
インドネシアから特別便、1人46万円「ぼったくりだ」
248コメント2021/07/27(火) 23:16
-
1. 匿名 2021/07/21(水) 19:25:56
日系の商社で働く30代男性は家族4人で帰国しようと、21日に全日空が飛ばす特別便を調べて驚いた。大人1人なら約14万円のエコノミー航空券に加え、「オプショナルツアー」と名付けられた待機施設や食事、PCR検査などの費用が11泊で約32万円。合わせて約46万円になる。
子どもと一緒なら少し安くなるが、「単純に計算すれば家族で200万円。うちは中小企業で、会社も厳しい。こんな金額をかけて帰国するのは後ろめたい」。+12
-551
-
2. 匿名 2021/07/21(水) 19:26:29
今は帰って来ないで+1274
-26
-
3. 匿名 2021/07/21(水) 19:27:02
仕方ねーだろ、いやなら自分でチケットとれば安いよ?+1512
-23
-
4. 匿名 2021/07/21(水) 19:27:30
文句ばっかりーーーー!+982
-15
-
5. 匿名 2021/07/21(水) 19:27:32
じゃあ、無理して帰ってこなきゃ良い+1301
-13
-
6. 匿名 2021/07/21(水) 19:27:54
泳いで帰ってきたら?+438
-27
-
7. 匿名 2021/07/21(水) 19:28:01
11泊の宿泊も込みなんだよね??+1102
-4
-
8. 匿名 2021/07/21(水) 19:28:05
文句言うならインドネシアに居ればいいね+825
-11
-
9. 匿名 2021/07/21(水) 19:28:15
バカかよ
飛行機飛ばすのにどれだけの人が動いてると思ってんだ?
帰ってくんな!+1072
-12
-
10. 匿名 2021/07/21(水) 19:28:23
じゃあ帰ってこなきゃいいじゃん。+677
-7
-
11. 匿名 2021/07/21(水) 19:28:29
>>1
うっせえわ
帰ってくんな+516
-17
-
12. 匿名 2021/07/21(水) 19:28:31
文句言うなら帰ってこなくておk+464
-8
-
13. 匿名 2021/07/21(水) 19:28:35
帰れるだけ良かったと思ってよ!命の値段だよ?!+557
-11
-
14. 匿名 2021/07/21(水) 19:28:38
それでも会社に言って下さい
国に関係ありません+720
-9
-
15. 匿名 2021/07/21(水) 19:28:42
高いのは帰国できないようにわざとかな?+18
-39
-
16. 匿名 2021/07/21(水) 19:28:45
こんな時期に帰国するのだから仕方ない。
危機感があるならもっと早く妻子を帰国させておけばいい。
何でも文句を言う言えば通ると思うな。+785
-8
-
17. 匿名 2021/07/21(水) 19:28:50
文句ばっか
てかインドネシアのコロナなんてずっとやばかったのに、何で今帰国なの?もっと早く家族だけ帰れば良かったのに+708
-10
-
18. 匿名 2021/07/21(水) 19:28:51
なんで今まで帰ってこなかったの?仕事?だったら会社から出して貰おうよ。+520
-6
-
19. 匿名 2021/07/21(水) 19:28:51
仕事で移住した人達なの?なんなの?+117
-10
-
20. 匿名 2021/07/21(水) 19:29:12
気持ちは分かるが、ぼったくりって言葉は違うと思う+435
-6
-
21. 匿名 2021/07/21(水) 19:29:14
航空会社も感染流行地域に飛ばすってことはそれだけリスク負うし、仕方ない部分もありそう+418
-5
-
22. 匿名 2021/07/21(水) 19:29:24
>>18
これは企業が負担するべきだよね+384
-9
-
23. 匿名 2021/07/21(水) 19:29:27
助けて貰えることがタダだと思うなよ。+340
-5
-
24. 匿名 2021/07/21(水) 19:29:57
帰って来ないでよ+186
-5
-
25. 匿名 2021/07/21(水) 19:30:00
>>2
日本企業の社員でインドネシアに海外派遣していた人が退職して帰ってくるのに何の問題が?
ちゃんと隔離期間や検査をすれば問題ないでしょ+20
-65
-
26. 匿名 2021/07/21(水) 19:30:15
流石に税金では無しだわ+384
-3
-
27. 匿名 2021/07/21(水) 19:30:19
会社負担なんだから申し訳ないとか言ってないでそのチケットで帰国すればよかったじゃん
ぐだぐだしてる間にチケット売り切れて文句言って何がしたいの?+390
-3
-
28. 匿名 2021/07/21(水) 19:30:27
とりあえずダダをこねてみようって感じかな?+185
-1
-
29. 匿名 2021/07/21(水) 19:30:32
インドネシアで骨を埋めて欲しい+122
-18
-
30. 匿名 2021/07/21(水) 19:30:37
それで、完全に完璧に安心を保証されてるなら仕方ない値段なのかも。そうとは言い切れないけどね。世の中に完璧なんてそうはない。+83
-0
-
31. 匿名 2021/07/21(水) 19:30:41
日本人は海外に比べても沢山税金を払っているのに社会保障も充実してないし、自粛で損害を出した業種にもろくな補償もしない。もっと国民を守るために手厚い支援や補償をするべきだと思う。
財源がないわけじゃない。電通やパソナに中抜きさせるために税金を払っているわけじゃない。国民を助けない政府なら存在理由がない。
+116
-37
-
32. 匿名 2021/07/21(水) 19:30:44
>>22
いやー、もっと早く帰るんなら負担すべきだけど、今??って思う+109
-3
-
33. 匿名 2021/07/21(水) 19:30:51
いいんじゃない?
お金ある人だけOKで
日本に夢見た外国人が来て行方くらまされても困るし+147
-4
-
34. 匿名 2021/07/21(水) 19:30:57
日本航空なら37万てあるけど何故高いの引き合いにわざわざ出すのか+141
-2
-
35. 匿名 2021/07/21(水) 19:30:58
>>19
今インドネシアに進出してる企業はいっぱいあって
大量の日本人が働いてる+53
-3
-
36. 匿名 2021/07/21(水) 19:31:14
>>1
ぼったくりではない、正当な値段だよ+264
-2
-
37. 匿名 2021/07/21(水) 19:31:23
>>1
妻子だけでも帰国させなかった自己責任だわ。
まじでインドネシア株を日本に持ち込んだら終わり。+326
-3
-
38. 匿名 2021/07/21(水) 19:31:23
>>1
在留邦人が帰国したくて政府にチャーターお願いしたんじゃなかった?
まともにレスしてみたけど、朝日新聞かー+112
-1
-
39. 匿名 2021/07/21(水) 19:31:32
>>1
こんな金額をかけて帰国するのは後ろめたい
後ろめたい?
ってことは帰国にかかる費用は国、もしくは会社負担になるのかな?なら余計今は控えて欲しいよね。他のリスクもふまえて。+198
-3
-
40. 匿名 2021/07/21(水) 19:31:32
お金の話が問題じゃなく、移動することが問題だけどね。
インドネシアって邦人がコロナでかなり亡くなっているんじゃなかったっけ?
