 

    >>6
    世界的にiPhoneはAndroidより高価だけど、日本では通信会社のプランにより、高いiPhoneの払いが月々の通信費にまぎれて分散されるプランが選べるからiPhoneを選択されることが多くなってるらしいです。

    AndroidがiPhoneより高くなったらAndroid選ぶ人いるかな

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/21(水) 22:13:52 

    Android好きなんだけどOSのアップデートがすくなすぎる、6sを見習え

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/21(水) 22:13:55 

    >>34
    >>112
    ごめんなさい、分かりにくかったので追記です。
    私の場合、見た目上は通知設定がちゃんと許可されていましたが、通知が届かない状態でした。
    どうもAndroidOSがバグって通知設定がアプリ側に反映されず、通知バッジが表示されない状態になっていたようです。
    そういう場合、設定のオンオフをやり直すと認識されることもあるみたい。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/21(水) 22:16:32 

    >>1
    Androidをずっと使ってて、1度だけiPhoneにしたけどどうも使い勝手が慣れず…
    色々カスタムするのが好きな私は2年もし無いうちにAndroidに戻った。
    ただ、カメラだけはiPhoneがどうしても良くて、今回カメラや動画撮影メインでiPhone買って普段使いにAndroidと、私としては贅沢使いしてます!
    大満足!!

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2021/07/21(水) 22:19:16 

    >>93
    だいたい歯車アイコンの「設定」でできます。慣れればAndroidより直感的に使えるようになりますよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/21(水) 22:20:55 

    >>106
    Androidってキャッシュの削除しないともっさりしてくるの?不便ですね

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2021/07/21(水) 22:24:51 

    >>61
    ですね。あと同じメーカーでもいつ出た物かで相性もあったりするので、使ってみるまでは本当にわからないのがAndroid。
    個人的に昔のXperiaが好きだったな〜。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/21(水) 22:26:56 

    >>110
    私はAndroidの方が使いやすいって思ってます
    それをうそでしょなんて言われても困る

    +22

    -4

  • 122. 匿名 2021/07/21(水) 22:27:29 

    >>117
    iPhoneはどこのSIM入れて使っていますか?
    2台使い楽しそうだけど、契約どうしてるのか少し気になります。携帯料金かさみそうだなぁと

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/21(水) 22:31:22 

    >>119
    横だけど、多分そういう話じゃなくて、自分の無知を棚に上げて文句言ってるのを>>106は皮肉ったんだと思う。
    iPhoneにはおよそ50日分の位置情報が自動で保存されるという驚きの機能があるけど、スマホのGPS機能とWi-Fiのデータを基に自分が知らないうちに行動が記録されてしまうので、自宅や職場、よく利用する店などのプライバシーデータが保存されるんで、そういう機能知らずに使ってる人も多いと思うし、どっちもそれなりのデメリットやリスクはあるんだよね。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/21(水) 22:33:35 

    >>4
    たぶんどっちを先に持ったかだと思う!
    私はAndroid先であとからiPhoneだけど
    Androidで慣れてるから、iPhoneは感度のタイミングがいつもずれちゃってイライラするよ。笑

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/21(水) 22:38:26 

    >>110
    PC慣れしてると理屈で対応できるからAndroidでも問題ないけど、PCをあまり使わない人は確かにiPhoneの方がいいね。感覚で操作したい人にはiPhoneが便利だと思う。

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2021/07/21(水) 22:40:13 

    どっちも現在使ってるけど、結局好みだよね
    Androidは家族連絡と学校用でiosは趣味や仕事ようになっている

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2021/07/21(水) 22:56:40 

    iPhoneの予測変換だけはなんとかならんかね。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/21(水) 22:59:27 

    >>123
    キャッシュのクリアを知らないのが無知ならほとんどの人が無知じゃない?
    iPhoneでキャッシュクリアする習慣がある人いるかな?
    Androidならしなくちゃいけない面倒なことをしなくていいならそれはiPhoneの優位性だと思う

    +5

    -6

  • 129. 匿名 2021/07/21(水) 23:01:44 

    >>125
    誰でも直感的に使用できるインターフェイスって、よく考えられてるってことですよね。iPhoneってやっぱりすごい

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2021/07/21(水) 23:13:15 

    両方持ってる+アレクサが家にいる
    よくAlexa、Siri、OK Google!並べて遊んでるけど一番賢いのはGoogle
    Alexaはちょっとおバカさんだけど、聞き取り能力はNo.1
    Siriはこれといった特徴なし