日本人に攻撃力強いウィルス撒き散らされそう。+102
-1
-
41. 匿名 2021/07/21(水) 19:31:49
11泊の料金も入ってんでしょ?なら別に驚く金額じゃない様な…。文句言うなら帰らないって選択肢あるよ!+218
-3
-
42. 匿名 2021/07/21(水) 19:31:53
このタイミングで国内に感染拡大させかねないリスクを冒してでも帰りたい分際で文句ですか…
言い方悪いけど、何様のおつもりでしょうか?
+109
-4
-
43. 匿名 2021/07/21(水) 19:31:58
>>21
ほんとそれ、無人で飛行機飛ぶわけじゃあるまいし、運んでいただくんだもんね。+99
-2
-
44. 匿名 2021/07/21(水) 19:32:13
>>1
会社の命令で行かされて命の危機にさらされてるのに「お金を会社に負担させるのは後ろめたい」とか。
見事に飼いならされた社畜っぷり+284
-3
-
45. 匿名 2021/07/21(水) 19:32:15
後ろめたい、ということは結局勤務先の企業が負担するということでは
必要経費だから別に後ろめたく感じる必要ないのに+128
-1
-
46. 匿名 2021/07/21(水) 19:32:15
>>1
マジで帰ってくんな!💢+54
-3
-
47. 匿名 2021/07/21(水) 19:32:16
これ自腹で払うから嫌だって言ってるの?
仕事であっち行ってた人達は会社が出してくれそうだけども+25
-0
-
48. 匿名 2021/07/21(水) 19:32:17
中小企業だからキツいとか知らんわ+126
-3
-
49. 匿名 2021/07/21(水) 19:32:23
>>7
おそらくそこには3食もついてそう。+323
-2
-
50. 匿名 2021/07/21(水) 19:32:27
自国民が困っているのに冷酷なコメばかりで驚くね。いったい政府は何のために存在すると考えているんだろう。
国民に奉仕するための存在だろうに。国民は政府に助けて貰って当然だ。主権者なのだから。
+5
-45
-
51. 匿名 2021/07/21(水) 19:32:39
>>25
日本は隔離や検査がいい加減だからデルタ株が猛威を振るってるんでしょ+46
-3
-
52. 匿名 2021/07/21(水) 19:32:44
だって特別便言ってるし
お値段も特別だよ+31
-2
-
53. 匿名 2021/07/21(水) 19:32:52
>>37
インドネシアはデルタ株
すでに日本に広まってるよ+51
-1
-
54. 匿名 2021/07/21(水) 19:33:02
>>18
会社は帰国指示出してないんだろうね。だから個人的な事情による帰国で自己負担なんだと思う。
正直コロナこれだけ流行っててインドネシアなんて医療もイマイチそうでワクチンも進んでなさそうな国に駐在させて続ける会社って非人道的だなと思う。+116
-6
-
55. 匿名 2021/07/21(水) 19:33:52
中小っつっても海外進出してるならそのくらいのリスクはわかってて外に行かせてると思うし、後ろめたく思う必要なんてないと思うけどなあ…+9
-1
-
56. 匿名 2021/07/21(水) 19:33:59
>>50
今の日本の状況を見て本当にそう思えるの?+11
-2
-
57. 匿名 2021/07/21(水) 19:34:03
駐在は会社負担してもらえるんじゃないの?
+29
-1
-
58. 匿名 2021/07/21(水) 19:34:22
>>48
むしろそんな零細なのに海外にいくなって話+20
-5
-
59. 匿名 2021/07/21(水) 19:34:29
>>19
移住だけじゃなくて、日本の企業がかなり進出しているから、数年間赴任させられる人が多いよ。
例えば自動車関係ならその本社だけじゃなく、下請けの部品会社も進出している。+19
-1
-
60. 匿名 2021/07/21(水) 19:34:55
>>1
自己負担ないのになぜに不満?+5
-3
-
61. 匿名 2021/07/21(水) 19:35:40
>>57
子どもと一緒なら少し安くなるが、「単純に計算すれば家族で200万円。うちは中小企業で、会社も厳しい。こんな金額をかけて帰国するのは後ろめたい」
だってさ+5
-3
-
62. 匿名 2021/07/21(水) 19:35:47
>>51
どこぞのオリンピックのバブル方式の問題と混同してるよ。オリンピック関係者のやつは特別扱いでめちゃくちゃしてるけど、一般人には厳しい処置をしてる。+4
-4
-
63. 匿名 2021/07/21(水) 19:35:52
気軽に帰国するなってことよ+17
-2
-
64. 匿名 2021/07/21(水) 19:36:06
勝手な人だなぁ。
日本だって今大変なんだから、帰国今しなくていいのに。+23
-6
-
65. 匿名 2021/07/21(水) 19:36:21
今は隔離の宿泊費でアジア圏内どこでも30万くらいするよ
ベトナム便も30万すると言ってた+37
-0
-
66. 匿名 2021/07/21(水) 19:36:49
>>38
ガセ情報?お願いしておいてぼったくりだと騒ぐやついんの?+4
-0
-
67. 匿名 2021/07/21(水) 19:36:50
>>11
旅行で行ったわけではなく、会社の指示で行かされた人にその言葉は可哀想じゃない?
会社員は拒否できないよ+12
-32
-
68. 匿名 2021/07/21(水) 19:36:54
自分で見付けるしかない
若しくは自社の判断が悪いね+0
-1
-
69. 匿名 2021/07/21(水) 19:37:13
>>25
特別便と11泊の宿泊費合わせて48万円をぼったくりと言われてたら問題しかない+96
-0
-
70. 匿名 2021/07/21(水) 19:37:21
むしろ会社の都合でそんな土地に親子そろって飛ばされてるのに
もうご主人様と奴隷みたいな関係みたい+3
-3
-
71. 匿名 2021/07/21(水) 19:38:03
>>67
そりゃガルちゃんは主婦とか楽な仕事ばっかやってる人が多いんだからそういう意見になる+4
-15
-
72. 匿名 2021/07/21(水) 19:38:16
>>1
また朝日。信憑性どうなんだろう+17
-1
-
73. 匿名 2021/07/21(水) 19:38:24
>>70
インドネシアなら物価は安いしメイド、コックや運転手つきだし、いい思いしたはずです。+17
-2
-
74. 匿名 2021/07/21(水) 19:39:09
>>69
それは知らんけどとりあえず帰国自体は何ら問題は無い+4
-12
-
75. 匿名 2021/07/21(水) 19:39:16
中国から特別便で帰ってきた奴が文句言って無料にさせたから、今度も無料にさせたいんだろうね。
高額払うのが嫌ならコロナが酷くなる前に帰ってくるかそのまま居続ければいいだけの話。+41
-1
-
76. 匿名 2021/07/21(水) 19:39:57
>>54
酷い会社だよね
もっともっと早くに帰国させるべき+51
-0
-
77. 匿名 2021/07/21(水) 19:40:33
>>73
飛行機代出させるのも後ろめたい中小企業だって言ってるよ
普通に工場近くの借り上げ社宅に住んでたと思う
使用人は管理人くらいだろうね+3
-0
-
78. 匿名 2021/07/21(水) 19:40:38
だから、帰ってこなくていいって。
サヨナラ!+7
-3
-
79. 匿名 2021/07/21(水) 19:40:45
海外赴任者が多数いる職場で働いてるんだけど、その土地で死ぬ覚悟ができなきゃ赴任しない方がいいって。
その人は米国だったんだけど、奥さんが病気になり日本に帰るのが間に合わなくて現地で亡くなっんだけど、それで考え直して子供3人連れて引揚げて来たって言ってた。+8
-0
-
80. 匿名 2021/07/21(水) 19:41:36
いまジャカルタ成田の欠航がすごいから、飛んだとしても価格値上がりしてるのかな。乗務員がワクチンしてないと入国できなくなったんだよね。+6
-0
-
81. 匿名 2021/07/21(水) 19:41:43
>>73
横だけど、そのいい思いが出来たら、会社から奴隷扱いされても仕方が無いといいたいの?あなたいろいろ歪んでるね+6
-0
-
82. 匿名 2021/07/21(水) 19:41:43
>>79
といっても誰かがいかないといけない場合がほとんどでしょ+5
-0
-
83. 匿名 2021/07/21(水) 19:41:51
>>1
日本から出て行った以上、そこで死ぬ覚悟も考えて国を出たのでは?
中国コロナも昨日、今日始まった事じゃない
自己責任だし、文句を言うな
文句があるなら、帰ってくるな!
+16
-16
-
84. 匿名 2021/07/21(水) 19:42:07
それだけのコストかかってるんですが?
この時期に帰ってきて欲しくない。今までの経験は無意味なのか。
それでも帰ってきたいならそれだけのコストはかかりますがそれでもいいですか?
ってこと+21
-0
-
85. 匿名 2021/07/21(水) 19:44:00
こういうのは税金で助けてあげれば良いと私は思うけど
日本は海外同胞に無関心な人が多いから無理か・・・。+4
-17
-
86. 匿名 2021/07/21(水) 19:44:06
>>73
帰国の費用をぼったくりと言い放つ会社がそんな生活させてくれるとは思えない+7
-0
-
87. 匿名 2021/07/21(水) 19:44:15
すでに14人死んでるからね+1
-0
-
88. 匿名 2021/07/21(水) 19:46:17
あんたらを迎えるのにどんだけの人間が動いてると思うだ?
特別便を飛ばしてもらえるだけありがたいと思いなさいよ。
+29
-5
-
89. 匿名 2021/07/21(水) 19:46:35
>>1
11泊で食事付きで検査費用込みなら妥当じゃない?+96
-2
-
90. 匿名 2021/07/21(水) 19:46:59
インドネシアで天寿を全うして下さい^^+1
-4
-
91. 匿名 2021/07/21(水) 19:47:29
未だに妻子も留まってる駐在がいるとは驚き
去年のうちに帰ってきてると思ってた+46
-2
-
92. 匿名 2021/07/21(水) 19:47:45
死ぬよりマシだよ+4
-0
-
93. 匿名 2021/07/21(水) 19:48:23
>>67
海外勤務がある仕事を選んだんだから、自業自得だと思う。
自由に日本に帰ってきたかったなら、コロナが拡大した初期に転職を決断するべきだったのでは?
仕方なく転職する事になって苦しんでる人いっぱいいるし。
+31
-14
-
94. 匿名 2021/07/21(水) 19:48:42
>>83
いやいや……インドネシアなんて日本企業山程あって駐在員たくさんいるじゃん
好き好んで駐在してる人ばっかじゃないわ+33
-0
-
95. 匿名 2021/07/21(水) 19:48:51
なんでみんなこんなに怒ってるの?
遊びに行ってる人たちじゃないのに+11
-3
-
96. 匿名 2021/07/21(水) 19:49:09
>>93
奥さんが給料減ると怒るからね+2
-0
-
97. 匿名 2021/07/21(水) 19:49:36
海外赴任するような会社、地位なんだからいい給料貰ってるんでしょ。
それくらい気前良く払えば?+9
-2
-
98. 匿名 2021/07/21(水) 19:49:44
>>83
ただの駐在員がそんな覚悟で行くわけないじゃん
バカなの?+20
-2
-
99. 匿名 2021/07/21(水) 19:49:47
>>91
本人はともかく妻子は業務に全く関係ないしね+18
-0
-
100. 匿名 2021/07/21(水) 19:50:05
こういう時期は外国と行き来しないのが一番だと思うよ。インドネシアで外出しないないようにした方が感染防げるんじゃない?
この人達は日本政府に税金で負担しろといってるの?それは違うと思うよ。+12
-0
-
101. 匿名 2021/07/21(水) 19:50:15
高いかな。普通じゃないか?+12
-0
-
102. 匿名 2021/07/21(水) 19:50:25
>>54
帰国指示出せないんだって……
今五輪で海外からの入国制限厳しくしてるのに五輪関係者でその枠は埋まってる+23
-0
-
103. 匿名 2021/07/21(水) 19:50:54
>>93
あんたどんだけバカなの?+10
-10
-
104. 匿名 2021/07/21(水) 19:51:00
>>97
意外と月給15万くらいの中小でもアジアならいってるよ
だからお金負担するのが後ろめたいんでしょう+5
-0
-
105. 匿名 2021/07/21(水) 19:51:07
そもそも帰りたいなら帰国時期は考えなよ
こんな時に帰ってくるんだから値段とか文句言うなと思う+9
-0
-
106. 匿名 2021/07/21(水) 19:51:59
中東でテロリストの人質になって裏で何億と税金を払うほうがムカつく
せめて海外勤務してる人には少しくらい国から補助があってもいいんじゃないかと私は思う
輸入や輸出があってこそ私たちの日々の暮らしや日本の経済が成り立ってるんだし+3
-10
-
107. 匿名 2021/07/21(水) 19:52:10
>>70
海外駐在はエリート街道です+7
-3
-
108. 匿名 2021/07/21(水) 19:52:29
帰って来なくて良い
文句ばっかり言いやがって+10
-3
-
109. 匿名 2021/07/21(水) 19:52:36
>>94
それは分かるけど特別チャーターしてもらってそれをぼったくりって言うなって話でしょ?対価発生するのは仕方ないこと。+24
-1
-
110. 匿名 2021/07/21(水) 19:52:43
>>5
本当それ!しかも今この時期に帰ってくるなら文句言うなよって感じ+52
-2
-
111. 匿名 2021/07/21(水) 19:53:10
>>85
あなたのポケットマネーでどうぞ~+8
-1
-
112. 匿名 2021/07/21(水) 19:53:11
社長とは個人的に付き合いしてるような家族経営みたいなとこじゃないかな
普段からお金ないないって言ってるの聞いててさ
普通にこんな場面で「会社に後ろめたい」なんて思わないよ+8
-0
-
113. 匿名 2021/07/21(水) 19:53:24
>>103
言われる筋合いありません。+6
-6
-
114. 匿名 2021/07/21(水) 19:54:11
泳いで帰ってこいよw+1
-3
-
115. 匿名 2021/07/21(水) 19:54:21
>>85
いやいや、勘弁してよ+4
-0
-
116. 匿名 2021/07/21(水) 19:54:35
11泊待機の宿泊費込みなら仕方ないんじゃない?