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/21(水) 23:45:38 

    >>91
    それ!iPhone突然調子悪くなったりしてもアップルストア近くに無いし待ち時間エグいし、ボタン一つで全て消えたり、やっぱりクラウドだけだと何かあったとき怖い。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/22(木) 00:09:01 

    >>4
    ミドル〜ハイエンドなら普通にサクサクだよw
    どっちも持ってるけど全然変わらん

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/22(木) 00:23:07 

    販売奨励金や端末と通信費のセット割りが法律で禁止され日本もアンドロイドは低スペックの安物や無料配布品しか売れなくなったから今後もアンドロイド=モッサリ・カクカクは言われ続けるよ

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2021/07/22(木) 00:28:33 

    >>128
    キャッシュや履歴のクリアは知ってる&やってる人の方が多いと思うが…
    パソコンもだけど、電子機器は定期的にクリーンアップするのが当たり前だと思う。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2021/07/22(木) 01:28:54 

    >>106
    知っとるわ笑

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/22(木) 01:33:45 

    >>121
    私もiPhone使ってるけどAndroidの方が好き
    ゲームするからiPhoneを使い続けるけど、iPhoneは出来ないことが多くて不便だと思う

    +17

    -2

  • 137. 匿名 2021/07/22(木) 01:57:11 

    Androidは機種によりそうだけど個人的には圧倒的にiPhoneの方が使いやすい(使ってる歴長いからかも)
    AndroidはXperiaなんだけど動作遅いし重いしアプリインストールしてもホーム画面に出てこない仕様なの謎すぎる

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2021/07/22(木) 02:30:57 

    >>5
    私も同じ。
    Androidに慣れてるから、iPhone使いこなせてない。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/22(木) 02:46:12 

    >>137
    アプリ一覧には出るし、必要ならそこからホーム画面に持ってくる方が便利じゃない?
    ホーム画面スッキリさせたいし自分で使いやすくいじりたいから、私はこのシステムが好きだわ。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/22(木) 02:59:27 

    >>139
    そうなんだね
    私はそのホーム画面にわざわざ移動させるのが面倒で
    iPhoneでももちろんアプリを移動させる時もあるんだけどXperiaはいちいち動作も遅いからなにかワンテンポ動作が必要になるだけでも億劫なんだよね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/22(木) 04:06:08 

    今のところクレカ、paypay、銀行等紐付けしてないんだけど
    本気で選ぶならAndroidの性能のいいものに一本化かな
    iPhoneはエンタメ用 として割り切る
    ネットに繋げたければAndroidのテザリングでiPhoneはwifiSIMは1つで済む

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/22(木) 04:36:18 

    女子高生のiPhone使用率が90%なのは何で?
    女子高生のあいだではandroidを持ってるとイジメられる

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2021/07/22(木) 07:31:19 

    >>142
    誤情報

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2021/07/22(木) 07:57:12 

    androidは貧乏人、年寄り、チー牛キモオタのイメージから抜け出せないからね
    仕方がないと思うよ

    +1

    -7

  • 145. 匿名 2021/07/22(木) 07:58:58 

    >>78
    セキュリティ関係の仕事だけど、最初から意図的に脆弱性なんてプログラムされてないよ。
    だから報奨金を賭けて探し出すプログラムがあるんだもん。

    むしろ中華製デバイスこそ工場出荷時からデフォルトでバックドアが仕込まれてるじゃん。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/22(木) 08:02:46 

    >>143
    シェア率84.9% 女子高生がiPhone好きな理由「みんなiPhoneだから」 - ライブドアニュース
    シェア率84.9% 女子高生がiPhone好きな理由「みんなiPhoneだから」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    ある調査によると、女子高校生のスマホは84.9%がiPhoneだという。「みんなiPhone」のため、AirDrop機能が使えることが大きな理由だそう。おしゃれなイメージが強い、ケースの種類が豊富という点も理由とのこと