嫌なら家族に車で迎えに来てもらって自宅待機でもOKだよね?+16
-2
-
117. 匿名 2021/07/21(水) 19:54:56
>>28
どこぞのバッハみたいー。とりあえず文句言えば通ると思ってるんだろうね+8
-1
-
118. 匿名 2021/07/21(水) 19:54:59
>>85
ここは主婦やパートやニートばっかりなんだから無理+3
-9
-
119. 匿名 2021/07/21(水) 19:55:05
>>109
オリンピックの時期にましてやラムダ株の流行地域からなわけだしね+6
-1
-
120. 匿名 2021/07/21(水) 19:55:46
お金が高いとか言ってるうちは余裕あると思う。
本当に帰りたいならそんな事言ってられない。
さっさと予約する方選ぶ。
+22
-0
-
121. 匿名 2021/07/21(水) 19:56:58
>>102
コロナは1年以上前から流行ってるし、1年前からオリンピックの日程は決まってる。
今この時期に帰ろうとするから面倒な事になるんじゃない?+35
-2
-
122. 匿名 2021/07/21(水) 19:57:39
何でも難癖作ればいいと思うクレーマーは帰ってこなくていいよ
+4
-0
-
123. 匿名 2021/07/21(水) 19:58:14
>>67
ウチの兄なんて自分で希望出して行ったからなぁ
+1
-0
-
124. 匿名 2021/07/21(水) 19:58:38
>>114
どうやって?+1
-2
-
125. 匿名 2021/07/21(水) 19:59:17
>>17
文句あるなら帰国しなきゃ良いのにね。
まるで被害者面。
勤め先の企業にもよるだろうけど、インドネシアに赴任してた知人は至れり尽せりの生活送っていたようだよ。
運転手付き、自宅にはプールまであって。
物価も日本より安いみたいだし、暮らしやすいのかもね。
+103
-4
-
126. 匿名 2021/07/21(水) 20:01:40
ゴネてたら特別便終わってホントに帰れなくなるんじゃないんですか?
旅行じゃないのに、という腹立たしい気持ちはあるでしょうけど+4
-0
-
127. 匿名 2021/07/21(水) 20:02:47
>>1
もっと早く決断してたら違ったのかな?どちらにせよ、隔離ホテルや食事は全額が厳しくても一部は利用者が負担しないと国に全部負担させるのは違うと思う。仕事で行っているのなら会社にある程度負担して貰えばいいし、何でも国が負担ってなったら仕事以外の旅行で帰国する人達の分もってなったら多額のお金がない必要になる。食事もホテルもタダじゃないんだから。+25
-0
-
128. 匿名 2021/07/21(水) 20:03:03
>>62
ほんとだよね。一般人の帰国者、しかもインドネシアは10日間隔離だよ。入国前後に何度もPCR検査してるし、検査してない無症状患者よりよほどクリーンだよ。+6
-0
-
129. 匿名 2021/07/21(水) 20:03:04
>>25
じゃあ会社が帰国の面倒を見れば良い。+16
-0
-
130. 匿名 2021/07/21(水) 20:04:06
>>1
ええ?旅行客の外国人はホイホイ入国させてる日本なのに。まずそっちがヤバい。
邦人に冷たすぎない?+12
-5
-
131. 匿名 2021/07/21(水) 20:04:48
馬鹿なの?こいつら
格安航空しか知らないとか?
文句言うなら帰るな 残っとけ!!+3
-0
-
132. 匿名 2021/07/21(水) 20:06:12
>>121
横だけどインドネシアが六月中旬以降大変なことになってるんだよ。それがたまたまオリンピックと被ってしまった。いま休暇だから帰りたいとかそういう問題じゃないんだよ。+17
-0
-
133. 匿名 2021/07/21(水) 20:06:58
なんで帰らせるの?やめてよ+2
-3
-
134. 匿名 2021/07/21(水) 20:07:08
会社に行かせられたなら会社に負担してもらえ。+7
-0
-
135. 匿名 2021/07/21(水) 20:07:11
飛行機代とホテル代込みならこんなもんでしょ?
ぼったくりと思うのがおかしい。+9
-1
-
136. 匿名 2021/07/21(水) 20:07:57
>>85
駐在の人は会社が出すべきだけど、好きで住んでる人は自己責任でどうぞ。
在外邦人ってこういう図々しい手合い多くて無理。長年好きで住んでる人は民度低い変人多数。特に通訳とかの自営は日本のGDPに何の貢献もしてないくせに駐在や日本の大企業を偉そうに批判する。
同じ日本人だと思ってないです。
+15
-1
-
137. 匿名 2021/07/21(水) 20:09:32
百万くらいにして、帰るの諦めさせて欲しい。+2
-3
-
138. 匿名 2021/07/21(水) 20:09:57
インドネシアから去年退避帰国して、あちらに戻れるタイミングを一年以上待っているけど、今回特別便で帰ってこれる邦人の友人達で、高いなんて文句言ってる知り合いいないよ。帰ってこれるだけでもありがたいって言ってる。おそらく皆会社持ちになるだろうから気にしてないだけかもしれないけどね。+13
-0
-
139. 匿名 2021/07/21(水) 20:09:58
>>45
本人分は後ろめたさ感じる必要ないけど、家族の分まで会社がだしてくれるなら後ろめたさ感じるとおもう。私がこの会社の人なら、家族分は自分で出してよって思う。+3
-0
-
140. 匿名 2021/07/21(水) 20:10:51
ぼったくりじゃないよ+3
-0
-
141. 匿名 2021/07/21(水) 20:10:58
>>125
インドネシアは物価安いから暮らしやすいよ。
タクシーも100円ぐらいで乗れるし。
ウチの主人の会社の場合、東南アジアだとメイドさん付は当たり前、給料は日本円ベースで生活費は1/10程度だから、数年間の赴任で貯金して帰国後家買う人が圧倒的に多いよ。
最低でも年1回は家族で帰国できるし、本人は2~3ヶ月に1度出張って名前の帰国が出来る。
衛生面は日本と比べ物にならないけど、海外赴任は貯金もできるしすっごく良いよ~。
+36
-7
-
142. 匿名 2021/07/21(水) 20:11:03
>>67
じゃあ責任持って会社で費用を出してもらえばってだけの話+29
-0
-
143. 匿名 2021/07/21(水) 20:11:08
結局、タダで帰国させろって事なんでしょ?!
コロナで大変なのは皆んな一緒なんだから
文句を言うなら自分の会社に言うしかない
国が何でもすると思うのは筋が違う
嫌なら留まるか自費で帰るしかない
飛行機を動かすのだってタダじゃないんだから+7
-0
-
144. 匿名 2021/07/21(水) 20:11:24
海外邦人はちゃんと助けておかないと海外に進出しようって企業が減っていく
結果的に日本のためにならなくなるよ+0
-8
-
145. 匿名 2021/07/21(水) 20:11:39
21日から25日なんて、祝日と土日だし、どうしても高いんじゃないの?
オリンピックもあるし、ぼったくりの値段ではないような気がする。
+7
-0
-
146. 匿名 2021/07/21(水) 20:12:17
駐在ならまだしも、リタイアして東南アジア暮らしの在外老人とかも支援しろって日本政府に文句言ってる記事見たよ+1
-0
-
147. 匿名 2021/07/21(水) 20:12:31
>>85
普通はまず会社が負担でしょう。
中小とか儲かってないとか言い出して、なんでも税金って考えになる方がおかしい。+8
-0
-
148. 匿名 2021/07/21(水) 20:13:17
ニュースでこっちは日本人がワクチン打てないって帰る理由言ってたけど、日本もまだまだ若い人にはまわってこないと思う。
素直に危険だから帰りますって言えばいいのに。+0
-0
-
149. 匿名 2021/07/21(水) 20:13:57
>>121
帰りたくて帰る人なんていないでしょ
インドネシアは先月に医療崩壊してしまって邦人がなくなってるから退避できる人は退避させるように国も言いだした
でもオリンピックの関係で航空便の減便や入国制限が厳しくなってて邦人が帰国できない
コロナ禍だから帰国します〜なんて駐在員は自分の意思じゃ決められないよ+12
-0
-
150. 匿名 2021/07/21(水) 20:14:16
>>1
航空運賃14万円はチケット高騰のこの状況では良心的。
PCR検査費用が3回で9万円だという記事もあった。
空港送迎費往復と予約手数料もあるしホテル代は精々2万円×10日 弁当3食付
どこがボッタクリかわからない。
そもそも日本の会社が自前で手配できるなら、不要なオプションだし。
少し前に海外から母子帰国で、隔離部屋が狭いとか景色悪いとか不満タラタラのブログ見たけど、
それよりは良い部屋なのかも。
駐在で日本にいるより広いとこに住んでた人には相当キツイのかな。エコノミーにも耐えられない?
便数減って取りにくいとはいえ、通常フライトは3社が運行してる状態。少し先でも良いならチケットは買える。そういう状態の特別便だし文句があるなら乗らなきゃ良いだけの話。
ワクチン打ってもらえないというけど、朝から並んだり何度かチャレンジして、頑張ってアストラゼネカのワクチン打てた人もいるのにさ。+36
-0
-
151. 匿名 2021/07/21(水) 20:14:20
>>1
会社に負担してもらうのは後ろめたいのに、税金で国民に負担させるのは後ろめたくないの…?
頭は大丈夫なんだろうか?
+81
-1
-
152. 匿名 2021/07/21(水) 20:14:59
>>1
自己負担は大変だ、というならまだしも、ぼったくりって?
炎上狙いなの?+31
-0
-
153. 匿名 2021/07/21(水) 20:15:37
>>148
現地法人あるような企業の駐在員だと日本に居れば職域接種で接種できてるんじゃないかな+1
-0
-
154. 匿名 2021/07/21(水) 20:17:02
>>116
それはもうダメになったんだよ。インドネシアの場合は必ず政府指定ホテルで10日間隔離。通常10日隔離の間の滞在費と食費は税金負担。ただし特別便の場合は、企業に「この人たちを必ず隔離します」という誓約書を出させて、指定のホテルに10日間自費で隔離。10日間の隔離中も3回PCR検査するし、10日間すぎた残りの4日間も自宅かどこかで自主隔離。
それなのにオリンピック選手は隔離期間もなくウロウロしてる、ありえないよ。+9
-0
-
155. 匿名 2021/07/21(水) 20:18:09
>>153
横だけど、駐在員は職域対象外。住民票がないと、日本での公的接種の範囲外なので。だから空港近辺で打てる特別措置が8月から始まる。+1
-0
-
156. 匿名 2021/07/21(水) 20:18:48
>>13
帰ってこられてもこっちにだってリスクはあるんだからな!それでなくてもこの時期海外からジャンジャン人が入ってきてんのに!+26
-0
-
157. 匿名 2021/07/21(水) 20:19:14
>>102
それより次の人材が出せない方が、返せない理由だと思う。
でも駐在員はともかく、コロナ禍以降に帯同で行った家族は何考えてるんだと思う。前から駐在帯同の家族だけ帰国とかしてるのに、わざわざついて行くって。+19
-1
-
158. 匿名 2021/07/21(水) 20:20:16
>>97
今時海外赴任なんて特別じゃないよ
特にアジア圏はね+3
-0
-
159. 匿名 2021/07/21(水) 20:20:20
>>132
でもコロナは1年以上前から流行ってるよ?
インドネシアの爆発的な流行は確かに6月辺りだけど、危機回避能力がある人たちはとっくに帰国してる。
本人は仕事があるから帰国は出来なかったとしても、先に家族を帰国させてる人は大勢いるよ?
帰国できない事情があったのか個別の話は知らないけど、帰国費用が高すぎると文句を言うならもっと早く帰国していれば良かったのに(せめて家族だけでも)とは思うな。
+17
-3
-
160. 匿名 2021/07/21(水) 20:21:55
>>67
じゃあぼったくり負担してくれない会社に言え!!+25
-0
-
161. 匿名 2021/07/21(水) 20:22:45
>>141
生活費が、こちらの10分の1程度というのはローカルの人たちの生活だよ。普通に日本人スーパーで、ちゃんとしたレストランで食べる分には日本と変わらないよ。会社待ちだけど家賃も月40万とかするし。+23
-6
-
162. 匿名 2021/07/21(水) 20:24:01
>>149
帯同してる家族は帰れないの?
家族だけ先に帰国してる人はたくさんいるけど。+3
-0
-
163. 匿名 2021/07/21(水) 20:24:17
>>159
そもそも、高いって文句言ってるのがごく一部の人。まともな人は乗れるだけでありがたいって言ってるよ。+11
-0
-
164. 匿名 2021/07/21(水) 20:26:25
>>162
横だけど、4-5月に日本よりも落ち着いてた頃にどどっとインドネシアに戻った帯同家族が多い印象。子連れで行き来するのも大変だし、耐えたら何とかなるかもと思って残ってた人達もいるけど、大体今回の特別便で帰国してくると思う。+8
-0
-
165. 匿名 2021/07/21(水) 20:28:56
ちょい高いとは、思うが航空券は、妥当 宿泊関係はちょっと高めだと思うが その分他の宿泊者断っての ことだからその分割高+5
-0
-
166. 匿名 2021/07/21(水) 20:29:34
金額は妥当だと思うけど会社が出すべきだと思う。
個人の人は文句言わないで。+8
-0
-
167. 匿名 2021/07/21(水) 20:34:07
今は武漢で騒いでた時みたいな突然動けない飛行機飛ばなくなった
って時じゃなくて1年経ってて民間機も飛んでるわけで
この時期まで現地で仕事させてたのは会社都合だし
そもそも家族持ちに家族も一緒に行かせるくらいの期間赴任させるのも会社都合だし
だから会社は特別便使っていいよって言ってくれてるじゃん
存在するんだからわからない記事の人が勝手に高いから帰れないよーって言ってるだけで
かわそうー家族の分も会社に出してもらうなんて遠慮するよね思ってる人って社畜?+4
-1
-
168. 匿名 2021/07/21(水) 20:35:52
今どんなときかわかってないようだね+0
-0
-
169. 匿名 2021/07/21(水) 20:36:09
文句あるならインドネシアにずっといろよ!+3
-1
-
170. 匿名 2021/07/21(水) 20:36:10
>>7
これは隔離のための宿泊だよね?
そりゃあしゃあないと思うわ。ただで泊まれるわけないし+226
-0
-
171. 匿名 2021/07/21(水) 20:40:29
いやそのお金で帰れるならやすいよ+0
-0
-
172. 匿名 2021/07/21(水) 20:44:03
>>144
特別便出してる時点で助けてるよね
料金は妥当だわ+11
-0
-
173. 匿名 2021/07/21(水) 20:47:08
たまたま海外駐在で運悪いと思うしかない
お金で解決できるならいい方。
別トピの星稜の野球部がコロナで自体とか、苦しい事なんて他にもある。+2
-1
-
174. 匿名 2021/07/21(水) 20:47:43
お金でごねて医療も発展してない場所に留まりたいならどうぞご勝手に+0
-1
-
175. 匿名 2021/07/21(水) 20:48:05
>>162
奥さんたちで、コロナ禍が酷くなっても集まってパーティしたりランチ会して楽しんでた人たちも居たみたいなのよ。インスタに写真アップしたり。
それが急に行動制限で厳しくなって、騒ぎ始めた。
ちゃんと現地のニュースで情報収集したりしてれば、とっくに異変に気づいたと思うよ。
頑張って働いてた人達にはお疲れ様と労いたいけど、キリギリスも沢山いるんだよね…+7
-2
-
176. 匿名 2021/07/21(水) 20:49:06
11泊で1人32万
宿泊費、食費、PCR代込み1日3万弱か。
そんなにぼったくりでもないかな。+7
-0
-
177. 匿名 2021/07/21(水) 20:49:17
>>144
はいはい。日本人相手に商売してるくせに上から目線で勘違いしてる在外邦人の典型だね。君の代わりはいくらでもいるよ。+6
-1
-
178. 匿名 2021/07/21(水) 20:51:52
>>7
中部国際空港で降りた人達はしらないけど、成田で降りたらいま関東で泊まれるホテル確保するの大変だよ。値段もすごく高くなってる。
ビジネスホテルに毛が生えたレベルだって1泊3万だよ?11泊もするなら46万でもしかたないと思うけど。
文句あるなら会社に払ってもらうなり帰ってこないなり選べばいい。+178
-0
-
179. 匿名 2021/07/21(水) 20:53:33
ごちゃごちゃうるせー+1
-1
-
180. 匿名 2021/07/21(水) 20:54:25
>>7
なんで11泊と中途半端なんだろ?
14日隔離じゃないの?+7
-0
-
181. 匿名 2021/07/21(水) 20:54:58
>>144
海外進出してる企業は1人46万くらい軽く払ってるよ。
社員の安全を守るのは会社の義務だからね。
仕事じゃない海外邦人は全て自前で当然。+3
-0
-
182. 匿名 2021/07/21(水) 21:00:26
>>164
今年の4-5月?
4月半ばから断食で、idul fitri が5月半ばにあって、みんな一斉に帰省するから後が危険って、前から言われてたよ。何でそのタイミングで戻るんだか。+2
-0
-
183. 匿名 2021/07/21(水) 21:02:00
>>1
それは会社の危機管理の問題なので、会社と話して解決若しくは妥協点を見つけてもらえませんかね。
私達は関係ないし、税金を使う問題ではないです。+17
-0
-
184. 匿名 2021/07/21(水) 21:06:04
海外旅行や格安航空券があるのは
ずーーーっとその便とかツアーあってそこにずーーーっと使う人がいて
別途航空券を正規料金で買う人もいるから
航空会社も余るであろうこれくらいは安いチケットとしてだしてもいいで
ってなってるからあの値段
正規料金(+隔離のホテル代)というのはこんなもんです
+3
-0
-
185. 匿名 2021/07/21(水) 21:06:16
帰ってこれるだけマシと思え。不満なら来るな。
ウイルス撒き散らされるだけで迷惑。+2
-1
-
186. 匿名 2021/07/21(水) 21:07:18
>>19
日本企業の駐在員、日本企業の現地採用の日本人(インドネシアの大学卒業後に就職、インドネシアの会社から日系企業へ転職してきたとか)事情色々+1
-0
-
187. 匿名 2021/07/21(水) 21:09:17
クレーマー。
こんな人間を敬語で親切丁寧にもてなさいといけない空港職員はホテルマンが気の毒。
昨年コロナ流行の初期に武漢から引き上げてきた時の乗客も罵詈雑言浴びせて酷かったらしいね。
あの頃は法律の制定もされておらず、検査や隔離の強制も出来なかったから、大暴れして逃げる人続出。+3
-0
-
188. 匿名 2021/07/21(水) 21:13:17
>>81
奴隷扱いではない、と言いたいんじゃない?+0
-0
-
189. 匿名 2021/07/21(水) 21:13:26
>>1
税金ならやめてね
会社が出すならいいけど
会社は社員を守る義務はあると思うし+14
-0
-
190. 匿名 2021/07/21(水) 21:18:22
友達の旦那さんがインドネシアに単身赴任が決まったんだよねーって一昨年ぐらいに言ってたけどコロナで延期になって、少し落ち着いてた春頃に渡航したらしい…
どうしてるんだろ…帰国してるのかな?+0
-0
-
191. 匿名 2021/07/21(水) 21:20:54
あそこら辺のエリアは、日本社会から半分ドロップアウトして生活してる人達もいるからねー。
日本企業相手の仕事をしてるけど、駐在ではなく、現地採用枠や中国・企業に採用されて働く人達。
エリートではなく、ワーキンクラス。
安い給料でも子どもを英語教育で国際的に育てられて、リゾート感覚で毎日過ごせて、同じ給料でも日本で暮らしよりクオリティオブライフが求められる!と移住した低所得層。
そういう人達は会社は帰国費用出してくれないので、国がだせ!ぼったくりだ!と騒ぐのはまぁわかる。
イメージ乃良いその日暮らしみたいな生活だからね、預貯金なんかないんだよ。+5
-0
-
192. 匿名 2021/07/21(水) 21:26:05
>>38
前にテレビで観た日本から帰りたい何処かの国の人達を帰すのにチャーターが結構なお値段だったな。+0
-0
-
193. 匿名 2021/07/21(水) 21:26:11
>>136
本当にそう思う。
駐在員は給料が日本円+現地通貨の両方で支払われているところがほとんどだから、日本円の給料分の所得税払ってる(年間数十万円〜100万円以上)。
でも永住の人は日本国内で不動産持っていたり(固定資産税)、収入を得ていない限りは納税額ゼロだよ。税金から補助してもらうなんて浅ましいにも程がある。
+5
-0
-
194. 匿名 2021/07/21(水) 21:38:28
>>37
会社から帯同者を帰国させるよう言われなかったのかな。
SARSの時私も周りもみんな帰ってたけど。
日本人学校がやってるかクローズするかが判断基準と聞いたことがあるけど、自主的に帰国することもできたよね。+16
-0
-
195. 匿名 2021/07/21(水) 21:43:09
>>180
飛行機で日を跨ぐとか??+11
-0
-
196. 匿名 2021/07/21(水) 21:43:23
>>178
ホテルの価格はそこまで高くないよ。むしろ安い。
オリンピック無観客になったから、そこまで強気のホテルはない。+2
-0
-
197. 匿名 2021/07/21(水) 21:49:16
世界各国とるでしょ+0
-0
-
198. 匿名 2021/07/21(水) 21:57:29
>>194
元記事は中小企業勤らしいから、会社としてその辺の判断を柔軟に下せないんじゃない?
私は帯同中で海外にいるけど、昨年避難した人たちが半年〜1年で戻ってきてるよ(駐在員本人は3〜6ヶ月くらいで戻ってきてる)。もちろん帰ってきていないご家族もいるんだけど、7〜8割戻ってる。
インドネシアは時差あまりないけど、欧米のインターナショナルスクールとかだとオンライン授業がリアルタイムなので、日本からだととてもじゃないけど受けられないらしいよ。+0
-0
-
199. 匿名 2021/07/21(水) 22:01:48
>>4
マイナスかもしれませんが、どこにも言えないのでここで言わせてください。
こういう人の対応をする仕事をしています。
皆さん文句ばっかりでやってもらって当然と思っていたり、自分勝手で、ストレスが溜まっているのでしょうが八つ当たりされたりこちらが弱い立場で言い返せないと思って強気に出てきます。
そんなことばかりで人に対して嫌気がさしています。
もう辞めたいです。。。
+33
-0
-
200. 匿名 2021/07/21(水) 22:10:23
>>37
インド型変異株(デルタ株)が、インドネシアなど東南アジアで拡大してるから日本でももっと広がると思います。+2
-0
-
201. 匿名 2021/07/21(水) 22:10:28
>>91
ギリギリまでいい暮らししたかったんだろうねw
で、帰国費用が高くついて馬鹿みたいw+12
-5
-
202. 匿名 2021/07/21(水) 22:18:46
>>196
そうでもないよ。
ビジネスホテルクラスが一番割高になってる。
しかもこの数日で満室とか値上がり、なんでよ。+5
-0
-
203. 匿名 2021/07/21(水) 22:19:50
>>1
ほんなら帰ってこなければいい
もっと前から帰るべき時期はあったよね?
自己判断で残っていたのでは? 仕事のためなら会社に出してもらって+18
-2
-
204. 匿名 2021/07/21(水) 22:23:45
>>202
横だけど、日本政府がお盆の帰省にあわせて在外邦人の空港でのワクチン接種の予約を始めたからだよ。今週の月曜日から予約が始まってる。接種自体は8月1日から。+1
-0
-
205. 匿名 2021/07/21(水) 22:28:12
>>44
言外に国に=税金でなんとかしてってことなんだろうけど
自分や勤務する会社が払うことはネガティブだけど
日本人全体に自分と家族の負担を負わせるのは平気って
海外駐在すると、頭が特権日本人になっちゃうの?
+28
-3
-
206. 匿名 2021/07/21(水) 22:37:10
>>205
>>193に駐在員は所得税払ってると書いてあるよ。+1
-1
-
207. 匿名 2021/07/21(水) 22:48:37
>>206
タックスペイヤーかそうでないかではなくて、この期に及んで自腹を切るかどうかでウジウジして、あげく会社や自分のために経済活動してるだけなのに、税金に乗っかろうというのが見苦しい。+13
-1
-
208. 匿名 2021/07/21(水) 22:52:53
>>141
161さんの言うとおり。
インドネシア住んでたけど、日本人が生活するとそれなりのコストがかかります。家賃も東京のマンションくらい。
コストが1/10って超ローカルの市場に行ってローカルの水準に合わせられる強者であればできなくはないけど…。
それにタクシー100円で乗れねーわ!何年前の話だよ!笑+17
-0
-
209. 匿名 2021/07/21(水) 23:18:31
一年半前から技能実習生も
帰りたくても帰れない状況が続いて
一人30万払って、稼いだお金全部使ってでも帰った子もいる
払うから帰国したいって子が帰れなくて
泣き暮らしてたりもする
その時は、母国に受け入れ状況が整ってないんだな、可哀そうに
と思っていたけれど
まさか、日本も同じようになるとはね+6
-0
-
210. 匿名 2021/07/21(水) 23:20:59
インドの帰国者もワガママだったよね?ホテルで家族が離れて隔離になると。+2
-0
-
211. 匿名 2021/07/21(水) 23:20:59
>>206
所得税払ってても、コロナ禍において支援や救済が受けられない人はたくさんいる。
なんなら保険料しっかり納めてるのに、医療にたどり着けない人も。
所得税払ってるからクレクレしてる内に、家族で逃げ遅れるなんてみっともない。こんな見通しの甘い人間に駐在させるなんて、この中小企業の先は知れてる。
+10
-1
-
212. 匿名 2021/07/21(水) 23:24:06
逆に外国人が母国に帰る為のチャーター便だって通常の何倍もしてましたよね。+1
-0
-
213. 匿名 2021/07/21(水) 23:41:33
>>205
専業主婦なので、お金使うの主人に申し訳ないと言って、友達にお金出させるのは平気って人と同じタイプ。
+11
-1
-
214. 匿名 2021/07/21(水) 23:44:48
そうなん言うなら向こうおれや+0
-0
-
215. 匿名 2021/07/22(木) 00:05:32
ここ数日、インドネシアの感染者がかなり減って3万人台。回復者も増えてる。今日発表の数字だと感染者数と回復者数は同じくらい。
死者は1000人超えてるけど。
20日のイスラム祭日がどう影響してくるかだけど、焦って動き回る方が感染リスクが高くなりそうな気もする。
政府が更に特別便を計画してるみたいだけど、増やしすぎるとジャカルタ暴動のチャーター便みたいになりそうな気も、うっすらとしてる。
+0
-0
-
216. 匿名 2021/07/22(木) 00:28:43
じゃあそこに居ればいい。+0
-0
-
217. 匿名 2021/07/22(木) 00:33:43
>>205
おまけにどう考えても今儲かってない、ナショナルフラッグの責任感で特別機飛ばしてる全日空にぼったくりとは。
品性卑しい人間が使う言葉はやっぱり卑しい。+20
-0
-
218. 匿名 2021/07/22(木) 00:34:43
>>7
確かに高そうだよ?もっと安い宿泊施設はないのかな。一人だと考えたらまだ我慢できても家族分はさすがにキツい。+3
-0
-
219. 匿名 2021/07/22(木) 01:08:38
>>141
メイドさん付くよね。てか家族にも車とドライバーも付くからタクシーなんて滅多に乗らなくない?たまに運転手さんに休みあげるときとか乗る時もあったけど、ジャカルタだと渋滞が酷いからそこで料金高くなったりしたよ。
ブルーバードとかシルバーバードしか乗らないし。
物価は安いけど、日本のものやちょっと良いもの食べようと思うととても10分の一のコストで生活は出来ないな。屋台なんかでご飯食べたらお腹壊すし。
+13
-0
-
220. 匿名 2021/07/22(木) 01:19:10
航空会社のものですが、お金を出してくれない自分の会社に文句言って下さい。
+7
-0
-
221. 匿名 2021/07/22(木) 01:35:12
なんでトピ主さんこれは入れなかった?
会社は特別便の利用を認めていたが、悩んでいるうちに席は売り切れた。
買う気なかったやろwwww.+10
-0
-
222. 匿名 2021/07/22(木) 01:38:44
1人100万でも安いだろ。図々しい。帰ってくるだけでも図々しいのに。この人らの面倒みるCAさんやホテルスタッフの危険料手当も払って貰いたい。本当に図々しいな。他人の迷惑を考えられない人間って本当に気持ち悪い。+6
-1
-
223. 匿名 2021/07/22(木) 01:43:38
かわいそう+0
-0
-
224. 匿名 2021/07/22(木) 02:36:07
退避時を間違えたのだから仕方ないよ
まだお金で解決出来るだけマシじゃん+5
-1
-
225. 匿名 2021/07/22(木) 03:19:33
わざわざ飛行機飛ばしてくれてありがたいでしょうに。
文句言うなら帰らなければいいだけ。+3
-1
-
226. 匿名 2021/07/22(木) 04:14:56
まぁ、政府も対応が遅いわね。
改憲を目指すなら、自衛隊機でも飛ばして上げれば良かったのに。
国民の生命を守るのが仕事でしょう。
政府専用機とか使えるでしょう。
グローバルの時代、どこでも邦人が居るのだら。+0
-5
-
227. 匿名 2021/07/22(木) 04:28:27
武漢から帰って来た人らも文句言って、野党が文句言って、結局タダになってなかった?
野党は今回どうするんだろう?+5
-0
-
228. 匿名 2021/07/22(木) 05:25:38
仕事で行ってるなら完全に企業が持つべき経費
個人や国が払うものでない+5
-1
-
229. 匿名 2021/07/22(木) 06:52:56
>>98
行った奴はバカですよ+0
-6
-
230. 匿名 2021/07/22(木) 07:36:37
>>7
それなら安いくらいでは?
生きるか死ぬかのときに、46万高いとかほんとにいうかな
叩かせたい誰かの捏造記事じゃないの?+13
-0
-
231. 匿名 2021/07/22(木) 07:38:40
>>202
なぜ満室なん
誰が泊まるの?無観客じゃない地方ならわかるけど
東京で泊まる意味ない+0
-0
-
232. 匿名 2021/07/22(木) 08:29:19
>>35
企業のチャーター便なので、個人的に移住してる人は乗られないんだって。+2
-0
-
233. 匿名 2021/07/22(木) 09:25:04
>>1
自分の初動が遅かっただけじゃん
妻子だけでも去年のコロナ初期の時点で帰すべきだった+5
-0
-
234. 匿名 2021/07/22(木) 11:47:16
>>150
コミコミ価格なら全然高くないよね。安くはないけれども。特別便飛ばしてもらえて感謝の気持ちはないのか。ぼったくりとは何様。文句は雇用主に言え。企業は税金頼るなよ?
+3
-0
-
235. 匿名 2021/07/22(木) 13:37:52
海外から帰ってくる日本人ってこんな人ばっかりなの?この前アメリカから帰ってきた知り合いの人も3日隔離されただけですごい文句言ってたよ。だれもつっこまなかったけど、こんな時期に帰国を決めたのは自分だし絶対にかかってない飛行機でうつってないって言い切れないのによくそんなことが言えるなぁとみんな引いてた。+2
-0
-
236. 匿名 2021/07/22(木) 13:56:03
>>233
ほんとそれ+2
-0
-
237. 匿名 2021/07/22(木) 14:22:07
インドネシア政府も移動を禁止しているのに勝手に帰りたいって言って日本に移動してきておきながら、なんなの
【インドネシア】25日まで、空路と鉄道での移動も原則禁止(NNA) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpインドネシア運輸省は18日、空路と鉄道での移動を19~25日まで原則禁止とする回状を公布した。政府が3日から実施している緊急活動制限(PPKMダルラット)で出勤を認められている「エッセンシャル分野
+1
-0
-
238. 匿名 2021/07/22(木) 15:45:45
>>97
うちの旦那ベトナム行ってるけどそうでもないよ。倍くらいもらえるかと思ったら甘かった。大企業は違うだろうけど。ちなみにコロナより前に赴任して一年以上会ってない。いつ帰れるやら、、、。+1
-0
-
239. 匿名 2021/07/22(木) 16:07:04
11泊食事ホテル付きなら普通じゃない?+0
-0
-
240. 匿名 2021/07/22(木) 17:43:17
>>98
ヒステリックですね
お身内に海外赴任している方がいらっしゃるのかしら+2
-1
-
241. 匿名 2021/07/22(木) 17:45:30
>>217
ほんとにね。
自分のことしか考えられないのかね。
イヤな気持ちになったよ。+2
-0
-
242. 匿名 2021/07/22(木) 17:53:03
文句言うなら帰ってくんなよ。
なんでタダで帰ってこれると思ってるの?
バカなん?+0
-0
-
243. 匿名 2021/07/22(木) 19:13:35
いくら中小企業といっても、コロナは1年前から大騒ぎしてんだから、こうなった場合どうするか?みたいな、ガイドラインがないのはおかしいでしょ。会社として危機管理できてない。メディアに言う前に会社に言えよ。
根本的に何のための赴任なのか考えてみれば分かるよ。企業が儲けるためだよね。資本主義社会で企業が儲けるために行っていることを、急に国に助けてくれって一部の人だけを優遇できないよ。+0
-0
-
244. 匿名 2021/07/22(木) 19:15:22
会社に出してもらうのは後ろめたい??
会社の命令で行ってるのに??
どんだけの社畜だよ。+0
-0
-
245. 匿名 2021/07/22(木) 19:21:57
ぼったくりって言い方はおかしいよね。
帰国者隔離するホテルだって相当なリスク負って受け入れてるし、一般客は受け入れられないんだから。
+0
-0
-
246. 匿名 2021/07/27(火) 15:02:44
>>213
友達に金出させるひとなんている?考えられない+0
-0
-
247. 匿名 2021/07/27(火) 15:16:25
>>150
インドネシアはアストラゼネカってこと?+0
-0
-
248. 匿名 2021/07/27(火) 23:16:28
>>247
中華ワクチンのシノバック、シノファーム、アストラゼネカの接種が受けられてて、会場によって違う様です。友人は居住地域の接種会場でアストラゼネカの接種を受けられたそうです。
モデルナも最近入ったけれど、シノバックを打った医療従事者の追加接種として使われるので、一般の人はモデルナの接種は受けられないそうです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大が続くインドネシアから退避する邦人を運ぶ特別便が21日と25日に運航される。座席数が足りず、予約できない人が続出。予約できても、通常は国が負担する待機施設や検査の費用が自己負担で、航空会社に依頼すると、大人1人なら費用は46万円になる便もある。独自にホテルを予約するのも難しい状況で、現地では「ぼったくりだ」との批判も出ている。