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2021/07/22(木) 08:20:17 

    >>128
    キャッシュクリアはPC使ってる人なら常識だからなあ。iPhoneユーザーは感覚的に使いたい人達向けと言われるのは、そういう所。
    理屈を全く知らない人でも自在に扱えるよ、というのがiPhoneの売りだしすごい所って事なんだから、それでいいじゃん。
    あなたが個人的に噛み付けば噛み付くほど「iPhoneが素晴らしい」んじゃなくて、「自分がiPhoneしか使ってないのに、このトピにいる空気読めない知識皆無の人」ってバレるだけよ。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/22(木) 08:21:01 

    iPhoneの目覚ましは朝ドキッとしないから心臓に良さそう

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/22(木) 10:44:30 

    スマホAndroid
    本、レシピ、動画iPad
    音楽iPod touch

    パソコンMacにしようかな!と思った矢先に官舎の役員当たってWindows使わないとにっちもさっちもいかなくなり、こういうこともあるのかと購入諦めた。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2021/07/22(木) 11:01:07 

    >>128
    iPadだけど、キャッシュクリア定期的にしてるわw
    アプリでもやってるよ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/22(木) 11:42:11 

    >>129
    慣れの問題では
    Androidから入るとiPhoneの「感覚的」が理解できず、結局Androidに戻った
    iPhoneは今やゲーム機と化している

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/22(木) 11:46:51 

    >>124
    分かる分かる
    慣れればどっちもタイミング掴めるようになるけど、iPhoneはサクサクっつーかヌルヌルなんだよね
    画面のスクロールとかも含めなんか独特

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/22(木) 11:52:27 

    >>4
    機種によると思う
    日本メーカーのはなぜか少しもっさりしてる
    普段使いには十分だけど、他と比べると僅かに遅い
    中国も韓国も嫌いだけど、スマホに関しては中韓メーカーの方が良いもの多いイメージ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/22(木) 11:55:26 

    >>91
    なんだかんだこれがAndroidをメインにしている一番の理由かも
    なんでiPhoneは対応しないんだっけ?
    外付けのとかはあるけど

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/22(木) 12:17:06 

    >>20
    恥ずかしながら去年機種変更するまで知らなかった
    新機種の初期設定画面に移行の手順が表示されたから、画面に従って操作するだけだった
    え、めっちゃ便利やん!便利やんな!ってうちの猫に話しかけてたら移行終わってた笑

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/22(木) 12:32:01 

    >>154
    エンタメ向きだから?ゲームや動画はiPhoneの方がいい気がする。
    でも情報として抱えておきたいものは、Androidの方をあえて使ってるな。
    女子高生とかは仕事で使うわけでもないしエンタメメインだろうから、iPhoneの方がいいんだろうね。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/22(木) 12:38:34 

    >>129
    そうそう、子供でも使えるのがいいよね。でもiPhoneに慣れると、他のことに応用できないのがネックよ。バリアフリーみたいなもんで扱いが楽で便利であるほど、人間の能力の機能低下を招くw

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/22(木) 14:13:14 

    >>85
    一回強制終了したら、通知がタイムリーに来なくなってしまったよ。何やっても直らなかったし、LINEのホームページにも強制終了しないように書いてあって、諦めた。。。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/22(木) 14:57:27 

    >>122
    iPhoneにはsim入れてないです!
    家でWiFiと外出時に必要な時はAndroidでデザリングしてます!

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/22(木) 15:28:27 

    >>129
    そもそもジョブズがシンプルな操作と機能になるように作ったのがiPhoneだからね
    子供でも年寄りでも感覚的に使えるようように作られているんだよ
    iPhoneもAndroidも使っているけど
    ジョブズが亡くなってどんどんiPhoneはAndroid寄りになって迷走してきているなーと個人的には思っています

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/22(木) 16:53:29 

    iPhone8プラスを使って4年です。ずっと、iPhoneなのですが、機種変を考えててAndroidも視野に入れてます。Android、よくないんでしょうか?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/23(金) 15:59:19 

    >>161
    いい悪いは個人の趣味だな。Androidはガジェット好きなら何とかなる。
    Android機種は筐体のスペックとUIのセンスが本体作ってる会社のセンスにかかってるから、そのへん各社比較してきちんと機種選びできる人じゃないとオススメしない。少なくとも下見もせずに安いやつ買ってはいけないよ。会社によってはカタログスペックよりも酷くもっさりした動きのもあるので。

    アップル社のサービス利用状況によっては、OS乗り換えはデメリットのほうが大きいかもしれない。ラインのトーク履歴引き継げないしね。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/20(金) 00:20:34 

    >>155
    すごく癒されたw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード